【社会】通勤電車で飲食する大人たち すたれる公共マナー 寛大な風潮が助長か★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
近距離の電車やバスの中で、おにぎりや弁当、ハンバーガーなどを食べている若者やサラリーマンを
見かけたことはありませんか。低下する大人の飲食マナー。個人の良識に委ねられる部分が大きいとはいえ、
迷惑行為に目をつぶらない社会のコンセンサスが問われそうだ。(中島幸恵)

◆おでんにコーヒー…
10月初旬、東京郊外を走る私鉄車内。大学名の入ったジャージー姿の女子大生3人が、熱々の
おでんを食べながら談笑している。見かねた高齢の男性が「行儀が悪いな」と一喝。
それでも女子大生たちは悪びれる様子もなく、食べ続けていた。

別の日の昼下がり。地下鉄車内では、携帯電話片手にコンビニ弁当をかき込むサラリーマンの姿があった。
車内で立ったままおにぎりを食べるOL、揺れるバスの中でホットコーヒーを飲む男性会社員…。
いずれもここ半年間で、電車やバスの車内で見かけた光景だ。
20〜30代の大人の飲食マナーが低下していることをうかがわせる。

都内を走る鉄道、バス各社は車内での飲食は禁止していない。
あくまでも利用者の良識に委ねられているのが現状だ。

JR東日本では、駅構内の売店や普通車のグリーン車内でも弁当や酒類などを販売している。
このため、「おにぎりやサンドイッチ、弁当などを車内で食べることを禁止すれば、
駅弁までも否定することになる」と消極的だ。東京都交通局も「飲食の善しあしは線引きが難しい。
お客さまそれぞれのモラルに任せている」(広報担当)と話す。

11月17日13時14分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000557-san-soci
シンプルかつユニークさが好評の「家でやろう。」ポスター。
マナーへの関心を高めるのに一役買っている=東京・大手町の東京メトロ大手町駅構内
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/091117/sty0911170756000-p1.jpg
: 2009/11/17(火) 14:25:00
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258435500/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/11/17(火) 17:09:02 ID:???0
こうした中、マナー啓発を呼びかけるポスターで注目を集めているのが、東京メトロの「家でやろう。」シリーズ。
利用者から寄せられる苦情をシンプルなイラストにし、月替わりで紹介。
迷惑行為をした人にさりげなく自分のことと気付かせ、公共の場にふさわしい振る舞いを考えてもらう狙いだ。

ポスターは昨年4月から駅構内に張り出され、利用者から「分かりやすい」などと好評なため今年度も継続。
最近は学校教材への掲載についての問い合わせが多いという。

◆「飲食禁止」までは…
10月は、若者が車内でつゆを飛ばしながらカップ麺(めん)をすすっているイラストだった。同社によると、
利用者から「車内で食事をしている人のにおいがきつい」といった苦情が寄せられ、採用した。

しかし、イラストの下には「車内での飲食は周りのお客さまにご配慮ください。」と書かれ、
はっきり「飲食禁止」とうたってはいない。同社は「マナーは強制するものではない。
押しつけがましい表現にならないよう気をつけている」と、
あくまでも利用者のモラルに頼らざるをえない現状を吐露する。

迷惑行為を引き起こす背景に詳しい名古屋大大学院の吉田俊和教授(教育心理学)は
「社会全体が迷惑行為に寛容であるため、当事者は『沈黙=黙認』と勘違いし、
まねする人が増殖しているのではないか」と分析する。そのうえで、
「幼少のころから公共の場での振る舞いを家庭でしっかりトレーニングする必要がある」と指摘している。

■迷惑行為1位は座席の座り方
迷惑行為のトップは「座席の座り方」−。社団法人「日本民営鉄道協会」(東京都千代田区)が昨年度、
男女約800人に駅と電車内のマナーに関するアンケートを実施。「最も迷惑に感じる行為」の総合1位は、
5年連続で「座席の座り方」(15・6%)だった。

時間帯別では、平日朝のラッシュ時は「ヘッドホンからの音漏れ」(19・1%)、平日深夜は
「泥酔状態での乗車」(35・8%)。土日と祝日では「電車内で騒ぐ」(21%)で、
時間帯や曜日でそれぞれの特徴が見られた。(おわり)
3名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:10:37 ID:Bjgooe800
電車の中での食事
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1181231388/

156 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date:2008/07/07(月) 12:17:01 ID:D5MqPpW6 Be:
 山手線ってカオスだよな
 先日はピザの丸いの(ホールでいいのか?)をテイクオフしたあんちゃんが、箱をあけて三角の切れ端をモグモグ食い始めたよ
 カップラーメン高校生も何回か見かけたしな
 おまけに時々3人がけの椅子に横たわって死んでるのか思う人も見かけるし

157 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date:2008/07/08(火) 01:25:58 ID:VsDQLfjL Be:
 禿同!山手線すごいw こないだクリスピークリームドーナツ一駅に一個くらいのペースで、品川〜新宿の間に二箱目突入してたw

110 名無しさん@十周年 [] Date:2009/06/06(土) 03:05:24 ID:L6sf1K0X0 Be:
 都区内ではあまり見ない。
 しかし、東京を外れるとけっこう食べてる人いるよね。
 思うんだけど、ボックスシートのある電車はその割合が高くなる。
 しかし、以前女子高生らがスーパーで購入したと思われる刺身を
 「これうめー」と談笑しながら食す姿を総武線で見たこともある。

82 モズク [] 2009/10/14(水) 19:49:28.69 ID:Ca80pBuG Be:
終電で牛丼食ってる女子高生みたわ。せめてマクドナルドにしようぜ

99 ノイズ2(関西) [sage] 2009/10/14(水) 20:15:17.88 ID:q21ZHVXv Be:
>>82
俺は焼売食ってる女を見た。ちゃんとカラシつけてた。

212 ノイズh(茨城県) [sage] 2009/10/14(水) 23:16:15.43 ID:MPta3wKZ Be:
>>209
常磐線、特に取手以北に行くオヤジは上野でツマミとワンカップ購入が義務みたいに思ってる
んでボックス席で一緒になった見知らぬオヤジどもと酒盛りを始める
4名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:12:02 ID:eNEYHjPo0
外食、内食、中食、車食
5名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:12:21 ID:h/zX/ZcX0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】通勤電車で飲食する大人たち すたれる公共マナー 寛大な風潮が助長か★2
キーワード:シンデレラ症候群


抽出レス数:0
6名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:12:29 ID:9UMobbtV0
こういう事をするのは朝鮮人
7名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:12:34 ID:eB+ZT5Zh0
地下鉄や通勤電車で飲食は×だろう。田舎のローカル線か
特急ならOK。
8名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:12:36 ID:wplXz2mQP
くせーから新幹線でも食事やめさせろ
9名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:12:43 ID:+TfaT9abO
おうち迄晩酌がまてない小汚ない連中はどうなんでしょうか?

特に常磐線
10名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:12:53 ID:jyBb8FfB0
> 東京郊外を走る私鉄車内

田舎電車ぐらい許してやれよ。
11名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:13:03 ID:j8IEAHyRO
爺婆の割り込み乗車をなんとかしろ
12名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:15:01 ID:YgY3mybw0
朝の中央線とかでやられたらかなわないが
空いてる時は時間の有効活用になるんだから許してやれ
東京は効率良いのだけが取り柄なんだから
13名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:17:09 ID:YVaxb/hL0
満員電車内で缶のドリンク飲んでる奴は死んでいいよ
押されてよろめいたら中のもの飛び散るのが予想できんのか
14名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:17:29 ID:HFvD5WpUO
>>9 新幹線では飲んでるだろ
15名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:17:59 ID:3gwI8/etO
うち高尾山のほうの中央線なんだけど夕方になると高齢登山客がそこらで酒盛りを始めて酒とツマミ臭くて困る
観光地ならいいって思ってるんだろうけど俺にとっては通学電車だ
16名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:18:27 ID:dux/d//h0
つーか、痴漢できないくらい混んでるんだが
どれだけ田舎の話だよ
17名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:18:28 ID:gtNjht91O
ハンバーガーやポテトって
結構臭いキツクてイラッとするね
18名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:18:33 ID:1RcVYv4g0
すいてれば何食ってもいいよ
19名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:19:03 ID:WH7/cN+90
日教組の成果
20名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:19:16 ID:X8R41z3o0
じゃーーーーーーーーー聞きますけど!!!!!

なんで駅弁なんか売ってるんですか???????????

大きな駅なら大概どこでも売ってますよね!!!!!!!!!!!!!!!!!
21名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:19:35 ID:xxztNupS0
すたれる公共マナーって書いてあるけど、
自分が子供の頃には通勤電車でサラリーマンがタバコ吸ってたぞ
ばあさんは弁当広げてるし

その頃と比べれば全然ましなほうではないかと。
つか、バブルの頃ぐらいが一番そういうマナーが向上したときなんじゃないのかな。
衣食足りて、、、じゃないけど、バブルの頃は学生も結構お金もってたみたいだから
そんな電車の中でおでんたべる、なんて貧乏くさいことは恥ずかしくってやらなかったんじゃ
ないのかと。
22名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:19:36 ID:k3gZKMZM0
メシ食うのが電車での唯一の楽しみなのに
ただ外を眺めてろってか
23名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:19:37 ID:SnfJ6md80
大阪の阪急宝塚線という比較的上品と言われる私鉄内でさえ
すいてる日中には一両に一人はモノ食ってるバカがいる
24名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:19:44 ID:bwUwWjkR0
東京大阪はともかく田舎ならいいんじゃね? おでんはどうかと思うがカキピーくらいなら
25名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:20:19 ID:VAF/VbHIO
ペットボトルもマナー的にダメなのか
26名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:20:25 ID:yHRTK0Vr0
オレは公園で飲んだくれて寝てることあるよ、夏場な。
今年の夏、失業して田町の公園で飲んだくれてベンチに寝てたら写真学校の学生が来て
「東京で働くサラリーマンの写真撮ってます、展覧会開くんです、僕は写真学校の学生です」
「撮らせてもらえますかぁぁぁ」................
オレは怒り狂ったね、「テメー、このヤロウォォ, オレはぁぁぁ無職だぁぁぁl、リーマンじゃねえぞぉぉぉぉ」
「チキショウォォォ、会社つぶれてオメーみたいなヤツに写真撮らせてたまるかぁぁぁぁぁ」
学生はすたこらさっさと逃げていきました。まあ大人げなかったかな。

要は酒は公園で飲みなさいということ。
27名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:20:32 ID:3M0JdC88O

七人掛けのイスで七人とも弁当食い始めたのには

怒りを超えてワロタ
28名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:20:33 ID:K064oqSnP
>>20
電鉄会社は禁止してない
これは記者の勝手な主張なだけ
29名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:20:56 ID:pw8QI+Jz0
まぁ混んでたらやめたほうがいいんじゃね。
誰も居ないならオナラしてもいいけど、
人ごみでやったらだめでしょ。
30名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:20:57 ID:n0cFKnyGO
若い頃、夜行列車で床に座って酒飲んで旅した。
愉快な思い出なんだけどな

31名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:21:03 ID:eNEYHjPo0
棒淫棒食
32名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:21:23 ID:ZvUWUOTS0
昔、電車の中でメシ食っていた高校生や大学生が大人になったんだな
まぁ駅弁を電車で食う感覚だろうなぁ
ヒンビニの前でしゃがんでメシ食っているのと同じだよ
33名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:21:33 ID:bNnXvGpeO
そんなことよりババアの割り込みをやめさせてほしい
あいつらほんとにキチガイだわ
降りようとしたら扉の真正面につっ立ってたりもするし
34名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:21:37 ID:NZd+TuKFO
通勤電車で飲食するのはかまわないんじゃないか。
飲食がダメならどうしてホームに飲食物を販売してるんだ。
旅客電車内での弁当は良くて、通勤電車は飲食がダメという決まりがあるのかは知らないんだが。あったら発言取り消すw
35名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:21:39 ID:WzfNOJoY0
数年振りで山手線に乗ったら
本当に飲みながら乗ってる奴が多くて驚いた
全員20〜30代の女だったけど・・・
お洒落と思って勘違いしてるんだろうな
36名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:21:41 ID:Vs8GH9nm0
俺の背中にノート押し当て宿題らしきものを書いてる
子がいた
しかたないから背中を貸してやった
37名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:21:47 ID:ScCItQB7O
それより満員電車で本読むためにスペースつくろうとするバカをどうにかしろ
あとイヤホンの音漏れは射殺しろ
38名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:21:57 ID:SyaqAcBN0
コンビニなどの持ち帰りが環境が増えたせいだろ?
コンビニとFFの持ち帰りなくせばなくなるよ。wwww
39名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:22:07 ID:W8ZHO79w0
俺基準ではボックス席ならおk
40名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:22:09 ID:ODTxb6930
そりゃ脱税してる奴が総理大臣なんだからしょうがないだろ
41名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:22:19 ID:gnlXAPdl0
寛大な風潮じゃなくて、DQNに下手に注意して
トラブルになるのが嫌なだけだろうな。
42名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:22:22 ID:RuPgRm07O
日本人は猿だからしょうがない
43名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:22:25 ID:JNK62FHq0
バスでパン食ってます。
もちろん座ってるし二人がけの隣に人がいないときのみだけど。
44名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:22:34 ID:l9ONXt15O
バイ菌だらけの都内で更に集中地帯である電車の中で食べてんだ
食べてる隣の人は犬のうんこ踏んづけた靴履いてる奴かもしれんのにね
45名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:22:39 ID:uuR6JFHo0
ペットボトルのコーヒーとかお茶はいいんじゃないの?
46名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:22:56 ID:X8R41z3o0
乗客じゃなくてキヨスクでも批判してなさいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
47名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:22:57 ID:k3gZKMZM0
>>36
wwww
48名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:23:09 ID:VmLLuBK00
ロマンスカーでメシ食っちゃだめなのか?
49名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:23:32 ID:Y6TygIon0
>>1
この層の親の世代が、戦後日本で最悪なんだよな。
団塊世代や校内暴力世代で、やりたい放題暴れてた。
子の躾がなってなくても当然。





50名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:23:32 ID:5SZYpRuhP
飲食はいいと思う。食べかすとかこぼさなければ。
51名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:23:54 ID:HUmdQ2HoP
通勤時間帯の山手線で飲食出来るスペースなんてねーよ!
扉に貼りつく位に満員電車だぞ!
52名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:23:55 ID:K064oqSnP
>>36
たまに居るよな背中に紙を貼って歩いてるやつ
53名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:23:58 ID:YyrhOnLC0
新幹線のグリーン席でマクドナルド食ってる奴よく見るけど
あれ何なの?
54名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:23:59 ID:D5LTD0BU0
スーパー内で缶コーヒー飲みながら買い物してる、おじさんがいた。
分からない人は、いくつになっても分からない。
55名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:24:15 ID:Cd4L5uWJ0
田舎の人は抵抗ないだろうな
56名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:24:42 ID:bwUwWjkR0
ぜんぶの列車に食堂車付けてくれよ
新幹線ですら廃止なんて切なすぎる
57名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:25:11 ID:DmRCo8Lx0
満員の通勤電車でってんならわかるが、電車の中でパンとかおにぎり食うくらいは別にいいだろうよ。
58名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:25:12 ID:8AimiHM60
駅弁
マック
おにぎり
ウイダー
ペットボトル

どれがだめなの?

そもそも二人掛けのボックス席なら大抵大丈夫な気がするんだがw
59名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:25:25 ID:ELYas0n60
>>43
そういう最低限のき気使いできてる人までは問題じゃないと思うけどね。

電車でも向かい合って座る4人掛けみたいな車両で社内がらがらとかなら誰も気にならないと思うけど。
60名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:25:25 ID:um9EIHbF0
人がすし詰めで埃やらウィルスが舞いまくる密閉空間で、よくもメシなんか食えるもんだ。
61名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:26:07 ID:TfZirRHEO
>>50
たまに臭いがダメだ。吐きそうになる
62名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:26:11 ID:lMUExIud0
電車でイチャつくカップルもそうだけどじーっと見てやりゃいいんじゃね?
公共の場なんだから見られるのを承知してるはずだからな。
あと電車が揺れたのを良いことに弁当に手を突っ込むとか飲み物をひっくり返すとか。
揺れたんだから不可抗力ですよ。
63名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:26:16 ID:u1DYUSdbO
>>53
食事
64名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:26:25 ID:sPq2W8vxO
食べ物食べてる若者なんてほとんど見ないぞ?むしろジジババの方が目につく。
なんで車内マナーのこととかって若者が槍玉にあがるのかな?
65名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:26:44 ID:+o3fGHNo0
空いてるときのBOX型シート、グリーン車、特急列車などでの飲食はOK
但し混んでる通勤電車での飲食は控えましょう
66名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:27:10 ID:YUlOX4Tm0
混雑してる山手線で立ちながらカレーパンやらピザパン食ってる女
くせーよ
67名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:27:14 ID:K064oqSnP
>>55
列車の中で当たり前のようにするめとか焼いてるしな
68名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:27:51 ID:gK9ad4LGO
常磐線の悪口を言うな!
69名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:28:02 ID:8JosttRX0
>>58
個人的にはマック以外OKだな。くさい
駅弁はこぼさなければOK
70名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:28:11 ID:Xu7PaEFi0
札幌〜新千歳空港間の快速エアポートで弁当食ってるビジネスマン
ここがボーダーなのかな?
71名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:28:24 ID:bwUwWjkR0
>>58
マクド以外は可な気がする 俺基準な 駅弁は特急以上で頼む マクドは新幹線でも不可
72名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:28:38 ID:+o3fGHNo0
スレタイに「通勤電車で飲食」と書いてあるのに、車内販売がある
グリーン車や新幹線での飲食までケチつけてる奴は何なんだぜ
73名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:28:42 ID:v12oiLo60
>>26
なるほどリーマン社員だったんですね
74名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:28:44 ID:F0mcQpibP
>>63
その通りでフイタ
75名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:28:47 ID:in83Qdk3O
引きこもれば何やっても自由
76名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:29:03 ID:3dDVFtRi0
マックやピザならいいよ…
ぬか漬を隣の席で食われてみ…
ジジババ4人で訛り&でかい声で談笑しながら、タッパーに入ったぬか漬を喰らう…
水筒に入ったお茶を飲んで、盛大なゲップ…
アレにはいろんな意味で、めまいを感じたわ…
宇都宮線だから仕方ないのか…? 
77名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:29:37 ID:NtliKnUj0
日頃から田舎の電車のBOX席で食べてる
おのぼり勢がやらかしてるだけだろ。

電車に座るのも田舎育ちのガキばかりじゃん。
78名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:29:38 ID:v12oiLo60
>>32
http://www.google.co.jp/search?q=%83q%83%93%83r%83j
実際ある言葉なんだな
俺が知らないだけか
79名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:29:44 ID:EszFjwKXO
秋田に今走っているボックス席のない車両が導入された時は
車内飲食が減ったけど今やそんなもん関係ない世の中になっちゃったのか
80名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:29:51 ID:jrd78b3Y0
こぼさないならノンアルコールの飲み物はいいと思うけどな
クチャクチャ音を立てながらガムとかかんでいるヤツがそばにいるとイライラするw
81名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:30:04 ID:mzj7lADDO
>>54
電車やバス内で飲食はまだわかるけど、スーパーとかは迷惑だろ…
82名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:30:20 ID:2kAcJjoZO
東武東上線で吉牛食べてる土方の集団とか臭かった(T_T)
83名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:30:39 ID:RYu4MgW70
「寒い日は電車でおでん」
 秀里 音子(学生 23歳 東京都)

10月初旬に、東京郊外を走る私鉄車内で、大学名の入ったジャージー姿の女子大生3人が、
熱々のおでんを食べながら談笑していたそうだ。
見かねた年寄りの男が「行儀が悪いな」と一喝したが、それでも女子大生たちは悪びれる様子
もなく、食べ続けていたという。当たり前のことである。
電車の車内で女性がおでんを食べることの、どこに問題があるのだろうか。
公共の場での飲食マナーが低下しているなどという意見もあるようだが、
そもそも、公共の場というのは女性の為に設けられたスペースであり、
女性のマナーというものは、女性個人が自ら決めるものである。
つまり、電車内でおでんを食べようが、おにぎりを食べようが、
鍋食パーティーを開こうが、それは女性に与えられた当然の権利であり、
自由なのである。
それを「モラル」などという単語を持ち出してきて、いちいち口出しを
するほうが、昨今の女権社会におけるマナー違反であり、女性への人権
蹂躙なのだ。
女性がいちいち、男社会の作り出した旧態依然の「モラル」なるものに
縛られる必要はない。
鉄道各社も、女性の行為をどうこういう暇などがあるなら、その時間を
割いて、女性がもっと食事をしやすい車両の開発に専念するべきだ。
84名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:31:03 ID:Mpdci8VPO
バーベキュー風味のポテト食べて車内中に充満させてる女子高生いたな
85名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:31:23 ID:SnfJ6md80
いや、ニオイならマックより551の豚まん食われる方がキツイ。
86名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:31:48 ID:lMUExIud0
注意して迷惑じゃないとか抜かす奴には
シュールストレミングでもお見舞いしてやれ。
ちゃんとした食い物だし。上手いらしいし。問題ないだろ。
87名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:31:57 ID:IFG02UV80
通勤では食べたことないけど
旅行の時は、自分も車内で弁当食べたりするから

通勤とはいえ、
車内で食べてる人のことも批判する気になれない。
88名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:32:09 ID:8AimiHM60
正直、団塊の非常識な人が酒とつまみと弁当で宴会状態が一番うざいんだがw
89名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:32:52 ID:EszFjwKXO
>>48
車内販売のあるような列車なんだからそれは良いんじゃないか
90名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:32:55 ID:Cd4L5uWJ0
>>83
おでんまでいるのか・・・
91名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:33:36 ID:jeDPqN0j0
東京なんかゴミの吐き溜めだから
電車内の飲食を禁止することなんか
できるわけないだろ。
92名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:33:37 ID:ovEjQOOd0
駅弁って電車で旅行するときに食べるものだと思っていたけど
違ったんだね

ショックだわ
93名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:33:40 ID:nYpELl6K0
日教組教育の成果だな
94名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:34:04 ID:UoKxZyTlP
>>71
マックはポテトが臭いな。
どうしても食いたいなら喫煙車で食えと思う。
95名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:34:41 ID:fm8SWFmRO
通勤の近距離電車やバスでの飲食は行儀悪い
96名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:34:54 ID:+o3fGHNo0
>>76
宇都宮線みたいな中距離列車だから仕方ないんじゃないの
いやならロングシートの席に逃げるとか
97名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:35:12 ID:oNIXGKc/0
>>迷惑行為に目をつぶらない社会のコンセンサスが問われそうだ

迷惑じゃないから注意しないんだからいいじゃん
迷惑なら迷惑と思うやつがやめてといえばいいだけじゃないのか?
98名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:35:26 ID:GifEBBxuO
コーヒーくらいはいいだろ
99名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:35:27 ID:GgD4z0Bw0
通勤電車で食事されるとにおいがきついんだよね。
あと、電車内で食事するようなやつは、大概ゴミもそのままにしていく。

コンビニの海草サラダをかっこんでるオッサンのドレッシング臭ですらきつかった。
オッサンが降りたあと、海草が一本座席の下に落ちていた。
100名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:35:34 ID:YUlOX4Tm0
熱々おでんを食べていいのは鶴太郎だけだ
101名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:35:45 ID:LoqEIyjLO
どうせ常磐線だろ
102名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:35:47 ID:+gDdfpAb0
車内でも水・お茶くらいは飲みたいけどな

つか、50〜60のジジイどもがグレープのガムとか噛んで乗車してくるのも
臭くて遠慮願いたいんだが。
103名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:36:48 ID:mzj7lADDO
車両分けたらいんじゃね?
喫煙車両を無くして、全席禁煙にして、飲食可車両と飲食不可車両を作れば良い。
あと映画館もポップコーンの音やヒソヒソ話が気になる時と、食べながら気楽に見たい時が両方あるから、
小さい声での会話やポップコーン禁止の部屋と、可の部屋を作って欲しいな。
104名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:37:06 ID:S8CH68RM0
>>64
同意、関西でもほとんどがおっちゃん、おばちゃんw
ところで、以前、TV番組で割と空いた電車内を定点カメラで撮影していた
のだがスタジオでその映像を拡大再生すると社内は埃や微粒子だらけでした。
オレはそれ以来、電車内では飲食する気にはならないね…
105名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:37:22 ID:oNIXGKc/0
>>迷惑行為に目をつぶらない社会のコンセンサスが問われそうだ

