【経済】指標予測=10月完全失業率は5.4%に悪化、有効求人倍率は0.44倍で2カ月連続改善へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
ロイターがまとめた民間調査機関の予測によると、総務
省が27日午前8時30分に発表する10月の完全失業率(季節調整値)の予測中央値は
5.4%で、9月の5.3%から再び悪化する見通しとなった。有効求人倍率は0.44
倍(9月0.43倍)で、2カ月連続で改善する見込み。

エコノミストからは「いったん労働市場から退出し、非労働力化していた人々が職探し
を再開することを考慮すると、失業率は5.4%に再び上昇する」(農林中金総合研究所)
との見通しが出ていた。
また、「一部の製造業では増産に対応するために10月から採用を再開したケースがみ
られるなど、企業の雇用調整圧力は徐々に緩和しつつある」(信金中金総合研究所)との
指摘があるものの、「採算確保に向けた企業の人件費削減意欲は強い」(第一生命経済研
究所)として、雇用環境の悪化は続く公算が大きいという。
具体的には「失業率は再び上昇に転じ越年し、2010年を通して5%台後半で高止ま
りする可能性が高い」(伊藤忠商事)という。
有効求人倍率に関しては「先行性がある新規求人倍率9月分が0.79倍となり、前月
から上昇している」(三井住友アセットマネジメント)として、10月分は改善が見込まれている。
各社の予想は以下の通り。

<失業率・有効求人倍率>

失業率(%) 有効求人倍率(倍)
中央値         5.4 0.44  
最大値      5.5 0.45  
最小値 5.2 0.43

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK035176220091120
2に続く
依頼
2海坊主φ ★:2009/11/20(金) 20:58:25 ID:???P BE:898218465-2BP(294)
社名          予測者(敬称略) 
ニッセイ基礎研  斎藤太郎 5.5 0.44
RBS証券    西岡純子 5.5 0.44
伊藤忠商事    丸山義正 5.5 0.43
三井住友アセットマネジメント 宅森昭吉 5.4 0.45
岡三証券      嶋野徹 5.4 0.44
日本総研     枩村秀樹 5.4 0.44
第一生命経済研究所 岩田陽之助 5.4 0.44
バンクオブアメリカ証券─メリルリンチ 吉川雅幸 5.4 0.44
クレディ・スイス  ── 5.4 0.44
大和住銀投信投資顧問 柿沼点 5.4 0.44
新光総研     宮川憲央 5.4 0.44
マネックス証券  村上尚己 5.4 0.44
農林中金総研   田口さつき 5.4 0.43
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 中田一良 5.4 0.43
みずほ総研    大和香織 5.4 0.43
バークレイズ・キャピタル     森田京平 5.4 0.43
ゴールドマン・サックス   李智雄 5.4 0.43
シティグループ証券 劔崎仁 5.4 0.43
IFRマーケッツ George Worthington 5.3 n/a
三菱総研 対木さおり 5.3 0.44
インフォーマ・ジャパン 荒田健児 5.3 0.44
BNPパリバ 加藤あずさ 5.3 0.44
みずほ証券 上野泰也 5.3 0.44
三菱UFJ証券 澤野哲郎 5.3 0.44
JPモルガン 中村美和子 5.3 0.44
信金中金総研 峯岸直輝 5.3 0.44
HSBC証券 白石誠司 5.3 0.44
カリヨン証券 松永芽里 5.3 0.44
大和総研 熊谷亮丸 5.3 0.43
モルガン・スタンレー 佐藤健裕 5.3 0.43
ドイツ証券 安達誠司 5.3 0.43     野村証券金融経済研 木内登英 5.2 0.44
3名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:02:14 ID:QLdsXI120
3だったら日本に北朝鮮の核ミサイル着弾
4名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:04:13 ID:YP1qmRhKP
>>1
有効求人倍率 0.43→0.44って全然改善してねーぞw
どうせ数字のマジックが炸裂しただけだろーに。
5名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:06:50 ID:AALMZX4h0
企業は円高対策に海外移転と人員削減を進めてるってデータも他所で出てるから
失業者数ってかむしろ就職諦める無職がこれからどんどん増えそうなんだがな
6名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:07:05 ID:qLXSrC5a0
>>6なら>>3回避
7名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:11:45 ID:YP1qmRhKP
真面目に日本のことを考えてるなら解散総選挙してほしい。
白衣を着た小学生がメスを振るってるようなもんだ。
8名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:28:07 ID:b08oIqz90
>>7
なかなか良い例えだね。
9名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 22:39:03 ID:bA8JV7rOO
鳩山不況
鳩山恐慌
10名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 22:49:43 ID:x9CAbzNa0
          し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   概
る 算 55    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  95 算
っ  組 兆    L_ /                /        ヽ  兆 要
て め 円    / '                '           i 円  求
早 な 国    /                 /           く  ?? 
く い 債    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
気 な 刷   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
付 ん ら   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
け て な  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
! 終 き  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  っ ゃ  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐ て 予 ,√  !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ    税   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  40 収   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   兆 た    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   円 っ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     た  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ    の  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
11名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 22:50:06 ID:npKvJuF00
鳩山大恐慌時代到来
12名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:21:13 ID:G74Y9jBP0
ハロワからの営業電話が多すぎて仕方なしに出してる企業が有効求人倍率を押し上げただけでしょ。
実際に雇うつもりは無くても出してくれって言われてるんじゃないの?
13名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:31:25 ID:vDfT0Ze50
行政手続きや補助金、行政の面子が全てを狂わせている
14名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:06:16 ID:QdgWaZe20
>>11
鳩山のせいじゃねーよ馬鹿
15名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:52:47 ID:ZtJPO4X30
企業が海外移転と人員削減ってをやらざるを得ない鳩山の内政と外交
鳩山不況で良いだろ
16名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:54:32 ID:sAo1XhiOO
鳩山は関係無いじゃん

自民党の馬鹿がやってきた規制緩和のせいだよ
17名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:56:33 ID:CVVjOfgO0
「製造業なんかやりたくない」ってこと?
18名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:58:22 ID:geTYfObJ0
>>5
私のクライアントも全力で海外移転中です。
日本の工場はどんどん閉鎖しています。
日本はこれからすごいことになると肌で感じています。
19名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:59:43 ID:Rlr0gFXaO
悪化なの改善なの?どっちなの?
20名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:03:08 ID:WkA+unTjO
いつまで自民党の責任にするんだろうね。
来年の夏までに結果を出さないと参院選に勝てないよ。
21名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:03:16 ID:cwfV63/e0
>>19
失業者が増えてるのに求人倍率は増えている
この二つの符号が意味するものは・・・ナマポ大勝利
22名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:03:17 ID:ARaSOx2c0
実際、偽装求人は存在する
23名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:04:23 ID:SO6QYz6R0
http://uproda11.2ch-library.com/211088WCU/11211088.png
週刊現代[このままでは「鳩山大不況」に突入する]10/24日号
24名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:06:35 ID:ZtJPO4X30
>>17
製造業は派遣禁止を見こして海外移転が進行中でもあるのだが

介護が人手不足で求人が出まくってるが誰もやりたがらず
それどころか就職諦めちゃうって求職者ではなく働こうとしない無職や生活保護申請者が増えることで
求人倍率がマシになる
求職者数と求人数から出るのが求人倍率なので
25名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:06:36 ID:gMa6pESU0
てs
26名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:07:09 ID:rmfx8vPW0
鳩山不況のせいで仕事無いからな
今後ますます失業率上がるな
27名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:09:50 ID:ggkDvrilO
後進国なみに疲弊すれば賃金安くなって企業が帰ってくるよ多分
28名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:10:10 ID:SO6QYz6R0
>>20
4-6月、7-9月のGDPが2期連続で上昇してるからね。
前の政府はきっちり結果残してるよ。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200911170026a.nwc

