【政治】「喫煙権もある」 共産・市田氏、たばこ税引き上げを批判★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★共産・市田氏:たばこ税引き上げを批判「喫煙権もある」

 共産党の市田忠義書記局長は2日の記者会見で、鳩山政権が検討している
たばこ税の引き上げについて「庶民増税、大衆課税はよくない。健康の問題や
医学的な見地から言えば、たばこはよくないというのは結論が定まっているが、
これを税と絡めることは私は賛成ではない」と批判した。

市田氏は「禁煙権と同時に喫煙権もあり、国民的な議論が必要だ」とも述べた。

毎日新聞 2009年11月2日 18時34分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091103k0000m010020000c.html
前スレ(2009/11/02(月) 20:58:37)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257163117/

関連スレ
【共産/方針転換】共産党「何でも反対」から決別 志位氏「揚げ足取りせぬ」宣言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256969744/
2名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:19:30 ID:zm7AwOcI0
市田さんは吸うのかね?
3名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:20:55 ID:CaZNnmSH0
市田さんタバコ吸わないのにね。
4まとめ:2009/11/03(火) 01:21:31 ID:DOafKzc90
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1212563474/33 <<以下詳細へ

1,今は亡き筑紫哲也さんの失言から学ぶ教訓 
(ナチスの強制収容所ガス室の毒ガス・繊毛、喫煙で被曝、がん)

2,うつ,喫煙,自殺,ニコチン脳

3,口臭、老化

4,ウイルス、肺炎、COPD、繊毛

5,毒物、ニコチン、
化学兵器禁止条約 シアン化水素、ハゲ、乳幼児突然死症候群

6,動脈硬化、心筋梗塞 、突然死(サドンデス)

7,妊婦への悪影響

8,受動喫煙

9,喫煙で内部被曝、肺がん がん・白血病
5名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:22:08 ID:1bsFqQT3O
禁止するんじゃないから、吸いたければ吸えばいい。
6名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:22:43 ID:4OCubSPP0
たばこの増税はかまわんが、かわりに何か減税してくれんかの?
7名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:23:04 ID:A6s6hZLXO
共産党はぶれないなw。
8名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:23:10 ID:+i5+8RlR0
喫煙者は保険の対象外にすれば無問題
9名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:23:19 ID:iAErs2BV0
5がいいこといった
10名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:24:26 ID:Yuf5dhxZ0
>>8
朝鮮人が何か言ってら^^
11名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:24:49 ID:d4yyw+MC0
とりあえず無駄使いの温床、特別会計をぜーんぶ
一般会計化してから話が聞きたい。
12名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:25:03 ID:W+A8hyOcO
ほんとブレねーな
13名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:27:16 ID:f0h9KGmQO
喫煙権があるから購入はできるだろ。
高くなって吸うか吸わないかを決めるのは個人の自由だし。
14名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:27:24 ID:djXxEiug0
喫煙者を根絶するように活動していくのはいいが、増税を繰り返して追い詰めていくのは筋違いってことだろう。
15名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:27:42 ID:39kdSSUDP
GJ
支持する
16名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:29:11 ID:nstUuPs/0
べつに喫煙を禁止すると言うわけじゃないから喫煙権の侵害には並んだろ。
あたま悪いのか?
17名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:31:10 ID:f8/GaP0A0
共産党、喫煙者を守る公約を掲げたらいいかもしらんね。
18名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:31:46 ID:djXxEiug0
まぁ確かに…大気汚染・事故防止の為とか言ってガソリン税が物凄く上がったら文句言いたくもなるわな
19名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:31:56 ID:5cuOCg2RO
びんぼー人は嗜好品を控えろって事だ。


葉巻なら重量税でタバコ税と関係ないから、みんな葉巻にシフトすれば?安いのなら手巻きでも\500位からあるよ。

高いのは1本\10000以上のも有るけどサ。
20名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:32:33 ID:XRZTAYgPO
喫煙権(笑)
今も昔も買うのは自由だよ(笑)
自由に吸いなよ(笑)

いったい何が言いたい権利なの?(笑)
ほんと共産は頭悪いな
21名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:33:32 ID:gy6bFnCg0

愛煙家は飲酒運転よりマシ。煙草税上げるのはかまわんから酒税も上げろよ。
22名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:36:03 ID:V2rUKhU1O
別にタバコの臭いは嫌いじゃないけど服に染み付くのは勘弁してほしいわ。
23名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:36:58 ID:IKplhzZT0
バカ珍煙の面倒見るのは共産党に任せたよw
24名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:39:39 ID:+i5+8RlR0
喫煙権をオークションで売ればいいんだよ。
これなら増税しなくて済むだろし
タバコ嫌いな奴は喫煙権を買っても行使しない、つまり吸わなければいい。
喫煙権なしでタバコを買ったり吸ったりしたら100倍返しくらいにしておけばいいだろ。
これで国庫もウハウハだw
25名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:40:08 ID:pff5NIPQO
女子社員が

隣でタバコ吸われるなら
痴漢されるほうがまだ良い
とか言ってたよ



タバコ吸う迷惑な野郎は痴漢以下なんだよ

26名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:40:16 ID:zs+NPMMKO
タバコの好き嫌いの問題ではなく
批判が少ないとこから
増税しようという手口なのだから
認めちゃダメなんだよ。
27名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:42:55 ID:23ZJQB+F0
喫煙権なんてないよ。
花火権ってないでしょ。でも花火していけないわけではない。
28名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:43:10 ID:WIEjxRht0
権利を主張するのも良いが、副流煙等によって他人の健康を害する権利なぞ
一切無いということも理解せんとな
オイラも愛煙家だが、人混みでも所かまわず煙をまき散らす馬鹿が多く、
肩身が狭くてかなわん
こないだもタバコの灰が後ろ歩いていた子供の目に入って大騒ぎになってる
現場を目撃した
タバコ吸ってた男は逃げてたな
タバコは喫煙室か自宅で吸うべし
あと、ある程度税金を高くしても良いんじゃないか?
1箱1000円ならなんとかなる


29名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:43:21 ID:djXxEiug0
>>26
タバコ増税が完了したら次はどこから搾り取るんだろうね
30名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:43:53 ID:tmqzNJKoO
これが共産党だよな
31名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:44:27 ID:wi5iZuwuO
ねーよ
32名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:46:13 ID:djXxEiug0
>>27
花火の値段が糞高くなるのと一緒。
花火大会に糞高い観覧料が設定されるのと一緒。
増税対象が、批判の的であるタバコなだけ。
33名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:46:18 ID:soF/zacKO
うん。一律上げるなら文句はない。酒とか…酒とか
34名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:46:18 ID:DNFbQ4lVO
これはいい事を言うな!
35名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:46:31 ID:+i5+8RlR0
>>29
20兆円産業の朝鮮玉に25%課税すれば5兆円増税できる
イヤなら止めればいいし、
やっぱり共産党は反対するのかなw

36名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:46:32 ID:SSsKaNSK0
街中や禁煙店舗内でなきゃ吸ってもらっても構わんけどな。
歩行喫煙とかされると臭いわ危険だわで迷惑。
37名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:48:13 ID:lwfDThLKO
車の排気ガスの方が迷惑なんですけど・・って人もいましたが
車の税金あげないの
38名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:48:54 ID:34ZWp7GYP
副流煙の問題とか言う奴いるけどさ過去にそれが原因で問題起きたんならまだ理解するが出てるのか?
吸ってる人数は昭和60年が今残ってるデータでは多いけどガンでの死亡率は肺以外が多い様だが
39名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:49:43 ID:yRbKBhW50
江青政治局員やスターリン第一書記長と違うと信じるよ。
嫌いだからと問答無用で喫煙者を粛清しないとだけは
40名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:50:35 ID:XWDY/k7LP
ID:8i+wtnpBOの軌跡
http://hissi.org/read.php/newsplus/20091102/OGkrd3RucEJP.html
前スレでは人が変わったかのような文だったなw

そして共産は相変わらずだなw
絶対政権が取れない分、言いたいこと言えて気楽でいいのかもしれんね
41名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:50:35 ID:wtCJ92RbO
共産党も質が落ちたな…

42名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:50:57 ID:soF/zacKO
結局、弱いところから搾り取ろうとする不公平さが頂けない
43名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:51:05 ID:+i5+8RlR0
>>37
車増税したらママンのブリヂストンタイヤが売れなくなるじゃん。
高速道路無料化だってブリヂストンタイヤを磨耗させるためなんだしな。

44名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:51:14 ID:h5FNMEcgP
日テレの夕方のニュース、リアルタイムで課税の話をしていたら、説明してる女性キャスターの説明にかぶせて発言、
取り易い所から取ると言う発想はどうかなどと言う近野宏明(下の写真の右端)
http://www1.news24.jp/blog/today/
間髪を入れず女性キャスターが、2兆円に迫るタバコによる医療費増加のフリップで黙りやがった。
で、メインの笛吹雅子が「仕事効率も落ちますし」とダメ押し。
もちろん諸外国は円高の今でも平均600円の説明をして後押し。

馬鹿なコメンテーターではなく報道のキャスター今野が、自分の嗜好で偏向報道をする。
それに普段から迷惑をこうむっている女性陣が返り討ちに合わせて痛快だった。
45名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:53:42 ID:WIEjxRht0
>>38
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/06/h0607-3.html
受動喫煙に関するデータならいくらでもあるんじゃない?
46名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:53:49 ID:djXxEiug0
とっとと増税すりゃいいと思うけど、
健康云々言うなら増えた税収でルール作りしろって話だよ。
狭くていいから喫煙室を量産して路上の灰皿全て禁止、室外でも喫煙は即罰金とか。
何もせずに金額設定だけしてるからうざがられるんだろ。
47名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:54:19 ID:34ZWp7GYP
>>43
F1撤退するような企業に興味はありませんw
今後はNANKANG買うか
48名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:59:13 ID:34ZWp7GYP
>>45
そういう一部のデータでなく全体的なデータは無いのかって事
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/public/statistics/backnumber/2008_jp.html
ここにあったけど

別にタバコだけが問題ではないだろ
49名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:59:50 ID:luEVNfQNO
戦後嗜好品である煙草を提供場所として広がったのがパチンコ屋
そして今禁煙・分煙が進む中喫煙者の楽園と化しているパチンコ屋
煙草が無くなったらパチンコ屋も大打撃だな
50名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:00:56 ID:+0l6laGRO
>>38
そもそも立証不能だから。
副流煙と携帯の電波での誤作動は、あまりに酷い大嘘。
こういうのを本気で信じ込む奴がいるんだから、分からない。
51名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:02:02 ID:Swi0aii/0
喫煙権があるから、増税はいかんという理屈が意味不明。

労働者の所得権があるから、所得税の増税は認められない。
消費権があるから消費税の増税は認められない。
運転権があるから自動車税の、環境税の、・・・

権利主張すれば、こういう理屈も全部通るんだな。へー
52名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:03:08 ID:zs+NPMMKO
>>29
そうなんだよ。
タバコの増税で世論の動向を調査してるわけさ。
批判が少なければ次のステージに進むだけ。
嫌煙という美味い餌に誘われて増税を安易に容認する危険に
気づかなきゃいかんのに‥
53名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:06:01 ID:BqdHFjjQ0
庶民のささやかな楽しみに今でも高率な税を更に上げるのはおかしいわな
他にやることあるだろってのは、この政党の議員らしい発言だ
54名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:06:19 ID:ry7Qwsw1O
>>20
頭悪いのはおまえだろ。
読んでも意味が理解できない文盲か厨房だろおまえ。

たばこ税を狙い撃ちにするってことは喫煙者の税負担を狙い撃ちにするに等しい。
負担増がいやなら禁煙しろとせまってると同じだ。
俺はたばこを吸わないが、喫煙者だけを狙い撃った増税には反対だ。
55名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:07:15 ID:7mpblZWqP
増税と言っても税収は減るだろうな
リーマンの懐寒い
現状でも家庭持ちはケチケチ吸ってる

喫煙コーナーに行くとたまに課長がタバコせびりに来るw
56名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:07:24 ID:34ZWp7GYP
>>51
所得は働いてる人が対象
消費者は物買う人が対象
運転権は免許を持ってる人が対象

喫煙権はタバコを吸ってる人が対象
一番少ないのから攻めてるだけでしょ
57名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:07:25 ID:PFWbI5sd0
なぜか、煙草税って、国鉄負債の返済に充てられてるんだよな。
(だから、今年に入るまでJR東は禁煙にできなかった)

まず、これを廃止して、あげるなら納得いくんだけどね。

あんまり言いたくないんだが、喫煙率は、貧困度があがるほど、比例する。
(もっとも、最貧層は吸わないというかすえない)
だから、派遣村とかでも煙草をねだる人が多いわけ。
(昨日までは普通に吸ってたら、そりゃすぐにやめられまい)

共産の主張は、大企業とかからとれ。取りやすいとこから取るな、ってことでしょ。

このままで行くと、間違いなくガソリン増税(高速無料化+環境対策)になるし、
消費税UPになる。基本的に貧乏人ほど不利になる商品への一律課税だから、
怒ってるんだろ。
58名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:09:07 ID:WIEjxRht0
>>48
全体的なデータとはどういうこと?
タバコによる有毒ガスだけでなく、車の排気ガス等に含まれる窒素酸化物
との相互影響というか、その他の発ガン要因との総合評価つーこと?
ま、そんなデータは少なくとも国内では見たことないな。
でも、副流煙が健康を害しないと結論づけられない限り、タバコを吸ってない人
の迷惑になるような吸い方だけは止めた方が良いよね。
59名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:09:20 ID:aplQOlKK0
>>37
煙草は大人5人乗せて走れないぞ
60名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:11:03 ID:aae0sjcI0
煙草価格は欧米並み
ポルノ規制はカナダ並み
報道管制は中国並み
医療はアメリカ並み
移民問題はフランス並み
消費税は全品目イギリス並み
物価はアイスランド並み
61名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:11:48 ID:pp1iIBLO0
追放しる!
62名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:12:29 ID:34ZWp7GYP
>>58
嫌煙の言い分はタバコを撲滅すればガン発生率は減るでしょ?
のでガンでの死亡率の全体的データを求めた

結果は吸ってるのが減ってもガンで死ぬ人は増えているってデータだったけどねw
63名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:15:46 ID:RYCLCaLvO
そりゃあたばこ自分の金払って
買えば喫煙する権利あるわな

でもまあ今後1箱500円はらって
その権利を取得してくださいね
おばかさん
64名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:16:43 ID:PFWbI5sd0
煙草が健康に悪いから喫煙者を減らす政策と、税金を賦課して価格を上げて喫煙者を減ら
すという政策を取るのは、イコールじゃないから。

喫煙場所を減らす。入手できる場所・環境を減らす。学校教育で禁煙教育をする。
色々ある。

つまり、市田が言っていることは、政策と対策が短絡してませんか?つうこと。
裏には、取りやすいところから取るというのが露骨で、次を考えたら賛成できませんね、
ってことだろうが。

禁煙厨は、その点考えずにかみつくから頭おかしいって言われるんだよ。
市田は、たばこ税をあげるのがおかしい、と主張している。
煙草をもっと吸えなんていってないだろ。
65名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:19:18 ID:PFWbI5sd0
あと、日本じゃ一大産業になったコンビニは、煙草増税すると売り上げ減るからね。
また、民主不況の一ページって成りかねないよ。
66名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:20:43 ID:7mpblZWqP
まあタバコ値上げしたら別の支出減るよ
小遣い増えるわけでもないしw

どっちかと言うと辞める奴が殆どだと思う
67名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:21:08 ID:zs+NPMMKO
喫煙に対しての批判に上手く便乗しているけど
騙されちゃいかんよ。
これは「庶民に対しての」増税の一つのやり方だからね。
68名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:22:39 ID:VAT/kJpJO
おいてめえ

タバコ吸うなら金よこせ

もっとよこせ

もっとよこせ

…まぁこれくらいで許してやるか

やっぱもっとよこせ

悔しかったら吸うな
他所でもやってんだ
俺もいーだろ


↑これが政治なの?
ただのジャイアンでしかない
これが民意であるとしたら、この国は終わってる
日本人が日本人で無くなる
69名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:22:56 ID:WIEjxRht0
>>62
それは単にタバコ以外の発ガン要因が年々増えていってるからじゃない?
食生活の変化もそうだろうし、排ガスのクリーン化では追いつかないほどの
交通量増加とかね。
だからといってこれがタバコの危険性の否定にはつながらないわけで・・・
一番良いのは動物実験でもなんでも良いけど、タバコを吸ってない状態と
吸ってる状態だけでの発ガン率比較結果があれば良いんじゃない?
70名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:23:10 ID:2fcodjXLO
たばこの代わりに


他の消費が進む
71名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:23:39 ID:zhI/SpMzO
嗜好品上げるなら酒も上げれ!
悪しき物からまきあげるなら、青少年に有害な図書、雑誌・ビデオなども増税
交通違反罰金 科料など引き上げろ。
無駄な議員削減もな
72名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:29:06 ID:7mpblZWqP
給料増えないのに増税しても効果ない
むしろサイフ固くなって税収は減る

寝る
73名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:30:36 ID:vVYnvEW8O
煙草の何がぃいんかね
口臭くなるし
部屋臭くなるし
服臭くなるし
歯茎黒くなるし
吸い殻道に捨てるし
火事とかにもなるし

お金かかるし
老けるの早くなるし
病気なりやすくなるし
死ぬの早くなるし

メリットはなんですか
うちは両親吸わなかったし…

喫煙者が歩き煙草してたら
当たるかもしれなくて危険だ
喫煙してるとかっこいいのか?
男はなんかしらんが
喫煙に憧れるよね


メリット教えてください
痩せるとか?
74名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:32:55 ID:hVOZmPMlO
ニートが寝言ほざかないように特定サイトにネット税でもかけりゃいい。
75名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:33:12 ID:GBvLRvWN0
>>64
だろうね。俺もそう思ったよ。要は、広く薄くでカネを集める。
所得累進課税みたいな方法は、反対派は少ないが声は大きいからね。
マスコミ業界/関係の人間が一斉に騒ぎ出すもんな。
76名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:33:28 ID:fjjoCJOqO
>>73
一番は、お前みたいな奴が寄り付かなくなる事かな
77名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:34:29 ID:34ZWp7GYP
>>69
車も排ガス規制をしたりと環境に配慮してる?ようなフリをしてるから増える事は無いはずだが
むしろ規制して無い時期の方が多くて当たり前でないか?
交通量増加で増えるなら今の規制自体意味無しとも受け取れるが
ついでにタバコを規制しても意味が無いって意味だが

だから複流煙以外にも問題あるのに何でタバコのみ叩くんだと言いたい訳だ
>>69の言い分なら車が一番叩く対象のはずだが便利だからスルーか?
78名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:36:51 ID:Nj/4rzNfO
>>65
うちはさほど変わらんわ
どうせ奴等はタバコ"だけ"を買ってくのがほとんどだから、一箱利益30円程度の、割に合わないタバコなんて無くなっていいわ
つーかヤニ中DQN客が増える弊害の方が深刻
79名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:39:07 ID:VT/xdMqL0
じゃあ、税と絡めずに製造禁止、輸入禁止でいいよ。
麻薬と同じだろこんなもん。普及してるのが間違い。
80名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:40:33 ID:hdNtD6D10
吸うのは構わない
でも路上や飯屋で吸ってるキチガイがあまりにも多過ぎる
そこらを完全になんとかしてから「喫煙権」とか言えよ
最低限の事すらできてなくて権利だけ主張するなっての
81名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:48:30 ID:8t0W/HAQ0
>>73
メリットは
周りの人が煙を嫌がっていることもわからない
無神経な人間になれることかなw
82名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:51:20 ID:WIEjxRht0
>>77
各種発ガン要因の規制にもかかわらずガンによる死亡率が下がらないので、
規制自体に意味がないということですか?
そんなことはないと思いますが・・・

少なくともタバコだけが規制の対象にあがってるとは思えないです。
それこそ車については年々厳しくなる排ガス規制によって、本来の性能は
セーブされてるわけで。環境に配慮してるフリ?でななく、本当に配慮
してると思いますよ。

いずれにしてもタバコの健康被害を否定できないのであれば、ある程度規制
されてもやむを得ないと思います。
一部路上喫煙等が規制されてるとはいえ、諸外国に比べ国内の現状がやり玉
にあがっているとは到底思えません。
83名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:51:58 ID:34ZWp7GYP
>>79
残念w
嗜好品ですからー

じゃあって何?
文句言えないからって禁止するのwww
現実は車規制した方が早いしねー


あーいい感じに酒が回ってきたw

>>80
禿同
路上は喫煙禁止地域認定の飯屋は灰皿なり喫煙席があるなら除外だけどね
路上の喫煙禁止は自治体にでも文句言ってくれ
84名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:53:54 ID:seZpLqOE0
対策
気にするな
favorite.pu-tin.email.ne.jp

donndon

090-7572-9947
85名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:59:55 ID:C9c+L53YO
喫煙権w
そのうち、歩きタバコ権とかポイ捨て権とかを主張しそうだなw
喫煙者は、自分が周りに迷惑かけている事を自覚して、マナーを守るべきだな。
でないと、感情的に増税賛成する人が増える一方だろ。
86名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:59:59 ID:bh8pvJnl0
喫煙権ってなんだ?
そんなのあるかバカ

過去に留置所でタバコすって良いかどうか訴訟になったことあるけど、あれは幸福追求権での訴訟だったぞw
87名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 02:59:59 ID:oC8G6jba0
市田のは超まともな意見だろ。
昨今のたばこ批判がすごいから、それに便乗してそこから税金をむしり取ろう
ってのが見えみえじゃん。
金なんていくらでも必要になるんだから、簡単に増税したら、たばこの次の
矛先に移るだけだよ。
88名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:02:10 ID:DgzQTLom0
なぜタバコの規制=税金のアップなんだ?
適正な税額は、議論して決めれば良い。缶ジュースと同じ値段のころから
度々値上げして今や3倍近く。いつまで上げ続ける気だよ。
規制したかったらタスポなんて生ぬるい方法じゃなく、
住民登録してる居住地への通販のみにして購入規制するとか、他の方法があるだろ。
反対が少ないから増税ってサイクルはおかしい。
89名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:07:08 ID:BNLwjMroO
喫煙者って、選挙権を持ってるよな?
何人くらいなんだ?3割くらい?
90名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:07:58 ID:34ZWp7GYP
>>82
むしろ喫煙者が減ってるのにガン死亡率が上がってるのはどう思うって事だ
嫌煙の基本はタバコを撲滅でしょ
そうすりゃ医者にかかるのも減るし安泰だーが総意じゃないのか?
しかしデータではガン死亡率は増えているとw
タバコ規制も必要だろうけど他のは必要ないのかと言いたい

車の規制なんざ建前としか思えない
環境に配慮してるフリ?と書いたのは自主規制による馬力規制廃止も絡んでるんだが
配慮はしてても性能を自主規制前に戻すって意味でもね
結局してないと同じとしか思えない

タバコの健康被害の否定としては喫煙率の低下による発ガン率の低下と関係が無いかな
吸う人数は減ってるのはデータに出てるが発ガン率は増えてるのが統計で出てる以上ね
諸外国を出すのなら他の税率も同等になってからだな
槍玉って点ではこのスレにいる嫌煙の基地外反応が全て
91名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:08:17 ID:WIEjxRht0
>>88
確かにタバコは年々高価になっていってますが、
反対が少ないところから増税というのは、ある意味
一番理にかなった方法だと思いますw
92名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:10:19 ID:wpvSDdk9O
タバコ税を上げたところでお前らの生活は大してかわらんのに
まぁ歴史は繰り返すと思うよ
密造酒が流行るように
93名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:13:52 ID:GBvLRvWN0
>>88
> なぜタバコの規制=税金のアップなんだ?

