【社会】買いだめたワイン7,000本、減らします! - 外務省
外務省のワイン、減らします――。外国要人の接待用に飯倉公館(東京・麻布台)で
保管しているワインを「政府資産のスリム化の観点」から「在庫を優先的に使用することで
保管本数を減少させる」という答弁書を政府は13日に閣議決定した。
鈴木宗男衆院外務委員長の質問主意書に答えた。
外務省によると、同公館で保管するワインは約7千本に上る。年間消費量は約千本なので、
新たに買わなければ7年で在庫が尽きる計算だ。ただ、答弁書は前政権と同じく
「常に対応できるよう一定の質、量のワインを保存することが必要」とも記しており、
購入を一切やめるわけではなさそうだ。
*+*+ asahi.com 2009/11/13[22:14:19] +*+*
http://www.asahi.com/politics/update/1113/TKY200911130388.html
日本酒使え
????
俺にくれ
ワインの産地が怒らないかな
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) ひはんはきこえませ〜ん。
i / ⌒ ⌒ ヽ )
lj⌒i, (・ )` ´( ・) i/、
/ ノ (__人_) | .j
/ 〈ヽ ヽ、__( //
\ /
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) せつめいはしませ〜ん。
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゛ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ /⌒l⌒\/
/ / 人 \
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) げんじつはみえませ〜ん。
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゛ /⌒)` ´(´`ヽi/
|/ ,イ__人_,.\ ヽ
| く `ー' | .|
ゝ " /
7 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:18:39 ID:TflFffS20
オークションに出せよ。 関係者に安値で売ったりすんなよ?
処分パーティーに参加させろ
ある程度のストックは必要だよね。
大使に任命されると天皇に挨拶に行くけど、
そういうときにもワインの一杯くらいはだしているんだろう?
10 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:20:31 ID:jIHyCC3j0
職員に振る舞われるのか
11 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:20:34 ID:UWNgxz20O
外務省おとりつぶしにすべき
13 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:22:02 ID:oAHNn+MeO
14 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:22:30 ID:ciwi2Q0d0
害無償
15 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:23:21 ID:/joXDeOy0
買いに行けばいいだろ
考えてみるとワインって予算の消化にちょうどいいのかもな
時間が経つとうまくなるし
外国の要人を接待するのにどうせ使うんだろうし
ただワインセラー、でかいのがあるんだろうな
日本酒は鮮度が生命だから買いだめは無理
17 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:24:37 ID:3hc3yzczO
で官房機密費はスルーのミンスw
18 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:24:55 ID:1SZI7TKNO
最低でも2万本はストックしておかないと
まともな晩餐会は企画できないというのに。
19 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:26:16 ID:hXAkp4cn0
赤字がなくなるまで100%みかんジュースでも飲んでろ
20 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:26:34 ID:S6fbYJqi0
そもそも、ワインが『必要』って、間違ってるだろ。
良いワインが安く入らなければ、他の酒でもいいんだから。
7年分も貯蔵して何のつもりだよ。いい加減にしろw
21 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:27:00 ID:MHNskjIg0
宮内庁とかの公式晩餐会は外務省管轄じゃないだろ
22 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:27:52 ID:W7sL1/ce0
>年間消費量は約千本なので、新たに買わなければ7年で在庫が尽きる計算だ。
違うだろ、年間予算の算定なんだから毎年6千本余る予算申請してたんだろ
千本で予算申請すれば良かったんだよ
ワインのストックは良いと思うけど、晩餐会では日本酒も出してほしいね。
我が国伝統の酒なんだから、海外からのお客さんにも一口でも良いから
飲んでみてほしい
24 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:29:02 ID:Z3AY4Z880
甲州ワインが美味い
25 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:29:53 ID:y8EbVW6eO
太平洋戦争前夜みたいな事、毎晩やってんだろうな
(´・ω・`)
26 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:30:03 ID:Jd5VOcFYO
全部で14億円くらいか?
27 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:30:39 ID:K7XuxSdaP
●やっとメスが入る 外交官の巨額在外手当
在勤手当が月に77万円 家賃補助が100万円
政府は、外務省の外交官の手当を削る方針を固めた。13日、福山哲郎外務副大臣が発表したもので、
来年度から「在外手当」を減額するという。
在外手当は海外の大使館や領事館に勤務する人に支給される手当だが、これがベラボーなのだ。
たとえば米国の日本大使館の場合、在外手当のうちの在勤基本手当は大使が月額77万円。
等級が最も低い9号の人でも21万4500円が支給される。
大使はこの手当だけで年に924万円を手にするわけだが、驚くのはまだ早い。このほかに
住居手当や配偶者手当、子女教育手当など、もろもろの手当がつくのだ。
それも目をむく高額。子女教育手当は現地の教育費が高額な場合、小中学生が上限14万4000円、
高校生は13万5000円が支給される。月額である。住宅手当にいたっては北京やモスクワの場合、
公使には100万円の家賃補助が出る。完全に貴族生活だ。
もちろんこれは手当であり、このほかに本俸がある。大使の場合、本俸はザッと2000万円。
ずっと海外勤務の外交官は手当だけで生活でき、本俸は丸々貯金通帳に残る。民間なら何をやろうと
勝手だが、これらの収入は全部が国民の税金。外交官が血税をやりたい放題に食い物にしているわけだ。
外務省事情通が言う。
「外交官は夢の職業です。海外に赴任すれば食事からプライベートまで公費でまかなえ、
“海外赴任5年で豪邸が建つ”といいます。実際、40代で5000万円貯めたなんて話は外務省では
ごく当たり前のこと。奇妙な手当もあります。そのひとつが配偶者手当。大使や一般の職員が妻を伴って
赴任した場合、妻は夫の在勤基本手当の2割をもらえる。駐米大使の夫人なら毎月約15万円の計算。
外交官でもない、単なる妻にこんなに払う必要があるのか疑問です」
この削減方針は13日の政府与党政策会議で衆院外務委員長の鈴木宗男議員が提案したもの。
ここは外務省の裏も表も知り尽くした天敵・宗男に登場願って、庶民の金銭感覚というものを
外務官僚にタタキ込んでもらうしかない。
(日刊ゲンダイ2009年10月14日掲載)
http://news.livedoor.com/article/detail/4400660/
28 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:30:43 ID:/7d5yFB60
これは必要だろ・・・・・・・
外交官は自衛官がやるべきだと思うけど。
29 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:31:00 ID:L3VIKByv0
スティルマン・清井美紀恵『女ひとり家4軒持つ中毒記』
によると、外務省員は四十代で家四軒買えるほど税金をポッポに入れてるみたいだな。
30 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:31:03 ID:2Bl/bD3ZO
酒池肉林でもやってるのか?
31 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:31:09 ID:S9LdSCQG0
まぁある程度は必要だけどご時世がねぇ
32 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:31:16 ID:yuEu+bw10
何か、マイケルジャクソンとか小室の生活を連想するんだが・・・
いくらでも、金使えると、なんでもやるんだな。
当然のように、生活レベルは落とせないから
破産するまで、突っ走る気ですか・・・
33 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:31:17 ID:b039kY1m0
意外と少ないと思ったのって俺だけなのか・・・
全部日本酒にしろ
ワイン減らして日本酒にすればいい
36 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:33:49 ID:1Tl8przy0
とうぜん随意契約で買ってるんだろうな
37 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:34:02 ID:ZvAtbhMY0
7000本か。 年間消費量からするとちょっと多すぎる気もするな。
公務員・省庁叩きには賛同しないが、あの外務省だけはさすがにな・・・。
日本酒焼酎飲ませて輸出販路拡大しろよ。
39 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:34:23 ID:W7sL1/ce0
今まで毎年余った6千本は何処へ消えたんだ?
40 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:35:45 ID:EeelidmHO
41 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:36:32 ID:pkn8VNrl0
>>16 日本酒は鮮度が命?
その程度の知識で酒を語るな
42 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:36:51 ID:tWL1Ov8m0
どうせデカンタに入れるんだろ、セイコーマートのワインでいいだろ。
43 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:36:52 ID:94WTQVXHO
>>23 まぁ賛成なんだが、その場合、市場に出回ってる偽日本酒と市場に出回る事のない本物の日本酒のどちらを出せばいいの?
44 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:37:13 ID:I4nEm5LpO
少ないね、そんなもんか
無駄の洗い直しがこれなのねww
46 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:38:41 ID:BUlJjLAX0
メルシャンでいいだろ
47 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:39:07 ID:W2geE8OA0
へー、けっこう飲むもんだな
48 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:39:31 ID:FM84N8bO0
本数じゃなくてさ。
所有しているワインリストを出してくれよ。
49 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:39:40 ID:03usugkL0
つうか日本酒で接待しろよ
だからSAKEでいいだろ
外交は古いヨーロッパの儀礼でやるからある程度金がかかるのはしかたないけど日本を主張しなきゃ
51 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:41:30 ID:BgTcZzGd0
宗男今回はいい仕事したな
在庫は多くても500本までにしろよ
52 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:41:34 ID:GSAOd/2XO
こんな奴等は赤玉ポートワインでいよ
53 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:42:37 ID:9AGbT79eO
いやいや、七年分もストックいらないだろ
保管にも金が掛かるってこと理解してんのか?
54 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:42:42 ID:5XSedqCoO
実際1日どのくらい必要なのよ
国産で良いじゃん。
使われたって事実を宣伝にして良いってことにしたら、タダで提供するメーカーだって出て来るだろ。
56 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:43:35 ID:/7d5yFB60
日本の外務省はせめてフランスの外務省並みに働いてくれ。
先進国で最下位争いをしているくらい酷い外交
57 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:44:31 ID:S6fbYJqi0
つうか、一般にワインがあふれてるのに、
何を心配して年間消費量の7倍も貯蔵してるんだ。
日本には、もっと貯蔵しなきゃいけないものがあるんだよ!
58 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:44:54 ID:zwMu893eO
日本酒しろ!日本酒の素晴らしさを伝えろ!日本酒の宣伝、輸出を手伝い、酒倉から無料でもらえ、
そもそもワインである必要が全くないんだけど・・・・それなりにいい酒出さなきゃならないってのも分かるけど
ワインじゃないから出しちゃまずい酒ってわけでもないだろ・・・
そりゃそこらで売ってるような酒出したら失礼だけどさ
60 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:45:21 ID:m4FkMz+b0
これはいらないw
61 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:45:39 ID:nQ35YEJ40
いいんじゃないのワインくらい。
ピーチクパーチクがたがたいうな。
PTAかお前らは>仕分人
62 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:45:42 ID:sOh91TO1O
ワインの国から来た人にはワインを出す。
勝手しらない外国で、祖国の味に涙するはず。
日本酒と焼酎だろ。それなら許す。
もちろん散々な演出と薀蓄で確実に買わせることが前提だ。
とっとと売って来いや害務省
64 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:47:49 ID:fFq+jXv0O
川島なお美がアップを始めました
65 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:48:41 ID:lbTGiTIB0
これは外務省の買い付け係が
仕入先からマージン貰ってる
外交では出すワインが無言の格付けになっている
知名度の低い地元の酒を出すと格下扱いした、と誤解されかねない
外務官僚/政治家が有能なら誤解は解けるだろうが、、、
、、、
『戦わなきゃ、現実と』
67 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:49:37 ID:XgkAftHm0
焼酎にしろよ
68 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:50:48 ID:0z4dGl04O
外務省って諜報工作活動してるのかな?
工作すれば北朝鮮拉致被害者は取り戻せたと思うんだけど。
どうかんがえても北朝鮮外務省の方がいい仕事してます。
でも、お高いんでしょww
70 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:51:09 ID:m4FkMz+b0
ワインは必要かもしれないけど
7000本もキープしておく必要は無いなw
外務省の事だから、相場以上ね金を払ったり、いろんな金を含めて、一本当たり100万以上は出してるんでないのか?
100万にみると、70億だな。
72 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:51:53 ID:zaBdVb4HO
第3のビールにしろよ!
73 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:52:01 ID:v3w6UpV3O
ストックは必要だろうが、ちょっと多すぎるね。
>>66 そりゃ高い金出して味が良くても別に当たり前だし、あえて言うならあんまり面白くない気も
相手に値段がわかるのか、あるいは相手が分かってるのかどうかは知らんから
その辺も影響はするかも知れんが
75 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:55:39 ID:3TiMTYGUO
そんなにストックいらんやろ。
外国の要人にワインを出すような場面が唐突に生じることなんか滅多にないだろう。
話が決まってから仕入れたら良いんじゃないか?
ストックは、あくまで予備として置いとく程度で。
あたり年のやつ適当に減らすんじゃねえぞ
税金だからこそ有効に使うんだ
77 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:56:22 ID:pkn8VNrl0
もう信用が無いんだから何をやってもダメ、
どれだけ勝手に飲まれたか
79 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:57:44 ID:aNhgr8jG0
DRCとかばんばん買ってそうだな?外務省よ。
ボルドーだと5大シャトーか?
81 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:59:07 ID:pkn8VNrl0
仕入れ先は随意契約ですね
82 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:59:24 ID:A8e2525t0
日本酒なんかワインに比べたらカスだから、いらねー
83 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:00:31 ID:COA8dVtg0
しかるべきパーティー用に、
ある程度高級な酒のストックがあってもいいとは思うが
7000本はさすがにちょっと多いかな。
84 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:01:00 ID:cha82eoGO
湾岸戦争の時に130億ドル日本が出したんだっけ、あの時は外務省の無能をさらけ出したよね
今も自衛隊のお世話になってるだけでパーティーばかりで大したことしてないんだろ
結果を出せばワインもOKだけどな、客は仕方無いけど大使や外交官はウーロン茶飲んどけ
民主党は規則化しろ
85 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:02:09 ID:04xsvPosO
そんなことより
不景気なのに外国に一兆円も支援することについて
86 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:03:24 ID:VBjIcs1xO
外交にワインが必要な場面がある、との仮定を受け入れたとしてだ
買い取らなくても『富山の置きワイン』すればいいじゃん
87 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:03:56 ID:pkn8VNrl0
>>79 Dデイリー
Rリーズナブル
Cコストパフォーマンス
の略ですね
90 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:06:05 ID:aNhgr8jG0
>>87 しかし、一本いくらくらいのワインなんだろ?
晩餐館とかって?
どこのシャトー、ドメインなんだろね?
いちおう、フレンチだろうからフランスワインが多いと思うんだが。
外務省御用達ってかっこいいな。
相手国の機嫌を損ねないように、相手国の言い分と要求を全て聞いて
毎日、高級ワインパーティー開いて、徹夜明けの二日酔い午後出勤してきて定時まで
次のパーティーの予定決めるのが自称、日本のエリート害務省の仕事だしな。
さすがムネオ
ここのをかなり飲んだんだろどうせwwww
93 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:09:11 ID:0z4dGl04O
岡田は頭が石でできてるから、
いっそのこと宗男が外務大臣やらないかな。
94 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:11:08 ID:8FySmz/B0
ビンテージ物を寝かしたりもしてるんだろ?
他の国はどれくらいストックがあるんよ。
95 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:11:37 ID:EhXnNUaV0
>>16 日本酒の古酒を知らないのか?