10-12月、1-3月のGDPの結果が楽しみだなw
来年の2月と5月に鳩山内閣の通知表が発表されるからw

29名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:11:02 ID:gMa6pESU0
政治でどうこうするレベルじゃないんじゃないの>景気。
一時的にリーマンショックのツケの大部分が日本に降り注いでるのか
それとも構造的に日本経済は終焉する運命なのか。
俺は後者だと思う。
30名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:12:03 ID:CVVjOfgO0
でもゆめは持ち続けよう。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8602043
31名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:12:05 ID:YkCSjQbK0
国営企業つくればいいじゃん。穴掘って埋める事業です。
32名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:16:24 ID:SO6QYz6R0
>>29
日本の一人負け状態。
どう考えても鳩山大不況が原因です。
これを見れば一目瞭然。
麻生内閣が続いていたら今頃11500円位になってたと思う。
株価は景気の先行指数。
http://iup.2ch-library.com/i/i0030306-1258634735.jpg

麻生内閣の7〜9月のGDPが4.8%プラスの2期連続プラス成長だから、鳩山内閣の10〜12月のGDP発表を待とうよw
来年2月に発表されるから、楽しみだねw
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00166661.html
33名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:21:34 ID:gMa6pESU0
>>32
構造的に日本は外需にたより過ぎていたから
他の国がリーマンショック後に内需中心の政策に重点を置いた時点で
日本はもうだめぽでしょ。麻生がやっても同じ運命だったと思う。
まあ鳩山政権がトドメを刺したという感じはするがw
34名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:21:41 ID:nlxOiAek0
民主党に投票したアホな連中のせいで日本は終了した
ま,日本人は民主主義という制度の下自ら終焉の道を
選んだのだから,それはそれで致し方あるまい
出来ればその責任は民主党に投票したアホだけで取って欲しいところだが
35名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:24:14 ID:SO6QYz6R0
>>33
え?日本の外需は15%で先進国の中でもかなり低い方だぞ?
お隣の韓国は外需依存率60%だぞ。

鳩山が止めを刺したのは同意w
36名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:28:30 ID:jj5aPZoy0
>>16
規制緩和は基本的に失業率減るんだよw
個々人の給料は減る方向になるが。

>>35
数字覚えてないが2〜3割じゃなかったっけか?>内需
37名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:30:38 ID:jj5aPZoy0
>36
間違えた
×内需
○外需

内需7〜8割で記憶してるが、変動あったかな
38名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:35:06 ID:SO6QYz6R0
>>37
内需85%、外需15%だが、民主が公共事業全てを無駄だと言って削減したから、内需大幅低下、
そして藤井発言で円高で外需も死亡。
ダブルパンチで鳩山大不況デフレスパイラル到来。
日本だけボロボロで、未だ打つ手なし。
残された景気対策は子供手当てと高速無料(笑)
地方に財源負担を求めるダメダメぶり。
39名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:41:21 ID:GH0wMI7n0
公務員夫婦だけど民間がボーナス減ったからって公務員がとばっちり受けるのだけは勘弁して欲しい
年末海外旅行で遊べなくなる
40名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:09:18 ID:jj5aPZoy0
>>38
単純比率ではそうなってるみたいだねー

まぁ、日本の場合は”外”に出す物の部品を”内”で調達することが多いから、外需の影響もかなり受けるけどな。

谷垣内閣なら余計な心配いらなかったんだがw
41名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:49:20 ID:5hNuGvSc0
>>32
>どう考えても鳩山大不況が原因です。

鳩山大不況って・・・。
大不況が原因の非正規雇用貧乏人を大量に生み出したのは自民党だろ。
42名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:52:21 ID:YLD4YzFz0
>>39
公務員のボーナスが減って嫌なら、夫婦で公務員辞めて、何か儲かる事業でも
起こせばいいじゃん。

43名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:55:50 ID:TCbc1Z5NO
これが「改善」なのか…
44名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:57:50 ID:pM83jJ590
先進国で一番低い失業率なのに
文句ばっかり言うお前等ニートw
45名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:58:39 ID:NY1BVa/vO
>39俺も公務員だけど、あんたのナスよこせよ。
46名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:59:17 ID:M2A4CIi00
          ノ´⌒ヽ,, .         /::::::::: `´::::::::::\
      γ⌒´      ヽ, .         /::::/::´::::::  :::::::`:、::`、
     // ""⌒⌒\  ).       /::〈::::l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)}
      i /   ⌒  ⌒ ヽ )       ./::::::::/ ―    ― l::::|
      !゙   (・ )` ´( ・) i/        /:::::::::|〈●〉 ` ´ 〈●〉::::|
      |     (__人_)  | ミンス  /::::::::::|   (__人_)  |:::::|    
     \    `ー'  /        {::::::::::::|、    `ー'  /::::/
    _,r┴ ヽ----''":j-、__     ヾ、::::::ヽ┴─'ー‐チト ~~
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ  /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',  
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',


見て!釜の底が抜ける・・!!
47名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:00:58 ID:CGv/Hl900
※公務員の給与には一切関係ありません。
48名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:01:13 ID:iCYF/TdzO
>>35
日本の場合内製率がやたら高い上にGDPに上がってこない中間材の輸出もかなりあるから
内需が多いつっても額面通りには取れないんだけどな
49名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:11:20 ID:MtTQuT6b0
金をばらまくより仕事をばらまけ糞ミンス
50名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:29:56 ID:v8iDTWbG0
>>41
> >>32
> >どう考えても鳩山大不況が原因です。
> 鳩山大不況って・・・。
> 大不況が原因の非正規雇用貧乏人を大量に生み出したのは自民党だろ。

派遣法改正は共産以外賛成しとるわドアホウ
51名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:31:58 ID:5iwuKUkhO
別に求人しているからって必ずしも採用する必要がないからな
雇う側だってヒト選ぶし
52名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:38:25 ID:S6kP2bD70
そもそも仕事探しを諦めてハロワに行かないと
失業率にカウントされない。
みんなでハロワに行くのやめるだけで
失業率下がるぞ。
53名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:40:12 ID:Il5iogXz0
公務員の茄子カットしろや
54名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:46:49 ID:BR1H/Yds0
就業者数は減ってるんだよねぇ
無職が増えまくってる日本
55名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:47:33 ID:pM83jJ590
>>54
人口が70万減ってるから、
無職が増えた事にはならん。

アホ「日本は不況だ!!」


現実。日本は世界1位の金持ち国家だった。



1人当たり個人金融資産
日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)

2008年末、1$=90.28円、1ポンド=130.32円、1EUR=127.01円として計算。
ソース: http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data.htm
56名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:56:08 ID:BR1H/Yds0
就業者数が減ってるだけでなく失業率も上がって生活保護申請も増えてるんだが
57名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:59:24 ID:UWbYgnqh0
サッチャー政権が誕生したとき
イギリスはインフレと高失業率に苦しんでいた。
政策金利下げてポンドを刷ってもっとインフレにすれば
失業率は下がるが、インフレで国民生活が苦しくなる。
よってインフレを回避しつつ雇用を増やすために、民営化など
さまざまな改革を行った。
政府が高失業率対策で苦しむのはこれ以上お札を刷れないインフレの
ときだけ。

