【社会】 JR東日本の職員、「介助犬受け入れ義務」を理解せず→同伴拒否するトラブル…千葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<介助犬>JRが同伴拒否 受け入れ義務、職員理解せず

・千葉県市原市で介助犬と暮らす男性(48)が10月、JR鎌取駅(千葉市緑区)で新幹線の
 乗車券を買う際、介助犬の同伴を一時断られていたことが分かった。身体障害者補助犬法
 (02年施行)はすべての施設や交通機関に対し、介助犬や盲導犬の受け入れを義務付けて
 いるが、窓口職員は理解していなかったという。「日本介助犬協会」(本部・東京都)などは16日、
 同駅を所管するJR東日本に対し、再発防止を求める要望書を送付した。

 男性によると、同伴拒否があったのは先月20日。男性の妻(43)が同駅でJR名古屋駅までの
 新幹線の乗車券を求め、介助犬の同伴を伝えたところ、窓口職員に「(東海道新幹線を運行する)
 JR東海は盲導犬のみ同伴を許可しており、介助犬は認めていない。他の交通機関を利用
 してほしい」と拒まれた。妻は受け入れが法的義務であると説明したが理解されず、男性本人が
 電話で交渉。最終的に職員は誤りを認めたが、発券まで3時間以上かかったという。

 男性は「あきらめて車で行こうかとも思ったが、ほかの介助犬使用者のためにも説明に努めた。
 JRには法に基づいた対応をお願いしたい」と話す。日本介助犬使用者の会の木村佳友会長は
 「法施行から7年たったにもかかわらず、公共交通機関で同伴拒否が起きたことは大変残念。
 全職員に法律を周知徹底させてほしい」と求める。

 JR東日本は毎日新聞の取材に対し「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。今後、このような
 ことがないよう社員教育を徹底し、再発防止に全力を尽くしたい」とコメントした。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000066-mai-soci
2名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:22:18 ID:yWbd+h3a0
盲導犬と介助犬はどう違うんだよ
3名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:22:44 ID:+nyLIAQ90
3日間は人間様無料にしろ
4名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:23:23 ID:eLlhYfeW0
ウチのは土佐犬かもしれんけど、介助犬じゃあ。
文句無いやろうな?
5名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:23:40 ID:NmE/2xhQ0
三時間って……
上司に連絡して、確認すれば三分だろ
6名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:23:41 ID:0I5vqzoYO
ちゃんと教育しろよ
7名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:23:48 ID:RzBIZExw0
まあ、間違いはしょうがない 今度から気をつけなさい
8名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:24:36 ID:9wNdy3Y10
>>2
名称からその役割が察知できないのか?
9名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:01 ID:JU9r4pC50
犬畜生を列車に乗せなかったくらいのことで何で全国ニュースで流すんだ?
10名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:09 ID:OqsYYBH00
>>5
その上司もわかんなかった。もとい、もっといえば、その上司「が」わかんなかったって落ちだと思うよ。
こういうのは。
11名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:16 ID:R742QW1f0
その場で役所に電話して確認取らせれば済む話なのに
頭の介護も必要そうだなw
12名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:20 ID:VJxSiL/y0
>発券まで3時間以上かかったという。

無能すぎだろ…
13名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:26 ID:yWbd+h3a0
ググったら補助犬の中に盲導犬、介助犬が含まれてるんだな。
補助犬なんて言葉聞いたことがない。
14名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:30 ID:WXMmsUvl0
バター犬は介助犬の範疇に入るのか?
15名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:41 ID:hRiPQmwi0
これはわからない
盲導犬はOKなのはしってたんだよな
16名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:26:12 ID:TDoAfUFkO
なぜ確認に3時間もかかる
17名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:26:18 ID:YFNhLaXTO
>>2
目が不自由なのと手足の一部または全部が不自由の違いだったと思う
18名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:26:38 ID:d98sZfutO
また千葉か
19名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:27:33 ID:i8zlznt70
本当だとしたら悪いのはJR東海では?
20名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:27:37 ID:4EmLjnU10
千葉では障害者は邪魔者扱いだからな
21名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:27:50 ID:0aKkhfyZ0
大企業は普段法令順守などとエラソーなこと言っているが結局は知識のみで
人間の心が通っていないことがこれでわかった
22名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:28:09 ID:OqsYYBH00
>>15
むりやり擁護するならば、もしかすると、「犬・・・ですか?」「えと盲導犬ですか?」「いえちがいます。」ってのが最初にあると、
じゃあダメです、で、その後話しすすまない可能性はなくはない。
でもって、その情況で上に報告して「犬なんですけど、ええ、盲導犬ではないらしいんですが」「じゃあだめだろ」「お断りして」って
パターンにはまると3時間とかあっというま。
23名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:28:15 ID:8RFtT42g0
動労千葉 vs 倒壊
24名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:28:28 ID:U4mi2xAP0
窓口職員の実名まだ?
25名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:28:31 ID:410Jz7yX0
千葉は知事も法務大臣もろくなのいないな
26名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:28:32 ID:cKsGivWpO
なんかダメダメだね
27名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:29:03 ID:nWMQVAM7O
犬は無料?
28名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:29:19 ID:IlVS61L00
JRはJRでも千葉は別格だということを
一般利用者は認識しましょう。

千葉にいろいろと求めるほうが無理
29名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:29:43 ID:T4NDGA2j0
で、切符買う交渉は介助犬がやったのかね?
自分でやったんなら、介助犬いらなくね?
30名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:29:43 ID:/IyiMV9P0
JRが難癖つけて、乗れるはずなのに乗せなかったり、売れる切符を売らないのは
よくあること。今回は相手が悪かったな。
31名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:30:06 ID:cx+xVsDM0
3時間ってwwwwwww
どんだけwwwwwwww

32名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:30:13 ID:RJKCyKyI0
>>27
有料だよ
電車も地下鉄もバスも乗れるけど、ケージにいれて
荷物扱いでそれぞれ料金が設定されてる
33名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:30:18 ID:qEPuGHDb0
だめだな。
34名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:30:27 ID:WoX0n4H90
>>27
無料w介助犬はその人の一部とみなされる。
35名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:30:36 ID:T8DUkFvG0
発券まで3時間以上って…
36名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:07 ID:FegwFOr7O
>>23
総武線中央線がトラブル多い元だよね
37名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:24 ID:6+usBOGw0
窓口業務だと派遣社員か、アルバイトの可能性が高い
そういう人達に多くを求めるのは酷というモノ
38名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:25 ID:YXOrZveE0
893な千葉動労(笑 の組合員だろ?どうせ

まぁ「差別行為」でクビ(最低移動)だな、このクソ駅員はw
39名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:34 ID:Owgm878m0
>>16
発券しようとしないで断ろうとしたから。
40名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:37 ID:6kmhrBaV0
東日本てどんだけ無能集団なんだよ
同じJRでも東海と何故こんなにも差がついた
41名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:46 ID:Y6TygIon0
「オレも仕事でやってるんだからさ、そこんとこ理解してくれよ」
ttp://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_19/2009/10/08/86.jpg
42名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:32:33 ID:3GyFMq7p0






いちいちマスコミにチクるなんてさすが障害者!





43名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:32:45 ID:cLdkxcmBO
団体役員とか面倒臭いの敵に回しちゃったんだな。
わざわざ新聞にリークするとか気持ち悪い。しかも変態w
44名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:32:59 ID:HUmdQ2HoP
なんだ千葉か
45名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:33:27 ID:0aKkhfyZ0
こういう場合は仮に義務が無くても、積極的にハンデのある人に有利な方法がないか模索するのが人の道だろ
46名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:33:43 ID:5qdnZ6TLO
総理大臣より賢い犬なのにな
47名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:33:52 ID:YFNhLaXTO
>>22
たしか先に障害者手帳と介助犬の証明書みたいなのを見せるはず
割引とかに必須だしね。
48名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:34:08 ID:/IyiMV9P0
動労は出札には関係ないんじゃないか?
49名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:34:11 ID:6tBPyf36O
よく年寄りやヤクザみたいなのが「テメェ一生許さねーからな」
って絡んでいるのはたまに見る。

駅員さん相手悪かったね、次がんばれ。
50名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:34:52 ID:nsQdkhxCO
鳩ポッポより賢いお犬様を拒否するとは
51名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:35:47 ID:tLBW8+A+0
で、そのオッサンはどの程度身障なわけよ?

この前、某駅で、ミニチュアダックス抱いたババアが
「このコはうちの大事な子。介助犬だから」
と言い張り、そのままホームに入ろうとしてひと悶着あった。
ヒラヒラレースで満艦飾の糞犬が、介助犬だとw?

いやー、便利な口実になるね、「介助犬」w
52名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:35:50 ID:umKMUdSZ0
>>12
JRなら当り前
53名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:36:37 ID:tS5s1XXu0
映画化決定
54名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:36:52 ID:d9zYVMzaO
>>9
お前みたいな無知が多いからニュースにして問題提起してるんだ。
55名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:37:10 ID:WMOdkh/20
上司なりに確認とれば3時間もかからんだろうに
上司も知らなかったんだな
で、不祥事を揉み消そうとしたと
56名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:37:16 ID:hnLVTIRv0
これは日本介助犬協会の啓蒙運動が足りないだろ
許可証みたいなの発行するとかも必要だと思う

公共交通機関といっても民間企業なんだから
いきなり来られても困るだろ
57名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:37:20 ID:adQiWcLr0
マニュアルすら読めないのか
58名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:37:42 ID:hIlZpFLG0
2時間以上の遅れなんだから特急料金タダだよな
59名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:37:58 ID:hRiPQmwi0
50こえてるのに
いまだに流れを読めてないやつが・・・
60名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:38:08 ID:ue12KOZYO
なんで確認に三時間もかかるんだ
61名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:38:10 ID:4RJXo1tlO
その職員こそ介助犬が必要
62sage:2009/11/17(火) 18:38:23 ID:amHIBtZ+0
>>41
いい写真だ^^
63名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:38:25 ID:BDihKzCT0
>>42

JR東DQN職員 乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

64名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:38:34 ID:O5y6FKSrP
頭の不自由な職員
65名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:38:37 ID:IQXS4StQ0
>>51
ケージか袋に入れてたら電車には乗せてもOKだよ
66名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:38:49 ID:YXOrZveE0
>>49
それでもキチンと仕事やってれば問題無い筈

「同じ穴の狢」、または「本業893VS怠慢国鉄893}w
67名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:39:06 ID:lk19mQKC0
対応した馬鹿職員は問答無用で日勤教育だな。
68名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:39:11 ID:LCwLcUkz0
69名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:39:18 ID:i8zlznt70
>>58
かつてその状況で、(客がホームに降りられなくても)駅構内に入ったのは1時間50分前だから
払い戻しはありませんと言ったことがあるとか。
70名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:40:13 ID:SmxCpu0+O
まともに電車を走らせない癖によくやるわ。感動した
71名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:40:46 ID:xUSjX25P0
> 妻は受け入れが法的義務であると説明したが理解されず、男性本人が電話で交渉。

説明しても理解出来ない低脳じゃ、しょうがないね。
72名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:41:21 ID:+2O0wjW90
その介助犬をオナニー介助のバター犬と勘違いしたんじゃね?
73名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:41:31 ID:m2bNgD4O0
以前、JR東海が発行した新幹線の割引切符を、
「JR東日本は聞いていない」といって、東京駅で改札を通さなかったことがあったな。
で、東京駅にも、JR東海管轄の改札口が一箇所だけあって、そこから通れ。と言われたそうだ。
その改札口はどこにあるのか、と聞いたら「俺は東日本の社員だから、そんなことは知らない。」だったとか。
これも、いつもの東海道新幹線に対する嫌がらせじゃないのかね。
74名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:41:48 ID:klS9Hcq9O
え?
お前ら何言ってんの?
だって千葉でしょ?

仕方ないよ。
だって千葉だもん。

仕方ない。
75名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:42:02 ID:z3JUDwIk0
職員の実名きぼんぬ
76名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:43:00 ID:D2qamhoa0
この前地下鉄に乗って、一息ついてたら
電車の中に秋田犬つれて、乗ってきたババアがいたんだけど・・・w
77名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:43:37 ID:L0gy51RS0
あらかじめJRに連絡しておくべきだろ。
78名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:44:35 ID:gO/rB8wc0

以前、東京のとある駅で 車椅子の女性と介護者と介助犬が、駅員とモメてた。
どうやら駅員が「犬はダメ」と言ったらしい。
「介助犬です」と言っても「犬だから」って言い張ってたけど
やはりJR職員はバカが多いんだな。
79名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:44:58 ID:Xf7UvpZn0
JR鎌取駅

おゆみ野の電車の玄関口として、まちの北端に位 置する
JR外房線の停車駅です。朝夕の通勤時間帯には、
総武線と京葉線直通の快速電車も停車し、大変便利になっています。



連絡先:043-291-0008
80名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:45:06 ID:9uEc13Wp0
聴導犬の方がマイナー
81名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:45:09 ID:BDihKzCT0
>>77
あらかじめ職員を教育しておくべきだろ。
82名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:45:40 ID:um9EIHbF0
この職員は想像を絶するほどのバカなんだろうな。

知らなくても普通はすぐ確認するだろ。
調べたらすぐ分かること。

なんで何もせず断固拒否なんだw
83名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:46:05 ID:z3JUDwIk0
旧国鉄だからな
84名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:46:36 ID:ScCItQB7O
はいはい障害者様ね
ほんと自重しねーな
85名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:46:45 ID:QIYZ04Oa0
補助犬にも免許証みたいなの持たせろ
86名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:47:32 ID:0ArFP4AlO
>1 また千葉ですか
87名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:47:32 ID:cOidp7BkO
>>76
そのババア、樋口可南子じゃなかったか?
88名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:47:45 ID:YFNhLaXTO
>>77
本人は現地に居らず電話で説明したあたりからすると、代理人による事前購入じゃないの?
89名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:48:51 ID:4ksUXq+pO
素人の俺でも知ってるのに、確認に3時間ってアホだな。
90名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:49:29 ID:++vAtOcaO
鉄道業界、こういう細かい事は、庶務のババァしか知らなかったりするんだよね。
91名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:49:54 ID:BDihKzCT0
>>85
いくら免許証や証明書みたいなのがあっても JR東職員は
「盲導犬のみ同伴を許可しており、介助犬は認めていない。」と
思い込んでいるのだから・・・ 教育不徹底以外の何物でもない馬鹿企業w
92名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:50:04 ID:8vdHRQ9BO
介助犬って公的なライセンスはあるの?
免許証や証明書みたいなの
それを提示してもダメなの?
93名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:50:41 ID:1xuP8dbY0
わんこが正義だと思う
94名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:50:58 ID:i8zlznt70
仮に作ってもその証明書を本物と思わないんだからどうしようもない。
95名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:51:01 ID:SR9fKhpJO
痴罵じゃJRまで痴罵イズム丸出しなのか
96名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:51:25 ID:51949Cvw0
介助犬ごときでうだうだ言う客いたら
もうそいつ逮捕していいよ
97名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:51:30 ID:VUuOjJJAP
最初知らないで間違えて拒否してしまうのはまだ理解できるが、
何で説明しても聞く耳持たず結局3時間もかかるんだよ。
すぐ確認して「すみませんでした、こちらの間違いでした」だろ、普通は。
どんな仕事してんだよJRは。
98名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:51:46 ID:xigLYp6K0
なにこの怠慢企業
客の上でふんぞり返ってるのが仕事だと思ってるのだろう
99名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:51:57 ID:cLdkxcmBO
>>85
この法律では使用者側に、介助犬であることを示す標識の明示を義務付けてる。
100名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:52:07 ID:T+3CrbcBO
介護犬の証明書みたいなの無いの?
101名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:52:59 ID:cShYyvs90
障害者手帳見せれば、速攻で終了だろさ。

ここまでされて理解出来ない職員は辞職させろよ。

ていうか、普通は駅に事前に連絡しておくんだけどな。それがお互いのためだから。
102名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:53:08 ID:dJscjNCC0
ちゃんと教育しろよwwwwwwJRwwwwwwwwwww
103名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:54:21 ID:scS/qTqzP
千葉動労〜
104名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:54:36 ID:4ksUXq+pO
言い出したら引っ込みがつかなくなったんだろ。
さっさと上司に確認せいや。
3時間かかったら、目的が果たせられん可能性あるがな。
105名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:54:39 ID:lVljejQl0
半年くらい前に、電車の中でうっかりして盲導犬の脚を軽く踏んでしまったんだけど
何事も無かったかのように尻尾を振って静かにしていた
話には聞いていたが、想像以上に躾が徹底しているんだな賢いんだなと感心してしまったよ
因みに動物が苦手な俺が犬に声を出して謝ったのはあの時だけだw
106名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:54:57 ID:0nQnIK+P0
トラ.ブル ドックはご遠慮下さい。 JR東海 珍幹線一同。
107名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:55:26 ID:BDihKzCT0
>>92
身体障害者補助犬健康管理手帳 と 身体障害者補助犬認定証
108名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:56:03 ID:GuMr0I6v0
>受け入れが法的義務であると説明したが理解されず

そもそもその社員って日本人なのか?
説明して理解できないってことは、日本語が理解できないってことだろ?
それとも法律なんて、、、そんなの関係ねぇ!ってゆーことかー(´∀`)

とりあえずその馬鹿の実名好評しろよ!!!!
そして懲戒解雇しろ!
109名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:56:12 ID:UgqkgPRrO
介助犬なんているんだー初めて知った
犬に介助までやらすなよ
110名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:57:19 ID:iZI0LGhO0
しかし三時間はあかんやろw

解雇だな
111名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:57:47 ID:pg0RNNCUO
この前私立の小学生くらいの男の子と乗り合わせたんだけど、おばさんと介助犬がのってきた瞬間すげーいやな顔してゲホゲホやりながらその車両から走り去っていった
犬もおばさんも全然わるくないのに申し訳なさそうな顔してて不憫だったよ
112名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:58:18 ID:d9zYVMzaO
まあ日本は発展途上国と同レベルだな。

〜介助犬、進まぬ理解

日本においては、2003年に『身体障害者補助犬法』が完全施行され、公共施設への介助犬同伴の受け入れが義務化されている。にもかかわらず、受け入れを拒否したりする公共施設はまだまだ多く、理解は進んでいない状況である。

また、2008年11月に兵庫県が実施した、身体障害者を対象とした職員採用試験で、女性受験者の一人が、介助犬同伴での受験を希望したのに対し、『犬アレルギーの受験者に配慮』などの理由で、同伴を拒否した事例も明らかになっている。
113名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:58:56 ID:XsPuEHLNO

単に「知らなかった」なら、それこそ誰か社員がググれば、5分でわかることだろ。
3時間以上も足止め喰らったというは、単に「知らなかった」というより
確信をもって「ダメなんです」と押し通したわけだよな。
調べるわけでもなく、誰かに確認するわけでもなく。
他の社員もいただろうに、誰も何も言わずにね。

「知らなかった」では済まされない時間だよ。3時間以上という時間は。
よほどの確信を持って、拒否しつづけたんだろうな。異常だわ。

こういう時こそ電凹だろ
114名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:59:22 ID:WEOiAqp90
単に知らなかっただけだろ
いちいち大騒ぎすんなよ
障害者のイメージが悪くなるだろが
チクる障害者もあえて記事にする毎日も
他にやることあるだろボケ
115名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:59:49 ID:TAW7AMFZ0
さすがは反革マル、やることが違う
116名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:59:53 ID:/IyiMV9P0
>>73
JR東海ツアーズのぷらっとこだまじゃないか?
きっぷじゃなくて、旅行商品の乗車票だったんじゃないか?
117名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:38 ID:aMZmIhiK0
有名企業だから叩かれる
個人の飲食店とかだと入店拒否の店はいくらでもあるんだけどな

断っておくが俺は別に同伴拒否を容認しているわけじゃないよ
118名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:01:13 ID:N6qP3wKt0
>>108
 懲戒解雇には反対。むしろ、徹底的な日勤教育(笑)をJR西日本にて施す事により、
二度と間違いを犯さない人間に改造されるであろう。

 というわけで、実名晒せ。

 一応、動労千葉は運転手の組合だから・・・
119名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:01:46 ID:epT0LYMBO
>>111
その子アレルギー持ちだったんじゃ?
120名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:02:21 ID:Nv6lE98P0
JRは東日本もアホだけど西日本はもっとアホ。
121名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:02:23 ID:2gjqdmru0
>JR鎌取駅(千葉市緑区)で新幹線の乗車券を買う際
なぜかはわからないけれども、千葉や長野で新幹線の話題をすると
鬼のような目で睨まれると言うからな
その煽りを食ったのかもな
122名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:02:23 ID:ob/DDwUiO
テレビで見たことあるけど介助犬って体に「介助犬」と書いた服みたいなの着てるよ。
まさかこの犬はつけてないとも思えないんだけど。つけないと何なんだかよくわからんし
123名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:02:40 ID:NgnylcYvO
>>111
その餓鬼が犬に対してアレルギーとか持ってたんじゃねーの?
喘息とか蕁麻疹とか。
俺は犬をモフるとミミズ腫れみたいな形に蕁麻疹がでるよ
まぁそれでも我慢できずにモフモフするんだけどなwww
124名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:15 ID:/4PdUX0IO
>>21
いや、今回の件は、知識すらない無法バカ会社だったって話だろ。
125名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:18 ID:OqsYYBH00
>>122
本人と犬は行ってないよ。
>>1がちょっと読みにくいけど、よーーく読むと、窓口にいったのは本人の妻。
本人は、電話口で話してるだけ。
126名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:20 ID:IHX43jEL0
以下、

千 葉 動 労 は 薄 汚 い 中 核 派 の 巣 窟

という前提を頭に置いてレスを読んでみると、楽しい発見があるでしょう。
127名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:45 ID:i8zlznt70
これだから千葉なんだよ
128名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:04:11 ID:yqcCbnYoO
JR東日本の新幹線とかだったら発券できたのかな?

