【大阪】ミニバイクの男性が転倒、並走していた大型トラックの下に巻き込まれ男性死亡 トラックそのまま走り去る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
14日午前8時40分頃、大阪市港区波除3の国道43号で、ミニバイクの男性が転倒し、並走していた
大型トラックの下に巻き込まれた。

男性は病院に運ばれたが、間もなく死亡。トラックはそのまま走り去っており、港署は道交法違反
(ひき逃げ)容疑で行方を追っている。

現場は片側3車線の直線。発表によると、亡くなった男性は30歳くらい。目撃情報ではトラックは
保冷車タイプだったという。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091114-OYT1T00552.htm
2名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:42:18 ID:RD27hZy10
大阪の文化や
3名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:42:47 ID:qsNMEalj0
やっぱり倍苦は怖い
4名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:42:52 ID:ad4QYsWG0
転倒(笑)
5名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:43:28 ID:dKoo26610
並走すんなよ、どっちも
6名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:43:52 ID:i4FLiHHE0
渋滞もしてなくて普通に流れてるのに路肩から抜くバイクってなんなの?
7名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:43:54 ID:CMRmjYkuO
へぇーそぉー
8名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:44:12 ID:44VZUnAC0
コレ、俺でも走り去るなぁ

もらい事故だろカンペキに
9名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:44:56 ID:jGgbIWgp0
バイクってこういう事故多いなぁ
10名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:45:39 ID:Q1VXjhSb0
台湾の動画禁止
11名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:45:53 ID:JKyuL1pr0
43かぁ・・・
トラックが多いので原チャリで走るのは危険
12名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:46:09 ID:mxhGmPSn0

 こけるなら乗るな 
            乗るならこけるな
13名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:46:27 ID:+TzvOD7V0
プチッ!
14mn:2009/11/14(土) 13:46:33 ID:7BmUc/xM0
ドライバーの背景を推測する!

A 民団系の在日
B 総連系の在日
C 支那人
D 同和
E 創価

さあ、どれだ!
15名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:47:23 ID:EOK4Us9o0
逃げなきゃよかったのにな。
側から転倒されて巻き込んだのなら、もらい事故みたいなもんだしな。

気がつかなくて、ってことも無いとおもうので、やはり救護処置をすべきだったとおもう。
16名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:47:24 ID:2QM4GHFe0
並走ってのは隣の車線か?それとも同じ車線をバイクが横にビッチリくっついてたのか?
17名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:47:34 ID:9zAy/4PTO
トラックなら阪人とは限らない。トラッカーは全国から集まるから
18名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:48:01 ID:YLyBZ6qlO
原付きの速度超過が原因だな。
19名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:48:38 ID:3HPTD55F0
これは並列するバイクが悪い
左折しようとした時に左をすり抜けていくバイク死ね
当てたら当てたでこっちの責任になっちゃうんだから始末が悪い
20名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:49:08 ID:ASLJl4NU0
バイクは原付でも堂々と道路の中央を走ったほうが安全だよ。
そりゃクラクション鳴らされるだろうけど、下手に整備の悪い路肩走るよりマシだ。
21名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:50:07 ID:VjxEiXu60
>>16
貰い事故とはいえ轢き逃げをバイクの過失目線で語るなよ
普通に考えたら車の方がガンガン抜いてくだろ
車線変更もなしにな
22名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:50:49 ID:ERN950T60
トラックは気がつくのかなこの場合・・・
23名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:52:15 ID:2UWpol630
似たような状況を動画で見たことあるな
轢かれたほうは割れた水風船みたいになってた
24名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:53:04 ID:b6+k8kbP0
ぐちゃぐちゃ?
25名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:53:10 ID:v7DKVMBsO
まさにこんな感じだね
ttp://grolian.blog37.fc2.com/blog-entry-85.html

グロじゃないけどショッキングです
これ見てからバイクの安全運転心がけるようになったよ

26名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:53:46 ID:DA6IRAHmO
大阪名物轢き逃げか
27名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:54:26 ID:rgMMy1QJO
運転手は気づいてないだろ
28名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:55:03 ID:5BELORJr0
片側三車線の国道、しかも大阪で原チャリで走るのは自殺行為だろ・・・
29名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:56:29 ID:VjxEiXu60
>>25
それは防げないな
アンチバイク厨はそれでもトラック擁護するんだろうけど
30名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:57:14 ID:oKIUGpLF0
例の、あの動画は貼るなよ。
31名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:57:38 ID:qbw4doTH0
>>25
なんか吹き出してるよ!
32名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:58:15 ID:PzI1yI4Z0
逃げてるトラックの運ちゃんには寛大な処置を。
バイクの害虫は地獄に堕ちろ。
33名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:59:29 ID:17Oa/D7J0
ミニバイクなんかいらんのだよな。あまりにも現代の交通事情と
乖離しすぎている。
34名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:00:23 ID:o1MlB8uvO
バイクも車も乗るけど、意味なくバイクスレスレで追い越してく車って何なの?
怖いんだよ!
間隔しっかり取って追い越せやキチガイが!
35名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:00:35 ID:THLM7Ivl0
36名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:00:57 ID:ehSoYdZPO
片側3車線なら問答無用でトラックが悪いんじゃないかな
37名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:01:40 ID:euoHLZQgP
バイクの中でも原チャリが一番危ないよな。
小口径ホイールで安定感がないし、軽いからフラフラするし、足回りは貧弱だし、
なのに自動車免許あれば誰でも簡単に乗れるし・・・
38名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:01:42 ID:LkcVRjD90
>亡くなった男性は30歳くらい

お肉だから年齢も分からない
39名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:01:49 ID:IaE5Md9WO
勝手にすっころんだだけだろ?無問題ですな
40名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:02:15 ID:wFDZoojCO
>トラックは保冷車タイプだった
↑ナンバーや社名の一部くらい覚えていないのかよ目撃者。
41名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:02:19 ID:YTwhHJn0O
肉片
42名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:02:34 ID:XDNmpiVp0
運転手は一瞬「?」と思っただけだろう。
これで逮捕されたら哀れ。不運としか言いようがない。
43名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:02:51 ID:WvqGx0mR0
原付は危ないね、やっぱり。
44名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:03:00 ID:CRKShdXr0
仲間がバイクで死んだのさ
とってもいい奴だったのに
ガードレールに花そえて
青春あばよと泣いたのさ
45名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:03:20 ID:vADre4LV0
>>25
グロ耐性がないから見れない…でも見たい。


走行中に巻き込んでもトラックやトレーラーは気がつかないこと多いよ実際。
よっぽど思いっきり乗り上げたりでもしないと並走なら余計わからない。
46名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:03:50 ID:LkcVRjD90
>男性は病院に運ばれたが、間もなく死亡

下半身切断されても生きてて、自分で断面さわってた動画があったが
あの状態か。
47名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:04:54 ID:Rq5/b2NI0
俺も二輪乗りだが原チャリは怖くて乗れない
ふらつくし加速は鈍いから4輪に煽られるしな
免許は原付のみか4輪のおまけで付いた奴だろうな
48名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:04:55 ID:tMPLIVv9O
バイクが勝手に自爆してたまたま横にいた車が巻き添えなのか?
バイクは公道走れなくしないと
トラックの運転手さんかわいそう
人生終わってしまう
49名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:05:11 ID:JWP0T+gX0
>>42
人を轢いて気が付かない訳が無いよ
全く同情の余地が無い
50名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:06:16 ID:WvqGx0mR0
免許証を持っているハズなのに、分からないんだ。
ボロ雑巾みたいになっているんだね。
51名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:06:31 ID:qbw4doTH0
>>45
見ても平気だよ、北斗の拳よりヌルい
52名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:07:41 ID:7HuJ5XZrO
バイク乗りの間では比較的有名な、飲酒ワンボックスに同じように轢かれて(ワンボックスがバイクに当ててた)轢き逃げ死亡事故思い出した
しかもほとんど無罪
53名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:07:42 ID:/XxhC+dT0
バイク乗りのアホが死ぬのは自業自得
54名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:09:02 ID:9w7MPPhhO
国道でK察に停められてる原付見るけど、渋滞の原因になるから邪魔
55名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:09:16 ID:3QXPsEjv0
なんでバイク転倒するの?接触?
56名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:09:35 ID:puGEwIlzO
エアサスにキャブサス付きだと、踏んだぐらいじゃ解らんのだろう。
57名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:10:41 ID:GwHzNhRS0
なんか轢いた感覚はあるだろうがまさか人だったとは・・・て感じだろうな
バイクはまじで気を付けて走れよ
58名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:11:23 ID:Rq5/b2NI0
原付は廃止してもらいたいね
あれは2輪でも4輪でも邪魔
59名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:11:31 ID:v7DKVMBsO
>>46
その動画は貼りたくない(笑)

>>25からたどれるけどね・・・

60名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:11:32 ID:zb2oDA0xO
逃げたのはバイクの転倒の原因もトラックにあるからなんじゃねーの?
61名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:12:23 ID:mjIrAVtJ0
踏んだのは後輪だけだろうから、
気付いてない可能性はあるな。
62名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:13:30 ID:Q3ajQLFl0
ほんと4輪乗りは人格障害が多いな
自動車の殺傷性を自覚していない阿呆に免許と車を与えてはいけないな
交通事故遺族団体を通じて議員に働きかけ、
悪質ドライバーの取締りを厳しくしてもらおう

自動車ドライバーは制限速度ぐらい守れよな
どんだけ殺傷性の高いもの運転してるか自覚しろよキチガイ

このスレの自動車乗りの殺害予告とすら取れるレスを抽出して警察に提出したら面白いだろうな
危険人物としてマークしてもらいたいものだ

バイクが関わるスレを見ると必ずキチガイ4輪乗りがわんさと殺害予告じみたレスをするよなぁ
あれを見ていると、免許取得・更新や警察の取り締まりをもっと厳しくしてもいいなと思うわ
本気でその辺りを厳しくしてもらいたいと思うのなら交通事故遺族団体などを通じて議員に働きかければ望みはあるだろうな
人数集めて行政や議員に訴えることが大切だな

バイクスレが立ったら、その都度キチガイ4輪乗りのレスを地元の議員や警察に見せてみな
そうすりゃ何か影響があるだろうよ

余裕と倫理観、順法精神のないキチガイに
クルマという殺傷性の高い乗り物を運転させない社会にしないといけないな
取り締まりもまだまだ甘すぎる 秩序が足りていない
63名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:15:44 ID:88upDzZHO
>>62
私は基地外です


まで読んだ。
64名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:16:27 ID:uzXYkoVoO
原付バイクは禁止して、普通免許で250まで乗れるようにしてほしい。
65名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:16:56 ID:WvqGx0mR0
出たw
66名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:17:31 ID:bLBd/odK0
大型車両に轢かれると、ミンチ状になっちゃうからね。
昔、教習所の安全教育で散々事故写真を見せられた。
最後に路面にこびりつくミンチ肉を見せられた後に、教官が「今晩のおかずは
ハンバーグです。」って言ったのが忘れられない。
67名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:18:10 ID:7anyIDo1O
ヒャッハー!
68名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:18:26 ID:thIq+rUp0
ゆるい右カーブで大型のダンプを左から強引に抜いたとたん
ダンプの前で転倒したスクーターのおねいちゃんを見た事がある。
ダンプが上手く避けたけどあの運ちゃん心臓が飛び出たと思う。
69名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:18:28 ID:ypEewUR+0
大阪の国技キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
70名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:18:30 ID:dXuhtlUUO
43を原付で走るなよ!
71名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:19:53 ID:ngYFp49k0
俺もバイク乗るが、レフトキープ&クルマと並走って自殺志願者にしか思えん。
路肩は砂とかゴミとか危なすぎる。この事故も障害物を避けようとブレーキ踏んだら砂ですべったんじゃねーの?
しかもクルマと並走じゃ完璧に詰んでるじゃん。
72名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:20:08 ID:dEju+bNSO
バイクで簡単な危険予測もできない奴は死んでも自分を恨めよ
ライト点けずに車間すり抜け追い抜きするバカを昨日見た
73名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:20:20 ID:17Oa/D7J0
>>68
そういう運転をするから嫌われるわけだ
74名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:20:33 ID:zlReqcbGO
幅寄せしたんだろ。
自転車にも注意するのに原付に気付かない訳ない。
ひき逃げは殺人。
本当に気付かないんなら一生免許取り上げ。
75名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:20:53 ID:lppgg5D50
ひき逃げってより、気付いてないんじゃないのか?
つーか、大型トラックと並走すんなよバカ。
76名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:22:43 ID:5F+JPKr6O
また他人を巻き込んだ自殺かよ
77名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:23:13 ID:WXezQaPE0
他スレだとバイクが右から抜こうとして転倒したようだが
78名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:24:43 ID:dXuhtlUUO
>>77
原付が?

ダメダコリャ!
79名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:24:46 ID:OTJOzuB9O
5cmぐらいしかなかったんだろう
80名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:25:11 ID:qHG/xHa/0
バイクをトラックが追い抜いたんだろ
30kmで並走はないだろ、
81名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:25:22 ID:JBgb92Jf0
俺も昔同じ目にあってから原付やめて車にしたっけ
キープレフトなんてしてても道の路肩は舗装もがたがたで絶えず転倒の
危険は付き纏うから
原付そのものが危険だと思ってやめた
俺のときはこけた瞬間「やべー」とおもって首だけひねったら
目の前に大型のタイヤが迫ってた・・・
幸い反対車線があいててそっちにハンドルきってくれたんでよかったけど
頭の数センチ横をでかいタイヤがすり抜ける恐怖といったら・・・
82名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:26:42 ID:CCU0+lKOP
俺、模範的な原付乗りゴールド免許歴13年。
時と場合によっては30km超える事もしばしばある。
83名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:27:32 ID:NptHso/hP
>>81
キープレフトって路肩を走れって意味じゃないけどな
しかもキープレフトすべきなのは原付に限らず全車両だ
84名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:27:44 ID:eqzrrtIy0
原付と軽自動車は廃止しろ
85名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:28:52 ID:HaBMDt970
>>20
だよな。路肩のデコボコと排水講の溝は原付きにとって怖い。
それが嫌で中央よりを走れば車から鳴らされる。
86名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:29:46 ID:8R6t1RWl0
バイクでトラックと並走なんて、怖くてできんわ。
87名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:29:56 ID:17Oa/D7J0
自動車と名のつくものはトラクタヘッド以外全て禁止にするか
88名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:30:22 ID:AsazUxaJ0
バイクの自己責任、努力不足、甘えだな
89名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:31:08 ID:1Kp2Ak7Z0
ラチ問題には拘らない立場だが、
恵まれた家庭でそだったのでうっかりした
すまソ
90名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:31:28 ID:OV33i/KnO
逃げたくなるよこんなん

ぐちゃぐちゃな死体なんか見れんよな
91名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:32:40 ID:+oe0zYMgO
バイクに乗って気分が高揚して自制心や思い遣りが無くなる奴はバイクに乗る資格はない
92名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:33:07 ID:HsBLckh2O
>>25が怖くて見れない…

