【政治】 日本政府、「あっせんないから天下りじゃない」答弁書決定…なので日本郵政社長は天下りじゃありません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「あっせん」なき再就職は「天下り」にあらず

・政府は6日の閣議で、公務員の「天下り」の定義について、「府省庁が退職後の職員を企業、
 団体などに再就職させること。府省庁によるあっせんを受けずに適材適所の再就職をすることは
 天下りに該当しない」とする答弁書を決定した。

 その上で、日本郵政の社長と副社長2人に官僚OBを起用したことについて、「府省庁による
 あっせんはなかった」などとして、いずれも天下りには該当せず「問題ない」とした。

 みんなの党の山内康一、柿沢未途両衆院議員の質問主意書に答えた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000526-yom-pol
2名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:36:39 ID:xJC/b96i0
< #`Д´> >>3はウリと同じ朝鮮人ニダ!
3名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:38:25 ID:QOkYVq+aO
3くらい
4名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:38:28 ID:ubi6QnCt0
< #`Д´> >>2はウリと同じ朝鮮人ニダ!
5名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:38:28 ID:C2nn1OH60
亀井大臣が斡旋したんじゃないの?
6名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:38:37 ID:UpF9QvMP0
>>2はウンコ食い朝鮮人
7名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:39:29 ID:UsMYrSoG0
意味が分かりません
8名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:39:46 ID:xJC/b96i0
< #`Д´> ホルホルホル ウリはイルボンで大人気ニダ!
9名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:40:27 ID:4ymD3Q+E0
なるほどなるほどいったん民間人になれば
天下りロンダリング可能な訳ね

わかりませんw
10名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:40:33 ID:KBIZJszd0
子供の言いわけより幼稚に見える
11名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:41:07 ID:GICigHmVO
(笑)
12名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:41:21 ID:4pWRlbDN0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
13名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:41:45 ID:yfSy5uW00
なんと申しますか…自分の発言に対して全く無責任なんだね彼らは
14名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:41:59 ID:fi2D7Zd30
あっせんさえ無ければ、退職後の職員を企業、団体などに再就職させても
天下りじゃないってこと?

いくらでも抜け道あるな、こりゃ。
15名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:42:39 ID:OfSIdpPw0
ザルと言うか、抜け道というか
これで有名無実化
16名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:42:47 ID:8Yf4dIBJ0
政治家が大臣の権威を借りて斡旋するのはいいんですねw
17名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:42:53 ID:LOkEAItT0
大臣が指名したら天下りじゃありません!
18名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:42:56 ID:dt7DB40fO
株式を保有している日本政府が株主として選んだとしても
それは日本政府の斡旋だろ

馬鹿か?馬鹿なのか?
19名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:42:57 ID:8Exws9c6i
ひでえw
この定義だと日本には天下りなんて存在しないことになるぞ。
20名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:43:20 ID:BzvJozBC0
また野党になったら言うこと変わるんだろうな。
21名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:43:23 ID:Pr1b1FRW0
天下りです。
22名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:44:29 ID:cAsaHZRGO
それも天下りです。
23名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:44:40 ID:t2S7Asoo0
えーと、あっせんの有る無しとか、そういう問題なのか・・・?そんな事が争点だったか・・・?
言い訳が酷過ぎる、はっきり天下りはやっぱ必要でした、と言え
24名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:45:02 ID:osAfcCfQO
天下りじゃありません



渡りです
25名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:45:06 ID:dzCZKQAcO
マジパネェっすw
26名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:45:33 ID:NGPtou020
>府省庁によるあっせんはなかった

あれがあっせんじゃないと?
今度はあっせんの定義を聞かなければならないな
27名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:45:57 ID:X4pS+enMO
これが通用するなら自民党の時から天下りはないわな。
28名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:45:57 ID:4ZKDlp63O
馬鹿にされてるのかな?
29名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:46:01 ID:Fk09ZI3NO
意味不明
30名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:46:22 ID:fgXkZB7SO
国民を舐めてんのか?
自民より酷いぞ。
恥を識れ、痴れ者がぁ!
31名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:46:55 ID:t8ug9GXf0
閣僚による斡旋は、天下りではありませんから・・!

バカ!
32sage:2009/11/06(金) 12:46:56 ID:ju34ZgwfO
前原さんもそういうのか??
33名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:47:39 ID:IP9cg6wx0
ネトウヨさんの頑張りに期待。
34名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:47:47 ID:xyhoQ14MO
民主党になれば天下りがなくなるって信じてた民主党支持者って
脳ミソが飾りだってことが証明されたね。
35名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:48:49 ID:3kVoMqfLO
で、鳩山政権はいつおわるの?

韓国じゃ鳩山=ノムヒョンっていわれてるらしいけど
早く現実ちゃんと見れる人に変わってくれないかな?
もうお腹いっぱい
36名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:49:09 ID:Wx6rRKie0
言葉の定義じゃなくて実態としての天下りを国民は毛嫌いしてるのに
バカなの?
37名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:49:10 ID:FZt1fDv40
閣議でことばあそびしてちゃいかんだろ。
38名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:49:43 ID:9U1hWVRSO
マスゴミが叩かないからもう言いたい放題だな。
39名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:49:51 ID:nVu7dIadO
意味がわかんねえ

政権与党に擦り寄ってきた官僚だけは専任されてうはうはってことか
40名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:50:12 ID:uMPZHB/JO
つまり、元官僚が政治家の斡旋で職につくのはOKと。
政治家と官僚が癒着する…どこかで見た構図だな。

族議員宣言か?
41名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:50:19 ID:t7JK5k8H0
適材適所を誰が判断するのか明確にしろよw
42名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:51:05 ID:w7S9yiXo0
804 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 19:43:56 ID:/ONfXV7k0

植木職人発言オフレコ(岡田外相・金曜夜プレ懇) デスクオンリー/オフレコテープ起こしママ/公表不可 納品 2009年10月24日 02:11:40

1/5 Q.「まず、今回の外相の発言の真意をお伺いしたい。
 ご発言は、天皇の国事行為を前提とした、という理解でいいんですよね?
 つまり、あくまで内閣の助言と承認…(カブリ。聞き取れず)」
岡田氏「(さえぎり。カブリ)内閣とか国事行為とは無関係だ。あくまで陛下
の……(聞き取れず) ご自身のお考え…お声を知りたいということだ」

2/5 Q.「では、宮内庁というのは?」
岡田氏「宮内庁というのは方便…というかレトリック(聞き取れず)とでも…。  陛下自身のお考えが聞きたいという趣旨。
 もちろん、宮内庁が陛下のお考えを聞いて起案し、文章化するとか措辞を整え とかあるだろうが、陛下自身のご意見が問題だ」

3/5 Q.「ズバリ、大臣は、陛下にどのようなお言葉が…(カブリ)」
岡田氏「(カブリ)そりゃ…政権交代ですよもちろん。
 "勝てば官軍"といえば言い過ぎでしょうけど(数名笑い声)、民主党がこうして 勝った訳ですから、陛下もそれに恭順…(…間…)というかその支持をご自身のお言葉で表明してほしいですよね? このままじゃ"自民党の皇室"のままだ」

4/5 Q.「大臣のそういうお考えは内閣としても憲法上問題である、という見解が…」
岡田氏「内閣といっても法制局でしょ。"官"ですよ。政権がかわれば、憲法解釈もかわります。我々は政治主導です。そういうくだらないことを言うんであれば、法制局長官をクビにするだけです。それが政治主導です」

5/5 Q.「陛下の政治的中立を守らないと皇室の維持の将来にも問題が…」
岡田氏「政治的中立とか…(…間…)政治的中立って憲法に書いてあるんですか?マニフェストに書いてあります?
 
 皇室の将来より民意ですよ。民意は民主党支持なんです。
 
 民意より皇室の維持が重要なんてあり得ない。民主主義です民意が"天皇は植木職人になるべき"というのならばそうなるんでしょ」(了)


↑これが原因のコピペ?
43名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:51:18 ID:roIdg8GQ0
あっ‐せん【×斡旋】
「あっせん」を大辞林でも検索する
[名](スル)《「斡」は、まわす意》
間に入って双方をうまく取り持つこと。周旋。「職を―する」

大臣による直接指名以上の政府斡旋があったら教えて欲しいんだが

44名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:51:55 ID:t8ug9GXf0
あっせんも政治主導の民主党です
45名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:51:55 ID:7fArVAzI0
天下りはダメでも渡りは良いんだよ
46名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:52:01 ID:WCzMEbHmP
以前、日銀の人事に反対したことと矛盾しているね。
47名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:52:02 ID:AqIIqrPfP
子供でもこんな言い訳しないだろ
48名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:52:14 ID:PU4zajNMO
国民は斡旋があったかなんて気にしてないですよ。

元官僚だから言ってんの。
49名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:53:19 ID:w7S9yiXo0
ごばく
50名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:53:29 ID:b7k52xJoO
官僚時代のコネで就任したんだから天下りだボケ。
51名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:54:06 ID:JGlJT7sb0
「自民党がやってきたんだから我々がやっても悪くない」とか言いそうだ
52名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:54:25 ID:evqd1AVyO
天下り先からの引き抜きはOKってことになるんじゃ?
朝日新聞に天下り目当てで官僚になった人たちの記事載ってたがありゃひでえよ。
53名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:54:27 ID:D+mzv7NNO
副社長を見れば、もっとよく解るよ

天下りとかどうでもよくなる
54名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:54:52 ID:j4v7Dzwh0
ばぐたのスレタイは相変わらず秀逸
55名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:54:58 ID:8K0N7jBp0
やればやるほど恥を晒すだけだから
もっとやれw
56名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:55:01 ID:vSFWcDDcO
これで納得すると本気で思ったのか
57名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:55:07 ID:LfJWZJbcO
野党はみんなの党と共産党があれば十分だな。
自民党は今日の脇は面白かったが党の方向性がわからん。
58名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:55:12 ID:FVyNueYv0

ワラタwwwwwwwwwwwwwwwww


 「官僚の皆さん!おめでとうございます!天下りし放題が決定しました!」

59名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:55:46 ID:Wvi5PHcwO
認めません。天下りです!
糞過ぎるだろ!!
60名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:55:57 ID:WP3AiKSnO
自民党しっかりしろ。
日銀の総裁人事の時は民主党は影響力あったぞ。

61名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:56:30 ID:7VycfkBt0
じゃあ日銀総裁を決める時に反対してたのはなんで?
62名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:56:31 ID:+8sfx/KAO
…全く意味不明な言い訳だな
官僚の天下りを根絶をしないといけない立場で
そう宣言していた政党だろ
国民がもっとも期待していたマニフェストなのにこれは国民への裏切り以外何物でもない
本当この嘘つき政党である民主党には失望した

選挙終わったら全く違う政党になっている

嘘つきだ!詐欺だ!
国民をなめんのもたいがいにしろよ!!
ふざけんなボケ!!
民主党議員は国民全員に謝罪して歩き回り総辞職しろ!!
63名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:56:54 ID:GZo38vTCO
俺には、これと天下りの差が解らないけど別に良いと思うがな。その道に長た人なんだろ。
64名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:57:39 ID:FP5zmNuc0
官僚死ねとか 言ってたマスコミや民作と逆の事やってるよ
65名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:57:49 ID:m7QTDvQZ0
民主党がいくら糞でも天下り問題くらいはちゃんとやるんだろうなぁ〜と思ってた時期が私にも
66名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:59:13 ID:Ex7BBYSEO
民主ぶれぶれだろ

天下り云々言うなら自ら行動見せろよ
67名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:59:15 ID:OI4Uu2jv0
つまり天下りってのは言葉であって行為じゃないってことか
ふざけんなよ
68名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:59:14 ID:2v1EGmunO
自民党以下だな民主党は
投票した奴は猛省しろよ
69名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:59:19 ID:W19Pr98RO
府省庁以外の斡旋なら問題無しになるなら、巨大な抜け道作ったに等しい。
結局天下り根絶は嘘でした。
現政府ではマニフェストが達成できない事が確定しちゃったのでさっさと解散して下さい。
70名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:00:00 ID:/RtclP+J0
日銀総裁には斡旋あったのか?
71名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:00:08 ID:LgfUn/zIO
引っ張って来たら天下りじゃないのか

抜け道は簡単な所にあったな
72名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:00:28 ID:OqziADF30
亀井が斡旋しただろうが
73名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:00:30 ID:dAY83437O
うちの子がこんな言い訳したら しばく
74名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:01:06 ID:hrpdJeIS0
まるで小学生の言い訳
75名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:01:09 ID:NJfh6kk1O
「パンツじゃないから恥ずかしくない」
んッんー♪名言だなこれは
76名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:01:16 ID:85mn1vHe0
正常運転中
77名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:02:01 ID:gvkMQcrYO
天下りを無くすってのは天下りの定義を狭くするって事立ったんだろ
間違ってないじゃんw
むしろちゃんと民主の意志を把握してなかった奴らが悪い
78名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:02:06 ID:lz8DvyqOO
マスメディアさんは当面ノー!天下り!カードを使える事になりそうですね
79名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:02:20 ID:+nYVWrpwO
糞自民党より糞だな
民主党
80名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:02:28 ID:AGN4kxNr0
>>1
世襲批判のときと同じ理屈だよね
一般論とは別に党内で世襲のガイドラインを作って自分は世襲でないって言い張る感じ
81名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:02:45 ID:yRfp7nHQ0
つまり、斡旋うけてません。向こうが何故だかポストを割り振ってくれたんで。

天下り根絶…。

これって、自民党時代より酷い状況でしょ。
82名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:02:47 ID:k0v66UjP0
天下りの方法を示したわけだw
83名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:02:51 ID:g8ulX9ZoO
子供の言い訳かよ
84r+:2009/11/06(金) 13:03:07 ID:7pWsLoRb0

小学生の言い訳だな。。本当に情けない。。
85名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:03:53 ID:tpZUFv3gO
日銀総裁の件はどうなる?
86名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:04:04 ID:IeDdrJ7U0
事実上の天下り容認だな
87名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:04:07 ID:Rds67ibC0
>>75
ああ、それだ
それの二番煎じだから尚の事腹が立つのか
88名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:04:27 ID:W19Pr98RO
あと14年経ってるから云々は一切関係無かった訳ね。
14年を言い訳にしてた連中は発言を撤回しろよ。
89名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:06:08 ID:SsMi4e7R0
これで事実上、天下り撤廃は不可能になりましたwwwwww



.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
90名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:06:46 ID:fl/JJ62K0
与党からの斡旋じゃないの?w
91名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:07:05 ID:BZBqQ2vDO
言い訳にすらなってないと思う方がバカ
この言い訳がもっともと賛成するのがエリートで頭脳明晰
そうだよな?
92名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:07:15 ID:EkgE++opO
>>40
斡旋は無いって言ったから
11月6日は 天渡り記念日
93名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:07:55 ID:+sM+yc2P0
「選挙中の発言はマニフェストと関係ありませんが何か?」
って言う人もいるくらいだからな
94名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:08:26 ID:LlwbjK1/0
日銀総裁の件はどうすんだ?
95名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:08:28 ID:fHzVY8hu0
この定義なら、自民政権時代の、日銀総裁・副総裁候補も、政府が任命しようとしたのだから、天下りではない!
だいたい、今までの天下りだって、形式的には天下り先の企業、団体が、自主的に選んだ形を取っている。
公的な役職は、政府が任命しているんだから、全部天下りではないだろう。

結局、役所とズブズブの自民党政権下の官僚の再就職は、天下り。
政治主導の民主党政権下の官僚の再就職は、天下りではない。
って言いたいだけ。単なる、言葉遊びじゃないか。 www
96名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:09:28 ID:iei4yOb00
普通の天下りも
あくまでも企業側が来てくれという体裁とってんじゃないの?
これがまかり通れば今までままでも
天下りはなくなったと民主はどうどうと言い張れるわけですね。
97名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:09:46 ID:tk9LmiBp0
意味不明にもほどがある
天下りを何だと思ってるんだこいつらは
98名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:09:53 ID:6QIp0xvZO
いいんじゃないの
とりあえず早く進めて欲しい
99名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:10:09 ID:1c+/tbn60

黒字経営していた社長の首を切るなんて常識では考えられん。

再び郵政22万人もの公務員を国費で養うのか・・・・
100名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:10:21 ID:qgihmZUp0
>>88
斉藤には使えるけど他の二人には使えんからな
本当にこれで通るとか思ってるなら、ポッポ政府はお目出度杉
101名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:10:37 ID:ZNvyhVrgO
結局堂々と下る方法を模索してたわけだ
しかしまぁやり口の痛いこと
102名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:10:40 ID:iVNHVXjOO
自民より糞とか前からわかってた事。
103名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:11:01 ID:7TXhE9P9O
ガキの言い訳かよ
その理屈が通るなら過去に民主党が批判してた人達も天下りじゃなくなるじゃないか
104名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:11:11 ID:gZms+Ya/0
民主党、最低だな
105名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:12:16 ID:+8sfx/KAO
自民政権の時代に
これと同じように追求されても
天下りはしていないし
これは天下りではないみんな同じ事を言うだろ

意味あるのか?この言葉に
106名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:12:31 ID:W19Pr98RO
>>96

始めから天下りは無かったので、民主党は根絶すると言う公約を果たせなくなりました。
107名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:13:00 ID:fHzVY8hu0
結局、政権を取ってみたら
日本には天下りなんか、いませんでした。
って事だろう。 www
108名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:13:13 ID:rXPFrMKrO
>>1
ホントに馬鹿じゃないのか・・・
109名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:13:56 ID:Gle7/C3zP






またばぐたのスレか



いい加減首吊って市ね工作員



110名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:14:09 ID:N3KkTjGv0
これはいくらなんでも酷すぎる。
どこの小学生だよw
毎日毎日小学生並、いやそれ以下の答弁出まくりでひでーな。
111名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:15:03 ID:Ht2VxmRKO
自民政権時代に天下りだと追及してたのは何だったの?
112名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:15:04 ID:ONBBgkZiP
つ 詭弁
113名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:15:14 ID:+tSAii260
>>1
アホな回答だ
114名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:16:13 ID:D88wB/wt0
2008/04/09
日銀副総裁案「不同意」は民主主義国家確立への布石 小沢代表
また、前財務省財務官の渡辺氏の日銀副総裁起用案の採決で、民主党が「不同意」とした点については、
「QTでも言った通り、日本は社会主義国ニッポンとも言われるくらい、官僚支配が強いところ。国民
もそれになれてしまって、お上といえば政治家ではなく官僚を意識しているくらい根強い」と分析。そ
のうえで、民主主義を国民の代表たる政治家、そして国民自身の手に取り戻さなければならないと述べ、
「官僚支配の状況を打破しなければ、日本に本当の民主主義は根付かない」という主張に基づく「不同
意」であったと強調した。
 ↑
って小沢くんが民主党のHPの記事の中で言ってるんで、こんな言い訳してると小沢くんに怒られる
んじゃない?
あ、小沢くんのお友達だから良いのか。でも、縁故採用って組織衰退の元凶なんだけどね。
115名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:17:01 ID:tZnjK5IYO
支離滅裂だな
自民公明がマイナス120で
民主がマイナス115だな

もう共産党しかないだろ
116名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:17:13 ID:1K7UYOveO
正論を前に自民党もネトウヨも反論しようがない。
117名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:17:43 ID:AGN4kxNr0
>>85
日銀総裁は完全な斡旋人事

もともと大蔵官僚のキャリアの最終地点は日銀総裁であって事務次官はそのためのキャリアパスに過ぎない
(外務省や法務省など事務次官がトップでない省庁は珍しくない)
大蔵事務次官退官後は輸銀、開銀、国際協力銀行など(日銀に比べると)影響が少ない公的金融機関に天下って
金融行政の経験を積むと同時と国内外の財政金融当局、大手金融機関などに人脈を築く
最終的にその中で市場関係者の評価が高い人だけが日銀総裁候補として推薦される
日銀総裁は日銀内部に詳しいプロパーと日銀以外の経験が広い大蔵天下りが交互に就任するのが慣例だったので
だいたい大蔵事務次官のなかで4、5人に1人だけが日銀総裁になる
どう見ても言い逃れのしようがない省庁の斡旋による天下りだ

一方斎藤さんは退官後に日本郵政と関係あるようなキャリアを全く歩んでいない
それ以外で今回役員に就任する中にも民間企業の経営権者はいないし
監督官庁の出身者はいるけど金融機関や運輸宅配系の会社の運営に携わった経験者もいない
省庁による斡旋もないし何の問題もないよ
118名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:17:44 ID:pCC1rO700
国民の気持ちが分からないのかなあ
119B級アナリスト:2009/11/06(金) 13:17:52 ID:8y5Ds/dR0
これは確かに天下りではない。

普通天下りとは官の既得権維持を意図して行うものだが、
これは民間化した利権の強奪だから。

たとえれば「泥棒」じゃなくって「強盗」、または「傷害」じゃなくって「殺人」みたいなもの

見方を変えれば民主が財務省に与えた「生け贄」ともいえる。
まさに私物化。
120あくあ ◆5B5ARihEbQ :2009/11/06(金) 13:18:24 ID:P4PasSU+O
なんで批判を受けるような奴を選ぶんだろう

こんなんなら俺がやってやろうか(・∀・)?

