【経済】静岡県内のピアノ生産、47年ぶり10万台割れ確実
静岡県内の2009年のピアノ生産台数が1962年以来、
47年ぶりに10万台を割り込む可能性が強まっている。
昨秋からの景気低迷の影響で欧米向けの輸出が低迷しているため。
楽器メーカー各社は休業日を設けるなど、減産対応に追われている。
静岡県楽器製造協会(浜松市)の集計によると、09年1〜10月期の
アコースティックピアノ生産台数は前年同期比34%減の7万7094台にとどまった。
欧米向けの輸出が前年同期比で3割減となったのが響いた。特に高額な
グランドピアノの落ち込みが大きく、前年同期比52%減だった。このため金額ベースでも42%減となった。
残り2カ月の生産が昨年並み(08年11〜12月は約1万7800台)で推移しても、
09年の年間生産は9万5000台弱にとどまる。「需要が回復する兆しは見えず、
今年は10万台を超えるのは非常に難しい」(同協会)
ヤマハや河合楽器製作所など大手メーカーの工場が集積する静岡県の生産台数は、
国内生産のほぼ全量を占める。ピークの80年には39万2545台を生産していた。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091119c3b1905619.html
2 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 08:48:40 ID:Nv1A0PXU0
ちんちんピアノ
その80年代に作ったピアノが現役で流通してるから新品が売れるわけがない。
4 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:00:25 ID:x8vGsXPp0
「ピアノ売ってちょーだい♪」 あれ安いんだってな 10分の1以下から運送料
引かれるから ぜんぜん財産じゃないなあ
つか10万台も生産されている事に驚き。
誰が買ってるの?
6 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:02:53 ID:2/pPyo8a0
ピアノの塗装を家具にして
ピアノの音を電子サウンドにして
2002年ごろ、ピアノが売れなくなってきたと
相談されたのでみんな安い電子楽器に流れる
場所をとらずに夜でも練習できて価格は高くても3万出せば最高級のを買えると
伝えたら、その製造元はじっくり1ヶ月考えて、秋葉原や大型電気店を見てまわり検証して
俺の発言が正しかったことに気がついて廃業を決めた。
家具の最終工程の塗装だけ請け負って残りの敷地を不動産に売り払った。
それでいいのだ。
7 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:14:41 ID:y97mO79+0
某楽器メーカーで、音楽財団を作って、音楽で食っていくにはそのメーカーの
ピアノを購入させている。音楽教室を開くと、ピアノを生徒に買わせて
マージンを払う仕組みになっているが
さすがに不況で、ピアノなんて習いに行かせないし、ピアノも買わない
あんまり地元でもいい評判ではないね
8 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:15:58 ID:2HYYI5qP0
>>7 マージンなんて無くなって相当経つと思ったが‥‥
こういう産業は大切にして欲しいとは思う
でもデジタルな時代に旗色は悪いだろうな
10 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:19:02 ID:3gWROkmp0
高級ピアノは確かに素晴らしい音がするが、場所を取り、重く、高いのと
メインテが必要なのと、なんといっても演奏者がそれなりでなければ
無用の長物なのだ。自動演奏機能が付いているものもあるが、基本的に
音色は1種類(当然だ)。
しかるに電子ピアノは、本当の臨場感はないかもしれないが、安く、
調律が要らず、音色もさまざまに変えられ(人声の音も可能)、。。。
かつて日本は世界一のピアノ生産を長年にわたり誇っていたし、
保有台数も圧倒的であった。それはヤマハの創業者のピアノ生産だけでは
なくて、それを使える音楽教育システムを(通常の学校とは無関係に)
構築したところにある。
11 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:20:29 ID:E4XRm8BvO
ピアノは消耗品
5年に一度は買い替えるべき
12 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:22:02 ID:RuUj5Y4z0
>>11 ハ,,ハ
iレ( ゚ω゚ )`l お琴割りします
.__ |l | f _____U_
l`l`ξ レ ζ==`l`l
`⌒)宀宀(⌒  ̄ ̄
バキーソッ !!
