【政治】開業医の免税「認めぬ」 50年来の優遇、税調見直し
1 :
海坊主φ ★:
政府税制調査会は、10年度税制改正要望の地方税分の「査定結果」を各省に通知した。
50年以上続く開業医の非課税措置をはじめ31項目(重複を含む)を「抜本的に見直さないと
認めない」と判断。「認めない」は91項目で、判断対象の176項目のうち7割に否定的な態度を示した。
査定の中心は地方税の負担軽減措置で、民主党が「既得権益」としてきた国税の租税特別措置(租特)
にあたる。評価は4段階で「認める」は28項目、「見直せば認める」が26項目。国税でも137項目のうち
計93項目を「認めない」「抜本見直し」としていた。20日から国税・地方税の査定結果をもとに議論を始めた。
「抜本的見直し」を求めた開業医の診療報酬に対する事業税の非課税措置の減収額は約960億円。
52年に導入され、旧政府税調は廃止を求めていたが、日本医師会などの要望を受けた
自民党税調の判断で手をつけてこなかった
http://www.asahi.com/politics/update/1120/TKY200911200416.html 依頼
2get
医師会幹部が↓
離島と無医村はどうする?
5 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:58:23 ID:MWDIHvPK0
いいことだ。
しかし、現在、医薬品や医療材料を購入するときには消費税がかかるけど、それらを使っても
消費税分を請求できないんだが、それも改善してくれるんだよな?
6 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:00:09 ID:W9i9IN0g0
坊主と在日優遇もこの際だ やれ 民主党
すげ〜な
こんなボディーブロー考えもつかなかったよ
今日も日本崩壊に頑張っています
民主党!!
8 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:02:14 ID:O9zNATGtO
宗教と民団が先だろボケ
9 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:03:25 ID:C8i6DUiG0
養豚業者は課税されてるが
肉牛肥育農家は「非課税」 これが租税特別措置!
10 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:03:41 ID:ajJ9frEEO
開業医がつぶれ
そこの患者が総合病院におしよせ
みんな共倒れ?
都心の美容クリニックとかと
地方の内科開業医とか一緒に考えるなよ。
11 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:04:46 ID:XkX+OmWQO
先に創価から金取れよ
12 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:06:00 ID:8oJaIwTG0
>>9 牛は1頭100万円以下なら何頭売っても非課税だ。
凄い特権だよな。
13 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:06:39 ID:UVj72T/70
市橋殺人犯の実家だなw
14 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:07:32 ID:khwjRJi+0
うわあ民主党に組織的に投票し献金もしますから勘弁してください小沢先生
15 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:07:39 ID:mPgnE0fKO
税の前では皆平等。医者と坊主がおかしいんだ
16 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:08:39 ID:0fOrJi5K0
いよいよ開業医の優遇税制に触る、実際の医院、病院は
完全に営利目的だから、仕方ない
17 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:09:28 ID:wkzC6k31O
>>5 当然自己負担分の消費税は患者から取れるようになるんじゃね?
保険請求は無理だろうけど
19 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:10:57 ID:Uq1BPrfg0
利益が出たらきちんと税金払いましょう。
20 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:11:43 ID:E6tyGWCY0
医師会ざまあああああああああ
21 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:16:23 ID:HmGfEV5JO
22 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:16:52 ID:wOE5WaRNO
これはざまぁすぐる
医師会も推した政権だし、民意だからしかたないよね!
23 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:20:06 ID:xXiziL0Z0
ミンスに惑わされ自民を応援しなかった医師会涙目wwwww
24 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:21:17 ID:+bQXBKpxO
金持ち叩けば、庶民は大喜び。
共産主義社会主義のプロパガンダだね。
25 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:21:58 ID:ua/6d8YD0
プロ野球まだぁ
26 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:23:24 ID:wfwj34D3O
開業しにくい→勤務医続ける
が民主の医療再生の策らしい。
開業医がみな高給取りだと思ってる馬鹿がわいてくるな…
婦人科や泌尿器科だと開設に5千万かかるし(エコーが高い)
27 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:23:54 ID:ebh3LxRRO
政権交代の醍醐味やなぁ
28 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:24:34 ID:O+hn9yGxO
搾るのはいいが搾ったものの使い道をどうするかが大事だな
開業医って免税だったのか
所詮、
国会議員&官僚 ・・・ 管理職ホワイトカラー
医者 ・・・ 現場労働者
なんだから、仕方がない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
国会議員の給料
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/030129/ ここまで合計して、国会議員一人に対して税金から支払われる額は、実に年間4400万円!!!
さらにさらに、国会議員一人あたり、三人の公設秘書は、給料全額税金で丸抱えであ
る。三人あわせてざっと2000万円。これを秘書に払った事にして、懐に入れていた議員
もかつては少なからずいたというのだから、空いた口がふさがらない。結局、ヒラの国
会議員一人維持するために年間6400万円以上の税金が、直接費だけで必要なのだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この額は基本的に、衆議院でも参議院でも同じ。現在衆議院議員は480人、参議院議員
は247人が定数。合計727人に、これだけの額が支払われているというわけだ。6400万円
かける727人イコール465億円!! この額には、国会を維持する為の事務方賃金、設備費、
選挙に要する膨大な費用、さらには大臣、議長等の役職加算、役職者に提供される運転手
付きの車等の費用は一切含まれていない。
そして、盗人に追銭!とまでは言わないが、これに加えて、8年前には政党助成制度
なるものが創設された。元々、頻発した国会議員の汚職を防ぐために、議員が汚い金に
手を出さなくてすむよう税金で政党活動を支えて上げましょう、という、なんとも「お手盛」な
法律で、これに支出される税金は、赤ちゃんから年金生活のお年寄りまで国民全員が
一人250円、今年度分の支出だけで実に317億3100万円にものぼる。分配は、・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
公務員給料・・・他の先進国水準の2倍
国会議員の給料・・・他の先進国水準の3倍
国民医療費総額対GDP比・・・先進国中最低
なんだから、だから仕方がない。
現行の診療報酬を一律5パーセントの消費税分アップしたうえで
事業税を取るならいいんじゃね?
国が営利目的と認めるのだから、応召義務も撤廃しないといけない。
それ無しにただ課税じゃ、地方の中堅病院潰れまくるで
都会じゃ小さな個人診療所と大病院しか残ってないけど
いざ入院というとき、すごい待たされて辛かったときがあった。
32 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:27:30 ID:Fb3nHLYi0
>離島と無医村はどうする?
無医村に医者はいないから問題なし
離島の医者は短期勤務だから問題なし
地方の中小病院をすべてつぶす政策なんだろう。
そういえば、うちの市でも、
病院の棲み分けができていないと「専門家」が言ってた。
ますます地方に医者が減る
>>29 事業税だけな、
理由は医療は採算取れないこともしないといけないし
応召義務もあるから
完全な営利目的とは言いがたいから
原価10円のものを普段1000円で売っておいて
ときどき半額大サービスとかいう商売できないから
所得税、消費税は取られてるよ
36 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:31:03 ID:uCleA9GC0
小学生のとき骨折して以来もう20年医者に行ったことがない俺からすると
つまんないことで医者に行きすぎ。
寝れば治る病気で医者に行く奴は自己負担10割でいいだろ。
半分暇つぶしで病院にいくようなバカな年寄りは自己負担額に更に課税してもいいぐらい。
開業医(個人診療所)について保険収入の上限を1000万円くらいにして、それを越える分は一律50%課税とかにすればよい。
過剰診療は確実に減るから。
38 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:34:34 ID:TkzFsrZ8O
茨城の医師会
オマエらが支援した民主党政権
民主党に投票したやつって自分の首を自分で締めたようなもの
39 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:34:37 ID:D1+Kafng0
いいんだけど、民主党はまずオザワと鳩山を塀の中に送ってから政治活動始めろよ。
犯罪者がトップにいる限り、情報統制してる国内はともかく、海外から相手にされてないんだけどw
そこは聖域なのか?
そこには手が出せないのか?
お笑い政党だな。
40 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:36:36 ID:L6d2HeyzO
都市部の内科開業医は数減らせよ。
41 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:36:41 ID:K8kyBhKH0
対馬の韓国化も放置
外国人の参政権OK
人権擁護法案もOK
今日も日本崩壊に向けて民主党が頑張っています
在日のためにドンドンやってくれ!
42 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:37:48 ID:ZsJEjXqp0
これで勤務医は報われるな
理屈はよく分からんが
43 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:37:55 ID:dbGdYC+S0
茨城の医師会ざまあwwwwwww
ってか 歯医者が200mおきにありますww
46 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:40:08 ID:HAAg8eyE0
過疎地医療と小児科終了のお知らせwwwwwwwwwwwwww
47 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:40:08 ID:qqa0cDJU0
>>44 コンビニ過剰な地域にすんでんだけどそれより歯医者が多いw
医者の親が医者である率が高い。つまり美味しい職であるのは明らか
49 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:41:17 ID:AjNwL81XO
当たり前だな。地方なんて資産家は、開業医一族ばっか。拠点病院みたい
に医療に対して貢献してないのに儲け過ぎ。大店法改正で、スーパーが地
方に沢山出来て、昔ながらの商店が駆逐された様に、古い利権構造は打破
されるべき。
50 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:41:58 ID:qpU7BENaO
これ、「ざまあw」か…?
ばあちゃんとかが「今日は具合が悪いから病院行けないね」とか言ってるの聞くと頭が痛くなる
完全にコミュニティセンターか何かだと勘違いしてるようだ
赤字病院を平気で継がせようとする医師はどうかしていると思う
まぁ親が死んだら畳んでたけど
53 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:43:07 ID:HAAg8eyE0
殆どの医者は親が医者でなければ開業できないが
歯医者は親が資産家でなくても開業できる(儲かる)という時代があったからな
しかし橋本の時代に改正して歯医者余り杉
>>47 高齢者が多いからだろうな
入歯とか、治療費が高すぎだろ。
入歯→100万
ブリッジ→30万
インプラント→40万
儲けすぎw
55 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:44:13 ID:KvGBKo0YO
日本医師会と自民党による利権保守政治も終わりだなw
自民党が謳う保守政治は利権を保守する政治だから。
56 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:44:22 ID:cjBdEHl1O
大賛成!逆に勤務医ら優遇してあげて。
57 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:44:27 ID:Iytzhekx0
医者も税金はらってなかったのか。
58 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:45:05 ID:YatpR88u0
あ?
脱税総理はいいのかw
59 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:45:08 ID:evLLd/i0O
減税分献金でキックバックしないと減税なんかしません
60 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:45:14 ID:qqa0cDJU0
区役所なんかに妙なセンターあるだろ?保険相談員みたいな資格つくって、適当に話しをきくコーナーもうければいいんだよ。
あと電話相談員だな。
つかこのニュースはただ患者の自己負担が増えますよって話だろ
取れるところから取る
税のあり方としては正しいような気もする。
次の選挙でどうなるか分からんが。
これに対して自民は税制優遇維持を訴えるつもりなんだろうか。
壊し屋としては優秀ですな。
パチンコからもっととればいいだろ、大好きな隣国ですら禁止級の娯楽なんだから
65 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:48:43 ID:CgNm+Lll0
勤務医と開業医、差がありすぎ
とは思ってたけど、勤務医の待遇が良くならずに開業医の待遇を悪くすんのかw
同時に勤務医の給料上げるようなシステムも作ってやれよ
66 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:48:47 ID:dbGdYC+S0
総理脱税、医者増税
民主党って自営業者は国民じゃないと思ってるよね
68 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:50:08 ID:znqJPqy+O
パチンコと宗教から絞りとれ。
怪しい宗教団体ばかり増えてる。
勤務医は大変だから、地方の総合病院が負のスパイラルでどんどん廃業w
パチンコと民団と893と変な宗教はスルーなんですか?
パチンコと民団と893と変な宗教はスルーなんですか?
パチンコと民団と893と変な宗教はスルーなんですか?
パチンコと民団と893と変な宗教はスルーなんですか?
パチンコと民団と893と変な宗教はスルーなんですか?
パチンコと民団と893と変な宗教はスルーなんですか?
71 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:51:14 ID:eC134r4mO
税金なら宗教法人からとれよ!
開業医がもらいすぎなんじゃなくて、勤務医がもらわなすぎなんだろ!
宗教からも分捕れ
犬作からは追徴課税
73 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:52:31 ID:tQ7LLFmfO
坊主の非課税はいらんな。
産婦人科がなくて老人病院ばっかりある
後期高齢者医療負担もっとあげて、産科小児科に補助金たっぷり出してよ
税は取った方がいいよ。精神科、美容整形、レーシックなんぞで荒稼ぎしてる連中は
ビジネスだろありゃ。その税金で小児科や外科の技術料を上げればいい。
医者が儲かる必要なんて無いんだよ。基本的に町医者なんてブルーカラー職なんだから。
医療機器自体を安くしろ。研究職の現場を厚遇しろ。
77 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:53:58 ID:3LgdBC3W0
>>71 バカだな。「使われる人」が「使う人」より貰えるはずないじゃないか。
ぷぷぷ。
>>49 そおゆうところは少なくとも1億円くらい稼いでいて
この法律の対象外だったから廃止されても関係ない
この法律で優遇されていたのは5千万円未満の零細診療所
廃止されれば過疎地にあった唯一の診療所がバタバタと潰れる
日本全国に無医地域がドッと増えることになる
おめでとうございますw
おととい、1歳6ヶ月検診行った。100人ほど診て ¥5000
営利事業って国が言うなら、きちんと 342点/一人 払ってもらいたいわけだ。
あのー
勝手に免税にして税金納めてないはとぽっぽからきちんと徴収するのが一番の急務じゃないんでしょうか?
あと一番の無駄は国会議員歳費だから手始めに民主党議員(特に幹部から順番に)の歳費を削減したら
仕分けみたいな茶番しなくても財源確保できると思いますよ
>>77 使っている看護師より収入が低い開業医を知っているが
82 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:58:39 ID:f/8614E2O
会計事務所職員です
開業医、開業歯科医の申告を見て
社保収入が激減して国保収入が増えた→正社員が減ったっぽい
生活保護の人って実はかなり多い、暇だから平日昼間に通院できるし
刑務所近くの歯医者は受刑者の治療もしてるが腰紐つけられて来るそうだ
歯医者は自費及び歯ブラシ等の販売が激減
83 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:58:57 ID:3LgdBC3W0
>>81 よくわかってるじゃないか。それが「使う人」のほうが収入が多い理由だよ。
お前らは知らないだろうが、何年か前までは
新聞社に対しても、事業税は免税されていたんだよ
>>83 なるほど、あれはポケットマネーで雇っているのか
医者になっても金持ちになれない:
もちろん、医大の中には貧乏階級出身でもメチャメチャ努力して、奨学生に認められて
大幅に学費をおさえられている生徒もいるでしょう。しかしこのように親が開業医でも
やっていて金持ちで無い限り、普通の人が医者になって金持ちになれるというケースは
かなり少なくなりました。医者になれば金持ちになれるといった話は、もはや終焉しているのです。
http://finalrich.com/sos/sos-rank-rich-doctor.html 格差社会化はひどくなっている。政権交代しても変わらない
負け組が搾取されることに変わりはない。
http://finalrich.com/ 上記の図のように、私立学校へ子供を行かせるには最初から大金が必要であることがわかります。
公立のように徐々に金額が上がっていくわけではないのです。以前、一番教育費がかかると言われ
ていた大学の学費においては、子供が成長するまでに20年近くの期間があるために親は充分な
貯蓄をすることで、その学費をまかなうことができました。しかしこの私立のような学費には子供が
小さいうちに大金が必要になります。つまり親が充分な貯蓄をする時間がないのです。
このように貧乏人が子どもを私立に行かせようとすると、受験の合格うんぬん以前に、高額な教育費
を早い段階で用意しておかなければならず、それまでに親が貯蓄する期間も短いので、結局のところ
お金持ちの親で無い限り、子供を私立学校へ行かせるのは難しいということがわかります。
http://finalrich.com/sos/sos-education-money.html 国際的にもひどい学力格差
上の図はOECDが世界の15歳児童(高1)を対象に学力(学習到達度)に関して実際に
テストを行った学力結果分散を、学校別と学校内で表したものです。
−中略−
このことから、日本の学校というのはバカばかりが集まる学校と、頭がいい子ばかりが
集まる学校格差が大きいということが国際的にひどい状況なのです。当然バカばかりが
集まるのは、レベルが低い公立校であって、頭がいい子が集まるのは人気のある私立校
であることは言わずもがなでしょう。
http://finalrich.com/sos/sos-education-price-school.html
87 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:03:41 ID:eZns9i3E0
免税は零細企業とか、零細診療所の救済のためだろ。
そんなの全部潰せばいいわ。
これから生き残っていいのは、人も会社も強いものだけ。
所詮、
国会議員&官僚 ・・・ 管理職ホワイトカラー
医者 ・・・ 現場労働者
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
国会議員の給料
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/030129/ ここまで合計して、国会議員一人に対して税金から支払われる額は、実に年間4400万円!!!
さらにさらに、国会議員一人あたり、三人の公設秘書は、給料全額税金で丸抱えであ
る。三人あわせてざっと2000万円。これを秘書に払った事にして、懐に入れていた議員
もかつては少なからずいたというのだから、空いた口がふさがらない。結局、ヒラの国
会議員一人維持するために年間6400万円以上の税金が、直接費だけで必要なのだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この額は基本的に、衆議院でも参議院でも同じ。現在衆議院議員は480人、参議院議員
は247人が定数。合計727人に、これだけの額が支払われているというわけだ。6400万円
かける727人イコール465億円!! この額には、国会を維持する為の事務方賃金、設備費、
選挙に要する膨大な費用、さらには大臣、議長等の役職加算、役職者に提供される運転手
付きの車等の費用は一切含まれていない。
そして、盗人に追銭!とまでは言わないが、これに加えて、8年前には政党助成制度
なるものが創設された。元々、頻発した国会議員の汚職を防ぐために、議員が汚い金に
手を出さなくてすむよう税金で政党活動を支えて上げましょう、という、なんとも「お手盛」な
法律で、これに支出される税金は、赤ちゃんから年金生活のお年寄りまで国民全員が
一人250円、今年度分の支出だけで実に317億3100万円にものぼる。分配は、・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
公務員給料・・・他の先進国水準の2倍!
国会議員の給料・・・他の先進国水準の3倍!!
国民医療費総額対GDP比・・・先進国中最低w
なんだから、だから仕方がない。
89 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:04:13 ID:3LgdBC3W0
宗教法人にも課税きぼん
91 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:05:32 ID:HWP8lHge0
>>44 うちも近所もそんな感じ…
まぁ、この記事は伸びないな。
叩きがいがないし。
92 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:06:16 ID:RVl/ZavA0
uy
>>89 おまえが俺の論旨を全く理解していないという事だけは解ったw
開業医は全員税制上優遇を受けてるのか、けしからん
って感じに聞こえるのだが、実際はちょっと違う。
「租税特別措置法の社会保険診療報酬の所得計算の特例」というのが正式な名称だが、簡単に言うと
保険収入が年間5000万円までの診療所で、一定の%を必要経費と見なす
というやり方で、
いわばどんぶり勘定で、税金を支払って貰う
のである。よく問題になる
病院は7割も必要経費が認められる
という暴論は、
保険収入が2500万円以下の診療所で72%を必要経費とする
というこの特例を曲解したものだ。一番の誤解は
保険収入=利益
という誤解だろう。保険収入からは
病院のスタッフの給与、薬屋に支払う薬品の代金、病院設備や医療機材の償却費などを支払わなければならない
のだから、それを支払って手元に残る額が一体いくらか、まず考えて欲しい。だいたい
年間2500万円
ということは、
一ヶ月200万円ちょっとの保険収入
だから、土日休んだとして、診察日は一ヶ月で20日前後、一日の保険収入は10万円弱となる。10万円というと驚くかも知れないが、3割負担で
1500円
とか支払っているなら、保険収入は5000円だ。患者一人5000円として10万円なら
一日20人しか患者さんが来てない勘定
になる。これは診療所としてはぎりぎりだろう。
95 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:07:16 ID:hFjQRD1a0
>>4 租税特別措置となんの関係が有る??? アホかお前w
96 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:07:18 ID:5lKYBU06O
この政権本当にキチガイだな。
青息吐息の地方医療に完全にとどめをさすつもりかね。
日本崩壊を目論む売国民主らしいが。
畜産業では、鶏、豚は売って利益がでれば税金がかかるが牛は免税措置がある。
靴・バッグ類を輸入した場合、繊維製品だと関税は安いが革製品だと死ぬほど高い。
理由は国内産業保護のためらしいけど、牛肉と革製品ばっかり過度に保護されるのはどうして?
民主党がそのへんの優遇見直すとなぜか更に保護が手厚くなるんじゃないの?
こいつら地方分権とか何も考えてないんだな
99 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:09:34 ID:jtCM9XBA0
>>84 よくご存知で、新聞販売店も非課税と課税があって、チラシ収入だけ事業税が課されていたね。
101 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:10:44 ID:K8wTtbyr0
病院・開業医の倒産が増加
102 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:11:27 ID:aVuPQho8O
産婦人科と小児科が更に廃業ですね わかります
>>97 昔からそれらの職業についてきた(もともとはつかされていた)人たちがどんな層かを考えると
理由の一端がわかるかと
要するに解同とのからみ
104 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:12:22 ID:OzEYX+Ph0
宗教法人税でも作ればいい
105 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:12:45 ID:qgjmaWhe0
医療、国防、ライフライン、国民生活に関わる事が尽く崩壊していく
106 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:13:03 ID:AjNwL81XO
開業医て、ジジババの社交場にして、適当に薬出して儲けるとか、そんな
病院が多数。面倒くさい患者は、紹介状書いて大学病院や拠点病院送り。
社会的にも要らない開業医が多い。税金の無駄使いのサイたるとこだね
107 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:13:23 ID:rPPCGmTJ0
>>54 高齢者が多いからだろうな
入歯とか、治療費が高すぎだろ。入歯→100万 ブリッジ→30万 インプラント→40万
どこのぼったくりだよw
そんな値段するなら誰も入れねーだろボケ
前にいた町にあった古い医院で、
ベテラン老医が、貧乏人の家庭医として、
頼りにされてやってたけど、
ああいうところも、きっと閉院になるだろうな。
僻地の開業医のみ除外すればいい
110 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:14:59 ID:5lKYBU06O
まあ小児科は完全に終了しそうだな。
111 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:16:06 ID:V0BvrWvb0
医師会は民主になびいたんじゃなかったか
112 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:16:12 ID:1CNWzvsW0
>>107 入れ歯はともかく、東京じゃそんなもんじゃねーの?
メタボン一本10万とかなんでしょ?ならブリッジ30万じゃんか。
113 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:16:13 ID:BnccGM/I0
開業医ってどこもヤブ医者だよな
飲み薬とか危険な物が多すぎ
どんな利権だよって思った
文化大革命はじまったな
知識層はこれからどんどん粛清されるよ
勤務医が開業医になるのを止めようとしてるんだろうが、
結果は、ベテラン家庭医の引退・閉院となるだろうな。
116 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:16:54 ID:BLLKbmZm0
俺、四国の田舎だけど、近所の開業医アクドイよ。
日本全国診療報酬は同じなのに、従業員には、すずめの涙の給料だもんな。
経営者の院長なんて、毎晩飲めや踊れやで遊びまわっててる。なんの用があるか
知らないが、毎週土日には飛行機乗って東京通い。航空券や宿泊費は病院の経費。
2千万円近いBMWに乗っ100パーセント私用なのに、名義、ガソリン代、車検
全部が病院経費だもん。税務署なんてチョロイよ。
117 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:17:06 ID:0ZLCP3dB0
_ _,,.、-- 、、_
_,.ィ ' "´ `'ト、
/ \
, '´ / / / ` .
/,/ ′/ / / /' / \
// / /i!/ ,イ | ′/ '.
// _/!__/ L___ //|!! / @
/イ `^′ヽ!!_/ / ’
' .::i  ̄ ` . \ | V | !
| ::::| __、_- 、  ̄ ヽ ヽ.! ′ | !
| ::::| rぅハ .-___ | / , | / ,′
| ::::| 込ン ' て:rヾ V′ ,レ /
从.イ :::::::. r' 少 / / ::i:i / ..:/
! ' :::::::::: / / :!从ハ .:::/
` 'ー'7^ク/ .::::::/
人 _ ー .イ :::::/
. .::::\ イ:了 | .::/ たかが町医者なんか
!::::/:::::\ _ .. ´ イ ! ! ::イ いくら潰れても良いよ
i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\ / `ー! ! !::! 大病院を拡充して
|:i!:::::::::i:ノ イレ'´ イ ! !::| 勤務医を優遇すべき
!:ハ:/_ ..イ´ ̄ / | !::ハ
!::|/'´ _j、__....-<:..:ヽ. | ! |
レ' <: : : : : : : : : : : : | | ! U
118 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:17:09 ID:GmSX7Jy0O
金持ちっつっても、まともな職業じゃないかよ。
もっともっと税金とるべき賤業は沢山あるだろ、
パチンコ、広告、テレビ、宗教、音楽CDかど。
119 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:17:24 ID:GQbFTvOWO
自業自得
>>94 一般的な病院の診療時間は
午前9:00〜12:00
午後14:00〜17:00
などだろうから、そうすると一日6時間クリニックが開いていて
たった20人の患者さん=1時間に3人前後
だ。ここに
最低でも看護師さんが1人以上いる
わけで、看護師さんの給与はいくら悪くても25万円くらいだろうから、そうなると基本給(賞与などは除く)だけで
25万×12=300万円
である。実際にはほかに手当が付くだろう。更に薬屋への支払いや、機材の償却費などを含めると、
「儲けすぎ」などと誇大宣伝されるような額は残らない
と推察できる。
さて、
2500万円規模の診療所
といえば
田舎の老先生がやっている診療所
などが当てはまる。地域医療が崩壊しつつある今、最新の治療は無理にしても、
いつでも診てもらえるホームドクター
は必要なわけだが、そうした役割を果たしてきたのが、地域の老先生である。この
事業税優遇措置廃止の影響をモロに受けるのが、こうした地域の老先生の診療所
である。要するに、今回の
税金を医師から搾り取る作戦
は、
実は地域の零細医療機関を潰す爆弾
だと思われる。当然ながら
受け皿を失った患者が、軽い病気でも基幹病院に押し寄せる
のは必至で、
医療崩壊は加速する
のである。
121 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:17:49 ID:lxoZF/AK0
やっぱりこういうカラクリあったのか
誰も入るところみたことない病院が
いつまでも潰れないどころか
巨大なマンションに建て替えたりとか
不思議でしょうがなかったんだよな
まあ、不正請求とかもまかりとおってそうだ
>>103 だとすると、民主党が見直しをかけられるはずはないよな。
他で削った予算を人権啓発とかの名目で注ぎ込むと思うとげんなりするね。
123 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:18:35 ID:7ubBwrJl0
近所の接骨院(針灸指圧兼)は豪邸+高級車乗り回してるんだか接骨院ってそんなに儲かるの?
