【講演】「食料難でイナゴやサナギを食べた」「疎開先でいじめられたが悪いのは戦争」小林亜星さんと永六輔さん、思い出語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
★小諸市制55周年シンポ:小林亜星さんと永六輔さん、疎開の思い出語る /長野

小諸市制施行55周年記念シンポジウム「小諸わが想い出〜当時の小諸 これからの
小諸」が8日、同市文化センターで開かれ、戦時中に同市に疎開していた作曲家の小林
亜星さん(77)と、作詞家で放送タレントの永六輔さん(76)が、疎開当時の思い出
や小諸市の将来について語った。

 ◇新幹線来なくて正解/「優れて」「たくさん」の街
 ◇終戦記念日にはカボチャのすいとん食べる

小林さんと永さんが同市に疎開したのは東京の空襲が激しくなった1944年から。小林
さんは同市六供(ろっく)の成就寺に集団疎開し、永さんは南大井の親類を頼って疎開した。
小林さんは当時、食糧難から果物などを盗んだことやイナゴやサナギを食べた思い出を話し、
「今でも終戦記念日にはカボチャのすいとんを必ず食べている」と紹介した。

疎開当時について永さんは「いじめられた思い出が多かったが、亜星さんから『悪いのは戦争と
時代。小諸は悪くない』とさとされて仲直りした」と話した。2人は98年に「小諸わが想い出」
を作詩・作曲して市にプレゼント。06年に歌手の由紀さおりさんが歌ってCD化されている。

現在の小諸市について永さんは「皮肉に聞こえるかもしれないが、新幹線が通ればスーパーや
パチンコ店ができ、(見た目が)同じ駅前になって悪く変わる。新幹線が来なくて正解だった」
と激励。「小諸の『小』は小さいことではなく、優れていること。『諸』はいろいろなものが
たくさんあるということで、誇りに思ってほしい」と持論を展開した。

シンポジウムには800人近い住民が参加。会場から「懐古園に『上を向いて歩こう』の歌碑を
建てさせて」の要望が出されると、永さんは「いじめられて一人で懐古園で泣いていた思いを
つづった歌。造ってもらえるなら許可します。本当に小諸っていいところだね」と応え、大きな
拍手を浴びていた。

またシンポジウムの第2部では、小諸高や小学校の合唱班、コーラスグループが会場と一緒に歌声を響かせた。

http://mainichi.jp/area/nagano/news/20091110ddlk20040052000c.html
2名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:49:51 ID:0IJuHO+90
2?
3名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:51:53 ID:6OJUelltO
せき のど たんに あさだあめ
4名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:52:35 ID:Hk2SH85LO
今日のすくらっぷ・ブックスレか
5名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:53:58 ID:9a5MfK6c0
ああ、あの著作権にうるさい人ね
6名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:55:11 ID:HIM7UWms0
食料難でイナゴやカエルや雷魚を食った話も、開高健あたりの
手にかかると妙に美味そうで食ってみたくなる。

つか、この辺はゲテモノという程の部類でもないか。
7名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:55:24 ID:0dGdaxcw0
イナゴの佃煮今でも普通に食べるけど?
8名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:56:45 ID:vsy1ndpn0
>新幹線が来なくて正解だった」

関連スレは長野リニアスレ?
パチンコはどうかと思うがスーパーが出来たら見た目が悪いってジャスコの中の人も残念がるぞw
9名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:57:04 ID:Z6NpvPK20













10やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/11/11(水) 00:58:06 ID:+h0RVAll0
戦時中でもないのに蛾のサナギ食ってるんだが
見た目がグロいのとサナギの分際でモゾモゾ動くのがキモいよね

まあ、調理されたらチーズのようなテイストだが
11名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:58:14 ID:84Cu3Ihk0
フォーエバーさんは隠居して下さい。

12名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:59:16 ID:mi8FOL/uO
永六輔、こいつは天皇皇后両陛下、悠仁親王殿下を誹謗中傷した非国民ですね
13名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:59:17 ID:iUACrCFCO
食糧難じゃないのにイナゴやサナギ食ってる長野人に謝れ
14名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:59:29 ID:wCHFhdNNO
ベア・グリルス「貴重なタンパク源です」
15名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:59:30 ID:J+pdNTgEO
イナゴは美味いじゃないか、酒の肴にもなるし
16名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:00:18 ID:Qxy1LP75O
基地外左翼の六助ねw
17名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:01:29 ID:D09TqJZfO
イナゴの佃煮やハチのコをバカにするんだ・・・
パプアニューギニアや、オーストラリアの原住民もバカにするんだろうね・・・
18名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:02:26 ID:cqdd5RDSO
虫食はもう少し評価されるべき
19名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:02:45 ID:VWdqFwSZ0
>>15
イナゴの佃煮は調理によって極端に美味さが変わるけどな。
土産屋みたいなところで売ってるのはあまりうまくない。

だが足が口に刺さるのは避けられない。
20名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:04:24 ID:jtB3OPx90
小林も左翼だったのか?
服部は右翼か?
21名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:04:28 ID:wt6JycZP0
耄碌すけ
22名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:05:28 ID:g6V/EL8NO
フォーエバーシックス輔は最近ラジオで何言ってるか分からないからしばらく休んだ方がいい
23名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:11:18 ID:urIHVFzSO
もし日本が勝ち戦で毎日御馳走食ってたとしても
「戦争のせいで成人病になった!悪いのは戦争」とか言わんだろうな
戦争に反対なんじゃなくて単なる食い物の恨みじゃね?何きれいに纏めようとしてんだ?
24名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:12:17 ID:qQSRJR54O
亜星見ると肥満でも長生きだなと思う
25名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:12:18 ID:er3trWOs0
>>1
好きで虫食ってる長野県民に謝罪しろ
26名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:12:48 ID:Qpzw0wA50
筒井康隆曰く、

疎開先でイジめられたのを見返すために有名人になろうと思ったが作家になって失敗だった、
なぜなら田舎者は小説なんか読まないからだ。

さすがw
27名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:13:23 ID:wIaEswX/0
じゃすらっくうざー
28ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/11/11(水) 01:14:11 ID:wIGMNTy/P BE:876437069-2BP(200)
永六輔は反天皇主義者なので、さっさと外国にでも亡命するべきだと思います。
破戒の主人公も外国に行きましたね。
なぜ永六輔は外国に行かないの?
天皇が嫌なら外国に行けばいいのに。
親に反抗するガキ=反天皇主義者。
根っこの部分で幼稚。
いい年したじじいが幼稚なこと言ってんじゃねーよ!
ばーかばーか。
29名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:16:05 ID:ZRLPQKwFP
>>1
>小林さんは当時、食糧難から果物などを盗んだことやイナゴやサナギを食べた思い出を話し、

イナゴもサナギも普通に佃煮にして食うわ。山の手のお坊ちゃんの安全な戦争体験って大笑いだわ。
いっぺんアフガンで撃たれてこいw
30名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:16:25 ID:i1tu8fSS0
亜星はカスラックなだけでなく、ブサヨでもあったのか。
救いようがない。カスラックは一日も早く潰さないといけないね。
31名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:17:04 ID:FxgprLxbO
奴隷生活と戦争ってどっちがマシなんだろうな
32名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:20:29 ID:QP1fHCOI0
いまくってる長野の人に失礼だろ!ww
33名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:21:41 ID:UHVpLwbXO
まーた純粋左翼チャンかw
34名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:22:45 ID:7BuNVMcE0
小林亜製ってまだ生きてたんだ
35名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:23:49 ID:xaRRN4sy0
いじめられっこの憤懣が反戦に向かうとは奥が深い
深すぎて底知れぬわ!

それとも食い物の恨みはいっそう根が深いということか?
36名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:24:47 ID:qLMi3YsT0
最近、ベア・グリルスのサバイバルゲームを見ているせいか
この手の話聞いてても「まともな食料じゃん」とか思うようになっちまったw
37名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:29:40 ID:Ou3W9VInO
今でも食ってる長野県とかの人達に謝れ。ちょっとデリカシーないんじゃね?
そんなんだから苛められるんだよ。苛められる理由があって苛められる典型例だな。
38名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:30:16 ID:V5U+ASQP0
永六輔よ森繁が呼んでるぞ

39名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:31:38 ID:1hrePQzIO
そうなのか
戦中のいじめは戦争が原因なのか
じゃあ今のいじめは?
自分の思想に合わせてなんとでも言えるよなー
自民政治のツケか?
民主の悪政のせいか?
ネトウヨのせいか?
在日のせいか?


