【社会】 「少し借りるだけだ」 レジ袋有料化で、スーパーの店内かごを持ち去る客が急増…三重★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
93名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 13:51:44 ID:wpbsoiqk0
俺なんかマイバッグどころかマイカートを使ってるぜ
人目を気にし泣ければ最強
94名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 14:25:13 ID:yoWffqhF0
 うちの地元。スーパーは軒並みレジ袋5円になった。
 一方のエバグリーンは・・・

 
 エバグリーンは2009年1月23日以降も、今までどおりレジ袋を無料でお渡し致します。

 2009年1月23日より県のよびかけで、レジ袋有料化を実施する小売店があります。
 当店は有料化してまでレジ袋の削減をしたとしても、
 地球全体から見て、CO2削減に繋がる効果は非常に少ないと考えます。
 レジ袋は2次、3次に利用しやすく、コスト的にも利便性にも優れたものであるし、
 レジ袋が手元になければ、別の袋等を購入し利用してしまいます。
 当店はお客様の利便性、コスト、環境に対する考え方等にさまざまな意見があることを考慮し、
 「マイバッグもよし!!」「レジ袋もよし!!」の考えで、
 これからも今までどおり、お買い物の際にレジ袋を無料でお渡し致します。
 当店はお客様と一緒に私達ひとりひとりの「ゴミを減らそう」「ムダをなくそう」という意識を高め、地球環境を考えていきたいと思っています。
95名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 14:34:36 ID:WtMN8pMP0
>>94
なんというまともな思考を持つ企業だ
調べたら、和歌山のドラッグストアチェーンなんだな

うち(奈良)は同じ和歌山のOKが結構進出しているが
こういう店にこそ来てほしいものだ
96名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 14:39:05 ID:VxqtSHIxP
茨城では聞かないな〜
97名無し ◆fBcY51O4jc :2009/11/10(火) 14:42:07 ID:JTnsFw0WO
98名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 14:42:08 ID:8xjHkfvR0
杉並区とか有料だけど、ありえないだろw
99名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 14:51:01 ID:ayIp52+e0
レジ袋を有料化にしたツケが回ってきた、と煽るアホがたまに出てくるが
レジ袋の有料化を推進していたのは、「自治体」と「市民団体(笑)」。

スーパー側は当初からこの事態は想定していて、しかも有効な対処方法がなかったので
最後まで反対していた。
100名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 14:55:57 ID:O00hcVGYO
名古屋に、市指定のゴミ袋(手提のついた小さいやつ)をレジ袋がわりに使っているスーパーがあった。
一人暮らしのウリには大変便利だった。
101名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 15:10:11 ID:KNmAdvam0
>>4
たけし乙
102名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 15:11:45 ID:r7JU9mP/0
ダンボール置いてあるだろ

詰め替えるのも面倒なのか
103名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 15:17:28 ID:iREstuqHO
>>100
袋を持たずに出掛けた時は、多少遠回りでもそういう店に行く

知人のアパート大家から聞いた話
彼のアパートでも、1Fの共有スペースにスーパーのカゴがいくつも放置してあった
警告の紙を貼ってもまるで効果が無いので、ある時、まとめてスーパーに返しに行ったら
その後でゴミの不法投棄容疑で警察に呼び出されたそうだ
なんでも、そこのスーパーではすでにカゴのデザインが変更されていて
返しに行ったカゴは古い、今では使っていないもの=スーパーにとってはゴミ
駐車場の防犯カメラに車のナンバーが映っていて、そこから知人を割り出したらしい
本人は親切心で行った行為なのに、こんなことになってちょっと気の毒
104名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 15:22:13 ID:lwcVduLSO
>>102
店にある段ボールを勝手に使うのも窃盗だ!
馬鹿なのか?
105名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 15:56:02 ID:r7JU9mP/0
自由に使ってもいいダンボールあるだろが

そんなことも知らないのか
106名無しさんH+1周年:2009/11/10(火) 16:06:00 ID:ns5Zl7tz0
>>16
「少し借りるだけだぜ」
107名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:08:31 ID:QBKRcgbK0
>>102
箱は潰してあることが多いから面倒なんだろうな
108名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:14:00 ID:O+WdxF7W0
テニスやるオバハンの車には高確率で
テニスボールが詰まったスーパーのカゴが乗っている
109名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:18:49 ID:HX79qmyMO
110名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:19:42 ID:imGObv6e0
カゴの模様を、周りがつい見てしまうようなものに変える。
111名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:24:38 ID:i3DOV+OBO
まあレジ袋のような便利な代物を廃止すりゃこうなるわな
112名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:36:42 ID:jKei2/EG0
うちの場合、前に使ったレジ袋持ってく。

もちろん、その店のものとは限らない。
113名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:39:22 ID:q/H5T+s50
>>1
近所でそんな奴見たことない
114名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:47:01 ID:aGAKyzUvO
>>104
買い物行ったことないのか?
115名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:48:08 ID:4EBeYaaC0
「レジ袋無料&袋持参でポイント付与」
の状況が一番理想的だったんじゃないか?