見ちゃったら夢に出ちゃうレベル?(((´・ω・`)))
93名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:33:17 ID:I3XsA8ps0
>>25
これ追突じゃん
94名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:36:10 ID:sZJ5KDf8O
逃げなければ起訴猶予になったものを
95名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:36:47 ID:jampY/UL0
原付乗りだけど常に両後ろに気をつけて端っこで走るようにしてる
片面ミラーしか付けてない奴とか理解不能
96名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:36:54 ID:0+fG+9G00
>>92
少なくともキミは見ないほうがよいと思われ
97名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:37:28 ID:I3XsA8ps0
バイクじゃなく車に乗ってるときだが
トラックとトレーラーの左右前後には近寄らないようにしている
横転・荷崩れ・追突
どれも食らったら生きては帰れないからな
98名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:41:24 ID:WvqGx0mR0
原付なんて田舎の田んぼ道くらいだよね、本当は。
混合交通的に良くないと思う。
99名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:41:35 ID:iIRAZvHG0
バイクは道交法守っておとなしく普通に走ってたのに
トラックが強引に追い越そうとして並走になったんだろ。
四輪しか乗らない奴はアホとキチガイが多すぎる。
100名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:42:03 ID:4K/u2Ub8O
昼のニュースでは、

バイクがトラックを追い越そうとした→何らかの原因で転倒→轢かれた

らしいよ。
トラックの運転手は気付いてない可能性もあるのかな?
101名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:42:10 ID:U7D/KmUNO
>>98
都会の方が原付き多いぜ
102名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:42:44 ID:Lfk3HbFxO
原付は端っこ以外走ってはいかんのか?
車両なら真中も走っていいんじゃないか?とおもう
103名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:47:02 ID:lalKScc/O
>>102
おいおい、原付はキープレフトが基本だぞ!
アレは原動機付き自転車なんだから、車道の真ん中を走るのは、
道路交通法違反で逮捕だぞ!
104名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:47:35 ID:NptHso/hP
>>101
>>98は理想っていうか、原付あるべき状況ってことでしょ
もともとは自転車に原動機付けたもんだしね

>>102
キープレフトしてれば車線の真ん中走ってもOK
安全のためにもそうすべきなんだけど煽られるしね…

この事故が>>100の言うような状況ならトラックの運転手は気の毒だ
105名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:50:00 ID:Lfk3HbFxO
>>103
マジで?
でこぼこの端っこ走るなんて自殺行為を強要してるなんて恐ろしい国だな
106名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:50:59 ID:Ifw9TvKz0
>>1
(´・ω・`)原付無くすか、30キロの速度制限無くすかしたほうがいい。
107名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:52:46 ID:FJ2QQtIT0
ミニバイクって、モンキーとかゴリラとかか?
108名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:53:47 ID:4E+RKB7BO
なにこれ自殺?
ひかれて当然だろ
もうね あほかとw
109名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:56:10 ID:7uJ41h/VO
総重量50d超のトレーラーが70`程度の人間踏んでも気づかないかも。
110名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:56:21 ID:lalKScc/O
>>105
しょうがないよ。 小さなエンジン付き自転車なんだからさ。
ちょっと立派な交差点は2段階右折が義務付けられてるし。
それなのに、今回の事故は、大型トラックを抜かそうとして転んで踏まれたんでしょ?w
どう考えても原付の方が悪いよ。
トラック運転手さんが可哀相だよ。
111名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:58:50 ID:sqH9BSn70
トラックか。 トレーラーに巻き込まれたらチリチリバラバラになるんだよな・・・。
112名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:59:19 ID:4xTgaYREP

トラックのラッピング広告は違法にすればいいのに。 : ひろゆき@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/31147.html
113名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:59:48 ID:Ay1bQcrO0
気づいてないのかもね、ひいたの
114名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:00:44 ID:YIGYhq080
バイクで走る時は 空のタクシー、大型自動車(特にダンプ)
若葉&年寄りマークの車、後ろから煽る車 には近づかない事にしてる。
115名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:01:13 ID:NptHso/hP
>>110
釣りだと思ってスルーしてたが
原付は最左車線を走る義務があるけど、路肩を走る義務なんてどこにもない
最左車線内であればどこを走っても問題ない。
もちろん、追いつかれた車両の義務はあるが安全に抜かせられる場所で譲れば義務は守ってることになる。
116名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:03:35 ID:JBgb92Jf0
>>105
そう極端に路肩内に入らなくても大概
でこぼこだしね夜道なんかだと逆に真ん中走った方が安全な気がするよね
117名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:03:48 ID:gsMWswI/0
バイクは幅が狭いからどうしても前がみえる
だから後ろの車は無理してでも追い抜こうとする
バイクの幅が車と同じなら抜かれない

軽自動車も同じ傾向がある
118名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:04:12 ID:rU7X4nqb0
>>25
もろグロだろ!
嘘つくな!
119名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:05:59 ID:DeXkRBLEO
焦点は どっちが並走を仕掛けたか
大阪だからトラックの強引な追越しのせいだろうけど
120名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:06:03 ID:lalKScc/O
一般道の原付の法定速度は30キロ、トラックは50キロ。
トラックを抜かそうとしてたらしいので、おそらく原付はリミッターが効く60キロまで出してたと思われる。
完全に原付の自殺行為だよ。
121名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:10:40 ID:RcnI79t4O
トラック海苔だけど、原付は追い越さない。
つか追い越せない。
60キロでデジタコついてるから、
追い越すには500m以上の見晴らしのよい直線が必要。
だから原付が走ってたら心のなかで泣く。
クラクション鳴らされながら
122名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:13:15 ID:C1ckUO9eO
>>120
一般道は トラックも普通車も同じだよ
123名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:13:15 ID:oKIUGpLF0
車はバイクを見たら道を譲れよ。渋滞の原因、愚図でのろまな亀なんだから。
124名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:13:40 ID:IK4Mz8k70
「ネコだと思った」
125名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:15:15 ID:YxXM/G3c0
>>123
動けないところに、むりやり突っ込んでくる自殺希望者に道を譲れと?
126名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:20:03 ID:mbayXdVM0
自立走行出来ない乗り物なんて廃止しろよ。
もしくは補助輪の取り付けを義務化しろ。
127名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:22:50 ID:qs8aE69m0
これか・・・
バイクは怖いな
http://www.theync.com/media.php?name=11666-graphic
128名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:32:07 ID:17Oa/D7J0
朝8時半の43号線だぞ
129名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:36:28 ID:s477Ak48P
そもそも歩道無い道とかどうなんだよ?
ちょっと車がずれたら歩行者とかチャリとか死亡だろ

130名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:41:20 ID:BNVCh5CaO
>>84
原付はともかく、登録車とAT車を大幅に規制したら
事故率 死亡率 共に目覚ましく減少するはずだぞ。
理科の時間に習う物理学程度の知識すら無いバカは死ねや。

あとバイク擁護してる連中は、京都 大阪の市街地を一度走ってから物を言えや

確かに交通戦争と言う表現も世の中に在りはするが
縦横無尽に追尾する空対空ミサイルで撃墜されたら人生終了か?
だったら、撒き菱なりフレア代わりにオイルを撒いて
自車に接触させる事無く、迎撃するしかないわな。


って位、関西の原付乗りはクソなんだよ。
131名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:41:44 ID:sOktMtJxO
>>120原付で法廷速度守る方が危ない
132名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:48:01 ID:+1SGLlX/0
トラックには出来るだけ近づかない方がいいな。
133名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:50:19 ID:Zi37VB010
大阪民国ではトラックには出来るだけ近づかない方がいいな。
134名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:55:09 ID:YoJQfGrT0
>>130
走ったことあるよ。京都も大阪も。
ウィンカー出さない、信号守らない等大量のアンポンタンを見かけたけど、
2輪は4輪よりも数が少なくて目立つからより印象に残るだけであって
4輪も相当ノーマナーなことしてるわけだが、そこにはノータッチなのはどして?
自分は四輪様だから良いってか?
135仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2009/11/14(土) 16:08:37 ID:KGQPeuZOO
>>134
とりあえず、ノーマナーって何?ないアタマをひねって考えた造語っすか?
136名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:08:39 ID:PvesHQV5O
なんとなく原付の自業自得な気がする。
大阪 通勤時間 43号 原付 併走これらのキーワードで。
137名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:12:50 ID:IUX7ZsDp0
気付いてないんじゃね?
そのうち血痕に気付いて出頭するよ。どうせ無罪だし心配すんな。
138名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:18:31 ID:+E85gpuA0
ノーマナーでフィニッシュです。
139名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:18:50 ID:3FNoDcU/0
原付免許は廃止にしたらいいんじゃないか
原付は明らかに交通を阻害して渋滞や事故の原因になってる
140名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:20:30 ID:60WtxsBc0
コイツは単なる自爆野郎だろうが

ってか原付専用レーンを作るか
30キロ制限を廃止してくれ

141名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:20:45 ID:wqRN+PHdO
>>135
ノーマナー知らへんの?フツーに使うでノーマナーw。

というわけで、この轢き逃げトラックはクソ。4輪擁護厨もクソってことでw。
142名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:23:39 ID:dy9t3af20
        〃   |                     |   
       ___  |                     |  事
  ち  ノ|ヽ  |         ___        |  故
  ま  、_   |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 
  っ  ].車   |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃  |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ   l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用  |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
143名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:24:08 ID:6sEMmBpm0
テラバカスwww
144名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:25:37 ID:/rz3aZOqO
トラックが詰め過ぎてただけだろ。思考が乏しい運転手って多いから。
俺は常に空間をコントロールしてる。
145名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:26:27 ID:YTwhHJn0O
晩飯はミンチカツが食いたくなった
146名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:26:57 ID:49hOOAZGO
横で勝手に転けて勝手に後輪に踏まれてる馬鹿なんて、トラックが気付くかよ
147サチ子:2009/11/14(土) 16:27:36 ID:CJ+ePpyoO
 ぷぅブゥ〜
バハハァ〜イ
(・ω・)/
148名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:29:41 ID:kyKVMf74P
マッドマックスの世界だな、ガクブル
149名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:31:02 ID:ErALx0PX0
大阪ヤカラしゃあないで
150名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:35:21 ID:019ewSMOO
転倒 巻き込まれる ならバイクの位置は少なくともトラックの前半分以上の位置
わからないはずないと思う
151名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:37:35 ID:pJ+PzMbnO
波除3のヨンサンということは地下鉄弁天町あたりか?
152名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:38:16 ID:x8OhZzkHO
うちの旦那かも
153名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:39:31 ID:49hOOAZGO
>>150
一番ミラーに映らない場所だろそれ
154名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:43:18 ID:019ewSMOO
はっきりと映りますがな
大型乗ってた俺が言うから
155名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:44:17 ID:FVHErp0R0
原付も本格的な自転車も
走る場所と速度は変わらないぞ
156名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:46:28 ID:9h4MzCe70
なんで逃げるかね。
その方が後々面倒だとわからんのかね。
157名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:46:29 ID:mCChhtqNO
よく見る台湾かどこかの監視カメラの映像みたいに一瞬で・・・
158名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:47:21 ID:p8EpxIMsO
どーせトラックが抜かせないように意地悪幅寄せでもして、バイクのカスが事故ったんだろ。
どっちもクズ。
159名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:47:32 ID:uUiFl5OX0
これ、ニュースでやってたけど、
バイクが転倒→滑ってトラックタイヤに巻き込まれ。
しかもトラックはその時、
前方の信号が青になったため、動き出してた。
そのまま気付かずに?トラック走り去るみたいなこと言ってたな。

まあひき逃げになるんだろうけど、
バイクのヤツもドン臭すぎじゃね?
160名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:52:08 ID:rO1Bh1iS0
ラジオガンガンに音量上げてたら気づかないかもな
ましてや雨とか降ってたら

ま、車の脇を併走して抜こうとするバイク海苔が糞
ザマあとしか言いようがない
161名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:52:34 ID:qs8aE69m0
うちのおかん
信号待ちトラックに追突したけど
トラックは後ろのステップが曲がっただけでまったく気付かずに信号が青になってから走り去ったけどな

ちなみにおかんのセダンはフロントボコボコで廃車
おかんはシートベルトしてたがハンドルに額をぶつけてナポレオンフィッシュみたいになってた
162名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:53:53 ID:dwmO/p8R0
原付でよく43号走る気になるな
163名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:57:06 ID:4xijC+8X0
>>157
あれモツと血がブチャって出るシーンで悲鳴を思わず上げてしまった。
あと下半身ちぎれてても生きてて傷口触ってるヤツを見た日にゃ夢にまで出てうなされた。
ああいうのはあんま見るもんじゃねえな。
164名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 17:04:07 ID:atvCSuss0
原付は轢かれるために走ってる。
寿命が来る前に全て轢かれるだろう。
乗るのをやめるから、轢かれなくなるだけだ。
165名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 17:29:29 ID:cDXGAx210
後輪の二重タイヤの間から、足だけ出てるのを講習会の映画で観た記憶がある。

体はもうタイヤの軸にグルグル巻きだったんだろうね・・ (ガクブルAA省略)
166名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 17:29:43 ID:Kg/dZ/8V0
ちょい乗りを初めて公道ではしってるの見たときは
ほんと死にたいの?としかおもえんかった
167名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 17:51:48 ID:4naSIAMb0
原付「50cc」はダメ!!
危ねえよ、30キロ以上は違反になるしそもそも安定悪いし邪魔くさいし貧乏くさい。
チョイ乗りなら「90〜125cc」だな。

168名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 17:56:29 ID:BNVCh5CaO
>>134
オマエみたいな偏見で凝り固まったバカは死んだ方がマシだな。

このスレでは大型車両に不用意に接近する
バカ原付の自爆って可能性が高いって事だ。
バイクのみ乗ってても『死角』って物の存在を知っとけや
さもなくば次にミンチにされるのはオマエだぞ。

あと、オレも中型までだがバイク乗りだわw
169名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 17:58:34 ID:OPSHexSX0
トラックやら大型車両は路面状況が足に伝わらないからな、気が付かないw
170名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:01:10 ID:/nxyuqrd0
トラックの運ちゃん「なんだ、ゴミか」
171名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:02:49 ID:h2V4qoRq0
とにかく走ってるときは追い抜いてくださいといわんばかりに左側走ってるくせに
信号でとまってたら隙間をぬって前にでるのはやめろ糞原付どもが。意味ねーだろうが馬鹿なのか?頭にナニはいってんだ?
172名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:21:38 ID:WvqGx0mR0
原付はある意味、運転するのが難しいよね、他の二輪より。
173名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:22:48 ID:NfFfWL6LO
ざまあ
174名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:23:23 ID:0B4GUhlC0
おいおい轢き逃げ予備軍が一杯いるぞ
警察要チェックな
175名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:40:01 ID:X7aq62+O0
>大阪市港区波除3の国道43号で、