一度ちゃんとした酒屋に聞いてみろ。
ワインやめて日本酒にしろよ。
予言しよう、何年後かに中国に日本の水源抑えられて
国民は水さえ手に入れる事もままならない状態に陥っても、こいつらは今日のパーティーどのワイン飲もうかって相談してるよ
害務省「水がないのなら、ワインを飲めばいいじゃない 中国共産党万歳! カンペー!」
>>94 サントリーとかメルシャンでいいのにな
1本数万円もするようなの余裕で箱買いしてる
99 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:14:34 ID:ch4qX7K30
フレンチはワインだけど水飲み百姓のおいらには無縁。
酒なんか飲む金ない。一揆起こしたい。
100 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:14:43 ID:zKYG992R0
赤玉パンチでも飲ませとけ by鳳蘭
>>2 結論だな。
まあ、日本酒が売れないのは、日本酒業者の怠慢なのでしょうがないと言えばしょうがないが、ぼろ酒の焼酎が高級酒wになってる今の状況は笑えるww
たぶん、日本酒まずいと言ってる馬鹿は、クズ酒や合成酒飲んで言ってるんだろうな。
大吟醸や純米吟醸くらい飲めよ。
ちなみに、飲み屋で銘柄なしで出てくるのは、いわゆる旧二級酒よりしょぼいクズ酒。
熱燗にでもしないと飲めたもんじゃない。
日本酒って度数きついんじゃなかったか、、、?
いくら美味しくても外交する席で酔っちゃ話しにならんだろ
ロシア人接待するだけじゃないんだから
国産の酒にしろよ
ワイン
日本酒
焼酎
ウィスキー
充分対応できるじゃん
104 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:18:40 ID:FCzmgx5N0
105 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:19:46 ID:04xsvPosO
小さな経済改革を大げさにアピールして
過剰な海外支援や増税問題は
マスコミを操作して目立たなくしてるということは理解した
106 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:20:17 ID:O9sS14ZeO
日本スタイルにすればワインなんていらんだろ
日本人なら茶だ
107 :
名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:22:24 ID:L3VIKByv0
外国要人の接待用なんて立て前だろ。
小沢と小沢ガールズに今は振舞ってるだけだろ。
年間で何本くらい使うの?
しね
ある程度以上は必要な時に買えばいいわな。
ただ、保存環境がしっかりしてるんなら、価値が上がるワインは
置いとけばよいのに。
つーか、体制が整ってるのに売ったら損すんじゃね
>>101 大吟醸とかでなくても、美味い日本酒は沢山ある。
ただ、有名なお酒=旨いお酒でないのが悲劇。
俺は広島の人間だけど、地酒で旨い酒は沢山ある。
逆に、全国的に有名でも余り美味しくない酒も沢山ある。
知り合いの料理人に言わせると、その人が育つ過程で飲んできた水が重要だとか。
慣れた水で作られたお酒は、その人に合うらしい。
要するに、身近で全うな酒作りをしている醸造所を探して飲めということかな。
因みに広島だったら、相原酒造、宝剣酒造がお勧め。
>>110 蔵の中でなくても季節には売ってるよ。
懇意の酒屋を作ると幸せになれる
>>112 それはそうだね。
まあ、大吟醸クラス飲んでれば、外れも少ないという一般論。
んで、うちは香川だがトップが金陵だもんね。
笑うしかないw
>>113 たぶん違うと思うよ。
品質管理が大変だから、たいていはまがい物。
逆に言えば、コストかけて品質管理すれば売れるので、100%売ってないわけではないけど。
もし売ってるなら、その地域は幸せだね。
こういう枝葉末節なことにだけは一生懸命になるな
かわりにマッコリと紹興酒かいますた。
となるに50ペリカ
117 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:50:59 ID:zA1fDERX0
韓国はマッコリ出したけど
真似するのだけは勘弁してくれw
そのワインは価値がある
うまく使えばいい
119 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:03:05 ID:FZ2Cwjrh0
120 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:06:21 ID:zKwKUW2HO
官僚さま政治家さまは税金で旨い高級ワイン飲んで良いなぁ
121 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:07:30 ID:/d/Cyr+6O
>>62 こんどとっておきのトンスルを一緒に飲もう。
>>119 もっと金使えよ
何やってんだ
平成11年のリスト見たらもう日本駄目だって思うな
ネラーのアイドル雅子妃の飲み干し療法に使われます
124 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:09:13 ID:vEy/EhB/O
便所の水でいいよ
衛生環境アピールで
125 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:10:06 ID:4gRt30FH0
何で七年分も在庫を持つんだよ。
日本はカンバン方式でいいんじゃないか?
126 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:10:27 ID:LtNC2hEEO
>>101 あと10年まともに修行したらもう少し酒がわかるようになるよ。
もし君が40近いのオサーンならば酒は語らない方が無難
127 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:11:51 ID:7MNPMOkL0
国民を飢えさせておきながら役人は外人とワイン飲みまくり
害務省の売国ぶりは異常
128 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:11:52 ID:Q/c2Rr1K0
まず、外務省職員が買い取って、ユニセフにでも寄付しとけ。
その金が子供手当てに行くのも、なんか釈然としないし。
129 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:12:52 ID:GMk6hhoXO
海外からの賓客には水道水を出します!
バリバリ
>>126 こういう知ったような口きいてるやつが一番わかってないんだよな
で、ガタガタうんちく喋りだして回りにウザがられるパターン
もし、気づいてないなら、気をつけたほうが無難
やっぱり、国産じゃ駄目なんだろうな。
一応、ワインもウイスキーも、sakeもあるが……
こういうのも、「(小)市民目線」から見ると全部無駄なんだろうけど
お客さんに出す酒をケチるような、ショボくれた国にはなって欲しくないな。
132 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:14:32 ID:HmuOoVfF0
大したことないじゃないか。ボルドーの1級も買ってるが、大半は
安ワインだ。ブルゴーニュなんか、ワシが飲んでるようなのと似たり寄ったり。
ラトゥールとかオーブリオンは、本当に重要な賓客(オバマとか)御一行様に
出すためにやっぱりストックしておく必要がある。安く買って置いておく、
というのは節約法の一つだよ。
133 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:14:37 ID:oVzJVmnA0
マンズワインでも寝かせておけ
>>131 出すワインをケチる話じゃなくて出さないワインを6000本用意してるからくりに興味があるのだが
135 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:15:54 ID:MoN3qtgZP
ワインって言われてもメルシャンしか知らんわい(´・ω・`)
136 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:16:44 ID:0eTF1dQQO
自慢の東京の水道水でええじゃないか
137 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:17:16 ID:pXNvoVeiO
SAKE
十勝ワイン
甲府ワイン
つどぞどぞ
まぁ一杯
138 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:17:49 ID:zA1fDERX0
100年分ぐらい溜め込めば
必要な時にいい値でマニアに売れるだろw
139 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:19:08 ID:Gin28jyf0
まさか職員一人一人に一本1000円で社販するんじゃねーだろな?
140 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:19:17 ID:8MLC3vtU0
削減分は、抽選で一般日本国民の晩餐会開いて飲ませろ。
つまり国民に還元しろwww
一本一万円としても7000万円か
たぶん使わない6000本の中にやばくなったら売れるようなビンテージワインがあるか
・・・名簿上六千本あることにして実は別のことに金流用してるか。
143 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:22:14 ID:+mYICaQJO
まあ大杉だな。
どうやって減らすの?飲むの?持ち帰るの?
安ワインを店に返すふりして、高級ワインを渡し、差額をキャッシュバックしてまた裏金作り?
今夜もオバマにはちゃんといいワイン出したんだろうか
心配になるよ
145 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:22:50 ID:HmuOoVfF0
コラン・ドレジェやベルナール・モレのシャサーニュ、パトリック・ジャヴィリエの
ムルソーなど、なかなかいいセレクションだ。どれも\4,000程度。
146 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:23:08 ID:myUlPQoIO
接待ワインにしては大杉
別に税金で買うことは批判しないけど、酒税を国民から取ってそれで酒買うのなら
外務省がワインを買い入れるタイミングで減税してやれ。優秀な人材が居るのに
何故この位のこと思いつかないんだ。
148 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:24:34 ID:34hcKSbj0
「常に対応するのに必要な本数は何本ですか?」という話だ。
7000本を保管する意義があると本気で考えていたんだとしたら異常だ。
149 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:25:32 ID:8MLC3vtU0
無理だろうが、是非保管している所の映像が欲しいよな。
150 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:27:25 ID:zKwKUW2HO
海外でのことだが、数学者が白ワインに赤の着色料を垂らしたものを
有名なソムリエに飲ませたら、ロゼと勘違いして蘊蓄垂れた。
味なんかプロでもわかりゃしないんだから日本製ワインでいい。
>>148 毎年千本ってのは平年だろう。こういうのは台風みたいなもんで、平均や平常時の消費本数で
考えてたらダメ。なにかの年に最高何本消費する可能性があるのか、で検討しなきゃ。
152 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:29:47 ID:8MLC3vtU0
153 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:32:37 ID:HmuOoVfF0
ワインの買い置きなんて、10年サイクルで考えるのは当たり前。
まして、外交用だよ。庶民に外交のことはわからない。ましてや、ワインをやw
いいワインは10年以上寝かせることになるのですべてがいいワインだとすると常に最低10年分は
在庫を持つことになる。
なので7年分在庫を持つことはおかしいと思わない。正常だろ。
155 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:35:24 ID:zKwKUW2HO
ワインの替わりに森伊蔵や魔王や佐藤飲ましたらいい。
156 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:35:29 ID:G+L5/plBO
ひょっとして在庫なんか殆どねーんじゃね?
在っても貧弱な物ばっか、ってオチかもよ?
購入先と連んで、ワイン代+保管料につき、まるっきり空か
水増しの請求して差額をポッケする。
客人に出さざるを得無い分だけ都度購入、ってパターンでさ。
如何にも小悪党が考えそうだろ?
157 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:36:25 ID:gYEKDs5L0
まーた,庶民目線で判断かw
庶民は庶民なりの判断しか出来ないんだから口を出すなよな.
1本10万円のワインだとしても7億円のストック?そんなのどうでもいいよ。
ムダ使いを減らしてますっていうアピールだろうけど
7億なんて70人の人間をリストラすれば1年で削減できるだろ
さっさと兆円単位で削減しろ
159 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:39:14 ID:2fzNNgqy0
もう要人が日本に来ることはなくなるから不要なんです
160 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:40:13 ID:PR9cVwfe0
ワインなんかひつようになったらその都度民間から調達すりゃいいじゃん。
世間のフレンチレストランなんかが、7年分のワインを貯蔵するか?
161 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:40:15 ID:HmuOoVfF0
ヴェルジェのマコン\1,800を192本か…飲まされる訪問客は気の毒だなw
ワインのストック位無い方が恥ずかしい。
164 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:42:28 ID:YOA9C6NO0
日本酒も宴席に使っているとは思うが、
鮮度が大事なのでストックは持たないだろ、常考。
日本酒の古酒は日本酒の本流ではないからね。
ワインはストックして寝かせて古いのから使う、でいいのでは?
165 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:42:44 ID:vlymfTTx0
飯倉公館を閉鎖、売却しろよ。
166 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:44:46 ID:rwhaViIhO
途上国にいったらいいワインを飲まされたが、経済大国(笑)の日本に言ったら$10のワインを飲まされたでごさる
167 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:45:03 ID:BfeXArKpO
要人っつーても現政権下では中韓中心だぞ。
そういう連中と外務官僚で飲むための酒。
168 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:46:05 ID:Ma9L+8tE0
その分トンスルを増やします
169 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:47:28 ID:Acot+iIj0
ヒャッハー時代になったら、俺が真っ先にワイン倉に突入して
片っ端からマシンガンでぶち割ってやンヨ!!
170 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:47:40 ID:33EnYVm80
置き薬みたいに使った分だけ金払うようにすれば
>>164 >日本酒の古酒は日本酒の本流ではないからね。
あまり軽くこういう事を言うと、そもそも日本酒とはーって語る人は意外と多いのでお気をつけあそばせ。
麻生とか中川とかが大喜びで飲みまくったんだろうなあ。
173 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:54:09 ID:HXKYN4xJ0
こんなの外務省の奴らがいい酒飲みたいから買い置きしてるだけだろ
必要と抜かす阿呆どもは、ワインのおかげで成約した案件とかワインのおかげで
守られた国益とかの実例を出せ
恥かかない程度に世界中のワインをストックしてんだろうし
年間1000本消費で7000本のストックはそんな大騒ぎするほどではないんじゃないのかね?
レストランとちがって客の人数も決まってないんだしさ。
ワインよりソムリエが何人いるのかが気になる
175 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:00:23 ID:Acot+iIj0
ワインで国力を誇示しようとする三流国家
つまらない見栄を張って、どんどん落ちぶれていくのであった・・・
176 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:02:39 ID:5My9v5mQO
シュタインベルガーは置いてますか?
1000本のうち500本くらいは、外務省職員だけで飲んでるんだろ。
178 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:06:33 ID:aLsmaEy4O
俺のカーウ゛には500本弱しか入ってないorz
179 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:06:33 ID:k4uoopWQ0
全部処分しろとは言わないけど
基本的には必要になった時に買いに行けばいいだけだろ
180 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:07:33 ID:t8f40MIv0
美味しんぼに出てきた100年ものの泡盛とかないかな
181 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:14:24 ID:whdY2uG8P
年間1000本の消費で7000本のストックか
でも毎年いいワインができるわけじゃないし料理に合わせたセレクトもしなきゃならん
いらん恥をかくこと考えれば減らすことも無いと思うがね。
182 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:14:52 ID:PgebaTe20
国としての面子もあるから、それなりの在庫は必要だろう。
外務省の分だけで7000本ってことかい? 皇室の酒蔵分は別かな
合わせれば2万本以上あるんじゃないの、日本の場合民間のカーヴも
あるから国が沢山保有する必要は薄いような気はする。
183 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:15:56 ID:ZDbLR9OG0
ワインは保管維持費も高いんだよな
気取らず生ビールでも飲んでろ
酒なんて安くて美味いのが最高なんだよ
184 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:20:06 ID:yIuM8GNx0
ヤフオクで少し吹っかけて高く売るのだ。しったかが騙されてひょいひょい買う光景が目に浮かぶ。
佐藤優がラジオで話していたやつだな。
賞味期限とか大丈夫なのか?
187 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:25:01 ID:Acot+iIj0
晩餐会にて・・・
害務省「OH!アフリカ大使!このおいしい豪華な食事を前に、何を溜息ついているのです?」
アフリカ大使「はい。自分の国のことを思ていました・・・」
害務省「(ニヤニヤしながら・・・アフリカでこれだけの食事は無理でしょうなぁ)」
アフリカ大使「たとえばこのワイン。私たちの国の国民がこのワイン一杯分のお金でどれだけ飢えずに生きられるでしょう・・・」
害務省「明朝すぐODA(政府開発援助 Official Development Assistance)先進国が発展途上国に与える経済援助)調印しましょう!」
国民1億2千万人、あまねく700万円弱の借金がある国である。
当たり外れあるから
いくらかストックもっておくのは
普通なんじゃねえの
189 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:27:52 ID:qt2z0UjE0
円高の今、買っておくべきじゃないのか?
190 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:28:51 ID:kuLLxulW0
バカバカしい。西欧の食文化に欠かせないのがワインだし、時節や料理に合わせて出されるべきものなのだから
余裕をもって確保しておくのに越した事は無いだろうさ。私はクジラの肉が大嫌いだと海外の要人に日本の食文化や
伝統文化も顧みず嬉々として答えるボンボン首相の四角四面の革命ごっこにつき合っていないで官僚も反抗するなりしたら?
191 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:33:56 ID:4JUwTM5k0
税金の無駄使いはやめよう
192 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:34:43 ID:VCpR0jcH0
外務省職員の賃金は現金じゃなくワインでいいだろ
すでに数万本が、賞味期限切れ間近を理由とされて、
外務省職員による持ち逃げで紛失だろ。
194 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:38:42 ID:7lRgt5BwO
反省するんなら、外務省職員のボーナス無しでワイン支給にするんだな。
接待用なんだから、フランス料理にせざるを得ない
フランス料理で日本酒は、合うものもあるかもしれないが
冒険しすぎだろ…。
196 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:40:52 ID:Acot+iIj0
>>193 「粗相して割れた」ってことにしたら簡単に家で楽しめるよ。ね。外務省職員さん。
197 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:41:20 ID:Jn/WE7lp0
オクで売れ!