誰がやったって同じだろ?給料泥棒さん
121名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:19:34 ID:WFHZjiGJO
亀井は良い天下りと、悪い天下りがあるとか公然と言いそうだな
122名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:20:33 ID:tk9LmiBp0
つまり民主党の言う天下りとは官民人材交流センターのことであって
従来からのコネを用いた再就職は天下りではなく自由に行ってよいということですね
123名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:20:38 ID:AGN4kxNr0
>>121
良い談合もあるしね
124名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:20:41 ID:kWYSB0hL0
もう天下り全てを容認したみたいなもんだ
野党の時あれほど批判してたのは何だったんだ?
125名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:21:01 ID:ppU1GHnp0
これ認めたら自民党の時代でも殆ど天下りしていない事になるんだけどw
126名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:21:22 ID:a7OE7tup0
ぼくがかんがえたさいきょうのじんじ
こうかはみんしゅのあっせんはあまくだりこうかをむこうにするのっ!
127名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:22:11 ID:I4Ra5UG2O
天下りじゃないよ。
渡りだよ。
128名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:22:19 ID:1K7UYOveO
>>124
再就職は禁止してない。
129名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:22:34 ID:yRfp7nHQ0
一般民間企業、外郭団体、が、省庁の斡旋でなく、独自判断でもって、
なぜか内心で退職を決意した官僚のもとへ、ヘッドハンティングに赴き、
当人間で合意成立、転職。

天下りじゃないよね。
130名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:24:22 ID:gzcrSx8E0
  |    ブサヨ   <、
  |    / __ヽ_ <´
  | 「 ̄( ヽ)(/) ̄
  (6     っ |    ネトウヨざまあwwwww天下り天国撲滅ww
   |  ∩___>   官僚天国撲滅!!www
   | _ ̄ ̄ ̄>
      ̄ ̄ ̄
数ヶ月後

     / 民主党  \    
    /       / vv  <元官僚でも斡旋じゃなく選任なら天下りじゃないからな。いいな!分かったな?
    |      |   |        _______
    |     (||   ヽ       >_____  |
    ,ヽヘ /     |        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
   /\\       /         | .| . ノ   )
  /    \\  __ /         < ` o `- ´  ノ
 /         `\|             >    /   えっ・・・・
 |         ヽ              /▽▽\
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > __      _     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |        茫然自失
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
131名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:24:42 ID:x/dtvgmY0
広義の天下り
天下りも政治主導
132名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:26:41 ID:kjZWQ0TR0
      γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  あっ・せん・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
  \ \    )┬-|   / /> ) ))   あっせんないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /         
    ヽ_ ノ       (


.........     / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    天下りじゃありません!
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
133名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:28:12 ID:FOjw6+Ud0
言葉遊びなんて、やってんじゃねーよクソが!
いい大人が恥ずかしい
134名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:28:14 ID:AGN4kxNr0
>>131
要するに官僚ごときが利権を持つのはけしからん
全ての利権は民主党が独占すべきだって話だよね
権力闘争に勝利して独裁が許されたんだから問題ないよ
135名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:29:02 ID:BkSsj8raO
もう流れができてしまってるんだから、あっせんが無くても禁止にしないと根絶できない。
あと、自民党に謝れ。
信者じゃないが、謝るべき。
136名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:29:18 ID:SX4nXdxh0
亀井大臣が斡旋するのはいいの?

民間や公益法人から直接就職を要望する形にすれば
天下りじゃなくなるってことか。

よかったね! これで合法化できるよ!
137名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:29:49 ID:vEKHZsbU0
国家公認の天下り
138名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:31:08 ID:yRfp7nHQ0
民主党幹事長に袖の下を渡し、政治主導で、この人をウチにください。って言えば、
天下りの範疇からはずれ、天下り官僚の影響力を存分に発揮してもらえる。

陳情窓口の一本化って、そういうこと?
139名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:32:25 ID:ZuQB5k+50
天下りどころか与党とズブズブのより悪質な渡りだがな

「あっせんはなかった」

これは流行る
140名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:33:10 ID:GiCxthm5O
亀井大臣がお友達に「天下り」を斡旋しました。
141名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:33:16 ID:AGN4kxNr0
>>138
袖の下ってなんだ
正当な政治献金だよ
そもそも幹事長に政治献金するなら天下り官僚なんて回りくどい事しなくても
全ての政策は思いのままだぞ
142名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:34:00 ID:FxJt5VFC0
やっといてあとづけしてんなよ
子供かよ・・・
143名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:34:00 ID:K6sp60GLO
頼むのと、そーっと座るのとは違う。
144名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:35:08 ID:ml3F8RK10
天下りの意味をわざわざせばめて言い逃れよう作戦

まー次の言葉が出てくるだろうけど
145名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:35:55 ID:NOl1IQBr0
それより防衛機密費を公開しろよ。

民主党よ。
146名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:36:06 ID:x/dtvgmY0
天下御免の天下り
147名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:36:27 ID:6fdvFfqI0

あの・・・亀井と小沢のあっせんなんだが>斉藤

民主の言うことは屁理屈ばっかし。

これで怒らない民主支持者もそうとう馬鹿。
148名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:36:53 ID:638P0dsk0


政権とったもん勝ち、なんでもありなんだよ。国民があまりにもバカだっただけ、オレも含めて。



149名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:37:31 ID:ulYDXGgX0
○鳩山由紀夫君
それでは、この機密費よりも実は百倍も税金を食べている話をいたします。
渡り鳥の一生の話でございます。
この渡り鳥、くちばしがありませんから虫は食べれないんですが、税金を食っています。
この渡り鳥、羽はないから飛べないんですが、しかし、自由自在に実は飛び回っています。

ある渡り鳥の一生の話を申し上げます。
その渡り鳥は、現在も御存命ですが、大蔵事務次官を退官した後、この十五年間の間に何と四回天下りをされています。
四回の天下り、十五年間で、大体見積もりで五億円、退職金とそれから給料で払われているんです。こういうのが実態です。

全体を申し上げると、特殊法人、公益法人合わせて七年間で千名を超える方が天下りをしています。
大変な数です。九八年一年だけでも二百四十二名天下りをしています。この実態をどのように感じておられるのか。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=8790
150名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:38:00 ID:GWOZfT7X0
天下りが悪いんじゃなくて省庁あっせんが悪いんだ!(キリッ
151名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:38:12 ID:lSwFkjet0
バカサヨが惨めすぎてメシウマw
152名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:43:22 ID:GMsASb400
時々いるよな

ああ言えばこう言う
理屈に屁理屈で返す

こういう奴
ほとんど友達がいない

153名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:44:27 ID:cxGz+NVr0
現大臣が斡旋したんだからもろに当てはまるんじゃねーの。
154名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:44:33 ID:6fdvFfqI0
つまりコネのある企業の担当省庁と別分野に
「イス」を用意してもらえば
天下りも渡りも思いのまま!

さらに数年後は与党議員にコネ作ってればさらに
「政治あっせん」でさらに渡りし放題!

官僚バンザイ!!!!
155名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:45:28 ID:o0wT2Xx+O
確かに「天下り」じゃない
天下りよりはるかに腐敗した「与党独裁利権」じゃねーか
156名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:45:56 ID:Lh8Ys+OkO
天下り廃止もこうやって骨抜きにされていくんだな。
見事なモデルケースだわ。
157名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:46:13 ID:5eCZLisV0
強弁すれば天下りも天下りじゃなくなる!
まで読んだ。
158名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:46:42 ID:AGN4kxNr0
>>154
これは天下りじゃないから問題ない
要するにお友達人事で大分の教員採用の口利きと同じ政治家の正当な権利だよ
159名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:48:06 ID:DDQiyxvXO
たちが悪い
160名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:48:47 ID:TSHS0XErO
まるで吉本新喜劇(笑)
161名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:48:54 ID:KzY/MpqrO
子供ってか幼児が母親に怒られたくないために咄嗟につく言い訳と全く同レベルだな。
162名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:48:58 ID:KC36QGA1O
名前を帰れば無問題
って、民主党が怖そうとした自民党政治そのままだろ
163名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:49:24 ID:KbuyS1GjO
そりゃ官僚主導を打破するためいろいろやっているなかで、
官による斡旋はダメだが閣僚による斡旋はおKって、何か問題か?

官による官のための再就職が問題なわけで。
政治の意向に従う官僚を抜擢するのは当然のこと。
164名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:49:35 ID:xvHDspyZO
チョンみたいな言い訳だな
165名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:49:45 ID:4Guq+gLB0
あっせんがなかったことは証明できるの?
これじゃ天下り復活じゃないの…
166名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:49:54 ID:8y4/OMyX0
>>1
天下り禁止の法案・・・・
これじゃもう法律じゃなくて標語だな。
167名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:50:16 ID:YF1p0zld0
たしかに天下りじゃないよなw
やってることは渡りだもんなぁwww
168名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:52:11 ID:GPqebJ5c0
自分が掲げた方針を自分で骨抜きにするとは
169名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:53:21 ID:6fdvFfqI0
>>163

日銀総裁人事の整合性が取れない。

さらに副社長は元郵政事業庁長官だぞ。
170名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:53:39 ID:Plmj5KyC0
>>165
今度は閣議で「あっせん」の定義決めるんだろw
171名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:54:14 ID:ZgbGuy7u0
>>116
開いた口をふさがらなくしてしゃべれなくする作戦だな!
ちくしょう、うまいことやりやがって…………
172名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:55:33 ID:qmks5/Ig0
こいつら永遠に与党でいられると思ってるから、こんな詭弁を持ち出せるのかな?
次に下野したら、そこで終了だろ・・・
173名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:55:47 ID:9DkklCy50
あっせんないから天下りじゃないもん。
日本人じゃなくて宇宙人だもん。
日本は日本人だけの物じゃないもん。
パンツじゃないから恥ずかしくないもん。
174名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:56:16 ID:6fdvFfqI0

どいつもこいつも 屁理屈 屁理屈 屁理屈ばっかり。

マンセーマンセー犬作マンセーと何も変わらんな>民主信者
175名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:56:35 ID:r/GmMMgjO
>>116
俺は今まで正論の意味を間違えて覚えていたみたいだな
176名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:58:51 ID:Z9Iz5F9V0
ラッセンじゃないから詐欺じゃない!
177名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:59:23 ID:qb/DiW6/0
それを渡りって言うんだよ、ヴァカなの?
結局自分たちじゃ何ひとつマトモなことやれないんじゃん。
在日朝鮮人と労組のと岩手県のためだけの、政党なんだよな。
息を吐くようにウソを言う辺りは、本国人の血を引いてるワケか。
178名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:00:06 ID:DoFOE2bU0
   ___ _           _       _  _      _
   |_ _|_」 └─‐┐ __|  |__   / / 〈 \    ヽ冫 ┌―ー┐
    | L/_ r┐ r┘ | _____| / /  \ \  l二二l 了刃 |
    | _| l レ /    ||/ ̄] _冂__  \/ / 7  \/  l二l  くノ〈__/
    「`l| |   |  〈   ||〈/| |└i r┘    / / ┌┐   l二l   /7_
   _| ll └┐/ ∧ ヽ.  / /  | K>| |     / /-ー┘|   「r┐|「‖ ||_|_|ト、
   -―‐┘L_/ \_] く_/  Ll 〈__」   [_ -―ヘ_}  L二」凵ヽ二二/
179名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:00:52 ID:52rjuTCi0
>>15
直系30cmのざるですが、目の幅は1m位ありそうですねw
180名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:01:18 ID:LmOlV7dcO
あっせんっていうか指名だったな
181名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:03:07 ID:L2+iLn7l0
政治主導という名で自分たちが仕切って天下りさせるのは正しいということ
182名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:03:59 ID:8zzBdfjKO
パンツじゃないから恥ずかしくないもん、ってか
183名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:05:18 ID:HPy/Iif5O
怒りを覚えた。日銀人事はなんだったのか。
184名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:07:11 ID:Wx6rRKie0
民主党に投票した人をレイプして楽しんでるな
だがレイプされたのになぜか正当化する被害者もバカだろ
185名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:07:34 ID:6QIp0xvZO
もう分かったから
ぐずぐず言ってないで早く改革や法案通して進めて欲しい。
186名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:08:01 ID:6fdvFfqI0
>>184

レイプされたけど気持ちよかったのでレイプじゃないもん
187名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:08:19 ID:9/VLM+4f0
脱官僚(笑)
天下りの根絶(笑)
188名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:08:50 ID:08R8DmQoO
>>182
ストライキ・不一致ーズだな
189名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:09:09 ID:2h+7hTMS0
つまり民主党は天下りを撲滅した!!
190名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:10:29 ID:107oPy+I0
民主党のマニフェストは二度咲きます。

選挙の時のは表マニフェスト。
政権奪取後のマニフェストは裏マニフェストだ。

これは党のすべてのパワーを引き出す最終奥義。
191名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:10:38 ID:6fdvFfqI0

見た目は幼女でもエルフは100歳超えてるのでロリコンじゃないです!

とか言ってるキモオタと変わらんなwwww
192名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:10:56 ID:UBi5hl7A0
天下りじゃなくなりますので以降マスゴミは報道しません。

腐敗ってレベルじゃねぇぞ!!
193名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:11:59 ID:I0dqRj48P

有能な人材使うのなら元官僚だろうが全然問題ないって思う

ただ「意味無く自民を叩いてすまなかった!!」位言えよ。
194名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:12:35 ID:t7RyW3qk0
今後隠れて斡旋すれば
ばれないからOK
195名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:13:39 ID:ml3F8RK10
下げたんじゃありません降ろしたんです
196名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:13:51 ID:3dBpI/AyO
言い訳はいいから解散しろよ
197名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:14:50 ID:6fdvFfqI0
レイプしたけど

女も濡れてたし、最後はイッたから

レイプじゃない
198名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:15:49 ID:hqk5chbb0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  あっせんが無いので天下りではないでござる
                                  の巻
199名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:16:42 ID:5fuCE7B40
渡りであちこちから退職金(税金)吸い取ったのはお咎めなし?
鳩山と長妻が目を血走らせて、渡りは許さんとわめいていたのは夢だったの?
200名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:17:45 ID:RTalBDLI0
「14年たってる」
「民間にいた」

この言い訳は何だったの?
何で最初から言わないの?
あと、日銀総裁人事に反対した事との整合性は?
201名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:18:19 ID:EczT51Y4O
もうなんでもありだね〜
(゜▽゜)
202名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:19:43 ID:SqVa53P6O
大量虐殺したので殺人じゃないです、みたいな。
203名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:21:24 ID:RnpFuKLf0
あれ?
これだと省庁からのあっせんが形に残らなかったら
何でもアリになるんじゃね?
204名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:24:42 ID:XUouf3/kO
今、国会見てるけど黒鳩、悪さした事を晒されてるみたいだから、ついでに天下りも突っ込んで認めればさせればいいのにね‥。
それにしてもノラリクラリの言い訳ばかりで見苦しい人だ‥。
205名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:25:30 ID:afvYPn+BO
官僚「これからは、口頭で斡旋します。証拠がなければ問題ない。」
206名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:27:12 ID:6fdvFfqI0
>>202

日本人は家内制手工業が多く、
一般人も家庭で軍需産業に貢献している。

ゆえに日本の都市に対する空襲は無差別爆撃でも
民間人虐殺でもない。れっきとした軍事目標である。

といったカーチス・ルメイもビックリ。
207名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:28:38 ID:u/YNH/F20
こんなペテンが通用するのか。。。
誰が言い出したんだ・・・また小沢か?
208名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:31:18 ID:+E9McYh3O
>>207
小沢だよ。
鳩山は知らなかったそうだ・・・。
209名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:32:37 ID:oGf2IYuwO
官僚かどうかではない。民主党的にOKかどうか、
もっと言うと小沢的にOKかどうかな話
210名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:32:40 ID:1WHfniwj0
そんな政治家答弁が通じるとでも?
そんなの聞きたくないから国民は民主に入れたのに

あー、早くも末期の様相だな
211名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:35:46 ID:XUouf3/kO
郵政民営化自体が、天下り先の確保にしか見えないんだけどなぁ‥‥‥。そこに天下りをどんどんさせるのでしょうね。
鳩山氏の件は政治金資金規制法では虚偽記載をした者が罰を受けるんだって。ちなみに原口さんもやらかしてるから擁護してるね。
ちなみに悪さしたのに鳩山氏がしゃべったら拍手してしまう民主党議員(笑)
拍手するタイミング間違えてるよ。小沢さんの教育が行き届いてないね。
212名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:38:29 ID:/Zq7wyoX0
天下りだよw 結局自民も民主も同じなんだから。別に責めはしない。
治すのはたいへんなんだろう。ただ同じなら自民に変わってくれ。
売国色が少ないほうがマシだからw
213名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:38:42 ID:jsj2AKcC0
ミンス信者は今、何を信じているんだろう?
マニフェスト強行姿勢だったハズなのに
それすらもなくなってしまった、今となっては

子ども手当が心のよりどころだろうか?
214名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:38:57 ID:GSNgUZRjO
詭弁もここまでくるとギャグだな
215名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:40:04 ID:vCuyQVAS0
流石民主党だ、天下り根絶をこんな裏技で実現してくれるとはwwwwwww

あれが天下りじゃないって言うなら自民党時代から、全ての天下りは天下りじゃないよなw
今回の判断に当てはめるとwww
216名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:40:23 ID:hEAzpubH0
民主党は公務員労組が支持母体だからな
217名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:40:47 ID:2RylypHyO
おう!小沢ぁ!鳩山ぁ!
お前らあとで体育館裏に来いや!
218名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:41:21 ID:6fdvFfqI0
>>213

選挙前から言ってたけど、ミンス信者なんて

「偉そうにしてる自民党が下野して
自分のうだつの上がらない人生の
鬱憤晴らしが出来ればそれで良い」

みたいな感じばっかしだから、政策で何を言っても無駄。
219名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:45:11 ID:vCuyQVAS0
>>218 その結果が大幅増税で、ただでさえ悲惨でうだつの上がらない人生が
更に悲惨になるんだから救えないよなw
220名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:48:29 ID:o0wT2Xx+O
>>163
ミンス信者はポッポ同様3日以上前のことを覚えてられないようだな
221名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:50:19 ID:jf/TnCyMO
斎藤が今回退職金貰わなければ問題ないんじゃね?
222名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:53:16 ID:GPqebJ5c0
>>210
もう末期かぁ・・・早かったな
あと1ヶ月で大体100日だから、まあそんなもんか
223名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:54:21 ID:XUouf3/kO
国会を見てないと真実は分からないね。ワイドショーやニュースは都合良く省略している。
ヤジで聞かれたくないことを消す行為、最低な政党。国会は放送もされてるし、みんな真実を知りたいから見てるのに。
某女性アナウンサーは、新しい政権は叩かないのが美徳なんて言ってたけど、叩かれる様な事していて叩かれないのはおかしい!!
224名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:54:29 ID:6fdvFfqI0
>>221

天下りって退職金だけの問題か?
225名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:07:40 ID:QASM3HkEO
こいつらいくらなんでもなめ過ぎだろ
酷過ぎる。マスゴミもはやくこういうとこ叩けよ
226名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:09:12 ID:1ZR4iSk00
財団法人側から依頼するのは天下りじゃなかったって事だな
227名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:11:38 ID:ml3F8RK10
企業からの依頼(予算引っ張るため)も”天下り”って言いましたよね。前は。
228名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:12:31 ID:6fdvFfqI0
>>223

まぁどうせ日曜の報道2001あたりの支持率も
6割超えてるんだろうしな。

まったくマスゴミ様の手のひらの上だな>愚民
229名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:14:38 ID:Zxg1y/TX0
殺意ってこういう下手ないい訳を聞くと沸いてくるのだな。
って思う今日この頃。
230名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:16:43 ID:bWmJuvcw0
よく日本ではクーデターおこらんなあって思うわ
231名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:18:13 ID:7ZzH4gy40
保身のためにとんでもない定義を創造したわけですねわかry

ここまで来るとホント末期的な感じがwww
232名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:18:38 ID:OjAggjHJ0
指名してんじゃん・・・
233名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:19:19 ID:dlkbZo4K0
徹底追及すべき
234名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:19:52 ID:J+SFPEka0
>>1
詐欺集団
とっとと解散しろ
235名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:20:50 ID:jf/TnCyMO
>>224
庶民的に一番重要なとこはそこだろ
あとは仕事さえちゃんとやればどうでもいいだろ
236名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:22:00 ID:0QADc/le0
呆れた・・・
口だけで何も出来ない
都合のいいように自己解釈する屁理屈ばっかり
237名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:22:28 ID:KlbjcvQ40
亀井のあっせんだろ
238名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:22:36 ID:xMthSMVd0
言いたくないんだ
定義厨になったみたいで言いたくないんだけど

「あっせん」の定義は?
斡旋とは別物?
239名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:22:41 ID:s6rLMOKFO
こういうのって後出しっていうんじゃないの?
マニフェストには天下り禁止についてどう書いてあるんだろう。
240名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:25:28 ID:TVvdjWIVO
解散選挙だな
241名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:25:55 ID:ZSp21Obd0
自民党と同じじゃないか。官僚は神様かよ。
どうしようもないな、この国は

242名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:26:17 ID:t/WgR+1X0
これ、政権が自民に戻ったとき、共産党しか文句言えなくなるぞw
243名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:26:28 ID:0QADc/le0
もうこいつら何でも言いそうだな
心は野党だから与党ではない。
よって責任はないとか言い出しそう。
244名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:27:25 ID:ml3F8RK10
>>242
そんときはもう新しい政党ができています
245名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:28:17 ID:RKANrLGBO
過去に天下りした人材は登用しない
くらいの事ができないのか?
246名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:28:48 ID:emDFujmA0
こんなもん、裏で動かれたらチェックのしようがねーだろwww
247名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:28:58 ID:Xf21e9ApO
>>242

みんなの党があるぞ!
248名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:31:46 ID:DnnWAYzP0
つ、釣られないんだからな!
249名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:31:50 ID:zLg37IksO
詭弁にも程があるわw
250名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:33:10 ID:IfM1g+Gj0
日銀総裁人事はなんでゴネたの?
ゴネること自体が目的だったのかい?
251名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:34:16 ID:Xor4f7Ta0
天下り容認キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
252名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:36:03 ID:p8ACbh6TO
>>243
そのうち民主党自身がだな。有権者が民主党を選んだから悪いとか言いだしそうだなw
253名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:36:35 ID:dlkbZo4K0
はやく撤回しなさい
254名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:42:10 ID:HLsQbecvO
自民時代の日銀総裁人事は?
255名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:45:33 ID:O5MrcfDz0
あ・うんの呼吸ってもんがあるだろうが
公けにあっせんしなかったらOKて、屁理屈にもほどがある
256名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:46:54 ID:8N8C7FCx0
これは、民主党支持者こそ誰よりも強く批判しなきゃならんマターだろ。
裏切られたわけだからな。
民主党支持者よ、民主党に対し抗議デモをやれ。
257名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:48:37 ID:u/oPfSNE0
意味不明
258名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:48:56 ID:ZqWch8HeO
今日をもって天下りはなくなった!鳩山GJ
ネトウヨが批判してるそれは天下りではなく別物となります
天才だな
259鳩山由紀夫語録:2009/11/06(金) 15:49:34 ID:rp/Do6Ji0
【選挙前】
記者クラブ開放します!!自由に報道して下さって構いません!!

【選挙前】
無駄遣いを減らします!!官僚の天下りは絶対許しません!!増税もしません!!

【選挙前】
普天間基地に関して米国と再交渉を行います!!民意を尊重します!!

【選挙前】
我々は官房機密費を公開します!!私的流用の闇を暴きます!!!!