原付で43号線を何度も走ったことあるけど、
弁天町駅周辺の直線なんて他に比べたらあまり危険な区間じゃないと思うが。
安心して気を抜いたか
176名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:42:46 ID:SVCf+bkQ0
>>19
なんで当たり前のことに憤慨してるのかね?
177名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:44:42 ID:pbRBEKKLO
43の尼崎〜天王寺あたりの高架は原付通行不可じゃなかったっけ?
178名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:48:36 ID:88RzEU3fO
でも二輪は本当に恐い。
車に乗ってて近くに寄って来られると、転ばれる可能性を
感じて、ツイてねえなーとつい思ってしまう。
メット被られてると、回りの音もどれだけ聞こえてるのか
不安になるし。
179名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 19:45:54 ID:MYUt2Fq60
43の波除でコケるとか、
どんだけついてないんだよ
180名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:16:54 ID:+RZ5gQcD0
ミニバイクに乗ってる姿ってサーカスの熊みたいだよね
181名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:26:24 ID:zST2EbDhO
路肩でかっ飛ばすからこけるんだろ
原付は遅いくせに
中央に来るな路肩を30k/h以下で走れや
182名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:27:29 ID:QEc4q+4nO
この辺りで、シレッと高架に進入しようとした原付が、
パトカー見て慌てて側道に戻ろうとして
ガードレールに激突、宙に舞うのを見たことがある。
通勤で通るが、結構事故が多いエリアだね。
183相場よしひと:2009/11/14(土) 20:28:26 ID:FG2OMK5NO
自殺だな ちなみに僕は変態露出狂 掛かって来いや 原付バカは邪魔なんだよ
184名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:28:55 ID:fSJXlpqZO
>>180
ん? 無駄デブのお前のことか?
185名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:29:34 ID:amMDeg2NO
多分 ミンチになったんだよ
186名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:30:14 ID:1nh9IC+D0
>>25
やっぱり、当然のように貼ってあったな。
俺もまっさきにその動画思い出したわ。
最後の、腕がポヨンって飛び出すのがなんとも・・・
187名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:31:35 ID:fSJXlpqZO
>>161
メガネモチノウオになっても命たいせつに
188名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:32:39 ID:+MKR7+kZO
またバカバイクのせいで
トラック運転手かわいそう
189名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:34:02 ID:LHKxbI90O
保冷の長距離はあまりないだろ すぐ捕まるな
190名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:39:39 ID:z93tViFs0
>>161
トラックってフレームは頑丈硬すぎるからな、ぶつかってもほぼ無傷、側面は弱いけど後ろには強い。
それに時間に追われているから、警察に事情聴取されて無駄な時間を作って仕事減らすよりは、無視したほうが良いという考えだよ。
積荷下ろし終わって会社に引上げている最中ならおすらく弁償しろの嵐。
191名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:42:18 ID:h4ZYcq660
バイクやスクーターに乗ってる奴はわかるとおもうが
トラックの幅寄せは日常茶飯事。
この事件もおそらくそうだろう。
192名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:46:17 ID:NA23sTir0
>>187
ナボレオンフィッシュ

フイタww
193名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:47:26 ID:qs8aE69m0
>>190
いや、おかん後ろにいたバイクがおせっかいにも追いかけてトラック止めたんだわ
戻ってきて、「全然気付きませんでした」とかマジで気付いてなかったらしい

でもなぜか後日ムチウチになりやがったwwww
194名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:48:05 ID:NA23sTir0
アンカーみすった。>>161ね。
195名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:48:42 ID:y/0iT6FsO
>>191
幅寄せなんて原付側の錯覚。
ほとんどは風圧で原付が大型車に引き寄せられてるだけ。
それを大型車が寄ってきてると思ってるんだろうな。
まぁ原付乗る奴の頭なんてこんなもの。
196名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:49:34 ID:OPSHexSX0
>>195
お馬鹿なトラック乗りか、死ね。
197名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:51:59 ID:qs8aE69m0
>>195
吸い寄せられる現象は風圧じゃなくて負圧な
風圧なら逆に遠ざけられる筈
198名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:58:39 ID:NZmeGQ5BO
>>37
自動車免許は自動車に乗るためのもの。
原付は原付免許しか持てないクズの為の物。
199名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:59:10 ID:OcUudY3tO
デカスク乗りだが、バイク乗ってる奴はバカばっかりだと思うよ。
思考能力無いんじゃないのかと。
車間距離50cmの原付とかしょっちゅう見かけるし。
アホは一度事故って大怪我するべき。
まぁ死んじゃったらどうしようも無いがな。
200名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:05:15 ID:+APiQNxQO
特にデカスク乗りにバカが多い。
いちど、大型トラックに踏んでもらったほうがいい。
201名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:14:21 ID:D/ojMz5yO
バイクの人はホント気をつけなよ
ギリギリなのに無理やりすり抜けてよろけたり
車に接触したら必ず負けるんだから
慣れは怖いよ
202名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:16:05 ID:Z6a96nV80
>>25
文字にして欲しい
203名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:16:30 ID:wwVfX4mxO
まるでマッドマックス2やん
204名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:17:16 ID:+MKR7+kZO
>>196バカはお前
>>195様のおっしゃる通り
205名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:18:57 ID:nlr92Lfc0
>>199 本当、そう思う。俺もバイク乗りだからそのバカの
一人だが、バカの度合いを出来るだけ少なくして安全に
乗ってるよw
ほとんどが自殺志願者、一番、簡単な免許で
車並みに飛ばしたい、可能な限り早く目的地に着きたい
からすリぬけするっていう自己中な連中ばっかりだ。
大体、グローブなしでバイク乗るってのがもう理解できない。
転んで手つかないなんてこと、あり得ないだろ。
206名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:20:11 ID:1xucXC/10
阿呆バイクの自業自得。
207名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:29:12 ID:YjNwwtwp0
キープレフトを勘違いしてるバカが必ずいるなw
208名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:32:35 ID:PFhgPzfR0
なにこれ幅寄せ? どうせトラックがバイクに嫌がらせしてたんだろ
209名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:32:48 ID:LoNo5cBjO
>>206
自業自得かもしれんけど、阿呆はなかろうが。
実の弟をお前みたいな他人に阿呆呼ばわりされる筋合いは無い。
210名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:35:14 ID:0fSn7KDt0
つか、バイクのやつらはもっと自覚したほうがいいよ。
おいら車もバイクも両方乗るからわかるけど
最近のバイク乗りはマジで無鉄砲過ぎるよ。
車が避けるにしたって限界があるよ。
211名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:39:00 ID:NA23sTir0
>>202
ぶーん がしゃ どかっ ぷちっ ぶしゅー きききー ぷにゅっ
212名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:50:33 ID:1g5V+1REO
まあなんだ、
原付にしか乗らない
車にしか乗らない
そう言う奴らは相手の心情がわからんから
一方を罵倒するしかできないんだろうな。
213名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:50:57 ID:n7DH/G9n0
止まれば罪軽いのに
214名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:56:38 ID:cDgsmXjp0
3丁目なら地上だろうけど、43の高架道路は原付走行禁止
なのに走るアホが多いんだよな。時々、ロードバイクも走ってる
し、危なっかしくて仕方ない。
215名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:57:10 ID:tbH3ikJw0
車と並走するってどんだけバカなの?ましてやトラックと並走って。
危機管理能力無さすぎにもほどがある!
216名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:59:27 ID:sYI9Z4JHP
16号(田浦-JR横須賀駅付近)
アミダやってる奴に、すり抜けて来たバイクが突っ込み、止まってる自動車巻き込んで渋滞・・・
あほかと
217名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:00:16 ID:gKiu5MYzO
>>210
俺もバイクも車も乗るけど、無鉄砲な奴らは地域性にもよると思うよ。

俺の地域はとにかく車のマナーが悪い。信号赤でも車が来てなかったら平気で渡る奴らがいるし。
バイクに煽る奴もいる。

ただ俺は言いたい。
人を轢いたらマジで人生狂う。
車はバイクが邪魔だと思っても無理な追い抜き・進路妨害せずときには譲ってやれ。
バイクも無茶な走りはすな。制限速度とマナーは守れ。
218名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:00:33 ID:iSPeUQBvO
>>211
ヴリュッッツ グリュッッツ

も追加しとけよ
219名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:02:46 ID:26drRKn50
>>7はもっと評価されるべき
220名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:03:26 ID:xA6lTU7zO
あっぱれ
221名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:03:29 ID:lGST3H3d0
>>217
中国じゃあるまいし
そんな所は日本にないだろう?
万一有ったとしたら警察は何してんの?
222名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:04:20 ID:F08U3KMu0
原付の横なんかで車を走らせるのがバカ。
223名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:05:07 ID:FtA6QJ5GO
>>12がとんでもなく良い事を言った
224名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:08:46 ID:h4ZYcq660
おれも、車バイク加えてチャリも乗るが
バイクやチャリでトラックと並走しようとは絶対に思わん。
並走になる時は、必ずトラックに並びかけられる。
ムカつくけど、まあ譲るよ。
225名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:09:09 ID:gKiu5MYzO
>>215
たぶん原付乗ったことないんだろうけど、
時速30kmでも並走することは割とあるよ。


特にトラックはスピード出せないからゆっくり追い越そうと横に来ることはある。
邪魔だからとわざと横で煽るやつもいる。


車乗りは気づいてないかもしれないけど、追い越す際に横風が発生するから原付のジジババには要注意。
226名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:10:13 ID:RFO2XqdWO
>>22
ペットボトルのフタを踏んづけても気付くぜ
227名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:10:21 ID:/aqa4BCA0
場所が大阪なんだから双方チョンだろからドロー
228名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:12:28 ID:4hgGqdX00
トラック運転したことないが、これって轢いちゃっても気付かないものなのか?
229名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:14:50 ID:GGdbBiPhO
おいらは親に「ある程度悪さしてもいいけど、頼むからバイクにだけは乗らないで」って言われてるお(´・ω・`)
230名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:15:50 ID:FmZ8JEPrO
二輪、乗用車、貨物車の運転経験があるおれならまず併走はしない
少しであっても必ずずらす
前後の場合でもラインをずらす
231名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:19:23 ID:gKiu5MYzO
>>230
トラックしか乗らない人もいるからねぇ(´・ω・`)
232名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:20:56 ID:OcUudY3tO
バイクが危険なんじゃなくて
乗ってるやつのモラルの無さが危ないんだよ。
233名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:22:40 ID:2bXc2tumO
抜いてもらうスキルがないならのるなよ
234名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:23:04 ID:tvuXcxZI0
人轢いて気付かないわけ無いって言ってる奴多いけど
大型トラック乗ったことないからわかんないんだろうな。
いくらでも有り得るよ。
235名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:24:52 ID:gKiu5MYzO
>>234
人を轢いたことあるのか((((゜д゜;))))
236名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:26:51 ID:3zDCF9g9O
これはバイクが悪い
237名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:28:29 ID:zKf0gxFi0
ミニバイクに幅寄せして喜んでるのはミニバン、ワンボックス車に多い。
大型トラックは遊んでる余裕はないからバイクの真直を高速で
すり抜けようとして巻き込んだんだろう。
238名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:33:47 ID:CF9cJaQpO
屑だな
239名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:38:25 ID:PFhgPzfR0
>>237
ありえるな
バイク側は後方からスピード上げて追い抜こうとする車には気づかない事が多いし
スレスレで抜かされたら接触する可能性大
240名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:46:10 ID:FVKZhdRcO
エアサス&キャブサス車なら轢いたの気付かんと思うぞ。
原付の車体だったらわかるけど、人間だけ轢いたなら振動なんか無いと思うよ。
241名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:51:34 ID:ZHfCX/FLO
原付は別の専用道路走らせてくれ…;

あれは障害物よりたちが悪い。
242名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:53:26 ID:gDpmqutv0
バイクの横を距離もとらずにすり抜けようとする車が多いけど。
無知なのか?度胸があるのか?
243名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:56:44 ID:ayQodsxqO
バカな原チャだ
車乗っててもトラックの近くは怖いのに、併走とか。
244名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:56:48 ID:c3s0KHmu0
とにかく原付は
邪 魔 としか言いようがない
特に制限速度超えてる奴
245名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:57:41 ID:n0VVJGQf0
最近の原付は速度が出なくなったのが事故多発の原因だと思う。
交通量が多ければ、流れに乗れるような速度を出せないと却って危険。
自動車と同じような感覚で車線内の真ん中を走っていれば、幅寄せされることもないし。
同じ車線を並走する危険もなくなる。

この事故は、たぶんトラックが後ろから抜きにかかって、風圧でバイクがよろけてコケたんだと思う。
246名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:58:45 ID:BbcYkgjgO
>>234
何かひいた事くらい気付くだろ
247名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:01:40 ID:lvwaZt0ZO
左折のウィンカは早目に
248名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:02:06 ID:boWMDBA40
40〜50km/hの微妙な速度で走っている原付が一番鬱陶しいんだよなぁ。
俺は原付に乗る時は、ミラーに車が映ったら30km/hに落として左に寄り抜かせるわ。
249名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:02:07 ID:aQUNnHq10
>>245
多分とか想像でいうなら、原付が保冷車の横を無理に追い抜きか追い越しして、
何らかの事情で巻き込まれたって事も考えられる

まあエアサスであろうと、運転手はハンドルや車体に伝わる感覚で
巻き込んだのには気がついていると思うぞ

今頃車体の下周りを洗ってるんじゃないか?
250名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:03:29 ID:RGhdI1dv0
ま  た  お  お  さ  か  wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:06:38 ID:n0VVJGQf0
>>249
その可能性は無いとは言い切れないが、限りなく無いだろう。
ミニバイクに左から追い抜かれるトラックという仮定ならば、
トラックの速度はかなり遅かったはずだろう?
渋滞でもしていない限り50に追い抜かれる営業トラック運転手なんていないよ。
そもそも渋滞していれば、ひき逃げなんて不可能だろうしな。
252名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:08:15 ID:RzVXdKHWO
原付きでもカブやメイトならホイールも大きいし跨がって乗るから安定するけどね。
小さいタイヤのスクーターは段差にも弱いし乗りたくは無いね…
緊急時はギヤを落しながらブレーキかければ制動距離はかなり短いカブ。
スクーターはフルブレーキングだと確実にロックして危険すぎる。
253名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:08:54 ID:CFbERbOH0
これは皆も言ってるだろうけど、大型トラックの方が被害者だな
バイクの方は単なる自殺志願者だろ。死ぬなら迷惑かけんなよ。
254名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:10:29 ID:gKiu5MYzO
ベテラン運転手ならミラーをよく見るから、原付を意識しながら走ると思うけど。
255名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:12:02 ID:aQUNnHq10
追記
ブレーキ痕が残っていたら気がついていたと思うし、
残っていなかったら本当に気がついていなかったと思うわ

ABSが付いていても大型トラックの場合、前輪の1軸または2軸にかかる荷重が相当量あるので、
急ブレーキかけたら最初の1〜3メートルと、ABSが効いてタイヤが微妙にロックした時の
タイヤ痕が残るんだよね(ガガガガガとロックと解除を繰り返すような感じ)

>>251
それがね最近では大手の企業絡みの仕事だとデジタルタコグラフを取り付けて、
社内制限速度を設定している会社も多数あるんだよね
そういう所だと、一般道は50〜60km、高速道路では70〜90と設定されている
256名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:14:38 ID:n0VVJGQf0
>>255
昔の50なら80キロくらいは出たんだけど
最近の50というのは50キロも出ないんだよ。
だから社内規定で50キロしか出せないトラックも
渋滞でもしていない限りミニバイクは追い抜きできないんだ。
257名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:16:32 ID:TUMgjXMr0
大阪は特攻する原付が多い。
大和田の交差点で右折して来た馬鹿女がトラックと正面衝突して
病院送りになってたな。
前を走ってたツレに追いつこうと確認もせず曲がったのが原因らしい。

大阪はアホが多いですから。
258名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:16:37 ID:GlIreroR0
もう何と言えば
259名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:17:42 ID:2dPMtmjx0
3車線なら大型トラックは左車線は通常走らないが左折する可能性の時はある
直線でいきなりバイクは転倒しない
このへんが疑問だな、巻き込まれてるのもおかしい

260名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:21:31 ID:aQUNnHq10
>>256
最近の原付がスピード出ないの知ってるってw
だから、目の前の大型をなんとか抜きたいと思った原付が無理矢理抜いた可能性もあるだろ?って事なだけ
勿論、大型車が原付を抜く際に幅寄せした可能性もあるだろうし、
その前の時点から、抜きつ抜かれつがあったのかもしれない

どっちにしろ、想像でしか言えないのがもどかしいなw

ただ言えるのは、原付に限らずバイクに乗ってる人は昼間でもライトを付けて、
走っている車の横をすり抜けるのは止めたほうがいいかなと
事故になって死なれても困るしな
261名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:26:21 ID:n0VVJGQf0
>>260
だから目の前のトラックよりも速度が出ない乗り物で
どうやって目の前のトラックを抜くことが出来るんだという話だよ。
もしもそれでも追い抜きかけられたとしたら、渋滞があった場合だろう?
渋滞があった場合にひき逃げは不可能。


同じ想像でもオレのは速度に注目しているから
多少の論理性はあるだろうが?