198 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:41:38 ID:+dyUgBTnP
7年先まで貯蔵してどうすんだよ。。
199 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:41:46 ID:tg8If5t7O
水でいいじゃん
何でも合うしさ
200 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:42:36 ID:6taTdNUm0
201 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:42:51 ID:pF2jMtGDO
>>181 最低でも30年先まで考えるのが晩餐会のワインだから
フランスじゃ第二次世界大戦終わった時、
50年先の晩餐会のために1945年度のワインを政府が買いあさった。
202 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:43:15 ID:PgebaTe20
>>195 外務省のパーティは知らないが、皇室の昼食会や晩餐会で日本酒は出るよ
国内産の日本酒こそ、国賓に出すべきじゃねーの?
>>202 ほう。どういう料理なんだい?
自分が呼ばれる機会なんてありえないからなぁ、わかんねぇ…。
205 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:50:37 ID:pF2jMtGDO
>>203 一応、ワイン以外にも日本酒とか出るには出るんだけど
外交ってのはローカルルールではなくて国際ルールにのっとった形式で「行わなくてはいけない」ものなので
公式晩餐会はフランス料理でワインと国際的に決まっている。
下手にローカルルールをうち出すと恥をかくどころか
痛くない腹探られて国益を損ねることすらある。
まったく巧くやったよなーフランスめ。
またそういうことを
今後は
甲州ワインとかサントリーとかマンズワインとか買って
ゲストに振る舞えよ。
>>205 ほんの100年ぐらい前まではマナーなんて糞喰らえなうえに、料理自体も大雑把だったのにな。
>>153>>154辺りに同意だな
>>119によれば、平成9年に1995年産のグランヴァンを中心に購入している
これらのワインを来賓に出せるのは丁度今頃
平均で7年分だがいいワインなら10年以上は熟成のため死蔵状態
安いワインも混ざっての平均7年なんだろう
必要なときに買えと言っている人が多いが、15年以上前のワインを市場から買うより
若いワインを買って熟成させておくほうが商売でなければコストパフォーマンスは良い
商売ならキャッシュフローとの兼ね合いになるので簡単にはいかないが
>>鈴木宗男衆院外務委員長の質問主意書に答えた。
今回の件は鈴木ムネオの主導によるものなのか?
211 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:45:38 ID:VCpR0jcH0
ムネオに外務省はくれてやってもいいが岡田外務大臣の足を引っ張るような事だけは避けて欲しいね
212 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:47:29 ID:rdArEjzc0
外務省にはメルシャンで充分だ。
213 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:52:19 ID:Jeem/jq60
>>209 >
>>153>>154辺りに同意だな
>
おれも個人的にそうしてる。
普段飲むのはスーパーで買うけど、毎年保存用をケースくらい買う。今、100本弱保存してる。特別なときにはそれを飲む。
2000年くらいから少し購入をやめてた時期があって、今は後悔してる。多分あのころはウツだった。
214 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:55:05 ID:+VlwPBfWO
>>208 その頃は、マナー糞くらえどころか、本当に糞食ったり糞で酒作ったりしてた国もあった、って話もあるから、世の中分からないもんだよな。
VIP「こ、これは・・・!独特の甘さと飲み安さ、そしてそこはかと漂う懐かしい香り!
これはなんというワインかね?」
外務省「シャンメリーです閣下」
外務省は草加の巣窟だって知ってたか?
217 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:59:28 ID:a+s8w+DY0
>>1 どんどん売国自民の垢が出て来るなw
ムネリンGJ!
218 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:04:36 ID:CRKShdXr0
領収書 外務省様
品代 ワイン
¥〜
219 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:14:15 ID:ioE1/8cB0
for got sake!
甲州ワイン、十勝ワイン、塩尻ワインとかなら貯蔵許す
地球温暖化でボルドーより日本の高地のほうがいいワインができるそうだ
ブランド信仰はやめろ
どう考えても、じゃぁ呑んじゃいますって事だよな?w
>>119見たけど平均単価5-6000円って、安いワインを出してるんだね。
223 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:03:32 ID:VB3/mlGb0
外人の賓客用って理由自体はまともなんだろうけど、なんで7000本も買い込んでおく
必要があったのかな。
安いときにまとめ買いでもしたのか?
224 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:06:11 ID:147VZI0q0
理想は国産ワインや日本酒、国産ビールでもてなすのがいいんだけどな。
225 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:07:31 ID:G3wktR7yO
外人用ワイン
プライスレス
226 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:12:12 ID:b3YB54LRO
くれ
227 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:25:45 ID:Jeem/jq60
>>222 プイィ・フュメなんて買ってるんだ。俺あれすきなんだけど、この値段(1980円、18ドルくらいだけど)は毎日飲むには高いんで、カリフォルニアのソービニオンブランで似た味のやつ(4ドルくらい)見つけてそれをハウスワインにしてる。
>>223 フランスからの輸入を増やすためという理由もあったかもしれないが
今はユーロも高いから輸入すべきじゃないよなー
229 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:29:17 ID:kmgCTYCS0
日本酒出せっていってる連中、晩餐会で日本酒出さないと思っているのか?
頻度まではしらんが普通に出しているぞ、料理に合わせて出すものだから
ワインから日本酒、それに各種スピリッツはそろえてあるがな。
外務省の要人接待、特に国賓の公式晩餐会の場合シャンペンで乾杯
というフランス料理のコースだからどうなるか知らないけど、宮中の晩餐会
とか京都とかでの迎賓館での歓待とかなら普通に振る舞われるぞ。
日本酒大吟醸金賞受賞のもので一本1万円くらいか
今は人気ないから普通酒なら越の寒梅でも2,300円で買える
三千円出せばそこそこ有名銘柄が手に入る
ここの半分位
日本特産ジュースとか美味しい水とかに替えてやれ
あと緑茶
銘茶いくらでもあるだろうに
海外用に抹茶オレでもいいよ
232 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 07:02:08 ID:GCMlfy6/0
お土産用のようかんも減らしたら?
>>205 タレイランあってのことだよな。
当時のヨーロッパでは、食品偽装が横行していて、その中でいち早く偽装ではなく割高でも
本物を飲ませると方針転換したフランスワイン業界の影響も大きいんだが。
234 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 08:42:28 ID:ilZ9vEpk0
くだらん
235 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 08:50:10 ID:i9ZkxHz6O
気に入ったワインが南仏ワインだと知ったので、また別の南仏のシャトーのワインを買ってみたくなった。
が、ワイン屋で見てもどれが南仏ワインかわからない。
どうやって探せばいいか教えて?
>>235 率直に聞けば良いんじゃないの?
ワイン屋なら嬉しそうに教えまくってくれるだろう。
237 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:02:26 ID:leK0H2qS0
安ワインの詰め替え用に高級ワインの空き瓶は取っておけ
ラベルとうんちくでありがたがるワイン音痴が大半だろどうせ
238 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:13:15 ID:5SEGbZjB0
日本人なら日本酒とか他国のVIPに薦めろよ。
>>1 > 使用することで保管本数を減少させる
ん?無駄なパーティー開いて飲んでしまうってこと?
一部を残して、ネットオークションにかければ、いい値段ではけると思うけどなぁ
240 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:16:58 ID:TdwZ00QIO
水道の蛇口から日本が誇るポンジュースを出せばいい
241 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:21:30 ID:kNWODn7F0
害務省は伏魔殿とかマキコが言ってたからな。
中身は相当グダグダだと思うぞ。
外務省自体仕分けすべし
242 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:30:31 ID:okaAEdAlO
あんな都会の地価の高いところに7000本も備蓄しておくこと自体無駄。
当面使わない分は
御料牧場にワイン貯蔵庫を作ってそこにおいておけ。
243 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:34:20 ID:Jeem/jq60
ぼーじょれぬーぼ出しとけよwww
245 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:35:56 ID:okaAEdAlO
>>173 大抵金だけ出させられて債権放棄させられたり、
権益を取り上げられたりばかりだもんな。
246 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:37:39 ID:IJ2V2Zlw0
よし、俺が処分を引き受けよう。
247 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:39:54 ID:KvPbATGuO
ワイン業界でも一番値付けが高い店で購入しているのが問題だよ。
高級ワインが安い店の倍の価格で購入されている。
248 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:40:48 ID:4zqpAPK5O
俺なら一晩に3本は減らせる
249 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:44:47 ID:JX4E5uA9O
>>248 じゃぁ一年で1000本強で、外務省と同じ消費量だねw
250 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:44:53 ID:G6Ii/FZ+0
251 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:46:55 ID:4zqpAPK5O
>>247 開けられたワインがいくらのワインか?てのが重要なんだよ
お前がオバマで「このワイン1000円なんですよ。安いでしょ(笑)」って言われたらどうする?
252 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:50:05 ID:6zCVqNBH0
出すワインの等級が意思表示になるらしいからな
253 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:50:15 ID:EzfA9OqO0
私ゎ紗希といいます。
このまえ彼氏と初Hをしました(>ω<)↑↑
彼氏の家でしました〜。
初めてだったから最初ゎちょっと痛かった(汗)
んで!!彼氏が写メとったのッッ(>д<)
私、恥ずかしいんだけど・・見られるのゎ好きなんだっ♪
だから・・・みんなに見てほしいんだ〜(>A<)↑↑
でも、モロ見られるのゎ嫌だから、
この文章を5箇所に貼ってくれた人のみにみせようと
思いますっ♪
5箇所に貼れば、【★】←がクリックできるようになるの!
こんなのありきたりで誰も信じてくれないかもっ!と思うけど、コレゎ本当なんだよっっ!!!
ぜひ見たい人ゎやってみてねっ(>ω<)↑↑
なんかぁ〜すっごいエロいみたい!
もろアソコとか濡れまくりだった・・・(汗
254 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 10:05:34 ID:+VlwPBfWO
「無駄なプログラムを捨てて、パソコンを高速化しましょう」ってのがあるやん?
で、たいした知識も無いもんだから、どっかの馬鹿が書いたブログの内容を鵜呑みにしてたら、必要なものまでせっせと捨てちゃって、結局パソコン動かなくさせちゃう奴とか居るやん。
そういう馬鹿と民主党支持者ってのは良く似てると思う。
カワイイ大使とか、税金使ってコイツら何やってんだ?
>>237 あおの空き瓶にメルシャンの395円のワイン入れとけばいいよな。
どーせわかんねーって。
257 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 10:16:04 ID:gJI7JBgA0
民主「政権があるうちに俺らで飲んだれ」
>>32 塩爺が「政治家の年金が高いのは当然、君たちとは生活レベルがちがう」と豪語してたな
生活レベルを維持したかったら働けと言いたいが、言っても馬耳東風だろうな。
>>241 外務省内部がどうかは知らんが、真紀子の言うことは聞く価値が無い。。
260 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 10:54:08 ID:RQjqLCET0
外交上仕方ないのはわかるが、
世界中の外交官が良く考えろって話ではある。
外国要人つっても太平洋の島の小国の元首じゃ晩餐会とかしてねえじゃん。
中韓豪あたりにはワインじゃなくトンスル出しておけばそんなに在庫いらない。
日本に来たのにワインなんか出されたらガッカリするだろ
日本酒出すかせめて日本のウイスキー出せよ
ワイン必須でもなかろうよ。
規模縮小、それで。
264 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 11:33:09 ID:HmuOoVfF0
貧乏人や田舎っぺにはワインのことはわからんw
ワシも、1996年のボルドーは大事に保存しているのだ。まだ飲めない。
2000年のも少しあるが、これなんかいつ飲めるのかわからない。
もちろん、早く飲んでしまってもいいのだが、もったいないのよね。
外務省もそういう常識的な考え方でやってるんだろうから、ごくフツー。
7000本って・・どんだけ溜め込んでんだ
つか、ドサクサに飲んでる奴いるだろ
300本もあれば十分だろ
267 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 11:39:04 ID:CYAat574O
お茶か日本酒で充分
268 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 11:41:39 ID:+94Wriqw0
人気取りばっかりしてないで、もっと大きな仕事をしろよ。
国会議員なんだろ?
こんな枝葉の部分は後回しでしいだろ。まだ政権始まった
ばかりだし
接待のつど成城石井に買いにいけよ、、。
270 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 11:47:26 ID:+94Wriqw0
>>254 いやいや、その例えでいうと、パソコン軽量化のために、
スパムメールを削除するかでもめて、やっといくつか
削除したってレベル。
民主党は必要なセキュリティソフトを削ってウィルスに感染してしまうみたいな感じだな
272 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 11:49:43 ID:G809nHvC0
在庫管理はTOYOTAに下請けに出せよ
273 :
270:2009/11/14(土) 11:53:29 ID:+94Wriqw0
で、そのうちに、同じ様な見た目だということで、Boot.iniを削除しちゃうと思う。
保管料だけでも馬鹿にならないだろ
庶民の飲み会レベルの感想のなんと多いことよ
これが国民の目線ってかw
>>16 絵画もな
外務省は怪我(かいが)なさられた方がいい
>>2 こんなにあっさりと結論が出るとは・・・。
ワインのストックは100本くらいにして
まず日本酒をすすめてダメな人は
ワインをすすめればいいんだよ。
279 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 11:59:11 ID:cA2a9MyuO
この前、島根で飲んだ日本酒がおいしかったぞ。あれなら、外国人も納得だろ。高正宗だったかな。
281 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 12:03:22 ID:HmuOoVfF0
多分買い付け・熟成係の職員がいるんだろう。元ソムリエか何かの。
そういう人が、いい環境で10〜20年寝かした状態のいいのを晩餐会に出す。
ジスカール・デスタンとかシラクが(サルコジはワインわからなさそう、
何となく)「おお、いい熟成してるじゃない、コレ。自分とこで寝かしたの?」
とかほめる。それを聞いて「やった!」とか思ってるんだろう。かわいいじゃん。
282 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 12:04:41 ID:UlegK7EQ0
>買いだめたワイン7,000本、減らします! - 外務省
赤字国債発行の政府がワイン収集かw
>>1 ついでに恩典扱いで、英語も喋れない様な馬鹿な職員を海外の領事官事務に廻すのもヤメロや
ただダラダラと日がな一日パーティに参加するだけで給料二重取りとかあり得ないだろ
284 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 12:12:24 ID:iuQ/tJwnO
どうせロマネなんとかをしこたまストックしてるんだろ?
国産酒使えよ。内需増やさないといけないんだからよ。
トンスルで良いだろ
287 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:47:51 ID:dOS/fHTW0
どうせワインの味なんか分からないんだから
空きボトルに3000円ぐらいの安くてうまいワインを入れとけばいいだろ。
そのワイン誰のや!