文句あるなら自分が注意しろよ
106名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:37:25 ID:+U/dkrGd0
>>97
陰口と他力本願だけはご立派なんだよなw
107名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:37:35 ID:/kaIWVnRO
中高生や学生がカーチャンのおにぎりみたいなの食ってるのはあんま注意する気になれない
108名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:38:08 ID:3dDVFtRi0
>>96
それ、ロングシートの席でやられたんだ…

こっちはコンサート行くのに、おめかししてワクワクしながら電車乗っていたのに、一気にテンション下がったわ…orz
109名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:38:59 ID:k/MV89YK0
長距離電車に何時間も乗ってる間
お茶も飲んじゃダメとかつらいんですが

通勤電車でマック食う奴とか
宇都宮線で赤羽出た途端に
ワンカップ+スルメで宴会された時は引いた
匂うやつは勘弁
110名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:39:03 ID:p4sqs8nK0

会社帰りに電車の中で缶ビール開けるのやめてくれ。

酔っ払いの酒臭さどころじゃねえ、

電車が揺れたら、こぼれるだろ。

オヤジ!お前だよ。

パンぼろぼろこぼしてる女子高生。お前も同類だ。
111名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:39:10 ID:Ksyfb/Kp0
日暮里駅からワンカップ片手に乗り込んで、
ドアの脇で立ったまんま飲み始めたオヤジ・・・
俺の親父・・・
112名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:39:21 ID:6y3PNkkUO
京浜東北線に東京で乗ったら、席に座って餃子食っている奴がいた。
混んでいた日比谷線の車内でタバコを吸っている奴がいたが、目がイッテいたため誰も注意出来ずっていうこともあった。
113名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:39:30 ID:oRAHokh50
満員電車だと食べたくても食べられないと思うんだけど
114名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:39:58 ID:+o3fGHNo0
>>108
ロングシートか。なら怒っていいわ(w
115名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:40:10 ID:oNIXGKc/0
注意してきたら食事代請求してやれ
せっかく食べようと購入したのに
食べるなって言うんだからな
116名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:40:29 ID:fLRW0lKsO
旅行者にとっては遠距離の電車でも、地元民にとっては生活の足としての電車だったりするのに
旅行中だからって弁当食うやつもいるじゃん

それはどうなの?
117名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:40:31 ID:nXgnfQHf0
>>103
喫煙車両は飲食可
禁煙車両は飲食不可
118名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:40:38 ID:+0t7/6xH0

携帯なんかよりも何倍も迷惑だろ

119名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:40:41 ID:5I4dgFddO
だったら駅構内やホームで飲食物売るな
120名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:41:00 ID:L2Rnwths0
>「車内での飲食は周りのお客さまにご配慮ください。」と書かれ、はっきり「飲食禁止」とうたってはいない。

まあ、当たり前だなw
「なら駅で食い物売るな」と言われるのがオチだしw
しかし、売るのやめたら売り上げ大打撃と絶対に無理なうえ、
駅弁も終了してしまうwww

時間区切って禁止にでもしないと永久に無理だろうなw
121名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:41:10 ID:twmnySur0
もう10年以上前だけど、ねずみランド行きの電車で
ナイフでりんごの皮をむいて切って食べているおばさんの集団に
遭遇した。

お隣の国の方たちだったし、あまりにもびっくりして何もいえなかったが・・・

パンやおにぎりなんてかわいいもんだな。

122名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:41:37 ID:ltkg5iBV0
汁が飛ぶようなものだったり、
立っまま隣の人にぶつかりそうな状況とかじゃなきゃどうでもいいよ
長距離でも田舎でもロングシートの電車あるし。
むしろ長距離なのにトイレもない中央線の車両との方がふざけてると思う
123名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:41:53 ID:QGK2ghl90
つーか酒飲んで電車乗るなボケ

21時以降の電車の酒臭さは異常
124名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:42:00 ID:DFQFjezY0
缶ビールはハンカチで隠しながら持つのがマナー
125名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:42:05 ID:7ETrwhePP

>>都内を走る鉄道、バス各社は車内での飲食は禁止していない。
あくまでも利用者の良識に委ねられているのが現状だ。


要するに産経記者が己の良識を押し付けてますよ。ということですか?
126名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:42:12 ID:rJq1rY8yO
満員電車内でアラフォーのオバサンが手作り弁当を食べてたニオイが強烈だった。イイ年してマナー無さ過ぎ‥
127名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:42:12 ID:OZclBndg0
モラルを崩壊させたのは団塊のオッサン達だ。
128名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:42:18 ID:YUlOX4Tm0
電車で化粧は市民権を得たのか?
129名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:42:28 ID:tyyZDZWL0
揺れる車内で飲食しても構わないと言うなら、
試しに乗客全員でホットコーヒー飲んでみようよ。
130名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:42:48 ID:+gDdfpAb0
アニメの影響だな
131名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:43:01 ID:FhKYd32g0
おにぎりとかペットボトルならいいけど
普通の弁当とかはちょっとこぼれる危険性あるよな。
まぁ俺は別に見てて不快にならないからいいけど。
132名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:43:09 ID:l6PljYqoO
キムチの盗み食いはがいしゅつですか?
133名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:43:15 ID:oNIXGKc/0
>>129
新幹線でコーヒー売ってるだろ?
134名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:43:21 ID:1JELUattO
つうかどんだけ腹が減ってんだよw
135名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:43:31 ID:ieA/zlGk0
テレビだとタレントが普通に車内で駅弁食べてレポートしてるよな。
136名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:43:34 ID:mXHGd2NN0
空いてりゃいいよ。こぼさなきゃ。
納豆混ぜてたら突っ込み入れるけど。
137名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:43:49 ID:6b7Xj8mN0
駅ホームの売店の弁当やおにぎりはどこで食うの?
どの電車だったらOKでどの電車だったらNG?

東京や大阪の満員通勤電車限定のマナーじゃないの?
138名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:44:04 ID:H/9EGNYf0
何年も前からいた、地べたに座ったりメシ食ったりしてたDQNが大人になっただけだろ。
139名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:44:07 ID:8AimiHM60
>>129
どんなコントだよww
140名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:44:27 ID:3+JKh3fd0
俺も近郊線の中で飲食するのマナー違反だと思ってるんだが、そもそも
「歩きながら食べるのは行儀が悪い」とか「公衆の面前で飲食するのはマナー違反」って
どんな理屈で古くから伝わってたのか考えたけど、いい答えが見つからなかった。
141名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:44:27 ID:bssAhh2dO
>>127
オッサンの真似すんなよ、じゃあ。
人の振り見て我が振り直せってな。
142名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:44:29 ID:mzj7lADDO
>>117
えー。タバコ嫌いだけど、ご飯やお菓子を食べたり、飲み物飲んだりしたい人いるだろ。
そこは、一緒にして欲しくないな。
143名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:44:33 ID:5O++F6LVO
ハイキングに行く年輩者もオニギリ食って、携帯で大声で会話してますよ。
若者だけマナー違反ておかしいでしょ?電車内のマナーなら
年輩者のほうが、数段悪いでしょ。
144名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:44:33 ID:vAI3p8Tu0
長距離移動ならともかくなんで30分程度の時間
我慢できずになんか食ってんの?

それこそ 『 豚 』 だろう。

食欲を制御できないなんて畜生といっしょ。

そして性欲も制御できずに痴漢でもするのがオチだろう。
145名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:44:39 ID:qV6pqo3B0
>>1
>揺れるバスの中でホットコーヒーを飲む男性会社員…。

いいカモw
すり寄っていってこぼしてもらえばいい小遣い稼ぎww
146名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:44:47 ID:kSYBEbaD0
そのうち堂々とsexしたり、放尿、脱糞するようになるぞ。
147名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:44:57 ID:kN6hZETpO
>>127に激しく同意
148名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:45:05 ID:HVjImfp40
昔から喰ってるだろ
149名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:45:40 ID:MecxUM+B0
じゃあ千葉だったらどうなんだよ?
千葉駅以東だったらいいのか?
150名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:45:43 ID:NHVivIAy0
おっちゃんの酒盛りは常磐線名物
151名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:45:52 ID:8JosttRX0
>>129
一時期ほぼ毎週乗ってたが月に一度ぐらいこぼしてる人いたわw
152名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:46:02 ID:DFQFjezY0
空いてたらいいんじゃないの
においのきついものは勘弁だが
153名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:46:02 ID:k/MV89YK0
>>108
宇都宮線でロングシート宴会はいつものことだな
幼児二人連れた母親がいきなりビール飲んでたり
しかも声がでかすぎてipodが負ける
せめてボックス席でやってほしい
154名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:46:14 ID:GgD4z0Bw0
知り合いに聞いた話だけど、
女性が網棚に載せてあった荷物からミルクコーヒーがもれて
下にいた人がミルクコーヒーまみれになったらしい。

まあこれは極端な例だけど、飲み物を車内に持ち込む人は
こぼれて人に迷惑をかける可能性があることを考慮してほしい。
155名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:46:17 ID:+o3fGHNo0
高速バスとかなら飲食もありだろうけど、
さすがに都バスの類ではやる気にならんな
156名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:46:20 ID:oNIXGKc/0
テレビの旅番組でも
車内で駅弁食べたりしてるだろ?
新幹線はよくて通勤電車はだめとか
ルールがあるわけじゃないし食べてもいいだろ
157名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:46:40 ID:4DkrEDqbO
おにぎりとかカロリーメイトとかの臭いが出ない軽食は許してほしい。
158名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:47:08 ID:fwpP7JYFO
通勤途中のOLは車内でつけまつげ付けたり、ビューラーをあっためるのにライターに火を付けたりする。これは女性専用車両で見かけた例だよ。
159名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:47:12 ID:MXxczFNV0
自分的にロングシートがある電車の中は駄目かなと思ってる
160名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:47:27 ID:qV6pqo3B0
>>123
言えてるw
あっちこっちでゲロ吐いたり、寝っ転がっていたのはどの年代なんだとw
161名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:47:29 ID:mXHGd2NN0
団塊世代って、携帯の音でけーよな。
しかも電車の中で喋ってるいい大人は、ほとんど団塊世代。
162名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:47:36 ID:eIzWfKGIO
においが出るもの、こぼれやすいものじゃなきゃ気にならないなあ
マックは食ってなくてもにおいがすごいので判断がむずかしい
163名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:47:47 ID:Idig3Wvj0
>>2 >東京メトロの「家でやろう。」シリーズ。

このポスターで気になるのは、イラストに描かれているのが9割以上男なんだよな。
マナー違反するのは男だけかよ!と受け取れるんだが。


164名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:47:57 ID:JECSjAyFO
一番ビビったのは車内で女子大生がヒゲを剃り出した時だな
165名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:47:57 ID:FhKYd32g0
なんでも厳しくするのがよりよい社会の向上につながるとか
勘違いしないでほしい。自由とか人権も大事なんだよ。
要はお互いが気持ちよくできるかってのが最大の焦点なんだけど
これは色んな意見や線引きが違うから難しいんだよね。
俺は基本規則は絶対作るべきじゃないと思う。こういうのは自由の方が
のびのびできるし、別に隣の人がお弁当食べてたって気にならないよ。
むしろほほえましく思う。もっとこころ広くなろうぜ?日本人ならさ。
166名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:48:05 ID:JZEXxaYLO
神奈川のベッドタウンから、神田まで10年通勤してるが、見たことねえよ。
167名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:48:06 ID:K4G2gKm50
飲食じゃないけど会社帰りの40代と思われるリーマンが
サウンドオン状態でDSやってた。いろんな意味で悲しくなった
168名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:48:19 ID:yOOigG2cO
昔、常磐線では通勤客が車内で鍋をやってると聞いたが
169名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:49:09 ID:qG4dsE3LO
難しい問題だよな…

食いながらこぼすやつを
見たらキッツいし

食べるな飲むなとは
言えないだろうし…

時間かけて議論しないと。
170名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:49:18 ID:fm8SWFmRO
行儀悪いのは嫌だ
恥ずかしい
171名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:50:05 ID:+o3fGHNo0
野球場で流しそうめんするのもマナー違反
172名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:50:14 ID:8AimiHM60
田舎者から都会に行くと旅行。
でも乗り合わせてる人間からすればただの通勤や仕事中。
その逆もしかりだろ。
173名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:50:36 ID:9kv0npEk0
>>166
通勤電車で、とは書いてあるけど、通勤時間に、とは書いて無いだろ。
ラッシュアワーにはどう考えても無理だもん。
昼間の通勤電車なんて空いてるから、勝手にすれば?って感じ。
174名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:51:07 ID:aSdySpJvO
こいう話題になると、いかにチョンが多いかよく分かる
マナーやモラルってなんですか?って奴らはまさにチョンw
175名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:51:17 ID:Ksyfb/Kp0
>>171
観客席に七輪持ち込んで焼き肉やるのもやっぱりマナー違反?
176名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:51:22 ID:IFG02UV80

旅行中(新幹線や特急とか)では平気で弁当食べてる人間が
近距離だろうが「車内での飲食」を非難する方が
なんだか恥ずかしい行為のような気がする・・

確かに満員電車では止めて欲しいとは思うが、
乗車率100%超えてる盆やGWや年末年始の新幹線でも
弁当食べてる人いっぱいいるしなぁ・・
177名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:51:28 ID:7LHUR3uP0
スレタイトルというか記事見た瞬間、いけないのかー?と思ったが時と場合と飲み食いする物によれば納得って感じしたな。
確かに満員で(特に座ってない奴が)液体物飲まれるとイラっとするな。メシ系も服に付いたり。

酒類は混んでいようといまいと車内でも駅構内でもやめてほしい。
まぁ、顔見ると大体、注意してもうん、わかったー程度にしか考えなさそうな奴で注意する意味もないっぽくてやりきれないが。

>>見かねた高齢の男性
が居た時に混んでいたかどうかが気になるが・・・。
そのじーさんは混んでいる混んでいないは関係なく言ったのかな
178名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:51:29 ID:DFQFjezY0
>>162
食わなくても持ってるだけで匂うのあるな
なんかサキイカ大量にビニールに入れて乗ってきた奴いて
しかも俺より先に降りたもんだから匂いの原因が俺になる可能性が出てきたので
あわてて別の車両に移った

実際うとうとしてる間に夢精してたし
179名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:51:30 ID:B18hDWFe0
荒川を渡ると、そこから先はヒャッハーエリア。
動物に仕込める芸など、たかが知れているではないか。
180名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:51:34 ID:6b7Xj8mN0
この産経記者は神経質すぎるな
181名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:51:40 ID:nXgnfQHf0
職場のバス旅行で人数分の都昆布を配ったら
みんな一斉に食べ始めてバスの中が酸っぱくなった
182名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:51:48 ID:mXHGd2NN0
女子高生。1限目から水泳の授業だからって、
電車内で水着に着替えるのは止めてほしいな。
183名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:52:13 ID:fKjx0lgk0
総武線快速の千葉方面の夜8時以降の電車では、
チューハイやビールを飲んでるサラリーマンを必ず見る。

ときには、カンパーイとかいって飲み始めるバカサラリーマンの集団もいる。
だから千葉県民は・・・
184名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:52:19 ID:5OzS/MWgP
駅前に食うところあるんだからそこで食えばいいだけ
185名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:52:20 ID:L2Rnwths0
>>169

女性車両があるくらいだし、むしろ専用の車両作ってしまえばいいwww
飲食可、音ダダ漏れ可、喫煙可とかw

それ以外の車両でやってるなら、シバいてもおkにすればいいw
186名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:52:26 ID:F0mcQpibP
>>163
化粧家でやろうもあったぞ
187名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:52:32 ID:l+is0QsF0
この前朝の混んでる通勤車内で菓子パン食べてるリーマンに注意したよ
「そのパンの匂いが車内に広がってるの分かりませんか?」って言ったらしぶしぶ仕舞ってたな
そばにいた年配の人もちょっと社会人としては常識がないなとか言ってたよ
188名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:52:44 ID:bssAhh2dO
>>165
無理。
都内の電車見てみ。
日本人のマナーは確実に20年前より悪くなってる。
自由なんかにさせたら特亜レベルに落ちる、そんなもん日本人じゃない。

日本は精神の国だよ。
189名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:52:47 ID:VQQC0L3j0
食堂車やクロスシート車、駅のベンチやキヨスクを尽く廃止して
マナー云々なんて、言う立場か?
190名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:52:53 ID:ieA/zlGk0
>>140
江戸時代には蕎麦屋や寿司屋などの出店が誕生し立ち食い、食べ歩きが流行してたし、
古くから伝わってたとかは無いよ。
キリスト教国でも普通に食べ歩くから、明治以降の西洋化で入って来た訳でもない。
191名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:53:03 ID:4bkzjqcS0
携帯よりよっぽど鬱陶しい
長旅ならまだしも通勤電車で食うな
匂いがしないもの食え糞
192名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:53:13 ID:kSYBEbaD0
ドリアン、くさや、なれ鮨以外ならOK
193名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:53:19 ID:+o3fGHNo0
>>179
荒川→江戸川と都心を離れるにつれてプーマジャージ着用率もアップします
194名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:53:39 ID:CQnah2Vw0
乾物とマックの臭いだけはマジ勘弁
あれはテロだよ
195名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:53:46 ID:MecxUM+B0
東海道線のグリーン席とかでもマナー違反とか言われるの?
じゃあなんで駅弁売ってるんだよ
196名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:53:53 ID:E3bouFJjO
都内の電車内でご飯食べる若者って、田舎から出てきた人か、田舎から東京に出てきた親に育てられた人。
197名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:53:55 ID:wSHsYmXR0
おでん食べてるとか実話なの?これ
198名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:53:59 ID:8AimiHM60
>>185
カオスだな。中継すれば視聴率高そう。
199名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:54:06 ID:IFG02UV80
>>178
あと、「551の豚まん」
同じ車両にいると臭いがきつくてすぐに分かる
200名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:54:08 ID:oNIXGKc/0
>>187
パンのにおいぐらいいいじゃん
201名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:54:32 ID:1P16MKQV0
>>161
早い話、マナーモードや応答保留にしたくてもその設定方法がわからないし。
いや、本人には複雑に見えて覚える気がないといった方がいいか。
202名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:54:35 ID:PC+kBcF90
公共の交通機関で急行などの特殊車両でもないのに
食事とか睡眠とか異常

脳が腐ってるゴミの証拠
203名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:54:49 ID:+o3fGHNo0
>>140
都心のロングシートonlyな通勤電車はマナー違反だが、
中距離列車のBOXシートはかまわんような気がする
204名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:54:53 ID:SKqCbbWsO
電車内で女体盛りがみたい。  わかめ酒とか乙ですな。
205名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:55:12 ID:l+is0QsF0
>>200
周囲に迷惑をかけないようにするのがマナーだよ
206名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:55:17 ID:X3Sr6MEp0
棒編みをしてるおばさんに、やめてほしいと言った俺は間違っているか?
207名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:55:18 ID:k3gZKMZM0
神経質な日本人もいるんだな…

電車で弁当食うのが行儀悪いなんて考えたこともなかった
それじゃあ駅弁の立場はどうなる
208名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:55:19 ID:N7qYzn130
>>163
一番図々しくて行儀の悪い団塊オヤジが描かれた試しがない
209名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:55:57 ID:9pN9OcDv0
近い将来、飲食専用車両が登場するかもしれんのぅ

更に、車両内に立ち食い蕎麦屋まで出現するかもしれんぞ吉田君!
210名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:56:04 ID:6b7Xj8mN0
>>205
つまらんことで注意されて不快になった
マナー違反だな
211名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:56:05 ID:o1EgBluwO
コスプレして電車乗ってギャーギャー騒いでる奴がいるぐらいだからもうダメだろ
212名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:56:06 ID:ltkg5iBV0
つーかさ、汽車に乗ったら履物を脱いで
弁当食べてお茶飲んでみかん食うのが伝統的な乗り方だろ
213名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:56:11 ID:Wfay7rL90
TPDをわきまえろってことだな。
214名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:56:16 ID:wSHsYmXR0
>>206
間違って無いと思う
いつ急ブレーキかかるかわかんないのに危ない
215名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:56:19 ID:2Ajfk/9eO
>>157 おにぎりは結構匂いするんだよな。
飴、ガムぐらいならいいと思うけど、可愛い女の子がパンとか袋入りの菓子を1人で食べ出すの見ると本当がっかりするわ。
216名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:56:34 ID:J7x9GjAE0
>>187
タバコや香水の臭いの方が嫌悪感を抱くと思うのだが
217名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:56:38 ID:oNIXGKc/0
>>203
マナーは自分が守るものなんじゃないのか?
他人がマナーがなってないとかいうものじゃないだろ?
218名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:56:46 ID:HUmdQ2HoP
30年位昔は、灰皿が座席の所についてて普通にプカプカやってたし
カップ酒飲みながらスルメかじったりしてたし
焼売が湯気を立てたりもしていた物だ
219名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:56:49 ID:ylQHl3oNO
駅弁はどうなんだよ…
220名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:56:56 ID:4bkzjqcS0
>>210
犯罪者捕まえる警察は監禁罪で逮捕だなw
ばかが
221名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:57:19 ID:lGuvGyB90
通勤電車で食事はマナー違反だが、新幹線の中なら普通に食ってるよ。
駅弁売っているような地方の路線でも車内で食事するよ。
それは別にOKだろ?
222名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:58:05 ID:sS6GMpEg0
飲み物くらい許してやれよ・・・
ウィダーとか飲んでるの見ると大変だなと同情したくなるわ
223名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:58:13 ID:6b7Xj8mN0
>>215
アメもガムも臭いきついよ
224名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:58:15 ID:OrVfkyde0
個人的には新幹線でにおいのきつい物の飲食はやめてほしい
酒盛りとか勘弁してくれ
225名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:58:28 ID:wSHsYmXR0
>>1は 「通勤電車」 の話だよ
226名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:58:36 ID:IFG02UV80
>>205
迷惑に感じるかどうかの分岐点って人によって違わない?

自分はパン位なら迷惑に感じないよ。
飴やガムやフリスクと同じ程度かな

家でパン食べてる時間なかったんだな、可哀想に・・位に思って許せる気がする。
227名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:58:45 ID:ncxTs3QJ0
ポスターもさあ、「家でやろう。」なんて甘い表現じゃなくて、
「家でやれよ!馬鹿なの?死ぬの?幼稚園児なの?」とかキツく表現してよ。

まあ、どっかの馬鹿団体の抗議で翌日撤去だろうな。
「幼稚園児と馬鹿を同列にするな」って。もう論点がwwww
228名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:58:52 ID:ieA/zlGk0
>>221
混んでれば自粛。
空いてれば問題無い。
これが正しいだろ?
車両のタイプで決め付けるのは無理がある。
229名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:58:55 ID:54ItqZdz0
夏場のお茶の一口くらい許せよ
230名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:58:55 ID:oNIXGKc/0
>>217>>205へのレス

>>210
確かにそれはあるな
電車で携帯使ってたやつが
ルール守ってください
子供も見てるんですよとか
そんな感じで周囲に聞こえるように大きい声で
ほかの客に注意されててかわいそうだった
231名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:58:58 ID:bssAhh2dO
>>213
穴井夕子乙
232名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:59:05 ID:rZLCSXRNO
席でおにぎりくらいは許して下さい
233名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:59:22 ID:Bycz06NJO
何を今更
10年前からこんなのゴロゴロいるだろ
餃子喰ってんのいたからな
234名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:59:39 ID:VvGVACLm0
全員コンパートメントに着席して通勤できるようにすれば気にならない。
企業の通勤費負担が安くなるように、
定員オーバーで大量に詰め込んで、
人を物のように運搬することがおかしいことに先に気づけよ。
235名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:59:40 ID:X3Sr6MEp0
>>214
ありがとう。何この基地外みたいな顔をされた。
236名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:59:56 ID:9T3nsu+/O
学生時代に電車通学してたけど、マックの匂いや珈琲の匂いが充満してたのは記憶にあるけど、迷惑だった。
香水も嫌だったけど、いろんな人間が使う電車で体臭やらの臭いがあるのに+↑は本当に迷惑!