それに比べて、お前の説は全然論理性がないだろ?
262名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:27:19 ID:NUqJKkQVO
>>252
オマエの運転レベルが低いだけだろ
263名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:28:33 ID:Y2HwZYPtO
保冷車なら水産か
水産とダンプはキチガイが多いからな
バイクが気に入らなくて幅寄せしたらこけてミンチになったので
ビビって逃げたのだろう
264名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:31:45 ID:h6ScjvTnP
あの動画を思い出す
265名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:36:47 ID:sYI9Z4JHP
バイクが追い越し中に、自爆したっぽいな・・・


トラックの下敷き、バイク男性死亡 ひき逃げ容疑 大阪2009年11月14

港署によると、『バイクがトラックを右側から追い抜こうとして転倒し、運転していた男性がトラックの下敷きになった。』
目撃者の話では、トラックは大型の保冷車タイプだったという。

asahi.com関西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200911140044.html
266名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:38:12 ID:aQUNnHq10
あのさ大型トラックと原付の加速する違いだってあるだろ?
信号待ち、もしくは左折車が居たので減速していた大型車が発進加速中に、
後ろから来た原付が抜こうとして巻き込まれた
こういう可能性だってあるだろ?

同じ速度で走っていたという前提のほうがおかしくないかい?
併走したってだけで同じ速度とは書いてないんだしさ
267名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:40:34 ID:FemMHMA7O
バイクが転倒→滑ってトラックタイヤに巻き込まれ。
しかもトラックはその時、
前方の信号が青になったため、動き出してた。
そのまま気付かずに?トラック走り去る。

らしいぞ。
268名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:40:37 ID:6nog/WDd0
でかいトラックだとバイクをまともに踏まないと気付かないかもしれない。
人間だと道路の継ぎ目を踏んだかなくらいしか衝撃がこないから
カーステかラジオ聞いてたらなんかゴミでも踏んだかなくらいしかおもってないかも。
269名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:49:37 ID:YoJQfGrT0
>>168
いや偏見て、お前もいろいろ誤解してるがそれはさておき、
「○○は邪魔だから廃止しろ」とか自分勝手なこと言い出すヤツがムカツクわけ。
自分はどうなんだと。周りを不快にさせないキレイな運転してんのかよと。
自分の都合しか考えないから無茶して自爆したり無意味に他車を敵対視するんじゃねぇの?
特にお前さんは言うことが一々ヤバ過ぎ

270名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 00:39:23 ID:ntYAMURNO
>>267>>268が正解らしいね。

保冷車と聞いてムロオの可愛いペンギンが頭を過ぎってしまった。
いや、あいつらが運転粗いのとは関係ないぞ…。
疑ってなんかいない。
271名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 00:43:00 ID:SJq+6/uj0
>>267
巻き込まれというか、バイクが転倒して発進したばかりのトレーラーの後ろのタイヤに
ぶつかって死亡じゃなかったっけ?
272名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 00:45:59 ID:BL+aZDnv0
大阪民国は怖いなぁ
273名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 00:55:49 ID:o+kBSaJw0
テレビのニュースでやってたけど、
信号待ちの最右車線の車列を、その右側から抜いて行ってたんでしょ。

原付は左側車線を走らなきゃ。
274名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 00:58:22 ID:LRXPvfZn0
逃げるトラックもダメだけど、原付も危ない運転してるんだよなあ
逃げても逃げなくてもどっちにしてもこの原付のせいで人生終わる運ちゃんもちょっと可哀想かも
275名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 00:58:34 ID:c3GFa73rO
狭い日本 そんなに急いで どこへ行く
しかも自爆って……
276名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:00:02 ID:Y2K1A5C60
原付のマナーは最悪だからな

2車線道路の真ん中を、並走してる時あるよ
追い越しならまだ仕方ないけど、並走ってなんだよ

車がチョイと横に寄ったらアウトじゃん
痛い思いするのは原付の方なんだから、自分でも気を付けなきゃな
277名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:00:47 ID:iWKBJnHA0
逃げたのはアレだが
勝手にコケた奴が自分の車の下に入ってきたんだとしたら
ちょっと可哀相だな
278名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:03:09 ID:Owvuor9X0
原ちゃりで〜40kmで走ってたら
追い抜き野郎にミラー当てられて電柱に突っ込んだっけな。

もちろん追い抜き野郎は逃走。
普通に逃げるよ。証拠残らないんだから。
279名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:03:43 ID:Y2K1A5C60
>>277
なー
で、人身事故だと原付が悪くても、車の方が過失致死で刑務所行きだろ?

「交通弱者の保護」とか言ってないで、責任は平等じゃないと事故なんてなくならないよ
280名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:04:36 ID:ABxYO8J20
これ状況からしてトラックが原付をムリに抜こうとしたんじゃないのか?
片側三車線道路でストレートなんて言ったら相当の速度で流れてるだろうし、そこで流れに乗れてない原付を邪魔だと思って抜こうとしたら、相手がパニクってこけたとか
281名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:05:29 ID:xomUFA4vO
あらら
死刑執行
282名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:06:24 ID:S02969nqO
トラックに轢かれて下半身が切断されてるのに生きてる中国人のグロ動画見たい人いる?

ちなみに生還したらしく義足付けて生活してる
283名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:06:49 ID:K8KgDVCAO
原付に幅寄せするトラックは多いよ
やりすぎて殺しちゃったかな?
284名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:07:36 ID:Owvuor9X0
>>280
路肩かアスファルトの段差でよろついて巻き込まれたんだろうな。

大体こういう場所は白バイが張ってるから
つかまりたくない一身で危険を承知で低速走行してたんだろうな。そこを追い抜きざまヤッたと。
285名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:08:02 ID:Y2K1A5C60
>>280
つーか、動力性能が違いすぎる乗り物を、同じ車線内で走らせてる事自体が問題なんだよ

原付なんて、1車線道路限定にすりゃいいのに
286名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:09:03 ID:8rh9KHVm0
原チャリの30Kmで道路脇を走らせるのは車乗りからするとめちゃくちゃ怖い。
当時原チャリ乗ってた頃も脇から追い抜く車がメチャ怖かった件。
287名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:10:31 ID:a/k+5Fek0
原チャリ追い越すのって怖いよね特におばさんとか
288名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:11:35 ID:eYTlug7C0
トレーラーだと人轢いたくらいじゃ判らなさそうだけどね・・
保冷車だったらまさにひき逃げだね

車間距離は大事。
289名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:12:07 ID:Y2K1A5C60
都内の原チャリなんて、ルール無用だしな

車線なんか関係無しで好き勝手走ってる
あれで事故が起きない方が不思議だよ
290名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:14:12 ID:3FgIqW+i0
バイクは接触、転倒で即死に繋がるコンボが存在するわけで、
それが車の事故よりかなり高い確率で起こることを承知でバイク乗りは
乗ってるんだろうから、別にいいんじゃね?って感じだな。

死にたくなければバイクには乗るな、は常識。
291名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:15:45 ID:LRXPvfZn0
>>290
一人で勝手に死ねよって話なんだけどな
単車乗りや自転車乗りって自己責任って言いつつ物凄い身勝手な連中多いわ
292273:2009/11/15(日) 01:17:05 ID:o+kBSaJw0
あー、ニュース映像、もういっぺん見てみたけど、
弁天町の交差点の右折レーンと直進レーンの間をすり抜けていたみたいやね。

ちょうど交通科学館の横あたりかぁ。

信号待ちの車列が長いからすり抜けてたのかな?
弁天町の交差点で右折するつもりやったんかな。

ちょうどこのあたりだよね?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=34.669648,135.461903&spn=0,359.997589&z=19&brcurrent=3,0x6000e631f565718b:0x6f35a562f40a87a6,1&layer=c&cbll=34.669636,135.461861&cbp=12,209,,0,-7.81
293273:2009/11/15(日) 01:21:51 ID:o+kBSaJw0
ニュース映像
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091114113800295514.shtml

血の池が痛々しいな。
294名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:27:22 ID:WyiMzGttO
なんだすり抜けかよ
ゴミ轢いただけだな
トラックは行っていいよ
295名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:27:33 ID:Y2K1A5C60
>>290-291
で、接触すりゃ、車の方が悪くされちまうんだよな
296名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:28:37 ID:X8sJQMcJO
さっきまで国道走ってたら大型トレに煽りまくられた
前がつまってんだから煽っても意味ねーのに
ああ言うバカは免許剥奪してほしい
297名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:32:57 ID:MPPahN/30
>>296
煽られるだけならいいさ
煽られて無理矢理横に並ばれて幅寄せまで食らった身としては
298名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:35:14 ID:HKmIEc7ZO
ひき逃げ死亡事故を起こした運送会社一覧で検索
299名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:38:12 ID:C020i3QAP
>>265のソースだと「ミニバイク」じゃなくて「バイク」になってるな
原付二種だったら50km/hで走ってるトラックでも追い越しかけられるか。
300名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:43:16 ID:WH2+FdqPO
大阪住民だが、あの道は交通量がメチャメチャ多い上に道幅もそんなに広くない
そんな道を原付でろくに安全確認もせずにすり抜けしまくってりゃ事故するのは当然
バイク乗りはたった一つのミスで命を簡単に落とす乗り物に乗ってるという自覚をもっと持つべき
301名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:45:35 ID:LRXPvfZn0
>>300
死ぬなら勝手に死ねばいいけど、周りに迷惑かけないで欲しいわ
302273:2009/11/15(日) 01:47:08 ID:o+kBSaJw0
朝日放送の映像
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_20091114009.html

ToDayってロゴが入ってる。
ホンダのトゥデイみたいだね、原付の。

303名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:55:27 ID:jA1aEiYd0
よくこういう事故でどっちが悪いかの議論なってるけど
悪いのは両者に決まってる。
片方だけ責める馬鹿は死ねばいいと思うよ
304名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:57:28 ID:idwEF+M00
これってトラックの運ちゃんは気付くの?
大型トラックの後輪で人を踏みつぶしても、運転席には大して衝撃が伝わらないんじゃな
305名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:59:14 ID:pbwjJNPPO
>>304

空き缶ふんでも気づくぜ
306名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 02:05:45 ID:Gv8SjzuwO
>>305
気づいてもどうしようもないけどな、真横に平行移動出来るわけじゃないし。
307名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 02:13:29 ID:nw5FyLOmO
これ勝手にバイクのおっさんが倒れて巻き込まれたんだよね?
ほんと自分は気をつけて運転してても何が起こるかわからないな…
308名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 02:16:58 ID:fKqe9OvgO
あれ、ついこないだも普通二輪が左追い越し失敗してトラックに巻き込まれた事故なかったか?
309名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 02:26:38 ID:wVLqixNUO
今日(昨日)ツーリング中に、前のミニバンが右のウィンカー出しながら、左折して行きやがった。
俺は前を走るミニバンの挙動から、何か怪しい空気を感じて警戒してたので、事なきをえたよ。
310名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 03:31:23 ID:vrRVU10g0
レス読めないバカが多いみたいね
311名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 03:36:49 ID:tB4w3uG10
トラックの幅寄せってミラーで見えてるのにわざとだよね。俺も車で走ってるときにやられて急ブレーキ踏んだ。
312名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 03:39:13 ID:tB4w3uG10
>>309
なんでそのミニバンの運転手の尿検査しなかったんだよ。
俺ならその怪しい挙動で察知してすぐさま尿を採取して事なきを得るのに。
313名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 03:40:37 ID:Uqa3WYQoO
陰毛の所が無性に痒い
314名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 03:51:00 ID:OQaus/1M0
>>25
これ完全にトラックが悪いじゃん。
ひどいよ・・・。

確かにバイクはウザイけどトラック運転手もろくでもない奴が多いからな。
免許取得をもっと厳しくして欲しい。
何でこんな奴が免許持ってんの?てのがざらだし。
315名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 03:58:16 ID:CBbqdF/nO
まあトラックの脇なんて怖いわな
原付がトラックに引き寄せられて転倒じゃね
風が急にかわるしな
316名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 04:18:51 ID:KG+LS4B80
左をブロックしてバイクを通さないようにするバカが居るから
こういう事になる。
317名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 04:29:09 ID:LPuJnD2QP
>>314
ひどいも糞も中国だからな。
交通ルールの遵守精神なんて無いんだろうね。
318名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 04:42:31 ID:K8KgDVCAO
逃げ切れないよ
自首した方が良いな
319名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 04:44:20 ID:ASrhlZo60
全ての道路にレール作って車のタイヤ無くせばいいのにな
空中道路とかも作れるのに
320名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 04:54:06 ID:u/SDD7k30
それでこそ大阪や!!
321名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 05:39:26 ID:GQH870ztO
車乗りの一部が一方的に原付が原因だろとか言ってるけど、
まだはっきりとした理由もわかってないのに死んでよかったとか原付が悪いとかよく言えるなぁ。


こういう奴らが事故っても相手が悪い、俺のせいじゃないとか言うんじゃなかろうか。
怖いわ。
322名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 05:43:52 ID:AZuKq5di0
ひき逃げしてるんだから、言い訳無用でトラックが悪いっつの。
間違いなく交通刑務所行きだ。
大阪なら、あちこちの防犯カメラに写ってる。
保冷車なら台数も限られる。逃げられない。

しかし、もし仮に自分が悪くないとしても、
いずれにせよミニバイクなんか乗るもんじゃないよ。
大阪なんか公共交通機関だけで何もかも足りるのだから。
323名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 06:34:14 ID:skGeTVreO
速度規制も守らずヘタクソな運転してたんだろうな、このバイク
324名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 06:39:15 ID:nlFZ3cWhO
大阪府警のひき逃げ事件の捜査能力は、実は全国トップクラス。
まず逃げられない。

検挙率90%以上。
325名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 06:41:13 ID:rTYCo3HA0
犯人は、バナナだな。

