【社会】ゴルフ場でロストしたボール、自然分解されるまで最大1,000年…その過程で有害物質を放出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
ゴルフ場などでなくなったり捨てられたりしたボールは、自然に分解されるまでに100―1000年も
かかり、その過程で大量の有害物質を放出するとの研究結果が、デンマークでこのほど発表された。
ゴルフボールによる環境汚染については、英国などでも懸念が強まっている。

国内150カ所余りのゴルフ場などで構成するデンマーク・ゴルフ連盟は、ゴルフボールが
環境に及ぼす影響を調べるため、いくつかの実験を実施した。その結果、土の上で分解される
ゴルフボールからは、長い年月のうちに大量の重金属などが放出されることが分かった。また、
ボールに注入される合成ゴムからは危険なレベルの亜鉛が検出された。これを水中に沈めると、
土壌を通して周囲の動植物に害を及ぼすことも確認したという。

同連盟ゴルフコース管理部門のトーベン・カストラップ・ベテルセン氏は、「ゴルフボールによる
環境汚染は、これまで全くと言っていいほど研究されてこなかった」と指摘。今後は問題の
全ぼうを探るため、米国の環境専門家らと協力してさらに実験を行う」と話している。

一方、英スコットランドでは最近、北部ハイランド地方で「ネス湖の怪獣」が存在する証拠を
つかもうと調査していた潜水艇が、湖底を覆い尽くす何十万個ものゴルフボールを発見した。
地元住民や観光客らが湖をゴルフ練習場に使っていたためとみられる。スコットランド議会の
パトリック・ハービー議員はCNNとのインタビューで、「(アポロ14号のシェパード船長が
ゴルフのパフォーマンスをした)月面からネス湖の湖底まで、ゴルフボールは
人間がへんぴな場所に捨てるごみの代表例だ」と話した。

*+*+ CNN 2009/11/15[21:15:54] +*+*
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200911150013.html
2名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:16:49 ID:EUxZWCOS0
3名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:17:12 ID:dFKZYKge0
あんな遠くにある小さな穴にボール入れて何が楽しいんだかwww
4名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:17:25 ID:veQrJtQlO
3
5名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:17:41 ID:W+3KEyIv0
10年ほど前にも、開発するのに一番自然破壊するスポーツだと言った研究者がいたな。
スキーどころではないらしい。
6名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:17:42 ID:AEb11r/FP
こんなの昔からわかってたんだろ?
7名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:17:54 ID:SzNRlNGgO
問題
ロストボールは誰の物か?
8名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:18:23 ID:4evLuWubO
そもそも、ゴルフ場自体が人工物じゃないの?
9名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:18:30 ID:DXRYCgto0
そもそもゴルフ場が1000年ないし
10名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:18:50 ID:MmxaNFl+0
森林切り開いて環境破壊はするは、農薬撒き散らして生態系壊すは、ボールはボールで・・・・・・・・
ゴルフ税新設しろよ
11名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:19:36 ID:DtxEZRN30
あの芝を維持するだけで年間数dの除草剤が近隣の水資源へ混入している。
田舎哀れ。
12名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:19:53 ID:i2wIzZRPO
ロストボールの販売って日本だけなのか
ゴルフの量販店なら普通にあるけど
13名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:19:54 ID:oXbELsZf0
ボストロール
14名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:19:58 ID:juNgIKaz0
農薬だらけのゴルフ場で有害物質とか言われても
15名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:20:14 ID:jRL86dJV0
>>7
ゴルフ場内ならゴルフ場の経営者かと
16名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:20:15 ID:ohBhriDzO
>>7
ロストさんの物?
17名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:20:31 ID:0Q8LwHlL0
ボールにGPS埋め込んで、確実に回収しないと駄目だな
そもそも、もったいねーし
18名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:20:37 ID:JJBIy2vO0
タンカー乗務員の遊びは、甲板からインド洋への打ちっ放しと何かの本で読んだ。

インド洋の底もゴルフボールだらけ。
19名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:20:41 ID:Wt8oY3VL0
ゴルフやる人間はカス
20名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:20:56 ID:HA9oVBTu0
>>7
ゴルフ場と契約していて、ゴルフ場の敷地内なら
契約にしたがう。
敷地外なら、占有離脱物なので、所有権は元の
持ち主。

だめ?
21名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:21:08 ID:BVMBfI+p0
後の鉱山であった...
22名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:21:10 ID:W+3KEyIv0
ドラクエにボストロールってのがいたな。
23名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:21:15 ID:y2f2j2hV0
>>5
普通にあれだけの土地を切り開くから
24名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:21:26 ID:q68P8ysB0
タバコが健康に悪いと言う理由で増税されるなら、ゴルフボールにも環境税を!

それとも、金持ちからは税金搾取できないのか?民主党。
25名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:21:44 ID:7XAzXco50
>>10
ゴルフ用品とプレイ料金に環境税をかければいいんじゃね?
26名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:21:53 ID:fLcWIaYF0
紳士のスポーツ(笑)
27名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:22:01 ID:KtCALDye0
バイオゴルフボールを開発せよ
28名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:22:06 ID:zinObieQ0
>>11
その田舎の農産物を"国産"と崇め奉る都市部住人w
29名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:22:16 ID:ZQipe4X10
もっとゴルフ上手になろうなって激励する記事だね
30名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:22:28 ID:wpJvjRfk0
>>12
世界中のゴルフ場でも売られています。

たとえば東南アジアだと、地元の子供たちがロストボールを売りに寄ってくる
31名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:22:29 ID:O99Ih8WRO
ゴルフは最低の遊戯
これはガチ
32名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:22:29 ID:E9K254PhP

人間の方が遙かに有害ですが・・・

減るどころか増えてしかもどんどん強力な有害物質を放出・・・
33名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:22:36 ID:r6rNOHB50
ゴルフ場自体が行う環境破壊と比べてどうなんだろ
つかロストボールってそこそこ回収してんじゃないの
売ってるものだし
34名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:22:36 ID:CpMhHdMu0
>>10
ゴルフ利用税はもうあるよw
35名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:22:39 ID:b44wrMAE0
ゴルフ猿は逝ってよし!!!!11
36名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:22:42 ID:6bWlUceV0
その池の中に捨てられた環境汚染源のボールを夜な夜な回収しようとした奇特な方が逮捕されるというニュースをよく耳にする
37名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:22:51 ID:nrWfh8Ge0
はいはい、税金税金、
はいはい、回収事業、回収事業、
はいはい、アドバール論文あげて、政策化、政策化、
38名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:23:17 ID:DV1sBcxT0
遼君失業するの?
39名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:23:24 ID:wmnflVFf0
ゴルフ場が定期的に集めて売ってるだろ
40名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:23:44 ID:Bg1J4IXo0
ゴルフ場の農薬の分析
41名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:23:49 ID:fidh9wAX0
>>11
ゴルフ場による水源の農薬汚染は田舎に限ったことじゃないよ
42名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:23:50 ID:/0Vexs/g0
自然分解ボールでエコエコ詐欺の予感
43名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:24:09 ID:MmxaNFl+0
>>34じゃ増税だ、1プレー1万円程増税したれ、打ちっぱなしは1球1円だ
44名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:24:50 ID:/Ee37d0M0
ゴルフ場って空から見るとこんなに汚いんだな。
ttp://uproda11.2ch-library.com/210332gJp/11210332.jpg
45名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:24:56 ID:Z73GEefd0

おい、野田!

ゴルフ、いつから禁止なんだ?
46名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:26:09 ID:DcRg5CsW0
ゴルフwwww
47名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:26:33 ID:GKfVP6Bf0
ロストボール排出権取引のはじまりです。
48名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:26:53 ID:+S7QD5cnO
紳士のスポーツかおっさんのスポーツか
49名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:27:21 ID:O07i08iV0
ゴルフなんてそんなもんだよ
50名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:27:30 ID:W+3KEyIv0
あんだけ広い土地で、実際にプレーしているのはごくわずか。
なんつーか、いろいろもったいないスポーツだ。
51名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:28:04 ID:bV1hjxqf0
>>44
きれいとか汚いとかじゃなく
大杉ワロタ
52名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:28:04 ID:Vs8qPYG+P
それこそ何千年、数万年も分解されずに発掘される土器や石器の方が余程環境に対する影響が大きいな。
53名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:28:25 ID:CIFloswPP
なくしたのは100を超える
54名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:28:51 ID:rHCipPfL0
んで、それが人体にどう悪影響あるんだろう?
地球環境っていう地球を主体的なところにおいた尺度においては1000年がどうこうなんて別にどうでもいいことだし
55名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:28:55 ID:0ESHXMZq0
ゴルフボールをダチョウか鶏の卵に変えれば万事解決
56名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:29:33 ID:afZVXlYC0
Made in Chinaのボールだろ
57名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:30:01 ID:buwv176q0
>>1
ロストボール税を新設しろ。
最初から、ボール1個に3千円くらい税金掛けとけや。
58名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:30:05 ID:/mXPTKHb0
石川遼はエコとはほど遠い人物ってことだな 森林伐採するし
59名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:30:21 ID:HA9oVBTu0
>>45
その人、もう野党。
60名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:30:39 ID:Ql1RfLyTO
ゴルフ場は地方税のみなんだよな…
61名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:31:11 ID:Q98i/EF+O
まずは灰になるボールつくれよ
62名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:31:37 ID:x4Owi3hhO
石を丸く磨いて使えよ
63名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:31:45 ID:GhqrQ2L6O
生分解BB弾をデッカくすりゃいいんじゃね?
64名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:32:08 ID:xlEmm0gG0
ゴルフ・・・接待、もしくはされる側
草野球・・・土建屋
サーファー・・・どら息子

が、やってるイメージ。
サーファーは俺の周りで100%当てはまる。
65名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:32:32 ID:Lg5hcFvy0
大の大人がゴルフなんてくだらない玉コロ遊びに夢中になってるもんよ
66名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:33:20 ID:/Ee37d0M0
ゴルフボールに俺の名前を入れてプレゼントしてくれたあんた。
すげーハタ迷惑!
ロストボールになって売られた日にゃ自殺モンだね。
人に譲るわけにもいかんし。
燃えるごみに出してもいいんだろうか??
67名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:33:22 ID:X9k2l8mb0
BB弾ですら土に帰るというのに
68名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:33:28 ID:KtWpWfX10
1000年後は宇宙に進出してる頃か
ガミラス侵略のさらに先だな
69名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:33:43 ID:Xw76yxgN0

そんなことより中国の毒物垂れ流しを批判しろよw
70名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:33:52 ID:+oRhWwbG0
NHKで韓国の公立ゴルフ高校の話やってた
71名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:34:14 ID:Na0Ifa2T0
ゴルフなんぞアホのお遊戯。くだらね
72名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:34:17 ID:MSikjyA+O
横峯よ
73名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:34:52 ID:blQQlf8TO
海外製はやばそう。
MAID IN JAPANなら大丈夫だろjk
74名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:34:58 ID:+S7QD5cnO
朝鮮玉入れvs西洋玉入れvsブラジル玉入れvsアメリカ玉入れ
75名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:35:26 ID:0Q8LwHlL0
ゴルフって接待によく使われるからタチが悪い
会社の金がゴルフ場にすげー流れてるんだよ