きになる?
129名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:04:46 ID:951RgaXS0
担当者との雇用契約をかいじょせよ
130名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:05:23 ID:UNskv1Nv0
ミスはあるだろうけど脱法を認めるまで3時間はダメだわ
上司に一言相談するだけで済むだろう
上司に相談できないシステムだったりその上司が法を知らないとしたら論外 
システム見直し&停職&勉強会
131名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:05:28 ID:/4PdUX0IO
>>122
おまえ>1読んでないだろ。
職員は「介助犬はダメ」とはっきり3時間も言い張っていたわけなんだが。
132名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:05:30 ID:X0d8Rntc0
千葉じゃ普通
キセル疑われて駅員室?に連行された事あるし
他の私鉄でさんざんイチャモン付けて来て
駅員が間違ってたのに、一言も謝らないこともあったし
千葉敵にはちゃめしごとでしょ
133名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:06:24 ID:L+LSVsxh0
犬の虐待反対!!!!!!
介助犬に自由を!!!!!!
134名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:06:42 ID:aMZmIhiK0
MVをご利用くださいとは言えないしな…
135名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:06:56 ID:eVWliy/c0
ホントに仕事できない奴って何処にでもいるんだな。
136名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:06:58 ID:4ksUXq+pO
介助犬は図体の小さなタイプの犬だったりするが、躾の立派さは半端ない。
我が家の馬鹿犬に爪の垢でも飲ませたいところだ。

3時間も犬と人間を待たすなよ。
137名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:06:59 ID:QnKrz7C90
国鉄時代じゃあるまいし3時間待ちって何なんだ
138名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:07:15 ID:gnNb4cU+O
これで解雇とかお前ら本当に他人には厳しいなw
悪意があった訳でなし、人間失敗して成長するもんだろ
139名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:07:38 ID:ob/DDwUiO
>>125
ありがとう。勘違いしてた。
介助犬がいるのに拒否したのかとおもた
140名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:08:22 ID:bYqh9dtpO
介助犬が用をしたくなったらどうする?
141名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:08:46 ID:wu/jjAz90
また糞Rか 廃業しろ
142名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:11:01 ID:hOZAif290
>>21
> 大企業は普段法令順守などとエラソーなこと言っているが結局は知識のみで
> 人間の心が通っていないことがこれでわかった

なんで?
個人的経験だけどさ、大企業より、中小企業の方が自己中で思いやりのない人が多いぞ?
それに、中小企業の方が働かないで文句だけ言うひと、思いやりのない人が多いぞ?
もちろん、ほとんどの中小企業はきちんとしてるんだろうけどさ。
とんでもないのがいるのはむしろ中小企業や農家や医者みたいな一人自営業の方だぞ?

大企業のたかりルーチンワーク層はそりゃ、ダメなのもいるけどさ。
それでも、中小企業よりはきちんと働かされてるよ。
まして、大企業の最前線ともなれば、あんたにゃわからんだろうが、鬼のように働いてるぞ?
血肉を流して働いてる大企業の人が少しくらい給料多くもらうのは当然じゃね?

なんで、 大企業=悪 になるのさ? 
まあ、JRの 組合員や組合トップ=悪 ならわかるよ。
あそこはきれい事をいってる裏で、利権だらけの甘い汁すってる
単なるごろつきが組み合いトップだからね。
143名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:11:06 ID:i8zlznt70
>>138
古い国鉄の体質をを引きずってとんでもない失敗をしたのが尼崎の車掌だろ。
防げる失敗は未然に防ぐが鉄則だ。
144名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:11:24 ID:rFqXwXjYO
もし盲導犬しかダメだったとしても、なんとか利用できるように努力するのが普通だろう。
145名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:40 ID:AQ2ozGxb0
>>111
親が普段からそういう事をやってるんだろうね。
おばちゃんとわんこカワイソス。
146名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:53 ID:WR4SxXIvP
ちょっと調べりゃわかるだろ、3時間て
147名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:55 ID:dO24CPEv0
盲導犬:目の不自由な人のあらゆる助けとなる。
介助犬:杖の代わりとなって起立を助けたり、手指の代わりとなって物を取ってきたり、
    ドアを開けたりする。

盲導犬・聴導犬・介助犬をあわせて身体障害者補助犬という。日本は相当
遅れてる。

このJR職員は、相当なアホだな。20年以上も生きてりゃ、盲導犬や介助犬の
ことを見聞きする機会があるぞ。会社というより、こいつの個人的資質の問題
だね。まあ、将来見えてるね。こういう類は。

東京のJRでは、介助犬も盲導犬も見かける。ありゃ凄い。何せ、他人に尻尾
踏まれてもほえちゃいけないんだから。200頭(?)に1頭ぐらいしか試験に
パスしないスーパー犬だし。
148名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:13:23 ID:J8FJDTlKO
このオッサン首な
149名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:14:50 ID:0O07JlUR0
これは明らかに法律のほうがおかしいだろ。無理やり受け入れさせるのは憲法違反。
何かトラブルがあった時誰が責任を負うんだよ。同乗せざるを得ない人の権利は?
障害者は自分たちが優遇されて当然という誤った選民意識を持った人が多すぎ。
社会の迷惑になってることをもっと自覚しろ。生かしてもらってるだけで十分だろうが。
150名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:14:49 ID:XsPuEHLNO
>>138
アホ?
良識、常識ある人間なら、わざわざ電話で説明うけた時点で調べるだろ
数分後には「すみませんでした」で済む話

3時間以上という時間に悪意がないとは言えないだろ
151名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:14:51 ID:xIEM3IXFO
>>140
心配しなくても、我慢できる犬だけが盲導犬や介助犬になれる
152名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:09 ID:AQ2ozGxb0
本当いくらなんでも3時間は掛かりすぎ。
上司に確認→上司も知らなかった、とか?
いっそJR東日本のHPでも検索して見れば良かったのにw
153名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:27 ID:X4ndEw0vO


JR東日本,成田エクスプレスと京葉線でWiMAXを使ったデジタルサイネージを投入 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090902/336397/

 JR東日本は2009年9月2日,成田エクスプレスおよび京葉線に投入する新型車両に
デジタルサイネージ端末を設置すると発表した。
成田エクスプレスは通路の天井に設置したデジタルサイネージ端末で,
京葉線はドアの上に設置したデジタルサイネージ端末でそれぞれ運行情報やニュースなどを表示する。

 いずれもデータ通信回線にUQコミュニケーションが提供するUQ WiMAXの
無線通信サービスを利用することが特徴である。
これまでデジタルサイネージ端末を設置している山手線や京浜東北線,
中央線の車両ではミリ波通信や無線LAN通信を利用してデータを更新していた。
WiMAXを使うのは今回が初めてである。
成田エクスプレスではデジタルサイネージ用途に加えて,
乗客への無線LANサービス提供用としても活用する。


舞浜(JR京葉線・都県境)‐東京(千代田区)12分 運賃210円 乗換なし ※強風でダイヤが乱れることあり
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E8%88%9E%E6%B5%9C&daddr=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&date=091117&time=0634
舞浜(JR武蔵野線・都県境)‐東京(千代田区)13分 運賃210円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E8%88%9E%E6%B5%9C&daddr=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&date=091117&time=0630
川崎(JR東海道本線・都県境)‐東京(千代田区)17分 運賃290円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%B7%9D%E5%B4%8E&daddr=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&date=091117&time=0623
市川(JR総武快速線・都県境)‐東京(千代田区)18分 運賃290円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%B8%82%E5%B7%9D&daddr=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&date=091117&time=0635
新川崎(JR横須賀線・都県境)‐東京(千代田区)19分 運賃290円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%96%B0%E5%B7%9D%E5%B4%8E&daddr=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&date=091117&time=0656
川崎(JR京浜東北線・都県境)‐東京(千代田区)26分 運賃290円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%B7%9D%E5%B4%8E&daddr=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&date=091117&time=0628
154名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:36 ID:pk580aGoO
三時間も待たせたのか。
この職員を懲戒解雇しろ!

155名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:56 ID:MS080nQBP
これ単に東海と東日本の連絡不足。おそらく昔のマニュアルが更新されてなかっただけ。
ちなみに鎌取-東京間の乗車は拒否してないんだから、「普通なら介助犬も可」ってことは
理解していたはず。
156名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:58 ID:SgtZY/3/0
その職員、契約社員じゃないの?
JRは最近、駅職員に契約社員を雇っている。
ろくな社員教育なんてされず、すぐに現場に
配置されるそうだ。
157名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:16:39 ID:m7hjDEHb0
民度の低い国々ほど犬の扱いが低いのが現状である。
欧米などでは介助中の盲導犬はほとんどの施設にフリーパスで入れるのが当たり前。

またレストランやホテル ショッピングセンターなどの公共の場所などでも店員や
通行人などが気さくに接してくれたり盲導犬などの頭を撫でてくれたりと
実にフレンドリーな雰囲気にある。彼ら盲導犬たちはまさに盲目の人たちの
手足となって忠実に働いてくれているもはや大切な人間同様の存在でもある。

JRはその事を周知徹底して今後に生かしていってほしいものだ。
158名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:17:44 ID:X4ndEw0vO
>>36
東横線⇔日比谷線の日中毎時2本や、目黒線⇔三田線の日中毎時4本といった一般的な直通運転の本数に比べ
中央線⇔総武線は日中毎時11本(5分間隔)という、およそ乗り入れとは思えないほどの運行間隔を誇っている


中央総武緩行線 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%83%BB%E7%B7%8F%E6%AD%A6%E7%B7%A9%E8%A1%8C%E7%B7%9A

>路線データ
>千葉駅 - 三鷹駅間の緩行線のもの。

>ダイヤ
>中央総武線各駅停車
>平日日中の運転本数は千葉発着、津田沼発着が各11分サイクル
>(津田沼 - 中野間で毎時11本、5 - 6分に1本)で運行されている。

>呼称について
>本系統は、中央線内の区間についても利用者の一部から単に「総武線」と呼ばれる場合がある。
>元々この区間の電車は御茶ノ水から徐々に総武線電車の乗り入れが西に進み、
>現在の(主に)中野・三鷹まで達したという経緯の他、中央線の複々線区間における緩行線と快速線が
>「別路線の並行」のように扱われ(ダイヤもそれぞれほぼ独立して作られている)ているために、
>緩行線が「総武線」、快速線が「中央線」とされることが多い。
159名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:18:16 ID:HcePZgUq0
>社員教育を徹底し

福知山線脱線事故の原因とも言われているあの社員教育がまた・・・
160名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:18:17 ID:HXldyYwIO
>>145
アレルギーでは?
俺の発言も想像だけど、想像で親まで悪く言われる子供カワイソス
161名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:18:28 ID:U3ArqLsM0
千葉か・・特に千葉から先の田舎ブロックはな・・
新型車両を入れると車両整備の人員が減るって反対して
オンボロで錆の上にペンキぬったような電車走らせてるんだよ・・
162名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:18:50 ID:6dWFcGiE0
千葉なら仕方ない
163名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:18:51 ID:0aqo9mCV0
窓口職員のプライド高くて、上司に確認しなかったとかそういう感じなのか?
164名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:19:21 ID:Nyb3+7SP0
最初拒否したのも問題だけど、
それ以上に訂正に3時間もかかってるところがおかしいよw
確認すれば、すぐ分かる話だろ。
少なくとも乗客サービスに関しては、ちゃんとした組織になってないって事だね。
165名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:19:38 ID:7WRLxWH5O
三時間も待たせるほど窓口もヒマじゃねえ。
客の方が一旦、離れた後で、駅長に繋ぎ取ったのが三時間後だったんだろ。
166名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:19:53 ID:X4ndEw0vO
>>158の続き

三鷹市の魅力 三鷹市で不動産を手に入れよう | 住宅の楽待(らくまち)
http://sumai.rakumachi.jp/area/special/mitaka/01.html

>2.始発駅という交通の便の良さ
>三鷹駅は、中央線・総武線・東京メトロ東西線の三線が利用できます。
>また、中央線なら新宿駅まで快速で18分という時間的な利便性の良さだけでなく、
>通勤快速・特別快速の停車駅であるメリットも大きく、特別快速であれば新宿まではわずか14分で到着します。
>もう1つ都心に向かうビジネスマンに見逃せない点は、総武線・東京メトロ東西線が始発駅である点でしょう。
167名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:20:02 ID:sDdvmkgl0
>民度の低い国々ほど犬の扱いが低いのが現状である

食べちゃうくらい大事にするとこもあるのにね
168名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:20:31 ID:TO+1x/Up0
>>1
× 職員
○ 社員

まあどっちにしても束社員はバカだから通達の文を読めなかったんだね。
今どき文字が読めないなんて。ぶぶぶ
169名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:20:47 ID:aMZmIhiK0
>>161
まあでもそのオンボロが好きなキモオタも存在するわけでw
もうそれも長くないんだからしばしの辛抱だ…
170名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:21:34 ID:AQ2ozGxb0
>>160
乗ってきた瞬間、でしょ?
隣に立たれたとかならそうかもしれないけど。
こちらも想像だけど。
171名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:21:46 ID:LP25GrcI0
>>58
元からカタワ料金だろw
どんだけ厚かまいしんだ
172名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:22:15 ID:X4ndEw0vO


ランキング:首都圏で住みたい街 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090803ddm008020022000c.html

 吉祥寺は1位が指定席。都心から近いうえ、井の頭公園があって住環境が整い、商店街も充実。
「幅広い年代層に人気がある」(「フォレント」の西村里香編集長)という。

 ちなみに、人気の沿線ランキング上位は、(1)京王井の頭線(2)東急東横線(3)山手線
(4)東西線(5)東急田園都市線・こどもの国線。吉祥寺駅のある井の頭線がやはりトップだ。
【位川一郎】(リクルートの賃貸住宅情報サイト「フォレント」調べ。

毎日新聞 2009年8月3日 東京朝刊


銀座駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E5%BA%A7%E9%A7%85

>所在地   東京都中央区銀座四丁目1-2
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 3 路線
173名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:22:45 ID:4Ji7nX3L0
勤労千葉か。
174名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:22:49 ID:cc3jX8uOO
おら!!おら!!日勤教育!!日勤教育!!
175名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:23:14 ID:1tCsuoQYO
>>157
犬がハーネスしている時は触っちゃいけないんだよ。
176名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:23:17 ID:wgVNwx3t0
>>1
三時間もかかったって事は

「カイジョ犬だかなんだかしらないけど
ダメなもんはダメってのにうぜえクレーマーだなこの池沼が」

ぐらいに思ってて、実は確認作業をしてなかったんじゃないの?
だって介助犬同伴が義務かどうかなんてすぐ確認できるでしょ。
177名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:23:49 ID:W8OT3cW00
なんで確認をとるだけで三時間もかかるのかわからん…
178名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:24:03 ID:X+MPly4o0
客に不快な思いをさせちゃだめだよ
179名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:24:17 ID:yDaH7UT50
駅員の写真は?
180名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:24:20 ID:XsPuEHLNO
>>169
113系好きの鉄ヲタキターw
181名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:24:29 ID:X4ndEw0vO
>>172の続き

日本橋駅 (東京都) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A9%8B%E9%A7%85_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

>所在地   東京都中央区日本橋一丁目3-11(東京地下鉄)
>      東京都中央区日本橋一丁目13-1(東京都交通局)
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 3 路線


大手町駅 (東京都) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%94%BA%E9%A7%85_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

>所在地   東京都千代田区大手町一丁目6-1(東京地下鉄)
>      東京都千代田区丸の内一丁目3-1(東京都交通局)
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 5 路線


表参道駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E5%8F%82%E9%81%93%E9%A7%85

>所在地   東京都港区北青山三丁目6-12
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 3 路線
182名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:25:35 ID:YFRpXzJe0

JR東日本のDQNにみどりの窓口で、切符の払い戻しに行ったら
これは無効だと言って取り上げられそうになった。
カウンターで切符の引っ張り合い。

苦情センターに電話して事情説明したが、結局本人の謝罪はなし。
同じ窓口にまた払い戻しにいったら何の問題も無く払い戻し。

そもそも払い戻ししなければならないのもJR東日本の指示に従って
違う切符を買ったためなのだが、ほとんどの駅員がきちんとしているだけに
JR東日本もDQNには苦労してるんだろうと思う。
183名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:26:31 ID:0aKkhfyZ0
>>175
w
184名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:26:46 ID:MS080nQBP
ちなみにJR東日本自体はちゃんと理解しております。

http://www.jreast.co.jp/kippu/20.html

JR東海の規則も同様です。
185名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:27:51 ID:X4ndEw0vO
>>172>>181の続き

青山一丁目駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B1%B1%E4%B8%80%E4%B8%81%E7%9B%AE%E9%A7%85

>所在地   東京都港区南青山一丁目1-19(東京地下鉄)
>      東京都港区北青山一丁目2-4(東京都交通局)
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 3 路線


六本木駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E6%9C%AC%E6%9C%A8%E9%A7%85

>所在地   東京都港区六本木六丁目1-25(東京地下鉄)
>      東京都港区赤坂九丁目7-39(東京都交通局)
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 2 路線
186名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:29:16 ID:ralyDIzg0
最近鎌取周辺は変なキモい団体がいろいろ
意味不明の規制をしまくってるから。
187名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:29:50 ID:OF4XTy0GO
>>164
誰が責任とるかで揉めてたんだろーよ
188名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:29:53 ID:5EcuE6Jp0
>>176
思ったw
多くのDQ駅員のメンタリティーってそんな感じ。
常に乗客を「あいつらクレーマーだから、無視してやって当然」と思ってるよね
189名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:29:55 ID:0ZiMJtiv0
JRには駐車場(タクシー降り場)から電車に乗るまで車椅子を貸してくれて
しかも職員が推してくれるサービスがあるんだが、
上野駅で、事前予約したは良いけどどこに行けばいいのか分らず、
総合案内に行ってどこに行けば車椅子化してくれるのか聞こうと思ったら、
スゲー上からの態度で「JRではそんなサービスやってない。勘違いと違うか」
言われたことがあったな。
改札の脇で駅員にその旨話したら、大急ぎで迎えに来てくれたけど。
190名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:30:13 ID:X4ndEw0vO
>>172>>181>>185の続き

麻布十番駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E5%B8%83%E5%8D%81%E7%95%AA%E9%A7%85

>所在地   東京都港区麻布十番四丁目4-9(東京地下鉄)
>      東京都港区麻布十番一丁目4-6(東京都交通局)
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 2 路線


白金台駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%87%91%E5%8F%B0%E9%A7%85

>所在地   東京都港区白金台四丁目5-10
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 2 路線


赤坂駅 (東京都) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%9D%82%E9%A7%85_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

>所在地   東京都港区赤坂五丁目4-5
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 1 路線
191名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:31:12 ID:1Oi+MxjRO
>>169
匠の技・ガムテープ補修と内装改造であと20年は大丈夫。
既に西日本の一部で実用化済みで、福知山線事故を起こした207系よりも安全だと証明済み
192名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:31:17 ID:o96/oPghO
公務員なら「口頭注意」のレベルだな
193名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:31:40 ID:lVljejQl0
まあこれで解雇は無いだろうが、こういう強情で機転の利かない奴は客相手の業務には向いていない
そのうちまた似た様な事を起すだろうから、一人で仕事が出来るポジションへ飛ばしとけ