326名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 06:42:37 ID:Lbku5HPZO
>>324
目撃者もいるし、逮捕はかなり早いだろうな
327名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 06:46:26 ID:TSlUrM77O
しっかし外国の事件とはいえ物騒だな。


まあ、世界最大の暴○団の大阪府警がいるから犯人は逃げられないだろ。

犯人はご愁傷様。
328名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 06:48:11 ID:Lbku5HPZO
自転車とかバイク乗ってると、明らかにワザと幅寄せしてくる基地外いるよな
自転車で左端走ってた時にいきなり幅寄せされて、縁石にペダル引っ掛けてすっ転んだ事ある。
ナンバー見たかったけど、スピード上げて逃げてったもんで全く見えなかった
329名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 06:50:09 ID:nT+mNSqsO
ぴょこんぺたんぴったんこ
330名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 06:55:55 ID:JPYyBzSv0
こんなやつは死んでよかった
331名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 06:57:08 ID:BRcXxpWwO
原因がどうであれ、バイクがトラックと並走した事自体自殺行為でしょ
332名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 07:05:48 ID:C/JunT3EO
轢いたやつは自分が轢いた事にも気づいてないんじゃないか?
333名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 07:06:15 ID:oc60p4wPO
群馬県警ならもう捕まえてるな
目撃者なし破損部品や塗料など何もなしでも捕まえてくるんだから
334名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 07:08:29 ID:gp3bZiP4O
運ちゃん「ん?空き缶踏んだか?」
335名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 07:09:01 ID:e6Lqvbe2O
大阪府警が優秀というより、全体的に市街地で、目撃を避けられんからやろ。
群馬はNシステムの整備に関係ありそうだな。
336名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 07:11:39 ID:c2Od51Z80
原付は国道系の広くて速い道路は走らないに限る
337名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 07:15:37 ID:BM08RPmdO
バイクが信号待ちのトラックにオカマを掘って
真下に潜り込んだ。
と、聞いたが違うのか?
338名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 07:26:07 ID:e1jPfVE5O
バイクは緊張感持って走らんと。コケたら終わりと思わにゃ。
339名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 07:27:55 ID:3gx7RfeCP
俺昔危ない事あったよ。
1国をギア付き原チャで走ってたら
前をトロトロ走ってる大型トレーラーがいたんだ。
あんまり遅いから左から抜こうとしたら
抜く途中で左ウインカー出しやがった。
でかいトレーラーだから俺も抜くの時間かかってたんだよ。
トレーラーは左斜めに行く道に曲がって行こうとした。

そして俺はトレーラーの運転席あたりに突っ込んで
跳ねて横の田んぼに突っ込んだ。
トレーラーの運転手も出てきたが、
結局泥だらけになったことと
ステップ折れたくらいだったんで
俺も何話したか忘れた。

危ないところだった。
340名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 07:28:55 ID:Hxm/aMqS0
>>331
まだ、バイクがあえて並走したのか、普通に路肩側走っていたのを、後から来たトラックに並走されたのか分からないだろ。
341名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 07:32:39 ID:2iVQRlqq0
嫁に原付に乗ることすら禁止されたけど、こういう記事読むとよかったと思う
342名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 07:38:04 ID:e1jPfVE5O
>>341
ああ、好き好んで乗るもんじゃねぇ。原チャは原チャだし、
バイクはバイクで2輪のくせに4輪と同じスピードが許される、普通に考えたら奇妙な乗りもんだ。
343名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 07:39:36 ID:9dBsbqrw0
原付は禁止にするべき
教習所に行かなくても取れるから無茶苦茶な乗り方してる奴が多すぎる
普通二輪免許取って90cc以上のバイクに乗れ
344名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 07:44:17 ID:c2Od51Z80
>>343
そうしたいけど、マンションでは原付よりでかいのは禁止だし、駅前の駐輪場でも原付のみ
ってところが大半で停めることができない
345名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 07:50:47 ID:9dBsbqrw0
>>344
だからこそ原付禁止にすればいいんだよ
原付の存在を消せば普通のバイクが置けるように変わるからね
マンションはバイク禁止になるかも知れんけどw
自分が部屋借りるとき必ず単車が置けるかを条件に選んでるよ
346名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 07:53:14 ID:c2Od51Z80
>>345
理想論ではね 現実は不可能だ
347名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:00:45 ID:9dBsbqrw0
そうだね
だから原付乗ってる奴は事故ればいいよ
事故られた相手は気の毒だと思うが
348名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:23:12 ID:crN1OmX6O
スレタイがクソだからな。
原付が信号待ちの車列の間をすり抜け中、信号が青になって周りの車が走りだし、
あわててよろけてコケてしまったと。

それも3車線道路の右折レーンと直進レーンの間で。

最初から二段階右折を無視していたのが失敗。
349名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:33:39 ID:MIC6bYyQ0
>>335
なるほど
350名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:35:01 ID:Ci2PuQsT0
ぺったんこですね
351名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:38:43 ID:9oZmWkIf0
端っこを走ってる自転車にも後ろから幅寄せしてぶつかってくる車がいるからな
なんなんだ奴らは
中央を走れよ
352名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:39:12 ID:j9zo1xq90
>>341
いい嫁だな
353名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:56:11 ID:GQH870ztO
原因もわかってないのに必死に原付を叩いてる奴がいるな。


そんなに原付が憎いならホンダやカワサキの本社に苦情の電話をいれたら?
原付邪魔だから生産するなってさ。
354名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:58:56 ID:5qxf7A32O
二輪車うるさいからイラネ
355名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:59:23 ID:DpYKCIQHO
本田と川崎しか知らない馬鹿
356名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:00:43 ID:+Q55MBj90
>>25
絶対これあると思った
357名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:09:34 ID:FSBjzlaWO
>>339
左から抜こうとしたお前がバカw
ちゃんと運ちゃんに謝ったのか?

保冷車の運ちゃん可哀想…車汚れて
358名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:09:55 ID:C020i3QAP
>>354
4輪でうるせえのも多い
うちの前の駐車場にとめてある車とか
暖気運転長いし

って言うと、静かな4輪が大半だろって思うだろうけど2輪だって同様
359名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:13:11 ID:kywBtQrXO
もう道交法改正して「原付の最高速80K」にして「原付を追い抜きも追い越しも禁止」にしなければならない!。
360名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:13:55 ID:XwJNUKUCO
>>350
間もなく死亡だからぺっちゃんこじゃないんじゃね?
361名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:17:16 ID:OQaus/1M0
>>339は典型的馬鹿原チャ乗り。
気持ちは分からなくもないけど抜くんなら一瞬で抜け。

あとお前らなぁ、信号待ちの時いちいち先頭に来ようとするんじゃねえよ。
ほんっとうざい。
362名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:18:26 ID:eQEe9bRc0
この間、赤信号で止まってたら原チャが歩道を走り出して
そのまま左に曲がりやがった
バイク自体禁止にしろ、マナー悪いやつ多すぎ
363名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:20:07 ID:qVmZgygfP

90cc以上の排気量にしたところで、こんなDQNが増えるだけだろ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=e0y0FhOmz7o
364名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:26:20 ID:XwJNUKUCO
>>361
分かる分かる。
信号待ちの時に出しゃばるなよ。
ひでぇ奴は歩道走ってまで先頭に立つからな。
渋滞の時は捲れないが、流れてる時は抜かれるのに。
先頭に勝ち誇った様にタバコを吸う奴いるね。
365名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:32:24 ID:o+kBSaJw0
今回の事故は車と車の間をすり抜けていたのが原因ですからね。
ちゃんと道路の左端を走行していれば防げたかと。

大型車の間をすり抜けようとしたら、大型車が動き始めたと。
そりゃ周囲は原付よりも速度が出る車ばかりですからパニックに陥りますね。
パニックでふらふらして転倒、ってとこでしょう。
366名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:34:37 ID:7DyX++bm0
原付乗るなら「抜かれるテクニック」が必要なんだよ
ヘタクソは歩け
367名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:35:18 ID:qVmZgygfP
>>364
そういう風に停止させる、交差点が普通に存在するんだが・・・?
横断歩道、2輪停止線、4輪停止線・・・と
368名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:37:20 ID:ubo5nUqPO
>>364
先頭に出たら勝ちとか負けとかそんな風に考えたこともなかったわ。
そんなくだらないことで、くっそー負けた!とか考えてイライラしないほうがいいよ。
369名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:39:03 ID:EZ8tlOY+O
ピョン吉みたいに平面になったのか…(ー人ー)ナームー
370名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:39:42 ID:LvMS8/uD0
まあなんにせよ屑が一匹消えた、ざまあ
371名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:40:23 ID:XtRJxZkQ0
絶対30km/hじゃないだろこのDQNバイク
372名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:40:43 ID:0l0ZJoSMO
狭い道路で原付を追い抜くのは難しい。
せっかく追い抜いても、信号待ちで彼らは先頭に出てくる。
またやり直し。
イライラする。
373名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:42:53 ID:OWKjRnbN0
>>19
しかっかり左に寄せて進入できないようにしよろペーパー野郎
374名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:43:42 ID:6id/k4UE0
あの辺は大型が多い
普通自動車で走るのも気を使うのに
2輪、しかも原付で走るのはかなり危険。

なのに中央寄り斜線を何で原付が走ってたのか?
右折は全て2段階右折になってるような道路なのに
375名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:44:13 ID:bsHHY5+TO
朝の交通ラッシュで逃げるとかアホかよ。
376名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:46:24 ID:XtRJxZkQ0
>>25
大型トラックに踏まれても人間の体は1回なら耐えるのか
377名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:47:02 ID:X+leMsn+O
このトラックって、巻き込み防止のサイドバンパーは無かったのかな?
それとも、トラックの前方で転倒したのをひいちゃったの?
378名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:47:59 ID:SkfKRW8F0
43号線みたいな流れ速く通行料の多い幹線国道を
30km/h制限の非力な乗り物で走らせる方に問題がある

幹線国道は50cc原付は、走行禁止にしろ
379名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:59:25 ID:XwJNUKUCO
>>367
それは分かるけどさ…

>>368
2〜3回されてタバコを吸われ、貧乏揺すりされ、ミラーで俺をチラチラ見られると向きになってた。
もう少し大人になります。
380名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 10:02:37 ID:bMK1LkBx0
バイク乗るけど、トラック併走とか絶対考えられない。
ってか左折されたら死ぬ。
381名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 10:05:10 ID:NYNkvoRGO
俺は必ず左べったりに寄せて走ってる。でもまれに真後ろからバイクに追突されるんだよな。この前なんかあて逃げしやがったから追っかけてとっつかまえて○コってお○遣い沢山貰っちまったw!最近じゃ味しめちまってあて逃げを待ってる状態ww
382名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 10:12:10 ID:bMK1LkBx0
>>100
風圧でバランス崩れて倒れたか、もしくは接触なのかもね。

自転車乗ってる時、大型トラックが通り過ぎると最初はタイヤに吸い込まれそうになって、
走り去った後は思いっきり押されるような感じになる。
383名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 10:12:51 ID:J2aUdYXL0
>>316
左折なら教科書どおりの動きだが。
>>376
転倒そのものも、1回目の衝撃より2回目以降がまずいらしい、
ヘルメット脱げるもしくは一発目で凹んで衝撃吸収能力失う→
もう一回地面その他に頭ぶつけてあぼーん!
装飾用とかいって売られてるDQN半ヘルを、しかも頭の後ろに
ひっかけるだけでバカスク乗ってるDQNはさっさと自爆して
脳みそぶちまけて死ね
384名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 10:14:59 ID:JPYyBzSv0
おれも昨日左から追い越そうとするバカ原付にぶつかりそうになったよ
385名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 10:16:44 ID:s9eyRfnOO
原付で走る時は絶対並走しないようにしてる。
386名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 10:23:11 ID:fRE8HJL40
>>372
信号でひっかかって追い付かれるんだから無理に抜くなよw
しかも30km制限の裏道走ってても無理に抜きにかかるから
タチが悪いよ4輪は
早く走りたきゃ幹線道路使えっつーの
387名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 10:40:55 ID:ku3VVxQs0
この間観たグロ動画思い出した、
トレーラーに当てられて転倒、トレーラーの荷台の車輪に踏まれてトマト潰されたみたいになった。
388名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 10:42:13 ID:o+KyoVjY0
これ深夜のニュースで見たけど右側からすり抜けしてた
原付からコケて自分からトラックの後方にと、、、

俺、車も原2スク、400nkと乗ってるけど
本当に免許持ってるの?って感じの原付が多いよ
389名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 10:44:18 ID:0l0ZJoSMO
>>386
自分の車が信号に引っ掛からず、
原付が引っ掛かることもある。
だから、原付は抜かなければならない。
原付は道路脇を走れ。
信号待ちで先頭に出るな。
390名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:00:37 ID:+FpwZe4TO
バイクズwww
391名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:08:36 ID:wWxeUXYx0
友愛か・・・・
392名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:10:24 ID:b/XcdWBjO
>>386良かった!俺6輪w
393名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:10:28 ID:2/Bekni70
>>347
なんだ ただのキチガイかお前
394名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:13:22 ID:wL/ZHe0PO
どっちもクズだけど原付のすり抜けは勘弁してくれ
395名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:15:05 ID:2/Bekni70
原付=すり抜けって思い込むのはやめてくれ 少数かもしれないが、すり抜けせずに
安全運転してるおれだっている
396名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:17:04 ID:KIMMb8PcO
本当にチョロチョロしている原付は危ない
簡単に免許を与えすぎ
397名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:19:25 ID:Jir7V4550
平均速度80キロの43号を原付で走るなんざ正気の沙汰じゃない。
398名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:20:52 ID:Em8yZB0UO
台湾の動画が貼られてるに2000ペリカ
399名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:24:25 ID:u/SDD7k30
>>397
横浜新道の一部はみんな100km/h近くで走ってるけど(制限速度70km/h)原付も走れるんだぜw。
さすがに自殺行為ってのが分かっているのか、数十回走って1度も原付をみたことがない。
400名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:24:32 ID:rNypU8lK0
こんなのどうやって回避すればいいのトラック運転手は災難としか言いようがないじゃん
401名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:25:13 ID:VJaRftiUO
バイクなんて機械式の馬に乗ってスピード出してるようなもんだからな

落馬、転倒は当然怪我か死亡
402名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:28:27 ID:La4UuX7E0
友人の自宅にスズキ製の黒いSS+KISSのジャケ(黒)で乗りつけたら
家の前で遊んでいたらしき近所の子供たちが蜘蛛の子散らすように逃げた。

「わるもののバイクが来た〜」

ちなみにシンプソンのメットにスモークシールド。壁に隠れる幼女も涙目
マジで怖がってる。俺コイツの家には何回か来てて、子供がいると
毎回怯えられる。勘弁してほしい。
そこにホンダ製の赤い国内SSに乗った友人帰宅、追いついてきた。
こいつもKISSジャケ(赤)

「やっつけてー!!」

子供たちが友人の後ろに集まって叫ぶ。どうしたものか・・・と俺と友人は
目配せして互いにバイクを降りて、何故かファイティングポーズ。
戦うんですか?俺たち。
403名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:28:38 ID:4c/v8IquO
さすが低脳トラック運転手。
人をひいても、逃げるが勝ちで逃亡とは・・
404名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:28:50 ID:u/SDD7k30
>>400
直線でこけたバイクを下に巻き込むってことは寄せすぎだろ。
こけた原因も幅寄せのしすぎかもしれない。