スーパーの玩具売場で、見本品として出ていた39800円の電子ピアノが3800円に
値下げされていたので、重い思いをして買って来たけど
結局30分しか使わなかった…
シンセサイザーでええやん。
ローランドやらKORGやら世界の主力商品は日本製だで
16 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:27:47 ID:z+rV94gh0
>>15 ヤマハ、カワイはトップレベルのシンセメーカーでもあるが・・
17 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:29:29 ID:4Rx5gs/n0
一台買えば一生もの、つーかちゃんと調律してれば代々ものだもんな
18 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:33:18 ID:RCkGAWlNO
ガワだけピアノで、中が電子楽器の道具を作れば良いじゃん!
すげえアイデア思いついちゃったよ!特許取らないと!
19 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:35:40 ID:9JLayCPSO
財産として価値があるのはスタインウェイのグランドピアノあたりか
20 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:37:32 ID:fVoRDL/vO
まずは鍵盤ハーモニカからだろ
ピアノを弾くには手が小さすぎて無理でした
ピアノを置ける家がない
マンションでは苦情が来るからピアノは弾けない
それどころか玄関が狭くてピアノが搬入できない
つーか、今の日本で年間10万台も作ってたのか・・・。
24 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:41:27 ID:D90KlV0r0
ヤマ発は今大変だけど、ヤマハもかなりヤバイのか?
25 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:43:45 ID:9nCUiK9X0
中国の裕福層向けでしょう。 上海とか香港とかの。
ヤマハはスタインウェイの十倍、ベーセンドルファーの百倍生産しているからね。
27 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:47:19 ID:2HYYI5qP0
28 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:47:56 ID:Elyd4CqZ0
DX−7を再生産すればおk
中古すらも輸出が大部分らしい・・
新品が国内で10万台も売れるわけがないな・・
>>18 ピアノはガワが一番ジャマなんだから、ガワを使っちゃあだめ
発想を逆にするんだ!
ガワはキーボードなんだけど、中身は本物のピアノを作れ
※ただし10万円以下に限る
そんなわが家はマンションだけど、防音室の中にアップライト置いてある
大人にとっては、楽しい趣味だよ
最近は弾いてないけど
また練習してみるかな
>>17 それ間違い。 というか、音はでるけど、運用として考えたらそんなにもたない。
>>11がいってる5年は過激だが、 音楽大学なんかでも7年くらいで交換だわ。
ちなみに、1000万円以上するコンサートグランドでも同じ。
学校備品の耐用ですら15年くらいだな。
音源になる鋼線を10tくらいの力で引っ張ってるわけで、
使わなくても経年で弦、台枠がひずんであぼ〜ん。 ピアノとはそういう楽器。
売れない?そらそうでしょ?ものによっちゃ採算ベースの3倍くらいで売っているのだから、
32 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 09:58:05 ID:KbOTyVVI0
ピアノ売ってちょーだいってCMは見るけど買ってちょーだいっての見ないけどあいつらどうしてるの?
33 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 10:08:46 ID:MBj8WkYD0
>>32 中国や東南アジアなどの外国に売ってるんじゃなかった?
34 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 10:11:53 ID:G6uWBC88O
たぶん財津一郎が中古ピアノ屋の片棒を担いでいるからだろう
35 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 10:23:28 ID:yGrnj6Io0
>>31 アホかw ど素人が。
確かに音大などの酷使するピアノは劣化が早いが
絃やハンマーを交換するだけ。胴体なんか
関係ない。
36 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 10:26:18 ID:rzWgxEvF0
これからは中国だよ。日本製の中古品がもの凄く売れてる。
そこに新品をどうやって売るかを考えないと。
>>31 調律師がチューニングしてもダメなの?
