【国際】ハッカー8人、決済システムに侵入しカード偽造→世界中のATMから8億円引き出す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
米司法省は11日、英銀大手ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)の
米決済処理部門RBSワールドペイのコンピューターシステムに侵入し、世界主要都市にある
現金自動預払機(ATM)から900万ドル(約8億1000万円)を盗み出したとして、
米ジョージア州アトランタの連邦大陪審がロシアや東欧のハッカー8人を起訴したと発表した。

同省によると、ハッカーはコンピューターシステムに入り込み、データを盗用して
ATMカードを偽造。これを利用して日本や米国、イタリアなど少なくとも280都市の
2100台に上るATMから現金を引き出した疑いがある。昨年11月初めに実行され、
わずか12時間以内で行われたという。

*+*+ asahi.com 2009/11/12[09:05:29] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1112/JJT200911120002.html
2名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:06:31 ID:55YZdx120
現金か・・・
3名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:06:36 ID:q0/R3ofH0
すげw
4名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:07:29 ID:WWVXOILP0
5名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:07:59 ID:fgvnVUUJO
スーパーハカーw
6名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:08:25 ID:iGlEQTch0
おれの口座に残高がないのはこいつらの仕業か
7名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:08:43 ID:xb6WiWLcP
日本もか
実は多くの人の口座から少しずつ金減ってたりしてな
つーか、この前から何件かカード偽造されたレスを見たわ
8名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:09:31 ID:7Vn3OUI7O
どうやって「ひきだす」の?
9名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:10:18 ID:5GmF/kMVO
ホントにこーゆー事出来るんだな〜。
ファルコンなみじゃん
10名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:10:45 ID:nOAJ5cUP0
あさはっかーなやつらだな
11名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:10:52 ID:kd6Ot7DI0
ハッカーだけに8人組か
12名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:10:55 ID:0vCBy4ZkO
サラミ法
13名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:10:59 ID:zo2bJr6j0
ハッカーに質問あるんだけどさ

全画面表示状態でもマウスのホイールで
ズームができる画像閲覧ソフトってない?
14名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:11:14 ID:5MBUWb8lO
ハッカーじゃなくてクラッカーだろ

とお決まりを言ってみる
15名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:11:56 ID:OGat+Iz6O
パチンコ屋でバイトしてた時、先輩の友達にハッキングできる人がいて、全国の口座から1円ずつ盗んで1億くらい盗めるって話は聞いた事ある。 実際にやると捕まるけどそのくらいの技術はあるらしい。
16名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:12:29 ID:RR4qkThdO
映画をこえた
17名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:12:42 ID:uUy17lri0
しびれたww12時間で2100台から引き出すとかダイナミックすぎるwww
18名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:13:10 ID:5VVb7GRE0
どうやってハッキングってするんだろ?

よく聞く方法は、メールにトロイ仕込んで送ってバックドア仕掛けるとか聞くけど(素人なので突っ込み禁止)
大手の銀行がそんな手に引っ掛かるとはおもえない。

パソコンって狙ったパソコンに直接アクセスする方法ってあるの?
攻撃される側が何の操作もしないで(exeクリックとか、メール見るとかの操作)
ただネットつないでいるってだけの状態でハックされるというようなことってあるの?
19名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:13:34 ID:mzMEvab/0
ロシアや東欧のハッカー8人がわずか12時間以内に
280都市の2100台に上るATMから900万ドル引き出した

ってわけじゃないよね
協力者いないと無理だよね
20名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:13:38 ID:bg+uNTTFO
一人頭1億円…ドルなら凄いと思うが、
どっかのDS水中毒死亡事故の賠償金より安いな。

国際的規模と高技術駆使した割には大した事なく思える。
21名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:13:53 ID:Ju/7qta50
>>13

         つ『Windous画像とFaxビューワ』www
22名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:13:54 ID:I7tiQhvoO
また おまいらのスーパーな知り合いか
23名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:14:41 ID:rieN5zGS0
>>15
パチ屋の先輩って、、、釣られないぞw
24名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:15:42 ID:Vbz7dexd0
オーシャンズ8
25名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:15:48 ID:IqBuIOxF0
これはすごいな

