【調査】 脆弱性が最多のブラウザは「Firefox」…Cenzic報告書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★脆弱性が最多ブラウザはFirefox――Cenzic報告書

・企業向けのセキュリティサービスを手掛ける米Cenzicが11月9日に発表したWebアプリケーションの
 セキュリティ動向報告書によると、2009年上半期はWebアプリケーション関連の脆弱性が増加し、
 ブラウザではMozilla Firefoxの脆弱性が最も多かった。

 報告書によると、2009年上半期に報告された脆弱性のうち、Webサーバ、アプリケーション、
 ブラウザ、プラグイン、ActiveXなどWeb技術に関するものは全体の78%を占め、前年より
 大幅に増加。深刻な脆弱性が多かったメーカー・製品はSun Microsystems(Java)、IBM、
 PHP、Apacheなどが上位を占めた。

 脆弱性が最も多かったブラウザはMozilla Firefoxが筆頭で全体の44%を占め、次いで
 Apple Safariの35%。いずれも前期の報告書では筆頭だったInternet Explorer(IE)を大きく
 上回った。

 商用Webアプリケーションに対する攻撃の手口としては、SQLインジェクション(25%)、
 クロスサイトスクリプティング(XSS、17%)などが上位を占めた。

 Webアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃は着実に増えており、企業はITシステムの
 被害やなりすまし被害によって多額の損害を被っているとCenzicは伝えている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000001-zdn_ep-sci
2名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:50:08 ID:2kXWTqUR0


              _ _,,.、-- 、、_
         _,.ィ ' "´        `'ト、
        /               \
      , '´ /  /       /         ` .
       /,/ ′/ /   / /'   /       \
      //  /  /i!/    ,イ | ′/           '.
    // _/!__/ L___ //|!! /             @
    /イ       `^′ヽ!!_/     /        ’
     ' .::i   ̄ ` .        \  |  V   |     !
    | ::::| __、_- 、       ̄ ヽ ヽ.!   ′   |     !
    | ::::|  rぅハ      .-___     | / ,    | /  ,′
    | ::::|  込ン      ' て:rヾ  V′   ,レ  /
    从.イ :::::::.          r' 少  / / ::i:i /  ..:/
       !     '    ::::::::::   / /  :!从ハ .:::/
            `          'ー'7^ク/ .::::::/
       人      _        ー .イ   :::::/
     . .::::\           イ:了 |  .::/
     !::::/:::::\     _ .. ´ イ  !  !  ::イ       ↓私のブラウザー
     i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\  /  `ー!  !  !::!      Iceweasel/3.0.6 (Debian-3.0.6-1)
    |:i!:::::::::i:ノ   イレ'´    イ  !  !::|      Firefox と同じものです
     !:ハ:/_ ..イ´ ̄    / |    !::ハ
     !::|/'´  _j、__....-<:..:ヽ. |    !  |
     レ'   <: : : : : : : : : : : : | |    ! U

3名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:50:47 ID:nLeYuzf80
誰も使わないブラウザは、誰も攻撃したがらない。
4名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:51:13 ID:QZmd8h2l0
脆弱性が最多・・・
意味はわかるけど、なんか日本語おかしくね?
5名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:51:37 ID:s0b9TH3V0
6名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:51:50 ID:h0XJnPqg0
つまりは俺が使っているやつですね
7名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:52:03 ID:q/H5T+s50
>>1
単にIEのシェアが落ちて来たってだけの話じゃないの?
8名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:53:08 ID:xiMjZwv50
ブラウザのシェア割合はどうなってるの
9名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:54:10 ID:FDea+6UI0
金もらっているだろ
10名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:54:13 ID:uRXgmhKIO
ファイルシーク
11名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:55:01 ID:oJ7y2KYt0
脆弱性が最大、だな
12名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:55:53 ID:oLz1BRXL0
何だかんだでやたらとバージョンアップがあったのはそのせいだったのか。
高度なセキュリティとか言う割には実際、大したことなかったというのがバレたなw
13名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:56:27 ID:oSbXLc9X0
IE lite って、出せば皆使うと思うけどな
普段は機能制限したブラウザで十分だろ
14名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:57:17 ID:iSrm6TUc0
マイクロソフトって、経営苦しいの?
15名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:57:24 ID:9ojH3tDj0
2009年上半期に”報告された”脆弱性だしな。
16名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:58:53 ID:J4boYaS40
毒雑にみんなも遊びにきてよ
すげえくだらないことで雑談してるから

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/male/1257824838/l50
17名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:59:31 ID:PwNgKAxn0
火狐廚涙目ww
18名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:00:20 ID:DLYPGfp00
いまだにふぁいあーふぉっくす(笑)とか使ってる情弱は
2ちゃんねらにはいないよな
19名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:00:20 ID:YPR2IgCMO
ネスケの俺は勝ち組
20名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:00:52 ID:hoWnHvSu0
firefoxってIEと比べると何が勝ってるの?
21名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:01:21 ID:YmctPqq7P
いまさらいわれてもadblock+とelement hiding helperがよすぎてほかに移れないわな...
22名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:01:38 ID:cB2TVX4Y0
要はそれだけ利用者が多いって事?
23名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:01:47 ID:eIby+Uib0
素の状態を言っているらしいという事です。

アドオン入れないと糞。。
24名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:02:18 ID:k7bzor7+0
おまえらが調子に乗って使うから・・・
25名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:02:32 ID:d06pRSiT0
IE7がひどすぎて、かといってタブブラウザ以外使いたくなくて使ってる
26名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:02:37 ID:zeFo1e0G0
グーグルなんとかはダメなの?
27名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:02:52 ID:xuLc7wez0
それより俺はこの会社がM$にいくらもらったのかが気になる。
28名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:03:04 ID:129jA3pA0
やっぱりIE最強!!!

