【経済】電気自動車(EV)が一回の充電だけで555キロ走行…東京〜大阪間に匹敵

このエントリーをはてなブックマークに追加
711名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 06:03:44 ID:W67IoYhZO
>>710
天才あらわる
712名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 06:41:10 ID:qWiBoOMJ0
そろそろリチ電祭もばけのかわがはがれてきたようだなwww
次の祭はスマートグリッドかい? べいべ
そういや、ロボ祭、ゲノム祭やMEMS祭、ナノテク祭はもう一巡かい? べいべ
まあ、大一周しちまって、周回遅れの燃料電池祭、風力祭ってのもあったがなwww
これから周回おくれになりそうなのが太陽電池祭かい? べいべ

しかし、太陽電池祭って何度目だっけか…
713名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 06:57:43 ID:xQpUqxFa0
>>696
◆ガソリンスタンドの雇用問題
1)GSがなくなることはないでしょう。エタノールや圧縮メタンやバイオDieselに
  商材は代わって行くでしょうけれど、通行量の少ない毛細管道路に架線を引くのは、
  採算が良くないからです。高速道路/モノレールは電気。下道はバイオ燃料になると思われ
              ==========================================
2)但し、燃料販売量は1/3になると思われ、口銭アップや、整備などの油外でどれだけ
  稼げるかどうかでしょうが、可也状況は厳しくなると思われます

◆今後の見通し1
・まずPIHVの普及でガソリン5000万klの消費が1500万kl以下に落ちて
 高速道路架線で、軽油消費4000万klの消費が1300万kl以下に落ちると思われ
・エタノール導入により、燃料系統をステンレスに交換して燃料噴射制御データー書換え
 バイオデイーゼル導入により燃料加温装置、フィルタ設置などの増設改造などの
 「多燃料化、改造・新車買替え特需」が発生する可能性あり

◆雇用バランス
・ガソリンスタンド4.5万店⇒1.5万店。田舎GSは口銭高で維持 雇用15万⇒5万
・石油輸入13兆円=代替油生産雇用13兆円÷300万円=雇用433万人 
  家畜糞尿収集・メタン発酵所・含油藻農場搾油所・エタノール醸造所

◆結論
・石油輸入13兆円が節約され、アラブの王様が13兆円/年損する代わり
 国内で売上げ13兆円の「メタン発酵所」「含油藻農場」「エタノール醸造所」産業が発生します
 その部門の雇用は200万-400万人に及ぶと思われ。(てか、国内雇用を増やす為に、燃料を国産するので)
・政府がそれらの施設を公共投資で建設し、石油会社が賃借して運営するだろうから、元売りに依頼して
 代替燃料生産現場の仕事に配置転換という形になるのが「軟着陸」の形になると思われ。
・ただ、「政府がマトモなら」そうするだろうけど民主党がどう出るかは、私にも全く予測不可能です。
 合理的人間の行動は読めても、非合理な連中の行動を読むのは困難かも。
714名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 07:01:59 ID:o5Its0vp0
日本橋から日本橋まで行ったのか…
715名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:34:46 ID:KhpaA4Ap0
というか、原子力エネルギーでガソリンを作れるようにならないもんかね?
核融合クラスでないと賄いきれないのかな?
核融合って実用化まであと40〜50年はかかるんだっけ?
716名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:37:42 ID:2r2LzyRK0
>>715
原子力エネルギーって、湯沸しくらいにしか使えないぞw
717名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 12:45:08 ID:flq5j0HeO
>核融合って実用化まであと40〜50年はかかるんだっけ?

それって、無理って意味じゃね?
718名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:26:12 ID:4vaa87MR0
サーキットや耐久試験用のコースじゃなくて、街を実際に走ってこれってのはすごいね。
719名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:23:19 ID:0IxnPCow0
>>715
核融合発電なら早ければあと30年で出来る
720名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:43:13 ID:KhpaA4Ap0
>>719
そうか。
そのころには、核融合発電+バッテリー+核融合で作った燃料 
でほぼすべてのものがうごくんだろうな。
721名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:49:21 ID:qEinonvS0
日産とベタープレイスに期待。
722名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:02:13 ID:Mq9Ek0/M0
ウルトラバッテリーなるものはその後はどうなったの?
723名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:59:58 ID:aZb2pStF0
一般向けの電気自動車にリチウムイオンは高すぎて普及は永遠に無理なような気がするなあ。
重いし電力密度も小さいけど価格だけが取り得の鉛電池で普及って事になると思う。
最大走行距離30キロとかどうしようもない仕様になるだろうけど。
724名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:09:11 ID:2r2LzyRK0
>>723
タミヤ ニカドバッテリー 7.2V カスタムパックを使おうぜw
725名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:14:25 ID:v06BPjml0
>三洋電機のリチウムイオン電池