その資金を元手に強固なシステムを開発して
それを持って自首してくれ

スーパーハカー「現代社会がどれだけ脆弱なシステムに頼っていたのかを知って欲しかったんだ」
26名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:16:54 ID:ZkUMh5BgO
昔「ハッカーを追え」ってアメリカ人ハッカーと
日系捜査菅との戦いを書いた本を見て
「カッケー!」と思ったわ。今はその当時より
すごいハッカーとかいっぱいいるんだろうな。
27名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:17:49 ID:5GmF/kMVO
こーゆー人達がノートンとかに就職するべきなんじゃね?
28名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:17:53 ID:5VVb7GRE0
>>15
俺の知り合いにもいた。
結構スーパーハッカーって、いっぱい居て2chやってると結構みるよ。
先輩とか友達とか、知り合いのともだちとか、
いとこの友達のお兄さん親戚のとなりの叔父さんの子供の嫁とか。
29名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:18:29 ID:Ju/7qta50
都市伝説で面白い話がある。

消費税計算すると一円以下の端数が切り捨てられる。
この端数。。実はかなり馬鹿にならなくて銀行の隠れ収益になっている。
だが、事が事だけに公にはできいない代物。
ここに目をつけたあるシステム開発者がこの端数を自分の口座へ誘導するおもちゃを仕込んだ。
まぁそのうちばれたんだが被害届けなしでお咎めなし。
なぜって?
一日いったいいくらの取引回数があるんだ?
そのすべてに消費税計算するんだぞ。
たった一日で一円以下の端数の総額。。。いくらになると思う?公にしたら返還訴訟起こるだろ。
30名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:18:56 ID:KGl5Vy1o0
>>15
俺の知り合いの兄の弟の知り合いもスーパーハッカーで、いつでも銀行口座からお金を下ろせる。
31名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:19:22 ID:KiT1y1/7O
日本に外国の銀行のATMがあるの?
32名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:20:02 ID:nOAJ5cUP0
陣内がロッカーなのは知ってるぜ
33名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:20:19 ID:1kyGsgqiO
>>1
凄いけどバレちゃ〜ダメだろw
バレた原因は、大胆すぎたってことかな?
34名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:20:28 ID:SJQJUVIu0
>>29
それは大変だ、消費税を10%にしよう
35名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:20:32 ID:SJykT7ig0
2100台を12時間って一体何人でやったんだ。
36名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:20:48 ID:otLjQtEnO
>>15
黒沢乙wwww
37名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:21:04 ID:qqVg4R2f0
>>6
おれもやられたようだ
38名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:21:52 ID:UUVKuhpq0
> 同省によると、ハッカーはコンピューターシステムに入り込み、データを盗用して
> ATMカードを偽造。これを利用して日本や米国、イタリアなど少なくとも280都市の
> 2100台に上るATMから現金を引き出した疑いがある。昨年11月初めに実行され、
> わずか12時間以内で行われたという。

8人でやれることなのか?
39名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:22:18 ID:vnuBzg5J0
日本は世界のATM
40名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:22:41 ID:/ffv7C+UO
>>29
久世、こら
41名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:22:51 ID:t5M9RI+nO
単純に2100人いたらすぐたよね。
時給1000円でもペイできねえ?
42名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:24:13 ID:F5FBN0gYO
>>30
おまいさんが自分の口座からおろしてるだけじゃねーかwwwww
43名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:25:01 ID:79xsa93/0
これは国際的な犯罪組織がからんでなければ不可能だぞ
44名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:25:28 ID:Ju/7qta50
うちにもいるぞスーパーハッカーが。。。
給料日になると根こそぎ持ってく凄腕だ、、、、死ぬまで引っ付く気だし困ってるwww
45名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:26:16 ID:DbmySA5aP
ノーベル賞とった日本人の息子がスーパーハッカーだった
46名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:27:07 ID:P/DN4K/A0
スーパーハカーかっけぇwwww
47名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:27:38 ID:Ju/7qta50


          そんな私はスーパーヒッキーw
48名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:27:38 ID:5VVb7GRE0
>>44
そのスーパーハッカーの亜種で最近使用済みになったやつを消すタイプもあるから気をつけろよ。
お幸せにw
49名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:29:47 ID:NG9KnaOv0
>>15
先輩かっけー
パチヤでは出玉コントロール装置の調査に潜入してるんすか?
50名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:30:05 ID:zo2bJr6j0
>>21
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |"Windous画像とFaxビューワ"      │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索