やるなら自分の金でやれ
タダでゴルフ遊びなんてやる悪習断ち切らないと駄目だ
76名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:35:38 ID:Bzc7ZHsA0
重金属食べるミミズがいるじゃん
77名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:35:43 ID:R8bgYApQ0
キャディで食ってた俺が言うが、
ロストボールする箇所なんてだいたい決まってる。

周囲に悪影響ったって、1カ所に固まってる。
1000年たたないと分解されないなら
それは安定している、ということの証明じゃないのか
78名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:36:22 ID:H+ZR0X7J0
コース回り始めたころは、
よく林の中まで入って拾ってたけどな
環境改善に貢献してたんだな
79名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:36:22 ID:p6hkaZNy0
ゴルフボール=精子
カップ=子宮
そういうスポーツ
80名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:36:41 ID:KqnGeCn10

絶対OBするなよ! 絶対だぞ!
81名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:37:04 ID:9I1SWCu7P
有害なのはわかったから自然分解するボールでも作ればいいんじゃね?
82名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:37:05 ID:uqeNUtyB0
>自然に分解されるまでに100―1000年も
>かかり、その過程で大量の有害物質を放出する

分解するまでに時間がかかる方がやばいの?
有害物質の量が同じなら分解がゆっくりの方が危なくなさそうだが。

制限かかるまでの時間を稼いでしまって、
気付いた時には既に取り返しがつかない量捨ててしまっている、ということなのかな。
83名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:37:17 ID:WLJMg9xy0
>22
わらた
84名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:37:23 ID:RKIJorO20
オークションで売って再利用されてるが
85名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:38:21 ID:OcoTRRwf0
>>11
んで、その薬剤の影響調べるために役場の職員が地下水やら河川調査してんだぜ
86名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:38:37 ID:azv7yPgWO
ゴルフには高額の環境税を課すべきだな。
87名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:39:01 ID:T3QfidUU0
野球場やサッカー場は他のスポーツやコンサートなんかで多目的に使えるんだけど
あれだけの山林を切り開いたゴルフ場には他の用途がないんだよな
88名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:39:31 ID:csvl6EfZ0
贅沢税と環境破壊税ってことでゴルフ税を大幅増税しろ。
89名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:40:03 ID:hNKvNpyC0
カラスがコレクションしてるんですよね
90名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:40:24 ID:81x10SFF0
まさにエコだね!
91名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:40:34 ID:H+ZR0X7J0
メーカーがその気になれば、
害が少ないボールくらい作れるだろ
多少低能は落ちるかも知れんが
92名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:40:36 ID:VNIMUQOb0
ゴルフ禁止しろよ
93名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:40:53 ID:o83lmBiuO
ほら見るニダ。
だから池のボールも善意で盗んでるニダ。
94名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:41:04 ID:KUfKVah8O
害がないように鉄の球にしろ
95名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:41:36 ID:hnYJVlXkO
ゴルフ場が近い爺ちゃん家の畑がゴルフボールだらけだったよ
バケツ何杯も拾ってきてもすぐ畑はボールで一杯になっちゃう
96名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:41:37 ID:7Hv+Zu8a0
ボールにGPSつけとけ
97名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:41:38 ID:M2lMUSp60
>>43
>打ちっぱなしは1球1円だ

糞安いなwww
今時1球10円↑だぜw
98名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:42:58 ID:vTmBksus0
1000年後、人類滅亡後に宇宙人が来訪、
地球では小さい球を投げ合って戦争をしていたと結論
99名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:44:16 ID:OKALpUOy0
ゴルフボールもRoHS規制しろよ
100名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:44:23 ID:sc3rZ5pTO
無茶言うなよ・・・
101名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:44:44 ID:znqYv7r6O
環境に悪いんじゃゴルフ税が必要だな
102名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:46:15 ID:cTMdHPyn0
>>10
いいねぇ
がんがん課税すべき
ついでに釣りも課税しろ
103名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:46:16 ID:hNKvNpyC0
ゴルフボールは生涯一球のみと定めると良いかもしれないですね
104名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:46:51 ID:GfxcL3KeO
ゴルフはタバコと同じ
105名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:47:06 ID:xQo987uX0
>>31
パチンコも最悪遊戯だぜ。
俺の好きな作品も次々にパチンコマネーの餌食だし。
106名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:47:09 ID:Efa1s/q3O
ゴルフってのは横峯みたいなのがカネを賭けてやるもんだ
107名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:47:16 ID:jbXmwO9e0
これはゴルフ場を改造してサバイバルゲーム場にすればいいだろ。
今の弾は自然分解して環境にも優しいしな。
108名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:47:26 ID:e4SbhYGv0
池ポチャとか森で紛失とか当然のようにあるだろうから土に還る素材使ってんのかと思ってた。
109名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:48:14 ID:DtxEZRN30
>>79
3億5千万人が一斉に1つのホールへショットするのか。
壮大なゲームだな。
110名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:48:48 ID:mjW6+6zKO
ゴルフ場自体環境破壊だろ
111名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:49:26 ID:qJe5MauO0
1000年も残るわけないだろw
千年前のボールが見つかってないのがその証拠
112名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:50:17 ID:BW1pKlPK0
ただでさえ狭い日本にゴルフ場を作るな
113名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:51:32 ID:/tedHi+p0
114名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:51:53 ID:Yn2mXK7l0
ゴルフ好きはDQN

という認識が広まらないと環境破壊は止まらないね。
115名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:52:46 ID:PZRE0s0CO
>>98 ワロタw でもその可能性は否定できないなw
116名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:53:12 ID:teQfbylI0
ゴルフ場を造っては自然破壊
ボールをロストしては環境破壊のひどいスポーツですね
117名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:53:25 ID:QmYo4HdD0
1000年もかけて、ちびちび有害外物質出す量と
自然の浄化能力とどっちが上なんだ?
浄化能力の方が上なら問題無いんじゃないの?
118名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:55:09 ID:sUU3f1ZuO
>>117
下なら問題あるんじゃん
119名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:56:16 ID:pEwASU1c0
>>35
わいは猿や、プロゴルファー猿や
ttp://www.youtube.com/watch?v=6FUDn-BaV1o
120名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:56:38 ID:5UqbdkaF0
こういう指摘ってなんかピントがずれてるんだよな
家を建てるのにこれからサイフの中の10円貯めようみたいな。
もっと先にやるべきことがあるだろ。
121名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:57:12 ID:qJRKaW480
そもそも、ゴルフ場は十分人工物ですが、何か?
122名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:57:31 ID:qJe5MauO0
>>120
ちょっと何言ってるか分らないです
123名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:57:49 ID:sA9GegbdO
>>111
津、つられないぞ
124奈々氏ゴンベ:2009/11/15(日) 21:57:59 ID:SrjeI1UP0
 あははは、タイヤなんぞ磨り減って大気中や土壌中に有害物質ふりまいてるのに、
日本じゃロストボールでほとんど回収可能なゴルフボールにケチつけても木を見て森
を見ずじゃねーの。ゴルフたたきの盛んなご時世なのはわかるが。まあ、そろそろ
飛距離より環境への配慮でボール売るご時世かもしれないな。
125名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:58:06 ID:+K5o0bXE0
ほら

暴走族=珍走団

パチンコ=朝鮮玉入れ

みたいに、ゴルフにも新たな呼称作ろうぜ
126名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:59:55 ID:HA9oVBTu0
>>125
っていうか、蔑称としての「玉入れ」は
ゴルフが元祖。
127名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:00:12 ID:Qh52IHeHO
子供の頃、よく団地の庭の砂利道に、白い丸石とかなかった?あれ、ゴルフボールだったりしてな。
128名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:00:13 ID:O+uZWj9U0
グリーンピースとかあの手の団体はゴルフに対して何か言ってるのかな
129名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:01:28 ID:YrRYZkZl0
>>124
そりゃ車のタイヤから排出される量は桁が違うだろうね
130名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:01:39 ID:5xmUPZc30
ゴルフをする奴は概して低脳です。
131名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:01:56 ID:ADTQCeOT0
@注意:ゴルフはスポーツではありません
132名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:02:00 ID:QmYo4HdD0
>>118
皮肉込めて言ってるのだよ
133名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:04:25 ID:Z3PQMw/X0
>>117
マジレスすると雨量とかによるよ
たとえば広島長崎の放射性物質は雨で流れたが
砂漠の核実験場はずっと残る。
134名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:04:37 ID:QmYo4HdD0
>>124>>129
靴底の磨り減ってる量は、車のタイヤ以上かもね。
135名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:07:48 ID:GKpCn9xOO
こんな言い方したくないが、ゴルフをしない奴は社会人として二流。
俺は今日もゴルフしてきた。
136名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:08:16 ID:VEor2lP20
エアガンですら自然分解される弾を使っているというのに
137名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:09:32 ID:r3vrmKhl0
>>5
芝を維持するために尋常じゃない量の農薬を散布
138名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:09:42 ID:3f+Vvc6U0
ボールを1個1万円とかにすれば、みんな必死になって探すんじゃね?
139名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:10:38 ID:XtRJxZkQ0
T&Eの3Dゴルフシミュレーションで我慢しろ
自然を汚すな
140名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:10:45 ID:TDElEUBDO
韓国人を雇って拾わせればいい

あ、ネコババするからやっぱ無し無し
141名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:11:05 ID:lVmbZmMlO
キャンプ場でローストしたポーク


に見えなかった。
142名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:11:55 ID:dwlfPt/gO
ゴルフもゴルフ場も環境に悪い
143名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:12:04 ID:+K5o0bXE0
ゴルフって、本来は紳士(淑女)のスポーツなのかもしれないけど
日本では、とうてい紳士(淑女)とは言えない業界の人たちが愛好してるよね
144名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:12:55 ID:GKfVP6Bf0
>>61 カベの中にいる
145名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:13:51 ID:hEZ22mBuO
1000年あれば、腐海だって浄化しちゃうよね…
146名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:14:57 ID:J6Ttx4Bm0
自然分解されやすいゴルフボールを開発するより
ゴルフボールを普通に分解できる強力なバクテリアを開発して散布すればいいと思う
147名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:15:36 ID:4+/DZFH90
森を破壊してゴルフ場作るのとどっちが害が上なのかね
148名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:15:47 ID:f0zuQXwK0
男は生まれつき付いてるボールを使えよ
149名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:15:56 ID:wmnflVFf0
>>138
一個一万はあんまりだけど
いまでも一個800ぐらいのボールが主流だろ
無くすような奴は初めから高いボール使わない
俺なんか初心者の頃は
打ちっ放しのボール持ってゴルフ場に行ってたぜw
150名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:15:59 ID:VEor2lP20
>>146
>ゴルフボールを普通に分解できる強力なバクテリア
これなんてノーベル賞?
151名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:16:04 ID:MdFjhYt60
>>138
コースに持ち込めるボールを一人一個に規制するのもアリw
152名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:17:13 ID:a4VlL5Nq0
>ゴルフ場でロストした

一瞬
ゴルフ場でスカトロした
に見えた
153名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:17:31 ID:T3QfidUU0
ゴルフボール製造業者「お客さん、ちょっとこの記事を見てください。うちのゴルフボールの保障期限は1,000年なんです」
154名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:17:42 ID:phWpbF5FO
>>146
分解されちゃ困る建築物なんかも分解されちまうじゃないか。
155名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:18:25 ID:cLX+m9n20
エコと友愛で世界のゴルフを禁止にしてください