そんなに食べたかったらホームで食べるとかしてさ、電車内で食べるの止めて欲しいわ。

>>1見るとバス内での飲食は禁止じゃないって事?
禁止だと思ってた。
禁止じゃなくても、マナーなんだろうね。
237名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:59:58 ID:QEO19SGWO
まあ非常識なアホだと思われていいなら、飲み食いすりゃあいいよ
238名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:00:26 ID:TkyarQvHO
田舎なんかジャージ普通。スウェットなんかざらにいる。

俺はそういう輩無理だが。
239名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:00:33 ID:3HfDdU5BO
東海道線で立ったまま吊革捕まってビール飲み始めたOL見た時はさすがに……
帰りの時間とかでオヤジ共がふたり以上集まると酒盛り始めること多々だし。

後、老若男女問わずガムのクチャラーが最近すっごく多いんですが、
ガムは咀嚼とは見なさない法案でも可決されましたか?
240名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:00:35 ID:n6Swp6vS0
公共マナーにも注意がいかないくらい世の中が忙しくなったってことだよな
疲れきった顔して乗ってる人は本当に同情するわ
241名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:00:35 ID:6b7Xj8mN0
>>220
警察は法律に基づいて行動してるからね
マナーとやらは法律で規定されてるの?
コンセンサスの有無はどうやって確認してるの?
ばかが
242名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:00:38 ID:t+ltvOH20
駅弁はOK?
243名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:00:40 ID:z1VzoUgYO
食べる物を駅で売らなければいいんだよ。昔みたいに
244名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:00:44 ID:Lp3a93gVO
×寛大
○無関心or関わりたくない
245名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:01:07 ID:L2Rnwths0
>>206
特に混雑してるとか、人に当たるとか、ブツブツ言ってるとかでも無い限り
注意するレベルではないと思うw

団塊が五月蠅いと書いてるのいるけど、支那、チョンなんかの馬鹿でかい声は比じゃないぞ?w
これから、こいつらをたくさん旅行客として国内に入れようとしてるんだから、耐性つけるしかないのかもなw
246名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:01:15 ID:vXlHvD610
↓植田佳奈が一言
247名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:01:21 ID:mzj7lADDO
一般車両にて。
許されるライン
ペットボトル飲料、おにぎり、新聞や雑誌を読む、居眠り
但し、こぼさない、ゴミを残さないの条件つき

許されないライン
化粧直し、音洩れiPod、音あり携帯ゲーム、マナーモードでない携帯、煙草、臭いが強い又は汚れたりこぼれたりしやすい飲食物、泥酔、熟睡して、隣にもたれかかる。
まとめると、こんな感じ?
248名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:01:26 ID:BIW7pT1G0
通勤電車で飯食ったりジュース飲んだりしてる奴のほぼ全員が
ゴミをそのままにして下車する。
249名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:01:32 ID:k/MV89YK0
>>176
飲食全部ダメなんて言ってるレスは少ないと思うよ
あとは迷惑な飲み食いの仕方してる奴が叩かれてるだけだろ

ロングシートで宴会してる集団に酒かけられたことあるし
限度はわきまえて欲しいと思うよ
せっかく舞台みてきたのに、パンフごと濡れてしまった
250名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:02:00 ID:jXgepQdr0
ゆとり世代は大人とは言えないからなw
251名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:02:01 ID:l+is0QsF0
>>237

まあそういうことだな、
オレははっきり注意するけどね
252名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:02:02 ID:lHX27AR3O
今日、近鉄電車の中でヤっちゃったわ。
メロンパン、胡麻塩おにぎり×2、500ml牛乳。最後にげっぷ。
253名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:02:03 ID:oNIXGKc/0
他人にたべるなって文句言うのがマナーかよ?
そんなマナー聞いたことないぞ
JRも禁止にしてないのなら単なる
わがままだろ?
254名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:02:10 ID:fKjx0lgk0
で、この記事を電車に乗りながらパソコンから打ってまーすw
255名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:02:11 ID:MS0tnu6c0

 自分が食ってるカップ麺の臭いは気にならんが、
 他人が横で食ってるカップ麺の臭いは殺意を覚える。

256名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:02:33 ID:H7shRzVL0
長距離旅行だと勘弁してくれ。 飯を食う時間がないのでな。
257名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:02:51 ID:9FVyLgJW0
人前でぐちゃぐちゃ飲み食いするのは
地方出身の方と認識されてましたからね、昔は。
今はその方たちのお子さんも大きくなって
外国の方も増えて…そういうことでしょうか。
我が家では相変わらずご法度ですが。
258名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:03:02 ID:nBpHqVqBO
首都圏や近畿圏の通勤電車だっていうことを理解してない奴が多いな。
地方のローカル線や新幹線や特急列車、クロスシートの話じゃないっつーの。
大都市圏の通勤時間帯に電車内で飲食はちょっとって話だろ。
259名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:03:03 ID:dHaYT3b80
だったらグリーン車の車内販売止めさせろよ
260名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:03:15 ID:0VKD5YcE0
下手に注意して刺されたらアホらしいもん。

個人的には、混んでなくて、おにぎりとかカロリーメイトで、本人が褒められたことじゃないと
自覚しているならいい。
そら、色んな事情があるだろうよ。朝寝坊とか早朝の取引とか。

というか、20〜30代というより60前後が一番マナー悪い気がするんだが。
261名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:03:23 ID:DFQFjezY0
>>239
東海道線じゃ仕方ない
通勤で日常的につかってても半分旅行気分に違いない
262名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:03:25 ID:p8a0HUd30
>>187

心が狭いなw

嫌だったらそんな満員電車に乗らなきゃいいのにw

263名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:03:36 ID:gxblirRV0
以前、品川から京急に乗ったらびっくりしたわ
毎朝けっこうな割りあいでパンとか牛乳なんかを食べてたわ、毎日見る光景だったW
朝の東急や小田急じゃありえん
264名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:03:53 ID:O0PfCGnT0
食い物の臭いもそうだけどオッサンの加齢臭デブの汗臭いの
オタクみたいなやつの独特の臭いキツイわ
265名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:03:58 ID:JjFmtPkk0
最近は小姑みたいなやつらが増えたな。小さいことでイライラしすぎ。
266名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:04:15 ID:WzfNOJoY0
ペットボトルとかは、体調が悪い奴とかも居るから分かるんだが
都心の通勤電車で食ってる奴は、降りるまで待てないのかと・・・
267名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:04:16 ID:mT9r59RdO
飲み物はいいんじゃないの。
熱湯を混雑時に立って飲んでる、とかじゃなけりゃ。
ボックスシートなら空いてりゃ臭いキツくないものくらい食べてても気にならない。
駅弁みたいなもんだし。

箱根登山鉄道に乗ったとき、韓国か朝鮮の観光集団が松茸を手で裂いてもさもさ食ってたのは
衝撃だったが。しかも手にはパック牛乳。
268名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:04:23 ID:f3+BKsJnO
こんなのマシだから。昨日は電車でチャンポン食ってるオヤジいたし、先月はバスの中で焼肉焼いてる中学生いたからな。(タレはエバラ辛口)
269名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:04:27 ID:kHQoljLiO
>>232
食わないと死亡する位空腹なら許す。
270名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:04:42 ID:shXfI6gU0
ちょっと待て。
新幹線は良くて在来線がいけない理由を教えてくれ
271名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:04:47 ID:Xip88pbhO
>>200
俺もそう思ってしまうんだが
菓子パンくらいの臭いでも許せないもんなんだな。
272名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:04:53 ID:57Osrynj0
新幹線がよくて山手線がなんでダメなの?
どっちも混んでるんだけど
273名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:04:57 ID:bssAhh2dO
>>218
それ通勤電車じゃないじゃん
274名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:04:59 ID:+o3fGHNo0
>>258
そこんとこを理解してない香具師が大杉だよな
275名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:05:14 ID:rZLCSXRNO
>>269
食う時間が無いんだ
276名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:05:32 ID:dkJILGCE0
>>247
おにぎりはなしだが、おむすびならありだな
277名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:05:40 ID:oNIXGKc/0
>>273
昔は通勤電車でもたばこすえたのもあっただろ?
278名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:05:49 ID:gXSmfwjQO
服は洗濯してください。どうかお願いします。
あなたがちょっと動くたびに汗と垢が混じった凶悪な臭いがします。
279名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:06:07 ID:SamA+OvV0
>>226
> 迷惑に感じるかどうかの分岐点って人によって違わない?

そう。
だから、自分の行動についてはグレーゾーンの厳しい方を
相手の行動についてはグレーゾーンの甘い方を
分岐点として考えて行動すれば衝突は減るのに、
今はみんなその逆に考えるから衝突が増えてる。
280名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:06:13 ID:HUmdQ2HoP
まぁ
東京都心部へ向かう朝のラッシュ時間帯の電車の中で食事なんてするスペース無いけどな
281名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:06:15 ID:uf79U3xxO
20年くらい前、立ち食いそばを発泡スチロールの容器に入れ替えるサービスがあって、
電車の中で食ってる会社帰りのオヤジとかいたなあ。
282名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:06:17 ID:l+is0QsF0
まあ混雑した通勤電車で食べ物のニオイまき散らしながら食事しても
何も感じないような人間はそれなりの人間てことだ
283名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:06:21 ID:fQ0nkfFx0
通勤電車に場違いな作業着軍団がワンカップ片手にするめ食べながら大声で喋ってたの思い出した。
284名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:06:28 ID:hqxD7Qi10
駅弁は旅のロマンだろうが
285名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:06:32 ID:zLUmltfW0






頭狂限定の話をさも日本全体の問題みたいにするなよ!ハゲ!









マナーが悪いのは頭狂だけだろうが!




286名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:06:36 ID:EkagW03M0
下りの新幹線に乗ると必ずいるシューマイ弁当食ってるやつ
だいたいビールも飲んでたりするからゲップが出るんだが
それがまた臭すぎるもんだから、どうにか販売を自粛してほしいな・・・
287名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:06:36 ID:wSHsYmXR0
>>277
どのくらい昔??
288名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:06:38 ID:Wfay7rL90
>>270
BOXシートはいいと思う。
ロングシートでも混んでなきゃいいと思う。
食い散らかすのはよくないと思う。
289名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:06:48 ID:PHI1BEuw0
>>187
殴られなくてよかったね。
290名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:06:54 ID:qG4dsE3LO
カップ麺喰ってるのには
びっくりした(笑)

291名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:07:09 ID:Idig3Wvj0
>>186

例えば、電車の中で飲食したりとかipodを大音量で聞くとかは男女関係なくするじゃんか。
だから、女のイラストがあってもよさそうなんだがなぜか必ず男なんだよ。

化粧はそもそも女だけしかしないし。
292名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:07:15 ID:m/fowJG7O
東海道線のボックス席は日本酒、イカの薫製とかで
盛り上がる臭いオヤジが昔から最悪だった。

飲み食いは今に始まった訳じゃねえ。

むしろ、ところかまわず化粧するブスが増えただろ
293名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:07:15 ID:ACa5JP1dO
列車の車中では普通に飲食していた。ダメなんなら車内販売しないで欲しい。おかしいよ。
294名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:07:29 ID:0odTbVvv0
>>266
おそらく降りてから食べる時間がないからじゃないのか?
295名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:07:36 ID:0VKD5YcE0
通勤電車で飲み食いが多いってのは、単純に時間に余裕がねーからじゃねえの?
23時まで働いて電車で2時間かけて帰宅、5時に起きて電車で2時間かけて7時出社とか
やってたらメシ喰ってる時間ねーだろ。そういう会社で働かざるをえない人ばっかりなんじゃ?
296名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:07:41 ID:kSYBEbaD0
オヤジの蒸れた靴下の臭いやブーツギャルの臭いより、
食いもんの匂いの方がまだましだろう。
297名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:07:44 ID:oTVBctHDO
空いていれば迷惑に否ず。逆に満員電車の新聞ほどうざいもんはない。
298名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:07:49 ID:ZyDeAbzjO
>>191
確かに匂いだよな問題は。
本来自然に近い食品の匂いならニンニクでもニラ玉でもさほど気にならない。
でも最近のパッケージものは
甘味料調味料香料とかが変なキツい匂いを放つものが多い。
缶珈琲とかでも以前のもの以上に変な甘みの匂いで吐き気さえ催しそうになる。
添加物の規制項目に栄養や保健面だけでなく
臭いや味に対する基準も考慮してゆくべきだ。
あと飲み物は落下や飛散防止のためストロー利用を義務づけるとかしなきゃなとは思う。
今後メーカには無臭食品の開発競争を願いたい。
299名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:07:53 ID:IFG02UV80
>>249
だから、迷惑の分岐点が人によって違うのに
「自分にとって迷惑だと感じたことだけ」をマナー違反だとかいうのが
なんだか恥ずかしい行為の気がすると思っただけだよ・・


300名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:08:23 ID:HUmdQ2HoP
山手線のピーク時と新幹線のピーク時は、決して同じじゃないから(; ・`д・´)
301名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:08:38 ID:hqxD7Qi10
>>286
崎陽軒弁当がなくなったら横浜なんか他に何も無いだろ。
302名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:08:40 ID:zZZpUYc9O
自分の部屋と電車内の区別もできない非常識な馬鹿が増えたんだろうな
303名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:08:52 ID:zLUmltfW0
【社会】電車内で女子大生の太もも触る 警視庁公安部外事2課警部補(52)を現行犯逮捕 既に罰金納付、釈放済み
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258446474/


頭狂では一般人だけでなく、警官ですらこの様だからなw










304名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:09:07 ID:2XOMR+dk0
車内飲食よりまずは

車内や駅構内、駅周辺での

ゲ ロ を 禁 止 す べ き
305名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:09:12 ID:YCXLuP+r0
混んでなかったら食ってもいいんじゃね。
昔は車内で物を食べるのは普通だしタバコも普通に吸ってたがな。
神経質な人がマナーという理由付けして禁止させようとしてるだけだろ。
携帯電話なんかは、異質な物を認めたがらないジジババがマナーという理由を付けて禁止の流れを作った。
マナーという事になると、気にしない人まで気にするようになる。
そして今、電車の中で携帯電話で大声で話してるのはジジババばかりw、
306名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:09:12 ID:0SZjsklxO
いちいち騒ぐようなコトじゃない。授乳だってしていいし、屁をこいてもいい。
307名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:09:18 ID:oNIXGKc/0
>>287
昭和40年代
自分は50年代生まれだが
ちがってたらごめん
308名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:09:19 ID:DFQFjezY0
スレタイは通勤電車だけど
内容は昼下がりなんだよ
309名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:09:28 ID:7NiD+h6D0
自分の世代よりも三十路半ば以上のオヤジどもババアどもに多いな・・・
キャンディー・グミ・赤飯のオニギリみたいに
食品のクズが出ない、ニオイ撒き散らさない、静かに食える
ってものは車内ガラガラなら我慢できるけど、
パンや海苔つきオニギリみたいに、噛み切る・ちぎる・取り出す時に粉を落としたり
加熱したてがウリの食品みたいにプーンと臭気を漂わせてたり
立体成型タイプの容器入りで開閉や持ちかえでバリバリとかバコっと音が出たり
こういうジジババどもまじ迷惑、とっとと慎でほしい
310名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:09:30 ID:mNuk+AzQ0
ぎゅうぎゅう詰めの時にはさすがに食べないけど、
ぽつぽつセキが開いてる位の時には許して欲しいな。
カップ麺はさすがに食わないが、サンドイッチくらいは。
そこしか飯をくう時間がないこともあるんだ。
そこを逃すと飲まず食わすで夜までとか。
311名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:09:32 ID:fQ0nkfFx0
ってこのスレ見てたら急に駅弁食いたくなってきたw
帰りはグリーン車で帰ろうっと ^^
312名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:09:35 ID:FptW4zjd0
うちの会社には弁当の塩サバを咀嚼中にコーヒー飲む奴がいた
313名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:10:02 ID:fKjx0lgk0

飲食専用車両を作れば良いじゃないの。画期的でしょ?
314名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:10:14 ID:l+is0QsF0
>>289
デブのうだつの上がらなそうなヤツだった
漫画から目を離さずにクリームのたくさん載った菓子パン食ってたよ
あれで電車が揺れたら他の人に付いちゃうんじゃないか?

はっきりと注意したらちゃんと仕舞ってくれたから良かったな
揉めたら次の駅で降ろそうと思ってた
315名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:10:33 ID:ytJooTV50
終電でポテトチップス喰ってた2人組が居た

バリバリうっせーんだよ
316 ◆65537KeAAA :2009/11/17(火) 18:10:41 ID:xS1IoI5tP BE:39140126-2BP(3072)
ストーブでスルメ焼くババァとかいんだぜ?
なんの拷問だよ。
317名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:10:51 ID:BfHGKzwLO
満員電車でオレの前に菓子を食いながら座ってる部活帰りの一団がいた。
菓子なんで注意を躊躇ったが食い方がちょっと汚い。
時々指をこすって粉を払ってたので、自分の足を前に出してかかるように仕向けるが上手く避ける。
これ以上露骨に因縁つけるのもなんだなぁと諦めかけてたら
食い終わったと同時にシートの隙間に埋め込んで捨てやがった。
すかさず「今ねじ込んだゴミを出せ!」と注意し「電車はお前の部屋じゃない」と説教した。
バツが悪かったのか、その一団はすぐ降りた。
そこの一角に座ったんだが隣が微妙に空いてる。満員電車で肩が触れてもキレないよ?
そんな理不尽な態度じゃなかったはずなのに周囲は触るな危険モード。
もしかしてオレ臭い?と不安になった。
318名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:10:53 ID:PHI1BEuw0
>>287
昭和60年前後だったかな??全面禁煙になったのは。
その前が禁煙車導入で、更に前が東京〜平塚とか上野〜取手とか区間指定の
禁煙だったような・・・。

ボックス席ではない常磐線とかの中距離電車にもシート端に灰皿があったね。
(211系や415系など)

灰皿あると禁煙区間でも吸い出す猿が続出していた。
319名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:11:02 ID:5fL081YGO
時間がない?電車の中で食えるような物なら降りてから食えよ
歩きながらでも食えるだろ
アホか
320名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:11:14 ID:9nyE5b4p0
込み合う車内での迷惑新聞については何も言わない>産経新聞

まずは新聞自身に「込み合う車内では新聞を読むのはご遠慮ください」ぐらい記載してみろ!

どうせ広告主が怖くて何もかけないだろうが

321名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:11:25 ID:hqxD7Qi10
>>313
じゃあ、駅に売店があって駅弁を売ってる路線はOKということで。
322名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:11:26 ID:+o3fGHNo0
昔の中距離電車のBOXシートにはテーブルがあって、
瓶ジュース用の栓抜きがついてたな
323名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:11:29 ID:MztGKdag0
>寛大な風潮
ゆとりって書けよw
324名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:11:35 ID:TuhmrY9CO
南海電車で朝7時半からチューハイ・ワンカップ・イカくん・チーズのオンパレードの団塊夫婦。
通勤・通学中の人間にかこまれても平気。
挙げ句にゴミ置いていきそうになったから、忘れもんですよーって振り向いたところに押し付けてやった。

大阪南はたいがいだよ…早く転勤したい。
325名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:12:04 ID:dHaYT3b80
安価な公共機関はNGってことね
326名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:12:22 ID:1Ad7Z8LEO
車を運転していても

公共機関を利用していても
50代以上が 非常にマナーが悪い。

よっぽど 若い連中の方が マナーが良いと思うな

@都内
327名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:12:45 ID:f3+BKsJnO
あとドアのスペースにテントはって中で麻雀やるのやめてほしい。
328名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:12:51 ID:pe8x90jbO
席があんま埋まってなくて隣に人いないなら酒飲まれてもマック食べられても別にいいが、
カスとか汁こぼしたりゴミをそのままにしないのが条件だな。
だんだん空いてくる車内で隣に席あいたの見計らってビール飲みだすオッサンリーマンみたらなんか和む。
329名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:12:52 ID:+mINp6X70
以前土曜日の昼間にケンタッキーの袋を持って電車に乗ってきた
おばあさんと孫がいた。
一駅で降りて行ったので3分ぐらいだったけど結構匂いがした。
匂いのきつい食べ物は持ち込んで欲しくない。
330名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:12:53 ID:+o3fGHNo0
>>313
後のビュッフェ車である
331名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:13:05 ID:mNuk+AzQ0
>>319
俺の感覚では歩きながら食うほうが
行儀がわるいんだがな〜
332名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:13:05 ID:meb7wddJ0
電車待ちの間に10秒チャージくらいならできるだろ

女性専用車両で朝、肉まん食べてた奴いたな・・・周り中臭いがすごかった・・・
333名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:13:07 ID:v12oiLo60
>>178
> 実際うとうとしてる間に夢精してたし

おいおいおいおいお
334名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:13:09 ID:h58LEjm/0
カロリーメイトにペットボトルの水とかならたまにやる
335名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:13:26 ID:Wfay7rL90
>>327
それちょっと見たいw
336名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:14:00 ID:l+is0QsF0
つーかメシぐらい家で食ってこいよ
337名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:14:01 ID:BIW7pT1G0
食う時間がないとか言う奴は
単にスケジュール管理が下手くそなだけ。
338名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:14:04 ID:xvzjVlS70
電車飲食は普通に許すが食べた袋とか缶を
下に置いて席を出るやつだけは許さない。というか
出たらすぐゴミ箱あるんだからそこに捨てろと
339名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:14:13 ID:SamA+OvV0
>>270
俺自身が思うに、見ず知らずの他人の食事風景を強制的に見せられる
対面(ロングシートやBOXシート)の場合に抵抗があるんじゃないのかな?
俺自身、新幹線であかの他人とBOXシートになったとしたら
駅弁買ってても食わないと思う。
340名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:14:15 ID:PHI1BEuw0
>>321
山手線はokだな。
東京・上野・新宿etcと意外と駅弁売っている駅が多い。
341名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:14:20 ID:T4NDGA2j0
確かに口が卑しい奴が増えたな。
そういう奴は当然マナーも悪い。
342名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:14:33 ID:FoCxnHbv0
匂いがするものや汁物は流石にやめてくれ。
343 ◆65537KeAAA :2009/11/17(火) 18:14:34 ID:xS1IoI5tP BE:234835698-2BP(3072)
新幹線の中の、シュウマイ弁当の破壊力は異常。

俺にも売ってくれ。
344名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:14:37 ID:cZ2JcdE3O
これはひどい。食堂車をつけろ。
345名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:14:59 ID:VUuOjJJAP
「新幹線はよくて普通の電車はダメな理由は?」

この質問するとみんな黙るんだよな
346名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:15:09 ID:mNuk+AzQ0
地方では駅の間隔も長いし
むしろ車内でなんか食うのは普通じゃないのかな
駅弁も売ってるし。
山手線はあれだけど中央線だって、青梅のあたりだと
田舎の電車って感じで駅弁食ってたりするんだがな。
347名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:15:21 ID:k3gZKMZM0
>>67
青森のストーブ列車限定だろw
348名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:15:37 ID:5fL081YGO
>>331
ヒント:人に迷惑はかけてない
密閉された空間だから迷惑
349名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:15:39 ID:Wfay7rL90
>>345
そうか?
350名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:15:39 ID:Peb5ENCYO
天麩羅を素手で食べるおばちゃんだけは、なんとかしてほしいな
351名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:15:46 ID:uyqQfuz/O
今までみたウンコ人間たち
1.小田急でヤンキー♀♀吉牛、しかも容器放置(笑)
2.山手線で若い♂が座り込んでシーフードヌードル
3.ワンカップ、缶チューハイは数知れず…
352名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:15:56 ID:bssAhh2dO
>>251
俺もはっきり注意する派。
こないだも小田急車内でスナック菓子バリバリ食い始めた中学生集団がいた。
こともあろうに食べ終えた菓子の袋を座席の下に当然のように棄てやがった。
回りの大人は何も言わない、目の前の座席には子連れの若い母親もいたが。
すぐに注意して拾わせた。
353名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:16:06 ID:p8a0HUd30
>>337

満員電車に乗ってるやつも同じw
354名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:16:14 ID:hqxD7Qi10
そんなに他人が食ってる飯の匂いが気になるなら、
自分も食えば良いだろ。
355名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:16:19 ID:fKjx0lgk0
結構混んでる電車で、おじさんが、折りたたみイスをリュックサックから取り出して、お弁当を食べ出したのを見たことがある。
イスに座れないなら持ち込めば良いじゃないの、っていう発想だな。
356名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:16:22 ID:+o3fGHNo0
>>345
飛行機でも普通に食ってるし
混んでる通勤電車限定の話だろう
357名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:16:22 ID:l2VaR41DO
臭いのきつい物、こぼれる物もNG。