スーパーの独断で、その状況に戻しても大丈夫なんじゃないの?
116名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:48:42 ID:VoBsc/yb0
さっすが三重県、
117名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:50:46 ID:vWz5F93c0
>>84
今の100均は100均じゃないよな
高いものだと1200円のものまである
うちの近くに1000円均一の店があるが、○○円均一ってのは
質が悪いが、安くて、なんとなく使いたいものってイメージなので
なんで1000円も出して、質の悪いものを買わないといけないんだって事でガラガラ
118名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:51:04 ID:VoBsc/yb0
しかしレジ袋をいらないというと、万引きを疑われるのも悲しい
119名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:51:56 ID:euG2YmhN0
車に乗ったまま店内で買い物出来る様にすればいいやん
120名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:52:36 ID:4yzL2yj/0
大阪のスーパーの玉出でも、長く利用しているが見た事無いな
見えないようにやってるのかな?
でもあの汚い掃除などした事無い黄色のカゴを、持ち帰りたいとは思わない
121名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:54:55 ID:5yVX85aMO
ドラえもんの漫画の中に
「おれがいつかえさないっていったんだ!
 えいきゅうにかりておくだけだ!!」
というジャイアンの名台詞が存在する
122名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 16:55:45 ID:T1l5Zh3e0
近所のスーパーは一枚5円も取られる
エコじゃないエコバックは論外なんで、その店の袋再利用してるが凄く恥ずかしい
123名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:05:18 ID:LxxSbUN+O
知り合いのババァん家行ったら部屋のあちこちに色んなスーパーのロゴの入った買い物カゴが置いてある。古新聞入ってたり野菜が入ってたり用途は様々。
ババァは悪びれもせず「この大きさが使いやすくて丁度良い、いつも買ってやってるからカゴ1つ2つくらい何の事はない。
てか他の人もやってるし」だと。
>>1の様な事やるのは大概ジジババだ。
若いのは形がオサレじゃないからあまりやらんだろう。
124名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:09:07 ID:vadNh1vX0
>>122
伸びたり破れたりするまで普通に使っちゃうぜ
5回は余裕、丁寧に使えば10回以上
125名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:11:19 ID:s3bD1l3WO
OK
126名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 07:21:21 ID:Xy7+qMW+O
レジ袋削減やエコ箸自体がエコにどうのいうんじゃなくて、環境破壊に対する意識を高める効果がだな…
127名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:38:21 ID:9+A94C3X0
エコという名の経費削減はもううんざり
うちの大学も生協でレジ袋10円とかアホすぎる
商品の値段下がってるわけでもないし、一体俺がエコに貢献した分はどこへいくんですかっていう
袋はデフォで要らない人はポイント加算みたいなスーパーのがよっぽど良心的だし節約する気にもなるわ
128名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 08:47:26 ID:5CxfpC+V0
>>115
西友は袋無料、持参したら2円引きだよ
ジャスコは袋5円 ぼりすぎw
129名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:00:36 ID:fNlFVQ3XO
>>123
窃盗犯なので通報して下さい
130名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:55:40 ID:BhKMp2CBP
三重w
131名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:00:17 ID:Os9h7I2V0
>>122
他店の透明じゃない袋がゴミ袋として出せないので
その袋を再利用してる
132名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:18:09 ID:9AKQrFoVO
今日も三重では窃盗が
133名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 08:28:06 ID:svADJnh8O
買い物袋廃止はエコじゃねえ。
ただの経費節約。
カゴ盗まれたり、万引き増えたり、いい気味だ。
134名無しさん@十周年:2009/11/12(木) 12:59:28 ID:UVwUmaPy0
顔を真っ赤にしてもうこのスレにいないであろう>>104が可哀想www
135名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 06:38:42 ID:A7A0o0SR0
ひどいな
136名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 06:45:35 ID:9J9CqA1/0
経費節減しようとして万引きやらカゴ泥棒多発でバーカとしかいいようがないw
137名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 06:47:22 ID:kGJ7mq5O0
洗濯カゴに変わりまつw
138名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 07:16:27 ID:rDcdSG5E0
万引きしたらブチ込めよ
139名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 07:28:40 ID:BzVijp710
カゴ一つで犯罪者あつかいかよ
スーパーの名前晒せ近所にちくってやるよ
140名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:10:00 ID:Pt4qFCPhO
>>134 吹いた
141名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:14:11 ID:bYJKL5gEO
>>139
そういう考え方の人がいるだけで恐ろしいわ。
人の親にならないでね。
142名無しさん@十周年
窃盗上等の超汚染人はさっさと市んで下さい(^_^)