従兄弟がピアノ習ってて、というか今は音楽で飯を食ってるんだが、グランドピアノを20年使ってる。
>>30 楽しいか?あれ。
バイエル、ツェルニーなんて苦痛でしか無い。
39 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 10:33:49 ID:V+IBzGNw0
やっきりこいちゃうよ
40 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 10:42:16 ID:cKswKr8BO
俺引っ越し屋やってたんだけど、はっきり言ってピアノなんか無駄の代表だよ。殆どのピアノが花瓶置き場か写真立てかネコの昼寝場になっちまう。
お客さんに聞いても、マトモに弾けるって人は殆どいなかったw
41 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 10:48:37 ID:yGrnj6Io0
>>38 バイエル、ツェルニーは苦痛な労働だろ。
ハノンは拷問でしかない。
音量が半分ぐらいで重さも半分ぐらいのピアノ作れよ。アコースティクピアノ(グランド)欲しい人はいっぱいいる。置き場や音量の問題で買えないだけ。
本格的なグランドは、ヨーロッパの20畳敷きの石造建築を想定して作られている。
43 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 10:51:14 ID:yGrnj6Io0
>>40 嘘言えw 引越し屋に頼んでもピアノは専門業者が
やる。ピアノの搬送は普通の引越し屋には不可能。
44 :
名無しさん@九周年:2009/11/20(金) 10:52:02 ID:zcCpobGb0
子供にピアノを習わせるのに、最初電子ピアノの比較から始めたけど、タッチや音色に
全然満足できずに、サイレント機能付きのグランド買ってしまった。
でも非常に満足してる。
オレも嫁も子供たちも全員ピアノ弾くから、全然高い買い物ではなかった。電子ピアノは
やはり代用品でしかないわ。
>>38 ツェルニー詰まらないか?テクニックを磨くためだけじゃなく、音楽的にもなかなか
良く出来た曲集だと思うが。
正面から向き合えば、楽譜の向こうからツェルニーが曲にこめた言葉が聞こえてくるよ。
45 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 10:54:24 ID:ALCOJGLj0
ツェルニーは苦痛でしかなかった
ブルグミュラーはとっても楽しかった
バッハは難解だが弾きこなせるようになるとちょっとした陶酔感があったな
46 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 10:55:13 ID:yGrnj6Io0
>>42 またまたわかったようなw
初期のピアノはチェンバロのように軽くて
弱い音しか出なかった。あのように重くて
でかくなったのは大規模会場での演奏に
耐えられるような音量が要請されたから。
聴衆の変化とともに変わっていったんだよ。
石造りとか何畳とか関係ない。
47 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 10:58:17 ID:QlMJ8h/60
ピアノっつーか楽器で数売るのって大変だろう・・
しっかり手入れしてれば相当持つし 家電っていうレベルじゃねぇ
うちのピアノは埃かぶったまま15年は経過してるがな〜
娘生まれないし捨てるか・・
48 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 11:00:31 ID:lfUMHTU10
>>44 電子ピアノは代用品でしかないね。
とくに、最初に弦を「鳴らす」ことを覚えなければいけないから、
子供こそ生ピアノを与えるべき、
と思って俺も昔のピアノをリフレッシュした(新品買ってないw)。
「音色が一つ」というのも、ある意味変な話で、それだったら
声楽(カラオケとかも含む)だって音色が一つなんだが、
皆さんとっても楽しんでいらっしゃる。
大事なのは、その音色がどういう音色であるか、ということ。
魂をこめるために十分であるか、ということ。
49 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 11:05:50 ID:RtLm6G9B0
>>31 7年とか・・・、そんなことやってたら、音大潰れるし・・・w
しょっちゅう録音とかされてるフルコンサートグランドピアノは別として、
そんなこた〜ないです。饗板が7年しか持たないなんて、不良品だよ。
一般家庭用のピアノなら、饗板さえ良いものなら、一生もの。
実際、私の友人に19世紀のエラールのピアノ使ってる人いるし。
映画ピアノレッスンの「楽しみを希う心」が弾けたらいいな。
弾ける人からすれば比較的簡単らしいけど、すごくいい曲。
51 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 11:16:17 ID:mE41duclO
>>47 小型車が100万円ぐらいだった時にアップライトは35万円から60万円ぐらいだと思ったが、
今や小型車が300万円で、アップライトは120万円ぐらいだから、車の値上がりが激しいね?
