【ツムラ】漢方薬を世界へ・・・2016年に米国FDAに「大建中湯」申請&現在エビデンスを蓄積中
227 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 18:55:00 ID:PMpAoiAL0
補中益気湯マンセー
228 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:00:10 ID:XN12P39dP
229 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:37:43 ID:6ZK00qE10
バカばっかだなww
12歳以下タミフル禁止ってwww
タミフル・リレンザない時代は医者は何を使ってたのか?
>>228 20例なら統計学的には出来るし、一応意味はある。
医学的には今のところ無意味だがな(笑)
これがきっかけになって、大規模でやって、それでも差がでて初めて、
こういう仕事は称えられるんだけど、ツムラの中の人は、
嬉しくてしかたがなかったんだろう。
普通の製薬会社なら、この程度の仕事を自社ホームページで
嬉々として掲載しないだろうね。
231 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:41:24 ID:AbAR0Fv+O
232 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:47:29 ID:2c4C2Gsv0
>>230 たった20のサンプルで、統計学的意味があるだと?
どこの世界の統計学だ?
233 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 19:50:59 ID:s1M6iRf4O
234 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:12:13 ID:XN12P39dP
>>233 有意水準がずいぶん低いなw
あと、この報告は「熱が下がった=インフルが治った」
と定義してるところが、無茶だろと思った。
>>234 熱が下がったらインフルエンザ自体は治ったようなもんだろ。
>>232 だから、一応と書いてるだろうに。
サンプルサイズは関係無い。
医学的にはサンプルサイズが重要。
麻黄湯の麻黄の成分がインフルに効くのなら別に麻黄湯に拘らずとも、麻黄附子細辛湯とか葛根湯、小青竜湯でも良いような気がするが…麻黄附子細辛湯なら虚証の人にも使えるでしょ。
238 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:44:33 ID:s1M6iRf4O
>>234 P<0.05 は出るときがある
まあNが少ないから全体の信頼度は低いけどな
239 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:49:49 ID:XN12P39dP
>>235 「熱が下がった=インフルが治った」の定義でいいなら、
アスピリン最強ってことでw
>>237 麻黄の成分が効くんじゃなくて麻黄湯として効く。
なんで効くかはしらん。
葛根湯は体を温める効果があるから高熱がでるインフルエンザには効かない。
他は知らん。
>>239 アスピリン程度じゃインフルエンザの熱はほとんど下がらない。
ツムは過去、国内で治験を1度も成功させたことないよね。FDAにはPMDAと違ってbotanic teamがあるから、チャレンジには期待したいね。ただ、規格設定や非臨床、PK/PDなんかどうすんのか。お手並み拝見ですわ。
242 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:18:01 ID:57ofEe0y0
漢方薬は韓国が起源ニダ。日本が盗もうとしているニダ
243 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:27:00 ID:6iY1kaXb0
>>239 インフルエンザにアスピリンは使えないし。
244 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:37:35 ID:XN12P39dP
>>243 アセトアミノフェンでもイブプロフェンでも、好きなの使えよ。
めんどくさい奴だなw
245 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:44:39 ID:B2a/BkG50
>>240 >麻黄の成分が効くんじゃなくて麻黄湯として効く。
麻黄の成分が効くっぽいけど、反証のソースある?
>葛根湯は体を温める効果があるから高熱がでるインフルエンザには効かない。
高熱もなにも、インフルエンザの引き始めに飲んだら、熱なんて出る前に治るわけ。
漢方EBMは大変な努力だが、一方で必要悪という先生もいらっしゃる。
日本の内科医でも検査値至上主義が多いわけだ。
脈診すら、数値化できない。
ソニーの創業者の一人が計測機器のプロジェクトを立ち上げたそうだが、
亡くなって潰れた。
俺(現在、医療機器の薬事申請屋)は寝込んでいた状態から湯液×鍼灸で立ち直って毎日働けているが、
西洋医学的な統計手法からすると、かなり難しいかなあ。
>>245 インフルエンザが熱出る前に治ったら誰も苦労しねえよw
ところでだ、アメリカでの治験で効果なしって事になっならどうすんだ?知らん顔して日本で売るわけないよな?
>>248 他人の心配してる暇あったら、
自分の心配したらw
250 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:17:38 ID:O5htx2di0
ツムラの治験者は漢方に好意的な者にさせて
理論どうりに効いた気がすると思い込んで結果をだすと
あら不思議w、漢方は間違っていない、エビデンスも出たではないか!という結論が予想される。
決して漢方が分からない者に治験してはいけないw
できれば、漢方を職業にしようと思っている者に治験する事が望ましい。
効果は100%と出るであろうw
>>250 漢方薬に好意的も何も、事前説明して
了解取らないとデータ取らせてもらえないんじゃないのか?