なんにしても人を下に巻き込んでおいて気がつかないわけがない。
轢き逃げに同情の余地は無い。
405名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:29:42 ID:MQ/ozDe00
>>25
これ日本?
406名無し募集中。。。:2009/11/15(日) 11:30:45 ID:tC8Rp8eTO
KISS
407名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:31:19 ID:rNypU8lK0
>>404
1から400まで読んでからレスしろ
408名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:34:10 ID:8xaUCsBq0
大阪過ぎる
409名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:40:48 ID:B+wb8w5PO
車道を自転車が走るようになったからこういう事故は益々増えるよ
410名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:43:00 ID:UNNliwZzO
原付が右折車線の信号待ちをすり抜けて、直進の保冷車の後輪前に転けただけの事故。
ただの自殺行為に等しいかと。
411名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:43:55 ID:RNidNDc3O
グチャグチャ
412名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:46:42 ID:2/Bekni70
車なんて半分くらいなくなればいい 大気汚染撒き散らして走ってるわ、交通事故は起すわ
で迷惑だ
413名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:47:16 ID:DzjW4sBP0
>>25
これ見るとバイク乗る気なくすよな
414名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:48:15 ID:UNNliwZzO
>>404
保冷車は信号待ちから発車直後。
後ろから追いついた原付が、どてっ腹に倒れこんだと。

左側車線ならともかく、中央車線の保冷車は、まさか右後方から原付が来るとは思わないわな。
415名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:50:33 ID:zxXxogZC0
>>413
俺はバイクどころか車に乗る気もなくしてるよ
416名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:50:53 ID:zRGqrxwr0
バイクと並走とか基地外にもほどがある
417名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:50:59 ID:EOLOJucjO
最近すがすがしいニュースが多くて嬉しい限り
バイクは自戒しろ
418名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:52:16 ID:ddwkrQrNO
町走ってる車も一人で乗ってるの多いよな。
無駄省いて公共交通機関に戻るべきかな。
419名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:54:27 ID:w46PmUzJ0
バイクは横から抜くのをやめろよ、というか禁止しろ
原付も法定速度の40kmなり60kmで走れ
420名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:54:45 ID:WDJY7Q3yO
>>416
×バイクと
○バイクで

間違えんなよ
421名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:56:06 ID:3nz1IVYoO
>亡くなった男性は30歳くらい

免許証持ってないの?
422名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:57:26 ID:u/SDD7k30
>>414
原付で右からすり抜けは自殺行為だな。

でも保冷車といえど駐車場のタイヤ止め乗り越えた以上の衝撃はあったはずだが・・・。
発進直後のスピードなら絶対に気づくはず。
423名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:10:33 ID:yX8lBNYRO
追い越されるの分かってて赤信号の時一番前まで出てくるスクーターがマジムカつく
424名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:12:43 ID:Cw0RSaCe0
>>423
それは安全のためだから仕方ない
下手糞な癖にマナーの悪い四輪者のりが多いから
425名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:14:40 ID:Qs0eGwgyO
>>424
信号待ちですり抜けるほうが圧倒的に危険じゃね
426名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:16:59 ID:LDrom8XU0
>>1
これニュースじゃ信号待ちで停車してるトラックを追い越そうとして転倒したって言われてたよ
運転手気がついてないんじゃないの
427名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:18:59 ID:xE3SVemg0
また飲酒運転かね
428名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:19:03 ID:LRXPvfZn0
>>424
同じ原付を何度も追い抜く危険を味合わないといけないストレスって本当にきついよ
原付側が問題で事故になっても一方的に車が悪者にされるしな
429名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:20:52 ID:I7qVSwsu0
>>422
おまい大型乗ったことある?
俺しばらく前まで乗ってたがこれはたぶん全然気がついてないと思う
「なんか揺れたかな?」くらいの感じではないか

だいたい信号待ちのあいだに勝手に後輪の前にすべりこまれてもな・・
死んだ奴にゃ悪いがこれで逮捕されたら運転手気の毒
430名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:23:15 ID:BpQXxq+eO
トラック害虫駆除グッジョブwww
431名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:25:15 ID:YhDN2P1AO
大阪では日常茶飯事なんだが・・・とりあえずバイク乗り邪魔なんだよww
432名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:31:58 ID:YYFkZs6nO
>>423無限ループw 大概おじさん おばさんじゃね
433名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:32:09 ID:DJlJvA0J0
本当に曲がり角の直前で、いきなり指示器出して曲がるヤツってなんなの?
自分チャリだけど、この前巻き込まれそうになったわ。
434名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:33:58 ID:gPKKb5u/O
大型なんか運転したことないから分からないけど
人ひいても気が付かないもんなの?
435名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:42:01 ID:yBRLvwVlO
>>434
気づくよ
436名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:46:18 ID:cQwLhZavO
早く出頭しなさい
さすれば罪は軽くなるから
437名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:50:46 ID:a9wdabVL0
よく片側三車線の道路を50ccで走る気になるなあ。流れに
乗ろうとして、余計にスピード出す=安定性が悪いから
転ぶってことに気がつくわけないか。
おとなしく排気量上げるか、ゆっくり走るか、もしくは
同じ行き先の脇道、トロトロ走れば死なずに済んだかもしれないが。
438名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:55:44 ID:KAbPMIY70
またバカバイカーの自爆テロか
死ぬのは勝手だが他人の人生巻き添えにすんな
439名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:58:29 ID:AbrSKoC80
左手で携帯を操作しながら走ってる原付を見たことがある
自分の行為がどれだけ危ない事か死なないと分からないんか?
440名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 12:59:58 ID:rgWvN/gs0
前輪ならともかく後輪だと気づかないだろ
441名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 13:00:38 ID:sUCyo3eE0
原付の自爆か
よくあることだ
無罪だろ
賠償も保険金の支払いすらも必要ない
442名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 13:02:28 ID:pCbXq0k90

 俺もよく、原付で国道走ったけど、そりゃ命懸けだったよ。

 4tのウィングは、まわりに気流を生むんだよ。後ろから接近する時に、押し出すような
風圧を受ける。去り際に、吸い込むような圧力を受ける。

 おまけに夏場の産業道路は、10tトラックが通り馴れているもので、アスファルトが抉れて
轍になっている。ハンドルを取られる事が多い。

 自分が走っても、息子を走らせようとは思わない。
443名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 13:15:10 ID:kyWkRsCh0
>>376
軸重の差だ。
前軸の軸重は低いが、トラクタ接合部の後軸駆動輪は軸重が最大だから。
444名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 13:21:06 ID:6veQuh5e0
何で転ぶんだw
445名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 13:26:59 ID:2/Bekni70
>>444
バナナでも落ちてたんだろ
446名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 13:37:08 ID:OosBOQEa0
これ原付のほうから並走したんなら同情の余地ナシだけど
トラックの方が無理に追い抜いてきて転倒したんなら可哀相だなあ。

自分も原付乗るけど車から見た原付の邪魔さもよく分かってるから
なるべく邪魔にならないような運転を心がけてる。
でも路肩走ってたら体スレスレで追い抜いていく車とかあってあれは勘弁してほしいよ。
邪魔なのは分かるけどこっちも遠慮しながら走ってるんだよ・・・
447名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 13:40:16 ID:LRXPvfZn0
>>446
車も二輪も気を使って走ってる人と、本当に自分勝手な奴両方居るからね
特に二輪側は自分の命がかかってるのに何考えているかわからんわ…
448名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 13:41:16 ID:fRE8HJL40
>>444
突然空気漏れでタイヤが一気につぶれると転ぶ可能性ある
ふだん空気圧とか気にせず乗ってるとありうる
449名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 13:58:54 ID:o+kBSaJw0
>>446

365 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/15(日) 09:32:24 ID:o+kBSaJw0
今回の事故は車と車の間をすり抜けていたのが原因ですからね。
ちゃんと道路の左端を走行していれば防げたかと。

大型車の間をすり抜けようとしたら、大型車が動き始めたと。
そりゃ周囲は原付よりも速度が出る車ばかりですからパニックに陥りますね。
パニックでふらふらして転倒、ってとこでしょう。


410 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/15(日) 11:43:00 ID:UNNliwZzO
原付が右折車線の信号待ちをすり抜けて、直進の保冷車の後輪前に転けただけの事故。
ただの自殺行為に等しいかと。

414 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/15(日) 11:48:15 ID:UNNliwZzO
>>404
保冷車は信号待ちから発車直後。
後ろから追いついた原付が、どてっ腹に倒れこんだと。

左側車線ならともかく、中央車線の保冷車は、まさか右後方から原付が来るとは思わないわな。
450名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:28:14 ID:y+hZSfO/0
バイク久々に乗ってるけど、3輪スクーターにした。2輪はもういいや。
451名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:43:31 ID:ntYAMURNO
どこからどうみてもバイクが悪いじゃないか。
俺は自転車もバイクも乗用車もトラックも乗るけど、どう考えてもこれはバイクが100%悪い。
452名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:00:26 ID:3gx7RfeCP
>>357
確か向こうの運転手キレてた。
逆ギレみたいなキレかた。

>>361
あんなに長い車だと思わなかったのと
ウインカー出してすぐ左に寄って来たから
前にも後ろにも逃げられなかったんだよ。
まあ今から考えれば止まれば後ろに逃げられたんだろうけど。

やっぱりそもそも追い抜きかけちゃダメだね。
453名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:53:22 ID:cTtN4guZ0
原付のバカども邪魔だ、ミーミー走りやがってもう少しでぶつかるとこだったぞ!
おまいら脳みそも小せーだろ!

でも原付の若い女の子はなんとなく可愛い件。
454名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:56:55 ID:6e18Zjkr0
>>452
逆ギレも何もお前が悪いんじゃねーかw
455名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 17:02:53 ID:o+kBSaJw0
毎日新聞には
「ミニバイクが転倒し、前を走っていた大型トレーラーの下に入って後輪にひかれた。」
って書かれてますね。

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20091115ddlk27040207000c.html
456名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 17:09:35 ID:+gVuOQ9vO
>>452交通ルール知らない奴はホント乗らないでくれ。
誰かをまきこんでから後悔しても遅いよ。
457名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 17:10:02 ID:Ck7SGBaSO
車運転するやつなら分かると思うが
バイクに右から追い越しかけられ、強引に前に割り込まれたりしたら
強烈にムカつく時がある
DQNドライバーなら殺意を抱いてもおかしくない
おそらくこいつは横着な運転してたバイクに対して
幅寄せなどの嫌がらせをしてたのだと思う
いくら何でも人轢いてバイク転がってれば分かるはずだし
不意の事故なら逃げたりなんかしない
458名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 17:18:20 ID:uDAAps+lO
またバカイクか。
バカイクなど廃止してしまえ
459名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 17:33:34 ID:4jhMSOSW0
>>457
前に割り込まれるのは別にムカつかない
ただ前に出てきて車線中央を低速でフラフラされるとむしょうに腹が立つ
思いっきりクラクション鳴らすけどねw
460名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 17:37:12 ID:hP9dWgogO
一人でこけて気づかないままひかれてどうしてひき逃げ?
勝手にこけといて…前でこけてるのわかっててひいたならまだしも
後輪って
461名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 17:42:04 ID:eZiIZLRm0
もう原付なんて廃止しろよ
462名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 17:45:44 ID:dzs7c/Ga0
>>460
仮に過失がまったく無くても逃げたらひき逃げだろう
463名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:45:41 ID:TSlUrM77O

これは原付が悪いわけでもなく、かといってトラックの全て責任か?と言う訳にもいかない。

全ては大阪という磁場が全てを狂わせるのである。
全ては大阪という磁場が全てを狂わせるのである。
大阪という磁場が全てを狂わせるのである。

大阪という磁場が全てを狂わせるのである。

大阪という磁場が全てを狂わせるのである。

大阪という磁場が全てを狂わせるのである。

大阪という磁場が全てを狂わせるのである。
464名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 19:30:30 ID:uqYEDxAI0
俺ここよく通ってる。事故処理中の現場を通るハメになった。

・保冷車は南に向かった。ってことは右に曲がるかUターンしようとしてて、ミラーは右側しか見てないはず。
・右に曲がってる最中は左側は全く見えない(車体がくの字状態になっている)。
・原付は、左側のコンテナの後軸部分で轢かれてる。
・キャビンとトレーラーはつながっているが独立している上に、あの辺りは道が悪く、普通に走ってもがたがたする。

なんて考えてみるとドライバー、気がついてないんじゃないかな。血もタイヤについてなさそうだし。
でもニュースぐらいみるだろ?そろそろ気がついてもよさそうなもんだけどな。

それとあの界隈はバイクはスッと抜いてくれるからまだいいが、スクーターは普段から危なっかしい。
事故処理の超渋滞の最中も、スクーターが抜こうとしてこっちはヒヤヒヤ。
465名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:21:53 ID:BM08RPmdO
場所によっては普通車でもハンドルを捕られるほど轍がヒドい。
いわんやスクーターなんか……
466名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:44:00 ID:GQH870ztO
俺に言わせりゃ原付も車も関係なしにマナー守れないバカばっかりだけどな。
467名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:49:42 ID:5Zls5Ul1O
大阪、東京、名古屋はパネェな。
基本的に運転荒い。
大阪で高速を100`ちょい越え巡航してたら主婦が運転するワンボックスにひたすら煽られて120〜130`出してやったんだが、
まったく落ち着いてくれなかったんでギリギリまで左寄って抜かれてやったわ。

名古屋でも同じようなことが3回。東京では無理な車線変更やウィンカー出さずの急な車線変更が4回。


だから最近はツー誘われても場所によっては行かなかったりする。
月2〜3人事故で死んでもおかしくないよ。
468名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:03:03 ID:GnaIRN2yO
気付いてないだけだろうな。
469名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:04:48 ID:COR2AaLQO
今日原付で六甲アイランドに行ったがめちゃ怖かった
横風が強いのに一車線規制
大型車に抜かれるはで死ぬかと思った

ちなみに六甲アイランドと本州を原付で往復してるやつってここにいる?
470名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:48:44 ID:wCQcLypi0
471名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:55:21 ID:FSBjzlaWO
>>452
ほんま勘弁してくれ…

バカ過ぎる
472名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:26:40 ID:3gx7RfeCP
>>454
そーゆー意味じゃなくて、

逆ギレみたいなってのは、自分の方が悪いのに
キレて早くその場を立ち去りたい

って感じのキレ方って意味。

自分が正しいならキレずに怒るべき。
473名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:13:03 ID:iGAFuodv0
レス読んだけれど原付乗っている人って車を追い越す時
右側から追い越すのが良いの?やっぱり左側から?
それとも追い越さないのが良い?
車と車の間に入って流れに乗るのもマズイ?若干渋滞のとき、車も40キロ程度で走ってるとき。

信号待ちで先頭に出ずにその場で止まっていても、後ろから来た原付が気になって結局先頭へ出てしまう。
474名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:07:39 ID:GpHUViJtO
原付乗る立場から見ても、車乗りにもDQNはいっぱいいますがね。
475名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:22:21 ID:Wag91Z9o0
>>473
右側から。追い越し車線に車線変更してから追い越す。
左からは信号待ちで車が止まってる時でないとダメでしょう。