まあ、みんなが察してる通り、「税金(税収)のアップ→たばこ増税」だからw
94名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:15:07 ID:B2MaYvjDO
>>92
変わってるじゃないかw
95名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:18:06 ID:Gw4ucJyu0
禁煙してから、タバコを吸ってきた人の匂い嗅ぐと吐きそうになるww

値上げしてほしいw
ちなみに、シンガポールは950円だったww
96名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:19:53 ID:DEo9ytngO
ガンがタバコが原因とばかり思ってる奴ら大杉。
仮性・真性包茎の男はしっかり包茎手術しとけよ。
生で女とセクロスするとチンカスが引き金で
子宮頸ガンになって大切な女が死ぬか子宮全嫡だぞ。
97名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:21:22 ID:tuANu0tJO
気にするな 上げろ
会社の宴会で受動喫煙させられてるのが不快でならん
98名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:22:34 ID:f1rDMdQSO
好きな事をして死ぬ権利がない国と、自由に生きる権利がない共産主義国
どちらが幸せなのか
答えは明白だが自由の国で共産党を応援するジレンマよw市田頑張れ
99名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:24:04 ID:yImG42wQO
まぁ喫煙者は間違いなく民主党には入れなくなるな♪まーた一瞬だったよな♪
ギャハハハ
100名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:25:24 ID:gdoFUFRK0
>>1
何言ってんだー
タバコは昔からぜいたく品だったろ。
一箱千円でいいよ。
101名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:25:48 ID:ry7Qwsw1O
体の害と医療費負担改善のために酒税をドーンと引き上げろ!

たばこを吸ったやつが人の命は奪わないが
酒は人の命を奪ってしまうことが度々おこる。

その他狙い撃ちにするものなんて探せばいくらでも見つかる
それら全部狙い撃ちにして増税したらどうなんだ?



たばこ税の狙い撃ち増税は、次の狙い撃ち増税につながる、確実に。
102名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:26:16 ID:DgzQTLom0
>>99
自民も変わらんよ。ってか今まで上げてきたのは自民。
103名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:29:06 ID:Ltsso2Z70
共産党にまっとうな意見を言われるような、馬鹿政党。
オワッテますwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:30:43 ID:Qsl+VugjO
>>101
タバコの不始末で火事が起きます
105名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:31:17 ID:wZVpaJ9hP
好きなだけほえてろwww
106名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:32:21 ID:WIEjxRht0
>>90
ですからタバコ以外の発ガン要因が増加してる可能性があるのは
否定していないし、たぶんそうだと思います。

馬力規制に関しては、自主規制廃止の結果、これまでのとこれからの
排ガス規制に意味が無くなるとは思えません。

そもそも論で失礼ですが、あなたはタバコに健康被害を誘発する可能性
はないとお考えですか?どうも、喫煙率の低下と国内の発ガン率の低下が
リンクしない限り、タバコの健康被害を認めないと読みとれてしまうので・・・

諸外国云々に関しては喫煙者の社会的な扱いに関して述べたもので、
税率そのものについてではありません。ついでに言うなら、喫煙者の扱いと
税率に関しては全く関係無いような気がします。

あと、嫌煙の基地外反応と言いますが、私は彼らの言い分の方が社会的な
支持を得られるものと思います。私も愛煙家ですが、公共の場での喫煙者
のマナーの悪さにはしばしば閉口してしまいます。
107名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:32:23 ID:gdoFUFRK0
>>101
酒税、パチンコ税、タバコ税、ゲーム税増税でいいよ
108名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:33:32 ID:cnEPZyI6O
市田さんの言う通り、増税を規制のいち手段とする様なやり方は適切ではないと分かる一方、
あたり構わず他人の鼻孔に副流煙をねじ込む様な輩に倫理的な規制はホント無意味なので
せめて余分に納税してもらえばそうまでして吸いたいか乙という寛容さも生まれてくるよ俺は。
そういう意味で増税は賛成。
109名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:35:41 ID:LOT7oqVZ0
>>106
都内だと公共の場って今ほとんど禁煙じゃない?
110名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:36:40 ID:7vsQrAqA0
クソ餓鬼とDQN低所得者が購入できなくなれば
喫煙マナーは急激に底上げされるだろ。

タバコ大幅値上げは、すべき。
111名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:37:50 ID:zdPnRVJvO
喫煙権にはポイ捨て権も含まれているのかね?
112名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:41:41 ID:WIEjxRht0
>>106
ところが私は大阪に住んでるのです・・・
禁止区域は御堂筋、大阪市役所、中央公会堂周辺だけでして
そこですら守れない連中が闊歩しているのが現状です
113名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:42:25 ID:LvqcX4CbO
共産党…この点大いにマンセー
114名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:42:52 ID:DgzQTLom0
値上げした分で、公共施設での喫煙施設と維持費の補助ってんなら分かるけどな。
そんなこと、したことも無いだろ。
115名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:43:02 ID:Ltsso2Z70
たばこに対するまっとうな意見は2つだと思ってる。
1.たばこを吸う権利もある。
2.たばこは国民の健康を害するので、これを法で禁止。

「たばこは健康を害するので税金を高くする」は
政治じゃないし、まっとうじゃない。
理念のない薄汚い強請り。
116名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:45:37 ID:Qsl+VugjO
>>109
それでも吸うバカって多いんだぜ。
しかも交番近くにあるのにお巡りさんにガン無視。まあ指導員任せにしたいんだろうけどな。
駅ホームや構内で吸ってるやつには閉口した。
117112:2009/11/03(火) 03:46:50 ID:WIEjxRht0
失礼
>>106ではなく>>109です・・・
118名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:47:56 ID:R9seyMQ70
この次は被保険者の4割負担、5割負担・・かな
119名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:53:25 ID:tiyS8N6w0
タバコが600円になったお陰で禁煙に成功したら
国民の健康の為に良い事だぞ。
喫煙権を尊重し過ぎじゃないか?それよりも禁煙できる
環境を作ってあげた方が良い。

120名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:56:09 ID:1ZsgH0Y00
酒・タバコ・女・バクチ
税金取りやすいよな・・・・
まあ女には命取られやすい世の中になったが

宝くじとか何とか6とかはバクチとは言えないが
競輪、競馬、競艇、パチンコなんてのはバクチに近いな
121名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:56:33 ID:LOT7oqVZ0
>>112
ああ、大阪ね
>>116
駅構内で吸ってる奴なんかもう随分長い間見た事無いけどなぁ
JRはあんまり使わないけど、どういう場所だろ?
歩き煙草はたまにいるけど、最近はほんとに稀だな
俺も煙草吸わないから近くで吸ってたらすぐわかるけど
煙草臭せぇと思ったらだいたい喫煙所の近くを通ってる時だったりするから
都内だと今はかなりマナー良くなってると思うけどね
15年ぐらい前までは酷いのがあたりまえだったけど。
122名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 03:59:47 ID:G18njfP80
でも禁煙権と同時に喫煙権もありって言う割には
かなり長いこと吸わない人の権利蔑ろにされまくってたよね。
123名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:01:59 ID:G18njfP80
>>109
公共の解釈も「公共的な場所全部」か「公共機関のみ」かで答えが違うかな。

前者ならNO、後者なら割合YES。
違反者含めるとどっちもNOだけど。
124名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:02:53 ID:wX/HcPMIO
禁煙、児ポ法はナチス同様のファシズムだ
ナチスファシズムを批判しこれと闘えるのは共産党だけ
125名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:04:51 ID:5wkDkVzGO
喫煙権は社会的権利?
126名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:05:08 ID:tiyS8N6w0
「俺はたとえ肺癌になってもタバコを吸う、俺の体なんだから
ほっといてくれ」と言ってた奴が本当に肺癌になった。
そいつは「死にたくない」とびびってすぐに禁煙した。
でも死んだ…。
そんな奴等の為にも増税して喫煙者を減らした方がいい。
咽頭癌になった奴もいたが、喫煙者の咽頭癌になる確立は
吸わない者の数十倍じゃなかったっけ?
127名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:05:44 ID:PFVPtGdiO
前はテレビで散々、JTが煙草のマナーについてうるさくやったじゃん
で、マナー向上したの?珍煙は全員携帯灰皿持つようになったの?子供の近くで吸わなくなったの?
今なお電車内でも「車内は禁煙です」とかやってるのは、いちいち言わなきゃわかんねえ珍煙がいるってことだろ?

もうマナー向上の努力アピールなんて意味ないんだよ
珍煙の頭の中じゃ「はいはい、(どっかの誰かが)努力してますしてます」って形骸化してるんじゃん
煙草の箱にどんだけ警告文書いてあっても、誰も読んでないし

それより悪質なのが酒だけどな
CMでも美味そうな演出でタレントにごくごく飲ませて、
テロップは「お酒は20歳になってから」「空き缶はリサイクル」っていうのくらい
飲酒運転だとか人に暴行だとか強姦だとか一切触れない

煙草と酒と賭博と性風俗は法で禁止すべき
128名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:05:58 ID:LOT7oqVZ0
>>122
キッチリ線引きされるようになったのは、ここ5年ぐらいのもんかね?
本当に昔は酷かったからね、会社なんか霞がかかってるような状態だったし道は吸い殻だらけだったし
2ちゃんは言い過ぎな面もあるけど、それぐらい言わないと喫煙者には実際わからない部分もあるとも思うよ
129名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:07:27 ID:34ZWp7GYP
>>106
タバコについては害もあるんだろうが極端な害は無いんじゃねと思ってる
害があるなら規制されても文句を言う気は無いが偉そうになったのはここ数年って意味で
かと言ってデータ的にはタバコが原因か?と疑問は感じる
否定する連中は匂いが嫌だとかロクでもないし

ちなみの俺は化粧とか駄目
規制しろと言ってもこれは規制しないでしょ
害という意味では俺は不快なんだが・・・

非喫煙者の言い分は正しいとも思うけど逝かれてるとも思ってる
なんて言うか非国民の迫害レベル

今回のタバコ税は取れる所から盗れと言ってる様にしか思ってない

ちゃんとデータ的に喫煙者がいるから健康&環境的に悪いというのならちと考えるがそれを証明するデータは見た覚えが無い
130名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:11:33 ID:PFVPtGdiO
最近じゃ一部の駅構内が全面禁煙になったが
出口に向かう階段やエスカレーターの途中で、もう煙草くわえて火つけてる珍煙はなんだよ
禁煙ホームの端で「誰もいないから」って開き直って煙草吸ってる珍煙はなんだよ
まだ喫煙所のあるホームで、「(喫煙所は)すぐそこだから」って30m離れて吸ってる珍煙はなんだよ

今まで非喫煙者の言い分や権利を踏みにじって我が物顔してきたのは誰よ?
珍煙だろ?
非喫煙者が増えてきたからって譲歩してもらおうなんて甘いこと考えてんなよ

少しでも甘い顔して妥協すれば、今までみたいに非喫煙者の我慢と忍耐と情けを利用して
どんどん踏み込んできて自分らの都合のいいようにやり始める
電子煙草も「電子煙草が許されるなら普通のも・・・」とか甘いこと言い出すから却下
指摘されたら「嫌なら近寄ってくんな」「ちょっとくらいいいだろ」
禁煙場所が増えてきたとかマナー向上努力したとかくらいで「喫煙の権利」だの「肩身が狭い」だの馬鹿か
非喫煙者を踏みにじってきたんだから自業自得

煙草と酒とギャンブルと性風俗は法で禁止すべき
131名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:12:51 ID:wz1/JyfaO
喫煙は有害だから、って事で増税ならガソリンも大増税なw
132名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:13:51 ID:UU2nYZCsO
>>25タバコやめるから痴漢させて。
133名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:20:26 ID:0+bLIihfO
禁煙成功したっぽいから

一箱千円でも二千円でもお好きな様にw
134名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:21:03 ID:LOT7oqVZ0
>>129
今までが酷すぎたと思うね
今現在の状況ぐらいなら個人的にはとやかく言うつもりもない
逆に喫煙者に少しだけ同情する場面もあるぐらい
健康への害もあなたの言う通り煙草程度の事で騒ぐなら車が先だろうと思うし
酒の害の方が大きいかもしれない。
税率上げるのも反対、これは日本が欧州みたいな社民的政策をとるのか自由主義で行くのかを決めてからじゃないとおかしいと思う

ただね、やっぱりマナーだけは最低今ぐらいはキープしてもらわないと困るよ。
飯食うとこぐらいは全面禁煙にして欲しいし。
135名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:21:46 ID:jVji2fK50
他人の吸わない権利を侵しまくってるのが喫煙者
喫煙用ヘルメット(排気は空気清浄機能付き)でも義務化すればどこで吸っても構わんが
煙をこっちに流すんじゃねーよ
136名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:22:03 ID:Qsl+VugjO
タバコの害
副流煙>主流煙
137名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:24:39 ID:34ZWp7GYP
>>130
非喫煙の言い分と権利はいいけどほぼ今まで言われた事は無いんだけど
言われた事があっても仕切りをつけていて分煙してる状態で文句言われてもとしか思えなかった
数年前に追い出されたはいいんだけど仕切りつけて帰ってこれたかと聞くとNo
もはや個人レベルは超えてるしどないせいとどないせいとしか思えなかった・・・
これ以上何とかしろ言うなら個人レベルでなく企業レベルで訴えてくれとしか言えない・・・
最終的にタバコ吸うな迷惑だと張り紙されたけど音速で剥がされたなw
嫌煙の主張もわかるんだけど喫煙に強制しても文句を言われないと思ってるのかで言えばNo
いろんな意味で規制にはハードル高いと思うよ

甘い顔もされた覚えもないけど態度で示された事はあるな
その時は迷惑にならないかなと考えて吸ったけどね
煙自体嫌とか言われた場合回避出来ないんだけど・・・

俺は駅前禁煙は守るしなんとも言えん
吸う吸わないは外見で判別出来ないんで
138名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:25:06 ID:uWlqfWHBO
児ポとか煙草税とかネラーは共産支持すりゃいいのに。
何故か国士気取りなんだよな
139名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:26:38 ID:1L/j1lVd0
市田って馬鹿ですね。
140名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:27:28 ID:MVgPq3BuO
さすが確かな野党は言うことが違うぜwww
141名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:28:09 ID:OsmDQP2NO
たまに共産党って支持したくなる事、言うんだなこれが
142名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:29:02 ID:b+XgrWRrO
街中で野糞や立ち小便をする権利、みたいな話ですか?
143名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:30:56 ID:/S2XDCG60
増税しても
たばこは販売されるんだから
喫煙権は侵害されてないぞ
144名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:33:24 ID:OsmDQP2NO
これ税金の話なんだな
喫煙者とか限られた財源確保ならパチンコ屋みたいに
今は直接換金してないけど公然のギャンブルなんです
みたいなのに、ちゃんとしたギャンブル税でもかけた方が、よっぽど財源換金出来る気がするんだけど
145名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:33:55 ID:Y7MYAbibO
上げるなら一気に上げてくれ
必死で辞めるから
146名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:33:57 ID:06d2I/HHP
共産党は庶民の味方
政権交代してすぐ増税なんて、どこが友愛なの
ペテン師みたいなことするなよ
147名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:38:41 ID:34ZWp7GYP
>>143
いちおう値段が上がってほぼ強制的にやめなきゃいけなくなるってのも含めると侵害に当たると思うんだけど
タバコを吸わない人にはわからんだろうから消費税を10%にされても同じ事を言えるか考えて欲しい所
平等って意味で消費税を上げるってたとえを出しただけだから

基本的に自分は関係無いから上げろといってるんだろ?
148名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:39:31 ID:PYfwkscmO
生活保護で24万も毎月貰って携帯代2万とかほざく馬鹿家族なんかに生活保護を支給する前に煙草税下げやがれ半分以上が税金とかふざけんな
生活保護受けてる奴は犬畜生以下の生活で結構
149名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:40:28 ID:1L/j1lVd0
>>147
馬鹿ですか。
150名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:42:55 ID:Qsl+VugjO
>>147
増税されて生きていけないから死にます

こういうことか?
151名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:45:48 ID:kstucYbfO
>>147
おまい末期の馬鹿なんですね
152名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:49:04 ID:uWlqfWHBO
>>144
実質ギャンブルを遊技だとしてきたのは今までの自民だし
民主にもパチンコ族議員がいるから難しい
公営カジノ化すりゃ税金取れるけどプロ市民みたいのが断固反対
153名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:51:57 ID:jVji2fK50
>>147
これがニコチン脳か…
154名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:51:58 ID:G18njfP80
>>124

それ言ったら>>122>>128
実態は長いことナチ的に一方的に非喫煙者に対してファシズム行動を
平気でしていた(今でもしてる奴は少なくないけど)のが喫煙者。

そして児ポをすすめている層化党は>>1の煙草増税には反対してるよね。
つまり児ポ規制推進派≒煙草擁護派という図式。
155名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:55:02 ID:VhwN071RO
他人に一切煙吸わさないようにしてくれ
156名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:55:15 ID:G18njfP80
>>127
マナーCMは今でもやってるよ。

>CMでも美味そうな演出でタレントにごくごく飲ませて、
ドラマとかで不自然なまでにキムタクや松たか子みたいなタレントに喫煙シーンを
満載で入れさせて、後で提供を見たらJTでしたってオチでした…なんてこともあったけどね。
例えばHEROとかで。
157名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:55:31 ID:/8Z8yJlXO
タバコで苦しんでる人間には酷い発言だ。
158名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:58:17 ID:4iHuD4QE0
タバコの税率上げても税収はあまり上がらないんだよな・・・
みんなタバコやめちゃうからw
159名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:58:48 ID:1L/j1lVd0
>>158
それってすげーいいことじゃん。
160名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 04:59:16 ID:G18njfP80
>>134
>今現在の状況ぐらいなら個人的にはとやかく言うつもりもない

今現在の状況ぐらいでルール違反者も殆どいなければ個人的にはとやかく言うつもりもないくらいかな。
違反者多すぎ。

あと最後の2行は全くもって同意。
161名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:00:06 ID:GEwLL1/UO
非喫煙者だけど、これは酷いと思う。
税金は広く浅く平等に集めるのが筋なのに、一つの産業を狙い撃ちするやり方はいただけない。

「国民の健康増進・医療負担の軽減」をお題目にしているが、ならタバコだけを規制するんではなく、
もっと総合的な国民生活に目を向けにゃあならんよな。
それに健康や生活に悪影響を与える趣味や嗜好品なんて、他にもいくらでもあるわな。
そういったものも全て規制すべきと考えているんだろうか。

そもそも健康の『自己管理』を国が強要するのって、何かおかしくないか?
「国民よ、健康であれ!」なんてスローガンがまかり通り、大多数が当たり前のように受け入れ従う
今の風潮は、戦時下みたいでちょっと怖い。
162名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:02:17 ID:oIpVDuOo0
>>90
ガン死亡率が上がったというよりは医学の進歩や福祉の充実で
ガン以外の死に至る病の治療率が上がった結果死因がガンとなる人が増えた
と捉えるべきだろう
平均寿命は単調増加しているわけだし
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1610.html
163名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:02:36 ID:cd22f4dM0
>>158
当たり前だろ。タバコに使える金が増えるわけじゃなし。
統計でも増税のたびに平均喫煙本数が減少することで証明されている。
文句をいうのは珍煙くらいだろ。
164名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:02:41 ID:1L/j1lVd0
>>161
>税金は広く浅く平等に集めるのが筋なのに、
適当に勝手な嘘書くな、バカモノ。
税金は金持ってるところからより多くとって広くばら撒いて再分配するものだ。
165名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:07:49 ID:OsmDQP2NO
>>152
本当は税収確保って事でいくと、難しいじゃなくちゃんと賭博って認めて税金とった方がいいですよね
タバコなんて財源で意味じゃないなら、いっそ法律で規制してした方がいいし
166名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:10:29 ID:cd22f4dM0
>>164
まあ世代別に見ると金を持っている高齢者ほど喫煙率が高かったりするけど
喫煙者は非喫煙者よりも平均年収が低かったり、最終学歴も低かったりするんだよな。
167名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:11:40 ID:PFWbI5sd0
>158

その通り。

>159

あんまりあげると、密造・密輸が増えるんだな、これが。
北朝鮮の密造品の一つがマイルドセブン(w。
168名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:15:08 ID:jVji2fK50
>>161
金持ちからふんだくるのが普通だろ…
169名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:15:42 ID:PFWbI5sd0
良くパチンコ税っていうやついるけど、パチンコ自体は玉買う時に消費税がかかっている。

新自由主義経済学者なんかは、非合法ドラッグを合法化して、政府管理したら、
税金も取れるし、乱用防止になるし、病気も減るし、ヤクザも追放できるから、やれ
っていっとるが、議論もしないんだよな。
あと、売春の合法化ね。
たく、学問が道徳と結託してどうするんだって言う。
(個人的にはどっちも反対だよ。念のため)

竹中もそんぐらい言ってもらいたいもんだ。

つまり、煙草増税っていうのは、そんぐらい「いい加減なもの」ということ。
方や吸え吸えって宣伝・販売を許しておいて、よくもまあ「健康」とか言えるなと。
そんなに健康に悪いって証明できているなら、製造販売禁止に踏み込めばいい。
大混乱するだろうけどな(w
170名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:16:50 ID:uWlqfWHBO
>>165
公明みたいな潔癖政党が政権とるか、または石原や橋下みたいなのが公営ギャンブル化を訴えるかなんだけど
テレクラやエロビを公営化しよう!と言ったら潔癖な人が必ず反対するじゃん
パチンコもそんな状況にあるんだよね
公営化も出来ないし、単に禁止しても業界規模がでかすぎて余計不況になるだけ、という
171名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:19:44 ID:BTbb1lqo0
こいつが喫煙者ならただの火病だな
172名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:22:18 ID:OsmDQP2NO
>>170
私自身がパチンコしないから他人事かもですけど
私が考えてるのはパチンコした人が勝った時、株や投資で儲けたのと同じで
儲けから、ちゃんと税金を収めるってした方がいいかな?って
173名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:24:05 ID:uWlqfWHBO
>>169
10年くらい前から煙草のテレビCMが完全になくなったし自由に宣伝させているわけではない
これにも順序があり、女性が喫煙する描写が無くなり→男も無くなり→イメージ映像みたいのも無くなった
喫煙率を下げようってのは規定路線として10年前くらいからあったんじゃないかな
174名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:28:12 ID:YnV3DuBBO
煙草吸うのは一向に構わないが、一切嫌煙者に害がない様吸って欲しい。

健康に害があることが公然と言われてるなかで無関係の人間が害を被るなんてたまったもんじゃない。

密室内、喫煙室でしか吸えない様な法律作ればいいのに。
もしくは許可を得ないと吸えない様に。

酒関連なら酔っぱらいも同様に。
175名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:30:15 ID:OsmDQP2NO
てかそんなに喫煙者、非喫煙者問わず国民の健康損ねて死に至らしめてんなら
法律で規制しちゃえばいいじゃん
警察に捕まってもタバコ吸いたいって人いないでしょ
176名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:30:21 ID:G18njfP80
>>173
>これにも順序があり、女性が喫煙する描写が無くなり→男も無くなり→イメージ映像みたいのも無くなった

むしろ10年前以前より最近の数年の方が女性が喫煙するシーンって増えたよね。
177名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:31:08 ID:SyGtOiSe0
>>1
別に禁止してないじゃないか
なに言ってんだ
178名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:37:18 ID:+RGkN71nO
>>167
税率は今のままで販売する場所を役所と警察署にして、販売時の本数を一箱100本にすれば、煙草が抱えている、未成年者の喫煙防止と税金滞納者への販売って問題は解消出来ると思うがどうよ?
179名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:38:41 ID:uWlqfWHBO
>>176
あくまで宣伝(CM)の話。
宣伝は女性→男の喫煙シーン→イメージ映像の順で無くなった
180名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:39:31 ID:izIHk/JbO
>>164
その考え方は違う。
税は「公正に」とるべき。
徴税の筋も通さないのに利益を上げている企業を狙いうちするのは、努力する企業ほど負担が大きくなり、企業活力を失わせるだけ。

必要なリソースを他人に請求して調達できる役人やら学生やらの半社会人は、
「自前で商業活動に必要なリソースを用意し、そのリソースの最適利用を模索・実践した(当然法律・法令を遵守し、定められている納税を果たす)うえで、最終的に上がりを出す」ことの苦労を知らないから、
「稼いでいるところから金を取ればいい」だの、「悪どいことをしているから儲けている」だのの浅慮を平気で口にするから困る。


利益を上げている産業を狙いうちにするぐらいなら、免税特権を利用して営利活動で稼ぐ営利目的の宗教団体やら、
暴力団のフロント企業やらそれとつるんでいる金融やらをシラミ潰しに課税していけばいい。
取りにくいところは野放図にして業績を上げている企業ばかり狙い税収を稼ごうとするのは役人の怠慢。


それ以前に役人が真っ当かつ効率的に税金を使用しているかは多いに疑問。
国税庁が企業に仕掛けてくるほどの監査を各省庁・特殊法人に適用してみれば、山ほど埃が出てくると思うが。
181名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:39:44 ID:3dWP8P3I0
共産はブレないな。
182名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:46:59 ID:HLtyUC7J0
>>174
排気ガスとかどうするんだ?
ディーゼル車の排気ガスも発がん性は高いんだぜ?
>>26がいうみたいにやりやすいからやるってのがイクナイ
183名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:47:33 ID:OsmDQP2NO
>>180
それで行くとタバコ税を上げる前に税金受け取る厚生労働省の役人をどうにかしてからだって話になるけど
184名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:47:50 ID:du1CxGS1O
共産党もバカになったのかなぁ。
権利?議論?もうちょっと建設的な話しろよ。
反対する根拠が喫煙する権利だと?
アホくさ。
185名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:47:50 ID:Emoyn91+O
>>178
弊害の方がはるかに大きすぎて無理。
186182:2009/11/03(火) 05:49:31 ID:HLtyUC7J0
アンカ間違えた >>175

増税→タバコの売上激減→JTはブチ切れないの?
187名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:50:04 ID:gJXtwS1F0
ニコ厨の最後の希望の星


共産党wwwwwwwwwww
188名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:50:53 ID:jVji2fK50
酒ならまだしも、>>182みたいに排ガスもってくる奴って頭沸いてるとしか思えん
189名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:51:14 ID:XKwJiKKhO
それよりさ、喫煙ルームにまで乗り込んできて嫌煙権を主張するようなキチガイを何とかしてくんない?嫌煙家の皆さん、あなたがたのお仲間でしょ?

