1 :
海坊主φ ★:
海洋中の人為起源二酸化炭素(CO2)に関する最大規模の調査が行われ、世界各地の海でCO2の
吸収量が大幅に減少しつつあることがわかった。2000〜07年の間に、強力な温室効果ガスである
CO2の排出量が急増し、海に吸収される割合が27パーセントから24パーセントに低下したという。
今回の研究チームのリーダーを務めるコロンビア大学ラモント・ドハティー地球研究所の
海洋学者サマール・カティワラ(Samar Khatiwala)氏は、「極めて急激に低下しているうえ、
その傾向もはっきりしている。海中のCO2はもはや飽和状態にある」と話す。
ただし同氏は、CO2の総吸収量が低下しているわけではない点を指摘している。つまり、問題は排出量に
占める吸収量の割合が伸びなくなってきているということだ。海のCO2吸収率がこのまま低下し続ければ、
既に温暖化傾向にある地球の大気中に残存するCO2も増え続けることになる。
ワシントン州シアトルにある米国海洋大気庁(NOAA)の太平洋海洋環境研究所に在籍する
海洋学者クリス・サビーヌ氏はこう話す。「突きつめて考えれば、地球環境を大きく左右するのは海という
ことになる。CO2吸収率の低下は、極めて深刻な問題だ」。
CO2は海水に溶けやすいため、海は巨大なCO2吸収源として機能する。地球の海洋には現時点でおよそ
1500億トンのCO2が蓄積されている。2008年の吸収量は23億トンで、カティワラ氏によればアメリカの
ガソリン消費に伴う年間CO2排出量6年分に相当するという。
同氏の研究チームは、1765〜2008年の海水温度と塩分濃度に関するデータを収集した。また、
クロロフルオロカーボン(CFC)と呼ばれる海洋汚染物質に関するデータも大量に収集された。
CFCは“トレーサー”、つまり年代推定の指標として用いることが可能で、物質が海面から底へと沈むのに
要する時間を算出するのに役立つという。
http://news.goo.ne.jp/article/nationalgeographic/life/41049260-ng.html 2に続く
依頼
2 :
海坊主φ ★:2009/11/20(金) 20:36:37 ID:???P BE:1676674087-2BP(294)
研究チームはこれらのデータから“逆算”して調査を行う数学的手法を開発し、長い年月にわたる海の
CO2吸収量を特定した。その結果、CO2排出量が劇的に増加し始めた1950年代に、海の吸収量も増加し
始めていたことがわかった。
だが、ここ数十年間は吸収率が低下しており、その原因は不明だという。研究チームによると、
これはCO2の増加による海水の酸化と関連があるかもしれないという。海水が酸化すれば、それだけCO2は
吸収されにくくなるためだ。
さらに、CO2は温かい水には溶けにくいという性質がある。「過去に排出されたCO2のおよそ40パーセントが、
寒冷な南極沖で吸収されたのはそのためだ」と研究チームは述べている。
2009年11月19日発行の「Nature」誌に掲載された調査結果は、2004年に「Science」誌で発表された
NOAAのサビーヌ氏らによる研究など、これまでに行われた海洋中のCO2に関する研究を裏付けるものとなった。
ただしサビーヌ氏は、今回の研究では生物学的作用が考慮されていない点に注意している。例えば、
小さな植物性プランクトンは光合成によってCO2を吸収する。植物性プランクトンが死ぬと、死骸は深海に
沈んで分解される。このような自然のサイクルによって、数世紀にわたってCO2は海底に閉じ込められてきたのだ。
「現時点では、地球温暖化によってこうした一連の作用が変化しているという事実はないとされている。
だが、海水温の上昇が作用の連鎖に影響し、自然のサイクルを狂わせるということもあり得る」と、
NASAのゴダード宇宙飛行センターの上級研究員ティモシー・ホール氏は話す。
海水は、一連の“ポンプ”によって地球上を循環している。このポンプによって冷たく高密度な水は底に沈み、
栄養分に富む水は海面に上昇する。ところが近年、これらのポンプの一部も機能しなくなっているという。
科学者らは海面温度の上昇に原因があるのではないかと考えている。
3 :
海坊主φ ★:2009/11/20(金) 20:36:55 ID:???P BE:1916198988-2BP(294)
「海水がうまく循環しなければ、深海から上昇して植物性プランクトンに供給される栄養分も減少することになる。
植物性プランクトンが減少すれば、それだけ光合成も行われなくなり、大気中のCO2は増加するだろう」と
ホール氏は説明する。
前出のサビーヌ氏は次のように話している。「海が私たち人類にもたらす恩恵は計り知れない。海がCO2を
しっかりと吸収してくれないと、事態は化石燃料の排出ガスを制限するどころでは済まなくなる可能性もある」。
4 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:37:29 ID:pxI1BRrS0
ワカメがよく育っていいと思います
地獄は死者で一杯だ!
6 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:38:28 ID:TJz94c0PO
先生!珊瑚を食べるオニヒトデを駆逐するのが良いと思います。
7 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:38:59 ID:VAhmsvvO0
大丈夫だ。南極の氷が解けて海が増える。
そうするとCO2の吸収量も増える。
砂漠の緑化には賛成。
それ以外のエコ活動はどうでもいい。
9 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:40:05 ID:1J1HDtKS0
1970年代に「大気中の水蒸気濃度が閾値を越えると温暖化が爆発的に進行する」って
説があったけど、その閾値を越えても何も起きなかったのを思い出しました
10 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:41:15 ID:AN8GAcOl0
>>8 エコ活動ならいいんだけどな
詐欺はクソ食らえ
てか詐欺ばっかだな脱税総理
11 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:43:59 ID:kFi6GOin0
全然飽和してない、表面の極薄い膜部分で一時的に飽和とかいうのは
あっても深くなるほど(ry
海がサイダーみたくなるまで大丈夫?
13 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:48:50 ID:yzVM8BWy0
温暖化詐欺の中の人たちもたいへんですねー。
今年の冬は寒そうだ。。
温暖化防止じゃなく、温暖化対応に金使えよ
温暖化しても、北海道やシベリア、アイスランドのように恩恵をうける場所もでてくるし
温暖化対応技術が進めば耕地や住宅の幅も広がるだろ
15 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:51:59 ID:L2Wt/9O/0
>>8 何処ぞみたいにペンキ塗りましたは禁止の方向で
CO2 なんて燃やしちゃったらどうかな。
17 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:53:16 ID:rY69HByB0
>>8 海の砂漠化問題も少しは考えろ!!
実は、そっちの方が目立たないだけで、けっこうヤバイ。
海面が広くなるなら、巨大原子力空母を作って沖縄基地の代わりにしよう。
移動できる方が便利だ。
>>4 あああ夕飯の味噌汁にワカメ入れようとしてたの
思い出したァァァァ
もういい朝のに入れる。
20 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:55:30 ID:VaFgJPBhO
エコエコ詐欺廃止で
21 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:55:50 ID:pMgzFGKk0
マヤの人たちの予見が当たるかもな
CO2をCとO2に分離できないの?