って言ってもらいたいのか?
29名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:04:46 ID:aeFVT9Rh0
普通にIE8使えばいいのに、
意地でFirefox使ってる奴多そう
30名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:05:33 ID:Qk14c+l10
MSが金積んだの?
31名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:05:38 ID:uP3wNb+t0
火狐信者の言い訳大会の会場はここですか?
32名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:05:46 ID:OQy61Wsl0
Firefoxをカスタマイズすると使いやすい。
Firefoxに慣れてしまって、もうIEには戻れなくなった。

ただ、あれだよな。
IEを罵倒して、特定のブラウザを絶賛押し付けるヤツって何なんだろ。
他人がIE使おうと、どんなブラウザを使おうと勝手だろ、と。
33名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:06:38 ID:q/H5T+s50
>>29
まともな奴なら、IEなんて絶対使わないよ
34名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:07:54 ID:tB+Z/HpZi
IEは前回と比べるとかなり改善してるね。
35名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:08:07 ID:CdK5VFLU0
       /l    (IE命)  ヽヽ
       |::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、    _/\/\/\/\/∨\∧/\|\ヘ|\/\
       | /,,彡ヘ、>,、_/─、ミ、.       |      _|_ __ _/_ヽヽ l  lヽヽ.  / /
       レイ| -━-'|卅| -━'´| ミミ三  \/  二  / |   |  、/  / _    ̄| ̄| ̄  / /
     /::::::|丶___丿'' ''ヽー‐''ハ::ミミ、 _/ヽ _/    _/  ヽ / 、_    丶─  O O
   ニ彡‖〈!|ヽ,  r、 `^ー^' ・^〉  〉ミミヽ      
    /:::::::弋_   トェェェェェエア´  ∧:::ヘ     | ┼ _____  | ┼    | ┼    | ┼
   ‖:::::::::::::'、  .丶ェェェ/   /::::::ハリ  ̄ヽ レ の.         つ レ の つ レ の つ レ の 
   |l!!:::::::::l|:::|丶   `ー‐‐'´ /:::::::}:::ト、  //ヽ/ヽ/\/\/∨\∧/\|\ヘ|\\|\/
     ゞ∨:::::|   、,,, ,,,, ,,ノ/:::::::‖/`
  -─f ̄‖ノ    `''''''''''゙ |‖::/─、-、
36名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:08:13 ID:0nSRcAqq0
google chromeは?
37名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:08:28 ID:TEQNgQCBO
>>22
利用者が少ないから、エラー報告が少ないって事だろ。
だから、欠点を見つけにくい状態なんだろ。
38名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:08:36 ID:aeFVT9Rh0
>>33
そう、まさに君みたいな奴が多そうw
39名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:08:49 ID:FfYV8tfV0
IEもfirefoxもoperaもchromeも使うが

foxはvirtual PCの仮想win2kでインターネットバンキングでしか使わないので、全く気にならない

何回か使ったら最初の仮想ファイルに書き戻すのね、これ最強
40名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:08:52 ID:kuGOyypm0
IE6はさすがに枯れてきてるし、IE7・8は誰も使ってないしな
妥当な結果なんじゃないの
41名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:08:56 ID:1YGgZVq20
まともな奴なら、そもそもブラウザなんて絶対使わないよ
42名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:09:39 ID:TT2txoEmO
>>33
このニュースは、そういう奴らが実は騙されてたって話じゃないの?
43名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:10:00 ID:FDea+6UI0
>>37
おまえ使ったことないだろ
エラーは落ちたときに報告できるようになってる
コメントつけてな
44名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:10:43 ID:VtWCRbTP0
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
ねらーに騙された
45名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:10:46 ID:RliZxgR+0
火狐厨が涙目で言い訳するスレかw
46名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:11:04 ID:Dk0M62Ay0
この調査はMicrosoftの提供で実施しております。
47名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:11:23 ID:MYbrJhYx0
>>36
最近chromeに変えたけど脆弱性は知らんが爆速でワロタ
48名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:12:03 ID:A7A+pTOq0
オペラが最高って書かなきゃダメなんだろ?
俺が使ってるのはクロムだが…
49名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:12:54 ID:NRrGZIfF0
ぷっ・・・信者涙目だなこりゃ
50名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:12:54 ID:ClXUNJgu0
opera最強
51名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:12:57 ID:xHUMtX9g0
嘘つきは泥棒の始まりと言ってだな
52名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:13:09 ID:pE6OvFEX0
脆弱かどうか知らんがよく落ちるんでゴミと認識しています
53名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:13:27 ID:402J0LWU0
IEもFirefoxも入れてあるが 標準設定はOpera
54名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:14:16 ID:OQy61Wsl0
たしかにFirefoxはよく落ちるよな
55名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:14:32 ID:DLYPGfp00
もはやリスク無視したカスタマイズ厨のおもちゃになってしまったな
パソコン自作マニアに近いものがある
56名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:15:06 ID:fWO6us350
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l
57名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:16:24 ID:TEQNgQCBO
>>43
使いづらかったから直ぐに消した人間だが、
その報告が少ないのでは?と書いただけなんだが、何が言いたいの?
58名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:16:35 ID:UH/48qkg0
2008年後半のレポートでは、報告のあったすべての Web ブラウザの
脆弱性のうち、IE が43%を占めてトップとなり、Firefox が39%で
そのすぐ後に続いていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000008-inet-secu

前回はIEトップだったし
ただの一定期間での脆弱性調査に過ぎないんだけどね。
まあ都合が悪い結果が出たらすぐ陰謀説を叫びだす火狐厨も
見苦しすぎだけど。
59名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:17:36 ID:0y5UZI130
>>12
アップルの真似をしたんじゃないの?