124 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:18:50 ID:qV+nxturO
これで勤務医の待遇をちゃんと良くする法律が出ればいいが。
まっ、そうはならないか。
125 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:19:20 ID:Pm3Ord/M0
過疎地に病院は要らない
毎週バスを近くの町の大型病院まで走らせれば済む
>>113 > 開業医ってどこもヤブ医者だよな
ヤブが多いのは事実だが、どこもって言うのは言い過ぎ。
実際に役に立っている医院も、非常に多い。
開業医の患者が大病院に押し寄せてきたら
それこそ本末転倒!
128 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:20:19 ID:AjNwL81XO
大店法改正で地方にもどんどん巨大なスーパーが立ち、中小商店はどんど
ん廃業したけど、消費者は安価に沢山の種類の買い物が出来るとかメリッ
トを享受した。どんどん拠点病院を充実させる政策取る方が、患者に取っ
ても、納税者に取ってもメリットが大きい。社会的に必要な産婦人科の開
業医とかだけ別に優遇すればいい。じじばばに必要ない薬出してるような
病院は無くなった方がいい
129 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:21:07 ID:G4bnMMXm0
医者ってのはドMの集まりなんだな。
「是非われわれに税金をかけてください!」って懇願するとか。
130 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:21:18 ID:3LgdBC3W0
131 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:22:27 ID:0ZLCP3dB0
_ _,,.、-- 、、_
_,.ィ ' "´ `'ト、
/ \
, '´ / / / ` .
/,/ ′/ / / /' / \
// / /i!/ ,イ | ′/ '.
// _/!__/ L___ //|!! / @
/イ `^′ヽ!!_/ / ’
' .::i  ̄ ` . \ | V | !
| ::::| __、_- 、  ̄ ヽ ヽ.! ′ | !
| ::::| rぅハ .-___ | / , | / ,′
| ::::| 込ン ' て:rヾ V′ ,レ /
从.イ :::::::. r' 少 / / ::i:i / ..:/
! ' :::::::::: / / :!从ハ .:::/
` 'ー'7^ク/ .::::::/
人 _ ー .イ :::::/
. .::::\ イ:了 | .::/ 町医者なんか全部潰して
!::::/:::::\ _ .. ´ イ ! ! ::イ 大病院の数を3倍にすべき
i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\ / `ー! ! !::! いまどき町医者の検査設備なんて
|:i!:::::::::i:ノ イレ'´ イ ! !::| ボケ老人でも信用してないよ
!:ハ:/_ ..イ´ ̄ / | !::ハ
!::|/'´ _j、__....-<:..:ヽ. | ! |
レ' <: : : : : : : : : : : : | | ! U
132 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:22:28 ID:V0BvrWvb0
儲けを確保するために余計無駄な薬漬けが横行するのかもよ
133 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:22:33 ID:YMJDtFcm0
>>10 事業税って儲かってないと払わないんですがwwww
情弱wwww
134 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:22:40 ID:p0W0YAOV0
>>5 ははは、何を言っているんだい?
診療報酬はすでに消費税込みの価格さ。
135 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:23:04 ID:HruHEUtP0
>>54 保険の総入れ歯
保険点数 2287+人工歯80+64調整料100=2531
総入れ歯は高齢者が多いので一割負担がほとんど。
¥2500で歯が14本も入る どこが儲かる?
137 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:23:50 ID:1CNWzvsW0
事業税上げる代わりに診療報酬上げるんだろうな。
・・・そうきちんとしてくるんだったら、保険診療分の診療材料費の消費税に関しても整理して欲しいもんだわ。
138 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:25:09 ID:2sFHRhN3O
開業医の結構な割合が診察が不要な老害を相手にしてるわけだろ
こんな開業医が減って老害に医療を受けさせないようにすればいいんだよ
本当に必要なところは優遇すればいい
>>131 町医者が全部潰れても
大病院の数はそのままだと思うぞ
3時間待ちが10時間待ちになるだけだろうな
地方での貧民医療切り捨てが進行するわけですね。
老医がやってる古い診療所は、もう儲ける必要がないところが多い。
だから、驚くほど料金が安くて、貧乏人向けの診療所になってる。
141 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:25:40 ID:mG62hRbI0
一見、自民党には出来ない改革にみえるけれど、
所詮、同じ穴のムジナで違いはないとみた。
142 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:26:03 ID:1CNWzvsW0
>>134 そうだっけ?
ここ何十年も点数の上がらん歯科から見たら何かの冗談としか思えん。
143 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:26:15 ID:vbllCShX0
簡単に言ったら、受診患者数十人以下の診療所の首を選択して順次絞めて
無くしていこうってことだな。
市民病院とかが田舎のお年寄りの為に出している、小さな診療所はすべて閉鎖
ってこった。個人経営の小さな診療所もだな。
病院を集約、医師も集約、患者は大きくなった病院まで通院。
ま、そういう未来ってこった。
ついでに宗教法人からも税収しなよ
145 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:27:51 ID:p0W0YAOV0
なんで医師会は民主押したんだろうな
民主党って労働者の党で金持ちのための政策はとらねーだろ
147 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:28:40 ID:xrLSp016O
医師がこどもに医師になってほしい割合は5割切ってる。激務で割りに合わないのは勤務も開業も同じなのはわかってる。開業なんて出てく金多く維持がやっとと聞く。
148 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:28:49 ID:9F+NKv5fO
医師は優遇しても良いと思うけどな。
150 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:28:54 ID:w4uOxrUY0
都市部に有り余ってる医者にだけ重税を課せよ
151 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:28:55 ID:2HL4ayUv0
鳩山は脱税してるって言うのに
152 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:30:22 ID:5Bl3HJwD0
この記事不正確だな。
今回の話は「個人事業税」で法人の医療機関は
以前から事業税は払っている。
法人にもなれない零細個人医院の事業税免除
を廃止すると言う話で、143の言うとおりに
なりそう。
医学部在籍で親が婦人科の友人は自民党が医者押さえつける政治したとかいってるしどうなってだかさっぱり
>>146 > 民主党って労働者の党で金持ちのための政策はとらねーだろ
金持ちには厳しいかもしれない。
だが労働者ごと、経済まるごと吹き飛ばす政党。
155 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:30:52 ID:9elGMjSV0
>>135 保険医を辞退して自由診療で15万くらいで義歯を作れば
なんとか食っていけそうだが、患者が激減することになりそう
>>141 愚策すぎて実行に移せないという意味での"できない”だけどね
そもそも元自民と旧社会党の寄り合い所帯の金太郎飴政党だし根本は変わらんよ
おまけに双方から悪い部分の流入の比率のほうが多い
要するに、零細診療所を潰してしまおうってことですね。
158 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:33:07 ID:0ZLCP3dB0
_ _,,.、-- 、、_
_,.ィ ' "´ `'ト、
/ \
, '´ / / / ` .
/,/ ′/ / / /' / \
// / /i!/ ,イ | ′/ '.
// _/!__/ L___ //|!! / @
/イ `^′ヽ!!_/ / ’
' .::i  ̄ ` . \ | V | !
| ::::| __、_- 、  ̄ ヽ ヽ.! ′ | !
| ::::| rぅハ .-___ | / , | / ,′
| ::::| 込ン ' て:rヾ V′ ,レ /
从.イ :::::::. r' 少 / / ::i:i / ..:/
! ' :::::::::: / / :!从ハ .:::/
` 'ー'7^ク/ .::::::/
人 _ ー .イ :::::/
. .::::\ イ:了 | .::/
!::::/:::::\ _ .. ´ イ ! ! ::イ いまどき政治やるのに
i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\ / `ー! ! !::! 医師会の意見なんか聞く必要ない
|:i!:::::::::i:ノ イレ'´ イ ! !::| 無視すればOK
!:ハ:/_ ..イ´ ̄ / | !::ハ
!::|/'´ _j、__....-<:..:ヽ. | ! |
レ' <: : : : : : : : : : : : | | ! U
AA連投してるのは池沼か?
野村望先生の中之島のBOWより。
医院経営と表計算ソフト
私どものような開業医は医療サービスを業とする零細企業である。
企業であるからには経理・経営を無視することはできない。
しかし、私ども医師のだれもが、大学時代はもちろんのこと、勤務医時代にも、
経理・経営に関するトレーニングを受けたことは皆目なかった。
医師は医学のこと、医療のことを考えておれば良いとされ、
世間も暗黙のうちにそれを了解していたようだった。
73年に開業をしたが、診療の必要経費を72%と計算しても良い
という特別措置法が存在していて、記帳をしなくても税金の計算を簡単に
行うことができるので、経理や経営について勉強することもなかった。
しかし、この特別措置法は「医師優遇税制」だとする世間の非難の
ボルテージが高くなるにつれ、本当にこの措置法で医師は優遇されているのか
について疑問が生じて来た。
そこで、開業10年目の83年に、1年間の薬問屋の支払いなどの経費を
計算してみた。その結果は、予想通り70%近い費用となった。
そこで、大阪府医師会に関与している会計事務所に、
これを見てもらったところ、抜けている費用がもっとあると指摘され、
即座に青色申告を勧められた。その指摘を取り入れ、翌84年から、
世間で非難される「医師優遇税制」と決別し、青色申告を採用したが、
その結果は1年後に大幅な節税になって戻ってきた。
白色から青色に変更して正解だったのである。
悪名高い特別措置法が「医師優遇税制」では決してないことを、
その時にはっきり知った。大部分の医師たちは、記帳と計算に慣れていないので、
その手間の要らないこの措置法を使って丼勘定をしてきたというのが真相であろう。
161 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:34:50 ID:BLLKbmZm0
けどね、ホント金儲け主義な医者が99.99%以上じゃない。
半年前、軽い中耳炎で近所の耳鼻科行ったんだけど、そこの医者ったら
わけのわからない検査5つも6つもやって、診断はやはり中耳炎で、払った
お金が¥7000よ。 むかつくわ。二度と行かない。
162 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:35:23 ID:AjNwL81XO
>>146 余りの医療費負担に、国がこのままなら潰れるから、小泉竹中は、自民党
ながら聖域の医療問題にメス入れたから。公共事業と医療費にメス入れな
いと、どうあがいても財政破綻する。アメリカみたいに皆保険なくて、貧
乏人が医療受けれないのも問題だけど、日本みたいに余りに保険で優遇し
過ぎて、患者も医者もコスト意識ないのも問題
163 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:35:29 ID:rPPCGmTJ0
>>112 推測かよw
保険に入って無いならそのくらい取られるんだろうなw
お前が歯医者になったら儲かるんじゃねーの?
>>135 保険点数を勉強しなおしてからまた来てね
165 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:35:46 ID:WmjfGtS4O
医療機関3ヶ月くらい一斉ストしようぜww
166 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:36:10 ID:6hN44Z3q0
創価から金取るのが先だ。
勘弁してくれ。
クライアントに中小医院が多いんだよ。
ただでさえ投資しぶる客が多いのに。
民主党政権に代わってからというもの
こういった、俺ら市井の愚民ではまったく知る由もなかった
隠れた利権がざくざくと明らかになるな。
開業医をターゲットにしてるみたいだが
下に合わせば公平みたいなゆとり脳ばかりなのか民主は
>>160 つまり、この医師優遇税制?を廃止すると
ホントに優遇されないと潰れちゃう僻地診療所は潰れて、
廃止されても潰れないけど丼勘定してた診療所が
丼勘定をやめてかえって税収は減る
というオチになるわけだ
おもしろいからほっとこうwww
>>162 国民一人当たりの税金投入額は、
アメリカの方が、日本の3倍から4倍なんだけどね。
173 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:38:39 ID:UuwRVVUi0
せめて独逸並みの利権談合調整をしてから、開業医を
許可せえよw
174 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:38:52 ID:oaH0wqYIO
175 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:39:31 ID:ahbb3WlF0
政策提言「医師公務員化」(保険診療の公社化)
医者を増やせば需給バランス的に給料・診療報酬は下がるものの、
医療費総額は間違いなく増える。
とりたてて不要な病気定義まで勝手に創り出して(メタボとか)大騒ぎしてラクに稼ぐのが出てくるから。
最近の医者の言い分(「医療ミスは裁判で裁くな。肝炎も国に全責任。」)を聞いてると、全員公務員にしてあげるのが友愛。
医師の地域的偏在・分野的偏在(田舎、産科、救急)も、官民組織内では当たり前の「転勤・転属命令」で一発解消。
医師公務員化の方法3通り
1.医師法改正 「医療行為を業となす者は医師免許を受けた公務員に限る」
→技術・サービス革新の余地がなさ過ぎかな
2.公的保険医療(企業組合等含む)財源への支払いアクセスを公務員化した医師にのみ限定
→民間病院・開業医は所有者が施設レンタル料を医療保険財源から貰う以外にはみな公務員給与規定に従います。つまりは特定郵便局と同じ実績ある制度です。不要な施設・非効率な施設は契約更新されません。
→その他資格の医療スタッフの身分・待遇は経済・財政状況により流動化できるように規定する。
→反対者は金持ち相手の自費診療市場経済へ流れますが、日本の金持ちってたいていドケチ系ですから。
3.民主党社会主義政権による病院および人員の強制接収国営化
→あり得ますが、まともな他業界にまで強権が波及しそうなので反対。
1と3は、2を実現するための見せ球。2が本命馬。
もちろん情報公開や医薬品値下げも忘れずに。
>>160 普通はそうだよな
措法適用したほうが有利な例なんてかなり限定されてるもんな
人件費と減価償却費の負担だでかいからたいがい普通に申告したほうが有利だし
177 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:40:37 ID:0ZLCP3dB0
_ _,,.、-- 、、_
_,.ィ ' "´ `'ト、
/ \
, '´ / / / ` .
/,/ ′/ / / /' / \
// / /i!/ ,イ | ′/ '.
// _/!__/ L___ //|!! / @
/イ `^′ヽ!!_/ / ’
' .::i  ̄ ` . \ | V | !
| ::::| __、_- 、  ̄ ヽ ヽ.! ′ | !
| ::::| rぅハ .-___ | / , | / ,′
| ::::| 込ン ' て:rヾ V′ ,レ /
从.イ :::::::. r' 少 / / ::i:i / ..:/
! ' :::::::::: / / :!从ハ .:::/
` 'ー'7^ク/ .::::::/
人 _ ー .イ :::::/
. .::::\ イ:了 | .::/ 開業医の免税「認めぬ」
!::::/:::::\ _ .. ´ イ ! ! ::イ 大いに結構
i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\ / `ー! ! !::! がんばれ!
|:i!:::::::::i:ノ イレ'´ イ ! !::| 民主党!!
!:ハ:/_ ..イ´ ̄ / | !::ハ
!::|/'´ _j、__....-<:..:ヽ. | ! |
レ' <: : : : : : : : : : : : | | ! U
179 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:41:12 ID:5W1tU1UB0
日本も8月末までは年初来+12.39%と頑張っていました。
が、衆院選で民主党が圧勝し、日本の 経済成長を阻害する方針・政策が面白いように連発され、
日本を含む世界の株式投資家がドン引きして 日本を見捨てた結果、
世界のなかで日本の株価変化率だけがマイナスに落ち込み。
9月から今週にかけて、TOPIXの時価総額は約35兆円以上損失。
事業仕分けで1兆円の埋蔵金を 発掘して喜んでいる間に、35兆円もの日本の富が失われたのです。
自民の2億とか、パチンコには一切刷れない民主に気付かず、マスコミに踊らされる馬鹿大杉。
渦払い請求で儲かってる弁護士の課税はどうなってんのかな。
181 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:42:07 ID:1CNWzvsW0
>>146 医者にも弱者の味方のふりのできる人もいるのです。
結果的に弱者の仲間入りするなんて思ってもみないんですよ、そういう人は。
182 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:42:26 ID:WmjfGtS4O
国会議員、公務員、宗教団体は増税しないの?
183 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:43:12 ID:JdPNmX000
共産党がアップをはじめました
知っておきたいパチンコの常識
・パチンコは8割方が韓国、朝鮮系の業者が運営している。
・戦後のどさくさにまぎれて、駅前の一等地を略奪・不法占拠して建てた。
・莫大な金額が北朝鮮に送金され、核開発と独裁体制の延命に使われている。
・30兆円という異常な規模のギャンブル産業。
・韓国では、パチンコは法律で禁止されている。
・2006年6月に韓国政府によって法律で禁止されたが、
その効果で韓国内の個人消費が伸びていると言われている。
パチンコに流れていた金が商店に入るようになったため。
・台湾でもパチンコは、だいぶ前から非合法化されている。
・日本のマスコミはこれらの事実を、ほとんど報道しない。
それは、パチンコ産業の巨額な広告宣伝費のためである。
185 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:45:41 ID:1CNWzvsW0
>>153 自民とは国民(と財務省)の言い分を聞いて医師会を抑えてきた。
だから医師会の反発をくらった。
でも国民や財務省は言い分を聞き届けてもらえたとは思っていない。
>>160 うちも普通に青色申告だが同じように感じる。
>>163 うちは大阪だからもっと安いぞ。
民主はよくやってるよ
自民じゃ何も変わらないが、借金と増税は無制限だったろ
既得権者だけが太る世界が完成するところだった
自民公明亡者よ、消えろ
宗教に課税
パチンコ税設立
188 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:47:19 ID:jtCM9XBA0
>>180 多数の申告漏れが税務署から指摘されています。
189 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:47:27 ID:AjNwL81XO
名前は悪いけど、後期高齢者医療制度って、必要な改革だし。昔は年寄り
は医療費ただ。ただなら暇潰しにパチンコ屋に打たないのに集まる老人み
たいに病院行くし、病院は儲かるから適当に薬を出す。こんなん続けたら
財政破綻するに決まってるわな。いや、本当にガンとか重病は今でも医療
費国が負担でもいいと思うけどね。日本の一番の問題は必要のない人間か
必要のない診療と薬を受けてる事。後、他の先進国に比べ、無駄に入院し
てる日数も長い。
190 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:47:45 ID:VAIsjMmD0
自民支持者だが、これは別にいいんじゃね?
あいつら年収2000万を軽く超えるんだろ?
191 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:47:45 ID:IUWVY4rZ0
どうもピンと来ないな
年間収益80億円規模の病院で働いてるが、黒字の年でも税引前利益なんて総収入の2パーセントあるかないかだ。
給与50%医薬品材料費30%委託費12%水光熱消耗品費減価消却7%
あといくらも残りはしない。残ったって全部借金返済に消える。ここ数年は赤字だから借金逆に増えてるが。
大病院ってのはたとえ黒字でも98%以上は必要経費だ。開業医ってのは72%しか経費かからないのか?
医療崩壊
完結編!
194 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:49:09 ID:PaAukzS60
開業医の年収が400万円とかだったら可哀想だと思うけどね。
195 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:49:24 ID:GEDEOr5a0
パチョンコと宗教法人にも課税してくれ
>>192 信者の方ですか
もう自公天国は崩壊してますよw
こんなもん優遇でもなんでもないから廃止でいいよ
198 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:50:28 ID:164eckGZ0
スレチだが。m3より。
【開業医の年収2522万円 病院勤務医の1・7倍 厚労省、報酬配分見直しへ】
地方病院の循環器科で診療科長をしています。はっきりいって忙しいです。
そして、わたしの医局からも何人かの医師たちが開業していきました。
ときどき彼らと食事をしたりす る機会があるのですが、開業は開業で大変なんだなァと思います。
一連の書き込みをみていて大変憂慮されるのは、
わたしたちはいつからこんな対立関係になってしまったんでしょうか?
勤務医、開業医それぞれに役割があり、本来対立関係にな る存在ではないはずではないでしょうか。
みなさん、何かに踊らされていませんか。
いま新聞、テレビをみればいつでも医療関係者は悪者扱いです。
こういう時だからこそ、わたしたちは立場を越えて団結して世間に対してもの申すべきときではないかと思います 。
医者仲間で言い合いとしている場合ではないと思います。
いままさに医療界自体が(全体として)地盤沈下しているときなんです。
皆さんのご一考を促したいと思い筆を執りました。
2522万円は嘘。
『開業医手取り年収は1469万円であり、病院勤務医所得1450万円(厚生労働省:第17回医療経済実態調査)と同等』が真実です。
http://www.med.or.jp/teireikaiken/index.html 上記、ヒポクラテス先生も投稿されていましたね。
国やマスコミの嘘の数字を前提にして議論すると
不毛な意見交換にしかなりません。
逆にこれで志の高い者だけが
開業するって流れになれば良いのだがな
まあ、ならないだろうね
200 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:52:58 ID:vAeEdrhWO
俺、大阪の田舎で介護タクシーやってるんだけどコンビニより医院の方が多いよ。
201 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:52:59 ID:0fOrJi5K0
一番税収に効果あるのは、赤字企業でも医院でも課税だろう
半分以上が操作してる、単純課税すれば3倍の税収になる
>>5 消費税とったら、それを懐に入れられるとでもおもってんの??wwww
消費税は消費者に代わって事業者が納税するもんで、おまえさんの懐に入る
もんじゃないぞ。
保険治療の消費税免税は「患者のためのもの」であって医者は損も得もしてないだろ
203 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:53:42 ID:5W1tU1UB0
医大は国立のみにするべき。。。
私立なんてあるから、高い授業料分を取り返そうとするし、
アホな医者も出てくる。
更新制度も確率するべき、、、
医者がテレビタレントなんかしてるし、
>>175 公務員化すると、医療事故はすべて国賠法対象になるねえ。
国は無茶な裁判を山ほど抱えることになるぞ。
患者側が無茶なこともあるし、医者側が無茶なこともあるが。
205 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:54:54 ID:bV+I8FQmO
サラリーマン勤務医を推進するようなことばかりしてるね
これじゃ、リスクとって開業してくれなくなるよ
医療費削減したい割に町医者いじめるなよ
鳩山やパチンコ、広告業界、テレビが税金おさめれば良いんだよ
206 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:55:24 ID:oHbYlahi0
きっと在日経営の開業医とか、統一教会経営の病院とかは免税続けるんだろ?
でもまあ民主は自分らの議員報酬は温存
さらに懲戒免職職員を復職させようとか、
連合は特別扱いで定期的に会合とか
なんだかね
208 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:55:39 ID:RVl/ZavA0
未だに3兆利益でウハウハの大手パチンコチェーン
今悩んでいるのは
支店を建てる資金は余裕であるのに
良い土地がなかなか見つけにくくなった事
街中に病院が点在している事で、パチンコが街中に溢れる事を食い止める働きもしていたんだが
政権奪取前は民主・汚沢主導で、パチンコの為に岩手の県知事土下座させたり
無床化を推し進めて地方の病院を潰し、パチンコ店を建てられるようにと頑張っていたが
今後病院が一気にバタバタ倒れ、そういった苦労ももう必要なくなるだろう
パチ店が有ればフラフラ寄ってくる、既にパチンコ依存症を発祥済みのパチンカスのお陰で
増え続ける大手のチェーン新規パチ店舗も、この不況下どこも黒字を出してるというのが恐ろしい
現状でも医療はもう壊滅の危機、支援して生き永らえるかどうか
しかし医療に一気にトドメを刺す事を望んでいる連中もいる
特に民主党の大きな支持母体として、裏で蔓延っている在日集団にとっては
極左翼のバカ政党下で急速な衰退を続ける日本を眺め、
金と利権もジャンジャン手に入る現状は、この上ないメシウマパラダイスだろうが
>>202 医療材料ってのは患者さんに提供するときの値段が決まっている。
2100円で仕入れて2000円で患者さんに使っていたら損していないと言えると思うか?
現実
免税なんて無いんだろ〜?
宗教法人じゃあるまいし!
211 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:57:17 ID:BZdho+UZ0
個人経営の零細診療所が潰れてしまうとか言ってんのいるけどw
その割には贅沢な暮らしをしてんのばっかりですな。金銭感覚が一般人と桁一つ違う。
おまけに脱税が酷いだろ。
214 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:58:47 ID:ZsCr+1+P0
一方、インチキ代替医療・ホメオパシーに浸食されている開業助産師は
免税が継続されたw
215 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:59:33 ID:1CNWzvsW0
>>193 国の発表の医療費には自費診療分が含まれてないんじゃないの?
216 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:00:48 ID:aP89ArPk0
>>76 ヒント:バカには出来る仕事ではありません
ヒントその2:医者になるまでにかかる費用も時間も莫大です
ヒントその3:命を直接預かる仕事です 感染のリスクだって高いです
ヒントその4:開業医だって24時間対応みたいなものです
あなた、真夜中に電話で起こされても嫌な顔せず対応できますか?
金が取れて儲かる仕事にはそれなりのリスクと自由の制限、重い責任があるんだよ。
(一部の国会議員は知らんけどな)
大体、医者によって健康と安い医療費という恩恵を受けているのは一般の国民なんだぞ。
貧乏人のルサンチマンだけで近視眼的、脊椎反射的に文革やってると国も国民もマジ滅ぶよ
>>211 だから、そんな儲かってるところは
最初からこの税制は適用してないんで
廃止されても全く困らないっつーのw
パチンコ屋叩かずに
医者叩くのはなぜだろう?
219 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:01:07 ID:+EBmIAMO0
>>211 患者が来たことにして健康保険に請求
本人を経由しないからばれないっと。
件数多すぎしかも紙だけだからチェックできないっと。
オンライン義務化だから絶対反対っと。特に大阪な。
220 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:01:09 ID:BZdho+UZ0
ジミンは医師団体の献金目当てで言いなりになっていたやろw
ミンスにまだ賄賂を出し渋っているだろ?
本当のこと言って悪かったな。
221 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:02:11 ID:i5xt/vPzP
在日特権こそ見直せよ
222 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:02:17 ID:w+DaYKhd0
開業医の自宅兼クリニック
あれって自宅も経費で建てれるの??