日本は超デフレで高失業率なのだから、単に円札をたくさん刷って
ちょっと物価を上げれば簡単に失業率は下がる。改革も苦しみも
全く不要。日本の現在の高失業率は世界史上まれにみる滑稽な珍事と
して語り継がれるだろう。ホント間抜けの極地だ。
58名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:01:41 ID:GfRrwbW4O
中国人の雇用だけが増えたんですね。わかります。
59名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:12:45 ID:VmJvTHcBO
まさか自分がこの5.4%に入る日が来るとは思わなかったよ
ハロワ行ったら人だらけでびっくりした
オッサンとかどう見ても再就職難しそうな人がたくさん…
60名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:30:55 ID:3oeHuGke0
就業者数も減ってるのか
先行きの見通しがどんどん悪くなりそうだな
61名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:32:04 ID:pM83jJ590
>>56
欧米の失業率は10%を越えてるがw

日本なんて世界的に失業率が最も少ない国だぞ 
62名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:34:21 ID:g/QjimHH0
非自発的失業
63名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:35:34 ID:pM83jJ590
★2009年、経常収支黒字額。日本が世界1位の見通し★

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0510/10056982.html
【ソウル10日聯合ニュース】国際通貨基金(IMF)は、韓国の経常収支が昨年の64億ドル(約6300億円)の赤字から
ことしは207億ドルの黒字に転換、先進国のうち8位の黒字規模を計上すると見込んでいる。
IMFは先ごろ経済見通しを修正、先進国33カ国・地域の経常収支規模を予測する中でこうした見通しを示した。
経常赤字で先進国中21位だった昨年から、わずか1年にして13ランク上昇するとの予測だが、
これは為替の影響でことしは輸出より輸入が大きく減り、貿易黒字が急増するとの見方によるもの。
33カ国・地域のうち、ことしの経常黒字規模は日本が763億ドルで1位と予想され、
ドイツ(716億ドル)、ノルウェー(376億ドル)、スイス(342億ドル)、台湾(323億ドル)、
スウェーデン(248億ドル)、シンガポール(230億ドル)、韓国(207億ドル)、オランダ(175億ドル)、
香港(148億ドル)が10位圏に入った。一方、米国は3932億ドルの赤字で最悪を記録するものと見込まれた。
また、韓国は2010年には221億ドル、2011年には241億ドルの黒字で7位に上昇した後、
2012年は259億ドル、2013年は250億ドル、2014年は280億ドルで8位を維持するものと予測された。
64名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:36:02 ID:3oeHuGke0
>>61
アメリカとかとは算出方法が違うから日本は低く出やすいだけで日本もかなり悪い部類だろうに
そしてさらに悪化しそうな流れってのが……
65名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:37:13 ID:KY9Mhs7rO
ハロワの求人派遣がかなり増えた。
派遣を含めなければ有効求人倍率かなり減るはず。

厳しいね。
66名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:37:20 ID:1Na5AEJM0
派遣禁止とCO2の25パー削減で完全に詰んでる。そりゃ海外に逃げる
67名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:37:41 ID:pM83jJ590
>>64
マイナス志向乙〜


日本

家計の金融資産世界1位
経常収支黒字世界1位
対外純債権世界1位
経済規模世界2位
外貨準備高世界2位
所得収支黒字世界1位
科学技術世界1位
68名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:38:20 ID:ypqRUoCZ0
>>7
>>8

そんなかわいいもんじゃない。
今の日本は葬儀屋が白衣着てメスを振るってるんだよ
69名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:38:42 ID:NHSfvIza0
再就職難しいよ〜 >オッサン
最低、経験と資格が合致しないと就職先はない
70名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:39:55 ID:HXt/a/NX0

冬のボーナスカットで、これからますます消費冷え込むよ
おまいら生き残れよ

馬鹿とチョンが支持する民主信者は
首つってもなんとも思わんけど




東証トピックス株価指数

2009年9月1日 968.77
2009年10月5日 867.28
2009年11月19日 837.71 NEW!  底抜け底抜け民主が通る
2009年11月20日 838.71

東証1部時価総額 (兆
 8月終  9月終 10月終  11月20日
 317   300  296   278

9月から2ヶ月間で20兆減、11月は19兆減
あっという間に40兆減
71名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:40:52 ID:s43hq4zu0

もっとリストラして株価あげろ
72名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:41:28 ID:pM83jJ590
>>70
【株価の下落】という1つの指標だけを見て

「日本はもう終わりだ!」


これ、マスコミがよくやる手法だが、
お前等カス高卒無職クソ野郎彼女無し童貞どもは、
完全に洗脳されてるみたいだな(笑)


現実。日本が世界1位の金持ちだった。

1人当たり個人金融資産
日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)

2008年末、1$=90.28円、1ポンド=130.32円、1EUR=127.01円として計算。
ソース: http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data.htm
73名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:42:53 ID:3oeHuGke0
【製造業】1ドル=85円でも増益・黒字へ…主要企業が円高対策強化 合理化・海外移転などで対抗 [09/11/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258253618/

企業の方針これでは雇用に期待を持てって方が難しいだろ
74名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:44:17 ID:HXt/a/NX0
>>72
デフレ下で円高デフレ促進やる猿なみの知能
には理解できんだけ

だから投資で凍死すんだよ
75名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:45:44 ID:pM83jJ590
>>74
日本人は海外に対する投資、融資でボロ儲けなんだがwww

★経常収支。日本2105億ドルの黒字。韓国59億ドルの黒字★

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0729/10046797.html

韓国銀行が29日に発表した報告書「韓日経常収支変動推移の比較」によると、
韓国の昨年の経常収支黒字は59億5000万ドルで、2000年の(122億5000万ドル)の半分水準に減少した
。一方、日本の経常収支黒字は2105億3000万ドルで、2000年(1194億5000万ドル)の1.8倍に拡大した。
76名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:46:05 ID:0YTKhXkjO
消費を追い詰めて消費せざるをえない状況に追い込めば良いだけ
簡単なことなのになんでそれができないかね
馬鹿かね?あぁ?
77名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:49:47 ID:dtZsWdyg0
他は、世界金融危機を乗り越えてるのに、日本だけ株価下がってるな・・・(´・ω・`)
http://sp03.hp.infoseek.co.jp/chart-major%20world%20indices%20.html
78名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:54:42 ID:hDp56R/10

「景気対策に10兆円も!民度の低い日本人に効果あるのか、これこそ無駄な予算だ」・・・・・ゲンダイ

   菅副総理、「10兆円もの景気対策というのは恐竜時代の話だ」

〔2009.11.19〕 亀井金融相は景気対策補正予算は10兆円以上必要と唱えた。
菅直人副総理・国家戦略担当相は2次補正の規模を子育て支援を中心に2兆70
00億円とし、17日の閣議で編成方針を決める考えを示していたが、亀井金融相が
閣僚委で10兆円以上の景気対策補正予算を唱えたことから、予算額を提示する
ことは見送られた。10兆円以上の景気対策を求める亀井大臣に、菅直人副総理
は「財政出動が大きければいいというのは恐竜時代の話だ」とくぎを刺した。亀井
金融相は思い切って10兆円以上の補正予算をやらないと経済はもたない」とした。
79名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:55:10 ID:05i2L06D0
>>1
80名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:56:12 ID:xFK7cxUDO
民主党政権を選んだのだから死ぬまでガマンすべき。
81名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:59:16 ID:s43hq4zu0
>>77
乗り越えてないよ
アメリカなんかは例の証券化商品を中央銀行が買い取って流動性だけはなんとかカバーしてる状態
82名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:10:20 ID:pOVoHM0V0

