【調査】 選択的夫婦別姓、女性は6割が「賛成」…でも、自分の場合は「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・インターネットマーケティングのアイシェア(東京・渋谷)は、結婚後も希望すれば夫婦が互いの
 旧姓を名乗れる選択的夫婦別姓制度の導入に関する調査結果をまとめた。

 制度に「とても賛成」または「どちらかというと賛成」とした人の割合は全体で55.3%だった。
 女性は「賛成派」が62.5%で、男性の49.6%を大きく上回った。また、未婚者では賛成派が
 58.4%に上ったのに対し、既婚者の賛成派は50.5%で、結婚していない人の方が選択的
 夫婦別姓への支持率が高かった。

 賛成の理由としては「本人の自由」「選択肢が増えるのはいいこと」との意見が目立った。
 一方、反対派には「夫婦で姓が違うと混乱する」「子の姓でもめる」「家族のきずなが薄まる気がする」
 といった声が多かったという。実際にどちらにしたいかという問いでは「別姓」が6.0%、「同姓」が52.8%、
 「どちらでも構わない」が41.2%だった。

 調査は10月中旬、同社のメール転送サービスの会員を対象に実施。インターネットを通じ、20〜40代の
 男女498人から回答を得た。
 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091104AT3K0200A02112009.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257408518/
2名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 02:26:56 ID:+WB0SDyU0
圧倒的に夫婦同姓制度派の方が優勢です
3名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 02:26:56 ID:eQJAjHvcO
どっちでもいいって言ってる奴は自己主張のできない馬鹿
全員何らかの制裁を受けるべき
4名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 02:30:26 ID:52rjuTCi0
「同姓にする」5割、「どっちでもいい」4割
つまり、9割の女は必要性を感じていないと言うことだなww
犯罪者への利敵行為でしかないくだらない法改正なんてやめちまえよ。

戸籍法改正とコンボされると、個人情報保護法と相まって、犯罪者天国になるぞ。
5名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 02:35:19 ID:XIpMhCfh0
個々のケースの話にとっちらかっちゃう前に論点を提示しておきたい。

とりあえず、夫婦別姓の導入の是非以前に、別姓を制度として導入するなら、どのような形にするのが
制度の矛盾や性差別問題の排除、子供や孫の代での争議の回避、
離婚、再婚、通常の改名などを含めた法全体との整合性の維持のために必要だろうか。

さっきから考えてるんだけど、なかなかいい案が浮かばない。
6名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 02:35:50 ID:a5TO9bjR0
別姓選択を否定するわけではないが、結局メリットって何?
というか、何がそんなに困ってる/デメリットを受けているのだろうか?

現在は同姓になるのは決定していて運用している事項なわけ。
それをわざわざ変えたいというのだから、それ相当の理由が必要なんだけれどもそれが決定的に欠如している。

同姓でなくてもいいんじゃない?と言うことは判るが、別姓選択が必要・必須というところに繋がってない。
時折、スレに出てきている程度の、過去の歴史の話もどうでもいいわ。

選択制だし、強制じゃないからいいじゃないとかいう意見は論外。
無駄に問題・手間増やすだけだし、そんなんで法は変わらん。(勿論、上の方で決めるからいつの間にか通ってたという可能性もありえるがw)
今現在どっちつかずのうやむやな状態で、それを決めている時期だ!というなら判るけど、そんな状態じゃないし。
今あるモノをわざわざ変えるというのだから、ちゃんとした理由が必要。
変えるというのは簡単じゃないんだよ。
7名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 02:45:41 ID:YYwU0/mpP
同姓婚を望んでる女と別姓を望んでる男がいたら
女は同姓婚をしたらいいの?
別姓にしないといけないの?

女が別姓にしたいと言い出してしぶしぶ女と別姓婚することになった男が
相手方の親がさらに子供も女の姓にしたいと言ってきたら男はそれを飲まないといけないの?
8名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 02:51:06 ID:Vs3Qdqee0
>>6

男性にとっては特に意識される問題ではないけど、女性が結婚して旧姓から新姓に変わったとき、
不都合や不便を感じることが多いんだよね。
それでは不十分?
9名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 02:55:26 ID:Vs3Qdqee0
>>7
二人で話しあって結論を出したらいい。

今の制度だって、
女性が自分の姓を家族の姓とすることを望み、
男性が自分の姓を家族の姓として望むなら、
同じような議論になる。

別姓特有の議論ではない。
10名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 02:55:56 ID:ecDqhbew0
>8
仕事上だけ普通に旧姓でやればいいだけじゃん 普通にある話
制度にしてまで別姓にしないといけない程の話には見えんが
11名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 02:56:36 ID:+WB0SDyU0
>>8
仕事のときは旧姓を使えばいい
12名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 02:57:24 ID:gNnZsth70
夫婦同姓推進の議員とか法律婚廃止の第一歩とかなんでしょw

13名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 02:59:28 ID:czjxZCnxO
日本人分裂計画
14名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 02:59:47 ID:XIpMhCfh0
>>8
結婚時に女の姓を選べば男の姓が変わるわけだが。
その場合、苦労するのは男でしょ。
別に性差別的な問題ではないよね。

単純に姓を変える側が苦労するじゃん、という話なら、
一人一人が姓の変更を周知するのにかかる手間と
夫婦別姓を許容した場合に生じる名寄せの困難化などの弊害とを比較する必要があると思う。

国民一人一人にユニークなIDがあるならともかく、現状では名前を辿ったときの履歴だけが
その個人の来歴を証明する唯一の手段である、という危うさは、全ての日本人に知っておいてほしい。
15名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:00:27 ID:en2D+Zf20
要は9割旦那さんと同じ姓にするってことだよな
16名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:00:50 ID:I3WiiE6o0
韓国とか中国が別姓なんだっけ?
17名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:01:00 ID:JAALQjxCP
>>13
とっくの昔に日本の家制度が崩壊してるじゃん
18名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:02:39 ID:w+Cuc31OO
>>4
別姓にできる状態で本人たちが選べばいいわけだろ…
別姓の強制なんてしないんだし。
別姓、同姓どちらでも夫婦として同じ権利を国から与えるだけの話だ。

お前みたいのは自らの選択で同姓にすればいいんじゃね?
19名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:03:31 ID:XIpMhCfh0
というか、根本的な問題として「現代で実装可能なレベルでの夫婦別姓制度」って存在するの?

伝統的な制度としてなら、夫婦別姓が存在しうるのもわかるよ。
多少は性差別的な側面があっても、伝統であれば許されるからね。

でも、現代社会に適合した全く新しい夫婦別姓制度っていうのは、
かなり大きな問題を個人レベルに押し付けてしまう形以外では存在しえないと思うんだが。
20名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:03:35 ID:Vs3Qdqee0
>>10
> >8
> 仕事上だけ普通に旧姓でやればいいだけじゃん 普通にある話
> 制度にしてまで別姓にしないといけない程の話には見えんが

それは実際にそういう不都合を体験してないから分からないだけだよ。
たとえばあらゆる身分証や実名での記載が必要な書類を作り直さないといけないし、
旧姓で交わした契約書、証明書なども訂正、再契約、再発効などの手続きが必要。
しかも中には期限があったり、国家資格などうっかり変更を忘れると法律に抵触したりする場合
もあるし、悪気はないのに偽証や偽造を疑われたり、状況によってはかなり面倒くさいことになる。

また、職場では通称を使っていても、身分証では通称は使えないから、頻繁に二つの姓を使い分け
ることにもなり、周囲の混乱やトラブルのもとにもなる。
契約書などをもとに顧客から職場に電話があっても、通称しか知らない職員は取次ぎできず、トラブルに
繋がる。
他にも病院のカルテやパスポート、生命保険、登記、特許など、いくらでも困ったケースになることはあるよ。
21名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:03:42 ID:4cYjsYMw0
夫婦別姓は問題が大きいので姓の存続に関して言うと
現行でも、別姓でも子供が少ない場合には途絶える可能性がある、
これはある種、自然な淘汰なので仕方がないが、
夫婦別姓によって子供の姓を自由に選べる場合は、子供が沢山いようと、
選択によっては恣意的に姓が途絶える危険がある。
別性をすることによって女性側の姓を残すというのはわかるが、後の世代までは保障できず、
新たに姓が途絶える問題が発生する。問題が先祖帰りしてしまう。
もし自分が根源的に帰属する姓を残す場合は子供の姓を男性か、女性側に統一する必要がある。
夫婦別姓を現行制度に適用する場合は、女性は自由に姓を決めることとし、子供に関しては現行どうりに
男性側に統一するのが絶対条件である。
別性問題は思っている以上に深く、夫婦間の問題だけではなく、子供、孫の世代問題、日本の家制度の問題でもある。
短絡的な便利だからだけでは考え不足。賛成派も反対派もよく考えていただきたい。

そもそもニュー即では変な輩が沸いていて、そんなことは不可能なので
まともな人間はさっさと気づいてニュー即なんか止めなさい。
22名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:04:12 ID:ecDqhbew0
むしろメリットなんぞより
戸籍の管理が煩雑になり税金泥棒の公務員増員ってオチだろ
莫大なカネをかけてやる価値あんのか?
国民総背番号制度で管理でもしない限りカネ食うだけだ

目先の事しかか考えない馬鹿が多くて困るな 
税金は誰が払うと思ってるんだ?
23名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:04:46 ID:SMSRPaJg0
ニコ動のアンケートでもどうでもいいが大半だったなw
そりゃ興味なんかねーもんなw
24名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:05:52 ID:L+Sd9llPO
>>17
その通り家なんざ関係ない
>>18
激しく同意本人達の自由なのに
何ごちゃごちゃ他人が言うのかねえ
頭悪いとしか思えんw
25名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:06:38 ID:em4SvVe1O
>>8
不便さや面倒くささもあるだろうけど
男が嫁の姓になるケースが希なだけに
他人ごととして女に夫側の姓を望むのが当たり前みたいなのが
賛成派には気に障るってだけじゃないの?
26名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:06:40 ID:gNnZsth70
>>22
住基ネット反対も今思えばそういことだったということだね。

年金システム化サボタージュでデータベース崩壊とかやらかしたしw
27名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:09:27 ID:vvcoZb4S0
別姓推進の本当の理由は嫁姑問題。
妻ではあるけど嫁ではないなんて言う場合に別姓が立場鮮明だろ。
   
28名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:09:40 ID:Vs3Qdqee0
>>19
もともとそんな大層なものを作ろうという話ではないでしょ。
単に女性が旧姓も選択できるようにしましょうってだけで。
何をそんなに大騒ぎして反対するのかよく分からない。
29名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:11:59 ID:Vs3Qdqee0
>>22
戸籍の管理は従来通りで不都合はないと思うけど?
選択的夫婦別姓て、簡単に言えば、奥さんが旧姓を使い続けてもいいですよ、ってだけの話。
30名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:13:13 ID:ecDqhbew0
>>20
仕事上で都合が悪いから旧姓使うならまだしも
文面から見てはっきり言って手続きがメンドクサイだけでしょ
結婚しなくても引越しや会社を移った場合などですら
莫大な書類の手続きくらい普通に発生する。
みんな普通にやってるんだけど?
31名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:14:52 ID:gNnZsth70
>>30
離婚、再婚くりかえしてるんじゃw
32名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:15:37 ID:ksbhFKqx0
>>20
被害妄想じゃない?
事務手続きをする人は旧姓を通称として使うくらい今時慣れてるよ
33名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:18:25 ID:XIpMhCfh0
>>28
いやいやいやいやいや。
何をどう勘違いしているのか知らないけれど、現行法でも女は旧姓選べるよ?
どちらを選ぶかは夫婦の裁量に任されているわけで、男の姓が多く選ばれるのは文化レベルでの問題。

夫婦同姓というシステムそのものに、性差別的な要素は含まれない以上、
そこから先は法が感知すべきところではないし、むしろしてはいけない。


夫婦別姓の導入についても同様で、もし導入するなら、その制度は性差別を含んでいてはならないのが絶対条件。
大層な話でもなんでもないよ。
34名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:18:42 ID:G6ezSByg0
俺、男だけど実家には良い思い出が無いから苗字を変えたい。
親に付けられた名前も変えたい。
むしろ、夫婦別姓どころか改名の自由が欲しいよ。
明治以降に当時の国家の都合で作られたものに拘りすぎ。
日本の伝統は夫婦同姓や、改名の禁止なんかじゃない。
35名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:19:13 ID:Vs3Qdqee0
>>25

俺は男だしそんな感情は皆無だが・・・

他の賛成派は知りません。

>>30
> >>20
> 仕事上で都合が悪いから旧姓使うならまだしも
> 文面から見てはっきり言って手続きがメンドクサイだけでしょ

手続きも膨大になれば社会的コストの損失も時間の損失も大きいし、
経営者なんかだと契約書も膨大な量で、手続きする時間もない、
医者や学者なんかでも物理的に暇がない、という大きな損失だよ。

これを全て「メンドクサイ」だけと言い切るならそれでもいいが、これほどメンドクサイなら
改正すればいいだろうというのは普通の感覚だが。実名として旧姓を認めるだけのことだから、
改正自体は簡単に済む話。簡単に解決することをいつまでも女性に我慢させ続けるのは合理的
ではないと思う。

> 結婚しなくても引越しや会社を移った場合などですら
> 莫大な書類の手続きくらい普通に発生する。
> みんな普通にやってるんだけど?

引越しや会社を移ったことなんて俺も何度もあるが、そんな比じゃないよ。
もちろん人によるけどね。多くの女性はそれほどでもないだろうけど、社会的地位の高い人とか、
かなり大変で、この理由のためだけに晩婚化したり結婚を諦めたりする例もある。
36名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:20:41 ID:tGGUZ2RoO

●● 「選択的夫婦別姓」がなぜ悪いのか ●●

選択的夫婦別姓(現状も旧姓使えるのに…)が決定したら…


選択的ということで「別姓夫婦もいる」という口実で、戸籍制度を家族籍から個人籍へ移行


個人籍になり、戸籍廃止論(既にある)を必ず盛り上げる(これが夫婦別姓の目的)。アメリカなど戸籍のない国もある。


戸籍制度廃止。日本人と外国人の区別形骸化。抵抗ある日本苗字を名乗らなくていい中国人が押しかけ永住。
 →二重国籍容認(既ににある)
 →中国等から移民大量受け入れ(既にある)
 →外国人参政権(民主幹部ほとんど全員賛成。もちろん国政参政権も鳩山が発言)
 →民主党沖縄ビジョン(沖縄を日本から切り離す。本気で民主党政策としてHPに公開)


日本が、中国共産党の傀儡政権化。これが究極目的。


政治に疎い人は、極端に思われるでしょうが、明白な事実です。
新聞はまだしも、テレビは一切報道しないので、皆さん、できるだけ多くの人に拡散お願いします。

37名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:21:46 ID:a4SZ0y5j0
ID:Vs3Qdqee0から工作員臭がしてきた・・・
38名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:22:56 ID:Vs3Qdqee0
>>32
> >>20
> 被害妄想じゃない?
> 事務手続きをする人は旧姓を通称として使うくらい今時慣れてるよ

身分証、契約書などには通称は使えないから、事実上通称のまま行える事務手続きは限られてる。


>>33
> いやいやいやいやいや。
> 何をどう勘違いしているのか知らないけれど、現行法でも女は旧姓選べるよ?

旦那さんと子供が旦那さんの姓で、妻だけが旧姓でいる場合の話だよ。

> どちらを選ぶかは夫婦の裁量に任されているわけで、男の姓が多く選ばれるのは文化レベルでの問題。
> 夫婦別姓の導入についても同様で、もし導入するなら、その制度は性差別を含んでいてはならないのが絶対条件。
> 大層な話でもなんでもないよ。

旦那さんと子供は旦那さんの姓で、妻だけ旧姓のままでいたいという家庭はたくさんあるよ。(子供を妻側の姓にしたいという家庭ももちろんあるだろう)
もちろん性差別なんか含んではいない。
39名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:23:14 ID:vvcoZb4S0
田中さんと鈴木さんは夫婦なんだってね。
てっきり不倫関係かと思ったよ。
えっ、先月までは不倫だった? 分けワカメ
40名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:23:36 ID:gNnZsth70
天皇制廃止派が女系を推進するのと似てるか・・・
最終的には戸籍廃止目的の夫婦別姓w
41名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:23:50 ID:+kIdfxq90
夫婦同姓にしたい人の権利を侵害するわけではないんだから、
夫婦別姓を求める小数派の姓選択の権利を認めてもいいんじゃないかな。

反対してる人に考えて欲しいのは、誰だって少数派になりえるということ。
他人の権利を侵害しないかぎりにおいて、少数派の選択の権利も認めてほしい。
児童ポルノ規制なんかもその一つ。
小学生とかならともかく16歳以上の女性がヌードになる選択の自由は認められるべき。
42名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:27:32 ID:oiGEmIV50
>>36
キチガイがいるぞ、って拡散すればいいのか?
43名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:28:18 ID:ksbhFKqx0
>>38
うちは旦那が妻の姓になったので、確かに免許や口座は手間だったようだが
結婚して数ヶ月くらいしか混乱しなかったよ?
たまに旦那が「俺、ちゃんと査定とか通称(旧姓)と戸籍名で一致してるんだろうか」
と不安になってるけどw
男で通称使用は珍しいみたいだけど、女で勤続の長い人はほとんどそうなので
会社としても「ああ、通称ね」と思うだけみたい
金持ちと結婚したっていう誤解はされてるみたいだけどww

子供だけ夫の姓にして、自分は旧姓を通称使用が嫌で戸籍もそのままいたい
ってむしろ珍しいと思うけど
生まれる時に婚姻届を出して普通に子供を夫の姓にして
その後離婚届けを出して旧姓に戻ればいいんじゃない?
住民票に「妻(未届け)」って書いておけば、今は事実婚として
保険の受取もローンもクリアできる時代だし
44名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:29:34 ID:a4SZ0y5j0
>>41
ちょっと危険なことをさらっと言ってますね
45名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:30:23 ID:tGGUZ2RoO
>>42
確かに…何も知らない人はそういう反応するよな…。
しかし、本当なんだ。政治にも関心を持ってくれ。
情報源はテレビではなく。
46名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:34:01 ID:Vs3Qdqee0
>>40
> 天皇制廃止派が女系を推進

それは理解できるが

> 最終的には戸籍廃止目的の夫婦別姓w

これは意味が分からない。戸籍廃止と繋がらない。むしろ戸籍がなければ「別姓」自体が意味を成さない。

>>43

> 結婚して数ヶ月くらいしか混乱しなかったよ?

まあ普通はそんなもんでしょう。

> たまに旦那が「俺、ちゃんと査定とか通称(旧姓)と戸籍名で一致してるんだろうか」
> と不安になってるけどw

そういう不安も、あるよりはない方がいいよね。

> 子供だけ夫の姓にして、自分は旧姓を通称使用が嫌で戸籍もそのままいたい
> ってむしろ珍しいと思うけど

起業してるとか、仕事で海外飛びまわっている人とか、株取引や為替を昔から旧姓名義の口座で行って
いる人とか(海外にも旧姓の口座があったり)、そういう人はかなり困るんだよ。

あと、旧姓時代の病院のカルテが取り寄せるのに大変だったという知り合いがいる。身分証を提示しないといけないのに、旧姓の書いてある身分証なんてないからね。

> 生まれる時に婚姻届を出して普通に子供を夫の姓にして その後離婚届けを出して旧姓に戻ればいいんじゃない?

愛し合ってる夫婦なのに離婚させるの??そこまでやらせるくらいなら別姓認めてあげればいいじゃん。
47名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:35:36 ID:ozbQHqj20
別姓にしても男には養ってもらうんだろ。
48名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:36:04 ID:CQxA3aINO
お家騒動が増えるだけ
49名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:40:56 ID:WhPr2qpq0
先日、信用金庫の出資証券の名義が旧姓のままであることに気が付き
このままでもいいかと尋ねたら、変更手続きをするよう言われた。
結婚して10年。自分でも忘れてるようなものが時々出てきたりする。
各種変更手続きは、実際出向かなくちゃならない事が多いので面倒です。
自分のことだけで言えば、今更賛成も反対もないけど
独身の時だったらどうだったろう?旧姓の苗字はちょっと珍しくて
気に入っていたから、選択的夫婦別姓制度はアリだったかもなぁ・・・。
50名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:41:19 ID:cCXrspbZ0
ていうかいつの間に旧姓使用が認められたんだ
旧姓使用の制度化の手間は無問題で、選択別姓法制化の手間は
莫大なのか
51名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:41:26 ID:tGGUZ2RoO
今日の予算委員会で、確か稲田議員が、選択的夫婦別姓の話から、
民主党の千葉大臣が戸籍制度そのもの廃止を意図してるってことを暴露してたね。
52名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:43:44 ID:3kyGdRvrO
相手の名字がものすごくダサかったら別姓がいい
53名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:44:11 ID:+kIdfxq90
>>44
何が「危険」なのか分からないんだけど。
誰だって他人の権利を侵害しないかぎり国家によって統制される必要はないと思うよ。
何でも規制統制していくなら帰結は北朝鮮みたいな社会だぜ。
54名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:45:48 ID:Vs3Qdqee0
>>53
俺も危険だと思う。
16歳じゃなく18か20にすべき
55名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:47:35 ID:tGGUZ2RoO
何も考えずに「認めてやればいーじゃん」という思考停止の情報弱者が多いように思えるのは、
やはりテレビのせいだろうな…。
56名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:49:23 ID:ksbhFKqx0
>>46
戸籍名を別にしたいなら、住民婚(妻未届け)でいいような気がするんだけど…

まぁそれはいいとして、カルテの古いのだったら
それこそ戸籍を取り寄せれば籍の入出が書いてあるから一発だと思うのだけど

いや別に、別姓は反対してない
というかどうでもいい
どうでもいいけど、推進したい人の言い分がイマイチわからない
「そこ?」って感じ
57名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:51:15 ID:2UAqMTcFP
選択的夫婦別姓の背後には戸籍の廃止という暴挙が隠れているから
安易に賛成するのは危険。
58名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:51:55 ID:cCXrspbZ0
>>57
仮にそうだとして、戸籍が廃止されると何が困るの?
59名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:55:21 ID:9MnodQw20
自分は職場だけ旧姓だった。単純にいちいち「苗字変わりました」だなんて
言ってあるくのが面倒だったからね。
結婚した時の手続きは確かに面倒だった。会社が外資だったもんで
自社株=外国株だからアメリカのetradeに名義変更で出す書類とか
どえらく面倒だった。でも、「戸籍抄本を翻訳して出せ」とか。

で、そこまでしても、やっぱり別姓には反対。それが結婚だから。
一つの苗字で一つの家を作っていくのが本来の筋だと思っているし
戸籍に正当性を持たせて詐欺的な犯罪は減らせる…というか別姓を許したら
最終的に「なんでもあり」になって犯罪増える。
トラブルとか混乱なんてそうそうないよ。
身分証なんてどこへ行っても免許証で会社の社員証なんて使ったことないし。
結婚して苗字が変わってますって言えば
ちゃんと名義変更方法や解決方法は用意されている。

っていうか別姓まで求めて結婚にどんなメリット求めているの?
ってことは逆にいままで旦那と同じ苗字だから免除されてた●●加入手続きなどの申し込みは
いちいち結婚証明出さなくちゃいけなくなるの?
違う苗字ですけど旦那なんです、財産欲しいです、って?
34歳の結婚詐欺魔が高笑いしそう。
60名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 03:58:14 ID:Vs3Qdqee0
>>56
> >>46
> 戸籍名を別にしたいなら、住民婚(妻未届け)でいいような気がするんだけど…

法的な婚姻関係にないそれはまた色々不都合があるよ。
> まぁそれはいいとして、カルテの古いのだったら
> それこそ戸籍を取り寄せれば籍の入出が書いてあるから一発だと思うのだけど

昔の病院のカルテを取り寄せるというのは、一刻を争う自体ということもあるわけで、
そのために戸籍を取り寄せないといけないとか、時間と手間のかかること。

そりゃ何だって面倒くさいことや不都合なことは他にいくらでも「○○すればいい」とか
我慢すればいいとか、そりゃそうだろうけど、今まではみんなそうしてるんだし、でも
それより旧姓認めたら全部簡単にクリアする話なんだからそうした方が合理的だと思わない。
何だかんだ言って旧姓使用を許そうとしない理由が正直分からんよ。

>>43の人も「結婚して数ヶ月くらいしか混乱しなかったよ?」と言ってるが、数ヶ月も混乱するなら
そりゃ旧姓しようして混乱せずにすむならその方がいいでしょ。旧姓使用による弊害があるわけ
でもなく、簡単な話なんだから。

> というかどうでもいい
> どうでもいいけど、推進したい人の言い分がイマイチわからない
> 「そこ?」って感じ

大体が別姓にした方が便利という話でしょ。それで十分だと思うが?
法律って人間の便利のために整備していくということも重要でしょ。
61名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:03:56 ID:k08s5GKfO
結婚して苗字変わるのが女はそんな嫌なのか?
ずっと前からそれが常識なんだから問題ないだろ?
仕事上うんぬんって多少面倒臭いだけで、悪い事じゃないんだから苗字変わっても差しつかえないだろ
ただでさえ簡単に離婚するやつ多いのにこんな事したら結婚の重みがなくなる
子供の事やこれの費用の事を考えてもやる必要なし
絶対やめろ
62名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:07:29 ID:52rjuTCi0
>>18
読んでますか?
別姓+戸籍法改正=戸籍消滅+個人情報保護法
このコンボの話なんだが。

9割に人間にとってどうでもいい話で、残り1割の人のために全体に悪影響を及ぼす可能性のある改正を、不況の真っ直中の今する必要がどこにあるんだ?

>>20
そういう部分の制度は確かに問題。
そう。それは別性の問題ではないんだ。
まあ、国民総番号制に反対している人に言ってくれ。

>>24
その程度の認識なら、個人の勝手なので、通称でも使ってろよw

>>29
で、その戸籍をなくす運動があるわけだが?
別姓の続きがな。

>>34
成人すれば改名できるよ。
63名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:07:47 ID:Vs3Qdqee0
>>59
あなたの意見はよく分かったけど、選択的夫婦別姓というのは、同姓にしたければ同姓を
選べばいいんだよ。あなたが「やっぱり別姓には反対。それが結婚だから」と思うなら
同姓を選択すればいい。他の人はまた他の価値観を持っているから、他任に押し付ける
必要はないよね?

> 戸籍に正当性を持たせて詐欺的な犯罪は減らせる…というか別姓を許したら
> 最終的に「なんでもあり」になって犯罪増える。

犯罪と戸籍関係ないよ。戸籍謄本が必要な場面なんて限られてるのだから。一生にそう何度も
使うものじゃないでしょ?はっきり言って関係ないよ。
別姓で犯罪が増えるというのも意味が分からないし。
国際結婚してる人はみんな別姓だけど犯罪者なの?

> トラブルとか混乱なんてそうそうないよ。
> 身分証なんてどこへ行っても免許証で会社の社員証なんて使ったことないし。
> 結婚して苗字が変わってますって言えば
> ちゃんと名義変更方法や解決方法は用意されている。

それはあなたの都合であって、色々困る人もいるよ。みんなが免許取ってるわけでもないし。

> っていうか別姓まで求めて結婚にどんなメリット求めているの?

結婚そのものと別姓にするか否かは別に関係ないんだが。

> ってことは逆にいままで旦那と同じ苗字だから免除されてた●●加入手続きなどの申し込みは いちいち結婚証明出さなくちゃいけなくなるの?

それが嫌な人は同姓にすればいいんだって。

> 違う苗字ですけど旦那なんです、財産欲しいです、って? 34歳の結婚詐欺魔が高笑いしそう。

意味が分からない。別姓でも、婚姻関係にあることは簡単に証明できる。
64名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:08:22 ID:cCXrspbZ0
>>61
ずっと前は妻は夫と同じ職業
65名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:09:41 ID:52rjuTCi0
>>61
いえいえ、9割の女は反対もしくはどうでもいいという結果です。
つまり、1割のキチガイが騒いでるだけです。
社民党が議席もってる国ですので、その程度の割合のキチガイが居ることには驚きませんが。
66名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:10:24 ID:ksbhFKqx0
>>60
いやだからさ、昔だったら住民票婚って言葉もなかったし
(この言葉を作った日経のあのばばぁもどうかと思うが)
別姓にしなきゃ!の意味もわかるけど
今は、事実婚として住民票婚が存在している
だっったら、旧式の戸籍婚は「そういう制度」と割り切って
乗るか乗らないかじゃないの?
制度の便利な点は欲しいけど、手間は一切かけたくありません
ってのが変なのって思う
そして、私は戸籍上の自分の姓を使い続けているけど
結婚すれば、親の戸籍とは違う新戸籍になるし転居するしで
その辺、「一刻を争う」ことが起こる前にちゃんとしたけど?
それぐらいしておかないと、転居や親が離婚とかあった人は
いちいち一刻を争うたびに「どこの誰ですかー?」ってなるでしょ?
そんなぼさーっとした成人っているの?

数ヶ月混乱したのはやっぱり「え?男なのに姓が変わったの?」と
何度も何度も確認されたぐらいw
そのたびに説明する手間ぐらいだよ
銀行でも「結婚したから」って言ってるのに「え?」ぽかーんとされて
なかなか要領を得なかったらしい
でもそれは行員がボンクラなだけだよね
67名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:11:52 ID:52rjuTCi0
>>63
今ですら書類の記載ミスが多いのに、戸籍が無くなって、別姓になったら、それを理由にごねるのが詐欺師だよ。
68名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:14:06 ID:Vs3Qdqee0
>>62

> そういう部分の制度は確かに問題。
> そう。それは別性の問題ではないんだ。
> まあ、国民総番号制に反対している人に言ってくれ。

直接的には別姓の問題ではないとも言えるが、別姓にすれば簡単に解決する話でもある。
別姓にせずに身分証などで旧姓が使えるような法改正ができるというならそれでもいいだろうが、
その方が別姓よりももっと大変だよ。選択的別姓なら話が簡単だ。。

>>67
> 今ですら書類の記載ミスが多いのに、戸籍が無くなって、別姓になったら、それを理由にごねるのが詐欺師だよ。

なんで別姓で戸籍が無くなるんだよw
別姓と戸籍の有無とは関係ないよ。
記載ミスとか言うならそれは同姓でも同じだしw
69名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:16:59 ID:cCXrspbZ0
夫婦同姓が民族の伝統なのであれば
戸籍で別姓でも、ふつうに同姓を名乗ってればいいんだけどな
70名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:18:08 ID:RgwSi1F0P
旦那姓+旧姓+妻の名前
のミドルネーム方式でどうよ?
これなら 旧姓+妻の名前 が並んでるから検索にも引っかかりやすいと思うんだが。
71名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:20:34 ID:lS4BVdC+0
>>65
日本語読めないのか池沼ちゃんなのか知らないけど、>>1の内容理解できないならレスすんなよ
72名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:20:58 ID:52rjuTCi0
戸籍なくしの中の人と別姓の中の人が同じ事に気がつけよ。
わざとだろうけど
73名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:22:41 ID:Vs3Qdqee0
>>66
> >>60
> いやだからさ、昔だったら住民票婚って言葉もなかったし
> (この言葉を作った日経のあのばばぁもどうかと思うが)
> 別姓にしなきゃ!の意味もわかるけど
> 今は、事実婚として住民票婚が存在している

事実婚は法制度的にはやはり不利でしょ?税制上とか相続とか保障とか離婚した時の慰謝料関係とか。
(というか法的離婚自体ないのか)

それとも、法律婚を廃止して事実婚で代用してよいと考えてるの?
それならみんなで事実婚をして事実上別姓にできるよ、という主張なら分かるが、それこそ
婚姻制度の崩壊じゃないのか?

> だっったら、旧式の戸籍婚は「そういう制度」と割り切って 乗るか乗らないかじゃないの?

えっと、どうして改良してはだめで、旧式のものを旧式のまま保存しなくちゃいけないの?歴史的遺産とかか?

> 制度の便利な点は欲しいけど、手間は一切かけたくありません ってのが変なのって思う

「一切かけたくありません」ではないけど、簡単な改正で手間がかからなくなるならそうすればいいじゃん。拒否する理由がある?

> そして、私は戸籍上の自分の姓を使い続けているけど 結婚すれば、親の戸籍とは違う新戸籍になるし転居するしで
> その辺、「一刻を争う」ことが起こる前にちゃんとしたけど?

だからあなたはそれでいいさ。どうして他人の選択の自由まで奪うのかってことだ。

> 数ヶ月混乱したのはやっぱり「え?男なのに姓が変わったの?」と何度も何度も確認されたぐらいw そのたびに説明する手間ぐらいだよ

でも事実として混乱し手間だったんだよね。だったらそれが嫌な人には別姓を認めたらいいんじゃないの?
もちろんあなたは同姓でいいんだよ。
74名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:26:41 ID:Vs3Qdqee0
>>72
> 戸籍なくしの中の人と別姓の中の人が同じ事に気がつけよ。
> わざとだろうけど

推進派にそういう人がいることは知っているが、違う意見行っちゃいけないのか?

俺は地方参政権反対で戸籍廃止反対で総背番号制賛成で選択的別姓賛成だよ。
色んな立場があるだろ。別姓支持者が反日や左翼ばかりとは限らん。
75名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:30:05 ID:k08s5GKfO
俺は絶対に別姓にしたがる女とは結婚しないし
別姓の夫婦がいたら「仲悪いのか?なんかあるのか?」っていう見方をするし
別姓の夫婦が離婚したら「ほら、やっぱり」って思うわ
76名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:30:41 ID:cCXrspbZ0
>>70
日本中の書類の書式変更が必要になるな

>>72
内容に反対なんじゃなくて、人に反対なんであれば
議論しても無駄だね 殺し合うしかない
77名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:34:56 ID:3bVb2vkzO
私は女だけど、やっぱり女はアホだと思う
情けない
78名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:36:57 ID:7RuNY2av0
>>75
そうですか。もちろんそれはあなたの自由ですね。
79名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:46:36 ID:ksbhFKqx0
>>73
いや、自由を奪うとか高らかな目標で変じゃね?って言ってるんじゃなくて
住民票婚で相続もできるし保険の受取もできるし一緒にローンも組める
別なのは保険証くらい?
そこが面倒で損なのかしら

住民票婚にしますか戸籍婚にしますかでいいんじゃないの?って思っただけ
戸籍婚を別姓表記にだと、なんかもう延々長いわっ!しか想像できなくて
むしろ、住民票婚の権利の拡大を図ったほうが早くない?
結果として、フランス的になるんだろうけど
無理矢理「同じ戸籍だけど別姓の人間がいて」とややこしくなる方向にいかなくてもいいのに

なんかもうでも、推進派の人は熱烈で面倒なので
じゃあ別姓で!なんかややこしいけど別姓で!
80名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 04:58:00 ID:Vs3Qdqee0
>>79
> >>73
> いや、自由を奪うとか高らかな目標で変じゃね?って言ってるんじゃなくて
> 住民票婚で相続もできるし保険の受取もできるし一緒にローンも組める
> 別なのは保険証くらい?
> そこが面倒で損なのかしら

いやそれなら、いっそのこと法的婚姻は廃止してもよいということにならないか?
まあ保険証は結構困るし、他にも困ることがあるだろうから本当は同じではないわけだが。
法的婚姻には民法上の夫婦としての義務もあるし。

> 住民票婚にしますか戸籍婚にしますかでいいんじゃないの?って思っただけ

そりゃやっぱり話が本質的に違うよ。戸籍婚は婚姻だが、住民票婚は法的には結婚でもなんでもない。

> 戸籍婚を別姓表記にだと、なんかもう延々長いわっ!しか想像できなくて

延々長い?

> むしろ、住民票婚の権利の拡大を図ったほうが早くない? 結果として、フランス的になるんだろうけど

フランスのことよく知らないけど、事実婚と法的婚姻の差が無くなれば、法的婚姻のメリットって何?

> 無理矢理「同じ戸籍だけど別姓の人間がいて」とややこしくなる方向にいかなくてもいいのに

戸籍を同姓を基準と考えるからややこしく感じるだけで、籍が同じ人のグループと見れば、籍が同じで
あれば姓が何でもかまわないでしょう。今までの籍≒姓という図式が変わるだけ。それも嫌だというのであれば、
戸籍には手をつけないで、実名として旧姓名乗ることを認める特例を作ったって構わないと思うけど。

> なんかもうでも、推進派の人は熱烈で面倒なので じゃあ別姓で!なんかややこしいけど別姓で!

んー・・・ そういうのは嬉しくないんだなあ。みんなが納得の上で導入するのでなければ、やらない方がいい。
81名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 05:02:41 ID:FxHJfG63P
もう面倒だから必ず別姓にしなければいけない
という風に決めてしまえよ。家族全員。
鈴木さんと鈴木さんが結婚したら片方は鈴虫さんにしなけりゃならないとか、
第一子が生まれたら松虫太郎、とか。
別姓推進派はそれで納得するんだろ?
82名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 05:05:52 ID:GhVRD+XSO
女て馬鹿ばっかりだよねw
83名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 05:06:12 ID:VWNxIr0r0
で、子供はどっちになるの?

