【政治】返済猶予法案、自公欠席で与党初の強行採決。衆院委可決

このエントリーをはてなブックマークに追加

衆院財務金融委員会は19日午後、中小企業の債務返済を猶予しやすくするための
中小企業金融円滑化法案を民主、共産両党の賛成多数で可決した。自民、
公明両党は委員会質疑に出席せず、採決も欠席した。政権交代後初めて与党が採決を強行した形となった。

民主党は同日中に衆院本会議に緊急上程し、与党の賛成多数で可決する方針だ。
自民党は財務金融委員会での採決を職権で決めた玄葉光一郎委員長の解任決議案を提出した。
本会議でも採決する場合は松本剛明議院運営委員長の解任決議案の提出も辞さない構えだ。

反発した自民党の川崎二郎、公明党の漆原良夫両国会対策委員長は衆院議長公邸で
横路孝弘議長と会談、正常な国会運営を申し入れた。
この後、国会内でも会談した。 (12:56)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091119AT3S1901019112009.html
2名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:13:17 ID:M6lqG8eI0
3名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:13:42 ID:oPZX3AfR0
欠席したら質疑できないな
4名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:13:53 ID:nmrakCA50

\\\\\ゴー
\\\∧_∧_
\| ̄(・ω∩)∩ キャー
\|\| ̄(^ω∧)∧
\@\|\| ̄(*・∀・)   下へまいりまーす
  \@\|\/っyっ\
   \@\|ニニニニ|
     \@   \@
      \   \
重複すいません ><
「猶予」で検索ったのに・・・
6名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:15:19 ID:1uGoyxXs0
あれ?自民は以前欠席した民主を非難してなかったっけw
7名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:15:35 ID:ModPgRMc0
ブーメラン

ミンスって住基ネットや教育基本法の時
すごい方法で妨害したよな?
8名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:15:56 ID:5/D1L83c0
牛歩戦術しかないな
9名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:16:49 ID:cdqcVLsG0
友愛?
10名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:19:55 ID:F4l5DtY10
反対する法案も結局は民主の議席数でごり押しで通されるって事の証明だろ

これで銀行はさらなる貸し渋りになり借りられない中小企業が首括るだろが
11名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:20:24 ID:/AgreKXXO
日本終わりましたな
12名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:20:59 ID:edm6HGab0
>>6
あれ?民主は以前強行採決した自民を非難してなかったっけw
13名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:24:27 ID:+l5+QYhl0
数におごらずどうのこうのと所信表明演説で聞いたような気がするんだが
14名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:26:38 ID:R3dkmHhl0
これで、次は「金融機関はカネを貸さなきゃいけない法案」の準備だな。
ほらほら、亀井センセ、早くしないと間に合いませんよ。
15名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:26:58 ID:qYIyU/Oa0


   株     価     大     暴     落


16名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:33:46 ID:Z5meBFBQ0
早速審議拒否か

前回の60日オーバーの審議拒否塗り替えを目指すのか?w
17名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:34:14 ID:3RTqP9mf0
自民は働かない分の税金返せよ
18名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:35:31 ID:ThmkTiXB0
欠席せずにちゃんと反対しろ
19名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:37:36 ID:0dYep6110
「迅速採決」です
20名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:41:32 ID:P3Gy14vLO
日本崩壊
21名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:41:34 ID:bLk2QU/Y0

で、来年は、

日本自身のモラトリアム法案可決かwww
22名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:41:41 ID:SeUGtF/O0
脱税総理の鳩山不況はじまりはじまり〜
23名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:42:17 ID:jAxXsU0G0
審議もロクにせず、職権で採決強行したのなら、

欠席を責められない。悪いのは明らかに民主党だ。

一体、何処の独裁国家だよ。
24名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:43:13 ID:Bj/uV7YJO
民主が審議拒否してたときに民主の姿勢を叩いてたアホウヨって
当然自民を叩くんだよな
まさかダブルスタンダードっぶりを発揮するのか?w
25名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:44:19 ID:WISgQikl0
自民党にさんざん非難を浴びせたことを、自分たちは平気でやるクズ集団。それが民主党。
26名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:45:29 ID:5/D1L83c0
どっちもどっちだろw双方立場が変わって攻守逆転しただけじゃないか
27名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:45:53 ID:j2gdOT2jP
>>25
自民と民主を入れ替えても見事に成立するなw
28名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:46:05 ID:5X9xHuie0
中朝方式の政治になってきたな
29名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:46:59 ID:/4fmEKjg0
公明はまだ自民にくっついてくのか。
30名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:49:34 ID:jAxXsU0G0
民主党がやっていたのは、40時間も50時間もだらだら審議を続けさせ、
それでも審議時間か短いとかほざく、単なる無駄な時間引き延ばし。
はっきり言えば税金泥棒。

で、今回の、この返済猶予法、それだけの審議やったのか?数時間じゃないのか?
31名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:51:45 ID:zQRwjOnw0
1年で国家経済破綻した国の後を辿りそうだな。どこだったっけ?

白人から土地取り上げる

外資から株式半分取り上げる

買値未満で物資売りを強制させる

違反者は逮捕

暴動&失業率95%
32名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:52:14 ID:jAxXsU0G0
さすが脱税総理や闇献金幹事長抱える、犯罪政党だわ。

最初から独裁政治にまっしぐらだ。
33名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:53:37 ID:BOyQK4r3i
さすが保守政党の自民、朝鮮カルトと仲がいいな
34名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:54:44 ID:VMfu5mpH0
これは〜何かい 朝鮮金貸しの消費者金融にも適用されるのかい?
35名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:55:40 ID:GqcY/5Dd0
民主政権になってからの各国株価指数推移
http://iup.2ch-library.com/i/i0030226-1258599880.jpg
36名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:56:04 ID:EjSuRRxj0
>>34
されない。それどころか、これから規制を緩和する。
37名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:56:23 ID:oXnZMEob0

自民はまだ公明とくっついてるのか
38名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:57:07 ID:AS21/eyw0
とりあえずチョン屑への参政権でコレやらなきゃ後はどーでもいいわ。
老害自民も大して変わらん('A`)
39名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:58:12 ID:D68x3Zxc0
うるせえな自民厨。
民主の強行採決は、キレイな強行採決だからいいんだよ。
あと、脱税と違法献金もセーフ、な。
ただし、それを口にした棚橋とかは友愛すっかんな。
40名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:58:22 ID:R63s6t650
とりあえず強行採決の前例作っとけば、あとで本命を強行採決するときに
反発が少なくなるって読みかな
41名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:58:29 ID:MyG9n4FAO
誰かこち亀殺せよ
42名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:58:52 ID:sgkowP9n0
こりゃ3時には9500割るぜ
ここまで出鱈目な政権とは思わなかったぜ。
分ってたけどな。
43名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:00:14 ID:KhRjWR2QO
>>38
やらない根拠あるか?
44名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:00:58 ID:ARnE59Ev0
株見たら−130じゃねーか 日常茶飯事の下げ幅だろ
45名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:01:27 ID:BOyQK4r3i
>>43
その時はカルトが付くから(笑)
46名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:04:21 ID:9e4+vXzE0
まだ採決拒否と審議拒否の違いがわからない人がいるのか。
47名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:04:42 ID:Rom+sW/t0
亀井「せっかく法案通ったのに、なんでこんなに会社潰れるんだ?」

と言うに1ペリカ(´・ω・`)つ@
48名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:05:42 ID:3JJylcaZO
株価下がりまくりなんだけど(笑)
49名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:06:09 ID:PGUMvzAz0
これで今後自民が政権復帰した後欠席して強行採決しても誰も文句言えなくなったな。
野党が強行採決した与党に対しても、欠席をした野党に対しても。
50名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:06:22 ID:r5LXzijy0
確かに急ぎすぎの感はありますが・・・しかしですねぇ
景気対策は一刻の猶予もないわけで、それに対して
十分な審議をしている暇はあるのか?と言いたいで
すね。

自民党も野党なんだから、ここはしっかりとですね。
拒否するなんて事をせずに反対なら反対と態度に
表して欲しい者です。そもそも自民党政権時には
ろくに審議を重ねずに強行採決してきた経緯があり
ますから、その点をふまえても自民党のふがいなさが
如実に表れた結果と言えるのではないでしょうか。
51名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:06:45 ID:Dhq8nSPN0
新たな融資受けにくくなって設備投資額著しく落ち込む予感
52名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:07:11 ID:QlKfH4Cb0
どっかテレビでこの件報道した所ある?
53名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:07:44 ID:YCx8/ycL0
強行採決は酷いけど欠席する自公も終わってるな
出席して堂々と反対票を投じなさいよ
54名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:07:55 ID:JH73Vorj0
景気対策のつもりかえ?

55名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:08:02 ID:WU+2a6hA0
ねえ誰か賢い人教えてほしいんだ

今住宅ローン毎月払っているんだけれど、職を失ったので貯金を切り崩してる。
この法案が通ったから次の支払いは3年後でよいってことだよね?
具体的には銀行に問い合わせればいいのかな?
銀行の人につっぱねられても、「国会で決まったことなので」と押し通せるのかな?
56名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:08:47 ID:Tsy6pD6D0
>>44
今日は今まで下げすぎていたから自律反発で+100が期待できていた
だからー250の暴落の日ということで
57名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:08:48 ID:jtXPmR0O0
二日目で強行採決wwwww
数の暴力ってレベルじゃねーぞwwww
58名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:08:49 ID:jLh9Ta2a0
ヤバいなこれ、本格的に崩壊始まるかも。
59名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:08:50 ID:5vn3VjT1O
国民新党に投票した甲斐があったな
60名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:09:02 ID:oxMVTNIl0
>>24
自民党は審議拒否はしてないんだけどね。
61名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:09:11 ID:7Ag6yY0B0
この不況化で金の流れ停滞させるような政策ばっかり急ぐのな
62名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:09:19 ID:84gJRSvhO
銀行全部敵にまわしたな
これで銀行側は意地になって貸さなくなるぞ
63名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:09:41 ID:Ic6xyEJpO
民主党は与党になっても審議拒否するんだな(笑)


よく議論が尽くされてないなんてセリフ吐いてたもんだよ
議論する気なんざねぇし、まともに議論出来る奴いねぇし

思い通りにならなきゃ暴れるキチガイとかわらないな民主党
64名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:09:43 ID:15zsV4gO0
>>53
採決拒否=議論が尽くされてない、採決する事に反対の意
審議拒否=話し合いから拒否、聞く耳を持たないの意

今回自民がやったのは採決拒否。
一日しかたってないのに審議なんて十分なわけねーよwww
65名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:09:59 ID:07PBjYkb0
>>3
ばか
66名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:10:10 ID:9SslUKc30
>>55
努力義務なんで拒否される可能性もあるよ
67名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:10:16 ID:Rom+sW/t0
>>50
とある政治家のブログで読んだが、法案通った場合例え反対していても国会議場にいたら賛成とみなされるんだと
だから本気で反対の意志示すのは議場から席外す事なんだってさ
68名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:10:18 ID:edm6HGab0
>>55
実際にそういう相談が増えてるらしいよ。
でも3年後には、あたりまえだけど3年分の利子もついた
ローンを一遍に払わなきゃいけないんだが、大丈夫かい?
69名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:10:19 ID:j16irdLR0
自民党でも審議一日で強行採決をしたことはない。

充分審議をしても民主党が審議不十分といって採決に反対したのさ。

この違いは大きいな。民主党政権はファシズムだ。
70名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:10:24 ID:Tyc9c7tB0
>>55 この法案が通ったから次の支払いは3年後でよいってことだよね?

おれがバンカーなら即競売にかけるw
71名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:10:28 ID:PGUMvzAz0
>>55
対象は猶予する事で息が吹き帰る可能性のある中小企業のみ。
個人は対象外。復活の見込みの無い所もダメ。
72名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:10:43 ID:y3j22H1uO

これから強行採決してもいいってな

小泉純一郎に謝ったら民主党さんwww

マジで腐れ政党だわ
73名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:10:46 ID:3QOXKUuR0
今の野党ってそんなに抵抗してたっけ?
74名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:10:48 ID:r9+1c/C+0

昨日審議入り、今日採決ww
75名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:10:49 ID:PiRnS5++O
在チョン参政権も強硬採決やられるぞ
気を付けろ
76名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:10:49 ID:oOHEL6MM0
トヨタや松下みたいな、融資を受けなくても充分勝てる大企業だけが生き残り、
融資を受けて拡大しようって、発展途上の優良中小企業はそこで止まるわけだね。
将来、ユニクロになりそうな、元気な企業が育ってこないと、税収だってさらに落ち込むんだけど。
77名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:10:52 ID:tWPZUF4K0
金融株暴落すか
78名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:10:56 ID:pA/l++ae0
審議はじゅうぶん尽くされていないww
数の暴力だww

 
79名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:11:51 ID:gBnYrDx40
民主は、中小企業、庶民のための政党
自民は、大企業、銀行、投資家のための政党
ということが、はっきり分かるな

いや、大企業、銀行、投資家のみなさんは、自民を支持なさればいいんじゃないっすかw
80名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:11:53 ID:15zsV4gO0
>>55
それにそんなことしたらブラックリストとか乗って
色々やりづらくなるとおもうよ
81名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:12:06 ID:/lZnqwJd0

  <今日の古館のコメントを予想>

「麻生政権の負の遺産を掃除するために、今日も民主党が電光石火の見事な技を披露しました」
「与党時代はあれほど批判していた審議拒否を、最初の法案採決で使ってくるとは驚きました」
「審議に入る以前に審議拒否表明ですから、国会をないがしろにしていることはあきらかです」
「今この国の経済を守ろうと言う民主党の熱意が、自公に伝わらなかったのは非常に残念です」
「本日も大きく日経平均が下げました。自民党のわがままな姿勢に市場も反応した模様ですね」
82名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:12:33 ID:pdpPJjqNO
民主・共産両党の賛成って、連立与党のはずの社民・国民新党は委員会にすら入れないの?
83名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:12:44 ID:jtXPmR0O0
強行採決で批判された自民党もここまでひどいことはしなかったなw
84名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:12:51 ID:CsNUwfV+0
口先だけ民主によって大不況が訪れる
85名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:12:58 ID:6Of3AtMU0
>>78
こんな弊害のほうが大きいジンバブエ法案を
審議一日だけで打ち切って採決とか
86名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:13:00 ID:gBnYrDx40
>>73
存在そのものが、抵抗勢力、日本のガン
87名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:13:11 ID:qrhBe/nW0
自民党が強行採決してたときは民主党が審議拒否を
していたパターン。

今回の民主党の強行採決は、自民党が採決拒否を
したから。

自民党は審議の時間をもっととれ採決は早いと言っている。
採決に出席してしまうと採決を行うことに
賛成していると見なされてしまうので、自民党としては
欠席するしかない。
88名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:13:22 ID:1KXexH8D0
あーこれやっちゃったか。。。。中小企業終わったか。。。
89名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:13:31 ID:JH73Vorj0
もうむちゃくちゃ(笑)
90名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:13:54 ID:3JJylcaZO
自民は百数十時間の審議をして採決してきたからな
こんな無能でデタラメな政府は今後二度と出てこないだろうよ(笑)
91名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:13:54 ID:elakbQDH0
死んだ
92名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:13:59 ID:oAy8y9bsO
>>79
民主というか亀井だな
93名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:14:11 ID:WU+2a6hA0
>>68
> >>55
> でも3年後には、あたりまえだけど3年分の利子もついた
> ローンを一遍に払わなきゃいけないんだが、大丈夫かい?

まじですか!?
簡単に言うと月に10万のローン支払いだとしたら3年後には
360万+利子を一気に支払うということですか?
94名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:14:27 ID:L3Vuhd+Y0
法案自体の実効性が疑問視されてるのに
たった一日の審議で可決はないだろw

これはひどすぎ
95名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:14:38 ID:r5LXzijy0
一方で、じゃあ、自民党はこれに勝る対案を出して来れたのか?
と言う疑問がついて回ります。そもそも政権運営能力にNoを突き
つけられて下野したわけですから、ただ反対するだけでは自民党の
存在感を出すのは難しいでしょうね。
96名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:14:39 ID:ocOdt19b0
株価がドンドン落ちていくww

日経平均 9529.48 -147.32 14:14
TOPIX 834.98 -15.08 14:14
日経JQ 1117.79 -7.62 14:14
97名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:14:46 ID:Ic6xyEJpO
馬鹿の民主党信者は「審議拒否」の意味すらわからない(笑)

自民党は今も昔も「審議に応じろ」と民主党に言い続けてます

98名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:14:47 ID:6Of3AtMU0
こんな法案通さずとも
信用保証協会系の融資増やせばよかったのに
なんで補正予算執行停止したん?
99名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:15:00 ID:15zsV4gO0
>>79
中小企業は今回の法案でご臨終でございます
100名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:15:02 ID:GBXCW8/FO
貸し渋られるのがオチだな
新規融資も凍結だろう
101名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:15:11 ID:m4ehq7K50
返済猶予だけで生き延びられるところはごく僅かじゃないの?猶予されても結局潰れるところは潰れるし。
それより緊急融資しないとやばくね?
102名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:15:18 ID:uAYLhAn80
民主党は議会制民主主義を放棄した!!!!

これはクーデターである

独裁を始めたナチスと同等の行為であることを理解せよ

国民無視の一党独裁政治の悪しき第一歩が刻まれた

民主党支持者よ、自殺同意書にサインしたと知った今の気分はどうだ?

今からでも遅くはない、国民よ、声をあげよ!!
103名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:15:31 ID:6Of3AtMU0
>>95
補正やってたろ
止めたのは民主
104名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:15:34 ID:PGUMvzAz0
問題は連立じゃない共産が賛成したと言う事だ。
105名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:15:52 ID:1KXexH8D0
>>95
これに対する対案って。。。やらないだけだろw
106名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:15:54 ID:nIMpUTGD0
今日、自民党がやったのは採決欠席で
民主党が野党時代にやっていたのは審議拒否だぞ
平日の昼間から2ちゃんねるに来ている奴なら区別ぐらい出来んのか
107名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:16:06 ID:INV+6eh20
>>14
それも冗談に聞こえないんだよな。 だってこんな法案が通るんだもの・・・。
108名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:16:10 ID:fAxt3LIW0
はいはい、数の論理、数の横暴、与党の驕り・・・、

他になんて言ってったっけ?元野党の現与党さんは?
109名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:16:20 ID:1Hh3CZpd0
こんなザル法案通しても何の効果もないだろ。
亀井の自己満足で終わる。
110名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:16:21 ID:giHEHhqv0
これって事後法じゃないの?
過去の契約の返済期限を強制的に延長するなんてさ
111名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:16:23 ID:pdpPJjqNO
委員会ってなんだったの?通過儀礼?
112名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:16:34 ID:gBnYrDx40
>>97
じゃあ、審議するかどうか多数決で決めましょう

日本は民主主義の国ですからね
民主主義の根幹は多数決
113名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:16:46 ID:NvSsH3P8O
貸し渋られて企業が潰れるのが先か
信用不安から銀行が潰れるのが先か
114名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:16:58 ID:0nyE/ULYO
ナチスより最悪な独裁政治

>共産党は質疑で
 「審議を続行すべきだ」と主張したが、採決では賛成した。民主党は午後の本会議に“緊急上程”し、  与党の賛成多数で可決する見通し


これは、自公採決拒否云々言う前に強行採決と言うか強引採決と言うか数の暴力だな
115名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:17:12 ID:uZE/bKttO
税金の無駄使いにヒステリックな民主党支持者って
数兆単位の捨て銭になる金融機関への損失補填・資本注入はスルーだもんな〜w


馬鹿なんだろうね〜
116名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:17:15 ID:5vwkIjPQ0
一方JALは債務免除、運転資金に公的資金2000億円、新型省エネ機購入に公的資金3000億円投入されます。
117名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:17:18 ID:7Ekj3Kn/O
>>55
金融機関に課せられるのは努力義務であって強制じゃないよ。

>>71
住宅ローンも対象。
118名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:17:25 ID:tT2N6Ncg0
>>95
普通にあのまま補正予算通してたら、
今ほど経済が落ち込んでないと思う。
119名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:17:26 ID:szowmiEj0
>>81
最後の一行は、フルタチでもさすがに無理だろ w
120名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:17:36 ID:O5t5iKzr0
>>102
平成維新だの文化大革命だの言ってるからな
この先にあるのは日本解体で中国に併合されるんだろう
121名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:17:36 ID:1dG6hrWc0
前科がある自民党は民主党のやり方に反論できません。
かわいそうな自民党ですが、国民からみれば、ざまあみろですね。
122名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:17:38 ID:oOHEL6MM0
>>79
頭わりーな。
これは中小零細を生かす法案じゃなくて、とどめを刺す法案なんだよ。
民主は亀井はそう思ってなくても。
123名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:17:43 ID:wYXP/YxlO
返せないところには貸さなくなる
当たり前だわな

ジンバブエコース
124名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:17:44 ID:4yO/7Ow60
強行採決は自公もさんざんやってきたことだろーが。
自分たちの過去は棚に上げて数の暴挙だとかよく言えるな。
まさに「おまえが言うな」だ。
125名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:17:53 ID:PGUMvzAz0
委員会質疑を欠席してるのは問題じゃないのか?
126名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:17:55 ID:Ic6xyEJpO
>>95
麻生内閣は補正予算で
中小企業向けの信用保証費を計上してますが?

誰でしたっけ?
その補正予算を不法に停止してるのは?