俺はカスラックのせいだと思うことにするよ
40名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:32:00 ID:ye5asX2v0
イナゴはちょっとアレだけど
足長蜂の子供は空炒りして食べさせてくれた
とても美味しい物だった 甘いんですよ。
41名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:32:05 ID:nhSMzlr3O
戦争体験者がこういう思想になるのあたりまえだろ。
お前らこそ、変な右翼思想に犯されて大丈夫か? 2ちゃんねらーなんて戦争になったら真っ先に逃げだしそうなのに(笑)
42名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:33:11 ID:i1tu8fSS0
>>39
カスほどのトラブルメーカーは、日本には無いからな。
たぶんそれで正しい。
カスが無くなれば、日本はかなり平和になると思われる。
43名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:34:29 ID:PzFBgD4HO
E電が全く定着しなかった小林亜星
44名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:34:34 ID:IU2MrkLQO
早速だけど、これだけは言わせてくれ





長生きしてくださいよ
45名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:34:36 ID:XvzJ6SIRO
永六輔。病気してからは何話してんだかサッパリ聞き取れないのに、ラジオ続けてるね
46名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:34:45 ID:ZheUWTBUO
別に昆虫を食べる事は悪ではない
当然、鯨や犬や牛だって食べる事は悪ではない
食文化の違いを否定する奴は差別主義者
47名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:34:45 ID:EHW/fa7LO
悪いのは戦争
戦争をするのは?
人間だ
つまり悪いのは人間
自分自身なんだよ
サッサと自殺しろや

48名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:37:00 ID:ZRLPQKwFP
>>39
>そうなのか
>戦中のいじめは戦争が原因なのか
>じゃあ今のいじめは?

もちろん詰め込み式受験偏重教育のせい。こいつらクソサヨは昔からそう言ってる。
49名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:39:31 ID:t0pnyB1o0
>>41
戦争しまくっているアメリカでは反戦主義者だらけか?
50名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:39:40 ID:NzeToPdSO
イジメがあるのも、虫を食うのも戦争のせいじゃないし。
単に田舎の風習にカルチャーショックってなもんだろ。
30才だけど、子供の頃はイナゴ狩りして大量に佃煮にしてもらった。
51名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:50:52 ID:5NGeHcNAO
今でも普通に食べるとこあるよね
カミキリ虫だかの幼虫?木の中にいるやつ
52名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:53:08 ID:hAISzpsr0
>>41
好きで戦争する奴なんかいないわけで、他人のせいにしてる時点でバカ。
53名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:53:49 ID:L9NZ0wbEO
イナゴもざざ虫も普通にうまいぞ
小林あせいみたいな著作権ヤクザは
日本から出て行け
54名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:55:56 ID:QP1fHCOI0
正直、いままつやとかで食えるエサのような食い物だって
ほめられたもんじゃないとおもうぞ
55名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:58:10 ID:Y99R7yIDO
長野は食糧難だからバッタ食ってるんだ。不憫だな。
そりゃリニアのBルートでゴネるわけだ。
56名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:58:57 ID:pTxL7AC+O
長野でイナゴやサナギ喰うのは戦争の食料難とは関係ねーよ。
ゲテモノ食い扱いして長野人を侮辱したからハブられたんだろ。
57名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:59:06 ID:c2doZvt4P
俺、長野だけど、こいつらは長野を馬鹿にしてるのか?
今でもイナゴやサナギは好きで食べるぞ。
ベルシャインや松電ストアにパック詰めで売ってるぞ。
58名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:59:30 ID:hAISzpsr0
そもそも戦争やってる間は食糧難はありえないんだけどね。
農家の長男は徴兵猶予されてたし、アメリカは田舎の田んぼまで爆撃したわけじゃない。

戦争が悪いっていうより、いきなり都会から疎開してきて食い物も住居も全部よこせとか
言うこと自体が無理でしょ。今でも都会で大地震起こったからって福井や秋田に避難して
快く迎え入れられるか?
59名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:59:41 ID:5QP9JjiI0
小林亜星ってまだ生きてたんだ。
冗談抜きで既に他界したもんだと思い込んでたわ。
60名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:00:01 ID:rXLe6A4q0
もう二人とも故人じゃねえの?
61名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:01:13 ID:d9kA2OAFO
みんな永さんのラジオ聞くんだ!ラジオ界に革命起こしてるぞ。
本当に長生きしてほしいよ
62名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:03:35 ID:kB5sDBYBO
いなご、はちのこ、カミキリ虫の幼虫は普通に食べるだろ。
ゴカイの佃煮てのもあるぞ。
63名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:03:44 ID:VpfZVNS20
いや新幹線通すべきだったよw
64名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:05:09 ID:KquYdxLaO
じゃあアメリカとヨーロッパに文句言えよ
アイツラの喧嘩に巻き込まれたんだろアジアは
中国はフルボッコだし東南アジアは食べ物作らせないし
白人様々だね
65名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:08:03 ID:pXwSwCOv0
戦争時にイジメられたら戦争が悪いってことなら
平和時にイジメられたら平和が悪いってことになるわな
66名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:09:12 ID:f0SUfpo4O
たいへんな苦労をされたんだな。
あの辺の人達の苦労の上に今があるんだよな。
仕事がないくらい何でもないな。
67カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2009/11/11(水) 02:09:25 ID:GtTEuqTt0
 ( ´_ゝ`)いまでもイナゴ食ってて悪うござんしたね。
68名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:11:02 ID:lYFWUny+O
極サ脳に毒されて
現地の郷土料理バカにしてるって気付いてない爺さん達
69名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:11:30 ID:s9DuW1HuP
>永さんは「いじめられた思い出が多かったが、亜星さんから『悪いのは戦争と
>時代。小諸は悪くない』とさとされて仲直りした」と話した。

つーことは、永さんは子供時代にイジメられてたのを亜星に諭されるまで恨んでたって事か?
さすが恨の民族
70名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:11:49 ID:y5H9oGcN0
あれ?もう死んだと思ってた!!まじで!!>あせい
71名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:12:22 ID:yCBnQ4psO
イナゴかわいそう
72名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:13:34 ID:hXr/gksT0
>疎開先でいじめられた
悪いのは田舎ものじゃん
73名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:15:23 ID:MDdm/RcOO
永六輔は何となくいじめられっ子だった感じがしたよ…
理屈っぽいんだよな
悪い方向に
74名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:16:15 ID:QKol9bQBO
パッとサイゼリア〜


に出てきたガキ小林がトラウマになってる奴は多いはず
75名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:18:33 ID:oN36WxINO
>>73
あのアゴであの口調ではイジメられる
76名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:18:48 ID:QP1fHCOI0
東京からきた言葉の違うガキは戦時中じゃなくても
確実にいじめ対象だろう。
でもむかしのいじめはそんなに陰湿じゃなかっただろ。
77名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:19:29 ID:Q2dPmdP/0
永六輔が皇室侮辱発言

NHKが8月9日に放送した「日本のメロディー」で、司会の脚本家、永六輔が皇室に対し不愉快極まる発言をした。
永六輔は「こんにちは赤ちゃん」がヒットした社会背景を巡り、
「浩宮が赤ちゃんを産んで、その方がまた赤ちゃんを産んで」
と皇室の存在を意図的に蔑ろにした。
相手司会役のタレント、仲間由紀恵もこれには驚きの表情を浮かべて困惑し、満席の会場からもどよめきが上がった。
この事態について視聴者総局の岡本伸行センター長は本紙に次のように答えた。

<永の発言をどう認識しているか>
「生番組中の永六輔個人のアドリブであり、NHKとしては対応できなかった」

<仲間由紀恵の驚きの表情や会場からのどよめきをどう思うか>
「そう(皇室を侮蔑)受け取られた方もいるし、感じない方もいるので一概に答えられない」

<視聴者から抗議等の反応は>
「否定的とか驚いた等のご意見を頂いているが、具体的な数は言えない」

<NHKは不適切と認識しないのか>
「番組中、司会進行役の宮本隆治チーフアナウンサーが永六輔の発言をNHKの皇室報道基準に沿い言い直すことで、NHKの皇室に対する姿勢を視聴者に伝えたと認識している」

<不適切と認識しているならば、何故テロップでお詫びをしないのか>
「宮本アナウンサーの対応で十分と思っている」

<「片輪」「盲」などの表現では直ぐお詫びを流しているのではないか。電波は全国に流され視聴料を負担する国民が不快を被った>
「(永六輔の発言について)決して簡単なこととは考えていない」

<永六輔は反皇室の確信犯的人物として知られているが、今後、NHKは登用するのか>
「今後のこととか、仮定のことには答えられない」。
78名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:19:57 ID:RJMQaJVBO
平和なのにイジメで自殺する子供がいる…

平和が悪い
79名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:20:03 ID:3gICcpjDO
イナゴの佃煮なら本家のばあちゃんが毎年大量に作ってくれるよ
美味いしw



栃木県はまだ戦時中なのかぁ…
俺も小さいときいじめられたしなぁ…
80名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:21:13 ID:oCTSPdzO0
>>76
大橋巨泉は、疎開先でふくらはぎの
肉がはぎ取られるような怪我を負わされたがなw
昔のガキにも凶悪なのはいた。
81名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:22:31 ID:fJVjzZCP0
>1
戦争が悪いんじゃなくて、本土決戦が悪いんだよ。

日清・日露のことは誰も悪く言わないし、
現在他所の国で起きてる紛争なんて、誰も興味持たないからな。
82名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:22:37 ID:Q2dPmdP/0
【永六輔】週刊金曜日集会赤ん坊を猿に見立て投げる【筑紫哲也】
http://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/51214026.html

11月19日。日比谷公会堂で開かれた『週刊金曜日』主催の「ちょっと待った!教育基本法改悪共謀罪 憲法改悪 緊急市民集会」。
2000人近い観客の前で、悠仁親王は「猿のぬいぐるみ」にされ、天皇陛下のご病気もギャグにされる芝居が演じられた…。