ちなみに15年間まったく触ってないピアノを復活させるのには
いくらかかりますか? 中見てないけど弦とかさび付いてそう・・
もしかして新品買った方が安い?
53 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 11:17:48 ID:RCFqQERn0
少子化だし置くとこもないし最近は騒音とかうるさいし伸びる要素がない
当時は、電子ピアノが糞過ぎたからなあ。
77鍵しかなかったり、カタカタの軽すぎるタッチ、なにより7鍵ぐらい同時に押すと鳴らなかったり。
まともに練習するならアコピを買うしかなかった。
家にあるとステータスの一部になってたという面もあった。
核家族化による集合住宅住まいが圧倒的多数を占めて、騒音問題を第1に考えるわけだから
当然、電子ピアノが売れるね。
>>1の記事は、アコースティックピアノと電子ピアノの対比的な内容にするべきだった。
>>47 うちの実家なんて30年も経つ音が超劣化しまくったピアノが3台も置いてある・・・・
一人暮らしで普段ピアノが弾きたくなったらデジピで代用してて
たまに実家帰って生楽器弾くと、すごく下手になってて愕然とする・・・
出来るなら電子ピアノは使わないほうがいいね
>>51 小型車300万って、外車買うのが前提ですかw
>>52 まともな業者で20万くらい。サイレント機能を付加したら、さらに20万くらい。
ってことは、大抵の場合は直した方が安いですな。
でも、元がどの程度のグレードかにもよる。
>>57 ん〜 やっぱ高いなぁ
迷うところだけど、子供は新品買ってあげた方が喜ぶだろうなぁ・・・
59 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 11:34:14 ID:3gWROkmp0
普通の家はアップライトピアノ(サイレント機能付き)をおくのが精一杯。
グランドピアノは部屋もそれなりの面積と音響設計していなければ、無意味。
60 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 11:36:27 ID:VPQQrrSQO
そういや近所にあるヤマハの店も潰れてたな
ピアノなんて贅沢品だれも買わんよ
61 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 11:36:56 ID:vFfQz8RA0
ピアノなんて置く場所がありません
62 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 11:37:38 ID:PwrLxdhJO
ぴあぴあぴあのぴあのぴあの
>>58 新品は買って数年は劣化したり変化したりして手も掛かるし調整も頻繁に
必要だから子供につかわせるなら手持ちの修理した方が安心して使えるよ。
64 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 11:39:58 ID:sMvJUtR90
だけど僕にはピアノがない
聞かせる彼女もいない
都会に出てる若い夫婦は集合住宅で防音や置き場所に困るだろうし
地方にいる若い夫婦もまた同居じゃないから狭い家でおき場所に困ってるんだろうと思う。
後習い事の選択肢が広くなった、週休5日制で帰宅時間が昔より1時間遅く
毎日練習の必要なピアノや楽器は子供の負担が大きいから避けられがち。
練習も低学年の間はある程度親が励まさないと頑張れない子も多いし。
スイミングとか英語のが月謝も安いし親も習わせてて楽。
本物には敵わないとはいえ、エレピの性能も上がっているからなぁ・・・・
記事とは関係無いが昔、友人の友人で音大に進学した人がいて、
実家から東京のマンションにグランドピアノを持ち込んだはいいが
ピアンだけで部屋がいっぱいになり、ピアノの下に布団敷いて寝ていた
というのを思い出した。
68 :
名無しさん@九周年:2009/11/20(金) 11:51:07 ID:zcCpobGb0
>>66 ワラタ。 そんだけ時間があったら、ピアノの練習たっぷり出来るだろうと…
>>58 >>63 まあ、今持ってるピアノのレベルによるんじゃないかな。
昔の楽器方が、今の楽器よりも素材が良かったり、構造がしっかりしてるよ。
最近の楽器はプラスチックでごまかしてるところが、ちゃんと木や金属だったり。
大体、20万くらいじゃロクな楽器が買えない。
調整については、15年も放置した楽器の場合は、リフレッシュしてもらったら
しばらくは不安定になるのは一緒だけどね。
ピアノ教室の生徒もさぞ減ってるだろうな
71 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 12:06:00 ID:1Hfo8Bvj0
ザマア
72 :
30:2009/11/20(金) 12:08:52 ID:I6xIrmjH0
>>38 楽しかったなぁ、大人としてやると楽しいよ
基礎練習をもくもくとやる感じがストイックで。
たぶん、サッカーとか野球やるのが楽しい人がいるのと
スポーツジムで筋力トレーニングばっかりやるのが楽しい人が
いるのと似てるんじゃない?