【選挙前】
公約を守れない首相は即刻辞任して選挙で民意を問うべきだ!!!!←ココ注目
260名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:49:56 ID:fiSNAAXF0
かつての民主党が
斡旋の有る無しを争った記憶は無いんだがw
261名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:53:03 ID:KlbjcvQ40
>>254
退官後8年しか経ってなくて愛人と官舎に住んでたからダメだった

退官後14年経ってノーパンしゃぶしゃぶで辞めてたからよかった
262名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:53:36 ID:fJ8Oo9H90
やはり自民にイチャモンつけるしか脳がなかったのか民主党
263名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:53:57 ID:n2zrNHlC0
要は民主が認めればおk、認めないものは天下りなんじゃね
264名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:54:01 ID:1jk/JfJt0
なんという詭弁。
素直に謝ればいいのにさ。
265名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:57:11 ID:kOqGlAR1O
民主党が認めれば天下りじゃなくなり、自民党が認めると天下りになるということだな
266名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:59:21 ID:rF+/+xLlO
今までの天下り批判は何だったのだろうね、ムーミン?
267名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:00:34 ID:kIw4j6ua0
官僚呼んでんじゃねーよwww

さっそく助け舟か

クソな内閣だな
268名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:01:51 ID:mZuV1gaD0
なんとでも言えるじゃねーかw
269名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:02:11 ID:wQwUIheb0
民主党
メインパイロット:
鳩山由紀夫
ナビゲーター:
小沢一郎

Weapon1:
ブーメランショット
Weapon2:
支持率
Bomb:
友愛

特殊移動:
バーチカルターン
270名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:04:15 ID:BL5qDbMfO
ためになったねえ〜
 ためになったよお〜〜
271名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:05:15 ID:dlkbZo4K0
http://diamond.jp/series/kishi/10063/
レベルが低過ぎます。言い訳にもなっていません。
272名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:08:22 ID:+6/1LaxEO
民主党支持者に聞きたいけど
こんな首相、政党で大丈夫だと思うの?

朝令暮改っていうより、詭弁や詐欺行為だよね?
273名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:09:16 ID:/rKHNsLm0
>>1
今後はJPが天下り先になるだけだろ?
頭悪いんじゃねーの?
274名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:10:45 ID:6PDZVE8o0
相変わらず、後出しジャンケンばっかりやな。

にもかかわらず、負けてる訳だがw
275名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:11:04 ID:wNtawBm7O
あんなじいさん役にたたないだろ
数年後には亡くなってそう
276名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:11:13 ID:MYUUi67eP
>>1
人事院スレで俺がアグレッサーになって書いた言い訳をリアルに答えるとは・・・・・w
277名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:11:47 ID:GpwIFOte0
そろそろ民主は国民に石投げられてもいいレベル
278名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:11:51 ID:Kbcx71d90
すごいぞ民主党!
あっという間に役人の天下りを無くしてしまうなんて!



とか思うかよヴォケ
279名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:13:21 ID:6QIp0xvZO
いいよ。早くやっていいから。
早く法案通して改革実行して欲しい
毎回だらだらするのはよくない。
いつまでも議論だけで馴れ合いになってしまう。

国会はおもちゃじゃないよ。
280名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:15:34 ID:+ce2k00D0
どこに投票すればいいんだ?
へたすると自民より悪いじゃねーか。
これ、どーすればいいんだよ、だんだん悪くなる。
281名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:17:33 ID:QuXmwT2gO
なぜかテレビのニュース番組では大絶賛。
282名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:19:05 ID:fiSNAAXF0
こんなもん今も昔も
天下りした奴で
私は斡旋してます
なんてこと言う奴おらんだろw
民主酷すぎ
283名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:19:47 ID:vKJ5rdnwO
>280
では、自民より良いと思うとこを挙げてくらさい
284名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:20:55 ID:d6Ss4gOmO
外国一般政党>>自民党>(別次元)>共産党>>>公明党=民主党=社民党
「日本の国益を最も守ってくれるのは、共和党(米)だ」というジョークが笑えないレベルまで落ち込んでいるのが、今の日本
285名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:21:53 ID:vCuyQVAS0
むしろ今の状況だと社民の方が民主よりまともに見えるから困る
286名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:23:15 ID:SWO2x1sa0
さて、これで天下りは根絶されたわけか…
これだとダムも作り続ける方向でいきそうだな、選挙のためにね
287名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:25:08 ID:jsj2AKcC0
もう、こうなったらスポーツ平和党に頼むしかないな
288名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:25:13 ID:KhhVhE5iO
天下りを天下りじゃないって言い張って「天下りはなくなりました」って…
289名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:25:16 ID:JRwedHEM0
最高に適任だとしても元官僚の時点でアウトなのは、皆わかってるんだよね
責められるのも支持率下がるのも承知。じゃ何で自分を曲げてまでそんなこと
したのかといえば、逆らえない事情があるんだよね
それを正直に答えたらいいと思うんだぜ
290名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:25:23 ID:QbUmhTkYO
民主党に従う官僚は天下りを許し、逆らう官僚は天下りを許さないって事だよな。
291名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:26:03 ID:XbhCgG5H0
こいつら国民なめくさってんだろ
292名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:27:26 ID:kIw4j6ua0
ま、首相が犯罪者だからな

言葉遊びの逃げ口実だけは随分と早くなってきたな
293名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:28:17 ID:eW764a/4O
ドリフの長さんかっつーのwダメだこりゃってかwww
294名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:30:30 ID:Esa+9vzJ0
おっかしな話だぜ〜
あっせんしたらダメで政府が直接決めたらいいとか
295名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:32:59 ID:uVzgQHpX0
>>280
いままでどおり、なにも考えずに目先にNOをつきつけてりゃいいじゃんw
296名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:34:40 ID:XPXjKM690
まだまだ手ぬるい
独裁はこれからだと
297名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:34:48 ID:pUCdnVUV0

すみません!今回は民間の引き受け手がなく・・と言えば済むのに

すごいぞ!!民主! 

もう、50年位政権の座にいるような言い訳!
298名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:34:57 ID:JvNovHK30
民主に入れた奴は文句言うなよ
文句は地元議員の事務所に言え
299名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:37:35 ID:snioXt4GP
日銀のときだって政府人事であって省庁の斡旋なんかなかっただろ。
300名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:37:59 ID:TplExXbO0
民主って凄腕揃いだな。
言った通り天下り無くしやがった。
すげー、歴史に残る偉業だぜ!
鳩山ばんざーい!小沢ばんざーい!民主サイコー!
301名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:38:27 ID:Kbcx71d90
やっぱりな。
日本郵政斎藤次郎の前職東京先物取引所の後任の社長は財務省がキープw
ここが鳩山やマスコミがいう民間企業ですか????

太田省三(おおた しょうぞう)
(詳細)
生年月日: 昭和22年1月2日
学歴: 昭和44年 東京大学法学部卒業
職歴: 昭和44年 大蔵省入省
平成10年 印刷局長
平成14年 東京金融先物取引所 専務理事
平成16年 株式会社東京金融取引所 代表取締役専務
302名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:39:01 ID:Wdy8PV2h0
>>1
どこの小学生なんだよ・・・・・

馬鹿じゃねえのか??ww
303名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:41:14 ID:Wdy8PV2h0
>>1
これの凄いところは、政治家が斡旋したら天下りじゃないと言う詭弁が通ったこと。

まじで詐欺政党だな・・・・

TV朝日で放送するのかな??
304名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:41:27 ID:mKBs7RYi0
こういうケースも天下りだと長妻はさんざん批判してきたのに
政権とったら容認wwwwwもうアホかと
305名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:42:10 ID:9pA1gZwp0
>>1
天下り禁止法案がgdgdになるのはハッキリしたなw
306名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:42:17 ID:3tsRgfbV0
これからは斡旋じゃありません、推薦ですって言えば天下りし放題か
官僚も大喜びだな
307名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:42:45 ID:gRzK+AEwP
支持率が急落するような言い訳だなw
これはさすがにひどすぎる 参院選がまちどおしい
308名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:44:17 ID:mhWeUSvH0
さすが「新興衰退国」の閣僚たちは、一味違うなw

まいったなあ… 
309名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:45:29 ID:Q0p4YTfFO
>>298じゃあ小沢は選挙中に自民党に投票した人に文句言う資格が無いと強迫に近い発言してたから、ごく少数しか文句言えないな。
310名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:45:51 ID:RH3oTDuGO
>>307
残念ながら民主党に投票したバカ共は
民主党が「自民党が悪い」といえば「そうなんだ」と思ってしまうから
そんなに支持率下がらないと思う
311名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:46:01 ID:0JLhK9GY0
「天下り利権は官僚から政治家に移しました」 by民主党
312名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:46:24 ID:jsj2AKcC0
こんな論理が通るなら
子ども手当を支給しますが、子ども税を導入します、とかやりそうだ
313名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:46:25 ID:Sh3wAalo0
自分で就職活動したといえば斡旋じゃなくなるからこの世から天下りは無くなりましたね。
314名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:47:31 ID:Wdy8PV2h0
315名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:48:09 ID:0JLhK9GY0
>>306
むしろ「天下りしたい官僚は、国民じゃなくて民主党に奉仕しろ」じゃねえかな
316名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:49:39 ID:q9z+a8chO
この論理破綻っぷり、まさにチョンだな

やはり深遠を覗く内に深遠に取り込まれたか。
317名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:49:58 ID:BizwCnKc0
天下りの廃止、ってこういうことだったのかw
詐欺乙
318名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:50:12 ID:g+HYActVO
>>314
テレビ朝日三田園は、特にね
319名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:51:18 ID:hQXTioVz0
テレビマスコミ一回頼むから大手はすべて潰れてくれ。
もう信用できんよ。
320名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:52:18 ID:D3vm4JQH0
>>310
そうなんだすごい
321名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:53:18 ID:Q0p4YTfFO
じゃあまず斡旋までして選んだ理由を教えてくれ。適材適所しか聞いてない。
322名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:53:44 ID:sllJV20k0
先方が欲しいと言ったので出しました、
というのが今までの天下り、渡りのいいわけだったんだけど、
従来のやりかたで問題無いと内閣がお墨付きを与えたわけだ。
323名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:54:15 ID:bWR5C55yO
久しぶりに来たんだけど
選挙前にネトウヨって煽ってた団体さんはどうしたの?
324名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:55:51 ID:snioXt4GP
>>323
国会始まったら消えた。

民主の一年生議員が小沢塾に缶詰にされてやらされてたんじゃないの。
325名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:57:09 ID:D5Yb9Ttp0
これは言い訳を通り越して詐欺レベルでしょう・・・
326名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:57:19 ID:53Vnc1hFO
斡旋しなきゃ天下りじゃないって理論で、『元』天下りが増えそうだな
327名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:57:31 ID:2heMM5AFO
おまえらプギャー
328名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:57:45 ID:FT27iBEq0
一番問題なのは、このままだと民主党に気に入られた官僚だけが再就職できるってことなんじゃないの?
そりゃ与党の言うことを聞くのは当然なんだけど、ごまをすった官僚だけ良い思いができるってことになると、
それは自民党時代以上に歪んでいるってことなんじゃないか。
329名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:58:52 ID:8klWXOrD0
民主党が欺瞞だらけのクズ集団ということなど選挙前から分かっていたのに
馬鹿な国民はこいつらに投票して政権を与えてしまった。
330名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:00:08 ID:dgsHq+qk0
既に有権者は用済みです
331名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:01:08 ID:VwazBYht0
完全な天下りじゃねぇか 馬鹿か
332名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:01:56 ID:Vd0hhsMVO
物はいいようスレですか?
てか、この場合亀(小沢)が斡旋してる様にしかみえないが…
333名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:03:27 ID:1bZWJFsd0
議員が斡旋するのはOKとな、
汚職が広がるだろうなぁ
334名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:03:44 ID:D5Yb9Ttp0
>>329
マスゴミの洗脳すごかったしなぁ・・・
335名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:06:04 ID:XFlEUAkSO
渡りって言葉はまだ使ってないんだよね
336名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:06:47 ID:OugOgV0Q0
おいおい
自民が敗北した最大の要因は天下りや随意契約などの官僚公務員天国になんら手を打たなかったからと
一方で民主党は天下りは完全に禁止するっていうマニフェストがあったからだと思うんだがな

その肝心の天下りに関してこんなゆるゆるの規制じゃ民主党政権の意味が無いだろ
337名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:07:09 ID:dr/dwFCx0
ハハハ、ご冗談を
338名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:07:48 ID:yj3Lv8YL0
天下り 天下りと批判されたので 天下りの定義を変えました
これで郵政人事は天下りではなくなりましたってか?
こうやって抜け道を作っておくということは、これからもバンバンやりますよって意思表明だな
謝りどころを間違えてドツボにはまっていくパターンだろ、これ
339名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:10:58 ID:nvv7BAy5O
民主に投票したゴミ屑は全員自殺しろ
340名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:11:25 ID:U8mNUewr0
ぱんつじゃないからはずかしくないもん!
341名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:11:38 ID:F6YesZT9O
辞書の内容を書き換えるとんでもない『集団』
342名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:13:00 ID:k701c9G20
こんなんで独法改革できるわけない。
343名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:13:13 ID:dvrj6YnwO
別に俺はな、天下りに反対じゃねえんだよ。優秀な人材なら全然問題ない。
ダメなのはクソの役にも立たないジジイが名前だけの役職つけて税金食い潰すこと。
だからどういう基準で選んだか?どう有能な人材なのか?ということを明らかにするシステムがあれば天下りはOKなんだよ。

それをなんだ?このクソみてえな言い訳は
344名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:14:45 ID:dr/dwFCx0
元官僚が関連企業の職に着いちゃダメってだけでいいだろ基準は、何、この何?
345名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:14:48 ID:xEKykRYAO
>>339
てめえが自殺しろよ
社会のゴミ
346日本郵政社員 ◆jVDc3BBUnA :2009/11/06(金) 17:15:26 ID:aVd1GuJD0

他にやれる人いるの?

無理だと思うよ。


この人事に文句があるなら、、、そいつが社長をやれば良いwww



347名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:17:24 ID:vECR4dva0
小学生の言い訳より酷い
348名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:18:41 ID:vCuyQVAS0
>>346

 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )〜


 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜


 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
349名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:19:31 ID:1mS0a8p/O
>>340それだ!
350名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:19:44 ID:71qx+fwZ0
亀と小沢のさばりすぎ
第二自民なら投票しない
次はいよいよ共産の投票する日がくるのか
351名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:20:39 ID:TQipEU2G0
天下りし放題wwwwwwwwww
352名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:21:11 ID:bWR5C55yO
僕らは選ばれただけで責任はありません
悪いのは僕らを選んだ人たちです
353名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:22:27 ID:AOF26iRI0
税金は1銭も使いませんということだったら、天下りだろうが、渡りだろうがやってもらっていいよ。(使える人間、使えない人間共に企業が全部負担してくれりゃあOK)
税金を1円でも使うことになるんだったら、どんな理由であろうともNG。
354名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:22:28 ID:n6UrEdX7O
民主党はそういうロジックで行くんだね。
へぇ〜
355名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:23:20 ID:AOhTHQqR0
>>346
その組織でその地位の下にいた奴を昇格させるとかはないの?
そうすりゃ連動で一番下っ端の新入社員枠が1個増えるじゃん
なんで取って付けたみたいにぽろぽろ取り替えられるんだよ
権力者同士で席替えしてんじゃねーよww
356名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:24:39 ID:rwZDFMlCO
口だけ政党
上っ面は超甘なこと言う分、前政権よりタチ悪いな
357名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:24:48 ID:HT3eE6/lO
あーあ…
358名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:25:13 ID:Q0p4YTfFO
そもそも官僚斡旋だけが天下りなのか?政府斡旋でも結果は天下りだろ?
民主党が勝手に天下り定義を言ってるだけで、天下りは天下り。
359名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:25:43 ID:ahwe137b0
なにそのパンツじゃないから恥ずかしくないもんみたいなw
360名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:26:27 ID:JQbNmLMK0
>>356
まあ、そういう結論になるよな
ボンクラと詐欺師のどっちがいい、ってなもんで
俺は民主党の国会議員は「偽善者」「嘘吐き野郎」と言われても甘んじて受け入れるべきだと思う
361名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:26:45 ID:ML84vsIEO
天下りを無くすと言うのは
天下りの解釈を変えて
天下りと言わないようにするということですね
362名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:27:15 ID:deSb3Ad70
屁理屈内閣ww
363名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:27:40 ID:TQipEU2G0
>>361
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
364名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:28:24 ID:81dN+s2OP
結局民主に投票した人で今の民主に満足してるのは子供手当てと母子加算目当ての乞食だけか
その他大勢は騙されたってことだろこれ?
365名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:28:59 ID:lfQXVGwK0
天下り先での給料や退職金を規制できないものか?
2,3年で退職金数千万ってもらいすぎだ。年数×100万で十分だ!!
366名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:29:02 ID:mfekrBqu0
良いな与党って

何でも出来るんだねwww
367名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:29:47 ID:k/+7sQ2W0
それなら特殊法人側で採用広告入れて、建前の試験やって、意中の人だけを採用すりゃいいんだ罠
窮地に追い込まれて、つい口から出任せ言ったんだろ
368名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:30:41 ID:ML84vsIEO
小沢は嘘つきだな
369日本郵政社員 ◆jVDc3BBUnA :2009/11/06(金) 17:30:51 ID:aVd1GuJD0

「日本郵政の社長をやりたい人がいるなら、、自ら手を挙げれば良い」

竹中さんや小泉さんは、何で立候補しないの?w


長妻さんは・・・心身とも疲れ切って自害寸前の様子で、、見てて「自業自得」と思うんだが、
まあ、、年金問題の仕掛け人だから仕方あるまい。   あれだけ、顔面が浮腫って事は、、、もう限界だ。

早く辞任させないと、、長妻さんは・・・・・(ry


370名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:31:00 ID:81dN+s2OP
>>367
この間天下り邪魔された40人は公募で採用で決着だな
これで文句言われる筋合いは完全に無くなった
というか元々こういう筋書きなんだろw
371名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:31:44 ID:a54870YdO
パンツじゃないから恥ずかしくないもん的なやつか
372名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:31:55 ID:QKCpMt6+O
すげぇこれで天下りは根絶されたな マニフェスト達成だw
373名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:32:04 ID:lfQXVGwK0
民主党の幹部は元自民党の人が多いよな。
政治家としての根っこは同じなんだな、たぶん・・。
374名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:32:10 ID:Q0p4YTfFO
脱官僚の名目で解雇できる権限を訴え、菅は報道陣の前で官僚を恫喝し、
さらには天下りの人事権まで行使し、官僚を骨抜きにするんだな?そして逆らう官僚を無くすのか。
375名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:32:30 ID:TzkTII97O
>>361雨宿り
376名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:33:23 ID:VkPG+T4B0
有る程度の天下り容認派の俺でも
これは酷い言い訳じゃないかと思う。
377名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:33:27 ID:M5vICRk50
斡旋はないといったところで批判の目は圧せん
378名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:34:03 ID:OtHz+OvLO

つまり企業の方から求める
もしくはOBが引っ張れば天下りじゃないってことか。
自分達の答弁楽にするために
わざわざ抜け道作ってどうするだか・・・
379名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:34:16 ID:JAQa9r6t0
「亀井の紹介」って思いっきり言ってただろうがwwwwwwwwwwwww
380名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:34:19 ID:7OiqtNka0
な・・・なにゆってんの・・・・
381名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:35:04 ID:JQbNmLMK0
>>379
紹介した亀井は警察官僚OBというオチまで付いた
382名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:35:12 ID:TzkTII97O
>>376騙されるお前が悪い。ついでに俺も・・・。
383名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:35:43 ID:HIcYJbrdO
自民が各省庁のあっせんを禁止して、
官民人材交流センターに一元化するって話しになったとき
「国が公に天下りを認めるのか!」って大騒ぎしてた気がするが
384名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:36:11 ID:/CQC49JjO
「テレビで悪く言わないから問題無いんだな」って有権者多そう
385名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:37:05 ID:Ye8JRQViO
さすがにひど過ぎでしょ…
民主党に投票した人は何も思わないのかね?
それともこうなることを望んでたのか
386名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:37:59 ID:3CFfPLq3O
ぱんつじゃないからはずかしくないもん!
みたいな話か
387名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:38:00 ID:QKCpMt6+O
詐欺には簡単にひっかかるもんだな 民主に投票した皆さん
388名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:39:15 ID:PTYrFqqq0
わかってねえな
渡り人事かどうかはおまえら民主党が決めることじゃねえんだよ
国民から見てどうかがすべてだ
どんなにウマイこと言ったって客観的に見てどうかということだ

ハタからどう見えるかわかってんだよな?
わかっててやって無理矢理ゴリ押ししてんだろ?
しらばっくれてんじゃねえよ
自民党とどこが違うんだよクソ政党
389名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:39:23 ID:GblQobuWO
民主党、詐欺師かよ
390名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:41:13 ID:81dN+s2OP
結局民主に投票した奴が騙されたと声上げないと何も変わらないんだよな
他党に入れてた奴はこうなること分かってたわけで
間違いを認めるのに遅いということはない と古人も言ってるから民主支持者はさっさと民主に見切りつけるべきでは?
391名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:41:37 ID:TzkTII97O
>>389大掛りな詐欺だな。
392名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:41:48 ID:TQipEU2G0

天下りも政治主導(キリッ
393名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:42:46 ID:+Nn/CR580


天下りという現実を正すのではなく、定義の方を書き直すとは素晴らしい逆転の発想。
394名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:43:39 ID:BcvK7lyqO
詐欺師の集団、民主党

お前らは偉そうに天下国家を語るな

額に詐欺の刺青いれて生きていけ
395名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:43:46 ID:3CFfPLq3O
>>391
数十万円騙しとられる程度なら生きて行けるが、民主党の詐欺は
国土、資産、戸籍、経済まで奪われる詐欺だからな
396名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:44:05 ID:Q0p4YTfFO
>>384自分の頭で考える事を拒否してるからね。人が良く言ってれば悪くないんだな的な人任せ脳。
ちなみに民主党に投票した奴は、こんな奴ばっかだろ。
397名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:44:32 ID:OugOgV0Q0
>>387
自民はやるやるといいながら毎回先送り
そこへ天下り禁止を公約にした民主党が登場
で、民主党に票が流れた
398名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:44:41 ID:81dN+s2OP
この間の40人が公募で役職ゲットしてインタビューされたら
「何か問題ある?」で終わりだね
399名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:44:47 ID:bWR5C55yO
小銭に期待してる人もじきに残念なお知らせを聞くことになるだろう
楽しみだね
400名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:44:50 ID:dlkbZo4K0
鳩山やめろ
401名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:44:52 ID:mjnIotSYO
もうミンスには罵詈雑言、言ってはいけない言葉しか頭に思い浮かばない。
それをうっかり書き込ませて、通報・タイフォする作戦なんだろうな。
402名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:45:09 ID:/rKHNsLm0
>>290
有体に言えばそうだね。
403日本郵政社員 ◆jVDc3BBUnA :2009/11/06(金) 17:45:29 ID:aVd1GuJD0