それ以外なら、ボックスシートに限りOK。


ペットボトルの飲み物や、真面目そうな学生の手作りおにぎりはまったく気にならないな。
358名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:16:37 ID:jYNMUbzE0
中国なんて七輪持ち込んで車内で何かを焼いて食べてる人なんて普通にいるけどな。
359名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:16:40 ID:meb7wddJ0
>>345
人と向き合ってないからじゃない?
360名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:16:53 ID:+TvndwkjO
食う時間が無い、スケジュール管理が下手なんじゃなくて、電車に乗ってる時間を飯の時間に
設定してるんだよ。むしろ時間の使い方が上手いんだよ
361名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:17:05 ID:VqGOErxx0
新宿駅では中国人や韓国人が
ホームや車内でバッグからおにぎり出して立ったまま普通に食べ始めるのをよく見るな
362名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:17:13 ID:EcSacLUg0
363名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:17:28 ID:jn4WvZWzO
>>309
どっちもどっちなんだよな。マナーを守らないのは年齢関係ねーし、この記事が隔たってるんだと思う
364名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:17:30 ID:UM9sLeiK0
丸の内線でマック食っているオッサンには引いた
普通のスーツ姿のサラリーマンなのに
365名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:17:31 ID:Q3IbIjqe0
カロリーメイトやチョコやペットボトルは全然かまわない

むしろ、おっさんおばはんの携帯音(マナーモードにできない情弱な人々)
新聞折りたたみもせず広げている頭悪そうなサラリーマン
イヤホンから音がダダ漏れするも、悦にいっている馬鹿丸出しのDQNども

こういうやつらのほうが、遥かに迷惑
366名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:17:35 ID:zQ8/gi5q0
別にマナーが悪かろうが彼らは日夜一生懸命働いている訳でしょ
よっぽど偉いじゃない
だからいいんじゃないの
これからそういう考え方になってくよきっと
367名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:17:48 ID:vAI3p8Tu0
>>310

睡眠時間を10分削ってホームで食え。
368名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:18:14 ID:pv8Je5o80
冷静に考えりゃ公共マナーは昭和時代の方が酷かったはずだぜ
369名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:18:15 ID:Azw2wwou0
>>345
食べるようにトレイが設置されてれば食べてよし。それが無ければ食うな。
2,3時間乗ってる電車と通勤電車を同列にしか考えられないお前は相当のアホ
370名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:18:23 ID:EkagW03M0
>>339
わかるなー
そうなんだよ、他人の食事する姿を強制的に見せられるのがきつい
排泄姿を見せられるのと変わらない気分になって腹が立ってくる
もちろん、俺だって食事姿を人に見せてはいるんだけどね
勝手なもんだ
371名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:18:30 ID:BIW7pT1G0
>>360
周りの迷惑を考えない

仕事が出来ない

スケジュール管理も出来ない
(飯食う時間すら捻出できないクズ)
372名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:18:34 ID:eYrP+8Uw0
千代田線でBBQとか普通だろ?
東京行ったことないけど
373名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:18:53 ID:hJmVhM1x0
>>334
その程度なら、俺もいいと思うけどな。
車内で匂いのキツイものは勘弁してほしい。
374名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:18:57 ID:hqxD7Qi10
>>369
じゃあ、駅の売店って何のために食い物売ってるんだよ?
375名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:19:01 ID:CHv3dOIDO
ガキは別として忙しいサラリーマンや社会人なんかは食べる暇がないから仕方ないだろ
今のご時世なんだから特に営業マンなんかは
376名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:19:10 ID:mNuk+AzQ0
>>348
密閉って程でもないだろ。

毎月3万円くらい運賃で計上するくらい
都内の電車に乗るけど
まだ汁物を食ってる奴は見たことがないから
それは相当レアケースだろう。

よく見かけるのはやっぱりハンバーガー。
あとおむすび。
377名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:19:20 ID:QUW39NHv0
>>260
ハゲ道

うちの地区(都内への通勤圏内)の駅そばでは少なくとも20年以上前から、プラス30円で使い捨てどんぶりにしてくれる。
つまり、通勤列車内での飲食なんて昔から存在している。
終電近くなってくると出没する車内で酒とツマミを飲食してるヤツなんかどう見ても若者じゃないし。
378名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:19:19 ID:FhWb2bEhO
真相:地方出身の田舎者が大挙として上京している為
379名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:19:28 ID:OH3Q6Vau0
電車でハナクソほじる、後始末をちゃんとすれば誰の迷惑にもならない。
電車でズボンに手を突っ込んで、インキンをボリボリかく。
そのまま手を出さなければ、迷惑はかけない。
でも迷惑かけなきゃいいってもんでもない、行儀が悪いんだよ。
その基準が以前と変わってきてるのが気になるんだろ、この記者は。
マナーなんて言葉使うから、わかりにくくなる。
380名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:19:31 ID:YPSwS04N0
親の代から都内で生まれ育った人間は
公共の場での在り方を幼い頃から教わる。
田舎モンは家族で電車やバスに乗って出かける事がないから
マナーやモラルを教わる機会が無かったんだろ。

公共の乗り物の中で飲食や化粧するイモは
動物と一緒だ。
自分の欲望を抑えられないんだからな。
381名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:19:33 ID:u+L8KS9IO
歩道の脇でうんこ座りで弁当食べてるオバサンがいた。
もうマナーとかじゃなくて、目を合わせてはいけない人だと思った。
382名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:19:46 ID:VUuOjJJAP
>>369
何でトレイがあったらよくてトレイがなかったらダメなの?
電車に乗ってる時間はどう関係あるの?
アホはお前だろ
もっとよく考えてみろ
383名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:19:51 ID:X3Sr6MEp0
それにしても、>>1の1行目から
>近距離の電車やバスの中で、
と書いてあるのにな。
384名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:19:59 ID:JfopSBTfO
何でか知らんが爆音で携帯のワンセグ見てるジジイとババアが最近多い
そのくせ携帯に電話かかって来ると今電車だからっつって切るのな

頭悪い
385名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:20:02 ID:uWNoGwku0
いい年した50過ぎのリーマンとか新幹線内でメシ食ってたりしてるけどな。
あれをまねて今のゆとりも電車の中で食ったりしてるんだろ。
386名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:20:14 ID:BIW7pT1G0
>>375
「忙しい」を連発する営業ほど出先でさぼってるんだぜw
387名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:20:22 ID:uNS5QMdA0
tes
388名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:20:53 ID:PHI1BEuw0
>>371
ってこと、10秒メシの宣伝のハマちゃんやアユはクズということですね。
389名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:20:57 ID:RSaWf+vp0
そんな馬鹿どもに、鉄拳制裁を加える奴が出てくれば良いんだよ。
仮に逮捕されても、世論が彼らの後押しをしてくれる。
出て来い、正義の鉄拳制裁マン!!

俺は嫌だけど。
390 ◆65537KeAAA :2009/11/17(火) 18:20:57 ID:xS1IoI5tP BE:104372148-2BP(3072)
>>385
新幹線内はOKだろ。
車内販売で弁当売ってるくらいだし。

牛タン弁当は地雷
391名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:21:02 ID:Ic5vY87t0
注意したら刺される、ような事件ばかりマスコミが繰り返し報道しまくってたよね。

不思議とああいうニュースが流れると、注意されたほうも強気でつっかかっていき第二第三の事件を引き起こした。
「注意したほうが悪い」みたいなコメントまで流してた。

マスコミって、今になって「公共マナー」とか言い始めて勝手すぎる。
392名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:21:03 ID:0AvqtJp40
都内というのは、田舎から出てきた人が大半である。
田舎では移動の車内で飯を食べるのが普通。
だから、都内でもそれが当たり前と思うのは致し方ない。
393名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:21:07 ID:xvzjVlS70
マックの食べ物ってすごい匂うんだよね。
今はあるかわからんが秋葉原のゲーセンの張り紙に
「マック持ち込み禁止・マック臭いから」って書いてあったのには納得したw
394名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:21:08 ID:Wfay7rL90
>>383
脊髄反射でレスしちゃっているんだろうね。
395名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:21:09 ID:mNuk+AzQ0
>>367
電車待ちの間にホームで食うことも多い。
東京の駅そばがもうちょっと美味しかったらなあ。。。
396名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:21:12 ID:hqxD7Qi10
>>371
むしろ、だらだらと移動だけに時間を使える感覚が良く分からん。
ついでに飯でも食ってた方が他の時間をよっぽど有意義に使えるだろ。
397名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:21:21 ID:zZZpUYc9O
飯やゲーム、化粧なんて家でしろよ
最低限のルールも守れず他人に迷惑をかけるカスは公共の乗り物使用するな
398名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:21:31 ID:ZyDeAbzjO
>>196
そもそも都内とはいえ電車に乗って移動してるような連中は
300年来大半は田舎から出てきた労働者か大学生あるいは、その二世だろ。
電車乗客ののマナーや品格って昔は良かったって言えるほど
良かった時代ってあるのかなあ?
食品を気軽に出先で買って携帯する環境がなかったとか
化粧を要求される女性の割合が少なかったとか
乗り心地や走行音、空調等の設備が悪かった、
とかの違いだけな気がする。
昔は元の車内音もうるさく窓も締め切ってなかったから
しゃべってるのがいても響かなかったし
窓が半分開いてて揺れもきつければ
飲食したくても困難、
だとか、
音もれも窓開いて風切る音が充満してれば気にならない気がするし。
おかしいのは乗客のマナーではなく
車両の側が大きいと思うなあ。
399名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:20:59 ID:Djr6f7nk0
ペットボトルのお茶とかだったら全く気にならんけどな

それよりも気になるのは俺もやっぱり座り方かな
高校生の男子の座り方がダントツで悪い
なんであんなにふてぶてしいんだろ
400名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:21:48 ID:U01UcrqD0
さすがに通勤電車ではやらんなw
八甲田がまだあったときは、通路に新聞紙敷いて
近くのおっちゃん達と酒盛りしたことならあるが。
401名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:21:49 ID:vt7J2OEb0
で、駅弁は?
402名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:22:04 ID:WJwh1qo10
>>360

時間を有効に使いたいなら、読書か仕事か勉強でもしろ。

食欲を満たしてるだけの豚が有効とかいってんな
403名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:22:08 ID:Q8HXezPxO
>>375
営業ほど自分で時間は幾らでも調節できるがな
404名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:22:24 ID:L2Rnwths0
>>380
>親の代から都内で生まれ育った人間は公共の場での在り方を幼い頃から教わる。

都内だろうが、地べたに座って食ってるガキなんかも存在するんだから、理論としては破綻してるなw
405名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:22:32 ID:Bjgooe800
>>370

まあ、物を食うってことは、私今からこれを原料にしてウンコの生産を開始しますってことだからな
だから、その姿を見せるってことは、私がひり出すウンコを想像して下さいってことだし、食うシーンは
エロスの極みとも言われる所以だわな
406名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:22:33 ID:WzfNOJoY0
中国とかの電車に乗ると
落花生と食っていて笑える、当然ゴミは全部下に放置
日本もそんな感じに成るんだろ
407名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:22:46 ID:BIW7pT1G0
>>396
だから飯とか迷惑だからw
空気の読めないバカですね。
自分はやり手だと勘違いしているようですが。
408名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:22:50 ID:Azw2wwou0
>>374
売ってる物は電車で食べなきゃならんのか?
家で食ってもいいし、公園で食ってもいいんだぞ。
じゃなにか。売店で売ってる新聞は電車の中でしか読んじゃいけないのか。
売店は関係ないだろ。儲かるからそこで売ってるだけだ。
409名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:22:51 ID:RaP2z5w30
じゃあ今度は飲食専用車両な
410名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:23:20 ID:ncxTs3QJ0
大人も子供も状況を読めない人間が増えた。
パンを「食べていい、悪い」という感覚ってのもおかしい。
「迷惑か、迷惑でないか」という尺度で判断しないと。
状況を読んで行動できない奴って、会社でもバカ扱いだろうな。
411名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:23:20 ID:NIqUTmd10
満員電車の床に座ってDSとかやってるリーマンがいるけど、
揺れた勢いでヒザ蹴り食らわせたくなる(´・ω・`)
412名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:23:24 ID:r+Nn2LEIO
ハンバーガーはきついがおにぎりくらいなら気にならんな
それより50〜60代のビール飲んでる奴のが目立つと思うけど
413名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:23:33 ID:3XqGOpysO
日本人は寛大か
414名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:23:39 ID:cVmskzF5O
通勤電車だから20〜30代が目立つだけだ。
通学電車なら10代が目立つ。
415名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:23:50 ID:hqxD7Qi10
>>402
電車で仕事なんて、それこそ非常識だろ。
情報漏えいしてもかまわんような仕事なら良いんだろうが。
416名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:23:51 ID:R5QvNtG+O
今は知らんが、夕方からの常磐線下りはビールとイカ臭かったな。
417名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:24:04 ID:yvwNaP360
よしお父さん、ホームの崎陽軒でシュウマイ買って
通勤電車で1杯やっちゃうぞ!
418名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:24:16 ID:fjuWTo4g0
通勤電車って言うけどどの時間でも通勤電車なの?
すいている昼間とか結構すいている21時過ぎはダメなの
昔静岡に住んでいたころ青春18切符で通勤ライナーって名前の電車で
東京遊びに行って帰りも指定席だから弁当もビールも飲んだけど問題あった
のかな自分にしたら往復6時間の旅行だったんだけど
419名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:24:22 ID:LT8hDrGa0
>>410
「食事をする態度」にも色々あるしな。気を使いながら食べる人間、そうじゃない人間。とかさ。
420名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:24:27 ID:H7U8fCZA0
新幹線では皆食うのにな
421 ◆65537KeAAA :2009/11/17(火) 18:24:27 ID:xS1IoI5tP BE:45663427-2BP(3072)
>>415
見積書のExcelとか開いてるやつとか信じられないよな(W
422名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:24:31 ID:Jqa8d4h10
(゚ν゚)クサー
やめてほしい
423名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:24:33 ID:jPIpfFDbO
また毎日新聞はねつ造記事かいてるな!

とおもったら産経ですた。
424名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:24:35 ID:p8a0HUd30
何度も言わすなよ

人の事が我慢できないやつは公共の乗り物など乗るな

425名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:24:40 ID:IFG02UV80
>>383
遠距離だとOKで
近距離だとマナー違反って考えが変な気がしない?

そもそも臭いやその行為が迷惑だというなら、
それは距離は関係ないと思うのだが・・
426名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:24:40 ID:VUuOjJJAP
臭いが迷惑とか言ってる奴は神経質すぎる
そんなこといったらおっさんの加齢臭の方がはるかに迷惑
427名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:24:42 ID:bssAhh2dO
マナーっていうより「恥」を知ってるか否かだな、成人の場合。
まともな教育と躾を受けてたら通勤電車内で飲食はしない。
428名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:24:44 ID:RSaWf+vp0
>>396
他人に対する礼儀・マナーの問題。
世の中>>396の知り合いだけなら問題ないけどね。
429名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:24:52 ID:+wgoQWQl0
俺は学食でもマナーを意識するから必ずトイレで食うけどな
430名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:24:58 ID:HUmdQ2HoP
>>411
床に座るって・・・・・・・
スーツ姿でか?
431名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:04 ID:wSHsYmXR0
>>406
それでも痰は吐かなくなったし中国なりにマナー向上中
432名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:05 ID:dA5hl6Q5O
松居直美がバスで寿司食ってるの目撃されて
「バスの中でで食べるのがおいしいんだから注意されても絶対やめない。」とか逆ギレしてたの思い出した
433名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:09 ID:ytJooTV50
>>393
あのにおいはこもるからなあw
434名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:17 ID:zQ8/gi5q0
>>410
そりゃ全ての人間が「迷惑とは何か」を分かってれば解決するだろうね
435名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:18 ID:Wfay7rL90
436名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:24 ID:+0YDqLecO

通勤電車で居るんだよ
良い歳こいた大人で
満員電車で大股開いて座ってるアホ
マクドで買った物を車内で食って臭い充満

周りを気にしない馬鹿が増えモラルの低下は団塊の世代からだよ
それをガキは真似するだけ

でも最近の小学生は少しはマシだと思う
日教組の嫌う心のノートで規範教育されてるから

437名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:25:44 ID:mNuk+AzQ0
>>433
マックの臭いって99%下で使ってる油の臭いじゃない?
438名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:26:19 ID:KT9rBO7d0
まだ「マナー」とか甘いこといってるの? だからトラブルがなくならない。

もう多文化社会と同じなんだからシンガポールや香港同様「ルール」にしたほうがいい。あちらじゃ地下鉄の駅構内や車内での飲食はもれなく罰金。
439名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:26:23 ID:uWNoGwku0
>>390
それだったら駅弁売ってるところだったら電車で食ってもOKということか?

440名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:26:27 ID:qOINYl320
はいはい駅弁廃止な

駅のコンビニから食糧除けよ
441名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:26:31 ID:bsBAr4pt0
少し前にこんな事を助長させるようなCMをマックがやってたし
そういうところから変えないと無理だろうね。
442名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:26:35 ID:JfopSBTfO
でもまぁ心を広く持つのもマナーの一つだけどな
これは絶対こうじゃなきゃいけないって決めきると疲れるんじゃない?

でも座席にゴミを押し込める奴
てめーだけは許さねー
443名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:26:36 ID:U01UcrqD0
>>425
だわな。
地方の駅そばも、車内持ち込み用の丼を廃止したくらいだし。
444名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:26:43 ID:Azw2wwou0
>>382
判った。お前に言う言葉はもうないから電車の中で好きなだけ飲食していいよ。
445名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:26:46 ID:YCXLuP+r0
>近距離の電車やバスの中で

立ってる火とでギューギューの特急でも飲食は迷惑な場合はある。
食べ方が汚い事と飲食の是非も別だな。
446(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2009/11/17(火) 18:26:50 ID:4r2q6ksXO
(´‐`)ノ今から東海道線で酒盛りしよう@突発オフ
447 ◆65537KeAAA :2009/11/17(火) 18:26:53 ID:xS1IoI5tP BE:78278483-2BP(3072)
デカイランドセル背負って夜10時頃電車に乗ってる小学生見るとなんか泣けてくる。

日本じゃ一番遊ばなくちゃならない世代に勉強して、一番勉強しなくちゃならない世代が遊んでる。
448名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:27:12 ID:ytJooTV50
>>439
あんた頭悪そうだな
449名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:27:17 ID:sHRor+AWO
KFCのテイクアウト持って夕刻の下り電車に乗り込む馬鹿!

さすがに食いはじめるヤツはいないが
匂いと腹の虫と殺意が車両に充満。
450名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:27:23 ID:bssAhh2dO
>>424
逆だ。
そんなやつは公共交通機関使うな。
車通勤しろ。
451名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:27:40 ID:Q5Ad+yGyO
どうやって近距離かどうか判別したんだ?
まさか「飲食ハケーン!これよりマークする」とか言ってそいつに注目してるわけじゃあるまい
それにその観測者は一体どれだけ長い区間乗ってるんだ?
飲食した奴より後の駅で降りないとそいつが短距離かどうか分かるまい
まさか始発駅から終着駅まで乗ってるのか?そいつ頭おかしいだろ。もっと近くに引っ越せよ

大体、何分までが短距離なんだよ。始発駅から終着駅まで乗るのが基準ならみんな短距離だろう
452名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:27:42 ID:NIqUTmd10
>>430
うん。
いまどきの細身のスーツ着て、ドア横の窪みに座り込んでドラクエ9(´・ω・`)
453名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:27:43 ID:BIW7pT1G0
>>439
こういうバカがいるから
電車内でバーベキューとかサンマ焼いたりするんだよ。
454名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:27:57 ID:6lDcUb5wO
横でウンコもらせば解決
455名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:27:59 ID:VUuOjJJAP
>>444
でしょ?
反論できないでしょ?
456名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:28:17 ID:L2Rnwths0
>>408
>売店は関係ないだろ。儲かるからそこで売ってるだけだ。

売店関係あるだろw
ようは売りっぱなしで儲かれば良いだけだから、
売れた後のことなんかどうでもいいってな風潮なんだろw
どこで食おうが読もうが知るかよ、なんだから客も似たような考えになるw
457名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:28:28 ID:jPIpfFDbO
電車内飯の若僧よりも、電車内酔っ払いの団塊ジジイのほうが遥かに迷惑。

車内で酒臭くさせてふらふらしてるの見ると殺意わくわ。
458名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:28:29 ID:4oYInUs+0
手にコンビニ袋を提げて
歩きながらおにぎりとかパクついてるのも
見苦しい。
べつに迷惑ではないけど。
459名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:28:33 ID:E952dma4O
缶コーヒーなら電車内で飲んだ事有る
スイマセン
460名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:28:41 ID:WJwh1qo10
>>415

ニートか?ちゃんと働きなよ?
なんで漏洩したら問題なることだけを仕事だと思ってんのかしらんけどw

それはそうとして、躾のなってない豚が食欲を満たすことを
我慢できずに悪臭を撒き散らすことはそれ以前に迷惑だから辞めようなw
461名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:28:53 ID:aE2Jvxpr0
いい歳した大人がジャンプやヤンジャン読んでるのも相当頭悪そうに見えるけどな
462名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:29:13 ID:H+iG96Pi0
>>165
自由の意味を履き違えないようにね。DQN君
463名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:29:16 ID:ZyDeAbzjO
>>205
それを徹底すると排他的人種差別を起こすだけ
少しは強調性も必要だな
体臭とかは生活習慣や遺伝的要素で異なるわけで
他国の人にとっては日本人ほど臭い生き物はいない。
それに年齢をとるとともに加齢臭も増してくるわけで
世代ごとに車両分けなきゃならなくなるぞ。
464名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:29:17 ID:WNYrI/9R0
じゃあ何で新幹線とか郊外からの長距離電車で通勤なら飲食していいの?
465名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:29:18 ID:E0pOsIt60
特定の世代というより全体的に悪くなった気がする
ガキは地べたで菓子食ってるし、女は化粧するし、おっさんは駅員ぶん殴るし
466名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:29:36 ID:X3Sr6MEp0
>>425
いや、俺が設定したスレじゃないし。このスレは>>1の新聞記事をネタにしてああだこうだ言い合うスレだと理解しているのだが、
それをまったく無視して、「新幹線ではいいだろ」だの「飛行機なら問題ないだろ」だの書き込むのはどうかと思うが、という話ね。
俺は近距離がだめで遠距離がOKだなんて一言も言ってないつもりだけど。
467名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:29:37 ID:fFCFVDEk0
ペットボトルは普通におkだと思ってた。
468名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:29:43 ID:hqxD7Qi10
何といわれても、駅弁は日本の文化、旅のロマン。
電車に乗る楽しみの7割は駅弁が占めているといっても過言ではない。

絶対止めたりしない。
469名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:29:44 ID:++h4j7cF0
きつい香水についてもマナーを言ってほしい
おむつ替えに比べりゃマシだけども
470名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:29:51 ID:BIW7pT1G0
通勤電車内で飯食うことを何とも思わない奴は
きっと親の教育が悪かったんだろうな。

こう言うのは小さい頃からのしつけが大切なんだな。
471名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:30:16 ID:H7U8fCZA0
地べたには座るな
それは許さん
472 ◆65537KeAAA :2009/11/17(火) 18:30:16 ID:xS1IoI5tP BE:130464285-2BP(3072)
>>464
混んでなければいいんじゃね?
俺は新幹線でも、隣の席に他人が座ったら我慢するけど。
473名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:30:21 ID:7tOGZS/VO
飲食してはいけないということがわからなでする人も多いと思うよ。
474名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:30:48 ID:HUmdQ2HoP
>>452
不良がスーツ着たナンチャッテリーマンじゃないのか(;・∀・)

さすがに酷いな(; ・`д・´)
475名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:30:51 ID:k3gZKMZM0
>低下する大人の飲食マナー

>>1は赤っ恥かいたな
昔のほうが酷かったんだよ
今はマシになってる方だ
もっと取材してからモノ書け
476名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:30:53 ID:frIzpso70
いかにも電車を普段乗ってない奴が書いた偉そうな記事だな
477名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:03 ID:KIwfzjf00
満員電車で立って弁当食えばいいじゃん。
両手塞がれば痴漢冤罪無いさ。
478名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:09 ID:wSHsYmXR0
>>461
そういえば年関係なく電車で漫画雑誌読む人、ここ数年で激減した気がする
最近通勤中にそういう人を見た記憶が無い
479名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:10 ID:et5fQMiV0
フルボッコかと思いきや、肯定する奴もいるんだな。
480名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:18 ID:Azw2wwou0
>>455
馬鹿に付ける薬は無いという事だ。
俺は親の躾に従って通勤電車の中で飲食はしないし、新幹線では飲食する。

お前はどこでも飲食していいと躾けられたんだから一生そうしてろ。
481名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:21 ID:4oYInUs+0
オレなんかモノ食ってるところを人に見られるのすら
ちょっと恥ずかしいのに。
482名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:20 ID:OK8Dtz4E0
電車内でしゃべるの止めてくれないかな
プレイヤーの音漏れより内容がわかる分うざい

座り込みや食事なんてそれに比べたら軽い方だと思うんだが
やはり俺がずれてるんだろうな
483名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:37 ID:LY0pqpgM0
脱税は公共マナーに反しません!!法律に反します。
484名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:40 ID:yvwNaP360
551のブタマンのかほりの破壊力はホーム売店最強!
485名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:48 ID:0ElzSzF4O
>>464みたいなのが増えてるんだな
486名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:31:56 ID:TGA79QTTO
>>451
始発駅から終着駅まで乗る。
ボックス席で優雅に昼食www

朝の混雑してるときに朝食を子供に食べさせる親はどうかと思うが。
487名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:32:00 ID:4Y+mpqWX0
新幹線や特急じゃないんだから
488名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:32:00 ID:hqxD7Qi10
>>473
そもそも、飲食していけないなら、駅構内の売店で食いもんなんか売らんだろ。
489名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:32:12 ID:Bd/LuYil0
線引きが難しいからこそ各自のマナー意識に任せてるんだろ
強い匂いや音、普段以上のスペースを必要とする飲食は通勤電車内では非常識
だと思うので個人的にはしないし公共の場所では周囲への配慮が出来る人でありたい
ただ他人にまでそれを求めるのは無理なんだと思う
490名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:32:16 ID:frIzpso70
>>482
引き籠ってろw
491名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:32:18 ID:WzfNOJoY0
>>478
満喫のお陰だろ
492名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:32:22 ID:9FVyLgJW0
江戸しぐさ
江戸っ子は息苦しいくらいに「他人さま」には気を遣った。
見苦しさも極端に嫌った。
493名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:32:33 ID:uWNoGwku0
>>448
どこがどう悪いのか頭のいいお前は説明してくれ。
君は頭がいいからご立派な回答を期待する
494名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:32:34 ID:BIW7pT1G0
>>488
じゃあたばこ売ってるのはどうなんだ?
495名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:32:34 ID:VvGVACLm0
女性専用車のように
「飲食専用車」
「きついにおいの香水専用車」
「おむつをした子どものいる人専用車」
「足を広げて乗りたい人専用車」
って細分化してのればいいだろ。
496名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:32:38 ID:bcZ2X+JXO
満員じゃなければ飲み物くらいはいいと思う
497名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:32:44 ID:aE2Jvxpr0
>>電車で仕事なんて、それこそ非常識だろ

技術書読んだり専門書読んだりも仕事の一環なんだけど?
それともお前は車内で社員の給与明細作ったりA0の図面引いたりしてる奴なんか見たことあるのか?
498名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:33:03 ID:WJwh1qo10
だから、なんて食うの?
通勤時間、移動中は我慢、ってだけでしょ?