あと散弾銃のハンティングも
156名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:19:32 ID:ykRSeBmY0
飛行機からゴルフ場なんか見ると、本当に自然がアメーバー状に破壊されているのが
よく分かる。
おそらく、競技する人間一人あたりの自然破壊量はゴルフが最悪だろうな。
おまけにゴルフはボールを捨てたままにするケースが他の球技に比べダントツに多い。
たばこ税と同じようにゴルフ税も徴収すべきだな。
157名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:19:39 ID:xQDOc5+3O
こち亀でボールを無くしたら即失格のゴルフ場でゴルフをする話があったな。
158名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:20:09 ID:UkQehCp1O
エコに協賛してる企業がゴルフトーナメントのスポンサーw
159名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:20:09 ID:73d1iECe0
超絶に育てた泥玉でやればいいんじゃねーの?
160名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:20:29 ID:NKuCj6KxO
海外は拾ってうらないのか?
161名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:20:50 ID:w35n1sVN0
>>148
25年生きてるが全く使った事ねぇよ
162名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:23:04 ID:phWpbF5FO
>>156
ゴルフの本場では、芝維持に農薬いらんから、ゴルフ場自体は環境破壊にはならないよ。
日本じゃ農薬まみれだけど。
163名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:23:31 ID:9n6PFCbRO
ネス湖の怪獣探しって…まだやってたのか。

しかも、大掛かりな湖底調査まで。
164田舎育ち:2009/11/15(日) 22:24:01 ID:hbYwZ3LC0
>>44
よく、木喰い虫にやられた木の表面が、こんなふうになってる。
165名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:24:15 ID:utRQMiM4O
うむ、社長はなぜゴルフを好むのか、ということを題材にした本があったが、ロストボールを平気で遺棄するのと、都合良く派遣の首をどんどんちょんぎっていくこととは同じ精神に基づいている気がするネ。
166名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:24:30 ID:gqYGyezu0
ゴルフってスポーツじゃないよな?

ゴルフがスポーツならボーリングとかダーツとかビリヤードもスポーツだよな?
167名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:24:50 ID:PlW3Dr3C0
河原でも打ちっぱなし
山でも海でもどこでも落ちてるよ

紳士のスポーツw
168名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:25:48 ID:cO0iatDn0
>>158
エコカー減税や、エコカー助成金なんかを世界中でやってるんだから、種の程度がしれるw
1691000レスを目指す男:2009/11/15(日) 22:29:02 ID:0RvlQ14a0
ゴルフ禁止。
170名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:29:31 ID:t64i+LRlO
サッカーならルーズボールていうよね。
171名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:29:53 ID:utRQMiM4O
>>105
所詮同じ玉入れ。
朝鮮玉入れか毛唐玉入れかの違いだ。
172 ◆GacHaPR1Us :2009/11/15(日) 22:30:41 ID:jEy/yAk00
だからって拾いに行ったら逮捕されるわけで…
173名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:30:52 ID:hqdEKwdl0
ゴルフ場開発で、ハニカミ自然破壊。
ロストボールで、ハニカミ重金属。
174名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:31:20 ID:siavkOQa0
手入れが行き届いたゴルフ場の芝や樹木は高い温暖化防止効果を持つ

らしいよwww
http://www.golfdigest.co.jp/digest/column/back9/2008/20080624b.asp
175名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:32:05 ID:kRnbRuLY0
ゴルフって賭けが当たり前なんだな

俺、同期とゴルフ行って初めて知った。
少しくらいはあるかな?と言う感じで行ったので、
そお意識の差に驚いた

いや、賭け麻雀はやるけど、正直スポーツと呼ばれるもので
賭けをする気にはならないな
176名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:32:55 ID:cxehwF4m0
ロストボールって言葉世界まるごとHowマッチで初めて知った。
177名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:33:01 ID:VEor2lP20
>>174
まあ確かに山切り開いてもそこに木と芝を代わりに生やすわけだからなw
178 ◆GacHaPR1Us :2009/11/15(日) 22:34:37 ID:jEy/yAk00
ロストボールを回収するロボット作るのと、
中国人をゴルフ場に放つのとどっちが効率的かね?
179名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:34:57 ID:ADTQCeOT0
>>146
それなんてバイオハザード?
180名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:35:05 ID:gn0R1Z9h0
もう明日からゴルフボール1個5000円の環境税導入しちゃえよ。
で、ガソリン代に環境税いれるのやめてさ。
181名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:35:11 ID:utRQMiM4O
>>173
静止した身動きのできないちっちゃい玉をでっかい金槌で思いっきりぶっ放す、まるで幼児虐待のような行為を行うことによる人心環境破壊。
182名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:35:24 ID:MzesJbkW0
20年ほど前は、ロストボールを拾って売るのも商売になったらしいが、
今はボールの相場も落ちてだめっぽい。今でも商売になるのかね?
183名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:35:45 ID:BgtYMP/UO
税率50%だな
184名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:36:43 ID:dWflUsla0
ゴルフの例えばかりしてるトヨタ(笑)
客層がゴルフやるような糞ジジイばっかなんだろうなw


>ゴルフのスコアで100を切れるくらいの運動能力がある人なら
>ドリフトが決められる、そんなクルマを目指しているんですよ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256540837/


>「今のトヨタはゴルフのハンディキャップで例えると、今期はハンデ36。世界一を狙っていた
>時代の実力は13。プリウスの好調は1ホールでイーグルが出たという感じでまだハンデは30。
>できれば、早い時期に18にしたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257546877/l50
185名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:37:19 ID:ADS8mp/4O
自衛隊を見習え
186 ◆GacHaPR1Us :2009/11/15(日) 22:38:23 ID:jEy/yAk00
池ポチャしたら、
神様を登場させて「金のロストボール」と「銀のロストボール」を押し付ければいい
187名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:38:45 ID:ZKH4hBST0
ゴルフ場は農薬まきまくり、ゴルフボールは環境汚染しまくり。

ゴルフなんて環境破壊のきわみだな。
あんなもんやるやつは環境云々を語る資格はない。
188名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:39:06 ID:Oym/pdyTO
地球を相手にするスポーツ
それがゴルフ
189名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:39:06 ID:VEor2lP20
>>184
自虐に見える。いや勿論君のね
190名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:39:11 ID:FTrQEvnO0
>>105
餌食というか、潤ってんじゃん。
作家の魂は糞尿酒に落ちたけどなw
191名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:39:14 ID:ADTQCeOT0
地雷原でゴルフやれば地雷もゴルファーも減って一石二鳥なのに
192名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:39:30 ID:pO339bQLP
日本のコースはラフもきれいに刈り込んでくれてるからロストボールがあまり出ないんだ
193名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:40:17 ID:nAmVO1zdO
たった1000年で分解できるなんて自然すげー
194名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:41:23 ID:utRQMiM4O
>>193
1000年も遡れば藤原道長にも会えるぞ
195名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:41:57 ID:N7nbtXHU0
亜鉛ってそんなに毒なん?
人間が食べるとちんこギンギンになるんやろ?
栄養ちゃうん?
196名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:42:37 ID:8FroPJb0P
夜中に潜水用具つけて池のロストボールかき集めてひと稼ぎしてる
連中に謝った方がいい
197名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:42:46 ID:yahBuQbL0
ボールが自然に早く分解できるようにすればいいんじゃね?
サバゲのBB弾でもあったんだから出来そう。
198名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:43:50 ID:yD0BXkJiO
BB弾は自然分解すると言うのに。
199名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:46:22 ID:jmsWQbB5O
規制しなきゃな
200 ◆GacHaPR1Us :2009/11/15(日) 22:46:57 ID:jEy/yAk00
まあ実際の話、ボール自体を改良するしか仕方がないわけで、
まあそれは案外可能なんだが、問題はこれまでのロストボールをどーするかだ。

イギリス人ならロストボールの歴史について語りだすところから始めるだろうし、
フランス人だとロストボールの時代価値でオークションでも始めるだろう、
その頃ドイツ人はまずロストボールの定義を設定して便覧を作ろうとして、
イタリア人あたりなら自分の隣人のせいにしだすだろう
201名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:47:56 ID:gn0R1Z9h0
>>195
カキはいいよな
旬の時期に3日おきに食べてたら一晩に複数回可能になたよ
202名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:48:49 ID:/pHRieX70
10年以上前、友人とバリ島行ってゴルフやった時は楽しかった。
池ポチャすると、どこからともなくワラワラと裸の子供が湧いてきて我先に汚い池に飛び込むわけ。
その様子が楽しいのなんの。
俺と友人、顔を見合わせて「よっしゃ、わざと池に入れるか!」


聞いたところによるとロストボール1個見つけると数日は生活できるぐらいの金になるらしい。
思えば、悪趣味なふざけかたをしたもんだと、今は反省している。
203名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:50:50 ID:q+f/84Z/O
ゴルフ場を作る過程で高貴な方の古墳が出ても破壊してしまう事が多いらしい。
204名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:51:37 ID:NxuHNhJX0
ゴルフボールに文句付ける前に
世界中のプラスチックをどうするか
考えてくれ。
205名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:51:56 ID:v4FNZto6O
>>202 ちょっとオレもバリいってくる

30個くらい持っていけば一ヵ月は暮らせるんだな?
206名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:52:47 ID:PLqnSqV4O
何年かに1回、ハザードに入って
ロストボール集めて逮捕されるやついるが
この記事みると盗っ人の善行だな
207名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:53:09 ID:hNKvNpyC0
勝ち組の娯楽
208名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:53:27 ID:lWn9tcDj0
>>156
飛行機から田んぼを見て見ろ、もっと酷いだろが(^o^)
山も杉畑ばっかりだし。
209名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:53:41 ID:alZ8sCVFO
ゴルフ好きは死刑でいいってレベル
210名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:54:39 ID:ln0h5unyO
ゴルフボール分解してみたんだけど
表皮はがしたら輪ゴムみたいな緑色の紐まかれてて
全幅ほどいたらネズミ色のボールでてきたよ
さらにそれを破ったら白い液体が入ってた
なんちゅうか凝った作り方だよな
211名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:54:45 ID:rzBh82C2O
地球は元気にあと40億年はいきてくでしょう。
212名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:55:46 ID:VbOdiIyGO
猫の抜け毛丸めたボールでプレーすればいいよ
案外よく弾むし
213名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:55:55 ID:qJRKaW480
>>133 広島長崎は空中爆発だから、放射線にまみれた粉塵が巻き上げられたのが少なかったとNHK特集で言っていた。
214名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:56:03 ID:2e5Kbcjb0
ロストしないようにヒモつけりゃいいじゃん


ゴルフやってるやつは脳味噌が半分以上死んでるから気付かないだろうけど
215名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:57:17 ID:PLqnSqV4O
>>74
>朝鮮玉入れvs西洋玉入れvsブラジル玉入れvsアメリカ玉入れ

パチンコvsゴルフvsサッカーvsバスケットかwwww
216名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:57:21 ID:/Kez+x8P0
>>166
プロのゴルフ見るとスポーツだなあという感じはするぞ。
日本じゃ接待のイメージが殆どだろうけど。
217名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:57:36 ID:aYzTZNe+O
>>201