後は電池の安全性だなあ。リチウムは燃える事故多いからなあ。
1回の充電で500km以上走れば、文句の無い実用性だけれど、
充電インフラ、充電時間の短縮とか、課題も多いだろう。

726名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:14:27 ID:aZb2pStF0
>>724
田宮のパックは昔R/Cのカウンタックに使ってたよw
マジ実車にも使えそうだな。
727名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:15:47 ID:VPppJzVYO
EVが一般化してしまうと、今の自動車産業によって生み出される何万人という雇用が失われるんだろうな。とにかくEVは中身自体はすごい簡単みたいだし…。

ちなみに、うちの大学の教授も企業の手を借りずにすごいEV作ってる
728名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:55:42 ID:flq5j0HeO
不思議だねえ。いーぶぃは簡単といいながら、いつまでたっても
モノにならない不思議www
729名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:17:07 ID:qwcTgJrz0

電池が全て、だからだろ

だがその電池を制した者がいない
730名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:19:12 ID:BQAZcgQl0
航続距離が欲しいなら、
ガソリンエンジンで発電機をまわし、その電力でモーターを
駆動して進めばいいのではないか?
731名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:22:14 ID:Pm7tnQ320
ウルトラキャパシタの場合はどうなんだ?
寿命と充電速度はそれなりに良さそうな気がする。
容量の問題でサイズが馬鹿でかくなりそうというのと、価格が一桁増えそうだけど。
732名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:28:16 ID:flq5j0HeO
>>730
それなんてハイブリry
733名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:29:19 ID:xQpUqxFa0
>>715
>というか、原子力エネルギーでガソリンを作れるようにならないもんかね?

エタノールとか含油藻の栽培は、「原子力でガソリンを作る」というのに近い
エタノールや藻油を燃やして得られるエネルギーが24−36メガジュールとしたら
エタノールや藻油作るのに22メガジュール位かかっていた(固体法ならもう少し少なそう)

◆セルロースエタノール 製造技術の 日進月歩
2002年 藁・搾油粕・木屑を濃硫酸で分解・中和⇒エタノール発酵⇒蒸留
2005年 藁・搾油粕・木屑を180度50気圧で分解⇒エタノール発酵⇒蒸留
2008年 藁・搾油数・木屑とセルロース分解酵母を混ぜてエタノール発酵⇒エタノール回収

とはいえ、固体発酵法でもエタノール100%にするには40度減圧蒸留が必要で熱を食う
藁・搾油粕・木屑の切断・粗粉砕に電力を食う

◆藻類農業の 進歩
2002年 20tの水を処理して湿重20kg/乾重1kgの藻を収穫=収穫に物凄い電力と手間
    生育速度も4-11月だけ、10日に1回収穫できるだけだった
    藻の乾燥にエネルギーが必要。藻から油を抽出に120度100気圧が必要
2008年 CO2の吹込みで栽培密度10-20倍。20tの水で乾重10-20kgの藻を収穫
    30-40度のお湯で栽培で、5日に1度、通年収穫可能
    
◆バイオ油生産は石灰石鉱山の脇にセメント工場・セメント工場の脇に原発を作るのが理想
 セメント工場からCO2がタダで大量に供給されるし
 原発の熱の50-70%は30-40度温排水の熱エネルギーで捨てられている
  ⇒周辺の水田で含油藻を栽培すれば1ha100-500tの藻油が採れる(菜種は1t/ha)
◆実際は@原発脇で巨大ビニール袋で30-40度の湯で藻を栽培し、セメント工場から
 船で液化炭酸ガスを運んで来て吹込むAセメント工場脇でクリンカー冷却熱で
 蒸気を沸かして発電し、復水器温排水を使って周辺水田で40度でCO2吹込みで栽培
…じゃないかな。 バイオ油生産にはCO2と40度の湯と安価な深夜電力が必要。
734名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:40:28 ID:qwcTgJrz0
>>731
自己放電が大きいという重大な欠点がある
735名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:52:37 ID:0oM/1ygjO
EVだとさ
エアコン+ライト+オーディオ+ワイパー付けながら走ったら電池の保ち時間大分変わりそう
夏場の夜間の長距離渋滞に填まったら一瞬でバッテリー切れだと思うんだが