たまに小田急新宿の駅入口で盲導犬支援の募金をやっているけど、絶対吠えないしいかにも賢そうだった
194名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:32:36 ID:X4ndEw0vO
>>172>>181>>185>>190の続き

新宿三丁目駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E4%B8%89%E4%B8%81%E7%9B%AE%E9%A7%85

>所在地   東京都新宿区新宿
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 3 路線


●東京近郊私鉄運賃の比較
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html?user=hokujitukai

京成電鉄        上野 〜 京成大久保 32.1 km 470円
東武鉄道        浅草 〜 一ノ割   33.0 km 450円
西武鉄道        池袋 〜 武蔵藤沢  32.9 km 390円
営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋   30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間  31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野  32.3 km 360円


少なくとも東京近郊の私鉄ではぶっちぎりで格安なのが東京メトロの運賃
特に銀座・大手町・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・白金台・赤坂・日本橋・神保町・新宿三丁目
などといったメトロと都営地下鉄しか通っていない街へは、乗り換えを重ねても
東急⇔メトロ等の乗り入れのように初乗り運賃が嵩むことなくアクセスできるのが強み
なお、都営地下鉄との経営統合が実現すると都営地下鉄しか通っていない三田や築地市場、都営地下鉄と西武鉄道しか通っていない練馬や豊島園、
都営地下鉄とゆりかもめしか通っていない汐留などへ向かう際にも、逐一改札を経由させられずに済むようになる
195名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:33:46 ID:krKDYkvoO
事務所のPCで「JR 介助犬」でググれば5秒で確認できたのにな
196名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:34:45 ID:aMZmIhiK0
>>191
羨まry…っと、束の車は再来年であぼーんだよ。
197名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:34:52 ID:X4ndEw0vO
>>172>>181>>185>>190>>194の続き

プラチナ通り|Location|Furnished Serviced Apartments|株式会社デュープレックス・ギャザリング
http://www.duplexcs.jp/access/platinum.html

ハイグレードな装いの街並――プラチナ通り。

「白金台」駅から外苑西通りへと続く通称プラチナ通り。
ここは、"シロガネーゼ"ファッションの発祥地でもあり、いつの時代もセレブリティたちの憧憬の地。
一流のシェフが腕を奮うレストランやハイセンスなカフェ、さらにブランドショップや宝飾店などが軒を連ね、
心豊かなシティライフを楽しむ人々の心をとらえ続けています。


汐留シオサイト5区イタリア街 | トーキョー☆ ブックマーク
http://tokyobookmark.net/php/selections/detail/353

汐留シオサイト5区にあるイタリア街は、まるでイタリアの街並みのようなカラフルな建物が並ぶ、汐留で最も新しい地区。
レストランや洋品店などのショップが軒を連ね、ホテルもオープン。
衣、食、住、カルチャーと、まるごとイタリアに特化したイタリア街は、今後の発展に期待大の注目エリアです。

アクセス : JR山手線ほか新橋駅から徒歩約10分、都営地下鉄大江戸線ほか汐留駅から徒歩約5分
198名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:36:34 ID:bJX/DDtY0
一筋の光すら届かない日本最後の秘境・千葉県だからしょうがない
199名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:37:29 ID:6U/+mrXj0
知らなかったことは仕方が無いけど
発券まで3時間もかかっていることは不手際だね
200名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:37:42 ID:wgVNwx3t0
ID:X4ndEw0vO はこのスレを流してしまいたいJR鎌取駅員ですかい。
201名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:38:11 ID:X4ndEw0vO


TX東京延伸計画に弾み、目標の1日平均乗車27万人突破 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090526-OYT1T00060.htm

 茨城県つくば市と東京・秋葉原を結ぶつくばエクスプレス(TX)の1日平均乗車人数が、
開業時の目標27万人を突破したことが25日、わかった。

(2009年5月26日05時32分 読売新聞)


つくばエクスプレスでお召列車運転|鉄道ファン・railf.jp
http://railf.jp/news/2008/11/13/114300.html

 2008(平成20)年11月12日(水),天皇皇后両陛下と
スペイン国王夫妻が茨城県つくば市を訪問されました.
これにあわせたお召列車が,つくばエクスプレスで運転され,
つくばから南千住までご乗車されました.

 使用されたのは,2008(平成20)年夏に増備されたTX-2668編成
(TX-2168+TX-2268+TX-2368+TX-2468+TX-2568+TX-2668)で,
連結器まわりが銀色に塗装され,特製ヘッドマークが掲出されました.


守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐秋葉原(千代田区)35分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%AE%88%E8%B0%B7&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=091117&time=0600
横浜(JR京浜東北線)‐秋葉原(千代田区)42分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%A8%AA%E6%B5%9C&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=091117&time=0619
202名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:38:28 ID:HXldyYwIO
>>170
別にどっちでもいいです^^:
たった1つのレスつかまえて親まで悪く言う人に驚愕しました^^:
203名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:38:32 ID:V4gBM7oZO
毎日中央線に乗ってるが、JR駅員には目に余るものがある
204名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:38:41 ID:cv5za0n50
束と倒壊は仲が悪いが水泥棒の件といい束のほうに問題がありそうだな
鉄ヲタはあくまで束が正義、倒壊は悪にしたがっているがwwwww
205名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:40:03 ID:UNskv1Nv0
こんな担当者と話しても時間の無駄だ
って諦めたケースも結構あるとみた
206名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:40:08 ID:epT0LYMBO
>>170
乗ってきた瞬間にアレルゲンだってわかったんじゃないの?
隣に立たれたら困るから移動したんじゃない?
想像だけど。
207名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:40:16 ID:xKRvuWznO
公共機関の職員が知りませんでしたとか恥ずかしいっすねw
208名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:40:20 ID:MS080nQBP
>>195
そゆことではなくて、多分過去に「JR東海に拒否された」事例があって社内で
「売っちゃ駄目」って通達があったのだと思われます。で、東海が規則改訂した
あとも通達が生きていたと。

で、どんな理由で誰が通達出したの?とかいうレベルで揉めてたんじゃないで
しょうか。そこですぐに東海に確認したりしないのがJRクオリティ w
209名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:40:32 ID:X4ndEw0vO
>18>20>44>74>86>127>132>162>198

発展し続ける文化都市 市川市|住宅の楽待(らくまち)
http://sumai.rakumachi.jp/area/special/ichikawa/01.html

02 都心へ、空港へ、多彩な交通アクセス
JR総武線の市川駅から東京駅まで直通18分という都心への近さも、市川市の魅力のひとつ。
市内にはJR中央・総武線やJR京葉線、JR武蔵野線をはじめ、東京メトロ東西線や都営地下鉄新宿線、
京成線、北総線など、様々な鉄道路線が走っています。
2010年には、東京と成田空港を最短36分で結ぶ成田新高速鉄道が開通予定で、京成線や北総線エリアから
成田空港までのアプローチが格段にスムーズになりそうです。


市川(JR総武線・都県境)‐秋葉原(千代田区)19分 運賃210円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%B8%82%E5%B7%9D&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=091117&time=0602
川崎(JR京浜東北線・都県境)‐秋葉原(千代田区)29分 運賃380円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%B7%9D%E5%B4%8E&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=091117&time=0632

南行徳(東京メトロ東西線)‐大手町(千代田区)20分 運賃230円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%8D%97%E8%A1%8C%E5%BE%B3&daddr=%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%94%BA&date=091117&time=0553
新丸子(東急目黒線・都県境)‐大手町(千代田区)33分 運賃400円 一部乗換なし ※都営三田線との相互直通運転は日中毎時4本
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%96%B0%E4%B8%B8%E5%AD%90&daddr=%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%94%BA&date=091117&time=0535


千葉県市川市と神奈川県横浜市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/632/748/7

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
千葉県市川市  238,261円/m2 42 / 806 位  914,000円/m2 16 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位  585,295円/m2 38 / 797 位
210名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:42:12 ID:U19/f6tcO
この職員クビでいいよ
211名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:42:18 ID:aMZmIhiK0
>>204
火災帝国に対する敵視か…
212名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:42:59 ID:U0FciXR30
法律は作っても、国民に浸透しなければ意味がない。
そんな法律廃止してしまえ。
213名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:43:17 ID:DLOweTlF0
介助犬なんかに頼るような奴が普通の人と同じ生活をしようとするな
タクシーでいいだろ
214名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:43:49 ID:piPm9CcuO
一人で乗れない奴は保護者無しで出歩くな
迷惑だ
215名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:44:14 ID:hsFuMh1O0
たしかに今回は職員が悪いと思う
でも
>ほかの介助犬使用者のためにも説明に努めた。
こういう偽善的な言動いらね
216201修正:2009/11/17(火) 19:44:22 ID:X4ndEw0vO


TX東京延伸計画に弾み、目標の1日平均乗車27万人突破 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090526-OYT1T00060.htm

 茨城県つくば市と東京・秋葉原を結ぶつくばエクスプレス(TX)の1日平均乗車人数が、
開業時の目標27万人を突破したことが25日、わかった。

 運行する首都圏新都市鉄道によると、4月に27万500人を記録した。
この目標は東京駅までの延伸を検討する前提とされており、千葉県柏、流山両市の沿線関係者は
「順調な発展で、東京延伸に弾みが付く」と歓迎している。


(2009年5月26日05時32分 読売新聞)


つくばエクスプレスでお召列車運転|鉄道ファン・railf.jp
http://railf.jp/news/2008/11/13/114300.html

 2008(平成20)年11月12日(水),天皇皇后両陛下と
スペイン国王夫妻が茨城県つくば市を訪問されました.
これにあわせたお召列車が,つくばエクスプレスで運転され,
つくばから南千住までご乗車されました.


守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐秋葉原(千代田区)35分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%AE%88%E8%B0%B7&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=091117&time=0600
横浜(JR京浜東北線)‐秋葉原(千代田区)42分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%A8%AA%E6%B5%9C&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=091117&time=0619
217名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:44:55 ID:bJX/DDtY0
文明という名の洗礼を今だ受けぬ暗黒地帯・千葉県だからしょうがない
218名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:45:21 ID:anTotglk0
さて、お約束の

ま た 勤 労 千 葉 か ッ !

東労組と並んで毎度厚かましいなこのテロリストの片割れ集団は・・・
花見ストの恨みは忘れてねぇぜ?
219名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:45:46 ID:QQYA363H0


千葉って民度低いよね〜

220名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:46:48 ID:TPYtJo0lO
介助犬って証明書みたいのあるんじゃなかったか?
盲導犬は見るからに盲導犬ってわかるからいいんだけど、介助犬は見た目でよくわからんから
ペットくさいのは証明書の提示をお願いするように、職場で指導受けた覚えがあるよなないよな。
事前購入だから、犬も証明書もその場にはなかったと思うけどさ、にしてもちょっと。

そういえば、JR三島駅で駅員さんが、ガイドヘルパーを上手にやってるの見ました。
ヘルパーしながら世間話なんかしちゃって、利用者も楽しそうに話ししてた。
同じJRの名なのに、ずいぶん社員の質が違いますね。
221名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:46:58 ID:BjFU+6U60
介助犬についてキャンペーン打ったのが変態新聞だけに、変態新聞、大事にしようと必死だなw)

ちょうどアンマンでクラスター爆発させて、禁止条例運動に熱上げたのと同じ構図だ
222名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:48:19 ID:CQD8pjWR0
以前、高崎線でのら犬が乗っていた、俺と同じ駅で降りてどっかに行ってしまったが乗客はあっけにとられていたなー
223名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:48:56 ID:QQYA363H0
千葉県って犬猫の処分数が全国ワーストを福岡と競ってるらしいよw
224名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:50:29 ID:eWRjzWRL0
千葉のJRと言えば、千葉勤労
225名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:50:54 ID:krllbdtsO
えー?ずっと前から公共施設にはポスターがかなり貼ってあったよね?
駅にも貼られてた気がするんだけど。
226名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:51:01 ID:7hgBBETS0
>>1
>JR東日本は毎日新聞の取材に対し「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。今後、このような
>ことがないよう社員教育を徹底し、再発防止に全力を尽くしたい」とコメントした。

最初に謝るべき相手を、誤っていないか?
227名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:51:24 ID:bwp3QNK/0
入店や乗車を拒否された時は証明書を見せるけど
この場合は、奥さんが切符を買いに行っただけだから、証明書は持っていかなかったのでは?
228名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:51:43 ID:l7nyAFnN0
>>16
犬が交渉したからです
229名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:52:21 ID:OqsYYBH00
>>226
さすがにそこは当然3時間かけて発券した後にあやまってるでしょう。
230名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:53:31 ID:vxZT3r6e0
つうか、JRは糞だから、
231名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:54:13 ID:YWm46zVm0
カタワは文句言うなら乗るな
232名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:55:06 ID:T3OVp0EL0
てゆうか、なんで駅員は、もっと上のほうに確認しなかったんだ?
233名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:55:25 ID:bwp3QNK/0
ペット禁止のマンションで「この子は私の介助犬だから」と言って犬飼う人がいるんだよな
癒しという意味でのセラピー犬ではあるだろうけど
ちゃんと訓練を受けた介助犬とは全く違うだろうに
そういう人が増えてるのも問題だよ。
234名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:55:45 ID:ino5ULKI0
いちいちこれしきの事でマスコミにチクるなんてって言う人がいるけど、
こうやってニュースになるのが大事なんじゃないか
放っといたらまた同じ事が起きるんだから問題になっていいんだよ
235名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:56:34 ID:OqsYYBH00
>>234
賠償金はらえやって話しじゃないしな。
236名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:58:00 ID:T3OVp0EL0
>>233
例外を、一般化しちゃうおバカさん?
237名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:58:11 ID:UoWF9OWN0
「ちょっと奥さん!きいてえや!
JRのアホ駅員のせいでなあ〜!」
ってレベルの話では?
少なくとも「拒否」では語弊がある

まぁただこの駅員も社会的にハンデある人のことだし、
ちゃんと調べて返答しなきゃならんわな
何で間違ってるくせにそこまで堂々と否定するんだか
238名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:58:36 ID:OqsYYBH00
増えてるっていってんだから、例外が例外じゃなくなってきてるって話だろうに。
239名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:59:33 ID:b+kX+WeK0
>>234
そうそう
こんな細かい事でもマスゴミにチクッて世間に地味に叩かせるのが筋だ
テレビでは表立って叩けないからネットニュースは有効な報道手段だし
JR東とJR東海だけはトヨタと同じで叩きはタブーだからな、だからネットでこれらの企業の危険性を広める。
240名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:59:57 ID:tY5e5NL10
>>232
だよね。すぐに他の職員などに確認すれば済んだこと。三時間も粘るなんて駅員が変だ。
理解してなかったんじゃなくて、元々介助犬OKだと言う事は うすうす解っていたのでは。
自分のミスを認めたくなかったか、単なる障害者への嫌がらせか。
241名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:00:15 ID:9eIdDdbn0
>>101
>>1をきちんと読め。
電話で詳しく説明されても理解できないアホウに、
事前に連絡入れても無意味。

だいたい、事前に連絡入れるような内容じゃないだろ。
「介護犬同伴オッケー」というのを職員が知ってれば良いだけの話だ。
242名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:00:12 ID:TlyulFB90
犬苦手な人はどうするの?
障害者サマのために理解しないといけないの?
243名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:00:24 ID:vL4njmMzO
また動労千葉か
なら仕方ないな
244名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:01:35 ID:5kUuswkQO
まあ金払えって話でもないし、
介助犬なら訓練された犬だから、

そのへんの低能くんや低学歴くんよりよっぽど行儀いいだろ

汚ねえオッサンやうるせーくそババアより全然いいと思わないか?
245名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:02:24 ID:0aKkhfyZ0
>>242
犬嫌いな人は悪人だろう
246名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:03:56 ID:FO6YLwx+0
ちゃんと教育されてるのが介助犬
ちゃんと教育されてないのが千葉のJR東日本職員
247名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:04:02 ID:bwp3QNK/0
犬が怖い人や嫌いな人、アレルギーのある人も
盲導犬、介助犬には文句言えないんだよね…
黙って自分が避けるしかない。
248名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:04:11 ID:Qy5nMze70
犬嫌いなヤツは電車乗るな
ボケ
249名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:04:42 ID:/kbaUyruO
危害を加えない動物ならなんでも乗せろよ
動物より小汚い奴やら
痴漢やらは平気で乗せるなんて変だぜ
250名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:05:22 ID:zSToprr40
さすがだな、千葉のJRは

どこのJRも糞だと思うが、ずば抜けている

とりあえず、こんな能無し社員、首にしろ
251名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:05:25 ID:MS080nQBP
>>247
まあ、そりゃそうだろ。
道端で出会ったって同じじゃん。
252名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:05:37 ID:yH9e9nql0
>>242
そんなしょっちゅう会うわけでも無いんだから
車両変えるなりすればいいだけだろ
253名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:05:41 ID:TBtvYW0BO
今時こんなバカいるんだな
駅員の年齢がわからんから何とも言えんが
年配で頭ガチガチの世間知らずなんだろうなぁ
254名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:05:52 ID:ino5ULKI0
というか法令の知識が無くても常識で考えればわかると思うけどね
障害のある人に介助犬はダメだなんて、足骨折した人から松葉杖取り上げるのと同じ

盲導犬だけOKって意識が先にあって修正が効かなかったんだな、
どうして「この人たちこんなに粘るならもしかして自分が間違ってるかも?ちょっと確認してみよう」と思わなかったんだろ
頭固すぎ
255名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:05:56 ID:stJFHGBP0
公共機関に畜生なんて乗せるなよ。
256名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:06:12 ID:tY5e5NL10
>>242
電車の中で見たことあるけど呼吸音もたてないくらい静かに、じっと床にふせていたから
少し離れた場所にいたら犬がいることすら気づかないんじゃないかと思った。
どうしても犬が苦手という人でも、ほんの少し場所を変えれば大丈夫そう。
257名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:06:54 ID:L+LSVsxh0
盲導犬、介助犬が年取ったらどうなると思う?
使い捨てだよ、使い捨て。
長年自分の目や手足として働いてくれたのに、老犬になって動けなくなったらポイ。
盲導犬、介助犬が使える人って相当なお金持ちのはずなのにさ。
犬がカワイソウだよね。
258名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:07:47 ID:tOp95IFX0
てか
盲導犬OKは知っていて
介助犬OKを知らなかったということは
窓口職員よりもマニュアルの問題なのじゃないか。
259名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:07:48 ID:lVljejQl0
>>242
そこいら中に介助犬がいるわけじゃないんだから我慢する自分が移動しな
260名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:08:00 ID:2y21Tigs0
馬鹿でも入れる三流企業の末端職員に常識を理解しろと言っても無駄だろ



sinekuso
261名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:08:05 ID:ino5ULKI0
>>256ちゃんと訓練された盲導犬、介助犬は凄いよね
周りに誰が来ようと子供に触られようと決して反応しない
262名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:08:24 ID:A6SP6F4BO
犬嫌いな人はどうするの?とか言ってる奴…
犬は犬でも仕事をしてる犬に対して何故そんな考えしかできないんだ
訓練を受けてるんだから隣に並んだって飛び掛かってきたりしないぞ
263名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:08:26 ID:bwp3QNK/0
10年経ったらお取替えだからね
割り切れる人じゃないと盲導犬、介助犬なんて使えないよ
264名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:08:33 ID:zSToprr40
>>253
国鉄時代からいるやつは、殿様根性のキチガイが多いと思う
265名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:08:33 ID:9+59f+5nO
以前、新宿駅構内で普通に柴犬を散歩の如く連れているオバサンを見たが、あれもそうだったのか?
266名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:08:43 ID:tY5e5NL10
>>257
リタイアした犬が安泰に暮せる施設ってあるんだよ。
動けなくなったら捨てるわけじゃない。
267名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:08:48 ID:9eIdDdbn0
>>257
大嘘を言ってはいけない。
年取った補助犬は、ボランティア家庭に引き取られて、
大事にされながら余生を過ごすんだよ。
268名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:09:02 ID:vKPWVBOhO
市原の奴等と同類扱いされるのは我慢できない
奴等はJR東日本の職員じゃなくて千葉動労の職員だから
仕事はストライキで他の職員に迷惑をかける事だし
269名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:10:04 ID:+ytJtMkIO
腐れJRはマンションにでも突っ込んでろ
270名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:10:16 ID:ino5ULKI0
>>257何にも知らないのに適当言うな
271名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:10:15 ID:zQEH2V1Q0
千葉は人間の住むところじゃない
272名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:11:29 ID:RzI2An/t0
介助犬に証明証とかってあるの?
土佐犬を連れて「これは介助犬だ乗せろゴルァ!」とか無いの?
273名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:12:01 ID:L+LSVsxh0
>>266,267
だから、カタワは恩知らずにもポイっと捨てちゃってるじゃん。(w
誰かに世話を押しつけてさ。
274名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:12:14 ID:TPYtJo0lO
>>257
リタイア犬はボランティア家庭に引き取られて余生を過ごすのでは?
あと山梨の盲導犬訓練施設にはリタイア犬のホームがあるぞ。
ポイはないだろ。
275名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:12:20 ID:bwp3QNK/0
>>266
老犬ホームは北海道の盲導犬協会だけ
あとはボランティアまかせ
276名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:13:30 ID:oNIXGKc/0
なんでこれが新聞沙汰になるの?
店でなにか店員が間違いしても
指摘してすみませんでおわりだろ?
いちいち店員が間違えたよって
新聞社に言いに行くのか?
277名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:13:49 ID:5DJZhSXN0
自分も知らなかったけど、これくらい知っとけよ
278名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:13:49 ID:yH9e9nql0
>>267
でもやっぱ比較的早死なんだって
引退盲導犬飼ってる人が言ってた
279名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:14:22 ID:tOp95IFX0
介助犬なのを説明しないで犬の同伴拒否されて
火病を起こし
職員が何をいおうと聞く耳持たず
3時間喚き散らしていたんじゃね?