どんだけ意地汚いの?

だから「豚」、っていってんじゃん
499名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:33:10 ID:wJx2Pm3r0
前にも同じ記事を見たぞ産経め、と思ったら毎日の記事だった

【毎日/コラム】電車内でマスクをする中学生。電車内で食事をする大人。未曽有の経済危機の中で、大切なものが崩れかけている。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244192485/
しかも★6とかw
【毎日新聞】電車内で周囲に構わずランチを食べる人をよく見かける。未曽有の経済危機の中で、大切なものが崩れかけている★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244383096/
500名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:33:11 ID:xvzjVlS70
>>471
疲れ切って何回か地べた座った事があったけど
あれって冷たくて気持ち良いんだぜ…
501名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:33:13 ID:2c7RcDfRO
田舎だから電車はあまり乗ったことないけど、
半年くらい前に東京に行ったときはそんなの見かけなかったな。
502名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:33:16 ID:frIzpso70
>>494
ホームが禁煙になったの最近じゃん
503名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:33:34 ID:r1/zvJPh0
>>481
それが普通 
504 ◆65537KeAAA :2009/11/17(火) 18:33:34 ID:xS1IoI5tP BE:13046922-2BP(3072)
>>498
飛行機での移動中は?
505名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:33:43 ID:vNX+CaC60
出張帰りにチューハイ呑むようなおっさん層はやっぱ非難しないんだな
ま、彼らが金づるだからしょうがないが
506名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:33:45 ID:sooVAB1cO
グリーン車や特別質、金を多く払ったところ、旅行の指定席などの飲食はしょうがないが一般人の仕事時間帯通勤時にはあほとしか思えん
507名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:33:56 ID:lD5LK399O
東武東上線にマナーも糞もないだろう

マナー云々言うやつがいるのならば、まず沿線地域の民度の低さを見つめ直せよ
508名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:33:58 ID:BIW7pT1G0
>>502
はあ?お前はクルクルパーか?
509名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:34:04 ID:RARoruVH0
食べ物もそうだが、汗だくで乗り込んできて扇子で汗臭い風を
俺の方に流すのをやめてもらいたい。
510名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:34:08 ID:kQo0ReBu0
通勤電車で食わせるな、規制しろ
食いたきゃグリーンに乗れ
511名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:34:08 ID:zQ8/gi5q0
暗黙の了解の弊害でしょ
ある程度備わっていれば言われなくても分かるけど
何も言わなければ何も分からない
教えてくれるような人も環境もない
分からないことが分からないのだから話にもならない
もう手遅れだけどねー不毛な議論頑張って下さい
512名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:34:12 ID:hqxD7Qi10
>>494
タバコって、喫煙所が無い路線だと売ってないでしょ。全部かは知らんが。
513名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:34:18 ID:DFQFjezY0
今まで不愉快だったんだが
電車内での通話不可っていうのが最近不自然に思えてきたね
喋るのはOKなのにね
自分は携帯持たなくていいラッキーな職種の1人だけど
514名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:34:29 ID:E3bouFJjO
自分さえ良けりゃなにやってもいいって奴が増え過ぎた。儲かるなら…と同じだね。
515名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:34:30 ID:i9BZ9Jet0
>>54
たまにスーパーでその場で子供にお菓子を食わせて
空の容器だけをレジに持っていって清算する母親を見かけるが。

万引きではないが・・・・・・
516名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:34:37 ID:zZZpUYc9O
もうね公共の場でマナー悪い奴見かけたら
周りの人が取り囲んでぶん殴ってもいい法律作った方が良いよ

今の日本はそこまでしないと非常識な馬鹿は減らんよ
517名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:34:43 ID:VUuOjJJAP
>>480
だから反論できないんでしょ?
自分の頭で考えることをせず、ただそう言われたから従ってるだけ
哀れな人間だな
518名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:34:47 ID:frIzpso70
>>508
落ち着いて下さい
519名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:35:02 ID:4oYInUs+0
>>468
旅行中に駅弁食べるのを批判してるわけじゃ無いと思うよ。
520名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:35:19 ID:ACa5JP1dO
他人が食べるの嫌なら車通勤すればいい。
521名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:35:46 ID:xvzjVlS70
>>499
ちょっとまて…電車内でマスクの何が悪いんだ?
混んでる所なら息が掛からないし混んでなくても問題ないだろ
522名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:36:01 ID:Sy4IeNj10
> 揺れるバスの中でホットコーヒーを飲む

こんなのホントにいるの?
同乗者は何も言わないのか?
523名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:36:08 ID:LT8hDrGa0
>>515
10年ほど前にコンビニバイトしてた頃、ワンカップを棚からレジに持ってくる間に飲み干して
空の瓶と金をカウンタに置くオッサンが居たな…
524名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:36:13 ID:CHv3dOIDO
直接注意できないチキンばっかりの世の中だな笑
525名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:36:16 ID:7tOGZS/VO
>>496 ペットボトルに入った飲み物は良いだろ。満員電車じゃないかぎり。

そんなやつ当たり前のようにいないか?
526名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:36:20 ID:UjUY9BfKO
この記事書いた奴は度量が狭いだけ
527名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:36:23 ID:hqxD7Qi10
>>497
ふーん。仕事関連の本を読むのも仕事に認められるんだ、良い仕事だね。
うちの業界じゃ、業務じゃなくて自己学習だけどね。
528名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:36:49 ID:B8bCSv890
団塊のバカが背広でジャンプを読み出したころから日本人の羞恥心崩壊だろう。
在来線の中でメシ食うなんて幼稚としかいいようがない。
ほんの少しの空腹すら我慢できないなんて、ろくな家庭で育ってないんだろうな。
529名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:36:57 ID:f3+BKsJnO
俺の知り合いは満員電車でウドン食ってる奴に注意したら頭からかけられて腕の骨折られて、警察に連れていかれて相手に謝るよう言われて、1日分の仕事代を払わされたよ。食べるのは自由なんだってさ。
530 ◆65537KeAAA :2009/11/17(火) 18:36:58 ID:xS1IoI5tP BE:91325647-2BP(3072)
>>521
中学生はマナーいいのに、それに引き換え大人たちは…
って事
531名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:37:14 ID:dI+BwgmyO
通勤電車で しゃぶしゃぶ やめてほしい。
532名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:37:19 ID:C+0kCWKGO
今の時期、インフルエンザとか気にならないのかな。
自分はうがいしないど何も食べられない。
533名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:37:22 ID:zbAql9v/0


  電車の中で、ストレッチすんなよ! そのために つり革 あるんじゃねえぞ!
534名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:37:28 ID:mYhSFqmZ0
札幌の地下鉄で、コンビニ弁当食べてる女性とサンドイッチ食べてる女性は見た。
仕事前に時間がなくて、という感じだった。

でも、まずほとんど滅多に見ないけど。
535名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:37:44 ID:HhZ8iL9Z0
オレルールだと、BOXシートや特急・新幹線みたいなーシートはアリ。
対面のロングシートは無し。
536名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:37:45 ID:X7p/bYUFO
>>512
メトロでも売ってるんですけど?
537名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:37:46 ID:Q8HXezPxO
>>520
逆だろ?
食いたいなら車通勤すりゃいいだろ?
移動中ならタクシー使えばいいだけ
538名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:37:47 ID:p8a0HUd30
>>495

いい事言ってくれた

だからさ、公共の乗り物ってのはいろんな人が乗るんだよ

だから他人が気になって短気なやつは乗るな
539名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:37:50 ID:+0xMnW8DO
臭くなるような食品は置かなきゃいいじゃん。
通勤電車というが、だれが通勤電車にしたのか?
飲み物がかかったら、被害者請求だすから
俺はOKだね。

いやなら田舎にスミナ
540名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:37:57 ID:Zcj3SW560
また常磐線の悪口かよ

つうか、今に始まったことじゃないだろww
541名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:38:13 ID:ZyDeAbzjO
>>163
まあ同じ飲食したりしゃべったりしても
他人が不快に思わなければ問題ないんだろうから
少なくとも反省すべきなのは大半がオスなのは間違いない。
俺個人としては女性が菓子パン召し上がってるのは微笑ましいが
野郎がおにぎり食ってたら多分蹴るか車外に降りて貰う。
女性が携帯電話で通話してるのは快適だが
男は携帯電話触ってるだけでも排除したくなるのもまた実状。
これは人類共同の生理的感覚だよ。
542名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:38:14 ID:tmgeMW7iO
>>524
直接言ったって効果ないだろ?
543名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:38:17 ID:jbb24mOTO
湘南新宿ラインの車内で缶ビールとおつまみを立ったまま食してるおじさんリーマンを見るとなんかかわいそうになる…
544名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:38:30 ID:mLH1/ec30
>>3
先日はピザの丸いの(ホールでいいのか?)をテイクオフしたあんちゃんが、

テイクオフ・・・
545名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:38:41 ID:D2fXxazb0
臭くない食べ物なんておにぎりぐらいだろ
それも具によっては変わるが
546名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:38:42 ID:MPBLG3wK0
食べもの臭いが迷惑なら、香水や体臭も迷惑だから、そういう人の乗車はご遠慮いただくということになるわな。

そもそも長距離電車や長距離バスで飲食が行われてるんだから、短距離電車・バスで
行われてもおかしくない。禁止されてるわけじゃないんだから、正々堂々やればいい。
547ヤン:2009/11/17(火) 18:38:50 ID:mMisKAq2O
スーパーでの飲食が理解できない。
548名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:38:54 ID:LT8hDrGa0
>>539
最近あまり電車に乗って無いんでアレだけど、キオスクで売ってる物は匂い余りしないモノが多くない?乾物とか。
549名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:38:58 ID:J5sSfwo90
程度の問題だろう
個人的にカロリーメイトやゼリー、おにぎり、サンドイッチぐらいは許容範囲内
コンビニ弁当はアウト
550名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:39:14 ID:HUmdQ2HoP
>>543
時間帯によっては、グリーン券買っても座席が空いて無いとかあるからね・・・・・・
551名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:39:29 ID:CBkhKIJ10
列車の中で食うくらいならホームで食う
552名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:39:34 ID:GPOpNy6w0
発車間際の炊き込みご飯は大変危険です
お辞めください
553名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:39:47 ID:Pm397Vkf0
中国人と乗り合いになるのはイヤだな
あの連中ほんと行儀悪い
それに触発されて周囲の腐った日本人も行儀悪くなるし
後者のほうがタチが悪いのがもっといや
554名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:39:52 ID:1A7b37m80
自由と権利を履き違えてるんだから、ぶっ飛ばせばいい。
食ってるやつのその頬を。。
一発でも、二十発でも。。。

TPOによるけどな。
555名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:39:58 ID:4oYInUs+0
旅行や出張で長距離移動してる場合と
近距離移動や通勤電車の場合をごっちゃにして
けんか腰になってる人ってなんなの?
556名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:40:13 ID:iNkicwbu0
駅弁も空弁も廃止でいいよ
腹減るほど長時間乗るか?
557名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:40:15 ID:yUW4khg00
昔に良く、551蓬莱の豚マンを買って阪急電車車内で食べてたけどw
物凄い臭いが車内に充満してたんだろうなw
558名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:40:16 ID:jXpyompA0
別に飲食ぐらい、いいじゃない・・・

そんなことに、いちいち目くじら立ててる奴は、よっぽど欲求不満なんだろうな( ゚,_・・゚)ブブブッ

俺は、明日からも堂々と電車内で飲食するからw

文句あるならいつでもどうぞwww
いつでも相手してやるぞヴァーカwww
559名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:40:34 ID:i9BZ9Jet0
>>109
酒やビールは匂う。臭いよね。
指定席で隣にビール飲むやつが来たら最悪だよ。
汗臭いやつも勘弁だけど、体臭は文句言いづらいね。

酒は公共交通機関や公共の場で飲むなよ。
560名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:40:40 ID:MozzADXGO
>>345
新幹線は車内で弁当売ってるから食っていい。通勤電車内は弁当売ってないから食うな。持ち込みも。明日から守れよ常識ハズレのゴミ君。
561名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:40:42 ID:kQo0ReBu0
シンガポール並みに全部ルールと条例にする時代だろう
食う場所も子供が歩く場所も、私語の禁止区域、決めれば罰金できる
562名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:40:52 ID:BIW7pT1G0
>>555
TPOをわきまえないクズです。
563名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:41:01 ID:ZyDeAbzjO
>>168
みんなに振る舞うなら容認

ただし味によるけど。
564名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:41:03 ID:uNS5QMdA0
時間が無い
 駅にキオスク・コンビニあるのは
食っていいってことだろ?


群れて喰っていてマナー悪いのは別問題だろ?
565名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:41:22 ID:WJwh1qo10
>>527

業務中にやってりゃ自己学習だろうが
電車でやってりゃ充分に仕事の準備だろう?

そもそも有効活用、って話だから充分に役を果たしているが?

>>546

おまえの大衆が、おでん並みに強烈だというアピールだな?
566名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:41:32 ID:oW+bCUE1O
音漏れはダメ、飲食はokみたいなこと言うやつが一番クソ。
結局自分が嫌かどうかでしかない。自分がルールだ人間。
567名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:41:33 ID:hqxD7Qi10
>>548
横浜は崎陽軒の売店あるからなぁ。
568名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:41:39 ID:+0xMnW8DO
そもそも座れない電車自体が各鉄道会社の怠慢だと思うが。
同じ料金でも座れる人、座れない人。
車両増やすなり、増発するなりしてくれ
569名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:41:45 ID:QouJGVMM0
私のルールは世界のルール、人民はすべからく遵守すべき

↑こういう思い込みは不愉快である>産経記者、あんたのことだよ
570名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:41:48 ID:WNYrI/9R0
近距離はだめで長距離は飲食おkなんて全然説明になってないし
基準が曖昧すぎるね

電車バスは飲食全面禁止なら理解できるけどさ
571名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:41:52 ID:xseJeWuRO
比較的短距離の高速バスも、まわりの食べ物の臭いで気持ち悪くなる。
おっさんたちが酒盛りしたり、大声でさわいだり。
観光バスと勘違いしてる。窓あけられないし途中で乗り換えできないし。
572名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:42:01 ID:WoX0n4H90
普通電車でも都心と田舎じゃ既に座席の形状からして違うし。
ひとくくりにし辛い。
573名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:42:04 ID:wfyruCAI0
どんどんやっちまえ
社会のしわ寄せだ
574名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:42:06 ID:0KcI2GmT0
満員電車で王将餃子を平らげるOFF
575名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:42:10 ID:iVg1BcinO
>>426
ホームレスならともかく、加齢臭なんて近くにいなきゃわからないだろ。
臭う食べ物は離れててもわかる。

>>432
彼女は自分が一番だと思ってるからな。車内で食べて何が悪いと
言ってる連中と同じ思考w
576名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:42:22 ID:mW0Eg4JFO
一本待てば確実に座れる始発駅で、かなり混んできてから乗り込んで来る「孕んでますよ」マークの人がイヤ。
577名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:42:35 ID:kTc7g4qY0
>>541
車内で周りきにせず電話するような馬鹿女は女性とよべる代物ではない。
きったねー言葉遣いで大声でしゃべってる。
ま、たしかに同じマナー違反でも糞爺どものほうが目障りだが。
578名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:42:47 ID:Ojp84+eJ0
Macのコーヒーだけはいいことにしてくれまいか?
579名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:42:47 ID:u/Y8fe+w0

ミンス支持するアホがこれだけいるんだぜ、全然不思議じゃないw
580名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:43:27 ID:uWNoGwku0
>>555
長距離かどうかはその人の問題であって周りは関係ない。
自分は旅行してても他の人は通勤かもしれない。
今は新幹線通勤も特別じゃなくなったしな。
581 ◆65537KeAAA :2009/11/17(火) 18:43:31 ID:xS1IoI5tP BE:26093524-2BP(3072)
>>576
3ヶ月くらい間同じ妊婦さんに席譲ってた事がある。
今にして思えば、あれ単に太った人だったんじゃ…
582名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:43:33 ID:KVIdW1M+0
今日の昼間、電車の駅のホームで歩きタバコをしているオッサンがいた。
こんだけ喫煙マナーについて騒がれているというのに。
おそらく、新聞もネットもニュースも見てなくて、頭の中が昭和のままなんだろうと思った。
583名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:43:36 ID:zbAql9v/0
>>546  議員のおれわ こんなカスあいてに選挙やってたのかと思うと  悲しくなってくるよ   市ね
584名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:43:47 ID:yUW4khg00
電車車内で世界の臭いのを食べて見るOFF開催しようかな
585名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:43:52 ID:HgN33Ekn0
駅弁売ってる限りは無理
なにがマナーだ、バカじゃねーの
586名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:44:26 ID:aE2Jvxpr0
>>宇都宮線で赤羽出た途端に ワンカップ+スルメで宴会された時は引いた 匂うやつは勘弁

いるいるw

上りでも田舎のおっさんがよれよれの背広着て朝っぱらからワンカップにスルメとか周囲どん引き
587名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:44:29 ID:HGNcRe1dO
>>541ずいぶん歪んでますね
可哀想な親に育てられたんですね
588名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:44:31 ID:pW9wTJ0W0
昔から酒とかたばことか売ってるのに
なにがマナーだよ
589名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:44:33 ID:7tOGZS/VO
電車の窓に、食事、化粧、通話は禁止という文句をデカデカとはるべき。

今の人は道徳教育なんかほとんど教わっていないし、説明しないとわからないんだから。個人の意思に期待するほうが間違い
590名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:44:41 ID:WoX0n4H90
>>576
満員電車とかで座席交代されるだけでもあれ実は迷惑だったりするんだよな
立ちと座ってる人間が交代するのはいいんだが、その為に動くスペースが無いんだよ。
591名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:44:54 ID:bssAhh2dO
>>480
相手にしなさんな。
592名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:44:58 ID:9T3nsu+/O
許せる範囲>ウィダーインゼリー、珈琲以外の缶ジュース
許せない>肉系弁当、マック、煙草、魚類全般、珈琲、ポマード臭いおっちゃん。

座席の背持たれ下にガム紙とか詰まってるのはよく見る。子供が菓子食べた袋を足下に捨ててくアレと同じ行為だと思う。
593名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:45:06 ID:frIzpso70
まあ駅中に力を入れてる鉄道会社としては食うなとは言えないわな
594名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:45:11 ID:kZouWo8cO
>>574

それ 私(^-^)
595東京メトロがマナーを説きますか???(笑):2009/11/17(火) 18:45:31 ID:6TTsfM0O0
【社会】 "タバコ吸殻、数百本ポイ捨て"地下鉄の乗務員、たばこ吸って投げ捨てが常態化…東京メトロ、会見で謝罪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229476537/
596名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:45:35 ID:UoYHJABeO
飯もゲームも化粧もどうでもいい。
テメェの口臭やマズいツラと公害度では変わらない。
と言いつつ、前に座ってるニーチャン
抜いた鼻毛をこっちに飛ばしてくるなー!
とはオモタ
597名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:45:37 ID:qaEpGybJ0
いつまで学級会気分なんだ?
小学校の買い食いの注意じゃあるまいし
598名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:45:53 ID:0ElzSzF4O
>>580
アホかよw
599名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:45:53 ID:ZoWpvljpO
>>570 基準がないと判断できないか?
人が多くて飲食物が当たったりする可能性を判断する事ぐらいできるだろ。
人の立場で考えろよ。
600名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:45:54 ID:2CoUr205O
先日、都バスに6人のババアが乗り込んできた。それはそれは楽しそうに大きな
声で談笑しはじめた。
バスの運ちゃんにも届いていたのだろう「このバスは観光バスではありません。
もう少しお静かにお願い致します。」と注意されていた。

運ちゃんGJ!
601名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:46:00 ID:i9BZ9Jet0
カップルで女のほうだけ牛丼を食べてたよ。
二人ともたったまま。