「去年は皇室典範を変えるとか変えないとかでずいぶん騒がしかった。でも、次男のとこに男の子が生まれたら、ピタッとおさまっちゃいましたね」と悠仁親王のことを話題に。
そして、「今日はその子を連れてきてるの。ちょっと連れてきて」と言うと、スタッフがケープに包まれた赤ちゃんの人形のようなものを“皇后”に手渡した。猿のぬいぐるみである。
“皇后”は「ヒサヒト!ヒサヒト!」と声をかけながら、その猿の顔を客席に向けたり腕を動かしたりする。
場内は大爆笑。やがて「ヒサヒト!本家に男の子が生まれたら、お前なんか、イーラナイ!」と叫んで、ポーンと放り投げた。
だが、場内は静まり返った。若者の中には笑いを漏らす者もいたものの、さすがにここまで来ると観客の大半が凍りついてしまったのである。


作曲家のすぎやまこういち氏は、今回のことをこう語る。
「まだ(永氏らは)そんなことをやっているのですか。呆れますね。下品です。自分に置き換えて考えてみればいい。
孫が猿のぬいぐるみにされて放り投げられたり、病気のことを揶揄されたり。人権意識も何もない。
彼らは、いつもは人権、人権というくせに、実はそれが彼らの正体なんですよ。」
83名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:23:40 ID:JenU+wESO
その戦争をしてなければ今の自由はないだろ
84名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:24:48 ID:MDdm/RcOO
俺の母親は磐田って所から同じ静岡の松崎って所に疎開したけど、
いじめっぽい事はあったみたいよ
寒いから毛糸のパンツ履いてたら男子にからかわれたって
田舎のセンスはすげえくだらねえと思った
防空壕に避難する回数が多少減った位だったみたい
85名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:26:37 ID:GqVov5weO
イナゴは普通に美味しいよ
86名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:26:41 ID:oCTSPdzO0
>>81
アメリカ人もそれだから戦争OKの風潮が強いからなw
アメリカで本土決戦なんて、対英独立戦争でちょろっとぐらいなもんだ。
87名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:27:14 ID:kwXpEXp2O
戦争時代に生きたのは宿命で変えれない
生まれた国
生まれた時代
生まれた両親は後悔してもどうしようもない
運命は変えられる
外国語を学び蓄えをすれば海外に行く事ができる
貧しい国に生まれた人は、死ぬような苦しい思いで日本に来る人もいる
生まれた時代は変えられないが生まれた時代を知る事により変えられる
今の日本は物質史上主義
これで洗脳されている
インドに行き目覚める若者は多い
生まれた両親が変えられないが、両親を知り、祖父母を知り、二代はさかのぼりどんな人でどんな行いをして、どう生きたかを知れば自分がわかる。生き方も。悪いなら良い行いを、引き継ぐ仕事なら仕事を。
まずは自分の場所を知り、目的地を決め進む
旅と一緒
88名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:27:41 ID:vNfpqmEsO
で?
苦しいときにはイナゴってサバイバルの知識でも教えたいのか?

こーいうの修学旅行で聞かされたけど
感情やらそのときどうしただの戦争は嫌だのばっかなんだよな
本当に戦争回避したいんならなんでそうなったかの予防策が大事だろ
89名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:29:07 ID:QP1fHCOI0
おれだってイナゴを食えといわれたら、「いやです」っていうけど
ガキの頃の永も同じ感想だったんだろう。
そこは同情できる。

だが、いい年になってひとんちの郷土料理を揶揄するような事は
言っちゃいかんな。笑い話にするならいいけどさ。
90名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:30:11 ID:OoelmN6qO
浅田飴
91名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:31:06 ID:oCTSPdzO0
>>88
市井の一般国民にそれ考えさせても基本無駄。
全く無駄ではないがね。

92名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:31:23 ID:1go+WehhO
病気で苦しんでいる人を、ネタにして笑いを取ろうとする事も
悪い事だと思います。ね?永さん?
93名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:32:09 ID:gbU4EIl7O
食糧難なのに何んでそんなに肥ってんの?
94名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:32:44 ID:pHHhBDrbO
うん、俺もイナゴの佃煮は普通に旨いと思うが‥
95名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:32:56 ID:fJVjzZCP0
>86
当たり前の事だよなぁ。それが今の日本だと、

「自国を攻められたのが嫌だったので、防衛戦線を外へは展開しません。初っ端から本土決戦です。」
「作らず、持たず、落とされる。」
という意味不明なスローガン掲げとるし。
96名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:34:01 ID:t0Ko7CI2O
カンボジア行ったときにタガメとカブトムシの幼虫食った
タガメはトゲトゲして不味かったけどカブトムシの幼虫は甘味があって美味かった
次はマレーシアでゴキブリのステーキに挑戦してみたい
97カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2009/11/11(水) 02:34:03 ID:GtTEuqTt0
 つうか左派勢力は戦後一貫して「戦争の悲惨さ」を訴えてきたが、
そのほとんどが「負け戦の悲惨さ」に過ぎないことに気づいていない。
それを證據に、「勝ち戦」だった日清・日露戦争を持ち出す奴は殆どいない。

 だから本来は、負け戦をしない=勝ち戦をする方法が
これらの中途半端なへいわうんどう(笑)へのカウンターになる筈なのだが、
左派に対峙する人達がこれを論じることが少ないのが不思議でならない。
98名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:35:15 ID:oCTSPdzO0
>>95
いやおまえさんの言ってる話もダメダメ。
古今東西、戦争は自称防衛で戦線外に広げることで侵略が始まるわけでなw

あと2ちゃんの馬鹿に誤解してるのが多いが
今の日本の自衛隊の戦力だけで、日本侵略するのはアメリカ以外(というかアメリカでもギリギリ)不可能w
99名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:36:27 ID:KPl2BV8c0
>>97
戦争は負けたんだから。しょうがないでしょ。
100名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:37:19 ID:SGFrY4EqP
A6のラジオは何言ってるかわからないけど、リスナーもスポンサーもA6信者で
聴取率もいいから、Aが自分からやめるって言うまで誰も止められないカオス状態w
101名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:37:27 ID:oCTSPdzO0
あと日露戦争は戦死者が多くて、かなり問題になったんだがな。
102名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:39:01 ID:MDdm/RcOO
んー、戦前生まれの両親はもちろん戦争は良くないとか、軍人嫌いだけど、
北朝鮮が日本に敵対してるから日本の核武装やむを得ないつってた
まあ、参考にしてくれ
103名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:39:05 ID:hXr/gksT0
正直、イナゴがウサギを食べたのだと思ってびっくりした
104名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:41:29 ID:t0Ko7CI2O
>>103
イナゴは飛蝗化したらウサギも食うよ
105名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:44:45 ID:fvY6YgNPO
耄碌助
106名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:44:59 ID:dUcfxHrRO
とーほく人だけど、イナゴは伝統的な食材で、今も食うんだが…
107名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:45:07 ID:+qMj/YbhO
黛敏朗は永六助に自分の番組を託したよね。
思想は真逆なのに信頼し合ってたっていういい話でござんす
108名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:45:10 ID:hXr/gksT0
>>104
ぎゃーす
109カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2009/11/11(水) 02:45:18 ID:GtTEuqTt0
   >>99
 それだと「勝ちゃいいんでしょ?」で終わる話なんだが。
110名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:45:37 ID:pTxL7AC+O
>>84
毛糸のパンツw今35の俺が小学校の時も履いてた女子はからかわれてたな。
ちびまる子にもそんなネタがあった。作者は今45歳ぐらいか?
111名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:46:37 ID:wpDW866UO
悪いのは、いじめた奴だろ。
112名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 03:04:18 ID:pqabFV0D0
平時でもイジメられそうな奴らだな
113名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 03:12:45 ID:OCqTvQFFO
初代 市川雷蔵なんだぞ 永さんは


……(仮)だけど
114名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 03:17:30 ID:IqMxA1LhO
小林亜星ってまだ生きてるんだ。
115名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 03:20:09 ID:fJVjzZCP0
>98
本土攻撃は不可避か。ジャパンリスクだな。

>101
60年後までグダグダ言ってないだろ。全然違う話。
116名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 03:21:27 ID:OE3q0j25P
アナゴやウナギ食べ放題
117名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 03:52:04 ID:k4pgqrktO
でも新生児を侮辱してもOKなんですか?

