【二輪】スズキ会長「いま一番重要な問題はオートバイ事業。高性能多機能を目指しすぎて値段が高くなってしまった」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:55:12 ID:c1Xwb4/A0
250ccが定価50万、400ccが定価70万の時代だからな。
本来のターゲット層の若者はちょっと厳しい。別にいらねーよってなるな
953名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:57:13 ID:9RMJSNIX0
大体10代は携帯に金を使って原チャなど買えん

携帯スイカみたいに携帯のオプションにすればいい。
954名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:58:36 ID:WwsUGOjx0
>>940
うちの会社はチャリ専用駐輪場が飽和状態(拡張不可)な件
バイク専用駐輪場もカツカツ状態

更に道中は車道走行困難、歩道消滅、トドメにゴミトラップ(パンクの原因になる金属片等が散乱、過去に車のレンズ破片でバーストした事あり)と障害物競走状態
故に_
955名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:01:59 ID:WwsUGOjx0
>>948



百舌
川蝉

モズとカワセミは、漢字にするとハヤブサに似ない件
956名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:12:07 ID:xvthrqHeO
>>940
死ね
957名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:16:55 ID:cE1Us1pO0
ブームに乗ってビグスクとかミニバン買った奴は、
メーカーを批判する権利なし
958名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:17:41 ID:5UunkvO70
>919
に凄ぇ同意。車もバイクも女もある程度の「隙」がないと魅力感じない。
規制を押し付ける政も官も、受け入れてしまうメーカーもそこが解ってない。
アフターパーツで弄れる糊代や、手突っ込めば自分で直せそうなシンプルさは必要。
キャバクラでガチガチのアゲハ女付くより学生の素人娘の方がやれそうでソソるのと同じ。

959名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:19:31 ID:k/98NHvj0
今安くしても遅いよ
路上駐車できるのが唯一のメリットだったのに
もう田舎者しかかわねーよ
960名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:19:35 ID:++nirvDY0
修ちゃんは静岡空港の責任も自覚してね
961名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:19:45 ID:w2VnVjoe0
シンプルでかっこいい250ccぐらいのバイク出してちょ
タンク容量は12?くらいは確保で(ちょこちょこスタンド行くの嫌なんで)
962名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:20:06 ID:sKTXORxY0
今のバイク界の現状の流れを切り替える力や視点を持っていそうなのはスズキくらいだな

どこのバイクメーカーでも構わんから本気で一度取り組んでみてくれよ、低価格でもそれなりに充実したモデルジャンルに
963名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:20:27 ID:zt4FZ8t00
多機能ワラタ
964名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:20:59 ID:hslyz8ga0
>>929
楽天で安いの売ってるよ。ネット通販がいいんでない?
国産に拘るなら型落ち安く買うとか。
965名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:24:05 ID:0UloQ7S30
SUZUKI 1400 MAYUGE
966名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:25:43 ID:BK8NqmK/P
>>627
>高性能多機能化
なんて 如何にも団塊世代のアホが考えて作ったから
売れないし 値段吊り上げる事にしかならない
結果 業績悪化


いや昔のように250〜400ccのそんなの作ってくれたちゃんと買い替えますから。
967名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:31:51 ID:cY7lKMpq0
バイクは金持ちの道楽になったんだよ。
日本で一番売れてるメーカーがハーレーって、、
この二輪大国の日本で何かの冗談だろ、って話。
モトGPなんて日本メーカーがいないと存続できねーだろ。
968名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:38:41 ID:LtZ28HJx0
>>941
クルマとバイクだけ値上がりし続ける理由をアホの俺に説明してくれ
969名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:43:32 ID:qZ/0Nkhx0
SUZUKI大好き
970名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:44:12 ID:pYd/merM0
今の単車は適性価格だと思うのか?
971名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:48:16 ID:dMdAZW630
さすがスズキ。わかってるじゃん。
972名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:51:51 ID:7z64j4nE0
>>968
あ〜アホに説明してもたぶんアホだから理解できないと思うよ。
せいぜい高い高いとぼやいてくださいな♪
973名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:55:25 ID:hifY0tNE0
バイクはもはや製品改良だけでは売れない市場なんだよ。
スポーツカーや格闘ゲームのように行き着くところに行って
素人には敷居が高く、往年のファンしか寄り付かんのであるな。
ビグスクカスタムは仕切りなおし感の表れだよ。
974名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:58:54 ID:HJocPDVt0
日本には四季があるのでバイクは冬に乗ると寒くて鼻水が出て止まらなくて
直ぐに顔中が鼻水だらけになるから嫌だ。
それに手が、特に指先が冷たくなって感覚が麻痺する。
せめて原付バイクだけでもエアコンを付けて身体前面とハンドルの手の部分に
エアコンが出るようにしてくれたら他の機能に力を入れなくても
ベストだと思う。
時速30Kmだとエアコンが効かなくても、10〜15Kmぐらいのスピードなら
暖房が効く原付バイクを発売すれば、燃費が悪くなっても購入する。
975名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:00:21 ID:wvbUFtn10
バイクってそんなに進化してたん?
呼んだらくるのか
976名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:01:50 ID:ehlo6NNi0
ビクスクのシャコタンよく見るけど、トラックから見えなくて突っ込まれないんだろうか?