自分も信号待ちの時は先頭出ずに最後尾の車の後ろに付くようにしてるよ。
路肩じゃなくて車線の真ん中で止まればいいと思う。

40キロ程度で車間距離が密になってるときも、路肩じゃなくて車線の中央走ってる。
ヘタに路肩走ってると車間距離開いてないのに抜かそうとしてくる車がいて、
抜かしきれずに並走されたりするから怖い。
(そういう時はしょうがないから減速してその車を前に行かせてあげるけど)
476名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:35:31 ID:ft//O4sOO
>>474に同意
なんちゃってレクサスや、中小の運送屋や、
ダンプやサンドラの運転は無茶苦茶過ぎる。
でも二輪も無茶苦茶だなぁ
ビッグスクーターで街宣車みたいにしょうもない音楽かける輩や
四輪にも言えるが、女を乗せて格好つける輩など
でも、気付かないのはおかしい、ミラーやモニターを見てない
で、前しか見てないっていうことじゃないの
477名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 06:33:18 ID:Uwq8ja21O
>>366
みだりに抜かせない、並ばせない右走りも必須な。
白バイのいない所では80キロもな。
478名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 07:45:49 ID:iGAFuodv0
原付が車を追い越すってどういう状況があるだろうか
車が左折しようと減速した場合は追い越すが、車が左に寄るから自然と右側を追い越すよね
右折しようと減速した場合は左から追い越すだろうし
それ以外で車を追い越すときってあまり無いよね
479名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:41:40 ID:GpHUViJtO
>>476
見た目普通の車にも危ないやついっぱいいるぞ。

軽が原付追い抜いた直後に左折しだして巻き込まれそうになったりしたし、

片側一車線で道幅は車一台分の狭いトンネルで追い越しかけられたり(※トンネル内では通常追い越し・追い抜き禁止)

明らかにこちらに気付いていながら、譲れよ!と言わんばかりに割り込みしてきたり(急ブレーキしなかったら激突してた)


車しか乗ったことない人は一年くらい原付に乗ってみるといい。
車乗りにもイカレた奴いっぱいいるから。
480名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:47:04 ID:7PpbYiHGO
日本のなにからなにまで全てイカれてるから
目糞鼻糞
481名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:50:05 ID:GpHUViJtO
>>480
そういうこったね。
482名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:57:31 ID:AETdrPN3O
トラックと並走するバイクってどんだけ〜

転倒したのは自己責任だしトラックの運ちゃんはいい迷惑
けど轢いちゃって走り去ったらそれはそれで悪いのだが

こういう事故は何とも言えないな…
483名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:59:19 ID:gW02jt7/O
原付のガキ邪魔くせっ
と、いうより
原付乗りのオバハンが一番タチが悪い印象受けるな俺。
484名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:05:40 ID:zXk+yx09O
>>460
まあ大型トレーラーの荷車以外なら気付くのが普通だ
485名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:14:32 ID:aOHlCBhK0
自分から潜り込んできたんだから自殺と同じ
停まってさえいればねぇ
486名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:15:24 ID:aGc5p/ij0
こう言うのって気がつかなかったって言い張ればいいだけだから逃げても構わないよね
487名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:19:43 ID:clWmnyTjO
これで轢き逃げとか、ヤクザの言い掛かりレベルだな。
488名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:22:47 ID:6QcIWywC0
>>486
とりあえず逃げるのが正解だね
上手く逃げ切れたら儲けものだし、もし捕まっても「気付かなかった」と言い張れば
運が良ければ無罪放免になる
実際、ひき逃げで捕まる人数は極一部(去年のデータだと全体の0.7%)
489名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:25:17 ID:j2L5PWP20
>>25
>グロじゃないけど

おい(w
小さいけど十分グロだろ。
490名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:29:00 ID:cczls9jg0
車でさえ大型トラックの横を走るのは嫌なのに
491名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:29:25 ID:7PpbYiHGO
つか後続車やら目撃者がトラックを追跡しとらんのけ?
トラックも馬鹿なら周りの大阪人も相当馬鹿
492名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:31:03 ID:G6l1BA9w0
原付は車に近づき過ぎ
493名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:37:59 ID:zqqMgFXI0
逃げなきゃ無罪だったのにな
494名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:45:35 ID:ZMRxeKHlO
逃げても無罪にしてやれよ。事情しらんが
495名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:54:53 ID:MObepj/U0
ほんと、オマエら・・・・
恋愛やデート、セックスの話をしている間は無言なのに
車やバイクの運転の話題になると、急に早口でまくし立てるんだなぁ
496名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 10:00:12 ID:MSk/wzxr0
勝手に走ってる車の下に潜り込んで死んでおいて轢き逃げ呼ばわりとか
497名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 10:12:28 ID:r97Rjh1RP
現場の地図見ると直線なんだよな
バイクがこけて後続車に轢かれる分かるが
何で並走してる車に轢かれるんだ?
498名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 10:38:20 ID:8oygWK+wO
なぜかトラックの運転手に同情してしまう
499名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 10:46:44 ID:CrYbIINz0
>>497
すり抜けしてたんだろ。
で、ビビったかギャップ拾ってバランス崩して転倒、踏まれて抹消。

43は大型多くて道が悪いにもかかわらずすり抜けバイク大杉。
しかも中途半端に遅い。
500名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 10:49:54 ID:+C0gDXQ30
>>25
これ日本だよね?
なんでこんな事故になるん。
トラックはバイク見えてないんけ?
501名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 11:51:59 ID:x03pUpgPO
トラックが発進して間もなく右後方からタイヤの間に滑り込んだんだろ?
なんて迷惑な自殺者だ
発進前ならともかく加速する中そうそうミラーを確認などしない
502名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 11:54:40 ID:PXxvtyaxO
ニュースではバイクが追い抜こうとしてって言ってた
503名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 11:57:00 ID:UYdeta8l0
これはさすがにバイクの自業自得じゃね?
504名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:02:32 ID:r+yTh+W9O
これ回避しようがなくね?
505名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:04:40 ID:oyk2MT48O
>>499
遅いって言うか信号のタイミングをわざとずらして
かっ飛ばせないようにしてるからな
506名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:17:09 ID:Hyd+FuD90
>>63
公道走った事ないのかな。
きっと免許も持てない低所得者なんですね
507名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:21:32 ID:I97I3+y60



>>500
実際、真横って、車からは見えないんだよ

だからバイクは、車と並走するな



508名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:25:55 ID:RWGK1PGGP
>>495
その早口、自分の声だろ
ネット越しで声が聞こえるわけないじゃん
509名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:29:47 ID:KuXQg5NUO
勝手にバイクがこけて巻き込まれただけかこれ?
まぁ普通は気付かんわな
510名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:33:49 ID:EE9e7PXB0
>>495
恋愛やデートの話に饒舌になったら
墓穴を掘るだけだろうが。
家庭があって子供がいるのに。
511名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:33:56 ID:0Y4NQJgiO
自殺だろ
512名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 12:47:59 ID:h8dHD+vt0
逃げなきゃ良かったのに
まぁ逃げなくても警察の追及が厳しくて自殺する羽目になるかも知らんが
513名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:09:29 ID:zEdaxv+/O
『場』なん?
514名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:21:23 ID:EAIKaegSO
台湾並にグッチャグッチャのドロドロに…?
515名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:29:08 ID:oPacZ4cjO
>>502
原付が大型車を抜こうなんざ100年早いわ。
516名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:31:32 ID:yXn787xqO
大型糊だけど、猫踏むと ゴリって音がするよ、人間はどんな音するのかな?
517名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:43:54 ID:BjY5E3ey0
みんな知らないと思うけれど、原チャリがトラックに追突されて転倒して
タイヤで踏まれてピューと何か吹き出て身体が千切れちゃうムービーを
みたことがあるよ
そうなったのかな?
そのムービーは見付けるの大変だけれど見付けたら教えるね!
518名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:46:39 ID:KiKL971n0
519名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 13:48:56 ID:+hlwE+GDO
うちの会社で飲み会の翌朝にコンビニ前の駐車場で頭をトラックに踏まれた遺体で見つかった人がいたな。
520名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 15:31:32 ID:x03pUpgPO
>>516
実入りシャーシなら大型犬や鹿ふんでも「パシュッ」程度の音しか聞こえない
踏むの分かっててもその程度
まして気付いてないなら踏んだのほぼ分からねぇ
521名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 15:50:52 ID:aLKo291IO
原付は授業受ける必要ないし、本を暗記でもしとけばたいてい試験に通る。
内容を理解してる人は少ないんじゃないか?
522名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 18:12:21 ID:mP6qrqMM0
自殺じゃないのか?
523名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 20:12:30 ID:v5dtKUC70
普通免許のおまけで乗っている人を含め、50cc原付は予想もつかない運転をする人が多い気がする。
かといって、自動二輪がきちんとした運転をしているかと言えば、そうとは言い切れないが。

当方は650ccと200ccと125ccを使い分けてるが125でも国1は怖いので近場限定にしている。
125や200で国1を走っていると、無理やり抜かそうとする四輪が多いのには驚かされる。
650で信号発進の時、急加速で競争しようとする四輪も勘弁して欲しい。
0km/h→100km/hは4秒切る車両とはいえ、一般道ではそんなに飛ばしませんので。
524名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 23:15:23 ID:cIbA6x5Z0
>>479
んなもん、わざわざ原付乗って確かめる必要無かろうが!

二輪だろうが四輪だろうがトラックだろうがトレーラーだろうが
どんな業界でもDQNは居てるやろ!
525名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 23:31:56 ID:cIbA6x5Z0
>>491
俺もそう思ったが、轢いたトレの後ろがもし箱型のトラックなら、
またその後ろの車両は、前で何があったか全然わからへんと思うねん

轢く瞬間を目撃したであろう、その斜め後ろのドライバーの心理もわからへんけどな
526名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 23:46:27 ID:YMinHHdeO
バイク乗りは馬鹿ばかりだけど、大阪民国人だからな。
ただの自殺だろうよ。
トラックの運転手は被害者かもな。
527名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 23:49:33 ID:i4LEj56RO
片側三車線て、原付き走っていいのかな
528名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 23:52:55 ID:b1Vufuaq0
普通にトラックが阿呆だろ。
ミニバイクの横などは大げさに見えるくらいに距離を開けないと常識的にヤバイ。
小さなバイクは何かに乗り上げるとぴょんぴょんするから簡単にバランスを崩して横にずれる。

互いに徐行状態ならともかくも、通常走行でミニバイクの方からトラックの横に入るなどはあり得ない。
決まって状況判断力ゼロの馬鹿の車がバイクの横に入ってくるのだ。

転倒したから巻き込まれたのではなくて、
トラックと路肩に挟まれてバランスを崩してふらついたところをトラックに引っかけられて轢き逃げされたというのが高確率な真相だろう。

殺人運転手は早々に捕まえるべし。
529名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 23:53:16 ID:eJTNX1ToO
これって轢いたトラックが地元じゃ無く長距離なら、事故後に雨も降ってるだろうし
捕まえられないのでは?
530名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 23:57:09 ID:3adW3ybO0
>>526
お前が一番馬鹿だよ(w
鬱陶しいからシッシッ!!
531名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 00:00:25 ID:i8UYSaoe0
最左に寄っててもギリギリのところを追い越していくのがトラックとタクシー
532名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 00:05:47 ID:kYYx65zU0
今は轢き逃げ黙認の傾向がある
歩道を走行する自動車に当て逃げされて怪我をしたが
ナンバーを教えても捕まえない警察を絶対に信じない

自転車修理と怪我の治療は保険も認められず自腹
533名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 02:58:35 ID:Qr5txgU+P
>>532
それは然るべきとこに訴えてみよう。
534名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 03:18:59 ID:PVvT3bByO
大阪じゃ日常のよくある風景のひとつ。
535名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 03:42:26 ID:wYAwLVVfO
車所有できない貧困層の足は原付
536名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 03:46:03 ID:/yY6t0CX0
路肩を抜くなら60km/hぐらいだしてさっさと行けっちゅうんだよバカバイク
毎日殺意が沸くわ
537名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 03:51:44 ID:TNrJ89t9i
トラックの運ちゃんはいい迷惑だな
公道じゃバイクは禁止しろ
538名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 04:30:44 ID:nfIzikur0
>>528
信号待ちをすり抜けしてたバイクが
転倒した結果みたい。

どう考えてもバイクが悪いよ。
539名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:48:07 ID:ao0RpgU6O
>>440
> 前輪ならともかく後輪だと気づかないだろ

それは絶対にない。
無意識ン時に空き缶ふんでもハッキリわかるしビビる。
540名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:37:54 ID:J21n8zmVO
>>539
軽トラ乙
541名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:04:01 ID:oLf85O7M0
>>25
すげえ

俺的には>>25が貼ったサイトからリンクされたこいつが忘れられん

ttp://www.zaeega.com/archives/50913265.html
542名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:05:01 ID:RniVHTbM0
やべー
543名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:44:20 ID:peXL/Nhj0
トラックの運転手なんて腰抜けばかり
ファミリーカーは煽り倒すくせに、事故起こしたらビビッてひき逃げww
544名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 12:57:04 ID:loKXXdP30
色々聞いてた。

信号待ちの車列を原付がすり抜け。
大型保冷車の横でワダチを拾って転倒。
信号青になって保冷車前進、後輪で踏む。
原付即死、保冷車気づかずに走り去る。

R43のあのへんは非常にワダチが多いから、
大型もギャップ拾ったぐらいしか気づかなかっただろうな。
545名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 14:10:03 ID:0vQ7NeAK0
546名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 15:42:32 ID:NtliKnUj0
まもなく死亡、って
最初から死んでたけど、病院で死亡確認されただけだろ!
547名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:35:13 ID:/GgOiyyo0
歩行中に、外側に膨らまずすれすれですれちがうバイクや車が増えてきたような気がする

とくに女!
548名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:04:14 ID:iKh4ro660
>>44
ゴミみたいなコピペ乙
549名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:06:23 ID:iKh4ro660
>>544
日本語しゃべれ
550名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:49:12 ID:GLGP+Fh9O
轢き逃げは大阪民国の伝統文化だからな。
気違いしかいない大阪民国人。
551名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 19:56:10 ID:lr4m2e8mO
今日、弟の葬式が無事終わりました。
たくさんの友人の皆さんに送ってもらい弟も幸せだったと思います。この場をかりて御礼を言わせてください。本当にありがとうございました。
またこの板を見ている皆さんにお願いがあります。まだ事故の真相が明らかになっていません。
何か目撃情報等がありましたら、大阪府警の方へご連絡くださればさいわいです。自業自得の事故かもしれませんが、是非ご協力をお願いします。
最期に、皆さんもこの事故のように、自分の親や自分の大切な人たちより先に命を落とすことのないようにしてあげて下さい。
長文失礼しました。兄より
552名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:03:31 ID:drtJf0qv0
これ、トラックは走り去り、遺体は道路に横たわったままだったんだろ。
悲惨だな。トラックの後続車、「人踏んでる!!」って気が付かなかったのかよ。
それならナンバーなんて一発で分かるだろうに。
553名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:04:02 ID:Kmi6gS460
トラックの下敷きになるとヘルメットが潰れてしまう?
胸部プロテクターがあっても助からない?
554名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:06:24 ID:+bHxRx+10
どうせ例の動画が貼られてるんだろ?
555名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:13:08 ID:peXL/Nhj0
トラック乗りは2chの煽りも低レベルだね
556名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:23:26 ID:wW3rZpKd0
>>551
マジかよ。 
557名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:28:31 ID:DZmequCaO
>>553
ペシャンコです
558名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:30:10 ID:mvhRJ8M10
一車線目のバスの左に並走してるバイクとかよく見るけど、交通法で禁止されてるよね?
左から追い越す事すらかなり危険なのに、バスと同じスピードで並走してるのとか見ると
ビックリする。
559名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:34:43 ID:E4SxfxRmO
バイカーな方、あぶねーと思う運転が多いよ。まじで。
急に右方から前にしゃしゃり出られるのが一番うざい。
560名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:35:58 ID:lr4m2e8mO
>>556
マジです。
信じられないならそれでも結構です。
561名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:37:17 ID:0B5JWvQQ0
どうせすり抜けしようとして勝手にこけたんだろ
トラックの運ちゃん可哀相
562かもシランガ:2009/11/17(火) 20:38:30 ID:vxiPXK/rO
>>560
お悔やみもうしあげます。
563名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:39:20 ID:wW3rZpKd0
>>560
> 信じられないならそれでも結構です。