"Windous画像とFaxビューワ" に一致する日本語のページ 2 件中 1 - 2 件目 (0.09 秒)
51名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:30:10 ID:DvjqB+i8O
ミントのお風呂が大好きです
52名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:30:21 ID:klWiGb5C0
ハッカーが8人ぐらいいないとこういう事できないの?
意外とATMすげぇんだな
もっとショボイかと思ってた
53名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:30:27 ID:HuaWgm3f0
280都市って言っても、実際は小さな町もカウントしてると思う。
54名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:31:06 ID:iX5yA4DzO
普通にすごいな
55名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:32:20 ID:RKm3jAmn0
>>54
普通に凄いの凄いレベルがわからん
56名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:32:46 ID:R1g9oKCSO
朝からものすごい眠気だ
普通のすぅっーとする飴では全く効かない
もっとスゴいのじゃないとダメだ
もっとスゴいのじゃないと
57名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:32:55 ID:zxw6n/pFP
>>29
スーパーマン2か3かのネタだな。

そんなのより当たってても受け取りに来ない宝くじの残念賞が凄い金額だよ
58名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:33:10 ID:ociVVV/nO
ハッカーってのは具体的には何を専門にしてる人なんだろう
59名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:33:26 ID:ZVU0UZpqO
99%以上の確立で関係者の犯行。
60名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:33:41 ID:5eV/oqxJ0
二ちゃんで「特定するぞ!!俺はハッカーだ!!」
とか言ってる馬鹿とは違う本物のスーパーハッカーか・・・
61名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:34:28 ID:t38lW9DaO
そのわりに8億とは少ないな。
恵まれた家庭に育ったものだからそんな感覚。
62名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:34:40 ID:Nfv5wclt0
クラッカーとハッカーの違いがわからん
63名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:34:50 ID:7dJSNNS2O
>>15
俺の友達の兄貴の知り合いの友達の兄貴の弟の友達も郵便局で金おろせるって言ってた。
64名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:35:46 ID:5v38J+RT0
ひきりきほっきょっきょ
65名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:35:51 ID:MgwMUJeR0
さすがスーパーハカーさまだー
まぁこれで捕まらなかったら凄いな
66名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:36:00 ID:EyKgdFHyO
ユージンが言ってたのはこれか。
67名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:36:46 ID:A/y/+sz+P
これはすごい
68名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:37:37 ID:7kRBaGIa0
俺の知り合いもスパーハカーで誰のPCにも進入できるって言ってた
svcなんとかってのがそれだとか超こえー
いっぱい入ってるし
69名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:37:43 ID:an5wF4Nx0
一方世の中には7人で合法的に大金を手に入れてウハウハな人もいた

欧州宝くじ「ユーロミリオンズ」、英7人が共同購入で69億円当せん
(2009/11/11)
http://www.afpbb.com/article/economy/2662572/4880295
70名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:38:24 ID:z5aygs4jP
ハリウッドがアゥプし始めました。
71名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:38:45 ID:P/DN4K/A0
>>62
クラッカーはパーティーに使うヤツ
ハッカーは舐めるとスーッとするヤツ
72名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:39:43 ID:xnk+VKzoO
>>29
攻殻機動隊の久世かw
73名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:39:51 ID:EKu9OPZPO
ナチュンだろ?

74名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:39:53 ID:UmbxSQIKP
俺がこんな技術もってるハッカーなら、全世界の全口座から1人1円づつ徴収して40億くらいもらうわw
75名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:40:16 ID:NFaDr/CTi
>>29
それ、60年代か70年代に実際にあったはず。

アルファベット順にして一番最後の口座に端数を集約するというプログラムを仕込んで、うまくいっていたんだが、ある日Zyzelっつー人が口座を作ったら、自分の預金残高がすごい勢いで増えてしまい、それで発覚したという…

それを読んだのが30年ぐらい前なんで、かなりうろ覚えだが…
76名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:40:21 ID:8lcOJpqaO
俺の証券口座残高が見る度に減っていくのはコイツらの仕業だったんだな
そうに違いない
77名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:41:47 ID:Ju/7qta50
>>75
ピンポンww
正解です。。。お互い年取りましたなwwwww
78名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:44:40 ID:uMTqTAkO0
>>62
根拠はないんだが
クラッカー=モヒカン野盗
ハッカー=ルパン三世
ってイメージがある。なんでだろ。
79名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:45:46 ID:1UwosbG9P
>>25
カコイイ!
真似してみるか。
ちょっとアビバ通ってみる。
80名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:47:04 ID:ebTfqDe80
20年前、某証券会社の社内システムに入って、逮捕された私がきましたよっと。
81名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:47:05 ID:zfHglsNL0
できるのとやるのは別
つかまりたくないもん
82名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:48:02 ID:WaERT/0k0
カード決済会社のサーバ室にメンテナンス業者を装って侵入して
改造したプログラムを入り込ませて特定のカード番号は無制限に貸し出せて
記録も残らないようにしたんだろう
でも一箇所で大量に引き出すと銀行側には取引記録が残ってるんで目だってばれるから
仲間数十人が世界各地の主要都市に分散して同時にそのカードを使って小額を引き出す