どうでもいいが、その漫画のような中国人っぷりは許さん。たとえ中国人だとしても大至急訂正しろ。
2181000レスを目指す男:2009/11/15(日) 22:58:23 ID:0RvlQ14a0
日本はゴルフ場ありすぎだよね。
健康のためなら、テニスでもすればいいのに。
219名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:58:34 ID:goZDt5kQO
地球は今、病んでいて、熱があるんだ
220名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:58:52 ID:Ql1RfLyTO
千葉とか空から見ると笑えるくらいゴルフ畑
221名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:59:17 ID:9IDQmmxd0
もうチョコレートのボールしかないな・・・20年以上食ってない気がする・・・
222名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:59:29 ID:wywMRNeh0
いまだにブルジョアの遊びだと信じて輩が多いな。
一日1万から2万の遊びに妬むなよww
223名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:59:42 ID:AJh1HumTO
石川くんが一言
224名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:00:38 ID:cmJ7i6kvP
>>210

どんだけ古いゴルフボールだそれ
225名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:02:16 ID:38ZRhYwT0
ゴルフにはレジャー税をかけたほうがいいかもな
226名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:02:34 ID:PLgDNwNX0
日本のゴルフ場は森林伐採どころじゃない。
山自体を削って谷を埋めてゴルフコースに適した地形に作り変えて造成する。
工事を直接見て愕然とした。
そのゴルフ場も数年で経営破綻・・・。
227名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:02:43 ID:aYzTZNe+O
>>214

一応突っ込んでおくけど、ゴルフボールが無回転で飛んでくということでいいかな?
228名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:03:21 ID:wywMRNeh0
>>225
既に収めているよ
無知ww
229名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:03:37 ID:wTDP2/Qg0
地球の環境に優しくないし、ゴルフ場はすべて自然に戻しましょうよ
ねえ総理?
230名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:05:01 ID:vqsYXpmB0
やめてくれー、毎週のゴルフが楽しみで生きてるんだー。
231名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:05:15 ID:PLqnSqV4O
>>218
肘とか手首痛める人多いぞ

そして銀行が叩かれないのが2ちゃんたる所以
232名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:05:45 ID:6N4ecLii0
おまいらネッシー探しにも少しは突っ込め
233名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:05:49 ID:Eg4NxM010
グリンピースの出番ですよ!
捕鯨船追っかけてないで、ゴルフ紳士(笑)を追っかけろよ
234名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:06:07 ID:/9+y5Pj90
環境省は水に浮くゴルフボールの使用を義務付けるべきだ。
235名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:07:10 ID:D/Byy36W0
むかしホテル付きのコースで働いてたが
ボールの有害物質なんて大したことないよ。

ゴルフ場では、虫やへびが出てこないように
恐ろしいほど大量の農薬をまく。

それが混ざった雨水は、地元の畑に流れ込む。
だから、周辺の作物はとても食えたもんじゃない。

なので地元民は、その農薬まみれの作物を
東京に出荷している。

農薬まみれのゴルフ場でプレーして
帰ったら農薬まみれの野菜を食ってるということだ。
236名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:07:44 ID:vqsYXpmB0
タイのゴルフ場行った時、プレー中なのに子供たちが池でボール拾ってたよ。
237名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:08:13 ID:wywMRNeh0
ゴルフ場の付近で飲酒検問するとどうなるか?
やっていないのだよ実際は。
ま、そのくらい認めないとね、真面目なサラリーマンの娯楽だし、誰のお金で飯喰えるのか考えると。
238名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:08:23 ID:LYU0QOoQ0
エコエコ言ってゴルフ三昧の政治家ども
239名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:08:32 ID:5DOaKl4S0

ロストボールって、何回、店頭を巡ってるんだろうか?
240名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:08:40 ID:DGXYXR+QO
環境云々より、俺に実害あるからやめてほしい
241名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:09:00 ID:2e5Kbcjb0
>>227
アイアンで打つときはヒモを外せばいいという発想がでてこないところがまさに脳死ゴルフ脳だな

あ、フェードとかドローとか言い訳しなくていいですよ
242名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:09:47 ID:cLb7bP380
森を切り開き、大量の除草剤をたえず撒いてゴルフ場を維持する、エコなスポーツ
243名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:10:02 ID:iyesDUPcO
人類が絶滅した後、
次の知的生命体がゴルフボールを見て何だと思うだろう
244名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:11:05 ID:cmJ7i6kvP
ID:2e5Kbcjb0

が個人的におもしろすぎ
245名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:11:08 ID:wywMRNeh0
>>241
釣り針もでかいしテグスも太い
246名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:11:10 ID:TtLxNPW10
んじゃゴルフもパチンコ同様、世界的に禁止という方向で
247名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:11:38 ID:vqsYXpmB0
>>237
たまに飲酒検問やってるよ。
今時、よほどのド田舎じゃない限り、ゴルフ帰りに飲酒運転する人なんていないでしょ。

>>241
ウッドで打つと回転しないんですか?
248名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:11:40 ID:4z1DjctB0
ゴルフ場利用税なんてのがあるんだな。
だったらパチンコ玉貸し税を作ろうぜ。
1個につき10円な。
249 ◆GacHaPR1Us :2009/11/15(日) 23:11:41 ID:jEy/yAk00
>>243
たぶんだけどゴルフボールだとおもうんじゃないかなぁ?
250名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:12:30 ID:SKlZxATh0
そういや、バブルの頃よりゴルフ場バッシング聞かなくなったな・・・

ゴルフ場って、娯楽スポーツのくせにめちゃくちゃ環境破壊するよな
トップクラスじゃね?
251名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:12:34 ID:DNQxsZ8l0
ゴルフ場自体が有害物質の塊だろ
252名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:13:18 ID:38ZRhYwT0
森を切り開き、大量の除草剤をたえず撒いてゴルフ場を維持し
客は外車や国産高級車で乗りつけ、タバコを吸いながらプレーして
風呂上りにビールをガブガブ飲んで飲酒運転して帰宅する エコなスポーツ
253名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:13:24 ID:OfXUdwcN0
BB弾みたいにバイオ素材の自然に分解されるもんが出てくるかもな。
254名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:14:09 ID:FiCYqLCFO
こういった事があるから俺はゴルフをしないんです(キリッ
255名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:14:29 ID:wywMRNeh0
>>247
まじ!?
おいらの行くところは安い山奥ばかりだけど
256名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:15:17 ID:nkGjj2B00
>>44
神戸のあたりだろ。これ見たらもうゴルフなんかできんよね。

プレイヤーも報道も環境破壊の直接犯としか言えない。
257名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:16:06 ID:vqsYXpmB0
>>255
マジです。千葉で何回か見た。
飲酒運転はダメですよー。
258名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:16:14 ID:u/iQ3c6FO
昔テレビで自然に分解するボールを紹介してたのを見た覚えがあるんだが…
高いとか飛ばないとかで普及しなかったのかな?
259名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:16:45 ID:aYzTZNe+O
>>241

すまん。お前のレベルを読み誤った。まさかトローリング級だとは。
260名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:16:45 ID:WDI1BNQP0
ゴルフボールって、ゴムだろ。
どこに重金属はいってるんだ?
261名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:18:17 ID:FiCYqLCFO
植物の種を球代わりにしてゴルフするというのはいかが?
262名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:19:44 ID:aYzTZNe+O
>>260

釣り針大杉で対応できん。おやすみ。
263名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:20:07 ID:Pl7DxDyL0
ゴルフなんて自然破壊の似非スポーツをやってる奴は低脳!
264 ◆GacHaPR1Us :2009/11/15(日) 23:20:29 ID:jEy/yAk00
>>250
案外に球技の中ではもっとも致死性の高いスポーツでもある
265名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:22:44 ID:vqsYXpmB0
>>260
ぐぐってみたら、体に悪そうな物質がたっぷり!
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/golf_ball/pagelist.htm
266名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:22:58 ID:Iq9SJpn5O
ゴルフ禁止だな
267名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:23:21 ID:7L+jWom60
ゴルフ建設で街が潤うとか、政治家がダイスキーだからどうしようもない。

気取り屋タイプはゴルフ大好きだし、石川君の活躍でイメージアップ中だし、どうしようもない。
268名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:23:59 ID:+K5o0bXE0
もう球技はとセパタクローとビーチバレーだけでいいよ。あとは廃止。
269名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:24:12 ID:a+sMTQa70
ゴルフ場自体が環境破壊なんだけどな。
ボールの害なんてゴルフ場の害と比べれば微々たる物。
270名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:24:58 ID:gaxigesl0
ロストボール一個につき指を一本切断でどうですか?
それがイヤなら一個につき罰金50万円
どちらも拒否なら友愛収容所で強制労働
271名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:25:19 ID:WF1KPY4U0
>>7
掃除のおばちゃんの小遣い稼ぎじゃないのか?
272名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:26:31 ID:cE7J9DLY0
>>269
全部ひっくるめて環境破壊ですなw
273名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:27:18 ID:FfcwhbkZO
どこでも売ってる有名ブランドなのに安いから、
いつもロスト製のボール買ってたんだけど、環境に悪いメーカーだったの?ロストって。
274名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:27:24 ID:Iz6e3o0c0
ゴルフ場のロストボールはプロゴルファー猿が拾って生計を立ててるから環境破壊
にはならないからOKだよ
275名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:27:47 ID:6FBsLhk00
ゴルフ場が環境破壊に一役買ってると聞いて以来、もうゴルフ場は全て潰してしまえとか思ってる。

ホール回るくらいなら、ウォーキングがてらに森林浴でもやってる方が、自然にも財布にも優しい訳だし。
276名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:28:38 ID:MuB448rbO
ビグザムが溶かしてくれるから大丈夫
277名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:29:11 ID:rasiDa/R0
田舎の道走ってると
たまにロストボールとか書いた看板見かけるけど
どういう意味なん?
278名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:29:23 ID:VPmzbJydP
ちゃんと分解するボールの中に花の種
プレーごとにホールを掘ってカップインしてもボールを取らない
そうすればゴルフ場もいつか花畑に
279名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:29:56 ID:pUgzUmjXO
学生時代にアメフトやって40過ぎた今はトライアスロンやってる俺からするとゴルフをやるのはプライドが許さない
スポーツとは思えない
280名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:30:03 ID:PLqnSqV4O
>>268
ゲートボールとペタンク残そうぜwww
281名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:30:08 ID:gOcSEDXS0
>>275
渓流釣りはいいぞ
自然をダイレクトに感じれる
282名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:32:43 ID:TeMktOZCO
ゴルフ場なんて土手でかこんで水引きこんで
みんな湿原にしちゃえばいいのに
283 ◆GacHaPR1Us :2009/11/15(日) 23:34:02 ID:jEy/yAk00
>>268たまにでいいですから紳士のスポーツ、クリケットのことも思い出してあげてください
284名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:34:16 ID:jXjIAc2l0
自然なんてどこにもない
山も海も所有者がいるなんて
285名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:34:20 ID:xjQotYDvO
カラーボールにすればカラスが拾ってってくれるよ
286名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:35:32 ID:WDW588gBO
>>281
テグス釣り針捨てるなよ
287名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:35:39 ID:/pHRieX70
われわれがプレーするゴルフはスポーツじゃないよ。
休憩の時に酒飲む競技なんて他にあるかい!
断固認めない。
288 ◆GacHaPR1Us :2009/11/15(日) 23:36:34 ID:jEy/yAk00
ゴルフボールにナンバー振っておいて
拾った順にどでかいスコアボードに同じく振ってあるマス目を潰して、
一列揃った順に景品が出る仕組みを政府が作ればいい
289名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:37:51 ID:V3RlMU4mO
タバコ税と同程度の環境破壊税を取ってしまえばいいんだよ