(固体)炭酸カルシウム ←→ (海水中)炭酸イオン ←→ (海水中)二酸化炭素 ←→ (大気中)二酸化炭素
という二酸化炭素の平衡があるんだから、もし海水中の二酸化炭素が飽和しているんなら、
その前に大量のカルシウムイオンを消費して、炭酸カルシウムがどっちゃりとできていなくてはおかしい。
元のデータが海水温に大きく左右されてるんじゃないの?
24 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:57:39 ID:QGiYm+8d0
よし、南極の氷を溶かして水を増やそう
25 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:59:52 ID:MtIZsHWW0
|┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
26 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:01:56 ID:vL4w++Gw0
普通ならクジラを採って調節するんだけど、それを禁止してるのはクジラがいると温暖化作用が進まないってわかってるから
ってとこまで読んだ
27 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:03:18 ID:iWWwI3ZV0
海にブクブク入れてやればいいよ。
28 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:05:46 ID:MtIZsHWW0
>>27 そんなことしたら、せっかく海水に溶けてるCO2が大気中に放出されるんだが。
海水温が上昇して、CO2吸収量が下がっただけだろ。
本末転倒な論理じゃないのか?
深層海水商品にしちゃってるじゃん
31 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:15:26 ID:aZ6JBbdoO
おまいら カメルーンの事件 しってる?
32 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:17:37 ID:Ho7DvqQI0
よって、島国の日本は無罪。大陸をどうにかしろよ。
この東京砂漠ー
「CO2削減量世界一をめざす必要があるのか?」 事業仕分け
36 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:28:50 ID:7PVCbzBx0
日本の5%とか、がんばっても焼け石に水。
アメリカと中国はどうにかしやがれくそったれども。
特にアメリカは相当減らす義務がある。
37 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:31:02 ID:R83erNUP0
世界中で人間が多すぎるってことなんだよ。
発展途上国は人間が増えすぎないようになんとかしる。
38 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:35:32 ID:wp0WRhzh0
今の時期、こう言う風に言っときゃ
「なんだと!そいつは大変だ!」って事で研究資金援助して貰える訳だw
39 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 22:04:49 ID:wq+p81UG0
海草でも植林するか
40 :
どこにでもいる名無し:2009/11/20(金) 22:14:01 ID:NSo4Aago0
鉄をまけ
41 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:04:20 ID:T6dxkKXC0
温暖化は二酸化炭素によってもたらされたものではない。
何故なら、オルドビス紀には、大気中の二酸化炭素は現在の12倍あったが
氷河期であった。
人に由来する二酸化炭素の量は、地球全体の二酸化炭素の量の0.007%以下。
火山が排出している二酸化炭素の量は桁違いに大きい。
二酸化炭素が温暖化をもたらしたのではなく、温暖化が大気の二酸化炭素を増加させた。
海水は温度が上昇すると二酸化炭素を放出する。
では、本当に世界の気温は上昇しているのか。ある時期までは上昇していたが、最近は
その動きがとまり、逆に寒冷化の傾向を示し始めた。地球の温暖化をもっと
客観的に観測する方法として、アルゴ計画がスタートした。しかしながら
アルゴフロートが集めた海水温のデータ(NASAに集積されているけれど
一般公開されていない。この場合は、そのデータを見た科学者の一人の話と
して)は、海水温の上昇ではなく、海水全体の温度の低下を記録している。
42 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:09:59 ID:Il2kTkoZ0
だから、二酸化炭素が原因だとすると
二酸化炭素が増えて温暖化
↓
海から二酸化炭素が放出される
↓
二酸化炭素が増えて更に温暖化
↓
海から更に二酸化炭素が放出される
以下ループ。一旦温暖化が始まれば灼熱地獄になちゃうでしょ。
43 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:10:41 ID:ICQzjL/oO
マウンダーミニマムやダルトンを考えれば、明らかに地球温暖化はCo2の影響ではない
温暖化は、太陽活動と宇宙レイによる影響が99%
つまり、これから温暖化するどころかダルトン級の氷河期に地球は入る
44 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:12:58 ID:eIxWnEl40
はいはい、温暖化温暖化
45 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:16:52 ID:U8SBYT0q0
やっぱり子孫残す必要はないんだね(´・ω・`)
46 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:17:49 ID:5TjTN00rQ
温暖化になれば海水の温度も上がるから、砂糖と同じで二酸化炭素もたくさん溶ける。
さすがに狙いすぎか。
47 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:19:05 ID:RGWG9+5T0
寒い方が人は死ぬんだよ。野宿してみると分かる。
48 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:21:29 ID:CuXCFGYLO
生命には温暖化のがいいんじゃねおわり
49 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:23:14 ID:Qr1ikX0w0
マイクロバブルの技術で深海にパイプライン引いて、強制的に水にCo2溶け込ませるとか
駄目かなw
今の大型船って海中へ煙突が伸びてて海に直接CO2を捨ててるんだよね
そーゆーこともちぃーーっとは影響しているのかしら
PEPSI 〜海水
これでおk
水にCO2がとけ込んだら、炭酸水になるはずだよな。
54 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:37:46 ID:Q8TwErRM0
>>49 そんな程度で、火山から吹き上げてくる膨大な二酸化炭素なんて、
どうやって細いパイプに通すんだ?
55 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:37:47 ID:ZdMs68qX0
海水がシュワシュワ言い出すようになったら、海に浸かってるだけで
疲れが取れたりするんじゃね?
海が巨大なCO2吸収源として機能しているなら、
日本の排他的経済水域をCO2吸収源として、
CO2排出量計算に加えるべき。
あほくさ
これこそ、CO2濃度上昇→気温上昇じゃなくて
気温が上昇しているからCO2が海から排出されて結果的に濃度が上がってるって
ことの証左じゃねーか
最近息苦しくなったのはそのせいか!
うそくせー
海水の総量からしたら、100年分のCO2だって、微々たるもんだろ
>>49 海中にCO2マイクロバブルを廃棄って構想はあるみたいよ。
とはいえ実用化の前に、海中生物への影響を調査せんとね。
62 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:50:55 ID:BxHbR95/0
そんじゃ海水をのんだら塩辛いサイダーなのか?
冷して飲むとシュワ〜ってなんのかよ。
63 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:51:22 ID:wq+p81UG0
64 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:53:23 ID:g/a+GVpx0
>>57 そうとは限らんだろ。
>CO2排出量が劇的に増加し始めた1950年代に、海の吸収量も増加し
>始めていたことがわかった。
温度上昇→CO2増加なら、これが説明できない。
65 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:53:28 ID:Ho7DvqQI0
温暖化の話は飽き飽きだ。
恐竜のいた時期はどうだったんですか。
寒かったですか?暑かったですか?