ああそもそも馬鹿の民主党信者には「中小企業向けの信用保証」がなにかすらわからないか(笑)
127名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:17:57 ID:ocOdt19b0
日経平均 9514.83 -161.97 14:17
TOPIX 833.68 -16.38 14:17
日経JQ 1117.32 -8.09 14:17
128名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:18:02 ID:FKsHNKNv0
ミンスGJ
この調子で外国人参政権もお願いします。
129名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:18:02 ID:fFU4kd7dO
ジンバブエ化するんじゃね?
130名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:18:26 ID:NiUduhgD0
>>128
死ねよ朝鮮人
131名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:18:30 ID:fp6VXzzo0
さよなら僕の大好きだった日本

496 名前: カッター(東京都)[sage] 投稿日:2009/11/19(木) 14:04:29.84 ID:IjboqiKi


    日本人民秘密警察初代長官きたきた


国家公安委員に連合の高木前会長 政府が国会同意人事案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091119-00000544-san-pol

平野博文官房長官は19日午前の衆参両院の議院運営委員長らの代表者会議で、
26人の国会同意人事案を提示した。このうち国家公安委員には、民主党の支持団体である
日本労働組合総連合会(連合)の高木剛前会長(66)を提案した。
132独裁者誕生の瞬間:2009/11/19(木) 14:18:41 ID:UUYRDn/cO
日本の与党が社会主義政党になり、売国行為を繰り返し、
社会主義、共産主義国家による日本侵略を手引きし、
日本が崩壊するリアルなシナリオの軍事漫画、
「小林源文」著、「トーキョー・ウォーズ」と同じ展開になってきた。

まさか10年前はここまで漫画の通りに日本がなるとは思わなかった。
社会主義、共産主義の政党が与党になり、日米同盟を軽視し、
米軍を日本から追い出し、社会主義国家の軍隊を日本に招き入れ、日本を軍事制圧するシナリオ。
民主党は知っての通り、旧社会党で出来ているれっきとした社会主義政党で、民主党という名前はカモフラージュのため。
すでに与那国島の自衛隊を撤収すると表明した民主党の防衛相・・・
与那国島撤退という事、外交戦略上これは中国に対し「日本を攻めていいよ」というメッセージです。
世界中が日本は中国に攻めてもらってよいと思っていると認識されています。

中国軍か、ロシア軍の親善パレードが日本で行われたらそこから雪崩式に本当に漫画の通りになります。
133名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:18:45 ID:eHimRJePO
この法案のひどい所は、返済猶予をしなければならないほど財務状況の悪い企業を一時的に延命させ
期日までに返済しているまともな企業への融資をストップして倒産に追い込む悪法
融資枠拡大のための資金注入を銀行に行わないから、銀行自体も危なくなり倒産も有り得るかも。
企業は借り入れ先を求めてサラ金に手を出さざるを得なくなり
結果的に従業員のリストラ、ボーナスカット、国民の生活は大打撃を受ける
唯一得をするのがサラ金業者という図式。
134名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:18:54 ID:zP8YOaGY0
>>60
審議・質疑はやる気まんまんで、採決を欠席しているわけだからな。
確かに、審議拒否してたくせに、自民が採決しようとすると「強行採決だ」って非難した野党時代の民主とは違う。

しかしそれはそれとして、出席・反対はすべきだと思った。
反対票を投じることは立法府構成員の仕事だ
135名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:18:57 ID:e0CckHfL0
つД`)・゚・。・゚゚・*:。ウゥウ

■日本に事実を伝えています。
 @テレビでは見れない映像を公開しています。
 A一般的に知られていない事実をビラ配りで広めています。
※インターネットという手段で管理人個人が情報発信しております。
 現在、インターネットでは個人の意見を発信することができます。
 テレビ・新聞は限られた人たち、許可された情報しか公開することができません。
※現在、当サイトは工事中なので詳細は本家ページをご覧ください。

http://mikosuma.com/ ←初めての方は『初心者ページ』へ

■テレビ・新聞が国民の意識を操作
今、世界中で情報操作が行われています。
※証拠は当サイト内にあります。
大多数の人の情報源はテレビ・新聞です。そしてテレビ・新聞は悪意ある組織(複数あり)により国民への洗脳(プロバガンダ)が始まっています。
2009年9月13日、アメリカでは世界史上最大のマスコミに反発するデモ(200万人)が行われました。日本のテレビは一切報道せず。
また日本ではNHKが偏向報道を行ったとして日本史上最大の集団訴訟(1万人)となっているが、テレビ・新聞は今だ報道せず。
その裏にはマスコミ関係者の大多数が純粋な日本人ではないという事実。
テレビ局、新聞社、政治家、芸能人、大企業に大多数の隠れ帰化人、在日が存在している。
また、情報操作の手口としては事実を報道しないこと。
報道しない出来事はなかったことにできるからです。
さらにキャスターの発言や映像の編集でいくらでも情報操作を行っている。


    拡 散 お 願 い し ま す。
136名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:19:05 ID:0i3bKgJJ0
強行採決、数の暴挙・・・
現与党は野党時代にこんな事を言ってたんだけど
やっぱ過去は問わないワケか
137名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:19:13 ID:IXgODxRd0
自公は中小はつぶれてもいいんで、審議に参加すらしないということでいいんじゃね
138名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:19:13 ID:Trysh1JU0
次は「返済禁止法案」、次は「強制貸付法案」、、、、
139名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:19:16 ID:15zsV4gO0
>>112
つまり審議しろという声に耳を貸さずに独裁政治をやっても民主主義といいはるんですかwwwww
さすが「自由」のない民主党ですね
140名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:19:25 ID:6Of3AtMU0
>>122
空元気でも元気ですからってアピールしないと融資はないからな
それを見抜くのが銀行屋なわけで

自分から死んでますって申告するところは金を貸すどころか
融資引き上げ対象
141名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:19:38 ID:MJLC3yEp0
もう貸し剥がしとかあるから銀行と縁切りたいんだよ、公庫の融資枠増やしてよ。
142名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:19:45 ID:IXcz+kfD0
銀行株オワタwwww

中小企業オワタwwww
143名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:19:58 ID:A4QtWOOL0
強行採決?いえ、恐慌採決です
144名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:20:00 ID:vasqiqES0
>>95
> 一方で、じゃあ、自民党はこれに勝る対案を出して来れたのか?

この法案みたいなマイナスの案に対しては出さないに勝る法案は無いと思うが?
145名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:20:04 ID:UZEHy4qwO
郵政といいこの法案と言い、亀大臣は、韓大臣いわく、
「恐竜時代の感覚」だからね。
146名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:20:11 ID:x1vXYMb50
>>自民、公明両党は委員会質疑に出席せず、採決も欠席した。

これは良くないな。
委員会にも出て本会議にも出席して反対するべきだ。
これでは今までの野党と同じ。
147名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:20:11 ID:A3n+CIlcO
季節の挨拶にさえ来ていないメガバンク担当者が
遠回しに担保を増やしてくれと言ってきたんだが。

ところで現在の民主議員のリストはHPで閲覧できるのかな?
1年生議員だからとか言い訳にないから。
血税から報酬受けているにも関わらず、
納税者の頭を土足で踏みつけヘラヘラ笑いながら自分達はその上で酒盛り、
を地でやってくれたね。許さない。
あと民主に投票した奴は「私は民主に投票しました。申し訳ありません。」と一筆したためて
自主的に責任を取れ。
148名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:20:17 ID:avcu4iVI0
モラトリアムやるなら金融機関への支援もセットでやらないと
金融機関は貸し渋りするだけでヤバイんじゃないの?

教えてエロイ人
149名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:20:23 ID:r5LXzijy0
>>118
そもそも、自民党の補正予算がですねぇ・・・
なんと言いますか、官僚主導の、結局は天下り先の確保が
目的だったわけで、それを一切ストップして、国民のために
位置から考えようという民主党のオープンな姿勢は評価でき
ます。
150名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:20:26 ID:ocOdt19b0
株が下げ止まらないww

日経平均 9499.37 -177.43 14:20
TOPIX 832.49 -17.57 14:20
日経JQ 1117.44 -7.97 14:20
151名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:20:32 ID:Dhq8nSPN0
>>143
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
152名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:20:42 ID:VMfu5mpH0
>>121
国民からみれば、さまあみろ 解ります、でもこの法案のせいで
君の人生がざまあみろにならない事を祈っておりますw
153名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:20:58 ID:edm6HGab0
>>93
今回通った法案は中小企業向けで、個人に関してはまだ未定。
でも個人対象の法案もやるって亀井が言ってるから可能性はある。
で、まだこの内容がはっきりしてないからなんとも言えない。

ただ判ってる範囲だと負担増の可能性が高いよ。
一遍に払う、はないかもしれないが、猶予の間も利子は先送りになるだけだから。
http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20091014A/
154名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:21:01 ID:Ic6xyEJpO
>>112
馬鹿どころかキチガイかよ(笑)

ところで
民主党が過去に強硬採決だと自民党を批判してことはどう思ってる?
155名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:21:15 ID:nMrpleje0
まぁ強行採決は自民党もやってたけどそれを野党とマスコミが揃って批判してたんだよな

ところが今日のニュース見てたら

・まず最初に過去に自民党が強行採決をした映像を流す
・その後に民主党の強行採決を批判する自民党議員のコメントを流す
・コメンテーターが馬鹿にしたように自民党を批判する

という流れだった
自民党と同じ事を民主党がしたなら民主党を批判するべきじゃないか?
しかしなぜか自民党を批判してるし
156名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:21:21 ID:3PYPgZAK0
与党はいつまでモラトリアム期間だよ…
157名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:21:24 ID:Xvgfu53e0
中小零細企業に電話調査してみろっての
158名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:21:30 ID:3QOXKUuR0
強行採決の指図は誰が出してるの?
首相?金融担当相?それとも幹事長?
159名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:21:32 ID:O5t5iKzr0
9500円割れキターw
死ねよ。ポルポッポ
160名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:21:32 ID:uAYLhAn80
>>112
>>139に同意
審議不要というのならば国会は不要
国会議員も不要
選挙も不要

で、国民の意志はどこで示せばよいのかな?
161名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:21:36 ID:DgVNwXbtO
大事なのは中小企業を潰さない様にすることじゃなくてそのノウハウを残すことだろう。
「中小企業の技術力」とはそういうことじゃん。
技術はあってもやっていけないとこがあるなら
大企業が吸収しやすいようにしてやればいいんだよ。
162名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:21:39 ID:mWMmwetG0
>>149
その天下り先の具体名を3つほど教えてくれないかな。
163名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:21:42 ID:ww82SbVH0
>>146
審議拒否じゃなく採決拒否だぜ?
164名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:21:45 ID:fFU4kd7dO
>>79
中小を生かすには大企業に活力注入しないと。

民主党の施策はどっちにも優しくないよ。
皆等しく貧乏たれ。
それだけだ。
165名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:21:55 ID:WqbG0qNw0
審議拒否しているのは昔も今も民主党。
自民党は「審議しろ」と言っている。
民主党はそれに応じず強行採決。
法案提出からたった1日というキチガイ沙汰。
自民党は採決は認められないので採決拒否。
166名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:22:02 ID:FKsHNKNv0
>>152
法案そのものはそんなに悪くないので
それは無いと思うよ?
167名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:22:04 ID:15zsV4gO0
>>149
普通に科学技術や経済振興医療のための予算だったんですがwww
政治主導だろうがなんだろうがまともな法案予算なら反対しねーよwww
168名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:22:59 ID:PGUMvzAz0
>>144
自民党が与党の時に良く言われてた事ですね。
169名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:23:00 ID:fSh9p7mxO
>>81
まぁそのあたりだろうな

昨日も無能な民主を保護する言葉として出てきたのが
「外国人投資家が悪い」
だからな
170名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:23:06 ID:pdpPJjqNO
>>155
テレビでは当たり前のこと。
171名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:23:08 ID:df7wPyLmO
貸しはがし禁止→貸し渋り→貸し渋り禁止→破綻→公的資金注入
172名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:23:08 ID:tT2N6Ncg0
>>149

 ん
  だ
   ら


考えてる間にがんがん経済落ち込んでますが。
173名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:23:09 ID:6Of3AtMU0
>>165
的確なマトメだな

それがマスコミの手にかかると >>155
174名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:23:23 ID:I+7sxlu5O

あれ?民主は強行採決を批判してなかった?

175名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:23:29 ID:wLkgu64P0
思いつきの法案が通るのか
実社会より楽だな
176名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:23:33 ID:y4c+U+3e0
            ,,,,,,---ー---、、、
          ,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|  バチッと決まったやろ
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
             | /~i   /   `/
177名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:23:36 ID:3PYPgZAK0
>>149
なんでさっきから発言の改行位置がそんなにおかしいの?
読点の位置もおかしいけどw
178名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:23:39 ID:3QOXKUuR0
>>149
フルタテがんがれw
179名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:23:46 ID:4SrK3ekD0
>普通に科学技術や経済振興医療のための予算だったんですがwww

名目上はそうだけど、中身は天下り先や利権の確保だから
カットされて当然。
180名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:23:46 ID:gBnYrDx40
>>142
銀行が下げてるのは、放漫経営のツケが回り、大規模増資をしたため

むしろ今回の法案のおかげで、不良債権処理の猶予期間が出来るから、
銀行にとっては渡りに舟
181名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:24:04 ID:fJD+e5g80
ミンスは氏ね。
182名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:24:12 ID:vasqiqES0
>>166
子供手当て目当てに線路に飛び込む人ですか?
183名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:24:16 ID:FKsHNKNv0
>>174
前もって強行採決宣言してたからノーカウント。
184名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:24:19 ID:xtmVR4nf0
なんという独裁
185名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:24:20 ID:T3h6lOMn0
銀行株が崩壊してるのは増資懸念とこれだな。
186名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:24:37 ID:WHfcGSmZ0
あーあ
もうめちゃくちゃだな民主党
銀行が軒並み潰れていく
187名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:24:42 ID:wYXP/YxlO
モラトリアムの次は、銀行は中小企業に無理矢理融資しなきゃいけない法案ですか
民主党さん
次は倒産禁止、自殺禁止法案

そして民主党の批判禁止法案ですかね
188名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:24:47 ID:9SslUKc30
>>166
最悪に近いよ。申請すればブラックリスト入り、新規融資、追加融資の審査が厳しくなり
優良な中小すら死ぬ。まあ政府がやばくなったら銀行に融資するらしいから今までの
不良債権に猶予出して国から補償受けるくらいの使い道はあるか。
189名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:25:02 ID:p4Ch6lcx0
>>16
審議拒否したのは与党だ、ボケ!昨日趣旨説明で今日採決ってなんなんだよ?
190名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:25:04 ID:15zsV4gO0
>>180
資金を回すことで利子を得て経営している銀行に
資金を回すのを止めてください宣言はどう考えてもダメだろwwww
191名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:25:12 ID:hU+doVk+0
審議1日、即強行採決
しかも、こんな影響力の強い法案を

ヘドがでそうだ
19255:2009/11/19(木) 14:25:23 ID:WU+2a6hA0
 
193名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:25:32 ID:EnXWvD/w0
恐慌採決恐慌採決恐慌採決恐慌採決恐慌採決恐慌採決
恐慌採決恐慌採決恐慌採決恐慌採決恐慌採決恐慌採決


だろ、これw
194名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:25:46 ID:E/EdlfKy0
>>131
今、俺達は、公安がナチやゲシュタポに変貌する歴史的瞬間を見ているんだな。
195名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:25:52 ID:gBnYrDx40
>>154
自民は、私利私欲のための権力行使
民主は、庶民のため

正しい目的のためには、手段は正当化される
196名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:26:03 ID:Ic6xyEJpO
ID:gBnYrDx40

民主主義の意味すらわからない、人治主義者(笑)

馬鹿丸出し
197名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:26:09 ID:ww82SbVH0
>>180
>不良債権処理の猶予期間
これについて詳しく語ってもらおうか
198名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:26:18 ID:1KXexH8D0
>>193
あーなかなか上手いな
山田くん〜座布団1枚あげといて!
199名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:26:38 ID:AxP5Dp3j0
>>1
民主。
与党でも野党でも審議拒否。
独断だな。
まるで社会主義のようだ。
200名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:26:39 ID:EPjvBg0a0
>>195
ROM専門の俺からみてもそれは中々厳しいと思うぞw
201名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:26:45 ID:dpLZlCKg0
鳩山不況に拍車がかかりました。
202名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:26:49 ID:oJSjyiKR0
9000割れ圧力ぱねぇっすw
203名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:26:55 ID:r5LXzijy0
もちろん十分な審議もなく採決をした民主党
に非がないわけではありません。ただ。ただですね!
今にも倒産しそうな中小零細企業の経営者からしてみれば
「そんなことはどうでも良いから、早く助けてくれ!」
そういう悲鳴をあげている中で、十分話し合おうと言うこと自
体がナンセンスなんですね。
204名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:26:55 ID:ATfjWJ5uO
政権交代した時
麻生が鳩山に「国政の舵を誤らぬようお願いします」と最後に言ったのを思い出すよ。
麻生はたしかにアホだったけど、日本のことを考えてたとは思うわ。
205名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:27:14 ID:uAYLhAn80
>>155
こんな実質独裁政治がまかり通るなら、すぐにでもマスコミ制限法案だって通るだろうにな…
マスゴミは見過ごしてるモノが、自分達にも致命的であることをいい加減自覚しろよと
206名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:27:23 ID:cmKDQgDf0
>>194
そのナチどもはユダヤ人じゃなくて国民そのものを収容所に送る勢いだけどな。
207名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:27:23 ID:qFD+vOLMO
>>187
ジンバブエジャパンの始動だな。

208名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:27:25 ID:oOHEL6MM0
教科書に乗りそうな、歴史的悪法。

未来の子供たちは、アホな法案を笑うだろ。
209名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:27:28 ID:p4Ch6lcx0
>>24
審議拒否してるのは昔も今も民主党。自民は審議なら出席だ。拒否してるのは採決。
210名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:27:58 ID:vasqiqES0
>>204
麻生がアホだと思うお前がアホだわ。
211名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:28:09 ID:uZE/bKttO
>>195
罵詈雑言はいいからさ
この法案が素晴らしいと思うなら具体性を持ってアピールしてみなさい
212名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:28:10 ID:TW6+EiVV0
昨日 − 法案の趣旨説明
今日 − 採決

審議は?
ねぇ審議はいつしたの?
213名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:28:11 ID:A7gdBZy3P
>>203
古館のコメント?
214名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:28:25 ID:FKsHNKNv0
>>209
その内、自民も審議拒否するようになるから
あまりそういうこと言わないほうがいいよ?
215名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:28:25 ID:Dhq8nSPN0
銀行の収益悪化すれば、優良企業も貸し剥がし警戒して融資受けたがらなくなるだろうし
設備投資計画も様子見になって、負のスパイラルの始まり。
216名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:28:27 ID:gBnYrDx40
>>160
>国民の意志はどこで示せばよいのかな?

選挙に決まってるでしょう

日本は、古代ギリシャとちがって間接民主主義です
そして圧倒的大多数の国民が、民主を選んだのです
217名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:28:28 ID:zP8YOaGY0
>>133
なるほど。
またしても、真面目に必死に頑張ってる人が損をする法案なんだな。

鳩山政権の考える方法論って全部そうだな。
218名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:28:29 ID:RP3cD/ri0
>>191
一日もしてないだろ
二時間もあるか無いかだろ
219名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:28:35 ID:tT2N6Ncg0
>>203
>「そんなことはどうでも良いから、早く助けてくれ!」
助けるっていうのは、即死を手助けする事じゃないと思うんだ。
220名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:28:47 ID:3PYPgZAK0
>>195
どこの宗教だw
221名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:28:53 ID:u/Z6vP0ZP
>>195
共産主義の労働者のためなら全て善であるという思想に似ているな
222名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:28:54 ID:Ic6xyEJpO
>>124
じゃあまずは
今まで非難してきてご免なさい
自民党は間違ってませんでした
と謝罪することから始めようか?

民主党の強硬採決は正しくて、それは自民党もやってたんからって理屈だろそれ?
223名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:29:00 ID:15zsV4gO0
>>195
労働者と農民のためそういってできたソ連は国民を粛正しまくりましたがwwww

大体正義って人によってかわるものだしwww
224名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:29:16 ID:ynpsGIN00
はい、ミンス政権として初めてのお仕事ね。
ところでミンス信者はモラトリアムを真っ先に願っていたのかとw
225名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:29:24 ID:T3h6lOMn0
間違いなく教科書に載る悪法だわな
226名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:29:27 ID:1KXexH8D0
>>214
やったら批難すればいいだけじゃね?
少なくともココまでは民主が審議拒否してるだけなんだけどな。
227名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:29:37 ID:DgVNwXbtO
仕方ない。「憲法違反」をもちだすか…
債権は私有財産でおかすことはできない。
にもかかわらず猶予する努力を義務づけるのは憲法違反だ。
228名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:29:44 ID:p4Ch6lcx0
>>79
よもや本気で言ってねえよな?これで中小企業には倒産ラッシュが起きるぞ。天下のバカ法。
229名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:29:51 ID:WU+2a6hA0
>>153
詳しいレス、ありがとうございます!

ホント、自分にとっては死活問題なので・・・
230名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:30:06 ID:uAYLhAn80
>>195
> 正しい目的のためには、手段は正当化される

断固ノーだ!!
ならば貴様は脱税総理や裏金幹事長を排する為の手段は選ばないというのか?
とてもとても恐ろしいことを言うのなw
231名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:30:10 ID:Rom+sW/t0
>>209
ぽっぽ「採決の時自民がしっかりと反対しなかったからだ!責任は自民にある!!」

今回の法案が不発して景気悪化した時のミンスの言い訳考えてみた
232名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:30:15 ID:ykYe6fB60
まだ、審議拒否と採決拒否をわざと間違えて、
「じみんもやってたでしょー、ほえー」とか
言ってるばかいるのか。
233名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:30:26 ID:9AEUvF51O
>>133
新貸金業規制法と過払い金でサラ金は既に崩壊。

ブツブツ文句言ったところで、面白半分で民主党に投票したツケは避けられないよ。
小学校の授業で選挙・政治も教科に入れたら良い。
234名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:30:28 ID:PGUMvzAz0


勘違いしている人が多いですがこれは委員会の採決です。
本会議とは違います。

それから委員会質疑(委員会の審議)も欠席しています。
235名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:30:32 ID:ATfjWJ5uO
>>210
アホだろ。
小泉にあったような巧妙さがまるでなかった。
236名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:30:33 ID:0nyE/ULYO
自由民主党から自由を奪ったら民主党になったでござるの巻
237名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:30:40 ID:XdMABVk/0
あーあ、中小企業死亡法案成立かよ。
238名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:30:50 ID:x3xdBm8G0
返済猶予を受けることが後の資金調達に影響しない保障をどう担保するか
重大な問題が残ってる、今のままの法律なら、命がけの判断を中小の経営者が迫られてる
そこの議論がはっきりしていない、それなのに昨日の午後審議に入ってもう採決かよw
239名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:30:52 ID:tT2N6Ncg0
>>232
マスコミは全面的にそれで押してくると思うが。
240名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:30:52 ID:iPROETp40
>>188
モラトリアムやるなら申請じゃなく、中小の借金は全部強制的にモラトリアムにするんじゃないとな。

でもそんな銀行に負担かけるたり金融混乱させることするより税金と社会保険料の支払猶予すればいいのに。
241名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:31:00 ID:NQ47AbEP0
本日の爆釣
ID:gBnYrDx40
242名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:31:06 ID:dV9jKeeX0
亀井みたいな馬鹿に金融担当なんてやらせるからだ
日本本格的に終了したな
243名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:31:07 ID:jtXPmR0O0
>>150
9500円割れとるdayキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
244名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:31:12 ID:NJAD4UXG0
審議もしないで強行採決とかどこの共産国家だよ
245名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:31:17 ID:edm6HGab0
>>203
あはは、ちょっと前に似たようなこと言ってたけど、昨日はちょっと
トーンダウンしてたよ、古館。解説員にこの法案が必ずしも中小企業の
救済につながるかどうかは不透明だって言われて、そうですねー
程度でお茶を濁してたw
246名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:31:18 ID:xblamzNt0
徳政令の次は生類憐みの令かしらね
247名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:31:34 ID:3PYPgZAK0
>>231
そんなこと言わなくても
「こんな国にしたのは誰だ!自民だろ!」
っていつもの台詞でOK。
248名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:31:40 ID:wYXP/YxlO
企業潰して大陸資本、中国資本に売り飛ばすのが目的だから民主党的には正しいんだよな
正義は複数あるっていい例だよ
249名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:31:44 ID:oOHEL6MM0
>>215
それどころか、まず、融資が進まないと人は不動産を買わない。
飼わないと不動産は投げ売りが加速する。
と地価が下がる。
銀行は担保に取ってる不動産の担保割れを起こしたり。
株価が下がれば、さらに貸し渋る。
国債発行で金利が上がるから尚更。
完全に日本はデフレスパイラルに入ったね。
民主を終わらせないと、日本は終わりだ。
250名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:31:44 ID:Dhq8nSPN0
>>242
警察官僚OBの金融相・・・・・
251名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:31:47 ID:3UXf4L+0O
これで銀行関係は民主党をきるし、中小も切るだろうな。
252名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:31:56 ID:3QOXKUuR0
ID:r5LXzijy0はフルタテネタ
ID:gBnYrDx40は本物
253名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:31:58 ID:p4Ch6lcx0
>>95
麻生の補正予算を継続しろ!
254名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:32:05 ID:UTxOk+WL0
メガバンクの株価を2が月で30%落とした民主党。
255名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:32:29 ID:ou3t0KdB0
>>228
民主は議員も支持者も経済音痴ばっか
この採決が何を意味するのか本気で分からないんでしょう
256名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:32:29 ID:qrhBe/nW0
>>234
昨日の審議には自民党も公明党も出席してるよ。

今日の審議は採決が前提のものだから、出席したら
採決をすることに賛成しているとみなされてしまう。
自民党としては、採決するには審議時間が短すぎるので
採決は拒否するという方針。

だから、今日の審議には出席できない。
結果的に今日の審議も欠席しているが、あくまでも名目は採決拒否。
257名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:32:29 ID:gBnYrDx40
>>197
今、中小企業から無理やりとりたてれば、多額の貸し倒れ引当金を計上しなければならないだろーが

返済を先延ばしにすれば、それだけ回収確率は高くなり、銀行のバランスシート、損益計算書も健全なものになる
258名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:32:30 ID:R9rGvHIxO
>>203

9月から10月まで充分審議する時間はあった訳だが?
259名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:32:47 ID:vasqiqES0
>>235
なんだそりゃ?
260名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:33:07 ID:BPS+GIZB0
ちょーwww
午前中に反転しかけた株価が、午後から急降下なんすけどwww

http://www.w-index.com/
261名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:33:18 ID:VMfu5mpH0
税金保険料の滞納も猶予してくれるんだろうか? 借りれない金の
返済猶予よりは税金猶予してくれた方が有り難いんだか....
まあ、日本は粛々と破滅の道を歩めば良い
262名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:33:34 ID:u1wrgfaw0
審議1日で数の暴力を発動、独裁恐怖政治が見えてきましたね。

審議100時間を費やしてもギャーギャー喚いてたのは、民主とかいう党じゃありませんでしたっけ。
263名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:34:08 ID:oxMVTNIl0
>>233
そのサラ金業者に債務返済猶予を与える法案なんじゃないの?
264名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:34:11 ID:Ic6xyEJpO
>>195
中小企業への貸し渋りにしかならない法案が「庶民の為」(笑)

資金の循環させられずに不良債券だけ銀行がかかえたら
景気にマイナスにしかならねぇよ(笑)

金が無いなら自殺するのが庶民の為ってかい?
265名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:34:12 ID:p4Ch6lcx0
>>134
出席=採決承認=責任を自分たちもかぶる、ってことなんだわ。
266名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:34:23 ID:zP8YOaGY0
>>235
小泉は巧妙といっても、しょせんマスコミが容認できる許容範囲のことしかやらなかったから、
工夫でどうにかなるレベルだったが

麻生政権時のあそこまでの徹底体制を受けていれば、
小泉も成功はできなかったと俺は思う。
267名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:34:56 ID:ykYe6fB60
>>259
そう、言うな。
テレビのワイドショーと2ちゃんしか情報ソースがなきゃ、こうなる。
268名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:34:57 ID:Rom+sW/t0
>>258
昨日審議始まって今日強行採決で決まったんだよ?めちゃ短い
269名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:35:09 ID:uAYLhAn80
>>258
バカモノ
提出された法案見ないで何を審議しろというのだね?