和歌山のローカル線。
女は若くて綺麗だったよ。
602名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:46:16 ID:xvzjVlS70
>>530
d 理解力が無かったわ。
603名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:46:17 ID:DAZ1Y/WZO
平日夜の新幹線は、ネクタイから開放されたおっちゃんの晩酌の場だね。
604名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:46:24 ID:yUW4khg00
車内でクサヤ食べてもOKだよね?
605名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:46:30 ID:bajHj+siO
この前塾帰りらしい小学生が、ランチジャーを取り出してご飯と茄子の味噌汁を食べ始めたのにはビックリした
夕飯なんだろうな
606名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:46:32 ID:sCzo8nmk0
地方なら許される
607名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:46:45 ID:zQ8/gi5q0
>>599
だからそれが出来ない・分からないんだって
話し合うこと自体が無駄だと思うよマジで
608名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:46:49 ID:X7p/bYUFO
>>585
なにが、じゃなくて、だから、マナーなのがわからないんですね
はいわかりました
609名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:46:52 ID:WoX0n4H90
>>592
せめてミニペットボトルまでだ。
610名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:46:53 ID:D2fXxazb0
状況見て判断できない奴はどこかおかしいんだよ
611名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:46:57 ID:FoCxnHbv0
まあ電車の中でフルメイク始めるキチガイ女が増えた時点でお察し
612名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:47:03 ID:j/AInH/y0
こーゆーのは気にした方が負けだな
どうせ誰も注意しないし注意される理由も無いし。やった者勝ち
613名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:47:04 ID:+0xMnW8DO
こんな記事を書いた奴はケツノアナが小さい奴だ。
614名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:47:05 ID:b5Rn7MEB0
缶ビール飲んでるオヤジは邪魔だよ
マックの袋持ってる奴もな
615名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:47:05 ID:Zcj3SW560
616名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:47:11 ID:JBd9J76eO
食事専用車両あるいは禁止車両作ればいいじゃん。
617名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:47:21 ID:2N1TvFWH0
公共の乗物内で飲食する家畜は屠殺してもええことにしようや。
618名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:47:32 ID:5fL081YGO
>>576
禿同。子連れ、死にそうなじじばばもキツイ
なんでこっちが罪悪感感じなきゃならんのか
619 ◆65537KeAAA :2009/11/17(火) 18:47:37 ID:xS1IoI5tP BE:78278483-2BP(3072)
>>603
金曜夜の新幹線内の雰囲気は格別
単身赴任のおっちゃんが久しぶりに家に帰るのか、お土産と洗濯物一杯抱えてる。
620名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:47:45 ID:dHaYT3b80
だったらKIOSKって何なんだ
621名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:47:58 ID:ZyDeAbzjO
>>213
Oじゃなくて?
OPD いや TPO あれ?
こんがらってきた
622名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:48:03 ID:nTbiiJ5t0
寛大っつーか危険な目に会いたくないだけだろ
注意して刺されたりしたら何の得にもならねえ
623名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:48:08 ID:0l2laZOaP
マナーってのはTPO、周囲への影響度など、複数の要素を考慮すべきで、
単に場所だけを取り上げてOKとかNGの判断をする人は、想像力欠如で頭が悪いと思う
624名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:48:27 ID:hqxD7Qi10
>>599
良しでは、飲食物が他の人に当たるか当たらないかを可否の基準としようじゃないか。
625名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:48:27 ID:uWNoGwku0
>>598
どこがアホか説明しろ。
説明できなきゃテメーがアホだ。
626名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:48:45 ID:mNuk+AzQO
昔まだリーマンだった頃西武池袋の下りで通勤中
駅の売店でサンドイッチと珈琲牛乳買って喰ってたわ
ガラ空きの車中だからやれたことで
その俺でも混んでる中立ち食いは無理だな
627名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:48:45 ID:MlzvMrg+O
この前日比谷線で向かいに座ってた太めの若い女性、
足の間に置いた紙袋の中からポテトを取出して食っててすげー臭かった。
まさに家で食えの世界。

朝の通勤電車内で化粧したり食ったりしてるバカには
あと30分早起きして家ですませろと言いたい。
628名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:48:52 ID:B8bCSv890
あと5年もたてば電車の中で発情したカップルがセックスしまくりだな。
629名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:48:57 ID:HgN33Ekn0
>>608
バカじゃねーの
630名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:48:57 ID:4oYInUs+0
>>580
あなたのことを言ったつもりではないよ。
3時間も4時間もかかる移動だったら、
途中で食事とるのは別におかしいことじゃ無いと思う。
ただ飲酒は勘弁して欲しいけど。
631名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:48:58 ID:R26ioOFo0
マスコミが凶悪事件増加・治安悪化と国民を煽る
(統計資料をみる限り治安は悪化していないと言える)
       ↓
「物騒な世の中になった」「治安が悪くなった」=体感治安悪化
       ↓
「下手に指摘すると刺されるかも」注意する大人の減少
       ↓
マナー低下
       ↓
マスコミ「すたれる公共マナー」
632名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:48:58 ID:DFQFjezY0
でもこれからマナー厳しくしてくのは無理だろうな
生活レベルはボットン便所の時代に逆戻りなんだから
633名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:48:59 ID:PynD5IDiO
満員電車でよく飯食おうと思えるなw
息苦しさで食欲なくなるわ
634名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:48:59 ID:oW+bCUE1O
注意するとか言ってるやつはわざと手を覆わないで咳してるような基地外も注意してんのかねえ。
635名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:49:07 ID:nemzoUhJ0
マスゴミと日狂祖がすべての元凶
636名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:49:13 ID:HUmdQ2HoP
東京都心へ向かう満員電車を知らない地方の人からしてみると
ドアに貼りつく位の状態が毎日普通にあると言うのを理解できないかも?
あれは、決して漫画とかギャグの世界じゃないんですよ?
637名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:49:42 ID:GpHkeXTTO
プライバシーが確保できるように、車内をブースで区切れや。
駅弁がOKで、なんで通勤電車でモノ食って悪いんだ?
ははあ〜、抗議してるのは日本人じゃないな。
638名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:49:51 ID:FoCxnHbv0
>>620
スーパーで惣菜買った後店内に飲食スペースが無けりゃ家まで食べないだろ?
それと同じでタダの店だな。
639名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:50:08 ID:koy/D3cm0
都内を走る鉄道、バス各社は車内での飲食は禁止していない。
都内を走る鉄道、バス各社は車内での飲食は禁止していない。


この時点でマナー云々言うのが無理だろwwアホかw

禁止されてないんだから注意することも出来ないだろ。全部禁止にしろよ。
飯食って異臭放ってる奴に注意しても、禁止じゃないからって言われたらそれまで。
640名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:50:12 ID:sCzo8nmk0
明確なルールがなく、個人の裁量に任せられるのが問題なんだよな

満員電車、通勤電車では言語道断だが、空席が目立つ社内ではどうか
通勤電車でも、ペットボトルのお茶を飲むのはどうなのか
641名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:50:16 ID:bLLoVjctO
こんなの無視無視
くだらねえ
俺は食いたいように食う
マナー厨はてめえの正義を押しつけるな
押しつけるつもりなら命をかけてこいや
力で反撃してやる
642名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:50:20 ID:frIzpso70
どちらかというと増えたのは神経質な人の方だと思う

混雑したホームでちょっと当たっただけで睨んできたり
643名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:50:34 ID:wMdY8Stw0
常磐線や外房線では普通だっぺ
644名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:50:36 ID:hqxD7Qi10
>>633
満員電車で飯食ってる奴の話など一つも出てきてないだろ。
645 ◆65537KeAAA :2009/11/17(火) 18:50:36 ID:xS1IoI5tP BE:19570032-2BP(3072)
>>621
TDKのメタルでウットボー
646名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:50:47 ID:X7p/bYUFO
>>629
言いたくないけど自己紹介乙
647名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:50:48 ID:VpEI+U4YO
殴り殺せよ
648名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:50:59 ID:4oYInUs+0
>>610
それに尽きると思います。
649名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:51:07 ID:i9BZ9Jet0
お察しください。
650名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:51:13 ID:HgN33Ekn0
>>646
乙!
651名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:51:14 ID:hiG23f4Q0
昔は皆食ってたんだけどなw
寛大な風潮なんて無いだろ
652名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:51:36 ID:b+1I9nGoO
都内は不可田舎は良し
653名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:51:41 ID:WNYrI/9R0
流れ早いからアンカ指定しないけど

てことは近距離でも混んでなければ飲食していいってことだな
654名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:51:46 ID:WIY7dJXEO
ごめんグミキャンデー食べる時がある
あと飴とペットボトルはある
655名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:51:52 ID:+7ANSe3W0
千葉県に住んどった時、埼玉方面へ行く武蔵野線を通勤で使っていた。
7人掛けシートに1人座っているかどうかぐらいの空き空きの早朝の便
だったので、毎日コンビニで買ったおにぎりと缶コーヒーを飲食しとった。

これぐらいは、OKかなと思うとったけど、どうじゃろ。
656名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:51:53 ID:zZZpUYc9O
とにかく満員電車内で飯食ったりゲームしてる奴は覚悟しとけよな
駅に停まったと同時に電車から引きずりだしてタコ殴りにしてやるよ
657名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:52:01 ID:B3w6YlMVO
混雑していなければ食って宜しい。
658名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:52:05 ID:bssAhh2dO
>>589
通勤電車なら俺も賛成だな。
何なら罰金刑にすべき。
まともな教育と躾を受けた大多数の日本人は困らないからな。
659名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:52:08 ID:16+MiAWw0
>家庭でしっかりトレーニングする必要がある

こんなぬるい言い方をするからダメなんだよ。躾が出来てないのは
親の責任。たいした事のない親だからだ。
親がきちんとしたと言えるなら子供が損なってるだけ。どうしようもない。
660名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:52:15 ID:jXpyompA0
>>641
激同!!

マナー厨よ、文句あるならいつでもカカッテコイ!щ(゚Д゚щ)
661名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:52:21 ID:PTLXXUuYP
てか、みんな忙しいんじゃね?
すぐ横でなんか食われても迷惑しないよ。
何がいけないのか説明できる人間いないだろ。
662名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:52:27 ID:0RI1+n3PO
きっと、落ち着いて、飯を食う時間もないほど忙しいのだろう。
衣食足りて礼節を知る。
腹ペコなのに、マナーもへったくれもあるものか。
663名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:52:47 ID:frIzpso70
>>656
それかっこいいと思って書いてるの?恥ずかしいなあ
664名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:53:00 ID:EYxtNnMv0
嫌煙権があるなら嫌臭権があってもいいだろう。
665名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:53:08 ID:b6KN+2f40
琵琶湖一周180円旅は米原で駅弁買うのがデフォだろ?
666名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:53:11 ID:WoX0n4H90
車内化粧女とかさ、
自分の無様な姿を晒しながら、自分をよく見せる為の化粧してるってことで
ほんとコイツらは何を求めてるのかとww
667名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:53:16 ID:DRgHrOkqi
周囲の人にどう思われてるか
分からないような人間にはなりたくないもんだ
668名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:53:16 ID:ngtqwxpKO
食べたいときに食べる、犬や猫と同じなんだよ。

TPOを弁えない動物並みの奴が増えたな。

歩きながらパンとか食う奴等とかな。
669名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:53:31 ID:j/AInH/y0
>>656
www
おっしゃ相手してやるよ 
路線名と時間書いてくれれば弁当広げて待ってるぜ
670名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:53:45 ID:sCzo8nmk0
昔は電車内での喫煙はあたりまえ、灰皿も設置されてた
一昔前は電車内の飲食もあたりまえだった
そして現在のこの風潮

たしかに車内飲食はニオイが気になったり、汚れたりするけれど
このペースでいくとなんにもできなくなるぞ
671名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:53:53 ID:+3pqAvx4O
>>656
通報しません
672名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:54:02 ID:hqxD7Qi10
>>664
お前は臭くないのか?
673名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:54:06 ID:ZyDeAbzjO
>>216
前に電車の繋ぎ目でダバコすってたら
チンピラみたいなやつに怒鳴り着けられた事があるが
匂いが伝わっちゃったのかなあ。
なんで怒ってんのか理解不能だったんだが、
些細な事に過敏なのは窮屈だよ。
674名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:54:14 ID:bLLoVjctO
>>666
赤の他人にはどう評価されようがでもいいだろ
身内のための化粧なんだから

おまえアホだろ
675電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/11/17(火) 18:54:21 ID:PAj3rCtjO
新幹線や飛行機内で飲食してます。ごめんなさい
676名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:54:28 ID:hs3bawAM0
高菜ラーメン食ってるヤツとか見たときは目を疑ったぜw

臭い物を電車で食うなよ
677名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:54:30 ID:2N1TvFWH0
電車で口をくっちゃくっちゃさせながらメシ食うのが自分流(笑)
678名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:54:32 ID:XVsXMNHo0
新幹線ではよくて通勤電車では駄目な理由が分からない奴
こういうのが増えてるのよ
この場所では人を不愉快にさせる、させない
それを自分で判断できずに
屁理屈ばかりうまくなって他人に対する配慮がない奴
こんなのばっか
心のノート、いいじゃない。
679名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:54:34 ID:0ETYMprJ0
京葉線の車両の一両を居酒屋列車にしてもらいたい。
飲みながら家に帰れる便利さ
680名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:54:39 ID:bssAhh2dO
>>641
警察沙汰にするだけだ犯罪者予備軍が
681名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:54:50 ID:jPIpfFDbO
メシ食うヤツに向かって放屁すればよい。
682名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:54:53 ID:LerYbQYGO
弁当臭いのはいやだが

ヤニ吸ってた奴、息臭い奴
ラッシュ時の時間にじじばばが乗ってくる
おばはんが乗ってくる
チョンが乗る事の

ほうが問題
683名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:54:55 ID:PZiK1HIiO
若者が悪いと見せかけて
ジジイのマナーが一番悪い
684名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:55:07 ID:gx+JBRQ90
ゆとり教育のせいだな
685名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:55:29 ID:yvwNaP360
先日上京して、電車に乗った時に感じた。
以前に比べて車輪のゴトンゴトンやホームのアナウンスや
色んな音が無くなっていた。
無機質な静かさの中、この人たちが地方の列車に乗ったら
逆にそれらが騒がしく行儀悪く感じるんじゃないかと。

混み合ってたらダメだけど、空いてるなら
お茶やおにぎりやサンドぐらいは良いんジャマイカ?
686名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:55:32 ID:oW+bCUE1O
>>396
同意
687 ◆65537KeAAA :2009/11/17(火) 18:55:33 ID:xS1IoI5tP BE:39139362-2BP(3072)
昔はバスの中で赤ちゃんにおっぱいあげてた若奥さんとか居たんだぞ?
なんてうらやましい。
688名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:55:37 ID:WoX0n4H90
>>674
何でこんな恥知らずにアホって言われなきゃいけないんだw
689名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:55:39 ID:qWQkk33v0
臭いがすごいからな
690名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:55:41 ID:jhdG9cyNO
物理的な迷惑でなくてウザいかどうかなら
おれはウザくないし
自分でも普通やる。
691名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:55:41 ID:WNYrI/9R0
誰か俺の質問に答えてくれよw

近距離でも混んでなければ飲食していいってことだな ?
692名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:55:46 ID:2QYNbI3c0
>>1
つか、昔から電車で飲食する奴はいたし。ふつー
あ、おれ40台後半ね
汁が飛ぶとかそういうのは気をつけていたと思うけど、
クサヤでもないかぎりは匂いとか別にいいでしょ
匂いのない食べ物なんかあるわきゃーねぇ
近年神経質すぎるんだよ。この女記者みたいな奴多い。
そっちが問題。オマエが問題なんだよ。
693名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:55:55 ID:HgN33Ekn0
臭いの話なら満員だろうがガラガラだろうが関係ないし
694名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:56:09 ID:4oYInUs+0
>>653
いいんじゃないでしょうか
695名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:56:11 ID:EhRbFrIJO
>>641
ソマリアでどうぞ
696名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:56:18 ID:NjhvKmc8O
>656
頭悪いんじゃないの?
勝手にやって勝手にパクられろ
697名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:56:19 ID:9du9/my3O
>>670
在来線では何もしなくていいんだよ馬鹿
698名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:56:19 ID:Bd/LuYil0
>>660
参考までにあなたが電車内ではやってはいけないと思うこと教えて
699名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:56:17 ID:PTLXXUuYP
>>678
すし詰めの車内でソフトクリーム食ってるわけじゃないだろw
700名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:56:28 ID:G+D7g2n40
ヤニカスのマナーが一番ひどいよ
シナチョン並だよなヤニカスは
701名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:56:28 ID:aE2Jvxpr0
>>禁止されてないんだから注意することも出来ないだろ。全部禁止にしろよ。
>>飯食って異臭放ってる奴に注意しても、禁止じゃないからって言われたらそれまで

例えば法令等で禁止されてる行為をしてる奴、そいつはマナー違反者じゃないんだよ。一言で言えば犯罪者
法令等で規制、禁止されていない行為で社会常識と一般利用者等の良識に反してる事をしてる奴がマナー違反な奴な訳
702名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:56:33 ID:cgai12e70
いいんじゃね?
コンビニのオニギリでもカレーパンでも牛丼でも
テメーが恥ずかしくねーなら勝手に食ってろと思う
そいつの両親や兄弟も人目気にせず好き勝手やる連中なんだろうし
703名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:56:34 ID:jXpyompA0
>>669
俺も参戦していいっすか!!

朝の通勤時間帯の京浜東北線か山手線でまってるぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
704名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:56:52 ID:+0xMnW8DO
食べている奴がいるのが否なら移動しなさい。
うるさい奴がいるのが否なら移動しなさい。
綺麗な女性が横にいたら、乗り越ししなさい。

俺は席でミスド食べて横の美人が、ツバ飲んだから、
一つあげた。
その後仲良くなったしな。
いろんな意味で。。。

705名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:57:05 ID:rKCZVZ+s0
要するに飲食化粧可車両を作るチャンスって事か
706名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:57:06 ID:hnLVTIRv0
たまに飲み物飲んでいるのは見かけてムカつくが
全体的にはそんなに見かけないけど

それからマナーは年齢層関係ない
年齢高い人の方が悪質
707名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:57:07 ID:dGdhs3LPO
>>655

ダメダメ!

おにぎりには
オイお茶だろ。。
708名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:57:11 ID:6wtRY/uOO
今斜め前のじじいがアイスモナカ食ってるぞ。
混んでないから別にいいけどさ。
709名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:57:25 ID:Q8HXezPxO
>>688
身内共々笑い者の人だからスルーしとけよ
710名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:57:27 ID:HGNcRe1dO
>>564キオスクは電車内で飲食する
ために売ってるんじゃない
コンビニ等に立ち寄る時間がない人
が買うための店
それぐらい分からない?
711名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:57:37 ID:obZcRel80
改札からホームにキオスクがある路線は飲食OK
無い路線は飲食NGで良いだろ
712名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:57:39 ID:QhbvPgxXO
ん?俺コンビニで肉まん買って歩きながら食べるけど
端から見たら行儀悪いの?
713名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:57:41 ID:dHaYT3b80
寛大な風潮などとんでも無い。
些細な事にストレスを感じるバカが増えただけ。
714名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:58:01 ID:frIzpso70
>>683
爺婆は携帯のマナーモードの仕方をしらないらしい
いつも鳴らしてるのは婆。しかもとろくてなかなか出ないから鳴りっぱなし
715名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:58:04 ID:kTc7g4qY0
今日西武線で吹きさらしのホームで寒い中先頭でまってたおばあちゃんを横目に
電車が来たと同時に停車位置に割り込み、ひとつだけ空いていた座席に乗り込んだ糞リーマンは死ね!
注意してもきかねーし。
ほんと年寄りは屑だよ。
716名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:58:05 ID:koy/D3cm0
>>701
717名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:58:11 ID:Ctd3YWIA0
のど飴が限界だろうが
718名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:58:13 ID:gx+JBRQ90
飯食ってるって田舎の電車じゃないの
719名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:58:24 ID:R7asccA2O
飯や酒は大人しく飲み食いしてれば気にならん
スーツ姿で一心不乱にゲームやってる若いリーマンには殺意わく
720名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:58:28 ID:QouJGVMM0
刑法第××条
公共交通機関の車両において、飲食をしたる者は罰金30万円以下、又は懲役3年以下の刑に処す

刑法改正しろ
721名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:58:32 ID:vcgGUPE40
満員電車で納豆食ったことある
722名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:58:38 ID:ZUYwqPj0O
バスや電車での飲食は常識外れ?
マナー違反?
車内販売はどぅなるの?
723名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:58:39 ID:ngtqwxpKO
頭が動物と同じだから、欲求(食欲)を満たす行為を禁じられると激しく反発する。
ここでムキになって飲食を肯定する奴みたいにな。

人間の形をしているが中身は畜生なんだよ。
躾をしなかった親を恨め(笑)
724名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:58:44 ID:HUmdQ2HoP
>>712
昭和の頃の風習からすると行儀悪い
725名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:58:50 ID:hLShwlOc0
>>659
同意。だらしない親が最低限の躾けすらできないのが問題。
こういう親ってどんな環境で育った人種なのかと思うわ。
726名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:58:52 ID:pvFq/6jnO
>>396
これが「ゆとり教育」ってやつか。
こういう人には「品位」なんて概念は存在しないのか?
もはや日教組には破防法だな。
727名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:59:17 ID:VUuOjJJAP
そりゃ満員電車とかならダメだろうけど、混んでない車内なら新幹線で飯食うのと同じじゃん
何が違うの?
この違いを説明できる奴がいないんだよな
728名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:59:19 ID:W2hAG2RP0
電車内で食べるのって禁止ではないよね。
満員電車とかでない限りは、別にいいんじゃない?!
だって駅弁売ってるよ?

自分が食べてないときの弁当のにおいにはウッってくるけど
自分も電車内で食べるときあるからお互い様だと思って
弁当のにおいくらいは我慢してるよ。

それよりも明らかにヨボヨボしたお年よりに
席を譲らない人のほうを注意すべきだよ。
729名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:59:20 ID:PTLXXUuYP
>>698
他人の迷惑になる行為
730名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:59:26 ID:KdSzWRXCO
確かに新幹線では普通に昼飯を食べて、ビールでも呑んでリラックスし…
呑んでるのに、普通車は何故ダメなのだろう?
結局皆がやってたら良い、少数派はダメって事か?
731名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:59:40 ID:mNuk+AzQO
>>667
見知らぬお前らの視線などどーでもよい
732名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:59:47 ID:rKCZVZ+s0
今って電車内で授乳とかもいかんの?
733名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:59:49 ID:oW+bCUE1O
>>426
同意
ワキガは確かに氏ねと思うが、匂うのはダメなんてマイルールはワキガのやつには人権侵害。
注意注意言ってるやつはワキガ野郎に臭いから電車乗るなって注意してんのかねえ。
734名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:59:50 ID:bssAhh2dO
>>688
相手にすんな日本人じゃないから。
735名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:59:52 ID:HgN33Ekn0
>>710
じゃあ電車の中で食べないでくださいって書いとかなきゃ
タバコだって未成年は吸うなってちゃんと書いてるんだし
736名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:59:52 ID:lmLYFfTq0
宇都宮線でレス抽出5件www

俺も昔宇都宮線で、ロングシートでビール飲んでたババア2人が揺れで
ビールをぶちまけて前にたっていた人のスーツを汚し車内をビール臭
で汚染していたのを見たことがある。(俺もスーツが汚れた人の
隣の隣に立っていてヒヤヒヤw)
しかも上野発18時台で相当混んでいる車両w
737名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:59:53 ID:ZyDeAbzjO
>>234
切符に車両や列車指定がないなら
同時多発的に殺到してる乗客が悪いだけだが。
むしろ車両に負担かけてる点で追加料金請求されても文句言えまい。
738名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:59:55 ID:WNYrI/9R0
>>694 どうも

こんだけスレ内であちこちバトルが勃発するってことは
公共マナーは確実に低下してるねw
739名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:00 ID:hqxD7Qi10
>>710
だったらわざわざ炊き立てのごはんを付けてくれたりしねぇだろ。
740名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:01 ID:c8CVXRAzO
>>719
殺意とかゆとってるなぁ
741名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:00 ID:0/phIedS0
>>560
それ、全然理由になってないけど。
742名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:04 ID:6wtRY/uOO
アイスモナカ2つめ食い始めた。
なんでモナカばかり食うんだ。
743名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:04 ID:qWQkk33v0
食ってんのはピザデブぐらいだろ。
744名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:05 ID:Dz+hz/HWO
↓電車男が一言
745名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:06 ID:b1cPzLXXO
その前に映画館内飲食禁止にしろ
746名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:09 ID:jXpyompA0
>>698
喧嘩、殺人、強盗、スリ、痴漢とか
747名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:14 ID:NCQL12WA0
今の日本で一番道路上と公共交通機関内で態度が悪いのって団塊の世代と それ以上の年齢だろ?
高速道路の追い越し車線をノロノロ走行で走って平気、パッシングしても無視ってか見てねえし。
いきなりフラッシャー出さず曲がるの当然、で若い奴どうこうって平気で罵る。
65才以上は「でんでら野」に捨てちまえ。
748名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:19 ID:j/AInH/y0
>>729
迷惑だから隣に座るな 
お前とフケの多い奴とデブと厚着の奴
749名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:32 ID:UwZEiqY+O
朝、始発駅から座って通勤するときに
ペットボトル入りのホットコーヒーを飲むことがよくあるんだけど
世間的にはアウトなのか…
750名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:36 ID:gx+JBRQ90
>>712
恥ずかしいだろ。おまけに食ったあとのゴミ、俺の家の前に捨てるな。
751名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:36 ID:bLLoVjctO
>>680
先に手を出すマナー厨が死ぬ
残念でした
くわっwくわっwくわっwくわっwくわっw