おい六スケ!
118節子 ◆EPqOr67Ayw :2009/11/11(水) 03:57:51 ID:E/0wfZTbO
>>97
日本にとって初めての負け戦だからじゃない?
あと唯一核を使われた訳だし
119名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 04:01:20 ID:wKGJOJ8oO
午前中にやってる永六輔のラジオ番組。
最近、転倒したとか聞いたが
それ以降、呂律が回らなくなって酷いよ。
本当、そろそろヤバいんじゃないかって心配してしまう。
120名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 04:07:33 ID:+qpF1NnaO
戦争が悪いんじゃない戦争に負けたのが悪い
121名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 04:14:28 ID:C+/1ThAXO
イナゴやサナギ(何のサナギか知らんが)って、疎開先の地元食じゃね?
都会にいた時どんだけ贅沢してたんだよ。
122名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 04:19:14 ID:wE7O03Y/O
虫を普通に食える精神力羨ましい
123名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 04:20:10 ID:vFQzZ9JD0
>>119 脳にダメージ来てるようだったらヤバいだろうね。

124名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 04:23:20 ID:3CI4HVemP
永六輔があんな感じのままの小学生だったらそりゃいじめる
むしろ、金や地位が付く前の子供の時にいじめておこうと思うと思う
125名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 04:27:36 ID:onCwplESO
パッとサイデリアー
126名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 04:30:27 ID:t0Ko7CI2O
>>122
蟹とか海老とかと形はあまり変わらんし
127名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 05:04:45 ID:FR8BLGwK0
>>122
はちのこ・・・んまいよ。 あれの美味さを知らないなんて信じられん。

毎年、ニュースとかでクロスズメバチの巣をを見つけるために、目印の着いた

餌を運ぶハチを懸命に追う人の姿や、巣穴の入り口に花火みたいなものを

突っ込んでハチを麻痺させてハチの巣を掘り返してる映像を見るから、

よく知られた食べ物だと思うんだが・・・。
128名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 05:22:33 ID:1EVLjcKF0
フォーエバーはガキの頃からこうやって地方を見下した発言ばかりしてたんだろうなw
129間接侵略から日本を守ろう!:2009/11/11(水) 05:42:15 ID:SgEb5YWD0
反日亡国論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96

反日亡国論とは、日本の新左翼の政治思想の一つ。
命名者は大森勝久(北海道庁爆破事件の死刑囚)である。

従来、反日思想の根拠とされたのは、いわゆる「明治以降の日本帝国主義が為した悪行」
であった。「反日亡国論」は、歴史をはるかに遡って、日本国の建国そのものを否定し、
その国家と民族の絶滅を主張する反ユダヤ主義に匹敵する過激思想である。

いわゆる「日本人」は、反日亡国論を全面的に受け入れて反日運動の闘士となることで、
初めて「抑圧者・犯罪民族」という「原罪」から解放されるとする。

※日本人絶滅を最終目標とする、左翼の異常な思想である
130間接侵略から日本を守ろう!:2009/11/11(水) 05:42:42 ID:SgEb5YWD0
中国共産党、朝鮮労働党、ロシア
           ↓
左翼過激派 民主主義的社会主義運動(MDS) (※マルクス主義を標榜する左翼過激派である)
http://www.mdsweb.jp/mds.html
           ↓
フロント組織は「無防備地域宣言運動全国ネットワーク」 (無防備マンのHPです)
http://peace.cside.to/
           ↓
署名集め(疑惑有り)して地方議会に条例案提出
           ↓
日本共産党が賛成票を入れる(最近はバレたのでやめてるらしい)


反日テロ勢力の連鎖が良く見えます。

(参考)公安調査庁 内外情勢の回顧と展望
http://www.moj.go.jp/KOUAN/NAIGAI/NAIGAI20/naigai20-04.html#02
131間接侵略から日本を守ろう!:2009/11/11(水) 05:42:55 ID:SgEb5YWD0
朝日新聞と毎日新聞が無防備都市宣言を以前から煽っています。
マルキストの極左過激派、MDSと連携しているようです。

「無防備都市」を喧伝する 朝日・毎日と国立市長の愚(1)
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-1.html
 ■朝日・毎日が入れ込む新たな「平和運動」

「無防備都市」を喧伝する 朝日・毎日と国立市長の愚(2)
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-2.html
 ■祖国を敗北させるための運動

「無防備都市」を喧伝する 朝日・毎日と国立市長の愚(3)
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-3.html
 ■中核を担うのは新左翼セクト

「無防備都市」を喧伝する 朝日・毎日と国立市長の愚(4)
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-4.html
 ■非武装のなれの果て

関連団体
民主主義的社会主義運動(MDS) (※マルクス主義の左翼過激派)
http://www.mdsweb.jp/mds.html

「無防備地域宣言運動全国ネットワーク」 (=無防備マン)
http://peace.cside.to/
132名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 05:46:35 ID:vdlDaXjOO
>>73

同感だな
あんた知らないだろ?、俺は知っている的な発言が多いよな

例えば「井の中の蛙大海を知らず」は悪い意味じゃない
ほとんどの人は知らないで誤用しているけど、
「されど空の深さを知る」と続くんです
つまり、本来は学者や専門家に対する褒め言葉なんです

てな事を言っていたが
ラジオで聞いた時は、へぇ〜そうなの?と感じたが
話題としては面白いけど、ほとんどの人が褒め言葉だと思っていないなら、
褒め言葉じゃないよな

133名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 05:51:43 ID:32g1RdlEO
いなごの佃煮はうまいぞ
一晩放置させてウンコさせるのがポイントだ!
茹でてから足もいで砂糖醤油で煮詰めるだけだし
134名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 05:57:58 ID:ffNoW0yGP
こういう話聞き飽きた。
俺んち東京だけど爺ちゃん婆ちゃんに聞いても
虫喰うほど喰うもの困ったりしたのは土地のない貧乏人だから知らねーってよ
135名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 06:07:34 ID:BItGEJLa0
永六輔、たまーに「誰かとどこかで」を聴くと、
ここ何年か、なんだか別人のように弱ってるね。

そろそろ潮時なんじゃないだろうか。
136名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 06:15:18 ID:KlI50X9CO
>>110 毛糸のパンツはなにがNGだったんだろうか?しかし、履くと確実に馬鹿にされたよね。
137名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 06:19:34 ID:br5YAJf1O
イナゴはうまいよ
138名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 06:26:45 ID:oRGFOgQbO
イナゴは旨い。
おやつになる。
139名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 06:44:32 ID:hAxlMsmu0
地元民だけどなにかある?

イナゴとかサナギなんか今でも余裕で食ってるだろwww
140名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 06:45:58 ID:KPl2BV8c0
>>109
>    >>99
>  それだと「勝ちゃいいんでしょ?」で終わる話なんだが。

いや、戦争ってそういうもんじゃないの?
141名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 06:57:33 ID:9qqYWIPI0
>>97
左派は怖かったひもじかったというだけのことで思考停止してるんだよ。
死ぬよりもそういう思いをするのがいやっていうふうに、軽重が反転している。
142名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 06:59:15 ID:KiPMY8wv0
俺のペニスが曲がっているが、悪いのは戦争
143名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:02:36 ID:QCUddgnyO
永六輔なんて大人になった今でも他人をイラつかせるものを持ってるもんな。
そりゃガキの頃は虐められただろうw
144名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:03:45 ID:BqAOxJ1aO
だからなんだよ


みんな戦争に夢中だったじゃないか
145名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:07:04 ID:5AQ0jqJpO
ウチの嫁が不細工で太ってるのも、戦争のせいだな。
146名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:09:23 ID:NGv4yFSqO
>>145
つビューティーコロシアム
147名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:10:16 ID:ETeWGqZpO
永の奴、ラジオで昔はイジメなんかなかった今イジメがあるのは豊かになり他者をかえりみない奴が増えたからとかほざいてたくせにイジメられてたのかよwww
148名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:13:33 ID:f8b4SaCYO
>>1
イナゴの佃煮は、食糧難で無きとも食うぞ。
30年くらい前は、1kg当り600円位で引き取って貰えたので、子供にとっては
いい小遣い稼ぎだったよ。
149名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:18:46 ID:TVf45NAvO
>>147
どちらかと言えば苛めていた方だろうな。
150名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:21:26 ID:s66EUYcHO
戦争中や戦後の話だと食糧を盗む事が正当化されるのはなぜなんだろ
食うのに困ってコンビニで万引きするのは悪だよな
151名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:25:57 ID:04GbqFG20
あれほど憎たらしかった永の話し方も今はもう跡形もない
たぶん来年あたりはこの世にはいないだろう
152名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:26:24 ID:9qqYWIPI0
>>150
「働けよwww」「お役所に行けよwww」が通用しないから戦中戦後は例外中の例外かも知れない
153名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:28:54 ID:O2QZTYHQO
永は常に上から目線でものを言う。
嫌われたりイジメられたりされるのは永自身に原因がある。
154名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:36:21 ID:Gk1qC6DRO
良くも悪くもこの世代は食い物に恐ろしく卑しい
155名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:47:25 ID:CirYqtzb0
>>154
戦前は炊いて余った米は捨ててたらしいな
156鳴滝:2009/11/11(水) 07:48:42 ID:pSl6PpN+O
戦争が起こって永が嫌われたり、亜星がデブなのも、
すべてディケイドのせいだ
157名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:49:31 ID:eLFGgCLwO
インチキ坊主・永六輔
158名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:51:37 ID:O2QZTYHQO
それほどの食糧難の時代に日本は朝鮮人を強制連行してたなんてありえないよな。
日本人が食えないのに何でわざわざ朝鮮人を日本に連れてくるかっての。
159名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:06:39 ID:lFp3s/4TO
そのうちインターネット聰明期 JAIN 北海道と名古屋の苦悩、なんてのも思い出話になるんだろうな。
160名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:07:08 ID:kb/yYwf00
小林亜星って新で無かった毛??
161名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:11:53 ID:4rc1z5TJO
>いじめられたが悪いのは戦争