障害者のクレームなんて
そんなのが大半
280名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:15:28 ID:9eIdDdbn0
このニュースの人も、>>257=>>273みたいな駅員を相手にしたんだろうな。
お気の毒に。
281名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:16:09 ID:ino5ULKI0
>>279>>1をちゃんと読んだ上でそう言ってんのか?だとしたら頭大丈夫?
282名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:16:27 ID:ugtONoXT0
酷いな
283名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:17:41 ID:TGwkeSh70
職員には正月休み返上で日勤教育が待ってますw
284名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:17:44 ID:MS080nQBP
>>258
いや、介助犬OKも理解しているよ。「JR東海は何故か禁止」って思ってただけ。
285名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:17:48 ID:lVljejQl0
>>265
そ、それは違うんじゃないかw
>>266-267
そこら辺のフォローはある程度出来てるんだね、安心した
>>276
まあ、流石に3時間も揉めたら問題になるでしょ
個人店ならともかく公共性の高い場所なら尚更ね
286名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:18:00 ID:tY5e5NL10
まあ自分も「これってニュースにするほどの事か?」とは思わないでもないけど
「発券まで三時間以上」というところが問題と言えば問題かなあ。
ちょっと悪意を感じるから、バカ駅員にお灸をすえる意味でも良かったかもw
287名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:18:00 ID:nPHHJjDa0
>>37
客にはそんなの関係ない。
バイトは甘えすぎ。
288名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:19:48 ID:dicEGQm2O
介助犬自体少ないから、年とったら、リタイア施設や里親が看取るだろ。
289名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:19:59 ID:8OUtVyK+0
介助犬よりタチの悪い馬鹿がいっぱいいるだろ。電車の中なんて。
290名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:20:03 ID:MLr0H3RqO
一方、ほしのあきは愛玩犬と共に山手線に乗り込んだ。
291名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:20:17 ID:vu+kE67CP
契約社員か派遣社員だろう。
292名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:20:25 ID:wM3VDjdp0
こんな職員でも、普通のサラリーマンより高い給料貰ってるんだろうな

>>267
この間TVで放送してた。普通の家庭に引き取られた盲導犬
散歩してたら、盲導犬が信号の前で一度止まってたな
293名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:20:30 ID:3UjAvFvBO
>>279
稀に見るカスだな、お前
294名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:20:52 ID:+nTW9HspO
>>278
手話通訳の人も早死にらしいな
295名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:20:58 ID:BUm+4Hvd0
盲導犬は寿命が短いのは聞いたことあるな
介助犬はどうなんだろうか
296名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:21:41 ID:yOOigG2cO
盲導犬みたいに一目で介助犬と分かるようになってないのかな?
297名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:21:49 ID:sLEn3jX30
>>149
真理だな
298名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:21:51 ID:Jnozmp7NO
介助犬だけに、断ったことを悔いる(クィール)なんてね。はい、お後がよろしいようで。by円楽
299名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:22:08 ID:nPHHJjDa0
>>267
いや、犬は大きな犠牲を払って働いているよ。
それは人間側が理解すべき。

そして感謝すべき。
300名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:22:13 ID:SeFUEYyzO
>>278
店で店員が間違う分には相手のスケジュールや所持金に影響なければそれで終わりだけどさ、
公に認められていることを知らない職員がいて(ここで一個)、逆に乗車拒否したこと、(さらに一個)
その後の対応次第ではチョンボがどんどん積み重なるケース。

車イスの客もオーケーと謳ってて利用拒否したらそりゃ問題になる。
それと同じ。
301名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:22:32 ID:VYHg/VY+P
千葉はいまだに国鉄だからな
302名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:22:58 ID:7uhlA/A30
ぐぐれば、あっという間に解決なのに。
両方とも情弱だな
303名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:23:58 ID:3yP8Z/rg0
分からなければ確認作業が鉄則だろ。

それもできないって
どういう教育してるんだよ。
304名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:25:38 ID:fdzO1aE+O
JR職員の態度の悪さは有名な話
試しに駅に電話してみれば分かるよ
305名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:25:38 ID:tY5e5NL10
>>302
そうか。こういうトラブルが起きて 相手が明らかに間違っているのに一歩も譲ろうとしなかったら
その場で携帯で検索すればいいね。
306名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:25:40 ID:gxd/nJn/i
>>242
お前、人苦手だろ?

家から出るなよ。
307名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:26:07 ID:3yP8Z/rg0
>>279
>>1を読めよ。
法律まで説明しても理解できなかったのはJR東日本の職員だろ。
308名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:26:29 ID:rSgFqsEy0
JR束は糞だな。
新幹線の遅延で特急券の払い戻しを新宿駅で申し出たら、
「会社が違うからできない!」
と断られたとか言う話を聞いたことがある。
みどりの窓口なら会社またいで対応可能なのに、それをやらないんだよな。
ほんとにあぐらかいてんじゃねーよ。
アルカイダに狙われろってんだ。
309名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:28:20 ID:to1w1uVLO
国で介助犬を認めてるのに、JR職員が拒否するのはマズい気がする。
公共交通機関の職員が介助犬を知らないってのも…。
310名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:28:59 ID:dl+xzcJu0
>>257
あえて釣られてやんよ。
里親さんの所で愛情を注がれ、訓練を受けてきてる犬は
年老いてからもパートナーの傍にいる限りは役目を果たそうとするから
休む暇がない。捨てられるとしか思えないのなら>>257
物事を一面でしか見てないだけのことだ。
311名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:29:13 ID:7uhlA/A30
>>304
まあ、未だに乗せてやるという感覚の駅員はいるね
312名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:30:42 ID:GWC/dG/Y0
>>9
馬鹿すぎ
生きてる価値ないよお前
313名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:32:09 ID:ino5ULKI0
若い人達はまともなんだけどね
おっさんだと駅員は全国どこでも酷いね

忘れ物して電話した時の対応も酷かった
とにかく話し方がぶっきらぼう、乱暴
314名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:32:39 ID:L+LSVsxh0
>>310
残酷だねえ。
洗脳した上で虐待するんだからねえ。
なんで動物愛誤の連中は介助犬という制度に文句言わないのかねえ。
315名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:33:42 ID:ZwqVIedw0
私も前に松屋でみそ汁注文したら
店員から
「とん汁はあるけど、みそ汁はないです。」
って言われたことある。
私は
「いや、みそ汁あるでしょ、ここの店舗だけないんですか?」
って聞いたら自信満々に
「はい、そうです」
って言われて
結局、本社に電話して本社の人から注意されるまで
店員のバイトは気づかず、
みそ汁が出てくるまで30分は掛かった。
それに似てるな。
316名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:34:22 ID:OqsYYBH00
>>273
補助が必要な奴がどーやって犬の老後介護なんてするんだよ。
それができんなら、そもそもいぬに頼らんわ。
脳みそついてんのか?
317名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:36:24 ID:0bfa0hmT0
介助犬>>>>>>>>>>>>>>>>>>JR東DQN職員
318名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:37:09 ID:bwp3QNK/0
視覚障害者の中でも、犬好きな人ほど盲導犬を使わない
>>316
そうやって割り切れる人だけがユーザーになるんだよ
319名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:38:11 ID:n5c3oqycO
再発防止ったって どうせ今回の件の
流れを適当に書いたプリントを各駅にFAXして
職員の目につきそうな場所に貼って終わりでしょ?

そんなんで再発防止なんてよく言えるよね
320名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:41:08 ID:e3+SES6i0
>>255
誰も乗る事出来ませんでした。
321名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:43:42 ID:2QsgWivTO
クヴィレットみたいにかしこまった賢い犬なんだろ?

人間の子供よりおとなしいだろ。
322名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:43:47 ID:Lb7eu3+t0
全く・・・今の日本人は介助犬すらわからんのか。
ニュースとか新聞あんまり見ない俺ですら知ってるし・・・もっと社会に興味持てよ。

あとスレ見てると障害者と犬や動物に偏見や差別持ってる奴が予想以上に多いのに驚愕した。


結局こういう偏見と差別が無くならないから今回みたいな低脳なバカが増え続けるんだよな・・・。
323名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:44:06 ID:p5qBlnmB0
電車の中に忘れ物して終点の勝浦駅まで運ばれていっちゃったんだけど
その時の、勝浦駅の駅員さんの対応はとっても親切でいい感じだった
同じ外房線でも全然違うね
324名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:45:47 ID:RN3U4taEO
まぁみんなカッカすんなよ。
畜生の一匹や二匹、使い捨てたとこでどうってこたないだろ。
まぁ当たり前な顔して汚い犬っコロ連れて、どこでもズカズカ入ってくんのはウザいけど。
325名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:47:10 ID:OqsYYBH00
>>323
勝浦はまた別物。あそこ観光地というか避暑地というか、別荘だらけというか。
いわゆる田舎駅(に見えるけど)サービス産業の感覚をもってる町だから。
漁師町でもあるんだけどね。
326名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:47:45 ID:jIByshus0
騒ぎにせず鷹揚に考えてやってほしいなぁ。
異なる会社間のことなんだから知らなくてもしょうがない。

この手のトラブルが面倒になって「JR」の名前を外して、
「自社区間以外の切符は売らない」なんてことにならなきゃいいけど。
327名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:47:58 ID:bBrxmdaUP
>>323
そういうのは、マニュアル有るしね・・・
盲導犬なら、こういう事は無かったと思うよ

介助犬、補助犬・・・世間に余り認知されてないから問題に。
328名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:48:12 ID:bwp3QNK/0
>>322
いや、障害者に偏見持ってる奴は多いけど
そこに動物が絡むと、断然動物寄りになるんだよ
今回だって、動物絡みのニュースじゃなかったら障害者叩きになってたと思う
329名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:48:28 ID:k9Dbt/U50
そういえば、有楽町でも馬鹿がいたなぁ。

三田線の奴だったが、窓口で定期券買える場所どこですか?という
質問に、「三田線にはそのようなものはありません。自動販売機しか
ありません」なんて平然と抜かしていたな。

自分のところの定期券販売所も知らないとか、あれで給料貰って飯
喰っているのかと思うとねww

330名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:49:03 ID:b+kX+WeK0
動物専用車を作ればOK
331名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:49:05 ID:o5CXBgai0
さすがJR東日本。
知能の程度が盲導犬以下w
332名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:49:36 ID:I3TCKqzd0
ちゃんと介助犬が必要な人ですと手帳などで証明していて断っていたならJRが無能。
表示もせず介助犬が義務だののたまわっていたなら客側が悪い。
333名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:49:47 ID:ABpR2hHY0
切符を売ってるのなんてバイトだろ
つうかバイトがいればまだいいほうで、機械だけしかない駅も多い
334名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:50:37 ID:MnBbVKr/O
>>324
介助犬はDQNと違って貴重なんだが。。。
335名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:51:14 ID:OqsYYBH00
>>332
それ>>1と違う話。
>>1は、そもそも介助犬がだめって話なんだ。
336名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:51:37 ID:ZPW5P+CtO
介助犬とか盲導犬に遭遇するとモフりたい衝動に駆られて困る
仕事中だから触っちゃだめなのはわかってるんだけど。
337名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:52:34 ID:dO24CPEv0
>>324
お前見たいのからさっさと墓場へいったほうが世のため人のためと思わんか??
338名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:52:56 ID:b+kX+WeK0
吠えるバカ犬は嫌い
大人しい犬は好き
339名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:55:42 ID:V3chQQGz0
なぜ3時間もかかったんだろう
上司もわからなかったってことか
340名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:56:35 ID:WW6nwOIrO
ちゃねらーJR駅員が擁護してそうだな。
基本この板はJR側擁護傾向が極端に大きいし
341名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:56:37 ID:bBrxmdaUP
>>338
しっぽ振りながらトコトコトコ・・・
頭撫でてたら、いきなりガブッ!w
342名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:56:52 ID:7JclTAV0O
無知な駅員はド田舎駅に左遷させて猫駅長のトイレ掃除だな
343名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:57:34 ID:OqsYYBH00
>>342
なにその幸せな老後
344名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:57:46 ID:v+W3by2xO
>>331
そのくせ学歴重視で採用するんだぜ
345名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:59:25 ID:xN7sH9vgO
>>333今って制服着てる駅員でも正社員じゃない人多いんだよね。改札や窓口にいるのはバイトとか契約社員ばかりだよ。
346名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:59:34 ID:cB9/vIy80
>>342
その役は俺にやらせて欲しいんだが
347名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:01:23 ID:WW6nwOIrO
おとなしくてかわいくても絶対触ってはだめだよ
348名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:05:09 ID:FVdhZAjuO
>>342 会津鉄道芦ノ牧温泉駅をバカにするな
349名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:06:30 ID:JQneCPlp0
関東の駅員の質の低さは凄いよな。
駅員の応対レベルの低さに外国に来たのかと思った。
350名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:08:28 ID:zacuAqcHO
いつだったか、盲導犬の試験乗車に出くわしたことあるな。
同じ車両に糞ガキ親子連れがいて、ガキが「あー、ワンワンがいるよー。触りたい」と大騒ぎ。母親も「可愛いねえ、ナデナデしてあげて」と大はしゃぎ。
試験官みたいな人が母親に訓練中の旨をせつめいしたら、母親逆キレで「人が触れない犬が盲導犬になれるわけ?そんな狂暴な犬なの?怖いわねー、ホラ、噛まれるからあっち行くよ」
と捨てセリフ。
なんだかなあ…と思ってたら、別のおばさんが一言
「うるさい子供よりよっぽど躾されててお利口な犬ねえ。」
近くにいた乗客、みんなクスクス笑いで、親子は真っ赤になって逃げていった。おばさん、GJ!
351名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:10:57 ID:teVg8lin0

この駅員 訓練所に送られちゃうの?
352名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:13:23 ID:EkS40wzDO
ということは今までも断ってきたんだ
鬼畜すなあ
353名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:14:04 ID:WctWAbNy0
介助犬ってこーゆーのなのな
http://livedoor.blogimg.jp/m0662624001/imgs/a/7/a708161c.jpg

確かに街でこういう人は何度か見かけてる。
本人は目が見えないわけではないが車椅子。
それを介助するのが介助犬。

>最終的に職員は誤りを認めたが、発券まで3時間以上かかったという。

15分あったら十分だろw
役所に問い合わせたらいいんじゃね?

354名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:15:08 ID:lVljejQl0
>>349
関西(JR西)に行くと朝の挨拶が徹底していて驚くね
東京駅八重洲口の有人改札を通る時、駅員が顎を振って通れってやられた時はキレそうになった
355名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:17:41 ID:ovEjQOOd0
パソコンでちゃちゃっと調べればすぐわかりそうなものだけど
356名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:19:58 ID:I3TCKqzd0
>>335
あ、そうだったか・・・orz

しかし、あの変態が記事にしている以上
事実とだいぶ違うことも考えられる。
357名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:20:07 ID:OqsYYBH00
まあ、同情できるケースとしては、
駅員はなんとかなく理解してた(途中ですぐ気がついたが)上司にといあわせたら上司が無知で
「そんなんだめだ」っていわれたケースだな。
どっちを説得するのかまよって客にいった・・つうか、上司の指示通りに動いただけだったとしたらこんな悲惨なことはない。

まあ、その場合会社もろともダメってことなんだけど。
358名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:22:39 ID:xN7sH9vgO
>>354関西の駅員は応対いいんだ。この前、新橋駅の改札にいたジジイがひどかった。改札をなぜか通れなくてSuica見せた時、終始無言で対応しやがってむかついた。こっちが何か言っても目も会わせずずっと無言なまま。あんな駅員初めて見た。
359名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:23:52 ID:RgNotIiN0
関東はどこの店もそんなだから慣れとけ。
360名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:26:26 ID:Icj7hxf90
>>10
まあそうだろうな

管理職失格
361名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:28:36 ID:CY6iBbJ10
介助犬かふつうの犬かってどこでみわけるの?
犬キチが自分の犬を電車に乗せようとうそつく事を排除できるの?
362名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:31:49 ID:W71YvU1N0
乗った車両に、動物アレルギーの人がいたら・・・・・・

やっぱ、障害者様が優先なんだろうな。
363名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:31:57 ID:9rPyAzfi0
介助猫ってのはいないのかね
364名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:34:23 ID:OqsYYBH00
猫の手もかりたくなることは、そりゃ、あるけど・・さ・・。
365名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:35:33 ID:iMFsI3JwO
ここでJRを叩いてるヤツが長野のリニア問題ではJRを持ち上げてる件
366名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:35:49 ID:7Ayp/mQH0
自分は、昔高校通いに利用した千葉駅で、ホームで迷いこんだ野良犬を殴る蹴るの暴行した駅員を見た。
止めに入ろうとしたら、丁度乗っていた総武線のドアが閉まった。
あの時自分にもっと勇気があれば・・・
そしてあの野良犬はどうなってしまったのか心が痛む。保健所に連れられて短い命を終えてしまったのか・・・

そんな勤労千葉だから、職員が介護犬同伴拒否までする訳だ。
JR東日本の恥だね。こいつら。
367名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:37:31 ID:X4ndEw0v0
JR鎌取駅の誰よ、名前出せや
368名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:38:04 ID:0aKkhfyZ0
>>365
だって東と海では別会社だもの
369名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:39:03 ID:6rIemZNB0
介助犬や盲導犬はいいけど、
ハッキリ分かるように”介助犬”と描いたラベルをつけとかないと、
なんであの人はいいのに家のはダメなの?とペットを持ち込む馬鹿とかいるから、
その辺キチンとしてもらわないと。
370名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:41:59 ID:hFap58tx0
いろんな意味で周知が大事だな
でもこの程度の事はマニュアル本とか置いとけばいいんじゃないの?
371名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:42:17 ID:24lezteU0
犬を電車の乗せるときはかごに入れるのが鉄則だろ。
守らない奴が悪い。
372名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:43:20 ID:lgaVy5KV0
お前のところのクソ犬と一緒にするなよ
373名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:43:24 ID:A4679upVO
>>366ヒドイな!千葉駅。
374名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:45:21 ID:hnLVTIRv0
>>366
それは仕事熱心ってやつだろ
その野良犬が電車の中入って噛みついたら
どうなると思っているんだ
375名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:45:44 ID:cDBpwGm00
自分鎌取駅を利用しているものだけど、週末都内周遊券を窓口で購入
したら「自販機でも売ってるのに、チッ」って舌打ちされたことがあるよ。
接客なってないあなあと思ったけどそいつかな?
376名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:49:24 ID:kBA8NXGL0
さすが、「ちば」県だな
377名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:51:20 ID:Lo5gISLcO
鎌取
378名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:52:44 ID:ImfeuUroO
これ、JR東日本の社員がJR東海に嫌がらせしたんだろうな。
JR東海が拒否するって言ってんじゃん。
379名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:53:05 ID:D06QHHJT0
>>241
つーか、先ず犬を連れずに、奥さんがキップを買いに行ったのでは?
380名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:53:37 ID:UckxEuI+O
小田急や京王は接客態度が良い
あとは普通かな

JR東と都営地下鉄は逝ってよし
381名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:54:05 ID:lXxedvv8O
誤りを認めたって言っても、「あぁもう、めんどくせぇな。分かったよ、売ってやりゃ良いんだろ。ったく、しつけぇな」って感じだったんじゃないか?
382名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:54:50 ID:a4hbPp7Y0

