【奈良】 「ようこそ邪馬台国、卑弥呼の国へ」 桜井市長、纒向遺跡で挨拶 物産ブースで「卑弥呼」「邪馬台国」Tシャツを販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 11:58:24 ID:nDGo/Z4lO
国宝の金印はやっぱニセモノなのか?
953名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:03:23 ID:0KwEPKEg0
それは奴国宛ての金印だから問題ないんじゃね?
954名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:06:04 ID:gwQKwVhjO
倭国は乱れ何年もの間、争いがたえなかった、、そこで卑弥呼ちゃんを王に選出ならなら、戦いの武器鉄に人骨は必要な条件になるよね
955名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:07:20 ID:tOZk/Syd0
もうおわかり。
邪馬台国=プレ大和政権。

魏の使者は伊都から百里の
奴国(博多区那珂)で又聞きで
邪馬台国まで
船で30日と聞かされて途方に暮れ。
雑餉隈で2ヶ月遊び惚けて適当な報告書作って
帰って行った。

しかしその分伊都と奴国の描写は
事細かに記載される事となった。

那珂から東に百里の時点で宇美に向かう事が当時も
今も本州方面へのルートなんだけど宇美から南へ水行20日と
書いてるからおそらく宇美にも行ってないんだろう。
宇美(不弥)の山を見れば普通水行なんて書かない。
行ってない証拠の一つだw

行程と方角がピッタリと一致する奴国までが彼らの実際の足取り。
そっからは地元民に聞いただけ。
又聞きだが東へ百里という確信的記載は本州・大分方面に
邪馬台国があった一つの証拠と言えよう。
956名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:07:21 ID:Uo4tAEn7O
「邪馬臺國」の金石文か、「親魏委王」の金印が見つかったりじゃなきゃ、同定は不可能だろ。
957名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:08:15 ID:ZYJJZ5gAO
やまとこくの首都が奈良
ひみこは九州のどっかの集落の巫女だろ
958名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:08:27 ID:gwQKwVhjO
塚、九州にも邪馬台国があったんじゃないのか?
959名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:12:26 ID:hkC69djM0
方角からして金印か文書の類があるのは線路の下だろ
960名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:12:42 ID:uc4YtzYl0
畿内派:自説の保守に必死
九州派:もはや畿内派を論破することに必死

これ結論でてるだろ。
961名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:13:55 ID:MT4ce/7A0
古事記や日本書紀に登場する、出雲大社や伊勢神宮なんて今でも現存するもんなぁ。。。
卑弥呼やその後の偉人たちが生きていた時代に存在していたと考えると、感慨深いものがある



一度は訪れてみたい所だね
962名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:17:35 ID:gwQKwVhjO
使者「卑弥呼に会いたいんだけど・・・」
漁民「卑弥呼様は王になられたから、もうココにはいないよ」
使者「どこに行ったん?」
漁民「水行10日陸行30日かかる場所」
使者「そりゃ遠いなー」
漁民「おお」
963名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:25:26 ID:Uo4tAEn7O
>>68
> ようこそようこ
サキの故郷が京都あたりっぽいから、もっと西だな。訛りがないけどw。
964名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:25:52 ID:gwQKwVhjO
邪馬台国=奈良

卑弥呼の里=九州

これでいいじゃん
965名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:29:58 ID:Uo4tAEn7O
>>103
ハニワ原人は全滅しました。
966名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:31:23 ID:1v3JZjaZO
>>915
当時って、いつだよw
成立は平安末の混乱期。日本からの新たな情報も入るわけもない。
資料価値なしだよ。オリジナルの日本書紀を見ればすむ。それ以上の情報はない。
967名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:57:57 ID:TEEe6nbk0
畿内説曰く
「魏志倭人伝はデタラメだ」
「陳寿はうそつきで有名だった」
「旧唐書は編纂過程にゴタゴタがあり中国でも評判悪い」
「新唐書は日本書紀のコピペ。資料価値なし」←今ここ

結局は畿内説って中国の文献はすべて否定しないと成立しない説なんだよな
968名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:58:39 ID:RxhC3LyQO
陳寿「え?ヤマタイコクがどこかだって?
なんだよ、ヤマタイコクって。俺そんなの知らねーし。
あ、俺が書いてんの?どれだよ?
これ?邪馬台国?これのこと?
これヤマタイコクじゃねーよ。
ヤマト国だよヤマト国!
なにヤマタイ国なんて読んでくれちゃってんの?
普通に読めばわかるっしょ!
俺ら中国人だしさ、ちょっとシャレで当て字しただけじゃん!

