【話題】指紋・静脈etc…「生体認証を信頼できる」=64.3%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
指紋や静脈といった生体認証技術を信頼できると答えたインターネット利用者が
64.3%に上ることが、アイシェアが実施した調査で明らかになった。利用意向も50.0%に達した。

生体認証機能の利用経験者は22.4%で、男性が女性を12.4ポイント上回った。
世代別では40代の23.6%がトップだった。また、生体認証機能を搭載したPCの所有状況は
8.3%で、常時利用しているのは33.3%だったが、まったく活用していないが50.0%だった。

信頼性では「とても信頼できる」が8.3%、「わりと信頼できる」が56.6%に上り、
「あまり信頼できない」は30.0%、「まったく信頼できない」は5.8%。信頼できるとの
回答は、生体認証の利用経験者が未経験者を15.2ポイント上回った。

Webサイト利用などに生体認証があった場合の利用意向について、7.1%が
「とても利用したい」、54.4%が「機会があれば利用したい」と答えた。
「利用したいと思わない」は38.5%だった。

調査は20〜40代のインターネット利用者を対象にアンケートしたもので、男女504人から
有効回答を得た。

*+*+ ITMedia 2009/11/09[20:00:19] +*+*
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/09/news062.html
2名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 20:02:49 ID:B3SfWAuIO
アンケートだから根拠無し
3名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 20:03:43 ID:SCOgSIUWP
手荒れで指紋が認識されず、毎回パスワードで入ってます。
4名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 20:05:28 ID:Mi9t1/cm0
毎度目玉取り出すのメンドイんだよね
5名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 20:06:08 ID:HtUtr1/N0
チン拓は?
6名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 20:07:41 ID:vA+Sl8WWO
指紋は指に貼るシールでいくらでも誤魔化せるってテレビでやってたな
静脈、虹彩も多分同じ事だと思う
複数組み合わせないと意味は薄いが、煩雑になるのがネックだな
7名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 20:08:03 ID:/XtnetaD0
40%は数字4桁のパスワードのほうが信頼できるんだ
めんどうだから使ってないが本音だろう
8名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 20:13:59 ID:bRpI3KgX0
おれのPC 顔認証ついてる
9名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 20:18:09 ID:fa7FHREEP
>>5
差し込んで認証するのか?w
まぁある意味強い意志が無いとキーを
アクティベートできないからありかもw
10名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 20:23:03 ID:SCOgSIUWP
何でもいいんだけど、静電気系は困る。
タッチパネルもスライドパッドもl会社の指紋認証装置も静電気系だから、
静電気体質は認識してもらえない。
11名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 21:29:36 ID:Z979Cq520
>>1
使ったことがない人間に信頼できるかどうかを訊く意図が分からない。
12名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 22:19:46 ID:+7G5zi9HP
>>6
静脈・虹彩は流石に今のところ大丈夫だよ。
認証強度が必要なところは、結局のところパスワードとカードの
組み合わせになるんだろうけどね。

指紋のネックは手を洗うと認識しなくなる事。
うかつに便所にも行けない。
13名無しさん@十周年
顔認証は登録時に思ったより時間が掛かったのが難点だったけど、
それ以来楽なのは良い。