本当にそう思ってんのかな?
永のやってきたこと考えると、戦争なんかより日本の社会と
日本人そのものへの憎悪しかないように思うけど
ガキの頃いじめられたって、この年で言うことかよ
162名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:17:37 ID:qpMtsDVHO
老害

早く死ねばいいのに
163名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:19:34 ID:JnMlagSpO
咳、声、喉に↓
164名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:20:47 ID:ZvTFgaQUO
疎開してきた人を疎開先の者がイジメるのはよく聞く話。
スレタイが操作されていることにマジレスしてるアホどもは気づけ。
165名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:20:57 ID:sUely2nYO
さっさと死ねよw
現在は、おにぎり食べたいと死んで行く日本人も居るw
戦争だけを悪者にするなw
166名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:22:37 ID:olWXqHUqO
山形の新庄とかイナゴの佃煮がいまだに旅館の朝食で出たり
キヨスクで売られたりしているぞ
167名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:24:12 ID:rFqdqAVvO
>>155
そりゃ冷蔵庫とかほとんどなかったからな。
今みたいに冷凍保存もできなかったし。
まぁ、肥料にでもするしかないわな。

>>158
日本人が戦争にいって肉体労働する奴がいなくなっちゃったから。
農業はじいさん、ばあさんがやってたから、鉱山とかで働かされてた。
168名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:24:40 ID:nPlxkhklO
永六輔(笑)
169名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:25:20 ID:S6xzOmWOO
イナゴの佃煮うまいよなー
よくばあちゃんに作ってもらったわ
170名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:28:05 ID:dt4X0GarO
イサキは?イサキは食べたの?
171名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:28:48 ID:vIZX5QOZ0
永六輔


なんだ単なる極左か
172名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:29:26 ID:ZJv3pp+DO
疎開で来たやつに田舎もんがいじめられるのもよくあったらしい(ソース近所の人)。
173名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:31:03 ID:LweXFjRiO
クソ野郎どもか
174名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:31:08 ID:mqgZJ3EUO
>>170
ああ、食べたよ。
175名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:31:33 ID:G4sU3Cy7O
今でもイナゴ食ってる人を馬鹿にしてるのか
176名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:33:16 ID:zTUIBBDwO
え?
いまだに普通にスーパーで売ってるよ、イナゴ
177名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:36:23 ID:ETeWGqZpO
日曜日はゴルフでビーノ〜
178名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:36:45 ID:qThpAXcz0
長野や山梨にドライブに行った時に道の駅で買ってくるよ>イナゴ
蕎麦茶との相性が最高だ。
179名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:39:52 ID:8GrT3HSJO
永さんってそもそも30才台以下の奴は知らないんじゃない?
このスレって中年ばかり?
180名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:40:33 ID:IRmK3qLnO
ばあちゃんの作ったイナゴの佃煮、よくつまみ食いしてたっけなぁ…
181名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:41:07 ID:DJMMqEUNO
こいつらのは「戦争の思い出」じゃなくて「戦時下で大変だった思い出」だろ
アメリカじゃ同じ時期でも全く一般庶民は苦労なんかしてない、戦争は良くないという結論になんかならないよ。
それでこいつらは日本の戦時下よりも大変な状況の北朝鮮は擁護してるんだろ?どんだけ矛盾だらけなんだサヨクって。
182名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:41:36 ID:3667nsBEO
左巻きの中でも老害な奴
183名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:42:32 ID:ZLHIin6q0
韓国で今でもサナギ(ポンテギ)を食べてるのは、戦争中だからか。
184名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:43:31 ID:mAzWkdt10
イナゴは子供の頃からよく食ってたな
テレビで森いづみが嫌そうに口に入れて吐き出してるのみて気分悪かった
まぁでも虫だもんな。食ったことない人間からしたらゲテモノか
185名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:46:46 ID:3QxVnXv0O
餓鬼の頃、稲刈り終わった田んぼに行ってイナゴ取りやったが、そうか〜

じ〜ちゃんち食糧難だったのに孫に銀シャリ食わせてくれたのか〜
炊きたてのご飯にイナゴの佃煮ってムッチャ合うんだよね〜
186名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:47:02 ID:FqEjzs+jO
ザザ虫もどうぞ。つ
187名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:49:03 ID:3QxVnXv0O
>>186
胴体が長くて気持ち悪い
188名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:49:28 ID:JAr8gGKsO
やっぱり戦争はダメだね
憲法九条はとても大切だよね、世界で唯一の被爆国の国民として
189名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:50:30 ID:8yG6VQvB0
たしかに、イナゴってうまいよな。百貨店の郷土フェア程度じゃ手に入らないから、
旅行したときに買って来なきゃいけない。
>>176 それどこのスーパー? 買いに行きたい。

蛙って、大きいんだけど、ドイツ料理屋で、トノサマガエルくらいの大きさのを
開いて丸ごと唐揚げにしたのを、パリパリ食べた。あれはうまい。ビールに最高。
両生類→爬虫類→鳥類 って進化したのが、味でよく分かる。笹身に似た、
さっぱりとした味。
190名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:51:14 ID:CfqqSKngO
そのトラウマで今度は作詩・作曲・演奏・使用者なんかをイジメまくっている亜星さんでしたw
191名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:53:03 ID:CZ6PwYP+O
群馬北部でつ。自家製イナゴの佃煮は冷凍で常備でしたが何か。
冷蔵庫開けるといつもイナゴが入ってたっていったら他県の人間にマジ顔で引かれた。
192名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:54:27 ID:IUN1M5GTO
食糧難でイナゴとか馬鹿にしたこと言うからいじめられるんだよ
あれは美味いから食うんだ
193名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:54:55 ID:WMI7uHuDO
イナゴなんかふつうに食ってるぞと書きに来たら同郷がいっぱいだった。
佃煮うまいよな
194名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:55:07 ID:lcH6tRzpO
>>188
今アメリカに喧嘩売ってる現政権に疑問は感じないか?
195名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:55:46 ID:KjvLgUc+O
>>184俺も数年前小諸にいたときスーパーで買って食ってみたら旨かった。
何故あんなに蝗を嫌がるのかわからん。エビやシャコと同じ節足動物じゃないか(笑)
でも食い過ぎると口内炎になるのな。蝗の脚が突き刺さるから。
カミキリの幼虫も旨いからスーパーで売らないかな。
196名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:57:53 ID:lYFWUny+O
高度経済成長〜バブルをシャブリ尽くした
爺さん達からみたら、人の食い物じゃないんだろうな>虫食
平和でも中国食品食わされて死にそうになる人もいるのに
197名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:00:32 ID:4S/tlARQ0
はだしのゲンか
198名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:03:46 ID:aw14DjiK0
何を今更
二人とも世間の嫌われ者じゃんw
199名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:04:03 ID:udd0fKLq0
>「疎開先でいじめられたが悪いのは戦争」

何でいきなりいじめの原因が戦争になるのか意味わかんない。
200名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:06:58 ID:4LncZfLb0
>>1
んなもん俺の死んだ爺さんなんか戦中、満州で食うものも食えず虫なんか散々食ったと聞く。

それでも、お前等サヨクのように愚痴ったり、過去の戦争を恨んだり、反日思想なんぞこれっぽっちも持合わせていねぇ。
201名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:08:22 ID:duCIpOicO
小林さんてもう死んだかと思ってた。
202名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:08:53 ID:FRO3gzKzO
老害
203名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:09:23 ID:lYVMMEST0
虐められてたのは朝鮮人だからじゃないの?
204名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:12:25 ID:GAshR67KO
イナゴやサナギは田舎ではご馳走だろ、街中で若い娘向けに
堂々とサナギ売っている韓国に謝れ。

スイトンって大きめのパスタだろうが。

糞の中からとうもろこしの粒拾って食ってる強制収容所に謝れ。
205名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:12:32 ID:USGnEAZqO
永ちゃんのラジオは聞き取れない
206名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:13:16 ID:ib/h/v9Q0
岐阜県民にも謝れ

サナギは食べないけど
207名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:13:23 ID:qThpAXcz0
>>184
所ジョージが、エビは海や河から揚がってくるから旨そうだと思うのであって、
あんなのが山や森の中にいたらソレを獲ってきて食うってのは勇気いるよな、
って言ってたが、そんなもんかもw
208名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:14:27 ID:urIHVFzSO
そろそろ2代目寺内勘太郎を探す時が来そうだな
209名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:17:56 ID:+iuNO7EcO
>悪いのは戦争
調べたら先祖は日清戦争の賠償金の恩恵を受けました、とかになりそうです
210名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:18:42 ID:IRmK3qLnO
>>163
浅田真央?
211名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:21:04 ID:/R7bnJK+O
酔っ払って腹がへってきたお袋は
生きたままのミニチュアダックスにかぶりついてたよ
212名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:21:18 ID:pI9xnbAcO
イナゴは普通に喰うだろ
たまに親父が買ってくるぞ
サナギはしらんが
213名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:22:40 ID:4qLnsHDnO
韓国にサナギの煮物なかったっけ

トッポギ?
214名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:25:39 ID:8yG6VQvB0
>>207
丘にいるもので、サソリは喰ったことがあるが、香ばしくてほんと、エビと同じだったよ。
215名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:26:02 ID:ZFEEiYCZO
ポンデギ?
216名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:27:04 ID:/77I1uRE0
今でもイナゴやハチノコ(さなぎ)を食ってる地方民を馬鹿にしてるんか???
217名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:28:34 ID:pI9xnbAcO
ゴボウあげたら虐待みたいな話だな
218名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:28:34 ID:QLfHAmWdO
イナゴやサナギは戦争も食糧難も関係なく食うだろ
俺は食わないが
219名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:30:40 ID:C0VCy9AMO
疎開先でいじめられたその原因が戦争ってのはどうかな?
確かに戦争がなければ疎開する必要もなかったろうが、それなら現代のいじめによる自殺も「社会が悪い」になるぞ?