ちなみに昔教習所で体験した実話。
190名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:52:06 ID:uWlqfWHBO
>>182
排気ガスは流通に欠かせないからね。無くしたら僻地に商品が届かない
何らかの代替案でも無い限り無くせない
煙草は単なる嗜好品だからね
191名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:52:11 ID:R7kkF27J0
言っとくけど、職場の奴らを禁煙させたら、
ストレス溜めまくりで八つ当たりしてくるぞ。

狭い喫煙ルームで大人しく吸ってるくれてるのと、
どっちがいいか良く考えた方がいい。
192名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:54:43 ID:jVji2fK50
職場は完全に分煙しきれてなくて煙や臭いが流れてきたり、休憩室や食堂に灰皿が置いてあったりと中途半端な場合が多い…
193名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:56:32 ID:wX/HcPMIO
表現の自由を弾圧する児ポ法ファシズム、喫煙者の権利を弾圧する禁煙ファシズムに反対
喫煙者とオタクは共産を支持しよう
194名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:56:41 ID:06d2I/HHP
「喫煙者は私達が守ります」共産党
これスローガンにすれば、票増えるな
参議院選ガンバ
195名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:56:42 ID:mnffihcp0
GJ
支持する。

196名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:56:46 ID:HLtyUC7J0
>>188
健康、健康いうからだろw

増税の前に、マナーを守るように仕向ける法律を作るとかそっちやってほしいな
単に嫌煙→増税おk じゃなくて、まずは分煙をすすめるべきだろ・・・
197名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:56:52 ID:0n0zgFeyO
喫煙権?
あたしゃ志村けんだよ!

喫煙権のだいじょうぶだぁなんておっかしいいいい!
198名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:01:06 ID:OsmDQP2NO
>>186
てか私は法律違反してる訳じゃないのに責められる
タバコ会社とかに同情してるよ
別に違法行為じゃないじゃん
だからそこまで迷惑とか通り越して
喫煙者や非喫煙者の健康を損ねたり死に至らしめてるなんて責めるなら
きっちり法律作ってからにしなよって思ってるよ
199名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:02:55 ID:R7kkF27J0
タバコばかりが槍玉にあげられてるのが異常なんだよな。
車の排ガスに文句言わないのに、ちょっとタバコ臭いだけで拒絶反応。

タバコの煙に有害物質が含まれることは否定しないけど、
過剰反応がスカラー波が有害だとか言ってるのと同レベルできもい。
200名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:04:56 ID:PFWbI5sd0
煙草:煙で他人に迷惑をかけることがある。ニコチン依存症で困る人もいる。
    過剰摂取で死に至ることもある。
    (が、統計でみたことがない。誤飲事故はあるが。)
    
酒:依存症になると、断酒以外の解決策がない。
  依存症になると、妄想がでたりする。
  過剰摂取で死に至る。(毎年いますよね)
  自殺したくなるなどの弊害も多い。

煙草と酒を比較すると、酒禁止の国の方が多いんだけど、日本ではあれだけ飲酒運転
撲滅っていってるのに、自販機販売はやめねえし、コンビニでさっくりかえるしさ。
酒税あげろよ酒税(w
201名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:05:01 ID:G18njfP80
>>186
念のため。
過去の増税において便乗値上げや税差益によってJTは増税した年は毎回収益増だったんだよ。

よく一本一円で20円値上がりだと思われがちな増税が実は0.7円くらいで一本に付き0.3円(箱6円)儲かりました
こんなシナリオ繰り返してきたんだよ。
今までの増税に関してJTは被害者ぶってるけど本来喫煙者はJTにも怒る部分はあるんだよ。
大規模反対署名とか集めて税が微増しましたなんてカラクリの裏はそれかよって感じに。
202名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:08:47 ID:OsmDQP2NO
>>186
追記
ただ単にタバコ値上げするなら、しっかり法律で喫煙禁止区域とか作って
違反した人にはしっかり罰金を払ってもらう
もちろん悪質な人の場合は、別の形の罰則
こっちの方が理に叶ってると思うけどね
203名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:10:34 ID:G18njfP80
>>194
「喫煙者は私達が守ります」って共産よりむしろ層化党が守ってるぞw

層化党は党あげなのか税調も酒上げろとか消費税上げろとかは言う割に
煙草増税に関してだけは毎回増税反対の立場になっている。
去年の増税話のときも真っ先に公明税調が反対してたよw


>>200
重度の依存症になると酒でも煙草でも深刻だよ。
依存症にならない程度ならマナーの問題になる。
なぜ酒は依存症で取り上げて煙草はマナーに帰結させているのかが判らない。
204名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:23:50 ID:oIpVDuOo0
>>200
ところが酒を飲まない人ほど自殺率が高いという統計があるのだった
典型的な統計のマジックだけどね
205名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:26:31 ID:06d2I/HHP
>>203
層化なぜそこだけw
喫煙者のマナー悪いのは、罰金にすればいいんだよね
まだろくに仕事してない、民主が増税なんてよく言えるよな
今度は温暖化対策税とか、言い始めてるし
出だしから凄いね、友愛



206名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:27:15 ID:p82qB+lv0
民主の大増税であることには変わりないんだけどな
207名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:38:03 ID:HLtyUC7J0
>>201 ふむ わかりやすくありがとう

>>202 きっちり分煙させる。 これで解決と信じたい
それでも非難するやつは放置でw
208名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:47:58 ID:G18njfP80
>>205
民主は焦り過ぎだなw
まああれじゃ結果は出にくいだろうね…

まあ罰則化ってのは良い案だろうけど、神奈川の駅前路上禁煙化条例や分煙条例を
見てもはっきりしてるようにJTはじめ色々な団体が反対するんだよねw
209名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:51:30 ID:sumtMNsnO
民主党は、喫煙者を敵にまわしちまったなっ
210名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:53:57 ID:7Fl3J5MU0
なんでも反対共産党w
世の喫煙者の票が狙いかw
211名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:54:14 ID:rsDyq6wvO
どっちにしろ、増税且つ弱者叩きな訳で
賛成してるのは虐げられるのに馴れ切った奴隷房だろw
212名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:58:41 ID:YnV3DuBBO
>>199
車と煙草を同じに考えてんのか。話にならんぞ。
213名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:59:18 ID:crG1LGrM0
嗜好品と呼ばれるもの、すべてを土俵に上げて議論しろ。

まずはそこからだ。
214名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:02:34 ID:OsmDQP2NO
>>207
なんか同じ意見だったみたいですね
まず増税より法制度先ですよ
しっかりと交通ルールみたいな法を整備してからじゃないと
さすがにマナーとモラルを守ってる喫煙者の人の反感しか買わないですよね
215名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:05:26 ID:hn1Oma9OO
>>213
十把一絡げに嗜好品というわけでなく、煙草は公の場で吸うと周囲の迷惑になりうる、そこが問題なんだろ。
酒も似たようなもんだが、接触する頻度が圧倒的に違うしな。
216名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:06:12 ID:fv5VeVRg0
>>210
共産党は一応“労働者の味方”だからなw
下っ端の懐が痛む政策には賛成できんだろ
217名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:06:42 ID:HLtyUC7J0
>>209
天下りに配るために増税する自民よりは少数だろうけどな

>>214とはうまい酒が飲めそうだw
218名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:12:47 ID:+5TImv4d0
共産党にはがっかりだよ。
本当に喫煙者のことを考えるなら、増税して禁煙させるのが一番いいんだがな。

情報弱者の低所得者だけニコチン漬けにして、税金をむしり取る現在の制度が間違っている。
219名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:13:30 ID:D5pbyEd0O
大麻も共産党が合法化にしてくれないかな。
220名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:16:32 ID:nyhroo4SO
さすが確かな野党!
221名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:17:12 ID:oBVg9n/g0
「喫煙権もある」

これが共産党の公式見解ですかw
222名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:19:48 ID:WmO0BDOdO
健診で癌の疑いでひっかかったから ちょーどいいわ。やめるからあげてくれ。
223名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:21:49 ID:reKTDmkH0
喫煙権?
そんなものはありません
224名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:25:19 ID:5AR6N7MoO
タバコと車の排ガスをなぜ同列でみるんだ。
タバコってなにか役に立つことあるか?車なら確かに排ガスはあるが、免許ない人だって車に乗せてもらったりして遠隔地にも行けるしなにかしらの恩恵はある。タバコってその恩恵がないだろ?
あるならいってみな。
225名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:27:47 ID:b8cxr9GZ0
喫煙権を認めてるから禁止せずに売っているんだろ

因縁つけるしか仕事がない
とことん堕ちてるな
226名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:38:06 ID:e1mDPguGO
>>176
もし女の喫煙者が増えてると思うなら、まあ堂々と吸うヤツが増えただけと思うな。
割合から言うとやはり男性よりは少ない。
因みにうちの務め先の未婚のアラフォ馬鹿女は男には愛想がよいが、換気の悪いトイレで隠れて吸うのでえらい迷惑だ。

227名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:39:41 ID:0Znzh43fO
飛行機の機内や病院で権利を行使していいですか?
228名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:43:34 ID:PR74v32uO
>>218
低脳乙
健康考えてるなら喫煙禁止や一箱1万とかにすりゃいい
とりやすいとこかり税金むしりとるための口実にしかすぎない
229名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:44:09 ID:ZNTEnEbQO
喫煙権なんて十分保障されてるだろ
嫌煙権こそ保障しろよ
リアルで嫌煙なんて主張したら殴られるか村八分にされるかなんだから
230名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:51:01 ID:Vro8H4GJO
嫌煙権にも税金かけりゃ国が保障してくれんだろ
そもそも非喫煙者の権利がタバコによって侵害されていると考えるなら訴えればいいだけ
231名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:51:39 ID:ztQyLGVO0
規制したら
平均寿命延びて
結果的に医療費かさむ

国が年金の変わりに支給すべきでいい
232名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:52:13 ID:aeCEVDKpO
そんな権利ねーよ
もっとましな仕事しろよ
税金泥棒
吸わない人間の健康に生きる権利はどうしてくれるんだよ?

233名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:55:01 ID:HLtyUC7J0
>>224
なぜ恩恵だけみるw
逆に健康でみれば確実に排ガスの方が多いだろ
健康被害ばっか主張するヤツがいるから、じゃー車も叩けと突っ込まれるってだけの話
234名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:55:09 ID:Vro8H4GJO
だから権利が侵害されてるなら訴えろ馬鹿
235名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:55:39 ID:ynPX9YhmO
>>230

別に司法に頼らなくても立法で増税しようが、行政で分煙禁煙地区を広げようが嫌煙派の自由だろ
236名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:56:45 ID:Uf63DtddO
>>224
お前みたいのに思わず手が出てボッコボコにしちゃわないように一服するんだよ
237名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:58:27 ID:hzm+33RIO
値上げしても喫煙権は侵害されないでしょ。
何言ってんだこのハゲ
238名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:58:36 ID:Vro8H4GJO
>>235
これ以上禁煙規制が広まれば俺は国を訴えるよ
今はマナーレベルで我慢してやってるだけ
239名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:00:06 ID:OFn1tolHO
つか、もう強酸イラネ
240名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:00:16 ID:Vro8H4GJO
>>237
俺は嫌煙権とやらに突っ込んでんだ文盲
241名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:00:19 ID:GNOB5aMn0
医学的にたばこがよくないのは定まっているが



って答え出てるじゃねえか
242名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:02:46 ID:UHhaWVmcO
市田ってタバコ吸うのかな。
ぼくが知ってるなかで喫煙者は枝野くらいだなあ。
243名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:03:30 ID:GNOB5aMn0
俺はニコチン脳って確実にあると思うんだ
>>236とか
244名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:04:09 ID:Uf63DtddO
>>241
医学w
薬がなんだかもわかってないらしいな
245名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:04:14 ID:GkTkeHhp0
>>238
あのな、タバコが原因の被害が多すぎるから、規制がかかるのは必然なの。
そして商品として流通している場合は、まず最初に税率が上がる。

言っておくがタバコ被害=煙りによる被害だけじゃねえぞ。
火災発生原因として、長らく経済にダメージを与え続けたんだからな。
246名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:05:01 ID:oIpVDuOo0
>>233
メリットとデメリットのある自動車
デメリットしかないタバコ

恩恵だけ見てるわけじゃないだろwww
247名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:05:29 ID:ynPX9YhmO
>>238

どうぞ

嫌煙者は自分達の得意な分野(一々直接注意せずに全体を規制するとか、時間のかかる司法ではなく立法や行政を使うとか)で勝負してるんだから、喫煙者が司法という選択肢を使うのは当然あり

まあ、その(最高裁確定までの)間に増税して禁煙区域広げるけどね
喫煙者のマナーがなってないから
248名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:06:25 ID:x7CG6USk0
>>233
どっちも悪いんだからどっちも規制すればいい
今回はタバコの方が議題なわけ
車の話を持ち出すのは筋違い
249名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:06:31 ID:LPLLJKnsO
>>230
> そもそも非喫煙者の権利がタバコによって侵害されていると考えるなら訴えればいいだけ

タバコ吸ってると頭もパーになるんだな
テメエが訴えろで放置したら国の仕事なんていらなくなるだろ
せめてモラルだけはパーになるなよ
250名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:07:41 ID:4NKRFiOe0
嫌煙者はわかってないな
どんなに説得力のある説明をしたって吸う奴は吸うんだよ
筑紫だって肺がんでも吸ってたろ
「オナニーするな」と言ってるのと一緒なんだよ
無理無理
諦めれ
251名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:07:46 ID:FAPI7k9yO
こないだも軽車からタバコ投げ捨ててるの見た。
ホント喫煙者ってマナー悪いよな。
252名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:08:00 ID:GNOB5aMn0
>>212
たばこ板とかいくと自慢気にじゃあ車はどうなんだ?
と言い出す奴がいる何度論破しても同じことしか言わない
ニコチン脳の恐怖
253名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:08:01 ID:r8LXC6PJ0
確かにな
通勤ラッシュは国民にとって苦痛だろうとかいう理由で
運賃に税金課して対策しようとかやられたらたまらん
企業が自分の採算を考えて値上げするのとは違うしな
254名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:11:38 ID:HUtQrHXlO
何でタバコだけ目の敵にして課税したり禁煙スペースとかやるかね?
酒の方が酔っ払いとか飲酒運転で遥かに迷惑なんだが。
飲食店で酒を禁止して欲しい。
255名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:12:18 ID:OVUW2Y/ZO
タバコ税あげるの批判するなら共産党として対案出せ。歳入が減って四苦八苦しているのに空気読めない連中しかいないんだな。
256名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:12:42 ID:HLtyUC7J0
>>246
オマイに聞いてるわけじゃないだろw

ある意味、>>224にオマイの考え方もあるといいたいだけ
257名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:13:00 ID:ynPX9YhmO
>>250

いいんじゃね?

増税と禁止区域の拡大と厳罰化は進むことはあっても、後戻りはないんだから

チキンレースやってるようなものだ
最後まで降りないというのも選択肢
258名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:13:19 ID:oIpVDuOo0
>>254
酒を飲んでかけた迷惑は暴行なり飲酒運転なり
既存の法制度で裁けるから
259名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:13:57 ID:rFtYys9MO
分煙を徹底すれば煙草のデメリットは少なくなるだろう。まずはそれが先だろ。
260名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:14:32 ID:5PP+Hh6WO
やっぱり反対のための反対(笑)
共産党は参院選でさらに議席減らすな。
261名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:15:10 ID:LlK7uecH0
作るな売るな吸うなと言ってるわけじゃないだろ
何が問題なんだ
262名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:15:22 ID:y3eOqLUb0
>>29
263名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:15:38 ID:ynPX9YhmO
>>254

禁酒区域拡大(賛成・容認)派に比べて禁煙区域拡大(賛成・容認)派のが数が多いから
すごく単純な話
264名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:16:16 ID:l8/mRwLJ0
>>253
不要な人には不要なオナニー行為と
通勤のために必要な交通手段を同列に考えるような思考が
たばこ脳なんですかねえ。
とこの手のスレ見るといつも思う。
265名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:17:00 ID:u8lTySUSO
>>254
酒置いてない飲食店に行けばいいよ
266名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:17:42 ID:HUtQrHXlO
>>258
これだけ社会で問題起こしてるのに禁止にならない方が異常だよ。
福岡の重大事故も飲酒だよね。
酒を法で禁止出来ない利権でもあるの?
267名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:18:05 ID:GNOB5aMn0
喫煙者お得意の論理のすり替えを[あえて]使って論破してやろうか
包丁は普通に売ってるし誰が使ってもいいよな
だからと言って包丁を振り回していい権利なんかない
違うか?
268名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:18:43 ID:n2ks68Z3O
共産党は窃盗権とか殺害権も認めてくれそうだな
269名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:20:04 ID:oIpVDuOo0
>>266
実際に酒禁止にしたらどうなったかも知らないのかよ
270名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:20:20 ID:HLtyUC7J0
>>267
論破とかうぜえwwww
271名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:21:06 ID:eYw9Wk9z0
主張が増税反対で一貫してるね。
さすが常にブレない常駐野党。

共産党はお金持ちからお金を取れ!(累進課税と法人税を小泉前に戻せ)で一貫してんのよね。
是非はともかくさ。
272名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:21:25 ID:HUtQrHXlO
電車内でタバコ吸っちゃいけない様に、酔っ払って乗車するのも禁止しようよ。
凄く臭いし、理性が下がってるから周囲に迷惑。
そうしたら飲酒という悪習もなくなるよ。
「酒を飲んだら徒歩で帰宅」
ってルールを徹底。
273名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:21:38 ID:cOO0WXoiO
スレタイしか読んでないがよく言った!頑張れ!
274名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:22:41 ID:GNOB5aMn0
>>250
俺は別に吸うなとは言わない
マナーを守れって言ってるんだよ
路上の吸殻、タバコのポイ捨てしかも火がついたまま
禁止場所での歩行喫煙
あげくに注意すると暴言暴行
275名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:23:10 ID:i8inR54dO
>>25

嫌煙さんは変態ばっかだな

痴漢されたがりの痴女も犯罪にならんかな?

276名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:23:16 ID:ynPX9YhmO
>>266

単に酒規制(賛成・容認)派が(麻薬やタバコ規制派)に比べてマイナーだからだよ

『数が少ない』

単純な話
277名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:23:28 ID:iQ3gFVwFO
>>267
その通り
包丁に税金かけんな
振り回す奴を取り締まれ
278名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:23:59 ID:ph1UKxKCO
そりゃ喫煙の権利のもあるだろう。
まずボランティア団体でも作って、ポイ捨て吸殻拾い、灰皿掃除、違法喫煙注意
などやって、世間から認められてはどうだろう?
それらの対策は、現状では税金が使われている。
「こっちは税金払ってるんだ」という理屈では世間を納得させるのは難しいと思う。
279名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:25:23 ID:HLtyUC7J0
>>272
嫌○派とか、嫌う輩は発想が極端なヤツ多くないか?
280名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:25:41 ID:rFtYys9MO
>>267

それなら罰金を取ればいいのであって、増税するのは筋違いなのでは?
281名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:26:23 ID:viwh/7DKO
喫煙権はわかるがタバコの値上げはFCTCでの取り決めに則したもので正当だよ。
むしろ喫煙小屋を設置したりすることで喫煙権を明示してほしい。
282名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:27:22 ID:AR5HKC+7P
喫煙権は結構だけど、勤務時間内に1本も吸うなよ
吸うなら昼休みや仕事終わってから吸えよ
283名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:28:42 ID:9wm+6uMN0
タバコ吸ってる奴にかかる医療費ってでかいんじゃないの?
だから税は引き上げて当然じゃね?
284名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:28:49 ID:0Pr9hJ+XO




包丁とか例えが悪いな。
たばこは健康被害が中心なわけ、しかも他人にも影響がある。
その医療費を踏まえるとまだ相当安いだけ。
別途な保険がない以上は相応な負担に増やすべきってだけな。



285名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:28:52 ID:k6hmzhTu0
こいつJTからいくら貰ってるの?
286名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:29:02 ID:qUtIZC5g0
嫌なら吸うな


吸わなくても死にはしないから、むしろ長生きするからw
287名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:29:09 ID:viwh/7DKO
>>282
条約を守るのであれば、来年の3月からは屋内の職場は全面禁煙。
288名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:29:13 ID:kO22NZ+10
>>279
いるいる
タバコも東アジア関係も該当者が一方的に悪く
一般人がそれを嫌うと声を荒げて「嫌○厨!」とか書き込むんだよなぁ

迷惑掛けられてるからと、一般人が一言注意したら逆ギレ
暴力に訴えるノータリンばっかり
289名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:29:32 ID:/Fr4b9KjO
貧乏なうえに何でもかんでも規制されてそれでも働いて納税しろ!
こんな国は潰れてしまうだろう
290名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:30:02 ID:HUtQrHXlO
>>276
そんなに酒好きDQNって多いの?
うちの会社だと酒飲む奴は出世止まるし、そもそも雇用されない。
いずれマトモな会社じゃ飲まなくなるでしょ。
291名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:30:39 ID:a73a2dp60
自室でリラックスしながら優雅に吸えよ
292名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:31:15 ID:0Pr9hJ+XO



つまり権利を主張するなら相応の責任を持つ必要がある。
税金が高いと言っても健康被害を考えればまだとんでもなく安い。
そこを理解しないとダメだろう。
権利の前に義務がある。


293名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:31:52 ID:a73a2dp60
アルコールはまだ栄養になるからな
294名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:32:11 ID:vGHf6x1wO
タバコ税値上げしたら喫煙者共が調子に乗りそう。
295名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:32:33 ID:sEYcajzJO
タバコ吸うため、否、ニコチン中毒を押さえるために喫煙所まで行く時間と喫煙時間が一年間たまると相当な時間。タバコは休憩時間のみにしろ
296名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:33:48 ID:HUtQrHXlO
健康に害のある物は全部禁止が良いよ。
タバコ、酒。
酒は百薬の長ってのも嘘だった訳だし。
297名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:33:48 ID:G18njfP80
>>264
仮にオナニー行為に税をとれって話になっても、今度はオナニーしない奴からも税を取れって言い出しちゃってるからね…
これを煙草におきかえたのが>>230みたいな奴の主張。
特定行為に関して行為をしない奴から税をとるって本来論旨としては無茶苦茶なのに
煙草では当然のように主張してくるのが不思議だよな。
298名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:34:13 ID:AR5HKC+7P
>>254
酒も煙草も禁止するとdでもないことになるから禁止できない
両方とも税収源としておいしいしね

禁酒法でアメリカがどうなったのか見てるとトテモじゃないけど禁止は無理だと思うw
299名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:34:25 ID:gXUCATp/O
価格帯別に「この値段なら、月に何箱吸いますか」ってアンケートをとって、
いちばん税金とれる所にすればいいんじゃない?

