【政治】機密費、7億1460万円支出 内閣官房が情報公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
183名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:02:13 ID:PB5biX6O0
献金問題の話題そらしだよな。
184名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:07:03 ID:PYEIX+KLO
汚ぇやり方だな
与党になってもネガキャンかよ
185名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:07:58 ID:9vjMzpLq0
民主は機密費に対してどういう姿勢なの?全く公開しないの?月の使用額は公開?
自民時代の機密費に対し追及はなし?何をやりたいのかはっきりさせてくれ
186名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:09:16 ID:rZu07nLVO
国家機密を保持するための経費を無駄とのたまうアホども。
187名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:09:42 ID:9zQPESXa0
自分たちが政権取って以降の
随時の支出をこれからも出していくなら評価する
188名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:11:07 ID:RkSiYGhM0
機密費も本当に必要な場合も有るんだろうけど、
実際は、毎月1億請求してそれが通るなら、慣行として
1億請求するようになるんだろうね。
人間有ればあるだけ使っちゃうもんだから。

どうすればいいかと言えば、機密費の扱いは10年間は機密とするが
10年後に公開しなければいけないことにすれば良いんだよ。

少なくとも背広代なんて科目で帳簿は付けられないだろ。
189名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:12:53 ID:IA5x51tj0
今の官房長官は引き継いだとき空だった口座からどうやって一億二千万引き出したの?
190名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:12:54 ID:sW6f5lgwO
なんでワザワザ公開するの?

じゃ民主も既に使われた1億2千万の内訳を公開しろ

そしてこれからの機密費を全面公開しろよ

民主党のやることは全部信じられない
191名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:14:28 ID:rZu07nLVO
内向きの官房機密費
外向きの外交機密費


日本の国家機密を守り
日本の指針を決めていくための
必要経費です。
192名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:17:02 ID:qHy2cDLz0
機密費なんだから非公開でも仕方ないと思うんだけど
要は それを使ってる連中が信用ならんという事だわな
首相からして反日なのに、その手先をどう信用しろと
193名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:17:43 ID:yZwZt+GQO
こうもあっさり公開するようじゃ機密の意味ないなw
即刻廃止しる
194名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:18:42 ID:y0i/JX1u0
てか文句言ってるやつは今、どこが政権与党なのかわかってないようだな。
195名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:22:47 ID:b9XVAD5iO
>>1
で、民主は?
196名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:27:37 ID:X198IxPx0
国家機密は全て中韓に公開したいんだろこいつら
197名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:34:40 ID:35i3Vev2O
野党時代は使途を公開しろ、と騒ぎ
自分が与党になると、だんまり。 それが民主党クオリティ
198名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:36:15 ID:/EqxAhtbO
本当にゴルゴに依頼してたらどうすんだろ?
199名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 07:37:10 ID:IA5x51tj0
いや、与党になって重要さに気づいたというなら現実的になってよかったというところだけど
自分が叩かれそうになったからといって過去の機密情報ばらす根性が最低だ。
200名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 08:04:14 ID:q93tFTTVO
普通に営業やってたって、会社に請求出来ない金 あるよな〜。
たいて自腹で解決させる。
国レベルなら4〜5桁違うだろう。
機密費くらいは認めよーぜ
201名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 08:09:47 ID:w5tl/hz70
二億五千万円は、
連立カルトへの選挙協力への礼金として、
また、手切れ金として使いました。

by AHO
202名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 08:18:56 ID:hwQyOlm50
>>200
認めてもいいけど、公開すべきって言ってた奴が政権取った途端に「私を信用して欲しい」って言っても認めねぇよな・・・

アメリカみたいに何十年か後に公開すればいいんだよ。
203名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 08:19:44 ID:Lc2Efn9a0
>>191
なんせ日本には海外で誘拐された日本人がタダで解放されると思ってる奴が多いようだからなw
204名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 08:28:47 ID:UuOvx5RJO
ニュースはこればかりなのだが…
ミンス擁護
205名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 09:05:38 ID:hwQyOlm50
所詮は小沢の疑惑を隠すための煙幕だからな。
捜査が進めばどうでもよくなるだろう。
206名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 10:00:27 ID:vDsIlNbP0
佐藤勝巳氏 日本政府による北への献金疑惑と 朝銀の不正融資を指摘
--- 「アジア文化フォーラム」集会で ---

日朝首脳会談に際し数百億円贈る 不在人物に朝銀融資 政界工作も


「救う会」の佐藤勝己会長が「アジア文化フォーラム」の講演に招かれ次の2大情報を披露した。
<昨年9月の平壌における日朝首脳会談のため、日本から北朝鮮へ多額 の日本円が贈られた疑惑が浮上した。

政界筋の情報によると、平成2年の故金丸信副総理の訪朝時に5億円が贈られ、平成12年の南北首脳会談では
3〜5億ドルが贈られたことから、昨年9月の会談実現のための金額は数百億円は下らないとされる。