数時間で終わったって言っても下準備に相当苦労したんだなきっと
83名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:48:21 ID:reYMd+v30
>>62
クラッカー=ザク
ハッカー=サクマドロップ
84名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:49:12 ID:oCrlShnZO
>29
都市伝説じゃなくて某都銀で似たような事例があって、金融庁に大目玉食らった。豆な。
85名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:49:57 ID:klWiGb5C0
>>74
マジかよ
1回30秒として3,800年ぐらいかかるんじゃね?
86名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:52:13 ID:sjXFOfhu0
クラッカーだろ
87名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:52:54 ID:HuaWgm3f0
実際こんな手間暇かけるよりも
これだけの事を組織立って計画して実行に移せる奴らなら
金持ちでも掠って身代金取るくらい朝飯前だと思うんだが。
88名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:53:40 ID:n2B/K1vB0
映画化決定
89名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:53:45 ID:qLMgFKVU0
>>45
 あの人はソーシャルハッキングのプロだったけな.
 電話かけて言葉たくみに相手の情報を聞き出す.
ややこしい仕掛けするよりそっちが早いってのは確かに
コロンブスの卵みたいな発想.
90名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:54:06 ID:WaERT/0k0
昔のハッカーはネット経由でやりたい放題なんて時代だったから
みんなそんなイメージがあるんだろうけど
今はセキュリティー技術がハッカーによって発展してるから
ネット経由で侵入するなんて古来の方法は通用しないよ
今のハッカーは泥棒とやってることは変わらない
実際にサーバのあるところまで足を運んでサーバーを改造してるだけw
91名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:55:09 ID:lWaWf0mc0
>>29
切り捨てられた消費税を客から受け取って、
切り上げられた消費税を国に納めてたら、赤字になるだろうが。
92名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:55:32 ID:obXbgMY1O
オースャンズ9ですね
93名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:56:02 ID:FhYto56iO
>>83
サクマ【式】ドロップ
じゃね?
94名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:56:18 ID:eO432rg7O
クラッカーとハッカーの違いを
ファイナルファンタジー6に例えて教えてくれ
95名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:57:19 ID:dByMdMjh0
八億って少な過ぎるだろ
なんか臭い
96名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:58:04 ID:Ju/7qta50
最近の表に出ていない大きな問題をもうひとつ。

この中にも為替取引してる人といるでしょ。
外貨買ったときの端数は?
納得してます?

全部為替取引業者の副収入です。
弱小取引業者も独自システムこさえる理由わかった?www
97名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:58:43 ID:BOt7zELX0
>>94
クラッカーがケフカでハッカーがセリス
98名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:58:50 ID:zDDVZBWI0
12時間で世界各国の2100台のATMを巡るとかどこのスーパーマンだよ
99名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 09:59:50 ID:pQn3mH0D0
>>29
それ、映画のスーパーマンの話。
100名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:00:36 ID:ZZFlgPVz0
スーパーハカーって実在するんだね
101名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:01:05 ID:pfypOSsq0
まじかよーチェックきびしくなったらやだなー
せっかくコンビニの深夜シフトに入りこんで
準備してるのに…。
102名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:01:20 ID:zqQIbRLy0
きっちり山分けする必要があったから8億円だったんだな
103名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:01:26 ID:5MQUue36O
>>94
覗きがハッカー
レイプがクラッカー
104名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:01:30 ID:jct/owSu0
>>69
( ゚Д゚)ウヒョー  正に人生変わるだろうね、一人約10億か
105名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:02:29 ID:aXwj3O9mO
8億引き出したときの手数料って誰がいくら負担したんだ?
106名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:03:33 ID:5eV/oqxJ0
>>90
そうなんだよね・・・
ネット黎明期に好き勝手やりすぎて各企業や特に欧米が逆に腕の立つハッカーを
政府や各機関に雇用してセキュリティ面で飛躍的に堅固になった門ね・・・・
いまネット経由で以前と同じようにできるとしたら「スーパー」どころか「ウルトラ」とか
「ミラクル」ハッカーだよねw
実際こいつらもやってることはパチンコ台に違法ROM仕掛けて回るゴト師と変わらないんだろうし
それでも行動力はすごいもんだけど
107名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:04:22 ID:WaERT/0k0
誰かがセキュリティの甘い会社のサーバーを改造