マナーや権利は、税金とはまた別の話だ。
300名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:34:34 ID:/Fr4b9KjO
酒すら飲む事が許されない会社がまともだってさ
若者の去勢はどんどん進んでいるんだな
301名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:34:44 ID:viwh/7DKO
>>292
タバコと疾患の明確な因果性が証明できない以上は、健康被害を換算することは不可能。
失火による経済損失くらいとしか比較出来んよ。
302名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:34:58 ID:eYw9Wk9z0
煙草は過去3度増税されてるけど税収は横ばい=喫煙者が減少してるから、喫煙者を減らす目的なら増税は正しいのかもね。
303名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:35:10 ID:9EPp8yUGO
パチンコから取るのが一番
304名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:35:30 ID:hFJ1qFY+O

タバコの値段は高くなるが、
誰も吸ってはいけないとは言っていない。
このアカはバカだ。

だいたい、「喫煙権」なんて言葉を勝手に捏造するなよ。
そんなもんが権利なら、「肛門口淫権」や「尿道オナニー権」、
「肥満熟女専門権」も立派な権利だろう。
305名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:36:56 ID:ynPX9YhmO
>>301

お前のいう明確な因果関係とは?

○○をしたら確実に死ぬ(健康になる)
なんて毒薬でも医薬品でも存在しないぞ
306名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:37:07 ID:I3NXBVpM0

タバコ一本千円でいいよ

307名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:38:44 ID:OHZRQwSFO
電子タバコも課税対象?
308名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:38:58 ID:0Pr9hJ+XO



因果関係なんてもう分かってるだろ。(笑)
統計上で差が出ている以上は悪影響が必ずある。
その上で負担を考えれば安いというだけな。
なんにも被害なきゃ特別な税金を掛ける必要がない。



309名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:39:13 ID:VlLALjan0
何で民主党はタバコ税増税をマニフェストに載せなかったの?


いまさらもっともらしい理由つけても説得力ないよ
310名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:39:21 ID:WZmadv2t0
赤旗こども新聞を読んでた元ヘビースモーカーの俺でも、まったく同意出来ない
タバコは、吸って逮捕されないだけでもありがたいと思えレベル
311名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:40:06 ID:HLtyUC7J0
>>283
ならその医療費を上げてくれ
なんで病気にならなやつまで全員なんだ
その考えならこの方が正当 そして高い医療費を払いたくなくてやめるやつもきっと増える
312名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:40:56 ID:9wm+6uMN0
タバコは体に悪いだろ
小学生でも知ってる
タバコ吸う奴の医療費をなんで吸わない奴が余計に負担しないといけないんだ?
313名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:41:16 ID:ynPX9YhmO
>>297

オナニー税金課金(賛成・容認)派が多数派になって法整備すれば課金できるだろ
どうカウントするかという具体的な問題はあるだろうが、法的にはオナニーとか特定の行為に課金しても全く問題はない
314名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:41:22 ID:h3zNqbuwO
タバコ増税の前にやる事やれよ! 
仕事しない政府与党の分際で偉そうな! 
まずは政治家の給料削減が一番だろ! 
脱税ポッポ総理筆頭にろくでなし内閣だな! 
315名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:42:28 ID:viwh/7DKO
>>305
中皮腫の場合、アスベスト被曝以外では殆んど見られない。
つまりアスベスト被曝と明確な因果性があると言えるだろう。

まず喫煙が原因と言われる疾患はCOPDくらいしか今のところはわかってない。
要するに今日の段階でタバコの害として医療費云々を言うのはナンセンスってこと。
316名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:42:32 ID:HLtyUC7J0
>>287
そしてトイレ以外のことは注意されたり、殺伐とした会社に
317名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:43:01 ID:/Fr4b9KjO
自由に休憩が出来ない会社なんてお前等があざ笑うブラック企業と変わらない
本当に経営者の奴隷ばっかりだな
318名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:43:54 ID:dBz54v9eO
非喫煙者に副流煙という害毒を撒き散らしているにも拘わらず喫煙権とは笑止千万だな。
319名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:44:35 ID:lORejMRt0
ニコチン中毒から毟り取ったれ
320名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:44:55 ID:ynPX9YhmO
>>315

喫煙が原因ではなくても、喫煙がリスクファクターだと言えるのは脳や血管の疾患などいくらでもあるだろ
321名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:44:59 ID:3V7D2TSVO
何が喫煙権だカス
周囲に発ガン性物質撒き散らしといて調子こいてんじゃねえよ
322名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:45:34 ID:2T4WJiLuO
>>312

酒も身体に害しかもたらさない。
なのになんで飲まない人まで医療費負担せなならん?
323名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:46:01 ID:VTpMWrxb0
せめて吐かないでくれ。
全部吸い尽くしてくれ
324名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:46:37 ID:/Fr4b9KjO
虚しい労働の方が身体に悪いだろ?
325名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:47:51 ID:viwh/7DKO
>>320
勿論リスクを高める要因であるのは間違いないが算定は出来んだろってこと。
タバコの税収<医療費なんて言ってるバカが散見されるのでな。
326名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:48:11 ID:W/Sr96MkO
>>21
比べるならせめてポイ捨てや路上喫煙やらにしなよw
殺人と比べれば人が死なないから何してもいいとか朝鮮人かよ
迷惑防止条令が何のためにあるかも分かってないんだね
327名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:48:19 ID:x7CG6USk0
>>315
タバコによって肺癌、喉頭がん、咽頭がん、食道癌のリスクが高まる事は立証されてるし
他にも呼吸器疾患、循環器疾患に関しても統計的に証明されてるよ

逆に中皮腫もアスベスト以外でも見られてるだけど

328名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:48:21 ID:0Pr9hJ+XO



つかこれに反対するのって喫煙者だろ。
なんだかんだ言って回避しようとするよな。
タバコの害については理解してない訳ないはずだし。
ああだこうだ言う奴多いからタバコ強制保険作るしかないなマジ。



329名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:48:59 ID:9wm+6uMN0
>>322
酒の税も他の先進国並みに上げたらいいと思うよ、俺は
330名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:51:33 ID:0Pr9hJ+XO



タバコの害を認めない。(笑)
喫煙者はこんなんばっかだからな。
医療費のリスクも無い無いとか馬鹿すぎてなぁ。



331名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:51:34 ID:HLtyUC7J0
>>328
縦読み四文字熟語でも作りたいのか
改行うざいし
332名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:51:48 ID:AR5HKC+7P
もうあれだ。税収増やしたいならネット税を導入するしかないな

個人は接続時間に応じて課税。ネット廃人ヒキコモリ泣かせの税だ
法人は接続クライアントやサーバ数に応じて課税
333名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:52:04 ID:e0iW1RS30
おれは煙草はやらないが酒はやる。
煙草を二倍の一箱500円にするなら、ウィスキーも二倍で一瓶4000円にしてもいいよ。
334名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:53:22 ID:eYw9Wk9z0
>>329
料理酒は勘弁してくだせえお代官さま
335名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:53:26 ID:G18njfP80
>>313
論旨はそれじゃないから。
>>230のような奴が「それならオナニーしない奴からも税金取れ」という
他の例えでは無茶苦茶と言われて当然の主張を、煙草においては平気でするという部分だ。
336名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:53:36 ID:HUtQrHXlO
タバコ・酒・デブは医療費を上げるから健康保険に入れない様にしよう。
あと親がガンの奴も健康保険加入禁止にすれば、一般人の保険料が下がる。
337名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:54:07 ID:ImMHdfQiO
>>290
どんな会社に勤めてるの?
まあ、俺の会社でも飲み会自体が少なくなってはいるが…
338名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:54:38 ID:6X1MFGb7O
酒税は既に他の先進国以上にとってる
339名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:55:00 ID:0Pr9hJ+XO


税金の目安はタバコはニコチンの量で酒はアルコール度になる予定な。
来年に


340名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:55:10 ID:ndyK8PNC0
実際に害があるものといえば携帯もだろ
依存症や電磁波の問題もあるし
酒もそう

でもなんんでタバコだけ攻撃されまくるのか
341名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:55:11 ID:4wuvCBKxO
タバコも酒も増税でかまわないが、それだけじゃ片手落ち。
嗜好品税でも新設して嗜好品には全て課税するくらいでなきゃ公平じゃない。
342名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:55:23 ID:/Fr4b9KjO
何にせよ今の政治家や官僚の堕落振りを見て
軽々しく税金上げろなんて言える馬鹿は脳内お花畑で羨ましいぜ
343名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:55:49 ID:inH7pXpeO
キモい
344名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:57:03 ID:G18njfP80
>>329
ネタとしか思えないが酒税は先進国中でも日本が高い。
特にビールに関して言えばむしろ税率下がるぞw
345名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:58:47 ID:AR5HKC+7P
>>336
そうだな。
じゃあ障害者や生まれつき病弱な人達も保険料上がる元だから入れないようにしないとイカンな
346名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:59:27 ID:9wm+6uMN0
じゃあタバコは安すぎるから税は上げるべきだね
副流煙による健康被害も減らせる
347名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:00:27 ID:HUtQrHXlO
タバコ一箱3000円くらい、ビールコップ一杯も3000円くらいが妥当だよ。
一般人に迷惑かける嗜好品なんだからそれ位は取らないと。
348名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:01:02 ID:LPLLJKnsO
>>340
伏流煙さえ一切出さすに吸ってくれれば
アンタが癌や脳卒中で死のうが全然おK
349名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:01:07 ID:Vro8H4GJO
>>297
話がズレ過ぎ
俺は嫌煙権を他人のタバコに文句が言える権利として扱ってるから
吸わない権利に税金かけろなんて言ってねーし
350名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:02:14 ID:J85m/tl6O
携帯は実害が報告されてないし電磁波とかまだオカルト的な要素だろ。

それに比べて合法麻薬タバコは自分だけならまだしも回りに害を与える劣悪なもんだし規制も増税もされて当然。

タバコでしか精神の安定を保てないような人間はクズ以下のゴミだね。さっさと肺癌でしねばいい。
351名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:02:15 ID:0j17aMU70
共産党には正直失望
352名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:03:21 ID:HUtQrHXlO
>>345
その通りです。
今の健康を維持してる人をバカにした制度は変えるべきです。
353名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:04:33 ID:V1gEoFOo0
健康や有害性を理由に特定の商品に課税するのであれば、目的税として用途を限定しなければならないな。
354名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:05:08 ID:xl77mJfJO
また「困った時の、たばこ税」か?
脳無しが!!
パチンコ税を取れ!!
355名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:06:16 ID:bT6riqmZO
市田 偉いぞ! 今度は共産党に 俺は入れるからな この時期に はっきり言うのが 偉い。一票はやる。
356名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:06:31 ID:jqpsbs1M0
それをいったら非喫煙者が煙を吸わない権利もあるわなwww
357名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:06:36 ID:ynnpDqK2O
タバコは他人に迷惑をかけてる。麻薬も、他人に間接的に迷惑をかけてるが、タバコは、副流煙で、もっと迷惑なんだが?
358名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:09:12 ID:kWCtBwH/O
税金上げろとは言わんが、値段を上げろとは思う。ガキが簡単に
手がでない値段にすべし。

値段を五倍にして本数も五倍にするとか。長さ五倍にしてもいいけどw
359名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:10:19 ID:TH1ziIMfO
あなたの大好きな憲法には、【公共の福祉】に反しない限りと記されていますが何か?
360名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:11:47 ID:cV8w1oNwO
>>356
嫌煙権はあるだろ
361名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:13:10 ID:hFJ1qFY+O

喫煙者は吸わないという選択肢もあるのに、
自らの自由意志で健康を害する方を選んでいる。

やむを得ず罹患した病気や避けられなかった不慮の怪我、
まして先天的な障害と同一線上で語るのは、知能が足りない。
362名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:13:53 ID:e0iW1RS30
一本1500円の葉巻しか売らないとか。
363名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:14:39 ID:viwh/7DKO
>>327
うん、だからリスク。
リスクをそのまま医療費に算定するのはナンセンスと言ってんの。

中皮腫はアスベストが唯一の原因ではないが殆んどはそうだ。
喫煙とCOPD同様、明確な因果性があると言って差し支えないと思うが。
364名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:14:58 ID:Lit2QFnD0
喫煙村でも作って好きなだけ吸いやがれ。
365名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:15:57 ID:bT6riqmZO
有権者が多すぎて 口にしずらいだろうが 自転車とペットから 税はとれ! 自転車は 車運転してても 歩いてても 迷惑。ペットも同じ。鳥 豚インフルが危険で 犬 猫は 今後も平気とは 考えられん。
366名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:16:38 ID:J85m/tl6O
どうせタバコなんて下らない理由で吸い始めたんだろ?
すわなけりゃ死ぬような理由でもあれば別だがwww
増税したら福利厚生施設や医者を増やす今流行りの補助金に回せばイインデナイノ
367名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:17:04 ID:AR5HKC+7P
嫌煙権ではなく、非喫煙権だな
368名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:17:05 ID:IUcL0owA0
正直、俺の周りで吸わなきゃ、どーでもいいよ。

っていうのが一般的な嫌煙家の本音。
369名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:17:29 ID:e9WNmU/CO
しかし本気でタバコ増税ありそうだな。いくらになるか楽しみだな。500円以上にしてよ。貧乏人はシケモクしか吸えないぐらいの値上がりだったらかなり嬉しいだけどね
370名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:18:20 ID:ynPX9YhmO
>>365

自転車はありだが、その前に免許制にせんと課金しずらいだろうな
あと防犯システム
年次の途中で盗まれるなんて簡単に創造できる
371名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:19:03 ID:SjGUbUKTP
>>340
詭弁
372名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:20:24 ID:3HJpLbb40
喫煙を吸うのは自由だと思う

しかし、本来は、
生体を傷つける化学物質の不法流出として取り締まるべき
373名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:21:40 ID:1fYbhTVX0
ミンスの支持率いまがピークと見てこれからダダ下がりと読み解いたな、
さすが共産ただもんじゃない。
374名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:21:56 ID:ynPX9YhmO
>>363

その“ほとんど”ってのが感覚的なニュアンスでしかないだろ
何パーセントなら断定できるのか、その数字に感覚以外の明確な根拠はあるのか?
それを説明できなければアスベストもリスクにすぎないよ
ハイリスクではあるけど
375名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:23:29 ID:vwki5ti1O
喫煙者に権利なんかないよ
376名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:23:29 ID:x7CG6USk0
>>363
タバコと疾患の明確な因果性が証明されてないって事に反論しているだけで
医療費に算定するって話をしているわけではないぞ

しかもアスベスト被爆者が確実に中皮腫になるわけでもないから
アスベストも単なるリスクの一つだよな?

377名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:24:32 ID:LqOGSrEy0
一箱500円超えたら止める。たぶん
378名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:27:02 ID:rQXCmzJj0
>>375
喫煙者にも非喫煙者にも喫煙する権利はあるよ
379名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:30:58 ID:PA4KQ0wG0
喫煙者の保険料は5割負担にすればいいでしょ。吸うのは自由だけど
社会的に迷惑をかけているわけだから(保険機構の保険負担金増大)
応分の負担はしないとね。
380名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:31:46 ID:tz5l5nTi0
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg

JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

たばこ産業の構図(図面化と説明)
http://sky.geocities.jp/nosmokeworld/kouzu.htm

喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/img/warning/brazil/b4-4.gif
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
381名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:32:35 ID:RCHXH+4sO
臭いから自分の部屋で吸え。外ですうなら密閉式のヘルメットしろ
382名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:34:28 ID:yCGXLi/v0
飲食店・オフィスなども全面禁煙に、WHOが法制定勧告

【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)は29日、すべての加盟国に対し、
飲食店やオフィスを含む公共スペース内を全面禁煙とする法律を制定するよう勧告した。
2003年施行の健康増進法で、屋内の受動喫煙防止を「努力義務」にとどめている日本は、
さらなる法整備が求められそうだ。
50ページにおよぶ勧告書は、受動喫煙と健康被害の因果関係について詳しい分析を行い、
世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告。
「喫煙エリアの設置や換気措置では、受動喫煙の危険度を下げることはできない」と強調した上で、
加盟各国に対し、
〈1〉屋内の全職場とすべての公共スペースを煙害から100%守る法律の制定
〈2〉法律を順守させるための必要な措置の発動
〈3〉家庭内での禁煙促進に向けた教育戦略の履行――などを求めた。

2007年5月30日12時15分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000103-yom-int
383名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:34:48 ID:yCGXLi/v0
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html

たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
このガイドラインは2007年4月に各国へ示され、
6月にタイ・バンコクにてCOP2(たばこ規制枠組み条約第2回締約国会議)で全体会議をおこなった。
その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。
この異様とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。
それは曖昧な言辞のままにしておき、実際には何もしないでおこうという意図であり、
これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。
これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
日本政府が取り下げ、認めたことで、第8条およびガイドラインを誠意を持って、
速やかにbest practiceで実行しなければならない。
公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッドラインは2010年2月である。
384名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:35:07 ID:yCGXLi/v0
外務省HP WHOたばこ規制枠組条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html

たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(略称 たばこ規制枠組条約)
タバコ規制枠組み条約第八条 タバコの煙にさらされることからの保護

1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、
  疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。

2 締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当な場合には
  他の公共の場所におけるタバコの煙にさらされることからの保護を定める効果的な
  立法上、執行上、行政上又は他の措置を
  国内法によって決定された既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、
  並びに権限のある他の当局による当該措置の採択及び実施を積極的に促進する。


たばこ規制枠組み条約が発効しました。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-005.html

たばこ規制枠組条約(たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約)の発効
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-004.html

タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm
385名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:35:26 ID:yCGXLi/v0
厚生労働省:たばこ規制枠組条約第2回締約国会議の概要
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/jouyaku/071107-1.html

・ 100%禁煙以外の措置(換気、喫煙区域の使用)は、不完全である。
・ すべての屋内の職場、屋内の公共の場及び公共交通機関は禁煙とすべきである。
・ たばこの煙にさらされることから保護するための立法措置は、責任及び罰則を盛り込むべきである。

外務省HP たばこ規制枠組条約(FCTC)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html
386名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:35:44 ID:cb906bxbO
ヤニくせえ主張だな。まあ俺には関係ないが。
387名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:35:45 ID:yCGXLi/v0
厚生労働省 職場における喫煙対策のためのガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/05/h0509-2.html

厚生労働省健康局長通知
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html

健康増進法
http://www.ron.gr.jp/law/law/kenko_zo.htm

職場喫煙問題連絡会
http://www.geocities.jp/secondhandsmokeproblem/

喫煙所では受動喫煙防げないということで、カナダオンタリオ州政府は禁煙法を改正し喫煙所の撤去を命じています
http://www.health.gov.on.ca/english/public/updates/archives/hu_04/tobacco/tobacco_rooms.html

オンタリオ禁煙法解説日本語訳
http://www.geocities.jp/secondhandsmokeproblem/ontariosmokefree.htm
388名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:37:41 ID:pjOhlmAv0
増税賛成、さらに麻薬並みに取り締まってもいい。喫煙者は社会で迷惑だから。
タバコのぽい捨て、路上喫煙、公共の場でも喫煙、マナー皆無。
煙を出さないのなら勝手だけど。
389名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:38:37 ID:PA4KQ0wG0
喫煙は、元々アメリカインディアンの習慣だったもの。
それをコロンブスだったかが、ヨーロッパに持ち込んだ。

コロンブスは、豚と、梅毒と、じゃがいもも持ち込んだけど。
390名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:44:35 ID:ij3Z2GjDO
マナー守らない奴からは喫煙権剥奪してくれ
喫煙権って何なのかよくわからんけど
391名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:44:58 ID:e1X2v7cd0
もう共産党は支持しません。
392名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:45:00 ID:d57rZS/X0
で、ネイティブインディアンの肺癌発症率は調査されてないのよね。
フィルターなんて無いどぎついタバコを老いてもプカプカしてたのに。
393名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:46:53 ID:paW3cWz50
喫煙者の健康なぞどうでもいい

喫煙権とか言う前に子供の前で平気で吸うとかポイ捨てとかやめろよ
394名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:48:08 ID:yA0kg3ZcO
闇煙草が出回らないくらいのとこで値上げしとけ
395名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:49:49 ID:LqQ7rKum0
北朝鮮が偽タバコの製造をはじめました
396名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:51:01 ID:EFDhVuRtO
筑紫哲也もそうだったけど
左翼のやつらってDQNヘビースモーカーが多いのな。
397名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:52:27 ID:BFrk9WB/0
>>390
喫煙権ってあれだろ…置き換えたら運転権みたいな。
例えば、大気汚染が〜って自動車税が思いっきり増税されたら怒るだろ。
税金の額だけ上げれば大気汚染が解消されるわけじゃない、他の対策を考えようぜ!ってこと。
398名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:53:37 ID:xUPVkRh/O
煙草税を徴収しているって事はこれを認めていると言うこと。
煙草を禁止に追い込みたい奴は、税金上げるんじゃ無くて、
0にする主張をした方が良い。
399名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:54:55 ID:EFDhVuRtO
>>301

>>292
> タバコと疾患の明確な因果性が証明できない以上は、健康被害を換算することは不可能。


まだこんなこと言ってるあほがいるんだな。
400名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:57:21 ID:BFrk9WB/0
>>388
増収分の一部を取り締まりに充てるなら増税賛成。
今まで何もせず税率を上げるだけだっただろ。
唯一形になってるのがタスポ(笑)
そのタスポも未成年の購入防止ってだけだし。

タバコ税を上げておきながら、喫煙者を減らす方向にシフトしてないのが問題。
だったら増税するなってのが市田の意見だろ。
401名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:58:52 ID:EFDhVuRtO
>>397

>>390
> 喫煙権ってあれだろ…置き換えたら運転権みたいな。
> 例えば、大気汚染が〜って自動車税が思いっきり増税されたら怒るだろ。
> 税金の額だけ上げれば大気汚染が解消されるわけじゃない、他の対策を考えようぜ!ってこと。



必要上車乗るけど別に怒らない。
環境に負荷かけてるし交通事故で他人を殺す危険もあるんだから
気軽に乗れないようにコストがかかるようにするのは合理的。
喫煙も同じ。
402名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:00:49 ID:BFrk9WB/0
>>401
いやいや、怒る額になるってことだよ。
怒らないって想像した額より遥か上にされたらどう思うかってこと。
403名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:03:01 ID:DU0FfmdaO
在日や観光来日の
中国人男性の喫煙率はひどく高い。

違法持ち込みと違法販売が罪悪感少なく爆発。
404名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:07:47 ID:kgpSYm1s0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  タバコを吸い始めれば女にモテモテ…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
405名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:09:51 ID:EFDhVuRtO
共産党がニコチン中毒者を放置するのは理由がある。
共産党=生保利権であること。
共産党の病院=民医連では生保は金なる木。
生保って過度の喫煙飲酒で節制できないで病院くるやつが多いが
そうすると高額医療がやり放題。
その費用を払わされるのは国民ね。
国民が喫煙という悪習慣を止めて健康になられると共産党の収入が大幅減になるというわけ。
406名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:09:53 ID:FK8nTP9RO
そんな権利は聞いたこともありません
407名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:19:26 ID:77wmVSJW0
共産党消滅へのカウントダウンはじまる
408名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:19:37 ID:nFHNhG6EO
まあ、タバコと税収と関係はないからな
平等ではないよね
409名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:21:26 ID:dwrV2QKNO
税金余分に払うなら
公共施設では吸わせないといかんな
410名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:24:47 ID:VhWNl4SvO
>>1
こいつ馬鹿なのか?
411名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:25:00 ID:p7WRJYSRO
タバコの税金は喫煙者の為には使われていない…タバコで健康被害でるなら関連疾病の医療費に使うべき
412名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:25:56 ID:ynnpDqK2O
共産党の理論からいえば、他人に迷惑をかけても、自分の趣味や趣向を、大切にする権利があるわけだな?共産主義や、革命をする権利を主張しているからね?
413名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:27:20 ID:BNgVI4Tl0
まあ、これは一理ある。
増税の前に、まず「ムダを省く」だろ
1円もムダを省く努力をせずに、増税はありえない
バカ妻は本当に官僚の言いなりロボットだな
414名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:27:38 ID:Gt1M0YTn0
タバコは嫌いだが増税でどうにかなる話じゃねえな。
タバコ吸ってる奴を金属バットで殴っていいって法律なら賛成だ。
増税なんて庶民の手足を縛るものでしかねえ。
415名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:30:37 ID:BFrk9WB/0
健康増進の為と言ってタバコ税を上げ続けているが、喫煙者を減らすといった活動にはなんら充てられていない。
温暖化防止を理由に高額のエコ税が設定されて、その税収が全然関係ないとこにつかわれてたらおかしいでしょってこと。
だったら増税するなよ、と。

参院選でも共産党に入れるつもりは無いが、市田の言うことは正しい。
416名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:33:21 ID:kTZClwXc0
>>399
煙草脳のやつらには何を言っても無駄。
ニコチンが脳の伝達物質に置き換わってて、補充しないと思考が出来ない、
体が動かない、イライラするなどの症状が出る。
なので脳が煙草を欲しがるのでそのためにあらゆる理由で正当化しようとする。


体に悪いよ

体に悪いという証拠はない


喫煙者のせいで医療費がかさむ

俺たちは税金を沢山払っている

早死にしても知らないよ

こんな世の中じゃ長生きしても仕方がない


非喫煙者には理解不能だが、脳が侵されてるのでどうしようもない。
417名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:35:32 ID:Bn7S+vXKP
>>415
まず「税収が上がるとか下がる」とかいう論点は意味がない,
と言うことだけは理解しましょう。

本当に戦うべき相手は,政府ではなくて条約なのです。
ここを間違えないようにしないとどうしようもありません。

ですから,どうしても反対したければ,
国際的な信頼を損なうことを覚悟の上で、
この国際条約への調印と批准を反故にするように政府に訴えるか,
国際的にこの条約が無意味であることを訴えて,
条約そのものの破棄を呼びかける以外にはありません。
http://preudhomme.blog108.fc2.com/blog-entry-57.html
418名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:39:36 ID:fCaC/AtQ0
嫌煙派には市田の意見は理解できないよ。
周囲の声をもとに自分の意見を出すことしか出来ない連中だから。
分かりやすく言えば流行に流されやすいだけ。ただのアホ。スイーツ(笑)みたいなもんだ。
「喫煙権なんて初めて聞きましたw」って当たり前だろ。
そういう言葉が出てくる経緯を想像すらできないとか、もう思考停止とかのレベルじゃなくてゴキブリレベル。
419名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:41:51 ID:KIUsNttF0
     ,,.:::::::::::___,,,,,...myヽ
    r:::::;;-'''     ヾ:::ヽ
    |:::|      ____ <::|
    ト::| ,..-= v,,r=ニ;ヽ_'ih
    {.1'{ -''" ノ ヽ___,j Y
     'i|  '--イ,,__,入 . . : :}
     ヽ : :',,..-── :  !_
      >、  ' ' ' '  .,/. " -
  _,,..-.''"  i\,, ; ; =;- イ|
        | >-< /
零細のタバコ店やタバコ農家が潰れるようなことをねー やっちゃいかんでしょー あなたー

420名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:45:44 ID:qtIIfu+BO
>>396
確かに多いな酒飲みも多い気がする。だとするともっと左向きがいる民主政権に期待しても奴等捏造して喫煙保守に都合のいい方向に仕向けていくんじゃないのか
421名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:47:29 ID:PNywvca10
環境税導入に賛成してるのにタバコ税増税は庶民増税だから反対って共産党のポジションが分からん。
環境税だってガソリン・軽油などの化石燃料全般に課税する訳だから庶民増税だろw
422名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:50:18 ID:PA4KQ0wG0
喫煙権って、私には、お菓子を食べる権利があります。みたいな
話で、吉外的な発言。それをあえて発言し記録に残そうとする意図は?