ジョブズは10年来最高の現実歪曲フィールドを持つCOEと
褒め称えられていて、OSXの全体完全無欠安全性を吹聴し
ていたけど、現実には・・・

FireFoxもその現実歪曲フィールドを利用していただけで、
現実の前には当たり前の技術でしかなかったということ。
60名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:18:10 ID:uP3wNb+t0
まあ火狐使ってるのは通ぶってる馬鹿だけ
分かってるやつはOperaを使う
61名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:18:19 ID:Cs2EN1DJ0
報告を集めてるの?
この団体が自分でテストした結果じゃないんだ。
62名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:18:42 ID:+6HNa7l60
まあ、例えそうでもIEとか使わないんですけどねw
63名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:18:47 ID:AXqBtphY0
確かにFireFoxはしょっちゅうバージョンアップしてる
64名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:19:09 ID:e0KReD430
Cenzric
65名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:20:04 ID:RlN4WbIc0
ロシア語で考えないから落ちるんだよ
66名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:20:16 ID:1oWkvvw60
Win7でちょっと金まわりよくなったから
また金をばらまいたかなw
67名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:20:30 ID:O4ZqzABZ0
最近頻繁に更新されとるからな>firefox
いつの間にか3.5.5までバージョンアップされとる
まぁ頻繁に更新されているので安心といえば安心なのだが
68名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:21:40 ID:qiXpBPtcO
firefoxは昔から月危弱性だからな
69名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:21:45 ID:89H+kV8q0
まあこれからは脆弱性に関してはどっちもどっちってデータが出るんだろうな
シェアが接近すれば当然そうなる
70名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:21:46 ID:9+YtEJEU0
しかし、まだいるんだな。わけもわからずに
IEの悪口言ってるオレって通、みたいなおイタさんが。

Firefoxなんてぼろぼろだぜ、脆弱性にかぎらず。
使ってるからこそわかる、フッ。
71名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:23:40 ID:YQ7OXDj9O
ロシア語で考えないからだろ。
72名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:25:09 ID:tRx/1xJU0
>>59
いやそれはどこのCEOも同じ
バルマーなんて神の領域入ってるし。
73名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:25:16 ID:DF08rzy2O
なんでネスケはあんなになっちゃったんだ…
74名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:25:22 ID:1+xz5SRD0
低シェアによってもたらされた
「狙われない事による安全」てのがもう無くなってきてるってこった
それぐらい理解しろよw
75名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:25:29 ID:j4RpJtwE0
>>54
3.5になってクラッシュが増えた気がする
今は3.0に戻しているので、快適だが
76名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:25:40 ID:7uVciiqn0
firefox、最近アップデート頻発でやたら表示が遅くなってたもんなぁ
やっぱプロのつくってるie使った方が正解なんだな
77名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:25:55 ID:Ay1MzuuxO
火狐厨涙目www
78名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:26:25 ID:FR5NdCdk0
>>53
ubuntuだと良く落ちるけどWinXPだと落ちない。
79名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:26:43 ID:mCr3Y04o0
2.0ぐらいが一番快適だった。
80名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:27:54 ID:I2BisG8R0

Firefox + Norton = アドオンアボーン
81名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:28:49 ID:7uVciiqn0
ie使うときは、やっぱプニル使ったほうが便利?
82名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:30:06 ID:03mmtvzJ0

おもいっきりfirefoxなんだけど・・・
83名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:30:38 ID:FR5NdCdk0
同じ報告書をもとにして記事を書いても、解釈のしかたが違うもんだな

MSN
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=104/articleid=474125/

ITMedia
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/10/news019.html
84名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:30:41 ID:GAUPUqF00
よくわかんないけど、どこの誰が作ったのかもわからないアドオンで機能拡張する設計になってんだから、
セキュリティホールが多いのは当然のように思える
85名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:31:28 ID:mCr3Y04o0
safariは脆弱性よりもメモリを食う量がちょっといただけない。
86名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:32:00 ID:gWGDE0530
メモリ使用量が多すぎ
87名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:32:47 ID:/eDI60Y50
IEでもできるんだろうけどffはアドオンで好きなようにできるのがいいからなぁ
それなりにアップデートして脆弱性対応もしてくれてるし別に今のままで良いかな
88名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:33:33 ID:/Yuoefg80
おぷらさいきょうでんせつ
89名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:35:32 ID:1+xz5SRD0
>>83
ITmediaの方が煽ってる件
90名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:35:34 ID:1rYsHhlg0
軽微なのが一杯とか致命的なのが一つ
数だけじゃわからんな
91名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:37:02 ID:gdYCOryV0
アドオンが多すぎて統制が取れなくなってるんだろw
アイフォ〜〜ンも同じ
92名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:37:44 ID:OuwobfUn0

昔はオペラ使っててサクサク速いなぁと思ったが
いまはあんまりどれも変わらんよな

アドオンの多さで結局火狐にしてるけど

93名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:39:17 ID:hN8woyTa0
でも、Safariのフォントの綺麗さにはどうにも敵わない。

94名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:39:55 ID:s1v4fHYm0
Opera最強
95名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:40:46 ID:+6HNa7l60
>>91
スレの元記事には書いてないけど、他の記事だと「殆どの原因はアドオン」って書いてあるね。
96名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:40:57 ID:TEQNgQCBO
>>81
人それぞれだから、分かんない。
IEしか使ったことがないなら、入り込みやすい可能性はあると思う
97名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:42:41 ID:U6VMjf9/0
>>60
Opera使いはオタっぽい奴が多いよな。