障害者の新名称

 迷惑者(めいわくもの)
383名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:55:36 ID:e3RxfXcd0 BE:446721236-2BP(2255)
本当に東は社員の教育ができてないな。
これだから東海に勝てないんだよ。
384名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:56:22 ID:uTRevOrGO
>>379
職員が理解していればいいことだから先ず犬を連れてく必要はないでしょ。
385名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:59:40 ID:AW3LgM/1O
せめて1時間以内で解決しようや
386名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:59:53 ID:Df2a00w50
>現在までの介助犬頭数は50頭に留まっている。

議員バッチ持ちより、遥かに稀有な存在だしな
387名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:00:48 ID:bbdaJMkGO
つまらん後出し法を作るからこんなトラブルが起きるんだ、もうやめちゃえよ
だいたい犬なんて乗せるな、汚いじゃないか
俺たちは健康で衛生的な生活を送る権利があるんだぜ?
とっとと動物一切禁止にしろ
388名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:02:04 ID:2UBGT/KgO
また千葉支社か
389名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:05:45 ID:goP6k8DVO
鎌取の態度悪いふてぶてしい駅員か?
390名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:06:19 ID:X5PTBoez0
まぁ、乗せても良いのだけど
口輪はつけてほしいよ
絶対に噛まないわけじゃないし
391名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:07:18 ID:24lezteU0
満員電車の中で盲導犬や介助犬が暴れ出して人にかみついたりするとおもしろいのにな。
392名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:09:44 ID:9cFkvdz80
千葉以東、千葉以北、千葉以南はJRじゃないぞ、国鉄だから、駅員の態度なんてそんなもん。
393名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:12:37 ID:T3rssDZg0
犬嫌い・アレルギーの人間のことを考えよ。
と言うコメントがありました。
http://blogs.yahoo.co.jp/asakasig22ki/22473478.html
394名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:13:26 ID:kDOwZIIv0
18きっぷの使用開始時間が夜の0時と知らずに客とトラブルになったのも千葉県だったな
再教育しろ無知社員には
395名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:14:47 ID:krKDYkvoO
>>390
おまえはプロに訓練された犬を舐めてる
噛まれるより酔っ払った団塊に傘で刺される確率のほうがよっぽど高いよ
396名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:15:20 ID:/UbVmJOb0
違法行為なんだから処分しろよ
397名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:16:56 ID:lYoLD7G50
介助犬て滅茶苦茶可愛いよな
398名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:17:52 ID:9eIdDdbn0
>>366
さっきから気になってるんだけど、「動労」千葉じゃないの?
「勤労」千葉ってのもあるの?
399名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:18:45 ID:FD5bq7qYO
>>340
海が同じ事やったらたぶん鬼の首を取ったように叩くと思う
何で束が養護されるのか理解できない
400名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:19:32 ID:dt9lOc8PO
補助犬法を違反した輩に懲役か罰金刑を課せよ。 もちろん、第一逮捕者は安田美沙子で
401名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:21:17 ID:NOMlin9u0
>>393
なんか寂しいな。どこかに移動しろよと言いたいけど難しいな。
402名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:21:40 ID:UckxEuI+O
>>387
ほほう、あなたは吊り革を掴まずに立っていられるのか
素晴らしい運動神経をお持ちのようで

犬なんかより吊り革の方が菌だらけということは当然ご存じですよね
403名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:21:46 ID:nqg+wAJT0
JRの社会人採用に落ちたわw
404名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:22:47 ID:2F8Z9Y+c0
JRってバカばかり
405名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:22:53 ID:oywzLASu0
>>394
それ知らないなあ。
一日しか使えない切符で足止め食らったら困るよね。
406名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:25:04 ID:sWrZwSajO
さっきウトウトして目を醒ましたら、何処から入って来たのかネズミが枕の横で一緒に寝てたw
407名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:26:18 ID:mzKjxyz20
>>32
面白いと思ったの?
408名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:27:05 ID:z3mWlmwjO
補助犬が公共施設や乗り物に入ることには異議はないが
だったら補助犬にはマナーコート着せようぜ。
犬の毛アレルギーの人にもだいぶ効果あるはずだ。
409名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:29:21 ID:CLPSmz0q0
こんな普通にあり得そうな状況の対処の仕方が
社員全員に伝わってないとか問題だろ
410名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:29:49 ID:0aKkhfyZ0
>>406
あなたは心優しい人なんですね
411名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:30:02 ID:Ez0+GDCO0
下手に乗せて他の客から苦情がくるとおもって止めたんだろう。
(盲導犬のほうはみんなしってるだろうが介助犬なんてもっと少ないしなぁ。)
412名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:39:49 ID:dt9lOc8PO
盲導犬、介助犬、聴導犬を阻害しようとした人間、もしくはその行為に類する行為をした者は


切り捨て御免の刑に処する。@徳川犬公
413名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:46:05 ID:wsvCWajV0
窓口職員の氏名を公表しよう
414名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:49:22 ID:mZgVkzoBO
この職員の冬の賞与は大幅減額&今後の昇進も無し。
415名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:49:56 ID:1UYlOYJX0
>>369
テレビの特集で見たが派手な合羽を着てた
416名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:55:22 ID:gyfqgeBl0
こんなんでよくもまあ高速無料化を批判したものだ!
417名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:56:18 ID:sTNS40HpO
未だに威張った駅員いるよな。
418名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:58:51 ID:Hpf/Vao+0
早く盲導犬や介助犬の代わりになるロボが開発されないものか
アレルギーや好き嫌い、無理解の問題による軋轢はたぶん完全にはなくならないし
なによりも犬がかわいそうだ、役目を与えるにしてももっとのびのびとできる仕事でないと
419名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:00:05 ID:9PUkxPUT0
>>417
この前、車椅子の人がすげえ怒られてた。
420名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:01:23 ID:yQIBEVjQ0
コンビニだけど、盲導犬おk 普通の犬×
理解してくれない客大杉。。。
421名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:01:55 ID:ewBorbCbP
>>407
面白いも糞も常識的に犬は手荷物扱いだから料金いるだろ。
介助犬やらは特例除外だが。
422名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:03:18 ID:5xNGVy3f0
俺は知らなかったが関連業務で周知されて無いのは問題だな
反省しろ
423名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:05:02 ID:wP0u+EGx0
警察手帳の様に介護犬手帳でも作ったらいいんじゃね
424名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:05:15 ID:RgNotIiN0
小田急のやつに京王のこときいてるのと同じなんだから大目に見てやれ。
分割の仕方が悪かったし、これは国民の自己責任である。
425名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:05:27 ID:rczjuQru0
>>421
介助犬の話ってことかと。
426名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:05:58 ID:bwp3QNK/0
>>418
本当にそう思う。
427名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:07:19 ID:KqXgnOwr0
>>95
逆だ。
千葉イズムの象徴がJR千葉(千葉動労)だからw
428名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:10:53 ID:TrFsmFlG0
しっかし賢いよなー・・・介助・盲導犬って。犬猫嫌いの俺でも、首の辺りを
グニャグニャしてやりたくなるw (勿論、絶対しないけど。業務妨害だから)
429名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:11:45 ID:h7n61wgk0
補助犬て公務員だから、
補助犬にたてつくと、公務執行妨害で逮捕できるらしいよ。
430名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:12:51 ID:wg9PvUU60
障害者に対する対応は最初に教育するんじゃないの?
431名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:16:19 ID:X7Q/XZCv0
実名出してクビにしろや
あと教育を徹底してなかったJRの社長もクビにしろ
432名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:16:52 ID:56Znef2s0
分かんなかったら上に聞けよ…

相手が奥さんだったから威圧的に出て
その後引っ込みつかなくなったとしか思えないな
433名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:17:24 ID:SVaDClqlO
俺の前世は犬で母はその飼い主だったらしい
434名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:17:42 ID:4cH69ZQEO
ゆとり職員だったんだろ
自分の中で融通がきかないゆとり

分からなかったらすぐに他の職員に聞けばいいのに、融通がきかないからぐだぐだと
435豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/11/17(火) 23:18:29 ID:VEtN2bkzO
>386
三時間もかかったってのは現場の下っ端職員だけが悪いんじゃなくて
JR東も車内規律的に介助犬に関しては否定的な見解だったんかな 0o。('_')y-゜゜
436名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:18:52 ID:nbkNMHkU0
>>428
本当に賢いよね。どんな美味い食べ物でも命令がないと見向きもしない
健気すぎる。
437名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:21:15 ID:sJQ9vDmlO
時代遅れ企業だな
438名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:21:31 ID:CA7V8MROO
この会社はまともな社員教育をしているのだろうか?
439名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:22:36 ID:07Kx4WP7O
>>433
なんだよそれww激しくワロタww
440名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:24:13 ID:kllSPfco0
>>434
ゆとりだったら、まず盲導犬と介助犬の区別がつかないだろう。
新しい知識が頭に入らない老害かと。
441名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:24:14 ID:bwp3QNK/0
>>436
だって、拾い喰いとかするとユーザーにめっちゃ叱られるんだもん
叱ってるの見たことある?
いたたまれない気分になるよ
442名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:24:19 ID:b/vNQ+EUO
さすがに介護犬受け入れを間違えたりしないだろ
健常者にみえたんじゃねえかな?

まあ致し方ねえなあ
443名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:26:27 ID:qcUUrvKz0
まあ、一応法律じゃ入れてあげなさいってなってるからなあ。
ただ、なんか正義を気取ってるように見えるこの手の一方的な叩き記事はうんざり。
毎日らしいよ。
444名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:27:43 ID:aE2Jvxpr0
>>補助犬て公務員だから、
>>補助犬にたてつくと、公務執行妨害で逮捕できるらしいよ。

おいおいw
それは警察犬な、自衛隊の駐屯地を警備してる警備犬は特別国家公務員に準ずる扱い
445名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:28:21 ID:8G+oupWE0
JR東日本⇒3時間
JR北海道⇒30分
JR東海⇒即時発行
JR九州⇒一旦お引取り、翌日発行
JR四国⇒よく分からないけど、いいよ
JR西日本⇒帰れ!
JR貨物⇒!?
446名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:30:24 ID:GsCPY/DSO
>>29
どうゆう釣りだよw
体が不自由でも頭はしっかりしてるからな。あんたみたいに体は健康なのに頭ん中身が不自由なのとは違うんだよ。
447名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:31:38 ID:KLOlMK2RO
バカじゃねーのかコイツ等。コンビニバイトの俺ですら知ってるぜ
おっちゃんと嫁さんとワンコに菓子折りのひとつも持って謝れよ
448名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:49:03 ID:D06QHHJT0
>>444
犬佐(ケンサ)
犬尉(ケンイ)
犬曹(ケンソウ)
犬士(ケンシ)

こうですか?よくわかりま(ry
449名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:52:05 ID:X4ndEw0vO


JR東日本,成田エクスプレスと京葉線でWiMAXを使ったデジタルサイネージを投入 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090902/336397/

 JR東日本は2009年9月2日,成田エクスプレスおよび京葉線に投入する新型車両に
デジタルサイネージ端末を設置すると発表した。
成田エクスプレスは通路の天井に設置したデジタルサイネージ端末で,
京葉線はドアの上に設置したデジタルサイネージ端末でそれぞれ運行情報やニュースなどを表示する。

 いずれもデータ通信回線にUQコミュニケーションが提供するUQ WiMAXの
無線通信サービスを利用することが特徴である。
これまでデジタルサイネージ端末を設置している山手線や京浜東北線,
中央線の車両ではミリ波通信や無線LAN通信を利用してデータを更新していた。
WiMAXを使うのは今回が初めてである。
成田エクスプレスではデジタルサイネージ用途に加えて,
乗客への無線LANサービス提供用としても活用する。


舞浜(JR京葉線・都県境)‐東京(千代田区)12分 運賃210円 乗換なし ※強風でダイヤが乱れることあり
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E8%88%9E%E6%B5%9C&daddr=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&date=091117&time=0634
舞浜(JR武蔵野線・都県境)‐東京(千代田区)13分 運賃210円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E8%88%9E%E6%B5%9C&daddr=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&date=091117&time=0630
川崎(JR東海道本線・都県境)‐東京(千代田区)17分 運賃290円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%B7%9D%E5%B4%8E&daddr=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&date=091117&time=0623
市川(JR総武快速線・都県境)‐東京(千代田区)18分 運賃290円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%B8%82%E5%B7%9D&daddr=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&date=091117&time=0635
新川崎(JR横須賀線・都県境)‐東京(千代田区)19分 運賃290円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%96%B0%E5%B7%9D%E5%B4%8E&daddr=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&date=091117&time=0656
川崎(JR京浜東北線・都県境)‐東京(千代田区)26分 運賃290円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%B7%9D%E5%B4%8E&daddr=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&date=091117&time=0628
450名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:53:13 ID:FO6YLwx+0
>>418
んだね。
がんばって盲導犬や介助犬の適正テストに合格した優秀なわんこは
その後思い切り自由に走り回ることもできない犬生が待ってるなんて思いもしないだろう…
ライカ犬のクドリャフカと同じで賢いばかりにバカを見る犬達が可哀想だし
早く盲導ロボや介助ロボが開発されるといいのにねえ。
451名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:53:19 ID:v0tIIbu2O
みどりの窓口に何故か横柄なオッサンいる時あるよな。まだ若い兄ちゃんのが丁寧。
切符を投げて寄越すのは新手のサービスなの?
452名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:54:15 ID:X4ndEw0vO
>>36
東横線⇔日比谷線の日中毎時2本や、目黒線⇔三田線の日中毎時4本といった一般的な直通運転の本数に比べ
中央線⇔総武線は日中毎時11本(5分間隔)という、およそ乗り入れとは思えないほどの運行間隔を誇っている


中央総武緩行線 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%83%BB%E7%B7%8F%E6%AD%A6%E7%B7%A9%E8%A1%8C%E7%B7%9A

>路線データ
>千葉駅 - 三鷹駅間の緩行線のもの。

>ダイヤ
>中央総武線各駅停車
>平日日中の運転本数は千葉発着、津田沼発着が各11分サイクル
>(津田沼 - 中野間で毎時11本、5 - 6分に1本)で運行されている。

>呼称について
>本系統は、中央線内の区間についても利用者の一部から単に「総武線」と呼ばれる場合がある。
>元々この区間の電車は御茶ノ水から徐々に総武線電車の乗り入れが西に進み、
>現在の(主に)中野・三鷹まで達したという経緯の他、中央線の複々線区間における緩行線と快速線が
>「別路線の並行」のように扱われ(ダイヤもそれぞれほぼ独立して作られている)ているために、
>緩行線が「総武線」、快速線が「中央線」とされることが多い。
453名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:56:27 ID:X4ndEw0vO
三鷹市の魅力 三鷹市で不動産を手に入れよう | 住宅の楽待(らくまち)
http://sumai.rakumachi.jp/area/special/mitaka/01.html

>2.始発駅という交通の便の良さ
>三鷹駅は、中央線・総武線・東京メトロ東西線の三線が利用できます。
>また、中央線なら新宿駅まで快速で18分という時間的な利便性の良さだけでなく、
>通勤快速・特別快速の停車駅であるメリットも大きく、特別快速であれば新宿まではわずか14分で到着します。
>もう1つ都心に向かうビジネスマンに見逃せない点は、総武線・東京メトロ東西線が始発駅である点でしょう。
454名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:58:07 ID:+ysZjLPbO
身障は六法持ち歩けよ
455名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:58:44 ID:X4ndEw0vO


ランキング:首都圏で住みたい街 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090803ddm008020022000c.html

 吉祥寺は1位が指定席。都心から近いうえ、井の頭公園があって住環境が整い、商店街も充実。
「幅広い年代層に人気がある」(「フォレント」の西村里香編集長)という。

 ちなみに、人気の沿線ランキング上位は、(1)京王井の頭線(2)東急東横線(3)山手線
(4)東西線(5)東急田園都市線・こどもの国線。吉祥寺駅のある井の頭線がやはりトップだ。
【位川一郎】(リクルートの賃貸住宅情報サイト「フォレント」調べ。

毎日新聞 2009年8月3日 東京朝刊


銀座駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E5%BA%A7%E9%A7%85

>所在地   東京都中央区銀座四丁目1-2
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 3 路線
456名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:59:31 ID:SVaDClqlO
>>439
それ系の人によく言われるんだよ
しかも母は犬使いで、バカぼえする小型犬もドーベルマンもピットブルも母を見るとお腹を見せる
飼い主が!Σ( ̄□ ̄;)ってなるよ
俺もそろそろドッグランデビューしようかな?
457名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:01:09 ID:X4ndEw0vO
>>455の続き

日本橋駅 (東京都) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A9%8B%E9%A7%85_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

>所在地   東京都中央区日本橋一丁目3-11(東京地下鉄)
>      東京都中央区日本橋一丁目13-1(東京都交通局)
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 3 路線


大手町駅 (東京都) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%94%BA%E9%A7%85_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

>所在地   東京都千代田区大手町一丁目6-1(東京地下鉄)
>      東京都千代田区丸の内一丁目3-1(東京都交通局)
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 5 路線


表参道駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E5%8F%82%E9%81%93%E9%A7%85

>所在地   東京都港区北青山三丁目6-12
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 3 路線
458名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:03:21 ID:fRTKC/PtO
青山一丁目駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B1%B1%E4%B8%80%E4%B8%81%E7%9B%AE%E9%A7%85

>所在地   東京都港区南青山一丁目1-19(東京地下鉄)
>      東京都港区北青山一丁目2-4(東京都交通局)
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 3 路線


六本木駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E6%9C%AC%E6%9C%A8%E9%A7%85

>所在地   東京都港区六本木六丁目1-25(東京地下鉄)
>      東京都港区赤坂九丁目7-39(東京都交通局)
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 2 路線


麻布十番駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E5%B8%83%E5%8D%81%E7%95%AA%E9%A7%85

>所在地   東京都港区麻布十番四丁目4-9(東京地下鉄)
>      東京都港区麻布十番一丁目4-6(東京都交通局)
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 2 路線
459名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:04:44 ID:xHUBCv+jO
>>451
その場で苦情の電話入れとけ

俺の知り合いが新宿駅で財布拾って届けたら駅員が財布の中身を使い込んだ事件があったな
後日ちゃんと持ち主現れたか聞きに行ったら様子が変だったから問いただしたら50万位入ってた財布の中身が半分になってたそうだよ
そいつは今でも新幹線が満席でチケットが取れなくても新宿駅に行くとチケット取れちゃう

こんな社員しか居ないものかね
460名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:05:19 ID:GaDQVgYX0
>>344

(・∀・)つ 旧国鉄採用
461名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:05:50 ID:fRTKC/PtO
>>455>>457-458の続き

白金台駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%87%91%E5%8F%B0%E9%A7%85

>所在地   東京都港区白金台四丁目5-10
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 2 路線


赤坂駅 (東京都) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%9D%82%E9%A7%85_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

>所在地   東京都港区赤坂五丁目4-5
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 1 路線


新宿三丁目駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E4%B8%89%E4%B8%81%E7%9B%AE%E9%A7%85

>所在地   東京都新宿区新宿
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 3 路線
462名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:08:13 ID:fRTKC/PtO
●東京近郊私鉄運賃の比較
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html?user=hokujitukai

京成電鉄        上野 〜 京成大久保 32.1 km 470円
東武鉄道        浅草 〜 一ノ割   33.0 km 450円
西武鉄道        池袋 〜 武蔵藤沢  32.9 km 390円
営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋   30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間  31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野  32.3 km 360円


少なくとも東京近郊の私鉄ではぶっちぎりで格安なのが東京メトロの運賃
特に銀座・大手町・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・白金台・赤坂・日本橋・神保町・新宿三丁目
などといったメトロと都営地下鉄しか通っていない街へは、乗り換えを重ねても
東急⇔メトロ等の乗り入れのように初乗り運賃が嵩むことなくアクセスできるのが強み
なお、都営地下鉄との経営統合が実現すると都営地下鉄しか通っていない三田や築地市場、都営地下鉄と西武鉄道しか通っていない練馬や豊島園、
都営地下鉄とゆりかもめしか通っていない汐留などへ向かう際にも、逐一改札を経由させられずに済むようになる


プラチナ通り|Location|Furnished Serviced Apartments|株式会社デュープレックス・ギャザリング
http://www.duplexcs.jp/access/platinum.html

ハイグレードな装いの街並――プラチナ通り。

「白金台」駅から外苑西通りへと続く通称プラチナ通り。
ここは、"シロガネーゼ"ファッションの発祥地でもあり、いつの時代もセレブリティたちの憧憬の地。
一流のシェフが腕を奮うレストランやハイセンスなカフェ、さらにブランドショップや宝飾店などが軒を連ね、
心豊かなシティライフを楽しむ人々の心をとらえ続けています。
463名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:10:26 ID:fRTKC/PtO
汐留シオサイト5区イタリア街 | トーキョー☆ ブックマーク
http://tokyobookmark.net/php/selections/detail/353

汐留シオサイト5区にあるイタリア街は、まるでイタリアの街並みのようなカラフルな建物が並ぶ、汐留で最も新しい地区。
レストランや洋品店などのショップが軒を連ね、ホテルもオープン。
衣、食、住、カルチャーと、まるごとイタリアに特化したイタリア街は、今後の発展に期待大の注目エリアです。

アクセス : JR山手線ほか新橋駅から徒歩約10分、都営地下鉄大江戸線ほか汐留駅から徒歩約5分
464名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:12:38 ID:fRTKC/PtO
TX東京延伸計画に弾み、目標の1日平均乗車27万人突破 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090526-OYT1T00060.htm

 茨城県つくば市と東京・秋葉原を結ぶつくばエクスプレス(TX)の1日平均乗車人数が、
開業時の目標27万人を突破したことが25日、わかった。

 運行する首都圏新都市鉄道によると、4月に27万500人を記録した。
この目標は東京駅までの延伸を検討する前提とされており、千葉県柏、流山両市の沿線関係者は
「順調な発展で、東京延伸に弾みが付く」と歓迎している。

(2009年5月26日05時32分 読売新聞)


つくばエクスプレスでお召列車運転|鉄道ファン・railf.jp
http://railf.jp/news/2008/11/13/114300.html

 2008(平成20)年11月12日(水),天皇皇后両陛下と
スペイン国王夫妻が茨城県つくば市を訪問されました.
これにあわせたお召列車が,つくばエクスプレスで運転され,
つくばから南千住までご乗車されました.