20日、「経済のデフレを防ぐには更なる円高を早期に進める必要がある」と・・・・・・藤井財務大臣


日本政府は20日発表した11月の月例経済報告で、国内の物価の状況について
「緩やかなデフレ状況にある」とし、日本経済のデフレ入りを3年ぶりに宣言した。

デフレ経済:内需製品価格がどんどん下がり、それに伴い国内生産者は給与を下
げてでも市場のデフレ価格に対応を迫られる経済状態を示す。内需製品産業は生
き残る為に更に生産価格を下げることが出来なければ淘汰され、内需産業が生き
残れなくなり、内需経済が縮小する状態が続くことをデフレスパイラル現象とよぶ。
 
藤井財務大臣:「円高になれば、輸入品が安くなり内需拡大に寄与しやすいので
歓迎する。さらに自国の通貨も強くなり良い事だ」、藤井財務大臣は内需産業拡
大のために円高を必要とする経済持論を記者団に語っている。.
83名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:23:55 ID:dZrf5vih0
政府は介護と林業で雇用をふやすそうだから、失業者の皆さんがんばって
84名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:58:45 ID:fbMEb3Ch0
>>41
アメリカ発世界恐慌が原因です。
非正規雇用のおかげで失業率は改善され求人率も一人に対して1・15倍になりました。
いつまで野党である自民党のせいにするんだ?w
マウンドに立ってるのは民主党なんだぞ?
自民は野外の客席だボケ。

いつまでも親のせいにするこどもみたいだなw
今すぐ政権交代してもいいんだよ?w
85名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:51:56 ID:SHKRic4G0
失業者数の増加に歯止めがかからんってのがやばすぎ
これからどんどん悪化とかって予測が出てるのがもっとやばい
民主鳩山内閣はおかしすぎる
86名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:59:20 ID:imygHGDy0
公共事業削減で失業率は上昇するに決まってるだろ?
民主党支持者の皆さんもわかってるよね?
87名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:41:13 ID:dLDSei400
>>39
お前らが先頭に立って手本を示せ!
88名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:50:45 ID:+gE5CVWm0
失業増加は結局 バングラディッシュの人より
安い賃金で働かない限り 外貨は稼げないということなんだよ

何をどう転んでもそこだけは変わらない
ただしバングラディッシュと違うのは
全自動ジーパン裁縫機を何千台も導入して
お針子一人で全自動裁縫機100台ぐらい担当すれば
バングラディッシュ人のように働く必要はないという点
むしろバングラディッシュにジーパンを輸出して利益が出るかもしれん
89名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:06:04 ID:JeVYGmWiO
周りに失業してる奴なんていないんだが・・・
それともここは失業者ホイホイのスレなのか?
90名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:10:47 ID:F+Hp5aeaO
>>89
「お前」の周りにはな(笑)
91名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:22:26 ID:u8yo8SdR0
>>88
バングラディッシュのジーパン工場が
全自動ジーパン裁縫機を何千台も導入して
お針子一人で全自動裁縫機100台ぐらい担当したらどうするの?



とか そういう事を僕はいい歳した大人だから聞かないけどね
92名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:23:17 ID:ppnwVhe1O
>41
日本自民党政権発の大不況なのだと
ねつ造じみた工作乙。

ねえ
何時まで自民が悪いとなすりつけていたら気が済むの?
日本人が絶滅するまで言うのかね?

自民政権時よりも景気が益々もって悪化の一途辿っているのに
それでも口だけで何も行動していないのは

明らかに
民主党政権だよ。
93名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:32:25 ID:xSW28WD40
意外と知られていないことだけど日本の失業率は就業意欲のある人しかカウントされないんだよ
仕事したくても就職できずに諦めた人はカウントされないよ
隠れ失業率を含めると実態はもっと悪い
有効求人倍率で雇用状況を判断する方が正確だと思う
94名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:40:43 ID:7EiiCpZ6O
>>93

大学の内定率詐欺もそんな感じだよな
95名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:41:58 ID:W0EG5HVK0
もし下手したら完全失業率は6%突破の可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!
96名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:47:48 ID:/4MFsnQ2O
>>92
株価ダダ下がりなのも国債信用度落ちたのも民主になってからだしねぇ
外国から心配されるほど経済が悪化の一途を辿ってても
「悪いのは前政権の自民党」って言い続けるだろうさ
もはや宗教だよw
97名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:47:49 ID:5VKA55U40

そろそろ雇用調整も限界だろ。
そこら中に死体が転がる年末年始になるんじゃないか?
98名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:50:02 ID:Rtj0ix6X0
>>85
失業者がどんどん死ねばそのうちに景気と規模がちょうどいいところで安定するってことじゃね?
人口が半分くらいになればきっと安定する
99名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:50:27 ID:mRx58gncO
自殺しようと山中に入ったら先客がいる時代。
自殺大国日本が加速してるな。
100名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:50:54 ID:nOYyspip0
専門学校が就職率98%!!とかって宣伝している感じがする
民主の支持率は
101名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:58:55 ID:XiZ6c65YO
日本国債を暴落させて、
50歳以上の預貯金1200兆円と年金を紙クズにするためには、

結婚できない。子作りできない。
そんな税収が減り続ける金が流れない自殺社会を民主党と作り上げるのだ!
102名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:06:28 ID:cFzZjDMX0
この場合、有効求人倍率には特に意味はない。

来た履歴書すべてはねつけても、罰則はないんだから。
103名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:06:36 ID:02TDo4TMP
>>4
100分の1ポイントって誤差の範囲だよなぁ・・。
104名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:07:38 ID:VF/eGsN40
ニートとかを数にいれたら失業率10%軽く超えるんだろうな
105:2009/11/22(日) 13:11:14 ID:WqEEyOgOO
106名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:12:31 ID:h1WteamG0
派遣入れるとどれくらい?
107名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:13:36 ID:+snHRIs/O
空求人もあるから、求人倍率はもっと下でしょう。
108名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:14:35 ID:aSXHo6hQO
>>89
幸せな奴だな。
茹でガエルにならないことを祈ってやるよ。
109名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:14:57 ID:WqEEyOgOO
まだ序の口だな。民主党が続くなら夢の失業率二桁が来る。日経は五千円台。日本はデフォルト。
110名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:16:20 ID:fHur+HXU0
>>82
藤井マジ死んでくれ
これ以上円高にしてどうするんだよ
寝言は死んでから言え
111名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:17:30 ID:wKPf6LDL0
5%超える時代が来るなんてなあ
112名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:18:26 ID:E/ruK7yZO
外国に金をあげるより雇用対策の方が先だろうが。
113名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:22:10 ID:vCrQ6c8y0
>>100
ああいうのは、とっくに卒業してからの就職も含めた数字なんだってな
詐欺としか思えんw
114名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:52:40 ID:G2ocO/980
>>101
俺も最初はすごく嫌だったけど、
それが民意で、新しい日本の姿なんだと思ったら、
まぁそれはそれでありか・・・という気分になってきた