ワインのや。
>>286 やはり竹鶴氏が起こした会社のウィスキーを
飲んでほしいよね^^
290 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:58:16 ID:PgebaTe20
7000本って外務省のレセプション専用だろ
元首級は皇室がお相手するから、当然皇居地下にあるワイン蔵から出てくるワインを差し上げる
そういうのにあずかれない、高官とか役人を招いてパーティやるんだよ、そういう連中が飲む
ワインだ、毎年一定量買って寝かしておいて飲み頃に飲むのならそのほうが安いんだよな。
パーティの都度買ったりしてるととてつもなく高くつく。
ちんみに 皇室は世界でも有数のワインコレクターだと聞いた事があるけど嘘じゃないと思うよ。
もちろん国事行為としての晩餐会やらなんやらで殆ど使われるわけだけど。
そうでもないと、大晩餐会なんか開けないもんねぇ・・
だったら日本酒なり国産ワインなり使えばいいのに
国産の酒造応援してやれよ
292 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:36:21 ID:PgebaTe20
国産ワインが皇室にあるかどうかは解らないが、シャンパンは国産のがちゃんと購入されてる。
日本酒も惣花とか有名なのは皆入ってるんじゃないのかな。
でも皇室に納める日本酒の品物は庶民のとは別に造るんだから別物だろうけど。
293 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:41:38 ID:DLtDCQ9pO
>>290 外務省が『買わ』なくても『富山の置きワイン』をしてればいいと思うんだよ
飲んだだけ払う
294 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:44:14 ID:Iid3KIEf0
っていうかさ、外国の要人が
「ちょっと、近くよったから遊びにきたで〜」って突然来る別けないんだからさ、
必要な時に必要な分購入すればええんでないの?
295 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:46:10 ID:aYGGl0w30
296 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:48:42 ID:aYGGl0w30
しかしただ貯金を切り崩してなんとかしのごうとしてるって感じだな事業仕分け
>>294 一度に大量に使うから定期的に仕入れる、ってのはあるんじゃね
七年分のワインはありえないっつーかリベート貰ってるんだろうけど
減らすんならこういうのとかマッサージチェアとかテレビからして欲しいもんだけど
298 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:57:47 ID:Vs7B2bOo0
100本くら自宅に買いだめてるワイン好きも珍しくない。
買いそびれると二度と手に入らない性質の商品だからどうしてもそうなる。
したがって外務省の7000本は決して多くはないだろ。
こんなどうでもいいことに神経を使わないで、
アフガンの5000億円のばらまきを中止しろよボケ。
299 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:58:46 ID:PgebaTe20
>>294 >「ちょっと、近くよったから遊びにきたで〜」って突然来る別けないんだからさ
その通り、だから数多い熟成中のワイン在庫が必要になる。
例えばエリザベス女王が来日したのが1975年、もう30年以上経つので
そろそろ相互訪問の時期、王族の相互訪問についても一定のプロトコルがあって
そういう決まり事になっている。
1975年のエリザベス女王来日の時から次回の大晩餐会のための準備は始まって
いる、ワインのような酒は飲み頃を考えながら次回の大晩餐会で英国女王陛下に
味わって頂けるように仕入れをしている、そんなプロトコルに従った仕入れが沢山
あってそれぞれが飲み頃を想定されて熟成中だからものすごい数になる。
必要な時に買うととても高いのよ、安く上げるにはワイン蔵に計画的に仕入れる
これが一番。
ワインて年代が立つ方がいいから
七年たったらちょうどいい具合になるってことか?
301 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:00:26 ID:rJjPbMhDO
そのワイン、納税してる俺たちの物だろー!!
のませろーっ!!
302 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:00:44 ID:gKiu5MYzO
七千本っつーたら軽く一億円は超えてるな。
これも税金か…。
303 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:01:49 ID:aYGGl0w30
>>300 でもその7年後には
貯蔵がなくなるという
今やってる事業仕分けって
ホント今のことしか考えてないよな
>>303 それは六年目に買い始めれば済む話だろ。
七年差のワインを今買うくらいなら七年前から買って貯蔵しといたほうが安く済むのか?ってことを聞きたいんだよ
305 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:05:12 ID:DLtDCQ9pO
306 :
ネトウヨ:2009/11/14(土) 16:05:48 ID:TN6eC/0SO
日本人なら毛唐なんかの造ったワインよりずっと美味しい甲府ワインか十勝ワインだろ
307 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:13:44 ID:RQjqLCET0
>>304 おおざっぱに言えば毎年1000本くらい買い足せばいいんだろうけどね。
このストックの7000本を減らすんじゃないの?別に買い足さないんじゃなくて
例えば3000本くらいのストックにするとかで。年によって出来が悪いこともあるから
少なくとも数年分はいるだろうし。
で、世界中の外交官は何でお互いそんないいワインを国費で飲まなければ仕事できないのだw
308 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:13:57 ID:PgebaTe20
>>306 甲府ワインはいいとしても十勝ワインって旨い?
旨いと思ったことがない、町民還元用ってボトルのは味が落ちるのかね?
甲州ワインってだいたい新酒を飲むけど長期保存のやつって見たことないな
310 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:21:17 ID:/ju38eAk0
これはムネオGJ!
311 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:22:54 ID:HmuOoVfF0
焼酎やビールとは話が違うんだからさw 日本酒は格においてそう下では
ないが、熟成するということは聞いたことがない。ボルドーのいい酒は、
いい年だと20〜30年熟成させるのが普通。ブルゴーニュでも10〜20年
(こちらは若いうちに飲むのが好きという向きもあり、それでもおkだが)。
もう一つの要因は、外交ということだな。相手がしていることをこちらも
しなければならない。
>>311 日本酒も熟成させるよ
ただワインみたいに何十年という単位ではない
313 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:26:52 ID:nmxoKZN90
京都の丹波ワインだって美味えよ!
314 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:29:37 ID:sa9HOell0
好景気のときにコレクション丸ごとオークションに出せばいいのに。
景気最悪期の今手放す理由が理解できん。
>>311 瓶詰めにしたなら熟成はないと思うんだが
この7000本のワインは樽買いしているのか?
やること間違ってるだろ・・・
ちゃんと国賓に出すんなら万本あってもいいよ。
第三者に確認させろよ。役人がまぎれて飲んでないことを。
317 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:34:56 ID:RQjqLCET0
>>314 手放すんじゃなくて消費するんだろ・・・
318 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:37:13 ID:HmuOoVfF0
上の方にあるリンクで確認すればわかるが、本数的には安ワインが
圧倒的。ああいうのは職員や下っ端が飲むんだろうと思う。その手のは
買いだめしておかなくてもおk。そのへんのストックを減らしていくんだろう
と思う。あと、スペースは限られてるんだろうから、7,000本が限度なんだろうと思う。
なぜストックして国費で管理する必要があるのか?
食材と一緒にその都度調達すればいいだけ
なんなら日本では山梨のワインを出すとかに決めてしまえばいい
>>311 日本酒も短い熟成'(ひやおろし)から古酒など文化はあるぞ
ワインにしても全体の5%ぐらいしか長期熟成に耐えられるものはないぞ。
昔とちがい5大シャトーでも早呑みを意識して作らないといけないほどの時代。
ちと知識古すぎなさすぎ
ひやおろしは基本ひと夏だったかね、美味しいの多いよね
あと古酒もあるのは間違いないけど
やっぱり新酒を味わうのが日本酒の醍醐味だよなあ、と個人的には思う
>>321 都内などでは日本酒を垂直で年代事の違いや熟成感を楽しませる店もあるし
ただ日本酒に熟成の文化がないと思われちょっとカチーンときた。
大人げなかった (;´Д`)
新酒、ひやおろしなどいろいろ日本酒は楽しめるとだけ言いたかった。
生、火入れ、瓶火入れなど違いを楽しめるだけに
323 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 17:17:27 ID:HmuOoVfF0
>>322 こちらも悪かったね、気分を害したなら。日本酒の古酒は飲んだことあるよ。
一般論としては、ワイン、特にボルドーの1級酒などは熟成させた方が
うまい、と考える人が世界的に多いという程度のカキコ。
>>315 ワインは瓶内熟成するよ、っていうかそっちが本命。
ウィスキーやブランデーは樽内熟成。
>>101 最高のもので美味いか不味いかを判断するのってどうなんだろう?
最高のもので判断するなら日本酒だろうとワインだろうとウィスキーだろうと焼酎だろうと美味いってことになってしまう。
326 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 17:35:38 ID:HmuOoVfF0
あとねえ、熟成しきったワインは、「旅ができない」。外国要人来るから
ちょっとそこの酒屋(熟成したのが置いてあるとして)までひとっ走り
してきて、というわけにはいかない。セラー/カーヴから最短距離で
揺らさずにテーブルまで。デリケートな酒なんだよ。澱の問題もあるし。
酒禁止しろ。
クソゴミぽっぽが自費で買い取れよカス
329 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 17:56:29 ID:c91U45tP0
7年も在庫があるのか すげー
330 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:03:59 ID:LruuoUKgO
>「買いだめたワイン7,000本、減らします! 」- 外務省
「よーし、目標本数まで連日宴会だ!」-外務省職員
331 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:04:57 ID:nsHZlHyW0
超レア物の嵐!大阪市がワイン入札売却へ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091015146.html 市によると、ワインは同市住之江区に1995年にオープンした
文化交流施設「ふれあい港館」内のワインミュージアムに展示のため約565万円で一括購入。
だが入場者の低迷で2005年度にミュージアムが休館して以来、貯蔵庫で保管されてきた。
市は「持ったままでは無駄になる」と売却を決めた。
思わぬ出品に驚いたのはビンテージワインを扱う東京都内の酒販業者。
「ワインの飲みごろはとうに過ぎて飲めないので、売れ残ることもある」としながらも
「最高のビンテージ。ほとんど手に入らない、オークションで扱われるような品。
ロマネコンティは恐らく200万円ぐらい、シャトー・マルゴーも100万円以上の値が付くかも」と予想する。
日本酒にすればいいのに・・・。
いつまで明治からの西洋コンプ引きずってるんだか・・・
333 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:15:50 ID:ohCXAA0P0
なんか、日本で晩餐会とかにでると
ひっでーワインが出るんだよ。
ほんとに、まずいんだ。
とかなんとか陰口叩かれるんだろうなあ。民主党いい加減にしろよ。
おまいらが庶民なのはわかるが、ワインがわかる人間は日本人にもたくさんいるんだ。
7年分の備蓄って、普通に考えて少なすぎだろ。なに考えてんだ。
ほんとに日本人って恥ずかしい国民になったなあ。
日本式のおもてなししたらいいのにね
もう今後は外国産買うのやめて日本のワインにしなよ
336 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:25:08 ID:HmuOoVfF0
残念ながら、日本産ワインのランク付けは3流。
フランスを1流、イタリアなどを2流とすると、イスラエルとかインドとか
中国と同じランク。それなら、料理に合わなくてもむりやりポン酒を出した方が
マシ。
337 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:52:42 ID:UlegK7EQ0
338 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 19:36:47 ID:pF2jMtGDO
339 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 19:43:33 ID:NY9fCX9v0
298円のスペインワイン呑んでる人居る?
余り意味ないがボトルの見た感じは良かったので買って見たが、やっぱりちょっと美味しくないね。
元からライトなのは余り好きでないので、もう買わないかもしれない。
340 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 19:47:40 ID:j5njAeGt0
こんなの民間委託か、その都度、購入すればいいよ。
外務省がワインセラーすることないだろ。
341 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 19:49:40 ID:rm0fWscV0
俺なんか2000円のカルベで十分美味いけどな。
ポルトガルの発砲ワインも美味しいな。
>>292 >
> 国産ワインが皇室にあるかどうかは解らないが、シャンパンは国産のがちゃんと購入されてる。
この嘘つきめが。国産の「シャンパン」なぞ存在するわけないだろが。
344 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 19:53:28 ID:pF2jMtGDO
>>262 あのな、外交で公式メニューとしてだす酒は
ワインでなければならないとプロトコルで決まっているのだよ
うちは日本酒が名産だから、ワインじゃなくて日本酒メインでやりましょう
↓
相手国「ナメてんのか」と激怒
↓
日本は三流国とみなされる
もうね、「フランス料理とワイン」ってのは外交プロトコルとして国際ルールなわけ
アメリカもイギリスもドイツもインドもこれ。
自前でフランス料理(の方式にのっとったディナー)が出せない国
=公式晩餐会が設宴出来ない国=一生先進国にはなれない国。
ヘンな慣習だらけの体育会系みたいなもんで、理不尽でも、
このルールに従わないとイジメられるわけよ
理屈じゃないわけさ。
で、ワインってのはその宴の格を決定付けるもので
どんなワインを出すかってのは外交上のメッセージになる。
日本酒も一応出るけどさ、日本酒は主役にはなれない。
日本酒は外交上は評価の対象外。
まずはワインありき。
だからフツー、国営でカーブを管理して何十万本も国が管理する。
ワインは重要な「外交カード」だから。
民間に任せるなんて有り得ない。
ワイン管理は国家事業。
ってなことになってるなんて、フツーの日本人は知らんわいな。
345 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 19:53:39 ID:j5njAeGt0
>>333 ワインショップから購入してる。
飲む量を減らすわけじゃないんだからワインショップが保管するか、外務省が保管するかって話だろw
346 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 19:58:45 ID:HmuOoVfF0
日本人のワインオタクっていうのもどうかなとか思うが(含ワシ)、
平均的日本人のワイン無知もどうかと思う。あまりにも無知。無知。
中国の農民とほとんど変わらない。ひどい。
347 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:00:26 ID:aFgHeGjMO
348 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:02:14 ID:sEMKe2H3O
映画の渚にてで人類滅亡の日が近付いてきてて、こういうワイン飲んでたけど滅亡の日までに「飲み切れないくらい溜め込みやがって」ってボヤいてたの思い出した
349 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:02:21 ID:0iTCl1biO
ワイン振りまくって客に出したらうまいうまい言ってたな
バカにはなにを出してもわからないんだろうな
350 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:03:11 ID:BIgsx+Ai0
こんなところでワインの薀蓄
しかも土曜の夜
税金で年代物の高いワイン買うより
若いワインを買っておいて、年代物にして使用したほうが
財政に優しいということか。
352 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:05:39 ID:l6i0+JdeO
カベルネ系の重い赤ワインと
チョコレートケーキは合うよな。
354 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:09:58 ID:By0LlQkW0
えーと、7000本のうち年間1000本消費するとして、残りの6000本は、毎年どう処分してるわけ?
職員の飲み会で消費???
355 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:12:59 ID:D+5t1ApAO
>>344 ふざけてるな
早く外務省なんて予算徹底的に削減してくれよ! 民主党
やつらには庶民感覚などない
徹底的につぶしてくれ!
356 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:13:58 ID:FmZ8JEPrO
金はあるから発注しとけ
無くて困るよりはいい
こゆことだろな
こんなんだったらパートのおばちゃんでも出来る
1/10に減らすべき
357 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:15:10 ID:RpAyNTrM0
>>299 仮にエリザベス女王が酒豪だったとしても
晩餐の席でワインを1000本も飲まないと思う
外務省だしある程度は必要かもね
しかし7000本は多いなw
359 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:20:02 ID:upWZvjnR0
>>5 内国のものを保持してると思う?
外務省だぞ?w 外で賄賂として貰ってるに決まっているw
360 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:20:23 ID:E8FLlDyOO
外人にはいいちこでも飲ましとけ
害謀省の職員全員に自腹で買い取らせろよボケ
362 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:22:10 ID:l6i0+JdeO
お前らのオススメのワインのつまみを教えて下さい。
363 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:22:44 ID:lz/GP767O
外国の元首や首脳に、晩餐会でそれなりのワイン出すのは当たり前の事だ。鈴木宗男のような育ちの悪い成り上がり者には理解できないんだろうね。
366 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:24:37 ID:Ax0ff5h/O
7000本は多いな。3本ぐらいでいいよ。
367 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:25:02 ID:HmuOoVfF0
>>362 食事前なら、ミックスナッツとか最近売ってるチーズ味クラッカーみたいなの、
どんなワインにも合うよ。ピーナッツは合わない!とかヒュー・ジョンソンは
警告してるが、ワシは構わず食べる。もっとも、高めのミックスナッツには
ピーナッツは入っていない。
369 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:26:43 ID:E8FLlDyOO
公務員みたら
370 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:28:45 ID:nkXyl/7SO
必要になったら仕入れればよくね?