かくいう俺もOpera使いだけど。
98名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:43:15 ID:7uVciiqn0
>>96
サンクス
とりあえず爆速と噂のchrome使ってみるよ
99名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:43:38 ID:kLuEwJ0v0
うーん。脆弱性は素人だから分からんが、3系はどうも最初の印象と違って
使いにくいな。早いときもあれば、まだかよって言いたくなるほど遅いときもある。

でもIEはもっと使いにくいw
何か知らんが起動時になにやってるんだあれ、遅すぎ。
100名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:46:05 ID:tImG2d7d0
IEとFirefox使い分けてますな。
というか、やっぱりIEは、相変わらずちょっと重い・・・
101名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:47:45 ID:7uVciiqn0
google chrome 入れてみた
確かに笑えるほど速い
いつも見てる中国新聞のカープ情報が一瞬で表示されて笑えた
102名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:49:12 ID:w3TXhVr/0
Firefox使ってるやつは、カスタマイズ性のためにってやつがほとんどじゃ?
速度もセキュリティも正直Chromeに勝ってる点まったくないよ
103名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:50:34 ID:Ly+LSonU0

Firefox厨


     .           .    .     / ./∠ ──‐‐-.ヘ. ヽ、
                            /"..://´‐.T.丁¨ T ー 、 Y ',ヽ
                           /./ .:./:./ :.:./l:.! i.:.  !:.:.  ヾ..i:. !:.:ヽ
                .         / / .:./.:/ :.:./ !:!:. ハ:.: ',:.:.:.  `!: l:.:.:ハ
                             /.:, イ.:;'.:.`:ト 、バ:.ヽ\.:ヽ,.:.:.:.:.!: !ヘ:.:ハ
                          / / イ.:.!.:.!:.!, --ヽ、\ ゝ久_丈i:. ! ハ:.ハ
       ┏┓                 /:./  !.:.!.:.i.:f ィ´::ヾ    ´f´::::ヽヾ :!ヽ l:.ハ
┏━━━╋┛  ┏┓┏┳┓      . /:./ ,  !.:.!.:.iハ マ_;;;ノ  ,   マ_;;ノ j:. j/ j:.:ハ     ┏━┓
┗━━┓┃┏━┛┗┻╋┛┏┓.  . /:/∧,」 !.:.!.:.!ヘ ""  r==ォ "" ,/:.イ!ハ┘:!ヾ     ┃  ┃
     ┃┃┗━┓┏━┛┏┛┗━┳//!:.バ:.:.:| |.:.ハ.:V ゝ、  丶  /  ィ/:./:.:i/^l:.! ヽ━┓┃  ┃
     ┃┃┏━┛┗━┓┗┓┏┓┃レ' !:.! i.:.:.ヾ!ヽハ.:V.:.:.:.:>,  _ ィ´V.:/.:.:/  リ:|  . .┃┃  ┃
     ┃┃┗━┓┏━┛  ┃┃┗┻━!:i !.:.:.:.:.:.:.:{ハ.:V'´ /′  .少'/`ー|   /j/ ━━┛┗━┛
   ┏┛┃    ┃┃      ┃┃     ヾ ヽ_, '7// /-、  -/ "  /フ   ヒ=ヽ.     ┏━┓
   ┗━┛    ┗┛      ┗┛   .   ハ ヽ. /// /'´ ̄/   ///  ,`弋 \     ┗━┛
                          /  { y'// ,'---/   //- ′.Y´  , `ヽ`l
. .                       /   ヽfl l l  !   /  //〈  `ー〈::....ノ   V
                       /        !l l !. ! ./ ///   ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
        .             /       _∧ l ! !ロj ///     フ-、`ー┴‐-〃
104名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:50:45 ID:kLuEwJ0v0
まあ、3系になってからアドオンはかなり入れなくなったな。
105名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:51:56 ID:I3SFxTuW0
火狐はアドオンのバージョンチェックのためなどで
立ち上がるまでに時間がかかるのが素直に好きになれない理由かな
Web作成者には評判悪いとどこかで書かれていたのを見た気もするが
シンプルさとかれた魅力でIE6も意外に好きだったりする
106名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:52:11 ID:jVibr5gg0
>>1
この脆弱性の数ってのは対策済みの脆弱性も含むって事でいいのかな

脆弱性の発見件数は多くても問題ないだろう
問題なのは脆弱性が発見されても放置されてる件数とかだと思うんだが
107名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:52:46 ID:q/H5T+s50
>>102
2000で使えないからな
108名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:53:35 ID:8CqBL3pg0
OS自体が脆弱だという話は置いといてあるわけ?ww
109名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:56:29 ID:7uVciiqn0
まぁ、chrome速いけど、
印刷プレビュー機能がないんだな
じゃあieでいいや
削除しよっと
110名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:57:10 ID:w3TXhVr/0
>>105
IE6はスタイルシートがらみがいろいろおかしいからねえ
逆にIE6に合わせて作るとIE78やFirefoxやChromeでおかしくなったりするし
111名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:57:28 ID:YTVVt4qK0
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   firefoxちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
112名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:59:08 ID:yLEz/eAd0
ホームページ見るだけで感染するやつってさ、IEのセキュリティを高にしたり
ファイヤーフォックスにノースクリプト入れれば完全に防げるのかな?
113名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:59:47 ID:w3TXhVr/0
NoScriptは素人にはおすすめできん
ホワイトリスト登録とかめんどくさすぎる
114名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:00:19 ID:LWJpyh970
FireFoxはどんどん重くなってくる
正直Chromeに変えたいけど、マウスジェスチャとかタブのカスタマイズとか
Grease Monkeyとかはとてもじゃないけど手放せないんだよなあ
115名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:01:00 ID:7uVciiqn0
firefox アンスコしてやったw
116名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:03:14 ID:AhOvMzkDP
>>91
でもアドオンのないFirefoxに価値なんかないからなぁ
本体の不具合がuserChrome.jsなんかで修正されたりもしてるし
変な仕様変更ばかりしたがるけど、土台をもっとしっかり作ってほしいよ
117名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:04:21 ID:UwQxJK/r0
>>95
アドオンが無きゃ完璧にChrome以下じゃん
都合が悪い時だけ切り捨てて言い訳とかワロスw
118名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:06:24 ID:hbVtVuR50
マイクロソフトやアップルがブラウザ作るのはそれが仕事だからってことで理解できる
でも野良ブラウザ作ってる人って作ることでなんか得すんの?
119名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:08:36 ID:fq1iRxF10
>>118
マジレスすると検索箱経由で
Googleを初めとした検索エンジンから金もらってる
120名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:09:00 ID:E3ffSryKP
FireFoxはドン臭いから嫌い
121名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:09:12 ID:j+96grBSP
たしかにFirefoxが固まってブルースクリーンになること多い
122名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:09:45 ID:uz54ODYW0
IEより上回っちゃ駄目だわなぁ
123名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:12:27 ID:hbVtVuR50
>>119
ちゃんと実益あるんだ、よかったw
124名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:13:13 ID:RywR3XiD0
利用者が少なかったから、攻撃者に相手をされてなかっただけなんだろうな。
125名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:32:11 ID:V9LA9nO8O
よく落ちるのはパソコンに原因があるのかと思ったらfoxに原因があったのか
馬鹿だな自分…
アイコン可愛いが