国会提出前に、はっきりと子供のことを決めておかないと、あとで問題になるよ。

84名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 05:29:20 ID:90IAsM0U0
姓は個人の名前じゃなくて家族の名前。
結婚するまでは親の姓を名乗る。
親を代表とする家族の一員だから。
結婚したら、男女どちらかの姓から選択し、新しい家族の名前を決定する。
だから、夫婦は同姓になるんだよ。

選択的であったとしても、別姓を許すということはこのルールを根本から変えることになるんだぞ?
姓が家族の名称じゃなくなるということ。
たかだか一部の個人の些細な要求(しかも他に代替手段が無い訳でもない)のために
全体のルールを変えてまで、姓を家族名ではなくする自由を認めてもいいのか?
これは、夫婦同姓を選択した家族についても、姓が家族名ではなくなることを意味するんだぞ?
85名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 05:30:57 ID:mwKjc2GzO
子供は子供が高校卒業するあたりで
自分で決めればいいんじゃね?
親のエゴで一生を決めんでもいいだろ。

因みに同姓だと、免許に実印、保険に年金、他にも細々
とにかく手続きが多い。
金と時間の無駄。
86名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 05:39:15 ID:yTXh2FY0O
選択肢に夫婦とも新しい姓を名乗る
ていうのもいれてあげて

最近の子供の名前みたいに凄い当て字とか出てきそうだな
87名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 05:47:01 ID:9KTutN8N0
現に生まれてきた子供が気に入らないからと酷い名前をつける親たちがいるくらいだから
障害を持って生まれてきた子供に自分の姓を名乗らせたくない親も出てくるだろうか。

親に虐待されてどちらの姓も名乗らせてもらえない子供が出てきそう。
名前の苗字の部分が空欄のままで入学手続き出来るのかとか。
両親が共に子供に自分の姓を名乗らせるのを拒否した場合、どうするのかな。
裁判で決めるの?
88名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 05:47:18 ID:exHku63k0
今でも女側の名字にする選択権はあるんだから男と話しあえばいいだろ
89名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 05:48:36 ID:aRRQlXM60
まんどくせーから変えるな。
90名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 05:54:57 ID:638P0dsk0
現政権の好きなようにしなさいってことだから選択的夫婦別姓に賛成とみていいね。
91名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 05:58:14 ID:exHku63k0
>>90
【政治】鳩山首相、夫婦別姓導入に慎重「家族のきずな薄まる」
外国人参政権については「前向きに考えていきたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257421209/l50


鳩山首相、夫婦別姓「家族のきずな薄まる」

反対だろwww
92名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:01:16 ID:UVIvP7HzP
>84
別にいいじゃん。明治維新の前は、ほとんどの人が名字なんかなかったんだし。
家制度は、1989年制定から1947年廃止までの49年の歴史しかない。
廃止されてから62年も経つんだから、家制度の残滓だった、名字=家という枠組みはなくなってもいいんじゃね。
実質的に家制度などないんだし。
93名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:06:34 ID:plr1YAWT0
>>84
違うだろ。今は法律婚としては、同姓婚しか認めてないんで、姓=家族名になってる
だけの話。別姓婚が認められれば、別姓でも法律婚になるんで、姓≠家族名でも
構わなくなる。それに、姓が違っても血縁はあるんだから、家族は家族だよ。

で、姓≠家族名になって誰が困るんだ。強制的に別姓にしろ、って言ってるわけじゃない
のに。選択で別姓にできる様にするだけの話なんで、何も問題なし。

ここで、反対してるヤツは、どうも同姓婚>別姓婚って思ってるのが多いな。どっちが上
とか下とかじゃない、そこの家の自由なライフ・スタイルの話なのに。
94名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:08:47 ID:t81vWdGe0
名字は家の名前。
一つの家族には一つ名字があればいい。
民主党と社民党は日本や日本人の価値観や伝統を破壊して、
日本人と言う民族を滅ぼさんとしてシナ朝鮮の日本侵略を推進する為に夫婦別姓を実現しようとしてる。
実際シナ朝鮮は夫婦別姓であり選択的夫婦別姓が実現すれば日本人との偽装結婚もやりやすくなる。

■【社会】 民主党の夫婦別姓政策、日本人と結婚する中国人女性に福音…日本姓を名乗る苦悩、なくなる★3
ttp://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1254194823
■【社会】ビザを取得するためには3年我慢 日本人男性と結婚した中国人女性、その心の内は?日本華字紙
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256814655/
■中国人200人売春斡旋、中国人逮捕〜客をシナ人と偽装結婚させる
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245247088/
■【偽装】出産直前、日本人と偽装結婚 中国人同士の子に日本籍
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225058115/-100
■不法滞在から「特別在留資格」のシナ人、4年で8千人超=定住
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g30445.html
95名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:09:52 ID:z6WdK+vX0

ネットウヨって結婚に縁遠い連中が多いと思うけど、
何で反対してるの?
96名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:11:01 ID:Q77w5Icl0
>>93

84は名字原理主義者なんだよ。
そもそも名字とは家族名なのである。それ以外は認められないのである。
それが変わるとなにか恐ろしい事がおこるのであーる。って言っているだけ。
97名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:16:11 ID:UVIvP7HzP
>94
ばーか。
日本人と外国人との婚姻は基本夫婦別姓だよ。同姓にするには、申請しなければならない。
日本人同士の婚姻に夫婦別姓が導入されようがされまいが、外国人には関係ねー。
98名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:21:13 ID:FCK8DOGo0
夫婦別姓提唱者には子供にDQNネームをつける馬鹿親と同じメンタリティを感じる
「名前」って言うものに対して過度の幻想を抱いてるんじゃないかと
名前なんて所詮記号 どんな珍しい名前をつけても凡夫は凡夫

名前の珍しさやオリジナリティは人間の個性とは無関係だし、
婚姻後も姓を変えないことが女性の生き方とか家族のあり方に影響を与えるとは思えない

夫婦別姓精度自体はどうでもいいけど、提唱者のメンタリティには違和感を覚える
結婚して夫の姓に変わるときはそれなりの寂しさはあったけれど、自分という人間はそんなことでは変わらない
「名前」というものに過剰な意味を持たせるのは幼稚な感情論に過ぎないと思う
名前や苗字がどうあれ、人間の価値はどう生きるかによって決まるものだと思うから
99名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:22:16 ID:++8Ur6RL0
>>86
それはやめたほうがいいよ。
騎士と書いてナイトと読ませるとか
バカが大量にわいてくると思うから。
100名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:26:24 ID:Q77w5Icl0
>>98
>名前」というものに過剰な意味を持たせるのは幼稚な感情論に過ぎないと思う
>名前や苗字がどうあれ、人間の価値はどう生きるかによって決まるものだと思うから

それはブーメランだよ。
名前や名字がどうあれというのは賛成だが、それならば、結婚に際してわざわざ名字変えなく
ても良いってことにもなるよね。旦那と妻の名字が同じであれ、別であれ、どう生きるかに
よって夫婦の価値は決まるのだから。
101名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:26:46 ID:90IAsM0U0
>>92
明治以前も、女性は未婚の場合は父の娘、既婚の場合は夫の妻として
名乗っているわけで、家族の一員として実質的に家族の名称(苗字)を名乗ってたんだよ。
家制度も法律として明文化されていたのが、その期間に限られているわけで、
個人が家族の一員として名乗る(≒家族の名称である姓を名乗る)文化はそれ以前もそれ以降も続いている

選択的夫婦別姓を認めると言うことはそれを根本から変えるということ。

>>93
夫婦の間に血縁はないだろ。
その血縁関係のないそれまでの赤の他人が一つの家族を新たに作るから、
その名称を男女どちらかの親の姓から選んで決定する。
選択的であってもこの原則が根本から変わる。大問題です。
しかも、これは実際やってみないと何が起こるか分からない要素まである。
一度やってみて、うまくいかなかったら戻せばいいというような問題でもない。
それでも、これを無視してまで変えるというなら、
どうしても別姓でなければならない必要性がないといけない。

102名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:31:34 ID:FCK8DOGo0
>>100
夫婦別姓制度自体には賛成も否定もしない
ただ、提唱者のメンタリティに疑問を感じると言っているだけ

制度さえ変えれば魔法のようになにもかも変わるわけではない
むしろ手段であるはずの制度改正が目的化してしまって思考の停止に陥っているのではないか?
そう思ってる
103名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:31:49 ID:mfxYHDvO0
日本で夫婦同姓になったのは明治31年からです。
明治9年から30年までは、夫婦別姓が原則でした。
それ以前は、大勢の日本人は姓を持ちませんでしたし
氏を持っていた人達=武家では、儒教の影響下、夫婦別氏でした。
したがって、夫婦同姓が日本の文化だ、伝統だといえるかどうかは近視眼的です。
また、文化というのは時代と共に変遷していくものですから
それを理由に変化を止めようとする態度には疑問がありますね。
また、戸籍の電子化もほぼ完了し、夫婦別姓を受け入れる事務的な体制は
整っています。
(なにせ、事務を掌握する法務省が、法案を作ったくらいですから)
それと、日本で議論になっている夫婦別姓の制度というのは
当然のことながら「選択的」夫婦別姓です。
同姓にしたい人達は同姓にできる、別姓にしたい人達は別姓にできる
という、制度です。
104名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:40:26 ID:90IAsM0U0
>>100
結婚したら苗字を変えるんじゃなくて、
新しい家族の名前を、両者のそれまでの苗字から選択してつけてるだけ。
戸籍には世帯主のみ苗字と名前が記載されている。それ以外は名前のみ。
現在の戸籍制度からも姓=家族名なんだよ。
これが前提で、選択的夫婦別姓を認めると言うことは
夫婦同姓を選択した夫婦についても、姓を各個人に付属するものと見なすといこと。
これは姓に対する概念の大転換。それでもやるんだということならかまわないけど、

個人の姓なんだからどう名乗ろうと自由でしょという議論は詭弁もいいところ。
105名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:41:16 ID:UVIvP7HzP
>101
その頃は、屋号などの名称が、個人の識別に必要だから使用されてただけでしょ。
何々村の魚屋のお留さんみたいな。ないと不便だもんね。名前だけじゃ。

今は家制度もないし、どこどこの家の何々さんという付属で識別することは少ないから必要ないじゃん。
学校でも会社でも趣味のサークルでも、名字+名前は記号として識別されて、家が関係することは基本的にはないよ。
親戚なんか、名字なんてほとんど意識してないっしょ。

女が専業主婦しかしないってんなら、別に父親か夫の付属でいいんだろうけど、
付属物ではなく、個人として社会に関わるようになると名前を変えるのは、実質に合わないんだよ。
文化は、社会の変遷とともに変わるもんなんだよ。
106名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:42:26 ID:CDcCajohO
>>95
与党が主張してるから。
107名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:44:25 ID:exHku63k0
>>103
>>同姓にしたい人達は同姓にできる、別姓にしたい人達は別姓にできる
という、制度です


片方が同姓じゃないと結婚できないと言えば別姓にしたい人でも同姓にしないと結婚できないよ?

片方が別姓じゃないと結婚できないと言えば同姓にしたい人でも別姓じゃないと結婚できないよ?
108名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:46:26 ID:a/+vuZS90
なら苗字と言わず名前も変えられるようにしたら?
手続きだけの問題だろ?
109名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:46:59 ID:Q77w5Icl0
>>102

あなたの言う提唱者っていうのは、2chで言うところのフェミとかジェンダーとかの集団の事
なんだと思うけど、賛成者っていうのは別にそういう人だけではないんだよね。

>制度さえ変えれば魔法のようになにもかも変わるわけではない

勿論その通り。ただ単に結婚に際して名字を変えなくてすむ様になれば良いなと言うだけ。
自分の場合はそれ以上のことはなにも希望してません。

といっても自分は既に結婚しているし、法律ができようが関係ないんだけどね。
110名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:48:02 ID:UVIvP7HzP
>107
なに、このバカ?
それは制度の問題じゃなくて、個々で決める問題じゃん。
今だって、どっちの姓にするか、どっちも譲らなきゃ結婚できないし。どう違うの?
111名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:48:43 ID:90IAsM0U0
>>103
それ、本姓と苗字を意図的に混同させてるし、
それを書いたのが誰か分からんし、そいつの主観的解釈がかなり入ってる
本姓(血統を表す)のは別なのは当たり前で、
女性は苗字こそ名乗らなかったが、父の娘、夫の妻として名乗っていたわけだから、
実質的に家族の名称である苗字を名乗っている、
つまり実質的な夫婦同姓であった歴史が大部分なんだよ。

夫婦が同姓か別姓かということではなく、
姓として家族の名称を名乗る(家族の一員として名乗る)というこれまでのルールを
変えようとしていることが問題なの。
だから、強制であろうが選択制であろうが、そのルールを変えることにおいては同じということになる。
夫婦が同姓であっても、その姓は家族の名称を意味しなくなってるわけだからね。
112名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:51:39 ID:plr1YAWT0
>>99
何故バカなんだ。いい名前じゃないか。
113名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:54:48 ID:exHku63k0
>>110
今は夫婦同姓しかないから自然と結婚できる
選択権を増やすことで逆にトラブルを増やすことになる
114名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:55:05 ID:++8Ur6RL0
これやると先祖代々の・・・という意識が薄くなるんだろうな。
大多数は清和源氏とかと無縁の庶民だからあまり抵抗ないのかもしれないけど
家系図とかある家だともめそう。
115名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 06:58:19 ID:UVIvP7HzP
>113
はあ?
だから、どっちも自分の姓にしたくて譲らない場合とどう違うのか説明してよ。
116名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:02:04 ID:90IAsM0U0
>>105
どの集団にでも名前をつけること自体に大きな意味がある。
俺個人としては
家族の名前をなくしてまで、社会の中での個人の都合に合わせる必要はないと思うな。
これは日本の社会全体として、
姓を家族の名前として維持するのか、それとも個々人の都合を優先するのか
どちらを選択するのかという問題になる。
117名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:02:51 ID:plr1YAWT0
>>102
当たり前だ。制度を変えようとしてるんだから、それが目的になるにきまってるだろ。

>>111
相手が気に入ったから、結婚するだけの話で、血統なんかどうでもいいわな。むしろウザイ。
それに姓がどうであろうと、血縁があったら家族だわな。お前は姓が一緒でなかったら、
家族かどうかも忘れるのか。で、何で家族の名称が必要なんだ。そこの家族が仲良く生活してたら
それでいいんであって、家族の名称なんか何の意味もないと思うんだが。
118名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:05:14 ID:Q77w5Icl0
>>116
> どの集団にでも名前をつけること自体に大きな意味がある

なんで? 言霊とかそんな事か?
119名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:06:15 ID:90IAsM0U0
>>117
夫婦には血縁関係ないでしょ。もともと赤の他人なんだし。
それに、家族に限らず、その集団に名前があるのとないのとじゃ大違いだよ。
120名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:07:03 ID:exHku63k0
>>115
選択制は選択権がある分、制度が邪魔するんだよ
選択がある場合と選択が1つしかない場合では選択が1つの方が説得しやすいという違いがある
すなわち選択制は結婚前に破局しやすい
121名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:07:33 ID:plr1YAWT0
>>114
先祖がどうであろうと、そんな過去の話、関係ないだろ。今生きてる人が、どういう生き方を
してるかの方が、よっぽど大事だぞ。

>>116
オレは社会があって個人があるんじゃなくて、個人の集合体が社会だと思ってるんで、
個人の都合優先の方が大事だと思うな。
122名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:10:23 ID:90IAsM0U0
>>118
じゃあ、なんで集団にはたいてい名前をつけるんだ?
名前があることによって帰属意識が高まるでしょ。
あるとないとじゃ、大違いだよ。
123名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:10:32 ID:+ohfnzPYO
知り合いの女で、結婚したら鈴木になっちゃう(平凡すぎる)から結婚を迷ってるって言ってたバカがいるけど
そういう奴が別姓を選びそう
124名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:10:59 ID:UVIvP7HzP
>116
名字は、家族の名前という考え方自体、ひとつの考えに過ぎないわけよ。
家制度がない以上、名字=家の名という定義は法制上の背景をなくしているわけね。
日本の国として、名字=家と定義もしていないので、あとは個人個人がそう主張しているだけでしょ。
あなたが、名字=家とするのは自由だけど、それは行政の定義じゃないし、
皆がそう思っているわけでもないって、わかったほうがいいよ。

それがわかれば、根本から崩れるというのは、あなたと同じ意見の人とだけで通じる話しだとわかるから。
125名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:12:00 ID:Y6GbIBrnO
女はミトコンドリアが子孫へ繋がるんだから、せめて苗字だけでも男のものをつけてください。
126名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:14:32 ID:90IAsM0U0
>>121
> >>116
> オレは社会があって個人があるんじゃなくて、個人の集合体が社会だと思ってるんで、
> 個人の都合優先の方が大事だと思うな。

それはどっちもどっち、お互い様。
個人があってこそ社会は成り立つし、
社会の中にこそあって個人は生きていける。
社会の秩序も個人の都合も、どちらを優先するかはバランス次第。
個人の都合を優先することが、長期的にみると個人にとっても都合が悪くなることがある。
127名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:15:06 ID:gocZ4m1zO
ひとり娘のいる家とかみているが
婿を取れ、という圧力が結婚の妨げになっている。

ここで
「旦那は名字を変えませんが
子供の名字は嫁のほうに合わせます」
という選択肢があると
かなり助かると思う。
128名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:15:19 ID:aRRQlXM60
めんどうなことが増えるから
現状維持で
129名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:15:49 ID:UVIvP7HzP
>120
>選択が1つの方が説得しやすいという違いがある

はあ?またまた意味わかんないこといって。
別姓か同姓かでどっちも譲らないのと、どっちの姓にするかどっちも譲らないのと、
どっちも譲らなきゃ結婚できないから同じじゃん。
選択肢の少ないと、どっちの姓かもめても説得しやすくなんの?
どうやって?具体的に説得する過程を比較して説明してみて。
130名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:19:23 ID:exHku63k0
>>127
旦那側の家も子供にこっちの名字をつけてくれと言われれば助からないだろ
131名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:20:11 ID:L+Sd9llPO
もうさ氏なんてなんでもいいじゃんw
ほとんどの人が明治以降に適当につけたものだし
自分の好きなのにすればいいじゃんwww
>>120
うわあ屁理屈www凄いね
そんなので破局するなら結婚しても破局するよ
つうかよそのカップルの心配してねえで
自分の心配したら?www
132名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:20:12 ID:Q77w5Icl0
>>122
そういう事がいいたいのか。

帰属意識を高めたいのだったら勝手に集団名をつければよろしいじゃないか。
今日から我が家はくまさんチームですとか。別に帰属意識を高める為の名が
名字である必要はなかろ。

と書いてみたけど、我ながら馬鹿馬鹿しいな。
133名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:21:24 ID:aRRQlXM60
>>129
いや、確率的に、
選択肢が多いほうがもめる率が高くなるのは当然だろ。
134名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:23:42 ID:L+Sd9llPO
>>121
おおっ 2ちゃんねるには珍しいまともな人だw
激しく同意だす個人が幸せでなきゃ
社会は幸せではないですな
こんな普遍的な当たり前のことも
わからない馬鹿多いんだねえw
135名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:23:48 ID:90IAsM0U0
>>124
伝統的に苗字自体が、家族やその地域の集団の名称を表すものであったし、
現在の、戸籍制度(世帯主のみに姓が記載されている)も
姓=家族の名称を前提としている。だから現行の制度(行政)はそういう定義でしょ。
世間一般の認識としては、姓名で個人名というのが一般的だろうけど、
それは姓が家族内で統一されているから姓=家族の名称ってのを意識してないだけで、
だからといって、それを家族内で統一しなくてもいい(家族名をなくしてしまってもいい)
ということにはならない。

もし、制度を変更して、選択的夫婦別姓を導入するのであれば、
それは家族名称がなくなることを意味するという前提の上で、その是非を検討すべきだな。
136名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:24:08 ID:iuxb23B1O
>132
馬鹿ばかしいかもしれないけど、でもその発想でいいと思う。
好きだわ。
137名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:26:11 ID:90IAsM0U0
>>134
個人の自由を認めていさえすれば
個人が幸せになると思ってるバカも多いけどな。
138名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:26:32 ID:plr1YAWT0
>>120
選択肢はいろいろあった方が、相手を説得しやすい。

>>122
そりゃ公的な集団なら、名前は必要だろうがな。でも、家族は私的な集団だからな。
それぞれの家で、都合のいい様にすればいいんだよ。
139名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:28:31 ID:xS3FnI5p0
なんか知恵のついたゆとり世代が多いな。
140名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:29:38 ID:exHku63k0
>>129
心理的な問題で違いがあります
心理的というのは例えばコンビニとかで商品の棚を目線に設置すると売れるみたいな心理的なこと

選択権があると両方とも選択権があるからそれは権利だとなり譲らない、破局する確立が高くなる

選択権が1つの場合どちらかに決めなければいけないという心理から
話し合いでどちらかが歩み寄りやすい
141名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:33:32 ID:exHku63k0
>>138
>>選択肢はいろいろあった方が、相手を説得しやすい。

それは違う、物を買うにも種類が多いと迷う、1種類しかないとその1種類を買う。
142名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:35:04 ID:6gRaynkIO
ミンスはこの夫婦別姓を提議して、

ポッポ故人献金問題
赤字国債(日本のIMF管理下へのステップ)
景気・失業対策
在日外国人参政権法案
人権擁護法案
竹島問題

を国民(特に女性)から目をそらし、女性票を奪うことを目論でいます。


143名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:35:26 ID:90IAsM0U0
>>132
意味のない名前をつけても、まさしく意味はないでしょ。
もともと夫婦が結婚するときは
それまで別であった姓を統一する(別の家族の一員から離脱して、新しい家族をつくる)
その家族に生まれた子供には、その統一された姓をつける。
姓を集団名にするのと、姓とは別のものを集団名にするのとは全然意味が違う。
まあ、いってみれば個人の都合を犠牲にしてまで、
姓を家族名として統一するから意味があるんじゃないのか?
144名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:37:24 ID:aRRQlXM60
どうせこれ通るんでしょ?民主だもん。
んで、数年後、日本の家族や夫婦にどんな問題がでてくるか
見てみようじゃないか。
145名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:40:18 ID:KwY+0Q2j0
夫婦別姓に拘ってるのって、フェミの人って理解でいいの?
友達にもいるけど、悪い人じゃないんだがいちいち思考が面倒くさいんだよね。
146名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:40:41 ID:90IAsM0U0
>>138
家族は日本の社会を構成している重要な要素であり、
家族単位で行政サービスが行われている以上、
なんでも、それぞれの家の都合で自由にやっていいことにはならない。

事実婚を選択するならそれは、完全な私的な集団だから自由にやってもいいけどね。
147名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:43:39 ID:L0mihEn7O

面倒だから、同じ姓の奴としか結婚出来ない法律を
148名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:44:42 ID:UVIvP7HzP
>133
姓でもめる場合、今は「どっちも自分の姓で統一したい」の場合のみだね。
その理由は、自分の姓を変えたくない、が理由なわけでしょ。

別姓が導入されれば、これに同姓か別姓かでもめるが入ると。
そうすると、自分の姓を変えたくないだけが理由なら、これが今もめてる人たちの解決策になるじゃん。
もちろん、家族の名前は統一されるべきだと考える人たちには解決策にはならないけど、
そう考えない人には解決策になりうる。

従って、この場合は、選択支が増えれば、揉め事が減る。となるわけよ。
選択支が増えれば、必ずしももめる率が高くなるわけじゃないよ。もめる原因を考えなきゃ。
149名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:47:01 ID:GwNqqX8T0
>>143
ドイツのメルケル首相は最初の結婚のときにメルケル姓に改姓したけど今の旦那とは別姓だよ。
子供のことを考えて別姓にしたんだろうけど、そういうパターンもあるっことでしょ。
150名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:47:54 ID:9KTutN8N0
もう面倒だから千葉景子法相は
日本国籍を有するものの姓は「千葉」で統一したら?
名前は男でも女でも「景子」。
そうすればこの種の揉め事は無くなる。
更にこの千葉景子の集団に、集団名「チーム千葉景子」と名づけることで
日本は一丸となり、帰属意識が高まること間違いなし。
151名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:48:41 ID:90IAsM0U0
>>148
「どっちも自分の姓で統一したい」≠「自分の姓を変えたくない」
「どっちも自分の姓で統一したい」=「自分の姓を変えたくない」+「家族の姓は統一したい」
152名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:50:24 ID:TnkP/POJ0

これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません。

[夫婦財産契約登記]

これは、夫婦の財産についての法律です。
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります。
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません。
なお、この契約を結ばない場合は自動的に法定財産制となり、
稼いだ財産は夫婦で共有となります。
この場合、離婚時に財産の半分を配偶者に渡さなけれなりません。
「夫婦財産契約」は婚姻前にかぎり登記することが出来ます。
婚姻後は、変更することは出来ません。

この契約を結んでおけば、熟年離婚などの金銭目当ての結婚離婚が一切無意味となります。
つまりは小金を溜めた男に寄生しようと結婚を迫ってくる糞女がいたとしたら、
上記の「夫婦財産契約登記を呑め」と言えば、たちどころに消えうせるでしょう。

つまり[夫婦財産契約登記]は悪女に対する「踏み絵」となる訳でなのす。
結婚前に必ず、夫婦財産契約登記を要求しましょう。
もしもこれでも結婚してくれる女であるなら、あなたを愛するかもしれない良い女かも知れません。
逆にここで反対するようなら明らかにあなたのお金が目当てで近付いて来たのです。

153名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:50:28 ID:exHku63k0
>>148
>>家族の名前は統一されるべきだと考える人たちには解決策にはならないけど

ここが1番の問題なんだけど
154名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:51:52 ID:aRRQlXM60
>>148
いや、選択肢が増えれば、そのぶん自分の考えと相手の考えが違う確率も高くなる。
だから揉め事が増える。
155名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:52:36 ID:TnkP/POJ0

離婚した後に×1の戸籍を婚前のように奇麗に消す事が出来る方法がある?!
実は、本籍を移動する事で、見た目の戸籍を奇麗にしてしまう方法なのです。

離婚して×1になった女達の間で「戸籍ロンダリング」が流行の兆しです。

皆さんは御存じないかとは思いますが、これを見破るのは、実は簡単なのです。
戸籍(謄本、抄本どちらでも可)の筆頭者の名前を確認するのが手っ取り早い方法と言えます。

筆頭者が両親のどちらかであれば、その女は確実に未婚です。
(離婚後、親の戸籍に戻ることは、法的に不可であるため)

筆頭者が本人であれば、まず間違いなく離婚歴か出産歴があります。
(分籍という手続きはあるが、実際にはあまり知られていない手続制度なので滅多にやる人は居ない)

養子縁組により、筆頭者が養父(または養母)になっている場合もありますが、
この場合は本人の父母欄で確認してください。

あわせて、戸籍の成立理由(本籍地表示の次に必ず記載されます)を確認すれば良いでしょう。
転籍届により作成されていれば、「戸籍ロンダリング」の可能性が大です。


以上、情報提供は行政書士資格保有者である、元「戸籍・住民票」担当者でした。
156名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:54:52 ID:L+Sd9llPO
>>137
幸せになるのも不幸せになるのも
個人の人生自由だろ?社会や他人が決めるのか?
それに幸せの価値観なんて人それぞれですよ
157名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:56:26 ID:90IAsM0U0
>>150
他の集団と名称が違うことによって帰属意識が高まるのに、
同じ名称にしたら意味ないだろ。
まさに家族解体一直線。国家が国民個々人を支配する全体主義国家のできあがり。
でも、千葉法相は、似たようなことを本気で考えてそうだけどな。

>>149
日本の現行制度では
再婚した場合でも、同じ戸籍に入っている場合は
家族の姓は統一しなければならなかったんじゃないか?
だから、メルケルさんのような選択は日本ではできないのでは?
158名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 07:58:49 ID:GwNqqX8T0
>>157
いやだからその選択肢を増やしましょうって話でしょ。
159名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:01:09 ID:exHku63k0
>>156
自由じゃないぞ
社会にはルールがあるルールの中で生きて行くんだ
ルールを破ると他人が迷惑する
社会は他人の集まるりだ
160名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:03:33 ID:90IAsM0U0
>>156
社会によって個人の幸せが支えられていることに気づいていないバカはそう考えるだろうな。
親から自分がどれだけ支えられているかに気づけないでいる反抗期のガキと同じ思考。
反抗期は普通、年齢を重ねて成長することで終了するけどな。
161名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:05:42 ID:90IAsM0U0
>>158
家族名をなくすことと引き替えにね。
162名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:05:51 ID:UVIvP7HzP
>135
>伝統的に苗字自体が、家族やその地域の集団の名称を表すものであった
そりゃ、違うでしょ。士族ならともかく、農民は名字ないよ。屋号は名字じゃないよ。
屋号を家族や一族の系統として使ってた地域もあるらしいけど、基本的に物理的な「家」についてたし。

現行法で名字=家族とは定義されてないよ。戸籍が残ったから、そう解釈できるというだけで、規定はされていない。
民法での氏の定義はこれだけ。

第750条 夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。
第790条 嫡出である子は、父母の氏を称する。
ただし、子の出生前に父母が離婚したときは、離婚の際における父母の氏を称する。
2 嫡出でない子は、母の氏を称する。

だから、名字=家族の名前、というのはあなたの意見に過ぎないのよ。
従って、家族名称がなくなるという考えも、あなたのものでしかない。
163名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:06:54 ID:aRRQlXM60
ま、どうせこれは止められないだろ。
最悪おかしくなったら元に戻せばいいよ。
164名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:09:24 ID:UVIvP7HzP
>140>153
単純に選択肢が増えると考えるから間違えるのよ。その理由については>148に書いたけど。
で?
選択肢が増えると、「家族の氏を統一したい」人がどう説得しやすくなるの?
早くシミュレーションしてみて。
165名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:10:44 ID:GwNqqX8T0
>>161

家族名を大切にしたいなら今までどおり同姓にすりゃいいじゃん。
166名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:12:42 ID:UVIvP7HzP
>151
違うじゃん。全員が「家族の姓は統一したい」じゃないでしょ。何してんの。
「自分の姓を変えたくない」+「家族の姓は統一したい」が二人ともなら、現行でもめるじゃん。
167名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:15:04 ID:UVIvP7HzP
>154
ちょっと、その増える揉め事を具体的にシミュレーションしてみてよ。
168名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:16:41 ID:vurTdRj20
戸籍ぶっ壊して、扶養とかぐちゃぐちゃになりそうだな
強引に押し通すほどのメリットないだろ
169名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:19:25 ID:T8TTXr4i0
というか今やんなくていい
こんなことより先にやるべきことが山ほどあるだろ
170名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:20:20 ID:aRRQlXM60
>>167
あくまで確率の話をしたまで。

変な色づけしないで、選択肢が男女とも2つづつあった場合と
3つづづある場合では
選択肢が3つづつあるほうが、男女が同じ選択する確率が低くなる。
171名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:22:54 ID:rHCH2PU8O
偽装離婚にもってこいだね!
172名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:24:43 ID:90IAsM0U0
>>162
苗字はなくとも、女性は父の娘、夫の妻、子供は父の子として名乗っていたのだから、
実質的に家族の名称(苗字)を名乗っていることと同じでしょ?

姓=家族名として、現在の民法の中に明記されていなくても、
仕組みでは実質的にそうなっているし、
それと、歴史的にほとんどの時代において個人は家族の一員として名乗っていた事実とを合わせると、
現在の制度は、姓=家族の名称を前提としているという解釈にはおかしいところはないでしょ。
〜家という呼び方が現実に今でもあるわけだし。

まあ、この解釈に立たなかったとしても、
その場合は、姓=家族の名称ではないということになるので、
初めからなかったと言うだけで、選択的夫婦別姓導入後は家族の名称がないことには変わらないな。

家族の名称なんて必要ないというならば、やればいいんじゃない?と思うけどね。
173名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:24:58 ID:V8cCJ1DK0
同姓にする 50%
どうでもいい 40%

クソフェミ以外誰一人喜ばない法案を無理やり通して
行政の現場を混乱させるだけ。
このクソ大臣どうにかしろ。

ホント、民主になってからフェミだのチョンだのが
おおはしゃぎだわ。こんな法案指示するバカどこにいるんだ?
174名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:27:47 ID:UVIvP7HzP
>170
だからさー、単純に選択肢が増えるかどうかじゃなくて、
もめる原因を考えれば、選択肢が増えて、揉め事が減る可能性があるってことを>148で書いたのに
全然読んでないでレスしちゃったわけ?
それでも選択肢が増えれば揉め事が増えるというのなら、>148の説を否定してみてよ。
175名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:28:06 ID:a4SZ0y5j0
事実婚夫婦(家族)や離婚夫婦(家族)と見分けがつかなくなるから、これまで通りでいいわ
親と子の姓が異なるなんて決定的にややこしい
176名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:30:39 ID:90IAsM0U0
>>166
「自分の姓で家族の姓は統一したい」と「自分の姓は変えたくない」という二人が結婚する際は、
現行の制度でも、選択的夫婦別姓でももめるけど、後者の方がよりもめるんでないの?
177名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:32:13 ID:V8cCJ1DK0
>>174
選択肢がなければそもそも揉めようがない
慣習として9割以上の人が問題ないとしているものに、
「無理やり」「フェミの都合だけ」で選択肢を増やして
混乱を助長させてるだけ。
178名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:32:52 ID:UVIvP7HzP
>172
>女性は父の娘、夫の妻、子供は父の子として名乗っていたのだから、

それってさ、何々村の何兵衛の娘・妻・子とかいう場合もあるわけじゃん。
だって、屋号って基本的にその村でしか使ってないから、他の村にいけば屋号通じないし。
そうすると、父・夫の名前が付属を表すのに使われている場合もあるわけで、それは家族名と違うでしょ。
付属を示さないと、どこの誰だかわからなかった時代の慣習を、必要もないのに今も残したいと思うのは勝手だけど
個人的な郷愁でしかないのよ。

>家族の名称なんて必要ないというならば、やればいいんじゃない?と思うけどね。
それでいいんじゃない。そういう人が増えれば、可決されるだろうし、少なければ否決されるだけでしょ。
179名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:38:22 ID:aRRQlXM60
>>174
数学が苦手なようで・・・
180名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:39:32 ID:exHku63k0
>>164
増えると考えるから間違えるのよって実際増えれば考えるだろ

>>選択肢が増えると、「家族の氏を統一したい」人がどう説得しやすくなるの?

選択肢が増えると説得しにくくなるのって言ってるの


>>166
選択制の中には現行の制度も含まれているわけだよ?
あと選択制では子供の名前をどっちにするかという部分も選択するんだよ
あきらかに選択制で決めることが増えているからトラブルも増える

181名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:39:59 ID:UVIvP7HzP
>176
なんで後者の方がよりもめるの?
根拠は?

>177
選択肢がなければ、もめないよね。婚姻しても夫婦の姓が変わらない、夫の姓を子が継ぐ。これ最強じゃない?
でも実際は、婚姻して夫婦の姓を統一しなければならない以上、もめる可能性は現行で充分あるわけよ。
それで選択肢が増えれば、現行法でもめてる人の解決策になりうる。っていってんだけど。
結局、どっちかの姓を選んでいるという結果だけで、決める時にもめていないと断定できないじゃん。なに言ってんの?
つまり、夫婦別姓を導入して、もめても最終的にどれかに決まればそれでいいんじゃないの。
何が違うの?
182名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:42:22 ID:L+Sd9llPO
>>172
別に家族の名称なんて何でもいいんだよ
本当に絆のあるちゃんとした家族はねw
>>178
激しく同意民意が決めること
183名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:43:53 ID:aRRQlXM60
>>181
>選択肢がなければ、もめないよね。婚姻しても夫婦の姓が変わらない、夫の姓を子が継ぐ。これ最強じゃない?


それはアナタ個人の意見なだけ。
それを最強だと思わない人間がごまんといることに目を向けな。

全てが自己中心的なんだよ。
184名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:45:41 ID:exHku63k0
>>181
もめて最終的にどれかに決まり結婚するまでの確立が現行制度の方が高い
185名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:46:12 ID:90IAsM0U0
>>178
個人の識別だけが、家族名の目的じゃないでしょ。
あと、父・夫の名前が付属を表すことに使われているってのは
父や夫が世帯主である以上、家族に所属していることを表しているわけで、
それは、まさしく家族名と同等のものでしょ。苗字がなかったから代用されただけであって。

いずれにせよ、家族の名称なんて必要ないからって理由で
選択的夫婦別姓を容認している人はかなり限られているじゃないか?

姓=家族の名称という現状のしくみが根本的に変化するということを理解しないまま
判断している人がほとんどでしょ。
この状況のまま、なし崩し的に導入されるのには反対。

でも、この論点が提示された上で、家族の名称が必要なく、制度変更も容認することで
なくなってもいいという人が多ければ変えてもいいと思うし、それを止める手段はないわな。
186名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:46:41 ID:L+Sd9llPO
>>160
社会とは個人が集まって初めて形成されるもので
形なんぞないもの
そんなこともわからない無知馬鹿なお前は
思春期の中学生どころか幼稚園児以下だなw
だいじょぶでちゅかぁあ?プププッ
187名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:48:20 ID:n+sxdgw/O
>>181
名前を変えることで揉めるくらいなら結婚しなければいい。
法律変えて対応する問題じゃない。
188名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:50:33 ID:aRRQlXM60
まあ何度も書いたが、この法案は通るだろう。
なにせ、推進派の圧力はハンパないし、国民は他人事で「別にやりたい奴はやれば?」感覚だから。
189名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:50:47 ID:a4SZ0y5j0
夫婦が別姓だと同棲と変わりない気がするわ
生まれた子供も非嫡子ぽいイメージ
190名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:51:11 ID:yrsclePB0
>>187
だから、選択肢を増やすだけだよ。
よく話し合うことは必要。
結婚前にもめることは披露宴の席次から新居の場所まで、
いくらでもある。
でも、「もめるくらいなら結婚しなければいい」では進まない。
大人同士なんだから、話し合いをしないと。
選択肢を増やすのはいいこと。
それだけ話し合いが出来るようになるということだから。
191名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 08:59:38 ID:UVIvP7HzP
>179>180
増えた選択肢が、現行で揉めている人の解決策になるなら、揉め事はむしろ減る可能性がある。
何度もいってんだけど、ひたすら、選択肢が増えれば揉め事が増える、しか言わないんだね。
どう揉め事が増えるかシミュレーションしてって言ってもやってくんないし。説得力ないなあ。
192名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:01:10 ID:yrsclePB0
>>191
もめ事以前に現在のままでは結婚できない人が
結婚する道が拓けるしね。
193名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:01:18 ID:aRRQlXM60
>>191
現行でもめてない人が新たにもめる可能性をなぜ考えない。
194名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:02:08 ID:90IAsM0U0
>>182
> >>172
> 別に家族の名称なんて何でもいいんだよ
> 本当に絆のあるちゃんとした家族はねw

中身が大事で、外見なんてどうでもいいってのと同じだな。
大人になれば、両方必要だということに気づくと思うけどね。

> >>178
> 激しく同意民意が決めること
きちんとした情報提供がなされなければ、民意は愚かな選択を簡単にするがな。
情報提供がされていても、間違うこともあるくらいで、過去何度もそれを繰り返してきている。
こんなことなら変えなきゃ良かったなんてことにならなければいいね。
まあ、なるようにしかならんが。
195名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:03:36 ID:UVIvP7HzP
>183
あんた、選択肢が増えればもめるっていったじゃん!!
なら選択肢減ればもめごと減るってことでしょ。
だから、一番もめないケースの一つを言ったっつーのに。
もっと、自分の言動に責任もってもらいたいわ。

>184
どういう根拠?
ほんとあんたって、根拠を言わずに断定するよね。
196名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:04:52 ID:/SjBdOHZO
要するに離婚しやすくなる、くらいしかメリット無いよな。
仕事なら、今でも旧姓で通してる人は沢山いるし。


墓とかはどこに入る気だろうね。
197名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:05:00 ID:8/S+TIZj0
>>193

現行でもめてない人が新たにもめる可能性 <<<<< 現在のままでは結婚できない人が結婚する道が拓ける可能性

となるから、結婚率を上げるのには有効だろうね。
198r+:2009/11/06(金) 09:05:45 ID:7pWsLoRb0
女は社会のことに興味がない、自分のことにしか興味がないというデータかね?
いずれにせよ、別姓を利用するとうい人間が、ごく少数であり、別姓などイラネってことが明確になったね。
199名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:06:43 ID:n+sxdgw/O
選択肢が増えることで揉め事が増える簡単な例
・遺産相続
じいちゃんばあちゃんが誰に遺産を相続するか選択出来ることによって揉める。
法律で「基本はこうですよ」という枠組みが設けられているが、
当事者間での調整も可能なために揉め事が発生している。
200名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:11:43 ID:wEWmZi+5P
>>193
あるだろうが、きわめて低い。
そもそも別姓にしたいというのは6%しかいなかった。
つまりこの法案こそ国民の声から出たものではないということ。
201名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:12:15 ID:UVIvP7HzP
>185
あなたの言う家族名というものが、いつでも誰にでも存在したわけじゃないっていったつもりだったんだけどね。
と、思ったけど、父の名+娘の名ですら家族名扱いなんだ。まー、フィンランドとかロシアはそうだけど。
でも、こういう場合もあるよ、大阪の紀伊国屋に奉公するお梅さん。これも家族名になっちゃうの?

>いずれにせよ、家族の名称なんて必要ないからって理由で
>選択的夫婦別姓を容認している人はかなり限られているじゃないか?
もちろん、妙な主義主張で選ぶ人より、ビジネス上の理由で選ぶ人が圧倒多数だろうね。
だけど、「姓=家族の名称という現状のしくみ」というのは、個人の主観でしかないよ。何度もいったけど。
それに同調できる人が多ければ否決されるだろうね。理想の社会になるといいね!
202名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:13:33 ID:9KTutN8N0
別姓→同姓と同姓→別姓は可能なのかな?
別姓→同姓夫姓→同姓妻姓→別姓→同姓妻姓・・・
のように自由に変えられるんでしょうか?
最初に選択した姓のままでその後、変えられないとしたら
以前より不自由になるだろうから、きっと変えられるんでしょうね。

加えて子供たちもそれぞれ、母方姓→父方姓、母方姓→父方姓、
父方姓→母方姓→父方姓→母方姓・・・と自由に変えられるのですか?
この手続きは費用は一回いくらかかるんですかね。

父母が離婚し、それぞれ再婚した場合、子供が自由に名乗る時は?
元父方姓→母方姓→現父方姓→母方姓・・・
元母方姓→現母方姓→元母方姓→父方姓・・・

今度は子供世代が結婚した時、
夫母方姓→夫元父方姓→夫父方姓→妻父方姓→夫元母方姓→妻母方姓・・・
これはないかw
203名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:13:44 ID:exHku63k0
>>191
現行ではほぼ揉めてないからw

現行で揉めてる人は制度変わって今以上に揉めるよ
204名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:14:27 ID:90IAsM0U0
>>186
そんな当たり前のことをわざわざ書いているようじゃ、
俺のレスは理解できてないようだね。
まあ、もうちょっと人生経験つんだほうがいいんじゃないかな。>>126
205r+:2009/11/06(金) 09:14:31 ID:7pWsLoRb0
フェミニズムの嘘に騙されていけないことが1つ。
フェミニズムにとって、夫婦別姓は目的ではなく手段であり通過点。


フェミニズムの最終目的は、法律婚の廃止及び家族の解体。
夫婦別姓は家族の解体を促進する通過点似すぎないから。
206名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:15:03 ID:VETdA8SYO
出席番号が必ず1番になる姓で、ずっと嫌な目にあってきたから
変えられるなら変えたいな。子供も可哀相だし。
予定は0だが。
207名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:15:54 ID:UVIvP7HzP
>199
あのーもしもし?そんなの現行法でも法改正しても変わんないんだけど?
208名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:16:02 ID:POAw2Yyk0
>>200
そうそう、大多数の国民を国民と言うなら、
その人たちには関係ない。
ただ、必要な少数の国民が使えればいい。
社会とはそういうものだ。
自分のことだけを考え、自分の尺度を他人に押しつけてはいけない。
209名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:16:03 ID:exHku63k0
>>195
さっきからずっと根拠書いてるだろ
210名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:16:04 ID:3CmjjpsE0
何のメリットがあるのかよく判らん

戸籍ごまかしたい人ぐらいにしかメリットが無いもんな
211名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:16:46 ID:aRRQlXM60
>>195
>婚姻しても夫婦の姓が変わらない、夫の姓を子が継ぐ。これ最強じゃない?