ネット上のハッカー仲間数人でそのお金を大手の銀行に移管

数人で実行したら確実にばれるので誰でも出来る方法をネットに公開

在日チョンなどが喜んでカードを偽造して決められた示し合わせた時間に引き出し

8人だけ逮捕出来た

たぶんこんな流れだな
主犯は捕まってないだろうw
108名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:04:49 ID:5hWtill2O
ハッカーってパチ店のコンピュータに侵入して当たり操作出来るの??
109名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:05:04 ID:mK/GC8Ni0
>>75
> アルファベット順にして一番最後の口座に端数を集約
> するというプログラムを仕込んで、うまくいっていた
> んだが、ある日Zyzelっつー人が口座を作ったら、自
> 分の預金残高がすごい勢いで増えてしまい、それで発
> 覚したという…

zzz で始まる口座じゃなかったっけ? 発覚したのはその
銀行が何周年記念かで「A から Z まで」という口座名
最初と最後の人が握手するというポスターを作ろうとし
て、「なんだこの名前? なんだこの口座?」だったはず。
110名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:05:22 ID:W5HvTyGW0
やっぱりか。オレの口座に金がなくて変だと思ってたんだ。
111南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/11/12(木) 10:05:55 ID:m7pfDwHL0
たまにごっそりと預金が引き出されてたのは
こいつらのせいか!qqqq
112名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:06:08 ID:mZ6mYDUKO
世界中の口座から10円だけ盗んだら相当な額になる
113名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:08:04 ID:5eV/oqxJ0
>>101
は狂都腐刑に通報しといた

っていうか>>105
攻殻機動隊SAC2 の革命家がやった預金の端数をはねるやり方かもw
114名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:08:57 ID:WaERT/0k0
>>108
余裕で
115名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:09:30 ID:m8mULbNsO
でも発覚して逮捕されるだけアレだな。
116名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:11:00 ID:HuaWgm3f0
テロリストの資金源になってる悪寒
117名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:13:13 ID:5eV/oqxJ0
>>114
それはないよ
118名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:13:22 ID:WaERT/0k0
パチンコ屋は律儀にがんばらなくても簡単に稼げる方法があるよな
やらないけど
方法も教えないけど
119名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:13:53 ID:Oz+4K2JN0
銀行に預けられている貯金の利子の1円未満の端数を引き出している俺に司法の目は届かなかった。
120名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:15:42 ID:jp0aPkt70
・元事件思い出すやつ
・スーパーマン2思い出すやつ
・攻殻思い出すやつ(これはスーパーマン2のオマージュだろうな)

年代がきっちり割れてますね。
121名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:15:51 ID:WaERT/0k0
>>117
PCで出球操作してるような所なら出来るよw
122名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:15:52 ID:ted5RduJO
俺の貯金が6万しかないと思ったら……
123名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:17:36 ID:jfRdqIu50
自称スーパーハカーの妄想話ほど痛々しいものはないな
124名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:18:24 ID:HuaWgm3f0
>>120
太陽にほえろは?
125名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:18:44 ID:uFD4yT9Z0
>>29

ソードフィッシュって映画でそういう設定だった
数十年分の銀行金利の端数が累積されてる秘密口座があったがデジタル化で所有者不在の
数億ドルの電子口座となってる金の取り合いの話、見て損は無い
126名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:19:15 ID:jp0aPkt70
>>124
お前さんが第1号だ
よかったな。
127名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:19:32 ID:ngGEvF6F0
短時間に・・・というより、短時間にハッキングすることが大原則だから
長時間かかる前提がまずありえないんじゃないだろうかと
全く別のこと考えて見たり。
128名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:20:22 ID:RL6RhAdG0
>>74
1秒に1口座ハックしても130年位かかるぞw
129名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:22:22 ID:TiU/BwuEO
俺スーパーバカーだけどなんか質問ある?
130名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:24:00 ID:RL6RhAdG0
金融システム作ったことのある人間マジレス。