ここの人のお勧めは何かな?
126名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:40:16 ID:B6oDHg+PP
スレイプニルは、グラニは?
127名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:46:00 ID:l5sKeP350
情弱性が高い
128名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:48:04 ID:xGqjq3f30
web アプリ作るなら firefox 使わざるを得ないでしょ
129名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:49:33 ID:OzSZA5swO
>>125
Ubuntu Linux

そろそろ焦りの色が…
130名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:49:59 ID:ZvBU5iK90
オマエラ、頼むからFirefox使わないでくれ



誰も使わなくなったら前みたいに安全性増すから。
131名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:50:20 ID:0+UVhOJJ0
最近の火狐は起動が重いわ。
132名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:51:08 ID:nZQjW5zp0
それだけ火狐使いが増えたってことか?
133名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:51:12 ID:fxvGpyIz0
chrome
134名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:51:23 ID:7uVciiqn0
>>131
最近アップデートが頻発するようになって、
特にそれを感じるようになってたわ
ぶっちゃけ今じゃIEの方が全然はやいわ
135名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:52:07 ID:qmxpongQO
chromeに乗り換えだな
136名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:52:41 ID:OUVsOhYb0
Firefoxってバージョンアップする度に扱いづらくなっていく・・。
137名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:54:10 ID:bgadD5XpO
迷ったがOperaとIE7併用してる
IE8使うの躊躇ってんだけどIE8はどうなん?
138名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:56:29 ID:7uVciiqn0
>>137
めっちゃはやい
139名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:56:37 ID:IlzsPp1nO
火狐に慣れすぎてIE8の使い方がわからん
メニューとか見てもカスタマイズの仕方わかんないし。
もうちょっと親切に出来ないのかなあ
140名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:57:15 ID:hVLan3yEO
最近IE6にアップデートがあったんだけどあれなんだったの?
141名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:59:47 ID:UxaTHeTR0
Opera最強伝説
142名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:59:50 ID:pv/n4QYX0
>>1
マックがウィルスにやられにくいというのと同じ理由ですね
大事なのは、脆弱性が見つかった後の対応の早さが問題かと
143名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:00:15 ID:maIIVPKl0
前期と違って今回の調査、
信者は屁理屈こねくり回して絶対認めないと思うぞ。
144名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:00:37 ID:rciysIlN0
結局、IE8になるんだよなぁ。
Firefoxとか糞過ぎだろ。
145名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:00:40 ID:1KkRjfA30
火狐の売りがアップデートの度に消えていくんだよね
今も使ってるのは単なる慣れと他に変える事への面倒臭さがあるからというだけ
146名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:01:30 ID:9hW8yr5y0
>>142
>マックがウィルスにやられにくい
の意味がよく分からない・・・
147名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:02:08 ID:PnrzADGXO
Firefoxが最近やたら重いのは、自分のパソが悪いのかと思ってたら違うのか
148名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:02:22 ID:aDhuWHU1O
引っ越しやら買い替えやらで火狐からIEに乗り換えたがIE8で満足
日頃から数種類使い分けてるなら違うんだろうが
慣れなのかねやっぱ
149名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:02:21 ID:TPwwZrgk0
>>115
じゃあおれも!!
150名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:02:26 ID:nPdwBqVf0
誰もがうなずく糞重いFirefox
151名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:02:32 ID:bMmt9OByO
火狐はこの前、一番ハックし難いブラウザって言ってなかったっけ?
起動おそいのはアドオン更新確認やらウィルスチェックやらを起動時にやるからだよね。
まあ一旦立ち上がれば気にならないけど、たしかに年々遅くなってるね。
152名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:03:41 ID:jxfjmj3Q0
こんなPCはネットにつなぐな! 3日間放置した無防備PCの結末は? http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050510/112145/
踏み台にされないためにもセキュリティシステム構築を http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20030911/1/

まずは基本のMicrosoft Update。なるべく全てのパッチを適用しよう。Internet Explorerでアクセス→ http://update.microsoft.com/microsoftupdate/
以下すべて日本語対応で無料。