この一行が無ければね。 まぁ勝手にどーぞ。

564名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:40:07 ID:tVXQQheqO
だから併走すんなとあれほど…。
並ばれたり後ろが追い越したいな感じた時は減速して先に行かせろよ。
道交法にも明記されてるだろうに。
50cc風情が車と併走してんなよ。
565名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:40:26 ID:68MXhEu6O
大阪人の運転は韓国人並みに下手
566名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:44:19 ID:teSZyCc20
ここには三輪原付(ホンダのジャイロ)乗りはいないのかな?
俺がまさにそうなんだけど(普通免許のオマケ)、正直30km/h制限って危険だわ。4輪とは違う世界。
極力左側を走行してるけど、轍踏むと三輪でも普通にバランス崩すよ。
二段階右折が義務付けられてない交差点で右折する際は右側に寄るけど、こわいこわい。
片側4車線道路で4輪がビュンビュン走ってる中で左端から右端に移動するときのスリルと言ったら・・・
567名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:44:21 ID:qIEi+Mnc0
原付のエンジン小いせーなwwバレーボールぐらいだぞ、ぶっww
568名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:48:36 ID:teSZyCc20
>>567
職場の先輩に「50cc乗ってます」って言ったら、
「しょぼいなwヤクルトかよwww」って言われたよ('A`)
569名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:50:07 ID:TqIAfOFU0
なんだタダの自殺か
トラック側可哀想だわ
570名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:50:29 ID:lr4m2e8mO
>>562
ありがとうございます。
571名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:51:24 ID:sn6q8arA0
>>546
まもなくって、ちょっとたってからという感じがするけど、

間も無くだから、一瞬でという気もするし、

いったいどっちなんだろう?
572名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:55:43 ID:89d6qHEl0
さすが大阪人。
死ぬときも他人に迷惑をかけることを忘れない。
573名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:04:08 ID:iKh4ro660
>>551
吹いたwww
574名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:05:00 ID:6kP0It5b0
って言うか気づかないだろ
575名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:09:49 ID:eO64N6ez0
当然のように左端を追い越して行くもんな。
576名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 21:13:59 ID:ejw4coJ+0
左側で巻き込んだのかな?港区で働いてるので、明日から良く見ておこう
577名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:38:06 ID:Qr5txgU+P
>>566
三輪は二輪より危険だよ。
だって路面が横に傾くとリアも傾き、
車体もそれに引っ張られるもん。
二輪なら路面が傾いても車体は立ったままだし。
578名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:46:03 ID:qzAHphnQ0
グロ注意
http://grolian.blog37.fc2.com/blog-entry-454.html

ってまぁ大した事ない画像だけど
人なんて鉄の塊の前に軽く死ねるって認識持った方がいいな
おまえが避けろお前がどけじゃなくて
軽く死ねる脆弱な生物だと知っとけ
579名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:47:44 ID:06VhGZikO
>>571
即死ではなかったんだろ。
搬送するまでは息があったと。前にトラックだかバスに巻き込まれた人の画像みたが、上半身と下半身が皮だけでつながってるような状態だった。もちろん内臓ビシャー
580 ◆tnFgsROI3. :2009/11/17(火) 23:16:26 ID:89d6qHEl0
うん
581名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:14:12 ID:eWJ2O2Wg0
【大阪】大型トラックが転倒、並走していたミニバイクの下に巻き込まれ男性死亡 ミニバイクそのまま走り去る

そのうちこのような事故も起こるよ。
582名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 03:44:07 ID:+tFsHSfKO
>>551
本当にお兄さんだとして。
この度はご愁傷様です。
事故処理中、現場の横を通り過ぎました。見知らぬ方ながら、無事をお祈りいたしましたが残念です。
ニュースで見た限り、当事者は保冷車のトレーラーとの事。
目撃してはおりませんが、わかる範囲で情報を書きたいと思います。

弁天町を南に向かったという事は、安治川か咲洲トンネル経由で南港の冷蔵庫街に向かっていたと思われます。
事故からの経過時間を考慮して、冷蔵庫の入出庫受付の記録を閲覧するのもテかもしれません。

当日は季変わりの日で、頻繁に現場を通行していない車両の可能性があります。
同様の理由で、遠方から来ていた可能性もあります。
以上、参考になれば幸いです。
583名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 04:29:26 ID:i/nqEaGk0
これはどっちも不幸な事故だなあ
584名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:36:31 ID:qem3UDFzO
>>551
まぁ「大阪府警」て時点で胡散臭いが仮に見つけてどうすんの?
自業自得なんでしょ?トラックの運転手に謝るの?
「トラック汚してごめんなさい」ってw
585名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:18:35 ID:1TAaAgO70
事故でバラバラ
一般人がどう見ても死んでる
病院へ搬送
医者登場
まもなく死亡が確認
586名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:39:21 ID:1NZKmahT0
大型トラック運転手の8割以上が覚醒剤ユーザー。
暴力団と警察と経団連がスクラム組んで利権を守ってます。
587名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:29:39 ID:oF4EdUA00
トラック運転手って人を殺してもなんとも思わないクズが多いよね
588名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 12:43:23 ID:5209qBbDO
>>582
カキコミ、そして弟への弔いの言葉、本当にありがとうございました。
あなたみたいなカキコミをしてくださる方がいてくれて心が救われました。
弟も喜んでくれていると思います。
あなたもお体、事故には気をつけて頑張って下さい。貴重な情報、本当にありがとうございました。
589名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 12:46:32 ID:kLdqKJv+0
昔原チャリで車線変更したら併走してたトラックのコンテナに体当たりかましてヘコました…
運ちゃん降りてきて何故か向こうが謝ってたなw
590名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 13:03:36 ID:5SvaaTqX0
遺族が書き込んでるから忍びないがバイクはいかに弱くて危ないかを自覚して乗るべきだった。
バイクは大型車にできるだけ接近しないようにしないとちょっと触っただけで巻き込まれる恐れがある。
乗用車のように表面が滑らかなら跳ね返されるだろうがトラックのように入り組んだ形がむき出しになってるんだからそれだけでも危なくて近寄りたくない。
バイクは、特に原付は幹線道路を走る乗り物じゃない。
591名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 13:11:50 ID:5SvaaTqX0
>>566

2段階で曲がるとこじゃなくても別に2段階で曲がってもいいんでしょ?
危険だと感じるなら2段階で曲がればいいじゃん。
俺もバイク乗ってたことあるけど幹線道路でむき出しのまま交差点の真ん中にいるよりかっこ悪くても2段階で曲がった方が身のため。
自動車なんてほんと当てにできないから。

592名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 13:52:16 ID:od159lyi0
カブって乗りやすいよな、90ccならいいぞ。
593名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 17:29:28 ID:qem3UDFzO
これってミニバイクとあるが原付なのか?
最近は桃ナンバーのスクーターの方が原付よりたちが悪い
コッチが減速中や加速中に右から左から平気ですり抜けて行きやがる
自分がミラーたたんですり抜けるのは何もゆわず追い越されると「幅寄せされた」って騒ぐんだな
594名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 17:33:53 ID:S4fP1Dtm0
バイクで転倒するって相当凄いことだよ
止まってれば別だけど、動いてる限りはまっすぐ進み続ける
それを動いてる最中にこけるなんて、物理法則を無視してる
宇宙の理に刃向かう行為だ
595名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 17:38:29 ID:b0PFx38V0
原付しか買えないんだから乗るなって言っても無理だろ
596名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 17:42:11 ID:3x8NN5RdO
車で走ってていきなり前の原チャが転けたら焦るわ。避けようがないよなあ〜。
ひき逃げはアカンけど車乗ってる側としては運転者にも同情してしまうわ。
597名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 17:43:16 ID:I/zor0wo0
ぐちゃぐちゃに・・・
598名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 17:45:15 ID:0rotnvpPO
並走じゃなくてトラックが幅寄せしたんだろ。
そしたら転んで死んだ。殺すつもりはなかったにしても危ないね
599名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 17:45:53 ID:jgN8/4cbO
どうせまたお得意の「気付かなかった」だろ。

600名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 17:52:25 ID:x9tr7ufC0
トラックに踏まれても案外死なない事もあるらしい…
ttp://youtube-youtube.seesaa.net/article/126286515.html
601名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 17:53:10 ID:wcjtUNtm0
タイヤが小さいから転倒しやすいし、パワーがないから追い越しなども
ほとんどできない。
おまけに警察にはノルマ達成装置みたいな感じで扱われる。

原付は値段も敷居も低い分、リスクが高い乗り物だってことを
知っておくべき。
流れが速くてついていけそうにないと感じたら、歩道に一時退避するとか
安全の為にやっておいたほうがいい。
602名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 17:59:42 ID:WdXOTaTP0
ミニバイクか、俺交差点右折で止まって右後方から
来たミニバイクがブレーキ掛けと同時にうちの車に接触転倒
人身事故扱いで15年間の無事故無違反がorz
こう言う馬鹿が多いのも事実。
603名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 18:11:00 ID:qem3UDFzO
>>602
可哀想にぃ…
こんだけ無秩序にすり抜け繰り返すミニバイクには大きいのが負けって法律は改正して欲しい
604名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 18:11:13 ID:Wvqkpknc0
実際、トラッキンはまったく気がついてないんじゃないのかw
605名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 18:34:07 ID:WdXOTaTP0
>>603
dd
罰金来なかっただけ良かったですよ。
606名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 18:37:56 ID:YOdr6fJIO
さっきニュースでも見たが、茨城県のほうが大都市より交通マナーが悪い。
特に内陸部の、つくば市近辺か。
横断歩道を歩いている歩行者を普通にあおったりする行為は、
さすがに名古屋や大阪でも少ない、と言うか見たことがない。
茨城では、横断歩道を歩く高校生と運転手が言い争ってる場面も見たことがある。
ここに引っ越して来た住民の多くは、1日も早く脱出したくなる。
607名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 20:26:24 ID:Bznp57C+0
車乗ってたらバイクが邪魔でうっとうしいし
バイク乗ってたら無茶な車が多くて怖いしな
特に女が下手で俺がプレシャー感じながら左隅走ってるのに抜けばいいのに抜かない。
俺が早く走ってる訳じゃないのに俺の後ろに着いてくる。トンネルだと尚怖い。
俺が大型二種取った時は左側は自転車やバイクが入ってこない様に
10cm〜15cm位しかあけたらいけないといわれたな。今は知らんけど。
608名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 20:28:46 ID:35tqoZ3hO
右側すり抜けスクーターは死刑が妥当
609名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 20:31:49 ID:hCDP2d210
>>607
いや、バイクに乗っててもバイクが邪魔だろ。
610名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 20:35:15 ID:wsb/ickdO
トラックに罪は無い。
611名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 20:45:23 ID:3JKxoCh0O
あー事故処理後だったんだが、現場通ったは
当日、晴れてたが朝まで降っていた雨の影響で路面は濡れてた
原付きバイクは殆ど無傷で部品も散乱してなかった

ただ路面が濡れているにも関わらず、大量の血痕が広がらず塊になってたから、こりゃ逝ったなと感じた
612名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 20:48:11 ID:3jsIAwczO
>>602
ミニバイクとか手軽だから馬鹿も多いな
赤信号で止まった車の後から出てきて信号無視とかやるし
613名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 20:50:44 ID:yueLxt4GO
バイクに乗ってるのは馬鹿か貧乏人
614名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 20:51:11 ID:z8tAQoDS0
人轢いておいて「気がつかなかった」なんてありえないわな。
615名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 20:58:34 ID:rxu4rXDA0
>>14
Dの危篤権益保有者!
616名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:12:33 ID:z4aWtHt3O
>>602 ブレーキ掛ける前に、後方確認しないの?
617名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:18:13 ID:6/9Cdqi8O
>>616
文盲は黙ってな
618名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:19:36 ID:C/TxgSQwO
マッハライダー
619名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:20:33 ID:WEWtNNNO0
3日前のことだが、大阪の外環状線で、渋滞中なのに一車線を塞ぐDQN止めし、
作業服屋目指して渋滞中の車線を横断し始めたDQN作業員に、道路の真ん中を
走ってきた原付が接触。両方転倒w

笑ろたw
620名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:21:51 ID:hCDP2d210
>>617
頭大丈夫か
621名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:24:42 ID:aj3rS0gI0
交差点でトレーラーに轢かれるスクーターの動画が頭に浮かぶ
最期に手らしき物がピクッと動く奴
622名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:38:03 ID:f1zXtZDB0
>>551
>>560
>>588
葬式直後に便所の落書きに遺族が書き込みするか?
しかも「マジ(で本物の遺族)です」とか言うか?
ID2つあるが、お兄さん携帯二台使いまわしてんのか??

オレが身内なくした直後はネットなんかする暇も気力もなかったぞ
いたずらなら相当悪質 クズ野郎め
623名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:39:18 ID:7OPQHlokO
>>22
>>27
気づいてるはず…。仮に気づいてなくても今頃は気づいてる
624名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:10:13 ID:RpSeFkRJ0
>>616
バイク乗ってる人って前方確認しないの?
625名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:32:33 ID:cR8vLWeu0
トレーラーだと牽引してる貨車で踏んだら踏みつけた感触が伝わってこないんじゃ?
626名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:34:35 ID:5SvaaTqX0
>>612

後方は確認しないなあ。
信号黄色で止まるときは追突回避のために確認するけど不通に走ってる分には特に意識して確認しないなあ。
そういえば。
627名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:38:07 ID:5SvaaTqX0
>>611

あー路面ぬれてたんだ。
白線が結構危ない。
雨の日なんかとても怖くて幹線は走れないわ。
ほとんど自殺行為。
628名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:39:55 ID:KWZnrkX10
>>626
右左折の減速時の話だろ。 普通はするもんだと思ってたけどね
629名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:42:18 ID:LZmNgpE1O
車内にカメラ付けるのを義務化したらいいのに
630名無しさん@十周年
>>629
シャーシのタイヤの間にスライディングしてくる奴には効果薄いだろうがなw