あと二酸化炭素排出税も毎年あげていけば、いつか25%削減も達成できる。
290名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:38:51 ID:HWhg3NQkO
なんで、この大不況に毎日毎日賞金うん千万とか掛けてプロゴルフやってんの?
スポンサー企業に一言も賞金出してほしいなんてお願いしたこともないのに
なんで俺が買う商品代金から勝手に賞金に流してんだよ!?
バブルじゃあるまいし、いまどきゴルフなんて流行ってねぇだろ!
高級嗜好品企業が賞金出せや! ボケ
291名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:40:14 ID:wKbmk5P50
石川りょう持ち上げるバカは死ね
292名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:40:30 ID:rasiDa/R0
住んでる地区にでかいゴルフ場あるから
毎年カレンダーくれるわ
293名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:44:09 ID:0tTU8lIA0
ゴルフ場にクレー射撃愛好家を放ってプレイ中のゴルファーを撃たせれば問題解決
294名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:44:11 ID:mg8r+XIj0
ゴルフボールのおかげで
怪獣退治できたんですね。
295名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:45:45 ID:rasiDa/RO
ゴルフの全てが環境破壊ということですね
296名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:46:05 ID:vqsYXpmB0
>>290
高いゴルフ場行くと、不況なんて全然感じない。
不況というより格差が大きくなってるだけなんじゃないかと錯覚してしまう。
297名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:46:34 ID:EAJiNHzPO
>>76
ミミズが食べたところで重金属が消えて無くなるわけではない
298名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:47:45 ID:pgCNw0/J0
ゴルフ税導入で! 
299名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:47:54 ID:wjlp4GOf0
バイオBB弾を使ってサバゲーしてる奴の方がエコだな
300名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:48:20 ID:vqsYXpmB0
>>298
昨日、ゴルフ場利用税1200円払ったよ。
301名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:48:26 ID:Vrx3KF+S0
社会の三大害虫

喫煙者
釣り人
ゴルファー
302名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:48:49 ID:pTBc+AoU0
ゴルフとか何が面白いの?
あんなゴミ遊戯のために山削るとか死ねばいいよ。
パチンカスやらと同類だから規制しろよ。
大規模に自然破壊してる時点でパチンカス以下だな。何が紳士のスポーツ(笑)だよ
303名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:49:35 ID:06duj2vGO
>>299
ただのクズだよ
304名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:50:20 ID:DZLgWVxB0
もっと多くの競技をスポーツ、レジャーとして社会的に認めれば
相対的にゴルフの価値は下がるよ。
305名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:50:44 ID:JYpVfUtl0
ボールなんかどうでもいいけど農薬な。あれ、キツイぞ。
農作物用じゃないから、強烈なの使ってる。
地面や川や海に流れて、離れた場所でも野菜とか魚は危険だ。
306名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:50:49 ID:alZ8sCVFO
もうゴルフは国際的に禁止にして
今までゴルフやってきた人間はゴルフに使った金額分の環境税を課すとかでいいよ
307名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:50:52 ID:wjlp4GOf0
バイオゴルフボールを作れ
つ〜か、適当な石でも打てば良いだろ
308名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:50:57 ID:0c/EIqctO
どうせ金持ちのやる遊びなんだからボールの中にセンサーでも入れときゃいいんじゃないか
ボールを回収するのがエコ(笑)とかマスゴミが騒げば、みんなやりだすだろ
309名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:51:30 ID:fVdonPvx0
ゴルフなんてやってるのは馬鹿だけだろ。

女でゴルフやってる奴は紫外線浴び過ぎてシミだらけだしwwwww
310名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:51:57 ID:oOLfMwpeO
>>301
なんでいっつも飲酒者は入らないんだよ。
311名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:52:55 ID:vqsYXpmB0
>>302
めちゃくちゃ面白い遊びだからこそ、たった4日間の大会の優勝賞金が1億円超えるんじゃないかなぁ。

みんなゴルフやってみなよ。道具で金かかるのは最初だけで、年間100万もあればできるよ。
312名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:53:04 ID:gOcSEDXS0
ゴルフ場って会社役員クラスがわんさか集まってるから、俺みたいな中途半端なリーマンは
行きづらいだろうから、やらない
313名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:53:32 ID:4BTNCsqhO
亜鉛は体に良い希少金属

>>1記事は鉛と亜鉛を混同しているのではないか?
もしくは鉛を亜鉛と誤訳しているのでないか?
314名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:53:50 ID:wywMRNeh0
ゴルフは習熟が必要で他人との技量差があからさまになるからな
ゆとり世代は絶対やらないあそびだと思うよ
おててつないでみんなが一等賞というわけにいかないからww
315名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:54:11 ID:+K5o0bXE0
>>301
愛煙家(笑)
キャッチ&リリース(笑)
シャッター音うるさいんですけど(笑)
316名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:54:59 ID:6BZJY8R30
紳士のスポーツ(笑)
317名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:55:26 ID:TDElEUBDO
ゴルフに環境税かけるか。悪くないんじゃね?ハーフで500円くらいでいいわ。
318名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:56:13 ID:JYpVfUtl0
芝がきれいで池なんかもあって自然の中でやってるように見えて
あんな人口的な場所はないぞ。
319名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:56:44 ID:gwMrta+dO
戦場なんかもっと莫大な量のありとあらゆる金属他をぶちまけてるんじゃないか
320名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:57:25 ID:utRQMiM4O
>>319
戦争反対!ゴルフも反対!
321名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:58:05 ID:rO6W+fRyO
>>311
んー、同じことを延々18ホール繰り返すってのが苦手だから向かないと思う
集中力ないし、動きが少ないし
見るにもやるにも、テニスとかバドミントンとかのほうが楽しいわ
322名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:59:33 ID:ev4gXUuP0
草「ゴルフボールおいしいです」
323名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:00:11 ID:vqsYXpmB0
>>321
むふふー、同じ事を繰り返すだとお?
324名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:00:17 ID:mPOf3YsPO
ロストボールは再利用されているし
325名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:00:26 ID:tZ2Gec+r0
千年女王
326名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:00:48 ID:DEl/bX1z0
都会人はわからないかもしれないけど、
ゴルフ場建設は田舎じゃ、一番反対運動が起きる。
327名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:00:50 ID:vGZjxgIL0
爺とおっさんの玉遊びのせいで自然が破壊されてると思うとむかつくわ
328名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:00:58 ID:lCQ1n7UlO
>>293
自衛隊の演習場でいいよ
火力演習の最中でないとプレイ禁止とかにして
329名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:01:01 ID:b6dTkSgX0
ゴルフ場のウォーターハザードと車のハザードランプって似ているけど親戚か?
330名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:01:53 ID:7C4gSoYVO
ボールにICチップを埋め込み登録させる
無くしたら「ボール紛失税」を課す
331名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:01:56 ID:XWs0z/p30
いきとしいけるもの
人間も含めて

死んだら巨大な穴にほうりこめばいいんじゃないの
やがて熟成して石油になるんだろ
332名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:02:08 ID:Kfu3AyfO0
つまり自然に還るエコボールを売り出せばいいんだな
333名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:02:47 ID:cQ38I6NY0
800年前のボールが見つかったとかすごい遺跡感あふれる
334名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:03:05 ID:d1Mpt0iz0
>>329
バイオハザードも似てるね
335名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:03:08 ID:+K5o0bXE0
頭にバブルがブクブクのオッサンたちの抵抗が見苦しいw
336名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:03:35 ID:jl5fttWeO
ゴルフ最悪だな
ハニカミ王子とか言ってる場合じゃねえわ
337名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:04:36 ID:lK5nRfJ80
バイオBB弾以外禁止みたいにしないとあかんね
338名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:05:17 ID:Dltb9k5lO
ゴルフボールに3000%の環境税を課税すれば?
339名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:06:18 ID:UpWnWbgM0
見るのは好きだよ
やるのは色々寄ってきて休みがなくなりそうで嫌
340名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:07:15 ID:WW/Xwp1CO
ヒモ付けて飛ばせばいくね?
341名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:07:16 ID:0c6mfyC/O
タバコと同じように
多めの税金取るしかないね
既にあるのは安すぎる
一打500円で良いよ
342名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:07:17 ID:SliLstMu0
穴があったら入れたい
343名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:08:32 ID:2BasIbUI0
ゴルフ叩ききたこれ!

ボールに課税だな1球1万円くらいでいいよ
344名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:08:59 ID:Q8dqpA/I0
ブリヂストンが業界に居る限り増税は無い。
345名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:09:04 ID:XquPrZ0e0
BB弾で戦争ごっこをしてる馬鹿を擁護する訳ではないが、ゴルファーはあいつ等よりも低脳で感じが悪い
346名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:10:18 ID:AREQnLtD0
山をけずって、動植物の住みかを完全に破壊して
芝生のために毎日大量の農薬を撒き散らして、
ロストボールで重金属で周囲の住民の健康を破壊するですか。
ゴルフ場でのカード詐欺とかに喝采を送りたいな。
347名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:11:09 ID:eQ02QCEm0
非エコなおっさん遊戯は廃止しましょう。
348名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:11:44 ID:6m5UafS30
>>345
自分達が悪事をしてる認識が無いから、たちが悪いよな。
349名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:11:55 ID:lCQ1n7UlO
むしろバイオBB弾でゴルフさせたらいいと思う
打ちづらいと思うからゴルフクラブは廃止して
エアガンで弾を飛ばしてカップインさせる競技でいいよ
350名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:12:47 ID:fsNNYwC10
生分解性のゴルフボールは?BB弾とかにあるじゃん。
351名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:15:31 ID:YmK7YaP+0
> ゴルフボールによる
> 環境汚染は、これまで全くと言っていいほど研究されてこなかった

当たり前だろ。量を考えろ。

> ボールに注入される合成ゴムからは危険なレベルの亜鉛が検出された

亜鉛華な、大抵のゴム製品に使われてるだろ。検出とかしなくても使ってるのはわかることだ。

無価値な研究とは言わないが、もっとその力を意義のある方向に向けて欲しい。
352名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:16:19 ID:5ho+rS9K0
ゴルフやって自然を満喫したと思ってるゴルファー(笑)
353名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:17:11 ID:VFyrQ0lmO
広い土地を無駄に使う玉打ちなんぞ、止めてまえ
354名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:19:37 ID:6aTcT+pZ0
千葉県はモスラでも飼っているのか?
355名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:20:09 ID:/j4EZ1X70
ゴルフボール課税はもちろん環境配慮のためです。
356名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:20:21 ID:lCQ1n7UlO
呉 劉布もまさか自分の考案した競技が自然破壊するなんて思ってなかったはず
もう廃止しよう
357名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:21:11 ID:WKt2SfGo0
あぁ〜イイ空気ぃ