223 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:02:30 ID:IUWVY4rZ0
>>202 消費税は物品やサービスを最終的に受け取るものが支払う。
中間業者はそれを橋渡ししているにすぎない。
本来なら最終にサービスを受ける患者が5%の税を支払うべきだが、保険診療は免税なので支払わなくてもよい。
じゃあ誰が払うのかというと、最終のサービスを受ける一つ前の病医院なわけだ。
つまり病医院は、最終にサービスを受ける者でないにも関わらず、問屋に消費税だけ払って、その同じ分の消費税を
最終のサービスを受けることになる患者から取れない、税だけ取られ損になる。
国の公式見解は診療報酬に消費税分が含まれている、というものだが、それなら近い将来消費税が上がるとき
診療報酬すなわち医療費は一律に数パーセントも上がることになるだろう。
224 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:02:39 ID:V0BvrWvb0
開業医は格差がありそうだね年収2・3百万から億近くまで
やっていけない開業医を廃業させてどんどん勤務医にしていこうとしてるとかかな
225 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:02:50 ID:1CNWzvsW0
>>219 患者さんにも受診の通知がいくだろ、保険者から。
見に覚えの無い通知が来たらチクれ。レセプト開示しろ。
それが患者の権利だ。ついでに義務だ。
226 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:04:08 ID:mgh4fp8c0
予想される医師会の反撃
事業であるというお墨付きがあるのなら。
学校医、集団予防接種の事業化。
おそらく支出増は1000億じゃきくまい。
それに対抗して自治体は公立病院医師に担当させようとするだろうけど、
医療崩壊だなw
227 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:04:28 ID:UxmRVepG0
開業医の奥さんが熱烈に民主党応援していたんだがすごいな
228 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:04:33 ID:XdLhz7LBO
>>123 間違いなく違法請求してる
厚労省に匿名告発してみ
>>218 もっともだwwww
早くパチンコ屋にもメスを入れろよ
日本人なんかに医者はいらねえよww
やっぱり医者も在日の方にだけ開業しやすくして増やそう。
231 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:05:10 ID:0h/zFzwq0
開業医は社会的責任において優遇されてしかるべきである!
予算を見直すならば在日特権を見直すべきである!!
ちょうど北の将軍様も返せっぽい事を言っておられる(主意)ので
拉致被害者とトレードで返すべきだ!!
>>5 客は消費税払ってるんだけどな。
病院がその消費税を納税してないだけなんだぜ。
売り上げの基本であるレセプトを調べられると脱税しているかどうかすぐ分かるので、
意図的な脱税は現実問題無理です。
オンラインだろうが紙だろうが、税務署は甘くありません。
たまに申告ミスはあるかもしれないけど、そういうのはすぐ謝ってさっさと修正申告します。
>>133 情報というより素養の問題だと思うが・・・
事業税が増せば純資産が溜まりにくくなる。
財務基盤が脆弱化し、ちょっとした業績不振で経営がぐらつくようになる。
また有利子負債依存度、有利子負債コストが高まり経営を圧迫する。
結局つぶれやすくなるのは確か。
235 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:06:42 ID:2HL4ayUv0
政教分離なくしていいから宗教法人に課税しろ
とは言えない
>>222 普通は自宅部分と診療所部分の面積割合で按分
237 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:07:02 ID:5W1tU1UB0
開業医の収入を削減すれば,その分診療報酬が増額すると想像致します。
社会保険収入が個人事業税から免除されるのは
「医業,歯科医業,薬剤師業,助産師業,あんま,マッサージ指圧,はり,きゅう,柔道整体,
その他の医業に類する事業を行う者」です。
その中で開業医だけとは、民主党らしいですね。
238 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:07:02 ID:OmviyPUW0
税金増えるなら休診日増やしてのんびりやる予定。
239 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:07:26 ID:nLgM6P7PP
医療にメス入れる前にパチンコに増税かけろや
パチンコ認めて大増税で潰せ
241 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:09:57 ID:2HL4ayUv0
パチンコ貸玉を国で一括管理しリースすればいい
243 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:10:55 ID:PtUunJVb0
全体として医師優遇見直し
医師の中では、開業医優遇見直し
でOK
244 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:11:48 ID:0cQeeDjSO
開業医に救急外来を義務付けすればいいのに
245 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:12:18 ID:EBbHfeCT0
>>94 これが正しい。みんなタイトルの「免税」に踊らされすぎ。
約50年前に医者の生活を守ろうとして作られた措置法だが、
今では実質的に小規模な開業医のためにある。
税収としては、ほんの微々たるもの。
その微々たるものを見直しているのだろうけど。
247 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:13:38 ID:BWK1w1+3O
この案には賛成だけど、パチンコと宗教みたいなダーティな部分はそのまま温存かあ
パチンコ税と宗教法人課税は必要だろ
248 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:13:46 ID:U/Nk8F430
こっちより宗教法人に課税しろよ
これこそクソの役にも立ってないだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>244 つーかあんた「心筋梗塞かも?」とか「腸閉塞かも?」とかってときに
検査機器もない診療所で70過ぎたよぼよぼのジーサンに診てもらいたいの?
251 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:15:57 ID:3IDrwJ880
こういうの、財務省あたりが知恵をつけているんだろうな。
族議員のいない民主党政権の誕生は
財務省にとっては千載一遇のチャンスなのかもしれない。
252 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:16:03 ID:BZdho+UZ0
医者ほどボロ儲け出来る商売ないんだよ。
客に1割か3割払わせて、残りの集金は国が保証してくれんだから。そんな商売、他にあるか?
貧乏人どもが上納する税金じゃ足りないから、借金して金よこせや。
サラ金業者と似てるな。うちの借金返してもらうために、他所で借金して来いみたいなw
頭が弱い奴と病人という鴨にし易いのをターゲットしてのも同じ。
253 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:16:09 ID:K2WVX0aV0
>>247 パチンコ売上の10%上納させれば、兆単位の収入になるのにな。
254 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:16:43 ID:BWK1w1+3O
サラ金の総量規制がやれたんだから、パチンコ特別税導入もできないことないんだよな
宗教法人税も民主党でやれるはず
立正校正会系の議員なんてたいしていないだろ
やれ民主党!お前らの存在価値はそれ以外にない!
255 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:16:52 ID:6V5py5Lf0
こんなくだらないことやる前に
宗教法人に課税
まずをこれをしろ
>4
儲けれなくするんじゃなくて、儲けが減るだけじゃないの?
257 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:17:51 ID:Ex8QHhPq0
これからは、開業医も合法的脱税はできなくなるな。
ま、医者も社会人としての自覚を持てということだ。
258 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:18:14 ID:hefTVou70
>>216 ヒント 自ら選択して医者になっているのです。どのような仕事の内容でもやりたくなければ辞めればいいのです。
ヒント 自らの選択で金を投資しただけの事です。その額や時間が多かろうと少なかろうと政策決定には関係有りません。
ヒント 命を直接預かる仕事は沢山あります。タクシードライバーでも同じです。自己のリスクだって高いんです。
ヒント 貰うモノ貰ってるんでしょ?ボランティアじゃあるまいし、それが仕事でしょ。
医者は儲けすぎ
260 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:19:44 ID:Lg1jBBPA0
中国人留学生一人当たり年間262万円 税金から支給するのやめろよ
>>256 儲けてないところが潰れるの
儲けてるところは最初からこの制度の適用外なんで無関係なの
>>259 もらうものもらっているからやっているんです。
もらえないならその分仕事も減らします。ボランティアじゃ無いんだから。
>>191 年間収益?収入じゃなくて?
>赤字だから借金逆に増えてる
グループ総合売上高50億〜100億クラスの大きめの病院も
最近はけっこうやばくなってきてるよな・・・。
資力のある病院が落ち目の病院を買い取る事例が増えてるが
それも最終的に上手くいかず共倒れになるケースが多い。
医療業界も10年後は相当不安。
264 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:22:23 ID:ybSOXuSG0
これ、はやくやってほしい。
開業医って診療時間短いって言うけど、それ以外に事務作業、薬品管理、
在庫管理、急な往診、学校健診、母子健診、1.5歳・3歳健診、あと
介護認定会議、そうそう休日診療の輪番、なんかで忙しいのよ。
優遇無くなったらすべて拒否できるので、その分公務員医師や勤務医が
その仕事をやることになる。
開業医は仕事に専念できるし、文句ばかり言う患者は堂々と治療拒否できる。
休日インフルや病気になったら市立・県立・国立の病院に行ってくれ。
12時間待ちになるかもしれんが。
すみわけを無くすと一番損するのは市民(患者)だよ。
優遇税制はやく無くしてくれ。
ま、個人的に言うと優先順位は宗教法人が先だと思うが。。。
265 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:22:25 ID:mbXxzFNGO
医者がもうかる時代はほんと終わりなのかもな。
266 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:22:51 ID:v3pJrdxb0
医師会が自民党を見捨てて民主党に擦り寄ったら税制見直しで増税の危機
267 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:23:10 ID:bV+I8FQmO
>>259 儲けすぎなら医者になれ(笑)
楽に稼げるぞ?(笑)
268 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:23:38 ID:BZdho+UZ0
伝統的脱税王と言ったら、
パチンコなどの賭博業
風俗、飲みやなどの水商売
土建屋、不動産屋
そして、病院医院
イメージとしても、いかにも胡散臭いのばっかりだな。
消費税大増税への前準備だよ。
前スレにもあるけど、病院が仕入れる機材や材料には消費税がかかるが、患者の払う医療費は非課税。
だから消費税が10%や20%になれば、消費税の支払いが増えて倒産する医院が出てくる。
開業医の事業税課税するといなれば、当然消費税を患者から預かれるようになるから
結局、医院の収入を守れるわけだ。
270 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:26:18 ID:FwTk2WLL0
たしかにあれはねw
まぁ、医院によりけり、なんだけどw
B型C型肝炎にしても、毎日毎日、自分が感染するリスクを持ちながら仕事してんのにね。
後ろに怖い人がいないと民主党は容赦無いね。
パチンコには一切、手を付けず、科学者、医師には増税。
開業医を淘汰して、"おいしゃやさん"だけ残した上で
成績が悪かろうが、なんだろうが、無理やり医者に仕立てた
粗悪品を、"おおきなおいしゃやさん"で安くこきつかえるように
しようって魂胆だな
日本には格安医療が分相応でいいんじゃない。
病気になっても本人が困るわけだし、まさに自己責任w
274 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:29:19 ID:0cQeeDjSO
だいたい開業医で羽振りの良いとこは
無駄な診療や意味の無い薬で儲けてるところだろ?
275 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:30:00 ID:WTBLLj71O
金融屋が5000万、1億貰っても文句言わないのに、
仮にも人の体、命扱っている医者がたかが数千万稼いだだけで鬼の首とったように叩きまくる日本人の民度って何なの?
日本人なんかもう死ねよ。
病院じゃなくて宗教団体にしちゃえばいいじゃん。税金かからないし、医師免許はあるんだから
医療行為してもOKだもん。
277 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:31:06 ID:fZ+CU+3KO
産業の次は医療か
俺達の生活はボロボロだな
医者不足とか言われるが
ますます不便になるぞ
278 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:32:28 ID:BZdho+UZ0
それで医者の仕事が楽かって言うと、決してそんなことはない。
楽して荒稼ぎ出来る仕事がある訳ねーだろw
惨めったらしい香具師は万引きとか置き引き。金持ちにはなれないな。
でかく儲けるには、現金輸送車襲撃や金持ち宅への強盗。
医療の質を下げて病人、貧乏人は早く亡くなれば、
社会の活性化につながるかもっ!!?
280 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:34:41 ID:LS67IsfsO
これどうなん?
開業医でもまじめに勉強したり論文投稿してる人もいるぞ。ジャーナルや専門書も高いし。それだけ経費がかかるもんだが。
在日やら童話、宗教法人の課税強化の方が先だろ。
281 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:35:27 ID:BWK1w1+3O
>>277 医師不足って、それ勤務医の話だから
僻地にはおらず、都市部には腐るほどいる開業医の話ではない
もっとも人気のある開業医は増税分を診療代金に上乗せするだろうから、結局は患者につけがまわるだろうが
ほとんどの老人が暇つぶしに病院いってるってデマはなぜあるんだろ
284 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:38:07 ID:OCm3MTyBO
まず宗教法人に課税しろよ
利権
286 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:40:42 ID:Mg0T47QP0
我が共和国の資金元のパチンコには手を出すなニダ
代わりに日本人の生命と健康を預かる医者から税金を絞りとり、偉大なる首領様に納めるニダ
288 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:41:25 ID:ybSOXuSG0
>>252 皆保険制度なんて無くしたらいいよね。
医師は諸外国並みの収入が期待できるし。
先進国の十分の一の報酬で我慢しているお医者さんは正直偉いと思うぞ。
ちなみに歯科の診療報酬は先進国で断トツの1位。(下から)
中国、韓国よりずっと安い。将来歯科ツアーなんかできるんじゃないかな。
歯科は年収300万以下のワープアがいっぱいいるので優遇とったら倒産。
私立歯科大の募集みてみろ。笑うぞ。試験科目 漢字の書き取り 面接。
それでも定員割れ。
289 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:41:44 ID:hIvZHtBo0
開業医を制限する国は北欧みたいに勤務医の労働組合が強くなる
あんまり働かない医者になるから、うっかり病気にもなれないよ
290 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:41:59 ID:bd7KwSO4O
>>278 >楽して金儲け
っ金融屋
っパチンコ屋
っエセ宗教(幼女強姦含む)
勤務医である俺の生活
昨日 9時5時、5時から午前三時までモンハン3
今日24時間勤務
明日24時間勤務
明後日24時間勤務
そこからまた通常勤務
・・・皆不況で簡単に病院に行かなくなってるのに、
いつまで医者が儲かってると思い続けるつもり?
293 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:42:52 ID:jJ52Wy2B0
>>216 ヒント:医学部でやってることは中学生レベルでも十分理解できる程度のものです。開業医はそれよりももっと馬鹿です。
ヒントその2:国立に入れなかったのですか?本当の馬鹿ですね。
ヒントその3:バスの運転手も直接命を預かっていますね。医者だけが特別ではありません。
ヒントその4:開業医で救急対応するようなところは滅多にありません。いつの時代ですか?
294 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:45:15 ID:IaAQWHdcO
>>282 聖マリぐらいなら普通の国公立土木系のレベルでも入れるが、学費負担が重く入れない人がほとんど。
貧富の世襲化に日本人は憤ってきているから。
295 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:45:43 ID:HNpEtyGy0
296 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:46:24 ID:hANsBjLA0
297 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:46:24 ID:1CNWzvsW0
>>293 こういう反論にもならない文章書いて、何かを書いた気になってる人って何なの?
「私はバカです」って言ってるようなもんじゃん?
298 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:48:19 ID:Ze1HpXAO0
GJ
299 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:48:20 ID:jJ52Wy2B0
>>288 だよねーw
ツアー客なんて待たずに、自ら海外行けばいいじゃん。
海外に行けば、今の10倍の高収入なんでしょ?
そんなに安くて辛いばかりの日本にいなくていいんじゃない?
300 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:49:07 ID:ZYtZSFEk0
医者とバスやタクシーの運転手を同等に見ているやつって釣りなの?馬鹿なの?
本気でそう思っているなら、病気になったときタクシーの運転手に受診しろよw
散々だな おれも293は頭悪いと思うが
>>299 海外に行ったら海外の医師免許があるので、
それをとるためにがんばらないといけない。
患者さんは自由に行き来できるけど。
305 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:55:05 ID:dZofMFFJ0
>>300 大変さとか考えたらいしょでいいんじゃない?
薬やってまで寝ないで長距離やってる人とか気の毒すぎる
医者とかもせめて、4年で免許の見直しとかあるなら特別にしてもいいんだけど
ひどい薮でも田舎で年寄り騙しながら、平気で稼いでると思うと腹立つ
306 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:55:35 ID:U2LKcyvk0
臨床医は馬鹿でも出来るんだから、
実際、偏差値40台の私立医学部卒業したのが今、医者やっている。
偏差値重視で選ぶんじゃなくて、自己犠牲の精神が大きい奴を医学部に入れろ。
今の医者は、なまじ知恵があるから、悪い事に使われっぱなしだし
他の産業に優秀な人間が行かなくなってしまう。
医学部受験は子供の頃からやってきたボランティアとか人助けとか
そう言うのを基準にして人選する制度にしてくれ
307 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:56:42 ID:BZdho+UZ0
>仮にも人の体、命扱っている医者がたかが数千万稼いだだけで鬼の首とったように叩きまくる日本人の民度って何なの?
嘘つけ。億単位やろw
>>4 それとこれとは話が別。
離島や無医村対策には、別の方策を講じるほうが良い。
都市部の開業医は儲けすぎで、その一方で難しい急患や、休日、夜間の
診療はやらない。
むしろ、その様な医療の最前線に立っている病院の勤務医こそ優遇すべき
で、開業医を免税する必要があるとは思えない。
やっぱり日本には医者はいらないよ。
みんな病気にならなければいいだけだなー。
310 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:02:54 ID:IaAQWHdcO
後。税金優遇を止める代わりに医師に対する医療過誤訴訟に対しても制限を加えた方がいい
75歳を過ぎたら被告適格を認めないとかしないと医師が悲惨すぎる。
特措法は爺医の延命にしかならないから、即刻止めるべき。
うちらにとっては、無駄な開業医が減って有利になる。
無医村が増える?
知らんがなw
312 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:03:33 ID:BZdho+UZ0
>医学部受験は子供の頃からやってきたボランティアとか人助けとか
>そう言うのを基準にして人選する制度にしてくれ
おまい、底辺高校の卒業生か中退者だろ。
313 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:06:08 ID:hZLboCGkO
医師会って民主支持に回ったんじゃなかったっけ
反日帰化人や在日を石にするのは、日本人にとって危険。
日本人を、合法的に氏に追い詰める行為をしてる。
術後、投薬無しで、せん妄状態の患者を退院させたりするのは、日常茶飯事の光景。
日本人スタッフは何も言えずに反日石の指示に従うだけ。
私立医みたいに、国立も出自をみて選抜すべき。
予備校関係者は在日多いし、徹底的に私立を叩くだろうけどね。
315 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:08:05 ID:h38wjSlg0
ただでさえ医師不足とか言われてるのに
こんなことして大丈夫なんだろうか・・・
316 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:09:16 ID:vWAoT812O
医師会を敵に回すとこぇーぞ
317 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:09:37 ID:GNJpVBhz0
>医学部受験は子供の頃からやってきたボランティアとか人助けとか
>そう言うのを基準にして人選する制度にしてくれ
それがいい。それが一番大切だからだ。
知識など現場に10年もいれば、サルでも身につく
しかし、人柄や人徳は10年たっても変わらない
医者向きじゃない人間を排除する仕組みがない。
そもそも開業医の振りかざす「常に新しい知識」など
基幹病院レベルから見れば10年遅れてるんじゃないか
特に50歳過ぎてから新しいやりかたなど
身につくはずもない。
開業医は別荘だの外車だの買ったりせず、税金を払いなさい。
日本医師会は民主支持に回ったんだから自業自得
地方の医療はより一層大変な事になりそうだね
320 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:10:17 ID:IaAQWHdcO
>>312 ただ医者って 最低線で東大理Tぐらいの才能が要る仕事なのかどうか疑問です。
普通の国公立の土木系ぐらいまで入れるように国立大医学部の定員を拡大して欲しい。
>>315 開業医は不足していない
不足しているのは勤務医、開業医に逃げちゃうから
次は宗教法人のばんか?
>>315 ただでさえ不況って言われるのに、増税とかして大丈夫だろうか・・・
ただでさえ予算きつきつなのに、ODAとかばら撒いて大丈夫だろうか・・・
ただでさえ関係悪化してるのに、普天間問題で喧嘩売って大丈夫だろうか・・・
もっとひどいのが色々有るから、医師不足なんて気にするなww
開業医はすべつぶして一定規模以上の病院に医者が全部集まるようにしたほうがいい
これ、実は今まで優遇税制受けてた開業医が、めんどくさがって新制度弁護士に税理処理
依頼するの期待してねぇか?
こんな状況でも民主党を支持する医師会って一体??
たぶん出来ない。
てか出来るなら前の政権がやってる。
アホか
328 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:21:14 ID:dZofMFFJ0
>>317 自分もそう思う。
医者向きじゃない人が医者になっている
最近は親が医者だからって理由で医者になってる奴がい過ぎ
2代目は家を潰すと昔から言われているように、2世は国を滅ぼす、2世は患者を更に重病にする
>>314 それマジ?家の近所の医者もひどい薮で帰化人
まわりの医者からそこには絶対通うなって言われてるけど
近いからついつい行ってしまうんだよね
329 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:21:48 ID:Hj4RlAidO
さすが医師会!見る目が無いですw
たとえば外科医の質を問うなら、手先が器用な奴を中学卒業から一貫して無料で教育すればいい。
同級生には、江戸時代から医者やってる家系のがいるぞw
332 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:23:23 ID:BZdho+UZ0
自民党と民主党を両天秤にかけているうちは、脅迫に遭い続けるよ。
これからは変わらず税金免除される在日の方々が、
医者として開業しやすくなるのかな?
日本人かわいそう。
>>328 高校で勉強が出来れば医学部を目指すって言う風潮がよくないんだろう
医学部行かなかったら「頭悪!」って思われるとでも思ってるんだろうか
多田野自己満足に過ぎないのに
336 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:26:56 ID:1CNWzvsW0
>>333 あぁ、旧自民政権だっけ。
今のとは別だな。
現状医者は就職最強だからな
安定大好きのゆとりならとりあえず医学部行くだろ
>>306 >臨床医は馬鹿でも出来るんだから、
はい、ダウト
ま、自分が心筋梗塞かも?とか腸閉塞かも?ってときに
子供の頃からボランティアとか人助けとかやってきただけの馬鹿に
診療してもらいたいんだったら別にそれでいいけどね
339 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:27:36 ID:rTDxkOX00
消費税分5%を無条件で診療報酬に上乗せ。
営利目的なのだから、応召義務は完全撤廃。
これとセットならば、免税撤廃でも構わん。
340 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:28:55 ID:II2itdFf0
>>336 だね。
あらゆる疾患について詳しく、
その可能性を考えながら診療して欲しいからね。
政府税調は、富裕者優遇の株売却益課税10%(世界最低率)とか、
未だに、(米国とは違い)総合課税ではないこととかには、全く手を着けず、
零細診療所を締め上げて税収を増やそうとするわけですね。
343 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:30:14 ID:gRgIKNbxO
>>330 やってみりゃわかるけど、優秀な外科医に必要なのは手先の器用さじゃなくて性格のねちこさ。
脾臓の漿膜一枚一枚丁寧にはがして小さなリンパ節を郭清する事が楽しくて仕方ないって性格
じゃないと無理です。そういう意味で漫画に出てくる優秀な外科医というのは虚像。
>>136 離島に郵便局は必要だけど、医者は不要ってこと?
346 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:31:53 ID:B2e6opggO
病院診療所は、患者(客)の代わりに診療器具材料にかかる消費税を支払っている。
消費税の還付は認められていない。
完全営利をみとめて、医師免許もごく簡単な審査だけにする
消費者がまともな医者を自分で選ぶ
健康保険もすべて廃止する
これでOK
349 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:32:38 ID:veKl+0bh0
350 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:32:44 ID:XVjJT2Ws0
医師会は民主党を支持したんだろ
自業自得だね
351 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:32:58 ID:J1kbeOS50
宗教法人からも税金取るべき。カルトは不正の温床。
352 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:33:09 ID:jJ52Wy2B0
353 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:33:50 ID:TzTkvoTGO
僻地医療対策として一定の救済措置は必要だろうな。
所得が500万円以下は従来通り免税とか。
所得が1000万超えてるようなら、事業税くらい負担してもらっても痛くも痒くもないだろ。
まあ当人からすれば痛いとは言うだろうが。
これよりも宗教法人を課税対象にしたほうがもっと税収伸びるんじゃない?
むしろそっちの方が有益だと思うんだが
まあどっちも課税すればいいと思うが
>>348 仕分けとかみても、小泉竹中路線そのもの。
小泉も、民主政権絶賛してるよ。
反小泉は、麻生だけだった。
357 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:35:20 ID:ybSOXuSG0
>>308 >病院の勤務医こそ優遇すべき
どうしたら勤務医が楽になりますか?
市立病院なんかは、診療報酬収入が増えると先に今までの赤字の穴埋めに使うし
せいぜい市の金庫に行くだけだ。勤務医の給与にまわすなんてしない。
開業医と勤務医の金額の差も年齢を考慮に入れれば大きな差は無い。
確か開業医は59歳?勤務医は45歳?で比較していたと思う。
会社で言うと重役と平社員と比較して重役の給与が高い。けしからんと言っている
ようなもの。新聞の見出しだけで判断するのは非常に危険。
高校生の授業料無料化も専門学校、朝鮮学校(北朝鮮学校)も含んでいるのだよ。
あなたの税金で北朝鮮学校も無料化。こんなことは新聞に書いていない。
情報操作に注意してね。酷い目にあうよ。
358 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:35:53 ID:GNJpVBhz0
>臨床医は馬鹿でも出来るんだから、
できるよ。
胸が痛くて、心電図でST上昇があり、採血で白血球やLDHが上昇してたら
心筋梗塞だろ。 で、循環器科のカテ医者を呼べばいいだけじゃん。
腹部CTとって、腸が膨らんでたら腸閉塞じゃん。
で、消化器外科とか呼んでチューブ入れてもらえばいい。
夜中に、腹痛や胸痛の患者が来た時に
「めんどくせーな」とか「この程度で病院くんなよ。明日来いよ」
とか思っている「頭のいい人」こそ危険なんだよ。
359 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:37:05 ID:r30v9y8n0
美容整形に重税かけろ
あいつら医者じゃねぇ
>>346 非課税業種だったら、医者に限らずどんな事業でも消費税の還付は認められてない。
消費税の課税と非課税があることを問題視するなら筋が通るが、まるで病院だけが不公平な扱いを受けているかのようなウソは誰も相手にしない。
361 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:37:18 ID:vZOytr7I0
いくらなんでも所得税は払ってるんだろ?
僻地医療とか地域医療への貢献は
違う名目で還元すべきだろう
ただ公営だろうと民営だろうと個人だろうと組織だろうと
地域医療への貢献によって報酬が加減される仕組みを
どうやって作るかだな
軒並み民主を支持した医療関係者が青ざめるのも間近
364 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:39:49 ID:JqaOcoE40
創価学会に課税してください
365 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:39:54 ID:jtCM9XBA0
伊藤元重 ・・・ 「市場主義」でマスコミの寵児となる
猪瀬直樹 ・・・ 娘はNHKにコネ就職
翁百合 ・・・ 日銀出身。夫も元日銀の著名エコノミストの翁邦雄。
香西泰 ・・・ まだ生きてたの?