とアンタは言ったろ。ここに対して、それはアナタの個人的意見だろうと言ったまでなんだが、
それすら理解できなかったのか。数学ができないわけだ。

ホント全てが自己中心的な人ですね、ID:UVIvP7HzPさん。
212r+:2009/11/06(金) 09:17:04 ID:7pWsLoRb0
ついでに、別姓が嫌だから結婚しないのではなく、法律婚そのものに反対して籍を入れないからね。フェミニスト達。


夫婦別姓にしたら、急に法律婚に賛成になり、籍を入れる人が増加するとか、
フェミニストのいつもの嘘に騙されないようにね。
213名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:19:08 ID:x6LM4eQb0
サザエさん型からクレヨンしんちゃん型の家庭が増えて
今度は夫婦別姓か
時代の流れだな〜
214名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:22:53 ID:UVIvP7HzP
>203
現行法でもめてないってなんでわかんのか?て聞いたじゃん。ちゃんと答えてよね。
それに、もめても最終的に夫婦で選択が統一できれば、それでいいじゃん。

>209
どこに?レス番は?
215名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:23:12 ID:wEWmZi+5P
賛成派も「強く賛成」は少数派。
「どちらかというと賛成」の人も「そんなに別姓を望む人が多いなら、できるようにしてもいいんじゃないの?」
的な発想から賛成していると思われる。

しかし実際には別姓にしたいという人は極少数。
このアンケートの実際に別姓にしたい部分の結果を元にもう一度同じ人たちにアンケートをとったら数字は大きく変わると思われる。
216名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:24:32 ID:90IAsM0U0
>>208
自分の都合だけで社会のルールを変えるのもいけないけどな。
217名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:24:33 ID:POAw2Yyk0
>>215
そうそう、ごく少数の人が実際に別姓にするというだけなのに
過剰反応する人が大杉。
世の中の大多数の人や社会には何の影響もない
218名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:25:07 ID:aRRQlXM60
自己中ID:UVIvP7HzP必死すぎ。

これがリアルフェミの姿ですよ。皆さんしっかり見ておいてね。
219名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:26:39 ID:exHku63k0
220名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:27:00 ID:UVIvP7HzP
>211
選択肢の少ないケースを上げたまでで、
なんだったら婚姻したら政府の与える新名字をつけることってんでもいいんだけど。
数学できないっていうのはいいんだけどさ、さっさと具体例あげてよ。あんた日本語不自由なの?
煽るだけなら無視するよ。
221名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:27:14 ID:POAw2Yyk0
>>216
>>217
過剰反応し過ぎw
実際に別姓にする人なんてごくごく一部だ
社会のルールなんて変わりはしない。
実際、現在別姓婚している国際カップルがたまにいるけど、
社会のルールに何の影響もないだろ?
222名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:28:02 ID:9MnodQw20
法改正したらもめること…子供の苗字。
母だけが違う苗字なら、子供と母が違う苗字となって
子供の中に「なんでママは苗字が違うの?」としこりが残る。
選べるなら最初の選択肢と希望が異なってきたらまた揉め事。
子供のことになると夫婦で揉めること、多々あるんだから。

余談だけど、日本の社会は選べる社会にしたところで閉鎖的だから
「別姓を名乗りたがる人っていわくつきだよね」という目線で見るだろうな。
223名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:28:03 ID:90IAsM0U0
>>217
過剰反応する人が多いと言うことは
世の中や社会に影響すると考えているからだぞ。
224r+:2009/11/06(金) 09:28:41 ID:7pWsLoRb0
あお、フェミニストは価値観の乱れを、価値観の多様化とか個性とか言い換えるから注意ね
225名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:30:56 ID:POAw2Yyk0
>>223
そう、それが誤解なんだよね。
自分まで別姓にさせられて社会がひっくり返るんじゃ、と思ってる。
あくまでもやりたい人だけやればいいって話なのに
実際別姓婚してる国際カップルもいるけど、
社会や世の中に全く影響はない。
226名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:31:15 ID:90IAsM0U0
>>221
国際結婚の別姓婚は現状の社会のルールを変えずに行っている。
選択的夫婦別姓の導入は社会のルールを変えること。
ルール変えないと別姓を選択できないでしょ。
227名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:33:29 ID:UVIvP7HzP
>216
ばかねえ!
自分の都合で法改正変するよう要請する権利は、国民なら誰にでもあんのよ。
それが法案化されるかどうかで、その個人的な要望が普遍的な要望になりえるか第一の関門があり、
議会で可決されれば、国民の支持を得たことになるのよ。
個人が社会のルール変えられるわけないんだから、そんな論理的じゃないこと言ったらだめよ。
228名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:33:40 ID:POAw2Yyk0
>>226
なぜ国際結婚は社会のルールを変えないのに、
選択的夫婦別姓は社会のルールを変えるんだよww

法律と社会のルールの違い、わかって言ってる?
229名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:34:22 ID:90IAsM0U0
>>225
"全く"影響がないなんて言ってる時点で信用できない。
国際結婚と日本人同士の結婚を同列に扱ってるのも詭弁そのもの。
230名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:35:51 ID:yAIXonWkO
>>222
自分の子供に事情を理解出来るよう話もできない家庭なら
別姓なんか名乗らなくても何かしら揉めるなw
231名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:36:20 ID:9MnodQw20
うちの親が国際別姓婚しているけど、それは晩婚の国際結婚だからというのと
あと根本的に相手に日本での戸籍が存在していないからというのがあるね。
言い方悪いが日本では完全正式婚と認められていないような状態。
まあ海外はいろんな場所があるからこの落としどころでちょうどいいだろうね。

どうでもいいけど朝6時からがんばるUVIvP7HzPは人を簡単に馬鹿呼ばわりするのはどうかと。

232名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:36:38 ID:POAw2Yyk0
>>229
へ?国際結婚と日本人同士の結婚の違いって何?
233名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:36:49 ID:UVIvP7HzP
>219
え?この心理的に選択肢が増えたら、どちらも譲らなくなるってやつ?
目移りするのはわかるけど、譲らなくなるってなんで?
コンビニで商品が多いと二人で買い物したときに何買うかどっちも譲らなくなんの?
結婚指輪の種類が多すぎると、どちらも気に入ったものをほしがって譲らなくなるの?
説得力ないね〜。
234名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:36:54 ID:aRRQlXM60
>>220
推進派ってお前みたいなのばっかなの?
レベル低くない?
235名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:38:49 ID:90IAsM0U0
>>228
現状は、国際結婚の別姓が認められているんだから、社会のルールは変えなくても可能でしょ?
日本人同士の場合は別姓婚が認められてないのだから、社会のルールを変えなきゃ無理でしょ。
法律は社会のルールの一部でしょ?、もしかして法律は社会のルールに含まれないの?
236名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:40:35 ID:POAw2Yyk0
>>235
法律を変える、というのならわかる。
でも、社会のルールそのものを変えるというのがわからないな。

例えば、果物があるよね。
他の果物は全部安いけど、イチゴだけが高騰している。
あなたは「イチゴが高いんだから果物が高騰してるってことよね」と
言ってるのど同じ。「イチゴは果物の一部よね?
イチゴは果物に含まれないの?」って。

要するに、一部を全部のように誤解してはだめなんだよ。
237名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:41:15 ID:90IAsM0U0
>>232
現行の法律上の扱いも違うし、夫婦の数も違うのだから
日本の社会に対する影響度も全く違うでしょ。
238名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:41:28 ID:p9i7UjGQ0
社会に影響があるとか、揉めるとか言ってる人は何か勘違いしてないか?
実質今までと違うのは妻(あるいは夫)だけがが旧姓を使用できるかどうかという点だけだよ。
子供たちに関しては今までと全く同じだし、歴史や文化的なことに関しても、社会的にどう名乗る
かはもともと自由で通称使ってる人は昔から使ってるんだし、法的な氏の定義をどうするかは
全く関係のない話だ。
239名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:41:30 ID:aRRQlXM60
選択肢が多ければ多いほど揉め事は多くなる。

当たり前の話。これを認めないんだもの。
240名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:41:32 ID:9MnodQw20
別姓でもいいとなれば、何かの申請で別姓婚であることを証明するために
婚姻関係にあるという証明を提出をあわせて提出させられるようになるでしょ。
そういう場合って「別姓のみ」ならいいんだけど、そういう場面などは
たいてい「別姓同姓問わず」としてくるだろうな。
同姓の人もいちいち提出させられるようになる。あーめんどくさい。
結婚初期のあれこれだけじゃなくて何かするたびに婚姻証明させられるようになるなんて。
241名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:43:15 ID:POAw2Yyk0
>>237
へ?日本人同士も国際結婚も法律上の扱いは一緒だよ。
夫婦の数は違うっていうけど、国際結婚カップルより
別姓にしたいってカップルの方が少ないんじゃない?
だから、日本の社会に対する影響度はさらに問題ないレベルだよねw

ところで、たまーに別姓婚している夫婦がいると、
日本の社会にどう影響するの?
242名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:43:52 ID:p9i7UjGQ0
>>231
うちも国債別姓婚だが、


> 言い方悪いが日本では完全正式婚と認められていないような状態。

そんなことはない。法律で立派に求められた正式な結婚ですが?
婚姻に伴う民法上他法律上の義務・権利は全てありますが?
日本人同士の結婚と何の違いもない。そもそも戸籍のある無しは結婚と関係ない。
243名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:44:28 ID:90IAsM0U0
>>236
あんたは一部を無視して全体が変わってないかのように詭弁を弄しているだけ
244名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:44:33 ID:UVIvP7HzP
>240
家族関係の証明が必要なら、今でも住民票か戸籍抄本出すのが一般的でしょ。
名前だけ見て夫婦だと認定してくれるような申請なら、「別姓です」で済むんじゃない。
つか、そんな申請あんの?
245名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:46:04 ID:POAw2Yyk0
>>243
全体が変わるってどう変わるの?
「影響が」とか「社会が変わる」とか騒ぐ人はいるけど、
じゃあどう変わるの?と聞くと、答えられないんだよなあw
246名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:46:16 ID:9MnodQw20
結局別姓推進派の人って何をしたいの。
その根本がどうしてもわからん。

>>242
ふーん。国際結婚の場合の戸籍謄本見たことある?
247名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:47:16 ID:p9i7UjGQ0
>>240
> 別姓でもいいとなれば、何かの申請で別姓婚であることを証明するために
> 婚姻関係にあるという証明を提出をあわせて提出させられるようになるでしょ。

婚姻関係にあることを証明する必要があるなら、今だって同じでしょ??
同姓名乗ってたら婚姻の証明になると思ってるの?
248名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:49:02 ID:POAw2Yyk0
>>246
わからない人は別に普通に同姓婚してればいいんだよw
別姓婚が認められて、結婚できる道が拓ける人がいるけど、
それはごく一部だから。

それから、国際結婚も日本人同士の結婚も、法的に何の違いもないな。
249名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:49:17 ID:JV0UFm+Y0
政治のことよく知らんけど
男は基本的に反対だよね
賛成してるのはほとんど女だろうから
女も反対なら、終了だよね
250名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:50:11 ID:p9i7UjGQ0
>>246
> 結局別姓推進派の人って何をしたいの。
> その根本がどうしてもわからん。

旧姓使いたい人が旧姓使えるようにしたいだけだが。

> >>242
> ふーん。国際結婚の場合の戸籍謄本見たことある?

もちろん何度も見たことあるが?俺は戸籍の有無が婚姻とは関係ないと言っているのであって、
婚姻の情報が戸籍謄本に載らないと言っているのではない。

選択的夫婦別姓には何の問題もないよ。揉め事が生じる余地もない。社会的にはほとんど何も変わらないんだから。
251名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:50:27 ID:9MnodQw20
UVIvP7HzPとPOAw2Yyk0は少し落ち着いて人の話も聞いてみたら?
ヒステリックな連投状態になって、語尾も荒っぽく喧嘩口調になってるよん。

これだからフェミ気質の人って嫌い。論破論破したがるんだもの。

で、別姓婚にしたら結婚できる道が開けるようになるって言っているけど
どういう例?
それは本当に同姓が結婚の妨げになっているの?
252名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:52:33 ID:POAw2Yyk0
>>251
そんなに個人の家庭の事情が知りたい?
うちの例を話してもいいけど、知りたい?
あなたが思ってるフェミとは正反対の理由だけど・・・

それから、国際結婚も日本人同士の結婚も、法的には何の違いもないよ。
誤解してるようだけど。
253名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:53:45 ID:90IAsM0U0
>>241
じゃあ、なんで国際結婚の場合は別姓婚が認められてるんだ?
法律上の扱いは同じなんだろ?
なんで、日本人の場合は別姓婚が認められてないんだ?

日本社会への影響としては
家族の姓が同一であるという原則が崩れることと、
ごく一部の
別段他に代替手段が無い訳ではない要求や、ただ単にめんどくさいというだけで、
社会全体に適用されている原則を変更することを容認してしまえば、
いきすぎた個人の自由の主張を助長してしまうってことかな。
254名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:55:04 ID:52rjuTCi0
>>76
法律を通そうとしてる連中がその気なんだから、個々人の話してもしょうがないだろw
理想論で良いなら、外国人参政権にだって賛成できる。
現実には怖すぎてとても賛成できないがな。
255名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:57:14 ID:POAw2Yyk0
>>253
ちょっと待って。
国際結婚が別姓なのは、結婚そのものの法律とは何の関係もないよ。
そして、ご存じの通り、国際結婚カップルも、日本人のカップルも、
夫婦そのものには何の違いもない。
当然権利も同じ。

要するに、違いは別姓か同姓かっていうだけ。

で、別姓の国際結婚カップルがいても、社会に影響もないし、
他人に迷惑もかからないし、もっと言っちゃうと、何の違いもない。
わかる?

家族の姓が同一であるというのが原則だと思っているらしいけど、
その「原則」はとっくに崩れているけど、それで何か社会に影響があった?
ないでしょ?

そういうことだよ。
256名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:58:39 ID:1K7UYOveO
結婚どころか恋愛さえできないネトウヨが反対って(笑)
257名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:59:16 ID:9MnodQw20
>>252
個人の家庭の事情ではなくて
もっと大きなレベルで、別姓婚にしたら結婚できる道がひらけるようになるから
別姓婚を推奨しているわけでしょう。その大多数の例って何だろうなあって。

うちは覚せい剤を使うと仕事ができるんだ!選択制にすればいい。
反対派は使わなければいいじゃない。
258名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 09:59:55 ID:UVIvP7HzP
>251
あんたは、レッテル貼りしてくだらない煽りするから話たくないわ。
煽っても、中身がしっかりしていれば話す価値もあるけど。煽りだけだし。
フェミ陰謀論とかくだらなすぎ。そんな陰謀論を本気で信じている人と話してもかみ合わないのよ。
宗教信じちゃっている人と同じだね。
259名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:00:45 ID:POAw2Yyk0
>>257
あなたにとって、別姓婚っていうのは覚醒剤と同じくらいタブーなことなの?
なぜそこまで頑固に反対なの?
260名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:02:44 ID:9MnodQw20
>>259
覚せい剤と別姓は同じとは一言も言った覚えはないんだけど。
どこかに同じって書いてあるかな
261名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:02:50 ID:p9i7UjGQ0
>>253

横レスだけど

> >>241
> じゃあ、なんで国際結婚の場合は別姓婚が認められてるんだ?
> 法律上の扱いは同じなんだろ?
> なんで、日本人の場合は別姓婚が認められてないんだ?

婚姻と戸籍は別の話だから。それを混同するから分からなくなるんだよ。
国際結婚でも別姓婚を禁止して同姓婚にすることだってできたはずだよ。
だけど国際結婚の方が新しい法律で、今の時代そんな制限に意味がないから
制限しなかっただけの話でしょ。

> 家族の姓が同一であるという原則が崩れることと、

これの意味が分からん。なぜ崩れる?今だって通称使ってる人いるじゃん。
今でもどう名乗ろうと自由なんだよ。

どうしても姓を同一にしたければ、そういうことにしてもいいじゃん。姓は同一ですが、
氏が同一じゃないってだけの話。氏と姓を区別すればすむ問題。
あるいはそれも嫌なら、姓は皆同じだけど実名として旧姓も名乗れるとすればいいだけの話。
そしたらあんたの好きな姓=家族名説にも何の影響もないよ。

> ごく一部の
> 別段他に代替手段が無い訳ではない要求や、ただ単にめんどくさいというだけで、
> 社会全体に適用されている原則を変更することを容認してしまえば、
> いきすぎた個人の自由の主張を助長してしまうってことかな。

原則は何も変わらないから、前提が間違っている。奥さん(あるいは夫)が旧姓使えるかどうかというだけの話。
262名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:03:53 ID:+4n91qQ70
これは意外にいい制度かもしれないよ。相手のものの考え方の本音、相手の親の結婚後の介入度なんかが予め分かる踏み絵的なものに使えそう。そこで折り合わなければ結婚の話はご和算にした方が吉。ものは使いよう。
263名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:03:58 ID:vHVJIt9P0
結論 女は池沼

という風にしか読めないんだけど
俺間違ってるかな?
264名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:04:49 ID:POAw2Yyk0
>>260
つまり、覚醒剤がタブーであることは当たり前だけど、
別姓婚はタブーでも何でもないってこと?
なら、問題はないと思うんだが。
265名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:05:53 ID:p9i7UjGQ0
>>253

ちなみに、国際結婚ですらある必要ないんだがな。
どちらも戸籍のない外国人同士でも日本の法律でちゃんと婚姻できるし、
婚姻において何の法的違いもない。
戸籍とは関係のない話だよ。そしてどの姓を使うかという話も戸籍とは直接関係ない。
婚姻がまるで戸籍に依存するかのように書くのはミスリード。
266名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:07:40 ID:RaQG62mS0
ようやく20くらいでまともな意見が出たか。
処理が手間だというのはわかった。
ただ、職場での話はそんなのはかなり個人的な事情だからどうでもいいが。

その処理の手間さが、
制度変更によって起こされる可能性のある様々な問題よりも勝るというならば
変更もありえるかもね。

簡単に別姓選択の方が合理的だと思わない?って言っている人がいるが、
それは貴方だけの利点しか見てないからだよ。
ちゃんといろんな視点から見ないと、そしてデメリットも見ないとダメだってば。

途中で、この処理が面倒だから結婚諦めているって書いている人がいたが、
そんなので諦めるような結婚なら、即離婚するのが目に見えているから話にもならんな。

別姓選択だから、本人の自由だろって話は論外だというのがまだわからん人がいるな。
そんなのは当たり前で、なぜ別姓選択にしなくてはいけないのかという事が必要なのに。
今あるものをわざわざ変えなくてはいけない必要性が、本当にあるのかどうかの話だってば。
制度を変えるというのはそういう事を問うている事なのよ。

国際婚の例を出している人もいるけど事情が違いすぎる。
別姓選択とはまた別の話で、人に与えるイメージも別姓選択とはかけ離れているものになるよ。
267名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:08:08 ID:eAjNLNo00
こういう質問は、婚期逃した女に聞くなよ

こういったのを理由にするんだからさ
268名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:08:41 ID:9MnodQw20
結局のところ、総じて反対派が多いのは結婚は日本独自の伝統文化や価値観を
表している部分もあるからでは。
もちろんどっちでもいいじゃない。そうかもしれないけど、
結婚したら家に入り、姓を継いで家を守っていくという伝統的な日本の結婚文化を
「どっちでもええがな」で変えてしまうには、あらゆる議論が十分ではないと思うわけで。
これって結局最終的には女系天皇問題にもかかわってくる気が。

慶事は赤白の垂れ幕だけどモノトーンが好きな家だってあるんだからうちは黒白でもいいよね。
ってのと似てる気すらするのです。
269名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:10:13 ID:1rroq/RD0
>>264
問題大有り  別姓婚は朝鮮人の文化侵略だよ
別姓OKなら、一夫多妻婚も問題ないはず それも賛成なの?
270名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:10:32 ID:5DJ/JxhQ0
別姓の奴が増えたら面倒臭いよ
特異な例だけ認めて後は同姓を原則とするべき
271名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:11:57 ID:cCXrspbZ0
>>80
「実名」がいくつもあるのはまずいんじゃないの

戸籍名と住民票名との2本立てにして、
住民票名を別姓でも同姓でも選択可にし、こちらを
「社会で使う名前」にするっていうのが落としどころかな

>>101
「実質的に」とか曖昧な概念出すのはやめようよ
名乗ってたのか名乗ってなかったのかどっちだ
>>174
それなら選択別姓でも、戸籍をいじらなければ今まで通り
戸籍筆頭者ってのは残るよね
戸籍筆頭者の籍に配偶者と子供が入るんだから
「実質的に」同姓と同じだよね

>>120
今も選択制でしょ。夫の姓or妻の姓。これっていけないことか?

>>141
俺はMacユーザーなんで、たしかにどの会社のパソコン買おうか
迷わなくて済むなw
これっていいことなのか?

>>159
だからルール化しようぜって話なのだが

272名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:15:23 ID:UVIvP7HzP
>269
また、わけのわかんないのが湧いてる。

朝鮮人は現行法で別姓にできるよ。国際結婚だから。
選択性別姓婚は、強制別姓婚じゃないんで、文化侵略にならんわ。
選択性別姓が文化侵略なら、ドイツかスウェーデンじゃね。

よくわかんないんだけど、なんで別姓スレには一夫多妻が出てくんの?
一妻多夫も重婚も出てこないのに。個人的希望かなんか?
273名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:18:32 ID:p9i7UjGQ0
>>266
20を書いた人です。

> その処理の手間さが、
> 制度変更によって起こされる可能性のある様々な問題よりも勝るというならば
> 変更もありえるかもね。

今までとの違いは、妻あるいは夫のどちらか一方だけが旧姓を使えるかどうかというだけだから、
「制度変更によって起こされる可能性のある様々な問題」なんて全くないと言っていいと思うよ。
妻が別性名乗ってたらどんな問題があるのか聞きたい。今だって通称名乗ってる人はたくさんいるのに。
本質的違いは、身分証などで使用できるかどうかということでしかない。
あと、子供たちについても今までと全く同じだから。

>それは貴方だけの利点しか見てないからだよ。
> 今あるものをわざわざ変えなくてはいけない必要性が、本当にあるのかどうかの話だってば。

仮に一部の人の利点でなかったとしても、それが他人に迷惑がかかるようなものじゃなく、制度改正
も簡単な話なら、特に拒否する理由はないでしょ?ってことだよ。新法律・法改正なんて毎年国会や
委員会で細かいの含めれば数百・数千と行われていて、その一つでしかないんだから改正手続き
も簡単な話。法律をより合理的で洗練されたものに改善していくことを躊躇する理由は何?

一部のひとの利点のための法律なんていくらでもある。国際結婚自体その典型だし。日本人の大半には
国際結婚を認めることは何の利点もないよね?(もちろんデメリットもないから認められたわけだが)

> 国際婚の例を出している人もいるけど事情が違いすぎる。
> 別姓選択とはまた別の話で、人に与えるイメージも別姓選択とはかけ離れているものになるよ。

事情がどう違う?ほとんど同じだよ。外国人の方が権利が広く認められていて日本人が制限されている
というむしろ逆転したおかしな現象。逆が普通だろ。
また、「別姓選択とはまた別の話」ってどこが?
274名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:20:34 ID:1rroq/RD0
>>272
君らの意見から言えば
本人同士が同意なら、一夫多妻も一妻多夫もOKってことだろ
275名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:21:56 ID:zpC3q1VLO
>>268
日本古来の伝統は通い婚だろ
女が男側の籍に入るのは、比較的新しい習慣だぞ
276名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:24:34 ID:p9i7UjGQ0
>>268

伝統文化と法律は関係ないのでは?昔はそもそも存在しなかった法律なんだし。
文化というなら法律が選択的夫婦別姓でも、文化として同姓を選び続けることはなんの問題もないし、
もし法改正で文化が壊れるなら、それは誰も望んでないことを強制してたってことだから、そうなるのが正しいでしょ。
人々の思いを法律で押さえつけることが文化ではないよ。それに社会的には今でも別姓名乗るのは自由
なんだから、実は社会的・文化的には何の違いもない。法手続き上どうかというだけの違いでしかない。
書類だけの問題だよ。

> これって結局最終的には女系天皇問題にもかかわってくる気が。

どこが?全然関係ないと思うが。
277名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:24:40 ID:UVIvP7HzP
>274
あんたが、自分でいってるだけじゃん。

「夫婦別姓」は、本人たちが合意すれば構わないじゃないか
という意見を、なんで勝手に本題変えても普遍だとするわけ?

夫婦別姓以外のものでも本人同士の合意があれば、Okなんて誰も書いてないんで
今後一切、そういうくだらん意見を言わないように。
278名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:26:27 ID:8gdRTX9QO
簡単に改正しようとすんなよな

メリット、デメリットさらにそこからおこりうるメリットデメリットを予想してから発言しろや

どうせ目に見えるものだけを見て行ってんだろ
民主党の女にこびうっときゃ勝てるって戦略

高速無料化にしろ母子加算にしろ別姓だって女と物事を深く考えられない馬鹿が賛成してるだけ

内容を知って今になって反対派がふえてくる
279名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:27:13 ID:POAw2Yyk0
>>278
予想できるデメリットって何?
考えつかないんだけど。
深く考えた上でデメリットがあると言っているみたいだから、
ぜひそれを教えてほしい。
280名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:27:22 ID:90IAsM0U0
>>255
国際結婚だから別姓が容認されるのと
日本人同士でも別姓が容認されるは意味が全然違うでしょ。
外国人やその両親はそれまで外国のルールで暮らしてきたんだし。
別姓を容認するそれなりの理由は成り立つからね。

法律外の事実婚で別姓を選択するのと
法律婚でも別姓が容認されるのも意味が違う。

事実婚はその不利益と引き替えに個人の要求である事実婚を実現している。
つまり、それくらい別姓にすべき大きな理由があったからそれを選択したわけだ。
しかも、かれらは社会全体に適用されている法律は一切変更していない。

しかし、法律婚でも別姓を認めろということになると、
たいした理由もなしに別姓を選択することが可能になるし、
どうしても別姓が容認されなければならない理由もなしに現行の法律を変えるということになる。
通常の法律婚で別姓が可能かどうかは、その原則に大きな違いが出てくるでしょ。
現状は別姓はイレギュラー、それが別姓も同姓も同じ法律婚になるんだから、
現状でも原則が崩れているとしても、それがさらに崩れることには変わりない。

>265
婚姻が戸籍に依存しているなんてミスリードはしてない。
別姓か同姓かが戸籍に依存しているってことでしょ。
戸籍上は世帯主のみ姓が記載されていて、その他の家族は名前しか記載されていない。
だからこそ、千葉や福島の主張は戸籍制度の廃止とセットなんじゃないか。

281名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:27:42 ID:p9i7UjGQ0
>>271

> 「実名」がいくつもあるのはまずいんじゃないの

複数にはならないけど?

> 戸籍名と住民票名との2本立てにして、
> 住民票名を別姓でも同姓でも選択可にし、こちらを
> 「社会で使う名前」にするっていうのが落としどころかな

身分証で使えれば問題ないんじゃない?でも通常実名というのは日本人の場合戸籍名のことで、
免許証には本籍も乗るよ(データとして)
282名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:28:09 ID:5DJ/JxhQ0
別姓世帯が増えたら面倒臭いんで反対
そもそも姓の意味がなくなるので反対

姓は一律家族単位を構成するものとして意味を成しているのです
特異な例を除いてね
283名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:29:08 ID:46GX3kMN0
まあ楽屋ネタになるけど、法律関係者で名が知れてる人は、
現状でも結婚後に旧姓を名乗ることが多いんだよ。
名前が知れてる=名前に価値があるだから、
戸籍上の名字が変わってもおいそれと旧姓を捨てたりしない。

だから夫婦別姓にもあんま抵抗感がないんだと思う。
284名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:29:17 ID:1rroq/RD0
>>277
「夫婦別姓」も「一夫多妻制」も、本人たちが合意すれば構わないじゃないか
論理的には全く同じだね イスラム文化のためにも一緒に改正したら?
285名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:30:32 ID:POAw2Yyk0
>>280
大きな間違いをしているね。
外人はそれまで自分の国のルールで暮らしていたんだから、
ルールは緩和されるべき、なんてことはない。

例えば、アフリカでは夫が妻を殴るのは社会的ルールとして
許されているが、日本では許されていない。

郷にいれば郷に従えって言葉知ってる?

外国人の母国の習慣を鑑みて、適用を変えるべき、
なんてことは独立国家として許されないんだよ。
286名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:31:32 ID:46GX3kMN0
>>284
個人的な見解だが多夫多妻は現在でも問題ないと思うよ。
ってか厳格な一夫一妻はキリスト教文化でしょ?
287名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:34:28 ID:8gdRTX9QO
>>279
結婚がより手軽になる

結婚の意味を深く考えている大人ばかりなら問題ないが
簡単に結婚できるようになるのは間違いない

そんな手軽に結婚できるんだから結婚の意味が薄れるのも
できちゃった婚が多い現状を踏まえると予想できる

となると離婚も楽に出来るわな
結婚に苦労してないんだし
名前すら変わってないんだからカップルが別れるのと同じ気持ちだよ
288名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:35:02 ID:p9i7UjGQ0
>>280

横レスの部分もありますが

> >>255

> 外国人やその両親はそれまで外国のルールで暮らしてきたんだし。

日本に来たら日本のルールに従うわけでしょ?外国のルールなんて関係ないよ。
外国でずっと使い続けてきた姓があるというなら、日本人の旧姓も同じ。


> >265
> 別姓か同姓かが戸籍に依存しているってことでしょ。

そんなこともない。外国人の場合は手続きすればどちらでも可能なわけだから。
日本同士の場合だけ手続きの権利を制限されているというおかしなことになっているだけ。
権利拡張ではなく、日本人同士にだけ不当に制限されている権利を取っ払おうという話なのに
自分たち自身で反対するというのはなんだか奇妙だなあ。
外国人にも同姓を強制しろという主張ならまだ分かるんだが・・・

> 戸籍上は世帯主のみ姓が記載されていて、その他の家族は名前しか記載されていない。
> だからこそ、千葉や福島の主張は戸籍制度の廃止とセットなんじゃないか。

千葉や福島の主張がそうだからって、みんなそうとは限らない。俺は戸籍廃止には反対だ。
そもそも戸籍は本来別姓とは関係のない話で、混同している千葉・福島がおかしい。
289名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:37:08 ID:46GX3kMN0
>>287
全く無根拠だな。
290名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:37:25 ID:p9i7UjGQ0
>>287

> 結婚がより手軽になる

何で?全く意味が分からない。選択的夫婦別姓と何の関係もない。
291名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:37:29 ID:90IAsM0U0
>>285
だから、日本でも許容されるルールと、許容されないルールってのがあるでしょうに。
外国人の姓に変わるのと同国人の姓に変わるのにも違いがあるし。
あなたは意味に違いがあるものをさも同じことのように扱う詭弁を良く用いるね。
292名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:37:39 ID:POAw2Yyk0
>>287
それ、根拠がないw
結婚の手続きが面倒だから、結婚しない人が多いと思ってる?
逆に別姓にするか同姓にするかを話し合ったら、
じゃあ離婚はしないってこと?

そうとは思えないけどなあw
293名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:38:01 ID:1rroq/RD0

夫婦別姓を名乗りたいのなら、在日と結婚すればよいこと
何も日本人にこだわる必要は無いよ
294名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:38:24 ID:UVIvP7HzP
>284
あんたが、そう言っているだけじゃん。
煽るにしてももう少しひねれないんかねえ。

そうそう、それから、一つ大切な要因をぬかしているよ、君。
法案が可決されたとして、夫婦別姓を選ぶ人は選べばよい。だよ。
一夫多妻制を望む声も、法案もないので、考慮できません。
法的に整備される可能性がある、つまり法案化された案件について話ているんだよ。
法案にもなっていないものを持ち出してこないように。

あんたが、一夫多妻望むなら、自分でイスラム圏行ったほうが早いよ。
法案作成を依頼したいなら止めないけど。
295名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:39:19 ID:46GX3kMN0
というか、こんなどうでもいい問題はさっさと柔軟化の方向で改正して、
竹島とかの領土問題なんとかした方がいいよ。
296名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:39:33 ID:uT7yp6EJ0
男女平等なんだから男女合わせて多数決とるべきだろ。
なんて酷い差別だ。本末転倒もいいところ。
297名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:41:04 ID:90IAsM0U0
>>288
>そもそも戸籍は本来別姓とは関係のない話で、混同している千葉・福島がおかしい。
いやいや大いに関係あるでしょ。別姓にした場合、世帯主以外の姓はどうやって記述するの?
少なくともこの部分だけでも変更が必要でしょ。
298名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:41:17 ID:POAw2Yyk0
>>291
あなたの思う許容されるされないってどういうこと?
外国人の姓になるのは許容されないということ?

というのはともかく、独立国家として、外国人が自分の母国では
違う習慣で暮らしてきたのだから、日本の法律の適用を変えるべき、
なんていうのは絶対に認められないんだよ。

それじゃ、植民地と同じ。
299名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:41:24 ID:LjErK9Ub0
別にどっちでもいいとは思うけど、
別姓にしてると近所から「あの夫婦はいつでも離婚できる準備をしてる」って思われそうだな。
300名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:43:06 ID:p9i7UjGQ0
>>296
> 男女平等なんだから男女合わせて多数決とるべきだろ。
> なんて酷い差別だ。本末転倒もいいところ。

一見最もだが、一般論としては、たとえば男尊女卑社会で女性の権利を平等にしましょうという
法律を男女合わせて多数決取ったら永遠に男女平等にならないだろうねw
(今の日本がそうだと言ってるわけじゃない。この問題は男女平等に多数決取るべきだと思う)
301名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:43:27 ID:63oBlUrZO
混乱は避けれないだろうな。年金とかと同じで、戸籍不明みたいなのもジャカジャカでてくるだろう。ま、それがねらいだろう。
302名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:44:15 ID:46GX3kMN0
日本人の離婚は民法作りに来た外国人が「日本人は離婚するのに社会が安定していて
素晴らしい」って褒めてるくらいの美点なのになんで悪いものだと思うの?

ここ百年くらいで急速にキリスト教文化が浸透してるね。
303名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:45:04 ID:1rroq/RD0
>>294
>>293を見な  在日じゃなくても特亜の人と結婚すればよい
改正するなら論理的にはイスラム文化のためにも一緒に一夫多妻制に改正すべき
304名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:45:24 ID:POAw2Yyk0
>>301
根拠がないw
305名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:45:38 ID:p9i7UjGQ0
>>297

> いやいや大いに関係あるでしょ。別姓にした場合、世帯主以外の姓はどうやって記述するの?
> 少なくともこの部分だけでも変更が必要でしょ。

国際結婚の別姓の場合と同じように記述すればいいだけだけど?(あるいは何も記述しないで旧姓使用できるようにルールだけ変える方法もあるし)
それに「世帯主」ってのは住民票の話だよね。
306名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:46:16 ID:90IAsM0U0
>>298
> というのはともかく、独立国家として、外国人が自分の母国では
> 違う習慣で暮らしてきたのだから、日本の法律の適用を変えるべき、
> なんていうのは絶対に認められないんだよ。
>
> それじゃ、植民地と同じ。

外国から強要されて法律が変えられたら、植民地と同じだけど、
日本の側から外国人に配慮して、その適用を変えたんなら問題ないでしょ。
307名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:47:12 ID:UpWpAGOPO
導入推進派は、夫婦別姓選択制をとってるスウェーデンをなんで取り上げないのかね?
何かというと引き合いに出す、福祉先進国、北欧好きなのに。
離婚率が50パーセント超えるのに触れたくないのかね?
308名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:48:52 ID:p9i7UjGQ0
>>299
> 別にどっちでもいいとは思うけど、
> 別姓にしてると近所から「あの夫婦はいつでも離婚できる準備をしてる」って思われそうだな。

通称で別姓しようしている夫婦はいくらでもいるけど、今時そんなこと思う人いるか?
まあ偏見・差別する人はほっとけばいいけど。それに他人からは、通称の別姓使用してるのか
別姓選択して別姓使用してるのか区別つかないじゃん。本人と役所しか分からないこと。
309名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:48:55 ID:8gdRTX9QO
>>292
根拠はないが可能性はある
そこを考えずに実行はあほだろ

その話し合いが姓を変えるときの苦労と釣り合ってない
310名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:49:09 ID:POAw2Yyk0
>>306
>日本の側から外国人に配慮して、その適用を変えたんなら問題ないでしょ。

すごいなwこんな考え方をする人がいるんだ。
驚愕。
植民地根性そのものだ。

人によって法律の適用を変えることを許容する人がいるなんて・・・・
311名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:51:35 ID:8gdRTX9QO
>>304
根拠根拠うるせーな

なら改正して役に立つ根拠いえよ
どうせ実施してみなきゃわからんで済ますんだろ

民主党にいくらだまされればこりるんだよ
312名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:52:53 ID:p9i7UjGQ0
>>307
イタリアは夫婦別姓だが、離婚率は日本の1/3だよw

なんでわざわざ情報操作しようとするのかな
313名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:53:03 ID:jV7ZLCl70
姓が個人を単に個人を表す記号にすぎないって考えの人っている?
だったらなぜ姓を無くすべきっていう主張にならないのか不思議だ。
日本の伝統としても姓を持たない人が大勢いたわけだし
士のみが姓を許されていたというのも士ほど他の階級では家が
重要視されていなかったっていうのもあると思う。

個人が家よりも大事だと思うなら姓を無くすべきだし
家も大事だと思うなら結婚したら姓を残して同姓にすべきだろう。
314名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:53:33 ID:POAw2Yyk0
>>309
根拠はないが可能性はあることなんて、世の中にゴマンとあるw。
例えば、火星人が攻めてくるかも知れないから
対火星人用兵器を開発しよう、なんてことは認められないだろw。
それと一緒。

>>311
根拠は、現在結婚できない人が別姓婚が選択できれば結婚への道が拓ける。
現在困っている人で、助かる人がいる。
315名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:53:35 ID:+6lw7KFc0
システムが複雑になって…か

そういや転職しない公務員は年金問題ゼロだもんな
316名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:55:47 ID:+6lw7KFc0
>>314
別姓婚が選択できれば結婚への道が拓ける。

?同姓にしたら結婚出来ない理由てなんだろ?
それに日本にどれくらいそんな人がいるんだ??
317名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:55:46 ID:8gdRTX9QO
>>312
離婚率の統計の取り方の違い
操作ではないかと
318名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:57:07 ID:POAw2Yyk0
>>316
数多くはないが、同姓にしなければいけないと、
結婚への道が閉ざされてしまう人が確かにいる。
理由がないと思うのは、君が知らないだけだな。
319名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:58:23 ID:8gdRTX9QO
>>314
国民全員を巻き込んでやるからには10%以上いるんだろうな

可能性にしても高さと低さあるのわかるよな?馬鹿じゃないんだし
320名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 10:59:54 ID:p9i7UjGQ0
>>313
夫婦同姓に伴う不都合や問題点は姓を完全廃止しなくても解決するし、姓を廃止して名前だけでは
個人特定ができないから。同名の人が多すぎるので。姓と名の両方で個人を特定し、普段は名だけ(あるいは姓
だけ)で呼び合うのは合理的なんだよ。姓を廃止して名を長くすれば個人特定はしやすくなるけど、
呼ぶ時不便。
321名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:00:38 ID:+6lw7KFc0
>>318
確かに知らないな…

まあ事情は知らないけどそんなに面倒な不都合があるなら
最近は事実婚も認められるから別に籍入れなくても良いんでないの??
特殊な少数派に合わせて法を安易に変えるのもな〜…と思ってしまう…
322名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:01:31 ID:46GX3kMN0
まあ姓を廃止したら○○県○○市の○○みたいに出身地がつくんだろうな。昔みたいに。
323名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:01:43 ID:11ihzPDg0
女が必死に別姓、別姓と騒いでいるうちに
男は結婚そのものに冷めていくのであった…
324名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:01:50 ID:UVIvP7HzP
>303
どうしても一夫多妻にしたいみたいね。
君の個人的な要望はよくわかったから。
法改正したいなら頑張ってね。

あと別に特亜と結婚しなくても、日本人以外と結婚すれば別姓にできるよ。
そんなに特亜が好きなの?別に止めないけどさ。
325r+:2009/11/06(金) 11:02:02 ID:7pWsLoRb0
>>314
>根拠は、現在結婚できない人が別姓婚が選択できれば結婚への道が拓ける。

気にするな、こんなガチのフェミニストは、法律婚自体に賛成してないから、
別姓程度では籍はいれないよ。


フェミニストの最終目的は法律婚の廃止だよw
326名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:02:10 ID:52rjuTCi0
>>295
その通りだと思う。
9割の人が現状通りかどうでも良いと思ってる事をやってる場合じゃないと思う。
327名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:03:26 ID:p9i7UjGQ0
>>317

> 離婚率の統計の取り方の違い
> 操作ではないかと

苦しいな。それならどういう操作なのか明らかにしてから反論してよ。
離婚率なんて単純な概念だぞw統計の取り方の違いで三倍以上数値が変わるとは思えない。
昔から確かにイタリア人は離婚が少ないと言われてるよ。

まあぶっちゃけイタリアで離婚が少ないのは当たり前。
必ず裁判をしなければ離婚できないから。
328名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:04:31 ID:8gdRTX9QO
>>318
特別扱いにすれば?
実際特別なんだし
国民全員を巻き込んでまでやることではない
329名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:04:55 ID:jV7ZLCl70
>>320
普段はニックネームで呼べばいい。
日本の伝統として、普段呼ばれる名前と本名が違うのは当たり前だった。
330名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:06:15 ID:p9i7UjGQ0
>>321

なんで別姓で簡単に解決できる問題を、わざわざ「そんなに面倒な不都合があるなら
(やはり面倒や不都合のある代替手段)でも良いんでないの??」と強要しようとするんだ?
本人の好きなようにさせればいいじゃん。自分が同姓がいいからって、他人にも一律に
同姓を強要すべきと考える理由が分からない。
331名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:06:48 ID:46GX3kMN0
>>325
フェミは法律婚の廃止は主張しないよ。
慰謝料制度とかも全部無くなるから。
恋人捨てるときに慰謝料払ったりはせんでしょ。

むしろ事実婚化が進むと女性にどんどん不利なんだよね。
熟年離婚でも法律婚してるから酷い目にある男性が増える。
332名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:07:27 ID:POAw2Yyk0
>>321
別に変える必要はないよ。
そりゃみんなが別姓なんて、俺だって反対だw

>>325
うん、法律婚そのものに反対してるガチフェミニストは
姓がどうだろうが結婚しないだろうね。関係ない。
問題は、保守の普通の日本人が困ってるわけで、
こっちは別姓婚が認められれば道は拓ける。
333名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:07:57 ID:8gdRTX9QO
>>327
日本人?
操作ではないと言っているんだが?
なにを明らかにするんだよ
334名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:08:24 ID:kIx8Rct50
>>318 >同姓にしなければいけないと、結婚への道が閉ざされてしまう人

具体的には?
335名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:08:55 ID:p9i7UjGQ0
>>328

選択的夫婦別姓ってのはその特別扱いを認めましょうというだけのことだが?国民には何の影響もないよ。
名称が悪いのかな。選択的夫婦同姓という名称にしたら反発は少なかったかも。
336r+:2009/11/06(金) 11:09:47 ID:7pWsLoRb0
>>331
脳みそが腐ってるのかw

フェミニズムすら理解できない、頭の悪い子だね
337名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:09:54 ID:POAw2Yyk0
>>334
具体的にはうちの妹がそうなんだけど、事情詳しく知りたい?
338名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:10:19 ID:11ihzPDg0
>>332
そもそも「保守の普通の日本人」が、「別姓婚認めて」とは言わんわな。
339名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:10:53 ID:8gdRTX9QO
さっきからw使ってるやついるが昨日から張り付いてる馬鹿だろ

馬鹿ばれると掌かえすやつ
340名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:11:03 ID:tkkX54oB0
>制度に「とても賛成」または「どちらかというと賛成」とした人の割合は全体で55.3%だった。

の一方で

>実際にどちらにしたいかという問いでは「別姓」が6.0%、
>「同姓」が52.8%、 「どちらでも構わない」が41.2%だった。


他人事すぎてワロタ(w
341名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:11:22 ID:1rroq/RD0
>>324
選択の巾を広げたいのなら、「夫婦別姓」も「一夫多妻制」同じ論理だろ
それと、在日は日本に60万人以上もいる外人の多数派だよ
だから「夫婦別姓」を望む女は、在日と結婚すればよい
まさか「退いた過去」みたいに、それ勧めたら名誉毀損で訴えないよな
342名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:11:31 ID:jV7ZLCl70
>>330
戸籍は同姓、対外的に名乗るのは別姓という個人で簡単にできることを
なぜ戸籍の概念を変えるように強要するんだ?
本人の自由で名乗ればいいじゃん。
戸籍名と普段の名前が違うと面倒とか気分が悪いとか、個人の問題を
他の大勢の人に押しつけるべきだという理由がわからない。
343名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:11:45 ID:p9i7UjGQ0
>>333
日本人だよ。

> 操作ではないと言っているんだが?

