【テレビ】「バラエティ番組のイジメ、バカ騒ぎ、内輪話…多くの視聴者が不快に感じてる」民放連に意見書★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:10:26 ID:bHwsKy+C0
>>939
レッドスネークはもう、「カモン」て呼んでくれる人がいないんだよ
ヘビはずっと待つしかないんだ(´;ω;`)
953名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:10:51 ID:hjAqd9bI0
>>945
そういう番組は金がかかる・・・
だけど視聴者は金を払わない・・・
なのにパチンコCMはダメだとか、消費者金融のCMは悪だとか、、、
そういう自分勝手なことばかり言う乞食ばかり。
954名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:10:55 ID:RQyKOmGi0
>>878
テロップ使いはナイトスクープが開発して、キー局がパクった。

具体的には、当時テロップは1枚づつ外注が必要だったため、
製作会社は経費節約のために出来るだけ使わないようにしてたが、
ナイトスクープのプロデューサーが、テロップ代は番組もちにする、
と宣言してから多用されるようになった。

その後のキー局のロケからスタジオ部分までなんでもかんでもテロップを出す
風潮に嫌気がさして、あまり使わないようにしてるらしい。
(松本修 「探偵!ナイトスクープ アホの遺伝子」より)
955名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:11:17 ID:70nWJkyt0
「テレビばかり見てるとバカになる」ってカーチャンの教えは真理だったんだなぁ。

まぁテレビ見なくてもバカになったんですがどうしたもんでしょう。
956名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:11:19 ID:WSbOkO7n0

吉本系お笑いタレントの下品さがいやだ。
ウイットが全く感じられない軽薄なやりとり。
こいつは面白い、頭いいなあ、と思うものは全体の5%未満。

これだけはやめてほしいと思うもの。
それは、ツッコミがボケの頭を叩く動作。
学校で馬鹿ガキが得意になって真似するんだよ。
漫才のボケは仕事でやっているから、気にもしないだろうが、
頭をはたかれる役の子供にとては屈辱的なことだ。

面白ければ相手に暴力を振るっても構わないという、吉本の文化は
伸介事件に顕著にみられる。


957名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:11:57 ID:nARkeDtY0
素人参加番組めっきり減ったよなあ

なんだかんだいって素人の意外性ってのは下手な芸人の何倍も面白いんだよ
海外の番組なんて未だ素人参加番組ばっかりだろ。

テレビ局の言い分としては素人さんは突然仕事などの理由でキャンセルが入ることがよくあり、代役がきかないってのが理由だけどね
958名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:12:04 ID:jo8jFrhf0
タレントがくだらないことで何百万という大金を手に入れる
そんな光景を見て何が楽しいと思ってるんだろうか
959名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:12:36 ID:AbdLGJMP0
NHK料理教室
タモリ倶楽部
世界の車窓から
ビッグフィッシング
酒場放浪記
深夜食堂
ニュースJAPAN

これだけで十分
他はまったく見ない
960名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:12:56 ID:i3/og8x3O
しかし芸能人って憐れだよなw
961名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:13:01 ID:wtWRu6Zw0
>>957
最後の一行もハプニングの一種としてネタにするぐらいの勢いがあってもいいのにな
962名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:13:06 ID:gmMCrFtq0
正直まともに見る番組って、本当に無くなったな。
一応あるにはあるけど、見逃して悔やむ番組ってのがそもそも無い。
そして見なかったからって流行に遅れる、ってことも無いような感じだし。

ちょうど全員集合とひょうきん族を見ていた世代なんだが、あの頃が懐かしいし、それを超える番組が
未だに出ていないのが実情なんだよね。昔よりテレビに出る芸人も増えてるのに。

結局芸だけで人を唸らせたり納得させられる技量を持った、そんな芸人が今時あまりいないのが問題だわな。
みんな何かの真似をするだけで、創意工夫もあったものじゃない。

悪い意味で創意工夫して成功したのって、偏向報道ばかりのニュース番組くらいだね。
おかげでミンスが与党になって、脱税首相が生まれた訳だし。
963名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:13:24 ID:b2+fUldb0
>>957
ネットの普及で、世間に知られると困る現場の裏話を個人が暴露するのを
止められないからだと思うけどなぁ。
964名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:13:50 ID:YpznPXuIO
ぶっちゃけテレビなんてほとんど見ないな
965名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:14:41 ID:AM06YWhv0
あの髪を七三に分けてポマードでぴっちり堅め、チョッキ姿で出てる芸人が大嫌い。
あれがひな壇に座っているのを見ると、嫌悪感でチャンネル変える。
教育テレビの語学番組か、アニメの方がなんぼかまし。

TV局は芸人の総量規制をしろ。一日3人以上の芸人出すな。
966名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:14:53 ID:kFaxffi40
ここ10年バラエティ観てない。
サンマやトンネルズやロンブーが出た瞬間チャンネル変えるし。
あと浜松も即変える。
野球も1イニング観てない。打者が3回変わるのを観るのも時間のムダ。
967名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:14:54 ID:+sJKMSjp0
>956
吉本について言えば、昔は芸人(漫才、落語)は弟子入りして勉強するのが普通だったが
SMC(だったか?)要は芸人養成学校みたいなのができて、その頃から品のない芸人が増えた
ような気がする。

968名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:15:14 ID:bCru6wCXO
高校生クイズの
不細工で粗削りだけど
その枠を一生に一度として命かけるみたいにのぞんでる
真剣さ必死さ情熱

同じ時間の番組なのに
濃度が違う
969名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:15:36 ID:jyPVEx6LO
>>939
同意
なんか世間一般の風潮もシンクロしてる
他人を小馬鹿にして楽しむ 嘲る それがお笑い芸に、一体いつからなっまったんだろう?
970名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:15:42 ID:oY9214ULO
最近じゃマスゴミの民主マンセー度を計るためにニュースしか見ない。
だけど視聴率上げてますます国民を扇動するような報道したらどうしようかと思う
971名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:16:07 ID:bHwsKy+C0
>>967
NSCだと思う
ダウンタウンとかトミーズなんかが一期生の
972名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:16:15 ID:hjAqd9bI0
>>962

・・・それはどうかな。

あらゆる芸はやり尽くされていて、いまさら新しいもののなんて何もない、、、ってのが結論じゃね?