攻殻の2ndGIGでてから「端数の金が〜」とかっていう人おおいけど、

そもそも端数がある状態でデータベースを更新とかしないから。
切り上げ、切捨て処理はアプリ内部でやるから外部のPGがどうだろうと
関係ないから。


131名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:24:40 ID:NuwJ+GxsP
>>125
Y2K対策で一瞬システムを落とすから、その隙に侵入するために時計を微妙にずらすとか ってやつだな?
132名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:31:06 ID:qevCyD8+O
前科つこうがコイツ等は就職先には困らないな
133名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:31:52 ID:uFD4yT9Z0
>>131

そうそう、全く期待せず見たら思いのほか良く出来たヒット作だった
134名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:32:29 ID:U8wz3xWi0
スーパーマン3で、社員の給料から1/2セントを全部まとめて頂いた話あったけど、
2万人いても100ドルにしかならないわけだが、どんだけの規模だったんだぜ?
135名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:33:58 ID:VVd3Edr+0
なにこれ!?噂のスパーハカー論毛の仕業?
136名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:34:39 ID:CEcvxOu20
1億ほどの預金が消えてるんだが?
137名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:41:26 ID:Ct84p9U10
>>30
おれも昨日、銀行口座からお金を下ろしたよ
138名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:41:51 ID:RBxLRguyO
何がどうなっているのかぜんぜんわからない。
俺の借金もスーパーハッカーなら消せるのか?
3千万円借りているけど現物は見たこともさわったこともないし、残高が徐々に減っている記録だけしか見ていない。
139名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:43:58 ID:ZS5pz8Ia0
すげええええええええええええええ
140名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:50:29 ID:uFD4yT9Z0
>>90

パチンコ屋にゴト師が裏ロム仕掛けるような感じか
141名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:53:16 ID:63RYPnNAO
すげえw
フィクションではよくあるけど
実際にはとてもできないぜ

しかも12時間以内とかどんだけw
こいつらにセキュリティプログラムさせろて
142名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 10:58:26 ID:kHxle1H6O
>>134
過去に日本で端数、金利の付かないお金を、全部個人口座に集まるように細工して、海外に逃げた人はいるよ!


当時で50億とか言われたけど銀行が公表しなかった。(行員の犯罪)
143名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:02:18 ID:IRa+Utv+O
スゲーな

やはり犯罪も頭がよくないとできんのだな
144名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:10:30 ID:GVgHwfAO0
・・・ちょっとまて
データの改ざんやオンライン上の送金ではなく
データを盗用してATMカードを偽造したのか?
で、それを使って280都市の2100台に上るATMから現金を引き出した疑い
・・・12時間以内で?・・・ロシアや東欧のハッカー8人が?・・・は?

・・・つまり、偽造カードを作った主犯がその八人で
カードを使って引き出した実行犯が無数にいるって事?
145名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:13:57 ID:nm/nJIrgO
>>142
それかなり昔の話しでしょ
男にたぶらかされた女行員がやらかしたってやつで
端数があまりにも綺麗になかったからばれたわけで
ランダムに端数を取るようにしてたら発覚がかなり遅れただろうって言われてる
146名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:27:53 ID:AQqQszG7O
>>129
朝ごはんは何を食べましたか?
147名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:28:03 ID:7lpuI35L0
ケビン・ミトニック
148名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:35:18 ID:aGHYnOOxO
ATMで下ろしたら顔判らんだろ
149名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:39:58 ID:way2XLYm0
>>96
その程度が大きな問題かねぇ?
スプレッドやスワップも業者によって違うし、そもそも提示レートだって違う。
あからさまなストップ狩りみたいなもんもあるし、そんなのに比べればかわいい話じゃね?
150名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:39:59 ID:RMlHdPcgO
>>142
個別の11人ですね
わかります
151名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:41:15 ID:4+mhKjXf0
なんかスケールの大きな話の割に金額が少ない気がするけど
ATMから引き出せる額に限界があるからなのかな
152名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:41:34 ID:R+YCFSRvO
>>90
難しくなったが不可能ではない。
現にセキュリティをあえて突破して、その企業のセキュリティの穴を探るプロハッカーは居るが、突破出来ないのは3割から2割。マダマダ甘いのが現状。
153名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:43:22 ID:IqBuIOxF0
でもよく考えると1人1億円か、、、

