【政治】「より強い権能を与える」 政府が「政治主導確保法案」を通常国会に提出へ 952 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 13:04:00 ID:FcDHZ5DdO
953 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 13:07:38 ID:4cIqxOLrO
友愛ランドができる日も近いな
954 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 13:10:13 ID:gOtY5exvO
まぁ国会や内閣を上回る事はないだろ。
955 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 13:14:07 ID:ed/Fnbe9P
これは…来年から選挙なくなってしまうんでは?
案を出す機関が権力を欲しがるって どういうこっちゃ 議会制民主主義拒否?
957 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 13:16:37 ID:9zcHTZda0
政治改革ごっこを煽動して、ジミンに政治をさせず、 ミンスが政権奪取すれば、モトの政治屋暗躍を容易にする法制化か。 やり方が、工作活動そのものだな
「憲法」を自由に変更出来る「法律」とか作りそうだ
959 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 13:20:50 ID:C+dQN7CrO
さすが文化大革命正当だな。 自民はもっと節操があり、民主主義を大事にしていたぞ。
特捜が現職総理を逮捕するのが先か、法改正して特捜を潰すのが先か
961 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 13:26:32 ID:ebybt7zeO
なあ、ネトウヨネトウヨ言ってる奴って何でみんな頭悪いんだ?真面目に答えてくれよ。 どこまで現実が見えてないんだ?自分らは助かるとでも思ってんの? 論破されるからってまともな反論もできないくせに偉そうな口叩くなよ。
962 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 13:28:56 ID:BKWDXIb0O
独裁体制まっしぐら。 マスコミは既に犬だから何も言わないの?
全権委任法が可決される日も近い
1)目くらまし外国人参政権 2)独裁政権法可決 3)大本命、日本壊滅、外国人住民基本法 4)と見せかけて、外国人参政権の方がマシと思わせる作戦
独裁者小沢一郎 今すぐ極刑で
967 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 13:48:32 ID:xSSXhMUNO
マスゴミの威力絶大!国が良くなると勘違いした国民が、結局さらに国を悪くする結果に
外国人参政権とか人権擁護法案通すための下地か。
ジンバブエみたいなことになったりして
970 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 14:02:33 ID:AJn7QgUi0
>>1 日本の全ての元凶、諸悪の根元はテレビマスコミだ
テレビマスコミの恣意的なイメージ作りによって
極めて独裁的で法的根拠がない危険な行為も美化されてしまう
やはりテレビマスコミの暴走を抑える何らかの仕組みが必要だ
>>950 とーぜん絶賛偏向街道爆進中のカスゴミなんかよりネットに信頼性あり。
972 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 14:40:33 ID:K8fYc7rZ0
国会も立法も、サルのおもちゃと化している
「大統領制にすべき」とか、ミンス原口・大阪知事橋本が言ってたしな。 もっともっと権力が集中するんじゃねーの?
974 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 15:06:30 ID:tQYeKdyh0
230 :名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 14:56:17 ID:RQERLPaPO もう手遅れだよ。 民主党は衆院過半数だから四年間は政権を離れない。 その間に売国法案の全てが通り、日本人は事実上政治参加出来ないようになる可能性さえある。 某県のパチンコ屋の看板には、全ての投票は記名式で、と書いてある。 小沢が半島系の意向で動くのはこのスレで明白だ。 このパチンコ屋の希望も小沢は実現するだろう。 本当に手遅れ?
975 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 17:17:24 ID:FLBQdYyyO
小沢の親衛隊は在日が就くのか そうなったら俺レジスタンスやるわ
976 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 17:24:51 ID:sKnFHJYh0
小沢がここまでバカだとはな 社民はおろか鳩山もそのうち粛清されるな・・・・
977 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 17:29:33 ID:sKnFHJYh0
議会政治の終焉。
戦前を見る思いだ
それより悪い。
この国には斉藤のような議員はおらんのか。
>>961 君らネトウヨにとっては理想的でしょうw
バカ理論を吹聴しまくりで自民の脚を引っ張った結果これだから
978 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 17:32:53 ID:bwaHoYy2O
これはヤバい
980 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 17:46:20 ID:XzEA6S/0O
慌てるなよ、どうせ通らんよ こんな法案が通るとか言う奴は頭悪すぎだろ バカじゃねーの?
981 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 18:00:29 ID:nvdWwI6lO
いつか来た道
982 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 18:02:33 ID:FhkImWV7O
これは独裁政権を意味するぞ…。絶対に阻止だ!
無能集団により強い権限を与えるって何のギャグ
>>980 そんなこといっても民主党が圧勝するような国だぜ・・・・
ごみんすに投票した馬鹿ども出てこいや!
986 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 20:59:42 ID:ocVYFqd60
>>7 民主に入れた奴を責めてもはじまらないけど・・・
同感!
987 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 21:01:01 ID:XMqu4wEg0
きな臭く、いや、ナチ臭くなってきたな。 全権委任法 提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: ナビゲーション, 検索 議場で全権委任法の採決を求めるアドルフ・ヒトラー全権委任法 (ぜんけんいにんほう、独: Ermächtigungsgesetz)とは、非常事態に 立法府が行政府に立法権を委譲する法律。一般に、1933年のドイツで ヒトラー政権に立法権を委譲した法律を指す。全権賦与法、授権法とも 訳される。正式名称は、民族および国家の危難を除去するための法律 (Gesetz zur Behebung der Not von Volk und Reich)。
988 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 21:04:11 ID:XMqu4wEg0
世界恐慌後のドイツでは、深刻な不況・失業率の急増に対して対応できない 議会に対し不信が高まっていた。こうした中、ヒンデンブルク大統領は 議会を重視せず、大統領緊急令(ヴァイマル憲法第48条)を多用することで 政治運営を図った。このヒンデンブルクのもとで樹立された権威主義体制は、 議会制民主主義に失望する大衆の支持を集めていった。 ↑なんか、今の状況とこの法律、WW2前のドイツと似てない?
989 :
名無しさん@十周年 :2009/11/13(金) 21:06:13 ID:V9dQ7qqc0
なんでも検討中いつまでたっても検討中 官僚だって叩かれたら動いて片付けるってのに 民主政権は官僚よりひどいじゃないか
990 :
名無しさん@十周年 :2009/11/14(土) 00:15:20 ID:aF8b85QYO
また何をやらかすんだこのやろう
991 :
名無しさん@十周年 :2009/11/14(土) 00:19:42 ID:romjueBgO
チバケイコ
これ三権分立のバランスが思いっきり崩れたりしないのか? 法案名だけじゃ良く分からん具体的に何やるんだ?
993 :
名無しさん@十周年 :2009/11/14(土) 00:23:16 ID:RnAfvwrpO
ナチっぽいけど、まあいいじゃん
全権委任法ktkr
995 :
名無しさん@十周年 :2009/11/14(土) 00:27:50 ID:fUCR5VaVO
ナチはまだ国と国民を思っていたから良かった。 これはソ連や中国的な考え方だぞ
お灸をすえたら自分に火がついたでござる
998 :
名無しさん@十周年 :2009/11/14(土) 02:40:02 ID:JabxL9lVO
998
999
1000 :
名無しさん@十周年 :2009/11/14(土) 02:49:55 ID:v3VudVfT0
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。