「>操作ではないかと」は「(イタリアのデータは)操作(されてるの)ではないかと(思う)」という意味に
取ってしまったんだ。勘違いならゴメン。
344名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:12:15 ID:kIx8Rct50
>>337 不都合がなければ是非。
345名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:14:09 ID:p9i7UjGQ0
>>338

俺もどちらかというと保守だし、実際同姓で困った経験したことある人なら、保守でも別姓賛成
するのは普通だろ。今でも通称使ってる女性は多いのだし。
346名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:14:21 ID:POAw2Yyk0
>>338
言ってるんだってw
ウチはバリバリの保守だけどね。
君は視野が狭すぎ。
347名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:14:43 ID:qVBdnIBB0
別姓っていろいろマンドクサそう。
いちいち他人に聞かれたり。
348r+:2009/11/06(金) 11:14:52 ID:7pWsLoRb0
>>335
勝手に矮小化して騙すなよ。


法律婚の廃止・家族解体への通過点だって、夫婦別姓。
一部分だけを切り取って、都合の良い嘘を付くなよ。

フェミニズム 法律婚 の検索結果 約 656,000 件中 1 - 10 件目 (0.38 秒)

>>337
うむ、極論を一般論にすり替えるフェミニズムの典型例だな
それも、法律婚の廃止を、別姓にすり替えたら、フェミニズム的には100点だろ
349名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:15:12 ID:YpyOo3BCO
>>312を読むと>>307のような人間がいかに恥ずかしいかわかる。
350名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:16:35 ID:UVIvP7HzP
>341
無制限に選択の幅を広げてんじゃないの。
名称使用の選択の幅の話ししてんの。
もちろん、法案化された話しね。

心配しなくても、日本の国際結婚で一番多い相手は韓国人だよ。良かったね☆
ところで、あんたは名前が選べるなら相手は誰もいいの?そんなに自分を安く売っちゃだめだよ。
351名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:16:46 ID:cCXrspbZ0
>>281
だから戸籍名じゃないのを社会で使える名前にしようという話で、
戸籍名のことを「実名」と呼ぶのは別に構わない

>>296
政府で世論調査何回もやってる

>>307
取り上げてるんじゃないの? ていうか世界にたくさんありすぎて
スウェーデンだけ取り上げる理由がないじゃん
>>317
スウェーデンの統計はよい統計
イタリアの統計は悪い統計ってか

>>340
「どちらでも構わない」が他人事なのか

>>342
個人で簡単にできるならこんな動きは出てこないよ
352名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:18:20 ID:11ihzPDg0
>>345
そもそも、そういうスタンスの奴を「保守」と言うのかい?
353名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:19:28 ID:UVIvP7HzP
>352
あんたのいう保守ってなんなの?
まずそれを定義してみれば?
354名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:20:15 ID:qVBdnIBB0
夫婦で相談して全く別の苗字にできるようにしちゃえよ。
そうすれば、佐藤とか鈴木に偏らなくなるんじゃね。
355名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:22:37 ID:p9i7UjGQ0
>>340
選択的夫婦別姓というのはそういうことだよ。
自分がどうするかとは関係なく、他人の選択の自由を認めましょうというだけのことなんだから。
すでに半分くらいの人は認めてるわけだね。

>>342
> 戸籍は同姓、対外的に名乗るのは別姓という個人で簡単にできることを

それは通称しようで今でもやってること。それでは身分証明などができずに困るんだよ。
契約交わす時も相手にいらぬ心配を与えたりするし。仕事上の例でいえば、普段親しく
知っている取引相手が契約の時だけ突然別の名前使い出したら、そういう事情に疎い人は戸惑うし、
契約拒否されて損害受ける場合だってあるでしょ。通称使用ではかえってトラブルに発展する
場合もたくさんあるんだよ。

> なぜ戸籍の概念を変えるように強要するんだ?

概念が変わるわけじゃない。旧姓が使えるというだけ。なぜそれで戸籍の概念が変わると思うんだ?
何度も言うが、戸籍と別姓は本質的に関係ない。
356名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:22:38 ID:+6lw7KFc0
>>353
自分にとって都合の良い
&たぶん都合が良いだろうと思う
システムの変化を嫌うことかな〜?

どうなんだろ
357名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:23:00 ID:11ihzPDg0
>>353
「保守の普通の日本人」と言い始めたのは向こうなのだが?
流れ読めないクズは書き込まないほうがいいよ。

358名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:23:04 ID:jV7ZLCl70
>>351
戸籍の概念や仕組みを変えること以上に大変だとは思えませんが。
変えるのに金も月日もいくらかかるでしょうね?
359名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:25:28 ID:POAw2Yyk0
>>356
それどう考えても違うだろ〜w
社民党は護憲護憲ずっと言ってるが、保守ではないしなあ。

>>357
だから保守の普通の日本人は別姓を望まない、と言ったのは君だよね?
違うの?
じゃあ、君が思う保守って何ってことだと思うよ?
360名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:25:32 ID:p9i7UjGQ0
>>348
> 勝手に矮小化して騙すなよ。

君が矮小化してるよ。

> 法律婚の廃止・家族解体への通過点だって、夫婦別姓。
> 一部分だけを切り取って、都合の良い嘘を付くなよ。
>
> フェミニズム 法律婚 の検索結果 約 656,000 件中 1 - 10 件目 (0.38 秒)

一部分だけを切り取ってるのはあなた。一部に「 法律婚の廃止・家族解体」を目論んでる人がいたとしても、
俺には関係ない。別姓は本質的に関係のない話。旧姓が使えるか使えないかというだけの問題。
361名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:27:10 ID:UVIvP7HzP
>357
だって、相手と保守の定義がかみ合ってないと思っているのは、あんたのほうでしょ?
相手は自分は保守だと言ってるに過ぎないじゃない。
それは保守じゃないというなら、あんたの言う保守がなんなのか、相手に説明してあげなきゃ反論になんないでしょ。
362名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:29:13 ID:kIx8Rct50
>>359 >>318でいうところの具体例は話せない?
363名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:32:33 ID:p9i7UjGQ0
>>358
> >>351
> 戸籍の概念や仕組みを変えること以上に大変だとは思えませんが。
> 変えるのに金も月日もいくらかかるでしょうね?

なぜ戸籍の概念や仕組みが変わるとか、金や月日が変わると思うの?
国際結婚したら戸籍と関係なく別姓じゃん。別姓で戸籍の概念や仕組みに何の影響もない。
国際結婚の場合と同じように、身分事項欄に書けばいいだけ。
364名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:33:38 ID:1rroq/RD0

夫婦別姓で結婚したいのなら、在日や特亜の人と結婚することを勧めるよ
夫婦別姓を希望する女は、在日や特亜人に全く偏見を持ってはいないはず
むしろ彼らとは相性がよいと思う
365名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:35:10 ID:p9i7UjGQ0
>>364
よくもそんなすごい偏見を垂れ流せるもんだな
あんたの親だっても職場で不都合があれば別姓希望してたかもしれないよ。誰にでも起こりえることだ。
366名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:35:43 ID:POAw2Yyk0
>>362
言ってもいいけど、ちょっと長くてややこしいよ。
ウチは三兄弟だが、真ん中が名前を継ぐために山二つもらって養子にいった。
ちなみにこの山というのは、ウチの名前と同じ神社があって、
その神社が山の名前になり、地元の人から信仰されているような山。
つまり、神主と領主を兼ねたような家だったんだな。

まず、別姓婚が認められないために、以前と何ら変わりがない家族なのに
養子という手続きをとらなければいけなかった。
そして、この婿養子をとることを子供の頃から宿命づけられた妹が
旧家の跡取りと恋に落ちてしまった。

うちは、名前を変えることは上記の理由で絶対にできないし、
相手は上記の理由で婿養子に入ることはできない。

別姓婚がもし認められたら、このかわいそうな妹に
結婚の道が拓けるというわけよ。
367名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:36:04 ID:UVIvP7HzP
>362
そんなんほとんど答え書いてあるじゃん!
別姓にしたいけど、できなくて事実婚にしている人が法律婚できるってことでしょ。
368名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:37:03 ID:cCXrspbZ0
>>352
「保守」政党は改憲を叫び、「革新」政党は護憲を叫ぶ

>>358
通称使用の公式化には
数百〜数千の法律・政令・条例の改正、
ありとあらゆる機関・法人等々の内規の改正が必要になるだろうね
もっとうまいやり方があるかもしれないが
369名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:38:05 ID:L0ROoOk70
一番の問題は夫婦別姓や外国人参政権そのものではなく
それに肩入れする人間が胡散臭すぎることだろう

みずぽにちばに小沢に日教組の面子見てどう好意的にみろと
370名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:38:32 ID:iKQceV/TO
>>364
私は在日も特アも嫌いだけど、別姓にはしたいなあと思ってる。

別姓にしたい理由が犯罪くさい純日本人は、少数派だと思うけど。
371名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:40:56 ID:C+dk570ZO
既婚者だから今更感はあるな。
独身の役職者や自営なんかは、別姓使えばいいと思う
372名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:40:59 ID:cCXrspbZ0
>>366
別に苗字を継ぐだけなら婿養子をとる必要はないんじゃないの
旧家の方では嫁を貰う必要はないの? つまり同性婚じゃないと
ヤダヤダとか?
373名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:41:05 ID:T8TTXr4i0
>>369
実際に法律を決めるのはここで頑張ってる人や実際に困ってる人じゃなくてその人達だもんね
ここの人が別姓と戸籍は別問題だって言ってても決定に関わる人達がそう思ってるとは限らない
374名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:41:13 ID:jV7ZLCl70
>>363
日本がどっかの国みたく人治国家ならそうでしょう。
あいにく、日本は法治国家ですので。
375名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:42:31 ID:+tSAii260
>>1
嘘ばっかり
日本人でこんなのに賛成する奴なんていないよ
376名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:42:33 ID:POAw2Yyk0
>>372
うん、同姓婚じゃなきゃヤダヤダと言うかどうかはわからない。
別姓婚でもいいと言うなら、結婚への道は拓けるね。
だから別姓婚を選択させてほしいわけ
377名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:42:51 ID:p9i7UjGQ0
>>366
別姓の制度の話は一旦置いておいて、
通称使用ではダメなの?神主と領主として通称では不都合かなあ。
歴史的な意味でいえば、昔はそんな法律なかったんだし、実名はただの紙切れ上のルールであって、
通称の方がこの場合本質的に重要と考えればいいと思うんだけど。
378名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:44:29 ID:cCXrspbZ0
会社法ができて、商法を専門にやってた人は大変らしい
民法改正されると民法やってた学者とかは困るかもしれないが
379名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:45:23 ID:xpiUBkeb0
>>4
手の指10本指紋採取強制でモーマンタイ
380名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:45:45 ID:p9i7UjGQ0
>>374

え?意味が分からない。法治の範疇の話しかしてないんだけど。
381名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:45:51 ID:+mNU4XIBO
●● 「選択的夫婦別姓」がなぜ悪いのか ●●

選択的夫婦別姓(現状も旧姓使えるのに…)が決定したら…


選択的ということで「別姓夫婦もいる」という口実で、戸籍制度を家族籍から個人籍へ移行


個人籍になり、日本伝統の家族制度崩壊。戸籍廃止論(既にある)を必ず盛り上げる(これが夫婦別姓の目的)。アメリカなど戸籍のない国もある。


戸籍制度廃止。日本人と外国人の区別形骸化。抵抗ある日本苗字を名乗らなくていい中国人が押しかけ永住。
 →二重国籍容認(千葉大臣など)
 →中国等から移民大量受け入れ(民主・自民まで言ってる)
 →外国人参政権(民主幹部ほとんど全員賛成。もちろん国政参政権も鳩山が発言)
 →民主党沖縄ビジョン(沖縄を日本から切り離す。本気で民主党政策としてHPに公開)


日本が、中国共産党の傀儡政権化。これが究極目的。


政治に疎い人は、極端に思われるでしょうが、明白な事実です。
新聞はまだしも、テレビは一切報道しないので、皆さん、できるだけ多くの人に拡散お願いします。
382名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:46:50 ID:POAw2Yyk0
>>377
田舎だし、仕事じゃないし、信仰の対象だし、
通称○○ってことで、は無理だねえ。
多分、君が今考えられる程度のことは、家族で散々考え尽くして、
現状打つ手無しに行き着いてしまった。
383名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:47:28 ID:8gdRTX9QO
>>370
少数派の別姓にしたい理由を聞かせてくだしあ
384名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:47:46 ID:UVIvP7HzP
>377
名を継ぐってことは、子孫に伝えなくちゃいけない条件なんじゃない?
それには、実名でないと子に名を継がせられないしねえ。
しかし、今時こんな話しあるんだね、大変だね。
385名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:49:40 ID:POAw2Yyk0
>>384
結構地方にはこういう伝統ってあるよ。
伝統を守っていくのも大切だし、妹は保守的な人間だから、
自分さえよければっていう考え方はできないと思う。
だからかわいそうで。

本当に誤解している人が多いけど、実際に別姓婚を望んでいるのは
こういうもの言えぬ保守の人たちなんだけどなあ。
386名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:49:45 ID:kIx8Rct50
>>366
その気になれば捨てることできるんじゃないの?
神主・領主も、旧毛の跡取りの立場も。
387名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:49:47 ID:iIJtbt1HO
結婚しなければ良いよ。
今時結婚なんて……ねぇ。
388名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:50:00 ID:p9i7UjGQ0
>>382


信仰の対象と明治以来のほとんど歴史のない法律上の規定との間に何の関係があるのか
理解できないけど、地元の人たちがそういう意識があるなら(偏見の一種だと思うが)仕方ないかもね。
同姓婚で旦那さんが奥さんの姓を選択する可能性はないの?
389名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:50:55 ID:XmaDzixPO
別姓なら事実婚でいいじゃん。籍いれんなや。
390名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:51:20 ID:jV7ZLCl70
>.>377
別姓を法的に認めるべきという理由に
個人の家の伝統とかを持ち出すと説得力なくなるよね。
少し違うけど襲名とか昔からあって今もあるわけだし。
391名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:51:37 ID:8gdRTX9QO
>>382
馬鹿家族は大変だな

うちのために国民を巻き込もう

ですね
392名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:52:13 ID:UVIvP7HzP
>382
私は保守じゃないし、女性は子ども産みたいならリミットもあるから
伝統や家族のしがらみより、個人の幸せを優先させたほうが、
あとあと後悔しなくて済むんじゃない
って思うけど。

ちなみに、鳩ポッポはこの法案に難色しめしているから、
いつ可決されるか、そもそも可決されるかどうかわかったもんじゃないよ。待っても無駄かも。
393名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:52:18 ID:cCXrspbZ0
しかし>>366って小説みたいな筋書きだなw
麻耶雄嵩の何だったかを連想した
394名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:52:42 ID:+1GzOQbe0
>↓
>個人籍になり、日本伝統の家族制度崩壊。戸籍廃止論(既にある)を必ず盛り上げる(これが夫婦別姓の目的)。アメリカなど戸籍のない国もある。

ここまではわかるんだけど

>↓
>戸籍制度廃止。日本人と外国人の区別形骸化。抵抗ある日本苗字を名乗らなくていい中国人が押しかけ永住。
 →二重国籍容認(千葉大臣など)
 →中国等から移民大量受け入れ(民主・自民まで言ってる)
 →外国人参政権(民主幹部ほとんど全員賛成。もちろん国政参政権も鳩山が発言)
 →民主党沖縄ビジョン(沖縄を日本から切り離す。本気で民主党政策としてHPに公開)


日本が、中国共産党の傀儡政権化。これが究極目的。

ここからどうしてこんなに飛躍しちゃうんだよw
395名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:53:55 ID:POAw2Yyk0
>>386
多分、妹は保守的な人間だから、自分さえよければって
自分の代で長い伝統を捨てることは出来ないと思う。
もし、自分が妹の立場だとしても、できないなあ。
伝統なんて、守ってるのはバカだ、自分のすきにすればいいという
>>391みたいな人もいるんだろうけど、やっぱり骨の髄まで
保守というか、無理。

日本の歴史って、こういう風に紡がれてきているんだよなあ、と
実感するよ。

>>391
何の関係もないよ。
彼は彼で旧家だから、婿養子ではないのに嫁の姓を名乗るのは無理だな。
向こうも地名に家の名前がついてるような家だし
396名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:54:37 ID:p9i7UjGQ0
>>384
昔は民法も存在しなかったんだから、名を継ぐのに実名も何もないんだけどね。本人が名乗ってる名前、
あるいは周囲が認知している名前が全てで。今は法律に引きずられすぎてると思う。刑法と違って民法は
単なる便宜的な約束事なんだがな。

>>385

子孫にも継いで行かなければいけないということでいえば、子供たちの姓の方が問題じゃない?
それは夫婦別姓でも解決しないよ。また、子供の姓は奥さんの姓でよいのであれば、今のまま
家族の姓を奥さんの姓に選ぶのと変わらないと思うが。
397名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:56:58 ID:POAw2Yyk0
>>396
子供の代のことは子供の代で考えるしかないね。
頑張って子供をたくさん作って、相手の姓にするか、
或いは子供の姓は同一でなければいけないなら、
妹と同じケースで一緒に暮らし、家族として何の変わりもないが、
養子という手続きをとるか。
398名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:57:02 ID:8gdRTX9QO
>>395
そうだよな
そんな保守的な妹が
夫婦同姓って長〜い国民の歴史、伝統を捨てれるはずないわな
399名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:59:19 ID:POAw2Yyk0
>>398
夫婦同姓って長いって言うけど、ウチの山と神社の歴史は、
同姓の歴史の何十倍もあるような気がする。
そもそも、夫婦同姓って伝統かなあ?
現状でも国際結婚とか、別姓カップルはいるのに、
彼等は伝統を守ってないなんて考えは聞いたことない。

そもそも、夫婦同姓が民法で決まったのっていつ?
君が思うほど、夫婦同姓って、例えばウチの山とかに比べて
信仰の対象でも、長い伝統でもないような気がするんだけど、違う?
400名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 11:59:57 ID:iKQceV/TO
>>398
いや、同姓の歴史は大して長くないからwww
401名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:01:22 ID:UVIvP7HzP
>400
まあ、119年だから短くはないんじゃない?
山の歴史のが勝ちそうだけど。
402名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:01:30 ID:cCXrspbZ0
姓っていうのは
上から下に継ぐものであって家族内で共有することは想定外なんだろうね
403名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:01:37 ID:S897eGtd0
選択肢が増えてもいいんじゃない、自分はどっちかと一緒でかまわないけど
困る人がいるんなら…という理由で賛成することの、いったい何がいけないのだろう?

名前を変える抵抗感より、家族の名前が一緒の一体感が幸せに感じる人と
そうじゃない人がいて、いろいろな事情や気持ちがあって、
どっちにもできるという選択肢で救われる人が一定数いるなら、
大多数に必要な制度ではなくても検討していい

そう考えることは、そんなにおかしなことなんだろうか
404名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:02:21 ID:YdOHE/nd0
今まで読んできて、別姓の需要があるのは(男女問わず)

・重要な書類に署名する機会のある地位の人
・外資勤務
・自営業
・旧家

少数派だからといって、これらの人々に庶民が文句をつけるのはどうかと思う。
家を象徴しているという人がいるが、そんなの地域や身分、時代によって違うよ。
405名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:03:24 ID:p9i7UjGQ0
>>398

> 夫婦同姓って長〜い国民の歴史、伝統を捨てれるはずないわな

何を言ってるのか分からんな。
民法なんて明治以来の歴史しかないわけだが。しかも明治の初期は夫婦別姓だし。
長〜い国民の歴史、伝統とは何の関係もない。
そもそも正確には民法上の氏は姓ではない。たまたま今は氏≒姓のようになってるだけ。
しかし国際結婚の例を見ても分かるように、氏=姓とはなっていないし、完全に氏≠姓
にしてしまっても、姓の歴史には関係のないこと。
同姓別氏としたっていいんだよ。

夫婦別姓というのは法律上は夫婦別氏というのが正しい。あなたの身分証に書いてある名前も実は姓ではなく
ただの氏です。
406名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:04:14 ID:TWUxDBzl0
死ねよフェミファシスト
407名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:04:58 ID:cCXrspbZ0
>>403
被爆者援護法とか
大多数にとって直接必要のない法律だよね
金もかかるし
408名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:05:45 ID:jV7ZLCl70
>>380
書類の書式1つ変えるだけではすまないんだよ。
他の法令との整合性もとらなきゃならないし。
人治ならそんなことは気にせずなんとなくですむって言う意味。
409名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:06:00 ID:p9i7UjGQ0
>>401
119年??
同姓(同氏)になったのは明治31年からだよ。

>>407
だからなんで金かかるのさ。金かかる金かかると言ってるやつが何に金かかるか説明できたことがない。
410名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:06:14 ID:ufnJhW3/0
まぁこんなとこに朝から張り付いている奴には変える機会は訪れないから気にするなw
411名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:07:00 ID:UVIvP7HzP
>403
自分の考えに自信もちなよ!
何がいけないという意見なのかは、このスレ読めばだいたいわかるんじゃないかな。
別にいけなくはないと思うけど、こういう意見もあるって知るのも悪くないと思うよ。
412名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:07:12 ID:ns6d7AWo0
>35
ねーよ。
結婚するだけのエネルギーがある人が 書類の手続きが
面倒とか。
413名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:07:19 ID:8gdRTX9QO
だからそりゃ困る人がいるんだったらそいつらを特別に認めるって形でいいんだよ
実際に特別な例しかあがってないんだから

国民巻き込んでやることじゃない
別姓に問題が出たから元に戻しますとかゆとりの再来かよ

税金や国民を動かしてまで変える必要のないことだろ
414名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:09:33 ID:p9i7UjGQ0
>>408

> 書類の書式1つ変えるだけではすまないんだよ。

書式すら変わらないんだが。別姓なんて国際結婚で既に実現していて、書類上も何も問題がないんだから。
婚姻届だって同じものだよ。特別な書類があるわけじゃない。


> 他の法令との整合性もとらなきゃならないし。

そんなこと当たり前でしょ。整合性とるに決まってるじゃん。でも細かいことはその都度民事裁判の判例で決まっていくこと。
法律なんて毎年少しずつ大量に改正させたり追加されたり新たに作成されたりしてるんだよ。
国会で毎年いくつ法案が可決してると思う??
415名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:10:01 ID:S897eGtd0
>>408
見直すってのは当然、他の法令との整合性をもとる作業だと思うわけで
そんなのはどの法律見直すときだって普通にやる作業だよ
戸籍関連だけ手続きが異様に入り組むから困難とか、そんなふうに考える発想はおかしい

立法から施行までの間には時間的猶予があるわけで、
関連法の改正その他のために、ある程度猶予期間を設けるのも当り前だし
改正反対の理由としては、非常にナンセンス
416名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:11:01 ID:POAw2Yyk0
>>413
別に国民は巻き込まれないよw
みんながみんな別姓にしろって話じゃない。
君は同姓婚したかったら、あるいはしてたら、何の関係もない
417名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:11:19 ID:UVIvP7HzP
>409
あ、ごめんごめん。旧民法は制定されなかったのね。ソースの文章を読み損ねてたわ。
じゃあ、111年だね。
418名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:11:23 ID:EWO0U1sVO
特定の海外の方々が喜びそうな案ですね
419名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:12:02 ID:p9i7UjGQ0
>>412
結婚は婚姻届一枚提出すれば終わりだが、書類は場合によっては何百と手続きが必要だったり、
遠くの役所に出向いたり何時間もまたされたりするわけだし、自営や資格があって名前で仕事して
る人にとっては死活問題にもなるんだが。
420名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:12:27 ID:ELmz/30lO
こういう、良いのか悪いのか良くわかんねえ、
どっちでもいいんじゃね?って法案は
声が大きい人間がいるとスンナリ通っちゃうんだよね。

で、通った後残るのは
裁判員制度みたいな気持ち悪さ。
421名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:13:19 ID:cCXrspbZ0
>>409
これこれw

被爆者救済は国民にとって少数者にしか利益にならず、金もかかる
しかし、必要だ。
同様に、選択別姓は国民の少数者にしか利益にならないかもしれないが
やはり、必要ではないか?
ましてや金もほとんどかからない。

こう言いたかったのよん
422名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:13:42 ID:8gdRTX9QO
>>405
だからなんだよ
今あるものを崩そうとしてるのには変わりないだろ

国民を動かしてまで変える必要はあるのか?
別姓でなければ結婚は無理ってのはどれくらいいるんだ?
特別に許可って選択肢はないの?
423名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:13:51 ID:POAw2Yyk0
>>418
そういう誤解が多いようだけど、特定アジアには全く関係ないよ。
なぜなら、国際結婚は現状で別姓だから。
424名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:14:05 ID:9iJO3vR7O
どっちでもいい=どうでもいい

他にすることはないのか?
425名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:14:14 ID:p9i7UjGQ0
>>413
> だからそりゃ困る人がいるんだったらそいつらを特別に認めるって形でいいんだよ

だからそれが選択的夫婦別姓だって言ってるだろ。

> 税金や国民を動かしてまで変える必要のないことだろ

「特別に認める」ってことは法律を改正するってことなんだから同じことだろうがw
今の法律で「特別に認める」ことができるわけ?できるならこんな話に初めからならないだろw
426名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:17:44 ID:NMPFVV1lP
ここまでのまとめ

賛成派 「夫婦同姓にする人が多いと思うが、自分は夫婦別姓にする。」
容認派 「自分はどちらにするかまだ分からないが、選択肢が増えるのは良い事。」
反対派 「自分はもちろん夫婦同姓だし、他人が夫婦別姓にすることも絶対に許さない!」
427名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:17:56 ID:p9i7UjGQ0
>>421
あーゴメン。理解した。
428名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:18:13 ID:8gdRTX9QO
この記事ではどう考えても大衆化一般化を目論んでいるようにみえるが?

巻き込まれてるだろ
金はどうするんだよ

おまえが払えよ
こんなくだらんことに使うくらいならワープア救済したほうがまし
429名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:20:19 ID:POAw2Yyk0
>>428
ん?記事に巻き込まれたって事?
どう巻き込まれちゃったの?
430名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:21:30 ID:p9i7UjGQ0
>>422

> だからなんだよ
> 今あるものを崩そうとしてるのには変わりないだろ

一切の法改正を否定するのかw
狭義の保守派でもそんな奴見たことないぞw

> 国民を動かしてまで変える必要はあるのか?

国民を動かすという意味が分からん。大多数の国民は何もする必要はない。同姓がよければ同姓のまま、
何も今までと変わらない。

> 別姓でなければ結婚は無理ってのはどれくらいいるんだ?

知らないよそんなこと。結婚が無理でなければよいという話ではない。
いたずらに不必要な不合理は改善しようってだけの話。

> 特別に許可って選択肢はないの?

「特別に許可」と選択的夫婦別姓にどんな本質的違いがあるの?
431名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:23:46 ID:p9i7UjGQ0
>>428
金金金金って何のことだよ。
国際結婚してる人は別姓だが金がかかってるのか??
システム上の違いは何もないよ。婚姻届も全く同じものだ。姓として何を書くかが違うだけ。
432名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:26:01 ID:U6zRVcYb0
これに関してはメリット、デメリットを載せてないアンケートなんて無意味
なんとなくなら別によいと言うからな
433名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:27:15 ID:POAw2Yyk0
>>432
選択的別姓のメリットは実際にわかるんだが、
デメリットは「なんとなく」ばかりなんだよなあ・・・。
434名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:27:23 ID:nKKHzRM80
同姓にするのが嫌なら日本から出て行けばいいんじゃね?
435名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:29:51 ID:p9i7UjGQ0
>>434
> 同姓にするのが嫌なら日本から出て行けばいいんじゃね?

別姓選択制が導入されたら、そんな日本が嫌なら日本から出て行けばいいんじゃね?
436名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:30:15 ID:POAw2Yyk0
>>434
それが出来る人と出来ない人がいる。
伝統を守るべき立場の人が好き勝手にほっぽり出したら
日本文化があちこちで失われてしまう
437名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:30:36 ID:NMPFVV1lP
明治後期に作った同姓婚制度は、富国強兵を押し進めていた日本政府がヨーロッパの家父長制をそのままパクっただけのもの。
しかもパクられた方のヨーロッパはとっくにそんな前時代的婚姻制度から前に進んでる。
反対派は無知だから、これが日本の文化だと信じて疑わず、それを必死で守ろうとしてる。
高度経済成長期に入って、誰もが幸せだった期間に、たまたま同姓婚で女は専業主婦という形態だっただけなのに、あの頃幸せだったという記憶から、それが唯一幸せになれるスタイルだと勘違いしちゃってる。
今は世帯の半数が共働きな時代
もう社会状況から生活スタイルから意識にいたるまで全てが変わってきてるのに。
頭が弱いヤツは進むべき道を自分で判断できないから、レールに乗っかる事しか考えられないんだろ。
438名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:32:47 ID:2ZWRy9J60
そもそも愚民どもは何も深く考えてないだろ?
一部のキチガイが発狂してるだけで、
大多数が興味もないし、どっちでもいーんじゃね?って人だろ。
439名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:34:22 ID:p9i7UjGQ0
>>433
> >>432
> 選択的別姓のメリットは実際にわかるんだが、
> デメリットは「なんとなく」ばかりなんだよなあ・・・。

反日在日にとってはデメリットがあるよw
今は堂々と日本姓名乗れるが、もし選択制になって日本の姓選択すれば同胞からなんで
日本の姓なんか選択するんだと後ろ指指されるから、日本姓を名乗り辛くなり、
日本人のふりした工作がしにくくなる。
440名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:35:19 ID:iKQceV/TO
>>437
その通りですなあ。

反対派の意見から、どうも変な凝り固まって意識を感じてたので、読んでスッキリした。
441名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:36:41 ID:8gdRTX9QO
この記事だと手軽に別姓にできるように思える

いろいろとめんどくさい手続きや手数料をとるようにするならいいけど

簡単な手続きだけで別姓可にすると、ただたんにめんどくさいからといって別姓にするやつが増えそうな気がするが
結婚の意味すら薄れる可能性はゼロなのか?
442名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:36:46 ID:POAw2Yyk0
>>439
そういう誤解が多いんだけど、外国人は現状で別姓だよww
逆に、同姓にしようと思えば、届けが必要。

知らなかったでしょw
443名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:36:51 ID:p9i7UjGQ0
>>437
>頭が弱いヤツは進むべき道を自分で判断できないから、レールに乗っかる事しか考えられないんだろ。

そういことだな。自分で考え理解した上で反対しているのではなく、「今の法律がそうだからそうあるべきなの」というようなことしか主張してないもんな。
後は妄想的に危険、妄想的に費用がかかる妄想的に日本文化が崩壊すると連呼するばかり。
444名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:39:23 ID:p9i7UjGQ0
>>442
いやだから届けを出したら日本姓名乗れるんだよ。何の制限もなく手続きも簡単だ。
445名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:40:47 ID:POAw2Yyk0
>>444
そうだよ。
選択的別姓制度が導入されても、何の関係もない。
おわかり?
ここ誤解して闇雲に反対する人がまだいるんだよなあ。

>>437
言葉はきついけどわかりやすいね

446名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:41:00 ID:w9ONZvpUO
明治政府はフランス民法などを参考にしたのは事実だが、庶民は少なくとも江戸
時代から苗字公称の禁止による屋号の使用で事実上の同姓制度であった。
玉屋と鍵屋が結婚したらお互いの屋号のままなんてない。
屋号は商人や職人だけではなく農民も使った。
各地に名残が今もある。
447名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:42:22 ID:UVIvP7HzP
>437
>頭が弱いヤツは進むべき道を自分で判断できないから、レールに乗っかる事しか考えられないんだろ。

まあまあ、そんな言い方しちゃ見も蓋もないですよ。
自分が特に不便を感じない、あるいは興味のないことなら、制度が変わることに不安を覚えるのもまた人の性だし。
家族の絆が薄れるっていうのも、根拠のないことじゃないしね。同じ名前があれば一体感があるのは確かだから。
自分がいいと思っているから、社会もそれにあわせることが社会にとって幸せだと信じているんだろうよ。
一旦始れば、後戻りするのは難しいだろうし、未来が変わる可能性に不安を感じるのも仕方ない。

言っていることは同意だけどね。
448名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:42:39 ID:L/TTKII+O
中国韓国っぽいな
まあ男の人で旧姓で通してる人も知ってるしこれで文化が廃れるとは思わないけど
449名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:42:57 ID:p9i7UjGQ0
>>445

え?俺は別姓賛成派だぞ。何言ってるの?

450名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:44:20 ID:iKQceV/TO
>>449
それおもたw
この人結構読み違い多いから、気にしないであげてwww
451名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:46:19 ID:w9ONZvpUO
>>437
博識なキミ、屋号についても語ってくれないかな
452名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:46:42 ID:RaQG62mS0
>>273
>「制度変更によって起こされる可能性のある様々な問題」なんて全くないと言っていいと思うよ。
そんな訳ない。
デメリット側については割とたくさん書かれているでしょ。

通称と言っているけれど、子供の前まで通称使っているの?学校なんかでも?
夫婦の親に対しても、通称で常に名乗っているの?(または通称じゃなきゃイヤ)
そんな事はないと思うのだが。
ほんとに些細な事で諍いが起きるわけだよ。(人ってのはそんなもん)
こんな些細な事であっても、それを危惧している意見が見えないの?

>制度改正も簡単な話
他人にも迷惑(というか、不快感、戸惑いを与えるといった方が正解か)かかりそうで、
簡単な話じゃないからもめていると思うのだけれど。

>法律をより合理的で洗練されたものに改善していくことを躊躇する理由は何?
別にそこに躊躇してないよ。
問題はここまでスレが続くほど簡単に出てきているだろ。
そこを解決せずに変えましょうって流れにはならないよと話している。
(国側が全部ぶっちゃけ無視して変えてしまう可能性はあるからそこは知らんけど)

>事情がどう違う?
違いすぎるだろう。日本人同士の結婚と外国人との結婚が一緒とでも思っているの?
当人同士、家同士、周りの持つ文化、風習、そして持つ印象も違うだろう。

人という存在を抜きにして語りすぎているように思う。

そんな合理的で洗練を目指すならば、すごい極端な話、
みんなに番号付けてそれで呼び合うようにすればだけでいいわけだ。
合理的で洗練されているだろう?
453名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:47:02 ID:a3OIuttW0
法案成立後の話だけど、別姓にこだわる女って結婚がかなり難しく
なるような気がする。
強硬に別姓にこだわる女って、その後の一生のことを考えると伴侶に
するのはためらわれるんじゃないかね。「普通の男性」ならね。

現状のまま、法律で同姓を「強要」されているほうが幸せなんじゃ
ないかと思うけどなあ。
454名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:47:41 ID:UVIvP7HzP
>446
屋号は名字と同じじゃないよ。
だって、基本的に村内でしか通用しないし。
村の外に出れば、〜村の〜の子の〜、だよ。
これも名字だと言い張るならしょうがないけど。
455名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:47:57 ID:POAw2Yyk0
>449

選択的別姓が導入されて、>>439みたいなメリットはないよって言いたかっただけ。
気分を害したらごめんね
456名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:50:26 ID:JmjT+4CNO
手続きが煩雑だから姓を変える人は届け出て
って形にいずれなるのは見えてるけどなあ
最初から選択的「同姓」って言ってくれた方が分かり易い
457名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:52:15 ID:UVIvP7HzP
>449
いやー、あれは私も間違えた。
だって、ここで「在日」に「メリット」とくれば、ほとんどはお決まりの煽りだもん。
458名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:52:17 ID:G0BB0rNeO
>>447
家族の絆としたいなら別に家族間で通用するファミリーネームでも考えて、互いに呼び会えばいいと思う。
459名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:52:22 ID:jQZcxVh7O
おまいら、夫婦別姓反対運動をネットで起こすんだ!!とにかく抗議行動をやろう!!
460名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:53:19 ID:w9ONZvpUO
>>454
苗字の代用だよ
これは事実だよ
じゃあさ、昔貴族なんかが外交文書なんかで姓を書いて苗字を書かなかったけど、
苗字は日本国内限定だから苗字は認めないなんて言うのかね?
461名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:54:25 ID:HE1UWNSE0
>>453
仕事で別姓がどうしても必要って人はいるよ。

それから、あなたがいってることは「強硬に同姓にこだわる男性」も
同様に結婚が難しくなるって話でもあるよね?

女性問題、は男性問題でもあるんだよ。
男性問題が女性問題でもあるっていうと怒られるけどねw
462名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:54:25 ID:UVIvP7HzP
>458
そんなメンドクサイことする必要はないよ。
同姓を選べばいいだけさ。
463名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:56:30 ID:p9i7UjGQ0
>>452
> そんな訳ない。 デメリット側については割とたくさん書かれているでしょ。

どれも具体性がなく、曖昧、抽象、妄想的。妻(または夫)が旧姓というだけのことだよ。他は今までと全く一緒。なのに今もある問題点を別姓特有の現象と偽ってデメリットとしてるだけ。そんな訳ないというなら、具体的に書いてみろよ。

> 通称と言っているけれど、子供の前まで通称使っているの?学校なんかでも?

子供と苗字で会話することなんてないでしょ。また、日常的にも通称使い続けている人はいくらでもいる。名前を出して仕事してる人や有名人なんかにはたくさんいる。

> 夫婦の親に対しても、通称で常に名乗っているの?(または通称じゃなきゃイヤ)

だからなんで身内で姓で名乗るんだよ。

> ほんとに些細な事で諍いが起きるわけだよ。(人ってのはそんなもん)

今までと社会的には変わらないのに(法的に変わるだけだ)、人との間の関係に影響はないでしょ。そもそも実名か通称かなんて普通は他人は区別つかんぞ??

> 他人にも迷惑(というか、不快感、戸惑いを与えるといった方が正解か)かかりそうで、> 簡単な話じゃないからもめていると思うのだけれど。

だからそれは妄想にすぎない。具体的にどんな迷惑があるんだよ。

> 問題はここまでスレが続くほど簡単に出てきているだろ。

全部「問題がある気がする」ってレベルの話ばかりじゃん。

> 違いすぎるだろう。日本人同士の結婚と外国人との結婚が一緒とでも思っているの?

婚姻に関しては法的に全く同じですが?(国籍に関する法律の違いは、婚姻と関係ないよ。)

> みんなに番号付けてそれで呼び合うようにすればだけでいいわけだ。> 合理的で洗練されているだろう?

電子化すれば合理的だけど、日常言語では合理的ではない。全ての人を区別するには8桁以上必要で、発音するには冗長。
464名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:56:37 ID:HE1UWNSE0
この制度のなにがおかしいといって
現在のように「通称使用」が認められている状況では、
制度の導入のメリットが「役所による個人の管理がラクになる」
以外に存在しない点だろうねぇ。
465名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:56:55 ID:G0BB0rNeO
>>458
絆で別姓に反対する人は必要があるね
466名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:58:37 ID:nmPTLBoUO
果てしなくどっちでもいい

そんなに拘る所かね?
467名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:58:53 ID:HE1UWNSE0
>>463
あのさぁ
社会的な習慣ってのを変えるのに、
「デメリットがない」とかいったって信用できないよ、、、

>実名か通称かなんて普通は他人は区別つかんぞ??
だったら通称使用の現状を変える必要ないじゃない?
468名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:59:01 ID:p9i7UjGQ0
>>456
> 手続きが煩雑だから姓を変える人は届け出て

なんで煩雑?婚姻届出すだけだよ。同姓の人も、国際結婚して別姓の人も、今でも全く同じ。

>>457
> いやー、あれは私も間違えた。
> だって、ここで「在日」に「メリット」とくれば、ほとんどはお決まりの煽りだもん。

「在日」に「メリット」ではなく、「在日」に「デメリット」と書いてるんだけど。
469名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 12:59:23 ID:POAw2Yyk0
>>464
世の中には、現状では結婚できないが、選択的別姓が導入されれば
結婚への道が拓ける人がいるんだよ
470名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:01:00 ID:ns6d7AWo0
>419
死活問題になるんなら よけい「結婚しよう」って人はしっかりやるでしょーよ。
無計画に結婚するような奴が まともな資格もってワケねーだろ。
471名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:01:04 ID:UVIvP7HzP
>460
そりゃ、識別しないと名前だけじゃ誰だかわかんないじゃん。
そういう識別をいちいち苗字と同じで、家族内では同じものを使っていたから、夫婦同姓は文化だっていってもねえ。

家族や商家で個人的な肩書きを必要としないのは、丸ごと同じ識別を使ったろうけど
それじゃ夫婦限定じゃないでしょ。同じカテゴリに入った人は全部同じ識別になるだけじゃん。
家族じゃなくて使用人でも、同居人でも同じ屋号使うんですぜ?夫婦同姓の文化とはいえんでしょ。

それに、江戸時代だって、女が個人的に仕事もってりゃ、
髪結いのお花さんだの、花売りの妙さんだの個別の識別がついてたろうし。

無理があるよ。
472名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:01:19 ID:cCXrspbZ0
屋号を苗字のように使うというのは、
あだ名とは違うの?
473名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:01:43 ID:HE1UWNSE0
>>469
容易には信じがたいな。
474名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:01:46 ID:p9i7UjGQ0
>>460

どうでもいいけど、民法上の「氏」は苗字でも姓でも屋号でもない。単なる法的概念。
だから歴史的観点から姓にこだわるのは勝手だけど、氏=姓とする必要は全くない。
475名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:02:32 ID:a3OIuttW0
>>461
>それから、あなたがいってることは「強硬に同姓にこだわる男性」も
>同様に結婚が難しくなるって話でもあるよね?