神野直彦 ・・・ まじめな学者のハズだが?
吉川洋 ・・・ 審議会にいても、ほとんど成果が出ない人。
>>362 夜間診療を受付を設置したら税が減免されるとかいいな
でも実際に運用してるかどうかチェックする手間が増えてしまうが・・・
368 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:40:57 ID:zOeZn+6UO
カレーはもうダメだ!取りあえず違うモノを食べてみようと言って、ウンコを食べたでござる、の巻
医師会版
369 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:41:20 ID:7Z6Gj6ssO
開業医の優遇税を止めるようにすると、患者が困るだけ(笑)
自由診療の部分が上がるだけ
>>360 おいおい、トヨタは還付してもらってるぞ、消費税。
嘘はいけない。
372 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:44:52 ID:j+3YhCUH0
俺の考えた節税法:宗教法人を立ち上げて、そこで儀式と称して診療をする。
373 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/11/21(土) 11:46:34 ID:JulC870n0
374 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:47:30 ID:rTDxkOX00
>>372 実際、宗教法人を名乗って隠れ蓑にしている所があるって話は聞いたことがあるな。
「儀式」をしてたかどうかは知らんけどw
>>372 宗教法人だとメスもクスリも使えないので
結局、聖水と称して教祖の小便を売ることに
>>372 医療法人とは別に宗教法人をつくって献金すれば
いくらかの節税は可能かもね
377 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:52:18 ID:j+3YhCUH0
>>374 おお、やっぱ同じようなこと考えるやつはいるんだな!まじで弁護士に可能かどうか相談してみよ。
宗教法人非課税には俺も反対だが、公明党が与党になるぐらいなんだから一朝一夕には改まらないだろう。
だから逆に利用してやる。
378 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:56:01 ID:DKmGAFsC0
社会診療報酬のみなし給与所得も廃止しろよ。
経費計上して、給与所得控除で控除って二重控除もいいとこだろ。
379 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:57:46 ID:kAZI18lB0
お医者さんは、優遇しておかないと。
日本人の。
診療所が無くなって、大病院の待ち時間が倍増するな
もう30秒の診察のために6時間待つようなことになりそう
381 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:02:02 ID:5ZVaJAdrO
医は仁術じゃなくて算術っていう医者がほとんどだからね
2chは高学歴勝ち組だらけのはずなのに金持ちに厳しいなw
383 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:02:46 ID:zOeZn+6UO
>372
薬の処方できませんやん
>>371 海外輸出は非課税ではなく免税。
消費税がかからない点では同じだが、意味は全然違う。
385 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:04:46 ID:tj3dYqEv0
自民党を支持しなかった、医師会ざまあwwwwwwwww
ってスレしたら、ネトウヨ認定される?
386 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:05:21 ID:yBYT7OhY0
宗教法人に踏み込めよ。
387 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:05:26 ID:oPK1Z+8u0
>>380 病院の前で日常的にトリアージか?
たまらんね。
診療所が同じような機能を果たしてたような気がしないでもないんだけど。
388 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:05:52 ID:M780moWc0
当然です
開業医ざまぁwwwwwwwwwwwwww天誅じゃボゲwwwwwwwwwwwwwwwwww
中医協委員人事で日医執行部が初めてゼロになったこと受けて
日医は自民党支持白紙撤回をつい最近したばかりだけどどうするん?
野党自民支持に戻るんか?でも日医会長に民主支持の茨城医師会長出馬するんじゃなかったっけ?
390 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:07:27 ID:GXW251YQ0
開業医ざまああああああああああああああ
開業医を見たら売国奴と思え!!!!
391 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:08:15 ID:U9nTyRnu0
宗教法人にごく低い税率でいいから課税してほしい。
いかに巨額の収入を得ているかを国民に知らしめてほしい。
もちろん、収入をごまかしていたことが発覚したら宗教法人認定の取り消しということで。
政治資金も同様。お金の流れを100%把握できるようにすることが必要。
>>390 いまどきそんな頭の悪い煽りで釣れると思ってる?
おばちゃん、キミの将来がちょっと心配。
393 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:09:19 ID:qwcTgJrz0
うーむ
開業医が事業税免税だとは今の今まで知らんかった (><)
濡れ手に粟の眼科や整形までこれまで免税だったとしたら全く許せんぞ (#゚Д゚)
悔しいが民主の「日本デバッグ」は地道に進んでるのか
さんざん既出だがこの勢いで寺社、新興宗教、出版社もガシガシ課税しる (`・ω・´)
394 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:09:49 ID:5lKYBU06O
結局この手のスレっていつも医者の珍妙な身内擁護で溢れるだけなんだよな。
無論医者側にも言い分はあるんだろうけど、これだけ景気が悪化し所得が落ち込む中で開業医だけが
優遇・厚遇され続けていいはずがない。
税から逃げたいならきっちり廃業するべきだし、廃業しないならきっちり税を払うべきだ。
これまで散々特別待遇を受けておきながら
>>1みたいなことになると途端に被害者面。
医療崩壊に有効な手一つとれなかったくせに、今更“こんなことしたら崩壊する”とか笑止な話だ。
患者の立場上理解し難いことが多すぎるわ。
395 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:11:42 ID:Pz3x2A3Y0
パチンコ税を導入しろ〜〜〜〜〜〜〜〜
さっさと健康保険廃止しろよ
勤務医の人って、開業医を敵視してるん?
それとも羨望の的?
それとも明日は我が身の目標?
398 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:14:07 ID:tj3dYqEv0
>>390 家の近くの開業医(クリニックだが)にはお世話になっているからな・・・・・。
医師会にはざまあ、って言えるけど開業医にはなんとも・・。
399 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:15:21 ID:qwcTgJrz0
>>382 もう何年も前からここはニートと若年底辺リーマンと負け組予備軍学生が呪いの唸り声を上げる
場所になってますお (;^ω^)
400 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:18:30 ID:7mNPydmcO
開業医にコンプレックス持つのは勝手だけど
儲けなんて大してねーよ(´・ω・`)
401 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:20:05 ID:iouinL560
医師会ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
>>358 循環器科のカテ医者を呼べばいい
消化器外科とか呼んで
…臨床医ってなんだ?
救急医は馬鹿でもできると言ってるの?
まあ救急フルコース検査づけとなると大変そうだな
パチンコ屋叩かずに
医者叩くのはなぜだろう?
宗教法人はスルー
学歴コンプレックスでしかないのか…
そんなに頭のいい奴が、羨ましいのか?
医者の卵に、自作自演で卵投げる人もいるしw
大学病院を何とかしてほしい、態度でかすぎだろwww
405 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:26:09 ID:GNJpVBhz0
臨床医=開業医
だいたい決まった約束処方するだけじゃん
それで9割の患者をさばき、
残り1割は、大きい病院に送るだけ。
開業医は税金を払え
406 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:26:54 ID:hicA7Eyc0
>>198 2522万円は嘘っつたって、開業医手取り年収は1469万円なんだろ、税込みでは、
楽に2522万円超えてんだろ! ざけんな!
大企業の部長クラスで税込み年収1000万だろ。 やりたい放題やって大変そうに
見えさせて実は楽して贅沢ざんまいだろ。過労死するのはいつも、勤務医だ!
民主はよくやってくれてるよ。
407 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:29:20 ID:9EAFOGXhO
>>406 人の命を預かっている以上ある程度の高額報酬は当然です
まあ,そうともいえないゴミ医者が大量にいるのも事実ですが
410 :
歯医者:2009/11/21(土) 12:32:03 ID:TUbVce5o0
点数上げない代わりに税金で優遇する約束だったくせに。。
>>384 >海外輸出は非課税ではなく免税。
スレタイでその”免税”が問題になってるのに、わざわざw。
よっぽどトヨタを叩いてほしいらしいな。
暴走が米国で問題になってる今のトヨタ、あんまり叩くと潰れちゃうよw
当然宗教法人も課税するよね
413 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:35:59 ID:qwcTgJrz0
>>400 診療科しだいだ
しかし診療科によって課税に差つけるのは難しいだろうな
そこまで踏み込んだらミンスGJだが
>>397 このスレの勤務医は「ざまあwwwww」が多いようだな (・∀・)ニヤニヤ
>>410 数こなして稼いでる歯医者はいるぞ
歯医者はもう激安床屋の世界になってきてるな (´・ω・)カワイソス
新型インフル時の対応を見て開業医では人の命レベルの医療ができないことがはっきりわかった
薬剤師の延長みたいなもん
もちろん一部設備を整え高度な事までやれるところもあるんだろうが
大病院でまとめてやったほうがコストが安い
415 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:38:39 ID:cbYsloIt0
>>393 >開業医が事業税免税だとは今の今まで知らんかった (><)
開業医が事業税免税は、「急な往診、学校健診、母子健診、1.5歳・3歳健診、あと
介護認定会議、休日診療の輪番など」の医師会が請け負っていた地域医療
へのサービスへの対価なのだよ。
従って、事業税免税廃止は、以上の地域サービス廃止を意味するがいいのかな
叩きたければ勝手にやれ。
非課税と免税の区別もつかん馬鹿は何をやっても馬鹿のままだ。
コピペなんだが…、それもかなり古い…
■勤務医から医師会が勘違いされているようだが… ■
医師会の殆どは、元は勤務医
そこでまあ公立なら10年副部長15年部長と行くわけだが
大体副部長、部長あたりで退職、開業が殆ど
40歳あたりで開業、50歳ではもう遅い、銀行も金貸してくれん!
50以上で開業している奴は、昔救急医療を支えてきた奴も多いのよ!
例外もある、2-3年研修していきなり開業し稼いでいる奴もいるが
殆どは、下積み生活を経験している。
医師会を叩いている素人は、かつての救急医を叩いている事も 忘れるな!
50過ぎてシンマすると、こっちのヘルツが逝ってしまう
俺は救急勤務医を20年経験し、別に医師会を弁護しても仕方ないが、
老兵を罵倒するようなマスゴミの意見に吐き気を感じる!
418 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:40:16 ID:SD7OcqO+0
勤務医リスクないのに開業医の方がうらやましいの?www
419 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:40:51 ID:GNJpVBhz0
>>414 老人の話し相手とか健康ノイローゼの相手とか
どうでもいい腹痛とか風邪とか腰痛とか、大病院に来ないように
防波堤が必要なことは理解しているんだ。
ただ、そんな仕事のほうが高給取りであっていいわけがない。
日本は間違っている。
>>416 まぁまぁそう自暴自棄になるなよw
米国に土下座して靴底でもなめれば、許してもらえるかもよ。
421 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:44:50 ID:hIvZHtBo0
>>419 >日本は間違っている
じゃあ、どこの国の医療が理想なの?
アメリカやイギリスは虫歯は自分で抜く奴がいるらしいが
423 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:45:39 ID:DaFAZclp0
知らんぞぉ。
インド洋の給油みたいに200億で済んでたのを、無理に中止してアフガンに5000億で
ようやく帳尻合わせするみたいなことになるかもよ。
みんなで持ちつ持たれつでやっていればいいのを、恨みを晴らすとかでやると
かえって代償でかくなるぞ。
「経費が多いですから措置法経費を使わないでも大丈夫ですよ」と毎年説明するのも面倒だったんで大歓迎です。
425 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:48:45 ID:ybSOXuSG0
>>381 以前は「医は仁術」が通じたのだが小泉改革で厳しくなり「算術」が必要になった。
平均点数制度というのがあって、その地域の平均点より高いと
不正をやっていなくても診療所を閉めて集団指導を受けなければいけない。
だから平均点を越えないように常にチェック。
知り合いの歯科医から聞いたんだが1人あたり1600点を越えると呼び出しが来て、
集団指導や個別指導があり、技官から恫喝を受けるんだと。東京では恫喝されて
自殺した先生もいたそうな。ま、どーでもいい話だけど。
そら散々自民とつるんできたくせに
政権交代がほぼ確実な情勢になってから
あわてて民主に乗り換えた所で
民主党の医師会に対する印象が変わるわけもなし
山○組もなー
427 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:50:33 ID:LRXkyz6PO
>>419 病院っても、民間と公的病院じゃ給料違うし
給料が違うのは、民間は潰れる危険。
公的は年金確保できてる。
医師に失業はないけど……開業医は個人商店だよ。機材購入人件費に関わってる。
■民間病院の経営悪化、32%が赤字 ■人件費圧迫 都内は過半数
産経新聞
民間病院の経営状態が悪化していることが、全日本病院協会が30日まとめた「平成20年度病院経営調査報告」で明らかになった。
調査対象となった32%の病院が赤字経営で、19年度の24%に比べて大幅の悪化。とりわけ東京は54%(前年度42%)と赤字率が高かった。
病床規模別にみると、「20〜199床」の病院の経営が比較的安定しているものの、「200床以上」の大規模病院で経営状態が悪い
ところが目立った。病床種別では、一般病床のみの病院で赤字経営が目立った。
協会では「診療内容や方針を1人の患者にていねいに説明する必要などから、診察できる患者数が落ちて収入が減っている。
その一方で、必要なスタッフ確保のため人件費が増加したことなどによる支出増が経営悪化の要因。都市部や大規模病院ほどその傾向が強くみられる」と危機感を強めている。
20年度は診療報酬改定があり、これまで開業医に向けられてきた財源の一部が勤務医の待遇改善に振り向けられた。
しかし、協会では「産科、小児科などに重点的に配分されたため、病院全体の経営改善にはつながっていない」とみている。
調査は全国288病院の今年5月の経営状況をまとめた。国公立病院など、地域の基幹病院は含まれていない
パチンコ税創設ですべて解決
430 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:55:14 ID:DRyka7/80
ついでに宗教法人と学校法人の優遇措置もやめろよ!
ブクブク私腹を肥やしてる宗教や学校が多すぎ
草加、立証、降伏、獲穂場 等
律命、日台、禁忌 等
なぜ宗教法人をあれだけ優遇するのか納得いかんな!
開業医も確かに課税所得に対する税額控除の割合が異常に大きいのは確か!
431 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:57:40 ID:fDBjHlDj0
医者も海外に逃げ出すようになった本当に終わるな
>>195 こうなったらみんなのお財布がわりの宗教法人つくろうぜ!
433 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:58:01 ID:DaFAZclp0
>>425 >集団指導や個別指導があり、技官から恫喝を受けるんだと。
たぶん普通の人ってこの恫喝って、ちょっときびしめの口調で注意されるだけと思うんだろうな。
実際のやりとりを録音に取ったのを誰かようつべで流してくれんかな。
まさにヤクザの恫喝とほぼ同じレベルの口調なんだが。
434 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:58:51 ID:VIxFGYC70
>>382 「税金払ってない金持ち」には厳しいけど、ちゃんと税金を払っている金持ちには比較的好意的だと思うぞ。
435 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:59:38 ID:OtLYoGcU0
俺も医者になりたい
436 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:00:31 ID:XC/G6btEO
437 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:01:58 ID:WslcxaVHO
パチンコに大鉈をふるえない日本は信用ならん
438 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:03:33 ID:XFyXnega0
医師会せっかく民主に擦り寄っていったのにこの仕打ちかw
ざまあwww
439 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:03:48 ID:45+Zec1M0
パチンコに少し税を掛ければいいじゃん。
聖域無き改革なんでそ。
逃げ道をふさぐよりも
逃げだしたくなるような環境を変えることだろう
>52年に導入され、旧政府税調は廃止を求めていたが、
>日本医師会などの要望を受けた自民党税調の判断で手をつけてこなかった
集票マシーンには厚遇し、その分庶民から分捕る
まったく酷いもんだ
442 :
コマンドー ◆LUr9isZgQk :2009/11/21(土) 13:07:22 ID:nmw51mdU0
443 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:09:58 ID:8+bcK7RR0
鳩山不況だな。
444 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:10:14 ID:gRIt+kIm0
開業医はけっこうまともなとこ多いのに潰すようなことするなよ
中途半端に入院設備があるヤブ医者の方が害になってるよ
疑い病名でジジババ経由で医療財源むしりとってるとこなんとかしろよ
445 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:10:24 ID:w5+j3fPh0
>>441 現政権は民団・マスコミが集票マシーンな
446 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:11:46 ID:NPGkBoK9O
438
それは思ったw
447 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:12:08 ID:QH4wPmWNO
>>443 自民党支持団体の日本医師会涙目ざまぁwwwwwww
税金取らないという前提での診療報酬なんだから、税金分アップさせてくれないと
医者がつぶれないか?
産婦人科とかと違って、医者が
「盲腸の手術は100万円です」
とか勝手に決められないんだからさ。
パチンコ屋叩かずに
医者叩くのはなぜだろう?
宗教法人はスルー
学歴コンプレックスでしかないのか…
そんなに頭のいい奴が、羨ましいのか?
×優遇税制(○簡素化)の内容も理解してないのに…
理解すれば、優遇ではない事がわかる
単なる簡素化で寧ろ税負担は増えている
宗教
パチンコ
パチスロ
宗教
パチンコ
パチスロ
宗教
パチンコ
パチスロ
宗教
パチンコ
パチスロ
宗教
パチンコ
パチスロ
宗教
パチンコ
パチスロ
宗教
パチンコ
パチスロ
451 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:14:56 ID:Ze1HpXAO0
また妬んでるだの海外に逃げるだの、ワンパターンの脳内医者底辺ねらーが湧いてる。
ぜんぜん、擦り寄ってないだろ。きのうのNHKだって、困惑する医師会でやってた。
茨城の異端の医師会を全国の医師会と一緒にしてはいかん
このスレ
単なる
『医者コンプレックス』 スレじゃん!
まあ、実は俺の嫁はパチンコ屋の娘なんだが…
医学部には
必ず
半島系が一割居て、その半分はパチンコ屋である!
事業税なんて金額がしれてるだろ
見直しされても、開業医にとっては蚊に刺されたくらいだわ
455 :
コマンドー ◆LUr9isZgQk :2009/11/21(土) 13:18:52 ID:nmw51mdU0
親が医者だから子供が医者になる理由は
儲かるからだよな
>>455 親が警察官だから子供が警察官になる理由は
儲かるからだよな
457 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:20:44 ID:1J2PLMIr0
民主党はいったいどの分野を優先して伸ばしていくつもりなの?
458 :
コマンドー ◆LUr9isZgQk :2009/11/21(土) 13:22:57 ID:nmw51mdU0
>>456 身元がはっきりしていて採用がされやすいから
いきなり決めずに、
開業医の診療報酬下げるための、駆け引きに使えよ
>>458 お前頭いいな!
俺、倒れそうだったよ!
462 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:29:32 ID:GNJpVBhz0
ぐだぐだ言ってないで、税金ぐらい払いなさいよ
収入に見合う税金を払うだけで倒産しますか。生活破綻しますか。
うそつき
>>455 親が開業医なら開業の初期投資がほとんど要らない。
科にもよるが、開業は初期投資がクソ高くて
何年も医者続けてやっと返済するものなんだよ。
あと、誰かが継がないとそこに通院してた人が激しく困る。
勤務医も給料は悪くないが、割に合わないから
子供は医者にしたくないって人が多いぞ。
464 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:31:30 ID:8LUzeRE50
>>37 たとえば、インターフェロン6万円、在宅酸素料金6万円は業者に即効没収ですが・・・
すべて、医者の懐へと 思ってませんか?
>>462 うそつきは貴方でしょう!
実質!優遇などと言えるものではないのに
おかしな因縁吹っかけているのは!
脱税呼ばわりは、止めろ!
■日本の医療政策は2005年に運命は決まっていた!■
2005年時点の日本の医療費対GDP比は 8.0% ジャストなので、
このまま放ってほいても国民生活への影響はほとんどないはず。
ちなみにこの時点
フランスは 11.1%、
ドイツは 10.7%、
アメリカは 15.3% (図録OECD諸国の医療費対GDP比率より)
ここまでは、低いながらも、やりくり可能!
■2005/10 三割抑制の5.6%になった■
経団連、自民党、マスゴミの扇動で
>政府の経済財政諮問会議の民間議員は4日の会合で、現行の医療保険制度のままだと
>2025年に名目国内総生産(GDP)の8%強に達する医療費を
>三割抑制の5.6%にするよう求めることが明らかになった(日経新聞 2005/10/4)。
それまで病院は産婦人科などの不採算部門は、他科の黒字部門から流用し
地域医療を支えてきた
しかし、黒字部門さえ、無くなり、不採算部門を支えることができなかった
国民はこのこと教えずに、責任を医者の努力不足と断罪した!
■日本の総医療費は 先進国7カ国の中で 最安! ■
経団連とマスゴミに日本の医療費は高いというイメージを植え付けられた
■医師の給料はの総医療費41兆の一割(4兆)にも満たない■
九割の責任は、高額医療機器屋、某工務店作の立派な病院、薬屋、看護婦
柔道整復師、…
G7で最も安く、医療費の一割に満たない待遇の医師を叩くのは
■自覚のない洗脳されたテレビ脳!■
医療費高騰に、医師の給与は九割方 関係がない!
468 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:38:41 ID:8LUzeRE50
特祖にしがみつく開業医って、老人・零細開業医だろうな
大勢に影響はないが、開業医減少には役立つ
で、困るのは、学校医・ワクチン・検診・産業医不足だな
次の地域医療の問題になるだろうな
勤務医重視だから、勤務医がさせられることになるだろうな
開業医の税制ってめちゃくちゃだからな。
普通の事業だと、収入から経費や設備投資費を引いた分を所得として、そこから税金を払う。
でも、開業医の場合は、経費を実費で計算せずに、収入の8割だか9割だかが経費に充てられたとみなして税金を計算する。
だから、実際には全然経費を支出していなくても、ほとんど税金を払わないですむようになってる。
他の事業と同じようにすればいいんだよ。普通の税制でも、設備投資費用とかはちゃんと考慮されてるんだから。
470 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:40:20 ID:LRXkyz6PO
471 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:41:07 ID:tgqw4cwI0
措置法つかってのんびりやってる町医者ですが、
旧友である民主党の衆議院議員がパーティー券を
5枚買ってくれと置いていったよ。今回は送り返すとするか。
472 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:44:07 ID:teGTYyXs0
まさか民主党に入れた町医者いないだろうな?
473 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:45:40 ID:0fOrJi5K0
基本的に法人は税金やすい、まともに税を考えるなら
法人税も個人事業主の課税も同率にすべきだろう
474 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:46:52 ID:rTDxkOX00
>>472 おっと、茨城県医師会の悪口はそこまでだ。
475 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:50:47 ID:AjNwL81XO
開業医は知り合いの殆どが親族に継がせてる。ガキがバカでも、授業料で
家建つようなバカ高い底辺私立に通わせて継がせる。市橋も、別に無理し
て国立に行こうと挫折するなら、底辺私立行けばよかったのに。とんでも
ない利権構造だわな。市橋みたいな優雅な生活を堪能出来るのか医者の息
子。あのマンションて市橋が医学部落ちて挫折して、千葉大学通う事にな
った時親が買ってやったんだってな。
476 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:50:47 ID:8+bcK7RR0
金は天下の回りもの こういう政策は国を滅ぼす。
パチンコ屋叩かずに
医者叩くのはなぜだろう?
宗教法人はスルー
学歴コンプレックスでしかないのか…
そんなに頭のいい奴が、羨ましいのか?
×優遇税制(○簡素化)の内容も理解してないのに…
理解すれば、優遇ではない事がわかる
単なる簡素化で寧ろ税負担は増えている
>>26 いや大丈夫、大部分の医者はお前みたいに暇で高給だから。
479 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:56:43 ID:bpac5nGkO
480 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:59:04 ID:NMQ0hM8JO
医者はクズが多い。
481 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:59:40 ID:zR9CIGDE0
結婚してそのまま医師引退する女性の多さを指摘するマスコミはいない
いくら税金かけていると思っているんだ?
482 :
名無しさん@十周年 :2009/11/21(土) 14:01:59 ID:A55MefX80
日本医師会が自民支持から民主支持に乗り換えると言ってるけどこれじゃ無理だろ。
今さら自民支持ってのも節操がないし。
医師会もグダグダだな。
483 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:02:03 ID:lZXeRAPQO
これ以上診療報酬削られたら死ぬ
>>473 アホ?
法人税の実効税率は40%ちょっとだぞ。
485 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:02:49 ID:9Z+75EUJO
医業って経費も概算?でやる特別措置があるよね。
あれは手間の問題なのかもわからないけど。
486 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:03:12 ID:kFATNcQaO
なんかこういうスレにはコピペみたいなん張るのが大量に沸くな。
>>467 日本の公的扶助は総額からみても受給者数からみても英米の10分の1以下
マジで
後、
団塊が働き盛りで医者要らずの時の統計と
今後、団塊が一斉退職しGDPが下がり、医療費が増えれば医療費の対GDP費はどれくらい変化すると予測されてるの?
アメリカ抜いちゃうかも?
487 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:04:09 ID:tgqw4cwI0
措置法を使っているのは開業医の中でも重鎮クラスで、
悠々自適なひと。地域の信頼は厚い。
子供はすでに医師になり、各地の中堅病院で指導的な
地位になっているような世代だ。
メンタルクリニック、皮膚科など経費の少ないクリニックは措置法を
使っていることもある。
というわけで、僻地で高齢医師がやっているようなクリニックは
軒並み閉院となるだろう。あとに入る医師はいない。
ちなみに開業医の子供が跡を継ぐという例は減ってきている。
>>480 おまえがクズでない事を証明してからな!
俺の周りの医者は糞真面目な奴が多いぞ!
寧ろ
小中高のツレは、考え方からしてクズ!
こいつらに医師免許渡したら何をするかわからん!
まあ、お前に言ってもこの世界の事はわからんだろうが…
このスレですでいわれてるけど、地方やばくね?
>>455や
>>478みたいな馬鹿が沢山いるからこうるなるのかな
さて、経費などのレシート集め始まりますよ
っていうか、収入の区分けがなくなるわけだから、医療費増大するだろ、これ
491 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:10:45 ID:FYgDeeguO
カネに余裕のなさそうな医者にかかるのもヤダな。
492 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:10:54 ID:7Mrnd43xO
減らさないで 増やせよ
壊さないで 創れよ
過去の非難じゃなくて 未来への代替案
ない幻想の賛美の前に 今あるものを守れ
鳩山政権 日本を壊していくのはもうやめて
493 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:13:35 ID:M780moWc0
>>397 サラリーマンで、解雇の心配がない人間がいるとする。
責任を求められる仕事から逃げ、自分に押しつける奴がいるとしたらどう思うと思う?