前もってわかるんだし。
日本人なら、日本酒だろ、おい
372 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:31:49 ID:FL9OvPHU0
んーーーこれはわからんなぁ
国主催の接待みたいのがあれば必要になる気もするし
一流のものを即かき集められないだろうし
かき集めたら、国民から逆に批判されるだろうし
なんともいえない
373 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:32:16 ID:kYB00jmt0
>>362 チーズトースト。
もっともこれは逆で、とろけるチーズ載せたチーズトーストを主として
それに赤ワインが合うという感じかな。
374 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:32:31 ID:t5A0/wf30
甲州ワイン使えばいいじゃん。
日本産ワインの宣伝にもなるし、いいワイン作れば晩餐会で使ってもらえるとなれば生産者も気合が入るだろう。
375 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:33:09 ID:OC/7B/vpO
これでいくら節約なんだろか?チマチマやるのはいいけど、アフガン5000奥の方も何とかしろよ。
376 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:34:31 ID:FL9OvPHU0
必要になったら買えばいいと言う奴がいるが
かき集めて日本にある種類のワインがなくなったら
おまえらまた批判するんだろ
377 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:35:28 ID:vORUVRCEO
リッツにバターでいいだろ
経費削減ならマーガリン
378 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:35:41 ID:UlegK7EQ0
>>376 >必要になったら買えばいいと言う奴がいるが
>かき集めて日本にある種類のワインがなくなったら
何万本かき集めるつもりだ?w
379 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:36:43 ID:MWvGCfVrO
多めに見てもまぁ、3000有れば問題無いし、2〜3年位仕入れなければいいのかな?
380 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:38:04 ID:nkXyl/7SO
>>376 そんなに使うの?
ワインの流通は少ないの?
不景気だから今は平気そうだか゛。
381 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:39:34 ID:HmuOoVfF0
考えてみると、\1,000台の安ワインなんか数百本置いといて、誰に
飲ませるんだろうという疑問がなくもない。あれは外務省の下っ端職員が
飲んでるに違いない。その手のが数千本あると見てる。
ボルドー1級とかブルゴーニュ特級は回転させずにずっと置いてるよ。
これ、という要人のテーブルにのみ出す。買値で1本4万くらいするからね。
383 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:43:29 ID:GhLbkRhH0
日本酒や日本産ワインの中には、世界中のどこに出しても恥かしくないレベルの美酒がある。
なぜ日本の役人は、素晴らしい日本の酒文化を紹介しようとしないのか?
>>342 高飛車に原産地呼称法だったかの事を言ってるのかい?
じゃ 国産の発泡ワインとしといてやるよ
購入している事実に変わりは無い。
>>383 つか、米だけ酒とか三増酒とか
日本酒文化を破壊した張本人。
387 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:00:41 ID:iuQ/tJwnO
国の信用が、ワインで決まるとはおかしな話だ。
何が外交プロトコルだ!
自国にあるものでもてなせば十分だ。
388 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:02:12 ID:Qi1BBflQ0
ワインだってビールだって足し物、割り物してなくても
正気を疑うほど個性的(悪い意味で)なものは腐るほどある(もちろん素晴らしいのも)
もっというと100%じゃなきゃダメ、と言うのは選択肢を失わせるだけ、と言う見方もある
390 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:03:24 ID:nkXyl/7SO
誰が、誰を接待してんの?
接待をへらすべき
職員で連日連夜飲み会するんだな。
392 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:10:34 ID:IK2jCCfZ0
こういのは必要だよ。
もっと減らすべき所がありそうなもんだけどな。
393 :
名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:10:44 ID:HEoVGQxU0
外務省がワインなんて在庫しなくていいだろ。
どうせ自分達も飲んでるに決まってる。
そんなもん民間と契約したら済むことだろうがボケ!!
いい値がつけば、売っぱらえばいいな
7000本てぴんと来ないが、保存はどうしてるんだ?
普通のソムリエがいるレベルのレストランでだいたい何本ぐらい貯蔵されてるんだ?
熟成期間もあるから、在庫を持つ必要は理解できる。
でも、一回在庫の棚卸しをさせるべきだ。
実際に7000本あるとは思えない。
397 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 00:04:12 ID:a4kRsSCf0
>>349 そーしてもおいしくなるワインは存在するぞ。
実際にそれをしてるソムリエもいるし
ソムリエ協会の公演でもその話を聞いた。
すべてのワインでの話ではないけけどね
398 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 00:13:21 ID:bcp03tQW0
大阪で560万で買ったワインが1200万で売れたぞ
7000本なら億いくんじゃね?
>398
1本平均\15,000で売れれば億に届く。
1000円のワインを出して、気付いた人にだけいいワインを出せばイイヨ
401 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:44:29 ID:OSxowiBo0
またそういうことを
>>395 店の業態と規模にもよるが、最低でも100本程度はないと回らない。
国賓相手の盛大な晩餐会だと、関係者含めて100人単位で客が居る。
一応公式の場だからお喋りメインで、ベロベロになるほど飲むわけでもないので、
常識的な範囲ならせいぜい2人で1本空けるかどうか。
それでも普通の店の貯蔵量なら1回の晩餐会で底をつく。
単純に「高けりゃ美味い、古けりゃ美味い」ってワケじゃないから、貯蔵にそこまでこだわらんでも良いけど、
「あいつはなんで俺よりも高いワインなんだ」という国家間緊張のいざこざを防止するためにも、同銘柄を大量購入する必要もある。
で、最小規模なら十数人、年に数回行われる立食形式の最大規模なら500人ぐらいからの参加者で、
わざわざ公にしていない場も含めれば月平均5回は行われているわけで、年間消費量はかなりのもん。
まぁ、一般の店を利用している場合も多いから、全部が全部国の貯蔵品で賄ってるわけじゃないし、
仮にもVIP相手に出すような代物だから杜撰な管理もしていないだろうけど、帝国ホテルなんかと手を組んで、
民間に金を回すのが時代の流れだと思うわ。
g
405 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 05:24:36 ID:38ZRhYwT0
外務省がわざわざストックしなくても
メーカーや商社にストックさせておくことは出来んのかね
裏金(公金)はストックさせてるくせにw
406 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 05:27:58 ID:oqkcUH5l0
無駄使いしすぎだろボケ
407 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 06:02:06 ID:LRXPvfZn0
>>405 外務官僚が趣味で集めてるからそういう考えが出てこないのだろう。
>>2の言う通り。
しかしなんで外務省で在庫を持つ必要があるのか。
仕入先に常備させておけばいいだけだろ。
>>386 では納豆はどうかというと同じような状況だろうw
食品全部なんじゃないかという気も。
>>401 思ったほど高いワインは買ってないんだ。
411 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:07:19 ID:a4kRsSCf0
>>410 1-2年前に投資的なこともあって急激すぎる高騰があっただけで
5-6年前と今の価格は比べることできないよ。
中国と韓国恨むよ ほんとこの高騰は。
ちなみに超一流のレストランになると在庫は5000本近くになるそうだ。
安いのも含めてだが
うちに招いてでビールと枝豆振る舞うのとは違うんだぜ?
国としての持て成しなら相応の格ってもんがいるだろ
コンビニで発砲酒買う感覚で書き込むのはどうかと思うぞ?
413 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:30:54 ID:S2MUKUyZO
ワインの管理なんて他に任せて本業の外交交渉、諜報工作活動に力を注いだら?
414 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:33:33 ID:iMJFA82X0
むしろ当たり年だけ買って飯倉で馬鹿高値になるまで保管してオクで売れ、勝手に飲むな
415 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:36:09 ID:T7RWZ0iyO
海外の領事館もマンションに移せばいいよ。
416 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:36:24 ID:97edXUeSO
自民党政権下じゃ、本当にやりたい放題だったんだな。
年間1000本て、
以外に少ないんだな。
セイコーマートのワインで充分だろ
100年くらい置いておくと1本200万とかで売れたりしないのかな
やっぱ民主でよかったよ
今文句言ってるのはネットウヨと
それまで税金で贅沢してた連中
外交官とか土建屋の社長w
421 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:48:53 ID:+1v+kAqw0
こういう細かい部分から全部改めてもらいたいね。
これまでは利権絡みでムダを承知で買ってたんだろうけど、
そういうのはもうヤメにしようよ。
422 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:50:15 ID:S2MUKUyZO
>>414 外務省じゃなくてワイン投機省になる。
それに飯倉なんていう地価の高いところでワインの保存をするなんて無駄。
423 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:51:05 ID:EwbTP+RA0
石油の備蓄なんか、国と民間それぞれ3ヶ月分しか無いってのに、ワインは7年分かよ
424 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:52:24 ID:OQENlabz0
国民の税金で買ったワインだろ。
関係者に安く卸したりするなよ。ネットオークションにかけろ。
425 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 08:54:48 ID:S2MUKUyZO
もちろん内輪で飲んだりしてないだろうな。
企業の交際費だって内輪で飲んでもおちないのだから
絶対に内輪で飲ませるなよ。
>>425 1回開ければ基本的に飲みきらないといかんから、余った物はガブガブ飲んでるだろ。
427 :
(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/11/15(日) 08:57:36 ID:7fcbIoh4O
民主党支持者はバカ
ワインの本数削っていくら経費削減しても、国会・地方公務員の高給削らない民主党に騙されてる
一番の無駄遣いである人件費削減しないのは本末転倒
428 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 09:00:15 ID:rgdi3tBM0
フランスと国交断絶へ
在庫を政府で抱える必要など全く無いな。
なんのために卸売業が存在しているのか。
あと海外公館の絵画もちゃんと調べろよな。
消えた絵画の行き先も含めて。
オークションで値段釣り上げて利益を予算に回す。
432 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 10:21:04 ID:rDEPt2R00
>>431 損失はスルーっていうノーリスクの遊びですね。わかりますw
433 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 11:02:50 ID:1HwSunsf0
ちゃんと保存しとけば、値が上がるんじゃないの?ワインって。
つーか接待に酒とかもう止めろよ。粗茶でも出しとけ。
晩餐会も大きな「外交」だから、別に7000本くらい無駄とは思わない。
435 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 13:18:49 ID:rDEPt2R00
>>434 無駄と思わないのならおまえの自己資金で用意してくれてもいいぞw
436 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 13:24:45 ID:hcVub3et0
担当者が上司の好みの銘柄を買って、晩餐会で出したことにして帳尻合わせて、実は封も切らずに自宅に持ち帰ってるんだよね。
437 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 13:25:56 ID:/t/iFUhlO
>>435ワインが無駄かどうかはともかく、お前はルソーの社会契約論を読んでこい。
たまに一般に販売したらいいんじゃねえの?
439 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 13:42:21 ID:4z1DjctB0
必要な時に必要な量を買うんじゃダメなの?
440 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:02:21 ID:d9eU0gRYO
甲州ワインと丹波ワインばっかりだったら萎える。
441 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:10:07 ID:zZONlAos0
>>1 うちには、2000年のボジョレーヌーボーが冷蔵庫に眠っていますが、何か?
ええ、私は家で酒は飲みませんよ。
スーパードライの2001年消費期限物もありますが?
442 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:10:15 ID:UVgGWwvPO
>>434 『減らす』んだから無駄はあったんだろ
最初から買わなくても業者からリースして飲んだ分だけ買い取ればいい
置き薬方式で
443 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:12:43 ID:zZONlAos0
置いておくだけ、倉庫が無駄
どう考えても結局予算使い切り精神が生み出した無駄遣いだろう
年間千本でいいなら在庫が千本になるまでは新規購入は凍結が当たり前
その後も必要以上買わない
そんな当たり前の事ができないわけないよな?
財政難の自覚が一番ないのが役人としか思えない
445 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:18:00 ID:+GGdSG9e0
このスレ、何でこんな糞官僚を擁護する書き込みがあるのだろう。
普通に働いて税金を納めていたら憤りしか感じないはずだが。
ヤフオクで売ればいいじゃん
財源確保できるだろうし
447 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:25:42 ID:IjC3inxoO
>>441 そんなものに何の価値があるんだw
缶ビールは問題外だし、ボジョレーの冷蔵庫保存なんかもなぁ。
捨てた方がいいんじゃね?
448 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:26:06 ID:iuCjmBmrO
憤る程でもない。
捨ててるわけじゃないでしょ?
私的に持ち帰ってたらヤバイが。
449 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:29:18 ID:UVgGWwvPO
>>443 買い取ってもセラーに入れとくから同じじゃん
所有する必要性がない
必要なものを置いとけばいい
450 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:29:57 ID:UgmQd/mA0
>>1 当然オークションやるんだろ?
外務省がストックするレベルの銘柄なら保管状態が良ければ買値より高く売れるだろうし。
ワインマニアのオレの友人が大喜びで参加するだろうな。
451 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:31:08 ID:1XcSqpYKP
10万円のワインが10円で売られるとかだろ
買う権利があるのは天下り組みだけとか
こんだけ金使って
日本の外交成果ってなんかあったの?
いまだに敵国条項すら削除できないw
453 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:33:46 ID:UgmQd/mA0
>>444 いや、ちゃんと保管できて定期的に消費するなら保管コスト考えても
ストックした方が安いだろ。もちろん限度はあるだろうが。
何のために個人向けのワインセラーがあると思う?
先のことが考えられない民主脳ですか?
客人にもてなすために必要なのはわかるが
そもそも1000本単位で保存してないと対応できないの?
455 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:36:36 ID:1XcSqpYKP
456 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:38:53 ID:r91n8dxE0
接待費用は幹部の給料から出せよ。
橋本龍太郎の英断まで
外務省キャリアの子弟コネ採用が続いていたw
ワインなんてどうせエリート達のパーティ用だろ?
V種で入った非エリートはパーティーに参加しない(出来ない)から、
飲めないって聞いた事があるよ。
年間消費が1000本ならストックは3000本もあれば十分だろ。
保存の電気代もばかにならん。
今後は抹茶アイスにします
>>459 働いている旦那だけでなく
キャリア妻にV種妻は下女扱いの下働きをさせられるw
あーでも、よく考えたら、ワインセラーで長期熟成を目的としているなら
7000本買いだめした方が安上がりかもしれんな。
これが本当に節約になるのか怪しいな。
464 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:44:08 ID:Y5WUZAg/O
>>1 何?これw
高給取ってるクセに在庫管理も満足に出来ない程外務省って無能揃いなの?
465 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:48:00 ID:R1AIOPK+O
1000本って年間だろ。
一回に何本必要なんだよ。在庫50本くらいにして、そのつど買えよ。
ってか、酒じゃなくても良いだろ。
お茶とコーヒーにしろよ。
466 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:48:31 ID:T6162iNsO
外人が日本に来たら普通SAKE呑みたがるだろ? 日本人が外国行って日本酒のむか?