大阪の橋下とか、宮崎の東とか、名古屋の河村とか、千葉の剣道知事とか、、、、

この人たち、、何も分かってないし、、ただのチンドン屋だから危ないよw


「黙れ!」と忠告したいwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

404名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:45:48 ID:9p2oKHi+O
マスゴミはきちんと報道しろよ
今国会中はいろいろ大事な話が出てたじゃん

漢字の読み間違いやカップ麺の値段であれだけ騒いだくせに( ゚Д゚)、ペッ
405名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:45:52 ID:ApCRG9S8O
だめだ、病気だw
406名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:46:15 ID:4FPmWdXC0
要するに
天下りしたかったら
俺を通せよってことか
権力集中させるのに必死だが
ちゃんと法制化して規制しろよクズ
407名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:47:34 ID:kmrie0Ir0
バカサヨ涙目だなw
こと如く裏切られててワロスw
408名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:47:40 ID:Svfo9HiW0
斡旋じゃないなら誰が社長副社長決めたんだ?政府は無関係なんだよな?
409名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:48:04 ID:TzkTII97O
>>395自民党はゴミだけど堆肥になる。
民主党はプラスチックゴミだ。四年間腐らないぞ。
日本死亡だな。
410名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:48:17 ID:OfGahpX20
まあ、お前らが選んだ民主党だ。
屁理屈こねようが納得するんだな。
411名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:48:19 ID:ugrkPoYUP
なるほど

政治家による斡旋はきれいな斡旋ですね。



政治家に権力を集中ですか。






独裁国家丸出しですね。


412名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:48:47 ID:XbhCgG5H0
天下りをさんざん否定して漢字の読み間違いを何ヶ月も指摘し、
政権とったらこのざまか。
413名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:49:10 ID:81dN+s2OP
こうなってくると郵政が100%政府持ち株会社なのが逆にネックのような気もしないでもないがw
414名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:49:54 ID:1Qa+N/pB0
こりゃなんでもアリだな
415名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:50:08 ID:7RmY1NyU0
もともと自民も天下りのあっせんは禁止してたんだが、
独法役員を官僚OBが歴任するのなんかは省庁と現場がツーカーだから「あっせんはしてません。当事者同士です。」
で逃げ通してたわけ
その辺を長妻はしつこくついてたんだが、
結局民主もおんなじことになるんだな
416名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:50:25 ID:dlkbZo4K0
閣僚全員池沼レベル
417名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:50:37 ID:JQbNmLMK0
>>409
自民党の場合は「お前は平沼のとこ行ってこいや! で、テメーは渡辺の所に行けよ!」
という形で分裂すれば個々の議員に関しては以外に生き残れると思う
418名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:51:33 ID:SWO2x1sa0
>>406
府省庁によるあっせんがなければいいんだから、民主党や政府をとおす必要
なんてないだろ
419名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:51:36 ID:sYQpyqKrO
屁理屈内閣
屁理屈考えて満足してる無能内閣
420名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:52:10 ID:bWR5C55yO
何でもいいけど早めに安定させないと
すでに末端に影響出てるよ
窓口の応対の悪さとかちょっと驚くくらい荒れてたりする
421名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:54:04 ID:UkjkuLV5O
何だその自分ルール
誰も納得しねーぞ
422名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:54:09 ID:/I8uAt9y0
>>396
数年前までオレもこうだったから、あんまり大きな事は言えない
そこそこ遊ぶ金があって、仕事があって趣味があれば、
政治なんてどうでもいいんだよね
423名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:54:35 ID:3U9G1C0P0
天下りの言葉の定義とか選挙後にすんなカス
424名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:55:10 ID:Vu+sIUYX0
駄目だこりゃ
何も変わらないまた汚職が氾濫する
425名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:55:27 ID:tych05FA0
自分で外郭団体と話をつけて、
再就職した場合は、天下りにならないから。
天下りの規制対象に、ならない。
って事?????

なるほど、そんな事言われたら、誰もあっせん頼まないで、
自分で、再就職を繰り返していくから、
天下りも渡りも撲滅して、公約達成って事 ???

すげぇな民主。
言葉の定義まではマニュフェストに書いてないから、
定義そのもを、誰も考えてなかった意味にしてしまうって、
ある意味天才。
426名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:55:49 ID:PTYrFqqq0
しらばっくれと開き直りは麻生の続きを見ている錯覚さえ覚える
おまえらに日本を変えるのは無理だ
傷が深くならないうちに降参でもしろよww
427名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:55:55 ID:rwZDFMlCO
手紙にしろ荷物にしろ郵便局は信用できないから民間の運送会社に頼むのが常識になってくのかな
428名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:56:14 ID:SYnV2tHMO
現実的に考えて事情に通じてる官僚を起用するのは分かるが、言い訳はよくないな。
429名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:56:21 ID:KWj2i3lQO
日本郵政って、民間の人間をホイホイトップにしちゃう企業なのか。

叩き上げが泣きを見るんだな。
430名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:57:13 ID:JQbNmLMK0
>>426
個人的だが、俺は鳩山由紀夫政権のことを


細川護煕政権Vista with 村山富市政権XP

と表現したいと思う
431名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:58:11 ID:u+/SLaKm0
責任は民主党よりも
民主党に投票したヤシのが重いよ
432名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:58:57 ID:7RmY1NyU0
この定義だと「天下りのあっせん」という言葉は意味をなさないことになるよね
433名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:59:49 ID:plnSMVvGO
天下り禁止を謳ってたはずが
「こういう言い訳の場合は天下りオッケーだポ〜☆」
434名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:00:30 ID:FSppQylP0
包丁で刺したときにすぐ死ななかったから殺人ではない。
殺したときと顔が違うから市橋ではない。
435名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:00:35 ID:XbhCgG5H0
>>431
誰が悪いとかじゃない。民主関連はほとんど全てが癌。
むしろ良い奴がいるのかどうか。
436名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:00:48 ID:st/+hg2fO
天下りが全て斡旋ではないと言う口実を与えて、、


マジキチガイだわ。
437名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:01:13 ID:fywbQoxQ0
とりあえず、退職金ださなけりゃおkじゃね?
438名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:01:14 ID:Q0p4YTfFO
『自ら天下りと取られる事をして大変申し訳なく思います。それでも斎藤社長は郵政に必要な人材と判断致しました。郵政の為に批判覚悟の判断を致しました』と言っていれば、まだマシだったのに。
439名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:01:24 ID:6oEEXA2hO
これが、渡りでも天下りでもないなら。
天下りなんてもともと存在しない。
440名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:01:58 ID:ZSwYN0Z30
????????
441名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:02:02 ID:C4FMIrGf0
>>345
どうした?
民主に投票しちゃった事をバカにされたのが
そんなにくやしいのか?
442名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:02:23 ID:PTYrFqqq0
>>430
二大政党制のどっちもクズだったら
国民からすりゃ独裁と同じだわなwww
443名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:02:44 ID:bfT3hmx1O
天下り天国だな。
これで公務員は大きな顔して再就職して、新しい利権作りまくりだな。
444名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:03:17 ID:Vu+sIUYX0
どういう理由にせよ元官僚を雇用したら
1人につき1000人雇用を増やさないといけないことにすればいい
445名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:03:32 ID:TzkTII97O
人間は良いと思ってした事が、間違いだとわかり後悔する時が一番辛い。
446名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:07:16 ID:mfbtZWuh0
官僚どものニヤニヤ笑いが・・・・・・・
447名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:07:25 ID:hSYm0W6IO
結局民主党が今やってる事って、
「自民党政治の肯定」であり、
如何に自民党政治が素晴らしかったのか、
若しくはそうせざるを得ない状況でやってたって事の宣伝w
でなきゃ、最近流行のおバカ路線で受けると思ってるのかだw
448名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:07:44 ID:X7kCfUsD0
>>1
そんな安易なこと言っちゃっていいのか?
野党に戻ったときの与党に対する攻め材料が一つ無くなったなwww
449名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:09:07 ID:5wyDf27U0
なんだこれ。政府が斡旋してるのはそうじゃないとwww
450名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:10:51 ID:9gLTWLw/O
>>441
そんなバカに選挙で大敗したネトウヨwwww

今どんな気持ち?wwww
451名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:11:28 ID:SWO2x1sa0
民主党には「天下ったら死刑」とか言ってほしかった
452名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:15:14 ID:87C/cyqT0
どこまでも暴走していくな
そのうち国会議員の任期を無期限(首相が解散しない限り永続)とかの
法改正とかをしかねないな
453名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:18:31 ID:rLBme+bUO
結局出来ない要求・約束してたことがバレただけだな
454名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:18:46 ID:4P5EPF1b0
まあマニフェストの段階で
公務員の天下りの「斡旋を」禁止
とか言ってた時点でこうなることは予想できてたわな

そんないくらでも抜け道つくれるようなこといってる時点で
実際には天下りを取り締まる気なんかないってことだろ
455名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:20:04 ID:Wdy8PV2h0
民主支持者どこ行った?
456名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:22:29 ID:Wdy8PV2h0
>>455
選挙前になると増えるよ。
457名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:23:10 ID:dlkbZo4K0
もう滅茶苦茶だね。
俺みんなの党に入れたけど、これなら自民のほうがマシ。
458名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:23:23 ID:uwQRhdVG0
斡旋されなければ天下りじゃないのか!
官僚大勝利の予感w
459名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:24:45 ID:Wdy8PV2h0
うあああwまるで自作自演に見えるけど。

ID被ってるだけだからあああああw

すげえな。びっくりしたww
460名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:26:35 ID:yc5/69RF0



なんだコレ?

気でも触れてるのか?




461名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:27:31 ID:hGz85f+70
「俺が天下りじゃないって言ったら天下りじゃないの!!
今日から俺ルールで、天下りの定義はこうなったの!!」

こういうことですか分かりませんw
462名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:27:33 ID:Kbcx71d90
>>459
鳩山だってそんなひどい言い訳はしないw
463名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:28:53 ID:dlkbZo4K0
>>452
憲法45条
464名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:30:41 ID:KuB7SaLz0
あれだけ全面禁止にすべきといってたのに
政府直々に穴抜け認めちゃったってことですか
465名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:31:07 ID:6nCUB6HF0
ぱんつじゃないから恥ずかしくないもん ににてるな。
466名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:31:47 ID:O/O4c2seO
もう勝手にしろ
こんな国さっさと滅んじまえ
467名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:32:15 ID:scs4jhhG0
官僚「あはははは〜♪」

これってあっせんなければ企業とかの側からの申し入れはOKてことだよな。
これまでと何か変わるか?
468名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:32:45 ID:AGN4kxNr0
>>463
鳩山政権が憲法を守るなんて誰が決めたの?
469名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:34:45 ID:GkagQlB30
正直天下りは仕方ないと思うから
いい加減きちんとしたルール決めてくれ。
年間○人までとか。
470名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:35:01 ID:MYUUi67eP
>>468
憲法守る・・・
マニフェスト見たけど書いてなかった、セーフだ
471名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:35:04 ID:3aXwfJ6F0
政治家の口利きと党員はオケという意味ね。
472名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:38:28 ID:dlkbZo4K0
>>468
憲法制定者
473名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:39:21 ID:q4Tjglh60
学生時代に「変な子」っていたよね?
その変な子の友達って、やっぱり変な子ばかりなの。

大臣と新人。彼らを見てるとキチガイ沙汰がよくわかるよね。
投票した人も、ちょっと人とはズレてる感じがするんだろうね。
474名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:41:15 ID:SmSZORdZO
つまり、今までの天下りは全部天下りじゃ無かったわけだ
本人らに斡旋された?って聞いてNOといえば天下りでない訳で
今まで天下りを批判してきた奴等はありもしない事象を作り上げ
ありもしないことを批判してきたんだな
475名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:43:36 ID:3NpjhfOo0
オレがルールだ!を地で行くとはなw
馬鹿に権力持たすとロクな事にならないな・・・
476名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:45:30 ID:hnhpiB4eO
ここまで赤恥さらして亀井の暴走を認めようとするのはなぜ(?_?)
一度やらかしたチョンボを訂正出来ない石頭ぶりは自民以上だな、呆れた…
477名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:47:07 ID:LV44Q7cT0
あれーーーー?????
このケースも天下りってさんざん自民批判してたじゃんw

政権とったらOKなんだ
478名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:49:51 ID:428eWClV0
これは官僚メシウマだろうなあ。
事前に根回しさえしとけば大手をふって外郭団体に「再就職」できるもんな。
斡旋?そんなのされてませんが何か、だもんなあ。

民主党に社会正義を期待していた、そんな頃が私にもありました。
民主党支持やめます。
479名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:50:48 ID:ZZS/2XBXO
民主党の議員ってさ政権からころがり落ちても二度と自民党を批判できなくなったんと違うか?
480名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:52:03 ID:u/w/7dAc0
おっそろしぃねぇ・・・
481名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:52:58 ID:HejJdX2b0
アセンブルがなんだって?
民主党はアセンぶるるぁぁぁ!!
482名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:53:03 ID:2Rp4QIgG0
>>479
新党作ってそっちに主要メンバー移してチャラだろ
483名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:57:14 ID:epoB+riW0
なにこの小学生みたいな言い訳
4年後野党になったときも同じこと言えよな
484名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:58:31 ID:4P5EPF1b0
二大政党が実質天下りOK出しちゃったんだから
誰もストップかけられる奴いなくなって
官僚は天下りし放題だな

そして国民の税金はそいつらの懐に不当に巻き上げられるわけね

485名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:00:23 ID:JRstR84A0
政府が仕込んだこの手の”天下り”には賛成だ。
毒をもって毒を制すということ。
いきなり外部が乗り込んでも抵抗されるのは必至、分裂させるのが上策!
オサワが仕込んでるんだろうな。
486名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:00:24 ID:05LZT8rNO
>>479
昔の話だから問題ありません、で押し切るだろ
487名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:03:12 ID:LqbrtA8hO
>>479
そこで何事もなかったかの様に自民批判出来るのが民主党
488名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:05:49 ID:VVRUN01rO
来月参議院総選挙ならミンスぼろ負けのレベルだぞ
489名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:07:46 ID:bsi4AdmS0
490名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:12:29 ID:4IfSSvho0
コレはヒドイwwwwwwwwwwww
ガキの言い訳の方が気が利いているレベル
491名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:24:06 ID:bAy+wPA90
こういう言葉の定義だけで逃げ道を作るのが政治不信の始まりなのに。
民主がやってることはリクルート事件前の自民党と同じだな。
まあそのときに離党した連中が幹部にいるからそうなるんだろうが。
492名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:24:59 ID:LtZR0bVMO
支持母体の一つに自治労がある時点で公務員削減も天下り禁止も看板倒れになるだろうとは予測していた

が、こりゃ完全に骨抜きじゃねーか

やる気が無いなら初めから言うな
493名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:35:54 ID:cegSQx9j0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) どう考えてもおかしいだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ  常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \
 |  (●)(●) |
. |  (__人__)  | あんたもそう思うだろ?
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
494名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:49:42 ID:6+VCGf1R0
屁理屈ばっかこきやがって。

完全に国民舐めきっとるやないけ!

ミンス詐欺内閣
495名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:52:42 ID:ImWiZlpz0

天下りの定義は

 「府省庁が退職後の職員を企業、団体などに再就職させること。」


したがって

 「私企業、たとえば大手ゼネコンなんかが退職後の官僚をスカウトして重役にするのは天下りにはならない」

 
496名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:54:29 ID:p1qdQKMd0
なんだ 天下りはなかったのか それはよかった。
497名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:58:55 ID:ImWiZlpz0

「日銀や財務省を退職した職員が、すぐ大手銀行の取締役に就任している。」

「これは天下りだろうか??」

「否。府省庁のあっせんでない限り、天下りではない。」

 
498名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:03:23 ID:NSTNtmU80
何を言っているのかさっぱり分からない(´・ω・`)
499名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:12:17 ID:DN5SdEgzO
指名なら良かったのかw
500名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:12:52 ID:xQSYeeC20
もう何でもありだなw

素直に、今回は例外中の例外ですとか言えばいいのにw

取り繕うほど、民意が離れていくことに気がつかないと。
501名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:15:01 ID:/qbAsRoW0
これで国民が納得すると思っているところが、馬鹿にしてるよ、民主党。

で、マスコミは納得するんですか。そうですか。


502名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:22:09 ID:myqggnkQ0
天下り撲滅成功素晴らしい
で、無駄な税金が浮いたはずだが
いくらになったんだい?
503名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:41:32 ID:4ZerNRmtO
は?なんじゃこれwww
┐(゚〜゜)┌
504名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:45:17 ID:S5BGn9/80
民主も自民も天下り容認か
どこへ投票すれは良いやらわからん
505名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:46:46 ID:djyHSHzr0
明言しちゃった以上、もう後戻りはできんのだが、
自覚というか、覚悟はないんだろうなぁ…
506名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:48:30 ID:lDSO0J4LO
あっせんがあったら天下りか
これならすぐに天下りを無くすことができるな
507名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:50:47 ID:d9EXd+9f0
はいはい、これが詭弁の具体例。
508名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:51:33 ID:uMnYywOG0
ピュア(笑)な心の人たちにとっちゃ、こいつはショックな話だろうなw
509名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:55:38 ID:VWlyeUxL0
斡旋も糞も無く普通の会社から自発的にお話が来てたのに断った俺の親父はえらかったんだなあ
510名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:57:36 ID:DKVzYHel0
民主党支持者は本当にこれでいいのか?
自分たちが選んだ与党がこんなんで満足してるのか?
511名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:00:07 ID:Z2Soy2vi0
まあ東大卒官僚と、Fランク卒派遣を
同じ能力だと思ってる2ch住民には何を言っても無駄だろうな。
512名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:01:41 ID:fgS0s2ufO
>>510
子供手当てくれればどうでもいいんじゃねーのあいつらw
513間接侵略から日本を守ろう!:2009/11/06(金) 21:03:10 ID:YS1QLLkc0
             、‐- 、 ,. -- _
          ,ゝ ̄ `  ′゙,∠.._      惑わされるな…!
       /´ " " " ゙ ゙ ゙ .<`     悪魔の甘言に…!
       7 " " " " , ゙ ゙ ゙  、\
.      i " " " ゙,.ィ / \ ゙ ` ゙ \    今 肝心な事は
.        | " " ,ィ/‐l/、  ,ゞト、゙ 、゙ヽl   完全なる遮断…!
       | r=、 l.=。==._ ,。==ゞ ゙ N
.      | {にl l ` ̄  _ \´ハN     閉めるんだ…!
       ,l ヾ=lノ  __ ‘ ‐  ゝ       魔物が大挙…
   _./:l "./ ヽ. ..二ニ7/         這い出ようとする…
‐''"´:/::::::| /    \   一 /、          その魔孔を…!
::::::::: !::::::::l′     \ ,イ:::::\
::::::::::l::::::::::l         /:`:::l::::::::::::\     断ち切る……!
::::::::::|:::::::::::\     /:::::::::::l::::::::::::::::::\     今 完全に…!
::::::::::|::::::/\ヽ   l::ヘ::::::::l:::::::::::::::::::::ハ
::::::::::l/:::::::::::o:ト .」::-:::::\::!::::::::::::::::/::::l   渡しちゃいけない……
:::::::::::::::::::::::::::::: l`ー'l:::::::::::::::::`:::::::::::::/::::::::l 今… 民主に日本を……!
514名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:04:48 ID:45y8QxZK0
>政府は6日の閣議で
政府の誰が発言したの?

それに天下りかそうでないか決めるのは国民だ。
515名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:09:03 ID:uOFtNspO0
「目くじら立てるな」的な発言をしてきた奴が言うんなら理解も出来るんだけどね
516名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:10:07 ID:M5nV5kMs0
は?
517名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:11:37 ID:k1m7C3hB0
14年で得た収入の発表まだかよ
マスコミは当然調べてるんだろ
518名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:14:00 ID:HZXqeMNS0
洗濯物に上から水をかけながら、
水は下に垂れるでしょ?
だから洗濯物が濡れたのはわたしのせいじゃありません

んな感じか?
519名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:15:45 ID:v2xDmH6H0
もう見てらんない
カオスすぎるぜ
520名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:21:51 ID:TPK+6/7k0
内閣という行政府の斡旋を受けて民間企業に再就職したんじゃない。
立派な天下りじゃん。
521名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:23:10 ID:mnMV0cezO
政治家による斡旋だろうに
詭弁もいいところだ
522名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:27:03 ID:as17zWBi0
あっせんしなければ天下りではない!キリッ!
天下り根絶じゃなくて、天下り認定根絶ってわけですかw

あっせんの事実を証明出来なければ、
もう好きなだけ官僚OBだろうとなんだろうとやりたい放題!