で、相当な逆作用が起きて氷河期になったんだけどさあ。
常に一定な環境なんかないつ〜〜の
>研究チームはこれらのデータから“逆算”して調査を行う数学的手法を開発し、長い年月にわたる海の
>CO2吸収量を特定した。
この辺がもう・・・。
とりあえず10年分くらいは自前で測定してから
出直して欲しいわ。
68 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 00:06:18 ID:225mYJGI0
温暖化が悪という基本前提からしておかしいんだから、話にならない。
サハラ砂漠が緑だった頃のレベルに戻そうぜ。
平均気温は少なくとも2〜3℃は上げたいところだ。
>>64 1940年代後半からしばらく平均気温は低下気味
海水温はすこし遅れて下がるから50年代に吸収量増加は海水温のせいともいえる。
温暖化はCO2が原因という結論有りきの恣意的な研究発表な気がする。
CO2による温暖化を否定してる研究者なら正反対の結論出すようなデータじゃね?
正反対の結論の場合は黙殺されてNEWSにもならないだろうけど。
コーラをたくさん作れば大丈夫だってきっと
71 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 00:57:19 ID:+EKu8wNJ0
>>17 海の砂漠化って底引き網が結構影響しているんでしょ。
あれ規制した方がいいと思うけれど
遠い海から来たCO2
>>22 それよりもCO2をCOと2に分離しようぜ
73 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 04:46:39 ID:wcw2hKxr0
>>68 恐竜が闊歩していたジュラ紀は、今よりはるかにCO2が多くて、暖かくて、
だからでかい恐竜が生きられるほど、植物も繁茂してたらしいな。
またエコ詐欺師がなんか言ってやがる
76 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 05:57:59 ID:WM2xO5Ek0
大丈夫。
エチゼンの神が大量発生してどうにかなる。
77 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 06:08:35 ID:US07F3420
この際、厄介なCとO2を地球上からなくしちゃおうぜ
あれだろ海洋汚染で、光合成するプランクトンが死滅してんだろ。
79 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 06:13:43 ID:2c6aOFEQO
だからって、緑化しても今度は植物が大量にO2を消費するし。
CO2が本当に有力な原因なのか、証明されてない。
80 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 06:15:09 ID:smrBMHLz0
>>6 オニヒトデの成分を少し考えろおばかさん。 ヒント 全身有毒ぶしつ
81 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 06:16:38 ID:smrBMHLz0
>>79 物質で居る限りカーボンを固定していますが・・・
近江CO2
83 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 06:20:16 ID:US07F3420
ドライアイス沢山作って地表を覆ってしまえば温暖化は収束するんだがなぁ…
>強力な温室効果ガスである CO2
はい、大嘘。CO2は地球温暖化係数の基準「1」を定めるぐらい
温室効果の弱い気体。存在量が他の温室効果ガスより多いから
エコエコ詐欺に利用されているだけ。
85 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 06:35:15 ID:nYWrKXGh0
理屈はいいからとりあえず日本が悪いから金を出せということですね。
86 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 06:44:09 ID:MUQigDfN0
>>4 アクアリウムの水草育てる人はわざわざ水槽に二酸化炭素入れてるんだよなぁ。
育ちがよくなるそうだ。
87 :
(。´ω` 。):2009/11/21(土) 06:50:08 ID:9kwuWO6zO
>>85 時期的に考えて常任理事国が行った、度重なる核実験が原因であろう。
88 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 06:50:09 ID:qWiBoOMJ0
エコエコアザラク詐欺も化けの皮がはがれてきたようだな。
メタンガスの方が温暖化に寄与するんじゃなかったっけか?
メタンハイドレート層が崩壊して一気にメンタガスが噴き出すのが、バミューダを初めとする間の海域・空域の原因ってのもあった。
あんな自然現象を放置していたら、温暖化が進んでしまうから、人工的に阻止しないとダメだぞ、詐欺師諸君!
メタンガスにも温室効果はあるが、温室効果に寄与している割合としてはCO2が大部分を占める。
また、メタンガスは海底や沼底メタンの自然放出より、微生物や細菌による発生量の方がずっと多い。
家畜のゲップやらオナラを抑える事の方が重要だ。
90 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:15:53 ID:uxGplfymO
そもそもたかが人間が地球環境なんて大規模な問題に大きく影響与えてるなんて、
そりゃ多少の影響力はあるかもだけど、その考え自体がおこがましいっつかなんというか・・・
CO2が増えたから温暖化するんじゃなくて、温暖化するから海水中のCO2が溶けだして増える。
温暖化は地球の公転や太陽の活動によって起こるもの。
たかが人間が地球を温暖化させてるなんて真顔で言っちゃってるエコエコ詐欺の方々は(ry
>>90 引篭ってないで油田で上がってる火でも見て来い。
>>90 自然におきるなら余計対策たてんとイカンだろ
93 :
自民党員 ◆JlCSKEMfaQ :2009/11/21(土) 07:25:03 ID:OCbf1yhHO
>>85 原油が暴騰するのも
アジアやアフリカの飢餓も
全て日本が悪いよ。
敗戦国とはそういうもの。
94 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:27:37 ID:ASsgMYaZ0
96 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:30:22 ID:Zk7BlYgP0
CO2って石油の原料だろ?
植物プランクトンが恐ろしい勢いでCO2分解しているから問題ないだろ
97 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:36:54 ID:VlxVpcdzO
二酸化炭素排出削減より、空気中の二酸化炭素を炭素と酸素に分解する技術を開発するほうが現実的じゃないの?
>>95 気候変動が海流に影響して異常気象の原因になってるだろ。渇水の地域やら洪水の地域やらの人にそれを言ってみろ。
石油を構成しているのはCとHであって、Oは必要無い。
逆に言えば、石油が酸化したからCO2が出て来てるんだが。
植物はそうしたCO2をCとO2に分解し、Cはスクロースや糖などの形で自分の体に取り込み、O2を放出している。
100 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:39:07 ID:Mib2w4Yl0
水に浮いた氷がとけても、水位は上昇しないって聞いたけど、
海面上昇ってほんとに起きてんの? 確かに永久凍土がとけたら、陸上にあった
氷の水分分、海面上昇する可能性あるけど、それにしても陸地の水の量なんて
たかがしれてんだろ 海水の量がどんだけあると思ってんだよ。
水位が上昇して水没するとか、ほんとに起きてんのか? なんか最近言われなくなったよな。
季節の現象だよ馬鹿
102 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:39:42 ID:P+WvjOC/O
地球は後、200年経つと氷河期を迎えます。
氷河期の手前の段階で、極地付近の海流の流れが変化します。
一時的に超氷河期、と超温暖期を繰り返している段階です。
今年以降、寒冷現象で世界は悩まされます。20年続きます。
やっぱり2012年で滅亡や!
マヤは正しかったんや!
