【政治】大都市部のみ保育所面積基準緩和 厚労省、分権委勧告受け
1 :
かなえφ ★:
厚生労働省は4日、国の「義務付け」見直しを求めた地方分権改革推進委員会の
勧告で焦点になっていた、保育所の施設基準について、東京などの大都市部のみ、
待機児童問題が解消するまでの一定期間に限って居室の面積基準を緩和することを
決めた。同日、分権委に回答した。
ただ、大都市部でも職員の配置基準や利用者の要件などは残す。保育所以外の
高齢者・障害者施設などについては、全地域で面積や職員数の基準を維持する方針。
長妻昭厚労相は記者会見で「厚労省が定めているさまざまな基準全体では、9割の
項目を自治体に委ねる」と説明したが、地方側から「不十分」との批判が出る可能性もある。
保育所については、厚労省が省令で「保育室は2歳以上の子ども1人当たり1・98平方
メートル」などと最低基準を定めている。基準を緩和する地域について、長妻厚労相は
「東京以外は今後、内閣府などと協議して詰める」と述べるにとどめた。
高齢者・障害者施設を含め、面積と職員数以外の基準は廃止するが、厚労省が参考と
なる基準を設定。それを下回る施設には補助金や介護報酬などを減額する方針のため、
事実上の「縛り」は残りそうだ。
保育所の基準をめぐっては、「都市部で待機児童が増えており、施設を増やすため基準を
緩めるべきだ」という意見の一方、「最低基準をなくすと保育の質が低下する」との反対論も
あり、議論になっていた。
共同通信 2009/11/04 22:08
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110401000876.html ▽関連スレッド
【政治】福島みずほ大臣「待機児童の解消は大切だが、保育の質を守ることが一番大事」 保育所の規制緩和に慎重
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257336085/
当然だろ。
普通に居住スペースが狭い都会のガキは狭くても平気。
田舎の寺の“お堂”で預かってるのと一緒に考えるのがヘン
3 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 23:20:31 ID:ekvx9B5jP
人間は、自分の距離感覚内(テリトリー)に
他人が入ることに強いストレスを感じるらしい。
満員電車以外で、あんまし他の人の勢力範囲wに近寄らないだろう。
そいでたぶんイライラから攻撃性も強くなるのではと。
保育所だって同じことだろうな。
4 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 23:22:04 ID:AyVIweti0
保育所増やすのはいいけど、それを補うだけの保育士はいるの?
5 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 00:19:18 ID:SCdw+CmY0
>>2 お前バカだなw
町だろうと田舎だろうと関係ない。
お前の子どもが入所するなら、
のびのびと遊べる保育園の方がいいだろ?
6 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 00:26:24 ID:IMCjnGD20
無認可保育所の施設状況と職員の待遇を御承知か?
公立の廃止・縮小で自治体は大助かり。
でも、規制緩和でぼったくり保育所に足元を見られる親が激増。
儲けを狙って介護事業で当ての外れた企業なんかが鞍替え、
これで新たな成長分野の出来上がり。
7 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 00:40:25 ID:oP0Ne4fF0
もう終わりだからどうでもいいだろ ヒャッハー
8 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 03:36:31 ID:Qi5qy+sz0
>>1 労組問題があるから関連スレッドみたいなことになるんだよww
民主は連合には逆らえない
というか一心同体
旗振り労組さんが昨日も頑張っていたね
9 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 03:40:22 ID:dDHtdd3wO
>>5 数が足らなくて入園できない子が大量にいます!
補助金バンバン出して質と量を両立するか、
多少基準緩くして数を増やすか
10 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 17:29:40 ID:b29Be5I6P
保育も介護保険も、およそ福祉関係業者はぼったくりだ。
あの人材派遣業者と同じ、いかがわしい業界特有の汚臭がする。
この国(そんなものがまだ存在しているとして)に何かを期待したって
無駄なことだ。とっとと全部諦めて刹那的になる方がまだ楽だ。
またそういうことを