そういうわけですねw

もう本当にクソ以下ですね。
そんなアホな話で国民が納得するとでも?
いつになったらこの舐められっぱなし罰ゲームは終わるんだろうか。
523名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:27:23 ID:OGVugfkpO
民主党に投票した朝敵の国賊は文句言うなよ
524名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:28:30 ID:1ULU3aluO
てことは、
おれの国立大学に本省から来る理事は天下り?じゃなくなるのかな。
525名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:28:57 ID:4dcP0C6V0
屁理屈
526名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:30:00 ID:nrh548+e0
これもでっかいブーメラン。
いずれ自民政権に突っ込み入れて自爆するための前振り。
527名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:30:22 ID:IMN+/9HrO
政治ごっこだな。
528名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:30:37 ID:OtHz+OvLO
グダグダ言うんじゃね〜よ!要は小泉・竹中の売国奴路線からの切り離しの為、仕事ができる奴が就任すればイイんだよ!
529名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:32:10 ID:aF1u9S9IO
法が変わらん限りグレーゾーン利用されて無くならないし 法を改正自体が議員達はしたがらないだろうから無くならない
政権交代前も民主が天下りを無くすと言い出した時キャンキャン騒いでた自民の奴らも急に大人しくなって笑ったわ
530名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:32:17 ID:c8BiA/JuP
この定義なら、人材バンク問題無いじゃんw
531名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:34:02 ID:0GhvWaGs0
キチガイ民主の支持者は頑張って擁護しよう!w
532名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:34:20 ID:PyUeRUD50
日銀人事に反対したことと整合性が取れないな
533名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:35:40 ID:as17zWBi0
そもそも、民主党が野党時代に批判していた天下りのうち、
どれだけが、現政府定義の天下りに該当するのかという話だな。
534名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:36:01 ID:Rb2o8vBN0
日銀はあっせんじゃないな
本当にバカなのか
本当に国民をバカにしてるのか
535名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:36:02 ID:9JJTlVXeO
政治家「天下りしたけりゃ金よこせ」
536 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/11/06(金) 21:36:22 ID:cnCmISNK0
  /´   ノー―´ ̄|    \
 /   /::::::::::::::::::::::::|      \
/  / ̄    u:::::::::::::\_     |      、z=ニ三三ニヽ、
|   / u       ::::::::::::|    |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ    lミ{   ニ == 二   lミ|
  |●ノ 丿 ヽ●__/  U:::::::::::::)/   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  / ̄ノ / `―     :::::::::::/      {t! ィ・=  r・=,  !3l
 ( ///(    )///// ::::::::::::|ノ      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
  ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿        Y { r=、__ ` j ハ  
   |    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ 
   \ . `ニニニ´ ノ  /? /:// / / /⊂)   `ー‐´‐rく  |ヽ
   /:`ヽ ヽ〜   /?  /::::::::::::::::::::::::
      _______________∧__
     /                           \
537名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:37:01 ID:6F9H+zlT0
・・・ということにして置いた方が、
自民党が政権に返り咲いた時、有能な人を登用できてよい。

あっ、天下りの定義は政権党が定義できるんだから、
別に関係ないか。
538名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:43:16 ID:c8BiA/JuP
いつから民主党は天下り渡りをしてた人自体は悪くないってことになったんだ?
539名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:44:28 ID:c6jXmGd00
そのうち官僚が天下りする為に、規制掛け捲って民間企業潰しまくりそうだなwww
540名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:48:11 ID:as17zWBi0
この世から犯罪を根絶する事は難しいと誰もが思う。

そんな中、「私達が犯罪を根絶します!」という一団が出てくる。

人々は半信半疑で期待する。

一団は言いました。
「今まで犯罪と定義していたものを犯罪としない事にする」

これでこの世から犯罪はなくなりました。無法の世です。

こういう話ですね。
541名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:48:14 ID:cPiFuBIt0
いいかげんにしろ
542名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:50:25 ID:+wNt02Iz0
明示的なあっせんのない再就職であればそれがなんであれ天下りに当たらない
というので国民が納得するならいいけどさ
543名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:51:07 ID:0NcVjrJr0
しかし、発想力は豊かだよな。
自民党もこれくらい気の利いた冗談を真顔で言えるくらいの気概を持ってればな。
544名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:53:18 ID:kasgOsMpO
過去をさかのぼってもこの世に天下りが存在したことなど一度もありません。
545r+:2009/11/06(金) 21:55:41 ID:OrNU8gq20
本当に恥ずかしい。

聞くほうが恥ずかしい
546名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:57:00 ID:zww41XyQ0
言葉遊びですか????????????????
547名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:57:42 ID:obK0Nd1y0
所轄の財団法人に天下るのはあっせんじゃ なくて既定路線だもな
548名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:57:48 ID:7mx4UVC70

プライバシー保護の観点からも
どれだけ今まで退職金を貰ってきてかは公開しません

っていう話はどうかと思う
549名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:59:24 ID:iefNoLOq0
民主支持者は怒れよ
これ明確な裏切りだろ
550名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:01:14 ID:Z/Qf1F5l0
おまえら本当に天下りを根絶しなきゃいけないと思ってるなら
みんなの党支持しろよ。

小泉竹中叩いて、麻生みたいな55年体制利権思いっきり引きずった奴持ち上げて
るなら、単に民主党叩きたいだけじゃねぇか

お前らみたいなのを屑って言うんだよ
551名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:01:22 ID:efOvPxJiO
事実上あっせんしてるだろ。
ほら吹き内閣
552名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:03:07 ID:XJmAU/RzO
政府があっせんしたんだろ?
府省庁の府って政府じゃないのか?
大阪とか京都とかと思ってるのか?
553名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:03:24 ID:d3JgFi2e0
外ヅラ重視外交ばっかりしていても、こういう国内向けの政策や発言で
見事に見透かされてるなあ、鳩w

だから、他国の首脳陣になめられっ放しなんだよ、バカw
554r+:2009/11/06(金) 22:06:06 ID:OrNU8gq20
国民をばかだと思って、なめてるのか?

鳩山は、自分でも、こんな恥ずかしい詭弁で、国民が納得するなんて思ってないだろ。

めんどくさいから、国民相手だし、テキトー言っとけった感じだろ。
555名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:09:13 ID:afvYPn+BO
日銀人事は、元官僚=天下りだから反対してたんだが?
556名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:11:14 ID:2KdSVc+sO
あっせんといえば、あっせん売春だよな
エンコーっていう便利な言葉ができてから、全然聞かないけど
557名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:26:49 ID:j3HDPhfdO
天下りかどうかなんて、別にどうでもイイヨ。
仕事量に対して不当に高い給与、退職金貰ってるのが妬まれて批判されてるだし
だから退職金0で奉仕労働してくれ
558名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:28:05 ID:JaDqlDwF0
民主に投票した奴は完全な池沼だな。
559名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:29:45 ID:DHd/LV7mO
ぽっぽがいるところは内閣府じゃなかったのか。
じゃなんなの?
幼稚園?
560名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:33:13 ID:p3rjO9MyO
もう勝手にしろ

マスゴミと民主党でよろしくやりやがれ

お前ら全員腰痛になってしまえよ
561名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:34:39 ID:+TpsNdIe0

中出ししてないから、レイプじゃありません。
562名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:35:41 ID:UajaiBAnP
民主だってさすがにこんな言い訳じゃ子供も騙されないことはわかってて
こう言うしかなかったんだろけど、そこまでして守らなきゃいけない斎藤次郎って
何者なんだろね。ちょっと怖い。
563名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:42:25 ID:nq9YKpfw0
あっせんしないでも「天下りのあっせん」にならないだけで
天下りは天下りだろう
564名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:46:00 ID:dvwRtN8j0
無能山賊政権
565名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:44:30 ID:KWj2i3lQO
2〜3年セクハラとゴルフして退職したら数千万。
生保だけでで年収600万相当。
名前書いただけで当選したノンポリの民主議院。

財源はどこなんだかね、まったく。
566名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:17:58 ID:+Gk1JvUc0
俺たちの血税
567名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:19:07 ID:VZZeqDcG0
こんな茶番演じるなら、最初から天下りは必要悪だと
開き直ってくれたほうが、いっそすがすがしくて好感がもてるw
568名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:26:09 ID:k1TUIyLX0
府省庁による斡旋うけてもない人事を「天下り」だと決め付けて非難してなかったっけ?
569名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:44:28 ID:/sy2R62G0
>>561
先っちょしか入ってないからセーフ、セーフ
570名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:53:40 ID:pRabivdT0
正式なあっせんを受けた天下りなんて年間1〜2名しかいないだろww
あっせんセンターが廃止されると、それも0人になる。

要するに、

   「日本には天下りなど存在しません。都市伝説です。」

                                    ということだな。
571名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:08:33 ID:uagbUlPa0
パンツじゃないから恥ずかしくない
572名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:42:07 ID:nKEQz8bW0
ちゃんと濡れてて挿入なら、レイプじゃありません。
573名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:46:28 ID:y91XhS+/O
もうなんでもありだなw
574名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:50:23 ID:aux6Ezeh0
確か民主党が野党のときは

「出身省庁の関連業種への再就職は全て天下りだ!」

とか言ってなかったっけ?
575名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:50:39 ID:mHlaSk+e0
こんな言い訳で天下り0とか言い通すんだと思うと頭痛がするわ
天下りを完全禁止にするのは無理だと、早く認めたほうがいい
抜け道なんていくらでもあるんだからさ
576名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:03:37 ID:gQ5mHbYB0
もはや骨抜きという言葉では間に合わんねw
何抜きって言えばいいんだ?
577名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:06:38 ID:Rhe/8kWk0
政府があっせんしたなら無問題ということかw

 激 し く ブ レ た な W W W

578名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:09:45 ID:EBFIOFqE0
パンツじゃないから、恥ずかしくない!!
579名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 02:15:06 ID:keFEyjip0
ブヒーーーーーーーーーーーーーッ!
580名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 03:09:12 ID:K3f7msl00
あほかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

民主党だめだこりゃ
581名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 03:13:02 ID:Mc3s7ZbN0
>>1
つまり、小沢が認めれば、天下りじゃないって事だな。
小沢が認めれば、郵政に2000人天下っても天下りじゃないって事か・・・

小泉の天下り2000人切った仕事が無駄になったな・・・・
582名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 04:40:08 ID:bEmz+mp10
内容は違うけど
従業員の引き抜き問題なった時こういうような言い方はよくあるけどな
583名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 07:15:14 ID:3A50uKve0
>>1
府省庁が退職後の職員を企業、 団体などに再就職させること。府省庁によるあっせんを受けずに適材適所の再就職をすることは
天下りに該当しない

この府は、どの府を指してるのかな?
584名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 07:35:46 ID:VZFz4GxE0
政府は○日の閣議で、国民の豊かさを表す指標として
「国民総友愛」(GNF:Gross National Fraternity)を導入することを決定した。

GNFは経済的な豊かさだけではなく、精神的な豊かさも含んだ指標で
『国民総所得(GNI)×友愛指数』と定義される。

政府の説明によると
「格差社会を産んだ自民党政権友愛指数はせいぜい1。
ところが友愛を謳う民主党政権では100を超えてる。
つまり政権交代によって国民は100倍豊かになった。」としている。
585名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 07:43:12 ID:bowMdA6o0
>>583
内閣府
586名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:13:24 ID:BW0oFTzN0
斡旋してなきゃOKだと官僚が関係団体に再就職しまくっても誰も止められないな
天下りと渡りの廃止も公約破りな結果がもう見込めたわけだ
587名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:15:41 ID:zuN6PiJrO
「政府が天下りじゃないと言ったら天下りじゃ無いんじゃボケ!」
588名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:16:51 ID:CGlo6K7x0
天下りは完全になくしましたぁぁああ
589名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:18:31 ID:G9otLHRk0
>>1
じゃあ去年の日銀総裁の一件はあっせんがあったというわけだな。
やはり自民党は腐敗してるんだな。
590名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:37:44 ID:KPhIcTN60
こんなことが通ると思っているの>>民主党
591名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:40:24 ID:gB2PvlH40
「天下りの定義なんてマニフェストに書いてましたか?」
592名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:40:38 ID:RXOgd0s10
??? だったらあの日銀の時の猛反対はなんだったの??
アレは全く問題なかったって事じゃんwwwwww
こんな言い訳で納得するとでもおもってんのかwwwww
593名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:41:27 ID:a1ZhZ+QYO
ぱんつじゃないから恥ずかしくないもん!
594名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:42:55 ID:qYAHq9GkO
>>593
それはいくらでもおけw
595名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:43:16 ID:OfcpXtH70
キャリア官僚の天下りと、天下りを何回も繰り返し、その都度、高額な退職金を支給される
「渡り」については即時に禁止すべきである。
最短2年程度勤務し次の天下り先に転職する際に、いままでいた出身省庁所管の財団や独立
行政法人や株式会社などの「官僚植民地」から、数千万円から1億円の退職金をもらう。
それを何回も繰り返すのが「渡り」である。
渡りに伴う退職金は、出身省庁所管の財団や行政法人や株式会社などの官僚植民地の費用で
賄われているが、そもそも、それらの官僚植民地の収入の大半は国家予算である。
国家予算の執行は各省庁が行うが、それら省庁は自分の官僚植民地への補助金や事業費とし
て国民が納付した税金を支出しているのである。その総額は12兆円とも28兆円とも言わ
れており、膨大な金額をキャリア官僚が国民から搾取する手段となっている。
キャリア官僚はだいたい70〜75歳まで雇用が保障されるのが慣例となっている。
単なる雇用保障ではない。個室・秘書・黒塗社用車の3点セット付の雇用保障である。
こういうムダ使い制度を維持したまま、財政難だ!だから消費税を増税だ!などと国民負担
を強いることは許されない。従い、増税前に公務員制度改革を行うのは必須なのだが、それ
に対して異常な抵抗をしているのがキャリア官僚の一人である谷人事院総裁だ。
そもそも官僚とは公僕であり、国民のために働くのが前提であるにも係らず唯我独尊、勝手
な振る舞いをしている。日本の政治家はだらしなく、あまりエラソーなことはいえないが、
卑しくも国民が選挙を通じて選んだ(ことになっている)行政の指揮命令権者だ。
その指揮命令権者の命令に対して臆面もなく反旗を翻しているのが、今の谷人事院総裁など
のキャリア官僚だ。まるで「関東軍の暴走」と同じではないか。関東軍を指揮していた軍事
官僚が国家意志とは別の勝手な判断で動いた結果が「亡国の始まり」ならば、今のキャリア
官僚が国民の意思とは別の勝手な行動を自己利益のためにするのも「亡国の始まり」である。
キャリア官僚は、出身省庁の蛸壺理屈のためではなく、オールジャパン意識で国家・国民の
ために働くべきなのだから、既得権を自ら放棄する決断し、国民からの信頼を取り戻せ。
596名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 11:44:36 ID:YKUJbayd0
これ自体はアリだと思うんだけど、
野党時代の民主党の話と違うよな。
597名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:01:03 ID:9+EJlXqL0
政府が公益法人の理事長に選べば
大手をふって天下りをできるわけね。
598名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:15:17 ID:0j5YSY3DO
だから前科もんが
それほどいいのかおまいら…
さすが犯罪立国
599名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:17:20 ID:+rKTsrBV0
政府があっせんしてんだけどね。

最悪じゃん
600名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:17:55 ID:l4PXWVEk0
「現実路線に舵をきった」と書くマスコミ、見なくなったな。
601名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:18:39 ID:DUYiU+WBP
この道理が通るなら、人をヌッコロしても「これは殺人ではない、『御霊返し』なのだ」とか言えば無罪放免?w
602名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:19:49 ID:h9zPh5gFO
73にもなる老人が才能あるって....
のむさんも老人だから引退させられたくらいなのになあ。 
もう若い世代に交替させろよ。
603名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:20:32 ID:55uUM78J0
現在の日本=3流国家以下   これが自民党の経済政策の結果ですよねw

年収300万円未満の世帯 日本人の約30%
年収200万円未満の世帯が17.5%(03年)
無貯金世帯23.8%(05年)単身世帯は41.1%
無保険(国保)30万世帯(04年)
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯(全世帯の1割 ) 
サラ金(消費者金融)利用者 2200万人 (平均借入額101万円)
自己破産者数 30万人
自殺者年間 約3万2千人
フリーター417万人(国内労働人口の5人に1人 )
完全失業者313万人
ニート85万人
不登校 13万8722人(35人に1人)
引きこもり110〜150万人(推定)
生活保護受給世帯103万人
日本の貧困率(貧困者の割合の率)先進国30ヶ国中 第2位
一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界24位
604名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:21:17 ID:lPst/omM0
たったの2ヶ月で結論が出る政権もめずらしいわな
やっちゃいけないことやっちゃってしらばっくれる
ハイ決定!
ダメ政権!
傷口が深くならないうちに降参しな〜
605名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:21:47 ID:DUYiU+WBP
>>603
ようジミンガ〜、それで?民主党政権になったらどうなるんだい?
606名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:22:11 ID:e8znBBYpO
>>600
書くマスコミは減ったが言うマスゴミはまだまだいます
607名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:22:20 ID:yQr2IFB80
ふーん。政治家が介入したら天下りじゃないのかwww
608名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:23:14 ID:1xd9mlIx0
「あっせんないから天下りじゃない」というのは当たり前
その会社が人を選んで、自由意志でその人が就職してるだけのこと
これに反対してるネトウヨって「職業選択の自由」を知らないの?馬鹿なの?
609名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:24:01 ID:qLfq3ave0
完全な天下り、渡りじゃないか
610名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:26:14 ID:JF+Ag5kkO
>>608
政治家があっせんしとるやないか
バカなの?
611名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:26:17 ID:SvBNOehz0
民主党公約の顛末

○ 国債に依存せずマニフェストを完全実施、財源は無駄な予算を削減し確保。
● 結局財源が見つからず国債大量発行、マニフェスト自体も迷走。

○ 官僚政治打破、天下り・渡りを完全禁止。
● 日本郵政社長に斎藤元大蔵次官を起用、天下りではないと主張。

○ 沖縄県民の負担軽減のため、米軍普天間基地を国外または県外移転。
● 米に一蹴され、外相が嘉手納基地への統合を提示、地元から猛反発。

○ 北朝鮮船舶への貨物検査特別措置法を直ちに議決し、断固とした措置をとる。
● 社民党の主張で自衛隊の海上警備行動を中止、武装の弱い海保のみで実施。

○ 高速道路を原則無料化し、地域経済を活性化。
● 首都・阪神高速や渋滞の予想される東名・名神・中央道等は有料のまま。

○ 自動車関係4税の暫定税率を廃止。
● 代わりに環境税を導入。4税の一部のみの減税や全体先送りも検討。

○ 中小企業等の金融機関への返済を猶予するモラトリアムを実施。
● 中小企業金融円滑化法案では単なる努力義務となり、効果見込めず。

○ 東アジア共同体の構築をめざし、アジア外交を強化する。
● 親中韓を意識したのだろうが、今では何をしたいのかさっぱりわからない。

○ 機密費改革法案により使途の公開、透明化を徹底する。
● 使途については官房長官を信頼すべきであり、公開の必要なしと主張。
612名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:27:15 ID:pew+D2PqO
>>608
そんな理屈が通るなら天下りなんていくらでも抜け道が生まれるがねw
斡旋の有無なんて証明のやりようがない。
613名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:28:40 ID:pFwruIsHO
だから日銀総裁のときはどーだったんだよ
614名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:36:03 ID:8vs5MSG70
なんだ、こんな基準だったら、役人今後天下りし放題だなwwww
615名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:38:53 ID:12zqKe7q0
閣僚による斡旋を加えない理由は何?
616名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:40:22 ID:GEzdtVut0
窃盗する気がなかったから万引きではありません

みたいな感じ?
617名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:42:30 ID:0qxg7qD+0
省庁ってか大臣直々の斡旋だよな?
俺は別に報酬面が無茶じゃなきゃ天下りでどうこう言う気は無いが
これが天下りや渡りじゃないって詭弁にすらなってないと思うぞ
618名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:48:54 ID:hASr/AawO
パンツじゃないから
619名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:50:29 ID:80je2Zg60
これが政治主導・・・
620名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:51:36 ID:DUYiU+WBP
おならぢゃないのよ!おならぢゃないのよ!空気が入っちゃっただけ!!って言うネタを思い出したww
621名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:54:43 ID:lPiLbuDo0
官公庁のあっせんのない日銀総裁人事に反対しまくったのは、何だったんだ?

今からでも遅くないから、白川降格して武藤に代えてくれ。
622名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:55:00 ID:QoA/gXKz0
(^q^)
623名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:17:10 ID:Rmql8JcMO
詭弁…ふざけすぎだろ…
624名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:18:40 ID:+K4mYr3k0
官僚のためにデカい抜け道を掘ってあげたのですね。
625名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:20:50 ID:cyNRbbJJO
( ゚д゚)


( ゚д゚ )
626名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:20:52 ID:unILAgGY0
全面
全面
全面
全面
全面
全面
全面
全面


全面禁止って何だったの?
ふざけすぎだろ。
627名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:22:12 ID:hSXETjSV0
天下りではなく渡りですね
628名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:27:04 ID:131OTZh+0
民主党のあっせん≠天下り
自民党のあっせん=天下り

そのうち明文化されますから
629名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:29:59 ID:UAgguw6hO
なんでこんなバカばっかなんだよ………。日本オワタな
630名無しさん:2009/11/07(土) 13:30:36 ID:Wmvwx8OO0
暴力団から回収するのが面倒なので うちの会社に直接金を納めてください

わが社では、創価工作員によるスパイ活動の摘発をおこなっています
私がささやくだけで、警察 国税庁 どんな公権力でも動かすことができるんです!!
私は逃げも隠れもしません どこからでもかかってきなさい!!

    //  ///从    ; ; ; ; ; ;\\;;:  
   |  /// 从 大澤信一,,ァァァオ \;;:  
   |   サ彳_,,ェ≡=`  .  _;ィィ,,, ワ;;
    \  リ'  '~ ,_;;_ ::..   ::.ィゞ'_== | 
    卅リ  冫ィ_ゞ'_'シ::  ;:::..~   :;;:; | 
     '}||      イ   ::__);;,.  ..,:;; |
     `!;|      ノ"_“ー'_,,ィ;::>; ;:;;|  
        |    < -=P王干fシ/:: ;;:;;/
         j\  `\`':=三三" .:;;イ

私のニヤケ面は性犯罪者に見えるようですが、文句は言わせません!
新規プロジェクトと称して、会社の金を使いまくりです
東海東京証券 大澤信一は無敵なんです  一日実働2時間くらいです 勤務時間も自由自在です 
職場では 淫らなおばさんみたいな顔になっています  メガバンクにいたからこそできるんです!!!  
私は有名人なので写真は撮らないでください!!   モザイクが必要なんです!!  いろんな意味で

私が咳き込んでいるのは風邪とか喘息ではありません   単なる性病ですので安心してください

今の東海東京証券があるのはメガバンク出身者のおかげなんです!!
私、大澤信一には仲間がいるんです  多勢に無勢ですよ

ここで一句     お前らは 大作君と ホモってろ
sankei.jp.msn.com/politics/policy/081224/plc0812241828019-n1.htm
631名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:31:51 ID:nCNX3jhLO
ガキか
632名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:38:43 ID:QfvaCX7pO
鳩が「そうは思わない」と答えれば何でも許される
なにこの独裁
633名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:39:42 ID:cEyf0WVL0
なんだ、天下り全面解禁かよ
さすが民主党だw
634名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:40:31 ID:J2ZunHeV0
民主党ほど駄目な党はねえだろ

これからは共産党かみんなの党ぐらいでおkだな
635名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:42:33 ID:YFrc9L590
民主党主導で官僚の再就職を斡旋していますって事だろ 中国共産党みたいだねw
陳情も民主党主導、天下り斡旋も民主党、利権は全て民主党w 小沢主導政治ワロス
636名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:44:04 ID:AYBSowBRO
斡旋ではなくて抜擢だからええのちゃうか
637名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:46:01 ID:iL7rbpYe0
普通に、

 「亀井金融相は、わが党の党員ではありませんし、脱官僚は主張していません。
  しかし連立政権として、意見を尊重しました。」

っていえばいいじゃん。

どっちにしても「絶対なくす」といっていたのにね。嘘ばっかりだね。
638名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:49:19 ID:T34kXl9JO
ゴムをしてればセックスじゃないっていうのと同じこと?
639名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:58:31 ID:XvBB4HbmO
今まで天下りと言われていたものは実は天下りでは有りませんでしたw
よって民主党政権下では天下りは無くなりますww
ってか?ふざけんな!
640名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:58:49 ID:5K0vvMJI0
ミンス党のおかげで、事実上天下りと渡りがなくなり、自民政権下でもほとんどなかったこととなりましたw
国民wの望みを叶えるミンス党w
641名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 13:59:13 ID:sFvEW7ujO
>>638
そうだな、それだ!