一つ一つ課題曲をクリアしていく所がたまらん
もちろんブルグも楽しい
バッハは簡単なのしかやってないけど
なんとも言えない旋律が自分の手から出てくるところがたまらんよね
>>69 そうそう、'70-80年代前半は、頑丈で精巧であれば売れるって時代だったから、
メーカーは良いもの作りまくってたんだよね。
今でも現役のオーブンレンジなんて30年ものだし、同じく30年もののミシンも中身が全部金属で現役。
素材の質で言うと
金属だと油を差したり定期的にメンテを入れ続ければずっと使える
木だと、経年により乾燥し、より良くなる。ただし、湿気には気をつけないといけない。
プラだと、経年により耐久性がどんどん無くなっていく。
74 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 13:08:45 ID:C8yi0w750
>>73 カワイがアクリル製のスケルトンピアノ出してるよね
新品のピアノなんて買わないな。
中古を買って3年ぐらい使って
結局は、グランドピアノと防音室を買ったけどな。
76 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 13:17:56 ID:GWOegYd40
ピアノは防音の部屋が必要だし、普通の作りの2Fじゃだめだし。
かといって、軽いピアノじゃ意味ないし。
更に調律とかメンテもかかるし・・・。
ピアノがおけるくらいの生活環境を国がつくってくれればね。
ピアノと車庫のある家。
ここを次のステップの経済政策にリンクできればいいけどさ。
まあ、ムリでしょうね。
へたくそなピアノの音に理解を示してくれる人も少ないしね。
ホテルやレストラン向けの、生演奏ピアノを安く提供するくらいかな?
ところで、MIDIは将来的に残るの?
世界中の先進国の学校に、たいがい一台はピアノがある事を考えると
それなりに需要はあるよなぁ。
78 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 13:27:01 ID:08ir+dsw0
>>15>>16 それもソフトシンセの台頭で危うくなってきたけどな
あとカワイはもう何年も前にシンセ撤退した
河合って10年ぐらい前に一度、シンセサイザー出してなかったけ?
一度っていうか何度も出してたよ
K5000の鍵盤はシンセ鍵の中で一番良かったんだけどなー
あれでMIDIキーボードだしてくれないかな
83 :
名無しさん@九周年:2009/11/20(金) 17:21:46 ID:zcCpobGb0
弦楽器みたくそのうちピアノも量販価格帯はみんな中国製って時代が来るんだろうか。
ヤマハが老舗ベーゼンを支配下に置いたのは、日本にとっては良いことだろうな。
お互いに協調しあって、今以上にブランド価値を高めてほしいものだ。
ピアノの性格や思想としちゃ、ヤマハとベーゼンは対極にあるようなもんだけどね。
小学校の社会見学で地元のピアノ工場に行くのが定番だった
85 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:30:20 ID:QzL+OnPK0
ピアノ売ってちょーだいには絶対売りたくない
86 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:32:46 ID:2b3XXiGS0
粉末にすればいいじゃん。ピアノの粉末
87 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:34:48 ID:GWOegYd40
>>84 掛川?