>>97 おまえは46億年かけて生命誕生からやりなおせ
>>100 北極に行って北極熊に謝ってこい。
>>97 それ俺も思うわ
エセ科学者達の地球温暖化訴える姿見るとあいつらは科学者じゃなくて只の観測員なんだなって思う
106 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:43:40 ID:DpKgWId6O
107 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:44:32 ID:VY8RPLP+O
>>100 氷が融けて水かさが増えるという単純な話ではない。
海水温分布が変わって海流に影響を与えその結果、局所的に平均潮位が上がる
所も発生する。
>>100 ベネチア行ってみ
普通に水没寸前
今でも満潮時は水際は水び出しになってる
>>105 腎臓1個で巨大な化学プラント相当の機能がある。
最近考え出されたチタン合金で二酸化炭素を酸素に変える技術もそれの製造過程で出るCO2を考えると、
光合成の能力に遠く及ばない。
生命を舐めすぎ。46億年前の土に返れ。
前世紀末に流行った映画の2番煎じには興味無いな。
ただし、温暖化がこのまま進むなら、今ある陸地の海岸が大幅に水没する可能性は高い。
特に東南アジアでは既に水没しかかっている島がある。
沖ノ鳥島も危ない。
>CO2は温かい水には溶けにくいという性質
ということです。
つまり、
CO2が海に吸収されにくくなる→大気中のCO2が増加→気温が上昇→
海水温度も上昇→さらにCO2が海に吸収されにくくなる→・・・
という自然界における正のフィードバック制御が働くわけです。
温暖化が進むなら植物プランクトンが増えてCO2の消費量が増えそうなものだけど
光合成に必要な太陽光が弱いんだろうか?
113 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:49:47 ID:ryEtvQAgO
115 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:56:54 ID:nxHY4B4HO
>>100 海面上昇の原因は海水の熱膨張が原因
基本的に異常気象の殆どが海水温度の上昇が原因。
ちなみに南極大陸の氷は温暖化すると増える。
マスコミが偽善的に適当なことしか言わないせいで
間違ったことしか広まらない
でも温暖化がやばいのは事実
>>112 たしか極度に暖かくなった海、例えばジュラ紀の温暖期の海において、
植物プランクトンの絶対数が今の海と比較して
減少していたという研究結果があったのを覚えている。
117 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:58:38 ID:lNQrq8M50
>>108 ベネチア周辺の町はどうかな
ベネチアだけ水浸しなの
118 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:58:50 ID:wkzC6k31O
>>1 二酸化炭素は弱温室効果ガスのはずだが?
いつから強温室効果ガスになったんだ?
119 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:00:24 ID:yiZ3czWt0
領海内で吸収できる範囲内で石油石炭の消費ができるってことにすれば…
スイス死亡wwwwww
120 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:02:59 ID:ASsgMYaZ0
>>113 このニュースの第一報が入ったときはまだ原因がわからなくて ものすごい衝撃だったよ… いまでもニュース映像が目に浮かぶ
人数とか信じられなかったもの。
まあ、海でこういうことがおこるのかわからないけど。
>>115 北極のは減ってるんだけど説明よろしく。
反論されそうだから、環境ゴロが先手を打とうとしてるってことか。
>>121 いやむしろ、人工衛星による詳細な観測データが残っている過去7年間で最大の海氷面積を記録しているぞ。
125 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 08:19:27 ID:n2iXuTCKO
>>118 お前が言う弱温室効果ガスって水蒸気と比較してのこと?
水蒸気と二酸化炭素では絶対量が比較にならないし
全く意味を理解していない
本当にCO2で地球が温暖化するの?
もう常識みたいになってるんだけど
>>126 お隣の星を見て御覧なさい。
金星ではもはや常識を通り越しています。
地球全体で考えるバランス感覚が必要だな、お隣の国の大気汚染と海洋汚染の方が千倍ヤバイだろ。
129 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:18:07 ID:wcw2hKxr0
>>125 赤外線吸収の能力としても、CO2に比べて、水蒸気は圧倒的にずごいな。
ttp://www.sundogpublishing.com/fig7-6.pdf 太陽の光は、この図のVISって所に集中してて、だいたい7割くらいが、大気を
突破して地表を暖める。
で、地表からは熱放射、グラフではNearからThermal IRと書かれているスペク
トルで宇宙空間に熱を返す。
この波長は、いったんほぼ全てが、対流圏の大気で吸収されて、再び大気から
の熱放射で宇宙空間に逃げていく。水蒸気の量は、圧倒的だ。
つまり、目には見えないけれど(可視光線では透明)だけど、地球の熱放射、
つまり地球を冷やす仕事をしているのは、殆ど全て、水蒸気やほんのすこしだけ
CO2がやってくれているということ。
温暖化の御用学者は、風が吹いたら桶屋が式の、多種多様な理論を展開して、
僅かなCO2が、大きな影響を持っていると主張しているけど、あんなの、信じる方
がおかしい。
130 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:25:18 ID:4XeDQ/xOO
アメリカが京都議定書に参加しないのって、こういったデータ(まだ公表しないものも含む)をたくさん持っていて、将来、氷河期に突入するってわかってるからかなのかね?
まぁー、個人的な妄想なんだけども…
>>129 CO2は水蒸気の吸収しないスペクトルの領域で吸収と放出をしているのと
量的には圧倒的に少ないのに温室効果としては非常に大きい働きをしている
あと水蒸気は人間が影響を与えて増減させるのは厳しいのでとりあえず、
なんとかできるCO2をコントロールするという方針なんだろう
そこにエコとかなんとかついて意味の分からんキャンペーンやるからややこしくなるんだが…
Routes
現在の大気からCO2を抜いた空気と、抜かない空気で、
温室効果の比較実験をすればいいのにね。
CO2が100%の空気と普通の空気で比較実験しても意味が無い。
134 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:47:53 ID:wcw2hKxr0
>>127 金星は太陽から約1億1千万キロ離れている。地球は1億5千万キロ。
単純計算で、絶対温度で1.9倍、金星が暑いはず。
同一条件なら、地球の表面が10℃なら金星は、260℃になるのが当たり前。
でも、金星は大気の厚みが違うからねえ。
ちなみに、地球と同じ1気圧あたりの高度だと、気温は地球と殆ど変わらんらしい。
135 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:54:33 ID:q5pdw0i7O
ここに居る独身者達は、生きている間に大して被害を受けないし子孫なんて出来ない訳だから気にすんな。
136 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:55:36 ID:1CY9QHho0
137 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:59:21 ID:wcw2hKxr0
>>134 自己レスだが、ふと思ったんだが、なぜ、金星は1気圧になる高度で、つまり、
地球の地表相当の場所で、地球の温度と同じになれてるんだろうか。
摂氏260度であって当然の場所。
やはり、全面雲で覆われているというので、太陽の熱を、効率的に反射して
いるからなのかな。
138 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:01:22 ID:rOPVtDJE0
強力な温室効果ガス
www
>>8 砂漠が広がるのを阻止するのは良いが、
大規模な緑化は、地球規模の環境変化に繋がる。
140 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:04:24 ID:hADeCQw+0
人類滅亡するんだから当然だろ。
地球は滅亡しないけどなwwwwwwwww
141 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:06:06 ID:/t1kLD8R0
滅亡詐欺うぜえな
しかも嘘でも責任とらねえし
CO2詐欺に加担したやつ全員捕まえて一族郎党死刑にしろよ!