漫画家として絶賛されている手塚治だけど、実際、今、あの程度の絵なら素人同人作家でも描けるし、
ストーリーだって素人であの程度のことを考えられるやつはいくらでもいる。

進化しすぎて、新しい発想なんてないんだよ!!今は。
973出世ウホφ ★:2009/11/18(水) 02:16:25 ID:???0
次スレどうぞ

【テレビ】「バラエティー番組のイジメ、バカ騒ぎ、内輪話…多くの視聴者が不快に感じてる」民放連に意見書★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258478168/l50
974名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:16:26 ID:z1z2T8cy0
俺は別にバラエティーに文句はねえな
テレ朝の11時ぐらいからやってるやつは見てる。
だが島田おまえはだめだ
975名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:16:32 ID:Yazg8XjF0
外国人参政権反対の
デモ行進はかなり規模が大きいのに
ニュースに出ないんだよね

嫌な国だよ
976名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:17:07 ID:of2bANwlP
しょこたんが一人で(´・ω・`)ショボーンしてたの思い出した
977名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:17:38 ID:mGom9jPZO
>>953
アホか。広告料で見たくもないのにしっかり払わされとるわ。
寝言はちゃんとした課金システム作ってからほざけ。
978名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:17:54 ID:bCru6wCXO
俺を道化として笑え!って芸人が
松本のあとから減った。

何ちょっとイケメン気取り
979名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:18:09 ID:xT4g1AWJ0
>>976
しょこたんはテレビに映るタレントで唯一俺より短足だから許す
980名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:18:09 ID:+sJKMSjp0
>971
NSC

失礼しました
981名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:18:22 ID:IRxvLPj0O
やたらに尊大なボス芸人と、そいつに媚びへつらうザコ芸人
こんなの見てて面白いわけがない
982名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:18:27 ID:RXje0MqX0
>「イジメや差別」「内輪話や仲間内でのバカ騒ぎ」

紳助ですね
983名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:18:39 ID:bHwsKy+C0
>>980
なんて素直な人だ
984名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:19:16 ID:HjA3K2jJO
下ネタはまじで引くから止めてくれ。本当に笑えないから。いい加減にしろ
985名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:19:23 ID:of2bANwlP
>>979
俺も許す。なんか何やっても憎めないタイプなんだよな〜
986名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:19:50 ID:gmMCrFtq0
>>972
確かにそれはあるわな。でも、そこから新しいのを探していくのが大事なんじゃない?
もう無いって諦めて、ダラダラと同じもの作っても意味無いと思うのよ。

>>973
乙ですた。
987名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:20:21 ID:+sJKMSjp0
>983
ここにもこんな人がいるってことでwww
988名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:20:23 ID:vZrsUV3V0
ドラマはまったく見なくなった
クイズ番組も見ない
朝のコメンテーターたち不愉快すぎ
楽しくもなんともないから
NHKニュースが落ち着くわ
989名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:20:51 ID:P7SCuFvP0
最近のバラエティの中で一番過激だと思ったのは、桑田佳祐の音楽寅さん。
放送コードすれすれの歌とかねーちゃんとか、昭和の懐かしいエログロの匂いを醸し出してて面白かったw
990名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:21:05 ID:nl8kpKeY0
テレビなんて 滅多に見ないが
江頭が出るなら 見てやるよ
991名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:21:09 ID:gmMCrFtq0
この流れなら言える。


俺の彼女、横顔がしょこたんそっくりだ。
992名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:21:17 ID:Ha1UgUWP0
なんか書いたろと思ったが
ただテレビつけて流してるだけだから詳しくは知らんことに気づいた
イジメなんてやってたのか。。。
NHKの料理とか森田義一アワーとかは時々見入ってるが
何十年やってるんだあの番組w
993名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:21:32 ID:WX7cISm70
すぐに思い当たる芸人

島田伸介
サンマ
ダウンタウン
とんねるず
和田アキコ
994名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:21:34 ID:E3ZMmGP90
>>957
その理屈で困るのは、アタック25みたいな
参加者人数固定番組だけだぞ。
単純に、募集とか予選とかでお金も時間も掛かるし、
視聴率取れるものが撮れるかもわからないからやりたくないんだろ。
995名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:22:14 ID:P2YdLmwc0
1000ならテレビ終了
996名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:22:14 ID:yKLmnoIkO
今のバラエティーなんて見る価値ないだろ。
紳助やら若手のつまんない奴等やらジャニーズJr.等…

なんちゃら警察24時とかの方が10倍おもしろい
997名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:23:04 ID:AM06YWhv0
>>991
しょこたん、猫をアタマからカプッとやるのが意外だった。
そんなことやるの、自分だけかと思ってた。
998名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:23:27 ID:TWqJ3DMu0
売国奴や芸人、ジャニタレがでない番組をみるとせいせいする
ジャンルとわずに
999名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:23:54 ID:gmMCrFtq0
>>997
俺は犬にもやるw
1000名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:23:56 ID:HcEuNPni0
1000なら民放滅亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。