▲強力なセキュリティ、高速なインターネットブラウザ:Firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
 ▲拡張(アドオン)でFirefoxをカスタマイズ!作業効率アップ! 日本語対応の拡張 https://addons.mozilla.jp/firefox/
  △Firefox アドオン - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=Firefox+%83A%83h%83I%83%93
  △Firefox 拡張 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=Firefox+%8Ag%92%A3
 ▲Firefoxにgreasemonkey導入で更に作業効率アップ! http://www.google.co.jp/search?q=greasemonkey
  △autopagerizeを導入 http://www.google.co.jp/search?q=autopagerize
 ▲Firefoxの着せ替え https://addons.mozilla.org/ja/firefox/browse/type:2/cat:all?sort=popular
 ▲はてな公式 Firefox アドオンを活用 Google検索結果にて人気記事がひと目でわかるようになります https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11285/
▲強力なセキュリティを誇るメールソフト:Thunderbird http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
▲情報を盗むスパイウェアに対策:Spybot http://www.google.co.jp/search?q=spybot
▲日本語対応、強固なウィルス対策ソフト:avast! http://www.google.co.jp/search?q=avast

ルータはセキュリティの第一歩 http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0302/24/lp24.html
ブロードバンドルーター導入で更なるセキュリティアップを(有料) http://kakaku.com/sku/pricemenu/router.htm
突然の停電にも備えましょう。無停電電源装置(UPS)の導入で更なる安定した電力供給を(有料) http://kakaku.com/pc/ups/

2ちゃんねる セキュリティ板 http://pc8.2ch.net/sec/
2ちゃんねる閲覧を快適に 専用ブラウザ 「Jane Style」 http://janesoft.net/janestyle/
153名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:05:32 ID:CVcvkn//0
O最伝
154名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:07:08 ID:OzSZA5swO
MSのバイトさん方乙です。
155名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:11:02 ID:GXRoHvPY0
品質はともかく中二アイテムなのが使用を躊躇う要因だ
156名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:15:49 ID:Dk0M62Ay0
>>146
加熱殺菌済み
157名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:24:52 ID:pv/n4QYX0
>>146
マックをねらい打ちにするより、WIN機狙った方が
シェアの違いから、ウィルスの効果が段違いだから
マックを狙ったウィルスが少ないって話
158名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:25:25 ID:0y5UZI130
>>146
多分、「あまり使われていないのでクラッカーは興味を持たずウイルスにやられにくい」という現実を
ジョブズフィールド(現実歪曲空間)によって「MacOSは神より賜りし究極の器物!Windowsごとき汚
物などとは出来が違うのでウィルスなど作成できるわけがない」 という虚構に摩り替えたことかと。

実際には、欠陥のないものなど存在しないという現実を認め、見つかった欠陥に即座に対応すること
が大切だってこと。

隠蔽に隠蔽を繰り返してなお信者に慕われる企業が存在しているがために起きた悲劇ともいえるか
もね。
FireFoxも信者さえいれば何とかなると考えていたんでしょう。
159名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:28:51 ID:s3arK44pO
>>4
バグの数ってことでしょ
160名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:30:57 ID:y1P0o4cz0
IEとFOXとオペラとサファリ
全部使ってる・・・w
161名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:35:55 ID:bZXi+JbrO
firefoxは自称情強に人気だからな
一番詐欺にひっかかりやすいタイプ
162名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 20:32:06 ID:EZgTEDOj0
オペラに乗り換えた俺に隙はなかった
163名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 20:47:46 ID:SRbm9H/n0
ChromePlusが現時点では最強。

Chromium4ベースの爆速性能に加えて、
IEtab切り替え機能、マウスジェスチャ機能付き。

火狐は当初は良かったが3.5あたりからもっさりして
昔のネスケみたいになってたから、消えるのが妥当だな。
164名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:09:41 ID:R69NRWx40
chrome chromeplus worldbrowser firefox opera
これらをインストールしてある自分は完ぺき
165名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:10:04 ID:Eh+yXl5r0
Cenzric (センズリ)
166名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:13:54 ID:EB3IJ8ba0
火狐3、5、5にアップデーロとした
167名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:15:47 ID:WPnaoj+00
Firefoxの選択範囲のリンクをすべてタブで開くが何かと便利。
あとオートページャーとか。他のはあんまり使ってないから分からないけど。
168名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:18:46 ID:HVS7QYHm0
kiki使ってる俺は異端
169名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:23:00 ID:WLT5E+QpP
OPERAにはき弱性なんて言葉はない

OPERA最強伝説
170名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:24:30 ID:lcbDyJzs0
そりゃあそうだろう あれだけプラグインがいくらでも差せる仕様じゃな・・・・・
171名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:25:03 ID:6hCmSyfj0
firefoxは導入してから1週間で削除したよ
この世から消えたほうが世のためだな
172名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:26:53 ID:W8Mmk4H70
M$はいくら使ったんだろう?
173名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:28:44 ID:WLT5E+QpP
>>160
チッチッチ、それだとOPERAを使ってるとは言えないよ。
真のOPERA使いはOPERAとIEしか使わんのだよ

要するにマウスジェスチャーの起源はOPERAということ
174名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:28:55 ID:BWKV7E3Y0
ちょwおれ涙目w
175名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:32:18 ID:D3IbeuJMP
家のPCがずっと調子良いと思ったら火狐入れて無かった。。。
以前使ってた時はすぐ調子悪くなってたな、そう言えば。
関係あったんだろうか?
176名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:33:19 ID:AMKsJ3/60
>>173
起源も何も、拡張考えなきゃ
マウスジェスチャはIEもSafariもFirefoxにも入ってないけど
177名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:33:55 ID:sMkfHdiz0
アドオンが便利過ぎて他のにうつれないorz
178名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:39:45 ID:uiRJVVBq0
メインLunascape(IE8エンジン)サブChromeで、たまにIE8使うって感じだなぁ。
Firefoxはインストールはしているもののほとんど使わない。