それと充電時間
何時間も待てる筈が無い
736名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:12:24 ID:2r2LzyRK0
>>735
非常用に、ホンダの発電機を積んでおけば大丈夫w
737名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:16:20 ID:5XacjVti0
エネループを300本ぐらい積んでただけだったりしてw
738名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:18:44 ID:TGW6iRqh0
車作るとしたら水素と電気どっちの方が軽量化出来るの?
739名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:19:19 ID:/pgtj4Jm0
エアコン使って音楽かけてる場合の数字を出せ
740名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:40:53 ID:xQpUqxFa0
◆原子力エネルギー駆動のバイオ油のカスケード生産
植物組織 油/蛋白/炭水化物+セルロース(糖繊維)+リグニン(石炭に近い木質) 

日本で発生する家畜糞尿1億t
 ↓
メタン発酵所(要50度加温)----→メタン16億立米/150万t
 ↓液肥1億t
含油藻1.5億t(要40度CO2)----→植物油(藻油)5000万t  
 ↓搾油カス1億t
セルロースエタノール醸造1億t→エタノール2500万t
 ↓乾燥醸造カス(石炭代用品)0.75億t+酸素0.6億t
ITMK3製鉄(還元高温操業)-----→鉄鋼1億t
 ↓一酸化炭素1.1億t+水素0.2億t
フィッシャートロプシュ合成---→人造石油燃料分3400万t
 ↓人造石油(BTL)化学分0.36億t
原子力加熱エチレン炉-----------プラスチック2600万t・LPガス1000万t

日本需要 製鉄用石炭7500万t ナフサ 3600万t ガソリン 4800万t 中間留分6400万t
上記供給 醸造粕炭素7500万t 人造石油7000万t エタノール2500万t 藻植物油5000万t
都市ガス 需要2000万t バイオガス150万t エチレン併産1000万t
総市場規模13兆円 雇用600万人分発生         
741名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:21:54 ID:xQpUqxFa0
>>727
KOの人?(w 多分、当分はKOのエリーカのようにはならないと思うよ

普通のクルマの車体とエンジンと全部の原価が30万円なのに
電気自動車のモーター40万・インバーター30万・電池50-300万円なんだぜ?

・プラグインハイブリッドにすると「追越しだけエンジン回す」ことで
 モーター20万・インバーター18万(半分の性能・半分の価格)にできるし
・乗用車は30km以下の走行が93%だから「電池切れたら・エンジン回す」なら
 電池は30kmしか走れない50万円の奴ですむ
・高速道路だけ架線して「高速だけ電力で、下道だけエンジン回す」なら
 高価な電池は殆ど省く事ができる
・都市の街路に架線するのは美観上問題だし、非接触充電器を埋め込むのはコストも掛かる。
 交通量の少ない田舎道に架線なんて引いたら金が掛かりすぎる

上記を考えると、ハイブリッドは純粋電気自動車より、コスト面・交通インフラ面で
はるかに利点があるのがわかるだろ? 
燃料もタマにしか焚かないならバイオ油/エタノールの供給力で充分間に合う

インホイルモーターも@モーターがまだ高い(ネオジム/ジスプロ使うし)A水が入る
などの問題がある
・エリーカは素晴らしいけど、ファッションショーの服と同じで、コンセプトの展示
 「電化はこんな事もできる」であって、実用品がああなるかどうかは別の話じゃないかな
・最近は空母で、ガスタービン発電機を艦橋に設置して、電動スクリューポッド推進なんて
 設計も検討されているし、装甲車でインホイル駆動も検討されているから
 コストが比較的自由な、軍用用途から「軸ではなく電線で動力伝達」は実用化されるかもしれない
 
742名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:29:58 ID:xQpUqxFa0
>>731>>734
キャパシタの容量ってたしか電圧2乗比例じゃなかったっけ?
米国のEESTORっていうベンチャーが数千Vだかの化け物キャパシターで
リチウムイオンの数倍の性能を目指していた希ガス

実用化したら凄いが、ベンチテストで成功の報道の後、音沙汰ないのは
その自己放電のせいかな?