9月から10月まで充分審議する時間があったのは与党内部だけ
国会および委員会の審議時間とは全く関係のない話だな
270名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:35:11 ID:2LTgfyp10
これ、某大インフレ起こした国と同じになるんじゃないのか?
271名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:35:12 ID:UfmXD00aO
時事ドットコム:与謝野氏の「独裁」発言に反論=鳩山民主代表
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200908/2009082600663

あるぇ
272名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:35:13 ID:s+/Bciu10
ええと、どういう法案?
273名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:35:30 ID:edm6HGab0
>>260
そりゃ、こんな法案通ったってニュース流れたら…ねぇ。
274名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:35:30 ID:tDvTJH6m0
なんで同時に中小企業への融資枠作って融資の努力目標課すとかしないのか理解できないんだが。
275名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:35:39 ID:6MWEJx730
>>134
「十分な審議をしていないのだから採決そのものに反対」という意思表示なんだろうけど

マスコミはちゃんと報じてるのかね。
276名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:35:46 ID:ou3t0KdB0
>>260
どう見ても返済猶予法案の影響です
本当に(ry
277名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:35:56 ID:nIMpUTGD0
プロセスも当然アレ過ぎるが内容も…
平成の徳政令は鎌倉の徳政令と同じ結果になるな
貸す方のリスクが上がり融資に対して二の足を踏むだろ金融機関と
借りる方も追加融資とか受けられない所か下手したら貸し剥がしが続発して
中小企業の倒産が相次ぐ可能性が高そう
278名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:36:08 ID:InKupMSN0
>>263
下手すりゃ今のメガバンクとサラ金を
将来的に挿げ替えようと考えたとしても
おかしくない政党だしな・・・
279名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:36:26 ID:KncSLb02O
個人的には有名無実化するんじゃね?
と思ったけど甘いんだろうなぁ
280名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:36:29 ID:y1ySkeK8O
約束なんだから、民主党は外国人参政権法案も強行採決して早く成立させろ
281 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:36:31 ID:84w3H50GP
強行採決を実行するの早かったな
もうちょっと体裁取り繕えよ
282名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:36:31 ID:ArBD4ajc0
gBnYrDx40

おめーは何処の共産主義者だw
アナクロはさっさと視ね。
283名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:36:41 ID:p4Ch6lcx0
>>150
当たり前だな。
284名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:36:49 ID:tT2N6Ncg0
>>274
馬鹿だからか、更地にして中国に明け渡す気だからか、
好きな方を選べ。
285名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:37:05 ID:Rom+sW/t0
>>272
借金を3年間返さなくて良い法案
286名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:37:15 ID:9AEUvF51O
>>215
優良企業は不況の折には金を借りない。
前倒しで返済してしまう。
287名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:37:17 ID:Mx11MHRZ0
亀井って元警察官僚で建設大臣とか運輸大臣とかだろ?
いかにも癒着がすごそうだよな
288名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:37:20 ID:gKbBj17G0
大衆はそれでも民主党支持です。歴史とはこういうものなのdeth
289名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:37:38 ID:DSYiQdwOO
あーあ通っちゃった
おわたおわた
290名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:37:40 ID:u/Z6vP0ZP
>>266
なに言っている。小泉の政局の読みと作戦能力はもう特A級だよ
あんな政治家滅多に出ない。
はじめは小泉批判はあったが最後はマスコミまでとりこにした。
麻生など足元にも及ばないよ
291名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:37:52 ID:Ic6xyEJpO
>>216
代議制民主主義ってご存じ?

国民の代表に議会で議論してもらうの
そもそも議会って、議論する場所なの、議論した結果を採決するの
採決だけする場所じゃないの

民主主義は議論前提なの
多数決のみによる統治は人治主義なの
わからない?
わからないよね馬鹿だから
292名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:38:29 ID:STjbBgG10
>>260
日本だけ変動額が大きいな。これはヤバイ
293名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:38:34 ID:0nyE/ULYO
昨日審議入りして今日採決だなんて何処をどー切り取った審議は尽くされたて言えるのか
脱税総理に聞いてみたいwww

今日のぶらさがり会見でどっかの記者が質問しないかなーwww

脱税総理はきょどるだろうなーwww
294名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:38:40 ID:CQweOoQ/0
>>260
垂直落下技連発の四天王プロレスを思い出す・・・
295名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:38:40 ID:hU+doVk+0
この法案て、、結局誰1人得をしない可能性があるな
296名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:38:51 ID:uY4EYo5uO
>>150
ちょw
297名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:38:58 ID:RD/9vbT20
強行採決したのは、某国の景気がいよいよヤバくなってきたからじゃないか?
一刻も早く日本の産業を取り込まないと、と考えているんだろう。
298名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:39:01 ID:oOHEL6MM0
>>279
疑心暗鬼は、経済を落ち込ませるよ。
サブプライムローンだって、そうでしょ。
不良債権は、ほんの数%しか含まれないんだけど、すべての証券化商品の信用が下がって、
挙句、アメリカは金融危機を起こした。
アメリカの銀行が信用をなくして、日本の三菱や三井住友、みずほよりデカイ銀行が倒産寸前になった。
299名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:39:03 ID:p4Ch6lcx0
>>195
この法案の結果すらわからねえバカだけだな、民主擁護してんのは。
300名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:39:06 ID:CL84o+lMP
>>31
ジンバブェー?
ジンバブエ育ちの白人が中学時代の民間外国人講師だったなあ
301名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:39:13 ID:InKupMSN0
>>287
パチンコ業界とは
切っても切れぬ関係だよ
302名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:39:13 ID:Ct5D88XXO
日本経済オワタな
数兆円の国債増加くらいは耐えれても、これは無理。
303名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:39:27 ID:RkFgHIkWO
国民目線なのに株下落
何故だ
304名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:39:38 ID:qrhBe/nW0
>>268
>>258が言いたいことは、9月に国会を召集していれば
時間はあっただろ、という民主党への皮肉ではと
横レスしてみる。
305名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:39:39 ID:tT2N6Ncg0
>>290
小泉が特A級なのはいいとして、
そんなん、めったに出ない人材なんだから、
凡人でも政策がまともなら務まるようにしないと、
日本終わるだけだろ。
306名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:39:49 ID:AJRvjD58P
TOPIX安値 円高・見えぬ政策「一人負け」(1/2ページ)
http://www.asahi.com/business/update/1118/TKY200911180392.html

 東京市場で株価の下落が続いている。東京証券取引所第1部全体の値動きを示
 すTOPIX(東証株価指数)は18日、約6カ月半ぶりの安値をつけた。海
 外市場の株価は相次いで今年最高値を更新しており、東京市場の「一人負け」
 の状況だ。背景には政策の不透明感や円高、大企業の相次ぐ増資への懸念がある。

1カ月余り前まで、東京市場は前日のニューヨーク市場の動きを追うように株価
が上下することが多かった。市場関係者は、最近そうした連動がなくなった大き
な理由に、新政権の政策を挙げる。

みずほ証券の倉持靖彦(のぶひこ)・投資情報部長は「子ども手当、予算の2次
補正など景気にプラスの話題はあるが、最終的な姿が見えず、市場で買い控えに
つながっている」と分析する。国内外の投資家が、成長戦略の見えづらい日本へ
の投資を抑え、中国など新興国への投資に資金を回している、とも指摘する。

日本証券業協会の安東俊夫会長は18日の会見で「新政権は経済成長の重要性へ
の言及が少ない半面、財政支出のムダ減らしが前面に出すぎている」と話した。
前原誠司国土交通相が同日、日本航空の法的整理の可能性に言及して「瞬時に日
航株が急落」(証券大手)するなど、マイナス方向に影響する閣僚の発言が目立
つのも最近の傾向だ。

1ドル=89円前後の円高水準が続く円相場も株価低迷に追い打ちを掛けている。
海外市場でハイテクや自動車関連株が値を上げても、円高による輸出への悪影響
が警戒され、国内の電機・自動車株の上昇に結びつかない状態だ。
307名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:39:54 ID:e8dNEucm0
中小企業の為だって?中小零細企業の不安はピークですよ?
新規融資すら怖くてうけづらい状況になってるよ??
308名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:40:14 ID:BAsduBTv0
高額給与 貰って 職務放棄

最低 野党
309名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:40:17 ID:Gf4RJ5Xv0
・暫定税率撤廃→代わりに環境税設定してやるよwwww

・天下り渡り全面禁止→とりあえず日本郵政は元大蔵事務次官なwwww

・高速道路無料化・子供手当て→とりあえず見直しと所得制限なwwww

・特別会計切り込み→マニフェストより省益だろ常識的に考えてwwww

・事業仕分けで無駄遣い削減→日本の科学技術だろうが未来なんかどうでもいいだろwww

・内閣官房機密費の透明化→さっそく一億六千万円使ってやったぞwwww俺を信じろよwww

・普天間はグアム他県外移設→オバマと約束もしたけど早速破ってやったわwwww
310名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:40:28 ID:pTryqKih0
自民は欠席しないできちんと反対するべき。

馬鹿民主と同じ事をするなよ。
311名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:40:36 ID:s+/Bciu10
鳩山政権になってから景気の良い話題はないのか!
312名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:40:43 ID:Ic6xyEJpO
>>247
それはもう町村に封じられた
313名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:40:54 ID:zPDcnlvx0
単純明快な正義心厚い人間は
弱者を助けようとして弱者を危機に陥らせる型
314名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:40:59 ID:qrhBe/nW0
>>279
亀井は、金融庁の権限をフルに使って
監督すると本会議で息巻いてたよ。

あいつは警察官僚出身だから、やると言ったらやる。
315名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:41:00 ID:SeUGtF/O0
2重手だわな
民主は欠席せめられないし
自民の欠席つっても民主欠席は自分の党の不正が発覚して露呈させない
騒がれないための欠席だったし
なんか野党もできるんだな自民
ってか今まで突っ込まれ続けてたぶん相当言いたいことあるんだろうけど、それのせいか?w
316名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:41:07 ID:Mx11MHRZ0
知らんかったw亀井ってマルクス主義者じゃねーかw
なんで金融大臣とかやってんだよw
317名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:41:07 ID:zP8YOaGY0
>>239
だろうねえ。
報道(したくない)ステーションは、インフルエンザワクチン10mLバイアルについても、
自公政権が推進したものだと言い触らしたようだし。

傍論を判決とすり替える奴らだ、それぐらい当然やる。

>>265
承認か、そういう解釈になるのか・・・。
しかし、それだと前回の選挙で自民に票を入れた私は、
多数決には参加したわけだから、民主政権を承認したことになるのだろうか?
釈然とせんが、まあそういうロジックが既にあるということなら、それが現実であり全てだな
318名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:41:12 ID:U9fCJRIB0
資金繰りがぁ!
日本の自爆スイッチをミンスがポチっとなw
319名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:41:16 ID:iId3gEuO0
いっそ株価が前代未聞の下げ幅でも記録してくれれば
流石のTVも話題にしないわけにもいかないだろうに
微妙な線にとどまりつつ下がるように、誰か支えてるんでねーの
320名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:41:21 ID:EnXWvD/w0
>>311
さー、解体屋が儲かるもな

321名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:41:32 ID:qrhBe/nW0
>>310
自民党がしたのは採決拒否。
審議拒否とは違う。
322名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:41:39 ID:InKupMSN0
>>306
「おめーも覚悟しとけアサピ」とw

民主党を叩きつぶさないとヤバいが、
あれはイコール労組なので時間がかかる。

まずマスゴミの息の根を止めなければ
本当に日本が終わる。
とりあえず朝日系を何とかしたい。
323名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:41:39 ID:O5t5iKzr0
>>303
国民の前に付く文字が問題だ
「中」か「韓」か、いずれにしても「日本」では無さそうだw
324名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:41:41 ID:uAYLhAn80
>>304
おっとすまん、頭に血がのぼって噛み付きすぎたようだ
>>258には謝罪はするが賠償はしない
325名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:06 ID:CQweOoQ/0
>>290
しかし麻生のタフさ、打たれ強さは特A級だと思う
あれだけフルボッコにされながらも健康を崩した様子とか全然見せなかった。
326名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:11 ID:cZd3pJj00
>>309
ミンスぱねぇっすwww

:(;゙゚'ω゚'):最低だ、この政党
327名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:13 ID:d5bTImXh0
>>303
日本以外の国は上がってるよ
ちゃんと国民目線だよ
日本国民は対象外ってだけね
328名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:15 ID:9SslUKc30
それで民主を絶賛したマスゴミ様とこんな糞法案を通した民主・社民・国民新党は
今後この法案で経済が悪化したらどうやって責任とるの?文字通り命賭けて責任取れよ?
329名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:27 ID:MuHe4ZqQ0
自公よ欠席するな
民主が野党だった頃と同じじゃないか
民主よ強行採決するな
お前等よく言ってただろ
数の暴力と

政治家ってアレか?
鶏か?
3歩歩いたら忘れちゃうのか?
330名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:28 ID:Tyc9c7tB0
>>306 みずほ証券の倉持靖彦(のぶひこ)・投資情報部長は「子ども手当、予算の2次
補正など景気にプラスの話題はあるが…


ねえよバカ!
331名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:34 ID:I+P7VfN20
借金は、決まった期限までに返すようにしてはいけないと。
返済期限延長しなさいと。

銀行涙目w
貸し渋り増長www
332名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:48 ID:sdqf+rMrO
冬のボーナス払いができない個人住宅ローン組の行き詰まりを考えれば
時間的にギリギリセーフ
あやうく12月頭に銀行の取りつけ騒ぎが起きるところだった
住宅ローンの一斉不当りで12月のブラックマンデーよりは貸し渋りのほうがマシ
333名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:48 ID:nIMpUTGD0
>>309
文章を読むとスゲー笑える内容だが
将来の事を考えると全然笑えない内容だな
一切の脚色が無いから性質が悪いぜ
334名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:50 ID:0nyE/ULYO

まさかこんな強行手段で審議拒否とはwwwwww


審議拒否だけはブレないミンスwwwwww
335名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:52 ID:9AEUvF51O
>>263
モラトリアムどころか、もう潰れてるよ。
銀行傘下になったところは良いが、単独でやっているところは壊滅すると思う。
日本からは貸金業は消えるよ。
336名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:55 ID:ukTmdB+k0
>>310
出席して反対したら、十分な議論がなされたと自民党も納得した上で民主主義的に採決されたってことになっちゃうだろ
337名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:43:04 ID:yUdMwJ3M0
共産党は何やってんだwwwwwwwwwwww
338名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:43:05 ID:Hhm1JuSo0
討議する気があっても自民側が欠席するならどうしようもない
これで民主を叩いてる酷使様は頭イカレてるな
339名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:43:11 ID:AJRvjD58P
日経平均
9,496.07 前日比 -180.73(-1.87%


おめでとうございます
民主党政権さま
340名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:43:43 ID:Mw98rjAa0
ここには中小企業の人は一人もいません。
全員工作員です。
341名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:43:48 ID:PHSqquihO
平成の徳政令
342名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:43:48 ID:Wkw21NlQ0
散々文句言ってたくせに自分達が同じことをやるとは
もう政権末期だな
343名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:43:57 ID:dKrx0OnwO
鳩山不況はエヴァでいったら何話めくらい?
344名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:44:15 ID:DSYiQdwOO
>>339うっひょおおおおおおおおおおおおおおwww
やべえええええええwwwwww
345名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:44:24 ID:mgPGx1RXO
最近の流れ知らないんだけど
亀井が後に引けなくなって形式で中身の無い法案作って体裁を保つだけの
茶番かと思ってたが違うのか?そんな採決に付き合う必要は無いって意味かと
346名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:44:25 ID:5xcBr0120
ニュースみるたび、毎日ムカつくんだけど何なの
347名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:44:29 ID:qrhBe/nW0
>>317
どこに投票しようと、あるいは投票しようとしなかろうと
責任は応分に負担する。それが民主主義。

独裁者が決めてひどい目に遭うくらいなら、自分たちで
代表を選出してひどい目に遭おう、運命は自分たちで
決めようってのが民主主義だから。

たとえ自民党に投票していたとしても、民主党を
勝たせてしまった(もっと民主党の害悪を宣伝する方法が
あったのではなかろうか、といったそういう)責任がある
と言い換えても良いかもしれない。
348名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:44:30 ID:zP8YOaGY0
>>305
その通りだ。
まっとうなベクトルを持っている政治家が当選しない、
プラス作戦能力が無いと必要な政策を訴えていても当選しないっていうんなら

それは政治家のせいにしていいレベルの問題ではない。
投票する側の落ち度だ。

政治家をアホ呼ばわりしている場合ではない。
349名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:44:41 ID:TW6+EiVV0
>>336
しかも「賛成者起立」方式だから、反対の意思表示すらできない

反対なのか棄権なのか、着席のままの人の意思は表示されないもの
350名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:44:48 ID:EnXWvD/w0
>>343
これはもう不況ってレベルじゃ無い罠w
351名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:44:52 ID:WU+2a6hA0
民主党ありがとう!
352名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:44:54 ID:tT2N6Ncg0
>>311
金額の大きさだけなら、
鳩山疑惑の総額は景気良くどんどん膨らんでるな。

>>337
共産党には元々経済や外交は理解できない。
内部で平等ならいいって考えなんだから、
衰退したら全員で餓死するだけ。
353名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:44:58 ID:9Pvrj8Sb0
>>325
ちょびっと痩せたくらいだもんね
小泉でさえみるみる髪の毛真っ白になったのに
まぁ禁欲生活も影響してるか知らんけど
354名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:44:59 ID:oxMVTNIl0
>>338
審議わずか数時間程度で採決まで持って行くやり方の
どこに討議する気があるのか知りたいな。
355名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:45:06 ID:emiZn8r80
TOPIXがぱねぇ
356名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:45:15 ID:O5t5iKzr0
>>343
最終話の予算尽きて実写でごまかしてるあたり
357名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:45:21 ID:qrhBe/nW0
>>329
自公が行ったのは採決拒否。
自公は審議をもっとしろと与党に要求していた。

民主党が野党時代に行っていた審議拒否とは性格が違う。
358名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:45:30 ID:RkFgHIkWO
日本人じゃなくて外国人目線だったんか
わーいすっごく下がるよ!
359名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:45:35 ID:Ic6xyEJpO
>>257
>返済を先延ばしにすれば、それだけ回収確率は高くなり


根拠薄弱
ましてや返済猶予願う企業にこの先融資する馬鹿はいない
その企業は資金繰りが今以上に悪化する
重ねて民主党の無策で景気回復は順調に遅れていく

で、猶予期限が切れたらどうやって回収できるんだ?
むしろ回収確率は下がるようだが?
360名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:45:38 ID:GHIuFg9y0
>>343
17話のBパートで委員長が弁当作ってる辺り
361名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:45:50 ID:p4Ch6lcx0
>>310
レスする前にスレを読め。
362名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:46:03 ID:EpXj1Ym10
>>12
今回の件は民主党には問題はない。マスコミも非難してないだろ
国民の代表としての義務を果たさない自民、公明の議員は
民意によって国会議員資格を取り上げるべき。それが国民総意
363名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:46:13 ID:JbIK/7dQ0
テレビは株価の下落をどう言い訳するのか見物w
364名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:46:30 ID:GSo7dtej0
>>1
何で出席しないの税金泥棒のブサヨは?
その時間は遊んでたの?

もう野党いらねぇなw
365名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:46:32 ID:jLh9Ta2a0
>>315
やっとマトモな野党が日本に誕生したと、そんなとこですかね。
与党の狂いっぷりが想像の遥か斜め上ですけど。
366名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:46:37 ID:omlvxwIRO
>>348
Airまごころの劇場版で
巨大化したレイが、人類を紅い十字架にしまくってるあたり
367名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:46:42 ID:ukTmdB+k0
いっそ
民主党内で十分議論されているので国会審議は不要
とか言い切っちゃえよ
368名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:46:52 ID:XdMABVk/0
>>332
個人は対象外だが?
369名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:46:57 ID:InKupMSN0
>>339
これはすごいwwwwwwww

俺ら涙目wwwwwwwwwww
370名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:47:20 ID:TW6+EiVV0
>>363
「株価に一喜一憂しちゃいけませんよね」
「おっしゃる通りです、長い目で見守らないと」
371名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:47:25 ID:GdX4rkB30
ジンバブエ並の無責任な法案だわwww
372名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:47:28 ID:ojyZ7I1E0
強行採決云々より法案の内容が酷すぎ
373名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:47:44 ID:tT2N6Ncg0
>>366
そういう補完ならいらん!と思っても間に合わない感じがぴったりだな。
374名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:47:56 ID:oOHEL6MM0
>>363
円高の責任にするよ。
100%、間違いない。
375名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:48:02 ID:EnXWvD/w0
>>372
まっ、恐慌採決だからなw
376名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:48:10 ID:aPq07ZT+0
貸し剥がし法案きたー!!中小なみだ目、零細死亡。
377名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:48:14 ID:r5LXzijy0
これだけ株価が下がると経済への影響は非常に大きい物となってしまいます。
ですから、野党だから反対!!と言うのではなく、自民党も積極的に与党であ
る民主党に協力していく必要があるのではないでしょうか?
378名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:48:17 ID:sdqf+rMrO
>>354
あと10日ちょっとで住宅ローンが返済できなくなる人間が大量放出されるから
時間的に滑り込みセーフだったわけだが
379名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:48:25 ID:VDaxNQR40
政権交代からはや2カ月 鳩山政権の各大臣の能力を採点する
コンクリートから人へ。無駄な予算が大胆に削られ、その分が失業、貧困、少子化、
中小企業対策に回れば、少しは暮らしがよくなる。そんな期待が大きかったのに、
鳩山政権はチマチマと予算を削るだけで、その先が見えてこない。
歴史的な政権交代から2カ月。多少の混乱、試行錯誤は許すとしても、そろそろ結果を出さなければ
有権者の気持ちは離れてしまう。 http://gendai.net/

380名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:48:29 ID:p4Ch6lcx0
>>317
なってるから、しゃあねえ、民主党が通したバカ法で酷い目にあっても、耐えるしかねえんだ。
それが代議制民主主義。
381名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:48:44 ID:mevSSLSP0
こんなの法案の中身を与野党でつめていけば
強行採決する必要もない法案だろ
努力義務を求めるってだけなんだから
何考えてんだか
382名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:48:46 ID:TID/yAvN0
民主党に投票した奴は責任取れよ
383名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:49:00 ID:JbIK/7dQ0
まあ、議員立法が許されない政党だから何でもあり
384名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:49:08 ID:u/Z6vP0ZP
>>363
外資が売っている、空売りがいけないに1票
385名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:49:10 ID:AJRvjD58P
>>309
>・暫定税率撤廃→代わりに環境税設定してやるよwwww

これ、暫定税率を残しながら環境税導入すること考え始めましたよ、民主は。
それと、地方環境税、地方自動車税も追加ね。

386名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:49:11 ID:GHIuFg9y0
あ、そういや自分も某株主だった忘れてたw
9万台割っとるがなっ\(^o^)/
387名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:49:16 ID:NvSsH3P8O
9,500円割ったかー

まぁ円高引き起こしたのもなぁ
388名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:49:37 ID:/lZnqwJd0

>単純な多数決では、単に多数であることをもって、その結論が正当であるとの根拠とするものであるが、
>民主主義として把握する場合には、最終的には多数決によるとしても、
>その意思決定の前提として多様な意見を持つもの同士の互譲をも含む
>理性的対話が存在することをもって正当とする点で異なると主張される。

今回の強行採決は、対話すら存在しない中で行なわれたのな。
民主党は民主主義を放擲したとしか思えんな。

それも自分たちの親分の犯罪行為を隠蔽するために。
389名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:49:39 ID:WN8d4ikK0
年末までこの国もつだろうか…
今日は11/19だ
390名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:49:43 ID:ukTmdB+k0
>>368
個人の住宅ローンは対象なのでは?
391名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:49:51 ID:yVhBughF0

まぁ鳩山さんはすでに売り抜けてるから関係ないんじゃない?
392名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:49:52 ID:mP07kEJdO
政権交代で景気回復(笑)
393名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:49:54 ID:x3xdBm8G0
TVの解説人が
「自公も強行採決しましたからね、自業自得ですねw」とかもし言ったら、真のバカだろ
この場合内容は全然違う、自公的には審議をもっとして問題があるのかないのかはっきりさせたい
昨日午後審議が始まったときは自公も出席して意見を述べた、しかし明日採決して本会議に送りますというから
当然、欠席しか選択肢はない。民主は審議に応じないで時間切れを狙ってる対応、
まったく違う次元の話し
394名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:50:04 ID:MDhL7Qwz0
金融業の崩壊はじまったな
395名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:50:14 ID:InKupMSN0
>>370

それが進めば、当然企業も「無駄遣い」を
減らすことになるのが理解できんのかな、
腐れマスゴミどもは。

戦前戦中世代を若返らせる方法はないもんか。
団塊世代は、本当に一国を崩壊させるくらいのアタマの弱さ。

団塊が君臨してから完全におかしくなったもんなあ。
396名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:50:23 ID:EpXj1Ym10
>>23
審議の必要があるか?
民主党は意思は民意、つまり国民総意だぞ。反対する自民公明の方が
国民に対する反逆行為だろ。
一体どこの国の利益のために働いてるんだ、自民党はw
怖い怖い、これは参院選も国民目線の民主党しか選択肢はないね。
397名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:50:34 ID:I6Yn/4mG0
 
 
 
中小企業金融円滑化法案強行採決!!