共産党は、そんなくだらないことに血道をあげてないで、均等に消費税を
徴収されていることに、反対しろよ。野菜や果物、肉魚なと生きるために
必要な食品にまで、消費税掛けられてるだろ。これって生きるためには
税金払ってねっていうこと。生きることに税金がかかる政策っていいの?
ヨーロッパじゃ、生鮮品は非課税だよ。生きることにまで税金掛けられない
って普通の考えしてる。
423名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:17:46 ID:PSJSaxRd0
庶民が煙草で病気になっても、ちゃんと面倒見てくれるのか?
424名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:18:30 ID:wSBIw8RR0
なんでも反対してみるんだろう。
425名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:20:39 ID:znX9VZtoO
支持政党はないが、
いいぞ共産党!
今度の選挙で入れてやる
426名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:21:32 ID:qrLtrRTq0
そ れ で も 俺 は 吸 い 続 け る
禁 煙 は 絶 対 に し な い
他 人 か ら 見 て 非 常 識 だ ろ う が
な ん だ ろ う が 喫 煙 は 止 め な い
誰 か に 煙 が 掛 か ろ う が 関 係 な い
折 れ た 者 の 負 け だ
427名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:25:41 ID:kmZUWCc40
ここでタバコに1本1000円ぐらいの税金掛けろとか言ってるやつ、
アニメやエロ画像に税金掛けるって話になったらどういうんだよ。

権利権利言うんなら、共産党のほうだ正しいと思うけどな。
428名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:26:45 ID:feWnkbGrO
>>426
これが典型的な喫煙者
429名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:27:44 ID:7P6UHe4r0
アメリカってタバコは専売制じゃないよな?
量多く買うと値引きもあるし。
430名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:28:20 ID:DJlclWv+O
>>426
俺は、お前がルールを守って喫煙する分には何も言わんよ。
431名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:30:06 ID:x7CG6USk0
>>427
そんな俎上にも上がってない話を持ち出してどうすんだよw
432名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:30:55 ID:PA4KQ0wG0
>>426
それが自分の意思じゃないって気づくのはいつなんだろうね。
ニコチンがそう思わせているってことなんだけどな。
433名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:32:32 ID:feWnkbGrO
で、いつになったら公共の場で煙ふかしてるクズを懲役に処する法律できるの?
434名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:33:25 ID:p655DNWWO
増税に賛成してる人間は
勿論そっち側の人間なんだよな?
435名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:35:08 ID:8HndssUH0
市田って馬鹿だな
436名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:36:33 ID:feWnkbGrO
増税反対者は厚生省の医療費の試算でもみてこればいいのに
喫煙者って汚らしい低学歴ばっかだからみてもわからないだろうけど
437名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:37:56 ID:8t7xFWDO0
脱税犯罪者の鳩山がムカつくからたばこ税を反対する
何がポカでしただ
438名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:38:55 ID:HUtQrHXlO
>>427
アニメに課税するななんて誰も言ってない。
むしろ賛成。
秋葉原関連は重税かけるべき。
実にクダラナイ事にオタク連中は金を使ってる。
「オタク税」良いよ。
メイド喫茶とかエロ漫画に課税。
一冊5000円くらいだな。
税収はオタク撲滅に使う。
テレビでイケメン芸能人に
「オタク?絶滅させるべきっしょ?」
とか言わせて。
439名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:38:55 ID:CRE11jMWO
共産党のくせに良い事言うな、ちょっと見直したよ。
440名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:39:01 ID:1qD6wyETO
「喫煙権があるからタバコ税増税反対」という共産党の建前にだまされてはいけない。

共産党がタバコ税増税に反対しているのは
「タバコ税増税でタバコを吸う人がいなくなると、
タバコで健康を害する人がいなくなって、共産系医療機関の儲けがなくなるから」だろ。
441名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:40:29 ID:3bQ3HP1G0
吸わされない権利とかワケワカメな事言い出しのは嫌煙家だしな
権利を持ち出されるとこっち側の権利は?
って当たり前になるわな
442名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:40:32 ID:kmZUWCc40
>>431
いや同じことじゃないかと指摘してるつもりなんだけどね。

嗜好品だからって消費税を高めに設定されるとか、
特別にタバコのような商品に限定的な税を掛けられると困るでしょ。
きっとエロ画像を見る権利があるとか、大騒ぎになるはず。

喫煙者が少なくなってるからって、数に任せて禁煙派が迷惑だって騒いでるけど、
少数派の権利を守れない世の中になっていいのかよ。

一方で人権人権と騒いでいる連中が、
タバコに関しては喫煙者に高税を負担させることをよしとする。
それでいいというんだな。
それでいいということになれば、いつどんなものに高率の税金を掛けられれもしょうがない。

だったら広告にも掛けろよ。

20%ぐらい掛けても平気だろ。
広告業界がバタバタつぶれてもいいんだろ。
広告なんか迷惑なんだよ。
443名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:42:30 ID:g893xEK8O
>>427
>アニメやエロ画像に税金掛けるって話になったらどういうんだよ。

嫌煙厨はアタフタします
50スレいくかもねw
444名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:43:08 ID:/Ani595o0
●→喫煙者  ○→嫌煙者



【飲食店にて】


○●<喫煙席で
●●


○●<喫煙席で
○●


○●<喫煙席で
○○


時と場合で我慢しろよ。
445名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:46:16 ID:a7y1ZjUw0
ま。所詮喫煙者ってタバコが手ごろだから吸ってるわけだからね。
値段が少しでも上がれば止めるやつらばかりだろ?
惰性で吸うのを止めれば少し見方がかわってくるんじゃないかな。
446名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:46:46 ID:PFVPtGdiO
煙草が車の排ガスと同列だとか馬鹿か
火が珍煙の周囲1メートル以内を動きまわり、外でポイ捨てすればどこまでも転がっていく
屋内の出火で火事になれば近隣にも飛び火
煙草の不始末で自分の家や家財や家族が失われても、「煙草ならしょうがない」と許せるのか
煙はもはや言わずもがな

今まで非喫煙者を踏みにじってきたのは珍煙だろ
職場で、飲食店で、駅で、公園で、路上で、家内で、人の近くで
厚顔無恥な加害者が被害者に譲歩してもらおうなんて甘えるな

煙草と酒と賭博と性風俗は法で禁止すべき
447名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:48:28 ID:Q2abP44DO
>>436
みんなが長生きしだしたら医療費すごくなるんじゃない?
健康のためとか言うのはムカつくね、ただ税収増狙ってるだけなくせに。
タバコは臭くて迷惑だからどーでもいいけどね。
448名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:50:11 ID:16k3Iewv0
台湾で麻薬を撲滅させた総督府は大したものだ。
タバコまで禁止にしたら大衆の不満のはけ口がなくなるぜ。
医療費だって即死に近い形で死ぬのならば好都合。
偏見に満ちた人々により歪められた議論がされていく。
ユニークな日本でありたい。EUを馬鹿にしよう。温暖化問題も。
449名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:50:46 ID:x7CG6USk0
同じも何もタバコはいままでも散々議題に上がってる上に課税されてる物だが
アニメやエロに課税しろって話はお前の想像でしかないわけだ
そんなものを同列に上げて比較するのは無茶だろw

まぁお前がどれ位アニメとエロを愛しているのかはよくわかったが
450名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:51:18 ID:a6/ENOLzO
喫煙者しねと言うスレじゃないだろ
税収と小売と農家のバランスで本当にうまいこと行くか?
の議論をすべきじゃね?
451名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:52:17 ID:0j17aMU70
つーか、タバコ税と医療費の兼ね合いで
国家財政にとてマイナスにしかなってないのは証明されている

共産党には正直失望
452名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:52:45 ID:qrLtrRTq0
吸 う の は 俺 の 自 由
は っ き り 言 っ て 無 駄
紫 煙 垂 れ 流 し て や る ぜ
大 手 を 振 っ て な
馬 鹿 嫌 煙 房 乙 !
い い ざ ま だ ぜ
453名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:52:53 ID:5Z9G3wTnO
喫煙権なんてねえよw

搾取されてろwww

あと寒い寒い外で寂しく吸ってろwww
454名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:54:14 ID:I6lnSDrM0
> 庶民増税、大衆課税はよくない。

タバコを吸う奴は底辺DQNと決めつけてるように聞こえる。
もちろん底辺の喫煙者もいるが共産党の敵である大企業のトップクラスでも
吸う奴は吸う。平等に税負担をしてなにが問題なのか?
455名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:54:46 ID:iC1WBesY0
パチンコ税導入しろよ。
パチンコで強盗殺人性犯罪どれだけスカウターの数値稼いでると思ってんだ。
456名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:55:06 ID:a6/ENOLzO
長生きしたほうが医療費や税金食うだろ
457名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:55:12 ID:ZkSKBN+x0
共産党員は昔からヘヴィースモーカー、中国共産党トップはほとんど喫煙者
民青の喫煙率は異常。

毛沢東もヘヴィースモーカー、北チョンも首脳はほとんど喫煙者、
ロシアは・・知らん。
458名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:56:59 ID:I1h2S84xO
いっそのこと国はたばこ推奨したら?
大半が税金だし、体にも悪い。喫煙者って考え方によっては税金を別途で払ってくれて更に寿命を縮めて年金も多く取らないでくれる立派な愛国者だしw
きちんと喫煙所があって隔離ができることが前提だけどね。加えて違反者への罰則も強くして欲しい
459名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:57:14 ID:i5tzf+qQO
共産党は空気を吸うな。煙草の匂いが移る
460名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:57:19 ID:a6/ENOLzO
底辺も上流も金額同じなら平等じゃないじゃん
461名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:57:33 ID:x7CG6USk0
>>457
ロシアの喫煙率は世界一
462名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 11:58:56 ID:3Q0Zq6p0O
市田、GJ
463名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:00:45 ID:ZVi9VdPlO
喫煙権にはポイ捨てをしないというのも含まれます
464名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:00:59 ID:KbbsrEYb0
「タバコ」と「タバコの画像・映像」
「性風俗店」と「エロの画像・映像」
「自動車」と「自動車の画像・映像」

「画像・映像」等の情報物は誰もが安価に取得する権利は必要で
実際に使用・実行するモノとは別に考えるべきかと
465名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:01:04 ID:fCaC/AtQ0
>>458
ほんの25年ほど前まで、タバコと塩は国が専売していてだな…
466名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:02:52 ID:xt7dLBmQO
共産党はやっぱり全体主義政党ではないことがわかった。

特にあの市田忠義という人は味のある人だなとは以前から感じてたんだ。
467名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:05:12 ID:yM9cbic70
468名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:05:24 ID:AQjs3B0xO
喫煙権はあっても、他人に副流煙吸わせる権利は無い
469名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:05:34 ID:1CGZjfFbO
>>416
これに尽きる
あとは車や酒を引き合いに出す
それぞれ個別の案件なのに
470名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:07:57 ID:KziE3ypH0
待て待て、おまいら。これは日本共産党の必殺の秘策だ。
庶民の喫煙率増やして早死にさせた方が、医療や高齢者福祉の負担
は少なくなる。いつも絵空事とバカにされていた低負担で高福祉実現に
は秘策があった。それはぶっちゃけ食いぶちを減らすこと。
貧乏人は死ね。あとは特権階級が高福祉を享受する。これはまあ世界
の共産国がどうなったかを見れば容易に想像できることだな。
471名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:08:28 ID:xt7dLBmQO
俺はもう10年くらいかけて漸次的に一箱\500くらいになってもいいとは個
人的には思ってるよ。

増やすのは税金だけじゃなくタバコ農家の所得もね。
472名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:08:47 ID:Uvw30UuB0
本当に庶民ことを思ってるのが共産党
民主党を支持した奴はアホ
473名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:11:47 ID:xt7dLBmQO
この世には単調で嫌な労働はあるんだよ。その人たちの息抜きを奪ってはいけない。
474名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:13:09 ID:4qAVtgqf0
>436
医療費と税金を持ち出すなら、食品の糖類や脂質にも税金をかける口実も成り立つな。
喫煙者よりメタボや生活習慣病の方が多いんじゃないか?
475名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:14:02 ID:kmZUWCc40
>>469
嫌煙脳のやつらには何を言っても無駄。
ニコチンが脳の忌避物質に置き換わってて、喫煙を排除しないと思考が出来ない、
人が吸ってるのを見るだけでイライラするなどの症状が出る。
なので脳が嫌煙を欲しがるのでそのためにあらゆる理由で正当化しようとする。


体に悪いという証拠はない
  ↓
オレの体には悪いよ


俺たちは税金を沢山払っている
  ↓
喫煙者のせいで医療費がかさむ


こんな世の中じゃ長生きしても仕方がない
  ↓
さっさと死ねよ


喫煙者には理解不能だが、脳が侵されてるのでどうしようもない。
476名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:16:38 ID:IQC4t0E+0
やっぱり喫煙厨って頭おかしいな
たばこ税は増税するべき
477名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:20:20 ID:LUMbj2VgO
煙がウザイんだよ!
公共の場での喫煙を100%禁止にしたら増税せんでええよ。
478名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:20:57 ID:8bvqFudoO
>>468
俺に断りもなく
俺の吐いた煙
勝手に吸うなゃ
479名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:22:37 ID:8eA3zU/Y0
>>医学的な見地から言えば、たばこはよくないというのは結論が定まっている

世論的な見地から言えば定まってるが、医学的な見地からは全く定まってなどいないのだがw
480名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:22:43 ID:ZdhzT8Mp0
>>472
労働者とタバコ
合うね

中国、ソ連、朝鮮、、、タバコ合うね
481名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:23:34 ID:NMdemL9/0
煙が100%喫煙者の肺に入り二度と出てこない

そんなタバコを開発するのに税金使うべき
482名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:23:40 ID:GetxA5VSO
>>1
いや、べつに禁煙を強制してるんじゃないですよ。
483名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:23:43 ID:x7CG6USk0
>>497
定まってるぞ
484名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:26:29 ID:1uHSfazIO
喫煙権って何?
タバコみたいに他人に迷惑をかける物に権利なんてない

副流煙、におい、ポイ捨て、タバコは百害あって一利なし
485名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:27:58 ID:BZ8SZCsj0
>>481
つそのまま食う
486名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:28:02 ID:NqD7tkSTO
俺に断りなく煙を吐くな
487名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:29:41 ID:cd22f4dM0
488名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:29:49 ID:yM9cbic70
>>486
そんなの関係ねーよバーカwww
489名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:29:49 ID:SnT6/+6jO
>>479
釣りにしても面白くねーよ
490名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:30:14 ID:bpk9viVz0
タバコって自分で栽培して自分で喫煙すると、どんぐらいの罪になんの?
491名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:31:12 ID:Uvw30UuB0
毎日々々、車の排気ガス吸って生活してるくせして
煙草の煙だけは気になるんだなw 嫌煙坊ってw アホか
492名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:31:47 ID:ynPX9YhmO
>>479

COPD、小細胞癌、虚血性心疾患、脳血管傷害とかなら定まっている
493名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:32:48 ID:M6s8xvnBO
もう増税は免れないんだから、足掻くなよ。見苦しい。
494名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:33:24 ID:2vixgshy0
さすが人権屋wwwwwwwwwww確かな野党ぱねぇっすwwwwwwwwwww
495名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:33:31 ID:SvEUvFflO
喫煙権、飲酒権、権利は全部守る(キリッ
496名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:33:34 ID:6iK1ibG2O
>>473

息抜きはコーヒーでもお茶でも。タバコ(笑)である必要は全く無い。
497名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:34:27 ID:5wjh2fY0O
必要なのはルール作りではなくルール守り
498名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:34:31 ID:PFVPtGdiO
息抜きで他人に迷惑をかけてもいいという
まさにモンスターと言える恥知らず
そういう姿勢で何十年も非喫煙者を踏みにじってきた珍煙
もはや分煙や権利などと落としどころを与えて譲歩する必要なし

煙草と酒と賭博と性風俗は法で禁止すべき

仕事が嫌なら自分に合った仕事に転職すればいい
勉強やスキルを磨いて自分を高めろ
息抜きなら絵画や音楽に触れ、運動して汗を流せ
金をかけたくないなら走れ
酒に頼らず旨い水を飲め
時間がないなら寝ろ

煙草や酒や賭博や性風俗は必要なし
499名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:36:01 ID:M6s8xvnBO
やめろとは言わん。むしろガンガン吸ってドンドン納税していただきたい。
500名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:36:14 ID:h5nyVA9RO
健康増進法によると、国民は健康になるよう努めなければならないと規定されており、受動喫煙防止を目指している
501名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:36:45 ID:NMdemL9/0
>>491
自動車には移動とか物流とか社会的な存在価値があるが
たばこは個人の嗜好でしかない

比較にもならんこと持ち出すなよ
502名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:36:59 ID:aFBUmVkYO
共産党がまともに見えてくる。
503天誅 ◆XIdUjJiOxw :2009/11/03(火) 12:37:04 ID:7J4nixIS0
喫煙権とたばこ税の増税とどう関係あるんだ?
504名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:37:08 ID:mJPeGSWGQ
>>1
別に喫煙を犯罪扱いする訳じゃ無し、値上げされても堂々と喫煙権を行使すれば良いだろうが。
505名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:39:27 ID:2kolQCqcO
lialなアホならケツの穴から勇ましく!


 ∧∧  
(д`* )~~~  ぶ び ぃ ぃ ぃ ぃ ぃ ぃ ぃ っ っ ! !
(⊃⌒*⌒⊂) ━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ ! !
 /__ノωヽ__)
http://gimpo.2ch.net/cigaret/
506名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:39:58 ID:mH8l551bO
出たよ。
党員増やすためなら何とでも言うよな。
507名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:40:14 ID:OYc+FvOeO
たばこ税アップしても税収はまったく増えないんだけどな
508名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:41:33 ID:M6s8xvnBO
>>501
ほっといたほうがいいよ。核兵器廃絶するなら、原子力発電所はどうなんだとかほざく連中だから。
509名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:41:38 ID:Dl9KyYNt0
反対のための反対は見苦しいな
510名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:41:39 ID:cwYJHMzU0
喫煙権がどうとかそんな話じゃないだろうに馬鹿なのですかこの議員
511名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:42:09 ID:7Ew5xdAa0
やっぱ共産は庶民の味方だな。でもタバコ税は上げたほうがいい。
512名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:42:17 ID:ynPX9YhmO
>>507

500〜600円ぐらいなら一気に上げたら短期〜中期的には税収増になる
今までみたいに、5年で20円とかなら変わらないか減るか
513名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:42:59 ID:X6l/tUJ2O
バカかお前ら
600円になったら1日2箱から1箱に減るんだよ。
これは吸う権利の妨害以外のなにものでもない。
514名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:43:58 ID:n2xyvxaI0
吸う権利も認めろっていうのはまぁわかる

だがポイ捨てやら副流煙やら歩きタバコやらマナー悪すぎ
タバコで健康害しても皆保険で支払うから吸わない人にとっては不公平

この辺解決してから言えっつーの
増税は周囲への迷惑料として捉えろ
515名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:44:28 ID:ynPX9YhmO
>>513

金が無いと権利行使できないのは市販品に共通してることだろ
516名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:45:16 ID:V7sWskGs0
缶ジュースとかコーヒーを10円上げたほうがいいんじゃね?
俺1日1本は飲むから年4000円増税だけど。
517名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:45:42 ID:KbbsrEYb0
>>498
>>煙草や酒や賭博や性風俗は必要なし

禁酒法、禁煙法は歴史上恐怖政治に繋がるし
売買春は欧州では合法の国も多い
だから、酒、タバコ、性風俗店は高税を課して、
賭博は国や自治体の専売にするべき
518名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:46:13 ID:SnT6/+6jO
>>513
馬鹿はてめぇだろw

ガンになっても医療費全額負担しろ
タバコが原因の火事になっても全額自費負担しろ
519名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:47:08 ID:CJ2PL81OO
はっぱ程度で喜ぶやつがいるから権力者にはその独占は美味しいんだよな。
薬漬けにして支配するのと変わらない。
そんなやり口は許さんよ。
喫煙者は滅べ!
520名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:47:36 ID:BZ8SZCsj0
>>513 それで減らせるやつはとっくに禁煙してるだろ。