495 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:14:07 ID:qFZmaawg0
宗教法人もそろそろ課税対象にしろよ…
そうかとかそうかとかそうかとか…どう見ても宗教というには疑問点がおおい団体が多すぎるわけだし。
自民を蹴った日本医師会ざまあ
497 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:14:53 ID:kFATNcQaO
498 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:16:15 ID:F5SHKBi5O
開業医おわた
499 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:16:48 ID:xbxvCvnB0
>群馬もだな…
特に前橋市
だってしょうがないじゃん
父ちゃん院長やってるんだから
500 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:18:59 ID:YOPBUigX0
事業税の非課税廃止より、社会保険報酬の特例の廃止の方が先だって
売上5000万以下なら概算で経費を計上していいっておかしいだろ
501 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:19:49 ID:da25TlIOO
502 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:20:07 ID:rmyNhn7HO
医師会ざまぁ
自民党なら良かったのにね
ベンツにアウディ マーチン ポルシェ 田舎の医者でも四台持ち
もうけすぎ
503 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:20:08 ID:xwOGG6GS0
開業医って非課税だったのか
今度近所の医者いったら、税金も払わない癖にと馬鹿にしてやろ
504 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:21:45 ID:V/Hj0apsO
やっと永年の利権にメスが入ったか
505 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:22:50 ID:da25TlIOO
>>503 少なくとも所得税と消費税は払ってると思うけど…
いわゆる医師優遇税制ってやつか。
医師会涙目w
>>497 普通に今の2倍が適正水準。
英国は日本の水準から、2倍に上げてようやく一息ついてます。
米国の水準までは無理、日本の国力がついてけません。
あ、英国の水準も民主党政権下の国力じゃ無理か。
結論は、今の水準で受診制限を厳しくするのが正解。
開業医と一緒に、開業医についていた患者もアポーンすればOK。
まちがっても、病院にくるなよ。って勤務医の大多数は思っている。
509 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:25:29 ID:imZ+msJ50
院内処方はもうできなくなるね。
510 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:26:50 ID:bCnrmQ790
文化事業ということで、減免されている、出版社や新聞社の法人税も見直ししてね。
512 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:28:02 ID:da25TlIOO
513 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:28:14 ID:Sh5Olo0HO
開業医は民主党支持だったろ
公共事業削って医療福祉優遇してくれるなんて甘い期待しちゃって
514 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:28:17 ID:tgqw4cwI0
措置法意識しないで診療するとレセプト1枚あたりの平均点数が倍になるな。
まともな診療になってしまう。
そんで診察時間へらそ。夕方以降にくる馬鹿どもの相手はやめる、と。
時間とエネルギーがもったいない。
在日特権も廃止してくれ!
うちの地方
開業医は潰れて廃墟化結構ある
だいたい病院にかかるとなったら市営とか国営の総合病院行くんだよな
婦人科は個人経営結構あるけど内科とか駄目だね
517 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:32:51 ID:RNwpkPiO0
医師会ざまあああああああああ
暴利で金儲けしか考えないような医師は辞めてもらおう
あと
勤務医や看護師の待遇は改善したほうが良いね
518 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:35:00 ID:8/y672a0O
医者の意見はどうなんだよ
520 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:39:52 ID:6sLUk1djO
てか開業医の報酬が高いって言うけど、開業する時の設備投資とか建物別で億単位だよね?
開業医になる人いなくなるんじゃね?
521 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:39:53 ID:HCxHsWwNO
患者を薬漬けにすることしか考えなくていい医者が儲かる不条理
例えば精神科や皮膚科など
医者だけが虐げられてざまあとか思ってたら、今度は郵貯・かんぽの預託金300兆円を
召し上げて全部使いますだってさw じじばばの貯金が全部民主党様に吸い上げられる〜♪
523 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:40:26 ID:qwcTgJrz0
>>516 俺んちのほうは内科、それも白亜の新設建物の開業が続々増えてるぞ
工務店大喜び
産婦人科、小児科はぞくぞく潰れてるが
とにかく診療科による佐賀蟻杉
歯医者みたいに一度むちゃくちゃ過剰にしちまえば適度に調整が働くだろ
>>520 そういう経費も引いて残ったのが開業医の報酬(所得)。
報酬から経費を払うわけじゃない。
525 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:43:04 ID:ZL+SRPmA0
宗教法人も頼む
526 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:44:04 ID:T7IJpUkE0
開業医の支援は打ち切って、勤務医への支援を厚くするべき
元締めは何もしなくても儲かるようになってる
527 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:45:13 ID:rTDxkOX00
>>508 結局、生死観や宗教観の問題を考えないのならば、安楽死是非の論議も必要だってことになるな。
今の日本の保険制度は将来、誰がどうやったって今の水準が保てるとは思えん。
>>524 普通の業種は 報酬=所得 だけど。
病院の 医療報酬=売り上げ だよ。
529 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:50:44 ID:imZ+msJ50
規模を大きくすることでしか生き残れなかった医療法人は淘汰されてしまう。
活路を見いだせるのは無床診療所+院外処方の医院のみかな。
しかも夜間診療所や予防注射など地域医療サービス業務へのボランティア参加はできないし、
やるとすれば適正価格で値札をつけて応需することになる。
大手は社会医療法人などへの移行を急ぐことになるがハードルが高すぎるし、それで事業税が免除されるわけではない。
まあ、医療が事業だというなら、こちらにも考えがありますよということ。
530 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:51:38 ID:bPzVbBNM0
86 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2009/11/15(日) 20:36:54 ID:CUVfDgjB0
下記サイトは1996年の話だそうだが、結構詳しく書いてある。
医療の国際比較
http://www.fukuyama.hiroshima.med.or.jp/iryou/kokusaihikaku.html しかし、対GDPだろうと医療の質が違う相手と比較しても意味がない。
日本は企業に健康診断を義務付けていて、殆どの人が毎年健康診断を受けている。
ゆえに統計的には他の先進国よりも国民一人あたりの年間受診回数が多くて当たり前だし、
一回受診あたりの医療費が安くて当たり前なのである。
だが、国民一人あたりの医療費は高い。つまり、日本は医療費をケチっているわけではない。
医療費の使い方が違うだけなのだが、これも他国とは医療の質が違うのだから当たり前の話と言える。
また、日本の勤務医はしっかりと雇用されていて、医者が問題を起こしても基本的には病院が責任を負う。
アメリカの病院勤務の医者は病院に雇用されているわけではないから医者個人が責任を負う。
医者が個人的に加入する医療損害賠償保険料にとんでもない差が出るのも当たり前なのである。
(日本では4〜5万円。アメリカでは数百万〜千数百万円)
日本は日本、外国は外国である。
日本人は健康で長生きの人が多いから、西洋諸国よりも質の低い医療で十分なんだが、
その低レベルの医療すらもまともに提供出来ない医者が多いから医療不信になっている。
まずは最低限の仕事くらい出来るようになってから、給料上げろと言ってもらいたい。
総理の脱税は?
105円で仕入れたものを100円+技術料(公定価格)で売っていた(代わりに非課税)が、
105円で仕入れたものを100円+技術料で売り、5円納税することになるって感じか?
ついに来たな。
共産主義の本領発揮。
市民の金持ち潰しが始まった。最初の犠牲者は開業医か。
日本国民奴隷化政策の第一歩だ。市民から資産を剥ぎ取り、物言わぬ家畜にすることが共産主義の第一歩。
はい、田舎の医療終了
535 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:53:57 ID:bPzVbBNM0
131 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2009/11/17(火) 18:38:47 ID:8qOPm4el0
>イギリス公的病院医師年収
条件が違うのに単純比較しても無意味。
イギリスの公務員(公務員医者含む)にはスト権があるかわりに
日本の公務員のように身分保障されていない。
日本の公務員(公務員医者含む)にはスト権がない。
本来、サボタージュは許されないし、給料が安いと文句を言うことさえ許されない。
文句を言う資格がないのではなくて、権利がないのである。(奴隷に近い状態)
それを承知で公務員になったはずなのだが、国民が甘やかしているから、公務員が図に乗っている。
140 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2009/11/20(金) 18:45:24 ID:nW4xCQcy0
訂正
>文句を言う資格がないのではなくて、権利がないのである。(奴隷に近い状態)
(日本の公務員には)文句を言う資格も権利もないのである。(奴隷に近い状態)
536 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:54:11 ID:VlxVpcdzO
だったら宗教法人にも課税しろよ。福祉目的税にすれば文句言えないだろ。
>>526 金持ちから金を剥ぎ取ることばかり考えるなよ。
医者がいなくなって困るのは国民だぜ。
農業や強制労働と違って、誰でも医者になれるわけじゃないんだから。
宗教法人(明治以降の成立)と、
政治団体(税金のブラックボックス)にきちんと課税するほうが先だろ。
この二つを相手にする場合、税務署員に銃火器の携帯を許可する必要があるが。
539 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:56:07 ID:bPzVbBNM0
135 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2009/11/17(火) 22:53:56 ID:8qOPm4el0
日本の公務員が奴隷に近い存在であっても、奴隷でないのは自分から公務員を辞められるから。
(完全な奴隷は自分勝手に奴隷をやめる資格も権利もない)
何度も言うが日本の公務員は待遇や職務内容に不満があっても文句を垂れる権利がない。
そのかわりに世界一と言える程の身分保障が与えられているのである。
何も意地悪で嫌なら辞めろと言っているのではない。
制度的に文句を垂れるくらいなら辞めてくれということになっている。
パチンコ屋叩かずに
医者叩くのはなぜだろう?
宗教法人はスルー
学歴コンプレックスでしかないのか…
そんなに頭のいい奴が、羨ましいのか?
×優遇税制(○簡素化)の内容も理解してないのに…
理解すれば、優遇ではない事がわかる
単なる簡素化で寧ろ税負担は増えている
541 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:58:18 ID:MMsGvXZ70
学校医とか、夜間救急への協力とかやめようぜ。
>>539 無い頭で苦労して書いたのは評価するが、せめて自分で要約しろ。
543 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:00:31 ID:kFATNcQaO
>>508 何を根拠に2倍が適正だというの?
医療費対GDP比は今後上がる要因しか見出だせなくない?
高杉と言われる生活保護も英米からみれば総額の対GDP比、受給者の人口比共に10分の1以下
単純に欧米と比較すればいいってもんでも無くない?
親が医者の人は大体みんな医者を目指してたな。
公務員も似たような感じ。努力の割りにリターンもでかい。
まぁ民間の会社員なんて一流企業でも収入はたかが知れてるしな。
545 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:01:18 ID:qwcTgJrz0
>>538 >宗教法人(明治以降の成立)と、
なんでそこで線を引くんだ
コンベンショナルな坊主こそ医者よりもっと先に課税すべきではないか
明治以前に坊主が準公務員だった時の特権が、
その任務のなくなった今もまるまる残ってんだぞゴラ (#゚Д゚)
546 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:01:25 ID:MMsGvXZ70
>>530 国民が長生きなのは医療レベルが高いせいと考えるが普通じゃねーか?
547 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:02:59 ID:t+OrgQuCO
あ〜あ、健康ひいては命に関わるところにメス入れちゃうなんて…
ずさんな診療が横行しちゃったらどうするのよ…
549 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:03:49 ID:7vM6mCmZ0
別に開業医=社長が潰れれば、
会社=病院や診療所が潰れるだけ。
社員=勤務医も地獄をみるし、病院や診療所が倒産してなくなっても国民は文句いわないでね!
>>486 お前も頭悪いな〜
読解力乏しいな〜
そのコピペの主旨は
医療費のほとんどは医師の手取りとは無関係な
建物、医療機器、文系、薬屋…
ってことだろ〜
医療費は高騰していないし
医師の手取りも医療費の1割以下ってことだよな〜
国民の情報源を押さえてる
政府とマスゴミのプロパガンダで事だよな!
>>546 ジジババはまず開業医へ行く。
それが長寿を導いている。
そういう国民に対する最低限の保障さえ自分らの選挙対策であるバラマキ子供手当のために
削ろうとしているのか。
そればかりでなく四方八方360度全方位でアウト。何一つうまく行っていない。
端からこんな成りだから、長くやらせる必要はナシ。
こんな政権要らない。鳩山政権は今すぐ解散しろ。
>>546 長生きなおかげで、年金も破綻するし、やっぱり医療レベルの引き下げは必要だよな。
長妻年金担当大臣も、そうおっしゃっている。
>>538 その2つの前に両院議員の人数を減らすのが先決だよ
>>552 長生きは国の繁栄の物差し。
平均寿命さえ、国際基準に合わせるのか?
外国ではそんなに長く生きない。日本人は長く生きすぎているから減らさなければならない。
グッバイ・レーニンならぬ、グッバイ・ハトヤマ。ゴーツーヘル。
555 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:08:01 ID:/sbGbC0w0
まぁ、日本はアメリカのようになるよ。
若い日本の医者は海外に出て言ってる。
10年後どうしてこうなったと喚いてるお前たちを見て笑ってやるよ
開業医って効率が悪いんだよ
重傷者は大病院に○投げするだけで、病床も持たないし、高価な機器ばっかり買い込んで
それでも収入が一般以上になるように税金が投入されてるけど
開業医全部潰して、大病院を増やした方が効率がいいし、税金も掛からない
557 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:10:47 ID:DaFAZclp0
開業医憎しでやったというより、開業医も税金増やしたんだから、今度はリーマンの番な。
というダシに使われるだけちゃうかと思っている。
558 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:11:16 ID:WmjfGtS4O
医療機関1ヶ月ストするといい
559 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:12:25 ID:ir5Rmb4DO
開業医の改善をしますといっても
給料をあげろの指示と
雀の涙程度の点数あげで、給料ぶんなんて国からくるわけない
たださえ赤字の市立県立町立病院の
赤字が増えるだけだと思うよ
で 金のない所は今以上に廃止に動くと
>>554 一貫して繁栄させない方向に進めている
ブレてない
561 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:12:54 ID:qwcTgJrz0
>>555 テックカウボーイを夢見るキモヲタが日本に愛想を尽かしてシリコンバレーへ出て行ってどうなってるかというとry
>>554 >長生きは国の繁栄の物差し。
物差しというか、繁栄の結果であって、繁栄の源ではないな。
まぁ、医療レベルを下げる大前提として、生活保護受けてる在日特権の剥奪は必要。
そうじゃないと日本の人口比が変わってしまう。
>>545 そうかそうか
逆に考えろ。
コンベンショナルな坊主には、
公務員の仕事を義務化すればいいんだ。
寺子屋を無料で開かせるとか、道徳の授業を担当させるとか、
自腹での貧民への炊き出しを義務化するとか。
564 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:13:46 ID:7vM6mCmZ0
>>555 民主党に投票した人達みたいになるんですね(w
>>556 遠隔医療が実現できればいいのにね。
何でもそうだが小規模の物が分散してるのは余り良くない。
566 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:14:50 ID:yFnJfJOQO
病院と開業医は別だろが
開業医はヒマだし定時上がりで大儲け
大きな病院の勤務医は忙しくて薄給
568 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:15:35 ID:3vmKBuv70
開業医の非課税措置の廃止からはじめて、すべての租税特別措置を廃止すべきだろ
百年に一度の不況、お国の一大事なんだから例外は認めちゃダメだ
569 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:15:55 ID:bPzVbBNM0
30 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2009/11/09(月) 18:15:55 ID:KqN2VfuJ0
海外に遁走する医者が増えれば、医者の育成に協力するだけ馬鹿を見ると思って
研修医に見学させてやらないとか、研修終了直後の新人には診させないって
患者が増えるたりするかもね。じゃあ、医者はどうすんのかって?
キューバとかから出稼ぎに来てもらえばいいのかも。質は大して変わらんでしょ。
最新の医療機器を扱えない可能性があるが、そこは教育してあげれば良い。
基本的には歯科医療さえ整っていれば、大した問題はない。
「医療がなければ国が滅ぶ」などと馬鹿なことを言う医療従事者もいるようだが
現実的には消費産業でしかない医療がなくなっても大して困りはしない。
どうせ病人なんて遅かれ早かれ死ぬ。医療崩壊して困るのは医療従事者。
開業医を圧迫し、
国民が自由に開業する権利を奪い、すべての医者を勤務医に囲い込み、すべての医療を
国がコントロールする。
その結果、大病院だけが残り、国民は長蛇の列に並び診療を待つことになる。
そして、何故か特権階級(国会議員や民主党員とその家族)だけが並ばずに診療を受けられる
別の病院が同時に存在することとなる・・・。
民主政権に政治をやらせていると、こういう未来が待っている。
そして、中国から難民が押し寄せる。
571 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:16:43 ID:/sbGbC0w0
>>566 開業医皆が利益上げてると思うなよw
>>556 そりゃ、糞文系どもには理系の大変さは分からないだろ。
医者の仕事は別に医療業務をするだけじゃなくてレセプトだ保健所に出す書類だを病院閉めた後にやってるの。
てめぇらリーマンと同じ仕事と医療業務やってんだからな。
そりゃ、ただの給料鳥どもには分からないでしょ。
分かるのは自営業者のみ。この大変さを理解できるのはね
>>561 お前さ、NEETと医者を一緒にすんなよ
お前にも分かるようにNEETとリーマンと比べろよ。
それくらい頭働かせろ
>>563 うむ、まあ、そういう手もあるな (・`д・´)
573 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:17:07 ID:ebh3LxRRO
ジミンに泣き付いてみたら?
574 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:18:17 ID:rTDxkOX00
>>145 そもそも、「診療報酬点数に消費税分が含まれてる」ってんならば、
3%消費税が導入された時に点数が3%上がったのか?
5%に上がった時に差額2%分上がったのか?というと、そんな事実はないわな。
その時点で、消費税に関しての国の言い分など、単なるゴマカシとしか思えん。
575 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:18:24 ID:bPzVbBNM0
31 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2009/11/09(月) 18:52:16 ID:KqN2VfuJ0
日本人、中国人、韓朝人は区別が付きにくい。
だから、中国、韓朝以外の国から医療従事者に出稼ぎに来てもらうのが良い。
日本人の医者(中国人か韓朝人と疑わなければならない)と日中韓朝以外の国の医者がいたら、俺なら後者を選ぶ。
-----------------------------------------------------------------
在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート
1 名前: 在日医師Red 投稿日: 01/10/13 01:35 ID:???
日常生活では差別は受けたことないけど、
2ちゃん見ていると、朝鮮民族に対して
差別的な発言が目立ち、なにかとムカツク。
近畿地方では、医師の中にかなりの割合の(約10%?)
在日がいる。もちろん俺もその一人。
ネットしていてむかついた腹いせに、日本人の患者を血祭りに上げませんか?
-----------------------------------------------------------------
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1002/10029/1002904514.html
>>533 そんなのじゃないよ?
なんか叩きやすそうだから叩いてるだけ。
そもそも、開業医なんてそこまで金持ちじゃない。せいぜい小金持ち程度。
首相や閣僚の方が余程金持ってるし。
577 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:18:49 ID:HAxGMeFV0
開業医が儲かるし楽だから
最近の医者不足だろ?
だからいいんじゃない
578 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:18:58 ID:ir5Rmb4DO
そもそもさ
なんで市立町立病院の医者が徹夜で診断しなきゃいけないのは
予算に深夜分などに医者を雇う金がないから
これが根本なのにね
今医者をやっている奴や、医学部へいる奴らにはアメリカへ行くという選択肢もあるかもしれない。
しかし、民主政権が続けば、好んで医者になりたがる奴はいなくなる。
待っているのは低賃金、重労働。それが嫌なら民主党の奴隷になって特権階級付きの医者になるしかない。
人間、努力する人ほど、モチベーションが必要。達成感がないものに努力などしないわ。
>>569 >どうせ病人なんて遅かれ早かれ死ぬ。
そうそう
ただ遅くしなれちゃその間の医療費がかかるから、早くいってほしいよね。
>>571 儲かってないなら尚更辞めろよ
病床も持たずに老人の話し相手だけしてるような連中は必要ない
病床持ってる開業医は病床数に比例して補助金が出るから被害は少ない
>>576 共産主義者乙。
自分が共産主義であることを殊更に隠すのは何故だろう?
>>579 ここ数年は医学部人気すごかったんだけどね。
そのおかげで東大(非医学部)の人気まで下がってきた。
まぁ東大出たってリーマンになったら
>>571みたいに蔑まれるだけだからなぁ。
>>571 副島隆彦のケツでもなめてろリバータリアン禿
アメリカリバータリアン党は当の米国でも第三党なのに連邦議席ひとつも持っとらんわい
585 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:22:33 ID:7vM6mCmZ0
>>578 というか、病院なら市立でも民間でも医師が徹夜で診断するのが
現在の診療報酬は固定なので徹夜がデフォですけどなにか?
単純に人件費分が入ってない診療報酬体系でどうしろと。
何か医者って大抵、妙に自分が偉いと思って人を見下してるよな。
いつも不思議に思う。
>>571とか、何の有効な反論もしてないのに何でこんなに偉そうなの
ほんとに実行できるの?
小沢は医師会とも密談してたろ。
>>572 ま、欧州じゃ金融危機の心の拠り所兼セーフティネットが教会だったりするから、
この手は洋の東西を問わないんだろうな。
>>586 そりゃ医者ほど、自分の学歴と対象者の学歴のギャップがある職業はないもの。
見回してみ、自分より高学歴で気安く声かけられるのは医者ぐらいだから。
590 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:28:53 ID:0Z6LyMDCO
勤務医の待遇改善はしないけど開業医の優遇廃止はするのね
飴と鞭の内、飴を惜しんで鞭だけ使えば果たして人を思い通りに動かせるのか、見ものだな長妻さん
591 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:29:12 ID:7vM6mCmZ0
>>581 >儲かってないなら尚更辞めろよ
本当に辞めたい診療所や病院の院長は多いのだけど、
実際辞めれるor病院→診療所できるのは
「借金のほとんどない開業医」だけ。
開業医は診療所や病院を開くために設備を借金して借りたりリースする。
似たケースで言えば、病院や診療所を辞めるってことは、
「ローン組んで住宅を買って売却してもローンだけが残る」状態になるわけだ。
せめて、ローンを相殺できるくらい貯蓄があればやめれるけど、
あとは倒産するしか手段がなくなるので泣く泣く借金しても続けるしかない。
592 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:31:12 ID:gI556XajO
宗教法人も見直すべき。
593 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:31:27 ID:rTDxkOX00
>>585 休日加算、時間外加算って点数もあるにはあるが、
これは「厚労省に届出ている診療日・時間」以外の休日・時間外ってこと。
つまり、最初から日曜・深夜を診療時間として設定しても
その分の追加の点数は 「一切ナッシング」 ってことだ。
「他の医院がしていない休日や深夜だけ、開業する医院があればいい。」
って思いついたところで、医療提供側からすれば、そういう診療点数体系には全くなっていない。
594 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:33:25 ID:/sbGbC0w0
>>589 医者よりも、学歴の点で言えば霞が関の方がもっと凄いだろ。
疲れでヤツレタ顔して冴えない雰囲気丸出しだが東大、京大卒が普通の世界
東大、京大出身ですかそれがどうかしたんですか?周りもみんなそうですよ?が地で行くのが彼ら。
全くの正論↓
360 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 13:18:12 ID:su3zNQdQ0
公平のため個人開業医の事業税免税を廃止すると言うのなら、
他の商売と同じように医療法人を自由に作ったりつぶしたり出来るようにし
内部留保も配当出来るようにするのが筋ってもんだろう?
その辺が面倒だから、法人を作らず個人のままで経営を続けているDrは山ほどいる。
そのために余分に支払っている所得税は、事業税を非課税にしているため減収となっている分より
はるかに多いんじゃ無いかな?
医師会はその辺りを攻めていくべきだ。
ただし、このまま事業税を非課税にさせておくのでは無く、医療法人の特殊性を無くす方向で
話をしていった方が良い。
>>589 確かに…
俺の高学歴友人の文系(重役)が
店に出る事は無いな!
医者は院長でも外来してるよな〜
は〜、夢が無い!
医薬品や衛生材料の購入には消費税がかかるのに、
保険請求する医療費には税が掛からない矛盾はどうするの?
これをやるのならば、医療費にも消費税かけるべきじゃない?
598 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:35:43 ID:dC2hBvHi0
国営カジノを作りまくって消費税以外無税にすれば立ち直れる。
599 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:37:14 ID:RurLejZvO
600 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:37:44 ID:onIuUj/SO
>>594 は?霞が関の東大京大どもが医者より学歴が凄い?
寝言か?
大半は文系の東大とかなんだが
つまりバカだらけ
医者と学歴比べるなんておこがましいのに、医者より凄いとか、もう医者に脳を治してもらえ
>>598 モナコか?
あれは国が小さく、国益を損なう外国人を徹底的に排除してるからできるだけ。
朝鮮総連すら爆破できない日本政府には無理だ。
>>579 それは大丈夫だと思うよ。
「時間外ですから」で9時17時で帰るだけ。
>>589 やってることは最底辺だからな。
>>594 「○○見直し」という字が出ても、結局のところトップの削ると質に関わる部分を削ってるから、
「働いたら負け」に進んでるだけなんだよな。
604 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:42:05 ID:oLbwzyCg0
実際重い病気は全部大病院におしつけてんだから、ジジババの遊び場になって
責任も取らない開業医はつるし上げていいよ。
どんどんやれ
100%課税だ
>>603 >働いたら負け
ソビエト連邦みたいだな。
で、アホなオペレータとバカな管理職が引き起こす
チェルノブイリ原発地獄はまだですか?
>>600 経済学部はともかく法学部はそんなにバカでもないぞ。
つか東大の中で勉強しないか否かは文系と理系じゃなく、学部で別れる。
理3と文1のころは遊びまくるし、法学部と医学部になったら勉強しまくるし。
>>602 在日には一つの県または府を有料で貸し与え、独立国家を築いてもらう、
当然そこ以外の外国人はすべてそこに入ってもらう。
後は勝手に商売でもやってくれ。
日本全土を蝕まれるより良いと思う。
>>604 で、大病院が破綻して偉いことになるわけだな。
611 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:51:19 ID:5lKYBU06O
理3と文1じゃ次元が違う。
612 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:51:43 ID:X1yTAhHE0
開業医なんて産婦人科とかじゃなきゃ初歩診療なのに超高給とかアホ丸出し
本当に医療が必要な患者は中核病院に送るもの
「ウチにはベッド無いし」って言ってさ
地域医療っていうけど、開業医は必要ないよ
なにもしてねえ
パチンコ屋叩かずに
医者叩くのはなぜだろう?