これが事実とすると、出所は官房機密費以外には考えられず、会談終了直後に成果を聞かれた
福田官房長官が、満面に笑みを浮かべて「完璧、パーフェクトでしたね」と応えたことがそれを示している>と言う。

また、<NHKがこのほど伝えたところによると、平成11年に破綻した朝銀東京信用組合から実在しない人物に
多額の融資がある他、朝鮮総連に200億円の融資がなされていた。
この大部分は北朝鮮に送金されたようだが、一部は日本の政治家などの工作資金に使われた疑いが濃厚という。

また同組合には多額の預金者不明口座が見つかり、その最高は2億5千万円、1億円以上の口座が10口あり、
預金者が受取りにこない口座の総額は49億円に上る>と内部情報を開陳した。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1507/1507017chogin.html
207名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 10:21:53 ID:R9z3GqOL0
昨日ワイドショーなのかニュースなのかよくわからん番組をうたた寝しながら見てたら
この事で大騒ぎしてたな。

何億もの金を麻生たちが山分けしてふところに入れたがごとく言ってたんで
うとうとしながら
「そりゃけしからんムニャムニャ…。小沢の1億くらい別にムニャムニャ…」って思ったぞ。

鳩政権の支持率が6割以上ってのも解かるわw
アレを否定するより追従して「そうだそうだ!」って思ったほうがはるかに楽だもんな。
世論なんて「事実」に反応するんじゃなくて「事実に反応している人の姿」に反応してしまうんだな。
208名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 10:51:52 ID:vDsIlNbP0
「朝銀の公的資金投入」と「歴代内閣」

橋本内閣 1996年1月11日 - 1998年7月30日 公的資金投入額 3102億円
1997年05月 全国の朝銀に先駆け、朝銀大阪が破綻。
1997年11月 朝銀大阪を近畿地区5朝銀(滋賀、奈良、和歌山、兵庫、京都)と統合、朝銀近畿発足。
1998年05月 朝銀大阪の受け皿となった朝銀近畿に贈与2626億円、不良債権買取476億円、 計「3102億円」
(略)
小泉内閣:2001年(平成13年)4月26日 - 2006年(平成18年)9月26日 公的資金投入額 3129億円 +3256億円+4107億円
(略)
2001年11月 朝銀北東、朝銀中部、朝銀西に贈与2660億円、買取469億円、 計「3129億円」の公的資金導入を決定。
2002年03月 関東地区5朝銀(東京、千葉、長野、新潟、関東)の受け皿として、『ハナ信用組合』開業。

朝銀近畿は三分割され、各々『京滋信用組合』(京都、滋賀)、『ミレ信用組合』(大阪、奈良、和歌山)、
『兵庫ひまわり信用組合』(兵庫) と商号を替えて営業を再開。名前から朝鮮の文字を外したのは、 北朝鮮の
イメージを薄める狙い。
2002年07月 ハナ信用組合に対し贈与3700億円、買取600億円、計「4300億円」、 近畿の三信組に対し贈与2700億円、
買取800億円、計「3500億円」の資金投入検討報道

19日、日本人を理事長に昇格させた朝銀近畿受け皿三信組に3500億円の投入手続き開始を発表。
ハナ信組は日本人理事長就任拒否の姿勢。
ハナ信組と、遠からず再破綻が予想される朝銀中部、朝銀西の動向はいかに!?
2002年08月 預金保険機構、朝銀近畿受け皿3信組へ約3256億円の公的資金投入を正式決定。
2002年9月17日 小泉純一郎総理が平壌を訪問し、金正日と会談。日朝平壌宣言
2002年10月15日 蓮池薫さん、奥土祐木子さん、地村保志さん、浜本富貴江さん、曽我ひとみさん帰国
2002年12月 ハナ信組、理事長含む3人の日本人役員受け入れ決定。
預金保険機構、朝銀関東・東京・千葉・長野・新潟の受け皿『ハナ信組』へ4107億円の公的資金投入を正式決定。
2004年02月 朝銀北東、ウリ信用組合へ名称変更(9日)
朝銀中部、イオ信用組合へ名称変更(23日)
・・・・・・以上

朝銀への公的資金投入は計約1兆3600億円。内、橋本内閣分 3102億円 小泉内閣分は、1兆500億円。
209名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:06:59 ID:CbVzPTgRO
ハトヤマ嫁が使ってるやろ?
210名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:10:24 ID:qZGScpx00
自分達が「機密費を透明化」って言い出したんだから、民主の機密費について明らかにすべき。

「機密費」って明らかにできないからそう呼ぶんだと思ってた。
それを明らかにするという民主って、内心「バカだろ」とは思ったが、やるなら自分達がやればいい。
民主の都合のよさって、あきれる。
211名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:15:38 ID:esiL0sgx0
>>188
さすがに10年は短くないか?
非合法工作を公開する可能性があることを考えると、30年はおいたほうが…