銀行の貸し渋りのはじまりだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
銀行の貸し渋りのはじまりだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
銀行の貸し渋りのはじまりだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
銀行の貸し渋りのはじまりだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
銀行の貸し渋りのはじまりだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 
 
 


398名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:50:38 ID:zP8YOaGY0
>>347
まあ、その責任と引き替えに、
堂々と非難する資格もあると考えよう・・・

・・・の理屈でいくと、自民党には非難する資格が無いということになりかねない。

まあ、ここは人それぞれの考え方次第だな
399名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:50:52 ID:tT2N6Ncg0
とりあえず、自民がしたのが審議拒否でなく採決拒否である事、
審議を拒んでいるのは民主党である事、
法案のやばさを自分の周囲の人に伝えておいてね。
マスコミがひどいミスリードをすると思うので。
400名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:50:56 ID:nhWlQfeZ0
返済猶予っても利息は払わなきゃいけないんじゃないの?
銀行にとって損は無いような〜
利息も払わなくて良いの?
401名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:51:05 ID:56sxWxUG0
自民党はねとうよから攻撃されるぞ。
議員の給料返せと。
402名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:51:09 ID:XdMABVk/0
>>378
だから
個 人 は 対 象 外
403名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:51:11 ID:ATfjWJ5uO
>>309追加

マスコミ「自民が悪い!麻生が悪い!」
国民「民主党マンセー」
404名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:51:26 ID:qrhBe/nW0
>>396
自民党も公明党も、もちろん共産党も
民意の反映として議席がある。
405(。´ω` 。):2009/11/19(木) 14:51:28 ID:q8yd2PWAO
>>377
好きに言えよ
406名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:51:31 ID:nIMpUTGD0
>>632
君の意見は一から十まで馬鹿丸出しだが
特に言いたいのは国民総意って何だよ?
407名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:51:33 ID:dEFzbKCZ0
ドン亀 徳政令
ドン亀 徳政令
ドン亀 徳政令
ドン亀 徳政令
ドン亀 徳政令
ドン亀 徳政令


銀行 自己防衛 新規貸し出し停止

ドン亀 徳政令
ドン亀 徳政令
ドン亀 徳政令
ドン亀 徳政令
ドン亀 徳政令
ドン亀 徳政令

ドン亀 大不況・大恐慌  襲来

408名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:51:37 ID:WCw+iBGRO
金融株ご臨終余裕でしたwwwwwwww
409名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:51:39 ID:VDaxNQR40
8カ月で崩壊 細川政権の二の舞いを危惧
鳩山政権が発足して2カ月、首相の外交パフォーマンスばかりが目立って、
これといった経済政策も景気対策も何ひとつ具体策を講じていない。
政権交代を望んできた有権者の期待は失望に変わりつつあり、内閣支持率も落下しつつある。
16年前の1993年に誕生した細川内閣は日米関係とカネの問題でつまずき追い詰められて、
あっけなく退陣した。 http://gendai.net/?td=20091118
410名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:51:44 ID:p4Ch6lcx0
>>343
これでまだせいぜい第二使徒くらい。地獄はこれから、待っているのは映画版最終話。
411名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:51:51 ID:CKUVASva0
この法案で銀行は返済を猶予する義務を負うわけじゃないのに、なんで貸し渋りになるんだ?
412名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:51:54 ID:nmrakCA50
       /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
      .i:::::::://///::::::::::::::::::|
     .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
     .|:::::/         |::::|   株価が低迷しています
      |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
      .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥  自民の遺産と官僚の抵抗は予想以上ですね
     l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l
      ゝ.ヘ         /ィ
    __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __
_ -‐ ''"  / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
413名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:52:04 ID:u/Z6vP0ZP
>>387
今ちょい戻してきている
9,536.93 前日比 -139.87 (-1.45%)

>>390
今回は個人は対象外みたい
414名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:52:16 ID:mgPGx1RXO
そういえば昔、政府に信用が無いから株価が下がると言った政治家が
どこかに居たような
415名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:52:26 ID:B7EGppVd0
なんだかなあ
うんざりだ
416名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:52:50 ID:NvSsH3P8O
>>406
うん。お前と同じような意見だが落ち着け
417名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:53:00 ID:9lc7EtaO0
ちと株価見て、来る。
418名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:53:03 ID:s+/Bciu10
日本ってちょくちょく自国崩壊の道に突き進もうとするけど、なんで今まで大丈夫だったんだっけ
419名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:53:06 ID:sdqf+rMrO
家族3〜4人月給30万円で暮らしてるのに
車と住宅のローンを組んでる人間が山程いる日本で
来月頭にボーナス払いができなくなった連中が一斉自殺したら
銀行は貸し渋りどころじゃないだろうが
420名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:53:07 ID:A3Saznws0
421名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:53:28 ID:4sHYv+8U0
いくら返済猶予してくれても手形の不渡りであぼーん
422名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:53:42 ID:qrhBe/nW0
>>398
資格がない訳じゃない。
だけど、責任は受け入れなければならない。

党としては、議席の純減という形で。
国民としては、悪政の被害をかぶるという形で。

だから、批判をする自由がないわけじゃない。
むしろ、批判したいことは積極的に批判するべき。
民主主義は自由な言論によって保障されているのだから。
423名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:53:46 ID:7sXGZCof0
今現在の株価の低迷が麻生不況だっつーことをもう忘れてる鳥頭の連中って、何なんだよ。
424名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:53:54 ID:frYGFuM20
株価が下がる法案www

民主に投票した奴ってバカでしょ
425名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:53:57 ID:2Kgo+NA90
>>396
野党時代の民主党が欠席したのは同じことじゃないの?
何が違うのか説明よろ。
426名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:54:01 ID:euPv7wzq0
>>396
こんなマニフェストはおろか選挙以前はかけらも出てこなかった法案の強行採決までは
民意はみとめてねーw
427名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:54:11 ID:EpXj1Ym10
>>404
あ り え な い www
どこのFラン大学?もしかして中卒じゃないのお前
民意は民主党のみ、国民総意は民主党。これくらい常識だぞ
428名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:54:13 ID:15zsV4gO0
やっと反発し始めた・・・
429名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:54:15 ID:WCw+iBGRO
>>410
チョンの参政権のために世界恐慌余裕でしたwwwwww
430名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:54:17 ID:MoxyNbpm0
ええええええええええええ
ジョークじゃなかったん??wwwwww

こら参った。
もちろん全否定まではせんが・・・・。
相当厳密にやらんと景気に逆効果だぞ。
やり切れる能力があるとは到底思えん。
431名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:54:22 ID:Ic6xyEJpO
>>378
委員会

衆院本会議

参院本会議

周知

施行

明日にでも法案動きだすとでも?
432名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:54:26 ID:ZES0vF+kO

民主党のやることなら何でも正しいと主張する馬鹿。
まともな思考ができない低脳がまだまだいるな
433名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:54:43 ID:6MWEJx730
誰かエライ人、ジンバブエのコピペっぽくまとめてくれ↓こんな感じで

不況で中小企業の資金繰りが苦しい

返済猶予する法律を作る

銀行が貸し渋りをするようになった

銀行は中小企業に必ず融資しなければならない法律を作る

434名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:54:50 ID:MDhL7Qwz0
>>411
貸しても金を生みださないから
別のところに使うのは当然
435名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:54:52 ID:tT2N6Ncg0
>>418
すごい勢いで努力して復興するから。
ただし、大量の死人は出る。
436名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:54:55 ID:nIMpUTGD0
>>416
スマン安価をミスったorz
437名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:55:17 ID:InKupMSN0
ID:EpXj1Ym10

こいつはスルーでいこうよ。
構ってる場合じゃない・・・
438名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:55:20 ID:Tyc9c7tB0
銀行にとって
見通しがたたない3年後の
担保はなんだろうね?
439名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:55:20 ID:CKUVASva0
>>433
銀行に返済猶予の義務はないが
440名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:55:23 ID:uW1WNpc0O
野党時代は強行採決に対して相当文句を言ってたはずだよな、民主党は。
立場が逆転するなり、ころっと態度を一変させ強行採決をするなんて。
441名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:55:36 ID:p4Ch6lcx0
>>398
出席しちまうと採決そのものに反対する手段が無いんだとさ。起立採決だから。
442名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:55:52 ID:A3Saznws0
投資家の心理としては

日経7000円の麻生>>>>>>絶対に超えられない壁>>>>>>現在の株価のポッポ
443名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:55:59 ID:MDhL7Qwz0
>>396
この法案に民意はない
444名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:56:03 ID:hU+doVk+0
今日のWBSで小谷さんにブッタ斬りにあうな
445名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:56:04 ID:mevSSLSP0
>>332
(住宅ローンで困ってる人に対して)
できる限り、当該貸付けの条件の変更、旧債の借換えその他の当該債務の弁済に係る負担の軽減に資する措置を
とるよう努めるものとする

相談を聞いてやれってだけで 何の強制力もないけど これでお前が満足するなら それでいいよ
446名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:56:05 ID:1M3fLbQY0
>>413
しかしこれだけの問題ながら、たった139円くらいの下げ、しかも自民党政権よりも高値というのは優秀じゃん。
裏では業界と結託してるんだろう。そうでないとこのくらいの下げではすまない。
447名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:56:10 ID:0eqdmnsm0
おれは自民に入れたけど、後の世代から有権者だった奴死ねよとか言われるんだろうな
448名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:56:13 ID:MtrBxnWo0
最近、キチガイのフリしてるのか、真性キチガイなのか
区別つかないレス乞食多いなぁ…

キチガイのフリまでしてレス乞食なら、ご両親が不憫でならないw
449名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:56:21 ID:pciV/B+oO
>>423
topixが9月1日から世界と乖離し始めてるんですが
450名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:56:22 ID:15zsV4gO0
>>427
F欄大とかいきなりレッテル貼りするのはさすが民主脳
きちんと説明できないからwwwww
451名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:56:24 ID:vJWF0V+w0
>>427
どんだけキチガイなんだ、お前は、早く死ねよ、セックス音痴のゴミくず人間
452名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:56:29 ID:Z4AjQsOC0
こんなの強行採決する余裕があるなら、こっちもあったよね?
通したの?


選挙前民主が反対して潰してた北朝鮮船舶貨物検査
政権交代したら同様のをすぐ可決するから問題ない・・・・・と言ってたのは真っ赤なウソでしたw
自民に不信任を示すための審議拒否というのもウソ、単にキムチを助けたいだけでした、と

【外交】民主党、北朝鮮の船舶貨物検査特別措置法案と新テロ対策特措法改正案の臨時国会での提出見送り、インド洋の海事部隊の撤収確定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255170298/

1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 19:24:58 ID:???0

政府は9日、衆院解散に伴い、今年の通常国会で廃案となった北朝鮮関連船舶を対象とした
貨物検査特別措置法案について、今月26日召集予定の臨時国会への提出を見送る方針を決めた。
平野博文官房長官が9日、民主党側に伝えた。同党は衆院選マニフェスト(政権公約)に貨物検査実施を明記し、
政権獲得後の臨時国会への提出を検討してきたが、6カ国協議に復帰する動きを見せている
北朝鮮の動向を見極める必要があると判断した。来年1月召集予定の通常国会に
同法案を提出するかどうかは明らかになっていない。

廃案となった貨物検査法案は、5月の北朝鮮核実験を受け、
6月の国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議に基づき
ミサイル関連物資などの貨物検査を可能とする内容。
検査は海上保安庁の実施に限り、自衛隊は船舶の追尾・情報収集などにあたる。

また政府は、来年1月に期限切れとなる海上自衛隊のインド洋での
給油活動を継続するための新テロ対策特措法改正案の臨時国会提出も見送る。
鳩山由紀夫首相や岡田克也外相は「単純延長しない」と、条件付き継続の
余地を残す発言をしてきたが、臨時国会提出見送りで、
延長は行えなくなり、海自部隊の撤収はほぼ確定する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091010-00000059-san-pol
453名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:56:32 ID:kZIRadvxO
>>1
・これから銀行の貸出先の厳しい検査が入ります
・日経平均株価が下がりまくります
・景気の良い中小企業すら銀行から貸してもらえず倒産します
・来年の3月の雇用調整助成金廃止まで持たず中小企業が潰れます
・エコーカー減税延長も意味なくなりました

;><



454名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:56:41 ID:6esa4Ze80
野党時代に民主党は「数の横暴だ!」とか言ってたけど、
強行採決が羨ましくて、憎まれ口をたたいていただけってこと?
455名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:56:47 ID:jWR3eNXq0
このツケが手数料値上げとか回り回って銀行利用者にもシワ寄せが来るんだぞ
456名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:56:48 ID:r5LXzijy0
ですが6000円台まで下落させた自民党に比べればまだまだ余裕がありますね。
457名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:56:57 ID:98QMrm/k0
一見弱者救済のように見えるからそう思ってしまう国民もいるかもね
テレビはなんでも民主さまの言う通りというスタンスだからまた騙されるんだろう
ついでにテレビはいまだになぜかいわれのないことでも自民叩き
458名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:57:05 ID:TihxnETX0
459名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:57:08 ID:zP8YOaGY0
>>441
理解した。

それなら欠席するしかない。
反対票を投じる手段が無いというのでは。
460名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:57:15 ID:Sb59Pk7eO
本会議あったのかと思った
しかし委員会で通れば本会議も通るわな
現与党に良識のある奴等がいない限りは
461名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:57:26 ID:I6Yn/4mG0
 
中小企業金融円滑化法案強行採決!!


銀行の貸し渋りのはじまりだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
銀行の貸し渋りのはじまりだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
銀行の貸し渋りのはじまりだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
銀行の貸し渋りのはじまりだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
銀行の貸し渋りのはじまりだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 
 
金融業\(^o^)/オワタ金融業\(^o^)/オワタ金融業\(^o^)/オワタ
金融業\(^o^)/オワタ金融業\(^o^)/オワタ金融業\(^o^)/オワタ
金融業\(^o^)/オワタ金融業\(^o^)/オワタ金融業\(^o^)/オワタ
 
 
 


462名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:57:27 ID:ZqcfncYxO
>>382
じゃあ、その前に自民党に投票した人に責任取ってもらいましょうか!


小泉ケケ中改悪で派遣法緩和
欧米の派遣法には派遣労働者の給与を正社員より高く義務付ける規定やピンハネ規制があるが、自民党派遣法緩和には一切ない。
まず派遣労働者の平均給与と正社員平均給与の差額を自民党に投票した人から徴収な。


次に自民党と経団連の新自由主義で労働者低賃金政策が行われて従業員平均給与9年連続減となった。
結果、自民党政権下の10年で国民の平均所得は100万円も下がった。
前々回の衆院選で自民党に投票した人から全労働者に100万円支払って、責任を取ってもらいましょうか。


463名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:57:27 ID:WCw+iBGRO
>>442

リーマン破綻が記憶にない投資家wwwww
464名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:57:29 ID:AJRvjD58P
>>423
TOPIX安値 円高・見えぬ政策「一人負け」(1/2ページ)
http://www.asahi.com/business/update/1118/TKY200911180392.html

 東京市場で株価の下落が続いている。東京証券取引所第1部全体の値動きを示
 すTOPIX(東証株価指数)は18日、約6カ月半ぶりの安値をつけた。海
 外市場の株価は相次いで今年最高値を更新しており、東京市場の「一人負け」
 の状況だ。背景には政策の不透明感や円高、大企業の相次ぐ増資への懸念がある。

1カ月余り前まで、東京市場は前日のニューヨーク市場の動きを追うように株価
が上下することが多かった。市場関係者は、最近そうした連動がなくなった大き
な理由に、新政権の政策を挙げる。

みずほ証券の倉持靖彦(のぶひこ)・投資情報部長は「子ども手当、予算の2次
補正など景気にプラスの話題はあるが、最終的な姿が見えず、市場で買い控えに
つながっている」と分析する。国内外の投資家が、成長戦略の見えづらい日本へ
の投資を抑え、中国など新興国への投資に資金を回している、とも指摘する。

日本証券業協会の安東俊夫会長は18日の会見で「新政権は経済成長の重要性へ
の言及が少ない半面、財政支出のムダ減らしが前面に出すぎている」と話した。
前原誠司国土交通相が同日、日本航空の法的整理の可能性に言及して「瞬時に日
航株が急落」(証券大手)するなど、マイナス方向に影響する閣僚の発言が目立
つのも最近の傾向だ。

1ドル=89円前後の円高水準が続く円相場も株価低迷に追い打ちを掛けている。
海外市場でハイテクや自動車関連株が値を上げても、円高による輸出への悪影響
が警戒され、国内の電機・自動車株の上昇に結びつかない状態だ。
465名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:57:45 ID:oOHEL6MM0
ここで、さらに「時給1000円目標」とか、本気で言いだしそうでw

そしたら、不安が一層深くなるどころか、大笑いだな。
バカ過ぎて。
466名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:57:53 ID:HRGMhYoc0
大型のぶん投げ始まったから
こりゃ年末にかけて相当やバイね
467名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:58:01 ID:WU+2a6hA0
へ?個人の住宅ローンは対象外?
468名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:58:04 ID:nmrakCA50
補正予算に民主は審議拒否
政局を優先
469名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:58:07 ID:Ic6xyEJpO
>>396
なら小泉の郵政民営化に反対した亀井は
国賊として始末されてなきゃおかしいんだが
なんで生きてるんだ?
470名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:58:14 ID:OlOSx2Z70
去年と同じように株券印刷やってる国をなにを信頼するのかわからんw
471名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:58:22 ID:p4Ch6lcx0
>>411
返済猶予を要求してくるところ=今後貸し出さないほうがいいところ。
472名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:58:36 ID:aD7MRLQ00
>>426
自民党の強行採決は無数に行われたが、それは民意の総意。
おまえ頭よわい?
473名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:58:42 ID:0axrM7WT0
こうやって、参政権も法案通すつもりなんだろうね。

とりあえず、亀でやって様子見ってことでしょ。

ホント、国民ってなめられてますね。
474名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:58:46 ID:15zsV4gO0
>>454
違う自民は審議の時間はたっぷりとった
民主がやってるのは「お前の意見は聞かない.俺の意見だけ聞け」
ってやつ
>>456
いつもそれみるけど
アメリカのせいだろそれwwww
大体自民のおかげでいち早く復帰できたのに
民主のせいで爆下げなんですがwww
475名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:59:02 ID:aqRAmEPn0



   欠   席   戦   術   (笑)


    すっかり野党が板に付いたなw


476名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:59:10 ID:ykYe6fB60
>>451
多分、難しい言葉使いたくてしょうがない小学生かなんかでしょ?
ほっとこうよ。
477名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:59:35 ID:MDhL7Qwz0
>>446
株価の急落のより戻し&前政権の政策が成功して上がった株価だぞ
それにこの法案のことは以前から言われてたんだから1日だけで見るのは見当違いも甚だしい
478名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:59:38 ID:AJRvjD58P
>>460
民主は、今日中に本会議開いて強行採決する予定・・・
479名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:59:39 ID:InKupMSN0
>>444
WBSはまともに報道してるんだ・・・

まあ、日経新聞がアレだから
手放しで評価する気にはなれんが・・・
480名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:59:43 ID:B48358Xv0
あれだけ批判してたのにな。
結局どの政党でも強行採決できるならしちゃうってこった。継続審議面倒だもん。
481名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:59:49 ID:I6Yn/4mG0
>>456
経済音痴すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえ 経済音痴の癌直人だろwwwwwwww
 
 

 
482名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:59:52 ID:1M3fLbQY0
>>474
でもアメリカを否定すると、輸出企業は破綻し、日本は終わるぞ?
483名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:59:54 ID:0eqdmnsm0
きむちくせえすれだな
484名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:59:54 ID:TihxnETX0
>>462
そいつらが民主党に投票したやつらだから・・・

お前も民主党に投票したんだろ??

新就職氷河期の新卒に謝れ!!!w
485名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:00:05 ID:CKUVASva0
>>471
それ法案とは関係ないじゃん
486名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:00:11 ID:yVhBughF0

まぁ、マスコミが民主をかばえばかばうほど

コケた時の衝撃もマスコミにとって支えきれない物となるのは確実なのにw
487名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:00:17 ID:awLZOBa20
初っ端からかよw

つーか、やっぱ民主党もやるんじゃんw
488名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:00:32 ID:4eD+fbtV0
民主党は日本人の血統を絶つことが目的の政党を名乗るテロリスト集団
489名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:00:37 ID:WCw+iBGRO
韓国人がリーマンを潰し
在日朝鮮人のために世界恐慌余裕でしたwwwwww
しねwwwwww
490名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:00:38 ID:p4Ch6lcx0
>>423
日経の一年チャートを見てから言ってくれな。
491名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:00:43 ID:qrhBe/nW0
>>427
そうですね。

>>431
たしか、この法案は本会議を通って参議院に送られて
採決したら、公布と同時に施行だったはず。

亀井がそんなことを言っていた希ガス

>>452
え、貨物法見送りになってたの!?