メーラーのThunderbirdの方は使い勝手良いので使ってるが。
179名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:41:55 ID:uiRJVVBq0
Chromeはガチで爆速だな。
これが一番表示速度速いし起動も軽い。
操作性もシンプルで良い。

テーマを初音ミクにして使ってる。
180名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:47:07 ID:3WN/scxu0
マウスゼスチュアと
パスワードバンクにだけ対応してくれれば
別になに使ってもいいんだけどね。
181名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:47:18 ID:3WN/scxu0
>>177
どんなのつこてはるの
182名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:12:24 ID:T5rUr8Hs0

おれ、動画とかはどうでもいいから、
とにかく軽いブラウザがいい。
動画とかはバンバン無視して、軽さと速度を重視したブラウザってないのかな?
機能なんか制約されてもいい。
昔のHTMLくらいでいいよ。
183名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:13:47 ID:uiRJVVBq0
>>182
Chromeは普通に軽い。
表示上の制約は特に無いし、オススメする。
184名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:32:41 ID:Csxdiuxj0
脆弱性があった期間がどのくらいかが問題なんじゃないのか?
たくさんあったとしても即修正されたなら問題ないだろうし。
MSの.NET Frameworkとかなかなか治らないし。
185名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:33:56 ID:Csxdiuxj0
>>181
クロームにマウスジェスチャあれば使うんだけどなぁ
186名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:44:08 ID:dNfo5bdJ0
火狐アドオンの2chブラウザで開くと分割ブラウザは便利だけど
別に無くても良い感はあるね
187名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:13:43 ID:rHHcXMyz0



いやがおうにもOpera最強伝説!!!!

188名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:15:23 ID:XZ1jOeZaP
>>185
ChromePlusがあるでよ
189名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:48:29 ID:lcRVmMVv0
アドオン増やすとFirefoxも危険になるってのは、ActiveXのせいでセキュリティホールの
多いIEと、結局同じ道をたどってるのか……。
190名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:39:34 ID:CHROy+To0
IE8 + IE7ProでFirefoxを使う理由は何一つなくなる
たった一つのアドオンでOKなのもいい
191名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:40:36 ID:Y6zfZza6P
opera使ってるけど
日本語にボールドが効かないの何とかしてー

読み込みはfirefoxのが速かったな
192名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 04:56:11 ID:jkeiu9H90
タブの挙動をもう少し自由に制御できるならIE8でもいいけど
そこら辺の自由さを求めるとFirefoxのほうが使いやすい
あとスキンとかね

海外のエロサイトとかみるんでなければ広告表示はそんな気にならなくなったから
adblockはどうでもよくなってきた
むしろNoScriptのほうがセキュリティ的に重要だな
193名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 05:04:13 ID:DntjOBDJP
Operaで何の不満もなかったけど、
ネットバンクやその他ネットサービスがOperaに対応してないことが多くて仕方なくFireFoxに乗り換えたんだよなぁ
194名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 05:10:11 ID:aWo0eV0/O
そのうちアドオンの脆弱性狙ったウィルスも作られ始めると思う
そうするとFxはボロボロだろうな
195名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 05:12:24 ID:TGJVgWX/0
2chビューワーでだいたい間に合う!
196名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 06:06:55 ID:jAf+U098P
>>192
NoScriptみたいなアドオンはそれ自体がセキュリティリスク抱えかねないけどな
それならFlashBlockやQuickJavaみたいなので安全だと分かってるサイトでのみオンにした方がいい
197名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:45:05 ID:iP14+FI20
ネットワーク経由の攻撃に対する脆弱性はともかく、OS上での安定性がなぁ。

IE8にして、久々にブルースクリーン見たわw
198まみ:2009/11/11(水) 10:13:34 ID:7kxtlDixP
Operaの方程式
Opera+(プラス)ニコニコ動画=(イコール)最強伝説
199名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:21:19 ID:chr5L3DP0
FireFox起動の遅さだけはどうにかならんもんか?
それ以外は特に不満無いのだけどさ。
200名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:19:10 ID:Yx3qkFVcO
他ブラウザはFireBugみたいなソフトが無いの?
201名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:22:51 ID:ps57+kPnO
それでもFireFoxが上級者の証であることは揺るがない
202名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 18:56:24 ID:fkqRa2Dv0
自分で守らなきゃいけないからそうなるわな
203名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:05:05 ID:fTFPL+9v0
ノーブラが最強ってことだな(;´Д`)ハァハァ
204名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:12:59 ID:CdolHsX6O
元総理の中には、あなたとは違うんです、と言って叩かれまくった人が居ます
前総理は、資産家です。カップラーメンの価格を知らず、バー通いで叩かれました
現総理は、金持ちを傘にあなた達貧乏人とは違うんです、と言ったら反省の意をあらわせました
205名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 22:18:08 ID:7K50vpfpO
>>199
バージョンUPしてからめちゃめちゃ早くなったよ
206名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 00:43:31 ID:RL6RhAdG0
FireFoxで2chしてる奴はFetch Text URL入れとけ
幸せになれるぞ
207名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 01:23:09 ID:xXc8HA180
IE7が糞すぎて、ずっとfoxとIE6を使ってたけど3日前にIE8にした。
なんか左上の戻るボタンを右クリックして一気に戻る機能が無いんだけど
どうすればいいの?
208名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 05:08:39 ID:s3ID5BfX0
prefbar が便利だし、winでもmacでも火狐はつかえるから重宝してます
209名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:12:30 ID:8zn8aFlr0
あれはもともとエミュの概念だったから当然と言えば当然
210名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:19:29 ID:NbUR2vM/O
opera>>>>>>Firefox≧IE8
211名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:22:34 ID:nDUAhf2d0
サファリってどうなのでしょうか?
212名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 06:32:50 ID:eLZgRngW0
これはfirefoxが普及し始めて、
ウィルス製作者がIEよりもfirefoxのほうを狙った方が愉快だと気づいたってことじゃないのか?
初心者は食い物に出来て当然。そこそこ利用者が多くて小賢しいfirefoxを陥落させようと思うのは自然ななりゆきでは