それこそが新しい日本なんだよ!
いっしょに新しい日本、人民共和国日本省で生きていこうよ!!
115名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:44:37 ID:5wPjfz670
雇用の悪化ペースが酷すぎる
116名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:06:12 ID:xDF4D5hw0
>>1
大げさ過ぎでは?
いまいち生活の中にそういう実感ないんだけど?
117名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:11:04 ID:gsW6IFI90
インフレにすれば失業率は下がる。
日銀にお札刷らせてインフレにするのが最大の雇用対策。
118名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:17:15 ID:5wPjfz670
日銀が刷った先から海外に流出して国内に回りそうも無いのが現状だと思うんだが
今の経済と民主の経済政策では国内で金が素直に回るとは到底思えない
119名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:19:03 ID:OkB7AjWA0
>>14
これから悪化していくぶんには
鳩山と小沢のせいだけどねー。
120名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:22:06 ID:gsW6IFI90
日銀が刷った先から海外に流出するなら喜ばしいことだ。
円を売って外貨に替えて海外に出ていくのだから、円安が
進む。円安&インフレで景気は一気に回復だ。
121名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:32:46 ID:ic2hd7Fp0
雇用統計の発表は 11月27日(金) 8:30
http://sec.himawari-group.co.jp/report/weeklycalendar/
政府関係者を経由して外部に漏れてる気がする・・・

民主党の人達は大臣でさえ経済指標の重要性がわかってないから
前代未聞の事件が起きてしまいました
122名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:45:56 ID:SWpcezmBO
>>1
もうさ自殺まで追い込まれた失業者は全員、生活保護を申請しろよ
生活保護はそういうためのものだ
もし役所で生活保護の申請が認められなかったら
大泣きや大騒ぎや暴れるをしても少しも恥ずかくないぞ
もう自殺するしか手がないんだから
(役所で生活保護の申請書類がもらえなければ
自分で作成して提出する裏技もある)


123名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:47:44 ID:6dYGGhwQ0
うちの会社ももう当分まともに雇用増やす気無くなってるなあ
夏くらいまでは業績上がってきて黒化したから人員増やしても良いかって雰囲気あったんだけどね
124名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:54:42 ID:/x715okD0
>>120
製造業を始めとした国内産業は相変わらずボロボロで雇用状況は改善せずにデフレは進むってなる悪寒
125名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:06:48 ID:GP87GaN7O
生活保護の申請で難儀している人は、共産党あたりに相談する方法もある。
その後は党員としてアルバイトすればいい。
都会なら有名なホームレス支援団体に相談する手もある。
126名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:50:45 ID:bwU3ywQC0
>>94
あるある
127名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:01:53 ID:M2LZC9bvO
時給650円
10:00〜19:00の6時間程度
休憩60分
通勤手当なし
週3、4日
雇用 労災

こんな募集でも有効求人倍率は上がるんだもんな

こんな水準では生活出来るわけないんだから有効求人って言うなら
生保以上の時給と待遇のみの求人で計算しろよ
128名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:07:37 ID:TtzRuDQUO
進路が就職の高校生とか本当可哀相だよなー
求人がバイトしかねーよ
129名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:11:31 ID:nTkxbtDbO
民主党に投票した人の責任は重い
130名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:32:52 ID:YfvxtVef0
景気悪化は自民が悪いに思う
民主党は大変に努力を行い、立ち向かっていいるだろ
131名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:38:00 ID:mUmSS+sE0
潜在的にもっと酷いだろ。斡旋所で定期的に募集が上がる空求人とかいい加減にしとけ。
社会に貢献しようと善人面を装って堂々とクソ待遇で募集をかけるブラックも取り締まれよ。
132名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:38:03 ID:bmqjWonC0
民主党の公務員改革やるやる詐欺は酷すぎ。
マニフェスト通り2割カット(単年はありえないから年0.5割)やるだけで子供手当の財源は確保できたよ。
やらないのは支持母体の自治労をいきなり窮地に立たせるから、その一点だけ。
本当、身内に甘い能無し揃い。
133名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:53:36 ID:1hBrHL4TO

まぁ 民主党 自民党関係なく

これから 経済悪化は避けられないだがな

中国に媚びてる以上内需なんかボロボロだし

失業率も実際の数字は公表より高いからヘタすれば7%代かも
134名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:55:39 ID:NL0M0fXvO
だってさ、交代初日のご祝儀相場から下げつづけてるんだよw

日本だけそこから下げトレンド、偶然なのかな?w
政権交代が最大の景気対策ていってから偶然かもねw


たかが40兆円消えただけだもんねw



東証トピックス株価指数

2009年9月1日 968.77
2009年10月5日 867.28
2009年11月19日 837.71 NEW!  底抜け底抜け民主が通る
2009年11月20日 838.71

東証1部時価総額 (兆
 8月終  9月終 10月終  11月20日
 317   300  296   278

9月から2ヶ月間で20兆減、11月は19兆減
あっという間に40兆減
135名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:10:14 ID:Qj1F0HJp0
>>1
ここ最近、予想が外れまくっているからな。
当てにならん。
どっちが数字操作しているのかは知らんがなw
136名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:14:32 ID:QT2uo7nq0
>>130
9月以前ならまだしも、政権交代したうえで、10月改善しないのは、
完全に、民主党の政策の結果だろ。
政権ついてるのに、いまだに、野党のつもりかいw
137名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 02:36:56 ID:eTjVaBAl0
物価を上げれば失業率は下がるのだから
日銀に円札刷らせればいいだけ。
政府の「雇用対策」が必要なのはインフレで
これ以上物価を上げられないのに失業率が高いときだけ。
デフレの今は雇用対策一切不要。お札刷るだけで
失業率は2%台に下がる。
138名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 02:43:38 ID:hiNrDP7lO
>>122
追いつめられた人にそんな気力残ってないよ。
経験者だけど。
139名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 02:48:26 ID:rlKLXNOy0


ハトに投票した奴は情弱だったねwwww


数字になって現れると納得するわwwwwww


日経平均しかり失業率しかりwww
140名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 04:58:36 ID:GZdrSZny0
>>134
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091120/fnc0911202213027-n1.htm

おいおい、その時期には丁度、株価を下げるいろんな要因が他にいくつかあったから、
下がったんだよ。
別に鳩山効果で下がったわけじゃないよw
141名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 05:01:41 ID:WNsNneo1O
>>140
言い訳すんじゃねーよw
142名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:16:44 ID:ahE4X54Q0
失業率がさらに悪化とか…
麻生の景気対策で何とかした分を帳消しにしてくだけの民主鳩山政権の馬鹿さは何とかならんのか
143名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:26:39 ID:TrFuHbJY0
どうにもならん
144名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:36:24 ID:70x/lvs40
雇用の創出始める前に雇用の下支え止めちゃったからね
145名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:40:32 ID:YfvxtVef0
自己責任でいいだろ
失業したやつは、自分に能力がないだけw
146名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:41:47 ID:um6wUTuq0
失業率50%はまだかね
147名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:46:35 ID:Uz34yLf20
よかったな、民主に投票した人たち
148名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:55:02 ID:Ewo2K+qi0
>>140
増資なんてあらゆる国でやってる

日本だけ株価が下がったのは
政府が無能で”増資しても回収できる見通し”が立たんからよ
149名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:55:09 ID:c309Sc5/0
自民党でも失業、民主党でも失業
どうしよう困ったな・・・。
そうだ!失業に強いのは共産党だ!!
共産党ならなんとかしてくれる!!!

次回の参議院選挙は日本共産党へ
http://www.jcp.or.jp/
150名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:58:12 ID:Ewo2K+qi0
>>149
そうやって経済に弱いアホ政党を選ぶんですね、判ります

懲りてねぇなネトウヨは
151名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:07:27 ID:kzlhdSI9O
>>149
生活保護の申請しろ
役所で生活保護の申請が認められなかったら
大泣きや騒ぐや暴れるをしても少しも恥ずかくない
もう自殺するしか手がないんだから
(役所で生活保護の申請書類がもらえなければ
自分で作成して提出する裏技もある)


152名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:20:00 ID:rfJDw10b0
失業率 5.4%って
そんなもんなのか?