「別姓にする」って人が6%なわけでしょ?
おおざっぱに言えば女からすると候補者が6%に激減するのに対して
男からすると94%になるだけじゃん。数字が正確かどうかは別として
考え方としてはそうならない?
476名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:03:47 ID:UVIvP7HzP
>468
だからわざわざ鍵括弧つけたんだよ。
「在日」+「メリット」で煽り認定しちゃった。
ごめんね。でも誤解のレスしてないし許してよ。
477名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:04:16 ID:POAw2Yyk0
>>473
信じる信じないは自由だけど、ウチの妹が実際にそうだよ、
具体的に前に書いてあるから読んでみて
478名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:05:10 ID:T8TTXr4i0
>>469
真ん中の妹さんのお相手のお家も旧家だそうだけれど
姓の違うお嫁さんというのを許容してくれそうなお家なの?
479名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:05:23 ID:Ht92apbQ0
撲滅対象の、外国人を識別しやすくなるね。

スパイは日本人の文化に従うだろうけど。
480名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:06:44 ID:POAw2Yyk0
>>478
わからない。
現状では不可能だから、そんな話はまったく出てないからね。
でも少なくとも希望の灯火ではあるな。
今は真っ暗だからね
481名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:06:51 ID:p9i7UjGQ0
>>467
> >>463
> あのさぁ
> 社会的な習慣ってのを変えるのに、

だから社会的な習慣は全く変わらないんだよ。
今でも通称使ってる人が、公的書類でも使えるってだけの話。

なんで社会的習慣が変わると思うんだ?もし変わることが大衆の望みであって変わるというなら、それはそうなるべきことでしょ。
民主国家なんだから。

> >実名か通称かなんて普通は他人は区別つかんぞ??
> だったら通称使用の現状を変える必要ないじゃない?

だから問題は他人との間のことじゃなく、法的手続き(身分証や契約書)や、名前が仕事上の価値持ってる場合などに関してなんだよ。
単なる人間関係に関することだけなら通称使用で問題ない。
482名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:06:52 ID:HE1UWNSE0
>>475
女性のうち、40パーセントが「自分はどっちでもいい」
そして女性のうち制度自体の賛成者は6割。

「強硬に同姓にこだわる」男性に抵抗感を覚えるひとは、
すくなくとも40パーセントの「どっちでもいいひと」のうちの6割、
すなわち24パーセントは候補者から外れることになる。

4人に一人は候補者からはずれるぞ?
483名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:08:10 ID:ns6d7AWo0
>POAw2Yyk0
チミの妹ひとりのために 長年続いて来たジャパニーズカスタムを変えろ!
とかおかしい。
社会扶助の考えはないのかね?
484名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:09:53 ID:w9ONZvpUO
>>471
なるほど、キミは夫婦に限定して議論したいんだね
農家も屋号を使ったんだよ、苗字と同じ用法で
家族で同一
よその家に結婚にしろ養子縁組にしろ入ったら、実の親の屋号じゃなく入った家の屋号を使う

それに、姓名の歴史や文化の話でしょ
かばねやうじ、名字の成り立ちとか、そういう話でしょ
屋号も同じ所で語られるものでしょ
近代化の中で制度では苗字と商標に分化しただけで
苗字登録では元からあった苗字じゃなく馴れ親しんだ屋号を登録した家だってあったんだし
485名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:09:57 ID:p9i7UjGQ0
>>476
俺の書き方が分かりにくいのが悪いからこっちの責任。
短い文章のやり取りは誤解がつきものだから、誤解は全体として解ければそれで問題ないね。
486名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:10:16 ID:POAw2Yyk0
>>483
カスタムを変えろなんて一言も言ってない。
カスタムを変えるなんて話なら、俺だって大反対だよ。
社会秩序には全くもって何の影響もない
487名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:10:33 ID:HE1UWNSE0
>>477
すまんが、アンカーか、せめて検索するワードくらい教えてくれないか?
調べる気ないやつとは話はできんってならそれでもいいけど。

>>481
習慣変わってるじゃん?なにいってんの?
あと、大衆の望みだってどうして決め付けるの?
女性ですら4割が反対、さらには実行するひとは6パーセントだけなのに、、、

自分の都合のいい数字だけみるタイプ?
488名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:10:35 ID:UVIvP7HzP
>483
社会扶助で、POAw2Yyk0の妹さんや、他の夫婦別姓を希望する人たちのために夫婦別姓に賛成してあげれば?
まず、自分からやらなきゃ!
489名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:11:58 ID:cCXrspbZ0
>>475
女性の別姓希望は10.6%
男性の別姓+どちらでもは41.5%

男性の同姓希望は58.5%
女性の同姓希望の中には「私の名字で!」というのも含まれてるだろうが
女性の同姓+どちらでもは89.4%
490名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:12:55 ID:HE1UWNSE0
>>486
>社会秩序にはまったくもって

そんなわきゃないだろう

>>488
まず言いだしっぺのあなたから、夫婦別姓に反対してくだされ。
・・・ってあほらしい話になるからやめたほうがいいよ、その論法。

491名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:13:02 ID:ns6d7AWo0
>488
社会扶助は多数決だよ。
492名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:13:53 ID:ittDqBjVO
日本の女は世界最低のビッチ
イギリス女より家事が出来なくてアメリカ女より我儘でフランス女より高慢で中国・朝鮮女並みに金に汚い
その上趣味はイジメと子殺し
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知ってる
ドブネズミだって日本の女よりは慎みがある
493名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:13:59 ID:POAw2Yyk0
>>487
妹、神社、山あたりで検索してみて。

習慣なんて変わってないよw
実際今現在別姓で結婚している人はたくさんいるが、
日本の習慣は変わったかい?
変わってないよね
494名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:14:41 ID:p9i7UjGQ0
>>470
> 死活問題になるんなら よけい「結婚しよう」って人はしっかりやるでしょーよ。
> 無計画に結婚するような奴が まともな資格もってワケねーだろ。

なんだか言ってることが無茶だなあ。
こういう人に限って人生上何かトラブルが起きた時大騒ぎするんだ。
法律上の細かいことまで全て把握して理解した上で生活してる人なんていないよ。
そんなの法律家のレベルだ。前もってあらゆるトラブルを予見して全て回避しながら
生活するなんて不可能。
現に、あなたも同姓強制にともなって困っている人がいるというこも全く理解してないじゃん。
自分がその立場になったら大慌てするのが目に見えるw
495名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:15:03 ID:+1GzOQbe0
国際結婚が別姓だから何も変わらないって言う人がいるけど
ちょっと違うところがあって、戸籍が別姓に対応してないと思うんだ。
で、国際結婚の場合は戸籍は関係ないからいいんだけど
日本人同士の場合はその辺でシステムの改修が必要になると思う。
まあ、大きな問題ではないのかも知れんがね。
496名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:15:08 ID:HE1UWNSE0
>>493
いったいいつのまに夫婦別姓が法的に認められるようになったんだ????
497名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:16:00 ID:UVIvP7HzP
>484
え?夫婦同姓の話しじゃないの?
自分でも>446で同姓制度が江戸時代にあったという主張してんじゃん。
それって、夫婦同姓というより、同じカテゴリーの人はまとめられただけじゃんって
言いたかっただけなんだけど。ついでに仕事のある女は別姓だったってのも忘れないでね。

姓名の歴史について話たいとは思ってないんだけど、何が言いたかったの?
だいたい、うじかばねと屋号で全然違う歴史じゃない?
498名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:16:24 ID:POAw2Yyk0
>>491
社会扶助が多数決なんて言ってる人はこの世にいないよw

>>495
外国人と結婚したから、日本人に戸籍がなくなるわけじゃない。
日本人は「戸籍があるまま」国際結婚してるんだよ。
499名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:17:56 ID:p9i7UjGQ0
>>487

> 習慣変わってるじゃん?なにいってんの?

何?どう習慣が変わるんだ?

> あと、大衆の望みだってどうして決め付けるの?

習慣が変わるというのはそういうことだろ? 望んでもいないのに習慣が変わるのか?
あなとの言ってる習慣って一体何??
500r+:2009/11/06(金) 13:19:11 ID:7pWsLoRb0

夫婦別姓:廃案にしても、廃案にしてもゾンビのようにでてくるね。
で、また嫌われると。

鳩山も夫婦別姓はダメだと言ったらしいね。
501名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:19:36 ID:cCXrspbZ0
>>493
いや、変わったぞ。
洋服着るようになったしw
国際結婚でなくても「まりりん」とか「てぃあら」とか
子供につけるようになったし
502名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:19:51 ID:UVIvP7HzP
>491
いみわかんない。
社会扶助って多数決だったの?初めてしったわ。出典はどこ?

>490
誰か困っているの?
POAw2Yyk0の妹さんはかわいそうだと思うけど、夫婦別姓反対でコマっている人見かけないねえ。
503名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:20:09 ID:+1GzOQbe0
>>498
だから、外国人の場合は戸籍に載らないから問題ないけど
日本人同士だと戸籍に載るわけでしょ?
で、戸籍が別姓に対応してなきゃそこに改修の必要があるでしょ?って事。
504名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:21:24 ID:POAw2Yyk0
>>496
知らないようだが、ずっと前から、国際結婚した場合には
基本別姓だよ

>>503
外人と結婚しても、日本人は戸籍がなくならない、そこに載るんだってばw
505名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:21:59 ID:p9i7UjGQ0
>>495
> 国際結婚が別姓だから何も変わらないって言う人がいるけど
> ちょっと違うところがあって、戸籍が別姓に対応してないと思うんだ。
> で、国際結婚の場合は戸籍は関係ないからいいんだけど

国際結婚しても日本人は戸籍もってるわけだし、結婚についてはちゃんと戸籍に記載される。
子供もちゃんとその戸籍に入る。
日本人同士の別姓になっても何も問題ない。
506名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:22:11 ID:a3OIuttW0
>>482
その計算は間違ってるんじゃない?

「どっちでもいい」ってのは「私はどうでもいいけどやりたい人ができるんなら
いいんじゃね?」程度でしょ。
24%が同姓男に抵抗感、というのは飛躍してるでしょ。

それにあなたの計算が正しかったとしても女に不利なのはかわらないじゃん。
507名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:22:13 ID:pCC1rO700
今日もまた別姓賛成派が印象操作してるのか。
「どっちでも選べるから大丈夫だよぅ〜」とか言いながら
これを突破口にする意図が見え見え。
とっとと祖国へ帰れ!
508名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:22:34 ID:+1GzOQbe0
>>504
馬鹿なの?
戸籍が別姓に対応してないって話をしてるのにどうやって載せるのよ?
509名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:22:56 ID:RSHdLuGe0
陳腐化した結婚制度そのものをなくせ
それが一番よい
510名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:24:52 ID:HE1UWNSE0
>>493
ヒントワードさんくす
ただ、、、妹さんの状況がよくわからない。。。

お宅の状況はよくわかったんだけどね。

ちなみに、夫婦同姓の歴史は元禄くらい、まぁ400年ってとこかな。
それ以前は夫婦別姓なんだが、、、そもそも家庭のあり方自体が
ぜんぜん違うからなんともいえん。

結論からいうと、現在までつづく日本民族の家族制度は夫婦同姓が基本。
おたくの状況は、それ以前の家族というか、氏族制度に基づいているってことになると
思う。

511名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:26:40 ID:p9i7UjGQ0
>>501
夫婦別姓と関係ないじゃんw
釣りもいい加減にしろw

>>508
> 戸籍が別姓に対応してないって話をしてるのにどうやって載せるのよ?

別姓に対応してないも何も、国際結婚の場合はちゃんと別姓で問題ないんだが。
どこに載るかというと、「身分事項欄」というとこに。
512名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:27:59 ID:POAw2Yyk0
>>510
あのさあ江戸時代ってまだいまみたく民法で規定されたのって
高々百年程度らしいよ。
言葉がちょっとキツいからカチンとくるかもしれないけど、
>>437読んでみて。
そういうことだと思う。

つまり、日本の伝統を現在の民法で絶やしていいのかって話だと思うな
513名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:28:54 ID:HE1UWNSE0
>>504
あのさぁ
制度の例外をもって全体に敷衍されても困るんだけど。

>>499
あー質問に質問返しされても困る、、、

なんか、、、賛成派ってリクツというか議論のための議論しかしないのね。
相手をねじ伏せようとしかしていない。
落としどころを探るというか、「賛成派を増やそう」って説得しよう、
理解してもらおうっていう意欲がみられない。

いままでどっちでもいいって思ってたけど、こりゃ、おれは反対することにするわ。
514名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:30:38 ID:POAw2Yyk0
>>513
選択的って言葉の意味わかる?
制度の中で例外もできるようにしましょうっていうこと。
全体を変えましょうという話ではないよ。
515名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:31:19 ID:HE1UWNSE0
>>512
法律の話じゃないよ、
お寺の過去帳や墓碑銘とかからわかる、
「日本人の習慣」ってやつを話してるの。

現在の民法が日本の伝統を破壊してる、なんてのは
明治時代の制定当時からいわれてる話だよ。
516名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:31:32 ID:uKF1n+roO
どうでもいい9割強
517名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:31:43 ID:+1GzOQbe0
>>508
それは外国人の場合だろ?
外国人は戸籍がないんだからそうなるよ。
日本人同士ではそうはならんだろ。
現状は戸籍筆頭者の姓で統一されてるものとして
姓名の名の部分しか記載されてないんだから。
518名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:32:10 ID:c588ESH60
旦那の姓 すごく難しい。
人に名前を言うと必ず「はぁ?」と二、三回言われる。
だから面倒くさくて思わず旧姓を名乗ってしまうことがある。
(旧姓は超簡単な名前)
この名前になってから人に名前を覚えてもらえなくなったし
なにかと不便になったな〜と思うことはある。
519名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:32:53 ID:jV7ZLCl70
今の行政の仕組みとして
個人の情報は戸籍上の名前と本籍地をインデックスとして個
人を特定するやり方になっているんじゃないっけ?
戸籍の氏名の扱いが変わると、その影響はえらいことになるんじゃないかと
思うんだが。
国民一人一人に番号付けて管理でもすれば簡単なんだが、
国家の管理強化につながるから反対ってことでつぶされたしな。
520名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:32:58 ID:p9i7UjGQ0
>>513

> なんか、、、賛成派ってリクツというか議論のための議論しかしないのね。
> 相手をねじ伏せようとしかしていない。
> 落としどころを探るというか、「賛成派を増やそう」って説得しよう、
> 理解してもらおうっていう意欲がみられない。
>
> いままでどっちでもいいって思ってたけど、こりゃ、おれは反対することにするわ。

社会的には今までと同じことなのに(法律上の扱いが変わるだけで)、「習慣が変わる」と言い張って、「何がなぜどう変わる?」と
聞かれても一切答えず、このようなレスをすることこそが「議論のための議論」「 相手をねじ伏せようとしかしていない」
「理解してもらおうっていう意欲がみられない」ってことじゃないの?
521名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:33:55 ID:POAw2Yyk0
>>516
日本人の習慣で言うなら、
江戸時代にうちは別姓婚やってたらしいよ。
それこそちゃんとした家系図残ってるからw

それが、民法できなくなったのは、明治以来でしょ?

>>517
だから、外国人と結婚しても日本人は日本人で
戸籍はなくならないんだってば。
522名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:33:56 ID:+1GzOQbe0
間違えた。
>>517>>511

ついでに言っておくと、俺は別姓容認派だけど
その辺のコストとかどうすんのって話をしてるだけだから。
523名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:34:40 ID:HE1UWNSE0
>>514
だったら現在の通称使用可能で十分じゃん。

>>519
結局、選択的夫婦別姓の目的は、現状の
「通称という形で名前を二つもってる人」が戸籍制度に合わない、
管理しにくい、っていう理由以外に見当たらないのですよ。

だから反対。むしろ国民が名前をいくつも持てる制度のほうがいい。
524名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:35:19 ID:p9i7UjGQ0
>>517
日本人同士の場合は、基本今まで通りで、別姓選択する場合は身分事項欄に旧姓の氏名を書けばいいだけ。
簡単な話では?
525名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:36:01 ID:VLquoSLl0
こりゃ完全に「やるならやるで別にどっちでもいい、興味ない、関係ない」って世論が見事に反映されてますねwww
躍起になって導入させたがってるのは在日だけwww
526名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:36:30 ID:POAw2Yyk0
>>523
通称使用では全く解決しないうちの妹みたいなケースがあるんよ。
会社員で仕事で、とかなら何とかなる場合もあるかもしれないが、
ウチの場合信仰と伝統の話だからね。
527名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:36:48 ID:+1GzOQbe0
>>521
国際結婚しても日本人の戸籍がなくならないことくらい知ってるよ。
ていうか、話しが咬み合ってなさ杉w
528名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:37:28 ID:cCXrspbZ0
>>517
じゃあ姓も記載するようになるんじゃないの?

改修自体に反対するっていうのはわしも理解できないね
電子データにすることには既に莫大な金がかかっちゃってるでしょ
その時にどうして「市民の税金を無駄遣いするな」って言わなかったんだ
529名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:39:02 ID:p9i7UjGQ0
>>522
身分事項欄に旧姓氏名書くだけのことなので(国際結婚の場合のように)、一切コストはかからない。
530名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:39:11 ID:eN+8rjbV0
民主党の一部の強硬派がいっている

国民とは何をさすのでしょうか、在日韓国人のことでしょうか?

日本人の意見はどうなっているのでしょう。

この法案に日本人に利点はありますか?

外国人参政権 超賛成派の山岡けんじのHP
ttp://www.yamaokakenji.gr.jp/

栃木 4区 衆議院議員に反対意見をとどけましょう。

@@@@@@@@@@@@@@

永住外国人地方参政権付与や選択的夫婦別姓制度などを政策集に明記しながら
 マニフェストに盛り込まなかったことを「国民の目を欺くものだ」などと批判して民主党から離党勧告をだされた
土屋氏に応援メッセージを!!!!!!!

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/cgi-bin/sf2_diary/sf2_diary/
531名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:39:43 ID:klLqr41JO
これ、アンケートの取り方自体が間違ってるよね。
夫婦別姓法案に賛成か反対かだから、
「別に別姓にしたい人はすればいいんじゃね?私はしないけど。」も賛成に含まれる訳だろ。

夫婦別姓が必要か不必要をアンケートすべきだろ。
532名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:40:29 ID:HE1UWNSE0
>>520
はぁ、、、
この場合、「変わらない」ことをを証明する義務があるのはきみでしょうが、、、
おれはあなたに理解されなくても一切こまらん。
現状通りなだけ。

まぁ別に、私が賛成しないってだけだから、そんなのしらん、
っていうのも一理あるけどね。

あなたがいまの論法でいくかぎり、おれは反対だし、
強硬な反対派も残り続けて、制度は現状維持のまま。それだけ。
533名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:42:06 ID:p9i7UjGQ0
>>531

> 夫婦別姓が必要か不必要をアンケートすべきだろ。

それを言うなら、選択的夫婦別姓(他人の選択の自由を認めるか否か)について聞くべきだろ。
「選択的夫婦別姓」と「夫婦別姓」では逆の結果になると思うよ。
アンケートって本当デリケート。
534名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:43:05 ID:HE1UWNSE0
>>526
ごめんなさい、うえにも書いたけど、妹さんの状況が私理解できないんですわ。

なんで養子なのか、他のご兄弟はなぜダメなのか、とか。

だからコメントはできないです。
535名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:43:25 ID:+1GzOQbe0
>>529
それだと身分事項に記載されている名前が本名ってことなのか?
536名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:44:11 ID:POAw2Yyk0
>>534
まあ、このスレにいる大多数の人は理解してるみたいだから、
あなたが理解できないなら、まあしょうがないからいいよ。
能力には個人差あるからね。
別にコメントしなくてもいい。
537名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:44:23 ID:gMTVeQIq0
もう結婚してしまってからまた旧姓に戻すのは面倒だし、
籍を入れた人間からしたらどうでもいいアンケート。だから賛成でも反対でもどちらでもいいんだよなw
538名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:44:40 ID:p9i7UjGQ0
>>532

> この場合、「変わらない」ことをを証明する義務があるのはきみでしょうが、、、

変わる要素がないのに(通称使用者は今でも一杯いるんだから)一体何をどう証明すればいいの?
ないものを証明しろというのは悪魔の証明だよ。要求すること自体間違ってる。

> あなたがいまの論法でいくかぎり、おれは反対だし、
> 強硬な反対派も残り続けて、制度は現状維持のまま。それだけ。

もちろんあなたがどうするかはあなたの自由だが、世論を見ると消極的賛成、
つまり容認論=「選択的」夫婦別姓に賛成に傾いてると思うけど。
まあいずれ法制化されるよ。
539名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:45:29 ID:HE1UWNSE0
>>536
おし、んじゃ心おきなく反対さしてもらうね。
540名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:46:24 ID:I4P6eAyM0
このスレで「夫婦別姓反対」って人に聞きたいのですが

「夫婦同姓じゃないとダメな根拠」って何かあるの?
541名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:47:10 ID:zLg37IksO
入籍せざるおえなくなるのでやめてください
542名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:48:14 ID:p9i7UjGQ0
>>535
> それだと身分事項に記載されている名前が本名ってことなのか?

民法に本名という概念はない。「実名」をどうするかは戸籍の問題ではなく、それこそが別姓の核心。
実名を新姓として旧姓の使用も可とするか、それとも別姓選択者のみ実名を身分事項欄の氏名と
するか、どういう形式にするかは法律で決めること。俺はどちらでもいいと思う。
543名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:48:20 ID:B3q8sXE00
こんなことどうでもいいから
他の事議論してよ
544名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:51:11 ID:jV7ZLCl70
>>529
身分事項欄に書くだけで他に何も変わらないなら、コストがかからないだろうけど
そうじゃないでしょ。
いろんな省庁に分散して保管されている記録がその名前で探し出せ、その名前で
いろんな通知や手続きをその名前で行えるようにしないと別姓を認める意味ないでしょうよ。
別の姓を名乗りたいだけなら、今のまま勝手に名乗ればそれでいいって言う話で。
545名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:51:20 ID:HE1UWNSE0
>>540
んとね、結局のところ、別姓に反対してるひとの理由ってのは、
基本的には感情なのですよ。
理由はあいまい、けどなにかいや、これが最大の反対理由。

だから、本当に別姓を導入したいなら、そういう理論に訴えてもだめ。
粘り強く説得しなきゃいけない。
リクツでねじふせても、その場は黙らせることができても、
結局は反対されておわっちゃう、そこがこの問題の難しいところなの。
546名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:52:00 ID:Avq0k0X70
>>543
同時に外国人地方参政権も、今期中に
議員立法で強引に通そうとしてますよーーーーーん
547名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:53:18 ID:RtgZWxmZ0
>>540

法を変えるなら、変えるだけの積極的な根拠が必要とされる。
夫婦別姓でなければならない理由を言えよ。


こんなところでしつこく別姓賛成といつまでも言ってる奴は在日としか思えないがww
548名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:53:39 ID:p9i7UjGQ0
>>544
え?結婚する前は全ての書類が旧姓で扱われているので問題がなく、新姓に直さなければいけない
今の方が手間とコストがかかってるんだよ?別姓にすれば何も変更しなくていいんだから一番簡単
なんだ。

> 別の姓を名乗りたいだけなら、今のまま勝手に名乗ればそれでいいって言う話で。

名乗るのは勝手だが、正式な書類で使えないということが非常に不便なんだよ。身分証も旧姓では
作れない。
549名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:54:18 ID:klLqr41JO
>>533
確かにそうだ。すまん。

根本的な話、「選択制夫婦別姓を大多数の国民が必要としているか。」だと思うんだよ。

大多数の国民が必要無い又はどっちでもいいなら、別姓を強く望んでる人は
どんな人でその理由を明らかにして、その後このアンケートすべきだと思う。

多分全員漠然とアンケートに答えたんじゃないかな?
550名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:55:10 ID:POAw2Yyk0
>>545
たしかに、あなたのように理論が通じない人を説得するのは難しいね。
感情論で「なんかヤダ」って言われるとね。
あなたには関係ないよって言っても、馬耳東風、聞き流されちゃうし
551名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:55:19 ID:a3OIuttW0
>>540
進めてる連中が胡散臭いから。w
552名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:55:31 ID:WnamN6ti0
いっそのこと結婚したら両方とも姓を変えるってのはどうだ?
553名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:56:13 ID:p9i7UjGQ0
>>547
> >>540
>
> 法を変えるなら、変えるだけの積極的な根拠が必要とされる。

それ以前に、人の行動、選択の自由を制限する法律はその存在理由の強い根拠が必要とされるんだけど。
意義を失ったものは廃止されていくのは当然。100年前の民法制定時とは事情が違う。
554名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:57:20 ID:POAw2Yyk0
>>547
なぜ在日と思いこんだのか、根拠をききたいんだけどな。
在日がどう関係してくるんだろう?

どうしても選択別姓にして欲しい理由は前にも書いてあるけどね
555名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:58:54 ID:HE1UWNSE0
>>550
あなたは逆に理論万能と思いすぎなんじゃない?
というか理論が理論がというわりには、
説明を尽くしてないようじゃダメでしょ?

というか、まぁ私程度を説得できないようじゃぁ
選択的別姓制度の導入なんてムリだよ、、、
556名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:59:28 ID:RtgZWxmZ0
>>553
それはただの議論のすり替えだ

法ってのは、権利を守りもするが、国民の行動や選択の自由も制限するものでもある。
おまえみたいな論理なら、ほぼ全ての法律を見直さなければならなくなる。

口からでまかせ言うなよ。
557名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 13:59:59 ID:1/l3h6PsO
標札業界の利権だろ

業界<標札変えないと郵便屋さんが迷うから標札新しくしましょう^^
558名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:00:05 ID:POAw2Yyk0
>>555
実はあなたのような人が一番説得できないよw
理論なんてないです、感情的にいやなんです、
難しい話はわかんないけどって人だからねw
559名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:00:13 ID:p9i7UjGQ0
>>549
そうだね。でも現実的な話
「選択的夫婦別姓」と「選択的夫婦同姓」とでも結果が全然違うと思うw 内容は同じなのに。
こういうのはイメージ次第だからなあ。
560名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:00:35 ID:KZITFvFm0
俺は反対。わざわざこの不景気になってからそんなものに税金を使うなってのが理由
賛成と言うのは簡単だ、でもこれを実現するために、どんだけの手間と金が掛かるのか
お役所にしても民間にしても名簿管理や家族管理のシステムを変えなきゃいけなくなり、
全く回収の見込めない無駄な投資を強いられることになる。
暢気に賛成といってる奴は、そこのところを良く考えてモノを言って欲しいもんだ
561名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:01:05 ID:vyKaHaeUO
NHKは国会中継でいちいちチンチクリンの不細工・福島瑞穂を映る位置にカメラを置くな。
562名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:02:34 ID:jL/2Hx5o0
>>556

> 法ってのは、権利を守りもするが、国民の行動や選択の自由も制限するものでもある。

刑法と民法を勘違いしてないか?
民法は「国民の行動や選択の自由も制限する」ためにあるんじゃないよ。(他人の行動の自由を侵害しない限りは)
563名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:03:07 ID:pCC1rO700
ID:POAw2Yyk0が感じ悪いから選択的夫婦別姓には反対しよう
564名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:03:11 ID:ppU1GHnp0
扶養控除なし、夫婦は別姓。
あとは子供の権利さえ親からはく奪すればポル・ポトが夢見た世界が実現だな。
565名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:04:10 ID:POAw2Yyk0
>>563
あなたも説得できないなw
566名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:04:14 ID:HE1UWNSE0
>>558
というか、そういう人たちを説得しないとムリなんじゃない?
選択的夫婦別姓制度の導入はさ。

私の理由は>>523に書いてあるさ。

567名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:05:21 ID:udzkD3cP0
結局はたった一割の為にやる制度なんだね
568名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:06:25 ID:POAw2Yyk0
>>566
そういう人は説得する必要ないと思うよ。
多くの人は、少なくとも理論は通るから。
569名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:06:36 ID:HE1UWNSE0
>>565
というか、、、反対者にケンカうってたら説得できるものも
説得できなくなっちゃうよ。
あなたディベートにはむいてるかもしれないけど、、、

>>567
たった一割でも、国民の幸せになるようならやる価値はあると思うよ。
けど、そうじゃなくって、これは国家の国民の管理のための制度だから、、、
570名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:07:02 ID:H1SoFtbi0
実務処理だのコストだので論じている人がいるが、問題はそこじゃないんじゃないの?

結婚ってなんなのか。
ヒトの社会とはどうあるべきなのか。
人は、どう生きるべきなのか。
そういうことを問われているんだろ。

だから大半の人は答えられないんだと思うw
571名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:07:30 ID:imGTGBVH0
私が結婚するとしたら婿入り前提だから、
相手は別姓を選ぶだろうね。
子供は話し合うけど、受け継ぐものが多い方の姓かなあ。
572名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:08:41 ID:jV7ZLCl70
>>548
各省庁に分散して保管されている記録は婚姻関係にあれば同姓であるという
前提で夫婦、記録されていますから。
何も変えなくていいとか、なにをおっしゃることやら。

戸籍名と身分事項欄名との二重管理のほうがよっぽど手間だしトラブルの元。

>名乗るのは勝手だが、正式な書類で使えないということが非常に不便なんだよ。身分証も旧姓では作れない。

そうですか、ペンネームを持つ作家や芸名を持つ芸能人は
非常に不便な思いを堪え忍んでいるんですねw。
573名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:08:51 ID:klLqr41JO
>>540
おれは自分自身の家庭では夫婦同姓が基本。

これから一緒になって墓まで一つの家族でいる決意の現れだと思ってる。

実害
夫婦間の子供の名字が他人にわかりずらい。

年賀状とかに ○○家御家族様って書けない。

婚姻関係を察するのが難しい。

子供の名字がバラバラだと兄弟関係がわかりずらい。
まだあるが一応
574名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:09:23 ID:HE1UWNSE0
>>568
あーダメダメ。
少数派の利益を要求してるっていうのに、人を切り捨てるようなことをいっちゃダメ。

それじゃぁディベートみたいなルールの決まったとこじゃ勝てても、、。

575名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:10:14 ID:GwNqqX8T0
>>560
今だって外国人と結婚すれば原則別姓なんだから、コストがそんなにかかるとは思えないけどなあ。
576名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:10:19 ID:DYjptBSB0
>>570
夫婦別姓はそんな大げさな話じゃないんだけどなw
ただ書類上旧姓を使えるようにするかどうかというだけの話で、
婚姻制度や戸籍制度を変更しようという話ではない。(あくまで俺の考え。左翼は知らん)
577名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:10:21 ID:POAw2Yyk0
>>569
わかりやすく言うと、感情論で「ヤダヤダヤダ」って人は、
「説得」しようとするだけ無駄。
嫌いなものを好きになれと説得するのは無理だからね。
それなら、多数の理屈が通る人を理屈で説得する方に
注力した方がいいってことさ。
578名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:10:38 ID:KZITFvFm0
>>570
そういう甘っちょろい考えだから何時までたっても日本の借金は増え続けるんだよ
赤字垂れ流しで破綻寸前なのに、ボーナスがないと生活できないと言ってる公務員的発想だな
579名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:11:34 ID:udzkD3cP0
>>569
国民の50%は現制度で満足している事実を無視して
たった一割のマイノリティーの為にかえるんですか

それに戸籍制度崩壊させたら、より管理が難しくなるのにどうして管理しやすくなるんですか
580名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:12:19 ID:HE1UWNSE0
>>577
反対派は切り捨てるってのが別姓賛成派の思考法ってことでよろしいか?
581名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:12:55 ID:1tKNLq/Q0
選択制だから特別デメリットもないし改正してもいいと思うが。
同じ名字による連帯感なんて幻想みたいなもんだろう。
582名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:13:24 ID:lwpHcBAd0
>>540

なんていうか同姓だと運命共同体なんだという実感ていうかそういうものが芽生えそう。
別姓だと何か同居人でしかないようなそんなあやふやな感じかな?
583名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:13:51 ID:4ijckvLw0
いつ意義を失ったんだ?
少なくとも今は失われてはいない。

選択制はどうでもいいけど、
自分は同姓のままにするよって人が圧倒的に多い結果なのだから。
本当に意義を失っているならこんな結果にはならんよ。
584名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:14:42 ID:HE1UWNSE0
>>579
戸籍上はいまの通称使用のほうがややこしいんだよ。
一人が複数の名前で活動してるってことだからね。

たった一割でも、国民は国民。その利益になるようならやるべき。
でもこの制度で利益を得るのは国民じゃなくって、国家。
だから反対。
585名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:15:37 ID:GwNqqX8T0
>>580
反対派の意見で聞く価値があるのは「子供の姓はどうすんの?」くらいのもんだよ。
あとは感情論(もしも結婚相手が別姓希望だったらイヤだ、フェミの影が見えるからイヤだetc...)と家制度固執論(日本人の家族観がどーのこーの)くらいのもんでしょ。
586名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:17:35 ID:DYjptBSB0
>>572
> >>548

> 各省庁に分散して保管されている記録は婚姻関係にあれば同姓であるという
> 前提で夫婦、記録されていますから。

一生結婚しない人だっているんだから、問題ない。
それに今だって書類の姓を変更する手続きを怠っている人はいくらでもいて、10年後に
その書類が必要になった時にその時変更手続きしてと言われたりする。その程度の話なんだよ。
同姓にしなければ管理できないなんてことはない。法律上手続きしなければならないということになってるから
無駄に意味なく変更させてるだけ。

> 戸籍名と身分事項欄名との二重管理のほうがよっぽど手間だしトラブルの元。

二重管理になんてならないが?同姓の方が、みんなが全ての書類を完璧に変更手続きできてるわけじゃないんだから
二重管理になってる。

それに繰り返すが、国際結婚の人は夫婦別姓だけど、それで管理上の問題が生じているなんてことは全く無いんだから
何を心配してるのか理解できない。

> そうですか、ペンネームを持つ作家や芸名を持つ芸能人は
> 非常に不便な思いを堪え忍んでいるんですねw。

そういう人もいるし、特に問題ないという人もいるし、人それぞれだよ。
選択的別姓に反対する人は、そういう個々の事情というものを無視するあたり、偏狭だと思う。
無理に統一して他人に押し付ける必要があるようなことじゃないでしょ。
587名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:18:04 ID:jV7ZLCl70
>>575
例外処理の増加はそのままコストに跳ね返ると思うけど。

結局のところ別姓にしたいというのはただの感情論だよね。
少数派の芸能人や作家がペンネームや芸名で身分証明書作れないとかで
苦労するとか言っててもそのために別名を行政手続きで使えるようにさせろって
言って聞く耳持つ人いる?
588名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:18:55 ID:HE1UWNSE0
>>585
はぁ、、、だからさ、あなたに「価値がない」とみえるものでも、
反対派にとっては命より大切なものかもしれないでしょ?

私は理解できないものを無価値と切り捨てはしない。
わからないから「ノーコメント」とするけど、その価値を切り捨てることはしない。
上でも、私はそうかいたよね?
自分の大事なものを他人に無価値とされるのはいやだからね。

けど、あなた方は、自分に価値がなければ、他人の大事なものでも
ばっさり切り捨てる、という。それでいいのか?ってきいてるの。
589名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:21:13 ID:GwNqqX8T0
>>588
要するに感情的にイヤだから反対なんでしょ。
それはそれでいいんじゃないの。
あなたの意見なんだから。

そこでスレタイを見る、と。
590名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:21:27 ID:udzkD3cP0
>>584
50%も少数派だから彼らの意見も尊重してあげないとね
591名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:22:38 ID:DYjptBSB0
>>573

> 実害
> 夫婦間の子供の名字が他人にわかりずらい。

国際結婚してる人でそんな苦情聞いたことない。誰も気にしないよ。

> 年賀状とかに ○○家御家族様って書けない。

書けないなんてことないよ。知り合いが旦那さんならその姓で書けばいいし、
知り合いが奥さんならその姓で書けばいい。
どっちだっていいんだよ、そんなものは。

> 婚姻関係を察するのが難しい。

察する必要なんかない。むしろそのような観念が嫌な女性がたくさんいる。
(それ自体セクハラという場合も)

> 子供の名字がバラバラだと兄弟関係がわかりずらい。

それは通常の夫婦別姓では起きない。バラバラにするような法律なら俺も反対。

以上の問題は子供の苗字バラバラ、というもの以外は、現在の通称使用の場合と全く同じだから、
「選択的夫婦別姓」に付随する問題ではない。関係ない。
592名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:23:03 ID:HE1UWNSE0
>>588
おれの理由は>>584とかに書いてあるさw
593名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:25:04 ID:udzkD3cP0
ID:HE1UWNSE0のキチガイっぷりに感動した

戸籍制度早くなるといいですねぇ
594名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:25:32 ID:S897eGtd0
>>587
感情論が発端で法律改正が話し合われることに何か問題でも?

一部の人がふと思う「不快だ、不便だ、面倒だ」という気持ちは、
全部、最初のうちは感情論の延長で取り合われないことが多い
同じ感情、感想を抱いた人が情報交換することによって
そういう気持ちや感想を抱いた人が決して一人ではないと社会が気づき
多数派には必要がないことであっても社会の仕組みとして許容できるかどうかについて
話し合われていく、それが少数、弱者救済の法律ができるいつもの流れだよ

この動きを完全否定するようだと
この問題にかかわらずすべてにおいて
永遠に少数・弱者が救われる日がこない

それは非常に危険なことだと思うのだが
595名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:27:11 ID:DYjptBSB0
>>587
> 例外処理の増加はそのままコストに跳ね返ると思うけど。

例外処理

> 結局のところ別姓にしたいというのはただの感情論だよね。

たとえそうであったとしても、人の選択の自由を不当に制限する法律なら改善すればいいでしょ。
よほどの存在意義があって、個人に不便を強いること以上にメリットがあるということをちゃんと説明できるなら別だけど。
それで納得できれば別姓に反対するよ。

> 少数派の芸能人や作家がペンネームや芸名で身分証明書作れないとかで
> 苦労するとか言っててもそのために別名を行政手続きで使えるようにさせろって
> 言って聞く耳持つ人いる?

それだけじゃないからなあ。でもそれ自体別に認めればいい話でしょ。
596名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:29:27 ID:DYjptBSB0
>>579
> 国民の50%は現制度で満足している事実を無視して
> たった一割のマイノリティーの為にかえるんですか

法律って大体マイノリティの為に改善されていくものだけど?全員に適用されるものなんて限られてるよ。
国際結婚自体一般の日本人には関係ないことだけど、ちゃんと日本の民法で権利が認められている。
大半の人が現状で満足しているということは、改善しない理由に全くならない。
597名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:30:38 ID:HE1UWNSE0
>>594
そのとおり。
だからこそ多数派の「不快だ」という気持ちも同様に尊重されるべき。

なのにそれを切り捨てようとする別姓賛成派の言動については
どのようにお考えですか?
598名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:32:01 ID:DYjptBSB0
>>582
そう思う人は同姓を選択すればいいんだよ、選択制なんだから。

>>583
> いつ意義を失ったんだ?
> 少なくとも今は失われてはいない。

ならどういう意義がある

> 自分は同姓のままにするよって人が圧倒的に多い結果なのだから。
> 本当に意義を失っているならこんな結果にはならんよ。

それは「強制」の意義じゃないよね。大多数の「同姓のままにするよ」ってのは選択的夫婦別姓でも何も変わらない。
599名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:32:55 ID:HE1UWNSE0
>>598
>大多数の「同姓のままにするよ」ってのは選択的夫婦別姓でも何も変わらない。

現状の通称使用でかまわないってことですよね!
600名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:34:15 ID:udzkD3cP0
>>596
では同じ一割の人員が積極的に反対しているなら、その為にやらないと言えることですね
601名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:37:28 ID:DYjptBSB0
>>595
> >>587
> > 例外処理の増加はそのままコストに跳ね返ると思うけど。

抜けてしまった。
例外処理なんてないんだよ。同姓でも別姓でも、日本人同士や国際結婚の場合と同じように婚姻届出すだけのことで、同じ処理してるんだから。
602名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:38:13 ID:GwNqqX8T0
>>600
今まではずっとそうだったんだよ。
10年以上前に法制審議会を通ったのに国会に出せなかったのは自民右派による強力な反対があったから。
「そんなんいつでもエエやん、急いでやらんでもエエやろ?」
そんな感じで10年。
603名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:39:43 ID:DYjptBSB0
>>600
> では同じ一割の人員が積極的に反対しているなら、その為にやらないと言えることですね

他人の自由を侵害しない限りはね。
選択的夫婦別姓は他人の選択の自由を侵害しない(同姓も別姓)けど、
択的夫婦別姓への反対は、別姓にしたい人の選択の自由を侵害するんだよ。
対等ではない。
604名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:41:49 ID:lwpHcBAd0
同姓にすることでの家族の結束力を期待したが検索すると別姓との有意差はないようだった。
幻想だったのかな。
むしろ個人を尊重しあう方向に働くか。
差がないのかあるいは呼称姓の者を主とする主従関係による結束力と奴隷のように扱われる鬱積とが相殺した結果なのか。
605名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:42:15 ID:DYjptBSB0
>>599

> 現状の通称使用でかまわないってことですよね!