>>695
おまえが行けよバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
俺はおまえのソマリアでの活躍を眺めながら東西線下りで悠々とマック食ってるから
752名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:49 ID:2N1TvFWH0
新幹線はちゃんとテーブルが装備されてるよなあ。

テーブルない在来線で食うやつは豚。
電車に乗ってる間ですら食欲を抑えることができん豚。
753名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:00:51 ID:G+D7g2n40
>>718
都市は田舎者多いからw
754名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:01:05 ID:ncxTs3QJ0
>>691
それを自分で判断できないならやめておいた方が良い。
755名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:01:05 ID:+Jg+cmZqO
それより女の化粧だろ
756名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:01:09 ID:4JVqbGH00
食べ物の種類の問題だよな。。。
757名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:01:31 ID:aE2Jvxpr0
>>てことは近距離でも混んでなければ飲食していいってことだな

ラッシュ時の山手線の東京、品川間での飲食は非常識だけど
真っ昼間の宗谷本線の勇知、兜沼間だとご自由にって感じ
758名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:01:49 ID:VUuOjJJAP
>>752
テーブルのあるなし?
でも、弁当とかならまだしも、手で食うパンとかにテーブルは関係ないよね
759名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:02:00 ID:kTc7g4qY0
>>755
あれは見苦しい、youtyubeで配信したいレベル。
760名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:02:12 ID:oW+bCUE1O
>>438
まずタバコのポイ捨てから罰金取らないとな。
シンガポールじゃ当然、罰金。
761名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:02:19 ID:Xar92/lei
人間恥ずかしいという気持ちが無くなったら終わりだよ
762名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:02:33 ID:0/phIedS0
>>570
そうだな。

混んでればダメで、空いてればOK なら分かるけどな。

763名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:02:40 ID:WoX0n4H90
とりあえず、bLLoVjctOのレスで思ったこと
寛大と勘違いしてる風潮ってやつの理由の1つに
注意するだけ無駄だから っていうのも入れておけw
764名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:02:48 ID:gx+JBRQ90
以前問題になった地べた座りと一緒で学校に問題があると思ってる。学校がそういう習慣をつける。
765名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:02:51 ID:HgN33Ekn0
>>742
実況池
766名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:02:56 ID:bssAhh2dO
>>673
チンピラ以下だな
767名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:09 ID:HUmdQ2HoP
通勤ラッシュ時の車内で飲食なんて出来ないし普通しない

通勤電車でも新宿湘南ラインの様にグリーン車がある路線もあるし
グリーン車には、車内販売もくる
そういう路線のグリーン車なら食事は、OKだと思うけどね
768名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:14 ID:2N1TvFWH0
>>758
ブヒー、ブヒッ?ブッ、ブヒブヒ!
769名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:18 ID:vAI3p8Tu0
>>712

最悪だな、豚野郎ww
自分の「食欲」すらコントロールできない、
Gluttonyの罪だな
770名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:21 ID:gBvjbWmeO
街中でも地べたに座り込みする奴とかが出て来はじめてからマナーが無くなってる
近距離電車なんて恥ずかしくて食事なんて出来ない
電車内で地べたに座り込み話てた女子高生見て日本は終わったと思った
中国や韓国をバカに出来ないほどの品のなさ
771名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:24 ID:Bd/LuYil0
>>746
つまり法に触れなければ何をしてもいいという考え方という解釈で合ってるかな?
772名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:25 ID:YZevSXiG0
>>164
毛深い娘だったんでしょうか...
鼻毛や脇毛いじるより、不快な気分にさせられる。
世も末ですね。
電車で化粧をする女は最低。
773名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:30 ID:W2hAG2RP0
>>752
ガラガラの在来線だったらいいじゃないか。
弁当食べるの禁止されてはいないし。
食べてる人は老若男女いるだろ。
774名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:42 ID:sksYnzZ3O
長い座席はアウト
ボックス席はセーフ
775名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:44 ID:uPUe8Eld0
そんだけ時間が無いって事だろ馬鹿なのか?
776名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:47 ID:h5EvcFscO
夜の七時くらいの普通の電車でつまみ片手に酒飲んでる人をよく見るがやっぱり恥ずかしいよな
777名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:49 ID:M3w5ZRmK0
>>741
そうか? 馬鹿にはちょうどわかりやすいだろ
778名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:54 ID:hiG23f4Q0
そもそも通勤電車や近距離列車で飲食禁止なんて条例なんかは無くね?
マナーとして止めましょうとあるだけで
俺はしないが、つか混雑した中で食ったって旨くないから食わないだけで
どうなんだろうねこれ
対面座席だと食い物貰って話しが弾むなんて事もあるからね
この位の余裕が逆に欲しいとは思うけど
働きすぎだよ
779名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:03:58 ID:VUuOjJJAP
>>768
逃げるなよ
780名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:04:07 ID:ZyDeAbzjO
>>239
公然咀嚼罪がいつ施行されたのかが知りたい。
781名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:04:19 ID:anhE3y7hO
ペットボトルの水を一口飲むのはおk?
よくやるんだが…
782名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:04:24 ID:bLLoVjctO
いやーマナースレはマナー厨が己の無力感を2ちゃんに吐き出すコンプレックスがたまりまへんなあ

ここで吠えてもリアルでの俺の行動には何の影響もないんですよ


もっともリアルで言われてもそいつを無視して10歩くらい離れたところで食い続けるだけですけどね

くわっwくわっwくわっwくわっwくわっ
783名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:04:34 ID:vAXSlkm30
電車内で飲食がダメだ、という明確な理由が無いよね。
「俺様が腹いっぱいのときに、メシの匂いを漂わせるのが気に食わん」ってだけの話だろ。
そんなに気に入らないんなら、マスクでもしてろ。もう食べ物食べるな。
食べ物の匂いが気持ち悪いとか、どんだけ食べ物様に失礼なこと言ってるか分かってるのか?
784名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:04:48 ID:akdqdZe30
賛否両論ある記事で面白そうなので、以下のサイトに登録した。
http://www.medi-watch.net/index.html?mode=article&articleId=2009111700001&genre=4
785名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:04:49 ID:KgJiYcRWO
満員電車ではNG
臭いのきついものはNG
ボロボロこぼれるものはNG
大きな音の出るものはNG

それ以外なら別に気になるほどでもないな。他人に迷惑かかるわけでもないしな
というより、この程度で腹立てるほどの癇癪持ちと同じ車内にいたくないわな
786名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:04:52 ID:iHKm6P81O
YOUTUBEでも外人が盛り上がってたな、この手の話題
787名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:05:30 ID:hplTqb0e0
近くて飯食べられると死んじゃうのか?
788名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:05:32 ID:3KZaOsql0
ゆとり教育世代でないのに
電車内飲食諸々ゆとってるオッサンが多い罠

ゆとり以前に育ちの悪い馬鹿なんだと思う
789名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:05:32 ID:gx+JBRQ90
>>778
それやっぱり田舎の電車だろ
都会の通勤電車はそんな牧歌的じゃない
790名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:05:41 ID:MF0soGSH0
昔から電車の中で化粧する女はいたし、最近になって急にモラル低下したとは思えんな。

>>641
まあ、どこで何食おうが俺は全く気にしない。
マナーが悪くて嘲笑されるのはソイツ自身だし、わざわざ注意してソイツを教育してやる義理も無い。
知り合いに見られて「育ちの悪さが出てるなw」とバカにされるのはソイツだからどうでもいい。

ただ、匂いだけは勘弁してくれと思う。
これはマナー云々でなく、実害。
化粧、匂いの強い食べ物などは自粛してくれ。

マナーを言うなら、最も大きく取り扱うべきは匂いだろ。
電車の中で口呼吸してたり、「ふー」と、ハンパ無く臭い溜息を吐き出すゴミクズとか、心底死んで欲しい。
酒臭いオッサン、口呼吸するオッサンなどが近くにいて、我慢しきれず途中下車したことは何度もある。

鼻から吸って鼻から吐く、その汚い口は閉じる。こんなことも出来無いオッサンが一番のマナー違反だろ。
791名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:05:42 ID:gvFP9WAZO
>>749
それがアウトなわけないだろ。
紙パックのコーヒーを車内に持ち込むのはアウトだと思うけど、ペットボトルはセーフ。
792名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:05:48 ID:W2hAG2RP0
>>770
地べたに座るのは誰の目にも明らかにマナー違反。
だけど、近距離電車でもカップラーメンとかの汁物ではなく
おにぎりやパンくらいかじるのは別にいいと思う。
793名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:05:52 ID:oW+bCUE1O
>>457
最寄り駅以外では酒飲むの禁止になるよな。

注意してるとか言ってるやつは当然、酒飲んで電車乗ったこと一度もないんだよな?
794名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:05:52 ID:ZGS9a+Fa0
なんでホットって分かったんだろうか・・・
795名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:05:53 ID:mabVNp+E0
ゲロ吐いて新聞紙かぶせただけで降りていくのやめてくんない?
796名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:06:00 ID:bssAhh2dO
>>775
個人の都合で他人に迷惑をかける権利なぞないこと位理解しろよ。
797名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:06:03 ID:Rxv4/pVq0
周りからどう思われるか、考えた事はないのだろう
798名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:06:03 ID:tAEAzFtQO
常磐線の中距離ボックス席は
昔から居酒屋状態w
799名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:06:03 ID:iFttMCAdO
注意されたら普通やめるけどな
悪びれずに食い続けるってどんな神経だよ
800名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:06:08 ID:JBd9J76eO
よく考えたら電車内では結構集中できるからあんまり気にならないな。
801名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:06:15 ID:bajHj+siO
汁物、においの強い物はまじで車内で食べないで欲しい
気持ち悪くなる
ペットボトル飲料と飴ガムのみOKにしろ
802名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:06:44 ID:frIzpso70
>>1
たった4例だけで、20〜30代の大人の飲食マナーが低下していることをうかがわせると結論づける産経記者。
よっぽどネタ不足か
803名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:06:44 ID:kQo0ReBu0
家庭で教育しないのだから、国が法律で教育するのは自然
監視していく事が公共性を上げる事になる
804名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:06:48 ID:KdSzWRXCO
>>745
ないわ、サービスとしてどうよ。
映画館の収支にも大きく関わる。
80518キッパー:2009/11/17(火) 19:07:02 ID:v1wKwnj+O
103系では勇気がいるけど、115系では平気。
ラッシュ時は別として。
806名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:07:05 ID:6gmOdVbX0
むしろマナーとかエチケットとかを気にする人が増えてるせいだと思うけどね
あるいは、他人の行為を許せない人が増えているというべきか
昔の方がよっぽど寛大だったよ
807名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:07:06 ID:0/phIedS0
>>591
それがどうしても気になるのだ。
という記事だろ。これ。
808名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:07:12 ID:V9mlRj690
昔は駅そばのどんぶり社内に持ち込んで食ってたが何か?
シートの下にどんぶり鉢いっぱい転がってたぞ?
タバコの灰とかも落とし放題で、せっかくよそ行きでおろしたばかりの白いズックがタバコの灰で真っ黒になった、あの恨みは今でも忘れない、絶対。
809名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:07:16 ID:EUpZP9BoO
満員電車はダメだけど、それ以外はいいと思うけどね。
駅のソバとか持ちかえりようは、電車で食べるためにあるし、駅弁は電車の中で食べるからウマイ。

少なくとも、電車を汽車といまだに言ってるような、田舎はOKだね。
810名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:07:25 ID:bLLoVjctO
>>763
そもそも「注意」(←注意じゃなくていちゃもんの間違いだと思うが)される義理もないんですけどね
811名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:07:36 ID:Xar92/lei
俺のばあちゃんなんか缶から直接飲むなんて行儀悪いって
必ずコップに注いで飲んでたな
812名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:07:38 ID:Q8HXezPxO
>>788
そいつらの子供がゆとりだろうが?
813名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:07:40 ID:WoX0n4H90
>>785
大きい音 イヤフォンから漏れる音楽とかよくあがる定番だけど
電車の音のがでかいことも多いからそこまで気にならんなぁ。
814名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:07:51 ID:hqxD7Qi10
よく考えてみれば泥酔した乗客よかよっぽどましだな。
815名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:07:57 ID:zbV0wyND0
>>799
じゃあ注意されたら会社辞めろよ
悪びれずに働き続ける神経疑われるから
816名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:07:57 ID:8DenWzks0
飲食ではないが、
以前、客先に直行の為、いつもの朝より遅く山手線に乗った。
ラッシュよりは空いているがつり革にやっとつかまれる程度。
電車が少し揺れ、斜め前のお年寄りがよろけた。
そのお年よりはとっさに横にいた女子高生の鞄を掴んだらしい。







女子高生「ちゃんと踏ん張ってろや!!じじぃー!!!」
オイラ怖くて泣いた。
817名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:08:02 ID:vAXSlkm30
だいたい、良家の生まれでも無いお前らが、電車内での飲食はマナーが云々って議論するのがおかしい。
お前らには無縁の世界のマナーを実行したがってるのが滑稽だ。

電車内での飲食云々〜、そういうことは貴族階級の方々にまかせて
我々下々の民はもっと自由に振舞えばよい。
818名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:08:03 ID:ceVdkcy80
どこの中国だよ
819名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:08:07 ID:gx+JBRQ90
>>789
というかギュウギュウ詰めで物食える状態じゃないな。何もできない。
820名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:08:09 ID:HgN33Ekn0
>>790
鼻に栓して生きればいいじゃない
821名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:08:11 ID:mabVNp+E0
>>808
戦後すぐか?
822名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:08:21 ID:/lRDRPvCO
逐一マナーだ良識だとか言って価値観を押し付けるのが日本人の悪い癖。古臭いカビの生えたような固定観念を押し付けるのはやめていただきたい。
823名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:08:23 ID:YCXLuP+r0
>>767
臭いがするからダメって主張してる人に言わすと、グリーン車でもダメって事になるんじゃね。
824名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:08:28 ID:cXOu+vwV0
>■迷惑行為1位は座席の座り方
ピザでごめんなさい
825名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:08:27 ID:HHmCyUewO
電車内でのマクドナルドの臭さは異常、食べなくても持ってるだけで臭い
826名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:08:32 ID:CJisqCFK0
常磐線のじいさんどもはロングシートなのに対面で飲み会始めるから困る

−−−−−−−−−
 座    ●    席
−−−−−−−−−
      グビグビ

      モグモグ
−−−−−−−−−
 座    ●    席
−−−−−−−−−
827名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:09:02 ID:2N1TvFWH0
>>779
限界を露呈してるレスだな、涙が出るわ。
828名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:09:04 ID:WNYrI/9R0
久々に盛り上がってるねえ
電車ネタでは小池が「キッズ車両」導入云々言ったとき以来かw
で、キッズ車両ってどうなったの?
「なかったこと」になってるの?
829名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:09:09 ID:ZyDeAbzjO
>>249
それはお前がTPOに反した行動をとったから
反撃うけただけだろう。
他人に迷惑かけてろのはお前のほうだろう。
830名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:09:09 ID:dHaYT3b80
>>817
そもそも貴族階級の方々が在来線など・・・
831名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:09:18 ID:frIzpso70
>>822
産経らしい 保守 の考え方なんじゃないの
832名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:09:21 ID:W2hAG2RP0
若い社会人は上司にこき使われてるんだよ。
だから時間がない。

この記事の20代〜30代なんて特にそうだ。
この記事書いたのは50代か60代あたりの団塊だろ!
まちがいねーな。

クソ上司のせいで若い社会人は時間がねーんだよ!
833名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:09:27 ID:+0xMnW8DO
テーブルある、ないは鉄道会社のコストの問題だろ。

昔電車とまって、朝まで動かず、車掌の女に、
食べ物ないの?って聞いた。
「ありません。すみません」と言われたので、
外の居酒屋行って飲み食いしてコンビニで買い出しして帰ってきたが、
まだ、電車動かない。
車掌の女にこっそり缶のコーンスープとサンドイッチを
あげた。

834名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:09:30 ID:geJEML+AO
マスゴミが何を言おうと説得力0!

申告漏れ
パンティ泥棒
頭突きなどの傷害
公務執行妨害
などなど、
公序良俗の判断もつかない能無し朝鮮人の巣窟マスゴミがw
さっさと潰れろw
835名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:09:37 ID:aE2Jvxpr0
>>そもそも通勤電車や近距離列車で飲食禁止なんて条例なんかは無くね?
>>マナーとして止めましょうとあるだけで

しいて言えば悪質ならぐじょ令で任意同行は求める事は出来る、起訴するかまでは別問題だけどね
836名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:09:47 ID:lI+oghFA0
飲食禁止って書いてないの?
837名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:09:57 ID:xIEM3IXFO
十年近く前
始発の大月駅発の電車で立川まで通ってた頃があり
朝の2本目の電車(5時39分発と記憶)だったのでいつもパンとか食ってた
大月発車の時点では車両に自分だけって事もしょっちゅう、隣の猿橋につく頃には食べ終わってた
どうだろ、今だと乗車客も増えたかな?
838名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:09:59 ID:jXpyompA0
>>771
んっとね、とりあえず785さんが言ってる事と同意ってことで・・・

あんまり人の上げ足取ってると嫌われるよw
839名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:10:15 ID:v3F9asff0
いちいち細かいルール(マナーという名の)とか言い出したりする事自体が、
何だか情けなく思う…。
基本的には迷惑をかけなきゃ、車内で食べたっていいだろ?と思う。
特にバーガーやサンドイッチ系やおにぎりなんて、その為のような食いものだし。
だが、立っていて隣りとくっつく位の混み方の時に食べてるのは微妙だし。
汁物はマズイだろ?おでんとかカップメンとか…。
臭いとか言ってるバカがいるけど、それなら風呂入ってないヤツとか、
化粧品の臭いの方が問題。
でも我慢する…それも社会の一部だからな。
最近はいちいち面倒臭い世の中になった。
昔の方がそういう意味のマナー違反は多かったが、楽だった。
840名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:10:21 ID:HUmdQ2HoP
>>816
それですんで良かったな
それがキモヲタだったら痴漢として逮捕されてただろうに
841名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:10:32 ID:FmrrqLVcO
マナーとして
ソイジョイ、ウイダーインゼリー、カロリーメイトブロック位までか?
842名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:10:39 ID:GQFupJUw0
先人達が人をゴミとしか思わないブラック企業を量産したからな
843名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:10:52 ID:mNuk+AzQO
飲食禁止なら
化粧、体臭、不潔、新聞、雑誌あたりも禁止しろ
844名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:11:01 ID:WoX0n4H90
>>817
君が考えてる以上にこのボーダーラインは低いんだ。
猿と人間の境界線
845名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:11:34 ID:KgJiYcRWO
>>813
たくあんとかの漬け物のボリボリ言うのとか、お菓子のチップスのバリバリってのは耳障りな人もいるかもな、と思ってね
846名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:11:45 ID:yvwNaP360
臭いの事を言うと、混み合う乗り物を利用する1時間以内に
納豆を食わないのが公衆道徳だろ!と申し上げたい。

満員電車の中で漂ってくる悪臭に途中の駅で降りた事は
2度ではきかない。
847名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:11:50 ID:Q0e0QeMFO
各駅とかじゃなく快速とか中距離(30分位)の電車内の二人掛けとかなら化粧やオニギリ、パン程度はOKにして欲しい。
結局、ゴミを片付けないとか携帯とかでデカイ声で会話してたりマナー悪い奴が多くて苛つくが
848名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:11:56 ID:zbV0wyND0
>>841
ガムとのど飴位までだろう
849名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:09 ID:VUuOjJJAP
携帯と同じだな。

車内で携帯で話すのは何がいけないの?
うるさいから?
なら、大きな声でなければ問題ないんでしょ?
普通に車内で隣同士で話すのと何が違うの?
850名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:12 ID:hqxD7Qi10
>>833
今なら防犯情報に、乗務員にコーンスープとサンドイッチを渡す事案が発生
とか掲載される始末
851名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:14 ID:vAXSlkm30
>>830
そう。だから、そもそも無意味な議論なのだよw

まあ、マックの食いもんとかは確かに匂いキツイけどさ。
部活帰りの学生たちが一生懸命にマック頬張ってる姿みると、なんか俺も青春時代思い出して微笑ましい気分になるけどね。
852名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:17 ID:RJKCyKyI0
帰りの通勤電車でチューハイのロング缶呑んでる若いリーマンも多いな。
いろいろあるんだろうなぁ、と。
夜勤明けなのか、朝から呑んでるのもけっこういる。
気持ちはわからないでもないけどさ・・・やっぱ止めたほうがいいと思うけど。
853名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:17 ID:YTRAwKKsO
大笑いしながらお菓子バリバリ喰ってるババァ集団や、酒呑んで大股広げてるオッサンから止めるべき
大人にモラルが無いくせに、なぜか学生がやると怒るんだよね

それとパンやおにぎりはセーフじゃない?明らかに零れると困る汁物は止めて欲しいが
854名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:19 ID:6gmOdVbX0
それよりエスカレーターの片側開けるのやめてくれないかね
あれは間違ったマナーの典型だと思うよ
855名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:29 ID:m59By5YdO
俺は車通勤だが 電車もゆったりと通える社会を目指したほうが良いよ。そのためには 道路をつくり 都会のあちこちに駐車場をつくり 車通勤者を増やすことがひとつ 満員電車に一時間なんて 無駄だよ。
856名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:43 ID:OK8Dtz4E0
この程度のことを許容できずに記事にまでしてしまう
現代人の心の狭さの方が問題
857名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:45 ID:koy/D3cm0
携帯電話の通話とかさんざんご遠慮くださいと言っても
未だにしゃべってる奴いるんだから無理。禁止じゃないから。
TPOとか良識とかもうそんなの無意味だから。

そもそも俺は空いてようが、電車内で飯食うとか考えられない。
858名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:50 ID:Fb4Q/RoY0
東上線昼前くらいの時間帯に、30過ぎ母親が3歳くらいの子に
優先席でタッパー取り出してずっとおにぎりだのプチトマトだの与えて食事してた
家でやってこい馬鹿
じろじろ見たけど、周りの視線をシャットダウンしてた
ろくな子に育たないだろうね
859名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:57 ID:gK9ad4LGO
昔は平塚過ぎた後はタバコ臭過ぎワロタ
860名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:12:59 ID:Hnr4Vhne0
「最近の若者は・・・」か。
この記者も年をとったんだなw
861名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:13:12 ID:Ku71N4DEO
さすがに女子高生三人が丸い寿司桶囲んで寿司喰ってたのは笑ったな@東京メトロ
862名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:13:13 ID:Xar92/lei
電車で飲み食いしてる奴らって
たいていは頭悪そうなクズみたいなのが多いもんな
俺がちょっと注意するとおどおど退散していく

まあ所詮そんなもんだ
863名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:13:13 ID:HcePZgUqO
なんてこった
今は電車の中で駅弁をたのしむのはタブーだったのか
864名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:13:16 ID:p2JSAl8aO
え?何がいけないの?飯食べる時間がないなら仕方がなかろう

長距離移動で在来線のみなら仕方がないだろ

なにこの腐った記事
865名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:13:19 ID:OqsYYBH00
>>149
BOX席で、身内で占領できてるなら、においのきついもの意外は可。
BOX席の横の二人がけも、二人で占領できてるなら、同様に可。
ただし、いずれの場合もカップルで、「あーん♪」とかやってたら俺がでていって(ry
866名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:13:24 ID:yfgCCnvn0
>>848
コンニャク畑も許してよ
867名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:13:29 ID:kTc7g4qY0
>>846
コーヒー+タバコのうんこ口臭もひどい
868名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:13:29 ID:zQEH2V1Q0
未だに護送船団方式なぬるぬるマスゴミには一生理解できんだろうよw
869名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:13:29 ID:+0xMnW8DO
警察官は人が帽子を被っていると、
マナーがどうのこうのと、うるさいが、
自分は帽子被っている。。。
870名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:13:30 ID:bssAhh2dO
>>807
畜生に言っても分からんだろう。
だから罰金刑にすべき。
871名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:13:45 ID:bLLoVjctO
>>854みたいなやつが右側に立ち止まってたら後ろから蹴っ飛ばせ
872名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:13:48 ID:gvFP9WAZO
>>847
パン、おにぎりと化粧を一緒に言うな。
電車内化粧はどんな状況でもアウト。
873名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:14:10 ID:Y73X9L7c0
オレの基準では
■満員電車(ボックス席無し)
 → 飲食だめ
■満員電車(ボックス席有り)
 → おにぎり・パン類のニオイの少ないものはOK
   ニオイの強いものはダメ。
■空いてる電車
 → OK。でもオレはおでんは喰わないと思う。
   で、
   山手線・地下鉄・都内沿線で弁当広げるのも相当勇気が要る。
   相当キツ目の罰ゲームレベル。
   未だやった事無いし、今後も(多分)やらない。

でも、この程度でガタガタ言うのもウゼェとも思う。
874名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:14:23 ID:6lsF388uO
駅弁はええの?
875名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:14:25 ID:PAjkq8pe0
>>854
間違った乗り方だって事は分かるけど、やめてくれって程迷惑に感じたことも無し、
何か困ることある?
876名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:14:30 ID:aE2Jvxpr0
>>869
制帽着用が公務中の義務だから、何言ってんの?
877名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:14:32 ID:6wtRY/uOO
俺は食っても別にいいと思うが朝の通勤時なんて立ってるだけでも大変なのに
おにぎりとか食ってる余裕なんて全くないわ
878名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:14:32 ID:fLorU51AO
どうせ何がいいか悪いかなんて線引きできないんだから、一律飲食禁止でいいよ。
あと、田舎では若者よりもジジババの方が電車やバスでメシ食ってるわ。
879名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:14:36 ID:Bd/LuYil0
>>838
何があげ足なのかよくわかりませんが答えてくれてどうもありがとう
880名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:14:52 ID:iYSwEztpO
他人が何してようが特に気にならんがなあ。さすがに脱糞とかは困るけど
881名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:01 ID:gx+JBRQ90
食う場所じゃないだろ
882名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:01 ID:CsuMi2q50
20代の俺から見れば車内で立ったままおにぎり位なら普通に許せる。
ハンバーガーやおでんにコーヒーは微妙。
コーヒーだけなら混雑してない電車内なら全然OK。
但し、揺れるバスならかかりそうだし公共マナーを考えて飲むなといいたい。
コンビニ弁当は車内で食ってるのがいたらさすがにドン引きする。
883名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:11 ID:Kk0rAXcB0
これも鳩山政権が悪い!!
884名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:11 ID:gK9ad4LGO
駅弁涙拭けよ
885名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:12 ID:10fWgBZ7O
法律に触れなければ何してもいいと思ってる連中に説教しても無駄
たぶん警察が出てくるか罰金でも取られないと反省しない
886名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:13 ID:0/phIedS0
>>624
うむ。それなら納得できる。
887名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:17 ID:M3w5ZRmK0
基準とか決まりとかルールとか、そんなもんを持ち出してる時点でちょっとズレてるわな。
888名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:16 ID:vAI3p8Tu0
だから、なんで食うの?
通勤時間、移動中は我慢、ってだけでしょ?