守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐秋葉原(千代田区)35分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%AE%88%E8%B0%B7&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=091118&time=0600
横浜(JR京浜東北線)‐秋葉原(千代田区)42分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%A8%AA%E6%B5%9C&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=091118&time=0619
465名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:14:49 ID:fRTKC/PtO
>193

小田急はなぜ「毎日」遅れるのか 通勤客の不満ネットで噴出 : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2008/02/16016744.html


2008/2/16

 首都圏では通勤時間帯の電車が2〜3分遅れるのは当たり前。
なかには毎日のように遅れ、「これが普通だ」とため息混じりに語られる路線もあり、
ネット上でも電車の遅延についての不満が噴出している。
なぜこんなにひどくなってしまったのか。


1週間で遅延証明書が出なかったのは1日だけ

 小田急小田原線では、電車の運行がダイヤから5分以上遅れた場合に遅延証明書を
発行しているが、2008年2月9日〜15日の1週間で遅延証明書が発行されなかったのは、
2月10日の日曜日たった1日だけ。

 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「ミクシィ(mixi)」
のなかにある「小田急線」コミュニティでは、

「…最近 毎朝遅れてますよね」
「結果今日も遅刻(+_+)こう毎日だと何やってんだ?と見られます。
 今年に入ってから遅延証明がほぼ毎日ホームにあります。見る度にため息です…」

と、会社員と思われる人からの悲痛な書き込みが相次いでいる。
しかし、遅延が連日のように続くと、
466名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:17:14 ID:iizKO2F00
犬は甘えないとストレスがたまるので介助犬は割と短命・・・

あと、介助犬の公共の場への立ち入りに関して犬嫌いのことを考えろとか言う奴は引き籠ってろ。
アレルギーならともかく・・・
467名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:17:14 ID:fRTKC/PtO
「まぁいつもの事でしょう。想定内」
「今日は遅れませんでした。レアですねwww」
「2分の遅れで書き込んでいたら毎朝書くことになりますね(笑)」

といった諦めにも近いコメントが書き込まれる。

 小田急線に限らず、遅延の状況を「ミクシィ」の中で情報交換する人は多い。
「田園都市線」コミュニティでは07年4月から600件以上の遅延情報が書き込まれている。


お客様が着こんで乗車の際の動きが鈍く??

 国土交通省鉄道局によれば、電車の運休、あるいは30分以上の遅延があった件数は、
06年度で4421件(JR、私鉄の合計)。
そのうち3分の1は、係員のミスや車両・鉄道施設の故障によるものだった。

 電車の遅延の理由について各鉄道会社はどのように説明するのだろうか。
東京メトロ広報課はJ-CASTニュースに対し、

「一概に遅延の要因を言うのは難しい。他社から入線してくる路線が多く、要因を
(東京メトロに特定して)切り分けて考えるのが難しい」

と話す。東京メトロでは、最も混雑率の高い東西線のダイヤを改正し、3月15日から
増線して対応する。
一方の小田急電鉄広報部はこんな説明をする。

「遅延証明書は特定の時間帯で5分遅れたら速やかに発行するもので、それをもって
 全体的に遅延していると捉えられては困る」

なかなかわかりづらい理屈ではある。さらに、
468名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:17:20 ID:gFYyFI620
>>444
犬佐(ケンサ)
>>犬尉(ケンイ)
>>犬曹(ケンソウ)
>>犬士(ケンシ)

>>こうですか?よくわかりま(ry

いや、尉官だの佐官は居ないw
海上、航空自衛隊に配属されてる歩哨犬は二曹ないし三曹、ちゃんと自衛隊法で定められてるw
冗談抜きに新入りのぺーぺー(海士、空士)は歩哨犬に出会うと敬礼しないと上官に怒られる
歩哨犬もさすがに返礼はしないけど自分に敬礼する奴にはおもいっきり見下して言う事聞かないらしい
犬って上下関係厳しいからね
469名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:19:51 ID:fRTKC/PtO
>>465>>467の続き

「先般かなり寒さが厳しい日が続き、お客様が着こんで乗車の際の動きが鈍くなったり、
 体調不良の方が出たり、列車トラブルがあったり、それらに対応するなど、
 さまざまな理由がある」

と述べている。
この時点では、根本的な解決法についてはほとんどコメントらしきものはなかった。
470名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:21:36 ID:ZYt/cB580
ほんとJRはレベル低いわ
471名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:22:03 ID:fRTKC/PtO
>18>20>44>74>86>127>132>162>198>217>219>271

都心に近いリゾートタウン 浦安市|住宅の楽待(らくまち)
http://sumai.rakumachi.jp/area/special/urayasu/01.html

更新日:2009年8月10日

都心に近く、海に近い浦安市の魅力を紹介。

浦安駅から大手町へわずか16分という交通利便性と、海と緑に包まれた良好な住環境が魅力の浦安市。
シティホテルや大規模マンションが立ち並ぶ新浦安エリアにも注目が集まっています。

○東京へ16分でアクセスできる利便性
浦安市の中心となる駅は、東京メトロ東西線の浦安駅や、JR京葉線の新浦安駅。
共に東京(大手町)まで16分でアクセスできる便利さが魅力です。
JR京葉線の舞浜駅には東京ディズニーリゾートがあるので、成田空港や羽田空港直通のリムジンバスを利用できるという利点も。
さらに市内には京成バスを中心に様々な路線バスが走っており、市営のコミュニティバス「おさんぽバス」も運行されています。

○人気のアーバンリゾート・新浦安
大型ショッピングモールやオフィスビルが立ち並ぶ新浦安エリアは、近年の再開発でぐんと注目度をアップさせた魅惑の街。
駅からほど近い場所に大規模なマンションが林立し、整った街並みが広がっています。
その美しさは、国土交通省の都市景観100選にも選ばれるほど。
浦安ブライトンホテルやオリエンタルホテル東京ベイといったシティホテルもあり、
新浦安に暮らす女性“マリナーゼ”のランチスポットとしても賑わっています。


浦安(東京メトロ東西線・都県境)‐大手町(千代田区)16分 運賃230円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%B5%A6%E5%AE%89&daddr=%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%94%BA&date=091118&time=1741
新丸子(東急目黒線・都県境)‐大手町(千代田区)33分 運賃400円 一部乗換なし ※都営三田線との相互直通運転は日中毎時4本
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%96%B0%E4%B8%B8%E5%AD%90&daddr=%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%94%BA&date=091118&time=0535
472名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:26:03 ID:+Pw8GmL+0
>>468
うわっ!?マジレスさせてしまってスマン!!!!
某マンガのネタなんだ。生暖かい目で蔑んでくれ。
473名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:26:23 ID:qibchgqlO
>>337
残念ながらデカい顔して元気に生きてるよ、ザマぁw
474名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:26:40 ID:5mI6CoDm0
>JR鎌取駅(千葉市緑区)で新幹線の乗車券を買う際
>同駅でJR名古屋駅までの新幹線の乗車券を求め

なぜ千葉?
いつから千葉まで東海道新幹線が延伸したんですか?
475名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:27:48 ID:6CbvPgds0
最近のJR東日本はかなりおかしい
476名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:29:27 ID:rsb3mxmt0
Uzeeeeeeeeeeeeeeee!!
477名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:30:12 ID:iWTknBIh0
とんだ馬鹿職員だわ 鉄道会社なら常識だろ
478名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:31:28 ID:rzk1himx0
3時間て、、、、とりあえず上に確認するとかできないもんか?
479名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:33:48 ID:Z1TSZWfE0
>>474
鎌取とやらから名古屋までの乗車券+東京から名古屋までの新幹線のチケットを買ったんだろ
480名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:34:55 ID:HNreny3r0
481名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:36:06 ID:Op7nlQgl0
俺犬の毛アレルギーなんだけど
受け入れが法的義務の言うことは判ったけど、
隣に介助犬来たら俺の健康被害は泣き寝入りなのかしら

わんこは大好きなんだけどさ
482名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:36:09 ID:rsb3mxmt0
>>111
介助犬と名目が付こうが犬自体苦手な奴も居るから仕方無い。
それを露骨に顔に出すのがガキってだけ。
483名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:38:39 ID:5mI6CoDm0
>>479
鎌取に新幹線など走っていないのだが、買えるのか?
484名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:39:29 ID:N+rLaAOpO
473>>しね
485名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:40:10 ID:VJnTkFqN0
JRの社員、アホすぎる。こんな奴、配置転換しろよ。二度と客の前に顔を出すな。
486名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:41:38 ID:j08COfr8O
>>481
そのために服を着せてるらしい。
スイーツ脳だからじゃなくて、少しでも毛が飛ばないように、と。
487名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:42:32 ID:32cd8Hrj0
>>483
世間知らずちゃん。
488名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:46:07 ID:TjDmjPBVP
JR本社が「拒否すべき」って指示でも出してたならともかく、一人の駅員の勘違いだろ
もちろん勉強不足の駅員がすぐ確認しないで3時間も待たせるのは問題だが、いちいちこんなのでニュースになんのかよ
489名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:47:48 ID:F0ax6Q+ZO
>>481
車輛内の反対側か別の車輛へ移動すれば?
490名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:51:43 ID:+xqXKSLcO
聞いたことない駅名だけど小さい駅なのかな
間違いをすぐ指摘できる人がいなかったのがまずかったね
491名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:55:23 ID:Z1TSZWfE0
>>483
余裕で買えるがなぜ買えないかもと思うんだ?
492名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:55:52 ID:jltbbL5MO
>>485
ハゲ同
493名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:56:49 ID:TND7vbgeO
494名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:58:18 ID:26a2NOpJ0
介助犬より使えないJR職員か
495名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:58:50 ID:zMTvHLqG0
>>486
へー、それは知らなかった。教えてくれてありがとね
>>489
指定席よく使うんだけど、勝手に変わってもいいのかな
犬とか猫の毛が付くと腕がみみず腫れみたいになって、目が死ぬほど痒くなるんだよね
496名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 00:58:54 ID:TACl5PY2O
千葉労組はなぁ…。
497名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:06:22 ID:J1oqw3BJ0
取り敢えず日勤教育だな
498名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:07:54 ID:EXAE34jZ0
運転士は「意識していない」
おまけに窓口職員は「理解していない」
499名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:09:31 ID:1DeYQxUA0
>>488
横からだが、むしろニュースにするべき。
盲導犬ですら身近にいなくて分かっていない輩がごまんといるからな。

昔に教えを受けた全盲の先生が「ハーネスを付けているときは仕事中なので
餌を与えられるのがとても困る」と嘆いていた。悪意が無いだけに非常に
厄介だそうだ。

売名と紙一重だとは思うが、こういう人がいる、こういう事例がある、と
周知する意味では…
…お前ら、外に出ないから関係ないのか。
500名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:12:22 ID:UlTIDbo0O
千葉支社じゃしょうがない
501名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:14:22 ID:32cd8Hrj0
わからないことがあってもしょうがない。
問題は、それが3時間も放置されたこと。
上司も、「何それ?知らないな。お前、念のために本部に電話して調べとけ」って言えば済む話だったのに。

その場のテキトーな判断で終わりにするという国鉄時代の社風がいまだに残ってることの証明だろ。
502名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:15:58 ID:DQZEq+q80
役所に問い合わせさせれば10分で済む話しだよな
503名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:18:29 ID:i42X3isP0
アホにもほどがあるだろ。
504名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:20:54 ID:VlB3dxJlO
また千葉かw
505名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:21:00 ID:U6VoBMxsO
>>444
警察犬は直轄犬なら備品扱いです。
餌代その他は全て予算計上で、引退したら予算出ないので職員が個人的に引き取るかボランティアの人が飼うことになる。
直轄犬がいない都道府県もあるが、その場合は出動要請があるときだけ民間で飼われている試験にうかっだ嘱託警察犬が駆り出される。邪魔したら公務執行妨害にはなるだろうね。

自衛隊もそんな感じだと思うけど。
506名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:21:47 ID:l+toJD1nO
介助犬て何するの?U^ェ^U
507名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:24:20 ID:CPCn4MHd0
>>495
その場合は車掌に相談してみたら?
まともな車掌なら、席を替わってもらえるよう
他の人に働きかけてみるなりするだろう。
今回の窓口係のような車掌なら、嫌な思いをして終わりになるだろうが。
508名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:25:02 ID:vlyrWbzO0
知らなかったのはしゃーねとして、なんで発券までに3時間以上もかかるんだ。
職員のレベル低すぎだろw
509名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:25:05 ID:sBlzw7mAO
>>506
バター塗った所を舐めさせるんじゃね?
510名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:26:07 ID:aTjD9mKzO
>>495
自由席になら勝手に移動しろ。
指定席はダメだろ。車掌に言えば空いてる指定席に交換はしてもらえる…
ってそれくらい常識で考えろよ!アホかっ
511名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:29:46 ID:5mI6CoDm0
>>493
勉強になったです。ありがとう。
普段、鉄道とか乗らないから無知だったです。
新幹線は中学の修学旅行以来乗ってないです。
512名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:33:53 ID:4TxUKCc50
千葉辺りだとありえるかもしれないな、ローカル線の駅なんて定年真近の人が駅員やってたりするし。
513名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:35:20 ID:EJFgrGMQO
組織の問題じゃなく、窓口で対応した人間の問題だわな
周りに確認したら即解決だろ
いるよ、こういう間違いを認められない奴って
514名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:40:55 ID:g/CNM+FU0
まあたぶんこの職員は関連会社に出向だろうな
515名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:41:18 ID:ZB3qTE8zO
またJRか
516名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:41:30 ID:NnIKGQzA0
>>85
>第九条第五項の規定により交付された
>身体障害者補助犬認定証その他身体障害者補助犬であることを
>証明する書類とする

普通に持ってたと思うが・・・
517名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:41:38 ID:UlcHQwy9O
盲導犬はハーネスでわかっけど
介助犬とペットってどう見分けんの?

518名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:41:44 ID:hHWWUgQZ0
こういう対応するのはたいてい団塊世代の社員だろ。

頭かっちかち。
519名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:42:22 ID:3UoGJ5CI0
盲導犬。とってもおりこうさんだけど、うんことかどうしてんだろ?
飼い主が後処理できないし。
520名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:44:44 ID:UR08YElB0
>>511
しかし乗車券は原則として乗る駅からしか買えません。
特急券などと同時なら他の駅でも買えるが。
無人駅から乗る場合に事前に買うにはその駅から最寄りのみどりの窓口のある駅で。

無人駅からの定期券を買うために最寄りのみどりの窓口のある駅にまで行く場合、
その分の運賃は不要だけど、それを徴収していたのが発覚したな。
521名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:45:56 ID:NnIKGQzA0
>>519
我慢

我慢だ
522名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:47:41 ID:8XBQFgj00
>>507,510
お互い譲り合い、って気持ちは勿論あるんだけども
正直車掌さんを探しに行ってわざわざ席変えて貰うってのもねえ
実際には予備に取ってある空席とかを活用して、鉢合わせしないような配慮をしてるのだろうけども

市橋容疑者の移送に使ってた多目的個室なんかを利用させてあげたらお互いにプラスなのでは、って思ったけど
それはエゴなんだろうな

523名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:48:49 ID:hzOCVtrG0
>>1
>・千葉県市原市で介助犬と暮らす男性(48)

この男性って障害者なの?
健常者が介助犬を同伴したんじゃないの?
524名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:51:17 ID:c1NXHmid0
こういう頭の固い職員てじつはどこにでもいるんだよな
介助犬のようなニュース性のあるケースじゃないだけで
案外誰もが似たような経験をしてるはず
525名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:51:19 ID:F71VE50fO
こんなアホ社員を窓口に置いとくなよ
526名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:53:03 ID:aTjD9mKzO
>>519
盲導犬はハーネスつけてる間は糞も尿もしません。ちゃんと仕事中だと理解してるからね。
家に帰ってハーネス取ったらフリーなので、家の犬用トイレでします。
527名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:54:17 ID:hzOCVtrG0
>>521
ひでえな。
虐待かよ。
528名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:56:44 ID:aTjD9mKzO
>>522
わざわざ席替えて貰うほどでもない症状なら我慢したら?
529名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:58:41 ID:NxBiSrMH0
>>523
・窓口で新幹線を切符を買おうとしたのは妻(夫の分も)
・新幹線に夫と介助犬が同伴することを伝える
・駅員「盲導犬じゃないんでしょ?じゃあケージに入れて下さい」

ってことでそ
530名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:59:55 ID:32cd8Hrj0
>>523
1読め
531名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:00:33 ID:1DeYQxUA0
>>527
馬鹿かお前は。
人間だって仕事中にトイレの我慢くらいはするだろ普通。
盲導犬は利口に育ててあるから仕事中は我慢できるんだよ。
それを邪魔するのが、何も分かっていない「善良な」他人様なんだよ。
532名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:01:20 ID:rEonrenD0
でも、乗せたら乗せたで他の客から犬乗せるなってクレームが来るんだろ
533名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:04:40 ID:b/VsW+MmO
柴犬って盲導犬や介助犬になれますか?
534名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:04:52 ID:rkNrYQMI0
>>527
仕事だからね
子供にいたずらされても声をかけられても
ボールを投げられても仕事中は完全無視

引退後は補助犬のための保養施設で目一杯遊ぶ
最期のときまで
535名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:10:05 ID:CIAync0u0
千葉って槍とか持った土人が住んでる土地だしな
536名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:12:22 ID:aTjD9mKzO
>>533
盲導犬はハーネスつけた時にある程度高さがないと駄目だから、柴犬は小さすぎる。
介助犬ならいけるかも。介助犬は好奇心旺盛な雑種が向いてるらしいね。
537名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:13:00 ID:5/FGbEHW0
>>535
なわけねえだろw
普通の街だよ、農民一揆だって滅多にないし
538名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:18:05 ID:hzOCVtrG0
>>530
読んだけど、妻も夫も「障害者」って書いてないからさ。
マスコミが大好きな「障害者」の美旗をかきわすれるとは思えなかったんで。

>>531
どうしてもって時は、仕事中でも時間見つけてトイレいくだろ?
口聞けない犬にはそれすら許さないとか残酷だあね。

つか、障害者の人って、介助犬の「ユーザー」なんだね。
物扱いの強制労働なわけだ。
539名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:19:53 ID:yUHyt4hqO
介助犬「ワンワンワン」
職員「なんだって?」

介助犬「ワンワンワンワン!」

職員「分からないよ」

介助犬ジェスチャー混じりで「ワンワンワン」

職員「盲導犬以外ダメだよ」
介助犬「ワンワンワン!」
540名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:28:14 ID:ic/7wrxJ0
介助犬じゃなくて人を雇えばいいのに
介助犬の方が安いのかな
541名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:30:59 ID:eSftwAf40
>>540
24時間人間に監視されるような状態よりも犬のほうがおちつくとかもあるんじゃないか?
542名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:33:47 ID:4UciPiZUO
千葉支社は低レベルなんだから許したれ
543名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:35:02 ID:TtY+oryw0
>>538
もしかして障害者??脳とか。
介助犬も視野に入れるといいんじゃないかな。
544名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:39:16 ID:1Mdc4ke/0
介助犬は一緒に住む。えさ代は掛かるけど人件費は掛からない
545名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:40:30 ID:32cd8Hrj0
>>540
人を雇う金銭的余裕はないだろうね。
障害者だし。
546名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:42:52 ID:1Mdc4ke/0
介助犬とは特別なトレーニングを積んだ犬のことをいいます。
盲導犬が目の不自由な方の目
介助犬は『肢体不自由者の手足となり、日常生活における動作の補助をします。