142 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:06:45 ID:pYP0AjlO0
またCO2温暖化説前提の話か
143 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:08:28 ID:/t1kLD8R0
Co2増えちゃうと困るからもうTVも新聞もみねえよww馬鹿がww
詐欺に加担してる奴は全員しねよ
144 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:09:13 ID:K+PGcrP40
>>137 お前は金星地表の平均温度が464℃であることをどう思ってるんだ?
「海は生きているので、そういう周期であります」
>強力な温室効果ガスであるCO2の排出量が急増し
やれやれ・・・まだそんなこと言ってるのか
地球上で一番温暖化に影響のある気体は「水蒸気」
地球上で一番水蒸気を発しているのは「海」
147 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:11:10 ID:HOZSWJPa0
また温暖化詐欺か、余剰分は海底でドライアイス化して蓄積される
から飽和なんかしないよ。
148 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:11:39 ID:K+PGcrP40
>>137 地表温度464℃、地表気圧90気圧の環境なんだからむしろ温室効果によって熱は効率的に地表に蓄積されていると解釈すべきじゃないのか?
地表気圧が90気圧なんだから1気圧の帯域はかなり高空であるはずで、高空が寒冷なのは地球もそうだし当然じゃないのか?
149 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:11:44 ID:sAuCxDUfO
CO2のせいで地球温暖化してるって、根拠無いんだろ?03ならまだ分かるけどさあ。
水温上昇で海がCO2吸収しにくくなるって本文でも認めてるじゃん。
温暖化のせいでCO2が増えてんだよ。
150 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:13:05 ID:wcw2hKxr0
>>131 CO2をコントロールしても、何の意味もない。
でも、すでにだれかさんが中国から排出権を買うとか言ってるように、何も無い
ものを使って、膨大な金を動かす(中国にはタダでくれてやるわけだが)ことが
出来る。
排出権の証券化、金融市場でそれを動かして、膨大な利益を上げるべく、
(すでに、証券化されたと偽って、詐欺事件まで発生中)金融界が動き始め
てる。
見えない服をあるものとして扱う。それでお金のやりとりをする。そして、最後に
先入観のない少年が、大様は裸だとすっぱ抜くまで、それは続くんだと思う。
151 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/11/21(土) 10:13:43 ID:iQZD+yyc0
温暖化の原因は実は水蒸気が・・・おや・・・誰か来たようだ
152 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:15:31 ID:UwV2eWsP0
ID:v3orBE420
ID:v3orBE420
ID:v3orBE420
ID:v3orBE420
ID:v3orBE420
ID:v3orBE420
ID:v3orBE420
ID:v3orBE420
ID:v3orBE420
ID:v3orBE420
ID:v3orBE420
ID:v3orBE420
ID:v3orBE420
ID:v3orBE420
153 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:17:06 ID:uukK7QRNO
自分で否定してるくせに「海が飽和」とかw
死ねよ詐欺師
>>116 つまりは、温暖化の影響で赤潮などの植物プランクトンの異常発生が減ってるって事だな?
だが赤潮などを研究してる連中は温暖化の影響で近年激増したと騒いでいるが。
どっちなんだ?
155 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:18:46 ID:T3v3w6YfO
>>11 文系の言葉尻だけのやりくりはもうたくさん、HIV蔓延させた阿部と変わらん。
156 :
遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/11/21(土) 10:19:19 ID:iQv+Upgt0
温暖化はプロパガンダ
みんな知っているよね
157 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:22:00 ID:wcw2hKxr0
>>148 太陽から受ける熱エネルギーと、宇宙に輻射するエネルギーを見るわけだから、
上に乗っかってる大気の厚さ(気圧)で、ほぼ同条件の場所で比較しないとい
けない。
158 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:23:40 ID:GNJpVBhz0
コーラを温めると二酸化炭素が出てくる。
海は、大気中とは比べものにならないほどの大量の二酸化炭素を
吸収・貯蔵しているが、
水温が上昇すると二酸化炭素を放出してしまい、
それが、さらに水温上昇の方向に働く。
逆に水温が低下すると、どんどん二酸化炭素を吸収し、
さらに水温低下の方向に働く。
これが、氷河期と高温期が繰り返し「振動」している理由。
自然現象だから止められるはずがない。
「温暖化対策」など、
台風の進路を変えたり地震を止めたりしようとする試みと同じ。
わかった。捕鯨しようぜ。
160 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:25:54 ID:/t1kLD8R0
>>158 その理屈で行くと回帰点ではいったい何が起こってるんだ?
>>137 地球を御覧なさい。
地表から高度が上がるにつれ、気温が下がり、
そして、さらに高度を上げていくと再び温度が上昇し始める。
162 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:27:30 ID:aICpUwXD0
>>125 目的が「温室効果ガスの削減」ならそれでもいい。
だが目的が「温暖化の抑止」ならば、CO2削減以外の解がないかの模索を否定するのは科学的でない。
ドライアイスにして地中保存したらどうかな。
夏は冷房に使えばいいし。
しかし、最低限、中高校で地学は
全員必須としたほうが良いかもしれないな。
無知故からのCO2詐欺発言が多過ぎる。
165 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:29:55 ID:K+PGcrP40
>>157 言ってる意味が判らない。
つまり「俺様ルールでは金星の一気圧部分は260°でなければならないのにそうなっていないのは納得できない」と言いたいのか?
アタマがおかしいんじゃないかお前?
なんで自然界がお前の勝手に作った根拠のないルールに従うと思えるんだ?
じゃぁ、日本はCO2を排出しているどころか、
吸収しまくって世界を助けている国って事じゃないか。
お金を貰わなくちゃいけないね。
167 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:32:08 ID:wcw2hKxr0
>>160 水蒸気の量が増えすぎて雲で太陽エネルギーを跳ね返しすぎるとか、
たまに小惑星が落っこちてきて、核の冬式に寒冷化するとか…
そして放っておくと、自動的にまた温暖化するなんてのはどうでしょう?
168 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:32:23 ID:H4WBOEcj0
原子力発電で電気を造ってC(炭素)とO2(酸素)分解すればいいんじゃないかな。
169 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:33:44 ID:RZB6y9YE0
オマエラ、呑気に構えすぎだろ・・・
脱糞するのを我慢するくらいの気構え見せろ。
170 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:33:54 ID:vWRg2FpCO
温暖化詐欺対策。
171 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:35:01 ID:cAj6mWyz0
海が炭酸になるの?