悪いのはいじめた奴に決まっているじゃないか。
立派な大人がなに言ってんだが。
220名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:31:45 ID:yw97XPN2O
何言ってんだ
221名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:33:48 ID:ObnVbCiBO
>>219
いや、多分地域と馴染もうとしなかった永六輔が悪い
222名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:34:03 ID:O2QZTYHQO
サソリは俺も食った事ある。
つか、クモも生物学的には陸に棲むタラバガニだよな。
223名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:39:15 ID:2A+aUdiMO
>>207
カニは森に居るよね。
食用だけど食べる気しない。
224名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:45:10 ID:wKGJOJ8oO
そろそろ全国のAMで永さんの時間じゃない?
225名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:45:15 ID:h3nVh/jRO
イナゴ、サナギなんて普通だが、当時は炒って食べるだけで、
調味料がないだろうな。特に砂糖。


さすがに食えん味付けになりそう。

226名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:47:18 ID:T7OzdkBM0
>>1
要するに日本が負けたのが悪い。
小林も永も勝ってれば得意気に戦争体験を語ってるだろ。
227名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:48:08 ID:IfN0udmtO
一本糞かカブトムシの幼虫どっちか食えって言われたら悩むな
228名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:49:07 ID:ZFEEiYCZO
タラバ蟹って細かく分類すると蜘蛛の仲間に入るんだよね?
229名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:50:26 ID:cBmHaWhrO
昨日の夜にイナゴの佃煮食った俺に対する侮辱かこの野郎!
郷土食馬鹿にすんな!毎年秋に食ってるわ!
230名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:50:54 ID:O2QZTYHQO
イナゴの佃煮は今は高級品だろ。
つか、農薬のせいで今の日本にはイナゴなんていないんじゃね?
231名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:51:43 ID:2zm9aNvr0
虫を普通に食べられるのって長野より東側?
全国区?絶対ムリだわ。
虫をくわなきゃ生きていけないような時代なら餓死するわ。
232名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:52:06 ID:ib/h/v9Q0
>>216
サナギって蜂の子のことなのか。
それならよく喰うよ。
233名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:54:36 ID:aQLH8x5WO
この頃の永さんは、何言ってるのか分からなくなってきたwww

まぁ、その喋りに味があるからいいんだけどね
234名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:54:57 ID:q9izQNVY0
俺は沖縄県人だが、セミは焼いて食べますよ。
安室奈美江も子供の頃にセミを焼いて食べたって言ってる。
虫を食べることはおかしいことではないし、
戦時中の食糧難なんだから。
235名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:55:04 ID:/77I1uRE0
>>232
「さなぎ」とは虫の孵化前の丸っこい状態のこと。
蝶とかハエとかも同じ。

味はどの虫も大して変わらない・・・・らしい。
236名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:55:26 ID:6bo86hO+O
長野って、スーパーで蜂の子の佃煮の缶詰か瓶詰が売ってるところなんだから、戦時・平時関係ないと思うが
237名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:56:20 ID:i5rIpRsj0
日本軍の残虐行為の数々のせいでしょ
JAPなんかよりむしろ植民地支配のもと犠牲になった人たちのほうが気の毒だ
238名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:00:14 ID:ilbJ13VyO
サナギは作者名は忘れたがルポの漫画で「酢酸臭くてオガクズみたいな、機械油みたいな味がする」って言ってたな

もしかしてカイコのサナギ?

イナゴの佃煮は美味いよね
239名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:00:48 ID:OWt1ZuXf0
松本零時と小林亜星、仮面ライダーの耳毛じいさんは晩節を汚した代表例
240名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:00:48 ID:QaNvh73mO
イナゴの佃煮はともかくサナギは食えそうに無い…つのだじろうの生の青虫食べる話思い出したK
241名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:01:03 ID:QCUddgnyO
>>235
成虫に変態前のスープ状のやつをコップに集めてゴクゴクと飲み干したりはしないの?
242名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:02:27 ID:ib/h/v9Q0
>>231
京都の山のほうの知人がよく食べる(昔よく食べた?)って言ってた。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Inago_no_tsukudani.jpg
243名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:03:06 ID:JBaH456iO
イナゴは嗜好品。非常食じゃない。
244名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:02:39 ID:xmBzf6+q0
小中学校の時には収穫時期になるとイナゴ取りっていう行事があった
一日中田んぼでイナゴを捕る行事
それを売った金で学校の遊具等が増える

まあ20年くらい前の話だが
245名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:04:51 ID:qThpAXcz0
>>238
食用のさなぎの定番は、養蚕で生糸を取った後に大量に出てくるカイコのさなぎのこと。
昔釣具店で売っているのを良く見たが、残念ながら食べたことは無い。
イナゴみたいに味付け次第なんだろうか。
246名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:06:43 ID:ucG/YmdYO
疎開してきた子らに、少しでも栄養のあるものを、と出されたイナゴやサナギに嫌そうな顔したり、
畑の物を盗んだりしたんだから虐められて当然なのに、戦争のせいにするなんて全く反省してないじゃん。
悪いのは時代でも戦争でもない、お前の心根の問題。
247名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:07:14 ID:O2QZTYHQO
沖縄もセミ食べるんだ。
タイも普通にセミを食べるんだよね。
つか、タイはゴキブリまで食べる。
しかも有史以来飢餓とは無縁の地にありながらね。
248名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:08:01 ID:q9izQNVY0
>>237
お前は秋月康夫か?w
249名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:10:26 ID:cBmHaWhrO
>>237
なんか勘違いしてない?日本の植民地は本土と大差ない扱いを受けていたんだ。
世界中見渡してもかなり恵まれた植民地ですよ、世界中探しても植民地に地元の子供たちの為の学校建てたり本土と同じ氏名を与えたりしてる国なんて無い、本土>植民地が当たり前だった時代に本土=植民地の政策を行ったんだ。
そりゃ色々な悲劇は有っただろう、でも同じ事は本土でも起こってたんだよ。
250名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:10:52 ID:POSCbc0U0
>>246
激しく同意。

イナゴは大好きだから居酒屋のメニューにあったら必ず頼むのだが、産地によって味が違うよな。
食ってる草が違うからなのかな?
251名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:14:38 ID:hIrPHdQr0
おーい、長野の一部じゃ平時でも虫食うし
戦時中のイナゴや蛹はさらに貴重品だぜ
たしかにイナゴの見た目や砂糖が統制されてる場合の味付け考えるとあれだし
ヒビだって正直独特のにおいあるけどさ
疎開してきた都会の子供に飯出すために田舎の子供だって我慢強いられたのに
そのうえ畑の物盗んでいじめられって当然だろ……
252名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:16:30 ID:ELPaFzKl0
253名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:16:54 ID:ZIeZuEH6O
鳩山一郎はA級戦犯なのに、更に売国して生き延びた人間。

254名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:19:41 ID:8yG6VQvB0
>>245
すりつぶして、釣りの餌にしたり、うちでは鯉の餌にしてた。

で、韓国は人間が、それを街角の屋台で、鍋で煮て皿にゴロゴロって盛って、食べてる。
鍋からものすごく生臭い臭いがして、なんだろうと覗いてみて、オゲッとなりかけた。
あの臭いからすると、味付けでどうこうしようなんてことは、無理なんじゃないかな。

大抵のもの、中国の豆腐?とかアイスランドの発酵した鮫の塩漬けとかも喰ってきた私
だが、あれだけは食べようと思わなかったな。

まあ、味覚は好き好きだから、ホンタクやトンスルに比べて、食べ物として許容出来る範
囲ではあると思う。
255名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:23:30 ID:qThpAXcz0
>>254
うん、釜山の露天で大きい釜で炒ってるんだか煮てるんだかしてるのを
通りがかりに見たことがある。においまではかげなかった。
カメラを向けたら「そういうものは撮らないでください<`皿´>」って
現地ガイドに言われたんだが、あんまり好きで食べるものではないのかな、あれ。
256名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:26:13 ID:2vQhvQnx0
こいつら気持ち悪いんだよねぇ・・・何か腑に落ちないって言うのか・・・
取り巻きが増えすぎて自分が制御できない人間の典型なのな。