宗教法人はスルー
このスレは学歴コンプレックスでしかないのか…
そんなに頭のいい奴が、羨ましいのか?
×優遇税制(○簡素化)の内容も理解してないのに…
理解すれば、優遇ではない事がわかる
単なる簡素化で寧ろ税負担は増えている
医者の前に、
宗教法人に課税しろよ。
アホか?
>>611 そう思うだろ〜
しかしな!
理Vのほうが
社会も国語も英語も成績上なの
知ってるか?
彼らは更に
物理、化学、生物、数学…
ができるってことなのだよ!
616 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:57:04 ID:7vM6mCmZ0
>>615 いや、そういう意味で次元が違うと言ったんだが。
代わりに外科や産婦人科を開いてる病院の税負担を減らすとバランスが取れて良さそうだね
まあ、民主党政権だから
ご愁傷様w
開業医の方が良い点もあるぞ。公立の病院だと、
年功序列事務職員(公務員)の人件費が重い負担になる。
看護婦の給料も、かなり高い。
622 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:00:19 ID:wmfdS7dI0
は〜あ
宗教法人とパチンカス税をなんとかしろや!
なめんなクソ政府!
623 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:03:02 ID:H2f8kbBAO
医者が金持ちである必要はない。
免税を全廃し、診療報酬を今の10分の1にするぐらいは妥当。
624 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:03:27 ID:9+u/HipC0
あまり大きな嘘がまかり通ると正論や真実を伝えようと誰も信じない事実
嘘も100回言えば真実になる、は現実的には普通のことかもしれんね
625 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:03:38 ID:YPlHR7XK0
開業医は勤務医を定年した爺さんでいいんだよな
勤務医足りないんだから、みんなが勤務医になりたがる政策とらないと
>>622 パチンカスは、無理だろう。
第一、社民党と警察官僚が政権に入ってるからね。
宗教(含むカルト)も、民主党と深い結びつきがある。
どっちの利権も手つかずになるに違いない。
628 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:07:06 ID:hlOV1NvJO
これは良い政策だな。
今は土建屋よりも医院の数の方が多いからな。
629 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:09:30 ID:9+u/HipC0
>>627 大学じゃ医者より看護婦やメッセンジャー、清掃員の方が給料高くて、医者は最底辺だよ
630 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:11:07 ID:mgh4fp8c0
>>625 今の政策じゃ勤務医も開業医もどっちも辞めたくなるもんなw
631 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:11:19 ID:tNgVbUFa0
まあ、みんなが医者になりたがるということは
「医者は恵まれている。」と世間が見ているからだろう。
なりたがる人間が多い間は少しくらい収入を減らしても
充分人員を確保できるし、国の財政も助かる。
>>528 医療報酬は確かに売り上げに相当するが、
>>520の言う報酬は所得を指している。
ていうか、お前わかっててわざと書いてるだろ。
医療費アーップ
>>631 医者も看護士も完全に不足してるんですが
635 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:13:36 ID:yoEsZ1fA0
開業医はやたら在日多いしほんと手を選ばずに暴利を貪ってるやつが多いからこれは賛成
訂正: (誤) 市立病院より、 (正) 私立病院より、
>>597 住宅の家賃には消費税はかからないが、住宅の建設費には消費税がかかるのと同じことだ。
638 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:18:50 ID:tNgVbUFa0
むしろ思い切り収入を減らして、優秀層が理学や工学に向かうようにしないと
この国の将来はマジでやばい。役割分担とはいえ、
医者は外国から金を稼いでくるわけじゃなくて
他人が稼いできた分を使っているだけ。
技術開発で他の先進国に遅れをとると国の原資そのものが無くなってしまう。
639 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:21:23 ID:pHSTNUFD0
なんかよくわからんが、手にあまる患者は病院へパスしてしまう開業医の給料は低くていい
>>631 医者の嫁や身内になりたがるってのはわかるが
医者になりたがるってのは、自殺行為だろ!
642 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:23:10 ID:QtkqmT4zO
>>634 患者を減らせばいいんだよ。
3割負担?恵まれすぎだよ。
643 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:25:15 ID:2CysNGrm0
>>635 > 開業医はやたら在日多いしほんと手を選ばずに暴利を貪ってるやつが多いからこれは賛成
医師には朝鮮人が多いのか?
近所には朝鮮名の医師は一人もいないぞ?
亀田には400人以上の医師が在籍している。
同じ千葉県で、病床数は亀田の半分近くある銚子市立総合病院が
数人の医師を確保できずに休診に追い込まれたことを考えると、とてつもない数だ。
そして、それだけの医師がいるにも関わらず、亀田総合病院の入院基本料は最高ランクでない。
一般病床で最も入院基本料を高く算定できる7対1看護相当の看護師数に足りず、10対1看護に甘んじているからだ。
自前で看護学校を持っているのだが、それでも「近隣の自治体病院と取り合いになって、
自治体病院の方が給料が高いので負けてしまう。
ウチも同じだけ給料を払ったら一瞬で破綻してしまう」
(『医療構想・千葉』発足記念式での亀田信介院長の講演より)のだという。
http://lohasmedical.jp/news/2009/09/24003214.php
645 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:25:39 ID:9+u/HipC0
>>639 理不尽な要求する客にお断りするのと同じレベルの話
出来ないことは出来ない
小さな定食屋で、何度訊いても高級和牛ステーキをしつこく注文するやつがいても困るだろ
646 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:27:01 ID:gVXgKI5/0
生テレビで宗教とパチンコの税について話したら
放送事故扱いになるんだろうか。
パチンコ屋叩かずに
医者叩くのはなぜだろう?
宗教法人はスルー
このスレは学歴コンプレックスでしかないのか…
そんなに頭のいい奴が、羨ましいのか?
×優遇税制(○簡素化)の内容も理解してないのに…
理解すれば、優遇ではない事がわかる
単なる簡素化で寧ろ税負担は増えている
648 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:28:36 ID:ADvSUryu0
非課税だったのかよ。
ひょっとして、その特権を利用してマネーロンダリングの温床にもなっていたってことはねーよな
649 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:30:10 ID:+hv/mJi60
自民党はとことん金持ちに優しい政党だったんだな
>>640 俺が
綺麗な女に生まれれば
パチンコ屋の息子の方がいい!
651 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:31:25 ID:xZdolN2lO
医者側からしたら、
課税売上に対応する売上原価、費用分の消費税が、
控除対象とならないんだから、
国民健康法に規定する療養サービスを、
課税売上割合の分子に持っていけるように、みなし課税売上の規定を設けろ。
652 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:33:13 ID:ozeqAELc0
653 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:33:45 ID:VIxFGYC70
ま、民主党だけの政策ならともかく、旧政府の税調も廃止を求めていたんだから、
そこまで悪策でもないはずだ。
文句を言ってるのは多分、開業医のみなさんなんだろうな。
654 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:33:53 ID:ADvSUryu0
医師会は非課税で溜め込んだカネを自民に献金しつづけて、特権を守り続けてきたってことか
655 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:34:04 ID:slV2uGOQ0
パチンコの課税を厳しくするのも宗教に課税するのも賛成だよ、だけどそれとこの話は別だね。
正直、どの位儲かっているか外部からは分からないしね。ただ勤務医の状況が改善されるのは
望ましい。開業医も必要だろうが今ほど必要なのかな?
今の税制は複雑すぎるんだよ。シンプルにいこうぜ、シンプルに。
零細企業を経営してたら、法人税、法人県民税、法人市民税、消費税、従業員の所得税・住民税に
それぞれ書類を作って、あちこちに届けなきゃいけない。
しかも計算がめんどうだし。
全ての人に公平・平等じゃなくていいから、ざっくりとした税制にすれば、
行政コストも下がって、結局は税金も下げられると思うんだけど。
ついでに、近所にある馬鹿でかい動物病院にも、いっぱい課税してくれ。
658 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:35:01 ID:CtN1M8mT0
>「抜本的見直し」を求めた開業医の診療報酬に対する事業税の非課税措置の減収額は約960億円。
貧しい田舎の診療所が軒並みつぶれる予感。
659 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:36:20 ID:pHSTNUFD0
>>645 だから報酬はやすくていいと言っているw
660 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:36:41 ID:ADvSUryu0
こんな調子だと、戦後、長年ほったらかしにされていた特権モノが、探せばボロボロと出てきそうだな。
コピペなんだが…、それもかなり古い…
■勤務医から医師会が勘違いされているようだが… ■
医師会の殆どは、元は勤務医
そこでまあ公立なら10年副部長15年部長と行くわけだが
大体副部長、部長あたりで退職、開業が殆ど
40歳あたりで開業、50歳ではもう遅い、銀行も金貸してくれん!
50以上で開業している奴は、昔救急医療を支えてきた奴も多いのよ!
例外もある、2-3年研修していきなり開業し稼いでいる奴もいるが
殆どは、下積み生活を経験している。
医師会を叩いている素人は、かつての救急医を叩いている事も 忘れるな!
50過ぎてシンマすると、こっちのヘルツが逝ってしまう
俺は救急勤務医を20年経験し、別に医師会を弁護しても仕方ないが、
老兵を罵倒するようなマスゴミの意見に吐き気を感じる!
662 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:37:18 ID:NSv0u0Xn0
風邪程度で大学病院などに行く患者が多いから
勤務医が忙しいのであって病院は紹介でしか行けないようにしたらいいんだよ
紹介がないといくらかお金を取られるようになったけど甘いよ
開業医に患者を回せば診療報酬など低くても経費率を下げてもやっていけるはず
663 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:38:06 ID:H2f8kbBAO
医者から税金をとことんとりあげたらいい。
664 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:38:57 ID:ADvSUryu0
>>658 そういう所こそ免税するか、または補助金ぐらいは出してやる措置も期待できる。
665 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:39:16 ID:WVuMMYjuO
借金して病院から逃げ出した開業医涙目wwWWwwWWwwWW
ご愁傷さまです
勘違いが多いが、優遇税制ではなく、簡易課税制度の事だろ これ
■民間病院の経営悪化、32%が赤字 ■人件費圧迫 都内は過半数
産経新聞
民間病院の経営状態が悪化していることが、全日本病院協会が30日まとめた「平成20年度病院経営調査報告」で明らかになった。
調査対象となった32%の病院が赤字経営で、19年度の24%に比べて大幅の悪化。とりわけ東京は54%(前年度42%)と赤字率が高かった。
病床規模別にみると、「20〜199床」の病院の経営が比較的安定しているものの、「200床以上」の大規模病院で経営状態が悪い
ところが目立った。病床種別では、一般病床のみの病院で赤字経営が目立った。
協会では「診療内容や方針を1人の患者にていねいに説明する必要などから、診察できる患者数が落ちて収入が減っている。
その一方で、必要なスタッフ確保のため人件費が増加したことなどによる支出増が経営悪化の要因。都市部や大規模病院ほどその傾向が強くみられる」と危機感を強めている。
20年度は診療報酬改定があり、これまで開業医に向けられてきた財源の一部が勤務医の待遇改善に振り向けられた。
しかし、協会では「産科、小児科などに重点的に配分されたため、病院全体の経営改善にはつながっていない」とみている。
調査は全国288病院の今年5月の経営状況をまとめた。国公立病院など、地域の基幹病院は含まれていない
ベンツBMW乗り回してる開業医が実質は儲からないとか言ってるのはあきらかにおかしい
669 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:41:21 ID:slV2uGOQ0
>>661 勤務医(先端医療や難易度の高い治療をやっている人)には
それだけの報酬を出せば良い(もっともどれだけ財政負担が増えるか知らないが)
医療までめちゃくちゃにする木か?
>>666 どうして
医療スレって
情弱が多いのでしょうか?
しかも
情弱のくせに、暴走する…
医者コンプは馬鹿で性格が悪いと
言ってるようなものですよ!
>>661 じゃあお前はベンツ乗ってる福島先生と
マーチ乗ってる俺とどっちに
脳みそほじくって欲しいのだ?
>>668 > ベンツBMW乗り回してる開業医が
それは、どの職種でも、小金稼いでいる人の一部に良くあるタイプでしょう。
もちろん、開業医にも、一部に、そうした人がいます。
誰でもどこでも免税はバラマキの既得権
無医村や増やしたい産婦人科には免除を続けてもいいと思う
>>672 またそういう見て来たようなウソを言う!
国民はそういうウソを信じやすいんだよ!
>>357 開業医に対する報酬を減らし、勤務医に対する報酬を増やす。
そうすれば、リスクを負って開業する医者は減り、結果的に病院の勤務医の
数が増える。
勤務医の数が増えれば、1人あたりの負担が減る。
> 開業医と勤務医の金額の差も年齢を考慮に入れれば大きな差は無い。
> 確か開業医は59歳?勤務医は45歳?で比較していたと思う。
> 会社で言うと重役と平社員と比較して重役の給与が高い。けしからんと言っている
まさしく、その意識が問題なのだ。
開業医は仕事が楽で収入が多い、勤務医のアップグレードパスのように思われている。
患者の流れとしたらまったく逆なのにな。
(開業医で手に負えない患者が、病院の勤務医のところに送られてきている)
>>675 だから免税じゃないって!
簡易課税制度だって!
頼むから、きちんと調べてくれ!
>>664 つーか、そもそも過疎化が進んでるからねぇ。
診療報酬だって減り続けてる訳だし、減税しても、しなくてもそのまま潰れるよ。
跡継ぎがいない限り、田舎の開業医なんてすでに定年過ぎのおじいちゃん先生が踏ん張ってるところばっかでしょ。
680 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:57:00 ID:ADvSUryu0
>>678 おまえ、何で必死に34回も書き込んでるんだよ
開業医のバカスカ薬出+3分診療がなくなればいい
>>677 お前もな〜
役割分担と医者の生涯仕事の話なんだよ!
病診連携は未来永劫不可欠!
683 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:00:10 ID:FH75808o0
法人税は利益にかけられる
税の基本的仕組みすら理解できない中卒どもうざい
だいたいの丼勘定で医者は年収800万な
あとは税収めい
685 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:01:12 ID:kx7tNwNQ0
686 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:02:00 ID:imZ+msJ50
開業医の免税というのはおかしな言い方だな。
保険診療による出来高が事業税の対象になっていないことを
ことさら開業医に限るように書いている時点で
財務大本営発表たれながしして国民を扇動しているわけだね
メディアリテラシーの乏しい人たちが、いつもながら影響を受けて右往左往しているんだね
687 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:02:19 ID:rTDxkOX00
>>679 目前に迫っているレセプト請求オンライン義務化で、一斉に死滅するだろうな。そういう所は。
てか、個々人の努力でどうなるレベルの問題じゃないしな。過疎化対策なんて。
>>681 またかよ
処方箋料は薬の数が少ない方が高いのだよ!
誰だって
ゆっくり見てやりたいさ
次の客が怒り出すのさ!
689 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:03:54 ID:JviPNHR0O
え?免税だったの?
実際に人救ってる医者よりも宗教団体が先じゃね?
そうかとか幸福とか
690 :
勝手に広報中!:2009/11/21(土) 17:04:16 ID:TptyBPk50
★失業者12カ月連続で増加 9月、最悪に迫る363万
完全失業者数がことし10月まで12カ月連続して前年同月に比べて
増加する見通しとなったことが分かった。
総務省によると、数値が確定している9月時点で363万人。
「年越し派遣村」が出現した昨年暮れよりも90万人以上増加した。
前月との比較でも昨年11月以降、ことし9月まで常に増加した。
3年5カ月ぶりに300万人を突破。過去最悪だった2003年4月の385万人に迫る状況となっている。
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112101000374.html
691 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:04:26 ID:kFATNcQaO
>>550 7割が対GDP比に関する事柄について書かれてるじゃん。
重要でないなら長々と書くなよ
医療費高騰しなくてもGDP下がれば比率は上がるだろ
団塊の寿命間際にGDP比でなん%くらいになると予測されるの?
あと、医療費の内訳に不満があるなら外注しなければいんじゃね?
>>680 馬鹿と遊ぶのが大好きなんだ!
まあ、出来の悪い奴ほど
かわいい!
でも流石に晩飯食わねえと…
693 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:07:57 ID:Nhkk2Ttf0
現在小沢民主党が行っている様々な言動や行動はなにも日本を良くしようとかという理由ではない。
農家への所得補償とか事業仕分けとか、現場の民主党員(議員)は気がついていないかもしれないが
全て従来の日本及び自民党の権力維持基盤の破壊が主な目的です。つまり日本版”文化大革命”です。
これは自民党が役人と癒着してアメリカに依存するのみの政策をとってだらしなかったから現在の混乱が起こっているのです。
民主(小沢)に反対する日本人(及び各種組織)は徹底的に粛清され自民党の復権は未来永劫ないと見て良いでしょう。
外国人参政権問題も権力基盤を部分的に朝鮮総連・民潭・やがてはシナ人に広げるのが目的です。
小沢さんにしてみれば常に選挙で勝って自分の権力基盤を安定させるための作戦のひとつでしかない。
しかし、その先にあるものは?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/9acb2195ebe7f0cbe9f3aee7936f8b48.jpg
>>691 そんなコピペに
噛みつくなよ!
じゃあな!
今日は馬鹿を一杯見た!
楽しかったぞ!
「情弱は一生情弱!」
これはガチ!
>>688 だからって、いらんもんまで出すなっていう
日本国民はみんな考えられないぐらいバカになったんだ
テレビのバラエティ番組でテロップ出しまくってるの見ればわかるだろ?
正しい内容なんて知ろうとするやつはいないよ
「免税」という聞きなれた言葉に触れたらもうくつがえらないよ
真実はどうあれ「免税」ったら「免税」なんだよ
697 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:13:16 ID:mgh4fp8c0
>>668 ただのリーマンでもBMWくらい乗ってる香具師はいくらでもいるが?
>>609 却下。
わずかでも譲歩すればつけあがるのが奴ら。
日本の核ミサイルでピョンヤンとソウルが石器時代に戻った後ならかろうじて可。
勿論、土地代として収入の50%を国庫に納めるのが条件なのは言うまでもない。
699 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:48:14 ID:9+u/HipC0
名前がわざと誤解させるような名前だわな、優遇税制とか
これ利用してるのって無医村だとかそういうホントに小さい診療所くらいだよ
普通の開業医を潰したいやっかみで言ってる連中が多いけど
普通の開業医にはほぼ全く関係ないよ
ちなみに開業医ってピンキリで数百床ある大病院でさえ開業医のとこ結構あるからな
勘違いしてるやつはきちんと一旦調べてから言って欲しいもんだ
700 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:50:58 ID:9+u/HipC0
記事も敢えて狙った記事書いてるんだろうな
全ての開業医の全ての診療行為に関してあたかも非課税で免税かのように
701 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:51:38 ID:+I0ks35RO
宗教施設が先だろJK
>>668 いいことを教えてやろう
開業医の場合金銭感覚が狂ってるだけの奴が結構いる
億の借金抱えてて、入ってくる方も多いが出ていく方も多い
医療機器のお値段を見ていると外車なんてお安く見えてくるらしいw
703 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:09:11 ID:rmyNhn7HO
宗教法人に課税しろよ
いまや廃業寸前のした寺を買ってヤクザがしのぎにしている
704 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:11:19 ID:0opDE+KJ0
地域医療終了
705 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:13:33 ID:1oL9j0qY0
医療法人と公営病院以外は全滅か?
これがミンスの医療改革か
ミンスもたまには良いことやるじゃないか。
当然の話だよな。
医療よりも金儲けの開業医(笑)に優遇措置認めてた、今までがおかしかった。
この国の医療を支えてるのは勤務医であって、開業医(笑)は金に目が眩んだ守銭奴だからな。
707 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:17:26 ID:rN8e1jO3O
別にそう困らないな。おいらは貧乏ドロポだが。
開業なんて夢また夢だったからな。
708 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:18:47 ID:HH57bZcH0
あほすぎて。。。もうなにがなんだか。
民主に入れた馬鹿 気分はどう?
確実に医療崩壊がさらにすすむわな
結局民主の勤務医と開業医の格差是正とやらは開業医を倒産させて達成さすわけだな
710 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:34:26 ID:XT5WGBWxO
平家物語
711 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:39:44 ID:jJ52Wy2B0
>>406 部長クラスで1000万ってどこの大企業だw
俺のところは支店長クラスで1500万あるのに、課長、部長級で1000万とかないわw
1000万なら平でも届く年収だ。それって名ばかり大企業?
712 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:41:58 ID:32qp0R+V0
>>706 地方の地域医療を支えるのは、開業医。
特に、交通弱者にとっては必要不可欠。
誰も彼もが健常者で交通の便もいいところに住んでいると思うな。
よく分かんないけど、今まで税金免除だったてこと?
そりゃおかしいだろ
開業医倒産↑
↓
基幹病院に時事馬場が大挙して押しかける
↓
外来患者数倍増、勤務医ヘロヘロ
↓
病院儲かる。それなのに勤務医は開業に比べて所得が多すぎると批判される。
↓
以下ry
715 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:44:33 ID:QYxPb21X0
患者を選ぶ権力をゲット
生保 うちきれ!
717 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:46:45 ID:L9/V3AAS0
50年もそんな優遇措置があったなんて国民の何人が知ってんだろ?
まだまだ色々とあるんだろうな、不公正の数々が。
718 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:46:55 ID:vpX2uHJx0
税金免除をやめると開業医が潰れるのか
外車が一台減るぐらいにしか思えんけど
潰れるという例があればあげてみてくれ
在宅看護事業なんかみてると不必要な報酬が多すぎようだし
719 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:47:08 ID:3hqwSVCTO
開業医は儲ってないところも多いだろ。
都会の藪は潰れてもいいが、過疎地域でそこしかない病院が潰れたらどうするの?
まあ金儲けに走っていない真っ当な医者は大して打撃を受けないだろうね
美容整形とか審美歯科、包茎治療なんていうぼろ儲け医療開業医には痛い事だろうけれど
一般事業よりも課税対象額のラインを多少優遇すれば?
721 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:49:46 ID:HnBOsR1DO
へぇーこんなんあったんだ!
日の目に晒されるだけでも価値あるわ
>>699 誤解しているのはお前。
>>1にある事業税の非課税はすべての医療行為が対象だろ。
小さい診療所に限らない。
ま、誤解じゃなくていつものミスリードかな。
723 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:53:28 ID:HnBOsR1DO
どうりで、
個人開業医も みんな医療法人化したがるわけだ
724 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:03:17 ID:gGqDvIhcO
これに加え医師個人についても増税を課すべきだな。
別段反対もでまい。
725 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:03:59 ID:Y+RNm5Sc0
726 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:07:23 ID:iDVQAJVA0
727 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:09:22 ID:Wc+b25SN0
これで田舎のぎりぎりの経営状態でやってる診療所がまた潰れていくな・・・・
それでなくてもレセプトオンライン化の件でやる気なくなってるのにこれじゃあな〜
728 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:13:10 ID:NSv0u0Xn0
開業医は今の70代の先生の時代までは聴診器一本で何とかなったし
いくら儲かっててもほとんど税金を払わなくてもよくてウハウハだったけど
今の40代の息子の時代はそのうまみもなくなった
おまけに診療報酬は下げられるわ 薬価差益で設けることも出来なくなったわ
患者は大学病院などに流れてるわ しかも検査のデーターを見て診療する教育しか
受けてないから高額な機器も導入しなければならないわ
大変らしいよ
>>713 こう言う記事はオマエみたいなバカを騙すために
うま〜く書いてるんだよ。
で、案の定うま〜く乗せられていると言う、良い見本
>>720 逆だよ。美容やら儲かってるとこは保険が使えない自費診療が殆どだから儲かってる。自費診療はもともと税金優遇はない。
だから美容やらの人には今回の件は痛くも痒くもない話。
むしろ患者のために診療の大部分を保険適応の診療してる真っ当な医者には大ダメージだろうね。
かかりつけの診療所がつぶれてしまいまふ。
1日30人しか患者さんこないんでふ><
>>712 > 誰も彼もが健常者で交通の便もいいところに住んでいると思うな。
って、何でそんな偉そうな物言いができるんだw
居住移転の自由ってものが認められてるんだから
交通の便がいいところに引っ越せば良いだけの話だろ。
733 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:33:54 ID:9+u/HipC0
>>722 うほっ、そうなんか、てっきりいつものアレかと思ってたわ
電気ガス鉄道道路の仲間から外れるということ?
735 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:48:53 ID:qwcTgJrz0
このスレの先生がたは、自分たちが歯医者さんと同じようになるほうが、
まだましだと思ってらっしゃるようですね (^^)
聖職者扱いされるよりもカネをくれ
患者を選ばせろと叫びながら、気がつけば今以上に患者に選ばれるwww
736 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:28:00 ID:BQw67eyw0
政界失楽園で話題の彼が対抗馬だった医師のセンセイ
立候補者に決定してから都内で飲む機会があった
どーにかして現状をかえたいので、民主をよろしくという会合だった
埼玉のウハクリ耳鼻か、世田谷の耳鼻かと整形、横浜の整形、眼科、歯科が
集まったのだが、はっきりいって民主にいれた俺はバカだった
こんな思いをしてる人がいっぱいいると思われる
737 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:33:36 ID:bIx8HPyoO
こんなのがいままでまかり通ってたんだ
738 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:35:45 ID:g75mT3O4O
>>724 勤務医ですらお前の五倍は国に税金払わさせて頂いてるわ。
しかし公務員の給料は依然として下げない民主党であった
740 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:39:51 ID:Ms/4p403O
なぁ何で公務員の給料は下げないんだ?
何で誰も大声で突っ込まないんだ?
>>1 〜マスコミによる医療破壊行為の実態〜
【TBS 噂の東京マガジン】
「たらい回し!救急病院過酷な現場…医師不眠36時間」という番組での出来事
番組内でキャスターの森本毅郎が言っていた事
●開業医なんて結構ヒマしてる人いるよねぇ。平日のゴルフ場でよく会うだろ。
●夜間にどれだけ病院が開いてるかって言ったら救急しかあいてないってケースがほとんどでしょ。
そうするとね、そりゃ重病じゃなくたって病院に行かれる場所ってのは救急しかなくなるわけよ、行かざるを得ないんじゃないの。
●なんでコンビニが受けるかっていえば、便利だから受けるんだよ。
●コンビニ化して安易に来るって拒否される社会って、やっぱり僕は不健全だと思うんだよね。
心配だからっていって診てもらえる社会じゃなきゃね。
何のための医療かって僕は思うね。
今の生活のスタイルと全く病院のシステムってのはあってないなぁ。
それをずって続けながらね、困った困った疲れた疲れたって言われても困っちゃうよね。
元フジの花形女史アナの小島奈津子が言った事
●むしろコンビニ化してほしいですよね。
ttp://ameblo.jp/doctor-d-2007/entry-10079320545.html
742 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:45:47 ID:GQcJXUXFO
歯科医師会にはいってない歯医者は生き残れますか?