別に超能力者じゃないから(笑)
その了解取った人が「漢方薬に好意的」「漢方薬に否定的」なんて
考えまで分からないだろ?あ、カルトは知らないけどww
252 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:24:01 ID:O5htx2di0
東洋のハーブ療法wに同意するなんて漢方信者くらいだろw
最初からプラセボ効果入りw
あらら、ついに漢方薬だけじゃなくてそっちまで悪の対象拡大かwwwww
カルト半端ないねぇwwwwwwwwwwwww
>>245 えっぴかじゅつとう って漢方しらべてみ
麻黄入ってるけど風邪にはまったくきかんから♪
常用してる俺がソースだけど
>>254 何でも麻黄が入っていれば、全部風邪薬って(爆笑)
すげぇワロタ、腹いてぇぇwwwwwww
そういうヴァカは漢方飲まない方いいよ
漢方は常識ある人が飲む薬だから
--------------------------------------
えっぴかじゅつとう
越婢加朮湯
適応症状
浮腫と汗が出て小便不利のあるものの次の症状:
腎炎、ネフローゼ、脚気、関節リウマチ
256 :
名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 23:26:37 ID:V0yROkPn0
アメリカの製薬会社って、南北アメリカ先住民の薬草の製法なんかをガンガン特許登録してるらしいな
先住民が売ろうと思っても特許とってないからできないらしい
>>255 落ち着け、だから麻黄だけが効くわけじゃないっていいたいんだが・・・
かっこんとうにすなおに切り替えたらだいぶ楽になったからね
261 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:57:31 ID:FLeEmo/BP
>>260 この話って、何か民主党に関係あるのか?
効果も副作用もあるかどうか、はっきりしたデータもないのに
今まで超法規的に認められてたのが異常なだけだろう。
漢方薬信者って、開発治験とか副作用を甘く考えすぎなんだよ。
>この話って、何か民主党に関係あるのか?
このスレ、1週間前に立った
事業仕分で漢方薬が保険対象外になった時の
スレと同じような内容だから
メーカーのせいにしようと必死にしてるあたりとか、
エビデンスとか
>副作用を甘く考えすぎなんだよ。
甘く考えてなんていない。
副作用には気をつけている。
日本語が読めないから説明書も読めないクズなんだろ?
西洋薬でさえ説明書がついていて、
「こういう副作用が出たら飲むのを中止してください」ってヤツあるよ
漢方薬にもある。もちろんOTCにもな
264 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 01:39:03 ID:qPlID/F50
養命酒マンセー
>説明書
>説明書
>説明書
>説明書
>説明書
>説明書
>説明書
wwwww
添付文書って言っても大した専門用語(?)でもないだろ
説明書なんていう専門家が漢方家にはいるなんて驚きwww
漢方には効果どころか副作用にもエビデンスすらないのに
>副作用には気をつけている。 キリッ
www
漢方はもう保険適用非適用でいいよ
底が痴れたw
カルトが漢方を悪の権化にしよう、っていうのがバレバレ
>>224 ぼうや〜それは〜さ〜ぎ〜り〜じゃ〜
あれも、インフルエンザだったのかもね
>>247 >インフルエンザが熱出る前に治ったら誰も苦労しねえよw
タミフルの予防投与とか、知らない?
269 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 07:39:54 ID:hDsF7AFSO
>>263 その説明書とやらをお前こそ見たんかいな?
漢方薬の添付文書には、副作用の明確な発生傾向や頻度、
その他重要な情報なんて全く書かれてないから、何の参考にもならん。
複雑な配合薬なのに、情報無しに等しい。
臨床効果:該当資料無し、試験未実施=お婆さんの知恵袋、言い伝えに沿って決めたレベル
副作用:副作用名列挙、頻度、重篤度など一切不明、調査未実施の記載=誰かから聞いた話、言い伝えのレベル。
270 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 08:41:20 ID:FLeEmo/BP
FDAで認可されるほどのエビデンスが集まるとは思えんけどね。
日本でやったみたいに、「数千年の歴史が〜」ってゴネればいいのにw
>>270 アメリカは薬が実費でかかって
病気になると破産するのも日常だから
単純にその薬価より安く済めば
漢方信者じゃなくてもみんな使うんじゃないのか
272 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 12:39:05 ID:A2e2lX/Z0
麻黄+セッコウで「止汗作用」 麻黄+ケイヒで「発汗作用」
麻黄の配合剤で → 風邪症候群に投与。麻黄の作用を期待しても当たらず
しも遠からずですしょう。62番でも「鼻水」一発の方もいましたよ。
病名投与、俗に言う「薬局漢方」 古典に準じてに投与(病名無し)が良い
ですよ。43番を「妊婦の便秘」とやらで投与した「薬剤師」がいました。
274 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 13:01:44 ID:A2e2lX/Z0
273さん:
効果は知りません。
275 :
名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 13:06:28 ID:t3Lyyf3tO
>>271 だから、後発品のシェアが高いんだけどね
で、エビデンスがなく承認して後から効果なしとかになったら訴訟が怖いから医者がエビデンスなしの薬は処方しない
276 :
名無しさん@十周年:
麻央が、どうしたって?