なんで、キッパリと「状況がどうであれ、人をいじめる人間はよろしくない」って
言えんのかな。自分たちにいじめられる原因があるのが、わかってるんだろうな。
257名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:30:13 ID:DGv1VUlYO
住民が移動したら多少のイザコザは起こって当然

戦争は悪くない

平時の世の中の方が陰湿ないじめや犯罪は生じやすい
258名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:30:46 ID:neMMyK10O
悪いのは米国
259名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:33:16 ID:OpCooiPwO
イナゴ美味しいけど、脚のかえしが口内に刺さって痛い。
260名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:38:44 ID:FDEcoOxGi
疎開先によるんだろうな。うちの婆さんは疎開先の農村でうまい物食ってたって言ってた。
むしろ金はあるのに服など買う物が無くて辛かったとこぼしてたよ。
261名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:39:03 ID:d/9/oz8VO
普通に今でも食うよな。
戦後の貧困イメージの代表のように言われる芋の蔓も、今食べても十分にうまいのに変な印象を植え付けられてる。
262名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:41:51 ID:NfxzHje9O
サナギはチヌ釣りの餌だろJK
あんな臭いもん今日日人間様が食えるかよ
263名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:44:17 ID:CeM0L+qTO
イナゴもサナギも地域の食材じゃねーの。
こどものころ、たまにおかずで出てきたよ。
あんま好きじゃなかったけど、親とイナゴ捕りいくのが楽しかったのでしょうがないから食ってた。
農村部の風景じゃね?
264名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:45:03 ID:fNoua2faP
では現代のイジメ問題の原因は平和ですね。
265名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:45:09 ID:XbuWtYtZO
田舎は戦前から貧しいだろ。
特に東北地方とか。
都会育ちの永や小林には、わからんだろ。
266名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:48:37 ID:PFPIEYAFO
九州から関東に嫁に来たが、関東の人間は地方を下に見てるよね。
そんな考え方で疎開したら、まぁ嫌われるわな。
267名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:50:03 ID:6cSorgrmO
ベア・グリルス曰く。 「口の中で膿が破裂したような味です。でも貴重なたんぱく源です」
268名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:50:08 ID:GGAfclRu0
>>261
たまに喰うのと永遠にコレしか喰えないのか・・・と
思いながら喰うのじゃ違うからなぁ

イナゴの佃煮は小さい頃に田舎のばあちゃんが作ってくれたから
自分にはいい故郷の味だ。
269名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:50:14 ID:/UaWB0kQO
亞星て死んだとばかり思ってたわ
270名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:52:12 ID:a2zn2GHN0
> 「疎開先でいじめられたが悪いのは戦争」

戦争をやってない時でもイジメはあるお。
271名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:52:16 ID:mh82CuqsO
戦後生まれも戦後生まれ、飽食とか言われた時期も覚えてますけど
イナゴもお蚕のサナギも食った事あるんですが。

戦争云々関係なく、こいつらの方が傲慢ないんじゃないんですか
272名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:53:58 ID:3no2ppZGO
イナゴはお茶が無いとすぐ飽きるんだよなあ
口の中にグサグサ刺さるし
273名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:53:59 ID:Xdt6tfHOP
今でも普通に食卓にイナゴの佃煮は出るけどな。
親父が時々スーパーから買ってくる。
274名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:57:28 ID:mgSGO8Z10
イジメは戦争関係なく常に存在するもんだから戦争のせいってのは
ちょっと違うと思うな。

まぁ戦争しないに越したことはないが。
275名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:02:53 ID:COWlCbpSO
>>256
そういうことじゃないんだろ
言いたいことは
276名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:07:11 ID:O2QZTYHQO
永は詭弁の名人。
277名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:12:06 ID:+4bg7WZkO
経験から学ぶのは愚か者のする事で余は歴史から学ぶ。(ビスマルク)
278名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:12:12 ID:PfnjR5/lO
戦時中の話ができるのは幸せな事かも知れないね。
爺ちゃんも婆ちゃんも相当辛い思いをしたらしく戦時中の話はあまりしてくれなかったな・・・
住んでた家が燃えた事、国に帰る時に友達の乗ってた船が沈んだ事は聞いた・・・
279名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:27:55 ID:O2QZTYHQO
数年前に永がパーソナリティをしてるラジオ番組で永は童謡の赤い靴の歌詞は実は共産主義者が官憲に連行される様を歌ったものだと言っていた。
成る程と思ったが、実はあの歌にはちゃんとモデルになる少女が実在していて歌詞に裏の意味などないと知った。
危うく永に騙されるとこだった。
280名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:37:12 ID:b69h8QHXO
イナゴの佃煮なら食べたな蜂の子なんかも美味しいと思うしオレ戦争経験してないけど、食糧難関係あるのかな好き嫌いじゃないかな
281名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:21:52 ID:jT/OnJJUO
イナゴもさなぎも今でも喰うとこあるだろ
282名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:27:55 ID:Y7q+XaMQ0
「就職難で中国産を食べた」「派遣先でいじめられたが悪いのは景気」
283名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:15:45 ID:IzI3yuzY0
6輔が舞台で悠仁さまを模した人形を投げてすぎやまこういちにフルボッコにされてたのを思い出した
284名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:31:43 ID:48ntitg70
戦争じゃなくていじめた人の人間性の問題じゃね?
「火垂るの墓」を、日本人が戦争の犠牲になっている糞映画とかぬかしている某ミンジョクは論外だけどね。
285名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 15:16:57 ID:kOWMfEHz0
これをわざわざニュースにするのはどこか
だけを確認しに来ましたw
286名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 15:19:50 ID:ybtKJjLoO
このくらいの年代の奴らは、当時は子供で
「食い物がなかった」「爆弾落とされた」
みたいな悲惨な個人体験だけで
「戦争は一番の悪!」みたいな思考停止状態になってて、
そういうのを踏まえた上での、国防・安全保障を考える
なんて事が全然なく、宗教じみてる所が、もう害悪になってる。
要は、この年代の奴らの話に耳を傾ける価値は、あまり無い。
287名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 15:32:06 ID:O2QZTYHQO
いや、永のような奴はこの年代として異質なんだよ。
288名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 15:37:49 ID:bRB47HDL0

こんなこと言わなきゃ食っていけないのか、この二人は?
289名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 15:42:23 ID:O2QZTYHQO
イナダやウナギが食いたい。
290名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 15:43:32 ID:lY48jbhS0
疎開先でいじめられた ←田舎には おらが村気質があり排他的・閉鎖的な風潮が強いからな 今でも
291名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 15:47:11 ID:j2TYcU29O
うちのおかんも小学校の時、疎開を経験したが
別に虐められなかったって言ってたぞ
本人の性格じゃね?
292名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 16:27:48 ID:olWXqHUqO
岩手の漫画家が子供の頃にはだしのゲン読んで
イナゴとって親に炒めてもらって食ったら凄く不味かったと言ってたな
293名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 16:28:29 ID:O2QZTYHQO
永の自分は完全無欠、自分こそ真理であるかのような言動は反発を招いて当然。俺も永を殴りたいと思うね。
294名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 17:14:33 ID:KjvLgUc+O
蠍食いて〜!!
蛹とザザムシも食いて〜!!
でも一番旨そうなのはタランチュラのバーベQだろう。蜘蛛は見た目もカッコいいし食ったら邪悪な力が身につきそうだ。
地方によってはフナムシも食うらしいがこれは無理。
ありゃ雑菌の塊だよ。腐敗物ばかり餌にしてるし。
295名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 17:23:03 ID:nyfRtWKLO
疎開でイジメられるのは性格の悪い家族だけ
基本的には大切にされたのに・・・
こいつら自分を省みないんだな
296名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 17:27:31 ID:vzwxsU0x0
>>1
>果物などを盗んだことやイナゴやサナギを食べた
北海道では今でも普通に行われているけど…
297名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 17:28:35 ID:w1WcgygS0
病気のイギリス兵に滋養付けさせようとゴボウ食わせてやったら、
木の根っこ食わされたって言いがかり付けたのと同じだな。
298名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 17:33:20 ID:SndpOt+9O
今でも菖蒲町の農協直売所じゃイナゴは普通に売ってるぞ
…ああイナゴ食いてえ
嫁と娘が絶対に食わせてくれないんだよ

で、イナゴ食ってたら何だってんだ?
疎開したらイナゴ食わせられたってのか?
むしろごちそうじゃねえか
299名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 18:13:59 ID:utLOGqIR0
>>296
中学の時、学校に生えてた枇杷の木にみんなで登って食ったの思い出した

小さい頃、イナゴはバッタのことだと信じて疑わず
バッタ捕まえて「食べよ!」って母親に出したらすげえ怒られたわw
300名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 19:15:25 ID:QCUddgnyO
>>279
ラジオで、
「例えば浦島太郎が行った竜宮城、あれ大陸の事だと思うの。
だって、本の挿絵とか見てごらんよ、あれみんな大陸風でしょ?
これは何か理由があると思うんだよね」
との前フリから、日本はもっと特亜と関係を深めるべきだと言った時は流石にコケたわw
301名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 21:00:46 ID:K8Acw60/O
>>204
そんな悲惨な生活した事ないくせに、
良く言うよな。勇ましい朝鮮人さんよ。
302名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:47:46 ID:Q2dPmdP/0
朝鮮人は糞を食うが喜んで食ってるだけだろ
303名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:50:43 ID:GM1vPaYOO
いなご普通に食べてるけどこれは戦争のせいだったのか。
304名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:51:21 ID:T9RnklKq0
なんかなんでも悪いのは戦争って言えば良いのかっていつも思うな。
悪いのはむしろ日本の一般市民虐殺してたアメリカだろ・・・・戦争ってカーテン
にいつも隠れてるけどさぁ・・・え?スレ違い?
305名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 23:56:27 ID:mUHb3ZnxO
イナゴやサナギは常食でしょ?
昔は食糧難でマクドナルドやケンタッキーしか食べられなかったって言ってるのと同じ
306名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:02:18 ID:X/bsg+o20
都会から疎開してきた子供たちに、貴重なタンパク源を提供した真心は伝わらなかったんですね。
「木の根を食わされた」なんて言ってる、捕虜の米兵と同じですね。
307名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:07:34 ID:RDu49Pun0
「疎開先でいじめられた」
と、漠然と書いてるが、理由は?
顔?話し方?性格?