また、介助犬は介助作業をおこなうという機能的な有効性のほかにも、使用者の精神的な支えにもなります。
介助犬とくらすことによって、一人で外出することの不安が軽減された、家族が安心して外出できるようになった、
近所の人との会話が増えた、などの2次的効果もあり、介助犬を通して社会とのつながりがより深くなることが期待できます。
547名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:45:30 ID:il950zun0
>545
障害者は年金が出ているから、そこから払う、
近頃は年寄りの介護と一緒くたにされて
かなり負担額が増えてきている
もともとボランティア任せのところがあってけど
対価も決まった
548名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:49:03 ID:il950zun0
介助犬も訓練がかなり必要で、国内にはそれほど多く存在しないので
なかなか、お目にかからない代物でもある。
障害社の方々は、基本、きちんとした対応をしないと
大事にして、その存在を知らせる事にしているようなので
この事件も千葉の駅員がどうこうといよりも
介助犬がいるんだな、とみんなが知ればいいこと
549名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 02:51:35 ID:4V8pC/mw0
>>142
近い人はさまざまで

遠い人はひとくくり

人間の心理だから察しろ
550名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:21:05 ID:LtBHm1iY0
mixiで当事者の障害のある男性見つけたけど、なんだかクレーマー体質な感じ・・・。
551名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:23:25 ID:am8nA0Eh0
JRが悪い。
552名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:23:57 ID:Wgm7r/YLO
介助犬賢いし可愛いのに…
千葉県終わってるな
553名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:26:38 ID:6CYsFy4jO
JRは介助犬の育成のために相当額を寄付しないと駄目だな
554名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:42:15 ID:a78DmiJeO





悪いのは千葉県民ではなく千葉動労です





555名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:57:35 ID:ktHxFrZq0
手柄は東京に持っていかれ
醜聞は東京に押し付けられる千葉ですか
556名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 04:27:09 ID:nBmnsw3xO
>>550
障害者=クレーマー
557名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 04:51:15 ID:P8XLv5BP0
犬アレルギー
障害者アレルギー
アレルギー人間アレルギー
アトピー
アレルギーアレルギー
558名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 04:54:12 ID:D+uvZQQc0
まあね、車内でモノ食べるのが迷惑だって世の中なら、犬はもっと迷惑だよね。
つまり世の中はもっと、迷惑を許容できるようにならなきゃ、いけないんじゃないか?
と思う
559名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:19:46 ID:p28qS/8W0
今は下手すると専門家や専門馬鹿より、サービス業のほうが大変かも知らんね。

覚えること対処することが多くて。
560名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:10:14 ID:QhYKooac0
>>550
id教えて
561名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:44:27 ID:OOmiGQ2o0
盲導犬みたいに常に一緒にいなきゃ駄目なら分かるが
移動できる人が介助犬ってどーなのかな

常に障害者の自由で優先って考え方がいかがなものかと思う
562名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:51:00 ID:wU0m6pGu0
こいつら、他人に迷惑をかけてることをなんとも思ってないんだろうな。
563名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:54:18 ID:F/u3/5nfO
>>562
介助犬に噛まれた事でもあるの?
564名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:13:44 ID:2PwzSctX0
介助犬って家の中であれ持ってきてとかこれ持ってきてとかする奴だろ
外に連れ出したらただ散歩させてるペットと変わりないだろう
階段で車いすを背負わせて登らせるわけじゃないだろうし

盲導犬並に公共の場での待遇を要求するのもなんだかなあ
565名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:23:28 ID:OOmiGQ2o0
まぁ権利は権利としてあるんだけど
例えば車いすの人がラッシュのピーク時にどうしても通勤したいとか
そんなわがままがまかり通るようじゃ・・・
障害者側にも時間をずらして通勤するとかそんな配慮が欲しいのよ
566名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:25:34 ID:+Y9o95Nz0
>>518
いや、ゆとりはもれなく性格が悪いから
わざと意地悪したんじゃない?w
567名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:28:16 ID:TNSPg68C0
真偽不明でもさっさと発券して東海に丸投げすりゃいいのにな
変に真面目な駅員だな
568名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:28:59 ID:vdTRTO72O
スーパーの中に連れてくんなよ
569名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:29:34 ID:saZ3z1BLO
>  男性は「あきらめて車で行こうかとも思ったが、ほかの介助犬使用者のためにも説明に努めた。

自分が今後利用する時不便だから、なら評価できるのに
570名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:30:23 ID:EZCc0uEAO
実際に>>51みたいな場面を見たことある。
介助犬の団体からの申請を通じてJRなり行政なりがちゃんと介助犬証明書を出すべきだと思う。
既に証明書があるなら携帯と提示を義務付けるべき。
証明にあたっては任意団体やNPOなどが勝手に出すのではなく厳格に行うべき。
571名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:30:38 ID:3xNTF9Nd0
たんなる嫌がらせじゃないのかあ
バリアフリーとかもクソ喰らえっていう連中多いしな
572名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:30:40 ID:J6YLZXOY0
車で行けるなら車でいけばいいのでは?

とか書くと良識のある2chでは袋たたきに会うのだろうな
573名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:30:56 ID:YHTmzOebO
駅員バカばっかりだからな
574名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:33:53 ID:4ulkOh6WO
まぁ日本人は差別するのは当たり前だと思ってるからな
差別される方が悪い、自己責任
となるだけだしな
575名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:35:10 ID:1RfmUVul0
こんなんでいちいちニュース沙汰にする障害者が一番うざい
576名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:35:33 ID:U1cT8EosO
まあ世の中殺伐としててみんな大変だから障害者を迷惑と感じるのも仕方ない部分はあるけど
少し人より変わった生まれ方をした人を助けてあげる(助けてもらって当たり前とか思ってる奴は助ける必要ないが)のも思いやりの1つさ。

人間だからこそ出来る芸当。自然の動物だったら生存競争に負けて死んじゃうところを助けていこうなんて、人間だからこそ。
577名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:38:10 ID:u17G7dC90
>>572
たたくどころかむしろ同意されんぞそれは
578名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:38:53 ID:Ykvc/iHZO
しょせん京都なんてこの程度よ(笑)
579名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:41:09 ID:Hvtki5EBO
盲導犬のハーネスみたいに分かりやすい目印があるといいのに
580名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:42:34 ID:c3GhxnQn0
>>571
思ったw
ベビーカーもたたきがすごいw
老人ののろのろ歩きもたたきがすごいw
鉄道系の関係者の書き込みって基本がこうだから始末に悪い。
581名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:44:39 ID:NkNddrN40
盲導犬なら分かるけど、
介助犬は知らない人も多いのでは?
582名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:45:11 ID:4ulkOh6WO
行動起こせばうっとうしいと批判
黙っていると何故社会に訴えないと批判
何やってもただただ批判するだけが日本人だよな
583名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:45:54 ID:4vc/dO330
ほんと細かいことにうるさい時代になっちゃったな
当事者同士でいくらでも解決できる問題がいちいちマスコミに取り上げられるから
四六時中監視されているみたいで息苦しい社会だな…
584名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:47:21 ID:rCgm3KTeO
介助犬って数が物凄く少ないんだよな

それにしてもJRはクズだな
585名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:49:26 ID:myzGeUan0
まあ、あの千葉支社だからな。
しЯの中の人達の間でも、千葉は特別評判が悪い。

規則なんてちゃんと読む気もないし、知ってても知らなかったことにしてしまう社員が結構いるんじゃないのか?
586名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:51:32 ID:b0pICB2DO
間違いを認めて発行したんだからいいじゃねーか
そんなに気にくわなかったのか?この障害者
587名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:52:32 ID:NSG4BwuqO
これだから痴罵支社なんだよ!!
588名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:53:37 ID:myzGeUan0
ここで痴罵クンが一言↓
589名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:55:29 ID:Dm7w9iNw0
駅員って馬鹿はとことん馬鹿だよな。
言葉が通じねえっつうか人の話聞く能力が欠落してるっていうか
会話にならねえ奴とか結構居る。
590名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:56:13 ID:QhYKooac0
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6854789

障害者にありがちな人だと思った
591名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:56:46 ID:7aZfPZ9L0
当の社員は勤続何年だったんだろう?
592名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:58:52 ID:BaallwP30
>>589
機械や道具だと思ってないとダメ
言葉が通じる訳が無い
593名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:01:09 ID:TNSPg68C0
わんわんお
594名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:04:46 ID:HpDeu66p0
JRは菓子折りの一つでも持ってお詫びに行ったんだろうか?
3時間って半日潰してんじゃん。
俺なら半日保障で12600円は欲しいところだ。
595名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:07:18 ID:oZixtm34O
昔、長岡京の若い駅員が、電車特定区間の特例を理解せずに、鉄道の日記念きっぷを取り上げたことがあってな…
596名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:26:01 ID:XWtH9x+h0
窓口にほじょ犬のステッカー貼っておけ
597名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:29:29 ID:9Y0dbmDY0
いつの間に介助犬もOKになったんだ?
前は盲導犬のみOKで介助犬は禁止だったよな?
598名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:32:01 ID:ueCBbNww0
まぁ、勝手に法律作られて
いい迷惑だったんだろうな
599名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:32:52 ID:gQy8QPdIO
わんわんぉ!

きゅう〜ん
∪´・ω・`∪
600名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:34:01 ID:CHvYHm2G0
社員が起こしたプライベートでの不祥事なんかに較べても
まさに業務上の「社員教育を徹底すべき」事柄なのに
それが出来てないってどうよ。

これが一般の会社で、馬鹿な社員が起こした
重要な取引先とのトラブルだったらどうすんの?
601名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:37:05 ID:jpKwtxQ0O
動労千葉の管轄?
だったら有り得る

動労千葉でググるとカツ丼家って感じ
602名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:37:53 ID:SA2kgJIaO
>>600
介助犬連れてる障害者の時点で重要ではないんだから別問題だろ
603名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:42:04 ID:df9dR4dlO
犬バカが普通の犬を連れ込もうとするのも影響している
604名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:48:13 ID:7P1wWxyi0
中国人だったら違ってたんだろうなぁ
JR労組は日教組みたいなもんだから
とりわけ東日本はな

あの中国お布施事件の当事者だろ
605名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:49:26 ID:GXbk2ZXs0
JRに雇われたピックルがいるときいて飛んできました。
606名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:53:44 ID:QhYKooac0
全国で50頭しかいないというけれど
普及しないのは、必要性がないということもあると思う。
盲導犬にしても、実態を知った上で犬が可哀相だから使いたくないという視覚障害者は多い。
車椅子と介助犬となると、電車ではかなりの場所を取るし
室内で世話をしてもらうのには便利かもしれないが、一緒に移動は難しいのが現実だと思う。

写真を見てみるといいよ
今回の細かいいきさつもわかる。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6854789
607名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:53:45 ID:+Pw8GmL+0
アレルギーって、精神論万能主義の国・日本では、「ぶつぶつが出来る」「本人の精神的な弱さ。只の仮病。」って程度の認識だからねぇ・・・
「障害者様のためには、如何なる健康被害も甘んじて受けろ。」ってか?
608名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:59:27 ID:59fnah7H0
社長責任取れよ
609名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:02:08 ID:BUImMDNfO
以前、近くの民家から逃げ出した妄動犬が電車内に侵入して騒ぎになった
610名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:04:56 ID:myzGeUan0
>>591
勤続20年以上の社員なら、まともな会話は無理だろうな。
会社の規定よりも社員のオレ様ルールをゴリ押しする。
或は逆に、杓子定規な規則バカ。

もっとも、千葉支社に限らず、〇成にもそんな社員がいるが。
611名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:05:58 ID:QhYKooac0
>>609
ストレスで逃げたり病気になったりする盲導犬もたまにいるんだよ、本当の話。
612名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:06:43 ID:kpALuy+f0
自分が関わる業務の法律が分かってないとか恐ろしいな
613名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:08:05 ID:EabLJLddO
盲導犬、介助犬以下の駅員庇う奴らの気が知れない。
見ているんだろ関係者。
614名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:11:03 ID:WmY5DDRjO
これは良いニュース
まだ知らなかった人達もこれで理解するだろ
615名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:17:05 ID:BUImMDNfO
介助なら犬より介助猿を育てた方が色々手先が使えて役に立つだろうに
616名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:18:15 ID:QTOCAYnXO
>>606
アホかコスト面の問題が大きいに決まってるだろ。
盲導犬にしろ介助犬にしろ、1匹育てるのにどれだけの費用と時間が必要だと思ってるんだ?
617名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:18:41 ID:EpVzj8wm0
JR職員は公務員と同じ
民営化といってもレベルは低いままなんだよ
618名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:21:33 ID:oz3xD+yg0
介助犬の存在知らなかったのかな。
駅員なんて仕事してて知らないなんて恐ろしいわ。
619名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:21:33 ID:zY3qip5S0
飼い犬でも持ち込み放題な大阪の地下鉄とは大違いだな。
動物にも電車に乗る権利があるんだとかw
620名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:26:05 ID:b6eqYlTi0
担当した職員が無知だっただけじゃなくて
そういう教育がされてないって事なのかな?
621名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:28:45 ID:h2SkbdUf0
JR>>>法律
だろ常識的に考えて
いくらそういう法律があろうがJR様が迷惑だって言うんだから諦めろ
622名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:29:05 ID:BGn5iZaB0
盲導犬、介助犬なんて人間のエゴだ。
あんなの動物虐待だって議論がもっと大きくなって欲しい。
623名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:31:01 ID:kMnXq4Yu0
確認作業に3時間、さすがは無能JR
624名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:32:04 ID:yvvR1i33O
これ会社またぎの特定席発券だから、指定席計画通さないといけないし時間はかかるよ。
だから事前に連絡貰わないとかなり困るし、馴染みの人なら申込書FAXしてくれる。
まあ、それはさておき束駅員がクソなのは同意www
625名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:33:07 ID:7Mdj12Yh0
自分の知らない制度は、「ない」と拒否すのがバカの思考だから。
626名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:33:56 ID:WRZ3eSRQ0
車で行ければ車で行くというのも選択肢としてある何では??
627名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:33:59 ID:SMLQZLh6O
>>615
繁殖の効率が悪いし、犬より躾が難しそうだし、使いこなすのも難しそう。
628名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:34:22 ID:X7Vu55t4O
>>622
俺もおまえみたいな無職ニートの穀つぶしなんかアホみたいに養わなくていい法律ができればいいと思うな。

どのツラさげて無駄飯食ってんだよ白デブ(笑)
629名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:35:16 ID:XlVXYYFD0
窓口に紙一枚張っておけば済むのにな
これはおk、これもおkってかんじで
630名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:36:37 ID:e4FvJIUn0
>>622
飼い主と一緒にいろいろな所を歩ける盲導犬より、
ろくに散歩もしてもらえない飼い犬の方が動物虐待だと思うが。
631名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:39:01 ID:L1RurBNsO
>>630
ハケド
632名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:39:42 ID:Mm3aXfyz0
>>621
だな
千葉法務大臣>>>日本国憲法
というのが今の常識らしいからな
633名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:40:12 ID:tpkc0QdR0
犬の料金も取ればいい話
634名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:41:41 ID:plYGwEfIO
昔、盲導犬をバシバシ叩いているメクラがいた。
こういう冷酷な奴には、盲導犬をあげないでほしい。
635名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:41:45 ID:esPWUxrV0
介助犬って何だ、クビでも刎ねてくれるのか?
636名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:42:51 ID:F6r9adLRO
なんで人間は犬の力が必要なほど無能なくせに犬よりえらいつもりなの?
犬に世話される時点で犬より格下じゃないの?
637名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:42:50 ID:VbOfkfGlO
この職員にワンワンスタイルで介助させればよかったのに
638名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:43:57 ID:D75kJfA8O
どこの駅かと思ったら千葉支社管内かあ。


ここは、東武の接客が神様に見えるくらい醜いからな。
639名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:45:09 ID:1ZT+kJPD0
JRは、ほんと糞会社。
客のことなど、これっぽっちも思ってない。
640名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:50:14 ID:F6r9adLRO
なんで人間って全体的には能力ない側の生き物なのにえらそうなの?
641名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:53:05 ID:mg0F+gqvO
法律も知らないバカ社員
642名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:53:45 ID:f/UE8taDP
>>634
>盲導犬をあげないでほしい。

盲導犬はあげるんじゃなくて貸与な
643名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:53:49 ID:PSkpJSUe0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】 JR東日本の職員、「介助犬受け入れ義務」を理解せず→同伴拒否するトラブル…千葉
キーワード:動労

抽出レス数:11

まだまだだなw
644名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:58:26 ID:9Y0dbmDY0
ググって見たら2002年に法律が出来て、日本で50頭しかいないのか
死んだり引退したのもいるだろうから現役は30頭くらいかな
奇病のために覆面してた高校生に職務質問してタリバンかと言った警官と
同じようなもんだろう
ていうか介助犬を駅に連れてきてどうするつもりだったんだ?と
公式HPで介助犬の役割というのを見て思った
645名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:58:43 ID:6+twIgWz0
結論はすぐに出ていたんだが、ネチネチと窓口をイジメたり、
『誠意を見せろ!誠意って意味、わかるよな』、とかやってたので3時間かかったというのが真相。
646名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 10:02:05 ID:bfaMINL/O
この職員はこの先出世は期待出来ないな。アホ過ぎる
647名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 10:06:39 ID:BX7cbuaJO
JRの馬鹿職員は北の国で強制労働させろ!
648名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 10:09:12 ID:r6eFOAIB0
盲導犬じゃなく介助犬だろ?
電車移動中は使えないじゃん。
盲導犬みたいに命を預かって行動する犬じゃないんだし、
ふつうのペットと同じ扱いでいいだろ。

それとも、障害者のために券売機で切符買って自動改札機に入れたりするん?
649名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 10:12:01 ID:c3GhxnQn0
>>648
切符は買わないだろうけど、ボタンを押したり、ものをひっぱたり、音を知らせたりはできると思う。
650名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 10:14:46 ID:slQa3BgX0
>>644
長距離移動だと、飲み物をとったり、トイレにいっての介助とか、いろいろあるよ。
介助犬の場合、ハンドラー(犬を操る障害者)の障害はいろいろなケースがあるから、
一概に、電車内では介助は必要ないとはいえない。

たとえば、電車内で空調がきついので上着を着たい、一人では無理、
犬が補助・・ってこともあるだろうし、足元に置いたかばんをとってほしい、など
いろいろ。
651名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 10:17:07 ID:9Y0dbmDY0
>>648
駅や電車で介助犬が出来る事があるとすれば切符を落とした時に拾う事かな
基本は家庭内で障害者を介助するよう訓練されているので外で出来る事は少ないっぽい
652名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 10:20:07 ID:mblL8aUAP
法律は知ってます。だからJR東日本管内の切符は売ります。東京駅でJR東海が入場拒否すると
駅内(JR東日本管轄の東京駅構内)で路頭に迷うことになるので乗り継ぎ前提の切符は売れません。

JR東海には確認しません。何故なら嫌いだから w

こういうことですよ、みんなちゃんと理解してからレスしようね。
653名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 10:21:01 ID:9Y0dbmDY0
>>649>>650
電車や駅で犬が押せる位置にボタンなんか無いし
上着を着せる手伝いとか犬じゃさすがに無理だろw
そこまでさせたきゃ犬じゃなくて猿を訓練すればいい
654名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 10:25:53 ID:BmnBH3N80
同じ千葉県でも東京支社管内は別な
まぁ千葉支社管内で起きた事だからしょうがないか。
655名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 10:30:18 ID:ccXU2g6GO
>>648
そういった問題じゃないだろ