>>460
ただ、本会議はまだ始まってない。何か起きてる。
492名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:01:03 ID:f4seq4UD0
民主党は政局のみだったからなぁ

【政治】 民主・西岡氏 「わが党が『日銀総裁に武藤氏』で反対したのは、武藤氏どうこう以前に『政局』が理由でした」…反省の弁★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258524071/
493名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:01:06 ID:u/Z6vP0ZP
引けにかけて戻したなぁ
法案成立で織り込んだって事でいったん底打ちかな
現在値 9,551.47 前日比 -125.33 (-1.30%)
494名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:01:09 ID:Z4AjQsOC0
なんか潰れかけのサラ金業者を助けようとしてない?
495名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:01:09 ID:QfdrscdZO
法案の中身を報道してくれ
496名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:01:14 ID:nmrakCA50
財政金融委員会で亀井と藤井が衝突中
497名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:01:26 ID:1lA1bgEj0
日本経済はもうお終い
498名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:01:34 ID:15zsV4gO0
>>482
別にアメリカの存在を否定してるわけじゃないけど
アメリカのサブプライムバブルがはじけたのが原因なのは確かだろ
499名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:01:49 ID:vasqiqES0
>>343
ドン・ドラキュラの4話目。
500名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:01:53 ID:xCnd6y2FO
これ、良識的な中小企業はまず相談にこないからな
ていうか、まじめな経営者なら常に経営状態を把握して銀行とも既に連携とれてるもんなんだよな
返済猶予に飛び付いてくる経営者にバカがいる確率はめちゃくちゃ高いはず
知らないぞー
501名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:01:58 ID:90bA/hqW0
これで新規融資がかなり厳しくなるんだろうな
あ〜あ・・・
502名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:02:00 ID:vJWF0V+w0
>>423
この腐れ池沼ニートめ、死ね
503名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:02:09 ID:qrhBe/nW0
>>472
民主党は野党時代も与党になった今もやっているのは審議拒否。
野党に転落した自民党がやったのは採決拒否だよ。
504名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:02:25 ID:jtXPmR0O0
株価はネトウヨ
505名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:02:29 ID:D+iRYsMKO
喧しい金貸しのCMが減ってうれしいよ
506名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:02:30 ID:nmrakCA50
>>493
日経がワロス曲線に
507名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:02:31 ID:I6Yn/4mG0
>>423
バカだろwwwwwwwwwww
バカだろwwwwwwwwwww

こういうバカがほかにもいるんだろうなwwwwww

投資家のHPでもいって勉強して来いw 猿でもわかりやすく書いてるぞw
http://www.miller.co.jp/kmp00_01/visitor/report/point/index.html

508名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:02:48 ID:1M3fLbQY0
>>477
なんで投機/投資家が、金にならないことをチンタラ様子見るんだ馬鹿。
にわか経済アナリスト紛いを言うなアホ。むしろアホウ。
509名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:02:51 ID:liBPU2dD0
>>396
お前がバカなのはよーく分かった
510名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:02:53 ID:yVhBughF0
悪法も法なり

って言うだろ?w
511名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:03:04 ID:d1m7tq9q0
よく分かっていない人へ
・この法案でできるのは「条件変更をお願いする」こと
 銀行への強制力もないし、3年猶予なんて一律にされるわけでもない。
・個人の住宅ローンも条件変更の対象。法案に明記されている。

実際のところ、条件変更は今までもやっている。
まあ、中小企業にネタを増やしたくらいで、助からないところは何をやっても銀行に相手にされない。
法的拘束力のない貸し渋り対策ってところだね、この法案。

512名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:03:05 ID:OlOSx2Z70
売ればいいだろw
513名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:03:13 ID:cmKDQgDf0
>>425
国会審議→採決の前に、いろんな議論の場を設けていたよ。
それも前政権、前々政権時代からってのもザラ。
民主は気に入らないものはことごとく欠席したりしてたけど。
そのくせその会を経て国会で採決をしようとしたら「議論をつくしていない!」「強行採決だ!」と主張するんだ。
パワーゲームではあったけど、まったく議論の場を設けなかったことはない。

特に鳩山政権の場合は発足から日も浅いだろ?
そんな場も一切ない。
TVでやってる仕分け人みたいな連中が勝手にやってるだけなんだよ。
514名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:03:19 ID:fSodSnHw0
ゴミ法案を強硬で採決って、なんなのこのクズ政党

人災起こすなや
515名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:03:19 ID:p4Ch6lcx0
>>458
これさらに落ちるなー。内定出した後倒産する企業が続出しそうだ。
516名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:03:26 ID:nMFuGibvO
>>494
多分そう。サラ金の規制も緩和してまた内臓売らんかいの時代に
517名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:03:39 ID:7ZB2LVsU0
民主もおかしいけど欠席する自民もおかしいだろ
政治システムを根本的に作り変えるか現在の政党は全部解散させてやり直すべき
518名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:03:42 ID:InKupMSN0
>>423
たとえばみずほフィナンシャルあたりのチャートが面白いぞ。
9月1日が完全に境になってることがわかる。
519名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:03:59 ID:Vt3292Wn0
委員会でどんな審議してるのか、テレビは全く伝えないよー。
この法案だってどんな内容に落ち着いたのか、全然知らないし。
この調子で来年早々、参政権もやっちゃいそうだよ。
520名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:04:06 ID:UTxOk+WL0
中小企業救うために借金返済を猶予する法案を出したら、
銀行と大企業が潰れて中小企業に仕事が回らなくなったでござる。
521名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:04:12 ID:Yot1D64x0
これで金借り共は信用無くなるんじゃないのか?
522名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:04:23 ID:e8dNEucm0
参院選は国民新党との連立解消を公約にすれば圧勝するんじゃね?
523名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:04:27 ID:mWMmwetG0
>>462
制度趣旨が間違っているものと
制度設計が間違っているものを一緒にするな。

そもそも派遣を禁止した結果、
発生するであろう膨大な失業率にどう始末をつけるつもりだ?
小泉/竹中の政策の肝は所得0より幾許かの方がマシだろという制度だったろーが。
当然、法制度は不都合が生じれば「改正される」。

しかし今回の民主のやり方は
制度の結果救済されるはずの中小企業がダメージを受けるという、
「制度趣旨そのもの」が腐ってる法案、
しかも強行採決なんだよ。
制度趣旨も運用も改正可能性も何もかもごっちゃに
「自民のせい」と言ってる奴が今の事態を招いたと俺は思うがな。
524名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:04:29 ID:juok8mnqO
欠席するなよ
有権者なめてんの?
525名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:04:40 ID:4uzSwGBh0
こんな重要法案を審議1日で採決って狂ってるな
526名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:04:51 ID:TID/yAvN0
>>514
人災ってより、政災というか党災というかw
527名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:04:58 ID:r5LXzijy0
経済、官僚主導主義から政治主導への移行に伴う産みの苦しみという奴でしょうか。
確かに苦しい時期が続くでしょうが、確実に景気は上向いてきていますので
民主党の舵取りに期待したいところですね。
528名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:05:05 ID:JhBuz8gf0
民主党に投票した人たち
「あれ、民主党おかしくない?選挙前に期待したことと違うことばかりおこるような・・・?」

自民党に投票した人たち。
「やっぱり、民主党おかしい。選挙前に予想したとおりのことばかりおこる」
529名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:05:06 ID:1M3fLbQY0
>>498
サブプラのことなんかもうみんな忘れてるよ。これからは金融工学・改と金融環境学。
530名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:05:20 ID:tT2N6Ncg0


795 無記名投票 sage New! 2009/11/19(木) 12:31:51.47 ID:xkQNkVyz
共産の佐々木さん@財政金融

「今日は本来は委員会がある日ではない。
 参考人招致?なら仕方ないなーと出てきたら採決だなんてだまし討ち」
531名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:05:28 ID:TihxnETX0
532名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:05:42 ID:3gDdMD/o0
法案には銀行への公的資金投入についても書いてあるの??
533名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:05:44 ID:KQVRVZKU0
強行採決しても世界経済からはノー
534名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:05:53 ID:MDhL7Qwz0
>>508
お前株やったことないんだな
もうこのスレ来ないほうがいいぞw
535名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:05:53 ID:yRX60zUo0
なにがセーフなんだ?

法案の名前だけ通っただけじゃん。

全くツメが出来ていないし、ぜーんぶ銀行目線でやるんだから。

誰も助からない。それでなくても銀行は今増資とかガンガン金集めなければならないときに、

どうなるかわかるよね?普通の人が見れば。

亀井の話も友愛船のような話になっているんだよな。

亀井本人が一番悪いよ。細かい所まで自分の考えがないんだもん。全部丸投げじゃん。
536名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:05:59 ID:4ZpEcJUj0
あーあ
銀行は国が補償してくれるので
どんどん貸すよ
結局は我々の税金で補填か
537名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:06:01 ID:p4Ch6lcx0
>>485
この法案無ければ、そもそもそんな要求出てこない。これがあるだけで、金融機関は融資に
慎重になってしまう。
538名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:06:07 ID:b9Hz9b+cO
>>517
採決に欠席したのであって全くおかしくない
自民党はもっと審議するべきだと言ってるだけ

それを聞かずにたった1日で採決をとる民主党がおかしいの
539名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:06:21 ID:zy0tYj3V0
明日の日経平均が見物
540名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:06:25 ID:vJWF0V+w0
>>527
>経済、官僚主導主義から政治主導への移行に伴う産みの苦しみという奴でしょうか。
>確かに苦しい時期が続くでしょうが、確実に景気は上向いてきていますので
>民主党の舵取りに期待したいところですね。


こんなキチガイに支持されるのがミンス党www
541名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:06:30 ID:90bA/hqW0
>>524
審議不十分なのに強行採決に走ったから
採決拒否したわけだが?
なめてんのはどっちなの?
542名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:06:38 ID:WqbG0qNw0
>>527
×産みの苦しみ
○断末魔の苦しみ

×確実に景気は上向いてきています
○確実に景気は下ブレしていきます
543名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:06:38 ID:15zsV4gO0
>>529
ごめん日本語理解できてる?
544名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:06:39 ID:yVhBughF0
民主党に投票した奴は、売国奴決定
財産すべて没収して自民党に投票した奴に分配

民主に投票した隠れアカ共は、ロシア・中国・南北朝鮮に追放
545名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:06:39 ID:bljOAFO70
>>6
バカだなあ
自民の壮大な前フリに決まってるじゃないか

ダチョウ倶楽部「押すなよ、お前ら絶対押すなよ!」と一緒だよ
546名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:06:57 ID:Z4AjQsOC0
>>491
> え、貨物法見送りになってたの!?

いや、衆院選前、民主が反対して潰して以来、民主は与党になったら同様のを通す、
あるいは通すことにしたとかいう報道はいっぱいあるが、実際に成立したというニュースは聞かない。


成立してたら多分すぐレスあるネタだと思うから、まだなんじゃないかな。
547名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:07:04 ID:InKupMSN0
>>531
他人事だなヒュンダイの野郎www
日刊も週刊もまとめて氏ねwww
548名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:07:15 ID:EK550+oY0
隣に座っていたトレーダーが大慌てしていたから
何事かと思って家に帰ってきてみれば、コレで焦っていたのかな?
12月になれば1ドル87円まで下がるから待て、なんて話していたよ
549名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:07:17 ID:Qa2IXPl3O
>>322
使い方でなんとかなる朝日よりも、
時の政権ベッタリな読売、枝葉が複雑な毎日中日のほうが
よほどガンだと思うんだが。
550名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:07:28 ID:s+/Bciu10
民主党って政治家気取ったド素人集団だったんだなあ
551名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:07:48 ID:TihxnETX0
>>515
来年の3月までに倒産と内定取り消しとか多そうだな・・・・
552名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:07:51 ID:57DEh1LOO
タバコをさっさと値上げして強行採決を行った犠牲を補え!!
553名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:07:56 ID:bRnBfIjo0
民主党に票入れてくれる人には手厚い生活保護や恩恵あるんだから
全然心配なんていらないと思うんだけど?・・・

と言ってみる。
554名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:08:03 ID:D8z2A4Vc0
これって元本返済の延期だから利息は3年間高いままwww
利息払えなきゃどっちにしろ志望だよ
555名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:08:04 ID:ou3t0KdB0
>>503
そうだな
今回の場合、審議拒否したのは強行採決した民主党の方だな
556名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:08:10 ID:aA4rfcgm0
欠席はよぅないと申したではござらぬか
557名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:08:29 ID:LiaiTPZp0
民主的ですね
558名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:08:31 ID:fSodSnHw0
法案自体もそうだけど、民主のこの野蛮で危なっかしい国会運営に
市場が反応したような気もする。

どっちにしろ、最悪の政権政党だわ


こんな状況で、”勝手に”アフガンに4〜5000億プレゼントしようとする脳みそ、わけわからん
国連数日前に数人で決めた二酸化炭素25%削減とかも・・・
キチガイすぎるだろ
559名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:08:42 ID:0nyE/ULYO
>>303 日本国民目線じゃないからw
560名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:08:45 ID:EnXWvD/w0
いずれせよ民主は自民の採決拒否を非難出来ないよ
民主が自民を非難したら民主の審議拒否をおもいっきり非難されるからね


自民は高度な野党戦術出来るなw
561名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:08:46 ID:a6NVft2P0
民主党の強行採決はキレイな強行採決
562名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:08:49 ID:15zsV4gO0
>>550
何をいまさら
そこらへんのおっちゃんおばちゃんDQNキャバのねーちゃんを連れてきて
選挙周りさせて当選させただけの集団でしょうに
563名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:09:00 ID:p4Ch6lcx0
>>511
この法があるだけで、金融機関の融資姿勢は今より慎重にならざるをえない。
564名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:09:09 ID:aPq07ZT+0
藤井とかはこの法案をようにんしているのか?
亀井は居候のくせに何でこんなに発言力あるんだ?
565名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:09:13 ID:aMtRQ/0x0
いくら返済猶予してもらっても仕事がないんだから倒産するだけだよバカ
56655:2009/11/19(木) 15:09:19 ID:WU+2a6hA0
ねえねえ、個人の住宅ローンは対象内なのですか?
567名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:09:23 ID:ukTmdB+k0
これからはサラ金から借りてください

日経平均 -127.33 -1.32%

アイフル +13.68%
武富士 +4.93%
アコム +1.03%
568名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:09:26 ID:I6Yn/4mG0
【政治】民主・鳩山氏「株価急落は政府が信頼されてないからだ」と解散求める★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224860034/
民主党の鳩山由紀夫幹事長は24日の記者会見で、東京市場での株価急落について
「政府・与党が追加経済対策を打ち出そうとしたにもかかわらず株価が下がるのは、
政府に対する信頼が全くないということだ。
政府の信頼を回復しなければ日本の景気は回復しない」と述べ、
早期の衆院解散・総選挙を改めて求めた。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
569名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:09:29 ID:tT2N6Ncg0
>>560
それでも批難するのが民主党。
それでも批難するのがマスコミ。
570名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:09:32 ID:MDhL7Qwz0
>>556
この法案の審議って1日だけだぜ?
571名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:09:39 ID:GdX4rkB30
1000万円の保障も無くなり、完全自己責任の時代の幕開けですな・・
572名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:09:48 ID:Z4AjQsOC0
こんだけ強引にやったってことは、相当キムチから圧力かけられたんだろうな
573名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:09:56 ID:OlOSx2Z70
選挙に負けるまでは強行するのは日本の政治の伝統だろ
574名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:10:13 ID:4ZpEcJUj0
必死で不良債権処理したのに
また新しい不良債権か

民主党って何かんがえてるんだろう
575名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:10:15 ID:InKupMSN0
>>549
変態はほっといても死ぬんじゃね?
ブロック紙もバラけてて面倒。

とすると、アサピ・ゴミ売りか。
576名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:10:29 ID:nMFuGibvO
こいつらプロ市民であって政治家じゃないから
日本の政治家も上等ではないけどプロ市民には権力持たすな
577名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:10:31 ID:Vt3292Wn0
>>549
読売って、痴呆のナベツネが少しでも影響力を行使できる政権なら、
全て応援してるんでしょ。
聞く耳持たん、な安倍ちゃんとかは、全力で潰す。
578名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:10:36 ID:EOBk6AtW0
民主の欠席とはまったく違うよ。あれは十分な審議時間を設けてるのに、話し合いにすら欠席してただけ。
今回のは話し合いの時間なし!すぐ採決するためだけに出席しろって言われて、拒否しただけ。
わかった?
579名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:10:46 ID:CKUVASva0
>>537
返済猶予の申し込みなんて普通にやってるよ
猶予されるか債務不履行になるか二つに一つならまず猶予を申し込むだろ
580名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:10:51 ID:sdqf+rMrO


問題は12月に個人向け住宅ローンを払えなくなる人間がどれだけいるかだな

おまいら地方公務員の給料を減らせと簡単にいうが
そういう人間がボーナス減で住宅ローンを一斉に払えなくなったら
ジジババは銀行から預金を卸まくるかもしれんぞ
581名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:10:52 ID:5TJocaY00
小沢独裁政権
松本剛明はゴミ
582名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:10:55 ID:0eqdmnsm0
>>572
そういえばサラ金の経営者もキムチだったな
583名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:11:07 ID:jkxIw0eYO
金融機関への自己資本比率規制強化とこの法案は矛盾するよな
そもそも信用力の低い借り手に過剰融資してきたサブプライムバブル崩壊の反省から自己資本比率引き上げっていう話になったのに
584名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:11:13 ID:1hPlInuEO
>>526
昨日だったかな、良い言葉を見た。
つ民災
585名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:11:14 ID:9Ndno/koO
欠席は強行とは言わんだろ。武闘派がマイクの争奪戦しないとw
586名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:11:15 ID:p4Ch6lcx0
>>527
確実に二番底の底が抜けます。
587名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:11:19 ID:zP8YOaGY0
>>547
知ってるかもしれないが、
鳩山政権樹立後、与党叩きのポリシーで鳩山を叩き始めたゴシップメディアと
民主在日支持のポリシーで鳩山擁護を続行したゴシップメディアがあるわけだが、

現代はどっちかというと後者だwwこれはひどい
588名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:11:29 ID:0OKeHJAj0
何で自民は審議拒否なんかするの?
バカじゃねーの?

攻守が替わっただけでやってる事が同じじゃあ・・・
谷垣、チャリンコでケガなんかしてる場合じゃねーぞゴラァ!!
589名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:11:29 ID:oOHEL6MM0
>>550
60才前後って、社会主義の洗礼を受けた安保世代でしょ。
それが民主の中心にいて、マスコミの中心にもいる。
だからどうしても自民を目の敵にして、社会主義を実現させようとする。
中国と仲いい関係がベストだと思い込む。
でも、あと10年たてば、次の世代が中心に座る。
つまり、社会主義なんて知らないから社会主義に夢を見るような、アホな政治家やマスコミもいなくなる。
政治もマスコミもイデオロギーから脱却して、現実を見るように正常化するんだろうけど。
10年、もつかな。
590名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:11:31 ID:BQ4BXLGnO
返済猶予=付け払いの代金が返ってこないなわけだろ

ようはキャッシュが銀行に入ってこなくなるんだよな

そうした場合、銀行は運用できる額が減るんだよな?
俺らの預金の利子は額面通りつけられるの?
ってか預金自体が戻ってくるの
591名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:11:36 ID:G7ehjrAAO
欠席したら議員報酬減らせよ
592名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:11:38 ID:0axrM7WT0
あー、日本終わった。
593名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:11:38 ID:M8qkUqFJ0
早く腐った亀頭を切り捨てんとな。

実は隠密裏に放った小泉の刺客ではないのか?
民主の足を引っ張りまくってる。
594名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:11:55 ID:ou3t0KdB0
>>564
藤井なんて経済のことは何も知らんよ
民主の中では比較的経済通とされてるだけ
595名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:11:56 ID:98QMrm/k0
>>541
>審議不十分なのに強行採決に走ったから
採決拒否したわけだが?
なめてんのはどっちなの?

うん。
この事実をテレビはきちんと伝えるだろうか。
テレビがあまりにひどいから、ちゃんと知っている者が伝えていくしかないなと思う。
そうしないとどんどん日本をおかしくされてしまう。
596名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:11:56 ID:d1m7tq9q0
>>566
入っています。
2chに聞くより中小企業金融円滑化法案で検索でもしなさいな。
こんな所に、何を期待している。
597名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:12:05 ID:tT2N6Ncg0
>>588
審議拒否はしてません。
598名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:12:06 ID:/mx13lLCO
最悪だ・・・
599名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:12:08 ID:EpXj1Ym10
>>425
自民党には民意はなかった、社会の公器たるマスコミ(国民意思)の批判に
さらされたのがその証明。
民主党は賢明な日本国民が、腐敗し、国民よりもアジアの友人達の血で染め上げた
賊旗「日の丸」を大事にする自民党の独裁的支配から、自由と平和を勝ち取るために
大民意によって降誕した国民総意そのもの。
つまり民主党に叛意を持つことは、日本の主権者たる国民に叛意をもつことと同じ、
つまり自民、公明の欠席は国民に対する叛逆行為そのものだということ。
600名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:12:20 ID:bljOAFO70
>>575
ほっといても死ぬのは産(ry
601名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:12:27 ID:yRX60zUo0
>>564
だから、それを見てもね、何をされるかわかるよね?

銀行からの対応も見ればわかるよね。

みーんな大人しいじゃん。自分たちが困ることは一つもないってことだろう・・・。

つまり、何も変わらないってこと。下手すれば不良債権を国にケツ拭かせる可能性だってある・・・。

あれも筋が通らないってば通らないんだよな。銀行の判断でやったことが破綻した場合、国がケツ持つんだからな。
602名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:12:36 ID:2pmxYMsh0
とりあえず審議拒否と採決拒否の違いが分からないやつは黙ってろ
603名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:12:53 ID:aIfo8S71O
>>586

地獄って八階層くらいあるんだよな…。
まだまだ落ちるんじゃねーか?
604名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:13:02 ID:4uzSwGBh0
>>588
与党になっても審議拒否してるのは民主
自民は採決拒否だ、もっと審議しろといってる
605名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:13:04 ID:unz0ITm0O
日本崩壊はじまったな!
606名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:13:08 ID:IQDUdJmj0
返済猶予の申請をした企業には
銀行は二度と新規の融資を受け付けなくなるだろ
バカじゃねーの
607名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:13:10 ID:Z4AjQsOC0
>>588
出てたらさあ、自民公明出席の上賛成多数で・・・・とか報道されるに決まってる
キムチマスコミだからそんくらいのやり方はする
608名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:13:18 ID:x0ot7sv+O
あれれ?
自民党も対案出せばいいのに何で欠席するの?
国会さぼるって野党は気楽でいいねぇー。
欠席するって普通の会社ならクビだぞクビ
609名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:13:21 ID:MDhL7Qwz0
>>588
審議拒否じゃなくて採決拒否だ馬鹿
そもそも審議自体1日、しかも時間にして数時間しか審議してないんだぞ?
重要法案なのにありえない話
610名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:13:30 ID:tPqCxWDU0
株価が下がるのは、政府に対する信頼が全くないということだ。

            鳩山由紀夫       2008/10/24
611名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:13:38 ID:0eqdmnsm0
>>599
ミングソのバイト?小沢の擁護には行かなくていいのかい?
612名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:13:45 ID:6cegJUPd0
>>567
そうかこれサラ金救済法案か。
サラ金キャッシュないもんね。
613名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:13:49 ID:4ZpEcJUj0
>>593
亀井は元々こういう考えだよ
未だにケインズ方式信者だし
ケインズが悪いとは言わないが
今まで散々やってきて効果なかったな
614名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:14:01 ID:r5LXzijy0
>>586
確かに二番底が抜ける可能性は大きいです。
しかしこうも考えられませんか?