そうじゃなくて、単にシステム的な問題だとすると、
カスタマイズ出来る幅が広いから穴が多くなっちゃうのかなーとも思う
213名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 07:30:14 ID:VdYztpWS0
operaとIE6でがんばります
youtubeはIE6見捨てるみたいだが
214名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:34:22 ID:ceHnERrDP
IEの新しい奴ってタブ機能付いてんの?
215名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:27:34 ID:fGmz4CQ60
結局はIE8からIE6に戻した。
IE6が一番お気に入りが使いやすいわ。
216名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:30:00 ID:UzftcA540
使い馴れてるのが一番いい。

ただIE6はweb印刷で端が切れるのがムカつく。
217名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:35:28 ID:y72yzWw3O
中途半端に知識つけたバカが使うからターゲットには丁度よい
218名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:37:40 ID:CM0+ScYD0
火狐使ってるけど問題ないぞ。
どこが悪いのか具体的に教えてくれよ
219名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:39:09 ID:cs4lSmzx0
Fxはもう時代遅れだなぁ
webkit勢に比べてとにかく遅い
220名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 18:50:27 ID:ZS5pz8Ia0
クローム使い始めたけど火狐と違和感なく使えるよ。
カスタマイズせずに火狐使ってる人は乗り換えてみては
221名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 19:11:24 ID:rfj79jVA0
>>220
言いたい事はわかるが、カスタマイズせずにFirFox使う奴はおらんやろ
222名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 20:12:52 ID:OURIXzTv0
起動するまでが糞重いんですよ
223名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 20:36:15 ID:sE9kG8l00
224名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 20:41:27 ID:1VLb+VFWP
まぁバカには使えない
初めからある程度揃ったのをそのまま使えばいい
キットカーをチューンして自分好みに乗るか、カローラでいいやんって差さ
225名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 20:44:44 ID:G20H8gCg0
>>222
それはパソコンが低スペックなのだ。
226名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 21:21:02 ID:QJ/USsdD0
ブラウザは頻繁に起動・終了を繰り返すソフトじゃないから、起動の遅さはあまりネックにならないと思う

まぁFireFoxは全体的な挙動もOpera等に比べてもっさり気味なんだけどねw
227名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 21:52:49 ID:7XFUD+uT0
FireFoxはバカチョン仕様ですよ、FireFoxはバカには使えないキリッという
時点で程度は知れます、まだその程度のレベルなんだと分ります、
operaは最強です
228名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 21:55:22 ID:zghPzIID0
FireFox
俺はアドオン入れて2ch専用に使ってる。
229名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 22:00:41 ID:e3NaVIoc0
火狐は何故か個人的に相性が悪い。
230名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 22:01:59 ID:zZg9W6Ub0
FireFoxはNoScript入れないと裸の王様だからしょうがない。
ま、NoScriptがあるから使ってるんだけどね。
231名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 22:04:36 ID:wSde95MoP
> Firefoxが筆頭で全体の44%を占め、次いでApple Safariの35%
Safariも脆弱な件について
232名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 22:06:38 ID:zETl4hYbi
ここまで、真面目に報告したから件数が多くなった、シェアが増えたから被害件数も攻撃件数も増えた、等の必死な擁護はどのくらい出ましたか?
233名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 22:07:13 ID:wSde95MoP
234名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 22:12:10 ID:4SyLeJ0E0
脆弱性とかよりだんだん重くなってきてるのが嫌だ
そして同じ事がiTunesにも言える
機能は増やさなくていいから軽量化に勤めてくれ
機能を求める人だけが追加させるようなシステムにしてくれ
235名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 22:16:17 ID:e/v5Yd5hO
「脆弱制」とは
1 スクリプトなどによりユーザの要求以外の動作をさせられる
2 動作の不良により、不正(間違い)な情報を提供する
3 入出力で不当なデータによりDBなどを更新する(※接続先の不備が原因な場合を含む)

不正アクセスだけじゃないからな、故障や不安定も脆弱制
「重いサイトを開いたらハング」も脆弱制
236名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 23:43:30 ID:TueSayzT0
ちょw
237名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 09:36:21 ID:5Lj4XkfB0
さよなら火狐
238名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 20:12:21 ID:nipPJumo0
Opera優秀じゃん
239名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:23:41 ID:ojw9FCD8P
なんで拡張しないと使い物にならない火狐なんて使うんだろ
OPERA使えば良いじゃん
拡張機能使い切ってる奴は良いけど
その他の火狐使いは情弱甚だしい

ネット徘徊でマウスジェスチャー使ってない奴はアホ
脆弱性とかどうでも良いわ。ブラウザにはユーザーにMJを使わせられるか否かの差しかない。
240火狐:2009/11/14(土) 00:29:26 ID:Aiy8VPfd0
無料で提供してんだから文句言われる筋合いはないな
241名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:40:17 ID:x81/eFC60
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
じゃあIEは今安全なの?
242名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:06:01 ID:0TolgfcS0
iron最強
243名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:54:22 ID:aMdwC9gN0
ほしゅほしゅ
244名無しさん@十周年
Operaに慣れたら最後、他のブラウザは使う気にならない。
FirefoxでもOperaに近い操作感には出来るけど、やはり違和感があるし、
何より「そこそこ使えるようになる」までのカスタマイズが面倒すぎる。