我慢できない意志の弱いやつが、喫煙者としていまだに残ってるわけでw
521名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:47:45 ID:KTEVbcUCO
それ全ての物品税に対して言わないと単に我田引水だぞ
522名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:48:23 ID:cAIzuKWz0
ロン!!
523名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:49:28 ID:SJn9nIYe0
値段上がるのと喫煙権って別物だよね
524名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:50:10 ID:+RGkN71nO
>>475
煙草を吸うとこんなDQNになるのか…。
525名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:50:18 ID:y9sgl1Lo0
俺も20年近く煙草呑んでたけど止めたよ
高い金払って嫌がられてばからしすぎる止めれてせいせいしたよ
だからと言って吸ってるやつを馬鹿にしたり文句言うやつはどうかと思うが
526名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:50:47 ID:sX9cn0jaO
他人に不快な思いをさせ、病気にもさせ、街をゴミだらけにする権利など誰にも無い。
527名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:51:50 ID:QWRZ0C4T0
>>491
>毎日々々、車の排気ガス吸って生活してるくせして
>煙草の煙だけは気になるんだなw 嫌煙坊ってw アホか
だからだよ。
排気ガスと、タバコと両方吸うようりましだろ。
そんなことも考えられない、タバコ吸いは真のボケ。
528名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:53:02 ID:NfK6hs7wO
遊興税を導入してパチンコやキャバクラ、風俗から税金とれば〜
529名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:53:08 ID:mJPeGSWGQ
JTに組合があるかどうか知らんが、民主党の支持団体にJTは関係ねぇのけ?
530名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:54:32 ID:+RGkN71nO
>>513
600円になっても2箱吸って良いんだよ?
531名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:55:01 ID:50ekG85SO
喫煙権などない
532名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:56:02 ID:Ia2cKEUxO
この党はやっぱりこの程度か。
533名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:56:17 ID:8W9Ju4Qc0
公務員税とか作ってみてはどうだ
534名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:57:17 ID:mJPeGSWGQ
>>513
600円でも2箱吸いたければ吸えばいいじゃん。
お前の懐具合とやりくりの問題だ。
535名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:58:21 ID:XPA7kynrO
別に吸うこと自体を禁じるわけじゃねーだろ
いくらになろうが吸いたければ吸えばいいじゃねーか
536名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:59:28 ID:E1cYA5yKO
強姦する自由も認めてほしい。
俺は飢えているんだよ。
537名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 12:59:43 ID:ZdhzT8Mp0
一方で1箱100円以下にしてバカバカ吸ってもらう
直接間接喫煙者の肺がん発生率爆上げ→でも、勤務医は減らしますよ→死亡率急上昇→人口減→中国人・朝鮮人の移民解禁

538名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:01:43 ID:+RGkN71nO
>>536
ある意味。それも自由だ。
しかし自分の自由のために相手の自由を侵害した代償は払わなければならない。
539名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:01:49 ID:KbbsrEYb0
・宗教法人税を導入するべき
・それが嫌なら毎年の更新制にしよう
非課税特権を持っているんだから会計内容や活動内容をガラス張りに出来ない宗教法人は
宗教法人資格剥奪にしてさ
540名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:03:41 ID:15kNVqKTO
信じられないことに世の中にはたばこ税を払わないで喫煙する輩がいるみたいだぞw
541名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:06:15 ID:Wyr4gsVu0
嫌煙権もあるけどな。
542名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:07:30 ID:fCaC/AtQ0
早朝には少なかった嫌煙派が、昼時に起きて湧いてくる現状。どっちが健康的なのやら。
543名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:07:53 ID:KbbsrEYb0
どう考えても
灯油やガソリンの税率上げるよりは
マシだろ?
544名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:09:31 ID:BZ8SZCsj0
>>542 単に喫煙者の大部分が団塊世代以上の老人で、早起きだからだろ。定年後は暇だし。
545名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:09:43 ID:mJPeGSWGQ
>>542
喫煙者 = 朝から2ちゃん漬け ?
546名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:10:18 ID:vBrCdrw70
喫煙権はもちろん尊重すべきなのはわかるよ
とりあえず、嫌煙者や非喫煙者の周りで吸うのは法律で禁止してくれ

そうしてくれれば、いくらでも吸っていいよ
547名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:11:20 ID:fCaC/AtQ0
>>544-545
予想通りの即レスとその内容w
548名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:12:04 ID:kl3N43djO
喫煙権w
即席で作った新しい言葉ですね
549名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:12:56 ID:BZ8SZCsj0
>>547 仕方ねーだろ。事実だしw
550名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:13:54 ID:eY9iGjOPO
喫煙権があるならホームレスに卵をぶつける権利だってあるだろwww
551名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:14:41 ID:fCaC/AtQ0
>>549
その「仕方ねーだろ」は自分向けの言い訳なんだよな。低能哀れwww
552名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:15:29 ID:YiqwLJ0MO
たばこによる税収2兆円。
嫌煙者がヒステリー起こしても政府は何ともおもいません。
目先の税収が全てなんです。
553名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:15:50 ID:15kNVqKTO
受動喫煙する奴はたばこ税払っているのか?
554名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:17:03 ID:E9h6gj6PO
おかしな話だよな。子供の時は吸わなくても生きて
いけるのに何で吸い出すの?酒も同じだけど。
555名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:17:12 ID:mJPeGSWGQ
>>551
意味が分からない。
556名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:17:36 ID:ZkSKBN+x0
>>552
世の中には一石二鳥と言う言葉があってな、この場合は一石四鳥だが。
557名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:17:40 ID:hFr/FeR20
てすと
558名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:18:29 ID:xGVxzKbM0
>>554
まずその発想がおかしい。
「なくても生きていける」物がほとんどだろ。
本を読まなくても生きていける。音楽も映画もTVも新聞もネットも。
559名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:18:33 ID:kmgeSVFaO
だからといって嫌煙権を無視してよいものではない
560名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:18:43 ID:xZp/qdQj0
国際がん研究機関(IARC)

グループ1 人に対し発がん性あり アスベスト(石綿)、たばこ、カドミウムなど

アスベストで大騒ぎしてるのに煙草放置は無いだろ。
バカ喫煙親が、学校での校舎やショッピングセンターで使われてるアスベスト
で大騒ぎしてる暇あったら煙草禁止に必死になれよ。
561名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:18:44 ID:CDNBHbFcO
高速はタダにならない、
タバコ税は値上げ

自民にもどそーぜ
562名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:19:28 ID:15kNVqKTO
健康のためなら受動喫煙者にもたばこ税を課すべきだよなw
563名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:20:10 ID:hFr/FeR20
あ、規制解除きたか
やっとカキコできるよ
タバコ値上げするなら酒も値上げしろよ
酒だって健康に悪いだろ
それに酔っ払いの方がはるかに迷惑だ
564名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:20:47 ID:gHQ2FILdO
煙草を吸う権利は奪われないじゃん
500円か600円か1000円か知らないが払って吸えばいい
565名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:21:55 ID:YiqwLJ0MO
嫌煙税を創設したら政府は動きますよ。
創設運動でもしたら?>嫌煙者
566名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:21:58 ID:+RGkN71nO
>>542
タバコ税に関しては、どう足掻いても喫煙側の防戦になってる。
悔しかったら是非とも来年の参院選で結果を見せて欲しい。
567名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:23:03 ID:b+xnGnNrP
>>565
それは誰がどういうときにどこに払う税金?
568名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:23:13 ID:npyKV//FO
健康被害を理由に高い税金かけるなら禁止にしろよ
569名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:23:44 ID:3bQ3HP1G0
オマエら嫌煙家もタバコでも吸って落ち着けよ
至福の一服だぞ
570名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:24:33 ID:ZkSKBN+x0
>>566
喫煙賛成増税反対の政党は、現在共産党のみ。
571名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:25:50 ID:15kNVqKTO
つか、嫌煙権を主張する奴って酸素ボンベ使ってれば解決だよなw
572名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:25:52 ID:BZ8SZCsj0
>>569 いや別にタバコが嫌われてるわけじゃなくて、喫煙者が嫌われてるだけw
573名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:26:06 ID:KbbsrEYb0
>>568
禁酒法、禁煙法は歴史上恐怖政治となったから無理
高税課すしかない
ただし、税の使い道を政府や自治体は明確にするべき
574名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:26:26 ID:xGVxzKbM0
>>570
共産は喫煙賛成とは言ってない。むしろ健康に悪いと言ってる。
議論無しの増税は反対と言ってる。
575名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:26:32 ID:Iw1QgsFk0
>>563
酒の値上げは否定しないけど、
酔っ払いよりも、タバコの方が迷惑だよ。

酔っ払いなんて、適当にあしらっておけば良いんだから。
576名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:26:50 ID:WqDcZj6bO
もう二〜三年は吸いたい。
577名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:26:56 ID:gHQ2FILdO
煙草税は上げるんなら何に使うのかはっきりしてほしいな
前はJRだったけどさ
今回はJAL?高速?子供?
578名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:27:32 ID:TNjlIxHa0
また馬鹿喫煙猿が発狂してるのか。
579名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:28:40 ID:df1kO1880
結局、取り易いところから取る増税だから批判してるんでしょ

そんな当たり前のことも、単細胞の民主信者と嫌煙厨には分からんのだろう
580名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:29:16 ID:Iw1QgsFk0
>>577
増税したら、何に使うとかそういう議論のレベルじゃなくて、
根本的に税収が足りないんだから、満遍なく使うんだよ。
その理由付けで十分。
581名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:29:20 ID:+RGkN71nO
>>570
って事はタバコ税も消費税も増税路線で、どの政党もほぼ一致してるって事?

喫煙者が増税反対を叫んでも無駄な抵抗なわけ?

じゃ諦めるしかないな。喫煙者は。
582名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:29:37 ID:JMb3cjZBO
>>574
正論だね
583名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:30:10 ID:x7CG6USk0
禁煙法って前例あんの?
一応ハワイでは公共の場での喫煙は禁止されてるけど
恐怖政治になってる?
584名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:30:19 ID:15kNVqKTO
>>578
値上げまだ?
585名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:30:31 ID:9EPp8yUGO
オレも中年になるまで吸ってたい。
中年以降はヤメる。
586名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:31:14 ID:xGVxzKbM0
>>580
健康に悪いからってお題目でタバコ税を上げるのに、使途がタバコと無関係って意味不明だな
587名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:31:29 ID:b+xnGnNrP
>>563
朝っぱらから酔っ払いって見ないけど、路上喫煙者はいつでもいる。
禁煙区域でもいる。
タバコの吸殻も落ちてるし。
588名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:32:03 ID:7draOm5DO
エコを売りにしてる大手企業が、
タバコ吸う人間は取らないとか言い出せば色々変わる気がするんだが
589名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:32:08 ID:KbbsrEYb0
>>580
国や自治体の財源にするんだろうけど、
使い道や実際に使った金額は明確にするべきだよ
590名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:32:58 ID:Sv1HpK+c0
タバコは吸いたくないが小6少女の乳首なら一回500円でも吸いたい
591名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:33:10 ID:TYLMUj3YO
消費税だろうが住民税でも同じなんだけど
権利があるんだろ?反対だよ
592名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:33:53 ID:ZkSKBN+x0
共産党だとその代わり富裕層や大企業から税金を取れっていう、
斜め上の話に摩り替わる。
でもタバコは税金を取りやすいんじゃなくて、
その方が国や国民のためにもなる側面があるからだと思うよ。
593名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:34:03 ID:df1kO1880
結局、「俺は高い税金を払って吸ってるんだ」って言い訳にもなるんだぜ
今の日本は、喫煙についてしかるべきルール作りをしてる段階なのに、一足飛びに増税になる不思議
結局、あれもこれも増税ってことになりかねない
594名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:34:40 ID:KbbsrEYb0
>>586
医療、介護等の予算にも含まれると思う
595名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:34:44 ID:15kNVqKTO
で、高額納税者である喫煙者の優遇政策はまだなの?
596名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:34:49 ID:gHQ2FILdO
>>580
そういう中途半端な理由なら共産に賛成だな
税収低いのは民主さん達のせいだもの
埋蔵金あるでしょ?無駄遣い無くして確保するんでしょ?
597名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:34:49 ID:xGVxzKbM0
>>592
とりあえずお前は>>1を読んで>>570の喫煙賛成を取り消せよ
598名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:34:58 ID:YiqwLJ0MO
嫌煙税は納税者全員から徴収。タバコ関連業界の業種転換の補助金と暫定的に
喫煙許可場所の設置費用に使い。
喫煙者はタバコ購入の領収書添付で嫌煙税控除申請をする。
で、路上・公共の場所での喫煙は過料。
国は嫌煙税・タバコ税のトータルで大増収すれば問題ない。
599名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:35:01 ID:qsCqrgqX0
他人に無理やり吸わせる権利なんて無いと思うがな
600名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:35:07 ID:mJPeGSWGQ
>>577
ナマポへのばら蒔きとかじゃね?

>>579
取り易いところから取ることの何がいけないの?
601名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:35:53 ID:RJEeSGrZO
排ガスを引き合いにだしでるが、排ガスは物流や生活に必要な行為で出ているが
タバコの煙は生活に必要か?

酒だって飲む以外に料理に使ったりするしな〜

タバコは吸う以外なにもない
602名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:36:02 ID:+Lm6/Acy0
共産党にしては杜撰な論理だな
603名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:36:07 ID:Y81hyHqMO
禁煙権とか喫煙権とかどう見ても吸う側の視点だろ。
くっさい煙を吸わされる方の身にもなれ
604名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:37:17 ID:xZp/qdQj0
税金払うの嫌なら吸わなければいいだけだろ。
中毒で止められないだけだろ、お前らは病気なんだよ。
我慢できて3日か?早く1000円になって煙草の為に趣味も
食事の質も減らすバカの姿がみたいもんだ。
605名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:37:21 ID:xGVxzKbM0
>>598が大正解。
今まで増税しても喫煙行為については何ら対処してこなかった。
606名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:37:44 ID:df1kO1880
>>594
目的税じゃないんだから、そりゃ含まれもするだろうよ

>>600
公平性の問題
取り易いところから取れ、それを俺らに回せと叫んでるのがナマポでは?
607名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:37:52 ID:cd22f4dM0
珍煙ジジイどもが必死だな。
若者は吸ってないんだから、社会の迷惑を考えろよ、ジジイ。
608名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:38:21 ID:15kNVqKTO
>>603
嫌煙権を行使して酸素ボンベ使えばいいんじゃね?
609名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:38:25 ID:KbbsrEYb0
>>601
田舎は交通インフラが貧祖だから車やガソリンが高騰するのは大問題だな
無理
610名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:38:55 ID:5Dfm5n2uO
路上喫煙とポイ捨て禁止を法制化するのが先だ。

喫煙は決められたスペース以外禁止。

まぁ、俺は吸わないしマナー守れない奴らが多すぎるからどんどん増税していいよ。
611名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:40:15 ID:mX1CnoyPO
歩きたばこする奴は、死刑にしてほしい
612名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:40:22 ID:xGVxzKbM0
>>604
学校のお勉強があまりしてこられなかった方ですか?
仮に値段が10倍になったとしたら、本数維持してその他の支出減らすなんてことはしませんよ。
1日20本吸ってたとしたら、それを2本に減らしてずっと吸い続けるだけのことだと思いますわよ。
613名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:40:36 ID:mJPeGSWGQ
>>595
増税した税収の一部で喫煙ルームの拡充くらいはすべきだと思う。
駅のホームから喫煙所を撤去とか、流石に可哀相になるわ。
614名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:41:14 ID:WmMAjnM3O
>>601 そうとは限らないbyスネーク
615名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:41:34 ID:KbbsrEYb0
>>613
それは賛成だな
616名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:41:45 ID:1Zruobvc0
>>595
じゃあ車乗ってるやつも、酒飲んでるやつも高額納税者ですね!
617名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:42:26 ID:b+xnGnNrP
>>598
おお。
それならいいんじゃないか。
税額にもよるけど。

違反喫煙者をケータイ写真かなんかで撮って送信すれば必ず取り立ててくれるような、
簡単に通報できるシステムも希望。
618名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:42:52 ID:df1kO1880
禁煙飴に習慣性のある薬物を混ぜたら、でかいビジネスに成長しそうだなあ
それを政府で専売したら、政党助成を倍額にしても余るかもしれん

よし、今から民主党に行ってくる
619名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:42:55 ID:mgyPwLY80
>>616
土地付きの住宅買った人もだな。後は給料が高い人。
620名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:42:57 ID:xGVxzKbM0
>>613
ほんの20年ほど前までは電車内でもプカプカ吸ってたしね。
それが法制化されることもなく、よくわからない流れでどんどん追い込まれてるとかよくわからんわ。
禁煙しといてよかった。
621名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:43:44 ID:xZp/qdQj0
>>612
そんこと出来ないから中毒なんだろ。
やれるならとっくにやってる、中毒だから減らすなんて無理無理。
本数減らす、止めると言って実行できた奴は今までさえ少ないのに
未だに吸ってる意思の弱いバカには無理無理。
622名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:43:48 ID:gHQ2FILdO
何に使うかはっきりしてほしいもんだな
623名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:43:59 ID:15kNVqKTO
>>616
車は道路拡張やらしてるだろw
酒は別に禁酒場所なんてないだろw
良く考えろよw

増税するなら喫煙者優遇、もしくは禁煙場所の設置を禁止なw
624名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:44:12 ID:1Zruobvc0
>>598
施設使用料払えよな
625名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:44:23 ID:xs9NsTC/O
タバコ止めたら年金負担増えるからなぁ
626名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:44:34 ID:+RGkN71nO
>>612
本数を減らして生きていけるなら問題無いだろ。
627名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:45:11 ID:PFVPtGdiO
禁酒法で混乱を招いたのは、キリスト教圏のアメリカで宗教上、イエスの血を表すワインが使えなくなったためで、
今の多神教や無信教、無関心な日本人では混乱など問題にならない
酒を使う料理なども大部分であるわけでもない
法治国家である日本で暴動など起こすなら逮捕すればいい
煙草や賭博や性風俗含め、闇物に関わったものも逮捕、重罪は当然
中毒者の脳で正しい判断などできはしない

煙草と酒と賭博と性風俗は法で禁止すべき
628名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:45:19 ID:mgyPwLY80
>>623
酒も屋外での飲酒禁止、外食での提供禁止ぐらいはするべき。
あと建前上飲料として摂取するのの禁止も。
629名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:45:36 ID:MLBgYzfvO
吸わない自分でも田舎の山に夏入る時はタバコが使えたりする。
虫避け、動物避けに便利だからね。

もちろん携帯灰皿必須だけど。
630名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:45:36 ID:xGVxzKbM0
>>621
いや、値段が上がっても本数減らして吸い続けるのは、禁煙なんてするつもりの無い人なのでお前の意見は通らない。
631名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:45:56 ID:3V7D2TSVO
喫煙者消えろ
632名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:46:15 ID:3bdoiJBA0
タバコで医療費増大なんていうけどさ
タバコ吸わずに長生きして年金を何十年余分に払うより
公庫負担削減でいいんじゃないの。
要するに太く短くか、細く長くかの違いだけだよ。

今タバコ吸ってるのなんて、激務の知的職業人か
家庭をもてないワープアかどっちかでしょ。
前者は激務でも世間体とかあって喫煙率減ってるけど
後者はなかなか減らない。この世は地獄なんだから
タバコくらい安い値段で吸わせてあげればいいじゃん。

でも禁煙場所とか路上での喫煙はやめてほしいけど。
633名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:46:53 ID:vvuaa/5IO
タバコと酒だけじゃなくて
パチンコとか、カラオケとかにもかければ、
騒がなくなるだろ。
634名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:46:54 ID:df1kO1880
>>620
大坂か?
例え20年前でも都内では見たことがない
635名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:47:41 ID:cd22f4dM0
>>628
酒とタバコはセットだろ。居酒屋なんて珍煙の巣じゃないか。
珍煙が酒まで禁止されたら暴動起こすんじゃねーのw
636名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:48:10 ID:3bQ3HP1G0
煙草の葉って煙草の木?

もう自作するしかない
緑化運動にもなるしエコだ
637名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:48:29 ID:YiqwLJ0MO
>>634
都市近郊の電車じゃなきゃ車両ないに灰皿ついていたんだよ。
ちょっと前までは。
638名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:48:36 ID:KbbsrEYb0
>>627
ガス抜きは必要
タバコ、酒、性風俗店は高額課税で対処
賭博は国や自治体の専売で対処
で対処可能
639名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:48:51 ID:xZp/qdQj0
>>630
だから、本数減らすって言って減らした奴なんか周りでほとんどいない。
中毒で病気なんだから無理無理。
一時的に減らしたせいで余計本数増えちゃったよとか言ってるバカは
よく見るけどな。
640名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:48:52 ID:x7CG6USk0
>>632
喫煙者と非喫煙者で何十年も寿命に差があると思ってるのw?
641名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:49:03 ID:df1kO1880
酒がなくなったら、お前らますます女と縁がなくならないか?
いや、童貞のまま死にたいってのなら、別にいいんだが
642名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:50:13 ID:3bdoiJBA0
>>640
だからその喫煙者・非喫煙者比較の統計持ち出すレトリック自体が
無意味だって話なんだけどわかんないかな。
643名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:50:25 ID:kA1FS0Ae0
次の選挙は共産党に入れよっかな… ミンスだって国防やらないのなら、共産党でも同じじゃん
644名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:50:33 ID:15kNVqKTO
とりあえず最低限必要なもの以外のものには税をかければいいんだよw
645名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:51:16 ID:df1kO1880
>>644
例えばキヤノンのカメラとか?
646名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:51:34 ID:HnWmrFc4O
何度も言うが愛煙家のマナーも向上してる
嫌煙家も考え方を変えてみては?
煙草を増税すれば禁煙者が増える。結果的に税収増にはならない
それどころか禁煙者のストレスはウイルスの如く蔓延して犯罪が増えるよ
悔い改めよ
647名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:51:52 ID:KbbsrEYb0
>>643
共産党より自民党の方が規制規制だもんね
党名が「自由」「民主」なのに党名と国民に対する政策が不一致だしね
648名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:52:18 ID:xGVxzKbM0
>>639
お前の周りにいないだけだ、安心しろ。
649名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:52:56 ID:x7CG6USk0
>>642
無意味じゃないよ
ちゃんと喫煙と非喫煙による寿命の延長とそれに伴う公的出費も計算に入れて試算されてるからね
理解できないなら仕方ないけど
研究班の報告書とかしっかり読んできなよ
650名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:53:23 ID:ynPX9YhmO
>>646

まだまだ、不十分で向上のペースが遅いからこうなっている
651名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:53:40 ID:b+xnGnNrP
>>646
愛煙家ならマナー違反の喫煙者に厳しくするべき。

路上喫煙してる人は一向に減ってないし、そいつらに注意してる人もいない。
路上に捨ててあるタバコの吸殻を自主的に拾ってきれいにしてくれよ。
愛煙家もっとがんばれ。
652名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:54:05 ID:mgyPwLY80
>>646
自分の家の周りは路上喫煙禁止区域なんだが、
監視員がいるときは皆すわないけど、
いなくなった途端吸う奴ばかりだから信用ならない。

まあ、30年前とかと比べればマシなんだろうけど。
653名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:54:15 ID:gHQ2FILdO
まぁ、何度も言うように使うもんがはっきりしてなきゃそらあかんわ

関連するもんに使うのが理想だが
潰れる、潰れそうなとこの救済が先だな
明日の飯に困る子供かJALか
654名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:54:59 ID:df1kO1880
まあ、何だかんだと言っても、喫煙者ってのは大票田だからなあ
共産党は正論を吐いて、それを取り込むだけのことだ
655名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:55:03 ID:xGVxzKbM0
>>651
だから増税した分でその辺を整備すりゃいいんだろ。
>>598あたりがわかりやすい。
今まで何も整備せず増税だけしてきたことの方が異常。
656名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:55:29 ID:3bdoiJBA0
>>649
つーかさ、喫煙者のワープアがガンになったとこで
最先端の医療なんて受けられるわけないでしょ?
657名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:55:49 ID:abfMrhtM0
喫煙権言う前に、せめて完全な分煙をやってから言え
食堂とかで灰皿が置いてあるからって、他人が食事中に吸い始める馬鹿は死んでくれ
喫煙者の締め付けがどんどん厳しくなってるのは自業自得
非喫煙者はもっと声を上げていきましょう


●健康増進法第25条(受動喫煙対策義務)違反 および 喫煙室設置のための多額の公金支出を告発するホームページ
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/index.shtml
●効果的な苦情の方法
・行政機関の場合(民間交通機関も含む)総務省行政評価局
・警察の場合 国家公安委員会
・交通機関の場合 各地方運輸局
・職場の場合 各地方労働基準監督署
・広告・宣伝・商品説明の問題 公正取引委員会
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/kujou.shtml

●健康増進法第25条
健康増進法 (2002年7月26日可決成立。8月2日公布。2003年5月1日施行。)
第五章第二節 受動喫煙の防止
第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の
多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、
受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために
必要な措置を講ずるように努めなければならない。
658名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:55:51 ID:cd22f4dM0
>>646
ジジイが手本見せろよ。禁煙エリアで吸う奴はジジイばかりだぞ。
659名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:55:58 ID:kA1FS0Ae0
>>651
夕べ渋谷駅と新宿駅で大ゲロ吐いてる奴がいたけど、あれは誰が掃除するの?
660名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:56:20 ID:Upesf5PAO
全席禁煙にして客増えてるか?むしろ減ってるだろ。特に飛行機。
661名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:56:27 ID:PFVPtGdiO
息抜きで他人に迷惑をかけてもいいという
まさにモンスターと言える恥知らず
そういう姿勢で何十年も非喫煙者を踏みにじってきた珍煙
もはや分煙や権利などと落としどころを与えて譲歩する必要なし

最近じゃ一部の駅構内が全面禁煙になったが
出口に向かう階段やエスカレーターの途中で、もう煙草くわえて火つけてる珍煙はなんだよ
禁煙ホームの端で「誰もいないから」って開き直って煙草吸ってる珍煙はなんだよ
まだ喫煙所のあるホームで、「(喫煙所は)すぐそこだから」って30m離れて吸ってる珍煙はなんだよ
珍煙は全員携帯灰皿持つようになったか?他人がいたら吸わなくなったか?