ばかじゃね。
467 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:49:06 ID:aDV9yNbl0
>外務省のワイン、減らします――。外国要人の接待用に飯倉公館(東京・麻布台)で
>保管しているワインを「政府資産のスリム化の観点」から「在庫を優先的に使用することで
>保管本数を減少させる」という答弁書を政府は13日に閣議決定した。
こりゃまた、酷い。
>外務省によると、同公館で保管するワインは約7千本に上る。年間消費量は約千本なので、
>新たに買わなければ7年で在庫が尽きる計算だ。
ろくでもないワインなら、その都度買えばいいからたいした在庫はいらない。
しかし、いいワインは、若いうちに安くまとめ買いして10年、20年と熟成させないといけない。
熟成したのを後で買うと、高いだけじゃなく、同じ年代や品質で本数が揃わない。
個人でも1000本も2000本も貯蔵してる奴くらいいるが、年間消費量が1000本なら在庫は20
000本はないと、却って金がかかるし、国の対面も保てない。
外務省職員の手当てを減らすのはかまわないが、ワインは減らすな、むしろ手当て減らし
た分でもっと買え。
468 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:50:06 ID:UgmQd/mA0
>>456 常識だろ。定性的な話で十分。
オレはマニアじゃないから定量的な話は自分で調べてくれ。
「エリートばかりが高給ワイン飲んでけしからん!」みたいな
庶民の嫉妬をエネルギー源にした民主のやり方はとても危険だと思う。
オレも貧乏人だけどね。
毎年の消費量から、ストックすべき量は論理的に説明できるだろ
エリートなんだから、そこいらをスパッとはっきりさせようぜ。
470 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:53:18 ID:R1AIOPK+O
>>467 いいよマドンナ程度で。
どーせ味なんかわからないんだし。
いっそのこと接待は、チェーンの居酒屋にしろ。
471 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:53:39 ID:UgmQd/mA0
>>463 そうそう。問題は具体的な使い道であって、それが有効利用されてるなら
高級ワインだろうがいくらでも振る舞えばいい。日本はそれしかないんだから。
外交と関係なく役人の内々でちょろまかしてるようなのは追求すべきだよ。
472 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:54:50 ID:T6162iNsO
樽買いしろよ。
473 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 14:55:49 ID:r91n8dxE0
>>468 7000本を家庭用ワインセラーで語ってる時点で、
ザル勘定で適当なこと言ってるとしか思えないんだよ。
7000本の根拠をはっきり示さない外務省がくそ。
根拠さえ示してたら、このすれもこんなに伸びなかったし
お前らの時間も消費されなかったてもんだ。
7000本のワイン本体より、その保管料とかの方が高く付いてそうだもんな・・・
大事な接待も分かるけど、その時々で間に合う様に調達すりゃいいじゃん。見栄張らずにさ。
むしろ、ワインの力を借りなりゃ話が進まないなんて外交をしてる方が不安だわ。
476 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:00:36 ID:UgmQd/mA0
>>469 それは確かにその通りだ。
それをしない理由は果たして外務省にあるのか民主党にあるのか。
外務省にある場合、不透明な使途があって明らかにできないってことがあるかも。
民主党にある場合、理詰めで正当性を主張されると「予算削減パフォ」に支障を来すから役人に圧力かけてる。
接待やめちゃいかんの?
478 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:02:19 ID:Bz3d7hjNO
>>473 7000本を家庭用セラーで保管するという意味じゃないっしょ。
先物で箱買いすることにより抑えた価格上昇コストと、
保管コストとどちらが低いかってことで、
個人レベルですらセラーを使ってコストを抑えてるという話しかと。
479 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:03:34 ID:IKD5iCxw0
上の方にある購入リストを見ればわかるが、安ワイン(千円台)がかなりの
本数を占めてる。あれは、年度末の予算消化のためだろうと想像できる。
クリップやクリアファイルの類だな。でも、そういうのは適当に保存してる
だろう。箱のままカーヴの外に置いておくとか。役所だから仕方ない。
一方、ボルドー1級とかブルゴーニュ特級は1本数万円、購入しても
2ダース単位。こういうのは絶対に必要だから削ることはできないし、
丁寧に保管してることと思われ。その係の人が必ず1人はいるはず。
480 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:03:36 ID:XeiojVohO
国民目線で言うと、
ワインセラーは贅沢
481 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:05:48 ID:R1AIOPK+O
>>475 だいたい麻布台にワイン7000本ストックできる場所があるってことも問題だ。
いいじゃん秩父あたりで。運ぶのも軽ワゴンあたりでも十分だろ。
482 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:06:37 ID:vOP2/oc8O
あああああなんてことをしやがりやがる!
ワインの格は相手のかくだっつうのに!
だいたい一回の晩餐にどれくらいのワインがひつようかしらんのかぁああ!!!! !
483 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:07:21 ID:IKD5iCxw0
飯倉公館は国有地だろうから土地コストはかからないだろう。
また、おそらく地下2階にカーヴを作ってあって、空調で温度・湿度管理
してることと思われる。家庭用セラーほどには電気代はかかってないだろう。
セラーって、実は結構電気代がかかる。
むしろ日本酒にしたほうが外人のウケがいいのでは?
外務省叩きするのは日本の外交を困らせる為
機密費も実際は外交戦略や情報、防諜その他に使われてる
民主は本当に日本が嫌いなんだな
日本嫌いのスパイ政党に政権あげる日本国民なんて100年待たずに浄化されるよ
486 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:11:34 ID:S2MUKUyZO
>>452 国連常任理事国入りの選挙のときも100億円以上、工作費用を使ったのに
かすりもしなかったんだぜ。
しかも誰も責任とってないし。
487 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:14:40 ID:R1AIOPK+O
>>483 だからその国有地を売ってまえってことだ。
永田町まとめて丹波あたりに移転すればいい。
もちろん建物はプレハブで。
488 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:16:54 ID:r91n8dxE0
>>478 家庭用ワインセラーでは、まともな長期熟成は出来ないという話だが。
個人レベルですら、品質を考えるとコストに見合った物か謎。
まして業者に委託した場合のコストも不明なので、お話にならない。
489 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:17:18 ID:S2MUKUyZO
>>467 万歩譲って、大量にストックする必要があるなら、
田舎に保存しておいて晩餐会のときなどに必要なだけ移動させればいい。
>>467 ワイン好きの集いならその通りだが、外交はワイン好きの集いじゃないから。
491 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:18:01 ID:UgmQd/mA0
492 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:20:04 ID:R1AIOPK+O
493 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:20:19 ID:IKD5iCxw0
安ワインは、立食パーティとか用だろうな。
家庭用ワインセラーはなるべく容量の大きいものの方がいいんだろうけど、
とにかく扉の開閉を極力しないことだろうと思う。月1〜2回(必要な
ボトルを取り出すときのみ)とか。それから、1度ボトルを置いたら絶対
動かさない。まあ、マーラー=ベッセなんかの地下カーヴとは比べるべくも
ないが、そんなにひどいものではないと思う。あ、ただし熱交換式よ。
494 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:21:20 ID:di3IBC3IO
外国の偉い人に高いワインを飲ませると何かいいことがあるの?
その内、山梨に専用のワイン畑を持ってますby外務省
なんて話でなくて、むしろ良かっただろ・・・とか言われそう
496 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:23:57 ID:S2MUKUyZO
>>485 それが機密費も国会対策として野党議員の高級スーツ代として使われていたり
議員の海外訪問時の餞別代に多く使われているらしい。
>>491 だよなあ。あんまケチなまねしても経済なんぞ縮小するだけだよな。
とはいっても
>>1のは別にいらん気がする。
498 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:24:54 ID:R1AIOPK+O
>>491 ジンバブエで結構。
経費節減で引っ越す会社は、みんなジンバブエ脳ってことなんだな。
499 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:26:05 ID:vOP2/oc8O
>>494 出すワインの格=その人の格
だからおろそかにできない
500 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:26:56 ID:o19Q78+E0
俺もワインの処分を手伝うことで、経費削減に協力したいわ
501 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:27:01 ID:S2MUKUyZO
安いワインなんかストックするものではなく
すぐに飲まないとまずくなるのに。
>>489 ワインってむやみに移動させるとそれだけで味が落ちるらしいぞ
503 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:30:35 ID:UgmQd/mA0
>>494 お中元とかお歳暮とかしたことない?
旅行に行ったときお土産を買ってきたりしないの?
あれ?オレしたことないや… そういや友達少ないな ハッ!
504 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:32:03 ID:R1AIOPK+O
>>502 だから、ワイン通かなんかの趣味の集いかなんかに使うんか?
だったら日本で海外のワイン飲む意味ないんじゃないか?
>>502 じゃあ、海外からの輸入ワインなんて日本で飲むこと自体絶望的じゃん。
506 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:33:42 ID:IKD5iCxw0
まあ、ここでゴチャゴチャごたくを並べてる貧乏人・田舎ッペは、
いっぺんいい状態のいいワインを人に飲ませてもらえ。人生観が変わる。
外交もわかるようになるw
507 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:36:29 ID:QzEKacNVO
ワインなんてメルシャンの600円くらいのでいいだろ
と、あまり酒を飲まないオレが言ってみる
フランスの空港で、輪ゴムで束ねた札拾って(約1万ユーロ)
同行したツアー客とツアコン嬢に、ワイン振る舞った
今迄飲んだ酒の中で、1番旨かった
509 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:38:05 ID:S2MUKUyZO
>>507 無添加メルシャン500円は美味しいよ。
510 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:38:28 ID:di3IBC3IO
>>499 外国のお偉さんといったって国王クラスは別にして、自分の国に帰れば麻生や鳩山くらいに思われてるような奴らだぜ 紙パックのワインで十分だ
日本でもてなすのなら、日本酒にするべきじゃないのか
自国の物に自信持ってないやつが外国から信用されるとは思えないんだけど
>>511 ワインの方がなれてるんでね?
日本料理店とかに連れて行ったときに好みで聞けばいいんじゃないかな。
513 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:40:04 ID:IKD5iCxw0
若いうちに買っておいて、自分でいい環境でじっくり育てる。それが
いちばんいい、という意見が多いな、ワインヲタの間では。自己満足含めて。
業者の間を流通している間に熟成するのじゃ危なっかしい。それから、
生産者から蔵出しで熟成済みのを入荷した小売りから買うという手もあるが、
やっぱり熟成した後だと酒質が脆弱になっていて移動がリスキー。
>>504 移動させた後しばらく落ち着かせれば味も戻るらしい
だから海外のワインが意味が無いと言う事は無いと思う
でも、仮に地価の安い郊外にワイン貯蔵庫を作り、
必要なときに外交の場に輸送する手段をとるとしても、
結局落ち着かせるまでの貯蔵場所がいるからあまり意味がなさそう
とは行っても案外そこまでの要素を含めて試算して、そっちの方が安上がりになる可能性ももちろんある
で、それはそれとしてワイン通を相手にするわけじゃないから
扱いが少しぐらい悪くなっていいと考え方はさすがにまずい
いざわかる人間が外交の席にやってきた場合、状態の落ちるワインを出せば難癖の種になる
そもそもどうせ相手は判るはずがないという姿勢で外国の賓客を招くわけにも行かないだろう
7000本って普通だと思うよ。
ワイン好きな人なら1000本とかストックしてるし、
一般リーマンの俺でも600本抱えてる。
大使閣下の料理人の読み過ぎじゃなかろうか
517 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:43:21 ID:IKD5iCxw0
ヲタだと、購入後最低6ヶ月は休ませる(落ち着かせる)。
まともなレストランもそうだろう。こないだ行ったビストロの人もそんな
ことを言ってたな。数ヶ月休ませてからリストに載せる。常識だ。
>>512 日本の良いもの世界にアピールするいい機会だと思うんだけどな
日本酒を味わってみてくださいって言えない消極的なところが日本の外交の弱さに繋がってるような気がする
7000本って高級レストランだったら軽く持ってそうな数字だよな
520 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:48:18 ID:QvIZS5dmO
>>507 メルシャンの600円は量販店の二本で1000円に劣る。
521 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:48:44 ID:di3IBC3IO
>>503 お中元なんてしたことない 相手がどう思ってるか知らんが、それで人間関係や仕事に影響してないし
仕事関係で贈り物や接待してくるところには逆に、そんな余裕があるなら仕入値下げろとプレッシャーかけてる
522 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:49:29 ID:iF9qir+qO
オリックスに五百円で売却しろ!
普通のカップ酒でええやん。面子張る金ないだろこの国
524 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 15:58:01 ID:7te/+RJU0
世界各地の大使館でも数千本毎に保管してるだろうし、
そのうちプレミアなワインが年間数百本は行方不明になってんだろうなー
ワイン業者からのリベートとビンテージワインの横流しだけでもすげー金額になりそ。
525 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:00:39 ID:IKD5iCxw0
多分近代の外交プロトコルとワイン業界の発展は結びついていると思う。
特に高級シャンパンメゾンだな。クリスタルとかクリュグは、上流社交界と
並んで外交シーンでの消費が主じゃないかな。庶民は関係ないんだよ。
しかし、過去ログ読んだけどワイン無知な奴が吠えてるだけだな。
7000本ってかなり妥当なストック数だよ。
あー、携帯からだと長文書く気しねぇ。
大阪市所蔵の高級ワイン入札──落札総額、購入額の2倍上回る
2009/11/15配信
大阪市が総額565万円で買ったワインの入札が14日、大阪ワールドトレードセンタービルディング(住之江区)であり、155本に約1210万円の値が付いた。
ワインの愛好家ら31業者が参加。九州地方の酒類販売業者が落札した「ロマネ・コンティ」(1921年)の150万円が最高額となった。
「ふれあい港館」(同)の展示用だったが、利用低迷による昨年の休館以降、貯蔵庫で眠っていた高級ワイン。ようやく買い手が決まり、市港湾局の担当者は「購入時の2倍以上の価格が出てほっとした」と笑顔だった。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002959.html
>>526 無知が無知のまま無謀なことを言うのが今の世の中だからな
529 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:18:09 ID:R1AIOPK+O
で、このスレに書き込んだ人間で、たった今地下のワイン貯蔵庫から持ってきた物と、たった今、郊外の貯蔵庫から車で届いた物と、味の違いがどう違うかわかるのが居るのか。
無論、俺はまるっきりわからないと思うが。
オークションで売りさばけよ
結構な額になるはず
531 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:20:27 ID:UgmQd/mA0
>>529 そうじゃなくて、もてなすなら相手にそれが分かる人間がいることを想定する必要があるってことだろ。
532 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:21:39 ID:vOP2/oc8O
日本酒がいいとか吠えてるアホウは外交を勉強すべき。
公式の場では料理はフランス料理、酒はワインと決まっとる。
それを知らないのは只の土人。
533 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:22:06 ID:IKD5iCxw0
宅急便で今日届いたのを飲むのと、1週間後に飲むのとでは、同じワインでも
相当味わいが違う。ボトル差も考慮しなければならないが。
白の場合、揺れたものは酸が立つ。
ただし、揺らしたのの方が好き、という人もいるからなw
>>528 本当に無茶苦茶。
>>529 古いワインだったら君でも分かると思うよ。
例えば日本酒と甘酒レベルの勢いで。
535 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:24:14 ID:vOP2/oc8O
>>534 場合によっては澱が舞っていて飲めないなw
>>529 少なくともここに書き込んでる連中で味の違い分かるやつなんて一人もいないだろうな
ここじゃ証明しろって言われないの分かってるから偉そうに語ってるやつはいるけど
537 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:29:31 ID:IKD5iCxw0
人によっては年1本のボジョレ・ヌーヴォーが唯一のワインという人もいるわけでw
今回の件は、鈴木ムネオが庶民のウケ狙いで質問しているところが笑えるし
痛いんだよ。しかし、与党になったから、外務省もかなり譲歩して答弁している。
必要な時に確保すればいいとか言ってるが、
そもそも晩餐会に出せるようなクラスの飲み頃ワインを
まとまった数仕入れるなんて無茶な話だ
しかも、それまでの管理状況が分からない状態不鮮明なボトルを
主賓に出すなんか最悪すぎる行為。
>>535 そういうこと(笑)
単純に普通の酒と濁り酒なみに違う。
539 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:31:40 ID:Pt2y5jdSO
こち亀で両さんが懸賞で当たった解禁前のボジョレーを独り占めした話を思い出した。
540 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:32:31 ID:G5fHNB+E0
>>536 分からないのはお前だけ
熟成されたヴィンテージと
若い新酒の違いが分からなかったら
酒屋は商売ならない
別にソムリエじゃなくても普通に分かる
大袈裟なもんじゃないんだよ
ド素人が
自称、ワイン通が怒ったww 怖いわーw
542 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:36:40 ID:bgFIPt1rO
鈴木宗男のネチネチな反撃が始まったー、晩酌は一升2000円の身分だから
他人が只で飲む高級ワインには五月蝿いわな
544 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:38:02 ID:pikn0ySi0
545 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:39:25 ID:IKD5iCxw0
まあ、高級ワインなんて大したもんじゃないが、ここでブーたれてる
田舎もん・貧乏人はいっぺん人にご馳走してもらうことをオススメする。
目が開かれるかもしれない。全然開かれないかもしれないw
546 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:41:02 ID:uNu66q/B0
>>542 >鈴木宗男のネチネチな反撃が始まったー、晩酌は一升2000円の身分だから
逮捕拘束前の飛ぶ鳥を落とす勢いだった頃は、ムネオも結構高級ワインあけてたとか
そういうわけでもないの?