育てたスパイが中間管理職になったあたりで公開されたらもったいない。
212名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:17:21 ID:O+iAaszZO
もっとやれ
でも「情報公開市民センター」の理事が
自身のブログで民主党寄りを公言してるから
たぶん9月以降の公表請求はしないんだろうな
213名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:33:29 ID:EmNW0TIV0
麻生少ないじゃん、昔は年30〜60億が普通
214名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:45:10 ID:IA5x51tj0
まず自分が使った一億二千万円の使途を公開するのが筋だろ。
215名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:25:42 ID:B4LRaxFkO
機密は機密だろうに…自分の首絞めるのが大好きなんだな民主は
216名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:34:22 ID:/hw8m1wZ0
砂糖勝己、妄想じゃないの。だいたい、官房機密費って年間12−14億円なんだよ。
こういう手合いが、おかしくする。
217名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:35:41 ID:D5AFgfy70
なんか最近ニュースで政治のことすらほとんどやってなくね?w
218在日外国人地方参政権絶対反対:2009/11/23(月) 13:37:17 ID:eoHPitYK0
使い道を明らかにしろと言っていたのは民主党だよね?
219名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:37:54 ID:/hw8m1wZ0
三宅久之、田原総一朗、俵孝太郎ら80−90年代に活躍した政治評論家に
「あなたはもらったことがありますか、イエスかノーかでお答えください」
と質問したらいい。
220名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:38:40 ID:3ymwiXLF0
これ野党とかへの付け届けとかに
使ってた金だよね。
民主党もばらされると困るんじゃないの?
221名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:39:37 ID:YWNyvHLp0
てか何につかったら7億もかかるんだよ。
その辺の中小企業の年商なみじゃねーか
222名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:43:58 ID:ZULOZRf6P
101 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 21:13
衆院選敗退で機密費200円 どうしよう…だれか助けてください。

109 名前: ( ´∀`)ノ7777さん [sage] 投稿日: 04/02/27 22:21
>>106 友達に銀行に金振り込んでもらったら?UFJなら振込みも24時間できるんじゃなかったっけ?
間違ってたらごめんね。

111 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:29
>>109 官房室の銀行って21時までしかやってないんだよお。 しかも東京出てきたばかりでつ。

116 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:54
残り80円・・もうだめぽお

117 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:57
>>116 ジュース飲んでんじゃねーよハゲ!!
223名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:48:38 ID:p+CuvN7Q0
おい、9月以降も明細つけて公表しろよwwwww
224名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 04:07:52 ID:JZasyq3yO
アホウの火事場泥棒レベルの機密費ネコババ事件についての自民党からの釈明はまだないのか?
要するにアホウの火事場泥棒ということでいいんだな?
これだけで自民党は立ち直れないぞ。
最低限の釈明もないのかよ。
225名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 04:29:06 ID:QMRJam980

ブーメランで民主が引き出した機密費の内訳をどうぞ
226名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 16:29:28 ID:bn3ZZSsp0
227名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 16:31:56 ID:bn3ZZSsp0
228名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 17:05:18 ID:2vOyxJ2i0
>>227


>・ 立たないからと何度も催促された場合、それらの依頼は立ち難くなります。
229名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 17:34:16 ID:exdaP3wt0
江戸城明渡した時に官軍が金蔵に入ってみたところ、金蔵には金が無かった
という。そこで官軍は幕府軍側が江戸城から去り際に持ち出したと思って
金の行方を追求したが、結局分からずじまいで今日に至り、これが未だに
幕府の埋蔵金だのという与太話のタネにされるのだ。
230名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 18:04:05 ID:yRqtOLQmP
>>224
公開すべきものなら、民主が公開できるよ
政権を引き継いだ民主党は当然知る立場にある
231名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 21:49:04 ID:r6eOsPZ40
>>230
機密費は請求書も領収書も無しの言い値現ナマ渡しだよ
公式の記録には「国庫から何円金庫に突っ込んだか(=総額何円使ったか)」しか残らない
会社の会計で言うところの使途不明金・使途秘匿金と似たような扱い

内閣府の役人は金庫から取り出される時は見てるだろうけど、結局のところ
 官房長官が「ああ、ちょっとね」と言って2億5000万をアタッシュケースに入れてそのまま出て行った
までしか分からない。自民党内部の人間だけがその先を知っている
実際には役人が自民党本部まで運ぶにしても党職員が金庫から持っていくにしても
露骨に「自民党に金が運ばれる」ことは役人も分かるだろうが、その記録は取られず役人の記憶だけ
だから公式には「行き先不明」だし証拠も残らない

民主は役人から「党に持っていった」ところまでは聞かされるだろうけど、公開しても自民党はとぼけられる
その場にいた記者全員が同じことを言ってるのに録音させなかったから「言ってない」と言い張れる漆間発言みたいなもんだ
232名無しさん@十周年
>>227
そうそうなんでいっつも
自民や公明に不利になるスレは立たないんだろう