是非 デロリアンに積んで、落雷で1.24ジゴワット充電する仕様で作って
欲しいのだが(w
743名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:20:37 ID:2NwwItBQ0
>>733
原子炉の廃熱使ってバイオ、燃料合成
面白い、ぜひやったら
744名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:56:09 ID:7LoRt8yG0
良スレage
745名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 12:30:09 ID:FQRJOUET0
リチウム電池でEV実用化って流れを感じてたが、このスレ読んでるうちになんか違う感じしてきた。
結局ハイブリッドまでって感じだと日本車天下が続くな。
燃料電池車もまだ死んだわけでなさそう。
746名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 13:37:21 ID:BS7+7w580
>>741
架線はアイディア次第でなんとかなる気がするんだよな
あとタイヤは抵抗デカいから 少ないパワーで走れるシステムを作る
747名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:43:32 ID:EVV61bJJ0
>>719
普通に、既存の核融合エネルギー、太陽でいいんじゃねえの?
中性子による放射能汚染も心配要らないし。
748名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:52:47 ID:saFH9Z9u0
15分くらいで充電完了できるのなら、航続距離は>>1の半分くらいでも良いな。
749名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:54:08 ID:V7tkES3w0
とりあえずリチウム電池の価格が安くならんと。
iMievですらあの価格なんだし、>>1のって電池代だけで
1000万オーバーとかじゃね?
750名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 15:55:37 ID:v9UFKtbP0
555がスポンサーなのか
751名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 16:33:42 ID:0U7qALQt0
ちょw
752名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 18:16:02 ID:W3RLv0WW0
>>738
航続距離が同じなら圧倒的に水素
電池は160km走るのに300kgぐらいの重量が必要。
インフラがあれば燃料電池車の方が性能高い。
753名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 19:44:09 ID:k703GnQuO
電動って素晴らしいねw エコ最高www
http://www.youtube.com/watch?v=5V_AiE95iTY

走行コース 静岡の沼津〜東京のお台場
走行距離  約141キロ(一時間おきに10分の休憩有り)

原付(30キロ走行)
スタート 午前9時15分
到着   午後9時30分
走行距離 約141キロ
時間    012時間4分
ガソリン  425円(無給油)

電動スク(30キロ走行)
スタート 午前9時
到着   翌日の午後6時45分
走行距離 約141キロ
時間    033時間10分(夜になったので、途中ホテルに一泊して約一万円+)
電気    053円(民家等にお願いして充電5回)+一万円

これが財布に優しい経済車www
754名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:07:39 ID:xsliz7zN0
>>753
それ電気代の計算がおかしいぞ。0.7kw/hで3円ってことはない。1kw/h=21円くらいだ。
実際は0.7kw/hで15円くらい掛かってる。電気代は53円じゃなくて150円ってところ。
755名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:16:00 ID:k703GnQuO
>>754
そうなんだ。テレビのクレジット丸写しだったんだが・・・
ていうか、それだとテレビ局の連中、方々の民家から
計算ごまかして電気盗んだってことかよwww
泥棒じゃん、通報しないとwwwww
756名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:21:59 ID:Q8WkrcmL0
>>753
充電時間も入っているのか
それはキツいな
757名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:24:57 ID:xsliz7zN0
>>755
俺もウジテレビのやつら泥棒やってるなあと思ったw
758名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:30:32 ID:k703GnQuO
大体こんなんTv局ですって言うから電気借りれるけど
普通はダメだろ…大体充電中、何時間もあかの他人の家の前で
じっと待ってたら変質者と間違えられて通報されかねんよ。
ダメだろこんなの…
759名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 20:51:16 ID:upZbROmOO
ガソリン車が休憩しながら走って6〜7時間の距離だよな。
電気自動車が普及するまでにはまだ数十年かかるだろうな
760名無しさん@十周年
どうせならこっちの方がいいな。

ttp://www.monogocoro.jp/2009/03/17/electraflyer-c.html