547 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:41:36 ID:epKH943c0
焼酎使え、保存も効く
その素晴らしいワイン外交で、なにか成果があったのかよw
外交をするうえで超高級ワインが必須とかいうなよ
もうバブル時代じゃないんだからな
馬鹿どもに分かりやすく説明すると
マクドナルドに招待されてコーラで商談するのと
居酒屋でちょいとイイ酒で遇されるのと、どっちがいいよ。
答えは明白だろ。
日本酒は時間がたつとダメになる
552 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:49:59 ID:RzSNgjJJ0
あと日本酒は暴力団仕切っているから
これは結構大事なんだよね
業界の人間なら誰でも知っている
日本酒が売れないのは理由がある
553 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:50:30 ID:nwvpazW/0
ビール好きな国にはビール外交するの?
554 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 16:58:19 ID:I37oe/2g0
ワイン保存に使う
セラーやカーヴに替えて旧日本軍が掘った防空壕にしろやw
年間消費量1000本で、7000本だと少なめの気がするけどな。
高級なのだと最低でも赤は20年、白(デザートワイン以外)でも10年くらいは寝かせるだろ。
保管費用も合わせると安く付くかどうか不明だけど、プリムールと比べ寝かしたのだと3〜4倍くらいの値段は普通にする。年によっては10倍以上のも有るし。
まぁ日本なんだからできるだけ日本のワイン使えよってのは有るけどな。
シャトールミエール、シャトーメルシャン、サントリーとか、デザートワイン限定なら他のもそこそこ評価されてる。大吟醸の日本酒で代替えも出来るけどな。
あと、全てを高級品にする必要は無い。
>551
高いのはだいたい何年か寝かせた物だよ。
557 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 17:00:16 ID:aDV9yNbl0
>>489 >万歩譲って、大量にストックする必要があるなら、
>田舎に保存しておいて晩餐会のときなどに必要なだけ移動させればいい。
一週間くらい事前に移動させるなら、まあいいけど、場所より本数を問題にしてるようだ
ぞ。
>>490 >ワイン好きの集いならその通りだが、外交はワイン好きの集いじゃないから。
ワイン好きならそれほど高価じゃないけどトップブランド並みに旨いので満足してもらえ
るし、トップブランド以上に旨ければ尊敬してもらえるが、多くの外交官はブランドしか見
ないから、相手によってはトップブランドの古いワインが必須。
>>529 >単純に普通の酒と濁り酒なみに違う。
いや、濁り酒は旨いが、澱がまわってるワインは飲めたものじゃないぞ。濾過って手も
あるけど、晩餐会では無理だろ。
558 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 17:00:34 ID:ZOAbZAV3O
>>550 招待された首脳がワインの銘柄を見てビビるレベルだったらしいがな。
ワインて投機の対象になってるから
高いワインが値段に見あったものってわけじゃないんだよ。
>558
米国のなんかだと、品質以上に希少性の方が重用視されていますね。
フランス産はフランスってこと自体がブランドだから、品質以上に高いことが多い。
>>557 だから単純にって言ってるじゃん
>>558 まぁ、そこはいいんじゃね。
外交カードとして機能してる証拠だよ。
俺もモンラッシュとかマルゴー飲んでみてえ
つか、ビビるワインって、どんなだよ。
いまどきDRC出してもワオーくらいなもんだろ。
多分ワイン飲み慣れていない人の反応だったんだろ。
>562
50年前くらいのがぞろぞろ並んでたらビビるだろうけどな。
564 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 17:20:12 ID:S2MUKUyZO
そんなに動かしてはいけないワインだったら厳密にいうと飯倉から迎賓館に移すのもまずいぞ。
そこまでリスクがあるものは大量には使わないだろ。
>563
それだったらビビるかも
いや、まて、ワイン好きなら歓喜するだろう(笑)
「陰謀の赤」という名前の・・・
567 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:03:54 ID:IKD5iCxw0
まあ、ほどほどの年数で出すんじゃないかな。あと、どういう手法で賓客を
驚かせようとするのかはわからない。また、驚くようなワインを出す必要がある
のかどうか。(昔日本の首相がEU加盟国の首脳たちを招いたとき、各国の
ワインを混ぜるという暴挙に出てひんしゅくを買ったがw)
シャトー・ラトゥールのサイトを見ると、「この年から飲めます。ピークは
何年から何年までです」とか親切に教えてくれるぞ。
568 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:06:57 ID:Ck7SGBaSO
知ってるか?ワイン飲んでるやつのウンコは真っ黒なんだぜ
赤に限るけど
569 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:13:54 ID:vOP2/oc8O
>>562 DRC出されたらびびるよ。
晩餐会に必要な本数を確保しつつ、財源を何とかしてるってのは驚嘆に値する。
フランスのエリゼ宮でも予算の関係上グランヴァンは滅多に出ない。
570 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:17:58 ID:IKD5iCxw0
まあ、世界的不況の折から、外交のつきあいをダウンサイジングするという
のもありかな。アメリカさんとフランスさんが言いだしっぺになって。
でも、ワイン生産は特に二酸化炭素排出量が多いわけじゃないしなw
フランスではビオロジークとかビオディナミークのような「自然にやさしい」
農法が流行ってるし。
571 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:20:58 ID:MdfZeDbD0
だけど、最近ラトゥールやマルゴー、ロートシルトとか買ってないだろ、外務省。
貧乏になったもんだなあ、日本も。
どんな恥ずかしい晩餐会を陛下にやらせているのやら・・・
もう、日本人として恥ずかしくてしょうがない。
ストックしておくとそのときどきの流通価格に左右されないで済むってことなんだろうけど、
そんな高級品ばかり毎年1000本消化してるわけでもないだろ。
573 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:24:55 ID:IKD5iCxw0
アメリカとかフランスの大統領クラスが来たら、そりゃいいのを出すだろうさ。
国によってランク付けがあるに決まってる。
天皇皇后が外務省主催の晩餐会に出席する場合もあろうが、宮中なら皇室
所蔵のを出すらしいよ(上の方にそんなことが書いてあった)。
それとワインの質はたしかに大切だが、
一方で国産ワインにこだわるという視点もあり得る。
山梨ワインを積極的に供すればコストパフォーマンスがいい。
>>538 同意。
晩餐会で出すワインの格=日本で認識してる相手の格
になるわけだし、料理や酒は外交上のキー
むしろ、外交で発展してきたようなもの。
7000本を削ってどんだけ浮くんだよ。
微々たるもんだ。
576 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:30:42 ID:vOP2/oc8O
>>574 言われずともそうしてるよ。
つシャトーメルシャン城の平カベルネソーヴィニヨン
このワインは日本外交におけるワイルドカード
外交なんて言っても民主的に選ばれている相手なら、必要以上に
接待するってどうなの? 仕事で日本に来てるわけだろ。
逆にこちらから行く場合も同様だ。
578 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:35:49 ID:mUewrA24O
タルからだしたらなんびゃくねん寝かしても意味ない
579 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:57:13 ID:IKD5iCxw0
メルシャンのCSは生産量約千本か…入手困難だろうな。
あと、CSのみっていうのはワシは好かん。やっぱりアサンブラージュしないと。
同じ場所でメルロとか栽培してないせいだろう。ボルドーのようには行かん。
580 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 19:48:52 ID:rDEPt2R00
>>437 >
>>435ワインが無駄かどうかはともかく、お前はルソーの社会契約論を読んでこい。
ともかくじゃないわな。勝手に話を変えるなよw
581 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 19:51:17 ID:IKD5iCxw0
ワイン飲みたいけど、いまちょっと禁酒中なんよ。ううん、つらい。
やっぱり安ワインは敵だな。そのへんのスーパーで売ってると、
毎日飲んでしまう。充実感もないのに。
582 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:25:12 ID:aDV9yNbl0
>>567 >まあ、ほどほどの年数で出すんじゃないかな。
最低10年くらいだけどな。
>あと、どういう手法で賓客を驚かせようとするのかはわからない。
無難を追求する役人に、何期待してんの?
>(昔日本の首相がEU加盟国の首脳たちを招いたとき、各国の
>ワインを混ぜるという暴挙に出てひんしゅくを買ったがw)
一本千円以下くらいのを混ぜるなら、まあ、鼻で笑ってスルーしてもらえたかもしれんが、
各国の威信がかかってる高級ワインでやったら、そりゃあヒンシュク物だよ。
>>569 >DRC出されたらびびるよ。
その程度で?ありえない。
>晩餐会に必要な本数を確保しつつ、財源を何とかしてるってのは驚嘆に値する。
>フランスのエリゼ宮でも予算の関係上グランヴァンは滅多に出ない。
たかが「グランヴァン」レベルでそれじゃあ、「滅多に」の頻度が日本とは10倍以上違うだ
ろうね。朝食にはシャンパン以外の酒しか出ない、とか?www
>>573 >天皇皇后が外務省主催の晩餐会に出席する場合もあろうが、宮中なら皇室
>所蔵のを出すらしいよ(上の方にそんなことが書いてあった)。
当然だろうが、岡田の自爆つっこみに期待。
583 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:31:26 ID:vEqopbfyO
>>577 もてなす客の格も分からん人間が必要かどうかなど判断できるの?
あんたが日本の大使だったとして、フランスの外相を招いた時にどのワインなら必要最低限のレベルなのか言ってみな。
584 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:33:35 ID:IKD5iCxw0
このスレに訳もわからず書いてるボケ茄子どもは、中国の農民と同レヴェル、
と上に書いただろうが。産業廃棄物を食って育ったゴキちゃんの屁ほどの価値もない。
誰も注目してないよ、悪いけど
587 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:44:56 ID:aDV9yNbl0
>>585 >出さなきゃ問題なしだ。
相手に招かれた時には、出されるのに?
>>587 お互い出さないように申し合わせればいいだけ。
589 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:07:57 ID:i0cr18B/0
逆に、7000本しかストックしとらんのか?とそっちのほうに驚きなんだが。
590 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:18:14 ID:s7rmSY3E0
酒席なら腹を割って話せることもあるだろうし
外交交渉でそういう場は重要だろうから小道具は抜かり無い方がいい
591 :
名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:30:50 ID:ik9obpvT0
正直日本酒の方がうまい
外人も珍しがって絶対喜ぶ
592 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:34:28 ID:jYyh9fPi0
税金払う気なくなるよな
>>567 > 各国のワインを混ぜるという暴挙に出てひんしゅくを買ったがw
田崎真也の話かな?
絶賛されたって聞いたけどウソなの?
>>591 馬鹿ほど根拠のない「絶対」を使うんだよな(笑)
595 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:26:08 ID:/+gsun5Z0
>>591 < `∀´ > 正直トンスルの方がうまい
外人も珍しがって絶対喜ぶニダ
こうですか?
596 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:46:50 ID:sD74stSq0
死ねよ官僚
597 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:51:02 ID:1HSMUtqg0
ワインは資産だからな。おまえら、あれ金と同じなのよ
598 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:03:13 ID:Ft/jsMxHO
>>550 はいっ!
5000万の買い物なのにココスのドリンクバーで接待されますた!
当然契約もしなかったしその会社はそれから半年持たずに倒産しました。
味に五月蝿い外国人相手じゃ当然だろうけど
その7000本のワインって適温保存の出来るワインセラーに置かれてるのかな?
それだけの本数が入るなら結構な蔵だろうな一度見せろや
海外のお客さんには日本式の接待をした方がウケがいいよ。
でも、日本に常駐するような人ならワインでも良いだろうがね。
601 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/11/16(月) 02:17:27 ID:OyV14sc50 BE:153333263-2BP(34)
帝国歴410年産ワインが飲みたい。
民間レベルの接待なら日本式も喜ばれるだろうけど
公式な外交の場においてはフランス料理で場を整える事が最低限の条件
なんつー厄介な国際上の暗黙のルールがあるらしい
ゆえにワインも必然的に需要が出来るわけだ
603 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:22:23 ID:V+n9MlUiO
604 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:56:09 ID:paQlxSwA0
まあ、費用対効果ってことだよな。
使った金の分の見返りを証明できなけりゃ、それや削減されるわ。
605 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 03:01:03 ID:VFtTnWXw0
冥土の中川昭一がアップをはじめました
606 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 03:18:59 ID:8af4q0z60
こういう国の無駄の真骨頂みたいなのが尽きないから
俺らがいくら汗水流して働いて税金納めても、国の借金
が膨らむ一方なんだな・・・
こういう無駄を一件一件省いていけば、予算の三分の一
くらいで一年過ごせるんでないの?
それで借金返して、福祉や景気回復に予算つぎ込めば、
もっともっと暮らしやすい日本になるんでないの?ねぇ?
607 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 03:31:46 ID:Vhh/xNvk0
きちんと保管されてるのなら資産だろ。
別に慌てて減らす必要も無い。
つか減らすとか簡単に言って、どーでもいい接待で高額ワイン開けられる方が無駄だろ。
リスト出せよ。
まぁ、大抵の場合外交の場で無名だけどそれなりの美味さのものを出したら
馬鹿にされてると感じるんじゃないか?相手はいち個人の私人として来てるでは無いわけだし
609 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 04:12:46 ID:O2WivhKu0
いいのかねえ。
結局、運転資金と同じようなもの。外貨準備高みたいなもの。
式典とか、日常の会談などで必要な分を、その都度買ってれば、どうしても業者
に足元を見られる。
ワインは、過去に生産されたもので、年と共に、品薄になって行く。大きな式典で
数が足りないとなれば、もう、納入業者の言いなりになるしかない。
こういう時代だから、ひょっとして、割高なワインを買わせるための、業者側の工作
なのかもと、疑いたくなる。在庫を減らせば、それだけ外務省の役人へのバックマー
ジンも増えるだろうし、業者役人共々、みんなで幸せになれたり…
610 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 04:49:45 ID:jiVjJQaa0
これからは自腹で
611 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 05:19:06 ID:T0MCUOhcO
外務省のワイン購入予算は情報提供者(スパイ)への報酬支払い手段に使われていると聞いたことがある
ある程度の値段がして、消耗品で、しかも経費計上できるから
融通の利く納入業者さえいれば、帳簿上納品されていてパーティーなどの開催実績があれば
追求されても「ワイン買ったけど飲んじゃった」で済むからね
612 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 06:11:00 ID:L0WpyY8tO
613 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 06:13:08 ID:L0WpyY8tO
>>609 バックマージンもらうこと自体が犯罪なんですけど。
614 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 06:15:58 ID:Mpd3YTmW0
615 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 08:13:49 ID:eQEi7EcP0
>>591 日本酒好きとしては同意なんだけど、多分日本酒の方が
割高なんじゃないかな。
あと、日本人でも苦手な人がいるし。
616 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:01:26 ID:7HBhkM3K0
ワインの在庫はオフィスグリコ形式で外部の酒屋と契約するようにして
日本酒まず勧めて、ワインは最低限の在庫だけ持つようにすればいいんじゃね
617 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:31:37 ID:W6NFbBMH0
>>1 ミンスって、本当にくだらないことにしか手付けないな。
在庫を減らしたからって、保管費用がどれだけ浮くってんだ?
