【埼玉】冬のボーナス支給なし45% 中小製造業

このエントリーをはてなブックマークに追加
807名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 17:33:14 ID:ZwdiOx5gO
生活保護は優遇されすぎだし、もう働くのが嫌になっちゃう。
808名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 19:30:20 ID:6g52h1gG0
>>805
あんた、本気で書いてるとしたら相当世間知らず。

社長の役員報酬安すぎるくらいだし、
利益が出ているときには節税兼ねて会社の資産ふやして、
資金繰りに困ったら家族役員報酬カットとか固定資産(車)売却益でしのぐわけで、
そんなのは会社経営のイロハです。

毎月決まった日に口開けてれば給料が振込まれる奴があれこれ言うことではない。
809名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 19:34:22 ID:rDEPt2R00
>>808
>毎月決まった日に口開けてれば給料が振込まれる奴があれこれ言うことではない。

また公務員の悪口かw
810名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 19:38:41 ID:j8tkgzQN0
>>808>>805の会社で働いてみたいかい?
811名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:12:06 ID:HtNxQ/GC0
>>775
新でいいよ。

青木先生の「銭道」読んでごらん。
うまく立ち回るのも才能。就職先に公務員選ぶのも才能。


ちなみに俺は医師免許取ったがな。
おかげでこの冬のボーナスも満額200万だよw
812名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:15:17 ID:PtUwQDCb0
手取り月18万、ボーナス年50万×2。
ボーナス足してようやく平均に届くか届かないかの収入。
ボーナス止められたらマジ死ぬ。
813名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:22:09 ID:rDEPt2R00
>>811
>うまく立ち回るのも才能。就職先に公務員選ぶのも才能。

政府が腐っているからこそ生きる才能かw
814名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:22:11 ID:fputQTEtO
俺の会社は全社員に退職金が支払われました・・・orz
815名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:26:44 ID:HtNxQ/GC0
>>813
そそ。

俺の知ってる霞ヶ関の公務員、糖質でガンだけどしぶとく某官庁に残ってる。
一切登庁してんばいけどボーナスは9割支払いだとよwwwwwww
それでも1割削られた〜〜〜〜と悔しがってた。もう、ワロス


まぁ、無敵だね。公務員。政権がどっちになろうが無分保障されてるから。
816名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:28:58 ID:HtNxQ/GC0
>>815 ミス、修正。

一切登庁してないけど
817名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:29:23 ID:mQ6EsI9q0
大都市圏の公務員は激務なのはわかるけど、地方公務員はほんと死んでくれ。
明らかに貰いすぎだから。時給高すぎだから。つーかそんなに人いらないから。
今の半分に削っても充分だよ。そうすりゃ人件費半分浮くだろ。
その分を地方の雇用改善に回せよ。
818名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:31:01 ID:2rcgLwnlO
うちは負け組介護職、と言っても看護師だけど
ボーナスは夏も冬も増額だよ。
ただし、この業界は世間がバブル景気でウハウハになっても
関係ないです。
819名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:34:05 ID:EURHS+9EO
>>817 でも自分の身内やらに公務員がいてたらそんな事言わないでしょ?
820名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:37:52 ID:6n8PZ48DO
手取りボーナス3万とかありえんわ
まさに貧民だなw



おれも100人前後の中小の工員だけど
夏のボーナス手取り60万はあったぞ?

それでも少ないよ
821名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:39:09 ID:WaIxLI2RO
人生のリセットボタンが欲しいな…
中学からやり直したい
822名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:39:52 ID:6MjK+87s0
823名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:45:50 ID:qbwVI8UpO
>>774

使い切るつもりなら、全部とっておいて年度末に株買ったら?

たぶん鳩山のおかげで10年来の買い場がくるよ
824名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 20:58:21 ID:rDEPt2R00
>>819
なるほど。コネ公務員一家だとそうなるのか
825名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 21:01:06 ID:Lt1jofuUO
仕分け作業より、公務員のボーナス下げた方が 効果的。
826名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:09:04 ID:+It6LdUg0
>>775
なんで、学生時代のほんの数年間成績クイズでよい点取ったくらいのことが出来ないの?

その言い方だと良い大学行って良い会社に入れたけどあえてお前は学歴社会に一石を投じるために中小企業に入った印象を受けるんだが冗談だよね?
827名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:30:59 ID:rDEPt2R00
>>826
>なんで、学生時代のほんの数年間成績クイズでよい点取ったくらいのことが出来ないの?