なぜそうなる?
通称使用では証明(実名)として使えないから困る場合があると何度言ったら・・・
606名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:42:43 ID:udzkD3cP0
>>603
個人の権利の前に、公共の利益が優先されるから
今回の場合はそれには含まれないでしょう
家族制度の崩壊につながると考える人間がいる以上
彼らの利益も確保してやらねばならない
607名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:45:29 ID:DYjptBSB0
>>604
> 同姓にすることでの家族の結束力を期待したが検索すると別姓との有意差はないようだった。
> 幻想だったのかな。

当たり前じゃん。国際結婚して幸せな家庭はいくらでもあるんだから。

>>606
> 個人の権利の前に、公共の利益が優先されるから
> 今回の場合はそれには含まれないでしょう

「公共の利益」が本当にあるならね。

> 家族制度の崩壊につながると考える人間がいる以上
> 彼らの利益も確保してやらねばならない

「家族制度」なんて制度は存在しないし、家族関係のことを言っているなら、通称使用では崩壊せず別姓で崩壊する理由は?
608名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:47:21 ID:RtgZWxmZ0
>>603

>択的夫婦別姓への反対は、別姓にしたい人の選択の自由を侵害するんだよ。
対等ではない。

そんな論理はない。個人の自由よりも公共の利益が優先される。
なんでも自由なのが優れているわけではない。


>通称使用では証明(実名)として使えないから困る場合があると何度言ったら・・・

こんなこと言い出してるけど、自分のことでもない一部の人のしかも限定された便益に何でそんなに執心なの?w


大方、夫婦別姓に加えて戸籍制度も廃止させようと企む、在日なんだろ?www
609名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:47:58 ID:HE1UWNSE0
>>605
いや、実名が必要な場面では実名を使えばいいじゃん!
というかどういう場合に困るっていうのよ?

金借りるときか?タイホされたときか?
まぁこれは冗談としても、不動産借りるときとか?

・・・実名でもこういうときは免許証とかもっていくから、どう違うかわからん。
610名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:48:47 ID:DYjptBSB0
>>602
> 「そんなんいつでもエエやん、急いでやらんでもエエやろ?」

頭固くて何も考えてない人間は100年でも1000年でも言い続けそうだな
611名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:49:29 ID:klLqr41JO
>>591
婚姻関係を知られたくないってどんな人だwwww。

年賀状は旦那の名字でだせばいいって言ってるが、交遊関係が妻側だったら、ややこしいだろ。

複数の子供で名字が変わる事はないって何で言い切れるんだよ。
もっと言うと子持ちの再婚どうしだと、ややこしすぎるぞ。
612名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:50:16 ID:HE1UWNSE0
>>610
そういうひとを切り捨てるのはよくない。
自分の権利を守りたいなら、他人の権利をまず守るべきだ。

これは、別姓反対派にも賛成派にも両方にいえることだけどなー
613名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:53:04 ID:lwpHcBAd0
>>607

じゃ、どっちでもいいわ。
俺が同姓にこだわったのはその幻想が理由だから。
614名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:55:01 ID:DYjptBSB0
でもいつでもいいってことは、容認してるのかなw
いつでもいいなら今でもいいわけだしw

>>611
> >>591
> 婚姻関係を知られたくないってどんな人だwwww。

本当想像力ないんだな。
婚姻関係を知られたくないってことはなくても、それについて他人にごちゃごちゃ言われたくないって人は
いくらでもいるでしょ。あんたは人のプライバシーに土足でズカズカ踏み込んでいくデリカシーのないタイプか?

> 年賀状は旦那の名字でだせばいいって言ってるが、交遊関係が妻側だったら、ややこしいだろ。

だから交友関係が妻側だったら妻側の姓で出せばいいだろ。国際結婚の夫婦や通称使用の人に出す時なんかも俺は大体
そうしてる。何も問題ないよ。

> 複数の子供で名字が変わる事はないって何で言い切れるんだよ。
> もっと言うと子持ちの再婚どうしだと、ややこしすぎるぞ。

子持ちの再婚ってそれ今でも同じだろw今でも家族で苗字がバラバラの家庭なんて存在してるよ。
615名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:55:05 ID:o/cxK4FfO
同姓にしてなにが困るの?
具体的事例をあげよ。
616名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:56:50 ID:udzkD3cP0
このスレ見て制度に賛成している人の意見って相手の意見を全く聞かない人だけしかいないな
マイノリティーの意見を聞いてほしいといいながら、他人の意見を全く聞かないってことなら
今のままの制度で続けることに問題ないってことなんだろう
617名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:56:59 ID:RtgZWxmZ0

結局、別姓賛成派は自分のことでもない一部の人のしかも限定された便益を
大げさに個人の自由だと言い立てて、しかも選択性だから問題ないと中立、反対派を
言いくるめるつもり。

それ以外は反対派の理由に反対するだけに終始している。


そんなんじゃとてもじゃないが、改正する必要はないと言わざるをえない。
618名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:58:46 ID:DYjptBSB0
>>612

> 自分の権利を守りたいなら、他人の権利をまず守るべきだ。

選択的夫婦別姓は両方の権利を守るが、同姓制は別姓にしたい人の権利を侵害している。

言っとくが「他人の自由を認めない権利」なんて権利は存在しないよ。
それが許されるのは刑法など国家による規制だけだ。民法はそのような性質のものではないし、
国家が規制する場合もやはり合理的理由が必要。単なる伝統などを理由とした規制は認められていない。
619名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:58:57 ID:Dz6AXztI0
結婚して変な苗字になるのは絶対嫌。
改姓が簡単にできるならいいけど。
620名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:59:26 ID:klLqr41JO
>>607
文句ある奴は騒ぐ。問題ない奴は騒がない、てか問題ないから興味すらない。

本当に結束の証と思ってる人は当たり前位にしか思ってないから、興味すらない。
621名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 14:59:36 ID:iy1BpkzU0
ここで持論を展開してる奴は阿呆

別にそんなむつかしい話じゃなくて
単に選択権が自分にある事が大事ってだけだよ。
車や旅行だって、好きにおいそれと手にする事が出来なかった頃はみんなこぞって欲しがったけど
持つのが当たり前になった今じゃ敢えて車持たない、旅行行かないなんて普通すぎる事じゃないか。
622名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:00:41 ID:RtgZWxmZ0
>>621
おまえの持論が一番アホなんだがwwwwwwwwww
623名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:01:41 ID:HE1UWNSE0
>>618
>同姓制は別姓にしたい人の権利を侵害している。

んじゃ、結婚制度のうち、貞操の義務はハーレムを作りたい人の権利を侵害してるな。
単なる伝統で合理的理由がない規制を認めるべきじゃないな。

っていわれるぞ。
人間の精子は弱くなってるらしいし、10年後にはハーレムを作ることが
普通の権利になってるかもしれん。
624名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:04:01 ID:HE1UWNSE0
>>623
あ、もちろん、この場合、ハーレムのご主人さまは女性ね。
精子が子供をつくる能力がおちてるわけだから
男が一人じゃ足りないって理由。
625名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:04:13 ID:DYjptBSB0
>>616
意見聞いてるじゃん。
むしろ何度も「何が不都合?」「今の制度にどんな社会的意義がある?」「別姓選択する人がいたら何か困るの?」
と尋ねてもはっきり答えないのは反対派の方じゃん。

ただなんとなく人の自由を制限したいというのは近代法では認められないんだよ。
626名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:05:44 ID:lwpHcBAd0
そうなってくると改姓改名の自由とかなんでもありになって来そうだなあ。
タトゥーとか増えてきたのもそんな自由の証。
627名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:06:02 ID:o/cxK4FfO
>>618
自由と平等は相反する原理なので、民主主義に於いては、平等原理では自分もしくは
他者の自由を制限することができます。
従って何でもかんでも自由ではありません。
628名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:06:51 ID:7dpJT3jVO
夫婦、親子、親戚の、一つの判断基準だから
多少不便になるのではないかとは思う。
推理小説とか。
629名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:09:55 ID:DYjptBSB0
>>623

> んじゃ、結婚制度のうち、貞操の義務はハーレムを作りたい人の権利を侵害してるな。

近代法では「他者の権利の侵害を前提とした権利」は保護対象じゃないんだよ。
「ハーレムを作りたい人」ってのは女性の権利の侵害を前提としているのだから、認められないんだよ。
もちろん女性が同意すればハーレムも可能だ(その場合は女性の権利を侵害しないから)。

> 単なる伝統で合理的理由がない規制を認めるべきじゃないな。

もちろん単なる伝統での規制でそれが他者の権利を侵害しており、撤廃することが合理的であれば廃止されるよ。
当然。一体どんな教育受けてるんだ?近代的法概念や国家観を分かっていない人ばかり。鎌倉時代の人と
話してるみたいだ・・・。
630名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:10:48 ID:udzkD3cP0
>>625
夫婦別姓は日本人の概念ではない外から持ち込まれたものだろ
どういう人間が積極的に別姓名乗りたいか考えればすぐわかることだよ
夫婦別姓に賛同している人間は元々の日本人ではないってことだ
彼らはその後なし崩し的に、戸籍を廃止してしまおうと考えてる
そう言う考えに乗るのは先の見えない愚か者ってことだよ
631名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:12:41 ID:klLqr41JO
>>625
反対派はそれに答えてるけど、あなたが答えと認めないだけじゃん。
あなたの好みの答え意外認めないんだから、反対派から答えが出るわけないじゃん。
632名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:13:41 ID:DYjptBSB0
>>627
> >>618
> 自由と平等は相反する原理なので、民主主義に於いては、平等原理では自分もしくは
> 他者の自由を制限することができます。

当たり前だが、好き勝手に他者の自由の制限などできない。合理的理由が必要。合理的理由がなくなれば
撤廃されるのは必然。

合理的理由を主張せず、ぐるぐる堂々巡りしながら主観的反対ばかりしているところをみると、合理的理由が
存在しないことの証拠みたいなものだな、これは。
633名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:15:58 ID:HE1UWNSE0
>>629
あーきみはなにもわかっとらんな。
結婚制度には、世界多種多様でね。
このうち、結婚=一夫一婦制ってのは「日本社会の習慣」にすぎない。
ハーレム=女性の権利の侵害となる前提は、
「日本社会の習慣」を前提にしてるんだよ。

だから「日本社会の習慣」は「夫婦同姓」という主張はそれなりに合理性をもつ、
そういってるんだ。
なんで裁判員制度が導入されたのか、っていうと、そういった社会常識から
遊離した法曹がふえたからなんだよ。
634名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:17:12 ID:DYjptBSB0
>>630

> どういう人間が積極的に別姓名乗りたいか考えればすぐわかることだよ

どういう人間?
単に、旧姓が使えないと非常に不便、経済的不利益があるって人だと思うが?

> 夫婦別姓に賛同している人間は元々の日本人ではないってことだ

なぜ??
日本人でないなら法的には現在も別姓が原則だよ??
別姓選択できる人がわざわざ日本人同士の結婚を別姓選択可にしようと運動するの?
話が見えないのだが。

> 彼らはその後なし崩し的に、戸籍を廃止してしまおうと考えてる
> そう言う考えに乗るのは先の見えない愚か者ってことだよ

戸籍を廃止されないように反対すればいいじゃん。別姓は話が別。
635名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:18:07 ID:HE1UWNSE0
>>632
合理的理由が存在する、とやみくもに主張してるのが別姓反対派。
存在しない、とやみくもに主張してるのが別姓賛成派。

堂々巡りになる理由は双方にあるよ。

おれは別の理由から、別姓反対だけどね。
636名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:21:03 ID:lwpHcBAd0
こうやって日本人の古来からの慣習がひとつずつ消えていくんだなあ。
637名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:21:22 ID:DYjptBSB0
>>631

答えたってたとえばどれ?「なんかよく分からないけど不快」ってのが答え?
それが他者の自由を制限するに足る合理的事由になるの?
そう考えてるなら議論するだけ無駄。

>>633

> このうち、結婚=一夫一婦制ってのは「日本社会の習慣」にすぎない。

全然違う。側室、妾など、一夫多妻のケースなんていくらでもある。
皇室だって一夫一婦になったのはごく最近だ。「近代化」するためにわざわざ意図的に一夫一婦に変更したんだから。
「日本社会の習慣」なんかではない。
638名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:22:50 ID:HE1UWNSE0
>>637
はぁ、、、鎌倉時代の人ですか?
639名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:23:06 ID:udzkD3cP0
夫婦別姓も感情的な問題だろ
一方の感情的な理由は賛成して、他方の感情的な理由は排除する
ダブルスタンダードですね
640名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:23:30 ID:DYjptBSB0
>>635
> >>632
> 合理的理由が存在する、とやみくもに主張してるのが別姓反対派。
> 存在しない、とやみくもに主張してるのが別姓賛成派。
>
> 堂々巡りになる理由は双方にあるよ。

あのさ、「存在しない」ことは悪魔の証明といって、証明不可能なんだよ。
一方「存在すること」は反証を一つ挙げるだけで終わるんだから簡単。
どちらが証明すべきことかは自明。

641名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:24:14 ID:qRb7tG2l0
>>638
> >>637
> はぁ、、、鎌倉時代の人ですか?

大正天皇も昭和天皇も側室の子だったんじゃない?
642名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:26:01 ID:DYjptBSB0
>>639
> 夫婦別姓も感情的な問題だろ
> 一方の感情的な理由は賛成して、他方の感情的な理由は排除する
> ダブルスタンダードですね

そうじゃない。感情的理由で他者の選択の自由を制限してはいけないという話。
選択的別姓は誰の自由も侵害しないが、反対派は別姓にしたい人の自由を制限しようとしている。感情的な理由でね。
643名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:26:04 ID:0PrAhm5JO
旦那の姓になった時、幸せだったけどな。向こうの家族に入って嫁としてシッカリやろうと…
ただ共働きだったから名刺やら営業やらの関係で手続きや挨拶が面倒くさくて仕事は旧姓のままでも良いじゃんって思ったけどね。
644名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:26:18 ID:HE1UWNSE0
>>637
あのさー
「社会の習慣」ってのが100年、50年、変化しないと思ってるの?
ここ50年で十分だよ。

それと「なんかよくわからないけどそうしてる」ってのが社会の習慣だべさ。
なんか、、、社会に関する理解があさいね。
法律にくわしいやつによくあるタイプだ。

>>640
ここ100年ほどの日本社会の習慣にそぐわないため、
社会秩序を破壊する発端になる。
ほら十分だ。
645名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:26:56 ID:RtgZWxmZ0
>>637
夫婦同姓が他者の自由を制限しているというのこそ、おまえの主観であって
それ以上に日本の公共に利益に適っているんだよ。
だからこそ今まで存在してきた。

それがわからねえかな 朝鮮人は
646名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:28:04 ID:KZITFvFm0
自由の意味をはき違えてるキチガイが多いのが事実なのは良く分かった
このどうでも良い問題に賭ける情熱の凄さは、まるでプロ市民だな
647名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:28:30 ID:HE1UWNSE0
>>641
皇室はねぇ、いまだに「他氏養子の禁止」なんて
1000年以上前に皇室以外ではすたれた習慣を保持してるお家柄ですじぇ。

あれは民法の「イエ」制度とはまったく違う。
例外を全体に敷衍しちゃいかんですじょ。
648名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:29:01 ID:udzkD3cP0
>>642
言ってることが、破綻してますよ

貴方の言うようにするには感情論廃するしかない
その場合、全体的なシステムの運用状態から考えれば、
夫婦同姓のままで続けるのが最も効率がいい
649名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:29:43 ID:RSHdLuGe0
もう結婚しなきゃいいじゃん
なんなの
650名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:31:11 ID:DYjptBSB0
>>644
> >>637
> あのさー
> 「社会の習慣」ってのが100年、50年、変化しないと思ってるの?
> ここ50年で十分だよ。

ここ50年のことなら「習慣」も何も、法律上他の選択肢がないのだから、習慣ではなくて義務でしょ。
もし一夫多妻が認められているなら、一夫多妻の人は日本でもたくさん出てくると思うよ?
今は選択の余地が無いのに、そんなのを「習慣」とは言わない。

> それと「なんかよくわからないけどそうしてる」ってのが社会の習慣だべさ。

だからそんなものは他者の権利を侵害する事由にならない。
そんな例はたくさんあるが、全部裁判では敗訴だ。

> なんか、、、社会に関する理解があさいね。

あんたはそもそも知識の前提が間違ってる。
651名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:32:16 ID:HE1UWNSE0
結局この話は感情論なんだからさ。
じっくり待つしかないんだよ、解決するにはね。

心配しなくても、あと50年くらいたったら、社会が変化して、
夫婦別姓のほうが社会の状況にぴったりくるようになるかも
しれないしね。
652名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:34:38 ID:DYjptBSB0
>>645
> >>637
> 夫婦同姓が他者の自由を制限しているというのこそ、おまえの主観であって

言っている意味が分からない。主観も何も、「別姓にしたいけどできない」という人がいることがその証拠だ。

> それ以上に日本の公共に利益に適っているんだよ。

だからどう適ってるの?何が公共の利益?別姓で公共の利益がどう侵害されるの?
いくら聞いても説明しないじゃん。

> だからこそ今まで存在してきた。

法律がそのままだったから存在してきただけ。


> それがわからねえかな 朝鮮人は

朝鮮人??なんなんだ?朝鮮人になんか得でもあるのか?
朝鮮人が日本人と結婚したら原則別姓だよ。既に別姓なんだから関係ないじゃんw
653名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:34:58 ID:HE1UWNSE0
>>650
・・・・・・内縁関係って知ってるかな?

法律だけが社会って思ってるタイプか、、、

654名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:35:07 ID:vD92ZCXv0
別姓で子供は妻側の名字だけど収入は夫頼りみたいになると
ATM扱いされてるみたいでなんか嫌だな

この手の問題の最大の問題は夫婦で意見が違う時だよね
655名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:36:48 ID:BoKl7axsO
別姓にこだわる意味がわからん。
じゃあ結婚せずに一緒に住めばいいのでは。

同姓にこだわる意味もわからんけど。
同姓はイヤだという女とは、結婚しなきゃいいのでは。
656名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:37:32 ID:NqtQURhE0
同姓だと結婚できないあほな国もあるのはなぜ?
657名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:38:05 ID:ARmBMNZEO
そんなことより在日の通名を禁止してくれれば犯罪防止になる
658名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:38:45 ID:HE1UWNSE0
>>656
「それが社会の習慣だから」。

合理的な説明ができなくても社会の習慣だから、
法律になって、それが社会に受容されるのです。

そして、社会の変化とともに、それが適用されず廃止されることもあります。
659名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:39:55 ID:DYjptBSB0
>>648
全く意味が分からない。
運用効率とかてなんだ?何の効率?別姓にしたら効率悪いのか?

>>653
> ・・・・・・内縁関係って知ってるかな?
>
> 法律だけが社会って思ってるタイプか、、、

内縁関係と法的婚姻では義務も権利も全く違うって分かってる?
法的な不都合の話をしてるのに、「 法律だけが社会って思ってるタイプか」と言われてもな・・・
660名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:42:20 ID:HE1UWNSE0
結局、別姓賛成派は
社会の基本単位たる、家族や夫婦のあり方について、

まず法律があって、法律の通りにそのあり方が定まって、
法律が変わったら、法律の通りに変化すべき、って考えてるってことだね。

反対派は、まず社会の習慣というかあり方があって、
それにあわせて法律が定められるべきだ、それに反する法律は
あるべきではない、っていう考えだってことか。

法学部卒は後者の考え方は受け容れられないだろうなぁ、
この点が最大の隔絶か。
661名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:42:27 ID:DYjptBSB0
>>654
> 別姓で子供は妻側の名字だけど収入は夫頼りみたいになると
> ATM扱いされてるみたいでなんか嫌だな

そんな夫婦関係で、苗字が同じだったら安心して納得できるわけ?
随分単純だなあ

>>656
> 同姓だと結婚できないあほな国もあるのはなぜ?

もともとは近親婚を避けるためとかそんな理由じゃないかな。
まあ形骸化してルールだけが無意味に残る場合が多いけど。
662名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:44:59 ID:DYjptBSB0
>>660
後者の考え方にしても、なんで別姓が家族や夫婦のあり方を変えると思ってるのか理解できないんだよね。
通称使ってる人いくらでもいるのに、それには反対してないわけでしょw 社会的には全く同じで、法的手続き
だけの違いなのに、法律論ではなく社会論や感情論の話にしか乗ってこないのはおかしいw
663名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:45:14 ID:HE1UWNSE0
>>659
あのさぁ
「法的な義務や権利」だけが結婚生活じゃないんだよ、、、

そしてなにより、いまは「結婚の形態」の話をしてるんじゃなかったっけ?
内縁関係と、法的婚姻でどっちかが一夫多妻が認められてる、とかある?
664名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:47:51 ID:fnVZUls4O
>>660
伝統的な習慣や慣習を尊重するのはいいのだけれど、
一定数の人間の自由を制約してまで、法律で規律しないといけない問題なのか?法律で規律していいのか?
という意識。
665名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:48:32 ID:HE1UWNSE0
>>662
そう、そこ。
あなたは「自分が理解できない」ことは、決して認めようとしない。
そして切り捨てる。
賛成派の全体の傾向として、そこが一番の問題。

世の中はね「言ってる内容」じゃなくて
「誰がいったか」「どういったか」によって判断されるもんなんだよ。
666名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:49:27 ID:DYjptBSB0
>>663
> >>659
> あのさぁ
> 「法的な義務や権利」だけが結婚生活じゃないんだよ、、、

もちろんそうだが、法律外の話なら別姓も法的手続きの話なんだから関係ないわけで、
別姓に賛成する人はまさにその「法的な義務や権利」の面で自由を獲得しようとしてるわけだよ。

> そしてなにより、いまは「結婚の形態」の話をしてるんじゃなかったっけ?
> 内縁関係と、法的婚姻でどっちかが一夫多妻が認められてる、とかある?

一夫多妻が認められてるとか、認めよとか、そんな話はしてないが?
「結婚の形態」についてなら、別姓は結婚の形態と関係ないと言ってるの。
民法の婚姻が改正されるわけじゃないんだから。
667名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:50:54 ID:klLqr41JO
>>637
ほらね。完全にスルーしてるから分かんないんだよ。
悪いがもしもしなんでレス抽出大変なんで自分で見直して。

それと、在日等がもともと姓選択出来るのに…
とかのレスあったけど、あれ正にその通りなんだが、ちょっと裏がある。
わざわざ通名まで使って日本人に同化してるのに、結婚で他人にばれる場合がある。
日本人も姓選択制だったら都合がいい。
668名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:52:09 ID:HE1UWNSE0
>>664
そこで、「んじゃハーレムはなんでダメなの?」って質問がでてくる。

ハーレムが片方の配偶者の権利を侵害する、というのは
「社会が一夫一婦制を習慣としている」っていうのが大前提なわけでしょ?

一夫多妻のほうが、より多くの女性が、よりいい、より豊かな男性と結婚できる自由を
行使できるとおもわないかえ?

つまり、結婚や家庭のあり方について、「自由の制約か、そうでないか」というのは
社会習慣をぬきにして議論はできないってことさ。
669名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:54:01 ID:o/cxK4FfO
取りあえず、権利は主張しているようだが、義務に対する言及がないな。
670名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:54:18 ID:HE1UWNSE0
>>666
別姓は結婚の形態と関係ないわけないじゃないか、、、
ちょっとあぜんとしたぞ。

結婚した相手とファミリーネームを共有するか、しないか、
これが結婚の形態と関係ないって、、、

こらあかんわ、、、いくら議論のためといって、事実をねじまげちゃいかん。
671名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:54:40 ID:fnVZUls4O
>>668
ハーレム婚も整合性のとれた制度がつくれるならいいと思うよ?
672名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:56:27 ID:KV5PbCQgO
それより戸籍や住民票に旧姓入れてくれないかなぁ。
名義変更し忘れとかが後から出てくると、本人確認で難儀する。
673名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:56:30 ID:HE1UWNSE0
>>671
あのー、そういう「論理的整合性」だけで社会はできあがってはいない、
という話をしとるんですが、、、。
674名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 15:59:22 ID:GGLx8v6A0
>>667

> ほらね。完全にスルーしてるから分かんないんだよ。

何が?


> わざわざ通名まで使って日本人に同化してるのに、結婚で他人にばれる場合がある。
> 日本人も姓選択制だったら都合がいい。

よく分からん。通名使ってるなら結婚してもしなくても一緒でしょ。日本人が選択制で別姓
にしてたら、日本人に同化するために通名使ってまで同姓にしてると逆に浮くでしょw 逆効果じゃん。
通名使うという前提な以上なんでもありなんだから、全く関係ないと思うが。
675名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:00:20 ID:O4xW0xzN0
あんたは制度を利用するか?っ聞き方じゃないと意味ナス
676名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:00:48 ID:fnVZUls4O
>>673
だから、そういう複雑な(悪く言えば泥臭い)社会を前提とした現行の法制度にたいして、
法学部(卒)の人間なんかはこういう意識(違和感)を持つことがあるんだよということを書いている。
677名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:00:58 ID:58gdxVLSO
管理しきれなくなり年金が消える
678名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:01:38 ID:HE1UWNSE0
結論として、法律家たちの
「感情論なんぞ無視すればいい」
こういう態度が、かえって反対論を炎上させて、
夫婦別姓制度の導入を遅らせているってことだな。

あるいはこれが法曹の限界か。
679名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:03:23 ID:iKQceV/TO
なんかややこしい論議してんなあw
680名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:04:00 ID:HE1UWNSE0
>>676
うーん、そのへんは、法制史って学問がもっときっちりとしたもんになってくれたら
だいぶ緩和されるんだ、と思うんだよね。

おれなんか「泥臭い」は誉め言葉に聞こえるもんなぁwww
681名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:04:17 ID:5DJ/JxhQ0
面倒臭い
だから反対

何の問題もない
682名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:04:44 ID:GGLx8v6A0
>>673
> >>671
> あのー、そういう「論理的整合性」だけで社会はできあがってはいない、
> という話をしとるんですが、、、。

もちろん社会はそうだが、法律は論理的整合性は重要なファクターだよ。

>>668

> ハーレムが片方の配偶者の権利を侵害する、というのは
> 「社会が一夫一婦制を習慣としている」っていうのが大前提なわけでしょ?

そんなことないが?配偶者がどう思うか次第。重婚はできないが、配偶者がいいよと言えば
不倫でもハーレムでもなんでもできるよ。

> 一夫多妻のほうが、より多くの女性が、よりいい、より豊かな男性と結婚できる自由を
> 行使できるとおもわないかえ?

一般的にそう考えられているから、民法上は重婚は認められていない。

> つまり、結婚や家庭のあり方について、「自由の制約か、そうでないか」というのは
> 社会習慣をぬきにして議論はできないってことさ。

重婚の場合のように、ある自由を認めると別の人の自由が侵害される恐れがある場合に限り、
法律で制限される。

別姓を認めると、権利を侵害される人がいるのかって話。いないなら別姓は認められるべき。
683名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:07:38 ID:HE1UWNSE0
>>682
>一般的にそう考えられているから、民法上は重婚は認められていない。

イスラム国家じゃ違うよね。
私がいってるのはそういうこと。

私としては、いまのベクトルで法務官僚なり、活動家なりが議論をしているなら、
社会が変化しないかぎり、選択的であっても夫婦別姓は導入されないな、ってことが
わかったから大変安心しました。
684名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:08:11 ID:GGLx8v6A0
>>670
> 結婚した相手とファミリーネームを共有するか、しないか、
> これが結婚の形態と関係ないって、、、

国際結婚してる夫婦は、別姓であること以外全て日本人夫婦と法的権利も何もかも同じだが、
「結婚の形態」に何か違いがあるのか?もしかして単に「姓」を「結婚の形態」と称してるだけ?
というか通称についてはどう考えてるの?
通称は結婚の形態を変えたのか、変えてないのか?
685名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:08:26 ID:b1IfYlqKO
女は男は外見より中身が大事と良いながら不良と付き合う金持ちと結婚する
口ばっかりで無責任だから
686名無しさん@九周年:2009/11/06(金) 16:08:33 ID:nvVLTV+x0
そもそもこの改正には国民のニーズがあったのか?
本当に外国人に参政権与えるの?それってニーズあんのか?

いい加減にしろよ民主!
日本の国体を壊す目的がバレバレ。
687名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:10:15 ID:HE1UWNSE0
>>684
だからさぁ、例外をもって全体に敷衍されても答えようがないんだって、、、

国際結婚の夫婦はいまは相当な比率になってるらしいから、
あと20年もしたら、社会の情勢もかわるでしょ、んで例外でなく
一般になっていったら、また情勢はかわるでしょうな。
688名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:11:15 ID:iKQceV/TO
>>685
貧乏で容姿も冴えない男と結婚する私に謝れww
689名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:12:09 ID:GGLx8v6A0
>>672
> それより戸籍や住民票に旧姓入れてくれないかなぁ。
> 名義変更し忘れとかが後から出てくると、本人確認で難儀する。

それが選択的別姓そのものなんだが。


>>683

> イスラム国家じゃ違うよね。
> 私がいってるのはそういうこと。

そりゃそうだよ。

> 私としては、いまのベクトルで法務官僚なり、活動家なりが議論をしているなら、
> 社会が変化しないかぎり、選択的であっても夫婦別姓は導入されないな、ってことが
> わかったから大変安心しました。

通称には賛成なの?
別姓に反対する人が通称使用にも反対するなら論理的に一貫してるが、
通称には何も言わないくせに別姓には反対するというのは意味が分からないんだよね。
身分証などで旧姓が使えるか使えないかという違いでしかないのに。
690名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:12:11 ID:fnVZUls4O
>>680
法制史や比較法史をやると、むしろ、どこまで伝統側が踏張るかという問題に見えるかと。
日本の家族法関係は、伝統側からみると後退の連続でしょ。
(誤解が生じるといけないので言うと、現実の立法段階の議論では複雑な社会の諸要素を考慮しないといけないと思うよ)
691名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:12:42 ID:HE1UWNSE0
>>684
通称については、
家庭の構成員のなかの一人の、外への名乗りが変わったからといって、
結婚の形態は変わらないって回答ですな。

家庭のなかでファミリーネームが混在しているというわけではないのでね。
692名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:14:32 ID:GGLx8v6A0
>>687
> >>684
> だからさぁ、例外をもって全体に敷衍されても答えようがないんだって、、、

法的な手続きの話なんだから例外が可能ななら全部可能だよ。婚姻届も同じものだし。
それに法的には何が例外?国籍以外は全く同じじゃん。
693名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:14:41 ID:o/cxK4FfO
>>682
同姓にするというのは、社会に対して「家族」であると簡便に証明する手段。
別姓にしたいなら、まず社会に対して「同姓」にする以上の簡便な家族の証明手段を提示すべき。
694名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:16:45 ID:HE1UWNSE0
>>690
近代にはあまりくわしくない、前近代のほうの人間だけど、
明治民法以降、日本の「家族」内部に、
国家権力は基本的に介入可能になった、という認識だから、
後退というか、歴史の帰結だと思うよ。

というか、現在においては、もう日本の家族制度は
国家の戸籍管理なくして存続しえないと思うしね。
695名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:16:50 ID:RKANrLGBO
『別性…』ってカキコしてる人が時々いるんだが
同性婚はまだ認められてないんだから、その問題は後回しでいいだろ
696名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:17:30 ID:GGLx8v6A0
>>691
> >>684
> 通称については、
> 家庭の構成員のなかの一人の、外への名乗りが変わったからといって、
> 結婚の形態は変わらないって回答ですな。
>
> 家庭のなかでファミリーネームが混在しているというわけではないのでね。

夫婦別姓にしたって同じ。民法上は夫婦別氏であって、ファミリーネームが混在していると
考える必要は無い。ファミリーネームは同じだけど外への名乗りとして書類で別の氏が使える
というだけの話。

「外への名乗り」が身分証などの書類にも拡張されるだの違いだよ。
697名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:18:54 ID:HqHMb706O
>>670
どこが間違ってる?
結婚の目的は、夫婦で家庭を営むことであって、苗字を統一する事ではないが?

それがきちんと出来るなら、苗字を統一するなんて話はどうでもいい。
698名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:19:43 ID:GGLx8v6A0
>>693
> >>682
> 同姓にするというのは、社会に対して「家族」であると簡便に証明する手段。

同姓だって何も証明してるわけじゃないじゃん。通称で同姓のふりすることだって自由なんだから。

> 別姓にしたいなら、まず社会に対して「同姓」にする以上の簡便な家族の証明手段を提示すべき。

住民票で十分ですが?国際結婚してる人はみなそうしてる。
同姓だって証明が必要な時は住民票か戸籍謄本提示するでしょ。全く同じだよ。
699名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:20:12 ID:HE1UWNSE0
>>692
答えは同じ。
例外を敷衍されても困る。

>>696
逆に、なんで通称じゃダメなの?
700名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:20:43 ID:RSHdLuGe0
地方だからいいじゃん参政権くらい
選択制だからいいじゃん別姓容認しても
人権守らなきゃいけないしいいじゃん人権擁護法くらい
べつにどんなんでもいいじゃん戸籍制度なんて
なにされても戦争反対って言ってりゃ平和じゃん
冤罪ってなにやってないならやってないことを証明すりゃいいじゃん

おっけー
701名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:21:59 ID:fnVZUls4O
>>694
歴史的帰結というか、そこに至る過程だよね。
村落共同体→大きな家族→小さな家族→個人という流れ
702名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:24:21 ID:GGLx8v6A0
>>699
> >>692
> 答えは同じ。
> 例外を敷衍されても困る。

国際結婚を例外例外言うのは差別だと思うぞ。法的には例外でもなんでもないんだから。
例外扱いではなく、通常の正当な婚姻。

> >>696
> 逆に、なんで通称じゃダメなの?

通称で身分証明できる?
できるならかまわないよ。でもできないから別姓が必要なの。
703名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:26:42 ID:HE1UWNSE0
>>701
うむ、同意です。
私は社会が変化して、法律上、結婚制度が変化していくのは当然だと思う。
だけど、法律を変えることで、結婚制度や社会を変化させることはよくない。

だが、近代国家の法制度は社会のあり方を変える力がある。
それを知っているから、社会の側も「感情論」という形で抵抗を示すわけでさ。

整合性・合理性だけで、私のライフスタイルに国家が介入してくるのは許せんのですよ。
704名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:26:59 ID:EwYBAeJo0
文化破壊がどんどん進むね


>>8
日常生活ってのは不便や不都合を解決する事の積み重ね
言い出したらキリがない
毎日ウンコするのも不便で不都合な話だよ
705名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:27:28 ID:o/cxK4FfO
>>698
住民票は簡便じゃないわけだがw
706名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:29:02 ID:HE1UWNSE0
>>702
身分証明は実名でやればいいのでは?
707名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:32:44 ID:GGLx8v6A0
国際結婚が例外だという奴は、夫婦別姓を選択できる(もちろん手続きで同姓も可)外国人の権利の方が大きいことをどう考えてるのかね。
日本人同士なら同姓しかないんだから、日本人同士の方が権利が小さい。例外と言ってる方が自由が広くて、自分たちの方が自由の範囲
が狭いということは気がついているのだろうか?逆転してるんだよ?

外国人にも夫婦同姓を義務化しろと主張するなら分かるが、逆に日本人同士(外国人ではない!)の選択の自由を自ら制限し続けよう
と頑張ってるのは、奴隷根性極まれり、って感じだなww

まあ鎖国時代も宣教師や外国の商人はわりと自由に動けて日本人は諸藩の間の国内移動も不自由と。
世界の常識は逆なんだがなw 外国人に優しく身内に厳しい日本w

通称にも反対せず、外国人の別姓選択権にも反対せず、日本同士の選択の自由にだけ反対し続けるのって滑稽すぎるんだが・・・
708名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:35:08 ID:fnVZUls4O
>>703
私のライフスタイルに〜という部分については、夫婦別姓が強制されるわけではないというのが一般的な反論だよね。

法律が社会を大きく変えるのは良くないという部分については、
一応法律は民意に基づいて制定(改正)されるという建前なので、
「社会」の近似値としての民意の変化が法律の改正の前にあるということになるのでは?
(故に、現実の立法過程では社会的な議論がなされるし、必要となる)
709名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:35:09 ID:HE1UWNSE0
ふむ、ここで議論したことで、
なぜ自分が漠然と「この法律やだなぁ」って感じたのか理解できたぞ。

国家権力の恣意によって、自分の結婚や家族のあり方に変更が加えられる可能性が
この法律にはあるから、だったんだなぁ。

これはまた同時に、自分の結婚やら家族のあり方が、国家の法律に縛られている
ということを、どうしようもなく示してもいるんだけど。
そのへんの矛盾まではいまは解決できんな、まぁ仕方がないか。

相手してくれたひとありがとうございました。
710名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:35:53 ID:GGLx8v6A0
>>705
> >>698
> 住民票は簡便じゃないわけだがw

じゃ同姓にだって簡便な証明方法ないじゃん。事実婚や愛人だって通称で同姓にしてる人いるよ。
詐欺師が同姓を騙ったりもする。どうやって証明すんの?
あなたは同姓を名乗ってたら無条件に法的夫婦って信じるの?
711名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:38:18 ID:SNWod+Ak0
>>707
なんか、屁理屈っぽいなあ。国際結婚は別だろ。
外国人であれば、それまでの自分の名前との整合性の問題が大きく、馴染みづらい可能性が
大きいからだろ。
712名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:38:34 ID:HE1UWNSE0
>>707
おいらはさ、ずっと「社会習慣」ってのを問題にしてるわけ。
そして、国際結婚の場合、「一般的に」最初っから社会習慣の違う相手同士の
結婚だから、日本の社会習慣をおしつけるほうがおかしいでしょ?

>>708
うむ、ご指摘ありがとう。
自己完結しちゃって申し訳ない。
713名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:40:06 ID:GGLx8v6A0
>>706
> >>702
> 身分証明は実名でやればいいのでは?

だからそれで不自由してる人がいるわけじゃん。
>>20とか読んでくれ。他にも色々不都合の実体験を書いてる人がいる。
不便だ、不自由だと主張してる人がたくさんいるのに、「○○すればいいのでは?」って失礼すぎるよ。
うつ病で悩んでる部下に「我慢すればいいのでは?」と言うのと同じ。
(本当に有効で効果的な代替案ならもちろん歓迎だが)


理解はできなくてもいいが、他人の選択の自由を制限するならそれなりの合理的理由がないとダメだよ。
714名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:43:31 ID:HE1UWNSE0
>>713
不都合ならすべての法律を変えなきゃいけない、というのなら、
そもそも本人確認しなくてもいいようにすべての法律を変えたらいいんじゃない?

たとえば、銀行の本人確認。
あれは銀行が本人確認することによって、たとえば第三者に支払いミスがあったときに
銀行が免責されるから、必要とされるわけだが、
本人確認しないで誤払いしても、銀行免責するって法律かえたらいいじゃん。

・・・ていう議論になるさ。自由は際限なく認められるもんじゃぁないよ。
715名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:43:35 ID:GGLx8v6A0
>>712
> >>707
> おいらはさ、ずっと「社会習慣」ってのを問題にしてるわけ。

> そして、国際結婚の場合、「一般的に」最初っから社会習慣の違う相手同士の
> 結婚だから、日本の社会習慣をおしつけるほうがおかしいでしょ?

えっと、日本に住んで生活している以上、日本の法律、社会習慣に合わせるのは当たり前だが?
他の法律も全てそうだよ。外国人にだけ特権を与えるのは逆差別だよ。

「社会習慣」というなら選択制なら社会習慣を侵害しないだろ?
もし社会習慣が変わるなら、その時はそれは国民の意思で変わるんだから問題ないんだよ。
716名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:43:51 ID:fnVZUls4O
>>712
何かしらの役に立てたのなら幸いです。
お世話にも付言しておくと、
あなたのその違和感というのは、
「民主主義のリアリティーに対する個人的な感覚の問題であり、議論の段階が違う」と言われかねないので、
そこは気を付ける必要があると思う。
717名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:45:44 ID:HE1UWNSE0
>>715
その議論は無理すぎるわwww

>>716
うむ、議論の段階が違うのはおっしゃるとおり。
認識しときます。
718名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:46:02 ID:GGLx8v6A0
>>711
> >>707
> なんか、屁理屈っぽいなあ。国際結婚は別だろ。
> 外国人であれば、それまでの自分の名前との整合性の問題が大きく、馴染みづらい可能性が
> 大きいからだろ。

それまで別の姓なのは結婚前の女性も全くおなじだけど?自分の名前との整合性ってもしかして
姓と名の言語が違うってこと言ってるの??そんなことだけで外国人には別姓を認め、日本人には
認めないのか?どうかしてるよ。
719名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:49:02 ID:GGLx8v6A0
>>714
> たとえば、銀行の本人確認。
> あれは銀行が本人確認することによって、たとえば第三者に支払いミスがあったときに
> 銀行が免責されるから、必要とされるわけだが、

本人確認いらないなら誰でも他人の金下ろし放題だろw
冗談はやめてくれ。

> ・・・ていう議論になるさ。自由は際限なく認められるもんじゃぁないよ。

際限なく認めるなんて行ってないだろ?制限は合理的理由がある場合に限り認められるんだよ。
720名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:49:17 ID:YYwU0/mpP
そりゃ言語が違うのは相当な理由だと思うが
721名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:51:52 ID:HE1UWNSE0
>>719
役所にとってめんどくさいからみとめてくれ、は合理的な理由になるのかなぁ?
まぁ、資格の更新なんかはそうかもしれんけど、
制度の運用でなんとかなるんじゃないのかな?

というか、役所が事務がめんどくさい、っていってることが、社会のあり方を
根本から変える理由になるのかな?
722名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:53:26 ID:GGLx8v6A0
>>720
> そりゃ言語が違うのは相当な理由だと思うが

言語が違うって姓と名だけだぜ?それ以外はあらゆる書類で日本語強要するのにそれはいいのか?

また、それを相当な理由と思うのに、女性の別姓にしたい様々な理由は全部取るに足らないこと?
723名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:54:49 ID:HE1UWNSE0
メシをくえない、生きていけないってのは相当な理由ですし、
人材をむなしく自宅警備で埋もれさせるのはもったいないので、
ニート全員を税金で養う必要があると思います!!
724名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:56:00 ID:GGLx8v6A0
>>721
> >>719
> 役所にとってめんどくさいからみとめてくれ、は合理的な理由になるのかなぁ?