あそこにお城があったなあ。
あと、旬の時の抹茶アイス。
人生で最高の味だった。
88 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:35:01 ID:C8yi0w750
>>83 間違いなくそうなるだろうね
ヤマハが中国でのピアノの生産を拡大ってニュースがちょっと前にあったと思う
89 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:36:09 ID:WHcw60hcO
河合ピアノで育ったせいか、店頭の電子ピアノを触っても河合の音が良いなと感じる。
90 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:37:22 ID:dJnLwhqB0
ヤマハや河合楽器製作所など
「など」ってヤマハとカワイ以外にピアノメーカー日本にあったっけか
91 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:39:38 ID:tWqd066T0
92 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:41:52 ID:bv5RjUD00
うちは河合のピアノだったわ
最近の子は電子ピアノなんだろうな
最近はピアノ習わせる親もあまりいなさそうだし
ピアノの練習が長く続く子供もあまりいないだろうね。
94 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:42:48 ID:/Urpx1xRO
96 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:51:07 ID:C8yi0w750
97 :
名無しさん@九周年:2009/11/20(金) 17:51:55 ID:zcCpobGb0
>>93 そうかな?少子化のせいで絶対数は減ってるだろうね。でもピアノ習ってる子の
比率そのものは却って増えてるかもしれないと思う。
というのは、中学や高校の校内合唱大会なんかで、伴奏が男の子ってクラスが半分以上だったり
するから。俺の子供の頃なんか、男で習ってるのなんてクラスで一人いるかいないか
だったような気がする。
男が増えた分、女の子の数が減ったんじゃあれだけどね。
98 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:53:28 ID:MBH9lcTf0
ヤマハはマレーシアで生産しているから、日本生産分減るのは当然
>>90 浜松だけで50件ぐらいあるだろ。アトラスとかクロイツェルとか東洋とか東海とか。
100 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:54:59 ID:9/cHH/LcO
ピアノも中古リサイクルして売れる時代だからな。
バイオリンなんか新品より中古が当たり前って感覚あるけどw
IBMのパソコンは、河合楽器に持ってくと修理してくれる
これ、豆知識な
102 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:57:26 ID:saZnLxie0
チャーリーブラウンに出てくる小型のグランドピアノがあったらいいんだがな。
103 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 17:57:47 ID:Rj2H6Yv1O
ちなみにヤマハは地元ではヤの部分にアクセントを置いて発音します
スズキも同様にスの部分にアクセントを置きます
>>100 良質の中古・・・・中古という言葉が正しいかわからんが・・・・・は高くて手が出ない。
俺みたいな素人さんの購入対象は、いつも新作だよ。
105 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 18:05:59 ID:jnSd2oAD0
音量制御できる電子ピアノでないと住宅地じゃとてもとても・・
106 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 18:18:48 ID:T2/oos7T0
これとは関係ないけど電子ピアノは種類出し過ぎ
ローランド、ヤマハはもうちょっと考えた方が良い
107 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 18:24:20 ID:3HF10zWc0
これも小泉政権失策のツケか
>>96 や増産はそうだったね
けど、拠点は中国とインドネシアの二極化しているはず
ヤマハも河合も
よくよく考えたら、
なんで仏壇や婚礼家具みたいにデカくて高い楽器がこんなに普及してるんだろ?
110 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:33:53 ID:ADwqKxCI0
ソナタだのソナチネだの、こんな形式の何がいいのか分からん。
せっかくいい楽章があっても抱き合わせにされたダメな楽章のせいで台無しだ。
全て名楽章と言えるのはラフマニノフのピアノ協奏曲二番くらいのものではないか?
111 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:38:51 ID:2eUZfUZv0
これからの日本は葬送行進曲がバンバン流れる国になったし。
112 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:46:43 ID:CzXG3vqc0
アトラスピアノ
マンションだから電子ピアノか、頑張ってもハイブリッドピアノまでだな。アコピの音が他の部屋から聞こえて来るが、やっぱ耳障り。
ピークは1980年か
今はピアノ習う人とかあまり聞かないもんな
>>67 グランドピアノの下に寝るのは危険だと思う。重さの割に脚は華奢。
やいやい西部の方も景気んわりーだね。どこも一緒だよ。
音大もつぶれそうだな