>>741 森本毅郎と小島奈津子の印象がガラリと変わったww
つーか、医者虐めるより公務員虐めろよ。
あいつらこそ「代わりはいくらでもいる」んだぞ?
500万以上の給料は、90%を国庫に返納くらいせんかい。
もちろんOBもだ。
国の一大事なのに、公務員は国を守る気がないのか?
それじゃナマポと同じだ。片っ端から襲われても同情できないね。
745 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:58:02 ID:cyM+dZ4x0
産婦人科と小児外来以外の開業医は優遇しなくても良い。
難しい症例、手間隙ばかりかかるリスクが有る症例は、
大病院に丸投げをして楽をしているのだから。
746 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:58:11 ID:imZ+msJ50
拝啓、森本様
給料は日勤分だけですが何か?
747 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:01:38 ID:J7TkZO/J0
なんで今まで放置されてのか不思議。
748 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:04:04 ID:OixRHvDS0
勤務医こそ免税してほしいんだけど
国立大学も法人になったんだし
減税してほしいよ
749 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:06:34 ID:2ARPNm5NO
国民から税金やお金を取る事ばっかり
>>745 開業医だって
初診でいきなり大病院に行く患者をせき止めてるっしょ
751 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:09:18 ID:IHU/M8eF0
その前に接骨院をなんとかしないと
752 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:09:51 ID:imZ+msJ50
医療を事業として課税するといっている。
つまりは、国民のうける医療は事業であって、
それは国民医療費に転嫁されることを意味しています。
国が、病気でかかる人から税金を取るといっているんです。
わかってますか?
みなさん、これからは医療費にも事業税分が転嫁されますのでよろしく。
あなたがたの買っているトヨタプリウスにも事業税分が転嫁されているんですぜ。
事業税は自由に小売価格に反映できるから成り立つ税金ですよ。
753 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:10:26 ID:2rnZGBw2O
宗教法人と在日とパチンコ屋に税金かけろよ
つか医師会敵に回すと選挙で勝てないぞ
今回も日本医師会が自民党不支持に回った結果がこれ
医師会ってMなの?
事業になるって言うんなら
応召義務はいらないなw
756 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:11:39 ID:r4UW+IdRO
>>744 自治労の票はデカいから
民主はそんな事しません
757 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:11:56 ID:SZ9LpxAW0
何か自民から民主党支持に切り替えた医師会涙目だな。w
758 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:12:53 ID:KuyUCwEW0
これやると
地方医療崩壊にとどめさすんじゃね?
759 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:15:03 ID:imZ+msJ50
これから事業税分を診療報酬にいかに織り込むかが争点になるでしょう。
結局よけいにお金をはらうのは、国民です。
760 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:19:25 ID:OM+9+N960
>>29 違うってWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
761 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:19:45 ID:imZ+msJ50
そして、大きな笑い声をあげて腹をかかえているのは、
官僚です。
762 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:21:53 ID:OM+9+N960
>>758 所得税が免除されてたわけじゃないから、影響はほとんど無いと思うよ。特に地方では。
都会で過当競争でつぶれかけのとこは更に苦しいだろうけどw
763 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:23:05 ID:lZhoiZem0
>>1 やっとか
診療報酬はちゃんと引き上げていいんだよ
でも、税制がふざけきってた
医者迫害して、平均寿命下げてくれ。
理想は60歳あたり。
>>757 だな。
医師会はまじめな医師のため、移民の窓口業務を開始するべきだ。
さすがに医者なら英語とドイツ語くらいできるだろ。
それと医師免許があれば、たいていの国に移民できる。
>>756 じゃ、ソビエト連邦みたいに崩壊すればいいと思うよ。
きっかけは何だ?プラハの春か?ベルリンの壁崩壊か?
んでもって政府のお偉方は、西側から医者を呼んで自由診療か?
ばかばかしい。
ソビエト連邦は兵器産業以外何も残さなかったが、
日本はナマポレベルの公務員しか残らないわけだ。
ソ連以下だな、日本って。
766 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:26:18 ID:X6VW5IDbO
宗教法人からもとれ
>>752 所得税も市町村税もかかってるから、その論法で言うなら、病気でかかる人からすでに税金は取っている。
なお、事業税は小売価格に転嫁するものではない。
利益に対して、その利益の一部が税金によってまかなわれる社会資本を直接間接に利用していることが課税根拠だ。
768 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:27:35 ID:Rxl5Q2nB0
ベンツ乗りまわす開業医
769 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:29:48 ID:imZ+msJ50
いまどきベンツって。小学生か。ゆとりか?
770 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:30:57 ID:kBtjiU330
医師より公務員の給与を下げろ!!
自治労に切り込めよ。
ミンスじゃ無理か?
771 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:33:01 ID:TwPY8tRj0
つーか、今まで税金払ってなかったの?しらんかったわーw
国民舐めてますね、開業医は。
明日にでも課税してください。
772 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:34:08 ID:XRcJP9cuO
>>769 今時も何も、医者はたいていベンツ乗ってるし。
>>770 国家公務員のほとんどは自治労とは関係ないよ。
地方公務員が入るのが自治労。
国家公務員の給料を下げるのは民主党はかまわないと思っているが
役人とずぶずぶの亀のところが嫌がっている。
参院選後に民主が圧勝して亀とミズポを切れれば国家公務員にも手をつけるだろう。
どちらにしても地方公務員には民主は手は出さない。
小規模診療所をつぶしたら、患者は設備の整った病院に押し寄せるぞ。
すると、ルーチンの血液検査・レントゲン・心電図とCT・超音波検査はデフォルトになる。
腹痛・・・問診と、触診と聴診、レントゲンで診断していた先生が、
血液検査、腹部レントゲン・腹部CT、超音波検査をルーチンにしたら、値段は10倍以上かかる。
ほとんどは小規模診療所のレベルの患者が、そんな高額な検査を乱発されてみろ。
医療費は何倍にも膨れ上がるようになる。
診療所の待合でサロンになっているのが、一番医療費がかからないんだよ。
>>769 今なら円高でベンツも安くなったよ。
というか、ヤクザとDQNも多いので、医者自身がベンツを敬遠するようになったんだってさ。
だから普通にプリウスとか乗ってるよ。
近所の目もあるしね。
>>770 日本の公務員(含 共済年金)というシステムがメルトダウンするまで止まらないと思うよ。
悲しいことだが。
その後には「元公務員」という放射性廃棄物が大量に出るわけだ。
セシウム137並にやっかいだよ、これ。
776 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:35:31 ID:nwO8/vrb0
医者は儲けすぎ
年収400万ぐらいになるぐらいまで税金をかけるべき
特権階級を引きずり降ろせ
777 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:36:53 ID:imZ+msJ50
小売り価格をどう設定するかは、売り手によって決められる。
事業税分を織り込んだ上で小売価格を決めない事業主がいるか?
利潤を追求するのが事業であって利潤を生まない小売り価格の設定はナンセンスである。
事業税を医療にかけるということは、既に是金を払っている病人からさらに税金をむしり取るための方便にすぎない。
778 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:37:43 ID:jLAoFce7O
勤務医って肉体労働者だよ
あまりやる気をそぐな
開業医はもっと押さえ付けろ
779 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:37:47 ID:hqIHqRsE0
宗教法人非課税と
パチンコ脱税もよろしく
780 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:38:36 ID:OM+9+N960
>>772 いまどきベンツなんて園ママでも乗ってるってWWWWWWWWWWWWW
高給取りとかはむしろ避けてる・・
781 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:39:05 ID:qI16zoS80
風呂屋も屠殺場も事業税非課税なんだが。
>>777 税金ってどうやって計算するか知ってるか?
知らないなら無理に言わなくてもいいんだ。
>>778 ポルポト政権下のカンボジアにもインターネットが通じているとは、驚きだねw
784 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:40:57 ID:aQIV3WRHO
>>776 400万は低すぎだろ笑
アルバイトでも稼げる金額じゃん。
785 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:42:42 ID:s3EzgSiu0
医療法人を隠れ蓑にして、多額の経費を計上
妻や子供までも従業員にして、海外旅行も経費
当然、普通の会社並みの課税をするべきだ
宗教法人も同様、お寺に参拝するだけで、入場料を取るなんて
そんなに、仏がカネを欲しがっているのか?
日本の宗教だけだよ、カネカネカネと騒いでいるのは
786 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:44:07 ID:d/ks7VKF0
宗教に手をつければ2chの空気も一気に変わるのに
>>785 >多額の経費を計上
あのさ、このくらい会社やってるところなら、どこでもできるよ。
税務署が怖いからやらないだけで。
医者も同じ。
で、公務員の給料を国庫に戻す件は?
788 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:45:06 ID:imZ+msJ50
776は、病気にならないようにすればよい。
いや、なってもいいんだが病院へ行かなければよい。
医療費が抑制される。あなたのような人を待っていた。
この国を救うのは、あなたのような人なのだ。
まず自分ができることから始めよう。
789 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:46:18 ID:kX3imiy90
医師を一人作るのに、約一億かかる。
国立医学部はもちろん私立でも
大半が公費で賄われている。
医師は全員公務員にすべし
790 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:46:47 ID:OM+9+N960
>医療法人を隠れ蓑にして、多額の経費を計上
>妻や子供までも従業員にして、海外旅行も経費
また節税とかに憧れてる頭でっかちの医学生登場だw そんなこと税務署が許すかどうか、開業したらやってみなよw
>当然、普通の会社並みの課税をするべきだ
してるってWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
791 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:47:35 ID:9qe1KwWb0
パチンコと宗教法人は?
>>790 >税務署
暴力団の事務所に診療所を開設でもすれば別だろうが、
んなことしたら普通の患者がよりつかんわwwwww
ビニールかぶってる顕微鏡か何か知らないけど医療機器を駆使して
お弟子さんか何か知らないけど恐ろしいほど見学者続出でギューギュー詰めで
もう全然場所がなくて先輩にもやらしいから仕方なく脚立みたいなの持ってきて
「そこから見えるの?」って距離からでさえ熱心に観察されてるような
そんな外科医療の超名手は色んな面で優遇されてほしいな
794 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:50:06 ID:imZ+msJ50
事業税分を考慮しないで経営するやつはいないといっているのだ。
50年もコストとして考慮されず診療報酬が決められてきたのだ。
今になって医療に事業税をかけるなら、その分をコストとして
医療費に織り込ませてもらうのが当然だろう。
795 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:52:00 ID:F+pU8+oUO
開業医って年収2000万円なんだろ、サラリーマンは400万円の家庭もあるのに、免税なんてありかよ?
>>793 >外科医療の超名手は色んな面で優遇されてほしいな
アメリカ行くといいよ。そういうのがリアルで見られる。
ただ、一般の医療水準は…
ものもらいで点眼一滴で40ドル(3200円)、歯の治療で2000ドル(16万円)とかだけどね。
それがいいならどうぞ。
797 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:53:35 ID:9+u/HipC0
>>793 それは学生じゃないの?
まあ、当然有名所の難手術になれば他の科からも見学にくるが
798 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:55:53 ID:ASsgMYaZ0
キター
開業医の控除枠 4000万円って本当なの あるいは 正しくはいくら? いくらなんでも控除しすぎだよな。
サラリーマンが医者になれるなら
年収400万でもいいんじゃないの?
おつむが違うだろ
>>795 防衛医大入って医師免許取るといいよ。授業料安いし。
君には可能性がある。かもしれないw
>>794 どこかのコストが上がったらほかのコストを下げろよ。
診療報酬を上げてもらうことしか考えられないって、あまりに馬鹿すぎるだろ。
802 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:02:39 ID:pkFd619h0
一般人なら売上げ1000万。
利益率20%の商売なら年収200万で課税なのにな。
803 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:02:51 ID:imZ+msJ50
煽動と混乱、この、わきぐあい。
朝日新聞の罪を問うべきだと思えてきたよ。
>>789 医学部での教育費そのものなら授業料等の収入で足りている。
大学や付属病院の運営や研究費なども含めて一人頭で計算すると3〜4千万円になるが、
これのことを一億というのなら、国立の大学生は皆数千万だの一億だのかかっているということになる。
805 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:05:25 ID:OM+9+N960
>>795 答)2000マソの開業医の税金(所得税+痴呆税)≒700〜800マソ
400マソのサラリーマンの税金≒0
医者て儲かるだね!
税金も払わずに皆から
先生!先生!だからねwwさすが先生だよ!税金払ってないけどww
パチンコ屋叩かずに
医者叩くのはなぜだろう?
宗教法人はスルー
このスレは学歴コンプレックスでしかないのか…
そんなに頭のいい奴が、羨ましいのか?
×優遇税制(○簡素化)の内容も理解してないのに…
理解すれば、優遇ではない事がわかる
単なる簡素化で寧ろ税負担は増えている
>>805 >400マソのサラリーマンの税金≒0
さすがにそれは言いすぎ。15%程度は持っていかれる。
すなわち、60万程度は国営ヤクザに強奪されるというわけだ。
扶養控除を使うともうちょっと下がるけど、これも廃止する方向らしいね。
809 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:10:47 ID:jtIHeGQQ0
810 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:10:56 ID:ASsgMYaZ0
年収300万の自営業だけど住民税だけでキッチリ30万近く持って行かれるのに… 日本おかしすぎるよ。
これは規定路線
812 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:11:50 ID:imZ+msJ50
>>801 それは経営者にゆだねられることだが。
コストをどう吸収していくか自由に決められるのが営利事業。
事業とはそういうものだろう。
政治もまたそういうものだ。
政府財務省は、医療財源の確保をいかに体よく遂行するかだけを考えている。
国民の皆様方が喜んで賛同してくれるなら願ったりかなったりじゃないか。
隣の火事におもしろがって夢中になっていると、知らないうちにドロボーの入られますよ。
813 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:12:20 ID:OM+9+N960
>>808 各種控除あるだろ?課税所得が400じゃないぞw リーマンのは給与で開業医のは事業所得
それとも、給与所得控除とか扶養控除って無くなったの?もしや
814 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:14:15 ID:21YDaLp40
開業するのに3億円かかってるのに
医師優遇税制認めないと
破綻する医院が続出する
815 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:14:20 ID:rsR5eE/SO
宗教法人からも税金とればいいのに
>>6その二つの優遇を
廃止してくれたら引き続き民主党を応援します!
>>813 ごめんよ。俺の勘違いだ。
15%を掛けるのは控除後の所得に対してだから、300万程度だね。
となると45万程度か。
818 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:16:00 ID:OM+9+N960
>>810 給与収入よりは厳しいだろうが、それでも基礎控除・扶養控除・社会保険料とかあるだろ?
>>812 どのコストを減らすか、自由に決めれば?
それとも自由診療で好きなだけ稼いでもいいし。
患者を増やす工夫をするとか、やることはいくらでもある。
診療報酬上げろ、上げないとおかしい、とか騒ぐのはただのタカリだな。
生きてるだけで搾取されてる住民税も減らせよバカヤロウ!
あと厚生年金保険料高すぎなんだよクソ鳩!
821 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:18:17 ID:32qp0R+V0
>>776 俺は医者ではないが・・・・。
人の命を直接預かるのだから、高所得で「当たり前」と思うぞ。
医者の指先ひとつ・処方箋の書き方ひとつで、人一人の生死が左右される位のリスクがあるんだからな。
カルト宗教と在日チョンに対する優遇措置も打ち切れ
823 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:18:23 ID:OM+9+N960
>>814 3億の借入を事業税免除でまかなうって・・・
絵にかいたような『焼け石に水』WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>814 利益が5%減るだけで破綻するのか?
年1000万稼いでたのが950万になると夜逃げするのか?
どんだけ食い詰めてんだよ。
825 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:19:08 ID:sAo1XhiOO
ガンガン池
>>814借金までして
開業医になる必要性はあるのか?よーわ儲かるから開業するんだろ!
827 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:19:51 ID:B8J0vGVAO
まず893と宗教法人だろうが。
828 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:20:32 ID:imZ+msJ50
市県民税は所得と関係なくほとんど税率が同じなので
年に4回自動引き落としされるたびに怒りで体が震える。所得税なんてかわいいものだ。
健康保険料は、天井が低めなので、大金持ちにとっては屁でもない。経団連のあいつらにもっと負担させるべきだと思うが。
829 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:21:52 ID:OM+9+N960
>>824 3億全部借入の場合、年1000マソの稼ぎだったら夜逃げだろWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
また取れる所から盗る政策か
何でもありだな民主党
>>824 >年1000万稼いでたのが950万になると夜逃げするのか?
レセコンは一式で200万〜ですが、それすら苦しい診療所があるっていう
事実を知らないのかい?
売り上げが5%でも下がったら、カツカツだよ。
そういうつぶくり・やばくりにとっては。
833 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:24:45 ID:zSggbrkh0
しばらく前に、医療経済実態調査結果に基づいて、事業税非課税廃止による
一般診療所の増税額を試算したところ、初年度120万円くらいだった。
病院経営の医療法人だと、当然もっとでかくなる。このほか、差額ベッド代や
自由診療分に対する軽減税率も廃止されるから、ひとことで言えば「酷えな」
としか言いようがない状態になるだろう。
もちろん増税分は自由診療等に転嫁するから、国民側からすれば、例えば
保険外の差し歯や入歯の代金がどっと引き上げられる。差額ベッド代もやや
上昇するということになる。インフルエンザワクチン接種も、当然引上げ。
すごい政権だな。持続することを一切考えていないから、馬鹿なことをやりた
い放題。 誰かがテロでもくらうかもなw
834 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:25:17 ID:DKWCpzGnO
医師になるための苦労、なってからのリスクを考えるとリーマンと同じような扱いできるわけないだろ。バカか?
なるためにかかる金の額、苦労、あげく今の時代はすぐ訴えられるからな。
まあ根本的には国がカスなんだけどね
>>829 支払利息は損金算入、って言っても意味わからんだろ?
お前にできるのは草はやすことくらいだよ。
836 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:28:30 ID:fIqzR1sc0
開業医は増税でいい、救急病院等の急患に対応してる場合は減税でいい
優遇はあって当然だけど、相当の利益があるなら相応分の税金は払って貰うようにするべき。
財政が逼迫してるんだから。
それは農家の優遇措置も、宗教法人も、在日特権も、既得権益全般に言えること。
そういう新たな既得権益作らない為にも、子ども手当とか高校の無償化には所得制限付けるべきだし、
アイヌだから優遇しますなんて政策は取るべきじゃないんだよ。
民主党は
創価から税金とれよ!
>>832 事業税は売り上げの5%だったのですか、いやはや全然知りませんでした、まさかそんな恐ろしい課税になっているとは、てっきり利益額が課税標準だとばかり思っておりました、お許しください
まあ売り上げの5%が持っていかれると思いこんでたら、確かに反対するわな。
俺も反対するわ。
840 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:30:39 ID:imZ+msJ50
>>812 だから事業主が自由に決めることなので、
消費者がどうやって決めるかを気にする必要はない。
さらに知っての通り保険診療の報酬は政府によって決定されており事業主の自由にはできない。
だから、もし事業税の話が現実になるならば
診療報酬への織り込み方が今後の争点になるといっている。
50年間事業税分を考慮されずに決められてきた診療報酬をそのままに
事業税だけ上乗せして、どこにそのコストを吸収させられるというのだ。
ただでさえ、物価上昇しても据え置きどころか引き下げ続けている診療報酬なのだ。
財務省の記者クラブ垂れ流しの情報操作にのせられてはいけない。
しかも自由診療分はすでに事業税の課税対象です。
841 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:31:35 ID:La7xyZKT0
基本的には勤務医の方が開業医よりも難易度が高い手術や治療してるんだよな
開業医になるというインセンティブを減らして
勤務医を確保しやすいようにするのは
政策的にはありかとおもう
勤務医の比率が上がれば政策としては成功
842 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:34:15 ID:y9iRzVRlO
給付金民主党に寄付した医師会あったよなw
ざまあ。
843 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:34:40 ID:mgh4fp8c0
ってゆーか開業医って99.99999%、高度な医療をやってた元勤務医なんだけどな。
愚民が使い潰して開業しただけだよ。
使い潰された医者を高度医療の病院に残しても腐るだけ、どころか、腐ったみかんと化して、新しい芽を腐らせるんだよ。
845 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:35:39 ID:zSggbrkh0
>>841 馬鹿だねえ。
個人の非課税が廃止されれば、勤務医の勤務先である病院の
経営主体=医療法人に対する非課税も廃止に決まってるよ。
勤務先の金回りが苦しくなる。ということは、名医でもない限り、
勤務医の年俸もきつくなるということさ。お疲れさんw
>>837 >既得権益全般に言えること。
自治労と共済年金受給者にも同じセリフを言ってあげてください。
847 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:39:01 ID:La7xyZKT0
>>843 遣い潰されたような
腐ったみかんのような医者が
開業医として格別
優遇される理由はないと思うぞ
病院経営者側が医者の働きや技術に応じて診療報酬を払う仕組みを導入すればいいだけだよ
環境が変わるならそれに適応しないと
患者のニーズにはこたえられん
848 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:40:30 ID:PsjxFxDC0
大体、開業医ってのは個人じゃなくて中小病院だろ。
看護婦や事務員雇ってる企業の売り上げを開業医って表現するのもおかしな話だ。
849 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:41:00 ID:OM+9+N960
>>835 小学生でもわかるって。
また経営に妙な幻想持った医学生クンだな。返済後に1千万残る設定かよw
元本返せんだろ、それでもwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>848 町工場と同じだよ。本質的には。
おやじさん一人でがんばっていても、パートを雇っていても町工場っていうだろ?
851 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:42:10 ID:La7xyZKT0
>>845 勤務医の報酬が下がろうがどうでもいいのだが・・
基本的には勤務医の不足を開業医への転向を減少させることで図る
それでいい
あとは予算を投じて医学部生を増やすことだな
パチンコ課税をしろ
853 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:43:02 ID:PsjxFxDC0
しかも公益法人とかだと、物品販売とか企業広告とかも制限されてるし
それと引き換えの減税になってたんじゃなかったっけ
免税取り消しと引き換えに物品販売とか制限解除されると薬局は死ぬんじゃないの?
854 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:43:11 ID:1kRwgsnY0
地方リアル死亡フラグ
855 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:43:29 ID:mY3R6lQQO
どこかの医師会は、民主党を推薦して、自民党と決別していたような?
856 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:43:35 ID:T7OpCBHs0
増税ばっかりだな
医療崩壊加速、早く公的健保廃止しろ。
愚民どもに医療の大切さを分からせてやってくれ。
858 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:44:22 ID:zSggbrkh0
>>851 そうか。それなら納得。同時に、別の意味で
お疲れさんw
859 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:44:25 ID:PsjxFxDC0
つーか、民主党になってから増税の話ばっかりだぞ
860 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:46:14 ID:mY3R6lQQO
>>856 有権者は消費税を上げないという約束を信じたからな。
消費税は上げないけど、他の税金は上げないとは、選挙やその前には言わなかったからね?
861 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:46:40 ID:La7xyZKT0
>>857 公的健保を廃止する理由がないだろうに・・
政治的なメリットがない
862 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:47:39 ID:BOgmy6h30
何故パチンコ税を導入しないのだ
何故宗教税を導入しないのだ
何故人件費を削減しないのだ
863 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:47:56 ID:FihW/epS0
864 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:49:29 ID:imZ+msJ50
>>842 8時間勤務の医師を24時間ただ働きさせて成り立っている今の日本。
x勤務医はあと3倍必要だ。だが俺は給料は今のままでいいと思う。
それでも、医療費3倍です。
今の今、この金が3倍かかるはずの医療がなぜか成り立っているのは、
医師をはじめとする医療従事者を不当に労働させているからなので
よろしくご理解ください。
それをまだ減らせといっているのが財務省なので
この点もご理解ください。
>>861 基金、連合会等に流れてる補助金とか、厚労省の保険関連の事務費人件費が一気になるなって財務省大喜び。
民間の健保で収入に見合ったグレードの保険に入ればいい。
払ってる保険料に差があるのに、現物給付は同じ医療っておかしいと思わない?
866 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:50:30 ID:mgh4fp8c0
>>847 阿呆やなあ。
開業のメリットがなければ、若い内に勤務医でがんがん働くわけないじゃないか。
細く長くやろうとするだけ。
>>851 >基本的には勤務医の不足を開業医への転向を減少させることで図る
アホか。
俺だったら国外脱出するわいw
何、国外脱出禁止するから別にいい?
それなんてソ連?
ソ連じゃ、「医者」は「KGB」の隠語だったらしいぞ。
理由は「どっちが来ても死ぬから」だそうな。
そのくらいヤブしか残らなかった、ということだな。
日本をそんな国にしたいのか?
ああそうか、中国に日本を明け渡すのがミンスの仕事だっけ。
聞いた俺がバカだったよ。
868 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:51:27 ID:FihW/epS0
勤務医優遇なら、勤務医の勤務先である病院の
経営主体=医療法人に対する非課税は廃止にならないかもね。
開業医は急いで法人化しましょう。
869 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:53:26 ID:zSggbrkh0
>>868 ありえない。
医業経営コンサルタントと称する無能な連中を喜ばせるだけwww
870 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:53:35 ID:imZ+msJ50
871 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:54:34 ID:nBGQWabXO
開業医を圧迫して数減らす気か?診療報酬も下げたいらしいが。
まずかかりつけ医に診療させることで、安易に大病院に患者を集中させない方針はやめるのかね。
おまいら病院たらい回しにされて死なないようにな。
像税というより、いままで優遇されてたところに
手を突っ込んでるだけだね
開業医は自民べったりだった付けを払わせられるだけ
次はどこかな
誰かイタコ使って霊界から武見太郎呼んでこい
874 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:58:15 ID:LyCjuxaq0
開業医を冷遇、認めない国はあるけどすごい冷酷医療になる
門前払いされたり、やる気のない公務員にバカにされたり
そういう医療に日本人は耐えられるのかな
875 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:59:04 ID:1+T0Dlsh0
ねぇねぇ、民主に鞍替えしちゃったけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| 医 ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| 師 ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | 会 ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
876 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:59:08 ID:jtIHeGQQ0
>>814 廃業する委員がたくさん出れば、緊急外来で働かざるを得ない医者が増えてけっこうなことですね(・∀・)
この勢いで宗教に課税したら見直すんだがな。
まぁな、宗教ほど何も生み出さないものはないからな
879 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:02:40 ID:LQhfZl5X0
>>876 緊急外来で働く医師にも、夜勤としての正当な賃金が払われますように。
決して、国民が踏み倒したりしませんように。
880 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:02:57 ID:BINoHEKGO
僻地の診療所なんかは優遇しといて欲しいな
881 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:03:00 ID:W8OY1jgI0
宗教法人も4割の税金取れば
かなりの財源になるな
882 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:03:23 ID:kizQYRzD0
お金ある開業医は、宗教法人を買い取ればいいのでは?