「底が抜けるうちはまだ余裕がある」

と。本当に抜き差しならない状況になると抜ける底すらなくなってしまいますから。
615名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:14:06 ID:CLZIGA8o0
素人考えで申し訳ないけど
「俺んとこダメだから返済猶予の手続きするね」なんて言ったら
今後一切銀行は貸さないだろうなと思うよ
616名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:14:19 ID:zP8YOaGY0
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=^N225&t=1d&l=off&z=l&q=l&c=

おい
瞬間的に9500割りやがったぞ・・・

Day's Range: 9,496.07 - 9,691.86
617名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:14:23 ID:8xPcs1Ew0
国民が反対してないのに自公が反対、国対としてはかなり上手いとこ突いて来たな
618名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:14:35 ID:EnXWvD/w0
自民党を叩いて民主党を擁護した所で

大半の中小・零細は潰れるよ>この法律で

喜ぶのは解体屋くらいだろ
619名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:14:46 ID:b9Hz9b+cO
>>588
何回もいうが自民党がやったのは審議拒否ではなく採決拒否

民主党が審議拒否するために1日で強硬採決したんだよ
620名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:14:49 ID:p4Ch6lcx0
>>579
たとえ努力義務規定とは言え、断ったら金融庁やマスゴミに目をつけられるって考えるだろ?対策は
新規融資をしないってことになるわな。
621名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:14:52 ID:bRnBfIjo0
小沢チルドレンって社会人としての新人研修やってる最中で
あとはこういうの提出されるとなんも疑問なく黙って賛成の票
入れるだけが仕事なんだよな・・・
まあこういうの当選させた選挙民の責任なんだけどね・・・
622名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:15:03 ID:4eD+fbtV0
民主党は日本人の血統を絶つことが目的の政党を名乗るテロリスト集団
623名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:15:17 ID:tT2N6Ncg0
>>617
この法案に国民が反対していないかどうか、
いつ誰に聞いたわけ?
624名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:15:19 ID:DlBylZlo0
ワラタ。下スレの小中学生の万引き並みだ。
みんなでやれば怖くないってか!?
625名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:15:20 ID:Z4AjQsOC0
>>609
> そもそも審議自体1日、しかも時間にして数時間しか審議してないんだぞ?

相当キムチ民主焦ってるなあ、それ
626名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:15:46 ID:9RUozKg5O
>>333
嘘みたいだが、事実なんだよな…
で、おまえら増税オレ脱税yeah♪だろ?
死にたくなるなw
627名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:15:50 ID:5xcBr0120
>>610
ちょwwwwうけるんだけどwwww
今のクソ芸人よりも笑えるwwww
628名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:15:54 ID:0axrM7WT0
テレビでは、問題視してるの?
629名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:16:02 ID:azEBOP0mO
こんなのより雇用調整助成金が切れて
潰れる中小企業が続出しそうなんだが。
野党ならスタンドプレーで支持率稼げただろけど
与党になったんだから、結果が駄目なら支持率さがる。
630名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:16:02 ID:TihxnETX0
631名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:16:04 ID:lVhSkF+m0
>>617
えーと・・・・・・

>信用調査会社の帝国データバンクが5日発表した調査によると、
>政府が臨時国会で成立を目指す「中小企業等金融円滑化法」に盛り込まれた
>借金の返済猶予制度について、「申請を検討する」と回答した企業は
>約1割(1187社)にとどまった。

>法案そのものについては「反対」が38.3%(4116社)、
>「賛成」が25.5%(2737社)だった。
632名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:16:14 ID:1Kt2d8HBO
>>608
アホか。こんなもん法案そのものがあってはならないのに、
対案もくそもあるか(笑)。
633名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:16:15 ID:ou3t0KdB0
外国人参政権もこういう感じで可決するんだろうな
634名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:16:15 ID:nRiaK1axO
これって企業だけでしょ?
635名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:16:22 ID:InKupMSN0
>>587

>与党叩きのポリシーで鳩山を叩き始めたゴシップメディア

そん中にも2種類あるな。

何でもいいから「強いほうをたたく」だけの商売人と
「権力監視」とか本気でホザいてる自称・ジャーナリズムの低能。



もう通信社だけ残しとけばいい。
マスゴミは1回ぜんぶ更地にしたい。
636名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:16:30 ID:aLJYGweZO
審議しないと代案どころか修正案すら出せない。
そもそも政府の主張も法案の内容も分からないんだから。
637名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:16:51 ID:ut1LOi400
独裁始まりまくり。
マスコミもだんまりだし怖いねぇ。
638名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:16:58 ID:nMFuGibvO
>>567
せっかくアメリカの評価会社に通信簿1付けられて爆下げだったのに…

っていうか1付けられたから慌てて採決か!汚ねえ!
639名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:17:10 ID:p4Ch6lcx0
>>603
コキュートスぎりぎりまでは行くと思う。
640名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:17:17 ID:K0KMynDaO
>>588
お前ってマジで知性足りないな
このスレ…いや、板で最も馬鹿なクズだ
審議拒否じゃなくて採決拒否だよ
641名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:17:21 ID:BTyjFW5T0
>>568
またブーメランかよw

いい加減にしろ。
642名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:17:32 ID:jP/q0zlU0
自民議員もそろそろ野党の気楽さに満足し始めてる頃だ
野党暮らしは一度やったら止められないだろうな
643名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:17:37 ID:8xPcs1Ew0
>>623
じゃあ一般人でどれだけ反対者が居るんだよ、普通にしてる人にとっては何の関係もない
644名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:17:53 ID:0eqdmnsm0
>>615
超絶貸し渋りの始まりなんだよ
今は助かった気がするが最終的に中小企業は全滅だ
645名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:18:11 ID:6nzqwwGOO
どの党にせよ、欠席するってのが胸糞悪い
おまえら国会議員だろ?
欠席させるために票いれたわけじゃねーぞ
646名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:18:12 ID:BQ4BXLGnO
ここまできたら戦争しかないな
647名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:18:37 ID:ou3t0KdB0
>>567
サラ金歓喜w
焦って可決した理由はこれか
648名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:18:43 ID:Vt3292Wn0
小沢は亀のサラ金業界からの小遣いを許した。
見返りの亀の仕事は、小沢の筋書き通りに郵政をすすめること。
パフォーマンスの無駄口くらいは、許してもらってるかもね。
亀主導に見える郵政でさえ、少しでも逆らったら容赦なく亀の首が飛ぶ。
649名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:18:45 ID:m0vo80BQ0
議員は、時間給にすればよろし
650名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:19:03 ID:mevSSLSP0
>>634
個人の住宅ローンも含まれるよ
銀行によっては これ専用の窓口も作るんじゃね

ただし 内容は 企業・個人ともに
返済条件の変更等を行うように努める ってだけだから
あんまり期待すんな
651名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:19:04 ID:W4nycJPn0
>>643
えー、中小企業で働いてる人は普通じゃないんだ、すごい選民思想をお持ちのようで
652名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:19:07 ID:QCogyUOF0
与党になったからにはこうでなきゃ
さあ次は独裁だ
653名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:19:09 ID:0V2L5Asx0
報ステの意見サイト

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/opinion/form.html
閲覧サイト見ると段々腹立たしくなってくる。

暴動起きても不思議じゃない状況でこのお花畑w
おまいらの力を見せてくれ!!
654名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:19:13 ID:yRX60zUo0
>>615
モラトリアム申請しただけで、

親会社から仕事切られそう・・・。
655名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:19:24 ID:98QMrm/k0
民主党って審議拒否ばっかりだね。野党のときと同じ。

審議されたくないから審議せずに強行採決とか独裁そのもの。
しかも国を害することばかり。
656名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:19:24 ID:CKUVASva0
>>620
今まで通り猶予して資金を回収できる見込みがあれば猶予すればいいし、回収できる見込みがなければ猶予しなければいい
債務不履行になるリスクをおかしてまで猶予しろなんて金融庁が指導するわけないし、マスコミはわざわざ一つ一つの融資の案件を取材するなんて不可能だしやる意味がない
657名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:19:29 ID:p4Ch6lcx0
>>614
えー、誰がいつ二番底だけで止まると言いました?落ちるところまでは落ちると思いますな。
この政権が続く4年間ずーっとね。
658名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:19:33 ID:4ZpEcJUj0
>>644
貸し渋りじゃないよ
その反対
659名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:19:42 ID:hGDmMqTAO
てゆか仕事なかったら猶予してもらっても意味なくね
660名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:19:42 ID:b9Hz9b+cO
>>608
対案聞かずに採決したじゃねーかw
661名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:19:43 ID:5lMxWAAaO
こんな法案できたら貸し渋りが増すだけだろ
ますます日本経済が破壊されていく
662名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:20:18 ID:ut1LOi400
>>644
こういうのは表立ってやるかどうかは別にしてリストアップされて情報回るよ。
そうすると、本当に貸す所なくなる。
怖いのは金融機関がヒステリー状態になって、優良企業からも資金引き上げ。
663名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:20:42 ID:oOHEL6MM0
>>653
そんなモノw
中国並みの、言論統制に決まってんじゃねえかw
664名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:20:46 ID:0eqdmnsm0
民主 審議拒否
自民 採決拒否

バカはしねよ
665名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:20:49 ID:Z4AjQsOC0
>>633
サラ金とかパチンコはキムチが本国に金を送るために生き残らせなきゃならん
外国人参政権なんかより返済猶予法案を先にしろ、でないと在日の財産没収するよ、
というお達しがあったと思われます


【韓国】(韓国)国税庁、「海外の隠し財産」を本格調査へ[11/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258587370/

1 名前:どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★[] 投稿日:2009/11/19(木) 08:36:10 ID:??? ?BRZ(10888)
国税庁、「海外の隠し財産」を本格調査へ

 企業や個人が税金を払わず海外に保有している不動産・現金・株式などについて、国税庁が本格的な調査に乗り出した。

 国税庁は18日、海外資産の脱税容疑者を摘発・調査するため、イ・ヒョンドン国税庁次長直属の「域外脱税追跡専門センター」を
発足させたと発表した。

 企業が海外現地法人の投資として偽装したり、投資資金の送金後に海外現地法人を廃業する方法で資金を移し、不動産購入や
子供の留学、旅行経費に流用する行為などが主要調査対象だ。租税回避地(タックスヘイブン)やスイスなど金融秘密主義国家を
利用した秘密資金の蓄財も調査する計画だ、と国税庁は説明した。同庁の関係者は「海外口座などを利用した脱税規模は
最大20兆ウォン(約1兆5500億円)とみられる。国税庁の能力を最大限発揮し、必ず成果を出す」と語った。

 同関係者は「高額資産家が韓国国内の金融機関や法律事務所などの助けを受け、海外の租税回避地を利用、税金を逃れる行為に
ついても調査する」と述べた。


李陳錫(イ・ジンソク)記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

http://www.chosunonline.com/news/20091119000012
666名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:21:12 ID:NjxrjQif0
中小だけどもう金融機関にクギ刺されてる
これホントな
667名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:21:13 ID:r5LXzijy0
>>644
そもそも銀行からの借金を回すことで維持してきた会社の運営手法がそもそも間違っているわけで、
政権交代して国のあり方そのものが変わろうとしているこの時代、中小零細も借金体質から脱却
する必要があるのではないでしょうか?
668名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:21:18 ID:WoDi8BG90
最期まで会議場で正論による論破と抵抗を試みてこそ、
めちゃくちゃな法案を強行採決した側の悪どさを世間に知らしめる事ができると思うんだが、
途中で投げ出すんじゃ、ある意味消極的な賛成票ともとれる。
どうしようもないなこの国。
669名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:21:28 ID:jkxIw0eYO
今、世界で日本だけ株式市場悪化してる中(民主党の責任大)、
自己資本比率規制強化の増資圧力で、金融機関がかなり危険な状態になってるのに
不良債権も圧縮できず、二番底懸念がでてきてる中で巨額増資しないといけない
リーマンショック時みたいな金融危機起こってもおかしくないかもね
670名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:21:28 ID:BQ4BXLGnO
>>644
そんでサラ金に中小企業経営者が流れてくんですねわかります

多分この後はセーフティーネット強化と一緒に
自己破産や民事再生の基準引き上げが行われるとおも

で鴨完成なわけですよ
671名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:21:38 ID:jleHOjulO
あーあ

いよいよ日本総自殺の一歩目が始まっちまったな

672名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:21:43 ID:MDhL7Qwz0
重厚な景気対策をする上でこの法案を出すのならまだ話はわかる
しかし公共事業をはじめ短期に企業業績を押し上げる政策を全く打ち出さないままやるから、
信用不安を煽るだけになってしまっている
673名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:21:45 ID:WU+2a6hA0
>>596
ありがとうございます!
674名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:21:46 ID:2rQ3K1tzO
年末にかけて次々倒産するね
失業者もあふれる
675名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:21:57 ID:nCFiUkgO0
借り手側の計画倒産あるで
成功するかは、全く別だが
676名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:22:08 ID:sdqf+rMrO
>>659
住宅ローンのヤバイ家庭は
冬のボーナスが出てから消費者相談センターに返済方法を相談してから
銀行との話し合いを取り持ってもらえる余裕がでてくる
677名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:22:09 ID:iO2hIygH0
強行採決ww

まぁ野党になったんだからこれしか出来ないんだけど
やってほしくはなかったね
しっかりと反対何票と形に残して欲しい。あんまり意味はないけど
民主のカスとは違うんだということを見せて欲しい
678名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:22:11 ID:7Ekj3Kn/O
この法律、ホントに役に立つの?
法案見たけど、3年間元本の返済を猶予する、とか
利子を軽減する、とか書いてないんだよね。

金融機関は、債務者の債務の弁済の軽減に資する措置をとるように努めること
とは書いてあるけど。
679名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:22:13 ID:yzBgci2f0
は〜〜〜あ??????????

なに欠席してんだ?ネトウヨ議員を逮捕しろよ糞警察
馬鹿じゃねえの?!
680名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:22:17 ID:nQ6RXr0RO

民主党は自己中党に名前変えれば?

民主党議員も支持者も自己中なんだからわかりやすいじゃん。
681名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:22:26 ID:90bA/hqW0
>>668
審議拒否と採決拒否の違いはわかるよな?
682名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:22:31 ID:jtXPmR0O0
>>567
サラ金マンセーのミンス党wwwwww
683名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:22:35 ID:4ZpEcJUj0
>>661
何度も書くけど貸し渋りじゃないってば
政府が貸し出した銀行の債務を保証すんだから
銀行にとっては甘い査定でも痛くも痒くもない
つまり銀行は借りる人をターゲット
684名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:22:39 ID:6cegJUPd0
>>613
こんな徳政令はケインズでもなんでもないよ。
これなら石原銀行のほうがなんぼかマシ。
685名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:22:42 ID:DSD3+Fj8O
>>615
思うどこらか本当に貸さないよ
で貸して欲しい奴等は国に貸してくれない所があると泣きつく
686名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:22:43 ID:8xPcs1Ew0
>>669
ウゼェから株板でやれ
687名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:22:46 ID:g5mePktF0
報復として銀行は国債の引き受け止めちまえよ
688名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:22:55 ID:qrhBe/nW0
>>519
>どんな内容に落ち着いたのか
政府が提案した法案そのままかと。
審議が1日、本会議入れてせいぜい5時間ぐらいじゃ
じゃ問題点の洗い出しだってできるわけがない。
689名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:23:03 ID:Z4AjQsOC0
>>674
しかしそれはマスコミのスルーによってなかったことに
690名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:23:16 ID:MDhL7Qwz0
>>656
亀井は国会の場で監視するとハッキリ発言している
これがどういうことかわかるか?
691名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:23:49 ID:zsCB9dtL0
>>654
つか、そんな会社の手形なんて受け取れねーよな
692名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:23:52 ID:zLNxk0210
地銀脱糞w
693名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:23:54 ID:ut1LOi400
>>667
そんなのだったら起業できないよ。
無から有のものを生み出すのにすら実際に金を回収するまでの運転資金は要る。
694名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:23:55 ID:0axrM7WT0
>>689
マスコミをつぶすにはどうしたらいいのでしょうか?
695名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:24:00 ID:ih2T7eMZ0
この法案の問題点ってのは何?
やっぱ、貸し渋り貸し剥がしが激しくなるだろうということ?
まあ、薬剤の大量投与で患者を殺しちゃうみたいなもんだな。
696名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:24:11 ID:uaswckSaO
来年はリーマンショックじゃなくてジャパンショックが起こるかもね。
69755:2009/11/19(木) 15:24:22 ID:WU+2a6hA0
 
698名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:24:24 ID:0eqdmnsm0
>>685
そこでサラ金が颯爽と登場すると
699名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:24:28 ID:nMFuGibvO
これのせいでサラ金から泣き付かれたんじゃないの?

http://www.domo2.net/ri/r.cgi/newsplus/1258536892/
700名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:24:29 ID:CG3bItsgO
なんで欠席すんだよ…
701名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:24:31 ID:p4Ch6lcx0
>>656
はーーーん?ドキュメント番組なんかに取り上げられたら、えらいことになりますがな。法案に
努力義務が明記されてる以上。
702名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:24:39 ID:90bA/hqW0
>>685
今回は泣きつくヒマもないから
貸してくれるところに流れるんだろうね
二度と這い上がれない泥沼に一直線
703名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:24:45 ID:K0KMynDaO
つうか、自民の採決拒否以前に民主の審議拒否が問題だろ
与党側の審議拒否なんて許してはいけない
704名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:24:48 ID:mevSSLSP0
>>683
>政府が貸し出した銀行の債務を保証
そんなの無いぞ 法案を読んでみろ
705名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:25:00 ID:NOIIIGt7O
はじまった…
706名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:25:23 ID:Z4AjQsOC0
もはやどう考えても民主党=キムチ党


567 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/19(木) 15:09:23 ID:ukTmdB+k0
これからはサラ金から借りてください

日経平均 -127.33 -1.32%

アイフル +13.68%
武富士 +4.93%
アコム +1.03%

612 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/19(木) 15:13:45 ID:6cegJUPd0
>>567
そうかこれサラ金救済法案か。
サラ金キャッシュないもんね。


638 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/19(木) 15:16:58 ID:nMFuGibvO
>>567
せっかくアメリカの評価会社に通信簿1付けられて爆下げだったのに…

っていうか1付けられたから慌てて採決か!汚ねえ!

647 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/19(木) 15:18:37 ID:ou3t0KdB0
>>567
サラ金歓喜w
焦って可決した理由はこれか

682 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/19(木) 15:22:31 ID:jtXPmR0O0
>>567
サラ金マンセーのミンス党wwwwww
707名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:25:29 ID:HXbNy7u30
見えないところで潰れる企業が増えるのか
3年後とかにいきなりドカンと失業率上がらなきゃいいけどね
708名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:25:41 ID:qrhBe/nW0
>>695
問題点についてはいくつか指摘されているが、
それらが本当に問題になるのか、また他に
問題がないだろうかを検討する場がなくなった。

つまり、本当に問題があるかどうかさえわからない
うちに、委員会で採決されて本会議に送られた。
709名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:25:44 ID:M855Phs90
心配するな。アメリカ様と利権保護のための法律は全会一致だ。
710名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:25:48 ID:bRnBfIjo0
ワイドショーの偏向報道に踊らされて選挙の結果民主党議員圧倒的多数にしたんで
こういう常識では考えられない法律がいとも簡単に成立します。
民主党が恐ろしいのは変なことに誰も異論を出さずみんな同じこと言うことです。
目立つことなんかやったら粛清が待ってるし・・・
これじゃ共産党と同じレベルじゃん?
711名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:25:53 ID:9AEUvF51O
>>670
これから新規でサラ金を始めようとする馬鹿はいないから。

なんにも知らないのな。

破産法も今よりももっと簡略化されるはず。
近い将来、自己破産を10回もした!なんて人間も現れる。
712名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:26:06 ID:BTyjFW5T0
>>678
強制ではないのか。

今でもやってるリスケジュールと何が違うの?
713名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:26:13 ID:InKupMSN0
>>692
本当になあ・・・

同じ金融機関でも
メガバンクほど骨の髄まで腐ってるわけではないだけに
気の毒だ・・・
714名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:26:28 ID:FaUYtb590
もうすぐ勤労感謝の日ですが
働かない人たちばかりを大切にする政治ですね
715名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:26:40 ID:/bxYciZ8O
>>695
貸し渋り貸し剥がし禁止法案(笑)も作るってよ
716名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:26:43 ID:0eqdmnsm0
また民主はインサイダーやったのか
717名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:26:45 ID:mZUM7jCW0
借りた〜銭は〜返せよ〜♪
718名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:26:53 ID:9RUozKg5O
>>610
鳩山vs鳩山pt.2 キレイに作れるなw
719名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:26:58 ID:4ZpEcJUj0
>>684
亀井がケインズ信者と書いただけだ
この場合はケインズを逸脱してるが・・・

だが亀井先生は俺ら日本人にとっては
民主政権の中でありがたい存在でもある
720名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:27:14 ID:p4Ch6lcx0
>>668
スレを読め!
721名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:27:18 ID:CKUVASva0
>>701
努力義務が無くても同じだけど

今でもたまにニュースで資金難の中小企業を取り上げることがあるけど、大変なことになったなんて聞いたことないぞ
722名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:27:23 ID:wrTZPlI8O
独裁政治
残った投資家逃げ出すぞー
723名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:27:46 ID:DSD3+Fj8O
>>702
ああそっか泣くときは既に終わってる時だな・・・はぁ
724名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:27:53 ID:Emj76kbE0
案外参院で負けるんじゃないかな民主
前の衆院で民主が買ったら株価上がる80%と予想していたバカ個人投資家が、追証で退場しまくってる模様
経済系新聞もキレてるし、分かってる銀行はマスコミに貸し渋りするんじゃないかな
725名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:27:57 ID:FY7oTe2M0
民主がやったときは欠席で審議拒否を必死に叩いてたのに自民がやると民主の強行採決を必死に叩くw
ネトウヨは民主が叩けりゃ中身は何でもいい反日どもだっていうことが証明されましたw
726名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:28:12 ID:HRGMhYoc0
言ってることもデタラメ
やってる事もデタラメ
手順もデタラメ

だめだこりゃ
年内9千円割れるな
727名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:28:14 ID:4Wgemzpx0
何が強行採決だよ
自民と公明が勝手に欠席しただけだろ
728名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:28:23 ID:ih2T7eMZ0
>>715
銀行丸損ってこと?
銀行潰れちゃうジャン。
729名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:28:27 ID:mZnyieY3O
貸し渋りを助長するから後は絶対に貸さなくてはならない法案も通すべきだな
ジンバブエまでもう少しだ
730名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:28:47 ID:8xPcs1Ew0
>>712
監視強化の名目が付いただけなんだが、どうやらウヨには気に入らんらしい
731名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:29:31 ID:ou3t0KdB0
>>725
今回も審議拒否したのは民主党
自民党がやったのは審議拒否じゃなくて採決拒否
732名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:29:33 ID:MDhL7Qwz0
>>727
お前のような馬鹿はスレを一通り眺めろ
733名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:29:42 ID:mevSSLSP0
だから 強行採決するほどの法案なのかって俺は言ってるの
734名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:29:42 ID:EnXWvD/w0
>>728
銀行が潰れるのは90年代にはボチボチあった事w
驚く事では無いよ
735名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:29:47 ID:InKupMSN0
>>725
審議拒否は与党のほうだ。

ROMの皆さんにアタマの悪さを披露するだけだぞ・・・
736名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:29:51 ID:oOHEL6MM0
>>695
金融ってのは、血液と同じだから。
適正な状態を保つために、お金の量(血液成分の量)を調整したり、血圧(金利)を調整して成り立つわけ。
だけど、返済猶予って、そこでお金が滞る。
そしたら、人体はどうなる。
血液の循環が悪かったら、強制的に圧を高くして循環をよくしなきゃ、壊死を起こすでしょ。
だけど、血液を心臓に返さなくて良いよと言う法案。
心臓は、止まるっきゃないでしょ。
737名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:29:57 ID:BTyjFW5T0
>>715
どっかで見たな…w
738名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:30:00 ID:p4Ch6lcx0
>>721
あるとないとでは違うんだよ、世間の目の厳しさがな。
739名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:30:11 ID:wrTZPlI8O
与党になっても審議拒否の民主党
審議昨日の一日だけとかマジ独裁政治
740名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:30:12 ID:AE/dvfuNP
まあ、やってる事は昔と変わらんけどな。

民主が昔の自民党の役割をやって、
自民が昔の民主党と同じ事やってるだけ。
741名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:30:15 ID:BQ4BXLGnO
>>667
銀行から金借りない会社は良い会社だとでもおもってんの
財務レバレッジって知ってる?