俺の妹が、フェラチオが凄く上手くて何人も口で抜き、口内スペルマだらけになり、アナルセックスやりすぎて尻穴がかなり拡張されてしまっている。
男がまわりにいないときは極太バイブを入れっぱなしでマン汁でふとももがべっとべと。

でもマンコにチンコは入れた事無いので処女。
642名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:28:36 ID:8nrCfLa20
599 :Miss名無しさん:2009/10/17(土) 16:55:42 ID:TGASFxET
本当の公務員は風当たりが強くて減給減俸で激務薄給のところもあるよ。
一番いいのは半官半民の公益法人、独立行政法人など。天下り先だから聖域。
独法なんかは内部規定で給料を国の1.4倍と定めていたり、福利厚生も驚くほど良い。
でも、一般人にはあまり認識されてないから批判の矛先にもならない。
公益法人や独法は統合やら何やらでしょっちゅう引っ越ししてるし、ビルも一等地だよ。
643名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:33:43 ID:TihTOOpl0
これ抜け穴というか天下りの門戸が建設された瞬間だよね
644名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:35:59 ID:+dtTDLlpO
自民党政権よりひどいな。
645名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 14:48:49 ID:mXSK+czPO
天下り廃止ってのは
行為をやめるんじゃなくて
やるけど認めないって意味だったんだなw
誰かお前がそう思うをならそうなんだろうな〜のAA持ってこいよw
646名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 15:58:32 ID:XLzjnEVX0
民主の天下りは綺麗な天下り
647名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:06:08 ID:IF5w6tV50
>>1
ガキに権力なんぞ与えるからこんな事に。

馬鹿な投票者の顔が見たいね。今頃どんな面して生きてることやら。
648名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:07:56 ID:UUomJFveO
斡旋は、ここなんか如何です?の卸売
民主のは、じゃヨロピク〜でズバッと産直
649名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:23:00 ID:oivNcZ1YP
まあ民主に期待というよりは自民に失望して入れたやつの方が多いだろうがな
650名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 16:27:18 ID:5V+hm+bv0
>>649
実際は自民のやり方しか経済回復の方法は無かったのにな。
651名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:41:37 ID:Jsax/fg00
民主党になってから、支持率調査が新聞に載らなくなった。
ひんぱんにああいうのを載せればいいのに。

この天下りの言い逃れで、絶対支持率暴落したよ。
見て、笑ってやりたい。
652名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 18:43:15 ID:lQiPltzA0
>>649
というかおかしい
リーマンショック後、いち早くその影響から抜け
株価がV字回復してたのに…何に失望したんだ
麻生が漢字が苦手なのに失望したのか???
653名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 20:58:31 ID:f/RWeua/0
斡旋しなければ問題無いだと天下りと渡りに余計に歯止めがかからなくなっただけ

官僚が仲間内で呼び寄せまくって斡旋じゃないから問題無いよって開き直りが認められるようになったわけだし
654名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:00:05 ID:99sq8j3Q0
自民党による法規制で二次元あぼーん決定!17
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1253338901/
655名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:01:15 ID:XiOj7mfO0
おはよう元官僚の諸君。
さてキミの次の職場だが、○○○に決定した。

   〜中略〜

なお、この斡旋指令書は自動的に消滅する。
656名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:02:39 ID:VDZYNl6LO
自分のやる事はキレイ。
自分の気に入らない事はキタナイ。

民主党のロジックって不思議。
657名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:08:08 ID:fUuqrFbl0
天下りしたい役人は、民主党支持者になれってことか??
658名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:09:49 ID:DD1J0xflO
こんな言い訳、子供でも言わんわな
659名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:10:51 ID:di8ClQ41O
"斡旋"より"専任"の方が、権利者としては横暴なんだがな(笑)
660名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:19:50 ID:lOmDm6qz0
>>7
真性のバカ?

省庁のあっせんがある場合は、天下りと認定される
あっせんによらずして、その人物が有能さゆえに求められた場合は、天下りと認められない

これでわからなかったら、人生という舞台からおりたほうがいいぞ、マジで
661名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:21:26 ID:qXJsysm50
>>20
自民が政権奪取後、元官僚を採用

民主「おいおい、天下りだろ」
自民「このケースは天下りじゃないって決めたのはお前らだろ」
民主「だってお前ら文句言ってたじゃんww」

662名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:24:05 ID:e5FXr8Wp0
>日本郵政社長は天下りじゃありません


そのとおり ノーパンしゃぶしゃぶは、天から下るというよりも


下の下 だから
663名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:25:35 ID:+Gk1JvUc0
>>680
で、「有能さゆえに求められた」か否かの判定は民主党が
というか小沢がするわけですよね。わかります。
664名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:28:18 ID:C84cnEWa0
日本から天下りがなくなりました。めでたしめでたし。
665名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:32:24 ID:OFged63R0
なるほどこうやって天下りを無くしていくのか
666名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:33:04 ID:Ju7iCPpF0
        ノ´⌒`ヽ 
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  ) 広く雄々しき 北の空 熱き想いを 胸に秘め♪
    .i /  _ノ   ヽ  i )    
     i   (-‐)` ´(‐-)i,/   Take HEART 共に生きよう♪
    l    (__人_).  |   
    \    i  i   /   Take HEART 明日を信じて♪
    /    `⌒ (::::)
    |    ̄ ̄⌒) .|    Take HEART 自由と平和の心を持って♪
     |  ´ ̄ ̄ ̄ .| |
667名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:37:33 ID:1Py19yTO0
省庁の斡旋が民主党の斡旋に変わり「天下り」の概念が消滅w
画期的な天下り規制w
668名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:38:01 ID:SvBNOehz0
民主党の実行する闇政策の数々(カッコ内は発言者、ソース等)

●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置(法案)
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償(Index)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与(首相・幹事長)
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認(マニフェスト)
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定(法相)
●不祥事で処分された社保庁職員を他省庁、自治体、受注企業に採用(厚労相)
●靖国神社閣僚参拝を禁止、代替の無宗教国立追悼施設を建立(マニフェスト)
●反米親中「東アジア共同体」の創設、最終的には国家主権を移譲(首相)
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化(首相・外相)
●日韓併合百年を期して天皇陛下を訪韓させ公式謝罪を画策(外相・韓国各紙)
●北朝鮮の貨物検査特別措置法案から自衛隊の海上警備行動規定を削除(官房長官)
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し(三党合意)
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱(外相等)
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱(首相)
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替(三党合意)
●与那国島住民の自衛隊配備要請が中国を刺激するとして拒否(防衛相)
●教員免許更新制度廃止、学力テスト大幅縮小による日教組の再建強化 (文科相等)
●教科書検定廃止、中韓との共同教科書による日教組の自虐歴史教育(外相等)
●選択的夫婦別姓の実現と戸籍の廃止検討(法相・議連)
●死刑執行を停止、死刑廃止を検討(法相)
●西松建設や故人献金の捜査を揉み消すため、法相指揮権発動を検討(法相)
●不法滞在者通報制度を廃止、司法判断を無視して在留特別許可を濫発(法相)
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き(マニフェスト)
●国籍・所得制限のない子ども手当、朝鮮学校を含む高校教育無償化(首相等)
●公共事業や予算の停止、円高誘導で景気は二番底へ、財政再建も放棄(財務相等)
●温室ガス25%削減、環境税導入で国内経済壊滅、大失業時代へ(首相)
669名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:40:38 ID:L209YF7MO
どうでも良いが『680』に書き込む人は是非>>663にアンカーつきでレスして欲しい
リンククリックで行ったり来たりしてみたい
670名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:45:09 ID:k0SJwV1s0
民主党に聞きたいんだが、仮に自民党政権時代に同じ事を自民党がやって
「あっせんないから天下りじゃない」と言ったら「そうですね」と納得したか
オマエラ?
671名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 21:59:59 ID:6spcT8aR0
詭弁内閣
672名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:33:04 ID:jivQPyhH0
ミンスに投票したようなバカは謝罪しるww
673名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:34:25 ID:RQj1XGmnO
は???????
674名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:35:12 ID:x0yeFkLO0
日銀総裁の時ってあっせんだったのか?
675名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:38:20 ID:GuyXkBNQ0
(´・ω・`)アホか?まじで東大?
676名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:41:16 ID:dm3v1/CP0
>>660
民主党の野党時代と言ってることの整合がとれないから
意味が分からないといってるんだと思うぞ
政権とったら、野党時代のことリセットされると認識するほうがやばい
そのくせ自民党にはあなたがたにはいわれたくないとか、厚顔無恥もいいとこだろ
677名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:42:16 ID:koF7Wi7x0
マスゴミが叩いてたらすでに支持率が1桁になってるレベルだなこりゃ
678名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:43:59 ID:A6qvbOaiO
斡旋じゃない天下りが流行りそうです。
679名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 22:44:47 ID:4Dhs4m0Q0
子供レベルの言い訳
680名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:05:38 ID:Xr3Q700r0
一回、支持率がガクンと下がればいいんだよ

有頂天になりすぎだ
天下りの言い訳はいらないよ
結局、ジミンと同じじゃんということで
ミンス政権は1期4年で終わりになってもいいんだろうね
亀の暴走を許したのが間違いだ
681名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:08:32 ID:wis0NNaC0
日銀総裁ってあっせんだったのか?
682名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:10:19 ID:+h495IRs0
>>680
もう支持率なんて意味無いんだよ
4年で日本は終わり
683名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:10:47 ID:wis0NNaC0
>>680
自民と同じ?比較にもならんわ。民主なんぞ他の国じゃ政党と認められんよ。
684名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:16:25 ID:hpU6uEDJ0
俺自身は天下りに対する最近の批判は行き過ぎだと思ってるけど、
こいつらと主張が一緒なのには心底反吐が出る。
主張に一貫性がないやつは誰に対しても迷惑。
685名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:41:43 ID:8wMvY4hl0
>>660
で、「有能さゆえに求められた」か否かの判定は民主党が
というか小沢がするわけですよね。わかります。
686名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 23:49:38 ID:BlRzUvGu0
民主党支持者と民主党員と朝鮮人がこの世からいなくなればいいのに。
毎日思ってる。
687名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:34:54 ID:MqQn+LQLO
人事院にまで天下りを選任とか嘘つきにもほどがあるな
688名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:42:22 ID:KWsrVWI60
日本郵政 高井副社長の評判は最悪
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02043425/1.htm

丸石自転車架空増資事件
ttp://kotobank.jp/word/%E4%B8%B8%E7%9F%B3%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E5%A2%97%E8%B3%87%E4%BA%8B%E4%BB%B6


ミスター・渡りの部下にミスター・架空増資か・・・笑えんな
689名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 01:44:40 ID:IHxXF9sjP
>府省庁によるあっせん

ここがポイントか
政府や大臣の斡旋は問題ないんですね
690名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:21:07 ID:hJpZBHqV0
>>688
小沢と亀の人事だから彼らにとって都合の良い
黒い人事に決まっている・・・・
691名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:21:31 ID:bODo7W5C0
>>688
> 長銀OB会への出入りも禁止されています
尋常じゃないな
692名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 02:22:03 ID:cQTM5ebm0
こんなん納得するのは
みの、鳥越、古館ぐらいだろ
693名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 03:02:07 ID:vk3tXvEo0
府省庁によるあっせんを受けた官僚の再就職は天下り
政府が直接任命した官僚の再就職は天下りじゃない

天下り撲滅(笑)
政治主導(笑)


694名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 07:43:23 ID:AeDt2BMI0
>>468
憲法は国民から政府への決まり事っていう概念だと、宮台とかいう人の本で読んだが、
民意は政権政党にありで押し切りそうだなw
695名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 08:27:15 ID:YJK/Cwqo0
脱官僚脱官僚詐欺

国民を騙した民主党
696名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:23:32 ID:MqQn+LQLO
>>692
みのは納得してないだろ
697名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:25:25 ID:aDxGPfkoO
渡りに天下りです。民主党に投票してくださった皆さんに嘘つきました。どうもありがとうございました。
698名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:27:34 ID:P4PRh4tA0
なんだ、天下りの問題ってあっせんが問題だったのかー
699名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:29:39 ID:qBuV7N+m0
戦車砲ぶっぱなしてガソリンタンクふっとばしたら辺り一面火の海になったけど
マッチやライターで火をつけた訳じゃないから放火ではない、みたいな。
700名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:32:01 ID:hDcqjCN5O
ぷげら
これじゃ天下りやり放題だな
天下りが増えまくるから、自民党は国会や街頭演説でその事実を国民に提示してやればいい
701名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:40:52 ID:lxi8xTQH0
いまの人材バンクも「適材適所なら問題ない」という部分が
「抜け道だ!」と民主はかつて批判してたはず。
702名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:41:40 ID:TUMjTZiS0
鳩山首相「私がしたわけじゃない」
703名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:44:15 ID:bfaHKW5q0
なるほど!この定義だと今後「天下り」をゼロにすることも可能だよな。

いやーさすが民主党、自民に出来なかったことを(ry
704名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 09:49:01 ID:d1WoCxKcO
政府が斡旋した場合は天下りにはあたらない(キリッ
屁理屈にもなってないこの論理、実際無理があるって自分らでも分かってるだろ…
705名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:08:30 ID:lKWCJXvaO
ハロワ無くなっちゃうの?
706名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:09:16 ID:Gs/GAnH70
なんでもかんでも天下り禁止というのはおかしいに決まってる

しかし、国民が不満を感じているのは
あっせんされた天下りじゃなくて
客観的に見て不当な利益を受けている天下りじゃないんかね
707名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:14:12 ID:pJ2PeRyMO
さすがヘッポコ張りぼて内閣
708名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:16:34 ID:9iy0G5fK0
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
ガメツイガメツイ東京役人は、天下りや渡りなんて屁とも思ってませんから
709名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:17:03 ID:sNVV3JIOO
定義を変えることで天下りを廃絶するとは、目からウロコだわ。
710名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:20:09 ID:4TJuF9U9O
>>706
> なんでもかんでも天下り禁止というのはおかしいに決まってる

> しかし、国民が不満を感じているのは
> あっせんされた天下りじゃなくて
> 客観的に見て不当な利益を受けている天下りじゃないんかね

前からそういうふうに報道するなり、野党時代の民主が「言ってれば」それでいいと思うが

明らかに「天下り、渡りは全面的に悪」で来てるでしょ
整合性が取れてないから叩かれるのだよ
711名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:39:06 ID:vx0O2bJ10
あーあ、ジミンの支持率が上がり始めた
ミンスは1期4年で政権を明け渡すつもりなんだな
今回のようなことに歯止めをかける法案でも作らない限り
国民は裏切られたと思って、次の選挙では別な政党を支持するんじゃないか?

天下り禁止をちゃんとやることはもちろんのこと
機密費をちゃんと公開しなさい!
712名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:42:40 ID:qWVgkGex0
民主の利権のために天下りと渡りに対して大きな抜け道を作った馬鹿民主
そのツケは官僚の利権スクラムにお墨付きを与えて手を出せなくするだけとなるのがもう確実

来てもらっても政府の斡旋じゃ無いかし有能な人材だから誰にはばかる事じゃないよって開き直りの下で
天下りと渡りが全盛するだろうね

これまでの天下りわたり規制の流れが一発で吹き飛んでしまい
これまでより確実に状況が酷くなった
713名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:43:35 ID:e+Krcjlx0
>>711
在日参政権さえ通せれば、他はどうなったって良いんだから。スポンサーの民団だって、そう思ってるだろうし。
だいたい在日に参政権を与えたからって、そいつらが素直に民主党支持に回ってくれるかなんてわかんないのに、
良く民主党はバカ正直に在日に利権誘導するなぁと思う。
714名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:44:56 ID:mkMbs3OA0
まぁ後付設定の同人ライノベみたい答弁だなw
715名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:51:48 ID:8oKJTpttO
>>1

これは誰が見ても天下り。
規定で逃れても国民はそうは思わないw
716名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:52:44 ID:EnletEruO
>>709

そりゃ「達成できそうにないマニフェスト」は「マニフェスト自体を変えても達成してマニフェスト
達成率を死守」という荒技(笑)を思い付くバカどもですから\(^o^)/

717名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:55:48 ID:BK8NqmK/P
>>706
>なんでもかんでも天下り禁止というのはおかしいに決まってる

なら「渡り」で結構。
民間企業に入るなり事業を起こすなりして著名な経営者としての評価を既に
されているなら兎も角、天下りポストを歴任して経営者として有能であるという
世評が無いにも関わらず社長に就任し今更、天下りとは無関係では言い訳にならない。

それに実力で社長になったわけでもなく、純粋に小沢氏や亀井氏の指名でしょう。
民間企業の経営が時の政治権力に壟断されたわけで省庁斡旋より更に悪いわ。
718名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:56:06 ID:VHiNfzAf0
天下り禁止が完全に骨抜きにされたなw
719名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:57:46 ID:jniZAzUo0
>>718
だな。てきとーな理由を付けた自己弁護は自分の首を絞めるだけ
720名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 10:58:28 ID:RzJTbFBi0
>>679
それがまかりとおっちゃう国だから。
721名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:00:48 ID:9GycrLWY0
定義を変えるから天下りなくなるってことだったのねwww
そりゃ天下りなくなるわw
722´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/11/08(日) 11:02:49 ID:HCRTct+fO BE:1224980249-2BP(69)
各省庁から斡旋要望が与党に意見され、政府手動で天下り斡旋するんだろ


天下りに大義名分加えただけだな
723名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:07:28 ID:HhZ+Dpo1O
後づけ2翻upかよ

もうダメだなこの政権
724名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:07:43 ID:vCUaRQWj0
>>717

安倍の計画は、各省庁の天下り権限を内閣府に取り上げて内閣府が天下りさせるという
透明度が高いもんだったけど今回のは個人の指名とかいう不透明なもんだよな。
725名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:13:13 ID:BK8NqmK/P
>>724
>安倍の計画は、各省庁の天下り権限を内閣府に取り上げて内閣府が天下りさせるという
透明度が高いもんだったけど今回のは個人の指名とかいう不透明なもんだよな。

これ民主党基準で天下りじゃないよね?
この計画が成功してないって事は自民党は文句を言わないだろうから民主党が
反対したからだよね?