今まで非喫煙者を踏みにじってきたのは誰よ?
珍煙だろ?
踏みにじられる側になったからって譲歩してもらおうなんて甘えるな

煙草と酒と賭博と性風俗は法で禁止すべき

仕事が嫌なら自分に合った仕事に転職すればいい
勉強やスキルを磨いて自分を高めろ
息抜きなら絵画や音楽に触れ、運動して汗を流せ
金をかけたくないなら走れ
酒に頼らず旨い水を飲め
時間がないなら寝ろ

煙草や酒や賭博や性風俗は必要なし
662名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:56:34 ID:3bQ3HP1G0
>>649
ソースを見せて頂きたい
663名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:56:39 ID:xZp/qdQj0
>>648
止めるならとっくに止めてる減らせるならとっくに減らせてる。
それが出来ない意思の弱い奴が、未だに残ってる喫煙者。
何かと理由つけるが、絶対に出来ない意思の弱い奴が今の喫煙者。
中毒は完全に病気、薬再犯する奴と変わらない。
664名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:57:21 ID:kmgeSVFaO
まぁタバコが原因で呼吸器系や循環器系の病気になる喫煙者にかかる医療費はタバコの税収より多いと言われてるし増税は仕方ないだろうな
665名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:57:28 ID:YiqwLJ0MO
タバコ喫煙者は薬物中毒です。依存性があるニコチン中毒なんです。
だからニコチンガムなニコチンパッチで代用できます。
問題は喫煙行動の習慣性なんです。
あとニコチンは劇薬指定なんで医療用禁煙補助剤みたいな
ものでないと入手困難なんです。
チェーンスモーカーに長時間ニコチンを摂取させないと禁断症状も出ます。
大概の人には自覚がないでしょうが。
666名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:58:20 ID:2VgFaS7qi
きたねぇ土方やトラ乗り、タクシー運転手があまり買えないくらいまで早く上げてくれ
667名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:58:39 ID:MqiRjJBA0
たばこ増税歓迎。大歓迎。
1箱1000円でいい。
税は半分は国、もう半分は区市町村へ。
その区市町村にたばこ農家がいたらそこから農家に支援してやればいい。
毒物を生産している農家だがな。
あと、路上喫煙の厳罰化。放火未遂レベルにして欲しい。
煙も困るし、灰が飛んできて化繊の服に穴が開く。
あるいは、可能なら喫煙者は焼き殺してもOKにして欲しい。
前を歩いている奴がたばこを吸っていると殺したくて仕方がない。
668名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:59:13 ID:xGVxzKbM0
>>663
もう禁煙して10年以上だが、当初は辞められなかった。辞めてもまた吸ってしまう感じ。
だから逆に吸いまくって、一日3箱ほど一気に吸ったらもういいやって思ってあっさり禁煙できた。
意思の弱さとかではなく、考え方を変えれば禁煙は簡単。
669名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:59:50 ID:b+xnGnNrP
>>655
整備って人の心をどうやって整備するの?

>何度も言うが愛煙家のマナーも向上してる
ってレスがあったからそれに反論しただけで、なんで施設や制度整備の話になるんだ?
それともアンカー間違えてる?


>>659
そういう極論を持ってくるんだったら、俺も極論で返すよ。
「愛ゲロ家が掃除するべき。」
670名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:00:52 ID:gHQ2FILdO
>>666
じゃあ、一箱800円でどうだ
671名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:00:56 ID:x7CG6USk0
>>656
お前保険制度すらわかってないだろwww
672名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:01:16 ID:HnWmrFc4O
>>650->>652
自分等の物差しの短さは伝わったよ
因みに俺は禁煙者だ
>>658
20代だけど大丈夫か?
は〜げ!(爆)
673名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:01:47 ID:fl4FB4piO
税収増目的のタバコ税増税に喫煙権とか言ってもしょうがないだろ
674名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:02:27 ID:AsODB4pO0
路上喫煙者に人権なんて無いよ
675名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:02:42 ID:3bQ3HP1G0
>>671
スルーしないでソースplz
676名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:02:44 ID:xGVxzKbM0
>>669
路上喫煙を注意する人もいないってレスしてただろ。
何度も増税してんだから、路上喫煙注意する人材を雇えよ。
自治体でやってる権限も何もない見回りのおっさんだけじゃダメなんだよってこと。

今までのタバコ税増税で何かしてきたか?ってことだ。
677名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:02:59 ID:k4MbY5izO
>>658
ポイ捨ても歩きたばこも禁煙無視も今や45以上しかしなくなったもんな。
あと電車の中で通話したり病院で着メロ流すのも圧倒的に45以上だ
678名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:04:39 ID:2kolQCqcO
今度は共産党か!!!
     ◆◆◆,
   _■■■_゙◆,
  ,’  ゙ミ`、◆,
  | 中   Ξ|◆,
 ,ー'=、,,ーー=、 三|◆,
`(・  シ(・  シ)三|▲
 `,=´ `ーー=´三|▼
  |ノ___ヽ 三|
 /ト=-ーー┤\Ξ|
`∫|| _ __| ∫ヨ
  |レ" / | 三|
  |ヒー-ー-┤ Ξ|
  ヘ` ̄ ̄~フ  Ξナ
  `ーー―ーーー―´
679名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:04:44 ID:cd22f4dM0
>>672
なるほど、20代で既に珍煙か。まさに絶滅危惧種だなw
680名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:04:57 ID:xGVxzKbM0
>>677
44歳乙
681名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:06:59 ID:HnWmrFc4O
>>679
根拠は何だ?
まぁ、お前よりは貴重な存在だろうな(笑)
682名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:07:30 ID:cd22f4dM0
>>677
ジジイは公共のマナーというものを理解できないからな。
683名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:07:39 ID:gHQ2FILdO
1000円以上になると税収が減る恐れがでるだろw
700〜800円辺りが現状だと限界じゃ?
684名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:08:13 ID:x7CG6USk0
>>675
厚生労働省のたばこ税の増税の効果・影響等に関する調査研究報告書くらい読んでこいよ
685名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:08:39 ID:3bdoiJBA0
>>675
うん。だよね。
>>671
タバコ吸ってなくても、日本人って大概ガンとか所謂三大成人病であぼーんするしねぇ。
ワープアが受けられるような最低限のガン治療にそんな金かかるもんかしら?
で、タバコやめたとこで、どうせその分高カロリー食とかに走って、成人病であぼ(ry

だから意味ないんだよ、そんな統計はさ。
686名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:08:50 ID:ZkSKBN+x0
中国共産党、朝鮮労働党、ロシア政府は絶対禁煙できない。
687名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:08:53 ID:xZp/qdQj0
>>668
だから止められる奴は、あなたみたいに10年くらい前に止められてるの。
未だに吸ってる奴は、本数減らしも無理、止めるのもできなかった
モンスターニコチン中毒。
688名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:09:51 ID:xGVxzKbM0
>>683
購入数を減らさない限界は500円かと。
ワンコインで買えるのはでかい。
1000円だったら流石に本数を減らすはず。
689名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:10:26 ID:x7CG6USk0
>>685
せめてリスクの積み重ねくらい認識してから書き込めよ
690名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:10:33 ID:3bQ3HP1G0
>>684
具体的にどこだよ
それでググってもキミの言ってるような調査報告なんて出てこないぞ

691名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:10:46 ID:b+xnGnNrP
>>676
論点がまったく違う。

俺は>>646で「愛煙家のマナーも向上してる」って意見があったから、
「愛煙家だったらマナー違反の喫煙者を自らすすんで注意すべき。愛煙家の首を絞めてるのはマナー違反の喫煙者だから。」っていう意味で言ったんだよ。
で、本当に愛煙家のマナー向上してるかというと、いまだに路上喫煙はなくならないし、それを注意してる愛煙家と思われる人間も見たことない。

本当に愛煙家のマナーは向上してるんですか?
ってことが言いたかった。


税金の話はまったく一切していない。
692名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:11:12 ID:kA1FS0Ae0
>>669
極論じゃないだろ。
あんたの論理は、街の枯葉掃除は木や森の所有者がやれってこと。
うちの方は近所が協力してやってるけどな
693名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:11:29 ID:HnWmrFc4O
>>687
人はみんなスタートもゴールも一緒なのか
へー!凄く参考になった!
694名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:11:53 ID:ttpBfqIhO
ガムのほうが吐き捨てられて迷惑だ。
695名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:12:22 ID:0AM58bMhO
共産党にはがっかりした
二度と入れない
25歳嫌煙ニート
696名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:12:32 ID:T/5FsLgWO
今からベランダで喫煙権を行使してきます
697名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:13:01 ID:x7CG6USk0
>>690
平成13年度と16年度のにはあるぞ
他の年度にもあるかもしれんが手元のペーパーの引用はその年度しかない
698名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:13:19 ID:DJlclWv+O
>>685
結構、金はかかるぞ?保険がなかったら、とても無理なんじゃね?ワープアの稼ぎじゃ。
699名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:13:34 ID:xGVxzKbM0
>>691
論点が違うなら黙ってろ
700名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:14:07 ID:VS9vfVsAO
タバコ税増税やむなし。
ただし酒税も引き上げてね?
常日頃、飲酒運転・しかも人が死んでいた時のおまい等のレスを見たら当然だよな?
701名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:14:26 ID:SpdQDohPO
現在マナー違反とされる行為を犯罪行為に引き上げて罰金を取り、厳しく取り締まるなら増税しないで良いよ
禁止区域での喫煙で20万、ポイ捨てで20万、
子供の目に灰が入ったり、火傷させたりしたら傷害罪、服や物を燃やしたら放火、それで人が死んだら殺人っつーかんじで、飲酒運転みたいに厳しくすればいい
702名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:14:48 ID:b+xnGnNrP
>>692
>うちの方は近所が協力してやってるけどな

まさにこれじゃん。
喫煙者同士、みんなで協力して吸殻拾いをすればいい。
それもできないでマナー向上とか言わないでほしい。

>>694
ガムはき捨ててる人って意外と見ないぞ。
ツバ・タンなら多いが。
703名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:16:26 ID:cd22f4dM0
>>700
だから酒とタバコはセットだろ。相関関係が高いという調査結果もあるしな。
704名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:17:01 ID:kbKTftgCO
黙って高いタバコを買っていればいいんだよ、バカ
705名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:17:08 ID:1dNtZAFJO
喫煙権(笑)
犯罪権みたいなもんかw
706名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:18:01 ID:HnWmrFc4O
>>691
>>646は(俺)禁煙者
都内の路上で歩行喫煙はほとんど見掛けないが…
逆に灰皿設置された場所に集う姿が
向上してんじゃん
お前は何か変わった?
何か出来た?なぁはげ!
707名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:21:21 ID:3bQ3HP1G0
>>697
なんとなくだけどヒットした
でもキミの言ってるような13年とか意味不明だけど
urlは貼れないのか?

様々な試算の内訳がワカラン以上断言できないんじゃないか?

708名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:21:26 ID:V5w4MCzbO
煙草や酒を呑まない代わりに
大麻や合成ドラッグが流行るんですね
709名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:22:20 ID:/lYTTzEt0
ないない
710名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:22:30 ID:b+xnGnNrP
>>706
そう?

都内の日本橋付近に勤めてて、朝と夜の通勤時、昼食に行くときくらいしか外に出ないが、
路上喫煙のリーマンいっぱいいる。
中央区は路上喫煙は禁止なんだが。
灰皿設置されてるところもひどいね。喫煙者が多いとそれだけ半径も広がっていって収拾つかない。


で、最後の2行が意味不明なんだがどういう意味?
711名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:22:36 ID:cd22f4dM0
>>706
頭だけじゃなく眼も悪いんだな。良い眼科紹介してやろうか?
712名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:24:01 ID:DJlclWv+O
>>708
その前に、北朝鮮産の闇煙草が出回るんじゃね?
713名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:25:22 ID:tXGS2rn2O
葉巻は関係ないから。
714名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:27:24 ID:CvaMgy4CO
国が認める毒
715名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:28:08 ID:Q6r83x650

確かなキチガイ野党
716名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:28:20 ID:3bdoiJBA0
>>689
それをいうなら、時代の違いを考慮してんの?その手の統計は。
成人する前から男はタバコ吸うのが当たり前だったような世代は
喫煙歴半世紀とか迎えて寿命でお亡くなりになっていってるけど
たとえ50年前に今みたいな嫌煙の流れが起きて、その大半が
禁煙してたとして、彼らの医療費が目に見えて圧縮されたかどうか。

例えば肺気腫なんてなったら、ずっとボンベ背負えるのはある程度金持ってる層でしょ。
貧乏人は大した治療が受けられず息も吸えなくなり寿命が大幅に縮むだけ。
とにかくね、保険で受けられるガン治療なんて大したもんじゃないのよ。
大体、貧乏人は病院も行けずに末期で担ぎ込まれて1ヶ月も入院しないうちに死んだりさ。
そんなのにぐちゃぐちゃ文句言うなんて、人の心があんのかと思ったりするわけ。
717名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:29:03 ID:mJPeGSWGQ
>>606
使い道がナマポであるかどうかの是非は、取り易いところから取ることの是非とは関係ないな。
718名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:30:22 ID:l8LHgHnXO
そんなに税金欲しいなら他のとこで税金とれよカス民主
狙い撃ちばっかしてんじゃねえぞ
719名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:30:37 ID:VhWNl4SvO
>>706
コンビニ前の喫煙所とかすごいなw
路上喫煙してる奴はまだそこそこいる
爺さんが多いな
720名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:31:11 ID:oykJ24UIO
>>706 やっぱり喫煙者はこんな程度か
頭までヤニまわってるな
721名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:31:23 ID:kA1FS0Ae0
民主党もおかしいんだぜ?
アジア共同体言いながら、なんでタバコだけは「欧米並み」とか言ってるんだよw
中国人の喫煙率知ってっか?
中国人を受け入れるという事は、大量の喫煙者を受け入れるということ。

>>702
誰が落としたかなんてことは気にせず、みんなで掃除しているということ
722名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:31:35 ID:x7CG6USk0
>>707
でかい図書館に行けばいくらでも閲覧できるぞ
たまには外にでていい空気吸ってこいよ
ちなみに13年度の試算で直接的損失は1.5兆な

723名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:32:32 ID:HnWmrFc4O
>>710
日本橋、俺も仕事で歩く事はあるが
いるか?
いるなら警察に通報したらどうかな?
灰皿設置されてる所に喫煙者がいる
その人数が路上で喫煙してない人数だろ
愛煙家のマナーの向上してんじゃん
最後の二行が分からんか?お前は自分で何も出来ないのに人の事は悪く言う
嫌われ者みたいだなって事だな
724名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:32:38 ID:0j17aMU70
喫煙虫は何も知らないんだなwww
話がかみ合わん訳だwww

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu/pdf/ikk-a20.pdf
◆ 超過医療費1兆3,086億円(国庫負担ベース3,258億円)
◆ 超過死亡数11万4千人(2000年)
◆ 経済的損失額様々な試算。喫煙による健康被害に伴う入院・死亡
なども考慮すると以下のような推計値が報告
・7兆3,786億円(平成13年厚生労働科学研究)
725名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:35:05 ID:l5hR/s1h0
>禁煙権と同時に喫煙権もあり

禁煙権ってのは、受動喫煙をしない権利なのか?
違うなら受動喫煙をしない権利もあるだろ
726名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:35:25 ID:HnWmrFc4O
>>711
お前に精神科を探すのが先だろ(爆)
727名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:35:55 ID:1CZYZ1+u0
>>706
どこの都内でしょうか。
喫煙で罰金の千代田区秋葉原でもそれなりに見かける。
728名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:37:25 ID:x7CG6USk0
>>716
時代の考慮もなにも今から数年程度前の統計なんだがw

肺気腫の話題がでたところで肺気腫の医療費知ってるのか?
7000億強だぞ
729名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:37:25 ID:cd22f4dM0
>>726
ヤニが体中に染み付いた珍煙ジジイはそろそろ黙れよ。
そんなんだから眼も悪いんだぞw
730名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:37:31 ID:3bQ3HP1G0
>>722
で、試算の内訳はどーなのよ?
医療費負担が上がると主張するのであれば試算データを出してくれよ


731名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:38:27 ID:3bQ3HP1G0
>>724
「様々な試算」の内訳を聞いているんだが?
732名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:38:33 ID:b+xnGnNrP
>>723
え?ちょっと待って。
もしかして灰皿設置された場所で吸えるようになったことがマナー向上したと思ってんの?
当たり前のことを当たり前にできるようになっただけでマナー向上??

あと、日本橋っつっても俺が通るのは裏道だから、そういう裏道なら吸ってもいいと思ってるってことだな。
所詮その程度。

通報しても警察やってくるまでに向こうはどっか行っちゃう。
俺が注意することもあるけど、本来は愛煙家が注意するべきだと思うんだけど、どうかな。
733名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:38:47 ID:x7CG6USk0
>>730
ソース出したんだからあとは自分で調べろよ
お前は小学生かよw
734名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:39:57 ID:3bQ3HP1G0
>>733
マテマテ
ソースを出したって…
出してないじゃん

735名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:40:20 ID:HnWmrFc4O
>>727
都内全般
色々と仕事でまわるんだよね
トラックじゃないけど
それより
それなりって?
736名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:41:22 ID:x7CG6USk0
>>734
厚生労働省によるたばこ税の増税の効果・影響等に関する調査研究報告書だぞ
とりあえずオレが出したH13とH16のを閲覧してこいよ
737名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:41:28 ID:oykJ24UIO
>>723 煙草なんて吸った事も無い人にとって、出来ることは増税賛成と
喫煙批判でじゅうぶんかと

煙草吸ってる人が掃除とかしろよ
存在が迷惑なんだよ、ビニール袋の中でたばこ吸えよ
レストランで隣の席の食事なんてお構いなしに煙草吸うだろ、店出てから吸えよ
そういうのがマナーなんだよ、歩きたばこなんて罰則有る事守なんて当たり前
アホじゃね
738名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:42:04 ID:MJ/uAhTK0
共産党はとりあえず反対したいだけw
739名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:42:18 ID:1CZYZ1+u0
>>735
かなりの頻度でってことだよ。
都内全般をどこを指してるか知らないが、
路上喫煙を見かけない街なんてありません。
見えてないとしたら盲目。
740名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:43:08 ID:3bQ3HP1G0
>>736
で、それ図書館行かないと見ること出来ないの?
741名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:43:11 ID:cd22f4dM0
>>727
秋葉原は旧三菱銀行跡地の喫煙所が消滅してから酷くなったな。
まあジジイに公共マナーは理解できないんだろう。
742名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:44:01 ID:x7CG6USk0
>>740
そんなことしらねーよw
保健所や厚生労働省の出先機関にもあるんじゃね?
743名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:44:35 ID:b+xnGnNrP
>>721
>誰が落としたかなんてことは気にせず、みんなで掃除しているということ

ちょっとよく分からなくなってきた。
枯葉の話?
吸殻の話?
744名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:44:40 ID:zgVX3xl7P
東アジア共同体(笑)思想に税金をかければいい。
745名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:44:55 ID:3bQ3HP1G0
>>742
キミ見たんじゃないのかよ…

なんだよシラネって

746名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:45:33 ID:cVO5gZr40
寒いけれど良い天気

それなのに屋内でいがみあう、良くも悪くも煙に夢中な面々

有意義な文化の日
747名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:46:14 ID:TdxVI5SeO
暴走族「珍走権もある」
748名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:46:17 ID:x7CG6USk0
>>745
オレは大学の図書館で見たが
図書館以外である所はしらねーよってことだぞ
頭大丈夫?
749名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:46:39 ID:IYPgT6Y00
そうかそうか
JTと仲良く日本たばこ党に改名するんだな
750名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:46:53 ID:568Hc0vu0
アメリカみたいにさ、排煙は地下に埋めればよくね?

ってことで喫煙厨は地下深くに埋まっててくださいおながいします
751名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:48:24 ID:abfMrhtM0
Warning Smoking ! 海外でタバコを買ったことがありますか?
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/tachi33/nosmork_2.html

カナダの例
●警告:喫煙はあなたをインポテンツにします.タバコはペニスへの血流を抑制してインポテンツにします.
そのため、勃起が妨げられます.

Q)タバコは脳障害を起こすのでしょうか?
A)そのとおり、脳障害が起こります.タバコは血管を障害し脳血管の血栓の原因になります.そのため脳卒中を起こします.
脳卒中はしばしば手足の運動障害、麻痺、言語障害を引き起こし、死に至ることもあります.

頭に悪い☆タバコは頭に悪い☆タバコを吸うと頭が悪くなります
http://www.kyposky.net/content10.html

タバコを吸うと脳の慢性的な酸欠状態を作り出します。
脳が酸欠状態に陥ると、脳が萎縮し脳の正常な機能を奪っていきます。その結果、記憶力の低下や音や光に対する反応速度も遅くなっていきます。


ID:HnWmrFc4O
752名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:48:45 ID:3bQ3HP1G0
>>748
ああそう
もう面倒臭いから聞くわ
で、その様々な試算の中に年金とか入ってるの?
また喫煙者が非喫煙者になった時の死亡シュミレーションはどうなってるの?