役所にとって面倒くさいからじゃなく、本人確認不要なら他人の金下ろし放題だろ。
経済秩序が乱れ、盗み放題になるからだ。これは本人確認を強要する合理的理由だよ。

> 制度の運用でなんとかなるんじゃないのかな?

銀行の件をどうなんとかするんだ?言ってみ?できるならそうすればいいと思うよ。
725名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 16:58:55 ID:o/cxK4FfO
>>710
きみの言ってることは、単なる屁理屈。
詐欺師は別姓の方が、やりやすいですよ。
726名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:00:55 ID:YYwU0/mpP
>>722
じゃあアラビア人と結婚した人は公的書類で何語で名前書いてどんなふりがなをうてばいいの?
面倒だろ?
727名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:01:58 ID:GGLx8v6A0
>>725
> >>710
> きみの言ってることは、単なる屁理屈。

屁理屈というなら明快に反論して欲しいものだが。

> 詐欺師は別姓の方が、やりやすいですよ。

なんで?その方がやりやすいならどうせ通称使ってるから同じでしょw
詐欺師とその妻が別姓だと何がやりやすいのかさっぱり分からんが。そもそも詐欺師が実名使うか?w
728名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:02:17 ID:o/cxK4FfO
>>722
姓が変わるのは女性に限った話ではないわけだが、何か?
729名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:04:24 ID:GGLx8v6A0
>>726
> >>722
> じゃあアラビア人と結婚した人は公的書類で何語で名前書いてどんなふりがなをうてばいいの?
> 面倒だろ?

質問の意味が分からん。日本語表記に決まってるだろ。アラビア人本人の書類だって日本語表記だ。
730名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:06:04 ID:o/cxK4FfO
>>727
つまり詐欺師にとっては、同姓であろうと別姓であろうと関係ないと言いたいわけだねw
731名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:09:49 ID:GGLx8v6A0
>>728
> >>722
> 姓が変わるのは女性に限った話ではないわけだが、何か?

男性も変えられるわけだが、何か?
旧姓と新姓が違うのは女性が多いからたまたま女性と言っただけ。

>>730
そりゃそうだろ。
でも言いたいのは、選択的別姓でも社会的には今までと変わらないということ。変わるのは、法的な面で同姓強要されて困っている人(男性でもいいが)が
救われ、弊害はない、ということ。
732名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:13:40 ID:o/cxK4FfO
>>731
なら詐欺師の話は関係なかったと言うことになるわけで、詐欺師の件は、屁理屈だったという証明ですなw
733名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:18:32 ID:GGLx8v6A0
>>732
> >>731
> なら詐欺師の話は関係なかったと言うことになるわけで、詐欺師の件は、屁理屈だったという証明ですなw
 
あなたが別姓だと簡便な証明方法がないというから、それは同姓も同じで、その例として夫婦じゃないのに同姓を騙る詐欺師を出したまでのこと。
関係ないんじゃなくて、夫婦じゃないのに同姓であるという実例だよ。
734名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:20:01 ID:OzQFKc5/O
単に宗主国であらせられる中国様と兄貴分の韓国の基準に合わせたいだけです。(その方が色々都合が良いしゴニョゴニョ…
それに某法務大臣始めフェミ思想な活動家が乗っかって、騒いでる状態。
735名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:23:22 ID:YYwU0/mpP
まあフェミ思想は確実にあるよね
こんな急務でもなんでもない話がいきなり持ち上がってくることがおかしい
736名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:23:30 ID:TuWU4pdpO
>>731
弊害あるだろw
子供と名字違うんだぞ
737名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:23:36 ID:GN2sdbPx0
自分の姓に拘る女性ってのは、余程自分の父親が好きなんだな。
「パパ臭いからあっちにいけ」とか「お風呂最初に入るな」とか
言われなくて好かれてんじゃん。パパなぁ。
738名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:24:03 ID:+0FM/5PL0
個人の選択の自由が拡大されることは大賛成だね。
「夫婦同姓がいい」と考える人はそうすればいいし、別姓を望む人は別姓にすればいい。
他人の権利を侵害することもない姓名に関しては、法律で同姓を強制する必要はどこにもない。
739名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:26:11 ID:SNWod+Ak0
>>738
家族制度のあり方は「個人の選択」の問題じゃねえだろ。
740名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:27:34 ID:wdMSAXUF0
>>736

国際結婚してる夫婦はどちらかは子供と苗字違うのが普通だが、弊害あるか?
741名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:33:21 ID:CJ4yURT9O
学校で好きな子の名前と自分の名字を合体させてニヤニヤできなくなっちゃうのか
742名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:33:43 ID:BoKl7axsO
根底に流れるフェミ思想は嫌だね。
別姓でも同姓でもいいんだけど、フェミ思想にはゾッとする。
743名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:45:54 ID:TuWU4pdpO
>>740
俺の知ってる人は皆同姓だからわからん
ってかそんな特殊な事言って無いんだけどな

家お父さんだけ名字違うんだ〜
とかやじゃね
744名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:53:08 ID:RaQG62mS0
なんで国際結婚の例をひたすら出すのか。
別姓以前にハーフなのねというところに目が行くし、
名前も英語混じりかな?と予想される。
日本語だけだとへぇ〜という程度になる。
そこには別姓に対して違和感は少ない。寧ろハーフという点に注目される。

ところが、日本人同士の子供の場合は、そういった前置きはないし
父母で苗字が違うのは明らかな違和感を生んでいるだろ。
回りはみんな同姓なのだから。
745名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:55:31 ID:iDvnWb5A0
>>742
じゃあ弊害ないじゃん
746名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 17:56:23 ID:YYwU0/mpP
将来別姓だということでいじめられる子供が現れる恐れがあるから、反対
747名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:02:54 ID:iDvnWb5A0
>>744
じゃあ問題ないじゃん。
ハーフの子ですら平気なのに、日本人の子ならさらに問題ない。
それに今違和感感じるならそれは今別姓制度ではないからで、
別姓制度になれば普通のこと。
748名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:10:18 ID:iDvnWb5A0
>>746
じゃあ国際結婚にも反対?
糾弾すべきはいじめであって、
制度に反対する口実に使うのは
同じ差別意識の表出だよ。
749名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:14:41 ID:RaQG62mS0
>ハーフの子ですら平気なのに、日本人の子ならさらに問題ない。
何が問題ないの?
ハーフの子が平気というのは別姓に関する話。
ハーフという点が何よりも先行するから。
ところが日本人の子では話が違うだろうよ。だから懸念する声もあるし、
こんだけレスが続いているんだろ。


別姓選択制度になっても、あのアンケート結果じゃ同姓選択の方が多いのだし
結構長い間違和感が残るだろうね。
それをもとにいじめが発生する可能性もあるし、親の親との関係にも何かしら影響はあるでしょう。

750名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 18:32:11 ID:rY3VBctRP
鈴木さんとか佐藤さんと結婚できるなら問題ないけど
今の時代負け組はキムさんとかチャンさんとかロドリゲスさんとかとしか結婚できないからな
そんな名前誰だって嫌だろw
751名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:00:00 ID:a2K8f1NY0
別姓になった程度で絆が薄まるとか言ってるけど、そもそもそんな家族に絆なんか初めからねーだろ
752名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:05:21 ID:uKkAbCVD0
社会と2chウヨクの構造 排他主義への道

成熟した社会 〜 寛容さ 〜

自分は売春婦は大嫌い、自分は同性愛者は大嫌い、それはそれでいいんです。個人の考えは誰も縛らない。
だが、そういう人達を差別したり、犯罪者化する社会はおかしいと。
こういう風に、実存の問題と社会の構成を切り離して考えられる人間は成熟した人間であり社会といえる。

(例えば)売春婦や同性愛者に対する寛容さというのは、実存のレベルと社会がそれをどう処遇するかというレベルが
別れていることが重要なんです。別れていることが病理なんじゃなくて、別れていることが重要なんです。

そうじゃないと、例えば全員が、「俺は同性愛者が好きだよ」って奴にならないと、同性愛に対して寛容にならないということだから
これは非常に難しいこと。

実存の問題と、社会の構成が安易に直結してしまう人間は、感情的な安全が無い人間なんですね。
自分の感情がちゃんとしている人間は、他の人間が何によって感情的な安全を確保しているかということに
簡単に言えば無関心でいられるんです。それ(例えば同性愛者)を排除する必要は無い。だって俺は俺で大丈夫なんだだからと。

感情的な安全が確保されていない人間は、「こういう奴が社会にいるから困った状況になるんだよ」みたいな感じになって、
簡単に仮想的作りに動員されてしまうってことが起こりうる。

自信がある人と、自信が無い人。孤立している人と孤立していない人がいるとする。
そうしたとき、自信が無くて、かつ孤立している人が動員しやすくなる。
このような人はネットアクティビスト(ネット活動家)になる可能性が非常に高い。
つまりヘタレ右翼(2chウヨク)的なネット動員がもっともっと強くなる可能性がある。
753名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:50:14 ID:lwpHcBAd0
じゃあもう苗字なんて無くせばいいじゃん。
少し長い名前にすればかぶらないだろ。
別姓で何代も続くともう誰が誰の親戚かもわからなくなるんじゃないか?
754名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:23:44 ID:POAw2Yyk0
>>749
うちは親子兄弟で姓が違うけど、別に何の問題もなかったよ。
そういう家は結構ある。
ちなみに姓が違う奴は、戸籍上の姓で呼ばれても、
元々の家族の姓で呼ばれても返事する。
別姓でもそうなるよ。
佐藤さんの奥さんが戸籍上は鈴木さんでも、
佐藤さんと呼ばれればハイと返事する。
755名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:27:51 ID:lwpHcBAd0
俺の同級生に途中から苗字が変わったやつがいたが小学生の俺は子供ながらなにか不幸せなことがあったんだなってなんとなく感じてたな。
756名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:28:40 ID:POAw2Yyk0
>>755
普通苗字が変わると、親の離婚だもんね。
うちは養子だけど、養子の必要性があるのは
旧家しかないからなあ。
757名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:35:32 ID:9TGH4hXSO
好きな人と同じ名字に変わるのが、家族になった幸せな気持ちになるんだけどね。
我が強い一部の個人主義が主張しているだけということだよ。
758名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:37:30 ID:POAw2Yyk0
>>757
そういう人は同姓婚をすればいいよ。
全員が別姓婚にしなきゃいけないというのは絶対反対。
759名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:38:40 ID:pQ30PjTVO
>「どっちでもいい」4割

こういう馬鹿共が民主党に投票したのか
760名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:39:46 ID:YYwU0/mpP
やっぱり子供へのいじめは大問題だな
十分起こりうるからな
761名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:42:31 ID:POAw2Yyk0
>>760
うち、親子兄弟で別姓だけど、いじめは起きなかったよ。
ちなみに、君はウチみたいな家族がいたらいじめる?
762名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:46:30 ID:YYwU0/mpP
>>761
お前の例がなんなの?
763名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:48:10 ID:POAw2Yyk0
>>762
別姓婚の子供がいたらいじめが起きるって言った人がいたから、
一体なんて言っていじめるんだろう?って不思議に思ったから。
ねえ、君だったらなんて言っていじめる?
それとも、いじめない?
764名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:51:00 ID:HqHMb706O
別姓のメリットと同姓のメリットを比べると、やはり別姓のメリットの方が大きい。
765名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:51:14 ID:YYwU0/mpP
>>763
別姓 いじめでぐぐったらいいんじゃない?
766名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:52:19 ID:POAw2Yyk0
>>965
なんだ、ぐぐらなきゃわからない程度かw
だったら心配ないよ。
君自身がいじめるつもりなのかと思ったけど、
そうじゃなくて安心した。
いじめはよくないからね。
767名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:53:15 ID:ElSpn6bk0
強制じゃないのだから別にかまわないと思うが
768名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:53:36 ID:lwpHcBAd0
>>761

過渡期には不幸感がが漂うな。
769名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:55:54 ID:POAw2Yyk0
>>768
途中で名前が変わったらね。
普通は親の離婚だから。
うちの場合は養子だけど、今時養子が必要な家なんて
旧家だけだからなあ
770名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:56:16 ID:YYwU0/mpP
やっぱりいじめが起こりうる原因を作るのは子供が可哀想だなあ…

こういうのは社会全体に関わる問題だから、別姓はやめるべきだとおもう
771名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:58:11 ID:qHBp4t0LO
>>770
なんだこの馬鹿は
772名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 20:59:47 ID:YYwU0/mpP
将来の誰かの子供が心ない子供によって虐められる可能性は出来る限り排除するべきだと思う
773名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:00:01 ID:lwpHcBAd0
>>769

授業参観とかで親と姓が違うって場合、先生が気を使って誰々君のお母さんて呼ばないと。
774名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:00:16 ID:9TGH4hXSO
>>758同性にしているよ。
親族が集まれば、他人の中に自分一人の疎外感があるけど
姓が同じだけで自分も親族の一員だと感じれるんだよね。
別姓の韓国は嫁は男子を産んでなんぼだけの排他的な意味だから
なぜ日本が韓国風にしなきゃいかんのかわからないんだけど。
775名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:00:57 ID:OUQAO72D0
だまされるなよ。夫婦が同性になるというのは義務ではなく権利なんだよ。
お嫁さんがやってきて、その家族になった証。中国なんかでは、
嫁さんは外の人だから、差別される。そうではなく、同性となり、
家族の一員として迎えよう、ってのが日本の制度。

夫婦別姓だの、個人単位の戸籍だの、日本の家庭を壊そうとしている奴がいる。
そんな環境で育つ子供のことを少しでも考えてほしい。
北欧の国々がユートピアだと思ったら大間違い。
夫婦共働き、家族は崩壊、子供はぐれる、そんな社会に日本をしたいのか?
776名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:01:24 ID:TH9UqhEYO
今って男側の姓にするのが主流だから、自分の姓にしたいとは言いにくい。
強硬に主張するほどのこだわりはないんだけど、できれば変えたくない。
だから別姓って選択肢があると助かる。
777名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:01:38 ID:POAw2Yyk0
>>770
いじめは起きないって結論になったばかりだよw
君だっていじめたりしないんでしょ?
第一、いじめる理由がない
778名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:01:42 ID:YYwU0/mpP
子供の名前で揉める恐れができるし、
そうしたら生まれてくる子供が可哀想だからやっぱり別姓はやめるべきだと思う
779名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:02:07 ID:plS5w8Pi0
女の出自にこだわる社会では結婚しても、親からの姓を名乗る。
ま、ファザコンだな。
780名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:02:57 ID:Ex2E5FBc0
家族崩壊の元になるじゃん
また結婚詐欺が増える増える
781名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:03:49 ID:POAw2Yyk0
>>778
子供同士のいじめなら問題だけど、
大人同士なら話し合いで決められるからいいと思うよ。
子供の名前なんて普通話合いで決めるものだし、
今でももめてるけど、話し合いでなんとかなってるしなw
782名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:04:08 ID:YYwU0/mpP
最近の大人は大人の都合でしか物事を考えないから、子供が可哀想なことになるんだと思う
揉めたりいじめの原因になる別姓はやっぱりやめるべきだと思う
783名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:05:38 ID:ElSpn6bk0
なんで家庭崩壊に繋がるのか理解できん
784名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:06:49 ID:TH9UqhEYO
子供の姓は旦那のでいいんだけどな…。
生まれてずっと使ってきた名字を変えたくないんだよ。
785名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:06:59 ID:lYyXVzo+0
>>783
名前は同一性に影響を与えるから。
786名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:09:15 ID:POAw2Yyk0
>>782
いじめは起きないって結論になったばかりだよw
君だっていじめたりしないんでしょ?
第一、いじめる理由がない

あと、別姓を望む人は、自分の意思や都合では動けない人だと思う。
自分勝手に生きていいなら、勝手に名前なんて変えてもいいわけだしね。
787名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:11:22 ID:em4SvVe1O
>>782
そんなもんでいじめる奴なんていないだろー。
親が離婚していじめられてた奴すら見たことねーよ。
788名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:11:33 ID:TH9UqhEYO
>>786
後半訳わかんないんですが。
789名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:12:30 ID:POAw2Yyk0
>>785
同一性ってどういう意味で使ってるんだろう?
この場合に似つかわしくない言葉に思えるけど
790名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:12:47 ID:ElSpn6bk0
ど田舎ならいじめられるのかもしれんな
791名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:15:30 ID:POAw2Yyk0
>>788
どのあたりがわからない?
あ、実際に現在日本で別姓婚を望んでいるのは、
自分の意思ではどうにもできない、好き勝手できない立場の人だってとこ?

>>790
君ならなんて言っていじめるの?
792名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:17:35 ID:lYyXVzo+0
>>789
この場合は家族への帰属意識、連帯感とでもなんでもいいかえてけっこう。
793名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:17:50 ID:lwpHcBAd0
>>791

それはたとえばどういった方たちのことですか?
結婚したことがばれると困る人たちしか思い浮かびませんが?
日本じゃ婚姻で姓が変わることは充分コンセンサス得てるでしょ?
794名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:18:41 ID:v2xDmH6H0
やっぱり女って馬鹿ばかりなんだな
795名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:18:52 ID:POAw2Yyk0
>>792
ということは親子で別姓の国際結婚している家の子供は
帰属意識、連帯感に悪影響があるということ?
そんなことはないよねえw
ちょっと考えればわかる
796名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:19:50 ID:ti4zB0J5O
別姓のぞむ奴はバカ確定
797名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:21:04 ID:CmSE5PqcO
自分女だけど、はっきり言って、賛成してる人って思慮が欠けてる大馬鹿者だよ。
自分も、個人的には別姓もありかなと思ってる。
てもよく考えてほしい。
結婚すると、自分と相手の親・兄弟・祖父母・親戚と、大勢関わることになる。
自分と結婚相手はそれで良くても、周りはどう思うでしょうね?
さらに子供の名字の問題もあるし、悪戯にいじっていい法律じゃないと思う。
798名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:21:27 ID:POAw2Yyk0
>>793
ううん、別姓婚ができないと、結婚できない旧家の子とか。
うちの妹がそうなんだけどね。
別姓婚ができれば色々な問題が彼女の場合は解決したのに・・・

それに、同姓婚でも、結婚してることは隠せるよねw
結婚していることを隠して結婚詐欺している奴とかいるしww
799名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:21:59 ID:TH9UqhEYO
>>791
そう。
私はできるなら別姓がいいんだけど、それって「とりあえず男性側の姓」にするより「生まれてずっと使ってきた自分の姓を変えたくない」なわけ。

自分の意思で動いてるから別姓がいいんだけどな。
800名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:22:43 ID:lYyXVzo+0
>>795
悪影響があるに決まってるだろww
同一なら好影響がある。
ただ、家族の帰属意識は姓だけでは決まらないというだけだ。
801名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:24:04 ID:POAw2Yyk0
>>800
一体何組の国際結婚カップルを見て、
悪影響があるに決まってるだろwwと言い切ってるのかな?
まさか、想像だけで言ってるんじゃないよね?
802名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:25:05 ID:TH9UqhEYO
コンセンサスがあれば何でも正しいの?
少数者の権利はどうなる?
803r+:2009/11/06(金) 21:25:53 ID:OrNU8gq20
>>797
論点が違う。


フェミニストにとって、夫婦別姓は「目的」ではなく、「手段」であり「通過点」
フェミニストの目的は「法律婚の廃止」であり「家族の解体」

夫婦別姓など家族解体の通過点だって。

別姓にできないから法律婚をしないも、嘘、別姓だろうと同姓だろうと、
フェミニストは法律婚反対だから。


帰属意識とか、フェミニストは、そんな安っぽいことが目的ではないから
フェミニストの目的は「家族解体」「法律婚の廃止」

別姓により家族のきずなを弱めるなんて、通過点だから。。
804名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:27:28 ID:lwpHcBAd0
>>798

そんな特殊な方たちは個別に対応すればいいだけでしょ?
旧家の子が周りにいない貧乏人なんでわかんないけど旦那に自分の姓を名乗らせることだってできるでしょ?
意味違ってたらごめん。
805名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:27:34 ID:TH9UqhEYO
>>797
本人たちがよければそれで良いのではないでしょうか。
親戚付き合いだって問題ないよ。
806名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:27:55 ID:lYyXVzo+0
>>801
そういう見方をしてるから分かんねーんだよ、バカ。
だからわざわざ「名前は同一性に影響がある」と書いたのに。
この複雑な社会を依然として実証主義的に読み解こうしてるやつはおろか、ってか害悪。
807名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:29:01 ID:ElSpn6bk0
姓なんかいちいち国家が決める問題じゃないだろ。
808名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:29:33 ID:POAw2Yyk0
>>804
そう、その通り。
個別に対応してくださいっていうことが選択制。

>>806
つまり、実証はできないけど、ボクは悪影響があると思いますってことねw
了解
809名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:31:14 ID:TH9UqhEYO
>>803
一部の人がそういう思想のもとに動いてるのは確かだろうけど、そういう人って別に人口の大部分じゃないよね。
さらに、強制的に別姓にしろなんて誰も言ってない。

選択の自由があってもいいのでは。
810名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:31:16 ID:lwpHcBAd0
もうこうなったら日本に多数の存在する側の姓を名乗らせるでいいじゃん。
そうしたら「小鳥遊」で「たかなし」みたいな難しい名前がなくなって
隣の国みたいにすっきりする。
811名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:32:19 ID:v2xDmH6H0
で、子供はどっちの性を名乗ればいいんだい?
812名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:33:38 ID:POAw2Yyk0
>>811
それって色んな案があるんじゃなかったっけ?
子供の姓は統一すべきとか、バラバラでいいとか。
俺はバラバラでもいいと思うけど、統一すべきって人も多いみたいだね
813名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:34:59 ID:lwpHcBAd0
>>808

いや俺が言ってるのは自由にってことじゃなくってやむを得ない諸般の事情がある場合だけってこと。
妻の姓を名乗ることは今でもできるでしょ?
その選択はないの?
814名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:35:34 ID:lYyXVzo+0
>>808
ほんとバカだな。
名前が同一性に影響を与えることは実証されているだろ、たぶんどっちかの心理学者が実験してるよ。
それを社会にどう影響を与えるのかは、実証主義的にはわからないといってんだよ。
逆にいえば、わからないことを逆手にとって、影響はないと言い切るのは浅はかだと言ってるわけ。

815名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:35:37 ID:v2xDmH6H0
>>812
ばらばらで困ることはないのかい?
816名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:36:30 ID:I4oQncUl0
宮台は、はっきりと「2chウヨク」と言ってるわけです。
脆弱な人間、自分の根を持たない人間は、何かにへばり付く事でしか自分の感情的な安全を保てない、と。
幻想でしかない日本の家族像にしがみつくのが2chウヨクの姿だと。決して保守ではないと。
自分は違う、俺はマトモだ。と思う方も次の動画を見て考えてみたらどうでしょう。
かなり聞き応えがあります。
>>316の動画の前に話した動画
25秒あたりから約6分
全体主義の問題と家族の問題
http://www.youtube.com/watch?v=eVJe80vgfto&feature=related
817r+:2009/11/06(金) 21:36:44 ID:OrNU8gq20

にしても、この手のスレはニュー速+でも得意だな。
似たような文体の自作自演臭がぷんぷん。

結婚とは縁のない、若干、キノフレタ、フェミニストのババァーが、居座っているんだろうな。
818名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:38:50 ID:POAw2Yyk0
>>813
その選択はない。
詳しい事情聞きたい?
このスレの前の方にも書いたから、妹、神社、山あたりで
検索してくれるとわかるけど。

>>814
実証されている??
それ、妄想じゃないw?
そんな「実証」聞いたことないけど。


>>815
うち、ばらばらだったけど困ることはなかったなあ。
具体的に困ることってなんだろう?
あ、お下がりを使う時に名前の書き換えがめんどいことくらいか。
819名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:39:34 ID:HAPeOnLtO
いっそのこと好き勝手に名乗れるようにして欲しいな
親と子が同じ名字である必要もないだろうし
820名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:39:37 ID:X/mkAWjo0
>>803
>フェミニストの目的は「家族解体」「法律婚の廃止」
 フェミニストの目的は「儒教的家族解体」「男性優位の法律婚の廃止」
 だろ。いまだに本家だ分家だとの優劣を押し付け、長男の嫁を奴隷化する
 前近代的家族制度の崩壊促進は、極めてただしい。

821名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:39:47 ID:Rb2o8vBN0
金かけてやることではない

に1票
822名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:40:09 ID:lYyXVzo+0
>>818
大学の図書館でもいって探してこいよ。
むしろ名前が同一性に影響を与えない実験があったら知りたいわww
823名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:40:36 ID:TH9UqhEYO
フェミは見てると痛い。
でも、権利を勝ち取るには主張するしかないんだよ…

(一般的には)自分の姓を変えなくていい男性陣にはわからないだろうけど。
824名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:42:14 ID:POAw2Yyk0
>>821
ということは、金の問題だけってことだよね。
金がからないなら、特に問題はないと

>>822
ないものは大学の図書館でも探せないよw
名前が同一性に影響を与えるかどうかなんてアホらしい実験を
まともな学者がするとも思えないし。
825名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:45:11 ID:v2xDmH6H0
>>818
君と妹の性はばらばらだったの?
なぜばらばらなの?
826名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:45:13 ID:OUQAO72D0
マスオさんだっているわけだが。
827名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:45:24 ID:lYyXVzo+0
>>824
アホらしい?同一性ほど古来から延々と研究対象になってるテーマはないだろww
てか、名前に同一性と関係ないなら、別姓でも同姓でも、名前自体な無意味。
828名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:47:39 ID:lwpHcBAd0
>>818

神社?

そんな方たちのことだったら戸籍の姓に関する特別措置法なり造ればいいだけじゃん。

結婚できない方々が結婚してないとばれるのいやだからかと思った。
829名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:47:57 ID:uXdlN0PY0
>>827
こういうのは、あると主張する側が本なり論文なりを特定してあげればいい
830名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:48:05 ID:POAw2Yyk0
>>825
真ん中の妹が、山二つもらって名前を継ぐために養子に行ったから。
実際は三兄弟普通に一緒に暮らしてたけどね。


>>827
名前が同一性に影響を与えるなんて実験はアホらしいよw
本当に見たの?悔しくてウソついたんじゃない?
それとも、他の同一性に関する実験を名前に関する実験と
勘違いしたとかじゃない?
831名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:50:52 ID:lYyXVzo+0
>>829
まあそうだな。あいにく手元にないし、わざわざ大学までいくつもりはないけどね。
てか、名前が同意説に影響を与えるなんて、自明すぎてまさかそこに異を唱えられるとは思わなんだよww

832名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:51:17 ID:POAw2Yyk0
>>828
実際、同姓でも別姓でも、結婚してるかどうかを
ごまかすのは関係ないしねw

その特別措置法っていうのが、選択的別姓ってことだよ。
833名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:52:28 ID:v2xDmH6H0
>>830
何故、妹が養子になったの?
834名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:53:32 ID:HAPeOnLtO
仮に同一性が損なわれてもなんの問題もないだろ
日本国の主権単位は個人であって、「家」単位じゃないんだから
むしろ「家」なんて法的には否定された存在に自分が含まれていると錯覚して
「家」という立場で物事を処理しようとする馬鹿が減るから好都合
835名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:53:37 ID:OtJCSClTO
>>1
大切な論点だな。

「自分がするしない」の問題ではなく、「するのもしないのも、
その両方を認めるか否か」の問題。

自分の生き方をどうされるかの問題ではなく、
人の生き方に口を出すかどうかの問題。
836名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:54:05 ID:POAw2Yyk0
>>831
じゃあ見つかったら教えてね。
本当に見つけられたらでいいけどさww

>>833
名前を継ぐため。
その名前というのが、とある神社の名前で、その名前が山の名前に
なっていて、山自体が地元の信仰の対象になっている。
神主と領主を一緒にした家みたいなもんだな。
837名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:57:10 ID:vU5FXpHf0
余計なことしなくていいよ
838名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:57:15 ID:lYyXVzo+0
>>830
残念だがいま実験は示せない。
だが、名前に同一性に影響を与えるなんて、経験則でもわかるだろう??
でなれば、人を識別するのは、それこそ番号でいいではないか。
なぜ別姓でなければならんのだ??
「名前と同一性に関係がある」という前提抜きに答えてみてくれないか?


839名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:57:48 ID:/jYX/fyD0
ここには女叩きの童貞が沢山いる
840名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:59:20 ID:POAw2Yyk0
>>838
わかんないなあ。
経験則で言うと、国際結婚カップルが同一性に悪影響を持ってる、
なんて経験は全くないし。

なぜ別姓でなければならないのか、はうちの妹みたいな人に
結婚の道が拓けるから。
強調していのは、全員を別姓になんて決して言ってないよ。
本当に必要な人が選択できればいい、というだけ。
841名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 21:59:44 ID:b3Tsdqjs0
姓の意味がなくなる
よって反対

そもそも姓の持つ意味を考えてみろって
意味も無い姓になんで拘る?

別姓を望むんじゃなくて姓廃止を訴えてくれた方がまだわかる
842名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:00:18 ID:lwpHcBAd0
>>832

え?
俺が言ってるのはくどいようだけど合理的理由がある場合だけだよ。
家系が絶えるとかね。
それなら異論はない。
俺の弟も一人娘と結婚したけど妻の姓を名乗るか悩んだ末、俺んちの姓を名乗ってるから
結局読めんちの姓は途絶える模様。
まあ、だけど一庶民の話だから保護してもらうまでもないが。
1870年、太政官は、すべての平民が、苗字を名乗ることを「許した」。

それでも苗字を名乗らない人が多かった。それまで苗字無しでやってきて、不便がなかったからでしょう。
(ごくごく一部では、苗字を隠れて使う人もいた。公では禁止されていたから。)

〜苗字を許した背景〜

明治政府が国民全員に苗字があることで、欧米諸国に対して近代的に見せようということと、
武士階級から特権を奪うという国策。

1875年、苗字を名乗ることを、「義務づける」。

〜民法と混乱〜

1876年、地方自治体から、結婚した女性の苗字はどうするか、という質問が内務省に対して相次いだ。
これに対する政府の見解は、「苗字は出自を表わす」で、
1876年3月に、太政官は、女性は結婚しても改姓せず、生来の苗字を名乗るのが原則と答えていた。つまり夫婦別姓です。
これはつまり、夫婦同姓が「伝統」として定着していたのではないことを示している。夫婦別姓制度は明治9〜30年まで続く。

明治政府は近代化の一環として、家族制度を整備するのですが、これにともなって、民法典論争がさかんになっていく。
欧米諸国の家族法を見ると、家父長制のもと夫の苗字を名乗るので、こうしたほうが「近代的」と思ったのでしょう。
苗字の扱いは、これに習っていくことになった。それで明治31年から夫婦同姓が始まった。

「苗字とは家の名前だ」という概念も、この頃出てきたようです。「妻が夫の苗字を名乗るのは、夫の家に入るからだ」と、
当時の法典調査会の委員は、説明をしているのですが、これは、女性が結婚したら「改姓」するということが、
国民に十分理解されていなくて、わざわざ説明して納得させる必要があったとも言えるでしょう。

1898年に定められた民法の家族制度は、儒教由来の家制度に、ヨーロッパ由来の家父長制(つまり同姓婚)を結び付けたもの。
欧米に追いつけ追い越せで必死だった明治政府が、江戸時代以前の「日本の伝統」を顧みるはずもないなんて、
すこし考えれば、当然だとも言えるでしょう。
844名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:00:49 ID:+4n91qQ70
結婚制度自体が時代遅れなんだから、別姓同姓関係なく制度が崩壊するよ。心配しなくても結果は同じ。
845名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:02:51 ID:POAw2Yyk0
>>841
意味のある姓だから、別姓でないと結婚できない人が
別姓を望んでいるわけよ。
全く逆で、姓の意味を背負わなければいけない人の話。

>>842
うちの場合は、家系というより、伝統と信仰が途絶えるんだよな。
伝統や信仰なんて、合理的じゃない、という人にとっては
合理的ではないのかもしれない。
846名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:04:06 ID:ElSpn6bk0
姓なんかにこだわってるのは明治以降の話だろ
847名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:05:10 ID:b3Tsdqjs0
>>845
キミの言う意味ってなんの意味よ?
848名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:05:11 ID:lYyXVzo+0
>>840
前半はまた勘違いしている。まあいい。

名前と同一性が無関係だとすると、キミの妹にとっては、
別姓でもなくて名前なしで結婚できることが目指すべき仕組みなんじゃないの??
別姓というのは、家(親)との同一性、あるいは自己との同一性にこだわってるからじゃないの??
849名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:07:34 ID:POAw2Yyk0
>>847
前にも書いたけど、うちの真ん中の妹が名前を継ぐために養子に行った。
この名前というのが、とある神社と同じ名前で、その神社と同じ名前の
山にあり、その山自体が地元の人の信仰の対象になっている。
つまり、名前には伝統と信仰の意味があるということ。

>>848
ううん、別姓婚で十分だと思う。
同一性というよりは、伝統と信仰への責任の問題だから。
まあ、自分の体に伝統と信仰を守る宿命の血が流れているという意味では、
伝統と信仰との同一性というふうに言えるかもしれないけど。
850名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:10:07 ID:b3Tsdqjs0
>>849
姓は伝統と信仰を示すものではなく、家族を示すものです
851名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:10:47 ID:Rb2o8vBN0
>>824
うん
私見だけどね

ただ、結構コストかかるんじゃないかな
特に役所なんか相当作業量増えるんじゃない

価値観的なとこはオレは完全にニュートラル
別姓だろうと放送禁止用語だろうと勝手に名乗ってもらって結構
852名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:10:58 ID:lYyXVzo+0
>>849
キミの妹さんの内面は知るよしもないが、それこそ名前と同一性に関係があるからだろう。
何に同一性を求めるかの違いに過ぎない。
853名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:11:04 ID:POAw2Yyk0
>>850
普通はね。
でも、姓が伝統と信仰に強く結びついている宿命を持った人もいるってこと。
854名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:12:31 ID:b3Tsdqjs0
>>853
伝統と信仰を守りたいなら負うべき義務、負担、責任なんてものが付いてまわるのが世の常です
姓もその中に含まれます
855名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:14:00 ID:POAw2Yyk0
>>852
家族の同一性ではなく、伝統と信仰への同一性はあると思うよ。
何と言っても信仰の対象の山の主であり、その名前を持ってしまったのだから。

家族が名前が同一でないと、家族の同一性に悪影響があるというのは間違い。
なぜなら、その下の妹はアメリカ人と国際結婚しているが、
仲良し一家だし、国際結婚の子供が家族と同一性に悪影響がある、なんて
ことはないからね。
856名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:16:52 ID:POAw2Yyk0
>>854
そうだよ。
だから別姓婚を認めてほしいと言っているわけ。
姓を守らねばならないからね。
やっとわかってもらえたか。
857名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:18:08 ID:ElSpn6bk0
姓とか名乗りだしたのはここ最近の話だろ。
858名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:19:02 ID:lYyXVzo+0
キモの妹さんは、名前と信仰が一体化してるがゆえに、
名前が変われば、信仰に悪い影響があるだろう??
もちろん信仰心は名前だけで決まらないだろうし、全体として信仰心が篤ければ影響は顕在化しないかもしれないが、
少なくても名前の変更がマイナスになることはあってもプラスになることはないと思うが、いかがか??
まったくマイナスに働く要素がないなら、別姓にこだわらんでもいいわけだし。

それと同じことが家族の名前にも言えるんだよ。
859名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:21:18 ID:POAw2Yyk0
>>858
全く同じこと?家族って信仰??
ちょっとわからないから、そこ説明してくれる?
国際結婚カップルの子供は、名前が違うことでマイナスになってるってこと?
マイナスって何がマイナスになってるの?
860名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:22:08 ID:Ge+/rhQEO
選べるんならどっちでも良いよ。
俺は同姓にするけど。
861名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:23:47 ID:lwpHcBAd0
まあ、名前かえるのめんどいとか姑と同じ姓がいやだとじゃないのはわかった。
862名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:25:56 ID:7vdX0NIn0
>>850
>姓は伝統と信仰を示すものではなく、家族を示すものです

つまり日本の歴史の9割以上は、別氏と妻の姓や苗字もない時代なわけだから、家族というものすら無かったと?
>>843でも見て、間違った歴史観は直した方がいいよ
863名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:26:48 ID:DvaE/TmVO
これ35歳以上と以下に分けたらあからさまに数字違いそうw
若い子は同姓にしたがるよ
別姓って、バブル世代のおばちゃんが望んでそうなイメージw

自分が男だったとしても、
「私結婚しても苗字変えるつもりないから」とかいう女より、
「早く○○と同じ苗字になりたいな」って女の方が、
これから一生一緒に過ごしたいと思うはず
864名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:28:31 ID:UVIvP7HzP
>709
議論関係ないじゃん。
あんた最初っから、反対の明確な理由は、
国家による国家のための制度改革だからと断定してんじゃん。
しかも、そう考える理由は、社会における別姓の需要が「自分には感じられない」のに、
強引に法改正しようとしているように見えるから。というもの。

社会的に求められている個人レベルのミクロな具体例はいくらでも挙がっているし、
社会の変化によって別姓の需要が高まっているというマクロ視点なレスもあるが、全部無視している。

このスレで、在日の罠だとかフェミの陰謀だという反対派はなんぼでもいるけど
日本の国家が個人を抑圧する制度改革だから反対っていってんのは、あんた一人だよ。
865名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:28:33 ID:7vdX0NIn0
>>863
全くの的外れw

20〜40代は賛成・容認が多い。
50代以上に反対が非常に多い。
866名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:30:08 ID:Ge+/rhQEO
>>853
そういう人は守ればいいんじゃね?
でも一般人にとって姓は、精々100年程度の歴史しかないんだから、
伝統文化なんかどうでも良いと思っているよ。
同姓にしたいか、別姓にしたいか。
ただそれだけ。
867名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:31:28 ID:POAw2Yyk0
>>866
まあ、そういうことだね。
こういう人に結婚の道を拓くためにも
選択的別姓制度を認めてほしいということ。
多くはないけど、必要としている人が現実にいるからね。
868名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:32:20 ID:DvaE/TmVO
>>865
20代と40代一緒にしないでもらえます?
キモチワルイ(´・ω・`)
あたしの言ってるのは若い子の話
羊水腐ってる人入れられてもw
869名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:32:50 ID:lYyXVzo+0
>>859
わかんない人だね。キミの妹さんの心理を推し量れば、
名前が示すもの(信仰)を自分が名乗ることで、信仰との距離が縮まってるんでしょ??
名前っていうのは、そういう効果があるわけ。それはOK??
そうすると、キミは少なくても経験則で「名前と同一性に影響を与える」ってことは了解しもらえるわけだ。

同様の効果は、どの名前にもあるんだよ。
対象によって影響が大きかったり小さかったり、
他の要因の影響で顕在化したりしなかったりすることがあるだけの話。

家族の名前も同様。一般的には名前より愛情のほうが大きな影響を与えるというだけ。

870名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:34:55 ID:POAw2Yyk0
>>869
ということは国際結婚カップルの子供は
名前が原因で同一性に悪影響があるということ?
そんな調査はされていないし、実際にそんなことはないよ。
想像上の話を一生懸命していない?

もし、実証されているなら、ソースを示してくれないと
871名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:38:44 ID:7vdX0NIn0
>>868
だからなに?
お前の意見は間違っていたわけだが。
872名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:40:38 ID:69iDNosj0
そんなに同姓になりたくなければ婿をとればいい。親が許してくれるのならねw
嫁に行きたいけど同姓は厭と抜かす勘違い女は一生未婚でしょ。
死ぬまで元の姓のままでいられるし嬉しいんじゃない?
873名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:40:57 ID:b3Tsdqjs0
>>856
いやいや信仰と伝統を守りたいなら同姓で上手く丸める必要があるって事が言いたいんだよ

勝手に読み間違えないように
874名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:41:32 ID:SD4gMgzd0
>>749
ハーフであることは気にならないのか?ハーフが先行するということは、ハーフの方が別姓より
影響が大きいとおもってるんだろ?それじゃハーフは可哀相だから国際結婚に反対とはならないの?

また、なんで両親が別姓だなんてことが友達がわかるの?
そんなこと分かるはずないでしょ。別姓というのは実名
なんだよ。両親の身分証なんて友達も先生も見る機会
なんてない。あなたの懸念はありえない話しが前提に
なってるんだよ。

>別姓選択制度になっても、あのアンケート結果じゃ同姓選択の方が多いのだし
>結構長い間違和感が残るだろうね。

そもそもそのこども本人だって親がわざわざ言わなきゃ気づかない。
心配な親は教えなきゃいいし、それでも心配なようならそんな家庭は
同姓選択すればいいだけのことじゃん。
別姓を選択したよその家庭のことまで首をつっこまなくていいよ。
875名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:42:07 ID:POAw2Yyk0
>>872
とれる人はいいけど、婿養子をとれない人もいるからね。
たとえば、上記の理由で絶対に名前を変えることができない
うちの妹が同じような旧家の跡取りと恋に落ちてしまった。
二人が結婚する道は別姓婚しかないわけよ。
876名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:44:55 ID:lYyXVzo+0
>>870
そして振り出しに戻るww

まあ国際結婚は離婚率が高いだろう。このへんのデータも、さがせばあるんじゃないか?
もっとも、それを名前だけが要因だというつもりはない。それ以上に文化の違いのほうが影響が大きそうだから。

>もし、実証されているなら、ソースを示してくれないと
正直、これがいま世界を悪くしている一番の原因だと思う。
プラグマティズムに毒された統計学には、現代の現象を読み解くのに限界がある。
限界があるのに、「悪影響が実証されていないからOK」で何でも容認していく。
その結果は、単純に統計には表れないから、時間をかけてじわじわと社会を侵食する。
何年、もしくは何十年かあと、結果が悪くなっても、さらに社会は複雑化しているから、犯人は「実証」されない。

別姓問題だけじゃなくて大きな話だから、無視してくれていいが、ホント、この思考が一番心配。



877名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:45:14 ID:POAw2Yyk0
>>873
そんな意味にはどうやってもとれないなあw
ちなみに「必要がある」っていうのはあなたの個人的な意見だよね?
そういう必要のある人は、同姓婚をすればいいと思うよ。
別に全員に別姓婚を押しつけようという話ではないし。
878名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:46:15 ID:imxHPur/0
>夫婦別姓推奨議員・小林千代美が選挙違反!!ざまあみろ!