なんで民主党はこの(民主党的に)ステキな計画に賛成しないの?
726名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:20:35 ID:sL54omti0
こういうのは選挙前に発表しとけな
TVタックルで天下りは政権とったらその日から絶対させないとか言ってた奴出てこいよw
727名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:22:13 ID:jniZAzUo0
>>723
>後づけ2翻upかよ

自民がそれやって氏んで逝ったのを見てたはずなのになw
728名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:24:49 ID:1B7ZiPlJ0
自分の立場になったら言い逃ればっかり。むかむかするわ
729名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:26:02 ID:vSFAzs7G0
子供の言い訳でももっとマシなレベル。
これだから低能に国政を任せるのは嫌だったのに。
730名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:30:42 ID:V9oZHtIn0
別に官僚の天下りでもその人が宛がわれるポストにおいて有益な職能を有しているのならいいだろう
ただミンスは今までさんざん天下りだ撲滅だとか喚いて吐き続けてきた唾は飲まんとけよwwww

僕チン今からルール変えますから天下りじゃありませんーだからセーフですー
…アホかw
731名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 11:35:16 ID:gB91QPPk0
日銀総裁人事でごねまくったのが、今になって足枷だな。
あの件は選挙に有益だったわけでもなく、民主にとってはやらなきゃよかったって感じ。
ほんと民主政権は残念な政権だ。
732名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 12:00:58 ID:VEE/SOgc0
そうか!民主党が天下りを無くすという意味はこういうことだったんだ。
定義を変えることによって、過去に遡って天下りは存在しなかったことになる。

頭いいね
733名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:30:30 ID:MqQn+LQLO
天下りじゃなく再就職だと言いたいのか
734名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:33:21 ID:BXzBhis20
それを天下りじゃないといって自己満足するのは勝手だが、
国民が納得するかどうかはまた別の話
735名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:35:17 ID:7AT96otN0
なに?このゴムつけてたからレイプじゃない!みたいな言い訳。
斡旋の有無で決まるってんなら、自分で要求した場合も天下りじゃないってこと?
736名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:42:13 ID:hJpZBHqVO
こんなことしても何故か政党支持率は下がりません
737名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:45:36 ID:SBpW1IUh0
内閣そのものが斡旋した場合は斡旋じゃないのか。

なんか変な理屈だ。
738名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 13:47:26 ID:Vmt159Om0
じゃあ自民党の口利きなら天下りじゃないのか。
それはまた野党に戻った際にブーメランとなって返ってくるぞ。
739名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 16:30:48 ID:TtTtFPlI0
人間ロンダリング
740名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 16:37:05 ID:oBC+H6SeO
苦し紛れの言い逃れとしてはわからんでもないが、
「政府答弁」で国の見解になっちゃうのは、さすがにまずいわ
いつまで無責任な野党気分なんだ。救いようがないわ
741名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 16:48:33 ID:7GZuJwrq0
政府が斡旋しただろ
742名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 16:55:49 ID:7GZuJwrq0
お前らは特別扱いを毛嫌いしながら、
自分らに都合が良ければ平然と特別扱いする。

卑怯者=ミンス、日教組、自治労etc
743名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:07:41 ID:25Rqf1rx0
つまり、この定義の変更で、日本から天下りはなくなったわけですね。
流石民主党、天下りの定義を変えて天下りをなくすとは恐れ入りました。
744名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:11:16 ID:jGCMSg2a0
政府で再就職委員会とか作ればいくらでも「天下り」可能になるな
745名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:12:21 ID:jijHqyqCO
麻生政権の時、麻生さんが承認すれば天下りし放題って批判してたよな
官僚が要望して民主政権が任命すれば何でもOKじゃねーか
746名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:12:36 ID:98FnIN2rP
>>743
なるほど。そういうやり方もあるのか。恐れ入った。
747名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:13:19 ID:z49pc1Xm0
完全な天下りだろ
748名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:13:22 ID:dtSgo9ae0
選挙前に言えよ
749名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:13:44 ID:KasvyjrxO
それだと自民がやっていた事も天下りでは無かったことになるのでは?
750名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:13:59 ID:25Rqf1rx0
>>745
斡旋しなけりゃそれでいいんだから、相手側の企業から要請されて就職した、という形にすればそれでOK。
というか、これまでもそうしてたと思うんだけどね。
751名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:14:51 ID:TjoCMPeD0
亀井の斡旋じゃん。
752名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:16:15 ID:51fW9HPL0
>>660
日本語としての天下りの意味を無視して民主党が新しく言葉を作ったんだよね
民主党ってチョンみたいな奴だね
753名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:17:36 ID:jijHqyqCO
>>750
そうだよな
つーかOBが後輩の再就職先紹介して何が悪いんだ?
754名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:17:56 ID:O6F4Abzi0
じゃあこれからは天下りじゃなく何と言えばいいのですか?
755名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:19:19 ID:FSOAn+Ia0
民意の支持を得ている民主党が天下りじゃないと言うんだから天下りじゃない。
天下りだと責めるのは民意に反する。

こういう理屈なんだろう。
756名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:20:25 ID:MqQn+LQLO
マニフェストに天下りの定義をちゃんと書いとけゴミクズ

これアンケート取ったらひどいことになるぞ
757名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:21:17 ID:KQUGs2bw0
官に行けば天下りだろ
758名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:21:54 ID:oThs+8oT0
意訳 民主党が選ぶのは天下りにならない
759名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:22:17 ID:tVMJMVMqO
結局何一つ変わらねぇじゃねぇか
760名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:22:56 ID:fh9KiA7kO
小沢一郎の意向なら天下りにはならない
761名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:24:48 ID:KilxZuctO
だから日銀総裁はどうだったんだよ
762名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:24:55 ID:lFizAUU80
斡旋があったかどうかが曖昧なケースもでてくるだろう
763名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:25:13 ID:UJdvQdNC0
ミンスは鳩政権が終わった後も存在してるんかな?
764名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:26:37 ID:jXZjUdhNO
これ民主党の斡旋だろ?
天下りじゃん
765名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:28:48 ID:IRRnwOgF0
自分に都合のいいお手盛りばっかし。
そのうち黒いカラスも白って
766名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:30:21 ID:catlg0eY0
>>764
民主党の天下りの定義は「省庁による」斡旋だから民主党が斡旋したのは天下りじゃないんだよw
767名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:30:41 ID:jijHqyqCO
退職金なし、年収300万円以内だったら天下りし放題でもいいよ
もちろん60歳で定年
768名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:32:15 ID:dqrYLs5OP
おい
769名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:33:49 ID:SlgQBbzBO
定義を訊いてるんじゃねえんだよバカ政党
770名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:33:49 ID:98FnIN2rP
>>764
天下りの定義を変えて天下りを根絶したのです。
凄いでしょ?逆転の発想です。
771名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:33:57 ID:djGzyOE10
あいだに斡旋した人が入ると売春とか買春になるけど直接交渉してお金を渡せば自由恋愛って事?
772名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:36:16 ID:7MKHGEXg0
パンツじゃないから恥ずかしくないモン☆  を思い出すスレタイだなw
773名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:37:15 ID:LDChmy/ZO
>>766
自民党が斡旋したのは天下りってのがな


774名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:42:01 ID:fzIekmVm0

自分達で勝手に言葉の定義帰るなよ。
まるで朝鮮人みたいだ。
775名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:53:03 ID:MqQn+LQLO
前にも海賊対策チームが海賊の定義について話し合ったな
776名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:53:05 ID:jGCMSg2a0
この手法を使えば差別もイジメも戦争もすぐになくなるな。
やるじゃん民主党。
777名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 18:55:07 ID:2YIkCS7p0
これからも定義で誤魔化していくのかな。
778名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 19:00:45 ID:zw5iZNCTO
民主に入れた奴は責任持って死んでくれ
779名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 19:06:06 ID:hJ/0D2wyO
>>778
すまない・・・
今から樹海行って来る
780名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 19:07:24 ID:DTK829g/0
「天下り」の定義を勝手に変えて反論した気になるってのは、
詭弁のイロハのイですな。

まぁ、つまりは敗北宣言だということ。
さっさとゴメンナサイしたほうが良かったのにね。
781名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 19:13:19 ID:ssRluOEr0
>>779
いってらw
782名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 19:16:50 ID:0E5pUNXaO
おまえらが思う天下りの定義ってなに?

これで余計に再就職と天下りの違いがわからなくなってきた。
783名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 19:33:19 ID:51fW9HPL0
>>782
君は馬鹿か民主党か?
日本語の天下りの意味は決まってる。
誰かの思う定義なんていらないんだよ、知りたきゃ辞書引け。


あま‐くだり【天下り/天▽降り】
[名](スル)
1 天上界から地上に降りてくること。また、その人。

2 上役からの、または官庁から民間への強制的な命令や押し付け。

3 退職した高級官僚などが外郭団体や関連の深い民間企業の相当の地位に就任すること。「所轄官庁から―する」
784名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 19:44:31 ID:smZvnDie0
ちょw
785名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 19:48:52 ID:51fW9HPL0
>>396
熟考して民主に投票した人も多い
ことわざにもあるだろ、XXな考え休むに似たり
786名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:22:59 ID:wfWV45E90
この言い訳を利用して官僚が天下りと渡りがどんどんやることが確実だろうね
民主って馬鹿だろ
787名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:28:13 ID:RBuNKpb50
この流れというかロジックで、
「あっせん禁止しました→天下りを根絶しました」
と民主党なら言いかねない。
788名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:30:20 ID:zeufa2V00
天下りじゃない
官僚主導じゃない
献金じゃない
789名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:30:26 ID:xJ6huy490
政治主導の斡旋なので天下りじゃありません!(キリッ
790名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:31:12 ID:vZ3zrYNG0
じゃぁ日銀の武藤はどうなんだよ
791名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:46:12 ID:BtreiXPIO
選挙で当時の代表が落選した泡沫政党の主張を優先するからこうなる。もっと先にやることあるだろ!
792名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:49:18 ID:9iDte2i7O
いかにも官僚が考えそうな答弁だな
ごまかし すかし すり替え のらりくらり
793名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:50:20 ID:rigiZRTY0
これを屁理屈という
新たな天下り方法ともいう
794名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:51:40 ID:ebhHNCAS0
>>754
再就職ww
795名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:52:38 ID:SW7qDKzd0
今後は斡旋がない形での天下りになるわけか。
これはもう、役人大勝利でしょうwww
796名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:52:42 ID:f/ke0REC0
官僚のみなさーん
事実上、天下りが解禁されましたよー
797名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:54:09 ID:PbnRmHsrO
同じことを自民がしたらマスコミから猛攻撃だろ
798名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:54:22 ID:nt1S58RVO
同じ天下り容認政権なら
自分らも働いてた麻生内閣のがマシ
799名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:54:31 ID:vAoCQsWCO
ガキかwwwwwwwwwww
800名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:55:16 ID:dm8s+sRnO
つ日銀
801名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:55:45 ID:b6ldQxjiO
官僚歓喜の新定義だなw
どこが「脱官僚」なんだか。
802名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:55:56 ID:IYkSjOD/0
つまり企業から来てくださいと要請すれば天下りではないとw
これだったら今の天下りもすべて天下りでないよw
表立って省庁からの斡旋はもうやってないもの
803名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:56:30 ID:qbzIdqL2O
出してないからレイプじゃない
804名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:56:40 ID:4QTY6eM10
大臣による斡旋ならいいのか
もう二度と野党になっても文句言えないわなw
805名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:57:16 ID:xQm5DNpqO
詭弁だ。言葉遊びの問題じゃねえだろ。
806名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:57:20 ID:6jq8nzkEO
余計陰に潜っただけじゃねーか
807名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:57:28 ID:o8LIg19A0
まあ
こんなもんだろ
最初からわかってたじゃん
もしかして
みんな民主に期待とかしちゃってた?
808名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:58:09 ID:H4h/EzuU0
じゃあ民主党が野党時代わめき散らしていたのはキチガイの妄言だったというわけか
809名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 20:59:34 ID:51fW9HPL0
>>805
詭弁以下
日本語にない新しい意味を創造してる
810名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 21:00:30 ID:7G5pJqwF0
国の為に働く意思があるんだろうか?天下りなんて…
赤字の国家予算で公務員の方が民間よりボーナスが
いいなんて本末転倒だよなぁ。
811名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 21:00:31 ID:z9z+QliJO
>>804
そうじゃない。>>802も書いているが、「省庁の斡旋でなければOK」
これの意味は天下りし放題。
812名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 21:02:46 ID:o8LIg19A0
だいたいさあ
投票所に行って紙切れ一枚箱に突っ込んだくらいで
国が良くなるとか本気で思ってんの?
甘いよ甘い
大アマだよ
日本人一人一人が間違ってるものを間違ってると大声で叫ばない限り
社会なんか変わらんよ
楽して革命なんてありえないものw
813名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 21:05:23 ID:z9z+QliJO
>>812
だったら君が大声で叫んでくるといいよ。
街宣車でな。
814名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 21:07:33 ID:/3M9ZYTx0
特殊法人の元官僚が退職に際して出身省庁の現役官僚を一本釣りして後任に据えるのはおk?
815名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 21:08:26 ID:o8LIg19A0
まあ
オレの予言だ
日本はこれからも相変わらず腐ってくよ
事態は悪い方へと向う
今のとこはね
今回の政権交代は革命でもなんでもないよ
首が挿げかわっただけ
わかってる人はわかってるだろうけどw
816名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 21:10:08 ID:ZWJZbwel0
天下りより悪い

新天下り
817名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 21:21:34 ID:z9z+QliJO
>>814
そりゃOKだろ。省庁からの斡旋じゃないからな。
818名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 21:23:01 ID:51fW9HPL0
>>816
天下り云々じゃなくて民主党政権下では日本語の意味も好きに変えられるのが問題
これが
819名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 21:31:21 ID:cKAt5ajZ0
制限解釈しただけだろ
大げさな
820名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 21:55:43 ID:Avf4JG2B0
天下りと渡りに歯止めがかからなくなることが確定だなこりゃ
この言い逃れ持ち出されて官僚の利権スクラムにろくに手出し出来なくなる
821名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 21:56:30 ID:lljH/qX50
脱官僚(笑)
822名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 21:57:13 ID:Vq/HXQ/j0
天下りを根絶するってこういう事だったんだw
一本取られちゃったねwww
823名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:00:11 ID:SW7qDKzd0
もしかして、このシナリオは
マニフェスト組んでるときから想定されてたんですかね?
824名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:00:52 ID:UMPTfYX20
これで
世の中から天下りが全く無くなってしまったもんな
825名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:01:07 ID:gBtrq0BAO
在日チョン売国詐欺師党は天下り禁止に何てする気は端からなかったのさ
この能無し総理は大法螺ふきだからな
826名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:02:25 ID:AcSjTjyo0
斡旋して企業が受け入れたら天下り。
問答無用で企業に押し込んだら天下りじゃない。

キチガイだろ。こいつ。
827名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:03:01 ID:Vq/HXQ/j0
そらまあ、お昼の会見では亀ちゃんが西川辞意を知らない事になってたのに、
一夜明けたら斎藤に決まってただけじゃなくて、根回しまで済んでたし。
与党内から異論が全く出ませんでしたって、亀ちゃんの手腕だけじゃ説明が
つかないでしょうw
828名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:05:44 ID:QuwRSppc0
小学生の学級会なみ
829名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:07:22 ID:GI55rqRtO
オマエらぁ 天下りなんって言うってからダメなんだろ
こいつがビクビク擦るような呼びかたで ぺ ヨンジャレ
830名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:08:12 ID:01CFT5v0O
これって政府が明確に天下り・渡りを認めたってことだよな?
誰がどう見ても穴が空きまくりな答弁書だからな。
831名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:08:39 ID:ikGE4WR1O
禁止したのは「天下り」という言葉だったというオチ
832名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:10:53 ID:lljH/qX50
>>828
小学生バカにしすぎだ。
むしろ大人がこんな真っ赤なウソをついたら
彼らもウソをついていいんだと思いかねん。
833名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:11:05 ID:VzWDPnqtO
郵政社長←完全に斡旋じゃんw
834名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:11:29 ID:Zi9041WnO
よくわからんのだが
株主たる日本政府が推薦し株主総会で選ばれてるんじゃないの?

斡旋だろ?天下りだろ?
説明よろ
835名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:11:48 ID:1dzSuBwx0
で、民主党の言う「天下り」は、省庁が斡旋してたの?
そう言い切れるような根拠があるの?調査とかしたの?

うちの会社にも天下り様は居るけど、「斡旋があった」なんて口が裂けても言わないと思うぞw
836名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:14:52 ID:U6t/Cq4j0
なんで民主党はこんな言い訳するの?ちゃんと言えばいいのに
俺はこんなの全然天下りと思ってないし、国民もほとんど思ってないと思う
だからっちゃんと本当の事を言えばいいのに

小沢仲良しクラブから選んだので天下りじゃありませんって
837名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:14:54 ID:Vq/HXQ/j0
そういえば、日銀総裁の選定のときのごたごたって、あれは官僚の斡旋だったか?
838名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:17:06 ID:QJPmxnV7O
確かに呼称が変わるだけだなこれ
839名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:17:59 ID:6B94aDoeO
>>836
それを斡旋て言うんだけどな
840名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:20:32 ID:Br7/rZHv0
>>1
テレビのバックアップが無ければ一日も保たないボロ政権だな
そもそもテレビのバックアップが無ければ政権取れないか
841名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:23:44 ID:d/+1pBb4O
退職金泥棒の排除が目的なんじゃなかったっけ?
842名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:25:46 ID:Avf4JG2B0
>>841
ミスター天下りの渡りをやってる民主にもう期待すんな
843名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:28:56 ID:p4t1YvdNO
>>1
党のあっせんならOK

こりゃ完全に独裁国家だな
844名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:34:14 ID:UJdvQdNC0
ところで、次世代ニホンを担う
ミンスでもない中共でもない政権政党ってどこよ?
845名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:36:18 ID:fUSDwumC0
パンツじゃないから恥ずかしくないもん

ってのと同じだからいいだろ。
846名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:40:51 ID:x8UsthQs0
星の数ほどある独立法人をかたっぱしからつぶしてくれたら
今回の件はなにも言わん


 
847名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:42:13 ID:25Rqf1rx0
>>846
国立病院や国立大学も?
848名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:43:37 ID:DjyPAUEkO
このスレじゃあまり言われてないが、斡旋しなきゃ天下りじゃないというのは自民党が使ってた言い分で、民主党はそれをさんざん追及してたろ。
詭弁以前の問題なんだよ。
849名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:48:51 ID:x8UsthQs0
>>847
「無駄な」とつけたそう
850名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:51:39 ID:7bkkYlF5O
>府省庁によるあっせんを受けずに適材適所の再就職をすることは

おまえら総理やら大臣が府省庁のトップだってわかってないのか?
851名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:55:01 ID:bh9O7olaO
そのうち、民主党の政策に反対する人間をポアするのは友愛であって殺人ではありませんとか言い出しそうだなw

こいつら狂ってるわ
852名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:58:00 ID:9bujkyVEO
社会主義の核はきれいな核なの
ウイグル・チベットは内政干渉でだめだけど、靖国参拝批判は内政干渉じゃないから正しいの
サービス残業したことないけどサービス残業は許さないわ
生徒はずるしちゃだめだけど、教員採用試験は裏金払うのもテクニックの一つだからいいの
格差社会は許さないけど、マスコミの採用は学歴、コネ採用が必要なの。下請けをこきつかって、高給もらわないとやなの
未成年者は、人を何人殺しても、立派に更正する尊い存在だから名前だしちゃだめなの。人権侵害よ


わかった?


853名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 22:58:50 ID:UFFp7ZonO
>谷氏は郵政事務次官を経て、財団法人などに天下りを繰り返し、「ミスター渡り」と呼ばれた。
渡りで得た総収入は8億円といわれている。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090910/plt0909101611007-n2.htm
854名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:01:45 ID:HJocPDVt0
西川前社長は有能だったから郵便局の収益を2倍にした。
収益が伸びた所で株式を売却すれば高値が付いたろうが、どう見ても商才が無い
元官僚OBが社長に就任したからと収益が伸びる程世の中甘くは無い。
収益が落ちて赤字が増えだし、やっぱり民営化だ株式売却だって言って株を売却
しようとしても高値付かないだろう。
旧国鉄の時民営化に大反対だった旧社会党とやってる事は同じ民主党。
しゃかい主義全体政党は党名を変えてもやってる事は昔も今も同じで国と国民を破綻
させようとすることしか考えないしやらない。
855名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:06:29 ID:x8UsthQs0
>>854
収益が伸びたって赤字の局閉めて手数料大幅アップさせたらそら伸びるだろ
そのしわ寄せは誰がかぶっているんだ?言って見ろ
856名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:07:17 ID:R6BIzifnO
>>849
「無駄」ね……

日本人はバカだから無駄とか改革なんて言葉(のイメージ)に騙される……
857名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:07:55 ID:7bkkYlF5O
>>855
誰がかぶってんだ?
858名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:09:56 ID:HJocPDVt0
>>855
誰も被っていない。
ま、特定郵便局長一家は被っただろうけど。
859名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:10:17 ID:AsYAfHCz0
         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \ 
    // ""´ ⌒\  )  
   .i /\  /   i  )
  / (・ )` ´( ・)  \,/    パニック パニック パニック ミンスが あわててる〜
 /  (_人__).     /⌒i  
 |   `ー'       .ノ  
 ゝ_       ,r-'´ ̄ヽ 
ノ⌒v  ̄ ̄ ̄     _ノ
\ツ        γ~~  
 ι_―--―_λ   
 /        )   
 ‘―t-t---t-t
   ヽ >、 ヽ >、  
    ∠ノ  ∠ノ
860名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:12:00 ID:xnas5cCm0
正論だな。それに、これは勝手に作った組織、団体では無いし
誰が就任するかを官僚だけで決めたわけでもないし。
あまり屁理屈を言うと、自民は墓穴を掘るよ。
861名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:13:58 ID:L86irJr20
だからこれからは 役人が勝手に○○公団とか協会と話して天下れば 天下りではなくなるし 本人が交渉して移動したと言えば渡りでもなくなるんだよ
862名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:14:21 ID:7bkkYlF5O
>>860
官僚だけが決めたわけではない自民党の人事を天下りと非難して
今民主党が墓穴掘ってるんだけどな

時系列が理解できないのか?
863名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:15:57 ID:/uXBfQh10
斡旋や仲介なしにどうやって社長になるんだよ
じゃぁ、俺が社長になるよww
864名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:16:36 ID:x8UsthQs0
>>961
それ自民がずっと言ってきたね、天下りではありませんと

今回の件を同じと国民が見るかどうかだけだろ
865名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:16:42 ID:a8n2tZ8n0
>>862
民主は野党時代に言った事が返って来てるな。
まさにブーメランw
866名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:16:42 ID:WT6cbeI80
つまり、「斡旋してないし、されてません」
って言い張れば、天下りOKってことか・・・

14年って、長い時間がたってるからOKじゃなかったの?
そっちの理由の方が、まだマシだった。
867名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:19:11 ID:7bkkYlF5O
>>866
残念だが社長以外の人事でそれは否定された

868名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:19:59 ID:fzIekmVm0
>>848

其れを天下りと非難していたのがミンスだろ?
真似してどうする。
ミンスの無能を晒して帰って酷いな。
869名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:20:45 ID:a8n2tZ8n0
>>867
民主は、天下りは駄目だが渡りはOKで合ってる?
870名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:21:44 ID:d1717Hrg0
自民よりたちが悪い
売国奴民主
次の選挙ではやはり自民しかないな
871名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:21:59 ID:knpv+49h0
詭弁
872名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:22:38 ID:IYkSjOD/0
つか今ですら省庁は斡旋してねえだろ、自民党禁止したから
企業は自ら招いているってことになっているだろ、表向きはさ
てことは、今やっているすべては天下りじゃないってことになるね
よかった、よかった、天下りってなかったんだw
873名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:22:59 ID:WT6cbeI80
そもそも有能なら天下りOKって言ってたのが自民で、
民主は、有能だろうがなんだろうが元官僚なら絶対ダメ、
って主張してたはずなのにな・・・
874名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:23:19 ID:97n8FTXe0
「斡旋ないから天下りじゃないもん!」
875名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:23:25 ID:x8UsthQs0
>>872
じゃあなんで自民は負けたんだ?
876名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:23:38 ID:NVBy4Zmg0
騙された・・(´・ω・`)ショボーン
877名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:23:41 ID:TxAG6wv50
じゃあ日銀総裁の時もそれでOKじゃんw
878名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:24:26 ID:Z1vj3w1g0
これ、民主党の人はどうすんの
http://mainichi.tv/mod_uploader/download/1257563823.JPG
879名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:24:43 ID:2xIB9EN4O
「お国が天下りじゃないと言ったら天下りじゃ無いんじゃゴラァ
愚民どもは大人しくしてろボケがぁ!!」
880名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:25:16 ID:RBuNKpb50
>>875
マスコミのさじ加減
881名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:25:20 ID:OwXwixNnO
じゃ立候補したとでも言うのか
882名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:25:26 ID:IYkSjOD/0
>>875
国民はあれは天下りだと思っているのだろうねw
ってことは今、民主党がやっていること全てについても国民は天下りだと判断するだろうね
民主党が詭弁を使って言い訳しようとw
883名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:25:33 ID:Q8vr63un0
うさんくせええwww
884名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:25:36 ID:A85+prHN0
>>875
国民はマスコミと民主党にだまされたんだよ
885名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:25:49 ID:a8n2tZ8n0
>>875
一番大きかったのは年金じゃないかな?
天下りは民主でも同じだと判ったから次の選挙が楽しみ。