珊瑚が良く育つのですね
173 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:36:13 ID:aICpUwXD0
>>164 CO2削減は良いんだよ。
しかし今の環境問題はCO2原理主義。
CO2削減以外の温暖化抑止方法がないわけがない。
なのにまったく議論が許されないことを、異常と思わないほうがおかしい。
174 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:37:45 ID:aR6xVf+B0
珊瑚の肥立が悪いのが原因。
ラムネ量産
176 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:38:19 ID:/t1kLD8R0
>>167 うーん、そうなるとO2を生産してる海草類が生産活動低下→O2減少、動物減少小型化、→CO2増加せずにとも寒冷化促進か
177 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:38:24 ID:C6zpjakxO
吸収量が一定で総量が増えたら吸収割合は減るかと…
178 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:40:09 ID:h1WlzPMs0
つ、巨大な反射板を宇宙空間に作ればいいだろ。
軌道エレベーターを作れば解決。
大量の藻を海面に漂わせたら解決するだろ。
クジラだ!クジラが増えすぎてるんだ!
181 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:47:01 ID:AW8xqCUGO
地球温暖化詐欺で気候変動は数百年単位で分析しないと意味ないって言ってた
182 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:48:09 ID:TMRhtxeaO
核で大気を少し吹っ飛ばして冷却出来ねーの?w
温暖化詐欺早く逮捕しろ
>>166 なるほど、経済水域の海水が吸収するCO2も、削減ノルマからさっ引くべき。
185 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:49:26 ID:4VKXbbSJ0
二酸化炭素より大きな温室効果のある水蒸気は完全無視
海面が上昇すれば、海の面積が広がるから
その分だけCO2の吸収も自動的に増える
ちゃんと自然はバランス取れるようになってるから大丈夫
187 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:53:02 ID:Kq8KSA2u0
軽蔑されることを覚悟で、
CO2を、炭素と酸素に分離できたらどうですか
>>187 うむ、もしCO2を炭素と酸素に分離可能であれば、
「陸にはもっと植物を、海にはもっと海草を、植物プランクトンを」
をスローガンにすると良いかもしれない。
>>119 レマンコ(なぜか変換できない)があるよ
>>187 > CO2を、炭素と酸素に分離
それを自然がやるのを、光 合 成 と呼ぶのだが。
人間に植物の遺伝子を組込めば良いんじゃね?
ドミニオンって漫画で出てきたじゃん。
あれで良いよ。
192 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:11:05 ID:Os76OASQO
わかった(`▽´ゞ
日本ホロン部
>>167 人工的に雲を増やしたり、地表面を白く塗って
気温の上昇を防ぐシミュレーションはあるよ
194 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:14:18 ID:z+rtiubm0
マスコミには全く報道されないですが、韓国による産業廃棄物の不法投棄によって、
日本海は世界で最も汚染された海洋として、世界中に知られています。
「日本海」「海洋汚染」「東海の海洋汚染」「ゴーストフィッシング」などでググって下さい。
・・・・・おぞましさに戦慄します。
195 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:20:40 ID:wcw2hKxr0
196 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:30:59 ID:1yQxV1X70
国ごとのCO2排出量の計算には、領海で吸収されたCO2量も勘定に入れるべきだ。
そうすりゃ日本はCO2吸収大国。25%削減なんて屁みたいなもんだ
CO2は極地の低温の海で吸収されて深海流で世界の海に運ばれる。
しかし極地が温暖化すると深海流のポンプになる冷たくて重い水が
作れなくて循環が弱くなる。
循環が止まった海は表面で吸えるCO2吸っただけでCO2吸収をやめる。
深海流が大陸にぶつかっておこる海底からの上昇流も弱くなって海の
上層部は貧栄養になる。
深海底には有機物が豊富に蓄積されて新しい生命進化があるだろう。
海上や地上はどうなるかわからんが。
という説が10年前ほどまえからあるようだ。
198 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:50:52 ID:5DY6ZIOwO
シアノバクテリアを大量に培養してばら蒔くとかできないの?
>>196 海を持ってない国、国土の割りに領海が狭い国(中国とか)は反対だろうな。
でも、25%削減なんて日本が勝手に言い出したことだから、ルールの解釈は自由。
海洋大循環は2千年かかるんだぜ
よくわかりませんが、増えるわかめちゃんを大量投入してみては!!
202 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:11:28 ID:j67T/Awu0
いや、いっそのこと海に寒天入れて固めてはいかがだろう
203 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:14:11 ID:225mYJGI0
>>98 今までが異常気象なんだよ。正常に戻ろうとしてるだけ。w
温暖化が進めば沢山の人が救われる。
誰かが損すりゃ別の誰かが得をするのが世の中だ。
気温が上がれば海中のCO2も大気中に出るだろ
205 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:35:11 ID:x5urvBSTO
海藻植えろ
>>8 サハラ砂漠緑化活動の一環としてヒマラヤ山脈を破壊するのですね。
CO2利権のうまみを知ってしまったから
温暖化の原因はCO2と嘘をついて国民を騙してでも
真実を認めようとしない。
208 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:00:33 ID:wcw2hKxr0
>>206 現在のシミュレーション結果では、温暖化しさえすれば、サハラは緑地に変わる。
中東からチベット高原へと、更に緑化は進む。地球全体としては、人類の食糧
生産量は増加。
でも、ヨーロッパと北アメリカ大陸は、砂漠化するらしい。と、昔の地球シミュレータ
などは御託宣を出したわけで、今のCO2詐欺、温暖化警戒は、そういう現在先
進国のある地域の利害に、基づいているんだと思う。
>>1 分解される=二酸化炭素になる
じゃないの?
>>208 今の寒冷地域に住む人にとっては詐欺かも知れんが、
先進国の低地に住む人にとっては食料や気候の被害ですむかも知れんが、
太平洋の島に住む人は温暖化しても大丈夫なのかね?
>>210 数百年前も温暖化があった訳だが、サモアやチョモロが死んだか?
ツバルの事なら飛行場作る時の地ならしのせいだぞ。
日本人の生活レベル落としてまで他所の国の生活守る気なのか
オマエ個人がそう思うなら勝手だけど他人に強制するな。
212 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:30:22 ID:UfbQZ3Dm0
>>57 じゃあなにか、過去に気温が高かった時代(鎌倉時代だっけ?)は
CO2濃度が高かったのか。
213 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:34:42 ID:8Dfek/lf0
炭酸水禁止な
214 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:44:36 ID:Hu6D91yqO
CO2濃度が上がると当然植物は繁茂するぞ
恐竜映画の世界とまでは行かないけど
215 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:51:17 ID:6VMQezt50
海にメントス入れたらすごいことになる?