とかイイながらプレーしてるの考えると余計腹立つw
358名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:21:24 ID:MkNdTIRhO
俺んちにたまたま999年前に拾ってきたゴルフボールあるけど、
確かに殆ど原型とどめてないわ。
359名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:21:45 ID:nr60tpvu0
>>350
山切り崩して農薬垂れ流しのゴルフ場に平気な顔して行ってるオジサンが
そんなこと気にするかよ・・・
自分が楽しけりゃいい連中だよ。
360名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:21:46 ID:3R5/rxmOO
ゴルフ、パチンコはゴミ
361名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:22:40 ID:fQ/hUhIrO
なんでゴルフは車で来てガンガン酒売って飲んで車で帰るのにスルーなのかな?会社役員とかも普通に茶店や昼飲んでるじゃん。なんなの?警察も飲んでるからスルー?
362名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:24:00 ID:5ho+rS9K0
>>360
玉入れ税を作れば良いって事ですね
363名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:24:06 ID:3qkfCwDC0
ネス湖の湖底に何十万個は本当だろうか・・・。その前にゴルフボールより
考えなきゃならんのもあると思うが多すぎてわからん。
364名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:24:08 ID:2z/8vCCOO
トウモロコシからゴルフボール作れ
365名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:24:32 ID:J+MdO6Na0
サバゲのほうがマトモってことで
366名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:25:40 ID:+C6U8pRQ0
>>361
それは、昔の話。
今は、ゴルフ場の出口で飲酒検問やったりして大掛かりな検挙やったから

タクシーやマイクロバスで行くのが,今の主流
367名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:26:03 ID:ze0cnq860
そんなことより、石川遼くんと横峯さくらの話題です。
もちろん不細工な選手は、1位でもとりあげません。
368名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:26:31 ID:89ih4YAgO
>>360
いくらおまいさんがゴルフ嫌いでも録に税金を払ってないパチンコと比べるのはゴルフに失礼だろう
369名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:27:06 ID:a1Rs46PxO
じゃあエチゼンクラゲを原料にしたボールはどうだ。

なんかすぐ土に還りそうだし。
370名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:30:10 ID:fQ/hUhIrO
>>366例えば居酒屋なんかは車できてる客に酒出したら同罪じゃん?でもゴルフは今も車で来てる客に何も言わず出してるよ?今も地方は無法地帯だ。
371名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:30:33 ID:K3MSg0OFP
>>364
それはエアソフトガンが通った道

湿気で駄目になるから普及しなかった
今は生分解プラスチック
372名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:31:11 ID:kIM6VzP/0
分解されるまでが長いのが危険って、放射性物質の半減期が長い方が恐ろしいと思わせる手口と同じだな。
373名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:31:48 ID:SmuwAOss0
ゴルフやる人間はうんこ
374名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:33:24 ID:EQWEYNtz0
>>364
今必要とされているのは

ゴルフボールからトウモロコシを作る事ではないだろうか
375名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:33:44 ID:oUx5tBwP0
民主党のマスコミ接待リストーー上杉隆氏の釈明
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2008/11/post-ad65.html

本紙は10月28日、民主党の中堅国会議員8名が、政権交代を見据え、軽井沢に1泊ゴルフ付きで、本紙が把握している限りでは大手マスコミ等5名を接待した疑惑を報じた。
そのなかには、1名のみフリー記者が含まれていた。著名な上杉隆氏だったし、他の4名は組織の所詮歯車に過ぎないところ、上杉氏は主体的に出たと思われるので、彼の名前だけはリストから消さなかった。
そのために、上杉氏へこの件での問い合わせ等がかなり殺到しているようで、英国にいる上杉氏本人から約1時間前、国際電話があり、釈明して来たので以下、報告する。
なお、もっとも肝心なことを最初に言っておくと、上杉氏曰く、指摘通り、この接待の席には出ているが、しかし一切の費用は自腹を切っているとのことだった。
376名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:34:02 ID:v+EoutLQO
バッテリーを庭に転がしてる奴もいるが
あれなんかも鉛だからヤバいよな
377名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:35:47 ID:oqc43bGXO
IQ100以下の真性バカには見えないゴルフボールを開発すればいい。
えっ見えないんですか?wwwヒソヒソヒソ…
378名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:36:08 ID:ZZs7fj8P0
結論

団塊のオヤジ共をまとめて焼却処分って事でおk?
379名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:36:53 ID:niCKd2CUO
ゴルフって普通に税金とられてるけどね。金無い人間はゴルフやらない方がいいよ!
380名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:38:15 ID:E9gzd2EvO
>>224
古い仕様なの?
381名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:39:48 ID:Hp5aEYAu0
つか、あれって年に何回か大掛かりに探すんでしょ、清掃といっしょに
382名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:43:34 ID:yUF7i25pO
ゴルフ上に侵入しロストボール拾ってるのがバレて捕まるニュース聞くけど環境にはいいことしてるんだからゴルフ場も一日解放しろ。そのかわり芝生荒らしたら罰金。
383名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:46:38 ID:ZpxSBAPH0
エコの観点からもゴルフは日本では廃止するべきだな
384名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:47:24 ID:0q3xtYpzO
誰か河川敷ゴルファー成敗して
385名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:49:03 ID:pMLO7sfh0
エコだなんだ言ってゴルフやってる人は異常者ということか
場所的なことも含め、ちょっと考えればわかることだがな
386名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:50:58 ID:aWXNl3jK0
タバコ税も増税することだし、同時にゴルフ場利用税も増税でいいよね。

とりあえず来年は今年の3倍くらいからスタートだな
387名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:51:05 ID:GpHUViJtO
ゴルフの何が楽しいのかさっぱりわからない。

テレビでもさして興味のない野球やサッカーでもたまに観てしまうが、
ゴルフに限っては一度もまともに観たことはない。
もとい、観る気がしない。

森を伐採して不自然な池や芝や砂丘を作って、
金持ちが自己満足に浸ってるイメージしかないわ。
388名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:52:23 ID:aBAj3J++0
そりゃゴルフの始祖は環境破壊大好きな中国人だもん
呉 劉布のせいだよ
389名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:52:29 ID:lRYvBO3gO
有機物で作ったボールとかありそうなもんだが、まだ無いのか?
390名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:53:08 ID:TqSnz8WDO
爆笑問題田中のロストボールはどうなの?
391名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:53:56 ID:V9uj6lv40
亜鉛は危険なのか??? 鉛と間違えてないよな?w
392名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:54:04 ID:RzNMRLUw0
土に返るボール作るしかないな。
393名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:55:13 ID:6wXFSueQ0
ゴルフボール程度が問題なら
文明社会など成り立たないだろw
394名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:55:32 ID:aWXNl3jK0
>>388
民明書房の愛読者乙

中国は本当に元時代の玉遊びがゴルフの起源って主張してるけどな
395名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:56:29 ID:D0fLPl+5O
1000年女王ってアニメあったよね。あれスリーナインとリンクしてたっけ?
396名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:57:11 ID:SW1xZR04O
ゴルフ場と周辺なんてもはや自然でもなんでもない。
397名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:57:44 ID:/VdBJYMR0
ところで俺の特大ゴルフボールを見てくれ(`・ω・´)
398名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:58:08 ID:wHC2Y2oG0
ってか1000年程度で自然分解されることに驚いた。
ゴルフボールでその程度なら、タバコのフィルターとかペットボトルのゴミとか
100年くらいで自然に返るのかね?
石油製品をある程度、石油に近い段階まで処理して埋めておけば良いじゃん?
399名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:58:24 ID:iNSntmB/O
紳士のスポーツって表現が笑える。
400名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:58:41 ID:dBEv9BXq0
で、1000年がどうかしたか?
地球が出来てどんだけ経ってると思ってんだ、自然分解がどうのと騒いでんじゃねーよハゲ

人間の迷惑になるなら対処する それだけだ
401名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:59:05 ID:zc40fkyz0
>>387
イギリスなんぞの土地が痩せた気候では、特に手入れしなくても、自然の荒地がゴルフ場みたいなんだよなw
日本だと金をつぎ込んで維持しないと、すぐ雑草や木に占領されてしまうし、
夏は蒸し暑くてゴルフ向けの気候ではない。

日本の気候・風土にゴルフは合ってないわ。
402名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:59:40 ID:as5vlq5w0
ゴルフはスポーツと認めない
403名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:59:45 ID:YZZyq4f50
ゴルフなんて何から何まで凄まじい環境破壊を伴うもんな。
エコ(笑)とか言ってる社会にあっては、ゴルフなんて真っ先に糾弾されるべきスポーツだろう。
404名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:00:00 ID:ASdXDnNy0
やっぱりボールからでてくる亜鉛を含んだ液体って危ないんだな…(´・ω・`)
ちゃんと入れるべき穴の中に入れないと。
405名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:00:30 ID:msQB+MP+0
>>397

木刀でフルスイングしてやるから、ちょっと置いてみろ。
406名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:00:39 ID:H2GB7y3b0
奇形のバッタが生まれてる。