ウハー 民主指示した医師会ざまぁw
884 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:05:21 ID:h1IB7zMZ0
公務員給料・・・他の先進国水準の2倍!
国会議員の給料・・・他の先進国水準の3倍!!
国民医療費総額対GDP比・・・先進国中最低w
医師の待遇・・・先進国中最低レベル
日本は医療崩壊ではなく、政権与党による意図的医療破壊だということを
もっと認識した方が良い。
医師はもっと優遇されるべき
886 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:06:31 ID:W8OY1jgI0
>>865 財務省は喜ぶだろうけど国民の大半は喜ばないと思うけどね
所得税率は違うのに政府からのサービスレベルが同じなんて!!って怒るのに似てるよ
現在の日本は制限選挙とか採用してなくて
税金納めてない人間も一票持ってる平等選挙を採用
サラリーマンの平均年収が400万の日本で
国保システムを廃止して全て民間に任せることは政治的に難しいよ
887 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:06:45 ID:nlTS2sikO
地方医脂肪のお知らせ
888 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:07:38 ID:HrZXt9seO
何よりもまず宗教の非課税を廃止しろよ
自己顕示欲で金満建造物建てて何台も外車持ってて仕事なんて適当でも誰もわからないような行事ばかり
889 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:11:16 ID:lOdcwkqy0
パチンコ屋の賭博罪は?
890 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:12:21 ID:gP0MqSLkO
日本の医療は草の根から破壊する暴挙。
諸君、そろそろ革命の火の手を挙げようじゃないか。
民主党の破壊工作をこれ以上許してはいけない。
左右合作して戦おう。
>>886 国民が喜ぶ必要はないんだよ、現状だとイギリス型医療崩壊を待つだけだね。
救急に担ぎ込まれても処置まで24時間待ち、癌のオペの予約が半年先とか、そんな素敵に医療を目指す民主党を応援してやってくれ。
アメリカじゃ民間がほとんどやってるんだから不可能ではないと思うけどね。
父が開業医だけど、ただでさえ潰れそうだ。俺は医療事務やってる。
ちなみに信じてくれないかもしれないが点数(お金)は取るものと「取れる」ものに別れてるんだがうちは「取れる」もののも半分位しか取ってない。
医療事務やってる奴に言うと225点は基本月1しか取らなかったり薬があんまりかわんなかったら10点15点も取らない。
サービスらしい。ここは父を尊敬してる。
開業医は医療ミス犯したら全部自腹。1つ知名的なミスしたら病院潰れるどころか借金漬けまっしぐらだぞ。
ここを国が理解してるとは思えない。
うちみたいな弱小診療所にまでオンライン請求義務化とかで400万近くのレセコン買わしたのは国だろうが!!
最近になって弱小は買わなくていいよって特例来たが、大半の所は買っただろうな。
具体的に書かないが家の中ボロボロだぞorz さすがにガスとか水道が止まったことはないけど。
まずみんなに開業医は金持ってるって考えは辞めていただきたい。
ギリギリだ。
うちの親父は赤字になってもやりそうだが相当少数派だろう。
893 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:19:05 ID:W8OY1jgI0
競争条件を緩くするために
医学部生を増やすことにずっと反対してきた医師会
医師不足の根本的原因は結局そこにある
今回はそれが形を変えたブーメランとなって帰ってきただけ
医者の数が少ないなら
開業医の比率を下げるしかない
一時凌ぎの弥縫策だけどな
一人の医師を育てるにはとんでもないコストがかかるものだ
895 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:23:11 ID:l7aE6FkB0
>>835 おい、どうした?
年収1000マソで3億の借入返すのか?
マジ頭悪い奴だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
896 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:24:07 ID:LQhfZl5X0
>>884 医療にかかる費用はこれからも増え続けます。
税金の形であれ、健康保険料であれ、完全自己負担であれ、
出所には関係なく医療にかかる費用の総額は変わりようがありません。
財務省は、この費用、医療費を減らしたいのではなく、このお金の通り道を自分たちの利権のもとに置きたいがために
さまざまな手法を用いて現在の制度を国民の目に歪んだものとして印象づけるための工作を繰り返しています。
記者クラブに意図的にリークされた記事が大手新聞社の紙面を飾り、多くの市民はそれを鵜呑みにします。
冷静な状況判断をお願いします。
医療費について財政諮問会議議長0rix 宮内の言動はあまりにも有名です。
ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070221 政権が交代したとはいえ、混乱に乗じて官僚はますます力をつけてきている様子です。
897 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:24:33 ID:4iGT2Ztr0
医師の書き込みが多いみたいだね。
いくら力説しても無駄 国民はありえないほどバカになったんだよ
まわりでバタバタ人が死んではじめてわかる日本の医療のすばらしさ
大好きなテレビのCMでやってただろ「イギリス人になりたい」って
良かったなぁもうすぐなれるぞイギリス人にw
899 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:26:04 ID:PKJVN8eIO
パチンコは?
>>892 400万近くのレセコン
あったねえ 何かの記事か何かで読んだよ
しかも、こういう機器ってつくりから見たらえげつなく
高いんだよね 高速のETCとか、忠勤の機械とか、
パチンコのカードとか
こういうところにも、手を突っ込んでほしいな
901 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:28:01 ID:nfXWDC2+0
開業医って法人税もしくは所得税払ってなかったの?
ちょっと驚きなんだが
902 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:28:41 ID:l7aE6FkB0
>>897 経費を打ち出の小槌のように勘違いしてる医学生も書き込んでいるぞwwwww
903 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:30:39 ID:0Mae+CeN0
優秀な一流企業の先端で働く人や、医者にはきびしいくせに、
そこらのDQNにだけ優遇するんだな
いまどき開業医だってそんなに儲かっていないって。
ここまで開業医苦しめて、開業医が実際に少なくなったら困るのは市民。
新型インフルだって季節性インフルだって、ワクチン打ったり治療したりは
大方はそこらのクリニックだろ。
仮にこれらがつぶれまくったら大病院にこういう患者が大挙押し寄せて
パンク状態になって機能しなくなる。
開業医に関しては現状くらいでちょうどいい。
医師数を増やして公立病院勤務の医者を増やすべきだ。
905 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:31:46 ID:l7aE6FkB0
>>901 そうだ。だから昔儲かってた頃ですら、脱税する医師はいなかった。
906 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:32:57 ID:LQhfZl5X0
>>892 ベンツ見ていちいちひがんでる人生はそれは悲惨なもんだとおもう。
でも、金があっちゃ悪いって感じるのも、また、歪んだ精神だとつねづね思うんだが。
907 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:35:00 ID:nfXWDC2+0
>>905 そう言えば確かに医者の脱税ってあまり聞いた事ないね
908 :
892:2009/11/22(日) 00:35:04 ID:FtTbVif+O
>>900 俺も初めてみた時何が高いのかさっぱりわからなかった。今でさえわからない。ボッタくられたんじゃないかと思って必死にググったのは最近の事だ。
core2duo搭載のLinux機に専用ソフトが入ってるだけでこの値段。
リアルに桁が違うんじゃないかと思った。
909 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:35:39 ID:8EM2lLCfO
近所の患者全然いないのに外車乗り換えまくりのとこが怪しすぎるわ
910 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:35:49 ID:LQhfZl5X0
>>901 はやく告発しろ。脱税は法律違反です。
協力感謝する。
911 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:36:34 ID:JJAmc9Pw0
茨城県医師会ざまあwwwwwwwwwwww by茨城県民
912 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:37:16 ID:ReM6ZiEy0
パチンコと宗教からさっさと税金とれ
913 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:37:24 ID:A/PcJKlvO
医者って免税されてたのか…知らなかったw
ん〜でも医者は大事だぞ。
914 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:37:46 ID:+xaKzB5b0
開業医の平均年収3000万円だからな。
915 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:38:52 ID:l7aE6FkB0
>>909 いまどき外車ってあんた・・・
月々3マソぐらいからリースできるでしょw
日本の医療と医療制度は世界に誇ってもいい
そして医師は直接命にかかわる大変な仕事だから恵まれていてもいいと思う
でも医師会は今回の選挙、民主党を応援していたんだよね?
917 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:41:22 ID:0Mae+CeN0
>>909 買い替えまくりは付き合いだと思うよ
なんだかんだいって、出世すればするほど、つきあいで無駄な金が
でていくんだよ
918 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:41:35 ID:1b0quPsQO
医者なんかが
偉そうに出来る時代は終ったとそろそろ気付け
919 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:41:59 ID:LQhfZl5X0
年収はひとそれぞれ。生涯年収とかいろいろあるし。
ソースはきになるが、まあ、どうでもいいことだ。
人の財布の中身を気にしてもね。人生今更引き返せない。寂しいだけじゃないか。
国が営利団体と認めてくれたんだから
儲からない患者はみなくてもいいんだよな?
応召義務も撤廃しろよ
921 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:43:05 ID:tyYjdkbkO
うちの親は開業医だが、税務署が来て追徴課税払わされてたぞ。
開業医の脱税聞かないってただニュースにならないだけだろw
ご注文はお決まりでスパ?
は惜しかったな。
923 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:44:32 ID:d8iv9b490
医療崩壊がヤバイと思ってたら、日本が崩壊した。な、何を言って(ry
925 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:46:06 ID:gM4/8EpV0
パチンコ増税と公務員人件費大幅削減が先。
財源ないのに給与だけ貰おうとする公務員ってバカなの?
医者だって所得税や住民税は払ってるよ。
あと、保険診療に対して課税するなら当然消費税も取るようにするべき。
今は消費税も非課税。
ようは医者にかかると今までよりも金とられるようになるわけだ。
927 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:47:46 ID:j5yJEhhEO
ゴミ糞の医者なんかいらんから、さっさと日本から出ていけや詐欺野郎が!!!
>>925 >公務員ってバカなの?
この国にバカでない公務員が存在するのか?
929 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:48:58 ID:AyZOT3Qj0
医師会哀れw
出張の時、新橋に泊まったんだか、歯医者とコンビニばかり目についた。こんなに歯医者あってどうするの?と素朴に思った。
931 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:50:15 ID:DOBLTxmU0
しかし、こう罰を与えるがごとくにしてやりたくないものをやらせようという方法じゃなく
やりたくないものをやりたくなるような方式に変えようという発想はないもんかな
所詮体力もたんのだから、36時間勤務なんて出来んよ
それに民間病院でも数百床とか大きい総合病院の開業医さんもいるわけだが
こういう発想で物事を解決しようっていうのは早晩システム破綻するようにしか見えない
932 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:52:00 ID:nnoHAjd6O
農家は後継者不足、中小商店も後継者不足。開業医は、男がいれば息子。娘しか居なければ医者の
婿とってまで継がせる。理由は、今まで開業医の団体の医師会に守られボロ儲け出来たから。患者
にしてみると、大学病院や拠点病院充実した方が、最先端の医療を1ヶ所で全部の科受けれるから
便利。めんどくさい患者は紹介状で他回し、じじばばに必要のない薬出して商売してるとこなんて
全部潰せばいいよ。産婦人科医や緊急指定もやるとこやSARS騒動みたいな時も、社会的役割果たす
とこだけ優遇すればいい。
933 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:52:19 ID:/NbH2KHM0
あれぇ〜
医師会って自民を切って、民主に鞍替えしたんじゃなかっけ??
>>931 >罰を与えるがごとくにしてやりたくないものをやらせようという方法
ソ連という格好のサンプルがあると思うんだけどねえ。
財務省とミンス党の奴ら、歴史に学ぶということを知らないらしい。
935 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:00:58 ID:mCKN7dU+0
「旧政府税調は廃止を求めていたが、
日本医師会などの要望を受けた自民党税調の判断で手をつけてこなかった」
公共の利益が損なわれることにはお構いなく、
厚顔無恥な日本医師会の利権要求に応じてきた自民党が、
いかにクソ政党だったのがわかるくだりだな。
936 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:03:53 ID:LQhfZl5X0
いや
財務が記者クラブに手渡したメモの文面が
そのような印象づけに成功したものになっていたという訳です。
どうせ増えた税収は海外へ寄付だろ
儲けてるかどうかはともかくとして
開業医に行ってもろくに診てもらえなかったり誤診されたりで
結局大きな病院行って初めて病名がわかるってケースが
自分の周囲見ても多すぎ
開業医イラネ
これを優遇と言ってる時点で実状を知らないことの証左だな
大半の開業医は青色の方がよっぽど手取り多くなるのにな
ある人が息子をどういう職業に就かせたらいいか知りたいと思い、
部屋に一冊の聖書と一個のリンゴと一枚の一ドル紙幣を置いて、
子を閉じ込めた。
あとで戻って、もし子供が聖書を読んでいたら牧師に、
リンゴを食べていたら百姓に、
お札を手にしていたら銀行家にしようという考えであった。
さて帰ってみると、息子は聖書を尻に敷き、
お札をポケットにしまい込み、リンゴは全部たいらげてしまっていた。
そこで結局その人は、息子を政治家に仕立てることにした。
941 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:29:30 ID:VJoARn7T0
>>905 御冗談をwww
その昔、医師はは脱税常連業種、というより
脱税金額ワーストトップを独走してたぜ。
素人さんを騙しちゃいけねえなw
現在もあるMS法人とかは、当時、第二薬局とか
呼ばれててた。実態は、脱税のための別法人だ。
医師の良心なんぞ、その頃に誰も信用しなくなった
んだよ。応召義務? ふん、せせら笑わせるぜw
>>939 だから、これは所得税じゃなくて事業税の話だっての。
943 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:42:04 ID:l7aE6FkB0
>>939 そりは措置法26条のことだよね?
つうか、それはここで経費に憧れてる青臭い医学生に教えてやってくれ・・
>>892 自分と同じ境遇の人発見。
うちはレセコン未導入だけどね。
あんな利権まみれの高い機器置いておけないよ。
だから未だに電卓で計算してるw
院内処方だし事務員一人だし今の時期かなり大変。
しかし君の父上、人が良すぎじゃないか
特処や薬情くらいは取っても良いと思うけど(うちはU検とってないw)
医院がつぶれて困るのは慢性患者だよ。
>まずみんなに開業医は金持ってるって考えは辞めていただきたい。
ココは禿同
946 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:14:35 ID:DOBLTxmU0
>>945 てっきりいつもあるやつかと思ったわ
また例のコピペがうさんくさいニュースソースを伴って湧いたのか、と
>>165 やってくれよ。いらない病院は潰れてしまえ。
税制で開業医叩きやってどーすんだ・・・まぁクソ医者いじめにはなるが。
悪徳医者の壊滅、無医村をなくす、これが至上命題だというに。
医師免許の廃止。
診察の自由化。
これしかない。
看護師等のベテラン医療従事者の再就職/再利用ができる、医者も増える。
なにより医療の質が落ちる・・・結果、生活苦でクビ吊っていた
老齢層が病死に変わる。まだ諦めもつくじゃないか。
948 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:32:49 ID:oI+gAZLG0
>>947 無免許勤務医でも、長年ばれずに医者を続けることができて、
年収1500万円稼げる現実w
「千葉・船橋市の診療所で別の医師の名をかたり診察などをしていた無免許医師を逮捕」
谷川容疑者は、およそ14年前から、千葉・船橋市の診療所の整形外科で、
診察のほか、薬の処方、インフルエンザの注射なども行っていたという。
診療した患者の数は、この5年間でおよそ2,500人、年収はおよそ1,500万円
だったという。
http://okwave.jp/qa4494541.html
>>948 知り合いの医療関係者に健康相談すると
医者に行かなくても済む不思議・・・
看護師やらは薬剤師は頭ええね、不思議w
彼らを医師として無医村や薬局で働かせれば医者増えるじゃん。
どうせ連中は40過ぎて医療機関で働くなんて無理だろ?
医師の医療ミスリスクも
「患者の医者を選ぶ義務」にすりかえればいいと思うんだが。
950 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:44:08 ID://6vdE5qO
免税はさすがにあかんやろ・・・
こんなの知らなかった
951 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:10:52 ID:1My3g7is0
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 民主に投票したバカな町医者、見てる?〜
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
離島のお医者さんは無くなるんですね
わかります
953 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:33:09 ID:gBV8xlr10
無責任な議論だなぁ
>>1 まるで真摯な姿勢が感じられない。
離島の医者は普通は県立病院付属診療所とかの勤務医で開業医じゃないと思うぞ。中には偉
い人もいるだろうけれど。
956 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:39:09 ID:8WKCSeo90
売国ミンスの工作員が仰山おるなw。
死ねよ、売国奴。在日。死ねよ。病気でもなんでもいいからさ。
脱税総理に母親が韓国人の賄賂幹事長をミンスのボケは政治的に
屠れよ。
でも民団も朝鮮総連も宗教団体も今まで通りですのでご安心をw
小泉の時といい、医師会は下手打ってばかりだな
959 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:44:53 ID:pCkuSKuM0
在日参政権しか頭にない売国ミンスよ。
公平のため個人開業医の事業税免税を廃止すると言うのなら、
他の商売と同じように医療法人を自由に作ったりつぶしたり出来るようにし
内部留保も配当出来るようにするのが筋ってもんだろう?
その辺が面倒だから、法人を作らず個人のままで経営を続けているDrは山ほどいる。
そのために余分に支払っている所得税は、事業税を非課税にしているため減収となっている分より
はるかに多いんじゃ無いかな?
消費税の逆ザヤも解消しろよ。
医師会が投票したんだから仕方ないね
961 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:52:11 ID:rZp7JRo90
在日参政権しか頭にない売国ミンス。
こいつらをなんとかしろ。
>>961 大株主だからな、民潭は
配当を求められたら払わんわけにはいかんだろ
民主恐慌の始まり
>>892 > 父が開業医だけど、ただでさえ潰れそうだ。俺は医療事務やってる。
>
> ちなみに信じてくれないかもしれないが点数(お金)は取るものと「取れる」ものに別れてるんだ
がうちは「取れる」もののも半分位しか取ってない。
> 医療事務やってる奴に言うと225点は基本月1しか取らなかったり薬があんまりかわんなかったら10点15点も取らない。
> サービスらしい。ここは父を尊敬してる。
わかる、わかる。
俺の親が以前かかっていた医院がそんな感じ。
老医で、息子も医者になってたから
カネ稼ぐ必要がなかったというのもあるだろうが、
驚くほど安かった。
それで、町の貧乏人から、長生きしてくれないと困ると言われていたw
領収書とかは出さない。
その後、他県に引っ越したら、医者に払う金が倍に跳ね上がったw
>>895 事業税負担が生じた場合の影響を年収1000万のケースで具体的に示したら、なぜかお前が異常にこだわってるよな。
ちなみに、年収1000万の場合でも設備資金3億の借り入れは返済可能。
ヒントは所得の計算方法だ。
といっても、医者が法人税・所得税を払ってないと思い込んでる
>>905お前にはわからんよ。
966 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:28:54 ID:5WlYfiYg0
医者関連スレって、他人を馬鹿呼ばわりしたり、見下すようなレスが異常に多いよね。
本物の医者が書き込んでいるなんて思いたくはないが。
>>966 そりゃ人相手の仕事だもの、日本人の劣化を肌で感じてるんだろ
これだけたたきまくっといて、まだ人格者でいてくださいって、それは無茶だろ
968 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:40:32 ID:rTLQ1pqL0
>>966 >他人を馬鹿呼ばわりしたり、見下すようなレスが異常に多いよね。
一応、どの医者も6年間大学いって働いているから、厨房やニートのヒガミを
見下しても仕方が無いだろう。
969 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 09:44:34 ID:x2svugzB0
茨城県医師会のみなさん良かったですね。おめでとうございます。
狭い世界でお山の大将ばかりだからな、仕方ない
>>965 とか見てもわかるが、3行レスが3回ついただけで「異常にこだわって」とか
どうもお坊ちゃん育ちが身に染み込みすぎている
で、公務員の給料は下げないの?
972 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:03:58 ID:1mI4LxnF0
過去レス全然読まないで書くが
”トクソ”がなくなると
山奥の開業医が破綻する
無医村だらけになる
ああ、それが狙いか。
無駄空港と零細開業医を同列につぶしていくのは
国民の生活目線じゃないけどねw
美容整形はガッツリ課税するべき
茨城の医師会よかったな、民主支持して
進んで納税に協力するなんて医師の鏡だよ
>>970 論点を把握したまともなレスなら何回でも相手するよ。
ただ、キチガイはねぇ・・・
>>972 んで中国から医者を呼び込んで地元のジジババに恩を売り、
その勢いで地方自治体にも進出し、徐々に日本を乗っ取ると。
ミンスのバカどもより中国人のほうが断然頭いいね。
>>972 多分君は過去レスでなんどもなんども指摘されたのと同じ勘違いをしてるな。
978 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:27:00 ID:4zoPpt1T0
診療所は全て保険適応外にすれば良いと思うよ。
診療所の開業医はカネを稼ぐためにやってるんだから、のびのびと自由診療
でやればいい。
武見の時代、医師会の力を動員して、自由診療でやると政府を散々
脅したじゃん。
やってみればいいよ。
大学病院や基幹病院でやってる医者の知識と比較して、診療所の開業医は
ウン十年古い。
大半の開業医は勤務医時代から医学の知識が止まってるんだよね。
そんなのに保険制度を適応する必要なんかないよ。
診療所の開業医に支払ってた診療報酬は、大学病院や基幹病院に回る
ようにすればいい。
国会議員 厚労省 公務員は全部自費でいいよ。
つーか、もう治療も適当でいいんじゃない?
痛い? じゃあ、ボルタレンのゾロだして おしまいです バイバイみたいな。
980 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:40:38 ID:l7aE6FkB0
>>965 >ヒントは所得の計算方法だ。
誰が「ピンチの切り抜け方」の話をしろって言った??
一般論として、毎年の収入が1000じゃ事業なんてやってられないだろって話だ。
その1000も年々減っていくことが確実だしw
あと、普通、事業での年間の収入が1000って言う場合、ローン払う前のことを言うぞ。そこからローン払って利子の部分は損金にして、俺は税金払ってませんとかそんな感じ・・
981 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:43:33 ID:R300wp1fO
>>974 給付金まで民主党に寄付して協力したのに増税されてるって凄いよね。
982 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:45:22 ID:l7aE6FkB0
>>972 ああ、君ね。措置法26条のことをなぜか”トクソ”とか書き込んで悦に入ってる人。
売上5000マソ以下の病院・診療所の大半が”トクソ”(笑)を選ばず実額経費でやってることにいつもまったく反論できない人だねw
983 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:46:24 ID:ZY+9itEy0
>>978 それは嘘、勉強しないと医療訴訟で訴えられたとき負けるんだよ。
984 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:48:29 ID:RD9VBYkP0
どうせ診療費に上乗せされるだけなんだろ
>>980 とりあえずお前が全く理解できてないとこだけはわかった。
>誰が「ピンチの切り抜け方」の話をしろって言った??
誰もそんな話しはしてません。幻聴?
>一般論として、毎年の収入が1000じゃ事業なんてやってられないだろって話だ。
誰も収入の話はしてません。幻覚?
>事業での年間の収入が1000って言う場合、ローン払う前のことを言うぞ。
誰も収入の話は・・・
>ローン払って利子の部分は損金にして、俺は税金払ってませんとかそんな感じ
利子は損金。その通り。で、損金はほかにもあるよな?
思い出せよ、開業費の話してたんだよな?だったら、ああ、あれも損金でしかもキャッシュフローは、ってわかるはず。
で、所得が1000万でも別に問題ないね、と。
986 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:58:02 ID:l7aE6FkB0
>>985 なにを言い訳してんだよ。最初っから誰も所得が1000なんて書いてないだろ、前提から違ってるぞ、あほw
お前みたいな頭の悪い青臭い医学生が出てくるから2chのレベルが下がるんだよな。
茨城県医師会もさぞお喜びでしょう
988 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:03:45 ID:GYEpJK9tO
埋め
989 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:08:09 ID:l7aE6FkB0
歯科医にも適用されたら無駄にたくさんある全国の歯医者がバッタバッタと潰れるな
>>975 その程度でキチガイ認定って…
お前、2ch向いてないよ
992 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:11:43 ID:l7aE6FkB0
「経費」「ベンツ」に憧れて、経営者の年収がリーマンみたいに毎年一定だと勘違いしてる医学生クンは、「トクソ」クンと同一人物かなw
>>986 最初
>>824から利益と書いてるが?
ご丁寧に年収1000万が事業税負担で950万になるって書いてるんだから間違いようもないんだがな。
前提を間違えて噛み付いてるのはお前ってことだ。
医療ミスに気をつけろ・・・って、お前は医者が所得税を払ってないと思い込んでるくらいだから、医者でも医学生でも社会人でもないよね。別に問題ないか。
994 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:15:26 ID:l7aE6FkB0
>>965 見ると「収入が1000」で、
>>985 になるといきなり「所得が1000」かいな?
で、他人を基地外呼ばわり?
無茶苦茶だなw
>>994 知らないかもしれないけど、普通事業者の「年収」というのは所得金額を指すのだよ。
事業者の「収入」なら売上高だがね。
素人さんはよく間違うんだ、これ。
996 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:20:35 ID:l7aE6FkB0
>>995 また言い訳しようとして恥の上塗りになってる。藻前は鳩ポッポかw
>>995 で、所得が1000万で、どうやって3億の借金返していくん?
自信満々に
>>965書いたのはたった3時間前だぞw
利口なつもりの馬鹿と戯れる、また楽しや
埋め
>>997 問題ないよ。
所得金額がどうやって計算するか知っていればだいたいわかる。
P/Lとキャッシュフローの違いがわかってれば簡単。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。