俺も、いろいろ転校生というのを経験してるし、俺自身も一度転校したことあるのだが、
「転校」が理由でいじめられたというのは一度も見たことも、聞いたことすら無い。

いじめられるのは、いじめられた永六輔本人が悪い
というか、疎開、転校問わず、俺の隣にヤツがいたら、いじめてるわ。
そのくらい嫌い。
308名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:10:41 ID:e3NaVIoc0
田舎を嘗めてるだろ。
309名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:11:03 ID:oNO9N+UJ0
戦争は戦争で当然悪いことだが、それといじめは別問題だろ。
分けて考えないと、結局はどっちも解決できない人間になる。

この人らの話自体より
こういう”思考に行き詰ると「戦争が悪い」に逃げる世代”を作っちゃったことを
次の世代への教訓として活かすしかないね。悪い見本として。
310名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:13:47 ID:Hpv6rEogO
戦争に参加した国は加害者であり、被害者でもある。
一方的な被害者ってのは中々存在しないぜ。
立場的にって意味合いでは。
311名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:14:37 ID:T+RTLJ34O
長野県でザザムシ丼あるらしいぞ
312田母神講演より:2009/11/12(木) 00:16:22 ID:nY7TJzZNO
DVD「敵兵を救助せよ」記念式典が中野サンプラザで行われました。
渡部昇一氏、田母神氏が熱く語ったことを以下に簡単にまとめました。
日本に現在蔓延している自虐史観は、日本が再び軍国主義化しない為に、米進駐軍によって作られたものです。
戦前の軍人と一部の政治家が結託して、愚かな侵略戦争を起こし、日本国民をとたんの苦しみに陥れたという内容でした。
米駐留軍は、日本の言論弾圧を実行。日本国民に分からないように徹底的にマスコミの検閲を行った。一方で、20万人以上の要人の公職追放を行った。
その代わりに、大学のトップに共産主義者を置き、駐留軍の傀儡として洗脳を開始していった。東大の南原総長、矢内原総長、一橋大学の都留重人学長等々。
彼らの当時の本心は分からないが、駐留軍の意図に従い、学生達に自虐史観を植え付けていった。
この自虐史観を加速化したのが、村山元首相のいわゆる村山談話である。この好々爺は余りにも事実を知らず、それを軽はずみで言ってしまう無責任の輩である。
話は遡り、太平洋戦争という言葉は駐留軍が作った言葉で、正しくは大東亜戦争です。大東亜戦争のミッションは、白人の植民地支配から東南アジア諸国を解放することでした。
白人は、有色人種を家畜同様の扱いを300から400年続けてきました。
終戦後、バンドンで開かれた国際会議では、東南アジアの植民地解放を果敢に行った日本に対する感謝の意が東南アジア諸国の首脳から告げられた。
日本が真珠湾攻撃を仕掛けたのは、石油等の重要戦略物資の補給路を断たれ、やむなく仕掛けたものでした。
の真珠湾攻撃も、ルーズベルト大統領にし向けられたということは米国でもよく知られている。
尚、真珠湾攻撃の際、日本軍は軍事施設だけに的を絞って攻撃しました。 一方、米国軍は、東京大空襲、広島、長崎の原爆投下を断行し、数十万人の一般市民を殺戮しました。これは重大な国際犯罪となります。
今年、8月6日広島市民、県民の要請で田母神氏は講演会を行った際に重大な事実を知りました。
原爆追悼式に参列した12千人の大半は、全国から日当をもらって集まった左翼団体だそうです。
313名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:17:28 ID:cbl0MMYi0
疎開先で苛めを行った農家の馬鹿な子供を許さない
かぼちゃの顔も見たくない

筒井は正直者だな
314名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:17:39 ID:dHdwK9xBO
寺内貫太郎
315名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:17:49 ID:8H4jTAbDO
「食料難で浅田飴を舐めた」
316名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:20:40 ID:ieQypIWh0
六輔のラジオは妨害電波と思うくらいに
聞き取れない
あれ放送事故だろ
317名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:22:33 ID:GRWYadf50
レイニー・ヤン発言に謝罪も逆効果 「私の前世は絶対に日本人!」「中国人ってダサい」

台湾の人気アイドル、レイニー・ヤン(楊丞琳)は、北京市内で記者会見を開き、
自身の過去の問題発言について再度正式に謝罪、その場で謝罪文も書いた。しかし司会進行役の
男性が、最初に彼女の主演映画の宣伝をしたり、彼女をかばうような態度をとったため、これを
ネット上で見た人々が激怒。「謝罪じゃなくて、映画の宣伝だ。」「いつもいつも同じ言い訳ばかり。」だと非難の集中砲火を浴びた。

調査によるとネット参加者の80%が、今回の謝罪は到底受け入れられないとしている。
日本大好きで有名レイニー・ヤン、3年前のテレビ番組の中で「抗日戦線って、たったの8年間?」、
南京大虐殺の人数について「そんなに少ないの!」とコメントしたあとで、「私の前世は絶対に日本人!
着物を着るとピッタリくるんだもん。」と言い
続いて「中国人ってダサい。」「中国では金持ちしかパジャマを着ないんだから。」といった侮辱的発言を繰り返した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070405-00000000-rcdc-ent
318名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:25:10 ID:b3QnixedO
チンタマケの唄が歌われたかだけが気になる
319名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:25:48 ID:IPH/Ezp+0
>>317
こいつはこいつで痛いなw
320名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:28:46 ID:T6nkHGcP0
長野では今でも昆虫食べるよ。
もちろん食糧難だからではないw
321名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:36:57 ID:HnhnkH+2O
苛められる側にも原因の一端はあると聞くけどそこら辺の事はどう思ってるんだろうね?
このなんとかって人
322名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:01:26 ID:c8GoBr7t0
>>316
アカ利権だからラジオ局もスポンサーも怖くて切れない。
323名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:08:02 ID:SzsT3H1d0
うちの婆さんは終戦後に買出しに行って百姓に「着物出せ」とか言われたり
疎開先でいじめられたり、さんざんな目にあったそうだ。
それ以来、田舎者とか百姓にはいい感情がないそうだ。
324名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:12:53 ID:3UDNVnhXO
意味分かんね。戦争時の食料難なんて当たり前だろ。
田舎で農家営んでいた祖母も、生まれたばかりの赤ちゃんが衰弱死したと今でも悲しそうに言う。
左翼教師に洗脳されていた頃は戦争起こした日本軍けしからんと思っていたが、
2ちゃんで洗脳が解け、今最も質が悪いのは、日本のエセ平和団体だと気付いた。そんなに平和活動したいなら、民族浄化、軍拡中の中国でやれ。
325名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:16:33 ID:9zpASthq0
>>323
そもそも、都会の人間は農村の人間を見てなかったし
農村の人間は、都会の人間にいい感情は持っていなかっただろうな

農村の娘の身売りとかね。
326名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:17:03 ID:WxibxKiB0
イナゴは食料難じゃなくても食べるだろ。
327名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:17:29 ID:Xg1DGMIwP
試しに食ったけど以外とイケル
但しイナゴは佃煮より、カラリと煎って塩で食うほうがエビ煎みたいで良い
328名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:39:37 ID:3zWB9a9g0
昔読んだ本の中では、疎開先の農家の人がオニギリを食べさせてくれた、とか
良い話が載ってたけどね。
むしろ、一緒に疎開してる子供達同士で、色々いがみ合ってたりするんだよ。
班ごとに別れて農家の手伝いとかやらされる事が多いから、のろまな子とか、
体の弱い子は足手まといとして苛められる。
329名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:43:18 ID:F8EyoUfZO
永みたいな奴がきたら、普通はいじめるよ!
330名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:50:56 ID:cSU0vYWdO
こいつらは勝ち戦で近代日本の外郭を成した事を都合よく無視する生き物
戦後はみな貧しく苦しかった それだけ

331名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 04:23:35 ID:Fq9JH/ov0
いいからしゃぶれ
332名無しさん@十周年
>>324
で、2ちゃんによって新たに洗脳されたわけですね、わかります