それは裏金作ったりってことですか?
828名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:39:48 ID:eRqSkUpVO
公務員はバブル期は貧乏人、ださい、地味、生きてる意味あんの、と笑われた


そして不況時には叩かれる
829名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:53:06 ID:uMC90WVHO
公務員を羨ましく思ってる奴らは
国立大学の正職員の募集してたから行けばよいのに
年齢学歴問わずなのに人来なくて困ってたらしいよ
830名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:55:27 ID:T+PMjtb30
>>677
リスクがないというメリットがあるんだから、公務員は大企業並みの人材が中小並みの給料で
働くのはあたりまえ。
831名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:56:23 ID:uMC90WVHO
まあバカ大学なら間違いなく公務員だな

一流どこなら民間

高卒は流石に諦めろ 中国の大卒以下なんだから
832名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:56:57 ID:J3gp16IUO
自虐的だが
もっともっと日本が貧困化して欲しい
そして一揆が起きて欲しい
そうすれば聖域の公務員法の改正に手をつけずにはいられなくなるから
833名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:57:26 ID:f5dqyS2K0
ボーナスなんてもらったことないので
いつものことです
834名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 22:57:37 ID:T+PMjtb30
>>828
もともと自由主義市場経済において公務員という働き方自体が奇形なんだから
常に叩かれても仕方ない。そういう不自然な働き方をする人はできるだけ少なくすることが
健全であり、そのためにも小さな政府が望ましい。
835名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:02:47 ID:J3gp16IUO
田原総一朗が言っていた

公務員は職業じゃない
あれは身分だ
だから公務員法を改正して職業にしなければならない
836名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:05:56 ID:4A3XwPbW0

なんで、公務員叩きなんかに突っ走ってるわけ?
おれ、自営業者でニッチだから、正直、今のままでは食っていけない。
でも、公務員を叩いてみたところで、食えるようになる気がしない。

で、食える叩き方はあるのか?と言えば「ある」。
中国の「元」だ。
かつて円が安いとき、米国はあの手この手で叩いた。
背景には、様々な業界からの政府への圧力があった。

で、おまえらは、「中国に圧力をかけろ!」って言ったことがあるのか?
肝心のところをスルーして、公務員なんか叩いて何になる???
ま、公務員もノーリスクで貰う給与にしては多過ぎるが、叩いてみたところでノーリターンだよ。
837名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:13:35 ID:L91JDEhGO
ぶっちゃけ公務員叩いてるのは、その公務員にさえなれないスペックの持ち主だからなw
同レベルもしくは以上ならボーナス位貰えるよ。弱小零細だから貰えないだけで。
そこが嫉妬と呼ばれる由縁だね。
838名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:18:20 ID:rDEPt2R00
>>836
そんな低脳陽動工作で火消しできそうか?w
839名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:29:34 ID:4A3XwPbW0

役人叩きは、ボンクラ自民政治のばら撒きと同じくらい無能だよ。
840名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:32:51 ID:xqtt8na00
公務員と言っても医療関係者、消防、警察は現状維持でいいよ。

役所、教師は3割カットすればいい。

そして年金は一本化。
これで少しはましになるでしょ。
841名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:44:35 ID:/LnG9p3d0
ボーナスがないので給与つぎ込んで日々パチンコで儲けを出そうとがんばってますが無理です
842名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:45:27 ID:Y8z3IZjZO
ボーナス払いが恐くてできません
843名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:48:47 ID:es1iY87D0
下期賞与は80万@26歳。
業界じゃ少ない方なんだけど、まだ幸せな部類なんだな。
844名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 23:48:55 ID:/LnG9p3d0
>>843
大丈夫です!電気屋で冷蔵庫を信販のボーナス払いで買おうとしたら与信で落ちました
845名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:25:54 ID:RWURJN2F0
>>840
役所はいいけど教師はな。
給料減らすより底辺校とか減らして、数を減らしたらいい。

あともうちょっと採用基準を厳しくするとか
研修をしっかりするとかどうにかならんもんか。
846名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:28:32 ID:mI9r/8Fk0
2ちゃんねるに書き込んだり出来る人はインターネットとか出来るくらいだから
それなりの大手に入って金も貰ってる人ばっかりなんだろうけど、
世の中の70パーセントくらいの人は中小企業で働いてるんだよ。
だいたいはインターネットとかの特技もないから工場で働くしかないけど、
こういう人が世の中の大部分だってのをわかって欲しい。
847名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:31:54 ID:rbsT1VOo0
自民も民主も共産も労働者のための政党じゃないからなぁ
848名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:45:23 ID:ov1e5zxW0
843みたいなタイプ、たまにいるな。
マジで勘弁してほしい。
849名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:47:03 ID:JuuH4+SN0
>>9
公務員の給料を今の半分くらいの水準に落としたら
どのくらい税金が浮くんだろう?
850名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:47:40 ID:Cjvjx/+m0
>>846
中小企業だからといって大企業より劣ってるとは限らないよ。
ウチの会社も一部上場で社員何千人もいるけど37歳で手取り20万に届かない。
>>113みたいに上場企業に入れたからって大喜びしてるなんておめでたいよ。
あと2chなんて携帯からでも書き込める。中小企業だからって携帯くらい持ってるだろ。
851名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:48:37 ID:2JzOA6/dO
眠腫議員のボーナスカット希望
852名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:49:28 ID:A9I/a45u0
俺も今冬は棒茄子が減る予定
支給額65くらい
手取り55くらい
853名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 00:49:52 ID:u3Ix4XGi0
優良会社であっても経営に干渉されたくないからってことで上場しないのもあるしな
854名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 01:56:00 ID:rzLXgpOoO
>>848
プゲラ
855名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 02:01:50 ID:7KROwbsK0
ペロッ・・・・これは・・・青酸カリ!!
856名無しさん@十周年
おまいらしっかり税金はらってくれよ
公務員のボーナスが減らされたぢゃねーか