ヤマト国ならここだよ、ここ!
えーっと、今の地名で言うと…奈良?っつーの?
え?九州じゃないのかって?
いや九州も一応ヤマト国ではあるけどさ、あそこ田舎だよ?なーんもねーもん。
遺跡とかだってたいしたもん出てないんじゃない?
だって田舎だもん。

あー、東と南間違えたとか勘弁してくれよ。
だって俺がもらった地図がそうなってたんだからしょうがねーじゃん。
俺のせいじゃねーってばよ!

とりあえずこれくらいでいい?
まあそゆことでヤマト国は奈良ってとこだからさ。
だからお前らがもめてんの俺のせいじゃねーからな!
そこんとこだけはよろしく頼むよ!」
969名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:04:01 ID:O2DsR4tGO
塵へと帰れ
970名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:09:54 ID:wwO3BU+F0
>>967
隋書だけは信用しますw
971名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:11:23 ID:XX7T1UKp0
確定なんてしてないし、現場の研究者はそんなわからない夢の話なんて
してない。
親魏倭王の金印とか、卑弥呼とかの木簡でも出てくりゃ別だけど。
巻向だってまだ1割も発掘できてない状態だから、まだ早いよ。

972名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:16:31 ID:3qlFaTms0
全然別の話で悪いが、いまどき子供に「卑弥呼」って名づけたら、DQNネームって言われるよなやっぱり
973名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:20:12 ID:uc4YtzYl0
>>972
だって実際AV女優の名前か有名レディースの名前からつけてる奴がいるもん。
え?歴史上の人物なのみたいなレベルで。
974名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:21:28 ID:90YjcCJ/0
>>972
せめて日巫女か日御子とかにしろよw
975名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:26:03 ID:sxsURtr00
>>967
学びたいので魏志の正確性についての研究纏めた本教えてくれませんか?
976名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:26:41 ID:4LQNoh6AO
>>972

ってか『ヒミコ』という発音に『卑弥呼』という時を当てたのは支那コロだし
日美子なら全然DQNじゃない
977名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:27:48 ID:rINdNQ1U0
>>966
歴史を客観的に見るには他国の史料は欠かせないぜ
中国ですら、中国史を調査するにあたっては日本の史料を
頼ったりしている訳で。
978名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:30:03 ID:4LQNoh6AO
>>967

九州説でも畿内説でも倭人伝どおりの場所には何もないんだけど?

そうなると『倭人伝は嘘(不正確)』だと考えるのが妥当
九州説でもね
979名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:30:06 ID:sEh33rilO
小学生の時に読んだ漫画が妙に記憶に残ってる。記録がないからほとんどフィクションだがな
980名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:30:40 ID:ZE/0q4gL0
卑弥呼って、どうせシナ人にやられちゃったんでしょ?
981名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:50:14 ID:m9k0Sm5z0
>>782
>同じ国が国号を変えることと、
別種の国があること、併合するような複数の国があることとは全く関係がない。
どこをどう混乱したら、そんな事実が誤解で記載されると
具体的に想定してるんだ?