216 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:52:49 ID:aICpUwXD0
>>214 それは人間がいなかった頃の話だ。
この調子なら食料が不足すればどんどん森林焼いて畑にしてしまうだろ。
恐竜よりも世紀末伝説の世界の方が目前だ。
217 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:05:58 ID:DI4ZLwY0O
CO2が増えたら、O2は減らないの?
空気中の酸素と反応してできたなら、必然的に減るべ?
息苦しくなった人いない?
218 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:16:49 ID:DOqaQf68O
最近息苦しいのはそのためか
219 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/11/21(土) 18:17:35 ID:5FwQUPAf0
海にオゾン発生装置入れとけばOKqqqqq
220 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:26:01 ID:Od0lO5RD0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ネ ト ウ ヨ 脂 肪 ! !
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>>9 ワロタw
もう温暖化教は廃れろよ
政教分離を徹底して、この宗教を国政から追い出して欲しいわ
222 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:35:10 ID:SbLmODz30
いまだに温暖化詐欺とかいってるやつは流石にネタだろ?
本気じゃないよね?
223 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:57:41 ID:j67T/Awu0
>>222 温暖化で地球(人類の生活)がやばいなら脊椎動物門 哺乳綱 偶蹄目をこの世から
絶滅させる方向で動かないとな。
国立環境研の相沢智之氏の調べでは、2003年の牛や羊のゲップから出されるメタンは
温室効果ガス全体の31%だった。
で、メタンは同じ量のCO2の21倍もの温暖化効果を持つ。
排出権とか環境税とか再生可能エネルギーとか言ってる時点で詐欺のなにものでもないかと。
224 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:58:56 ID:juNJrw/80
植物性プランクトンを増やせばいいだろうが!
果たして、海に二酸化炭素が溶け込みすぎると、本当に酸性になるのでしょうか?
そんな馬鹿なことは決してありえません。むしろ過炭酸となり、アルカリ性に傾きます。
アルカリ性は身体に良いと、健康信者が言ってますよね?
226 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:05:05 ID:BCrCgIcxO
これまた何年か周期で回復してたりして
でも回復したことは報道しない
南極の氷といっしょ
地球規模の話するのに
近年の
なんていうこと自体
マスコミの造語である証拠
こりゃ地球のためには、さらなる政府事業の仕分けにより、無駄をなくして
温暖化対策に予算を回す必要があるな。
人類はコーラを飲みすぎたんだよ
>>222 人が温暖化の元凶だと言ってるやつの方がイタイ
230 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:12:58 ID:pzOS5aRH0
>>7 南極の氷が全融解すると。
日本で例えると、八王子が浜辺になりますが。
231 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:21:51 ID:225mYJGI0
>>216 森を削らず畑を増やすには、やはり温暖化が必要だろ。
あー、地球温暖化詐欺の一環?
233 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:25:44 ID:Zm6L1xC6O
お前ら、これぐらいのニュースで考えを固めるなな。
科学者でも意見が別れるような事でもお前らはどっちかに偏るからなぁw
単純と言うかバカというかw
温暖化を信じてる奴には、
>>124のグラフがどう見えてるんだろう
2007年が温暖化のピークで、今は寒冷化しているように見えるんだが、
俺は騙されているのだろうか
CFCってフロンだと思うけど、使われだしたのって最近だよね?
それでどうやって年代推定するんだ?
鯨が吐く二酸化炭素量
237 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:30:02 ID:TJrclA0T0
やっと海洋酸性化問題にスポットがあたるのか
温暖化なんかよりよっぽどやばいぞ
海苔の養殖やればいいんじゃね?
239 :
名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:49:43 ID:ttjZYlz80
すでに飽和状態ならこれ以上二酸化炭素を原因とする海水の水素イオン濃度の上昇はないわけか
サンゴが溶けるとか言ってたやつ出て来いよ
太平洋の島々が沈むのは
そこの住人が
島を作ってる珊瑚を生活排水で殺したから
>>237 これ以上CO2は溶けないと言っているのだから酸性化問題というテーマには向かわないだろう
溶けるとすればCO2が光合成で消費された時だから濃度は変わらない
どう考えても因果関係逆じゃねーかw
二酸化炭素が増えたから温暖化したのではなく
温暖化したから二酸化炭素が増えた
>>208 ま、そういうことだね。
日本はその点例外なんだが
はっきり言おう。地球温暖化したほうが、実は、勢力図も書き変わるので、
一番望ましいのだよ。アメリカのような国が滅びた方がね。
>>230 君の家では、コップの中の水にうかべた氷が溶けると、そのコップから水が
溢れるのかね?
あまり、付け焼き刃の知識で御託を並べないでいただきたいな。
246 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:39:01 ID:7YxJ6MOQ0
>>244 アフリカが緑化したって戦争しかしないだろ。つまり人間は死に絶えるしかない。
このままじゃ海が炭酸飲料になる日もそう遠くないな
248 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:58:26 ID:Zgi6h+6SO
>>245 南極って海に浮いてたっけw
南極と北極の区別できないの?
249 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:23:02 ID:7YxJ6MOQ0
陸から遠く離れた部分で水深5〜10メートルのあたりに苗床をつくれる技術が出来れば
魚も増える 海草も増えるでメリットがあると思うのだが。
それこそ 太平洋上に 日本列島並の規模で複数
苗床となる物を作ることが出来たなら
受ける恩恵はものすごいことになりそう。
・・・・・まぁ海水面の水温上昇と言うデメリットはあるだろうけど。
251 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:42:45 ID:BTyO7TdV0
さいたまが都心になるだけ、埼玉空港を真剣に考える時代になった
秩父は高級住宅地になる
252 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:46:58 ID:SHsLV7aHO
253 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:52:38 ID:fnM2JKTpO
>>14 シベリアの凍土が溶けると、その下にあるのはメタンで
世界が末期色になりまする
>>104 それは北極なんて辺鄙なところに住んだホッキョクグマの自己責任だよ。
都会に住めばいい。
256 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:21:54 ID:7YxJ6MOQ0
257 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 14:36:11 ID:SurKdRiX0
鯨が増えすぎたんじゃねーの?
258 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:18:40 ID:vTVIOKeu0
人間に出来るCO2削減なんてホントに微かな量
日本だけが頑張ってる
馬鹿みたい
>>4 なんという日本人的発想w
俺もそう思ってしまった・・・
海藻マンセー
地球温暖化も、既に、ぽっぽブーメランに乗せられてるんだから、
数年後には、地球温暖化じゃなくて地球寒冷化してましたって
オチになるんじゃないかと予想してるんだがなぁ。
261 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:37:17 ID:qunuc6KLO
シュワシュワして無いじゃん
263 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:40:17 ID:eMHvvwLmO
ヘタに人工的に減らす仕組みを作ると、全球凍結が起きるかもよ
264 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:42:14 ID:N4cTbpGU0
>>222他
地球の温度は2003年以来順調に低下しているって知っていますか?