法律で介助犬の電車への同伴を認めるよう義務づけられてるの

それが嫌なら法律を変えろよ
656名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 10:30:20 ID:MOkOQRqE0
就職活動のためにスーツ姿で上京して、帰りに東京駅で学割で切符買ったら
不正利用の疑いがあると電話が大学にきたらしく、大学から確認の電話がオレの所にきて
滅茶苦茶腹がたったことは今でも覚えている。
学生証の提示を求められたらその場で出してやったのに
あのクソじじい窓口職員が確認を怠った責任転嫁のために人を犯罪者扱いしたのだと思うと
はらわたが煮えくり返って仕方ない。
国鉄時代の不良債権がまだまだJRに残っているのを実感した。
今でも本人を特定して土下座させたい願望は消えない。
657名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 10:43:00 ID:wBXIe1oW0
>>655
たしかに。
法律がオカシイな。
658名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 10:45:01 ID:9RFmpiLZ0
盲導犬は有用だとおもうが介助犬はちょっと優秀なペットってところ。
659名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 10:47:17 ID:BGn5iZaB0
>>628 >>630
盲導犬は動物虐待に相当するのではないかという議論はちゃんとされています。
もうちょっと勉強してください。

http://74.125.153.132/search?q=cache:lMWfLj9mvfYJ:blog.goo.ne.jp/sippo1124/e/5723a2affd9f901a00bca61fe3761838+%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%80%80%E7%9B%B2%E5%B0%8E%E7%8A%AC&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
>千里タイムズ にはコラムが発端の
>「犬を単なる道具にしないで・・・盲導犬チェックシステム・法の整備を」
>という大きな記事も載っています。
>前々号に猛暑の中、体調の悪そうな犬を見かけたり、トイレを要求しているのに
>我慢させたりしている、との投稿がありました。
>それに対し前号に盲導犬普及関係者からの反論が乗りました。
>足の裏にはワックスを塗っているとか、一回許すと犬は段々ルーズに
>なるとか・・そんな内容でした。
>で、今号では、犬に対してあきらかな暴力を振るう利用者に対しての
>告発とそれに対応した普及協会の呆れた対応が乗っていました。
>直接その団体にまで足を運ばれたうえでの決断です。
>経緯を見守りつつも、この方に応援したくなっています。
>犬は決して、道具ではありません。
660名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 11:02:17 ID:L0QpUYk80
>>659
家族だって四六時中メクラやカタワの世話させられたらいやだろうに、拒否できない犬にそれを押しつけるとか虐待以外の何物でもないな。
法律で禁止するか、待遇に条件を付けるべきだな。
661名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 12:28:24 ID:ktHxFrZq0
被害者に厳しく犬に優しく
662名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 12:59:14 ID:LKEYADtn0
>>660
とりあえずベジタリアンになればいいと思うよ。
とおもったけど、農耕にも動物使う場合もあるからダメだな。
663名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 13:39:36 ID:slQa3BgX0
>>653
服を完璧に着せるんじゃなくて、ちょっと
腕の運動機能に障害があるような人に、そでをくわえてひっぱるとか
そういうことができるんだよ。トイレにいくときも扉をあけたりとか。
(手の筋力が弱い障害の人だと、電車のトイレの扉はあけられない)

絶対に必要になるってことじゃなくても、いないと困る場面がある可能性があるから
連れて行くってことで、それは法律でも認められているんだから。
一度、片手の骨折したり、片足を使えなくなる怪我とかしてみたら
普段、何気なくやっている生活の動作ができなくてどれだけ不自由かよくわかる。
ちょっと取りたいと思っているすぐそこの物がとれなかったり。
健常者が健常者目線で想像するんじゃなくて、障害者の人が、障害をもってどう感じるかで
介助犬が必要だと感じていて、それを国会が妥当だと感じて法で認めたんだから
それに従うのが法治国家の国民としての義務だ。
664名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 14:19:41 ID:Y0HN5QyW0
>>663
> 介助犬が必要だと感じていて、それを国会が妥当だと感じて法で認めたんだから

100人にも満たない介助犬のユーザーに配慮する必要も無かろうに。
665名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 15:31:38 ID:QhYKooac0
>>616
実は盲導犬は余ってる
盲導犬の育成費用は、ほとんどが寄付だから
これは「税金の無駄遣い」じゃなくて「善意の無駄遣い」だけどね

一頭育成するのに約300万
お金がなくて育成できないんじゃないよ、盲導犬は人気があるから寄付の金額はすごいことになってる
666名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 15:34:53 ID:wuvC3/oe0
ギリギリの高卒でも親父がJR勤めだと、自分の名前が書けりゃ入れる。
だからこのようなマンガみたいな事態が起こる。
こんなのが大多数です>JR
667名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 15:40:57 ID:LeBCnyRv0
>>665
寄付する側には人気があって、利用者には人気がないってことか。
まあ、誰だって動物の虐待はしたくないんだろうな。
668名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 15:55:47 ID:QhYKooac0
>>667
視覚障害者に全く人気がないということはないけれど
周りを見ている限り、動物が本当に好きな人や物事を多方面からじっくり考える人は盲導犬を希望していないね。
ちなみに、何年も待たなくてはいけないというのも嘘。
希望すれば申し込みから1年前後で手にできる。
手にしたら後はユーザー次第だから、酷いところに渡った犬は悲惨だよ。

盲導犬の訓練士になりたいという人も、すごい数だし
イベントをすれば、人もお金も集まるけど実態はそんなもの。

いつでもどこへでも自由に出かけたいという人間の為に
排泄や飲食まで強制的にコントロールされる犬を身近で見たら
「おりこうだね」じゃ済まない、いろいろな感情が沸いてくると思う。
669名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 17:53:22 ID:AOiNFwgpO
また束厨が暴れてるw
擁護してJR関係者気取りか?
670名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 20:15:27 ID:ktHxFrZq0
自分が介助が必要になったら
生きやすい世の中だったらいいと思うよ
671名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 20:26:03 ID:Adj8Ds8YO
千葉大女子学生放火殺害事件は?
672名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:04:48 ID:Oq9bae0m0
JR東海&動労千葉ナイス!
673名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:07:37 ID:kaZDDQk10



よく知りもせんのに「認めていない。」とか言い切るその根拠はなんなのか。

無知が知ったかコくとこういう目に遭う。



674名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:10:51 ID:Jj75jYw40
>>670
介助がいらない人たちが生きやすい世の中っていうのが大前提なんだけどな。
675名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:14:26 ID:/QPO2KuN0
介助犬受け入れに反対するためにストしろよ
676名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:14:42 ID:Du2Tk0vMO
アホな愛護が湧いてるな。
犬は昔からパートナーでもあり道具。
677名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:17:47 ID:hG5b75Ek0 BE:456871924-2BP(1000)
介助犬と称して、単なるペットを持ち込もうとしたのでは?
678名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:26:10 ID:p/1MYdDU0
>>663
障害者様>>>>>>>>>アレルギー患者
「アレルギー持ちは、障害者様のために苦痛を喜んで受けろ!!」

「犬が居ないと”不便”」と「犬が居ることで肉体的にダメージをこうむる」
人に優しい社会が選んだのは、前者でしたとさw
679名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:36:30 ID:OmRFVnMRO
猫が駅長の田舎の駅なら
犬でも馬でも電車に乗れたのに
680名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:40:40 ID:wqS+mHRy0
自分の誤りに気づかない奴を何時間も責め続けて
誤りを証明できた時の快感は格別
この人もこの快感を味わいたくて3時間も粘ったんだと思うw
681名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:47:34 ID:c3GhxnQn0
>>680
その根性に脱帽w
たぶん障害者の奥さんということで、なめてたんだろうなw
682名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:33:46 ID:QhYKooac0
この奥さんは膠原病で、3時間立ちっぱなしは相当きつかったらしい
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6854789
683名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:34:02 ID:zMU/UBJJ0
東海が〜東海が〜とわめき散らしているのは束社員か束厨か
684名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:35:22 ID:mlBr8JgHO

685名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:38:57 ID:c3GhxnQn0
>>682
それはひどい…
千葉ってなんてところなんだろう。
駅員側からすると「長引かせればあきらめてpgr」とか思っていそう。
人の弱みにつけ込んでなんてやつ。
686名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:42:45 ID:DR2BXGlLO
3時間も理解できなかったって知障すぎじゃね?
687名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:49:30 ID:QhYKooac0
>>685
でも、職員にそこまでの事情はわからないよね。
奥さんは「内部障害ってわからないから不便よね」と言っているようだけど
奥さんまで障害者手帳を持っているのかは不明。
難病ではあるけれど。

まあ、健康な人であれ、3時間待たせたというのはどうかと思うよ
ただ、その間の詳しいやりとりがわからないんだよね。

名古屋に行ったのは、旦那さんと介助犬だけなんだけど
mixiを読むと、帰りの新幹線でもまたトラブルが起きている
この時は、旦那さんかなりキレてる。

車椅子の人が、介助の「人」無しで電車に乗るのは、やはり難しいと思うよ。
688名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:56:22 ID:6EvydV8b0
>>634

盲導犬が仕事上のミスをした場合、
とても厳しく叱る場合があるよ。
その人も、そうだったんじゃないの?
689名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:15:35 ID:ktHxFrZq0
介助が要る人たちが本当に生きやすい世の中は
介助が要らない人たちに余裕がある世の中なんだろうね。
690名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:20:56 ID:2vyaxM1d0
今年度入社したぺーぺーが間違えたんでしょ?
それなら仕方がない。


そ れ な ら な !!

7年以上のベテランなら
辞めろ

な!!
691名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:32:39 ID:fRTKC/PtO
>18>20>44>74>86>127>132>162>198>217>219>271

発展し続ける文化都市 市川市|住宅の楽待(らくまち)
http://sumai.rakumachi.jp/area/special/ichikawa/01.html

02 都心へ、空港へ、多彩な交通アクセス
JR総武線の市川駅から東京駅まで直通18分という都心への近さも、市川市の魅力のひとつ。
市内にはJR中央・総武線やJR京葉線、JR武蔵野線をはじめ、東京メトロ東西線や都営地下鉄新宿線、
京成線、北総線など、様々な鉄道路線が走っています。
2010年には、東京と成田空港を最短36分で結ぶ成田新高速鉄道が開通予定で、京成線や北総線エリアから
成田空港までのアプローチが格段にスムーズになりそうです。


市川(JR総武線・都県境)‐秋葉原(千代田区)19分 運賃210円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%B8%82%E5%B7%9D&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=091118&time=0602
川崎(JR京浜東北線・都県境)‐秋葉原(千代田区)29分 運賃380円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%B7%9D%E5%B4%8E&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=091118&time=0632

南行徳(東京メトロ東西線)‐大手町(千代田区)20分 運賃230円 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%8D%97%E8%A1%8C%E5%BE%B3&daddr=%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%94%BA&date=091118&time=0553
新丸子(東急目黒線・都県境)‐大手町(千代田区)33分 運賃400円 一部乗換なし ※都営三田線との相互直通運転は日中毎時4本
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%96%B0%E4%B8%B8%E5%AD%90&daddr=%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%94%BA&date=091118&time=0535


千葉県市川市と神奈川県横浜市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/632/748/7

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
千葉県市川市  238,261円/m2 42 / 806 位  914,000円/m2 16 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位  585,295円/m2 38 / 797 位
692名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:35:02 ID:fRTKC/PtO
693名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:36:08 ID:UOUNFN6J0
この片輪夫婦がマスコミにチクったんだろうな
「叩いてください!」って・・
ホントに嫌な奴らだよ

あ、JRのアホもクビでよし
694名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:40:20 ID:VfVYo8gjO
なんでググれって言わなかった
695名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:41:46 ID:cL5/Ryu1O
障害者本人が窓口に出向けば問題はなかった。
これはクレーマーといわれても仕方あるまい
696名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:54:17 ID:HKyFR3s10
東京はレイパーばかりだから、介助犬なんて知らないんじゃない?
697名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:56:25 ID:lfZ6GBm+0
このヴァカJR職員の名前を晒せよ。
698名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:11:24 ID:XNQZLpLR0
>>695
健常者は窓口にいかずに切符がとれるのに、障害者には窓口にいけとは・・・。
自分の親が人の介助なしには生きられない状態になったとき
同じこといえる?

JRの職員はプロとして勉強不足だったんだから、猛省して勉強しなおせばよし。
ここで、障害者を差別するような発言くりかえして、法律が間違っているって連呼している糞は
その主張を駅前で述べ立てて選挙にでも出て、法律を改正してみろ。
699名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:57:29 ID:TKW8ulrb0
>>698
普通の切符を普通に買うのなら話は別だが、
障害者用の切符を買おうってときに、
乗車する本人が障害者であることを証明せずに
買うことが出来ないのは当たり前じゃないの?
特別な割引が行われるんだから。
犬についても同様。
介助犬である事を証明できなければいけない。

今回のケースで同だったかは知らんケドさ。

700名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:33:40 ID:Nfe+uCEy0
>>670
同意。

このスレ読むと、無知と偏見が罪だってことがよくわかるな。
701名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:43:34 ID:TKW8ulrb0
>>700
「介助が必要な人」が生きやすい為には、
介助が必要でない人が十分幸せでなければならない。

これからはどんどん「介助が必要な人」にとってツライ時代になると思うよ。
702名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:50:33 ID:DZSYUmJo0
職員の方が正論だろ。咎め立てすべきでない。
その職員は職務をまじめに遂行したに過ぎないのだから。

犬フェチがペットを車内に持ち込もうとしているとしか思えない。
現行の補助犬法がおかしいのだから、対象を盲導犬に限定するよう改正すべきだ。
703名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 03:00:21 ID:Wo7Pa5eBO
JRはつまらないことでドジを踏んだな。
704名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 03:01:07 ID:TKW8ulrb0
>>702
盲導犬も混雑時は乗車を拒否できるようにしないと、
盲人も犬も他の乗客もみんな不幸だと思うんだ。
705名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 03:40:44 ID:MiaE34z50
この職員たぶん上司に問い合わせたんだろうけど上司も知らなくて、
上司がそのまた上司に問い合わせても分からなくて、最終的に社長の決裁を仰いだけれども
社長も分かんない。ならばってんで厚生労働省、法務省なんかに問い合わせて
たらい回しにされたあげくに大臣の権限でOKってことで3時間もかかってしまったんだろうな。
706名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 03:47:19 ID:Nsbpo31L0



大手私鉄社員>>>>一般人>>>>>>>介助犬>>>>野良犬>>>>>>>>>>しR束社員


707名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 07:05:57 ID:f//DPRvY0
>>698
>>699

奥さんが、旦那さんの障害者手帳と介助犬の証明書を持って切符を買いに行ったらしい
こういう場合、どうなんだろうね
708名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 07:50:44 ID:ZNtxsVKV0
千葉JRがまだがんばってるって本当ですか?
なんかもう、治外法権w
709名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:56:57 ID:ERffldKOP
>>705
JR東海が介助犬乗車拒否してたのは事実。法改正前な。
すぐに東海に「まだ禁止してんの?」って問い合わせりゃすむことなのに絶対に問い合わせたり
しないのがJR東日本。
710名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:26:33 ID:cL5/Ryu1O
百聞は一見にしかず!障害者の成りをみせれば一人で電車に乗れるか否かは理解出来るだろう、たとえ代理人が証明書を持ってきたところで…

711名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:32:13 ID:i+xZvouwO
>>1
>あきらめて、車でいこうかと?
と本人がいうてるらすいが、車があるなら新幹線より車で行けるのでは?
712名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:33:23 ID:7Hy3QTj7O
JRの職員は屑だらけだからなぁ
落し物して困ったときも手酷い対応だった
713名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:33:37 ID:txYRnStIO
そもそも鉄道会社の職員は障害者手帳を持ってる人の扱いがわかってない人が多いからな。
犬の扱いなら尚更だな。
714名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:35:20 ID:i+xZvouwO
>>1
昔よりは多少サービスが良くなってきたからな?
715名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:37:39 ID:v3IitevH0
おゆみ野はだんだん性格が悪くなってきてるな。
716名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:44:50 ID:d0Ztl1qs0
>>713
どう扱わなくてはいけないの?
717名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:46:53 ID:5Nj7x0sfO
人混みは犬がかわいそうだ
車で行けよ
718名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:53:46 ID:KBs5cbc4O
ぬるま湯体質企業のぼんくら社員ねぇ。┐(´ー`)┌シネバイイ
719名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:08:18 ID:THahx+BS0
ちゃんとドッグキャリーに入れとくんだぞ
720名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:19:46 ID:SAFrrYcE0
これは職員がアホ
確認に三時間て無能すぎるだろ
721名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:28:00 ID:UOStZF6n0
ググレカス

一発で検索できるだろ

JRはどんだけ無能だよ
722名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:08:53 ID:3SDPDBFn0
>>645が真相のような気がしてきた
723名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:10:10 ID:9mblsW9OO
無知は罪
この言葉がぴったりのカスだな
724名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:45:26 ID:EIqhYe4PP
>>645
3時間もそんなんやってたら絶対に記事に書かれているはず
725名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:51:33 ID:Lm89XIgqO
>>722
お前の願望だろ
726名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:55:04 ID:8jIzSdHkO
>>724
おまいは「社会的弱者」という名の「権力者」の実態を知らなすぎる。
727名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:58:29 ID:aseowL1PO
一回でも断ったからいけない
728名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:01:40 ID:abbuCexYO
日勤教育が必要だな
729名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:44:36 ID:ibiZBUbc0
窓口職員は罰として一日介助人として働くべき
730名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 17:54:06 ID:JaiBhbSk0
これだから千葉なんだよ
731名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:04:18 ID:0oK/COozO
千葉県民で千葉市緑区民です。皆さん本当にごめんなさい。
732名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:52:11 ID:Nfe+uCEy0
>>711
この場合の車って、自家用車じゃなくて、タクシーじゃないの?
だったら、すごく金かかるよな。時間もかかるしな。
733名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:55:44 ID:Nfe+uCEy0
>>699
ググレカス。
734名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:55:55 ID:DZ1Z02epO
735名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 18:43:19 ID:Z+QVWIRp0
>>686
束の職員なんてそんなもの

周遊きっぷなのに特急料金請求してくるアホが一人じゃなくて複数いるような会社だからw
736名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 18:59:33 ID:GxiTfO2x0
知らなければ自分で判断しないで、しかるべき部署へ確認するのが当然。
押し問答してなら、これまた問題。

どっちにしても、乗客と関わらない部署へ配置換えしたほうがいいぞ。
737名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 19:10:23 ID:2FbDQ1vs0
>>736
知らないと思ってなかったんじゃないか、自分の知識が絶対に正しいと思い込んでいたとか。
自分が無知と知らない奴が一番厄介
738名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 19:39:47 ID:F3YBRI9L0
知らなかったことよりもその後の対応の仕方に問題があるなこれは
739名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 19:45:01 ID:uHQl3psN0
同僚とか、上司とか、すぐに聞ける職員も一様に間違った
思い込みしてなきゃあり得ないよな。
教育、どうなってんの?JR
740名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:23:20 ID:BIUrHZda0
ま  た  大  阪  か
741名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:31:56 ID:F7/MRtJH0
>415

毛が飛び散らないように、着せるヤツだっけ?
742名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:39:32 ID:yMRk4BMA0
ダイエーで「介助犬同伴可」の英訳が
Service dog OK. になってた。
分かりやすいw
743名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:45:12 ID:zB+nyCOLO
盲導犬も介助犬の一種じゃ・・・とオモタ私はもの知らず

これが聴導犬ならどうだったか興味あるね
744名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:48:31 ID:OdWA7GGp0
JR東海に嫌がらせしたかっただけじゃねこれ
ビジネス板とかでも他社社員と思われる東海叩きとかひどいし
745名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:48:35 ID:8McJMPh7O
うちの犬も自分を精神的に介助してるから介助犬扱いでいいよね。
746名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:48:56 ID:/CD5RqB70
犬嫌い
客ウゼェー


断ったの今回が初じゃないだろね。
747名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:51:24 ID:QfGb/V040
>>9より盲導犬や介助犬のほうがはるかに社会に貢献してるよな
748名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:52:37 ID:88IjTMw30
>>28
未だに国鉄が列車を止めてる地域だからしかたないか、
こんなところも20年前の対応なんだなw
749名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 20:59:12 ID:eJ5LhqYxO


また千葉労組か!



750名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 23:32:13 ID:Oo+qmSlvO
751名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 00:40:06 ID:1EfgjMsx0
グリーン券持って乗車しようとしたら「通勤ライナーはSuicaグリーンは使えない!」と扉の前で体当たりされて列車に乗れなかったことを思い出したよ^^;
腹が立つから駅で怒鳴っちゃった★^^ すぐに「今年入社したばかりだし」とか言い訳ばかり並べて反省も謝罪もしなかったけど^^;
ちなみに当然ですが、Suicaグリーンでも乗れますぉ(グリーン車自由席なら)^^;
一番効果的なのは助役を呼ぶことなので参考まで^^;;; ふてぶてしかったくせに、呼んだ後は、なんか相当ビビってた^^;
752名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 01:06:15 ID:m25/ryj9O
東日本は糞の集まり
駅員の接客0点
車掌0点

753名無しさん@十周年