木立龍介のブログより




夫婦別姓に反対する奴は自分に自信の無いバカだろwwwwwwwwwwwww

名字バラバラ最高!そういう自由がいい!!!!!!!!親と変えたいから。
879名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:46:30 ID:DvaE/TmVO
>>871
間違ってませんよ?(´・ω・`)

50代が一番反対とかw
まさか、"別姓に反対してる人はアンケートに答えてくれた人72人中2人のみ"
とか書いてる胡散臭いサイトがソースじゃないでしょうね、オバチャン
40代が最も賛成が多いというソースもあるんですがw

まあ周りに若い子がいれば生の声を聞いてみればいかがでしょう?
周りに若い子がいるとは思えませんがw
880名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:48:12 ID:POAw2Yyk0
>>876
国際結婚の離婚率と、子供の同一性の問題をごっちゃにしないようにね。

なんだ、結局実証されてないけど、自分はそう思うって話かw
思う自由は保証されてるし、別にいいんだけどさ。
ご苦労様。
881名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:48:18 ID:b3Tsdqjs0
>>877
伝統と信仰も個々人の意識の問題では?

姓の意味がなくなるから反対と言ってるだけ
キミの家の伝統と信仰なんて俺にはまったく関係ない
882名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:48:48 ID:x7RHpYS30
実際にどちらにしたいかという問いでは
「別姓」が 6.0%
「同姓」が52.8%
「どちらでも構わない」が41.2%だった。

こんな不必要な法改正で無駄な税金を使うんじゃねーよw
883名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:51:00 ID:OsB9LRKu0
自分の苗字ダサくて嫌いだったから結婚して変えられて嬉しかったw
うちの兄弟の嫁、かわいそうす
ただ変えるの結構めんどくさいよね。
変えたくない人もいて当たり前だよね。
884名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:51:03 ID:POAw2Yyk0
>>881
そうだよ、伝統も信仰も人々の意識の問題。
その責任を負うか、ほっぽり出すかは個人の判断になるでしょう。
ただ、保守的な人はそう簡単に伝統をほっぽり出すことはできないというだけ。

姓の意味がなくなる?
どうしてそう思うのかな。
現在、国際結婚しているカップルはゴマンといるのに
姓の意味はなくなっていないけど、
妹が別姓結婚を選択すると姓の意味がなくなる?

論理的に破綻してない?
885名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:55:02 ID:b3Tsdqjs0
>>884
俺個人の見解じゃ
伝統と信仰を守りたいなら旧来のやり方で上手く丸める事こそが「信仰」に繋がると思うけどね
これこそが保守である所以だと思うけどね、ま、どーでもいいけど

家族単位を一律でまとめているので合理的
国際結婚は特異な例として認めてるんでしょ、多分だけど
一般で認めるのとは訳が違う
886名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:56:19 ID:lYyXVzo+0
>>880
俺はもともと子供の同一性に限った話などしてないが。
名前は同一性に影響を与えるので、
夫婦および家族の名前が違えば、帰属意識や連帯感にも当然影響を与え、
離婚を増やす方向に作用するといってんだよ。

もう後半は、演繹的なアプローチができないバカの戯言として聞き流すしかないな。
887名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:56:20 ID:7vdX0NIn0
>>879
内閣府の世論調査見てから出直してね低脳君
888名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 22:57:01 ID:POAw2Yyk0
>>885
旧来のやり方ってどういうこと?
国際結婚は特異?どう特異なの?
まあ、個人の意見だから色んな考えがあって当然だし、
尊重したいから詳しく教えてくれるかな
889名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:00:29 ID:YYwU0/mpP
子供が虐められる種が出来るのが可哀想だと思う。
子供の気持ちを考えない、自分だけの都合で制度を作る大人が増えたと思う。
別姓はやめた方がいいと思う。
890名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:02:04 ID:+U65/TLn0
ニュー速スレは流れが速いから、まともに議論する人はいないと思うけど一応。

宮台氏は、幻想でしかない日本の家族像にしがみつくのが2chウヨクの姿だと。
はっきりと「2chウヨク」と言ってるわけです。
脆弱な人間、自分の根を持たない人間は、何かにへばり付く事でしか自分の感情的な安全を保てない、と。

自分は違う、俺はマトモだ。と思う方も次の動画を見て考えてみたらどうでしょう。
かなり聞き応えがあります。

25秒あたりから約6分
全体主義の問題と家族の問題
http://www.youtube.com/watch?v=eVJe80vgfto&feature=related
891名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:02:13 ID:POAw2Yyk0
>>886
子供の家族との同一性に限った話ではないなら、
もう何も言うことはないな。
俺は国際結婚カップルの子供には名前が原因で
家族との同一性に悪影響がある、なんてことはないって話を
してるだけだから。

>>889
別姓の子供がいたら、君だったらなんていじめるの?
892名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:03:18 ID:b3Tsdqjs0
>>888
旧来のやり方は今まで通りのやり方って事
出来る限り今まで通りのやり方を貫き通して伝統と信仰を保つと言うこと
それが保守と言うものではないかな

相手が外人だから文化も伝統も違う
そういった点を踏まえて特別な措置を適用してると言う事
コレが特異

ま、参考までにどうぞ
893名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:04:58 ID:bihvVmOI0
家事をどっちがしても家庭の勝手のように
姓をどっちにするか権利がある
現状でなんの不便があるのか理解不能
くだらないアンケートのせるな ボケ
894名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:05:00 ID:UVIvP7HzP
>870
意識調査ならあるよ。
つーか、このスレ的にかなりおもしろい調査があった。まだ見てなかったらぜひ読んでみて。

平成18年度(2006年)の家族の法制に関する世論調査

○婚姻による名字(姓)の変更に対する意識
「名字(姓)が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う」47.1%
「相手と一体となったような喜びを感じると思う」(30.2%)
「名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う」(23.9%)

○家族の一体感(きずな)
「家族の名字(姓)が違うと,家族の一体感(きずな)が弱まると思う」39.8%
「家族の名字(姓)が違っても,家族の一体感(きずな)には影響がないと思う」56.0%

○別姓夫婦の子どもへの影響
「子どもにとって好ましくない影響があると思う」66.2%
「子どもに影響はないと思う」30.3%

http://www8.cao.go.jp/survey/h18/h18-kazoku/2-3.html
895名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:05:21 ID:YYwU0/mpP
大人は勝手に制度を作ると思う。
他人に陰口を言われる子供が生まれるくらいならこんな制度は要らないと思う。
別姓はやめた方がいいと思う。
896名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:05:24 ID:POAw2Yyk0
>>892
今までのやり方っていうことは別姓婚もありだよね。
ウチはきちんと家系図が残ってるけど、別姓婚というのも過去にあった。

あのさあ、独立国家は相手の出身国がどこであろうと、
法律の適用を個人によって変えるなんてことはあっちゃいけないだよ。
それは植民地のやること。
日本にいれば、たとえ何人であっても、過去にどんな文化で暮らしてこようとも、
日本の法律の適用を免れるなんていうことはない。
日本は独立国だからね。
897名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:09:26 ID:YYwU0/mpP
親と名字が違ったり兄弟で名字が違ったりする制度はやめてほしいと思う。
子供の気持ちを全く考えてない制度はやめるべきだと思う。
898名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:10:04 ID:POAw2Yyk0
>>894
それ、大人に対する意識調査で、国際結婚カップルの子供が
名前が原因で家族との同一性に悪影響があるかどうか、
については何の回答にもなってないことはわかるよね?
君にも「思う」自由はあるように、誰にだって「思う」自由はあるってことさ。

>>895
もし君の友達に別姓の子供がいたらなんて陰口をたたくの?
899名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:10:33 ID:+U65/TLn0
>>892
保守を勘違いしてるかも

>>890
の動画に保守のあり方が説明されてる。

900名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:11:04 ID:ji1wCdo/O
こんなのどっちでもいいんだけど
これは単なる入り口で、真の目的は戸籍を無くして在日チョンやらに二重国籍取らせまくり の裏があるなら絶対反対
901名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:11:21 ID:b3Tsdqjs0
>>896
>別姓婚というのも過去にあった。
それは過去の過去の話だね

>法律の適用を個人によって変えるなんてことはあっちゃいけないだよ。
国際結婚は日本の法によって別姓を認められてるんじゃないの?
詳しい事は知らないけどね
国際結婚云々を持ち出してきたので回答をしてるだけ
国際結婚の別姓は法の適用範囲外なら特異な例でもなんでもない
違反であり是正されるべきだな
902名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:12:17 ID:YYwU0/mpP
別姓がいい人は勝手に通名でやればいいと思う。
何よりも将来の子供にいじめの種を植え付けるような制度はやめたらいいと思う。
別姓はやめた方がいいと思う。
903名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:12:19 ID:POAw2Yyk0
>>897
実際にうちは別姓だけど、子供の気持ちと言っても、
特になんとも思わない、としかないなあ。
実際に別姓の家の子供の気持ちはそんなもんだよ。
904名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:13:19 ID:11ihzPDg0

ここで必死に「別姓!別姓!」と騒いでる女ほど、結婚とは無縁な希ガス…
905名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:13:26 ID:UVIvP7HzP
>879
アンケートについて語りたいなら、ソースはんなよ。そうすりゃ一目瞭然でしょ。
周りの意見聞くより確実でしょ。

ちなみに2006年の政府調査では>865の指摘通りだね。(対象人数2776人うち女性1516人)

夫婦別姓反対は、女性では、30代15.9%で一番少なく、ついで20代17.6%、40代18.9%
50代以降は31%、60代45%、70代56%とうなぎのぼり。

http://www8.cao.go.jp/survey/h18/h18-kazoku/images/z17.gif
906名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:13:30 ID:lYyXVzo+0
>>891
キミはほんと論理的な話が苦手なんだな。
>>886の中に、子供にとっての家族との同一性も含まれることはわかんないかな。
だから当然、「国際結婚カップルの子供には名前が原因で 家族との同一性に悪影響がある」も成り立つ。
離婚は、家族の帰属意識が薄れた結果の現象として示しただけ。
もっとも、俺の関心は、子供の心理よりも離婚だけどね。

基本的にヨソのうちのことはどうでもいいが、
母子家庭が増やす要因をこれ以上増やされちゃたまらんからね。

907名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:13:38 ID:b3Tsdqjs0
>>899
そうなの?

天皇の女系はいいが女性は駄目みたいな
そんな感覚だったけどね

ま、これは個人的見解なので勘弁して
908名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:13:49 ID:cCXrspbZ0
近親婚以外「両性の合意のみ」で結婚自由、
夫の姓でも妻の姓でも選択自由、国際結婚も自由、
国際結婚なら別姓も同姓も自由、
更に離婚も自由、離婚後元の姓に戻るのも戻らないのも選択自由、
連れ子で再婚して子供の姓を合わせるのも自由
909名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:14:24 ID:HqHMb706O
>>894
このアンケートも信用ならないね。夫婦別姓に反対の人間が自説を補強するために意図的に利用している可能性が否定できない。
910名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:15:07 ID:POAw2Yyk0
>>901
「旧来のやり方」って過去の話じゃないの?
「旧来のやり方」ってどういう意味で使ったんだろう?

>>901
そう、国際結婚は基本別姓。
ただし、外国人は別の文化で暮らしていたから、
法律の適用を変える、という理由ではない。
戸籍がないから。

>>902
うちは別姓だったけど、それでいじめにあったことはないなあ。
もし君が別姓の子がいたらなんていじめるの?
911名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:16:05 ID:YYwU0/mpP
人の気持ちすら考えられない大人が増えたと思う。
自分の都合だけを考えて子供の気持ちを考えてないと思う。
通名にしても死んだり飢えに苦しんだりするわけじゃないんだから通名でいいと思う。
不便だとか言う理由で子供にいじめの種を植え付けるのはやめてほしいと思う。
別姓はやめた方がいいと思う。
912名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:18:04 ID:RtgZWxmZ0
>>903
へえー あなたの家結婚して別姓でやってるんだ

じゃ もうこの法案あなたに全く関係ないじゃない



それをなんで夜中まで100レスも顔真っ赤にしてつけてるの?www




うそついて日本の問題に口出すな クソ在日が
913名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:18:10 ID:b3Tsdqjs0
>>910
旧来のやり方=今まで通りのやり方って事でいいよ
過去に別姓と同姓が混同しているなら現状のやり方って事で解釈してよ
混乱してるようだから補足しとく
914名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:18:19 ID:POAw2Yyk0
>>911
うちは別姓だったけど、いじめにあったことはないなあ。
もし君のそばに別姓の家の子がいたらなんていじめるの?
915名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:21:06 ID:POAw2Yyk0
>>913
今まで通りということは、過去に別姓があったから
別姓でもいいんじゃない?ってことになるんじゃない?
「旧来のやり方」と「現状のやり方」は違うことだよ。
旧来というのは、昔からやってきたやり方、
現状というのは、今現在のやり方ということ。
どっちの話をしているのかな?
916名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:21:22 ID:YYwU0/mpP
別姓にしたら親と子の絆が少し減ったように感じる子供が多いと思う。
よその家が同姓だったらなおさらそう思うと思う。
子供でもそんなことくらいわかるのに大人は馬鹿だからわかってないと思う。
別姓はやめた方がいいと思う。
917名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:23:10 ID:b3Tsdqjs0
>>915
そりゃすまなかった

はっきり「現状のやり方」と書いてるから素直に受け取って
「旧来のやり方」は撤回するよ
「現状のまま」だね

918名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:24:05 ID:POAw2Yyk0
>>916
うちは別姓だけど、別に親と子の絆が少し減ったなんて感じたことないなあ。
想像するのは自由だけど、実際は違うんだよね。
919名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:24:30 ID:lYyXVzo+0
別姓で子供がいじめられるかどうか。
一義的には、現状ではあり得るね。子供に正義なんてない。多数か少数かだから。
仮に別姓夫婦が一般化すれば、その意味でのいじめは起きにくい。
ただ、一般化するかどうかはわからんから、結果としていじめを誘発することはありうる。

また、別姓で家族の帰属意識が薄れ、それが離婚を加速させたら、
二次的な意味で、いじめを誘発する。
まあこれも離婚世帯がだいぶ一般化してきたから、平気かもしれないが。

920名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:25:47 ID:5DeaD1b6O
「自分は同姓にする」が5割いる時点で問題意識の低い事がわかる。


 自 分 の こ と し か 考 え て 無 い 
921名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:27:00 ID:YYwU0/mpP
姓が別姓だったら親の仲が悪いと勘違いされると思う。
子供は姓を選べないのに片方の親と違う姓になるのは耐えられないと思う。
漫画でもテレビでもそうだから、みんな同じ姓がいいと思う。
別姓にするのはやめた方がいいと思う。
922名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:27:19 ID:HqHMb706O
>>916
そう考えるのはあなただけ。身近に中国人の親子がいたから知ってるけど、苗字が違っていてもよく面倒見てたよ。親が子を面倒見るのが当然だけど、妻方の姪の就職の面倒見てたり、妻方の法事に一緒に顔を出したりとかしてた。苗字が違うから愛情が薄いというのは嘘だ。

923名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:27:59 ID:POAw2Yyk0
>>917
下手すると神話の時代に遡る伝統に対して、
なぜ現状のやり方に固執するのかわからないなあ。
ここ百年の民法は変えるべきではない、と固く信じているということかな

>>919
うちは別姓だったけど、別にそれでいじめられたこともないなあ。
妹の家は別姓で結婚しているけど他の多くの国際結婚カップルと同じく、
家族の帰属意識が薄れているなんてことは影も形もない。

想像するのは自由だけど、実際は違うんだよね。
924名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:28:36 ID:gY+rj7sh0
>>916
君がそう思うなら同姓にすればいいだけのことだよ。
なにも全員を夫婦別姓にしようという話じゃないんだからさ。
別姓を望む夫婦はそれもOKにしようという案。
反対する人は何で他人の選択権を認められないのかなあ。
925名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:29:19 ID:UVIvP7HzP
>898
そんなドンピシャの調査ほしいなら、自分で探しなよ。

しかし、統一した姓が家族に一体感を与えるかどうかは、個人の意識の問題だからこの調査結果は無駄じゃない。
ここでは、統一感を与えると思う人39.8%で、そう思わない人56%。
結果をどう捉えるかは、受け取る方の考え方次第だが、これが世論の意識だ。
つまり、40%近くの人は家族の統一感が薄れると感じているのが事実だ。これを悪影響と言えないこともないだろう。
子どもの調査がなくとも、姓に対する意識は大人から子どもに継がれることも多いので参考にはなるだろ。

これを理由に別姓に反対する人もいるだろう。
だが、大多数の人が姓の統一に一体感を感じてない事実、
子どものへの影響は過度に考慮されやすいという点で、
必要がある人は一体感を損なう可能性をおしても別姓にして構わないじゃないかと言う反論はできるだろうね。
926名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:29:30 ID:71ICT7nf0
なんか自分の特殊な経験を一般化する人が多いね。
だから共感をされないんだと思うよ。
927名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:31:12 ID:YYwU0/mpP
大人は自分のことしか考えてないから勝手に別姓とか言い出すんだと思う。
自分が良かったから他人もいいとは限らないと思う。
子供が嫌な思いをすることとか考えられてないんだと思う。
別姓はやめるべきだと思う。
928名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:31:13 ID:+U65/TLn0
実際に2chで大反対運動してるの仲間は男尊女卑だもの。
俺の給料が下がったのは女のくせに生意気に社会進出したからだ馬鹿
女の権利なんか認めるから日本は駄目になったんだ
女は黙って男の姓に変えればいいんだよ
女は家事して文句言わずに旦那に尽くせばいいんだよ
生意気な女がごちゃごちゃ言いやがって

こういう意見だもの。でも本音を隠さないと馬鹿女共が賛同しないから
戦略的に本音を隠してる仲間が多いけどね。
929名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:31:14 ID:POAw2Yyk0
>>926
そもそも一般化する方がおかしいんだよ。
それぞれの家にはそれぞれの家の特殊な事情があり、
それに共感される必要さえない。
ただ、必要に応じて選択できればいいっていうだけ。
別姓に共感できなければ、同姓で結婚すればいい。
単純な話だよ。
930名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:32:26 ID:b3Tsdqjs0
>>923
いや、合理的で意味が適っていて、世間の理解も得られてるから現状で良いって言ってるの


931名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:32:28 ID:3qSx9WAMO
どうせいっちゅうねん
932名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:33:14 ID:cCXrspbZ0
>>920
とても賛成・どちらかというと賛成で
 同姓にする83/275
とても反対・どちらかというと反対で
 同姓にする180/223
933名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:33:28 ID:YYwU0/mpP
同姓にする人が圧倒的に多いんだから別姓の子は悲しむと思う。
親の勝手な都合で子供に迷惑がかかったらたまらないと思う。
別姓はやめるべきだと思う。
934名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:33:41 ID:M3EYYE430
子供に選ばすんですか?
935名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:34:07 ID:POAw2Yyk0
>>930
そう思うなら、それで同姓婚すればいいんじゃない?
それでは結婚できない人が別姓婚を選択すればいい。
別に現状を変えようと言っているんじゃない。
936名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:34:09 ID:UVIvP7HzP
>909
こらこら、根拠もなく信用ならないとかレッテル貼らないの。
どう信用できないのか、ちゃんと理由がなければ、ただの思考停止よ?
例えば、調査人数が少なすぎるとか男女比が著しく違うとか、ネットアンケートだからとか。

どっちかというと、この手の官製調査は、フェミ疑惑かけられることのが多いけどね。
つか、まず読んでみなよ。おもしろいから。
937名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:34:32 ID:R7m2e6Jm0
>>3
こういう場合、自分は別姓を希望するか同姓を希望するかの判断だけでよい
それなら明確に意思が取れる
938名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:35:56 ID:YYwU0/mpP
どうせ仕事は将来辞めるんだから、
そんな一時的な理由で別姓にして子供に負担をかけるのは良くないと思う。
自分の都合だけで制度を改悪しようとしてる人がいると思う。
別姓は良くないと思う。
939名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:36:56 ID:lYyXVzo+0
>>923
俺はいじめたことあるけどね。ロシア人とのハーフのきれいなコ。
当時は未熟で、コンプレックスの裏返しだったが、いずれにせよ反省してます。
とまあ個別の事例にスポットを当てれば、いくらでもいい例も悪い例もあるから参考にならんが。

じゃ何で判断すんのかといったら、一つは統計だろうが、再三述べているように統計を論拠にするのも危険。
しかし、キミは実証主義的にアプローチするんでしょ。
「家族の帰属意識が薄れているなんてことは影も形もない。」
って、国際結婚の統計を見たら形があるんですけど。
940名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:37:59 ID:POAw2Yyk0
>>939
なんて言っていじめたの?
941名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:38:14 ID:u7U1opbTO
最初から結婚しなけりゃよいじゃん。
あほくさ…関係ないけど
942名無しさん@九周年:2009/11/06(金) 23:39:35 ID:ra96HL3t0
どうしても生まれた家の姓を捨てたくなければ
クルム伊達公子みたいにすればいい。
943名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:40:04 ID:UVIvP7HzP
>933
あんたがそう思うなら、法案可決しても同姓を選ぶのをよしとしていればいい。
そんなことでいじめられないだろうと考える人で、必要な人は別姓を選ぶ。ただそんだけの話し。
よその家庭の心配している暇があれば、
自分の子ども(がいなけりゃできたら)別姓制度の説明をし、無駄な偏見を抱かないようにしっかり教育するんだね。
944名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:40:23 ID:HqHMb706O
>>936
子供がいじめられる云々の設問の存在が、嘘臭い。
公正を期する調査なら、理由を回答者に書かせるはず。作成者が
「こういう危険もあるだろ?な?」
というニュアンスの誘導尋問をしているようなものだ。
945名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:40:57 ID:YYwU0/mpP
自分の卑近な例でしか物事を考えられない大人しか居ないんだから、
将来の子供達に迷惑をかけないくらいの思慮分別くらい持ち合わせてほしいと思う。
別姓は要らないと思う。
946名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:41:48 ID:lYyXVzo+0
>>940
詳細にはおぼえてないよ。みんなで靴を隠したりした。あんまり聞くな。

てか、後半に反応しろよww
947名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:42:56 ID:POAw2Yyk0
>>946
名前が違うからっていじめたわけじゃないんだw

後半に関してはそういうソースがあるなら、示してくれないと。
「見た」って言われても、実際にソースを見てみないと
お話にならないからw
948名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:44:09 ID:UVIvP7HzP
>944
子どもがいじめられるなんて書いてないじゃん。
「別姓がこどもに悪影響を与えると思うかどうか」だぞ。言葉は正確に使え。

別姓の話しで子どもへの影響は大変に重要なファクターだ。この調査がなければ片手落ちだろ。
考えうる悪影響に考慮できなければ、立法府としては失格じゃないか。
なに言ってんだよ。
949名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:44:26 ID:YYwU0/mpP
別姓をひたすら唱えてる人は想像力のない馬鹿だと思う。
子供達への影響を考えない人はもうちょっとよく考えるべきだと思う。
別姓はやめるべきだと思う。
950名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:44:49 ID:9fspUQ7y0
「うちの妹」の人は暇すぎ
どんだけここにいるの

妹さんは思い切って先に子供を作ればいい
それも2人
そして片方を今の姓にして、その後嫁げばいい
その逆で、片方を相手の姓にしてもいい

生涯独身で結局そこで終わるよりそのほうがマシ
もしくは、血縁で既に成人している人を養子にすればいい
951名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:45:13 ID:71ICT7nf0
この制度のメリットは何かって考えたんだが、内縁関係の夫婦ってのもいるし
女房がいるけど、離婚できないでほかの女と暮らしているケースもあるから
そういう家庭の事情を隠すには都合のいい制度だというのがわかった。
952名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:45:46 ID:uXdlN0PY0
夫婦別姓で子供に悪影響って…国家が法で規律しなきゃいけない問題か?
953名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:46:14 ID:lYyXVzo+0
>>947
バカだね、キミは。
名前が違うことをいじめるんじゃないんだよ。
名前が違って(顔もね)目立つからいじめられるんだよ。

ほんと、ソース出せ出せうるさいな。それくらいググれカス。
954名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:46:15 ID:POAw2Yyk0
>>948
実際に別姓が子供に悪影響を与えるというデータではないよね?
あくまでも君のように「悪影響を与えそう」という想像する人の数の
データだよね?
それってすごい違いがあるということはわかるかな?
955名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:47:01 ID:cCXrspbZ0
>>931
べつに・・・

>>950
どうやって子供を相手に姓にするんだw
養子にやるのか
956名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:47:54 ID:YYwU0/mpP
誰が考えても子供に悪影響を与えると思う。
片方の親とは名前が同じで片方の親とは名前が違うなんて耐えられないと思う。
想像力のない人は想像力を身につけるべきだと思う。
別姓はやめるべきだと思う。
957名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:49:13 ID:uXdlN0PY0
壊れたラジオみたいなやつがいるな
958名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:49:21 ID:POAw2Yyk0
>>953
顔が目立つからいじめたんじゃないの?
正直に言ってご覧、親と名前が違うからいじめたってのはウソでしょw
ソースはぐぐってもどうやっても出てこないから、URL教えて。
本当にあればでいいからさw
959名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:51:15 ID:HqHMb706O
>>951
あほくさ。
家庭の事情を世間にいちいち開示するのが国民の義務か?

頭沸いてんじゃねえか?
960名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:51:43 ID:b3Tsdqjs0
「A団体」に所属してるBくんが「A団体」じゃ嫌だ、自由に団体名を付けさせて欲しいと訴えました
代表のAさんはそれを認めました
Bくんは「A団体」と語らずに「B団体」と主張しました

傍から見てる人は「A団体」に誰が所属してるか解らなくなり困惑しました



カテゴリでまとめて括る
これで周りに対してわかりやすくなる、至極当たり前の事
961名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:52:30 ID:YYwU0/mpP
別姓にするなら、別姓にして子供が傷つかないかちゃんと調べてからにするべきだと思う。
親と名字が違うことでどんな影響があるのかちゃんと調べ尽くしてからにするべきだと思う。
頑張れば解決できる不都合くらいで別姓を選んで子供を傷つける親がいてはならないと思う。
別姓はやめるべきだと思う。
962名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:56:13 ID:HqHMb706O
>>960
この喩えはおかしい。
家族は団体とは違うし、戸籍という証明が存在するから、わからなくなることはない。
963名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:57:59 ID:lYyXVzo+0
>>958
さあ、そのへんは複合的だろう。
俺の極私的体験ではこれくらいしかないが、みんな正直に白状すりゃ、
顔がそれほど違わないアジア系の国際結婚で生まれた子供をいじめた例もあんじゃないの?

ほんと、実証主義的なアプローチをしてるのはそっちなんだから、勘弁してくれよww
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1190.html
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2777.html
てか、これくらいのデータをググることしないで、よく統計云々言えるね。ツラの皮が厚すぎww
964名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 23:58:08 ID:b3Tsdqjs0
>>962
他人の家族構成を確認する際に戸籍を確認する人間は少ないと思う

家族と団体は違うというのであれば「例え」なので当然です
965名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:01:12 ID:UVIvP7HzP
>954
勝手なこと言ってもらっちゃ困るな。
いつ私が別姓が子どもに悪影響を与えると想像していると書いた。
データとそれのデータを出したことに対する説明をしただけだぞ。よく読め。

あんたは、>870で別姓の家族の子は、別姓が原因で同一性に悪影響があるかどうかの調査はされていないので
実際のところはわからないと言った。
それに対して、同姓が家族に一体感を与えると考える人が世間に40%ほどいおり、
大人の考えが子どもに影響を与える場合もあるので、悪影響を与える可能性があるといっても差し支えないといったのだ。
姓の統一で家族の一体感を「感じる」かどうかは、人の意識の問題だ。
まあ、「悪影響」と言葉があるから抵抗感を感じるんだろうが、同一性が軽減する可能性があると考えればおかしかないだろ。
いっとくが、あくまで可能性の話しをしてんだぞ。
966名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:01:29 ID:9fspUQ7y0
>>955
一人相手先の養子にして
婿にきてもらう

一人自分側の姓にしておいてから嫁ぐ

既に成人している親族を養子にしておく

どれでもいいじゃん
どのみち、作ってみないとできるかどうかわからないから
できなきゃ婿をもらったところでまた養子を探さなきゃいけないんだし
とりあえず、今惚れてる男の子を2人作ってみたらどうか
そういう事情ってわかってるなら親戚も責めないだろう
それで責める血族ならもう滅びろ

あとなんでそんなに暇なの
967名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:03:09 ID:mg4IAqgj0
日本で夫婦同姓になったのは明治31年からです。
明治9年から30年までは、夫婦別姓が原則でした。
それ以前は、ほとんどの日本人は姓を持ちませんでしたし
姓を持っていた人達=武家では、夫婦別姓でした。
したがって、夫婦同姓が日本の文化だ、伝統だといえるかどうか疑問です。
また、文化というのは時代と共に変遷していくものですから
それを理由に変化をとめようとする態度にも疑問がありますね。
また、戸籍の電子化もほぼ完了し、夫婦別姓を受け入れる事務的な体制は
整っています。
(なんせ、事務を掌握する法務省が、法案を作ったくらいですから)
それと、日本で議論になっている夫婦別姓の制度というのは
当然のことながら「選択的」夫婦別姓です。
同姓にしたい人達は同姓にできる、別姓にしたい人達は別姓にできる
という、制度です。
968名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:08:58 ID:2g2R2fD0O
どうでもいいって答えた40%の分を都合のいいようにしてないか?
969名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:22:38 ID:4ZrLadYs0
>>961

うちは事情があって事実婚状態で、俺は母方の名字を名乗っているけど、一番上の兄は父方名字。
そんな事でいじめられた事なんて無い。家族は皆仲良し。何とも思わない。逆に法律で別姓婚を
認めてくれた方が今現在いる事実婚の子供にとっては有り難いくらいだと思うよ。

なんで名字が違うの? 別姓婚だから。 ふーん。

これですべて説明つくからね。
970名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:25:57 ID:cNQheBahP
>957
壊れたレコードじゃね
971名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:28:38 ID:aR0ePnvQ0
>>969
それはそれでいいだろうけど
縁起悪くてわるいけど・・火事で全員死んだらややっこしいよね?
972名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:30:39 ID:BsO8MZBj0
>>971
そういうのは反対の強い理由にはならないけどな
973名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:31:19 ID:iVd1v4xX0
なぜ苗字なんてあるんだ?
もう名前だけでいいじゃん。
974971:2009/11/07(土) 00:32:07 ID:aR0ePnvQ0
>>972
反対じゃないよ選択の自由はあるし
975名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:36:44 ID:4ZrLadYs0
>>971

何がややこしいの?
976名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:45:38 ID:hIfd3NeF0

子供は当然だけど家族、親族、墓などに付随するシステムがややこしくなることは確か。

それにこの法案通ったら、既婚の人が私達が別姓にできないのは差別だとか
言い出してそれを認めだしたら、さらにとんでもなく社会が混乱する。

個人の自由の名のもとそれだけ社会を乱してでも変える必要があるとは思えない。
977名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:47:33 ID:iVd1v4xX0
>>975

何のために名字名乗るの?
どうせバラバラなら名前だけでいいだろ?
早い話がそういうややこしい家族が別姓に賛成してるんだとしたらややこしくない家族になることを目指せよ。
978名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:48:22 ID:DA9/D1bq0
ソースだせってうるさかったのに、出すとお礼もいわず消えちゃうんだね…。

最後にまとめとこう。
名前は同一性に、家族の名前は家族の帰属意識に影響を与える。
帰属意識が弱くなれば、離婚を増やす方向に作用する。
もちろん離婚は名前だけで決まるものではなく、愛情や経済など他にもっと大きな要因があるので
名前の影響がどれだけ顕在化するかはわからない。
が、離婚しやすくなる方向に作用しても、留める方向に作用することはないのはたしかだ。

いまでさえ母子世帯に社会が手を焼いているのに、これ以上、離婚増の要因を増やしてどうするのか。
直接的な財政負担だけではない。子供のせいでないのがかわいそうだが、
母子世帯の子供は、親がそろった家庭で子供に比べて、さまざまな面で社会に負担をかける。
選択制だからいいという話ではない。社会のコストは同姓夫婦も負担するのだ。

なかには離婚しやすいことこそ「個」の尊重であり、理想の社会であるという人もいるだろう。
「個」の尊重は大事なことなので頭から否定するつもりはない。
が、それが行き過ぎて、有形無形の弊害が目立つようになった。
そろそろこうした流れに強いブレーキをかけないと危ない。
局地的に「それくら個人の自由じゃん」を積み重ねてきたのが、現在の日本だ。では、おやすみ。
979名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:52:56 ID:75v+2TQA0
>>978
>いまでさえ母子世帯に社会が手を焼いているのに、これ以上、離婚増の要因を増やしてどうするのか。

それはつまり、同姓婚カップルが作った離婚率に別姓夫婦がするかも知れない離婚率を上乗せするな、という意見か?

それってさ、自民党が作った借金なのに、民主が発行する国債を批判してるのと同じ構造じゃね?
980名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 00:56:14 ID:BsO8MZBj0
>>978
横レスだけど…
これは、実際に別姓にしてない人の想像の話だよね。
で、別姓が帰属意識に影響を与えると思う人は、別姓にしなければいいわけだ。

離婚増を回避するために、夫婦同姓を法律で強制する必要があるのかな?
これは逆に言えば、離婚増が回避できるのであれば夫婦別姓でも問題ないということ?

コストの話をだすと、コストのために個人の尊厳や自由を抑圧するべきだという論理になるよね。
981名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:07:19 ID:VKP+PTR20
>>959
誰も義務なんていっていないが。
早い話が内縁の夫婦といったい何が違うのか?ということだけどな。

あと別姓夫婦と区別がつかなくなるから
結婚したくないやつが戸籍を入れないまま子供作っても抵抗なくなるかもな。
982名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:12:50 ID:XWC3+iCL0
>>1
自分の周辺には、選択制とはいえ、夫婦別姓希望者は一人と
していないなあ
TVでやってたアンケート(別局で2回)でも圧倒的に反対が
多数だったけど
聞いたことも無い企業のアンケート結果を基に議論するのも
なんだかな
国民投票取ったら賛成反対9.5:0.5ぐらいじゃないか?
もっといっても9:1ぐらい。
983名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:13:09 ID:n2MgczXg0
敢えて今する必要ないじゃん。
民主党は他に先にすべきことがあると思う。
しかも別姓を希望する女性も少数派。
984名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:15:21 ID:mDJmjlIM0
>>983
それ良く言う人いるけどさ、じゃーいつやるんだよって話。日本はもうずっと不景気が続くんだからいつやっても一緒だろw
985名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:15:29 ID:QyG1KSwu0
>>980
尊厳とか自由とか言い出すと、自由に姓を付けることもできないし
変更することもできないが、これは抑圧じゃないの?
好きなことが出来るのが自由じゃないぞ。
理由があって同姓の制度になっているんだから。
986名無しさん@十周年       :2009/11/07(土) 01:17:55 ID:kTFkCr8O0

 夫婦別姓 = 戸籍制度の無意味化

 ジェンダーフリー主義者から見れば、一挙両得だな。

 孫の代になれば、孫の氏名さえ分かり難くなるね。

 ジェンダーフリー思想の根本は伝統的な家族制度の破壊

 だから、夫婦別姓さえ成立すれば、革命は成功だよ。
987名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:18:27 ID:n2MgczXg0
別にやらなくてもいいじゃん。必要性が感じられない。
民主党は「変えた」実績作りに必死すぎる。
一部の強硬な意見に飛びついて内容を精査することもなく、
「変えた」という実績だけが欲しい。
988名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:18:45 ID:DA9/D1bq0
>>979
まあだいたいそんなとこだね。
民主独自の政策によって国債が増えるなら、そのぶんについては批判されてしかるべきだし、
もともと自民が借金を膨らませたことも批判されてしかるべきだろう。
だが、自民が悪いからさらに民主が国債を増やしてもいいという論理にはならんだろう。

>>980
>で、別姓が帰属意識に影響を与えると思う人は、別姓にしなければいいわけだ。
これは違うってのは、>>978で伝わってると思うが。

>これは逆に言えば、離婚増が回避できるのであれば夫婦別姓でも問題ないということ?
個人的にそうだね。たとえばどういう施策で??
あと、俺の中では優先順位が低いので論点として出してないが、戸籍改正との絡みもある。
それぞれ単独でも問題なのに、絡むと異質の問題も発生する。
まあこれはネトウヨに頑張ってもらうから俺はいいやww

>コストの話をだすと、コストのために個人の尊厳や自由を抑圧するべきだという論理になるよね。
そりゃバランスでしょ。俺だってコストのため「原則離婚禁止にすべき」なんて思わない。
だから、わざわざ個の尊重も大切だが、行き過ぎは困ると書いたのよ。

せっかくレスくれたのに悪いが、寝る。おやすみ。
989名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:21:39 ID:9RRMXfCBO
別姓認可より事実婚の権利カンケーを法的整備強化したら
990名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:23:15 ID:fWg43Ijx0
別姓選択でOKだ。
あー、利便性が欲しいなら、アルファベット+数字で十分だな。こっちを推そう。
それで管理すればいいだろう。
それを正式名称とするから、呼びにくい思ったら通称(今の姓名でも)使うってことでOK。
でも、管理(実名)はアルファベット+数字でやるってことで。
別姓選択賛成の人にとっては問題ないだろうし、
反対の人にとってもたいして問題になる事じゃないだろう。
991名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:26:10 ID:QyG1KSwu0
>>990
そういうのを国民総背番号制とか、アメリカのID番号っていうんだろ。
戸籍を廃して別姓賛成派はこっちを支持するなら理解が出来る。
支持はしないが。
992名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:26:11 ID:JLnkj/+x0
戸籍って、出入が書いてあるじゃん

別姓になると、戸籍筆頭主田中太郎の妻佐藤花子の子田中健一と子佐藤健二と子佐藤みき
みたいになるんだよね
その場合、佐藤みきさんが将来結婚すると田中太郎籍田中太郎と佐藤花子の子佐藤みきが田中太郎籍を抜けて
新戸籍を作る
その夫とはまた別姓で、とりあえず戸籍筆耕主が夫か妻か決めなきゃいけないけど
妻佐藤みきさんにした場合
佐藤みき籍の夫鈴木健太と妻佐藤みきで子供は…
これに離婚やステップファミリーが入ると

うるさいわ!

と思うので面倒だから通称でいいと思うけど
何かもう別姓派の存在自体が面倒なので、別姓でいいよ
○○県××市□□町4−3−5花子で充分で、姓なんか要らないいんじゃないかと思うけど
993名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:28:41 ID:QyG1KSwu0
>>992
だから最後は戸籍制度の撤廃に繋がるんだって。
非常に複雑になるからな。
994名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:31:31 ID:iXFHC1Q4O
>>993
逆。夫婦別姓だからこそ、戸籍の管理をきちんとしなきゃいけない。
995名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:31:43 ID:cNQheBahP
>978
せっかく、世論調査はったのに、すぐ下にこういう勝手なことかかれちゃまいるよなあ。
名前が家族に同一性を与えると考えている人は39.8%、考えない人は56.0%だ。>894
日本人の世論の過半数は家族の一体感に姓は関係ないと思っている。これが事実だ。

ソースじゃなくて、単なるおまえ個人の意見じゃねーか
996名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:34:46 ID:QyG1KSwu0
>>994
だから出来ないんだよ。
今でも本籍と筆頭者がアドレス代わりになって個人を特定しているんだから。
戸籍課に聞いてみたら?
総背番号制にして、個人名だけで検索できるシステムが必要。
997名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:35:55 ID:BsO8MZBj0
>>985
好きなことを絶対無制約にできるわけではないというのはそのとおりですが

理由があって同姓という場合の、「理由」の正当性が維持できなくなってきているというのが、夫婦別姓推進派の主張でしょう。

>>988
>これは違うってのは、>>978で伝わってると思うが。
別姓なら帰属意識が弱まると思う人→夫婦別姓にする→帰属意識が弱まる→離婚等に増加につながる というロジックでしょ?
だから、そもそも、別姓でも帰属意識が弱まらないと思う人なら、このロジックの前提を欠くわけなのよ。

まず前提として、「離婚増を避けるため」というのが夫婦同姓を強制することの理由になるのかという疑問がある。
で、離婚増の回避の問題だが、結婚に備えた教育と、リカバーとしての再婚の活発化しかないのではないか?

コストの話については、法律の議論としては、コストの問題の重要性は低くなるということだよ。
998名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:40:31 ID:QMsI9zXe0
日本で夫婦同姓になったのは明治31年からです。
明治9年から30年までは、夫婦別姓が原則でした。
それ以前は、大勢の日本人は姓を持ちませんでしたし
氏を持っていた人達=武家では、儒教の影響下、夫婦別氏でした。
したがって、夫婦同姓が日本の文化だ、伝統だといえるかどうかは近視眼的です。
また、文化というのは時代と共に変遷していくものですから
それを理由に変化を止めようとする態度には疑問がありますね。
また、戸籍の電子化もほぼ完了し、夫婦別姓を受け入れる事務的な体制は
整っています。
(なにせ、事務を掌握する法務省が、法案を作ったくらいですから)
それと、日本で議論になっている夫婦別姓の制度というのは
当然のことながら「選択的」夫婦別姓です。
同姓にしたい人達は同姓にできる、別姓にしたい人達は別姓にできる
という、制度です。
999名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:40:44 ID:DA9/D1bq0
>>997
まだ寝てない俺ww
>別姓なら帰属意識が弱まると思う人→夫婦別姓にする
ここがむしろ逆。そんだけ。
1000名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 01:41:39 ID:cNQheBahP
>999
寝ろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。