5.4%の中に入るってのも
運がないわな
153名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:17:52 ID:vwLH4uhj0
>>152
ホームレスになったり、派遣切りで家まで失って就職活動すら出来ない人や、
数年就職活動をしてもどこにも就職できずに諦めてヒキコモリになった人や、
日雇いで1ヵ月に10日も働けない人や、病気や怪我で働けずに生活苦に陥って
しまって生活保護すら受けてない人を除いた、ハロワに求職に来てる人だけを
数えて出した数値が失業率だから・・・。

これを含めたら、とんでもない失業率になるだろう。
154名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 15:44:42 ID:rfJDw10b0
>>153
じゃぁ、ほとんど、意味ないなぁ
155名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:38:15 ID:8VQ1rWIJ0
生活保護以上に稼げる仕事だけ
求人率にカウントすべきだよ
職探しを諦めた人と
週1日時給700円のバイトを1時間しても
失業者にはカウントされないんだから
食えない非正規雇用者を含めたら
失業率3割以上いってるって!
156うにゃ:2009/11/23(月) 16:39:19 ID:Bjek2YEm0
鳩山不況
鳩山大恐慌
民主党不況
政権交代が景気後退

友愛不況
友愛大不況
157名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:44:47 ID:i8uQXM/W0
日本経済は20年もグダグダしている。自民にしろ民主にしろ同じ。
社民も一度自民と連立している。こうなるともう日本の政治システムと
有権者の頭の悪さに原因がるとかいえない。
158名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 17:11:46 ID:8qcCmAPn0
>>155
うちのかみさんもOLやってて年収が400万前後あったけど、会社が今年の
3月に倒産して失業。
半年間失業給付を貰って、その後はハロワに面倒だし、ロクな求人も無いしで
行かなくなり、たまに就職情報誌を買ってみたり、ネットで情報見たりして
過ごしてる。
一応、俺の稼ぎだけでも食っていけるから気楽に職探ししてるが、かみさん
みたいな失業者も失業率にはカウントされてない。

実際の失業率は20%以上に達してるのかもな。
159名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:01:33 ID:QKbly8aF0
>>158
それって失業と言っても、全然深刻な状況じゃないだろw
160名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:02:05 ID:bh1E6afH0
離婚率も上がるし失業率50%も夢じゃない
161名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:30:19 ID:rfJDw10b0
>>158
>俺の稼ぎだけでも食っていけるから気楽に職探ししてるが
それは不幸中の幸いだな
一気に400万が無くなるのは、さすがに厳しいだろうけどなぁ
162名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:42:32 ID:QjC7Z/0x0
失業率は4万件実数で調べて後は推計だっけ
発表する側の都合でどうにでもなる数字なんだよね
163名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:52:38 ID:J9e3UmO3O
これは自民党の責任
164名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 19:57:33 ID:6VXyh7hk0
全国4万世帯から、全国の完全失業率を算出するのって無理があるよな…
良い数字を発表したければ、4万世帯に協力してもらえばいいわけだし

有効求人倍率のかさ上げはもっと簡単で、空求人を増やしてハロワに登録する求職者を
減らせばいいだけ

「完全失業率」は、総務省が毎月行う「労働力調査(全国4万世帯対象)」から算出し、
総務省が発表しているので、ハローワーク云々は関係ない。
総務省HPより
http://www.stat.go.jp/data/roudou/index.htm

ハローワークの求人数と求職者数が関係するのは、厚生労働省が「一般職業紹介状況」
として毎月発表している「有効求人倍率」の方だ。
厚生労働省HPより
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2008/10/index.html
165名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:03:43 ID:uiOO4iOT0
失業率がどんどん悪くなってくわりには支持率たけーな・・・
失業者はマゾか?それとも生保狙いか?
普通政権交代してからここまで悪くなったら、支持率駄々下がりになるんだけどなー
166名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:07:48 ID:h3QYIbGg0
8%は再来年までにガチでいくぞ
167名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:09:12 ID:6VXyh7hk0
>>166
調査対象の4万世帯に協力してもらい、これ以上の悪化は阻止されます

「完全失業率」は、総務省が毎月行う「労働力調査(全国4万世帯対象)」から算出し、
総務省が発表しているので、ハローワーク云々は関係ない。
総務省HPより
http://www.stat.go.jp/data/roudou/index.htm
168名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:14:06 ID:gfm5aRFQ0
失業率の数字は実態を反映していない
週に数時間しか働いてない人も就業者にカウントしてたりと問題点が多い
169名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:19:15 ID:6VXyh7hk0
>>168
ロイターがまとめた民間調査機関の予測によると、総務
省が27日午前8時30分に発表する10月の完全失業率(季節調整値)の予測中央値は
5.4%で、9月の5.3%から再び悪化する見通しとなった。有効求人倍率は0.44
倍(9月0.43倍)で、2カ月連続で改善する見込み。

エコノミストからは「いったん労働市場から退出し、非労働力化していた人々が職探し
を再開することを考慮すると、失業率は5.4%に再び上昇する」(農林中金総合研究所)
との見通しが出ていた。
また、「一部の製造業では増産に対応するために10月から採用を再開したケースがみ
られるなど、企業の雇用調整圧力は徐々に緩和しつつある」(信金中金総合研究所)との
指摘があるものの、「採算確保に向けた企業の人件費削減意欲は強い」(第一生命経済研
究所)として、雇用環境の悪化は続く公算が大きいという。
具体的には「失業率は再び上昇に転じ越年し、2010年を通して5%台後半で高止ま
りする可能性が高い」(伊藤忠商事)という。
有効求人倍率に関しては「先行性がある新規求人倍率9月分が0.79倍となり、前月
から上昇している」(三井住友アセットマネジメント)として、10月分は改善が見込まれている。
各社の予想は以下の通り。

<失業率・有効求人倍率>

失業率(%) 有効求人倍率(倍)
中央値         5.4 0.44  
最大値      5.5 0.45  
最小値 5.2 0.43

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK035176220091120
170名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:21:16 ID:CHU94klHO
>>166
自殺者や期間限定で期限が来て給付を打ち切られ路頭に迷った人は失業率から省かれるからたぶん来ないかも。
171名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:46:45 ID:b36hrjhQ0
親会社が海外に逃げる事を考えて仕事が無い中小って構図がどんどん増えてるのだが民主は呑気すぎる
172名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:52:29 ID:jcMv2Vab0
        完全失業率(%) 有効求人倍率(倍)
2009年01月 4.1         0.67
2009年02月 4.4         0.59
2009年03月 4.8         0.52
2009年04月 5.0         0.46
2009年05月 5.2         0.44
2009年06月 5.4         0.43
2009年07月 5.7         0.42
2009年08月 5.5         0.42
2009年09月 5.3         0.43
2009年10月 5.4         0.44

自民の経済対策で雇用が下げ止まった所で政権交代になったな
これから先は民主の責任になるけど下がったら自民の責任にするのかな?
173名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:10:19 ID:6VXyh7hk0
年末の生活保護申請受付が、11/30よりハローワークで先行実施されるらしい
みんなでハローワークへ押しかけましょう