それでも凄いけど
一生遊びながら逃避できる額ではないわな
154名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:46:18 ID:zvfpa2KJ0
汎用機ならハッキングは完全に無理
リアルでその場所で操作しないといけないからな
ネットすら繋がらないし。古くささが鉄壁となってる
155名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:48:29 ID:GIQM6Z7q0
悪いことをする人はハッカーじゃなくて、クラッカーって聞いたことある
156名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 11:49:40 ID:jp0aPkt70
>>155
節子、それ騙されてるよ。

ハッカー いいことも悪いことも区別しない。 <悪いこともする。
クラッカー 悪いことだけする。         <目的のために悪いことをする。
157名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:01:12 ID:uFD4yT9Z0
ハッカーじゃないけど小切手詐欺師のフランク・アバグネイル思い出した
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』で映画化になったが自伝の方が凄い

パンナムのパイロットが社会的信用度が高く女に不自由しないと思いパンナムの制服を手に入れたのを皮切りに
医師、弁護士と社会的地位の高い職業を騙り現実にその職場に潜り込み誰にもばれなかった、
弁護士に到っては州の司法試験に偽名で合格するほど頭脳明晰だった

小切手に関する知識は半端で無く通し番号と日付を見ただけで何処から振り出され何処の銀行で何時決済になるかが判り
担当者の氏名まで知っていた。19歳の時の話で共犯者はおらず全て1人でやっていた
158名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:01:28 ID:UnryhRMZ0
>>1
あの〜
鋭敏電子の秋月ですが

折り入ってご相談したいことが…
159名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:03:17 ID:PGBoU2fX0
ここで「端数」がどうこうってのは都市伝説な。
端数は確かに発生するけど、端数の累計も銀行は年度決算でちゃんと計上するから。
それに端数に関する決まり事は取引業者と契約ちゃんとしていて
「端数は切り捨てて銀行のものになるよ」
ってなっているからね。
160名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:10:47 ID:mYBBhBWWO
>>129コーラ吹いたw
161名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:11:02 ID:5eV/oqxJ0
まあ来年末あたりに「オーシャンズ・8」として映画化の企画が立ち上がるから
162名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:12:40 ID:FmoJW1/60
すげえええええええええええええと思ったら

>ロシアや東欧のハッカー8人を起訴した

(笑)
163名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:17:32 ID:4zYHrMCCO
>>158
見なかったことにしよう
164名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:25:54 ID:Ct84p9U10
>>159
その端数が、なぜか出ずに特定の口座に振り込まれるようになってた
って話しだと思う。

今時やったらすぐバレルだろうけどw
165名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:27:09 ID:5S+CRCfyO
>>158
超法規的措置です
166名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:31:50 ID:nhSdhpKV0
関係あるのかな。

今年の8月ごろに、使った覚えのない2万円の請求が登録されたので、
すぐにカード会社に連絡してカードを停止してもらった。

調べてもらったら、他府県の女性の名前で電子マネーに入金されていたらしい。
もちろん俺には請求されなかったし、カードもすぐに再発行された。

ただ、番号を登録してある公共料金なんかの変更手続きが面倒だったな。
カードはVISAだ。
167名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:32:43 ID:UnryhRMZ0
実はコイツらは被害者でスーパークラッカーの姦計
168名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:41:19 ID:TiU/BwuEO
>>146
餅三個
169名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:05:17 ID:Ju/7qta50
身近にできるハッキング遊びだとだな、
放置状態で使ってる家庭用無線Lan。。たまにただ乗り設定できる状態で放置のアホがいるけど。。
このポイントに乗っかってXXXXXあたりでパケット拾うために接続状態で何日か放置。。
そうして溜め込んだデーターを見やすく自作したフィルター越しに懸けると。。。
SSLかましてないやり取りがだな丸見えって真実wwww
170名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:09:06 ID:fyrvknMwO
あーあ、一つ100ドルで世界中から落としたら足つかなかったんじゃね?
171名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:12:47 ID:Ju/7qta50
アーーーー。。ちなみに>>169はスクリプトキディ初級レベルな。。

もうひとつの面白い遊びだと。。。
画像(jpgなどなど)を棚適当に使い慣れた言語で作ったスクリプトと合成して公開する。
IEはアホだからこの手の規制をしていない。
すると。。。。まぁ内容によっては犯罪レベルのいたずらもできるぞ。
スクリプトキディ中級ってとこか?