天武の使者が、我々はもともと吉野という小さいところに居たが、ときの政権との戦争により天下を取ったと説明して、その内容と国を興したものは新しい国名を創るという中国の常識とが混同されればそういう誤解を生むだろ。
あと九州説は、「方角は間違い得ない」ばっかり言ってるが、中国の日本が九十度ひっくり返った地図や史書の中でいろんな場所の方角の間違いがあるのに、それを何度指摘されてもスルーしてるのがせこすぎる。
982名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:57:57 ID:m9k0Sm5z0
>>971
邪馬台国の位置は大和でもう確定してるし、そのことは研究者なら誰でも知ってる。
遺跡から考えて卑弥呼の時代に大和が日本の中心であり、そこを中心として中国の年代が入った鏡が出てくる。
また魏志から考えて当時の邪馬台国は九州の地方都市とは隔絶した規模だった、なおかつその中心都市はヤマトと呼ばれている。
ここまで出て答えがわからないやつは居ないだろう。
983名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:58:46 ID:Ls1xOfNk0
しかしまぁ我が国の事なのに、他国の使節団の記述からしか存在すら確認できないというのも
情けない話だなぁ……
984名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:02:03 ID:Uo4tAEn7O
要するに、
畿内説=九州説がありえないから、うちが正しい。
九州説=畿内説は無理があるから、こちらが正しい。

「〇〇は常識」と書き逃げする奴ぁ工作員か?w
勝利宣言するには、金石文や木管が出てもまだ早いんだぜ。
985名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:06:52 ID:kCIde4diO
古代の巫女さんって神聖性を高めて信託の信憑性を高める為うまく喋れず表情を出さないようにしたのか
抜歯したり顔面にずっと板あてて顎から上を平面に変形させたりわざと奇形にしてたんだよな
986名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:07:28 ID:m9k0Sm5z0
>>984
畿内説論者でふだん九州説がどうとかいうやつは少ないというかほとんどいないんだが。
実際九州説なんて四国説や関東説とレベル的に差がないわけだが、絡んでくると鬱陶しいから九州説のでたらめを指摘してるだけで。
987名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:09:02 ID:itID/UEH0
もっと掘り返せよ
988名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:14:11 ID:CT6P66PVO
邪馬台を『やまたい』って読むのは何で?
『やまと』でいいと思うんだが。
989名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:17:26 ID:rINdNQ1U0
>>988
畿内で確定すればやまとが正解でしたってことでいいんじゃないの
隋書にも邪馬台国は大和のことって書いてあったし。
990名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:18:21 ID:Lyxz6fBeO
岡山に決まってるだろ
991名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:20:41 ID:BOXOp4Bd0
俺九州だけど卑弥呼が九州弁丸出しで喋られるとちょっと引く
「ちょっとぉ!!ここに置いとったろーが!! なんば?じゃなかさ土器たい」
992名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:21:00 ID:8VWf+zaqP
>>988
邪馬壹國
 ↓
邪馬臺國
 ↓
邪馬台国
993名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:24:43 ID:XnUzrayZO
沖縄じゃだめなん?
994名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:26:47 ID:Opmq0kdY0
邪馬台国九州説、漢委奴国金印・広開土王碑文偽造説、騎馬民族征服説
これみんな戦前の皇国史観の反動から出てきた自由「すぎる」学説を
イデオロギー的に利用したい人たちが長年信憑性があるかのように報じてきたというだけの話
邪馬台国は最後の牙城なんだよね。
995名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:27:31 ID:frRIX/G80
>>993
沖縄でいいと思う

どうせ分からないんだし
996名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:30:15 ID:90YjcCJ/0
とりあえず、民主党は宮内庁に天皇陵掘らせろって言え。
研究者も民主党にがんがん働き掛けろ。古墳調べたらかなり判明するだろ。
997名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:37:14 ID:m9k0Sm5z0
天皇陵の発掘というよりまずは箸墓から始めるべきだろう。
そこでいろんな学術的な成果が出れば、天皇陵の発掘にもつながるだろ。
998名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:42:21 ID:rINdNQ1U0
箸墓から殉死させられた死体がゴロゴロ出てくればビンゴだな(w
999名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:50:00 ID:BOXOp4Bd0
出土品の中に「3年2組 ひみこ」とかがあれば確実なんだけどな
1000名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:53:32 ID:frRIX/G80
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。