>>617 保管場所が縮小するわけじゃないんだろうしな。
619 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:49:16 ID:dfTufClH0
>>591 >正直日本酒の方がうまい
>外人も珍しがって絶対喜ぶ
外交儀礼に、そんなことは全く関係ない。
>>604 >使った金の分の見返りを証明できなけりゃ、それや削減されるわ。
使用量は今のままで在庫を減らせと言われてるわけで、こんな馬鹿なことはない。
>>609 >結局、運転資金と同じようなもの。外貨準備高みたいなもの。
>式典とか、日常の会談などで必要な分を、その都度買ってれば、どうしても業者
>に足元を見られる。
外貨準備と違って、実質利率は非常に高いので、足元を見られなくても、自前で貯蔵
したほうが遥かに割安。
>ワインは、過去に生産されたもので、年と共に、品薄になって行く。大きな式典で
>数が足りないとなれば、もう、納入業者の言いなりになるしかない。
それならまだ金の浪費で済むが、いくら金を積んでもまともな品質のは手に入らない
ってこともある。
>>617 保管費用がいくら減ろうが、購入費用がそれを遥かに上回って増える。
620 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 09:51:07 ID:v7ybe+sWP
仕分けってこういうのを処分するべきなんじゃないのか?
うん、でも外務省が自分から処分するって言ってるんだからいいんじゃないの。
624 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 10:02:05 ID:g4ea8Gig0
どうして職員らの飲食代を税金で賄う必要があるんだ
自腹でワリカンしろ
625 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 10:07:56 ID:CjVCLpXI0
天使の取り分とか言って、絶対に持ち帰ってるやつが居るはずなんだ。
626 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 10:09:21 ID:rvekH/MGO
>>623 アホか、外交プロトコルでは正式な接待はワイン、と国際的に決まってるのだ。
日本酒を出す方がよっぽど非礼な世界。
旨いとかそーゆー問題ではない。
>>515 すごい
ストックできるスペースがあるという事も含めて
628 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 10:11:30 ID:cpWMh5IPO
ブサヨとか庶民目線じゃ、お行儀が悪くなるだけだな。
こいつらに礼儀作法とか説いても無駄だろ。
逆に韓国に行ってトンスル出されたら困るもんな
タダ酒飲もうとする奴はトンスルも飲まなきゃな。
>>626 中国は老酒だったはずだぞ。
631 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 11:40:11 ID:L0WpyY8tO
飲み時を過ぎそうだからとか、不当たりのワインだったとかの理由で
内輪で飲んで処分してないだろうな?
633 :
名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:25:34 ID:d1fz0qys0
ここ数日外交プロトコルと言いたいだけの奴がいるような気がするのは気のせいか?
外務省は抵抗しないで素直に減らすと言ってるのだから、
本当に無駄なストックだったというわけだ。
636 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 00:00:19 ID:/+gsun5Z0
民主党から「目に見える形でムダを削減しろ」と各省庁に圧力がかかってると考えるのが普通だろ。
早めに応じた方が印象がいいと考えて、政権が戻ったときに復活させやすいものを選んだってとこかと。
ワインのストックなら何年かかければ回復できる。
外国人参政権や重国籍制度、人権擁護法案は一度導入されたらアウトだけど。
ワイン風呂とかやってた奴がいないか調査してくれ
>>309 白は新酒が旨いからかね?
赤は欧州に勝てない、という話を聞いたことがある
甲州ワインなら「中央葡萄酒」がお薦め
>>636 逆に言えば、自民党では無駄を削減する圧力が
かからないということかな。
>>639 良くも悪くも、これまでずっと連携して取り組んできたからね。
641 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 01:20:14 ID:fSXYLHwO0
>>639 そもそも民主党の言うムダの定義がデタラメ(というか無い)なのが問題だと思うんだが。
今やってることは「政権交代して無駄遣いがどんどん無くなってる」ように見せかけてるだけ。
茶番・パフォーマンスに過ぎない。
「本当は重要だがメリットを証明しにくいもの」がどんどん削られてると思われ。
スーパーコンピュータの予算とかね。
642 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 02:45:45 ID:yb72Wyw40
足りなかったらその辺のコンビニ行って買ってくりゃいいじゃん
643 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 03:03:55 ID:BR+PLPrB0
10年ぐらい寝かしておけば価値上がる?
644 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 05:53:02 ID:IYDAffPN0
645 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 05:54:57 ID:7u8imgfdO
在庫持たずに伊勢丹とか百貨店に届けさせればいいだけでは?
646 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 05:58:02 ID:XV4wvebuO
葡萄酒と書くとアルプスの少女ハイジを思い出す
647 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 05:58:30 ID:9uEc13Wp0
中身かえてビンだけ使いまわせ
648 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 05:59:21 ID:mdEyd1ah0
なんだ、たった7000本かよ
要人接待とかすんのに、しょべーな
649 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 05:59:44 ID:WGtKVZ7T0
じゃあ…シュタイン ベルガーをください。
これこそ民間と提携すればいいじゃないか。
民間のワインセラーとかレストランでこの規模ぐらい普通にあるんじゃね?
651 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 06:07:19 ID:J9Sg/XHS0
どんなストックがあるのか、銘柄だけでも公表して欲しいな
652 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 06:33:50 ID:W2Dyj3Zu0
減らしたストックは、スタッフがおいしくいただきました。
653 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 07:20:21 ID:cVhaoP3X0
>>164 ヒント ; 古酒と書いてなくても蔵で1-2年寝かせていることが結構ある
全員生酒が好きなわけじゃないんですよ、固まった視点をほぐしましょう
俺は民間だけど同じくらいというかもっと(最低級より)貰ってたよ
自分が突然、海外に数年赴任しろと言われたらどう思うか真剣に考えてみると良い。
かなりのウエイトで辞める事を考えるよ。
交友関係から家族関係まで全部切れるよ。
外交の接待ってグルメの饗宴じゃないんだぜ。
具体的にはスーパーで売ってる3千円のワインで十分。
国産ならなおよし。
656 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 09:58:36 ID:fSXYLHwO0
>>655 今の世界は白人のスタンダードで動いている。
要人をもてなすのに相応のワインが必要とされるのも白人のスタンダード。
60年前にアメリカに負けた以上、仲良くやっていきたいなら従うしかない。
その白人スタンダードを受け入れたくなくてテロしまくってるのがアルカイダ。
日本もその真似をした方がいいと思うか? それとも高級ワインで済ませるか?
657 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:07:59 ID:x0lh3PHQ0
なんで7年先の在庫まで買う必要があったんだ
>>656 日本人は白人じゃないし。
日本人がヨーロッパやアメリカ、アフリカの国にわざわざ行って、
そこで、越乃寒梅やら八海山で接待を受けたら嬉しいか?
659 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:11:20 ID:Ro2ofrNs0
>>656 そういや中東の外交でのそういった場合はどうなってるの?
基本的にイスラムは飲酒禁止だったと思うので。
660 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:16:12 ID:ZhGiqcm80
ある程度はあっていいと思うけどそれでも常備300本程度で十分だろ
で、それ以上はバイク便とか使っていいから近くの酒屋と契約しておけ
>>658 白人も日本人じゃないな。
今の国際的な枠組みを作ったのが白人ってだけの話かと。
662 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 10:28:19 ID:yBtNWMy50
ワインを減らすので ワイン削減協会を設立する必要が 害務省
>>657 >>660 ワインは熟成が必要な酒で、接待の場ではそれなりの年数を経た物を出す前提がある
年代ものは必然的に数が少なくなるし価値も上がるので、
必要なときに必要数を用意するのは余計に高くつく
値上がりしてない新酒のときに買いこんで保管・熟成させる方が安上がり
駄菓子屋の30円ビニールコーラでいいだろ
665 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:00:49 ID:S6yABT9f0
こうやって外務省の職員はタダ酒とタダ飯にありついているわけか。
いくら何でも7000本は多すぎだ
減らして当たり前
ラスプーチンが著書の中で言ってたやつか
これ出す事で外交的に優位に立つ事なんてあるのかね
まあ、ワイン程度が無い事で不利益を被るような要人が多いってのはどうなのかとも思うけど
669 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:29:56 ID:GPWLsLvl0
>>666 でも、年に1000本消費するとして、7年寝かせるとしたら、7000ないとだめなんだけど。
白はそんなに寝かせないとしても、赤はねえ。
670 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 11:31:10 ID:4/LueKF+0
減らすんだったら俺に一本くれ
スパークリングワインで頼む
>>668 外交ってワイン一本ないだけで「ワインも用意できない三流国か」って見下される
困ったルールの世界らしいからねぇ
日本酒でいいだろ。日本文化のアピールにもなるし内需だし米余ってるし
外人が日本酒飲んでるのに何考えてんだこいつら
日本酒や国産ウイスキーは外国で評価高いらしいからな
674 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:07:25 ID:HH18A7ng0
税金で飲みすぎだろ
675 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:08:14 ID:d8ROl4z40
こんなのメーカーに届けさせればいいだけの話。
676 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:14:53 ID:JagMYwuY0
日本酒は安くても、旨いよな。
もうすぐ解禁のボジョレで3000円近いんだろ。
あんな不味いワインが3000円なら、同じ値段で高級な日本酒が買える。
まあ、外務省の接待は、世界共通のフランス料理だろうから、ワインなんだろけど。
677 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:16:28 ID:t9AVnvaVO
7000本の貯蔵は民間の業者に任せてるのか?
年間いくら払ってるんだ?
温室や湿度調整する倉庫だろうから、バカ高い金額払ってそうなんだが。
>>676 安い日本酒をうまいと感じるなら、
500円くらいのワインでいいんじゃないか?
王様の涙、500円でおつりがきて、
その上うまいぞ
679 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:29:26 ID:fSXYLHwO0
>>677 スレを全部嫁とは言わん。
せめて元記事の1行目くらい読んだらどうだ?
680 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:37:15 ID:JagMYwuY0
>>678 安い日本酒って「まる」とか、ああいうのは論外。
だけどコンビニでも売られてる300ミリ500円位ので、充分、旨いよ。
681 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:37:23 ID:ZeMrDtmGO
682 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:40:14 ID:ZeMrDtmGO
>>656 アメリカはちょっと違うだろ。
EUから味オンチのマナー知らずと思われてそう。
結局金持ち連中の不況に対する認識なんてこんなもんなんだよ
684 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 13:49:38 ID:ZeMrDtmGO
>>643 樽で寝かせとかないとワインによっては酢になったりするよ。
>>684 出鱈目言うな。ワインはごく一部の例外を除けば樽熟は長くても2年程度。
寝かせて価値が上がるようなワインなら、瓶内熟成の期間の方がはるかに長い。
樽で長期熟成させるのはウィスキーやブランデーだ。
686 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 16:52:16 ID:ZeMrDtmGO
>>685 普段飲むようなレベルのワインはもらったり買ったりしたら、なるべく早く飲む。
687 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:43:28 ID:j4fvpjC10
>>686 返事になってない上にそんな当たり前のことを…
外務省が購入してる1万未満のワインは、どっちのレベルのワインに入るんだろう。ワイン飲まんからよくわからんな
689 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:48:24 ID:GQSNcMqo0
時々ワインは全て熟成すると思っているボウヤがいるけど、
安物は酢になるだけだからw
有難がってないで早く飲めよ
あと、安物ばかり飲んでいると味が分からんから
自分に投資する意味でも偶には奮発しろ
遅レスだが
>>27の在外手当て叩きも酷いな。
中東に飛ばされてもその程度って事なんだがそれでやりたがるか?
691 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:51:43 ID:wCf7YC3G0
接待は料亭にしろよ。
外国のワインなんか買ってんなよ
692 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 17:54:10 ID:quhCqbAy0
今日も外交マナーを知らない方々で溢れてますね。
無闇にこういう予算を減らすのはどうなんだろうな
足元見られるだけだと思うんだけど
694 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 18:16:00 ID:rc12gmIaO
言葉も文化も違う相手との付き合いが外交なんだから
オリンピック競技にいちいち国際ルールがあるのと同じで
外交にも国際ルールがあるんでねーの
>>691 だね。そして相手方の料金は公費でもいいけれど、
日本側の出席者は自腹でお願いしたい。
>>695 仕事の主要に入る部分を経費で落とせって、
あなた、社会に出た事のない無職ですか?
×経費で落とせって
○経費で落とすなって
>>696 れっきとした国家公務員。
外国出張でバンケットに呼ばれたが、自分で払うことになった。
>>698 大変ですね。
でも外交接待で供されるようなワインを自腹で払えとか無茶ですよ。
料亭の話だって?料亭の場でもワインは必要ですよ。
700 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 20:07:49 ID:ZeMrDtmGO
いくら金かけてもスポーツルール、技術規格、金融ルール、
全部完敗中。
>>699 無茶でもない。会計監査とトップの考え方しだいだよ。
最初は前例がないと言って変えないが、批判が高まると
一気に変わるのが官界の特徴なんだ。
特に飲食に関しては国民の批判も大きいから。
702 :
名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 22:46:59 ID:9e1U9Sy50
>>701 >最初は前例がないと言って変えないが、批判が高まると
>一気に変わるのが官界の特徴なんだ。
>特に飲食に関しては国民の批判も大きいから。
そうか?
居酒屋タクシー批判で、飛行機は国際線でも飲食禁止になったか?
>>702 マイレージみたいに目立つと変わる可能性はある。
>676
ボジョレヌーボは、元値を考えると送料を考えても500円くらいが妥当だろう。
印象操作で高くしてるだけだ。
日本酒で接待に使うようなのだったら1升で1万くらいが最低ラインじゃない?
それでも高級ワインと比べると激安だ。
外交ルールを別にしても、ワイン文化圏の人間からすると
例え辛口とされる日本酒でも甘口扱いになっちゃって、食中酒には向かないとされてしまうらしい
706 :
名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:09:53 ID:3ETI1jEW0
仮に日本酒が受け入れないとしても
日本に来ているのだから日本産のワイン飲ませろよ
その方が先方も喜ぶだろ
美味い不味いは別として日本色を出すのも
外交の仕事ではないのか
これがきっかけで世界へ輸出できるかもしれない
外務省の役人は屑だからな
707 :
名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 01:41:33 ID:EkV916JW0
>>705 砂糖水飲んでるみたいで甘くて気持ち悪い、と、大吟醸が人気ないらしいね。
708 :
名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 04:15:08 ID:hxcqFL7N0
推奨銘柄
清酒(大吟醸とか不要 佳撰でも美味い): 国盛 大関 菊正宗 ほうらいせん
焼酎: 純 豪 薩摩白波 泡盛の古酒
ビール: 麒麟のラガー
709 :
名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:01:42 ID:YU+FUJNW0
7000本は多すぎだなさすがに
外務省が自分で作ればいい
710 :
名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:36:14 ID:golqfKVF0
7,000本は普通、まだ少ない派:根拠あり
7,000本は多い:根拠ゼロ
711 :
名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 09:39:31 ID:kd78kWxEO
ふざけた話だな。
>>694 プロトコルに沿ったフランス料理のコース+ワインの場と、料亭で
日本料理+日本酒で接待する場とどっちもある。
重要なのはルールに則ってちゃんと使い分けることだ。
庶民感覚で海外の要人をもてなしたら阿呆だよなあ