どんだけ意地汚いの?

だから「豚」、っていってんじゃん
889名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:22 ID:VUuOjJJAP
>>872
何で化粧はアウトなの?
そりゃ、こぼれたりして周りを汚したり迷惑かけるようなものならダメだろうが、
それ以外ならOKなのでは?
何か周りに迷惑かける?
890名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:23 ID:RJKCyKyI0
山手線でカップラーメン喰ってる奴、何回も見たことがあるわけだが、
あれはどこでお湯をもらうのだろう? 不思議だ。
891名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:26 ID:W2hAG2RP0
この記事書いたの、ジジイだろ!

若者はジジイどものせいで安い賃金で長時間奴隷みたいに
こき使われてるんだよ。
その必死に働く若者の支払う税金で年金が支えられてるんだ。

コンビニ弁当を電車内でかきこんでたサラリーマンだって
時間があればそのへんの公園で食べることができただろうよ。
誰があんな食べにくいところでメシを好き好んで食べるかよ。
892名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:45 ID:aE2Jvxpr0
法律で規制されてないから食うのは勝手だとかって言ってる奴よ

状況次第じゃ「不法行為」だって認識あるのか?
893名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:48 ID:8qsTIyJw0
何がマナーだ
まずはぶさいくなお前らが電車に乗らない事がマナーだ
894名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:53 ID:CJisqCFK0
>>863
列車の種類によるだろ
山手線とかで座席全部うまってて吊革もそれなりに埋まってるところで駅弁とかまずいだろ
895名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:15:58 ID:X7p/bYUFO
>>854
>>806
間違ったマナーを語りたいならまずスレ違いから治しましょうね
896名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:16:06 ID:i0HZvH8xO
電車では息と瞬きだけしてろ
897名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:16:12 ID:MF0soGSH0
>>806
>あるいは、他人の行為を許せない人が増えているというべきか

携帯関連のマナー意識というか、嫌携帯パラノイアの抗議はすさまじいよな。
通話禁止はまだわかるが、携帯でメール見てるだけでも文句言う。
電波が人体に悪い影響を与えるから電源を切れとかw
で、それも最新科学でほぼ否定、ペースメーカー云々も他ならぬペースメーカー協会が否定、
すると今度は「携帯を操作すると微妙にカチカチと極々小さな音が発生し、
ゲームとかやってると特にカチカチ音がうるさい!」と、言いがかり。
数ヶ月前に、それで口論になって暴行事件に発展したニュースがあったが、
そんなもん、殴られて当然だ。
マナーモードで音をオフにしてても、尚、カチカチ音がするとか、異常。
電車の中でそんなもん聞き取れるかどうか甚だ疑わしい。

こういう、自分の価値観(携帯電話が嫌い)を押しとおすために
マナーという言葉を利用して他人を攻撃するパラノイアが一番の社会悪。迷惑なゴミだ。
898名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:16:18 ID:dHaYT3b80
つーか畳まないベビーカーのほうがひどいだろ
やかましいガキと一緒に平然と学芸大で下りるお前だよ
899名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:16:29 ID:zbV0wyND0
>>890
家出て電車に乗るまでが3分なんだろ
900名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:16:49 ID:QQYA363H0
若者を良くて低賃金奴隷制社員、酷いと非正規奴隷にして
自分たちの利益は絶対離さない欲豚御老人どもには
一生理解できんだろうよ
901名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:16:54 ID:v1wKwnj+O
>>809
電車を汽車と言ってるんじゃなくて、実際に汽車なんですが?
902名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:17:01 ID:WzfNOJoY0
不思議と都電で飲み食いしてる奴は見掛けないな〜
車掌が居ると、みんな食わないんじゃね?
903名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:17:03 ID:gQNEnS7F0
>>852
そんなの見かけるか?
まあ地域の違いも有るのかな…

今電車内で食事してるのって「子連れオバハン&子供」「どう見てもホームレスっぽい雑誌集めているみたいな奴」「DQN学生みたいな集団連中」
の3つが主ってイメージだな。
まあリーマンは食事こそしてないけど酔っ払いの存在自体が迷惑って奴が多いが。
904名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:17:21 ID:5ApBDxPa0
鶴ヶ峰から乗ってくる女で
ケンタのフライドチキン食ってるのが居る
臭うんだけど
905名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:17:22 ID:CLK1Pp1u0
>>839
でも社内で飲食してる奴ってゴミ置いていく奴多いんだよな
それだけはやめてもらいたい
座席のところにゴミの入ったコンビニ袋が置かれてたり
電車の中で空き缶がころころとね・・・
906名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:17:23 ID:i7BZuz980
通勤電車で飲食?
そんな基地外いないだろーw

バイク通勤だけど
907名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:17:48 ID:WYP4bNwNO
ナチスや特高警察でも復活するほうがいいのかね
多少息苦しくはなるが
908名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:18:03 ID:QFxJAfmv0
ボックス席は可
ロングシートは不可

ただし、乗客数によってはこの限りではない。
909名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:18:18 ID:sgTm2gCX0
????
電車で飲食するからこそ駅弁とか売ってるんだろ?
なにいってんだ
910名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:18:26 ID:hiG23f4Q0
>>789
いや都会人ですからw
明文化すべきではないのか?と感じる
ならホームにあるキヲスクなんてのもおかしいと言う話になる訳で
飲食禁止ならヘッドフォンは問題ないだろ?って話もおかしくなるし
マナーとかって線引きが無いんだよね
こんだけ皆が言ってること違うんだからw
911名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:18:33 ID:GQFupJUw0
欲豚老人共がマナー(笑)を説くスレw
912名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:18:38 ID:WNYrI/9R0
日本にマナーはなくなったな
このスレ見てそう思う
913名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:18:40 ID:CJisqCFK0
ちとスレ違いになるけど、このあいだ大型書店にスタバのコーヒー紙コップ持ち歩いてたやつがいてびっくりしたわ
一応フタはしてあるとはいえ、ねえ?
914名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:18:49 ID:tXmTq+WcO
夜の常磐線は、爺共が酒飲んでるのがウザい

顔赤くても、さらに飲み続けるし
臭いし、吐かれそうで怖いし、一本だけじゃないし
915名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:18:54 ID:b5Rn7MEB0
電車内で飯や菓子を食うって・・・我慢できないのか?
916 ◆65537KeAAA :2009/11/17(火) 19:18:55 ID:xS1IoI5tP BE:52186728-2BP(3072)
>>901
ディーゼル機関車だから汽車でいい…んだろうか?
917名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:18:59 ID:C6kxSdidO
>>890
コンビニ
918名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:19:09 ID:zbV0wyND0
>>909
駅弁はマナー違反だから禁止の方向で話が進んでいる
919名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:19:21 ID:gQNEnS7F0
>>874
立ってる人満載の満員電車ならどの道論外。
空いてたら周囲に人が居ないレベルで許容範囲ってくらいじゃね?
920名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:19:39 ID:hqxD7Qi10
いまどき、家族で同じ時間にそろって食卓でご飯を食べるような家庭のほうが少ないだろ。
そういう過去のイメージを元にマナーとか言うからこうなる。
921名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:19:47 ID:CLK1Pp1u0
>>912
2chにもモナーはあまり見なくなったし時代の流れだな
922名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:19:51 ID:EUpZP9BoO
マナーとかいうより、どちらが常識かという、多数決の問題かも。

少なくとも駅のホームで売ってるものは、基本的に電車で、お召し上がりください。お楽しみ下さいだと思う。
923名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:19:53 ID:sCzo8nmk0
こんな糞記事を世に流すのもマナー違反だよな

完全に個人の主観による判断
データを一つもとってないし、そもそも個人の経験だからサンプル数が少なすぎる

こんなの、小学生の課題研究でも再提出食らうレベルの糞文章
記者って楽な仕事なんだな
924名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:19:56 ID:oW+bCUE1O
ヤニ臭いジジイは電車通勤なんてやめて優雅にお車で通勤なさったらどうでしょう。

タバコの匂いが体中に染み付いてるやつのがよっぽど臭い。
925名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:20:03 ID:bIfg1ZKfO
非常識なのは在日帰化部落民のみ
926名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:20:24 ID:bmkbyZzK0
人は半径1メートル位を自己の空間(個の空間)と認識してるから、
その範囲内でプライベートなこと(飲食・化粧等)をされると
自己の個の空間を侵害された気分になるようデザインされてる

逆に新幹線や飛行機の座席みたく自己の空間をはっきり認識できる
構造であれば、半径50センチとかでも気にならないようになってる

マナーや倫理とか表層的な概念で考えるんじゃなくて、人の空間認識の
変遷を考えるとこに意義があると思うけどね、まじれすすると
927名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:20:26 ID:FeE71yLUO
>>817
一般教養や一般常識が備わってなさ過ぎるよ。残念な人だね、親や家族が可哀相
928名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:20:28 ID:Zf3btFBuO
日本人にはもともとモラルもマナーもなかったよ
929名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:20:31 ID:bssAhh2dO
>>889
説明しなきゃ分からんレベルか…
930名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:20:34 ID:QFxJAfmv0
>>916
ディーゼル車な
機関車が客車を引っ張ってるわけじゃない
931名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:20:37 ID:ngRqaMkA0 BE:281492069-2BP(20)
>>918
ええー。w

つか、禁止だったら鉄道会社が禁止すればいいだけの話しだし、
禁止じゃないなら別に食べさせておけばいいだろうし、
わざわざニュースにするような話でもないような気がするんだが。
932名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:20:40 ID:W2hAG2RP0
終電近くで酔っ払って今にもゲロ吐きそうなのは大体
ジジイばっかじゃねーか。

そういう奴らを叩かずに20代〜30代の若者を叩いてるんじゃねーぞ。
忙しくてメシ食う暇もねーんだよ!
ふざけんな。
933名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:20:52 ID:Pt0l/isD0
もう飲食ヘッドフォンケータイ全部禁止でいいよ。
934名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:20:55 ID:hWe6XA4tO
基準
トイレのある車両編成→メシ食っておk
トイレのない車両編成→飲食イクナイ

これでいいだろ
935名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:21:08 ID:zbV0wyND0
>>922
なんでだよw
デパ地下で買った総菜をデパ地下の中で広げる奴がいるのか?
駅弁は駅で売っているというだけで、家で食う為のもんだよ
936名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:21:16 ID:0/phIedS0
>>640
そうね。
だからこそ、個人の感覚で他人にマナー違反と注意するのはやりすぎだと思うな。
937名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:21:21 ID:dHaYT3b80
>>913
スタバ併設のツタヤは飲みながら本読めるな
938名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:21:31 ID:zQEH2V1Q0
自分を棚に上げてマナーとか語る
欲豚老人共はさっさと死ねばいいのに
939名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:21:41 ID:Q0e0QeMFO
ホームで売店で売ってるのだからホームで食うなら良いのか?

自分も車内で化粧直すが酷い奴はガチャガチャやってる…
親父の新聞広げて読むの止めて欲しい。
大阪、都内は本当にいつ乗っても在来線は混んでるね
あれで食べれる奴がいるとは
940名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:21:50 ID:PAjkq8pe0
>>916
ディーゼル機関車って汽圧で動いてるのか?
941名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:21:51 ID:VUuOjJJAP
>>929
すぐそうやって逃げるよね
ちゃんと説明してみなよ
「化粧がどう周りに迷惑かけるんですか?」
もちろん、周りを汚したりしない化粧の話ね
942名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:21:57 ID:frIzpso70
>>935
駅弁は家で食う為のもんじゃないだろー
943名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:22:05 ID:ZcIqQBWAO
みかんは?
944名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:22:12 ID:mNuk+AzQO
結局「俺が嫌だから止めろ」ってだけだろ?
くだらねーんだよ
945名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:22:16 ID:AKAxHsBmO
まぁ俺はバス通勤なんだが、
リーマンのパチンコ話しや女子高生や爺婆の馬鹿話が
うざいからボリュームマックスで音楽聞いてる

我慢してストレス抱えるより数倍まし
今の世の中昔のような道徳感持ってても
それを理解する人間の方が少ないから
法に触れない限り利己主義全快でOK

PTOを弁えて会社では良い子を演じる
946名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:22:18 ID:2N1TvFWH0
ああでもあれだな、

在来線なんつー小汚い貧民層の乗り物で、知的なマナー云々を要求するのが間違ってるな。
豚の輸送用車両だってのに、その乗ってる豚に「マナー、マナー!」って言うほうが確かに滑稽だ。

悪かった、自由にしてくれ。ござひいて酒盛り始めようが床にクソ垂れようがかまわんよ。
947名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:22:22 ID:CLK1Pp1u0
>>933
ガムとか飴はどうしよう
948名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:22:37 ID:zbV0wyND0
>>931
そもそも駅弁を電車の中で食べるという行為が想定外の異常事態
駅にいながら買って帰れて便利っていう昔の人が考えた知恵なんだから
949名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:22:39 ID:XVsXMNHo0
禁止してなくても、人に迷惑をかけると思ったら
やめましょう。
この当たり前のことが分からない人が多すぎる。
礼節をわきまえた品格のある人間になりましょうね。
950名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:22:41 ID:sgTm2gCX0
まぁ電車なんて乗らなくなって20年たつから
俺には関係のない話だけども
951名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:22:53 ID:dQaS3ZBO0
俺はチキンだから、飲み物は匂いがあまりしないブラックコーヒー、
食い物はウイダーインゼリーが限界だお><
952名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:22:56 ID:frIzpso70
>>939
都会でも平日日中は空いてるもんだぜ
953名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:23:03 ID:f3+BKsJnO
普通にざるぞば、すき焼きくらいならOKだろ。こぼされたらよけなかった自分の反射神経が悪いんだし考え方間違ってるよ。だから常識にとらわれてる奴は困る。宇宙規模で物事考えてほしい。
954名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:23:14 ID:vBwZQask0
カート付きトランクもうぜえ
宅急便で遅れや、ちんたら邪魔だ
955名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:23:17 ID:RARoruVH0
>>867
あれは本人も死ぬw
956名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:23:23 ID:NIqUTmd10
>>945
PTO

PTO. パワーテイクオフ(Power take-off、動力取り出し装置)の略。
957名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:23:31 ID:zbV0wyND0
>>942
別に電車に乗って行った先の行楽地で食べてもいいよ
958名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:23:55 ID:aE2Jvxpr0
>>934
トイレのある車両だって他人の横で飲食し熱いお茶等倒れた際に他人に掛かることが想定される状況なら
不良行為、禁止する条例がある自治体を走行中なら検挙されても文句は言えないけどな
959名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:24:03 ID:58kFYvR20
>>3
テイクオフw
960名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:24:04 ID:gx+JBRQ90
>>910
確かにキオスクはあるが普通の通勤電車で車内で飲み食いしたことなんかないな。
見たこともない。せいぜい駅で缶コーヒー飲むくらい。
大体、結構な加減速する車内で飲み食いしたら色々こぼれるだろ。
961名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:24:09 ID:RJKCyKyI0
>>903 終電近くになると多くなる。仲間うちで呑んでるんじゃなくて、
立ったまま一人で呑んでいる、ただ、ドア・窓側で外を向いてる。
タチが悪いのはオッサンのほうかもな、酔っぱらい過ぎて女に絡んでたり、リバースしてたり。
962名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:24:15 ID:Zp7Ktrtn0

   道徳
963名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:24:25 ID:fr3BdRKF0
>>770
> 街中でも地べたに座り込みする奴とかが出て来はじめてからマナーが無くなってる

以前地べたに座り込んでいなかったのは、マナーのおかげではない。
地べたが不潔だったからだ。ガム、タバコ、小便、うんこ、ちり紙が
散らばっていたからだ。

964名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:24:34 ID:KgJiYcRWO
電車だと体臭が一番きついな
酷い人は本当に凄まじいから息できないもんな。鼻つまんで口で息しても臭うというw
965名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:24:38 ID:ajYRUzqM0
>>914
それが嫌なら常磐線沿線に住まなければいい。
966名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:24:45 ID:CLK1Pp1u0
>>948
でも昔から駅弁を車内で食べてなかったか?
もちろんボックスシートの電車とかでね
967名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:25:08 ID:Xk6rv+cBO
カップめん食べてる若いのは普通にいるよね
968名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:25:10 ID:zbV0wyND0
>>966
それが昨今のマナー違反の走り
969名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:25:12 ID:lmLYFfTq0
>>889
性別女だけど化粧だけは絶対アウト。見苦しすぎる。
970名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:25:14 ID:QFxJAfmv0
>>966
そこは汽車だろ
971名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:25:21 ID:pD/rsmNf0
俺たまにパックのりんごジュース飲むけど
低血糖症なんで許して
972名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:25:25 ID:vBwZQask0
>>935
さすがに俺でもお前は馬鹿だと理解できる
973名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:25:43 ID:+o3fGHNo0
>>861
女子高生:「これドッキリ!(テッテレー♪)」
974名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:25:58 ID:6ZIi2ViY0
坂○のえびせんを車内で食べてるけど
あれもアウトなのかorz
975名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:26:08 ID:mNuk+AzQO
>>816
ちょいワロタ
976名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:26:21 ID:vTpjGe0E0
>>948
昔から駅弁は車中で食べてただろ。
さすがに引きこもりの発想は違うな。
977名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:26:23 ID:bBrxmdaUP
空いてて椅子に座り、おにぎり、サンドイッチ系食う分には良いんでね?
(ゴミ散らかさなきゃ・・・)
コンビニ弁当や、照り焼き系等、アルコール等臭う物はさすがに
アレだけどさ・・・
978名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:26:23 ID:ar60wKVq0
時間がねーんだよ
パンぐらい許せ
979名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:26:24 ID:QQYA363H0
>>948
ちょっとぐぐっただけでも
「長時間列車の中に拘束される事による食事の必要性」みたいのが出てくるんですが。
980名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:26:40 ID:2N1TvFWH0
>>971
生命に関わるなら許す。
981名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:26:42 ID:PAjkq8pe0
>>967
川向こうの方ですか?
982名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:26:52 ID:EUpZP9BoO
ホームで食べるのは、電車の中で食べるよりは、いいだろう。
でも、電車に揺られながら、マッタリと食べるからうまい。
983名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:27:07 ID:v3F9asff0
>>905
そういうゴミ放置したり、汚したり…ってのは違う問題だと思う。
もちろん論外なんだけどね。
この産経の記者みたいなイラチな人が、
ドアから先に出たがったり、傘がぶつかった…とかで小競り合いになるのだと思う。
互いに多少の我慢はし合って…、逆に互いに多少は気遣えば…、
こんなに殺伐とはしないと思うのだが。
984名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:27:18 ID:fr3BdRKF0
JR(国鉄時代?)が、「ゴミはゴミ箱に捨てましょう」キャンペーンを始めたときには、
「無理」「ありえない」と大反発があったなあ。
985名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:27:24 ID:MF0soGSH0
>>945

【PTO】
シャカシャカ音漏れ、
「みんな!俺が聞いてる音楽イカスだろ!」とアピールしてるのか、
その心理状態ははかりしれないが、とりあえずそういう行為を指す言葉

wikipediaより
986名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:27:34 ID:v1wKwnj+O
列車内で食事できないと、18キッパーの俺は困る!
987名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:27:46 ID:CLK1Pp1u0
>>979
新幹線だと車内販売してるしなw
まあこの話は都内とかの通勤電車の話だろうけど
988名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:27:47 ID:ZyDeAbzjO
>>291
随分昔に定年退職した人?
俺個人三流なのでした事ないが
今は一流サラリーマンならメイクをするのが標準マナーになってしまってる。


>>292
男ですら化粧するのがマナーとされる時代だし
女性に化粧を求めたのは男の側の圧力でもあった事を棚に上げて
文句言うべきじゃないよ。

女性は公共の利益に応じて化粧してる。
男が自分の商売や個人的評価向上
あるいは自己満足のためだけにやるのとは根本的に違う
989名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:27:48 ID:GQFupJUw0
ゴミ欲豚老人がマナーを語るなよ
そもそも一番マナー悪いのが老人共じゃねえかw
990名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:27:56 ID:4lEzAhT5O
阪急北千里線に朝7時ごろおにぎり食ってるオバハンがいる。バカかと思う。
991名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:28:02 ID:shXfI6gUO
昔の国鉄は車内に灰皿あったじゃんw
992名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:28:02 ID:wlDtqKh9O
>>898

俺もベビーカーに子供乗せて通勤電車に乗るが、混んでる時は子供抱いて、ベビーカーはたたむ
他にも荷物が有るときは揺れる車内でこれをするのは結構つらい
さも当然という顔で乗ってたり、騒いでいる子供を放置して携帯いじってるとか、マナーとしてどうなの?って場合は論外だが、ある程度は大目に見てあげてほしい



993名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:28:06 ID:0/phIedS0
>>678
そういうあなたも、判断できてないだろ。
新幹線の中だって、近くで弁当食われたら不愉快に思う人もいるわけで。
994名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:28:06 ID:VUuOjJJAP
>>969
「見苦しい」なんて個人の価値観じゃん。
「見苦しい」と思う人もいれば、思わない人もいる。
周りに迷惑をかけるからという理由なら分かるけど、
そんなそれぞれ違うような価値観でマナーだと言って押し付けるの?
995名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:28:09 ID:hiG23f4Q0
阿藤海なんて毎回マナー違反じゃね?
996名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:28:13 ID:ajYRUzqM0
お前らも顔がマナー違反とかハゲは来るな、ブタは嫌いとか言われないように注意しろよ。
997名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:28:16 ID:sgTm2gCX0
電車に乗るなんて年に一度あるかないかだが
乗るなら水筒に酒入れて飲む
998名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:28:24 ID:zbV0wyND0
>>987
車内販売は家に買って帰る為に売っている
999名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:28:24 ID:HgN33Ekn0
ま、車だからどーでもいいんだけど
1000名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:28:27 ID:MPBLG3wK0
飲み物とかパンぐらいはいいけど、マクドナルドだけはマジでやめて。
あの匂いを電車で嗅いだら吐き気が。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。