意外と来年、衆参同一選挙かも知れんしw
886名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:25:50 ID:TxAG6wv50
>878
一番上に持ってきてこの有様w
887名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:25:59 ID:/uXBfQh10
>>878
党首がそれは変更しますって言い切ってたから無視して問題なし。
とりあえず、4年間ぬるく見守ってモンク言うなとも言ってたな。
888名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:26:34 ID:OGDmm3EpO
つーか民主無策すぎるだろ。
善悪・好悪以前に、やり方が下手すぎる
889名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:27:01 ID:o4DUDmYZO
天下り禁止じゃなくて、天下りを違法化すればいいじゃん  
そうすれば法の番人である警察、検察が徹底的に取り締まってくれるでしょ
890名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:27:10 ID:NoPFaCRVO
>>875
天下りだけな訳ないだろwww
891名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:28:00 ID:TxAG6wv50
>887
そんなころころ変更するなら最初から掲げるなと言いたくなるな
892名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:30:33 ID:Z1vj3w1g0
>>887
これもウソだったのか。ていうか自民よりひどくね?
http://mainichi.tv/mod_uploader/download/1256057358.JPG

ムダづかい根絶

●官僚の「天下り」や「渡り」をなくし、
 ムダづかいを一掃、税金を国民の手に取り戻します。

自民党政権のままだと…
 自民党は4年前に「脱・役人天国」、2年前も「天下り根絶」を
 公約しましたが、実際には何も変わっていません。
 今後も天下りやムダづかいは根絶できません。
893名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:30:44 ID:2xIB9EN4O
「国家がシロいと言ったら黒いもんでもシロなんじゃ!
お国がその気になれば何だってできるんじゃ!
あんまガタガタ抜かしとると粛清すんぞボケェ!!」
894名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:30:49 ID:WT6cbeI80
>>889
官僚(一定の地位以上の公務員)の再就職禁止か?
それやると、官僚は、官僚を辞める=死ねと言われてることになるから、
誰も官僚にならなくなるな。
自分を捨てて、国に命をささげる覚悟のあるヤツだけ
官僚になることになる。
895名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:30:50 ID:wTsUV1ic0
「○○だから××じゃない」が通用するのはパンツだけだろ。JK
896名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:32:36 ID:A85+prHN0
>>878
民主党の最重要政策
1.無駄づかい 
  国の総予算207兆円を組み替え。
  税金のムダづかいと天下りを根絶します。
  議員の世襲と企業団体献金は禁止し、
  衆院定数を80削減します。
2.子育て・教育
  中学卒業まで、一人当たり31万2000円の
  「子供手当て」を支給します
  高校は実質無償化し、大学は奨学金を大幅に拡充します。
3.年金・医療
  「年金通帳」で消えない年金。
  年金制度を一元化し、
  月額7万円の最低保障年金を実現します。
  後期高齢者医療制度は廃止し、医師の数を1.5倍にします。
4.地域主権
  「地域主権」を確立し、第一歩として、
  地方の自主財源を大幅に増やします。
  農業の戸別所得保障制度を創設。
  高速道路の無料化、郵政事業の抜本見直しで地域を元気にします。
5.雇用・経済
  中小企業の法人税率を11%に引き下げます。
  月額10万円の手当てつき職業訓練制度により、
  求職者を支援します。
  地球温暖化対策を強力に推進し、新産業を育てます。
実現するのは、あなたと民主党です。
中国民の生活が第一。
民主党
897名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:33:24 ID:gfP/fFmFO
幼稚さはオウム以上だな
898名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:33:47 ID:5zJ0JlALO
これからは流行りそうだね。
斡旋じゃないのが
899名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:35:08 ID:7bkkYlF5O
>>869
民主党のマニフェストには天下り、渡りの【全面的】禁止
がかかれている




しかしマニフェストは時間というファクターで変化するとほざいてた



もはや殺していいレベルの暴言
900名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:35:11 ID:IYkSjOD/0
これから斡旋のない天下りじゃない天下りが増えそうw
あれ?自分で言っていてよくわからんw
901三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/11/08(日) 23:35:50 ID:ChOFw8qkO
斡旋じゃなければいいんであれば安倍内閣の時に既に規制してるじゃないか。
何の為に天下り禁止をマニフェストに入れて政権交代したんだ?
902名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:37:07 ID:A85+prHN0
>>894
> 自分を捨てて、国に命をささげる覚悟のあるヤツだけ 官僚になることになる。

仕事そっちのけで特権使って私利私欲を満たす奴だけ、官僚になることができる。


>>899
もう民主党員は皆殺しにするべきだよな
903名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:38:50 ID:CruMdHgKP
これで事実上天下りは無くなったと考えていいな
さすが民主党、仕事がはやい
904名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:40:23 ID:7bkkYlF5O
>>901
そりゃ票を稼ぐためだろ
有権者を騙そうが何しようが票をとれればいいんだよ

それが民主党だろ?

死人だろうがダミー団体だろうが金つくれりやいいんだよ

殺そうが放火しようが証拠なくなりゃいいんだよ


まさに民主党だろ?
905名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:41:07 ID:A85+prHN0
>>903
チョンとかシナという言葉を禁止したから朝鮮人も中国人もいなくなったと同じだよな。
906名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:41:18 ID:6Ybg1A4yP
>>1
なんという屁理屈・・・w

「あっせんされてないから、元官僚でも天下りじゃないも〜ん」とかw

お前は小学生かよw
907名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:42:24 ID:tmXv6JxE0

これは苦しい言い訳だとみんな思っている。
でも、これまでの自民党があまりにも酷かったから目をつぶっているんだ。
自民党が消滅するまで、
あと十年は民主党に寛容でいられるよ、マスコミも国民も。
908名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:43:53 ID:RBas7J2f0
何人か候補者作ってその中から選んだって風にすればいいのにね。最低でも
909名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:44:16 ID:7bkkYlF5O
>>906
府省庁における最高権力者である大臣が斡旋してるけどな
910名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:44:49 ID:WT6cbeI80
>>906
自主規制を逃れるための某アニメなみの
理屈を、国会と言う場に持ち出すとは、
最高だよ・・・民主党
911名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:46:10 ID:x8UsthQs0
だが少しでも日本を立て直そうと自民がしないのなら
民主がどうであれ復活は無い

他の野党と同じに民主たたきしてるだけでは政権は取り戻せない
自民の政策は国民から信用されていなかったんだから
912名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:46:31 ID:7bkkYlF5O
>>907
マスコミとどこぞの国民はしらんが

検察も日本国民も自民党もそんなに寛容なわけねぇだろ

913三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/11/08(日) 23:47:09 ID:ChOFw8qkO
>>907
どう見ても自民党より酷いんだがなあ。
自民党は有言実行、できる事を言ってきたが
民主党は有言不実行、できもしない事をできると言って自爆してるんだもん。
914名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:48:18 ID:a8n2tZ8n0
>>911
自民で良いわけがない。
どうしても再編が必要なんだよ。

この2ヶ月足らずで民主に見切りをつけた民主党議員も少なくないだろう。
915名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:49:19 ID:6Ybg1A4yP
日本の有権者は、自民党政権を変えようとして最悪の選択をしてしまったようだな。
「変化」を望んでいたんだから、望みは叶ったんだろうが・・・

そのツケを民主党に投票しなかった人間も払わされる、ってのは、かなり納得いかない。
民主主義の大きな問題点だ。
916名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:49:21 ID:6GQ12GOH0
ザルとかなんとか以前に、これ単なる開き直りだよな?
917名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:49:37 ID:Gc9nydjoO
勝手に言い訳してたらいいよ
支持率に確実に響くから
国民をバカにするなよ
918三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/11/08(日) 23:49:42 ID:ChOFw8qkO
>>911
選挙に行った人三割くらいは自民党に投票してますぜ。ちなみに民主党は四割ね。
国民と十把一絡げにするのはよくないな。
919名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:50:26 ID:xYYg7fw8O
次は「あっせんの定義」に関する質問趣意書を出すんだな。

いずれにせよ、マニフェストの天下り全廃はザルだな。
920名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:51:26 ID:QesPSPy+0
>この2ヶ月足らずで民主に見切りをつけた民主党議員も少なくないだろう。

何を根拠に言ってるんですか
921名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:52:39 ID:6Ybg1A4yP
民主党は、自分たちに都合良く言葉の定義を変えていくからなぁ・・・

そもそも、マニフェストの内容をキッチリ守っていくのか、柔軟に変えていくのかってのも
鳩山総理の答弁でコロコロ変わるというのがなんともはや・・・
922名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:53:50 ID:y5G2yqIh0
非道い言い訳だな
923名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:54:03 ID:a8n2tZ8n0
>>920
こういう末期状態ってのは外の人間より、内側の中心以外の方がキツいんだよ。
目が無いところで飛び出す馬鹿は居ないだろうが、流れが出来ると一気だ。
924名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:54:40 ID:7bkkYlF5O
>>911
民主党は自民党叩きだけで政権とれたろ
いくら馬鹿な有権者でも、てめえの財布から金抜かれりゃ民主党を非難するさね


そうすりゃ自動的に自民党政権に戻るさ

細川の時に実証済みだ

日本人は手のひら反すの早いからな(笑)
925名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:54:55 ID:j9YwzWGAO
>>916
それに加えてさらに言うと

民主党が決めたことは正義

という驕りを感じるね
926名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:55:13 ID:3jlGq9PT0
>>923
そうだといいが期待はできそうにないなあ…
927名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:55:40 ID:dlZF5/c/0
>>1

これは酷いwwwwwwwww
928名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:56:03 ID:wj0HGpMhO
民主の天下りは官僚を厳選しているからキレイな天下りなんです!キリッ
929名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:56:16 ID:V3bnqNYF0
日銀人事も天下りではないということだな

ひどい話だ。 糞民主になってからボロボロだな
930名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:56:54 ID:6Ybg1A4yP
振り返ってみると、自民党時代の日銀総裁人事はなんだったのかと。

あれだって、別に「あっせん」があったわけじゃないだろうに。
931名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:57:05 ID:okNjW7j70
テレビタックルで民主議員が天下り撲滅と叫んだビデオがたくさんあるからな
これを見せながらネチネチ攻めれば精神的に持たない奴も出てくる
932名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:57:55 ID:SFj5PmhVP
>>660
オマエみたいな>>7の意図もわからずバカバカ罵るバカも増えたなあ
933三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/11/08(日) 23:58:52 ID:ChOFw8qkO
>>914
自民党ではダメってのは雰囲気でそう思ってるだけじゃないよな。

ワシは占領憲法を破棄し吉田ドクトリンを撤回するにはいずれ自民党は終わらせねばとは思ってるが
その受け皿になるような政党も政治勢力もないから、現状では自民党以外は選択できないと考えている。
反体制雰囲気ではなく明確な考えが本当にあって反自民を言ってるヤツは意外に少ないんじゃないかと思えるのだが。
少なくとも天下りについては省庁による斡旋禁止以上は始めから無理だったし
土木利権については現在の自民党議員より小沢一郎のがよっぽど利権まみれだし
脱官僚も大方の予想通り脱官僚どころか、官僚を使いこなすとトーンダウンしながら結局官僚に使われてるし。
934名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:59:31 ID:dlZF5/c/0
>>1は典型的な官僚が作った文章だね。
935名無しさん@十周年:2009/11/08(日) 23:59:44 ID:Oior+BNB0
>>911
>だが少しでも日本を立て直そうと自民がしないのなら

麻生政権で日本を立て直そうとしまくったわけだが
雇用助成に、定額給付金で内需喚起、その他もろもろ
国外に対しても塩漬け米国債をIMFに貸すなど世界不況に対して有効な一手を打った
936名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 00:00:00 ID:7bkkYlF5O
>>925
驕り?

驕りを持つほどの信念なんてあいつらに無いよ
自らの中に確たる妄執があるから
それを支持されると、それが正義であると勘違い出来るんだ


あいつらにそんなものねえ
あいつらは自分たちの利益しか考えてねぇ
だから民意って言葉や支持率を盾にとる

免罪符としてな
937名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 00:00:07 ID:RBas7J2f0
>>931
連立のために仕方がなかったって言い訳がある
938名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 00:01:20 ID:5Pz9kAKOO
さすが元野党
939名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 00:02:05 ID:a8n2tZ8n0
>>933
名前の話なら、自民も民主も残る。
中身が再編されるだけだ。
940名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 00:04:37 ID:6GQ12GOH0
ところで、いままで散々天下りがどうとか言ってきたわけだが、
この理屈にあてはめたら、いままで天下りといわれていたものは
どれくらいの数になるんだろう。
941三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/11/09(月) 00:15:41 ID:8DgMmIZ5O
>>940
安倍内閣の時に省庁斡旋による再就職は禁止というガイドラインができてるからね。
建て前上は一件も無くなるんじゃないか?
942名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 00:16:31 ID:dd9jA9vV0
政権変わろうがペテン国家はやはりペテン国家だな
943名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 00:17:23 ID:T9Sf8gBhO
>>1
屁理屈をこねくり回して正当化しやがって、こんなもん理解出来ないんわ
馬鹿にするにも程がある!
944名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 00:18:50 ID:erDwDhjs0
やってることは辞書の書き換えばかり。

漢字の読み違いも民主党と昨今のマスコミにかかると
「今日からこの読みが正しい」ってことになりそう。
945三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/11/09(月) 00:22:12 ID:8DgMmIZ5O
>>942
国家公務員の再就職は一切禁止というような主張をする方がデタラメなんだがな。
職業選択の自由に反するし中途退職後の生活をどうするんだという話にもなる。
雇う側からしてもこんなキャリアのある連中を土方で使うより役員をやらせた方が法人の利益になるしな。
946名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 00:38:37 ID:NbsdOjse0
>>899
どうしようもないなwww
鳩山不況は現実となりそうだがもう日本は駄目かも分からんね
947名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 00:39:48 ID:pyyqcDZm0
府省庁以外の斡旋なら問題ないってことか
つか斡旋がなければいいんだなw
なんでもありか
948名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 00:44:42 ID:vIIr9ZapO
つーか日本人なめるなよ!鳩山!!
949名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 00:49:23 ID:t0TixSoi0
言葉遊びだな。そういうの批判して無かった?

批判してなかったのなら、日本政府の習慣みたいなモンだが、w
民主党の屁理屈はキレイな屁理屈っスか?
950名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 02:38:39 ID:n2MqCz21O
詭弁だな


それで国民が納得するなんて国民を馬鹿にしてる証拠だよ
951名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 02:41:30 ID:jIbvJ2u40
>>950
さっき録画のサンデープロジェクトを観たが
細野と連方(字が違うか?)まるでオウムの信者みたいな受け応えだったw
952名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 02:45:05 ID:LokgvXJ/O
>>951
親分とハリーだけ見ればよし
953名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 02:47:57 ID:jIbvJ2u40
>>952
考えてみたんだが、チャンネルも時間帯も違うだろw
954名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 02:50:31 ID:5QjApAFaP
(; ・`д・´)これは無理がある
955名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 02:52:48 ID:/c2NRAIn0
鳩山と小沢を徹底的に追及して失脚させないとまともになりそうにない。
956名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 02:56:02 ID:nVk7soL2O

民主党は形式論で攻めるといい。理由は…分かるよな?w
957名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 02:57:44 ID:TQMLbo+p0
天下りし続けて、一度民間に入ればロンダリングできちゃう?

今更定義変えても……
958名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 02:59:27 ID:Wypmn+g00
鳩山式天下りロンダリングですね
わかります
959名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 02:59:29 ID:hldL0tHgO

それよりも、OBを含めた官僚に頼らないと何も出来ない現状がww

960名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 03:18:39 ID:oLGYHzUOO
民意なんでしょ ププ
まぁ あと40年ほど日本保ってくれればいいよ
今の日本人の若者は将来地獄だね…
961名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 03:42:17 ID:ltgjLZNk0
「だから」の意味で「なので」を使うのは違和感がある。
俺がジジィなせいか?
962名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 03:44:42 ID:5EiTGDQwO
天下りは全部ダメじゃなかったのか?
963名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 04:47:13 ID:cJpX1OVJ0
これ高校生でもしっかり呼んで健闘すれば理解・判断すると思うけど
日教組は仮にこの件をテーマに生徒が議論したとして、それでも民主を支持するの?
964名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 04:53:04 ID:2eQv/ifjO
>>1
正しい。
ネトウヨいい加減にしろ。
この説明で「普通の国民」が納得しているのは支持率を見れば明らか。
お前ら異常者だけが「国民の総意」である民主党の意思に逆らう。
そんなに不満なら日本を出ていけ!
965名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 04:59:15 ID:a6/VrMRRO
「府省庁の斡旋が無ければ天下りではない」
今回は政府の斡旋があったので、純度百%混じり気なしの天下りだと、そう言いたい訳ですね?
とてもよく分かります。
966名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:00:41 ID:N+EBNaepO
↑こいつ頭大丈夫?
967名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:00:51 ID:b9nEOkaR0
詐民主党に投票したやつは市中引き回しの上獄門磔の刑に処すでおK
968名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:01:37 ID:yj4KhFzIO
あっせんじゃないから天下りじゃないもん!
969名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:02:21 ID:SVdfeUnB0
「あっせんです」なんて言う天下りがあるわけねえだろ
970名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:03:02 ID:qMifSeO/0
あっせんかどうか、なんてなかなか判別できなくね?
971名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:04:42 ID:5gTFPCCpO
ここまで醜態さらしておいて未だに民主を擁護してるやつは狂信者だろ
972名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:05:49 ID:b9nEOkaR0
>>964
じゃ日本統治の満州でも行くかな
朝鮮半島は臭くて汚いから行く気が起きないwww
973名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:07:06 ID:+1ucFBSJO
抜け道作っただけか。腐っとる
974名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:09:43 ID:vqdIZjXgP
先っぽだから強姦じゃないってのと同じ屁理屈だな。
975名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:09:54 ID:019lO7u+0
やっぱり自民党の方が責任力があったのか
976名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:11:08 ID:ccFaEbICO
次の選挙が楽しみです^ ^
民主はどんな顔して活動するのやらw
977名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:16:00 ID:bl71Q1KgO
国家国民福祉のためになるなら優秀な人材を登用するのは賛成です、天下り問題の本質はそれがむだな税金の使い道かどうかだと思います、様々な発言に対する責任を問われるのは否めませんが。
978名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:16:33 ID:vHBZMpxn0
m
979名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:17:55 ID:xzqyQiew0
「あまくだり」じゃないよ
「ひあっせnしゅうしょく」なんだよ
だからもんだいないよ!パシロヘンタス
980名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:21:07 ID:b9nEOkaR0
基地外の元代表に言わせると選挙前の話は公約じゃないらしいからなw
981名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:21:37 ID:C4vrzcyL0
斉藤は優秀ではない、前どんなことしようとしたのか、しらんだろ?
977さんは 
982名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:22:26 ID:TjaLSxrkO
日銀総裁の人事とどう違うのか分からない。
983名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:22:31 ID:FaU/uVnrO
斡旋かどうかなんて国民には解らんし。斡旋じゃない証拠だせ。
984名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:23:01 ID:Vbx7PC+00
良かった。天下りなんてなかったんだ…。
985名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:25:08 ID:QYY7Fjw+O
天下りではなくて、わたりです(天下りと同様)


内閣の中にも元官僚がいます


民主党は官僚と戦うと言いながら官僚と手を組んでいる事を証明してくれました

民主党は民主党を支持した国民に嘘をつきました


公約(国民との約束)の1番の子供手当ては、どうなりましたか?

政権交代して何ヶ月たっても公約の1つも出来ない民主党です

しかし、公約にない外国人参政権を今国会に提出しました

不況の中、民主党はタバコ税や環境税、高速道路を無料にして国有化して道路公団の借金30兆円以上を国民に払わせ、

増税した収入を経済対策やワーキングプア対策に使わず、一部の民主党支持者と外国人に使います
(民主党は現在、1兆円を外国にあげる約束をしました)

986(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/11/09(月) 05:25:36 ID:vE1/GbTBO
ノーパンしゃぶしゃぶ接待受けるヤツの、どこが倫理観があって優秀なのかを激しく小一時間問い詰めたい
987名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:25:59 ID:C4vrzcyL0
官僚なんか,馬鹿ばっかり、って官副総理言ってたでしょ。
988名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:28:33 ID:qflvgcwW0
定義の内容はともかく・・・、
後で定義してから天下りに該当しないとかどんだけ屁理屈かわかってんのか?w
989名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:29:16 ID:+tW3iczW0
天下りって、官公庁関係者がかつての所属機関が所管する事業者又は、
国が運営を行ったり補助金を出している事業者に再就職することじゃないの
政府の定義だと、例えば金融庁や財務省関係者が銀行に再就職したり、
国土交通省関係者が土建屋に再就職することは天下りじゃなくなりうるが
どの程度規制するかの話は別にして、府省庁が再就職させることとなると、
建前上は「実力で」となればどうとでもやれるんじゃないの
所管官庁の人は事業にも詳しいから、「実力」は申し分ないし幾らでも理由はつけられる
990名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:31:25 ID:qflvgcwW0
天下り無くす気ないなこりゃw
天下り反対しててこれだからタチが悪い
民主終わってんな
991名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:33:19 ID:uuOuyAZc0
>>986
本番アリの風俗接待は断固固辞したという事実があるじゃないか!



…ごめん
992名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:35:08 ID:yrdP66B9O
民主党は嘘つき
993名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:36:07 ID:rqth4RTR0
まあ天下りの定義はきちんとはっきりして
法案化しておくべきだが根拠に薄いなあ
斡旋とは何かって突込みが入るに決まってる

権力者の政府が天下りじゃないっていってんだから
天下りじゃないでは自民と変わらない
994名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:40:10 ID:a0Vpr4bdO
パンツじゃないから恥ずかしくない
995名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:43:28 ID:rqth4RTR0
つうか仙谷あたりがきちんと定義しておくべき
民主はいっぱい弁護士議員抱えてるんだから
テキトーにあいまいにして国会で渡辺義美あたりが無茶な突っ込みいれて
仙谷が講釈垂れるという構図は時間の無駄
996万丸(31勝231敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/11/09(月) 05:44:19 ID:yneesv2GQ
  ∧_∧
 (=・ω・)1000はいただく
.c(,_uuノ
997万丸(31勝231敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/11/09(月) 05:47:50 ID:yneesv2GQ
  ∧_∧
 (=・ω・)あれ
.c(,_uuノ
998名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:48:57 ID:lDZZqHAc0
なめとんのか
999名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 05:58:19 ID:qflvgcwW0
後で自分に都合良いように定義したって説得力ゼロなんだがな
1000名無しさん@十周年:2009/11/09(月) 06:04:49 ID:b9nEOkaR0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。