ワンストップ・サービス・デイ

仕事を探している方で、当面の生活にお困りの方が、ハローワークで、
職業相談だけでなく、住居・生活支援の相談・手続ができる
「ワンストップ・サービス・デイ」を、国、地方自治体等の関係機関の
協力の下、下記のハローワークにおいて試行実施します。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/employ/onestop.html
174名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:12:24 ID:JtPM4Auf0
何だよこの異常事態
早くデフレ何とかしろ
雇用を作れ
無駄とか後でいいから
175名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:15:54 ID:6VXyh7hk0
これから確実に治安は悪くなるね
小さな建売一戸建て住宅に住んでるだけで、低所得者層や失業者に妬まれて放火されしまう日がくるかも…
家の屋外に飾るクリスマスイルミネーションとかも、変な妬みを買わないように自粛した方が良さそう
新車でエコカーなんて買って、家のガレージで見せびらかさない方がいいな。
質素に生きていかないと、どんな事件に巻き込まれるかマジで分からん。
普通の家庭でもセコム等の機械警備を入れたほうがいいかもしれん。
176名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:18:00 ID:Ekr1Mls70
民主に投票した方は、友愛のために会社辞めて、 無職の方に仕事を譲ったらいいんじゃない?
177名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:24:06 ID:kBf9HPoi0
経済指標か・・・米国失業率は為替がどーん動くけど
あれはサイダーか? 00秒でクリックされてるゾ。
178名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:26:24 ID:tL140TrU0
治安悪くなるとやばいな
真夜中に一人のムシャクシャしていたという人間のせいで放火させられたりとかな
放火魔は危険杉
179名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:27:08 ID:QKbly8aF0
>>175
富裕層向けの壁に守られた街がビジネスになりそうだなw

180名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:29:20 ID:JlyIDz090
なんで今だにマスコミの出す民主の支持率が高いのか?
マスコミが世論誘導してきた結果?

この状況、まじに鬱になるんだけど。政権交代さっさとしてほしいんだけどw
181名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:31:22 ID:ZKLxWVKrP
すべては湯田屋国際金融資本の責任だ。

いま欧米の株価が上がっているのも一時だけの現象よ。
これからボロボロになっていく。
2012年ぐらいまでは、景気は回復しないよ。
182名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:32:58 ID:QT2uo7nq0
>>181
某政党がおした、白川総裁のせいじゃないの
183名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:34:09 ID:q06/LIEIP
明日は反発するかと思ってたが、こういうナーバスな数値に異常反応しそうなんだよな、現状…
184名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:34:38 ID:Xog0mnZp0
オザー「だから政権担当能力はないと俺があれほど」
185名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:35:44 ID:QT2uo7nq0
>>183
日周期で増減はあるけど、株価が上がるような要素あるの?
186名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:36:01 ID:JlyIDz090
>>184
いってたよなあ 小沢自ら政権担当能力ないといってた。
やっぱりなかった。

民主ってわからんわw
187名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:36:43 ID:6VXyh7hk0
>>179
そういう場所って南アフリカ共和国にあるよね
住宅街全体が城壁のように囲まれていて、入り口には警備員が常駐してるの
まさか日本でもそうなるの?

日本でも、いいマンションでは入り口がそうなってるよね
暗証番号やカードキーがないと、ロビーに入れないみたいな
188名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:37:11 ID:76m/5pAtO
>>181
映画『2012』は鳩山大恐慌を描いた映画なんだな
189名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:52:55 ID:JlyIDz090
>>188
これから見ようと思ってるが、予告編だけでもあんなのが
今の日本だと思ったらorz
190名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:55:54 ID:jcMv2Vab0
>>187
日本でも開発中

http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/residence/gated.html
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/residence/images/gated_img.gif

>住棟の入口にはアーチ状のエントランスゲートを、外周部には剣先フェンスを配置。
>防災センターを備えた24時間有人管理システムを導入。
>ヨーロッパの城郭のような住空間を実現しています。
191名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 00:58:29 ID:h48cdaBe0
192名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 03:48:42 ID:D0izs1gI0
>>165
政治に失望している顕れかもな

実際、政治が国家を即座に立て治ることは
不可能だと。誰もか感知しているでしょ
193名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 03:59:06 ID:Tdlja2PZ0
>>1
でっていう
194名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 06:58:41 ID:b2n+ZFFFO
鳩山不況は本物だな
195名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 07:51:36 ID:Y/IeSIYiO
鳩山のせい民主のせいって言うけど衆議院選挙の直前なんて5、5パーで今より悪かったし
196名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 07:55:25 ID:KKDGmd4D0
実質10%ぐらいありそうだよね。
197名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 07:55:27 ID:yBqA3R9VO
>>195
小沢のせい。
民主党のおかげ。
198名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 08:11:20 ID:HnsP7dAe0
民主党公約の顛末

○ 国債に依存せずマニフェストを完全実施、財源は無駄な予算を削減し確保。
● 結局財源が見つからず国債大量発行、マニフェストの多くも達成不能。

○ 官僚政治打破、天下り・渡りを完全禁止。
● 日本郵政社長、人事院総裁に元次官を起用、天下りではないと主張。

○ 沖縄県民の負担軽減のため、米軍普天間基地を国外または県外移転。
● 結局誰も決断せず辺野古移転は白紙へ、日米同盟も崩壊の危機。

○ 高速道路を原則無料化し、地域経済を活性化。
● 首都・阪神高速や渋滞の予想される東名・名神等は有料のまま。

○ 自動車関係4税の暫定税率を廃止。
● 代わりに環境税を導入。4税の一部のみの減税や全体先送りも検討。

○ 中小企業等の金融機関への返済を猶予するモラトリアムを実施。
● 中小企業金融円滑化法案では単なる努力義務となり、効果見込めず。

○ 東アジア共同体の構築をめざし、アジア外交を強化する。
● 中国にすらまともに相手にされず、途上国に税金をバラ撒くだけ。

○ 機密費改革法案により使途の公開、透明化を徹底する。
● 使途については官房長官を信頼すべきであり、公開の必要なしと主張。

○ 民主党が政権を執った場合には絶対に強行採決などしない。
● 審議すらほとんど行われていない状況で中小企業金融円滑化法案を強行採決。

○ 内需主導型への経済構造転換による景気回復を実現する。
● 有効な景気対策が打てず、補正予算凍結、円高容認による「鳩山大不況」へ。
199名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 08:16:00 ID:/hEgmd5D0
まあ失業率が20%位になんないとわかんないかもね
この国の国民は
200名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 08:22:38 ID:qc94ye7hO
一方で公務員はこんな数字自分には全然関係ないと思ってるんだろうな
201名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 08:24:35 ID:YlluuLuvO
無職無双
202名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 08:26:41 ID:/rBCQbWp0
>>200
年末のナスをどうするか考えているんじゃねえか
203名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 08:28:37 ID:rh63Ah4PO
>>200
どうだろうな。
もうそろそろ飲み屋で公務員ってばれたらボコられかねないレベルだろ。
204名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 08:31:46 ID:FvTtZoZn0
>>199
それでもマスコミが隠蔽し続けて表面化しないような気がする
周りでばたばた人が死んでいくのだが、個人は孤立していて気がつかない、あるいは局所的個別的な事情と思わされている状態。
205名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 09:17:40 ID:iNO24Ouk0
「まともな仕事」に就けている人はどのくらいだろうね
206名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 09:18:02 ID:u6gMvgUh0
  ┏┓  ┏┓            ┏┓      ┏━━━━━━┓ ┏━┓┏━━━━┓
┏┛┗┳┛┗━┓        ┃┃      ┗━┳  ┏━━┛ ┣━┫┃┏━━┓┃
┗┓┏┃ ━━ ┃  ┏┓  ┃┃  ┏┓  ┏┛  ┗━┓   ┗━┛┃┗━━┛┃
  ┃┃┃━━━┻┓┃┃  ┃┃  ┃┃┏┛┏┓┣┓┗┓   ┏┓┗┓┏┓┏┛
  ┃┃┃━━━━┫┃┃  ┃┃  ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃ ┏┛┃  ┃┃┃┃
┏┛┃╋┳┳┳┓┃┃┗━┛┗━┛┃┃┃  ┃┃  ┃┃ ┃┏┛┏┛┃┃┗━┓
┗━┻┻┻┻┻┻┛┗━━━━━━┛┗┛  ┗┛  ┗┛ ┗┛  ┗━┛┗━━┛
207名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 09:22:19 ID:guBe6Q8BO
世間はこんな状況なのにボーナス満額ですいません
208名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 09:32:50 ID:0mfSJZVSO
来年早々に転職したいのにな…
209名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 09:34:12 ID:djc2J5uw0
>>39
歳入減るんだから出る方絞るの当然だろ?
210名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 09:41:35 ID:gpplxMqD0
ハロワに登録してない人は集計されないから
ほんとはもっと酷いんだけどな
211名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 09:47:51 ID:mFEQ/Mn+0
将来不安が強すぎるな
特に就職氷河期のころ大手にいけず中小や自営を選んだころの人
俺らだけどな
212名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 09:48:46 ID:IvvIM40B0
失業者数が減って失業率押し下げてるんだろ
213名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 10:00:21 ID:hGB3lSHaP
今日も絶賛株価下落中