>>711
おれが言いたかったのは(銀行の顧客である)中小企業経営者がサラ金に流れるって意味ね
742名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:30:20 ID:b9Hz9b+cO
>>725
審議拒否したのは民主党
採決拒否したのは自民党

民主党は審議したくないから強硬採決したの
自民党は審議したいから採決に応じなかったの
743名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:30:28 ID:Wz6LLmXN0
>>396
レスせざるを得ないすばらしい釣りだと思います
勉強になりました
744名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:30:40 ID:KdSEh1uiO
>>725
証明されたのはお前が馬鹿だって事だよ
745名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:30:50 ID:zk+9mv/E0
ボーナス梨だってよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もういやだこの国
746名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:30:54 ID:nmrakCA50
いま、亀井が「銀行はいらない」て言ったぞ
747名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:31:10 ID:TihxnETX0
>>1
鳩山大恐慌採決ですね・・・・
748名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:31:20 ID:oxMVTNIl0
>>734
潰れた銀行(に金を預けてる人たち)を救うのにどれほどの公金が注がれたか憶えてる?
当時でも厳しかったのに、おままごと内閣のせいで疲弊してる
今の日本にそこまでの体力はないよ?
749名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:31:36 ID:nIMpUTGD0
>>725
一行目に自分で答えを書いてるだろ
君らの言う所のネトウヨが叩いているのは審議拒否であって採決の欠席ではない
寧ろ審議拒否をしていて強行採決と騒いでいた民主党とマスコミを叩いていたんだが
750名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:32:12 ID:p4Ch6lcx0
>>730
金融機関がどう考えるかを考えろ。
751名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:32:15 ID:WN8d4ikK0
これってペイオフなくなるんだっけ?
で、預金は全額保護だったよな

大丈夫か、銀行は……
752名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:32:24 ID:9AEUvF51O
サラ金、サラ金って騒いでいるヤツがたくさんいるけど、日本からサラ金は消えるからね。
勘違いしないように。
貸金業規制法でも読んで勉強なさい。
日本では商売として成り立たない職業に変貌してるから。
753名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:32:44 ID:MDhL7Qwz0
>>740
全然違う
自公政権の場合、重要法案に関しては最低でも50時間近い審議をおこなってきている
今の連立政権のように数時間の審議で採決なんてありえない話
754名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:32:45 ID:UKFuJ/4g0
このまま民主党はとことん人を欺く方法でやってくんだろうな
この先もどんどん来るぞあの手この手のこざかしいのが
普通に叩いてるだけじゃ、危ないな
先読んで対抗しないと
755名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:32:47 ID:231bLmZH0
強行採決って用語がなあ・・・
自民が国会サボって出てこなかっただけなんだが。
国会サボるなら給料返上してくれ。
756名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:32:49 ID:m+hAfZiD0
ID:EpXj1Ym10
早く死んでくれませんか?
757名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:32:52 ID:2e1tZv6Z0
この法案で中小零細は脂肪ですか
758名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:32:54 ID:EnXWvD/w0
>>748
細川・羽田非自民政権の尻拭いだったの覚えてる?
759名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:32:55 ID:OlQHjgvx0
現在値 9,549.47 (11/19 15:00)
前日比 -127.33 | -1.32%
760名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:33:15 ID:bRnBfIjo0
萩原って経済評論家wって肩書きの商売らしいけど
今も民主党の経済対策にどれもこれも絶賛してんだよな?ww
あんなレベルで評論家先生になれるんだね?www
761名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:33:37 ID:8xPcs1Ew0
>>750
業務改善命令貰って土下座でもしたいのかよ頭取
762名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:33:43 ID:15zsV4gO0
>>610
本当外国があがってる以上
政府しかマイナス要素がないよなぁw
763名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:33:49 ID:qrhBe/nW0
>>712
亀井は「金融庁の権限をフルに使ってきちんと監視する」って
本会議で説明してたよ。
自民党は事実上の強制ではないのか、といい、
共産とは手ぬるい、もっと強制しろって言ってたけど。
764名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:34:12 ID:ut1LOi400
資金を絶たれた中小はサラ金よりも怖い闇金に頼るようになるよ
年利数百%とかのね。
765名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:34:14 ID:Aq/ElBn90
>>742
採決すれば敗北することが分かっている少数派は常に「未だ審議不十分。もっと審議すべし」と主張する。
それだけのこと。
766名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:34:16 ID:nMFuGibvO
>>746
アホか亀井。昨日サラ金爆下げで今日は地銀潰しでサラ金爆上げ
分かりやす過ぎるんだよ
いくらもらって泣き付かれたんだよ
767名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:34:19 ID:BTyjFW5T0
>>748
朝鮮銀行に数兆円注ぎ込んだだよな。
768名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:34:19 ID:jP/q0zlU0
自民による強行採決なら褒め称え
民主による強行採決なら叩く

これがネトウヨの作法

769名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:34:20 ID:qrhBe/nW0
>>755
審議を拒否したのは民主党
採決を拒否したのが自公
770名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:34:24 ID:CKUVASva0
>>738
努力義務ができたおかげ世間の反応が変わった例なんて知らないし、そもそもこのスレにいる人達ですら努力義務だってこと知らない人も多いじゃん
771名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:34:32 ID:yVhBughF0
日本の問題は、経済以上に深刻

それは、まともな政党が自民党しかないこと
その自民党でさえ到底満足できるものではない。

非常に悲しい事だ
772名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:34:35 ID:z6ACiLtt0
貸し渋りアボーン後に、韓国に買収される鳩山システムかw

>政府は特に家業を引き継ぐ日本企業の中で、一部、引き継げなくなった状況に処した部品・素材企業をM&Aの対象として見ている。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122884
773名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:34:35 ID:/bxYciZ8O
国会開いてんだからいつまでも逃げてないで党首討論しろよ鳩山
谷垣も怪我治っただろ
虚偽記載でつっこまれるのは目に見えてるけど
774名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:34:37 ID:InKupMSN0
>>760

どっから沸いてきたんだろうな、あのババア。

ま、いまのマスゴミが大プッシュする「評論家」やら「識者」やらは
基本的に信じないのが吉だわな。
775名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:35:04 ID:qrhBe/nW0
>>765
本会議含めて五時間程度の審議時間が十分だと
いうなら、何も言うことはない。
776名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:35:19 ID:EpXj1Ym10
>>623
>>599
あ た ま わ る す ぎ w
777名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:35:28 ID:3PYPgZAK0
>>667
こんなバカもいるものかと感心するような発言だな
778名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:35:51 ID:edwkJPEh0
猶予法案を猶予しないで強行採決wwwwwwwwww
779名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:35:53 ID:4ZpEcJUj0
亀井先生が日本の中小企業を憂いているのはわかるが
これはちょっとな〜
回収不能になっても銀行は痛くも痒くもない
税金で補填されるだけだ
780名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:35:58 ID:kifsLq8TO
>>733
それほどの法律
781名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:36:20 ID:231bLmZH0
中小企業の喜びの声が溢れてるな。
法案可決のときは近所でもバンザイの声があちこちで聞こえた。
ようやく中小に優しい政治の時代が来たって実感したよ。
782名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:36:22 ID:zsCB9dtL0
>>765
その通りだけど本当に審議不十分だし
友愛政治ではないな
783名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:36:25 ID:ou3t0KdB0
>>765
いや、5時間しか審議してないんじゃ審議不足と言われても言い訳できんだろ
784名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:36:30 ID:YGaBvH1t0
速報 NHKで巨乳!!!!!!11111
785名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:36:33 ID:BQ4BXLGnO
>>730
どこか一社がやり始めたら競争になるでしょうが

たとえば
金融機関が命がけで金を用意して元本+現在必要な資金を三年間無利子で貸す

みんな飛びつく

三年後にスーパー高利タイム

返せない奴がでてくる

ボロボロの金融機関は損失を受け止めれない

破綻

あれ…どっかでみたことある

786名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:36:44 ID:AE/dvfuNP
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと自民党が政治の実権を握っていたが、とうとう初の民主党政権が誕生。
何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。

787名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:36:57 ID:jVrXHwDe0
審議拒否じゃなくて審議の場すら与えられてないし
はっきり言って異常。
788名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:37:01 ID:WqbG0qNw0
民主党を擁護しているやつは、、、

1)この法案のヤバさに気づかない情弱
2)この法案のヤバさを理解できない馬鹿
3)職業工作員(主に在日
789名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:37:02 ID:BTyjFW5T0
>>764
ノンバンクの無担保融資もそんなんだよなw >年利数百%
790名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:37:07 ID:wrTZPlI8O
791名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:37:16 ID:Z4AjQsOC0

サラ金パチンコが資金繰り苦しくなってキムチ本国への送金が滞る

本国は財産強制的にも没収するよ、といって在日キムチに喝を入れる(>>665)

在日キムチが傀儡政党である民主党に圧力

民主はサラ金パチンコを助けるために返済猶予法案強行採決
792名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:37:24 ID:z5IDgGqwO
この法案では計画倒産を防ぐことができるような仕組みになっているのか?
793名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:37:36 ID:R9rGvHIxO
>>614

お前にはがっかりだ
794名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:37:43 ID:7BFB40xGO
武富士に合わせた?
795名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:38:28 ID:Emj76kbE0
そういや、中小企業自体が80%くらい反対してんだよねこれ
796名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:38:38 ID:3PYPgZAK0
>>765
その理論なら、そもそも審議の時間いらねーだろw
多数派が出した物が絶対だというならw
797名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:38:46 ID:Mx11MHRZ0
誰も書かないからはっきり書く
金銭の貸し借りの根本的なルールの問題

貸したお金を返さなくていいなんてことを国が認めるってことは
資本主義を否定し、事実上社会主義を宣言した様なもの

この法律はゲームオーバーのレベル
798名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:38:58 ID:ou3t0KdB0
>>794
そう見られてもしょうがないね
これほど焦って採決する理由が他に見つからないし
799名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:39:12 ID:TRq6eLcW0
ネトウヨ涙目www
800名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:39:12 ID:AE/dvfuNP
民主党政権の簡単な解説

今までずっと自民党が政治の実権を握っていたが、とうとう初の民主党政権が誕生。
何を思ったか「銀行のの金融資産を貧乏人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の消費者金融は廃業、外資系金融は撤退

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する
801名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:39:21 ID:UKFuJ/4g0
改革と詐欺は違うからな
民主党のそれは改革詐欺だ
802名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:39:21 ID:zdmAMj/r0
民主の強行採決は許せんが
自民も逃げんなよ
803名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:39:27 ID:4ZpEcJUj0
結局は回収不能になっても銀行は痛みがないので
ホイホイ貸し出すだろ
この辺をどうするのか議論してほしかった
強行採決なんて絶対に許せない
804名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:39:29 ID:5Uqz0fYHO
韓国は日本企業弱らせて特許や技術を持つ企業を買収したいらしいしな
805名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:39:33 ID:nhWlQfeZ0

どうして日本はこんな国になっちゃったの?
806名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:39:34 ID:hU+doVk+0
>>785
なに、このサブプライムローン
807名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:39:39 ID:1H6y2KEg0
808名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:39:40 ID:ut1LOi400
>>795
だって銀行側に不利な状況で銀行が新規の貸し出ししなくなるのが目に見えてるもの
資金を引ける時に引いちゃうよ。
809名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:39:51 ID:6CG+6m1v0
>>795
貸し渋りが悪化するからな
今現在問題無いところに潰れる危険性が出てくる
810名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:39:57 ID:p4Ch6lcx0
>>761
俺をえらい出世させてくれたもんだなw。誰が考えたって銀行嫌がるだろ。
811名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:40:08 ID:9AEUvF51O
>>794
武富士も潰れるだろ。
今更議員に泣きつく余裕もない。
812名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:40:16 ID:bRnBfIjo0
今朝オズラは民主党応援必死にやってました。
野党になったのにまだ自民党必死に叩いてました。
スタジオが凍り付いてたよwww
813名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:40:16 ID:oxMVTNIl0
>>758
それが何か?
おままごと内閣って麻生政権のこといったんじゃないからね。
814名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:40:18 ID:mZUM7jCW0
円の価値が暴落するぞ
815名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:40:20 ID:231bLmZH0
中小企業経営者の93%がモラトリアム法案支持してるからな。
国民の立場にたった良い決定だった。亀井大臣が集会すると中小企業の経営者で溢れかえってたもんなあ。
816名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:40:25 ID:bp7gbPqk0
いつかリアルでこうなるぞw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3108268
817名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:40:25 ID:9PkteACJ0
金融モラルの崩壊。すなわち、資本主義崩壊。地獄の窯が開いた。。
818名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:40:32 ID:1ZRQy2kdP
自民はとことんクソだな
お前らは終わった政党なんだから存在感アピールしてもムダなんだよカス
819名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:40:33 ID:cvLj+oW10
自民公明連立野党
820名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:40:35 ID:354rCpJD0
>>362
民主と自民を入れ替えても意味が通じる文章ですね
821名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:40:35 ID:OYPg7Hif0
こりゃ、在日参政権法案成立間もないね。。。
822名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:40:35 ID:OlQHjgvx0
まだ始まったばかりだ
4年間は民主政権だからな
泣けるね
823名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:40:38 ID:QNfDbopl0
>>807
うわぁ・・・
824名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:40:49 ID:8xPcs1Ew0
>>785
既に貸し渋りや貸し剥がしが起きてるし大企業だけ債権放棄とか、虫が良すぎるから監視
強化するのは当たり前、リスケ位は中小にも認めろよ
825名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:41:04 ID:UKtztQRK0
この法案は、中身がなくて意味のない法案だから
どうでもいいけど、民主党は、強行採決は、
絶対にしないって、豪語してなかった?
826名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:41:04 ID:c8pFHGPsO
前から思ってたんだが、反対票を投じるわけでもなく欠席ってどんな意味があるの?
827名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:41:08 ID:oJSjyiKR0
>>745
それでもボーナスのでる公務員、議員
ナマポボッシーも児童手当復活だっけ?
外資もミンスが国内企業金融市場切り捨てでごっつあんです、らしいし

恐ろしい国になったもんだ
828名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:41:25 ID:yDu9n29L0
>>809

今度は、貸し渋りどころか
貸しはがしが又始まるぞ
中小は泣くぞこれ
829名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:41:38 ID:mevSSLSP0
最初に亀井が言った内容のインパクトが大きすぎて
だんだんトーンダウンして行って行き着いた この法案の中身を読んでる奴って少ないのね
830名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:41:38 ID:MDhL7Qwz0
>>815
ソースは?
831名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:41:40 ID:H7eEyHQYO
>>818
欠席してるのに存在感ってwwwww
832名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:41:58 ID:3PYPgZAK0
ID:231bLmZH0はどこからか幻聴が聞こえるようだな
833名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:42:07 ID:a1iKUvTbO
誰かが稼いでいる
834名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:42:07 ID:EOBk6AtW0
馬鹿が多いな。
民主は審議、話し合いに欠席しまくってた。
今回は話し合いの時間すら設けなかった。強行採決を「予告」してw
自民は「強行採決」に欠席しただけだよ。
そういえば民主は審議に欠席して強行採決には乱闘するパフォーマンス集団だったなw
835名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:42:20 ID:Emj76kbE0
>>815
逆逆真逆
836名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:42:22 ID:p4Ch6lcx0
>>765
あのー、趣旨説明が昨日なんだがな?客観的に見て審議不十分としか見えんぞ。
837名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:42:27 ID:VgMsjidS0
アフガンに5000億、発展途上国へ8000億プレゼントを約束しちゃったけど

1兆3000億、国内に突っ込んだら、こんなことする必要も無かったな
838名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:42:28 ID:TihxnETX0
>>805
朝鮮人がTV局を乗っ取ってやりたい放題してるから・・・
839名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:42:41 ID:/DTwQ8Zn0
ジンバブエまっしぐらな法案なのに、審議も殆ど少なくなぜ民主と共産党は強行採決するかな・・・・
日本が本当にオワタになるじゃないか・・・・・・怖い
840名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:42:53 ID:InKupMSN0
ID:231bLmZH0

釣りにしても悪質だな。
841名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:43:34 ID:jpkSN5P50
平成の徳政令

やっぱりあとは、異人ごった煮の末法乱世に突入か
842名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:43:38 ID:gBnYrDx40
>>807
そもそも株なんかやるやつは、堅気じゃないだろw

一昔前なら、相場師といってヤクザの同類と見られたもんだよ
843名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:43:39 ID:ou3t0KdB0
民主が馬鹿なのは分かってたが、共産には失望した
844名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:43:40 ID:r5LXzijy0
>>836
与党内で十分に精査された法案だから審議するまでもないのでしょう。
845名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:43:45 ID:AE/dvfuNP
民主党政権の簡単な解説

今までずっと自民党が政治の実権を握っていたが、とうとう初の民主党政権が誕生。
何を思ったか「銀行のの金融資産を貧乏人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の消費者金融は廃業、外資系金融は撤退

株価もどんどん下落、2チャンネルにたくさん民主党の悪口が書き込まれる。

今度は2チャンネルに対し名誉毀損として、アクセス禁止を求める

殆どの人が2ちゃんに書き込みできなくなる←今ここ。
846名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:43:54 ID:UKtztQRK0
>>826
反対の意見を言うレベルにまで議論が達してない、
ってことの意思表示。
847名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:43:56 ID:4ZpEcJUj0
なんか、銀行が貸し渋りするような勘違いの人多ね
政府が補填するんだから銀行は甘い査定でホイホイ貸し出すのに
貸した金は政府が保証してくれるんだから貸し渋りする必要性は無いんだが・・・
そして回収できない金は俺らの税金ですよ
848名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:44:04 ID:Kqsg36+f0
おいお前ら、日経平均9500円台まで下がってるぞ。

しかしテレビは「強行採決」を隠して報道すると予想するけど。
849名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:44:09 ID:ut1LOi400
>>839
協賛は経済音痴だからこの案に賛成するのはわかる。
でも強行採決した側に入れられるのはかわいそうだ。
850名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:44:25 ID:tT2N6Ncg0
>>839
バカか、売国か、悪平等主義かのどれかを選んでいいぞ。
851名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:44:33 ID:igIDahwb0
>金融機関は、債務者の債務の弁済の軽減に資する措置をとるように努めること

友愛社会にしようじゃあーりませんか
くらい具体性がないな
852名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:44:41 ID:Z4AjQsOC0
>>802
だから出てたらマスコミが「自民も出席の上賛成多数で〜」とか報道するからだっての

自民は敵がどんな性質の連中か知ってるんだよ
何年戦ってきてると思ってるんだ
853名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:44:51 ID:MDhL7Qwz0
>>844
回答に困ってついには国会否定発言まで出てきたかw
854名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:44:56 ID:L763hkbG0
日本が毎日壊れて行く。アメリカ映画2012より100万倍恐いよ〜
855名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:45:11 ID:5Uqz0fYHO
>>827
民主党に分けられたんだよ、権力者(民主党)・子分(公務員)・犬(ナマポ)・工作員(在日)

それ以下→その他日本人

ってな…
856名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:45:22 ID:8xPcs1Ew0
>>829
批判してるヤツ等の頭が、亀の発言からモラトリアム
857名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:45:26 ID:eErzohX60
やばいやばい言ってるけど「努力義務」なんですけど
要するに
「今持ちこたえれば復活しそうな企業にはなるべく手加減してあげてね」ってこと
これのどこが悪い?
858名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:45:38 ID:1H6y2KEg0
>>55
8年前の俺・・・あきらめろ
859名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:45:48 ID:7xAbpEOX0
>>847
金を貸すにも原資がない
860名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:45:49 ID:231bLmZH0
これで貸し渋りや貸し剥がしで一家心中するような悲劇は防げた。
今まで銀行の横暴を野放しにしすぎてたからな。
自分たちのせいで経営に失敗しても税金で赤字は補填。給料は1円も削らずボーナスは満額。
あげくのはてに数兆円の利益を出しても法人税ゼロ。
こんなデタラメがよく続いてたよ。信じられんわ。
861名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:45:58 ID:Bbkj6x110
>>826
国会、与党、マスコミ向けの抗議、抵抗。
いきなり採決だと与党の問題点を指摘して修正させるどころか
反対意見を言うこともできないから欠席。
修正は結構あるもの。でも自民も3分の2取ってから強行採決が結構あった。
862名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:46:02 ID:5xcBr0120
公務員バンザイってこと?
863名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:46:03 ID:qrhBe/nW0
>>826
今回は採決を前提とした委員会だったので、
採決することそのものに反対の意思を表明
するには、欠席するしかない。

なお、過去の民主党は審議そのものに反対の
意思を表明して欠席して「審議が尽くされていない」
と何度も発言している。
864名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:46:07 ID:nmrakCA50
貸しはがし以前に、
利用してるのがばれて取引先に切られるんですね
865名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:46:21 ID:c8pFHGPsO
>846
なるほど
でも説明されないと解らない意思表示ってのもアレだなあ
俺だけなのかもしれないけど
866名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:47:02 ID:KdSEh1uiO
>>802
>>1から読みなおせ
出席したら採決とることに同意したことになるんだよ
審議が尽くされてないと主張してるのに採決に同意とかおかしいだろ
867名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:47:27 ID:PwMSLmlJ0
自民は早速さぼってんのか
やる気ないなら議員辞めろよ
868名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:47:36 ID:Z4AjQsOC0
>>843
確かな野党とかいいながら、共産もやはりキムチ政党だったということだよ


二国間に締結された条約(日韓基本条約)により、日本は韓国に対して賠償する義務などは全くない
それなのに、日本が謝罪してまで韓国に賠償を、という政策を推進する民主党その他の政党・・・・

誰が賠償するんだ?民主議員とかじゃなく国だろ? 我々の税金からだろ?
こんなのキムチ以外の誰が得するんだ?
これで国民の生活が第一?
詐欺じゃねーかw

【政治】 「国は従軍慰安婦の責任認め、公式に謝罪せよ」…福岡市議会、意見書可決★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238056575/

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/03/26(木) 17:36:15 ID:???0
★従軍慰安婦問題:福岡市議会、意見書可決 /福岡

・福岡市議会は25日、旧日本軍の従軍慰安婦問題に誠実に対応するよう国に求める意見書案を可決した。
 慰安婦問題をめぐって地方議会から国への意見書提出は08年以降、兵庫県宝塚市(08年3月)、
 東京都清瀬市(同年6月)、札幌市(同年11月)がある。
 平和・人権問題に取り組む市民団体などの要請を受け、社民・市政など2会派が作成した文書案がベース。
 これに民主・市民、共産を加えた4会派が立案会派となり、採決で公明も賛成した。
 被害者出席のもと、国会で公聴会を開くことや、政府は慰安婦問題の責任を認め、公的に謝罪すること
 などを求めている。一方で、議員間で見解の相違がある「歴史教育を通じてこの問題を国民の記憶に
 とどめること」などの項目は盛り込まれなかった。
 提案会派の一つ、社民・市政の池田良子議員は「被害者の訃報が相次ぐ中、被害者の尊厳回復と
 経済的支援ができる時間は限られている」と話している。
 http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090326ddlk40040354000c.html

>これに民主・市民、共産を加えた4会派が立案会派となり、採決で公明も賛成した。
869名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:47:45 ID:RD/9vbT20
モラトリアム申請した企業のリストがなぜか漏洩して、某国が買いに来るのか?
870名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:47:46 ID:XW+KZxgM0
欠席するような自公議員は全員首にしろ。
国民をどこまで愚弄する気なんだ?
871名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:47:51 ID:ut1LOi400
>>847
それはどの条文だ?
872名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:47:53 ID:9e4+vXzE0
>>861
ただ、自民はちゃんと審議の時間をとっていたからね。
まあ、民主は審議自体に反対とかで出てこなかったけどw
873名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:47:57 ID:yzBgci2f0
また自民党の捏造か?

CIA、CIAほざいてるネトウヨ嫌われすぎワロタw

2ちゃんからすらどんどん居場所がなくなってるけど
おまえら今度はどこに寄生するの?