>>974
ビクスクならシートヒーターやグリップヒーターや膝カバーヒーターとかあるでしょ。
977名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:03:07 ID:al4nBTYb0
19歳から12年1100カタナに乗り、その後2年間隼に乗ったあと10年のブランク。
久しぶりに出戻ってみようと思ったら魅力ある新バイクが無い&バイク駐禁&俺
にとってストライクな旧車が高止まり。カタナファイナルなんて10年選手になろうか
ってのに未だに100万するのな。

で、俺にどうしろと(´・ω・`)
978名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:05:07 ID:EM1nIsVa0
>>974
カブ用のハンドルカバーとか付ければ良いじゃん。
979名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:07:06 ID:LtZ28HJx0
>>972
クルクルパーのお前に質問した俺は本当のアホだった。ゴメン
980名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:10:36 ID:ehlo6NNi0
>>968
単純に材料の値上がりでしょ、バイクはさらにマフラーの触媒がきつい。
981名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:12:37 ID:V8SsTqkaO
田舎のオバチャンといえば、昔はみんな原チャリ乗ってたけど、今はみんな軽自動車。
バイクなんか荷物乗らないし、夏は暑いし冬は寒いし雨降ったら濡れるし、停めるとこ無いし、よっぽど物好きでなけりゃ乗らないね。

982名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:13:31 ID:hifY0tNE0
>>977
「どっかにいいオトコっていないわけ〜?」みたいなこと言われても
983名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:14:50 ID:lcRqUnFDO
最近のバイクは電池で走るんだよね?
984名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:15:41 ID:ehlo6NNi0
電池で走るのあったけどリコールされなかったっけ?
985名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:18:21 ID:JZk0uUUq0
オートバイのような単純な機械にどうやったらバブル機能を盛り込めるんだ?
具体的に何がくっついてるんだ?

誰か教えてくれ。
986名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:24:55 ID:k/98NHvj0
まずは、排気ガス何とか装置
アレが最近付いて5万くらい上がった
しかも外せない
987名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:26:48 ID:BK8NqmK/P
>>985

本田の四輪で使われるVテックの類。
後はインジェクションとかABSとか。

昔、単気筒のオフロードのエンジンにDOHC化した時には
さすがに不要だろ、って批判は確かに言われていた。
988名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:27:08 ID:al4nBTYb0
>>982
そういうスレだと認識していた(´・ω・`)
80〜90年代のモーターショーで「これが未来のバイクなのだ」って感じのショーモデルが
いっぱい出ていて、当時の若者(俺含め)はいずれ10年もしたらバイクはこんな風になる
んだなー、と思っていた。

今のバイクはどうかって言えば、怖ろしいことにその頃売ってたのと何も変わってないよな。
80年代後半に冷凍睡眠に入ったバイクマニアを今揺り起こしたら、何も変わってないんで
吃驚するんじゃねぇかなw


989名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:30:26 ID:m34PAHSCO
>>78 それ欲しい。
990名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:30:48 ID:HJocPDVt0
>>976
普通免許しか持ってない。
自動2輪免許は「原付免許→普通免許取得」で原付乗ってた時、冬場が寒すぎて
取得しないで普通免許を取得した。
やはり日本では自動車に乗るのがベスト。
近所に買い物に行くなら最近は税金や保険やガソリン代が掛からない電動自転車がベスト。
2輪の利便性を見い出せない。
2輪買うぐらいなら、市街地走る程度だと軽四で十分。
わざわざ自動2輪免許を取得するだけの価値を見出せない。
991名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:36:41 ID:HJocPDVt0
>>978
日本の2月頃だとハンドルカバー付けた程度じゃ、指先の寒さを抑えられないよ。
992名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:38:01 ID:+Trd67780
年寄り臭い文章を長々としつこい
993名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 14:38:54 ID:d4NLJdN90
原付で100馬力あれば間違いなく売れる
994名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 15:13:03 ID:xvthrqHeO
>>992
虚弱体質?
995名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 15:23:13 ID:ZpF6ZIea0
会長さんのマユゲはいつ見ても素敵です&;hearts
996名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 15:37:15 ID:/OoLDB+4O
1から全部よんだのはじめてかも
997名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 15:42:25 ID:/OoLDB+4O
話がいろいろ噛み合わないのは

趣味でつかう人もいれば通勤でつかう人もいるからだろうね

通勤は下駄だから機能や価格重視

趣味だと2ndカーみたいなもんだから求めるモノが増える

リッターバイクで通学してる人には驚いた



998名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 15:47:32 ID:/OoLDB+4O
1000ならDS400予約して春から教習所に通う
999名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 15:50:13 ID:9u3edOF3O
1000ならsw-1再発
1000名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 15:51:29 ID:/OoLDB+4O
1000ならスズキのバイクも検討してみる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。