農薬すごいぞ。イナゴの佃煮なんか絶対食うなよ。
407名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:00:42 ID:nkEBv+XRO
鳩「地球は環境だけのものではない。ゴルフボールの権利も守るべき」
408名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:00:45 ID:YQwoMedO0
そもそも1000年後まで俺が生きているという保障も無いしな
409名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:00:49 ID:EHjF5WVpO
>>397
象皮病でしょうか?
できるだけ早く医者にかかることをお勧めします
410名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:01:01 ID:iNSntmB/O
どうせ千年もない人生さ
411名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:02:19 ID:rwnm7FwHO
ゴルフってクッサイ。
412名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:02:45 ID:YChKdpW50
たったの1000年か。
地球からすればまばたきほどもない一瞬だな。
413名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:03:06 ID:vJAHjk51O
本当の紳士ならゴルフなんかしない
414名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:03:31 ID:b0zjhwfoO
おまいらが自然分解するまで一万年
415名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:04:44 ID:e//Wj8YNO
現代文明絶滅後に考古学のテーマになりそうだな。
416名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:05:26 ID:wHC2Y2oG0
>>399
日本の場合は英国から入ってきたからしょうがない。
アメリカでは完全にレジャー。
417名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:06:03 ID:CA64yRQgP
>>413
戦時にはゴルフボールを榴弾に代えて、有効な砲撃手になるんだぜ
418名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:06:28 ID:YChKdpW50
1000年の間には日本の活火山全部一度は噴火してるだろうしな。
419名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:06:31 ID:+C6U8pRQ0
>>416
日本の場合、競馬は完全なレジャーになってるけどな
420名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:06:59 ID:Ine3zE+xO
普通に考えてゴルフは紳士のスポーツでは無い、マナーなんかをいちいち口煩く言わないと皆好き勝手やってスポーツとして成り立たないから紳士って言葉で縛りかましてるだけ
ゴルファーの普段からの行動見りゃ解る紳士なんざ一人としていない
421名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:08:01 ID:/VdBJYMR0
余り関係ないが、俺が今までやって一番楽しかったスポーツはゲートボールだったw
422名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:08:02 ID:nAjZ5m1+0
>>401
まっさらに下宅地造成中の土地など、一ヶ月も何もしなければ其れこそ草ぼうぼうだしな。
夏とか季節がいいとさらに短い間で草が密生して生えてくる。
423名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:08:44 ID:pH/vmHVDP
はいはい、今度のエコエコ詐欺はゴルフがターゲットですか、
ゴルフが環境にいいとは思わないけど、この手のヒステリックな反応はもうたくさんだ
424名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:09:05 ID:wHC2Y2oG0
>>420
競技会に出ないようなオッサンはしょうがない。
ゴルフ規則の第1章にエチケットって項目があるけど、
読んだことも無いような人たちだから。
425名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:10:00 ID:+C6U8pRQ0
>>421
ゲートボールは、邪魔をしあうスポーツだぞ。
老人がぶち切れて殺人事件もあるんだぞw
426名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:11:02 ID:2JzOA6/dO
BB弾みたいに
土に返る球を作れ
427名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:11:40 ID:p5+AaCsH0
じゃぁゴルフ禁止にしろ
428名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:11:58 ID:kP0I84kLO
>>425
いやあ
あれマジでおもしろいんだわ
熱くなるよ
429名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:12:04 ID:wHC2Y2oG0
>>426
ティーは土に返るのが出てるけど、ボールは無理じゃない?
430名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:12:37 ID:S5Y8Irg40
ゴルフ場の裏手にある川底の土が赤くて怖いです。
431名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:13:03 ID:jImA3tBK0
ゴルフで生計立ててる人種は、所得の30%をゴルフ税として納めろ
432名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:14:07 ID:PTKwIbCeO
賞金王の○川 金持ってるんだから自然保護団体に寄附しろ
TVで話題になってるからって態度デカすぎ
先輩方に挨拶しろ 社交辞令という言葉も知らんのか
433名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:14:36 ID:+C6U8pRQ0
>>428
子供の頃、婆ちゃんに連れられてやったことあるよ。
敵にぶつけて、場外に葬り去るんだろ
面白いとは思うけど・・
434名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:15:34 ID:TCYXO1iW0
ゴルフ場を空から見てみろよ
あんなグロテスクな風景はないぜ
山に出来たグロいミステリーサークルだ
435名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:17:31 ID:+C6U8pRQ0
>>432
先輩方は石川に感謝してるんだよ。マジで。
男子ゴルフなんて長年低迷してたんだから。
436名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:17:52 ID:ASdXDnNy0
おまえらのゴミ箱からも、危険なレベルの亜鉛が検出されました
437名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:19:09 ID:DEl/bX1z0
TVでやってたけど、女子プロゴルフ世界トップ30は韓国が半数以上だと。
まあ、せいぜいがんばってくれだよ。
438名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:19:36 ID:h8E0NAZ+0
野田さん、ゴルフ禁止にしましょうw

あ、今はもう野田さんじゃないんだっけかw
439名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:21:03 ID:/IgijyPTP
紳士のスポーツ?
440名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:21:53 ID:/w0ACeetO
こりゃあ環境破壊だから禁止しなきゃ駄目だな
441名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:23:10 ID:sodf1NJh0
ミスショットしても誰も責めることができずイラついて
「ゴルフなんて止めてやる!」と不貞腐れてキャディーさんを困らせる人が居たり
「帰る頃には抜けるから」と昼食時に飲酒する人も。
当然のように焼酎ボトルキープしてる人もいる。
紳士のスポーツであってほしいけど、現実はそうでもないらしい。

ところで、先日3本ほどOBして回収不能でした。反省しています。
442名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:28:41 ID:LPkVagvyO
小型の爆弾を中に入れといて、一定以上コースを離れると勝手に爆発するようにすればいいな
443名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:29:27 ID:U85O3HI0O
ボール1個につき1000円の環境破壊税から始めましょう。
444名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:30:24 ID:wocaTM840
ゴルフボールのコアはブタジエンゴムにアクリル酸を加えて共重合させた
ポリマーをベースに作っているけど、それだと重量が軽すぎるから重量調整用に
酸化亜鉛を加えているみたいだな。
で、表面はウレタン系の塗料で白く塗ってあると。

酸化亜鉛の代わりに別の比較的無害な金属酸化物にすれば解決っていうのなら
比較的簡単にできそうだけど、ゴルフボールの性質の方に影響が出てくるのかな。
445名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:33:14 ID:wHC2Y2oG0
>>443
ゴルフ場利用税ってのはあるよ。
446名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:36:16 ID:Ine3zE+xO
汚染検査請負業の人が知り合いにいるがとにかくゴルフ場は酷すぎるらしい、守秘義務で話せないと言っていたが寿命が縮むよとだけ言ってたな
仕事は多岐で海洋調査目的で沿岸で釣りして検体標本収集とかなんか楽しげな仕事みたい
447名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:37:01 ID:2GHfi/Vc0
ささやき えいしょう いのり ねんじろ!
448名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:37:42 ID:R/6dtsd/P
ロストボール1個につき1万の罰金で
ロストボール1個を1万で買い取ればいい
1日1個拾えば日当1万だ
449名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:37:49 ID:+d8pLx3K0
ゴルフ禁止でおk
450名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:41:24 ID:YChKdpW50
一番いい方法を思いついたぞ!

人間が死滅すれば良いんだ^^
451名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:44:22 ID:Q6eWOFWK0
>>448
天才あらわる。

ロストボールを罰金にすればかなりの数のロストボールが減るし、
ロストボールの捜索がゴルフ以上の運動になってメタボ解消
452名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:47:02 ID:/cP40xK80
>>102
釣りは庶民の娯楽だ
汚す奴は罰金で許してくれ
453名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:48:36 ID:JxF3ZnO4O
ゴルフを規制しろ。
454名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:49:18 ID:+C6U8pRQ0
この記事な。日本には、あまり関係なんだよな。
ゴルフ場は、定期的にロストボール回収して売り払ってるからね。

問題は、外国。
日本のような打ちっ放しの練習場がないんだよ。どうすると思う?
広大な土地に向けて打ちっ放し。
湖に向かって打ちっ放し。
日本には関係がない話
455名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:52:23 ID:DI3P/Ltp0
また環境詐欺か
分解されないから実質的な危険性もねーんだろ
456名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:53:24 ID:oQhR66pQO
打ったらパカッてクスダマみたいに二つに割れて溶けるようにすればいいんじゃないかな つまり溶けやすく ブイみたいに
457名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:53:31 ID:m2YWG0mEO
河川敷ごるふを未だに注意しないゴルフ協会って

死人が競技で出てもまだ、対策すらしない、河川敷や公園で死人が出ても
紳士の胸は痛まないらしいね


しかも、ゴルフ場の芝の維持だけにどれだけ化学薬剤や石油を使うか、島国日本、食べ物や住む屋根を育てる土地は
野生動植物の住処を荒らさないと造れないのに、そこにゴルフ場作って芝の薬剤で食える芋すら作れない


いい加減、 河川敷や公園で素振りを含むゴルフ行為を、紳士で無い物達を排除しろャ
458名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:56:39 ID:duAa5K2w0
一個10円くらい懸賞金かけたら空き缶拾いが喜んで拾い漁るぞw
459名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:58:29 ID:+C6U8pRQ0
>>458
ゴルフ場内のロストボールは、ゴルフ場の所有物らしい。
まあ、回収して売却してるらしいけどね。

夜中にゴルフ場内の池に潜水して、ロストボールを回収して売却してた人は、窃盗で捕まった。
460名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:00:58 ID:Zre68qILO
ゴルフボール税か…
461名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:01:41 ID:HgzAe6BcO
ゴルフ場の存在自体が環境汚染だろ
462名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:07:23 ID:vCxMu7ZZ0
ゴルフ場でなら、乞食が根こそぎ拾ってくれてるだろ
463名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:09:27 ID:4h8h9Tsa0
紳士()のスポーツ
日本じゃ未だに成金がやってるイメージしかないな
バブル、団塊を象徴するスポーツ
464名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:09:38 ID:R9TNWZkH0
1本千円にしろ
465名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:11:29 ID:kziOpKeo0
野田はゴルフを禁止すべき
466名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:19:32 ID:0cD2KFSK0
地図みてゴルフ場が多いと、なんか気分悪い。
葉っぱに虫食い一杯みたいで。
467名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:25:28 ID:HexCJzYc0
fallout3には野球のボールしか出てこなかったよ
468名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:30:27 ID:g/kkSC1R0
ゴルフは平日5000円くらいで遊べるコース多いよ。俺は月に一回以上はいってるけどな、
469名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:33:37 ID:Q6eWOFWK0
http://www.meijigolf.co.jp/search/detail.php?gccode=47

ちょwwwピーク時の価格が4億8000万とかwwwww

あんな狭いところでゴルフする位なら、となりの小金井公園でバトミントンでもしてた方が楽しいわwwww
470名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:34:44 ID:iOoWlm8J0
人間の体が汚染に適応していくか侵食されていくかのどちらかだろう。
おそらく綺麗にするという意志は淘汰され徐々に耐えるほうに向いていくんではなかろうかのぅ。
471名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:44:02 ID:4e5247QI0
ゴルフなんて月でやれよ
472名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:48:47 ID:vYrHMldvO
芸能人はこれが出来た方が実入りは確実に増えるよね
473名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 03:41:22 ID:mSKQ1P4w0
ロストボールを5打罰にしよう
みんなきざむようになるぞ
474名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 03:43:41 ID:22pWvpGBO
ゴルフボールどころか、あの芝の維持のための農薬もやばいだろ
475名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 03:51:52 ID:m9j+wMIYO
ゴルフ場の近くに住むとヤバいと言うことだな
476名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 03:53:52 ID:aG8H+bNK0
そういや俺、ゴルフ場で童貞捨てたんだったわww
477名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 03:55:37 ID:iSsy33Kx0
初体験の相手がグリーンのカップだったんですね・・・
478名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 03:58:37 ID:Ec1BIhXzO
切ない話だな
479名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 04:04:46 ID:uR0/1Iw+0
冷静になれ、カップの直径は直径10.8cmもあるんだぞ
480名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 04:07:02 ID:w5URzUsnO
何で伸びてるのかと思えば
ゴルフすらできないキモヲタヒキニートが騒いでるのか。

お前ら打ちっぱなしでも行ってみ?
最近は若い男女でいっぱいだぞ。
481名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 04:07:18 ID:Q5ca6REvO
>>479
俺より長い…
482名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 04:07:46 ID:gCjRsGwqO
神奈川あたりのゴルフ場をGOOGLEMAP等の航空写真で見てみろ。
凄く気色悪いうねうねした模様に気持ち悪くなってくる筈だ。
ゴルフみたいな児戯に等しい玉入れゲームの為に自然破壊してんじゃねーよ。
483名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 04:07:55 ID:bDr1cFeSO
>>479
それに見合うサイズ持ってるとしたら
もう人間相手にしたら駄目だろ・・・
484名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 06:48:54 ID:F9AvdQGm0
紳士のスポーツぷげらっちょ
485名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 07:51:18 ID:lm/ifdsx0
「ニギるって言えば聞こえがいいけど、
要するにゴルフ賭博だろ?」