ニコニコ動画?w
874名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:47:57 ID:3PYPgZAK0
>>860
おまえの喜劇は防げなかったな。
875名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:47:57 ID:9AEUvF51O
やっぱ戦争って必要だな。
876名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:48:02 ID:1H6y2KEg0
>>842
あ、日本の経済の話だろ。
話そらすなよ
877名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:48:13 ID:r5LXzijy0
>>866
しかし、審議が短いと言ってもいつまでもダラダラと続けるわけにも行かないのが事実で
そのタイムリミットに合わせて審議を重ねるのも野党の責任ではないでしょうか?
878名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:48:17 ID:Ndy/765e0
民主政権になって
TVの酷さも再認識した

もうやだこの国
879名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:48:31 ID:7xAbpEOX0
>>860
貸し渋り推奨法案なんだけど
むしろ今年の年末以降は自殺者が増えるって鳩山も言ってるし
一家心中の悲劇はふえるだろ。
880名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:48:36 ID:cX+28uxA0
いつかきたみち
881名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:48:51 ID:tT2N6Ncg0
>>842
株式会社全否定か?
882名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:49:22 ID:jVrXHwDe0
>>802
逃げたのは民主党
883名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:49:29 ID:BLFwy6kf0

民主は、独裁政治革命テロ集団に見える
怖いよ!
884名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:49:32 ID:AE/dvfuNP
まあ銀行はコレを踏まえて増資ラッシュだけどな。
885名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:49:36 ID:4ZpEcJUj0

銀行の貸し渋りは無い!!!
貸した金が回収できなくても銀行は政府が保証する!!
だから銀行はウハウハで金貸しを始める

お前ら貸し渋りとか勘違いするなよ
886名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:49:37 ID:PwMSLmlJ0
自民反省するどころかサボりまくってるからな
さっさと潰れてしまえ
887名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:49:46 ID:yRX60zUo0

これは、名ばかり法案なんて甘い馬鹿げたものではなく、

この裏に何かあるかもしれない。

誰かがどこかできっと得をすることがあるような気がしてならない。

借り手側が得する話のように見えて、そうでない別の誰かが利を貪る。

貸している側が借り手よりも立場が強いのは常識だし。銀行の今の状況を見ても、かなりだし。

サブプライムで銀行の関連で色々出たろうしな。穴を埋めるのにはかなり・・・かもしれない。
888名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:49:47 ID:iPROETp40
>>734
ダメ銀行なんか潰しちまえって雰囲気でやって、その影響に青くなったんだったよな。
889名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:49:55 ID:MDhL7Qwz0
>>877
ダラダラってダラダラのダの字にもいってねーよw
890名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:50:05 ID:8xPcs1Ew0
>>846
理解出来ないことを表明してるのか、自民はクズだけじゃなく厨房以下の集団だったんだな
891名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:50:09 ID:UAfxuhYP0
そろそろ東亜あたりに「日本経済崩壊wktkスレ」が立ちそうな勢いだなw
892名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:50:11 ID:RD/9vbT20
自殺も一家心中も必要ない。
今の政府を何とかすればいい。

消えてもらえば一番いい。
893名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:50:13 ID:ut1LOi400
>>885
だからどの条文だ?
894名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:50:13 ID:9e4+vXzE0
>>877
たった数時間の審議が十分か?
895名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:50:17 ID:rjskHQTjO
狂っているな
これからどうなるやらねぇ、これの後始末はかなり根深いものになるだろうよ
貸し渋り起きたらリーマンにも影響出るぜ、家持てなくなるよ
896名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:50:27 ID:I6Yn/4mG0
株価はネトウヨ(笑)
897名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:50:29 ID:lVhSkF+m0
>>842
麻生がそういうこと言ったら叩かれてたなw

>>886
能無し。日本語くらい読め。
898名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:50:28 ID:eHimRJePO
サラ金復活の序曲。借金で首が回らない経営者は必死に借り入れ先を探すだろう。
サラ金から借りられないなら座して死を待つか闇金に流れるか。
この法案が通るということはジリ貧経営者を救済するにあらず
まともな経営者を倒産予備軍に陥れるための悪法。
端的に言えば>>133
899名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:50:40 ID:1H6y2KEg0
>>842
へーえ、鳩山もヤクザなんだな!しかも脱税してるしwww
900名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:50:54 ID:ou3t0KdB0
>>877
審議時間がたったの5時間じゃタイムリミットに合わせろなんてとても言えないだろ
どう転んでも擁護は不可能
901名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:50:54 ID:UKFuJ/4g0
まさに恐怖政治
民主党に逆らえば息の根を止められるってな
902名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:50:55 ID:BQ4BXLGnO
貸し渋りを始めとする資金調達が難しくなる事態って
シュノーケルはずして泳ぎ続けるようなもんなんだよ
自分の肺の中の酸素でどうにかするって言う状態

酸素ボンベ持ってる奴とか(資本力が強い)息継ぎがうまい(キャッシュフローが健全)やつなら我慢できるけど

新たに酸素ボンベが必要な奴とか息継ぎがあんまり得意じゃない奴はただの我慢大会になるんだよ

だから、体力十分の海外勢と競争する羽目になったらもうだめ

勝負に勝つどころか泳ぎきることもできずに沈んでいく
903名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:50:57 ID:IhuVgKyiO
中小企業から支持されていない中小企業モラトリアムか。
わけ分からんな。
亀井の自己満足か。
904名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:51:10 ID:7xAbpEOX0
>>885
銀行は無限に金を持ってるわけじゃないぞ
今は貸したくても金がない状況
これ以上貸し出し額を増やせないんだよ
905名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:51:11 ID:ww82SbVH0
>>860
貸さなくて良い代わりに返すの猶予してって法案だぞ
それに自民がやったのは民主のやってきた審議拒否じゃなくて採決拒否
民主は審議を拒否して採決しようとしてるから、方針はぶれてないといえるけどな
906名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:51:27 ID:Mx11MHRZ0
>>857
少し頭がおかしいのか釣りかわかんないけど
もし、結果お金が返ってこなくて銀行潰れるようなこと
一度でもあってみろ
その時は本当に日本は終了するぞ
907名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:51:31 ID:231bLmZH0
しかし自民の議員って民主議員みたいに予算や外交で何か仕事があるわけでもなし、
毎日暇で暇でしょうがないのに国会までサボりかよ。当選後80日で仕事した日はいまだにゼロだろ。
もう犯罪レベルだよな。議員報酬全額返上するか辞職しろよ。
908名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:51:45 ID:jVrXHwDe0
>>860
アホか、たぶん金が借りるのが厳しくなるわ
アホ内閣が退陣するまで事業も先延ばしだな。
909名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:51:48 ID:4uzSwGBh0
>>877
数時間の審議にはちゃんと出ただろ
次の日、即採決だから拒否しただけだ
910名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:51:52 ID:3JlaTvTx0
>>885
民主党関係者か?おめでたい人?発見
911名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:52:04 ID:9e4+vXzE0
1.1年間の時限立法。
2.元本だけでなく、希望があれば利子も含め返済猶予を可能とする。
3.返済猶予は最長で3年間。
4.猶予期間中に企業が破綻した場合、既存の信用保証協会による損失補てん制度を活用する。
5.返済猶予の企業は、金融機関や信用保証協会が審査し、業績の回復が将来見込める中小企業を対象にする。
6.失職などで収入が激減し、住宅ローンの返済ができなくなった個人も対象。
7.金利支払いを猶予する場合は、元本も含めた借り換えに、既存の信用保証協会の保証制度を活用。
8.返済猶予は金融機関と借り手の協議にもとづき、法律で強制はしない。
9.ただし金融庁が検査などで、金融機関の返済猶予の実績を調べ公表。

http://www.news.janjan.jp/government/0910/0910091386/1.php

あんまり関係なさそうな気がしてきた。
猶予するかしないかは金融機関かよ。
912名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:52:18 ID:EmONgp0i0
て言うか、これなんて日本ジンバブエ化計画?
913名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:52:17 ID:WU+2a6hA0
民主党万歳!
914名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:52:21 ID:yRX60zUo0
>>903
だから、

中小企業のための政策じゃないってことでしょ。常識で考えてw。

中小企業を守るとか言って租税廃止とかやっちゃうんだから。何にムチ打っているかいくら馬鹿でもわかる。
915名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:52:23 ID:awLZOBa20
与党が審議拒否wwwwwww
916名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:52:39 ID:I6Yn/4mG0
>>815
ID:231bLmZH0


つ       れ     ま        す          か             ?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
917名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:52:40 ID:pgIZWnhEO
欠席ってのもおかしい話だよな。民間だったら笑われるぞ。
918名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:52:47 ID:Z4AjQsOC0
そして何とかしろよ!という陳情も途中で民主の検閲が入ります。
伝えて欲しかったら民主議員に金渡せ、みたいな?


【福井】陳情、紹介なしは「NO」 民主県連が窓口 [09/11/15]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258271591/

1 名前:( ´`ω´)φ ★[sage] 投稿日:2009/11/15(日) 16:53:11 ID:???0

□陳情、紹介なしは「NO」 民主県連が窓口〜福井 [09/11/15]

 民主党本部が国への陳情の窓口を都道府県連に一本化する方針を示したことを受け、
県連(松宮勲代表)は14日、福井市大手2丁目に週内に新設する県連本部に首長や
業界団体からの陳情窓口を開設することを申し合わせた。週1回、国会議員ら3人が対応し
陳情をさばく。民主系地方議員の紹介を不可欠とするシステムを導入し、所属議員の
影響力拡大をねらう。自民系の首長や団体は厳しい対応を迫られそうだ。

 民主党は今月2日、所属議員が受ける陳情や要望を党本部で一括管理し、政府に橋渡しする
仕組みを党役員会で決定した。党幹事長室が受付窓口となり、各省庁の政務三役に知らせる。
幹事長室へ地元の陳情を伝える役割は都道府県連が担う。福井の場合、首長や団体は最初の
窓口として県連の地域戦略局を必ず通さなければならなくなる。

 県連によると、国に対しインフラ整備など地元の政策課題について陳情を希望する場合、
首長や団体は地元の民主系地方議員と相談した上で、その紹介がないと地域戦略局は相談に
応じないという。例えば、福井市長が相談したい場合、民主会派の福井市議の「紹介状」が
必要になる。知事も例外でないという。>>2以降へ続く。

http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000911150003 (引用元配信記事)
http://www.asahi.com/ asahi.com [09/11/15]配信
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258202190/87 依頼
919名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:53:11 ID:6rZVAJqh0
この法案通したのか
金融機関が終わると日本が終わるぞ
920名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:53:18 ID:8xPcs1Ew0
>>885
自民はそれでも気に入らないのさ、何故ならその分だけでも大企業様に回る分が減る
921名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:53:25 ID:cFgX/NRw0
不良債権処理が、あの景気回復へと繋がっていったのに
922名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:53:27 ID:+/lLTc860
ネットミンダン の人は
国民の民意とか書かないで下さい
あなた達は 害人なんだから・・
923名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:53:30 ID:IhuVgKyiO
また場違いな自民叩きやってるネトウヨ連呼厨か。
法案の是非の話じゃないんだよな…。
924名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:53:32 ID:r3zvXn2V0
借金などしたことのない氷河期世代の俺には
正直この法案でどういう風に社会情勢が変化するのか想像つかね。

返済期間を少しくらい伸ばしただけならあんまり影響ない気もするし
嘗ての金融機関への国庫注入よりは全然マシだと思うけどな。
まああれも国庫を借りておいて返済猶予を受けたのと同じようなもんだし。
925名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:53:43 ID:MDhL7Qwz0
ID:231bLmZH0は明らかに普通の人ではないな
全く議論が成立しない
926名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:53:49 ID:3PYPgZAK0
>>907
おまえの言うことが真実ならば先日までの野党である民主党は何をしてたんだ?
927名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:53:58 ID:7xAbpEOX0
>>877
昨日の午後からいきなり今日採決だぞ


>>903
ところがどっこい、支持してる中小企業も多い
928名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:54:01 ID:9AEUvF51O
だーかーらー
サラ金は日本から無くなるんだよ。
それがちゃねらーの願望だっただろ?
929名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:54:09 ID:eErzohX60
いや、だから
猶予するかどうかは金融機関が決めるんだぜ?
なんで貸し渋りが起きるのか説明してほしいもんだが
930名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:54:10 ID:2Kgo+NA90
>>599
お前がバカだということは解った。
931名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:54:13 ID:QLp7ZGKW0
このスレには工作員がいる
932名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:54:19 ID:tWPZUF4K0
自民は審議をしてない法案の採決拒否をしたのだ
当たり前の事だろ
民主主義を否定する委員会運営なんだから
933名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:54:21 ID:L/E2DYRjQ
強行採決はしないキリッ
934名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:54:28 ID:PwMSLmlJ0
久々に自民のニュースきたと思ったらこれだよ
谷垣が自転車で転けたとかアホ政党まっしぐらだなw
935名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:54:44 ID:WU+2a6hA0
>>858
kwsk
936名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:54:54 ID:9e4+vXzE0
>>927
ちょっとググってみたけど、利用したいのは1割ぐらいらしいな。
アサヒ調べだから実態に合っているかはしらないけど。
937名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:54:58 ID:aKXdofmsO
今や自民党が何やっても、負け犬の遠吠えって目線で報道するからね。
問題は、法案の中身だっていうのに。
938名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:55:00 ID:231bLmZH0
本会議の採決に欠席って職場放棄だからな。
民間で取締役の方針が気に入らないから出社拒否なんてしてたら速攻でクビ。
自民がいかに国民の常識からかけはなれてるかよくわかる出来事だった。
939名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:55:03 ID:r5LXzijy0
>>927
スピーディな運営に好感が持てます。
この調子で事業仕分けもどんどんやっていって欲しい者です。
940名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:55:09 ID:BLFwy6kf0
>>887

郵貯は亀井の貯金箱だからな

郵貯マネー利用する気か?

一番、得をするのは、マイナーでありながら、ヒーロー気取りの亀井だろ
941名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:55:17 ID:lVhSkF+m0
>>936
掲載したのは朝日でも、一応は帝国データバンク調べ、だろw
942名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:55:25 ID:l79SehFm0
株価はもうだめかもわからんね
ボーナスも年金も来年の職も危ういぜ
943名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:55:30 ID:ww82SbVH0
>>927
支持している連中は、ただただ「返さなくて良い」としか認識して無いだろうね
この制度を利用したい!といった途端に再審査されるだろうけど
944名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:55:35 ID:ou3t0KdB0
>>907
自民は野党時代の民主と違って審議にはちゃんと出てるぞ
サボリというセリフは経済混乱の中で1か月以上国会を開かなかった鳩山に言ってくれ
945名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:55:42 ID:kifsLq8TO
国家がサブプライムローンを決めちゃって、どうすんの
946名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:55:50 ID:oxMVTNIl0
>>927
支持してる中小経営者って今すぐにでも猶予して欲しい、ってなところだよな。
3年後のことなんて知るか!こちとら明日のおまんまも怪しいんじゃい、ってところか。
947名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:55:59 ID:yVhBughF0

自民がしたことは採決拒否。

民主のバカがやっていた審議拒否とは違う

しかも審議時間は数時間、法案自体は昨日提出されたものw

自民党でもこんなことはしなかった

でもまぁ、手遅れなんだけど
948名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:56:02 ID:3PYPgZAK0
>>925
まあ良くも悪くも書きたいことを書いてるだけだからな。
949名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:56:09 ID:jap3uVNQ0
なにが強行採決だ、民主の場合は迅速採決というのだぞ
鳩山首相はぶれてないぞ、軌道修正・進化してるんだよ
そこんところ宜しく
950名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:56:15 ID:MDhL7Qwz0
ID:PwMSLmlJ0は自民批判しかできないし、政権の肩を持つ人ってこんな人しかいないのかよw
951名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:56:21 ID:qt1VWB+TO
自民党早速邪魔しているね

自民党の言い分は中小企業は倒産しろってか?
952名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:56:22 ID:I6Yn/4mG0
ちょっと、郵貯全額おろしてくるwwwwwwwwwww
953名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:56:25 ID:qrhBe/nW0
おまいら、五時間というのは正確な数字ではないかもしれんぞ。
もう少し多いかもしれない。六時間とか。
954名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:56:30 ID:jVrXHwDe0
>>927
わけねーだろ、これを利用したら
確実に信用がなくなる。
955名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:56:32 ID:9e4+vXzE0
>>941
本当だw
一応信用できる数字なんかな。

asahi.com(朝日新聞社):返済猶予法案、申請検討企業1割のみ 1万社調査 - ビジネス・経済
http://www.asahi.com/business/update/1105/TKY200911050543.html
>法案そのものについては「反対」が38.3%(4116社)、「賛成」が25.5%(2737社)だった。


どっちでもよさそうだなw
956名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:56:41 ID:c8pFHGPsO
>861.863
なるぼど
同じ強行採決で、議論したい自民としたくない民主という構図も同じと
957名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:56:46 ID:InKupMSN0
>>950

ROMの皆さんに分かりやすくていいんじゃないか・・・?
958名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:56:48 ID:IhuVgKyiO
>>927
そりゃ全員が反対なんてありえないからな。
放漫経営の結果、
借金まみれで目先のことしか見えていないダメ経営者だっているからな。
ただ反対している中小企業のが多い、
これは重い現実だ。
959名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:56:55 ID:0AxefDAD0
>>857
ミンスのせいで日本経済は終わりなんだよ。

ミンスの選んだ法相は、元・成田極サヨクテロリストだし。
960名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:56:56 ID:ww82SbVH0
>>954
だから理解してないから支持してるんだろ
961名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:57:00 ID:7xAbpEOX0
>>924
銀行は資本主義の元栓
そこから金が流れないと経済が成り立たない
962名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:57:09 ID:qrhBe/nW0
>>949
なにそれこわい

素で言いそうだから困る
963名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:57:14 ID:lGfKlfiOO
審議入り翌日採決って、国会はなんのためにあるのか、と。
公安もゲシュタポ化するようだし、
日本もえらい国になったな。

民主党以外の全政党が、解散に追い込まれる日も遠くない。
964名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:57:19 ID:AE/dvfuNP
賛成している中小企業は、年内にも破綻しそうなところだろ。
965名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:57:21 ID:p4Ch6lcx0
>>877
昨日の今日で何をしろと?
966名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:57:24 ID:ut1LOi400
>>946
申請した時点で与信的にダメージ負う事を覚悟して無いと駄目な企業。
現状でも倒産確率が物凄く高いと思う。
967名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:57:26 ID:UKFuJ/4g0
先に企業を囲っちまえば、大規模な抵抗はできまいってな戦略だろ
968名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:57:28 ID:fzKGGLy2O
>>133
あー、なるほどね。
それで銀行が倒産したら公的資金注入→増税、と。
969名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:57:37 ID:tT2N6Ncg0
>>920
大企業様が傾いたら、鳩山も大損をするけどね。
970名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:57:45 ID:Y8Oq7XpfP
民主党の強行採決はいい強行採決だから問題なし!!!!
共産党も同調してるのがいい!!!栄光の時代きたれり!!!!

自民党涙目www
971名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:57:50 ID:lVhSkF+m0
>>955
んー、その後も続けて読むと
中小企業の方に賛成が多い(どれくらい?)らしいことも分かるし
最後の段落こそ審議の段階で詰めるべき場所であることも分かる。

詰めないまま通したんなら、どうしようもないわけだ。
972名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:57:52 ID:fqUaH/FBO
>>904
アホか
銀行は金余りだよ
ちょっとでも不安がある中小には貸したくないの、できるだけ
で、優良なところにはもっと借りてほしいが借りてくれない
だから国債行き
973名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:58:04 ID:QExeoqdEO
銀行大変だな

まあ周り廻ってお前等にブーメランが帰ってくるわけだが
974名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:58:10 ID:zu8Lm5KVi
結局、自民党ですら下野したとたんに、この有様。。
自民のどこを信頼しろというのか。
975名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:58:22 ID:HXbNy7u30
>>927
赤字企業からしたら少しでも延命できるからな
976名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:58:32 ID:8xPcs1Ew0
>>947
共産は満足してる様だし、自公のゴリ押しとしか見られない
977名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:58:44 ID:0Sa4J+Pr0
猶予してください言い出すとこまとめてブラックリスト行きで手間が省ける
あとは、3年後見込み無しと片っ端から判定して

ってトコか
978名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:58:46 ID:BQ4BXLGnO
くだらないことだけど猶予基準は金融機関が決めますって…
例えば百万円を僕個人のポケットに入れてくれたら一億円の返済待ちますよ

が横行する可能性だってあんだよな


銀行員の時代クルー
979名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:59:02 ID:231bLmZH0
経済はまったなしの状況だからな。
1分1秒でも法案成立させて中小の経営を助けることが最優先。
自民が1日妨害すれば何百人もの命が失われる。
980名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:59:05 ID:1H6y2KEg0
>>935
自己破産
981名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:59:09 ID:7xAbpEOX0
>>972
UFJが一兆円増資したの知らないの?
982名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:59:19 ID:tn7vP9ME0
民主は選挙前に強行採決はしないって言ってたのにね
権力握った途端これだよ・・・
983名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:59:21 ID:ou3t0KdB0
>>976
審議時間5時間じゃその言い訳も通用しない
984名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:59:21 ID:Z2On4jJ70
      /l /l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )< ブサヨざまぁw
    ⊂/ /⊃ \_____
    (  (
   〜\ \
      ∪∪

   lヽlヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (   ) < ブサヨざまぁw
  ⊂\ \⊃ \_____
      )  )
    / /〜
   ∪∪

  lヽlヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ('ー` )  < 失われた20年の始まりだなwミンス信者w
  ⊂\ \⊃  \_____
     ) )
   / /〜
   ∪∪
985名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:59:30 ID:hU+doVk+0
>>940
国民新党なんて、むしろ議席減らした癖に、よくこれだけやれるな
986名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:59:32 ID:KdSEh1uiO
>>877
法案提出の翌日採決だぞ?
提出されたその日はちゃんと出席しとる
987名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:00:17 ID:bRnBfIjo0
借金で首が回らない会社は助かりますね。
とはいったとこで倒産が多少先送りになるだけのこと。
猶予してくれる期間に仕事ないんじゃなんの解決にもならん。
予算切って子供手当とやらをばら撒いて、高速タダにしたとこで
経済になんの展望もねーよ?
988名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:00:21 ID:Z4AjQsOC0
>>982
そういう建前すら吹っ飛ぶくらいの圧力がかかったんだろう、キムチから。
989名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:00:21 ID:p4Ch6lcx0
>>911
問題は9。どう見てもこれだけで銀行の融資は辛くなる。
990名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:00:24 ID:PwMSLmlJ0
強行も何もサボってんだから仕方ないだろ
文句あるなら出てこいw
991名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:00:25 ID:nMFuGibvO
武富士救済だろ。工作員見苦しい
992名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:00:27 ID:tT2N6Ncg0
>>976
共産は、理念としては、商業経済が止っても平気だからさ。
993名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:00:29 ID:WU+2a6hA0
>>980
レスアリが・・と・・・う・・・・・・・・・
994名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:00:40 ID:0AxefDAD0
>>984
/l /l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )< ブウヨざまぁw
    ⊂/ /⊃ \_____
    (  (
   〜\ \
      ∪∪

   lヽlヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (   ) < ブウヨざまぁw
  ⊂\ \⊃ \_____
      )  )
    / /〜
   ∪∪

  lヽlヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ('ー` )  < 失われた日本列島の始まりだなwミンス信者w
  ⊂\ \⊃  \_____
     ) )
   / /〜
   ∪∪
995名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:00:47 ID:ww82SbVH0
審議拒否と採決拒否の区別さえも付かないなんて・・・
そりゃ民主党を支持するわけだw
996名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:00:55 ID:nIMpUTGD0
>>979
待った無しの状況に追い込んだのは鳩山政権ですが何か?
997名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:01:00 ID:MuCp9sGq0
「強行採決」だと思ったのだが、
「採決強行」と書いていることろが多い。 ・・・・考え過ぎ?

日経→採決を強行
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091119AT3S1901019112009.html
中日→採決強行
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009111901000201.html
東京→採決強行
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009111902000225.html
朝日→採決強行
http://www.asahi.com/politics/update/1119/TKY200911190206.html
読売→職権で採決
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091119-OYT1T00676.htm
------------
毎日→強行採決
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091119dde001010023000c.html
998名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:01:02 ID:/2S4yO2VO
阿鼻叫喚の日本だな。
民主と支持者の馬鹿さ加減は同じ日本人とは思えん。日教組の先生に教育受けたのが多いんだろうな。恥ずかしい。
999名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:01:11 ID:ut1LOi400
赤信号みんなで渡れば怖くない的に一斉に申請すればいいけど、
こんな馬鹿なのに乗るのって倒産間近の所だろうし申請会社の与信引き下げは不可避だな。
1000名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:01:52 ID:8xPcs1Ew0
>>983
対案も出さずに、別の党首の批判とかしていて時間が無かったは通らない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。