265 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:44:46 ID:K834udJYO
鳩山大不況で日本は壊滅する。
>>1 これ海関係あるの?
吸収量は変わってないけど
排出量が増えて相対的に率が下がっただけじゃないのか
270 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:31:24 ID:lW8EKkfv0
>>264 時間スケールを無視して、自説に都合のいいところだけ抜き出すのは科学的じゃない
271 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:35:24 ID:vTMYibbN0
環境対策するのは賛成だよ。
排出量削減のための努力も、大気状態改善させるしね。
ただ排出権取引なんてわけわからんもの導入してまですることないだろって話。
待ったなしと言われて早数年、状況はそれ以前よりはるかに悪くなってるはずなのに、もう間に合わんとも誰もいわないっていうのも解せない。
272 :
名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:50:18 ID:ORKBaVPkO
台風が強力になってるのは事実だから温暖化はしてると思う
でも、もう手送れだよ。日本が25%削減しても、その何十倍大中国様がお出しになるのやら。
アフリカでも出すみたいだし。
>>14 馬鹿だなおまえは。シベリアの永久凍土内に眠ってる温室効果ガスがいくらあるとおもってんだw
>>270 >>269の通り。
地球温暖化とか抜かしても理論値の最大が100年で1℃か2℃
南極の氷なんか溶けないし、急激な変化も無し。
生活環境の何処に影響与えるんだ?
>>273 100年で最大1℃か2℃上がるだけで、シベリアの永久凍土が溶けるんだw
277 :
名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 03:23:20 ID:Z+N8KqUK0
日本「日本が率先していいことをすれば、世界もついてこないはずが無い」
世界「日本はすごい。われわれも将来は見習おうねwww」
日本はこういう詐欺に引っかかること多すぎる
>>275 275 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 19:52:00 ID:qFpqdaut0
>>273 100年で最大1℃か2℃上がるだけで、シベリアの永久凍土が溶けるんだw
救いがたい馬鹿だなw
人間が増えすぎなんだよ。焼畑だってバカにならない。日本のポルノをばらまいてオナニー文化を世界に広めるべき。
280 :
名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:23:50 ID:9RPDKUcbO
まぁ、海洋研究が難しい分野であるのは分かるけど、この調査結果を信じるならば、海洋の年間のCO2吸収量がアメリカのガソリン消費量の6年分ってのは喜ぶべき数値なのか悲観せざるを得ない数値なのか
オレは海洋は偉大なりって考える方だから、悲観的になってしまうね
>前出のサビーヌ氏は次のように話している。「海が私たち人類にもたらす恩恵は計り知れない。海がCO2をしっかりと吸収してくれないと、事態は化石燃料の排出ガスを制限するどころでは済まなくなる可能性もある
当事国としちゃずいぶん暢気なコメントだな
アメリカはガソリンだけじゃなく、石炭消費量もかなりあるからな
中国はアメリカ以上の割合だったかな
CO2人為的排出量の40%が米中2ヶ国、対して日本は4%
GDP比でみると米中が無駄遣いってか非効率すぎんのよ
途上国の連中が一致結束して米中非難すりゃよいが、政治的思惑でなかなかそうもいかない
とにかく、温暖化云々言うなら米中2ヶ国が率先してやるべき(あくまで理論的には)
でもって、米中が削減したとしても我が国は25%なんて狂った数字をやる必要はなし
GDPと排出量の比で効率化を図る方向でCO2問題をやりゃあいいが、日本以外はどこも得しないから絶対にやらないときてるからな
大丈夫だよ
そもそも温暖化はしないから
282 :
名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:44:49 ID:xKPa/5VA0
283 :
名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:50:11 ID:sL+LOdjpO
そういや最近、酸性雨って聞かなくなったけど解決したの?
284 :
名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 14:51:32 ID:WCks3MVZ0
オゾン層の破壊もきかねーな
>>22 活性化エネルギーについてすこし本を読んできなさい。
ダイオキシン「温暖化って何よ!」
環境ホルモン「私よりそんなのがいいっていうの!」
289 :
名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 16:49:43 ID:Z+N8KqUK0
>>284 フロンガスの件は、冷蔵庫やエアコンが一通り交換されることで、作戦満了となった。
>>283 酸性雨の原因は、旧式の工場や自動車の排煙。
つまり中国に最大の原因があるので、あまり騒がなくなった。
290 :
名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 18:52:46 ID:oS6X3wuI0
291 :
名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:50:38 ID:7hjWNP8U0
292 :
名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:29:41 ID:agYBKrPy0
>>289 中華に従う日本のマスゴミはマジでゴミだよなああ
293 :
名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:40:11 ID:HLbBj6Ry0
今IPCCはやっきになっている。
中世温暖期がなかったことにしようと。
ヒプシサーマル(気候最適期)も縄文海進もなかったことにしようと。
なんだか
IPCC連中のおかしなメールのやり取りがバレたような。
少なくとも10億年は経過してる海が飽和してないはずはない。
基本的に吸収/放出の比は1のはずだろ。
大気の変化が吸収率より早ければ増加するだろうけど、
すぐに海中の植物が光合成で旺盛に消費する分が増えてくるから平衡状態、不足状態という流れで
追従するだろうし。
地球温暖化のシミュレーションなんて、自説にとって都合の良いデータを
断片的に拾って発表してるだけ。
大気中のCO2濃度や気温に影響を及ぼす因子なんて星の数ほどあって、
それらが複雑に影響し合ってっていう状況で、どんなスーパーコンピューター
を使っても、個々のパラメーターの入力を正確に行えない以上、
将来の気候変動を正確に予想するなんて不可能。
せめて明日の天気を100%の確率で正確に予想できるようになってから予言しろ
っつーことだ。
>>292 黄砂やらクラゲやらの関連で、中国に原因求めてるだろがw
2ちゃんは相変わらずだな。そりゃ中国寄りではあるがな、マスコミ。
>>289 オゾン層破壊の恐れがある代替フロンは途上国では絶賛使用中。
298 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:13:22 ID:ikABL+9P0
飽和状態?
299 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:15:15 ID:y9L/6mO70
>突きつめて考えれば、地球環境を大きく左右するのは海という
ことになる。
いやいや。突き詰めて考えなくてもそうだろう。
今の地球環境を作り出したのは海。
300 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 12:15:48 ID:kxfiX9L+0
原発核反応熱の冷却で海水が利用され。その影響で海水温度が
上昇してるからな。 結果、海がCO2を吸収できない。
>>297 オゾン層の破壊が止まったせいで、二酸化炭素が外に抜けずに温暖化している
という説もある。
ふむふむなるほど
ていうか、水蒸気圧ってあるでしょ。
あれの海陸差を少なくするの。陸上になるべく沢山木を植えて。
砂漠の緑化とかもね。そうすれば、温暖化は止まる。
結局、今の住みやすい地球環境は、全て水と生物のおかげ。