日経平均株価
9,469.12 -28.56
TOPIX
837.10 -1.61
214名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 10:17:59 ID:6OZoL29o0
今、ハロワ通ってんだが、
某ソフト会社(30人規模)で、今年3回(3ヶ月×3回)も求人出してるんだが、
100人くらい応募して1人も面接まで行ってないんだとか
何なのこんな会社?
求人載せるだけで、何かメリットあんの?
215名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 10:22:11 ID:fUrvQHMBO
ハローワークは有効求人倍率を上げる為に空求人ヤメろ。
民間企業に空求人募集を出すな。
216名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 10:26:35 ID:Z2omSFgxO
民主で日本は終わったね。
終わりの始まり。
皆失業するよ。
217名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 10:47:58 ID:MyomLeXxO
年明けまで何も対策しないからね

まぁ仕方ないさw
218名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 10:54:35 ID:OHJMSZ1v0
労働者に仕事が無いからデフレが進むってのから民主は目を背けてるだけな気がしてきた

見たく無い聞きたく無いってやって見なければ聞かなければ問題無いとか馬鹿なことをやってるだけな気がさ
219名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 10:55:17 ID:AkAYiu+GO
>>214
ほぼ>>215の言う通りだろうな。
俺が今日面接行く所は、10月に募集開始して、18人受けて全員落ちてるってさ。
面接の電話受けた時も、「人員が足りないってワケじゃ無いんだけどね」
とか言って、結構厳しい条件を言ってきた。
ただ、給料だけは良いから、精一杯食い下がってくるつもりだけど。
220名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:34:59 ID:FMgHNTbpO
8月末は10,500円あった株価が今日は9447.36円

鳩山不況
221名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:40:41 ID:OHJMSZ1v0
あとたった450円下がっただけで9000円を割り込むのかよ……
ダウが上がっても日経は下がるダウが落とせば日経は大きく落とすではマジで9000円割れが来てしまうぞ
222名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:41:33 ID:Pjp66KYG0
>>214
そういう所は採用する気は無い。
求人出していると補助が貰えたりするって事らしい。
非正規の雇用を抜くと求人倍率0.25程度らしいよ全国平均。
そんな中で釣りだか空求人だらけ。
トライアル雇用や試用期間時給850円とかの起業も募集が殺到するし
誰もとらないんだよな。
春から求人更新している所も多いし期限を更新すると新着扱いだしw
地方だとコネやツテや介護等の高倍率の求人じゃないと
普通に採用されるのは無理じゃね?介護は資格と覚悟がいるが。
223名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:43:33 ID:0l4kNNmJ0
もっとヒデーハズだ
224名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:43:53 ID:jHDIDMJi0
鳩山不況とか言ってるけど
自公継続でも同じようなものだと思うけどな
225名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:47:51 ID:OHJMSZ1v0
他所の国がサブプライム問題からは脱しつつあるのに民主鳩山の日本だけ一人負けでは…
民主の経済政策が無為無策すぎるってのが
226名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:50:59 ID:YjDmhpANO
>>224
ウチの会社はドル円レートが前政権時のまま推移してたら
利益出てた。
227名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:56:00 ID:3iG1bx2XO
安部不況、福田不況、麻生不況、鳩山不況。
やっぱり鳩山不況が一番しっくりくるんだよな。
228名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 11:56:46 ID:2AY/herHO
馬鹿閣僚はまた指標の数値を漏らすなよw
229名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 12:03:10 ID:sgiX8qs1O
>>1
5.4%のわけない
嘘だと思うなら近所の建築 土木関係の人間に話 聴いてみろよ

半失業状態だから
230名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 12:24:48 ID:LjIvBFnw0
日本の失業率は数字のマジックがありまして・・・
だいたい2倍にすると、欧米諸国の出す所謂「失業率」と一致する

5,4% x 2 = 10.8%
231名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 14:05:47 ID:gfOLYMDm0
11月になってどこの会社もやばいしょ
232名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 14:47:45 ID:YpnX7a5w0
嫁の会社が倒産したんだけど、ホントに仕事見つからない。
子どもなんて無理だわ。
仕事見つかっても、今の政権じゃ預け先すら確保できないだろうし。

233名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 16:07:01 ID:rmXMvzo30
>>230
kwsk
234名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 16:51:18 ID:6OZoL29o0
>>233

>>230 の言いたい事はわからんが、ハロワで求人検索してると
同じ会社の求人がいくつも出てくる
求人出してても、全然、採用しない会社とかもあるし・・・
そういうのを除けば半分くらい (いやそれ以下?) になりそう
235名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 16:55:01 ID:JPLJjn9XO
これも自民党のせいか?
いつになったら民主党の責任が出てくるの?
236名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 17:00:28 ID:tggvjOV0P
>235
何兆円も赤字国債発行して公共事業やれば問題解決なんだけど、
もはや累積赤字がつみあがって赤字国債を増やせない。
財政の硬直化が起こってる。
自民だろうが民主だろうがどうにもできない。
237名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 17:04:44 ID:lWL9d2e5O
ちゃんと調査して欲しいな
238名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 17:07:12 ID:2AY/herHO
自民のせいにするなよ〜w
239名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 17:13:26 ID:QRDmytV60
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    「ミンス!」
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ     みて、景気の底が抜ける   
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
240名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 17:15:00 ID:Z//DgaMi0
鳩山会館開放して乞食村作ってくれるんだよな?
2億あったらカナーリ救われるよな
241名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 19:48:05 ID:uke4ETIG0
>>234
ハロワに求人出してる会社の目的は人材採用ではなく、求人を出すことによって
得られる補助金だよ。
求人を出してると政府から補助金がもらえるから、それ狙いでずっと出し続けてるわけ。
だから、いくら応募しても誰も入れない。

たまに人が辞めたときに補充で入れるくらい。

こんな求人を含めた数値で有効求人倍率を出してんだから、政府発表の
求人倍率がいかに意味がないかが判る。
242名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 19:58:49 ID:d9H3h9cy0
株価は半年後の実体経済ぞ
9月から急降下なら来年の春先は地獄
243名無しさん@十周年
>>190
その割には田の字プランがあるのはいかがなものか。
http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/roomplan/index.html