キディ上級になってくると金儲けもできるぞ。
いま流行のAjax多用なサイト。。。。
これ結構抜け穴だらけねww
とくにDWあたりで書きまくってる動作をよく知らんアホな開発者製作だと。。。笑ってしまえるぞ。
特に最近では『ブラウザゲーム』あたりに穴だらけのシステムごろごろ。
課金システムはお粗末千万ww
まぁあとは自分で考えてくれ。。。あーーヒントは中級と組み合わせて見るのもいいかもね。
プレーヤーがうっぷした画像をそのまんま使えるゲームゴロゴロだぞ。
その先はマジで考えてくれww

ちなみに犯罪だからなww
172名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:15:07 ID:AI4M4Ypa0
世界中相手にたったの8億か
173名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:16:27 ID:BRyTPgrO0
>>1
世界各国に旅行しながら、ATMから下ろしていたのか。
うらまやしい。
174名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:17:45 ID:mxy7vF7e0
>>168
この季節に餅てw しかも三個てw
バカすぎるやろ〜
175名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:18:31 ID:kkXyBHCK0
全部の犯行で総額8億なのか?
そんだけ労力掛けてたったの8億、8等分したら1人わずか1億ってマヌケすぎないか?
176名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:18:36 ID:zVrzmm9WO
何故かアグネスの募金活動思い出した
177名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:19:18 ID:hzI6+mQvO
地球のみんな、オラに金を分けてくれ!
178名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:22:10 ID:KHlEE2qjP
ハッカーじゃなくてクラッカーな
いい加減マスゴミはお勉強しないと
ハッカーの本当の意味が通じなくなっちゃうよ
もう通じないけどw
179名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:24:22 ID:IjD+9a2E0
ハッカーはクラッカーではないが、クラッカーはハッカーだよw
180名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:26:45 ID:RT3b1wT60
>>179
だな
ロックと、その小カテゴリのヘヴィメタルみたいなもんだ
181名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 14:27:01 ID:NyCZu48f0
2chに書き込みできるぐらいコンピューターに精通している俺でもこれは無理。
182名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 16:24:18 ID:yUWegvVHO
>>28
知り合いの友達がアルカイダってことかwww
183名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 17:10:42 ID:TiU/BwuEO
>>174
腹持ちいいんだぞ

普段朝はカレーとかラーメンで飽きたら餅なんだよ
184名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 17:54:34 ID:QjBsASei0
ほんと鮮やかな手口
<ハッカー>12時間で8億円不正引き出し…米が8人起訴

11月12日10時51分配信 毎日新聞
 【北米総局】AFP通信によると、米司法省は10日、英銀行大手ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)関連会社のコンピューターシステムに不正アクセスして得た顧客情報を使って、
世界の主要都市にある現金自動受払機(ATM)から多額の金を引き出したとして、エストニアとロシア、モルドバのハッカーグループ8人を起訴したと発表した。

 このグループは、ATMから偽造カードで金を引き出す「キャッシャー(引き出し役)」を世界中に配置し、昨年11月にわずか12時間で、
日本や米国、ロシア、香港、イタリア、ウクライナなどの280以上の都市にある、少なくとも2100カ所のATMから計900万ドル(約8億円)を引き出した疑いがあるという。
司法省当局者は「今回の捜査で、世界で最も洗練されたハッカー組織の背後を暴いた」と述べた。

 米ジョージア州アトランタの連邦大陪審が、エストニアの首都タリン在住のセルゲイ・ツリコフ容疑者(25)ら20〜30歳代の8人を不正アクセスや不正引き出しなどの罪で起訴した。
米司法省によると、ツリコフ被告らはアトランタにあるクレジットカード会社「RBSワールドペイ」のシステムに不正アクセスし、顧客情報を入手。
これを使って顧客の給与支払い用のカード44枚を偽造し、「キャッシャー」に配布していた。キャッシャーが引き出した金は、5割から7割をツリコフ被告らハッカーグループに上納させていたという。
185名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:12:11 ID:DoZ9sKkz0
おいおいRBS赤っ恥もいいとこだな
186名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 21:43:57 ID:JFaN8sLg0
詳細が良く分からんが12時間で8億引き出すときは何人くらいの出し子が
必要なんだ?。
187名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 00:11:01 ID:Y3HmDO8v0
>>186
1人で引き出すとすると、1台あたりの移動時間+操作時間=20秒 →無理
→1台あたり15〜20分とすると、÷20秒=45〜60人

てとこか?
人数的に地元マフィアとつるんでるかも




188名無しさん@十周年
で、RBSにシステム納入してる恥さらしのベンダーはどこだ?