と、言い続けてたらゴルフに誘われなくなった。
486名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 07:53:17 ID:JBzOBMXdO
>>482
分かる、蓮画像に近いもんがあるよな。
487名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 07:55:36 ID:3/amkNaU0
>>31

最低の遊戯はパチンコ・スロットだろ どう考えても
488名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 07:56:02 ID:ojghDA7BO
>>485
それ、カッコいいの?
「ゴルフやらないから」でいいじゃん。
489名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 07:58:19 ID:3/amkNaU0
>>10

そうですね
森林切り開いたり海を埋め立てたり
河川をコンクリートで固めたり蓋をしてみたりして住宅地や工場や道路を作り
農薬をばら撒いて農作物を作ったりしている人間の存在が
自然にとって一番害悪ですよね
490名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 07:58:37 ID:lm/ifdsx0
>>488
いや、ゴルフはやりたいんだよ。
ニギるのがイヤなだけで。
491名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:03:40 ID:EhpV2fY20
カラスが面白がってくわえていきそしてどこかに落とす。
うちの前の草むらに落としてたんだけど、何度もがさがさってして不気味だった。
犬のガムになりました。あれが悪かったのかな?10歳にもならずに死んだ。
492名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:06:03 ID:Z7cs/eZBO
物凄い量の除草剤を撒くんだよね
川や池に流れ出して(ry
493名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:09:04 ID:wFFoL0P2O
ゴルファーって、まともな人がいないよな。
バサーとかと同じ臭いがする。
494名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:09:26 ID:VhtkXjx/O
495名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:10:25 ID:UO0EatWgO
高尚ぶってるけど
ただのおはじきだろ

496名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:10:50 ID:B80pY6AdO
497名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:12:03 ID:+uIVqJgkO
こくみる
498名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:24:01 ID:h+ifCFuU0
ブービーの意味をねじ曲げたスポーツとしか認識してないな
499名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:34:02 ID:d7mbGlAUO
>>157
玉入れつながりで言えば
こちかめで玉一個からスタートのパチンコ大会ってのもあったな。
第一打をチューリップとかに入れないと終了。
500名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:43:50 ID:sbEE450/0
ゴルフは上品ぶった下品な遊び
501名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:50:59 ID:TnYutzDqO
一度、全部回収しながら、ゴルフ場を潰さないとダメなレベルか
502名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 11:53:10 ID:VaV7/UGD0
F1みたいな生命をかける危険なスポーツよりも
ゴルフみたいな玉入れの方が賞金が高いんだぜ
503名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 15:47:03 ID:x7LObtYr0
ゴルフって、賭けるのが楽しいからみんなやってるんだとばかり思ってて
最近ゴルフ好きの人にそれを言ったら、純粋に楽しいからやってるって言われてびっくり。
504名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 15:48:47 ID:DbJLuMw1P
ロストやハザードに打ち込むヘタが少なけりゃ量は減る
ヘタはゴルフ場に行くには1000年早いということだろ
505名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 20:58:06 ID:cQ38I6NY0
山釣りやってるとゴルフは不倶戴天の敵なんだけど
サッカーにしろバスケットにしろゴルフにしろ、玉入れは面白いからなあ
506名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 20:58:45 ID:lm/ifdsx0
>>503
上手くて、ニギるのが嫌いって人はけっこういる。
俺もそうなりたい。
507名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 21:05:17 ID:6I9nc2Kq0
だいたいゴルフのどこが楽しいんだ。
ゴルフなんか消えちまえ!
508名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 21:30:10 ID:+NrahFByO
ゴルフボールに環境税が必要だと言いたいわけだね。
まぁ、いいんじゃないか。
509名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 22:41:10 ID:lUMUFCPM0
>>23
>>137

 田んぼも一緒じゃねーかww
510名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 22:45:58 ID:T14idcyx0
ボールに電波を発するものを埋め込めば解決
511名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 22:50:08 ID:avieyE3HQ
俺の股間のバイオボール
512名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 22:56:40 ID:h+ifCFuU0
「セックスしないとパパが死んじゃう」*20人
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1258379424/4

久々に来ましたね
513名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 23:17:00 ID:aiOeKS2Z0
>>509
稲作の一体どこがスポーツなんだよ・・・
514名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 02:47:44 ID:xm73q61LO
>>489
生きて行くために必要なものと、無くても困らない物の違いもわからないとは、ゆとりの成果なんだな。
515名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 02:56:12 ID:bdrbhnnN0
>>514
節子それゆとりと違う。団塊や
516名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 05:48:07 ID:/IyiMV9P0
ゴルフは環境に悪影響しか与えないので廃止でお願いします。
517名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:52:10 ID:jW4JRW3K0
ゴルフが楽しいと言ってる奴は、要するに仲間でワイワイとホール回るのが楽しいんだろうね
たぶんバーベキューとかも好きだろうし、全く興味がない釣りもみんなでやれば楽しめるんだろう
518名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:59:28 ID:bhEYYfhN0
うちのおやじ拾い集めてるぞ。。
止めてほしい(メ・ん・)
519名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:17:05 ID:22TMrtV5O
>>510
それ俺も思った
OB杭が無い、木の中に行ったら厄介なんだよな
520名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:18:24 ID:PUku3z2g0
>>517
でもないぞ・・・一人黙々するやつの方が大概うまい

年数回のゴルファーはまぁそうだろうけどな
521名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:21:36 ID:X48bJkey0
惑星 ラーメタル は ゴルフボール だったんだよ!!
522名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:48:23 ID:l2qJzhdBO
ボールに環境税かけろや
一個1000円くらい
523名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:54:31 ID:alu75cuq0
ゴルフ場自体、森林をなぎ倒して引っこ抜いた自然大破壊の産物
上空から見ると悪魔の爪でひっかいたような大地の傷にゾッとするわ
524名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:56:07 ID:4/LueKF+0
>>522
一万円でいい
なあに、無くさなきゃ問題ない

525名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:58:50 ID:FAmKhd9O0
ゴルフしながらエコを語る社長とか、まるでピエロだよな。
山奥を切り開いて何がエコだか。
526名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:59:57 ID:RRWWKazH0
ゴルフ毛嫌いする奴って何なの?

興味無い奴は、「ふ〜ん。俺、ゴルフに興味ないから」で終わるけど
「ゴルフする奴は池沼」とかほざいてる奴に限って、経験者だったりするんだよね。
おおかた、努力もせず自分の下手糞っぷりに嫌気さして、ゴルフに逆恨みしてるんだろ。

ひきこもりも外に出て、打ちっ放しでも行ってこいよ。
意外と全身運動で疲れるから。
527名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:00:00 ID:aJ9Qc3kh0
タバコ吸うやつもゴルフするやつも地球破壊の極悪人
528名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:00:06 ID:XgvKMu410
ゴノレフボーノレ
529名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:08:27 ID:UKtLyAoLO
ゴルフは悪だな
530名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:09:06 ID:3wHUUWT50
バイオボールとかないの
531名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:09:58 ID:PSy0PV0L0
そんなのサッカーボールだろうが野球のボールだろうが変わらんだろw
532名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:12:07 ID:PSy0PV0L0
無知の誤解だけど、
ゴルフって金持ちのイメージがあるから、
どうしてもおまえらは僻んでしまうんだよねw
533名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:04:32 ID:2jtaGTtE0
デンマークすげーなw
1000年前からこんな研究してたなんて
534名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:06:48 ID:3VF0hBe6O
ロストボール
すくって
一山いくらで売ってたりするよね
コースでるには新品がいいが
超ゴルフする人は
ボール代だけでも馬鹿にならないから
それで打ってるよね
535名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:09:54 ID:q0/2aYaHO
10年くらいで風化する世界統一のエコボールの開発が必要か?
536名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:22:14 ID:sbhKO6CoO
球高いんだから、そういう環境に配慮した税や球の開発に充てろよ。
ゴルフ場だって金取るんだから維持費に含まれてんだろ。
プレイヤーのせいにすんな。業界の責任。

ってかロストボールなんてゴルフ場が必死こいて集めて小遣い稼ぎしてんだろうがw
ロストボールやロストルアーは副業w
537名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:30:07 ID:l2qJzhdBO
>>524
謙虚なゴルファーは格がちがうな
538名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:40:59 ID:uszM4zvLO
ジャガイモか里芋で代用できるだろ
539名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:49:12 ID:FAmKhd9O0
>>526
企業の開発で働いてるけど、ゴルフは嫌い。
農学部出身だから山奥にあるゴルフ場には反吐がでる。
うちっぱなしは別にいいと思うよ。

あと、農薬は偏見、ゴルフ場ですら、最近は農薬には頼らない。
出荷用の野菜に使う程度の農薬は体にも影響ない。
540名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:55:52 ID:U0FciXR30
そもそも、見るからないからロストボールなのに。。。
地球上に存在しないロストボールが自然分解とか、なにちゃま?www
541名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:59:13 ID:hTNrXWg80
ゴルフ場自体がエコに反しているからな
農薬使うんだろ?
542名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:00:07 ID:v7Isujl80
>>540
???
543名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:00:10 ID:rqGcCeqv0
ゴルフやる奴ってまともな奴いないよな
544名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:00:53 ID:nViJTjzvO
>>538
それなんてこち亀
545名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:04:00 ID:EVPKN0sLO
そもそもゴルフ場自体が環境に悪い。
546名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:09:22 ID:a9v5rEyEO
>>531

お前どんだけサッカーボール無くすんだよw
547名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:10:53 ID:PX90FeDw0
ゴルフボールをナイフで切ろうとして失明したガキがいたな
ゴムを幾重にも巻きつけた物の中心に液体(オイル?)が入っているらしく、
その液体が勢いよく飛び出したらしい
548名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:14:19 ID:bZ5+1DqZO
暇な奴ゴルフボールにICチップ埋め込む商品の特許申請して来い
もうあるかもわからんが
549名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:17:21 ID:BIW7pT1G0
地図を見ると本当にあちこちにゴルフ場がある。
なだらかなところは全てゴルフ場になったと言っても良いくらい。

そんなにゴルフって人気のあるスポーツなのか・・・。
550名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:20:11 ID:9xdivp4h0
>>543
逆にまともな奴がやってるスポーツってなんだ?
551名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:29:51 ID:CJJB9hC50
年に一日ゴルフ場を閉鎖して、「ロストボール狩り」イベントをやればいい。
見つけたロストボールは、一個10円程度でゴルフ場が買い取る。
552名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:02:34 ID:7WEbxagwO
ゴルファーに環境税
553名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:45:37 ID:Yu0A00+jO
ホームレスに拾わせる仕事をやらせればいい
一個につきいくらか報酬つけて
554名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:23:23 ID:5OGoY0cS0
純粋ニートは基本的にゴルフ嫌う理由がないよな
555名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:54:13 ID:VxjLRFDo0
>>3
近くにある穴に入れたいとおねだりするけど断られる毎日
556名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:56:06 ID:/DrstwT/0
>>555
30代後半セックスレス夫婦か
557名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 23:47:10 ID:KJO6iJc70
学校の先生がゴルフはBGMが無くて寂しいって言ってた
大分やったらしいけど
コンボイは糞だって言ってた
沙羅曼陀は楽しいらしい
558名無しさん@十周年
>>509
田んぼと違うのは、ゴルフ場の立地が水源地にあることなんだよ。ワトソン君。