753名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:48:53 ID:/FcenKda0
オバマが喫煙者なんだから、オバマファンの日共が喫煙兼を主張するのは当然だろ
754名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:49:04 ID:KMfc9Kch0
喫煙権?
自分の私有地以外無い。
喫煙所の設置費管理費清掃費、
なんで非喫煙者が同等に負担しなきゃなんない?
2兆円の喫煙理由と計算されている健康保険費負担考えると
私有地でもやめろって思う。
もし家族がいれば家族の健康はアホ喫煙者の所有物ではないし。
タバコ農家?
国民の健康を犠牲にして成り立っている産業は早く方向転換すべき。
755名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:49:16 ID:hv/5O1sH0
あばうと40年、喫煙者であり反代々木のスタンスだったが
これを読んで、ついうっかり転向しそうになったぞ。。。(w
756名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:49:37 ID:oykJ24UIO
喫煙者って、レストランで自分のテーブルさえ食事終われば煙草吸い出すだろ
迷惑にも程がある

周りのテーブルの人達が食事楽しんでるのは見えないのか、どうでもいいのか、自分さえよかったら良いんだろうな
マナーの欠片もない
757名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:49:38 ID:WREVoqlJO
なんだよ、せっかく高くなるし税収アップするしと思って庶民は喜んでたのに 
政治家で喫煙者がいるからちゃんと税金があがらないんだろうな
758名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:49:50 ID:b+xnGnNrP
>>745
やり取りの途中からしか見てないから欲しがってた資料かどうか分からんけど、これはどう?
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu/pdf/ikk-a20.pdf
759名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:50:44 ID:3PfhgbzuO
嫌煙厨のヒステリーには適わんなぁ
精々無駄に健康推進すればイイさ
耐性力落としてみっともない病気でダサく逝け
760名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:50:49 ID:/FcenKda0
>>756 禁煙席に行けよ
761名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:51:34 ID:3bdoiJBA0
>>728
世代別の喫煙者率の割合とか考慮してないんでしょ、どうせ。
ここ4-5年で死んだ喫煙者のガン患者の大半は50年以上吸ってたような人でしょ。
大体、タバコなんて現状でも殆ど税金なんだし、JRの借金なんかより
その増大したっていう治療費補填に回せばいいじゃんね、そんだけ言うなら。
なんでそうしないの?
結局なんだかんだ言って、またとりやすいとこから方式か・・・としか思えないんだよね。
税金は金持ちから取れよ、金持ちから。
762名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:51:35 ID:HnWmrFc4O
>>732
はぃ?
マナーの悪かった喫煙者がマナーを守る様になった
だから向上してるって意味だけど
俺の知ってる人では灰皿設置されてる場所でも人混みなら我慢してるよ
注意したきゃあんたがしなよ
俺はほっとく禁煙してる
非喫煙者だし
言って分からん奴は…
ただ愛煙家がやれとか
人任せなあんたの意見が嫌いなんだよ
たまに注意した位で俺はやってる的な意見はいらんからな
最後までやりきってから意見してほしいね
763名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:52:00 ID:3bQ3HP1G0
>>758
もう見たよソレ

どっかに「たばこ税の増税の効果・影響等に関する調査研究報告書」
って本があってそれには「様々な試算」の内訳とかが明記されているらしい

764名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:52:03 ID:x7CG6USk0
>>752
年金も含まれてる
死亡に関してはbmj1994, Vol 309から引用されてる
喫煙者が非喫煙者になったシミュレーションについての記載はない

シュミレーションって恥ずかしいから早く直せよ
765名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:52:32 ID:vAXPLIihO
共産党は酒タバコには寛容と解釈していいのかな
766名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:52:32 ID:jsXgZj830
エコーは200円以下に留めてくれ
767名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:54:34 ID:cVO5gZr40
>>756
分煙されてない安い店ばかり行くからだよ
768名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:55:30 ID:HnWmrFc4O
>>739
かなりの頻度?
は?
あんたは適当な人だねえ
769名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:55:42 ID:1CZYZ1+uO
笑点で円楽さん追悼を見てたけど

「酒も煙草も女も知らず、百まで生きた馬鹿がいる」

みたいなのが出てきて、真っ先に嫌煙2ちゃんねらーを思い出してしまったw


酒呑みだけど、道端で酒飲んだり、路上喫煙(歩きタバコ)や自転車の路上駐車は
迷惑だし危険だから、徹底的に罰金取って欲しいね。
770名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:56:18 ID:WREVoqlJO
タバコ吸う人はまず他人に迷惑をかけてる事を考えるべき 
あと喫煙者は迫害されるみたいな事を言うが、喫茶店で煙が流れてくる横の人の気持ちになれ 
コーヒー飲んでる間は拷問だぞ 
ということで税金アップくらいは当たりまえだね
771名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:56:29 ID:oykJ24UIO
>>760 完全隔離なんかされてないし、席が隣同士の分煙もある
フレンチなんかにそんな席無いとこが多い
なにが禁煙席行けよだよ
くせーんだよホームレス並の悪臭なんだよ
772名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:56:42 ID:b+xnGnNrP
>>762
>マナーの悪かった喫煙者がマナーを守る様になった
>だから向上してるって意味だけど


それでよく>>646の書き込みができるな。
つまり、
「今まで出来てなかった当たり前のことが、ようやくできるようになりました。だから嫌煙家も考え方を変えてみてよ」
ってこと?
「えらいねえらいねー」って頭なでてあげればいいの?


>>763
ああ、そうだったか。ごめんごめん。
君達のやり取りを追ってなかったから無駄なことをさせてしまったな。
773名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:58:38 ID:cVO5gZr40
>>771
ホームレス並の悪臭の隣の席を用意する安いフレンチの店になんか行くからだよ
774名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:59:00 ID:3bQ3HP1G0
>>764
シュミレーションないんじゃ駄目じゃん
老衰で逝く人なんてわずかだろ

775名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:59:25 ID:oykJ24UIO
>>767 チェーン店系の店は分煙してるね
行かないけど
776名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:59:36 ID:DurPEfg70
>>770
煙草据えない店は、喫茶店ではないだろう
777名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:59:48 ID:WREVoqlJO
2ちゃんで何万人と沢山嘆願書を集めて増税願いってできないのかね?  
一般人の声を国に届けたいよね
778名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:00:08 ID:abfMrhtM0
>>762
>マナーの悪かった喫煙者がマナーを守る様になった
ヤンキーが人並みの事をすると凄く良く見える法則だなww
779名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:00:43 ID:kA1FS0Ae0
>>753
黒人とか、日本よりヘビースモーカー多いんだぜ。
んでタバコ税云々というのは白人のホワイトカラーが言い出して、低所得者層をイジメてるだけ。
だけどアメリカは車社会だし人種差別社会だから、喫煙人種と嫌煙人種の接点がほとんどない。
だから嫌煙論争というのは発生しない。
日本は人種差別に対して戦争までしたんだし、公共交通が主体なんだし、
日本人がそのまま追従するのは、愚かなことだと思うんだがな。分煙で十分だよ
780名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:00:57 ID:0j17aMU70
平成20 年(2008 年)3 月4 日
日 本 学 術 会 議
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/09/dl/s0917-7a_0001.pdf
・・・また、ポイ捨てされたタバコの清掃のために、わが国では毎年約2,000 億円
が使用されていると試算されている(38)。

4. タバコによる経済的損失
タバコ税は年間約2 兆3 千億円で、50%は地方タバコ税である(42)。タバコ
規制が論議される時、しばしば税収、特に地方税の減少が問題にされる。しか
し、タバコによる健康障害などに要する費用やタバコが原因で発生する火災に
よる経済的損失とのバランスで判断する必要があることは論をまたないだろう。
国民皆保険制度の日本にあっては、タバコによる健康障害に要する費用は国
民全体で負担しているため、喫煙は国民全体の医療経済問題であり、単に個人
的嗜好の問題とみなすわけにはいかない。
(財)医療経済研究機構の2001 年度調査報告書「たばこ税増税の効果・影響等
に関する調査研究」によれば、喫煙による経済的損失は、喫煙者の直接超過医療
費が1 兆2,900 億円、間接喫煙者のそれが146 億円、喫煙による労働力の損失
が5 兆8,000 億円、火災による損失が2,200 億円、合計7 兆3,246 億円と推計
されている(43)。
また、2006 年度厚生労働省科学研究費補助金循環器疾患等生活習慣病対策総
合事業「喫煙と禁煙の経済的影響」の報告書によれば、喫煙による医療費損失
は約1 兆3 千億円と推定され、これに入院による医療費以外の損失、死亡によ
る損失、および火災による財産損失と死亡・負傷の損失を合算した社会的損失
の合計は約4 兆9 千億円と試算されている(44)。

このように、タバコによる経済的損失がタバコ税収を上回っていることは、
認識されるべきである。
781名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:01:05 ID:oykJ24UIO
>>773 お前の隣の席な
782名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:01:09 ID:x7CG6USk0
>>774
おまえ喫煙者が非喫煙者になった際のリスクの変動って知ってるか?
それをまず調べてこいよ
pubmedでいくらでもでてくるからよ
783名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:01:19 ID:RvQEH3o20
もう共産には一票も入れないから。
784名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:02:05 ID:cVO5gZr40
>>781
もう少し賢いレスを期待してたんだがなぁ。悔しくて即レスしちゃったかぁ。残念。
785名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:02:06 ID:1lnbKIwf0
アレなヤツほど権利を主張するよなwww
786名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:02:12 ID:lORejMRt0
休みの日に本屋とか行くとたばこの匂いしみついてて
クサイのプンプンさせてるオヤジいるよな
吸ってなくてもくさいんだから
不愉快極まりない
787名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:02:24 ID:eAW+V2fiO
香水にも迷惑税を付けろ
飲食店に香水つけてくるな
788名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:02:34 ID:abfMrhtM0
>>776
また大量に釣る気か?

別スレで、喫茶店の喫は喫煙の喫じゃないと散々ツッコまれただろうが…
789名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:04:09 ID:VMZkdCCkO
ある程度の店に行きゃ、大体禁煙が多いぞ。
特に、フレンチなんかのコースメニュー出すところは。
非喫煙者だが、ヒステリックな嫌煙者は、見てて呆れる。
臭いにかんしちゃ、喫煙者よりも、香水付けすぎてる奴の方が、数倍迷惑だ。
790名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:04:26 ID:HnWmrFc4O
>>772
なでてやれば(笑)

そんな話じゃないのは分かってるんだろ?
昔は灰皿設置されてる場所も少なかったし
分煙もなかったし
お前は文句たれるだけだしもう ねえ

あははは…
791名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:05:09 ID:ZZ5cY3Iw0
女の喫煙率って高くないか?
実際何パーセントなんだ?
792名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:05:36 ID:0j17aMU70
直接超過医療費、つまり医療費だけでタバコ税のたった2兆3000億じゃ足りないってこった
喫煙虫は医療費くらい全額自腹で払っとけwww
793名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:05:55 ID:Yc3LFwWE0
いいこと思いついた
禁煙権を売買するのはどうだろう
CO2排出権みたいに
吸いたいやつはこれを買わないとダメ
794名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:06:17 ID:oykJ24UIO
>>784 お前には一行レスがお似合い、ヤニが頭に回ってるから長文読めないだろ
795名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:06:36 ID:cVO5gZr40
>>790
えらいねえらいねー
796名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:07:07 ID:S0QYlylKO
>>771
じゃあそんな店行かなきゃいいやん…
797名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:08:06 ID:HnWmrFc4O
>>794

一番馬鹿っぽい人が言ってます
798名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:08:12 ID:abfMrhtM0
>>791
全国の喫煙者率は24.9%――2009年JT調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090814-00000015-zdn_mkt-bus_all

男女別に見ると、男性の喫煙率は38.9%(前年比0.6ポイント減)、女性の喫煙率は11.9%(前年比1.0ポイント減)と女性の喫煙者率低下が目立っている。
799名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:08:16 ID:cd22f4dM0
>>793
珍煙はモラルもなく、ルールも守らないからなあ。
珍煙がマナー向上してるって言うけど、自画自賛だしね。
800名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:08:45 ID:cVO5gZr40
720 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/03(火) 14:31:11 ID:oykJ24UIO
>>706 やっぱり喫煙者はこんな程度か
頭までヤニまわってるな

794 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/03(火) 15:06:17 ID:oykJ24UIO
>>784 お前には一行レスがお似合い、ヤニが頭に回ってるから長文読めないだろ


うわ・・・頭悪そう。
自分のレス見返したりしないんだろうか。これもゆとりの…。
801名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:08:59 ID:qbsVEEYxO
本当に日本人も欧州の人達もアメリカ人並みに馬鹿になったよな…
802名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:09:04 ID:oykJ24UIO
>>796 それって、歩きたばこ無い街に住めばいいと言ってるのと同じ
803名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:09:23 ID:KMfc9Kch0
非喫煙者だけどって苦しんでる人を非難する発言、
喫煙者に多いよね、ネットでw
804名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:09:23 ID:k3dGxm0CO
まあ増税にしても
まずたばこをやらないと
人間としての道理が
成り立たないからな。

まずたばこが何と言っても得点的に断トツトップ。
まずたばこ増税だよ
他の物はその後。
805名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:09:54 ID:eD/vEPR70
バカサヨってなんで珍煙が多いの?w
806名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:10:10 ID:tfx25rMp0
喫煙者ですが。

お願いです。
一箱2000円にして下さい!
そうすれば、やめざるを得なくなります。
お願いです!
807名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:11:18 ID:cVO5gZr40
ちょうど今、ミヤネ屋でたばこ税の話題が
808名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:11:19 ID:k3dGxm0CO
>>787
はいはい、まずたばこ増税な。w
809名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:11:20 ID:SnT6/+6jO
これだけは言わせてくれ


タバコ吸ってる奴の口臭は異常


810名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:11:56 ID:WwvyPmsNO
>>793
それを言うなら 喫煙権 だろw
811名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:12:29 ID:Ikvtn3Ex0
共産党見損なったぞ
812名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:12:38 ID:6IQGy4FX0
>>805
社会に対して反抗しているような気分になるんだろう。ガキがすいたがるのと同じ。
最近は喫煙者の方が少ないから、よけいに「少数派の俺たち、かっこいい!」って思うんだろうな。
813名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:12:44 ID:KMfc9Kch0
非喫煙者ですが。

お願い、タバコを2000円にして!
喫煙者が減りに減るのは目に見えてるから!
切実…

そしてまだ吸ってるアホな人はカネモ〜って何故か上から目線なんだろねw
814名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:12:44 ID:RvQEH3o20
喫煙者は今まで散々「喫煙者は優秀」と唱えてきたんだから、収入も高いでしょう?
だから、1000円くらいになっても余裕でしょう。
どんどん増税すれば良いと思いますよ。
815名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:13:15 ID:b+xnGnNrP
>>804
個人的にはパチンコ・パチスロ税を導入してしてほしい。
もう今更なんだから、パチンコ・パチスロをギャンブルと認めちゃって、税金払わせればいいと思う。
816名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:13:54 ID:UrIBmSkG0
飯食ってる時にすわれると、本当迷惑。
周りに迷惑かけたら、権利も糞もねーだろ。アホ。
817名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:15:44 ID:abfMrhtM0
>>803
そういう「”自称”非喫煙者」って自分の言ってる矛盾やおかしいところに気付かないんだよな…
ニコチンで脳がやられちゃってるんだろうな
818名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:16:33 ID:jSZikMxy0
これは珍しく共産党の言ってることが正しいな。
取りやすいところから取ればいいのなら
日本には少数派はいなくなる。
819名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:16:34 ID:oykJ24UIO
周りで人が食事してたら吸うなよ、迷惑なんだよ
820名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:16:51 ID:wziqZnm7O
珍煙は副流煙とポイ捨ての迷惑料払えよ
821名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:17:15 ID:AFZkyGftO
>>814
そんなの初めて聞いたわw
822名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:17:25 ID:KMfc9Kch0
>>811
本当に共産党見損なった。
これまでどれだけ非喫煙者が一方的に苦しんできたか、
本当の弱者の味方じゃないじゃん。
なにが喫煙権だよ…
823名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:17:49 ID:568Hc0vu0
>>817
俺も非喫煙者で、副流煙で脳がやられて煙草にはヒステリーになったよ
824名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:17:50 ID:HnWmrFc4O
>>815
話にならねぇ
825名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:20:18 ID:3bQ3HP1G0
>>782
リスクの変動なんてどうでもいい
知りたいのは国費としてどれだけの損失が出てるのかどうかだ

826名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:20:24 ID:oykJ24UIO
煙草吸ってる姿って頭悪そう
行儀も悪そう
ゴミもポイ捨てしそう
そいつの親もどうせマナー悪そう
パチンカスの母親がいそう
827名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:21:48 ID:HnWmrFc4O
>>826
また笑い者が来た(爆)
IDそのもの(爆)
828名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:22:07 ID:SnT6/+6jO
>>815
大賛成
ギャンブルに税金掛けるのは世界の常識
パチンコ・パチスロにもカッチリ税金掛けろ
829名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:24:26 ID:oykJ24UIO
>>827 どうしたの母親がパチンカスなの?かんにさわっちゃった?
煙草吸ってるの?臭いよ
830名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:24:57 ID:SnT6/+6jO
>>826
ポイ捨て清掃に年間2000億掛かってますw

喫煙野郎はマジカスwww
831名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:26:44 ID:cVO5gZr40
>>830
ポイ捨て精巣に年間2000億ってどういう計算なんだろうなw
本当ならドン引きだろw
増税してもっといいシステムをつくればいいだけの話
832名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:27:19 ID:/b+sBPcIO
他人に迷惑掛けるのは酒も一緒だか酒も大増税しないとね。
833名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:27:20 ID:75LLX0qMO
+名物たばこスレか
貴重な休日を煽りあいに費やす人生も悪くないのかもな
834名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:27:50 ID:+me0OcKm0
>>1
まぁ、こういう意見が出る事も必要だよな。
どの程度本気かはさておいて。

とりあえず、もう少し高くてもいいかなぁと俺は思う。
箱300円以下はちょっと安すぎるかなと。
500円くらいが妥当かねぇ。

ぶっちゃけタスポ利権潰しても、箱1000円にすれば
ガキは吸えなくなると思うけどな。
835名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:27:58 ID:HnWmrFc4O
>>829
何も接点はないよ(笑)
障害者なんでしょ君は?
親もかたわで(爆)
変な遊びはやめようね(笑)
836名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:28:55 ID:KMfc9Kch0
ポイ捨て清掃だけじゃないよー
ありとあらゆる公的機関にあるタバコ灰皿、清掃費。
なんでそんなの負担しなきゃいけない?
民間にしたってそう、全ての物の値段にわずかでもそれらが入っている。
納得いかない上に歩いてても食べててもクッサイ!!
837名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:29:36 ID:ciH+tO3e0
喫煙権?
肺がんに成る権利か?
それとも受動喫煙で、
周りの人を肺がんにする権利か?
どっちだ?
838名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:29:42 ID:j8hiFHA+0
フィルター焦げるまで余さず吸い尽くしてからほざけハゲ
途中までしか吸ってない吸い殻のほうが多いだろ
839名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:29:45 ID:soN55QGdO
結局金がねーのかよwふざけんな!!財源があんだろ?犯罪総理よ!民主も自民も一緒だよカス
840名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:29:47 ID:k3dGxm0CO
>>815
気持ちはわかるし俺も賛成だけど、ギャンブル一般になるわけでしょ。
すべてのギャンブルを考えないといけないし、
もし他のギャンブルと差別化するならそれなりの法律
が必要だし。俺は法律はわからないな。

宗教も同じで層化のみに
法人税を掛けられるのか
すべての宗教に掛かってしまうか難しいよな。
841名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:30:27 ID:7wVDBpwY0
庶民増税、大衆課税はよくない か。消費税も反対なんだな。
やっぱ共産党はダメだな。入れたこともないが。

喫煙権を言うなら、肺がん喉頭がん胃がんその他 喫煙者の治療費は
自費にしないと。レストランなどの喫煙も全面禁止で自宅で吸わないと。
自業自得で自己責任を取ってこそ喫煙権。
842名無し@十周年:2009/11/03(火) 15:31:52 ID:OlD54BoO0
欧米並みでいいんじゃないかな
体によくないし、臭い
843名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:31:54 ID:SnT6/+6jO
>>831
そこで喫煙マナー向上じゃ無くシステムのせいにする所がオワットルw
844名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:31:56 ID:j8hiFHA+0
>>836
全部、糞JTが負担すべきだよな、ほんとは。
吸い殻も、フィルター1個○銭とかで、あいつらに買い取らせるべきなんだよ。
ホームレスとかガキが、喜んで拾い集めるぜ。
845名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:32:07 ID:568Hc0vu0
>>815
ついでにノーリスク税も
コンビニみたいな極悪商売無くなればいいのに
846名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:32:30 ID:3bQ3HP1G0
煙草の税収ってどんだけあるんだろうな
847名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:33:24 ID:fMqK3hv3O
俺の「幼女の股間をくんかくんかする権」も守れー!
848名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:33:42 ID:rR2R4j6NO
多数決で決まるのが民主主義だからな。
喫煙者の一部、しかも野党の共産党が吠えても無駄だよ。

喫煙者の大半はあきらめムードで、1箱500円までなら今までどおり吸うと言ってる。
1箱千円を超えるとニコチン中毒患者が暴動を起こすかもしれんがw
849名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:33:57 ID:cVO5gZr40
>>843
いや俺タバコ吸わないんだが。
税金の使い道の話ね。
850名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:34:10 ID:hJZP2zpf0
たばこ税が健康増進のために使われてるならまだ納得も出来るがね・・・
851名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:34:17 ID:HnWmrFc4O
>>846
平均2兆円
852名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:34:47 ID:7WwGPsA60
嫌煙税も一緒に導入すればいい
853名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:35:01 ID:k3dGxm0CO
>>839
まあまあ、みんな金はないんだから。
増税にしてもまずたばこを
やらないと道理が成り立たないんでね。
854名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:35:33 ID:4LYLIEFbO
市田は吸うのか吸わないのか教えれ
855名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:36:11 ID:rR2R4j6NO
>>850
おそらく年金の穴埋めや子育て支援に回される
856名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:36:39 ID:HnWmrFc4O
>>852同意
857名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:36:51 ID:b+xnGnNrP
>>840
他のギャンブルはすでに取られてるから言っているのだよ。
つまり、今の現状が、パチンコが優遇差別を受けてるんだよね。
それを他とそろえるべきと言っている。
858名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:37:27 ID:cVO5gZr40
>>854
市田は確か吸わない。
>>1で「たばこは健康に悪いけど、議論せずに増税はおかしい。」と言ってるだけ。
859名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:38:15 ID:tfx25rMp0
喫煙者ですが。

<医療費の不公平うんぬん言ってる人へ>
じゃあ、コーラや、ポテチにも、高率の税をかけてよ

<ポイ捨て清掃うんぬん言っている人へ>
じゃあ、ペット(糞を掃除しない)にも、高率の税かけてよ

<喫煙による労働力の損失うんぬん言っている人へ>
じゃあ、DSやPSPにも、高率の税かけてよ。
もちろん、アニメやネトゲには超高率の税ね。

<副流煙うんぬん言ってる人へ>
ゲップや、屁にも、税金かけてよ。
860名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:38:52 ID:SnT6/+6jO
>>844
フィルター一本の預かり料20位円にすべきだな
ゴミが一掃されるだろw
861名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:39:13 ID:rR2R4j6NO
>>852
それを払うことにより、タバコの煙や臭いに絶対曝されないことが保障されるなら払うよ。
喫煙者の風下にいると不快だからね。
冬場はセーターとかに臭いが着きまくるし困ってる。
862名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:39:53 ID:j8hiFHA+0
>>859
ニコチンは、ここまで脳細胞を破壊するという、いい例ですね
863名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:40:34 ID:b+xnGnNrP
>>861,862
まったく持って同意
864名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:40:47 ID:cd22f4dM0
マナー向上っていうけどさ、火事の原因のタバコって減ってないんだよね。
ちなみに、ポイ捨てと寝タバコな。

平成13年 14%
平成14年 16%
平成15年 14%
平成16年 15%
平成17年 14%
865名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:41:52 ID:k3dGxm0CO
>>857
へー、パチンコって優遇されてんのか。
866名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:42:10 ID:PYug+S22O
ゲップと屁が副流煙と同じと思っている馬鹿がいると聞いて飛んできました^^
867名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:42:15 ID:cVO5gZr40
タバコ吸わないけど嫌煙派ではない。
でも前方を歩いてるおっさんのタバコの煙が流れてきて不快に思うこともある。
だが2ちゃんでぎゃあぎゃあ文句言うメンズには成りたくないと思って生きてきました。
868名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:42:17 ID:oykJ24UIO
>>835 何言ってるのか意味不明で気持ち悪いよ
臭くて気持ち悪い

その(爆)(笑)って何?喫煙者に流行ってるのかな?
ダサくて臭くて気持ち悪いよ
869名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:42:22 ID:edRlI0eKO
>>862
はニコチン摂取しまくりって事だなw
870名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:42:37 ID:KMfc9Kch0
ポテチやコーラは全ての食べ物に一緒だけどそのものが害ではない

個別に取れるなら取ってほしいけどタバコポイ捨ての被害程ではない

仕事中に席外してDSしに行く人はいない

生理的現象とニコチン中毒が吐く毒素と比べるなアホ
871名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:43:50 ID:IcqcP9wUO
>>846
2兆円強あるらしいぜ
872名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:44:14 ID:k3dGxm0CO
>>859
はいはい、それでもたばこは断トツのトップになるんだよ。
比較にならないぐらい。
873名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:45:05 ID:j8hiFHA+0
>>869
今まで吸ったことないけど?
それが精一杯の反論か。つまんねーよニコ珍w
874名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:45:14 ID:LOnt2zIB0
>>859
こら!小学生のうちからそんなもの吸っちゃだめだろ
875名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:46:32 ID:b+xnGnNrP
>>865
たとえば競馬

国庫納付金
勝馬投票された金額から控除された約25%のうち、10%が国庫に納付されます。これを第1国庫納付金といいます。
残りの15%を中央競馬の運営に充てますが、この中から、さらに剰余金が出た場合には、その2分の1が国庫に納付されます。
これが第2国庫納付金です。日本中央競馬会法では、この納付金の4分の3相当額を畜産振興事業に、
また4分の1相当額を社会福祉事業の充実に充当することを義務付けています。

詳しくはしらんけど、パチンコにはそこらの企業と同じように法人税とかでしょ?
876名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:46:50 ID:cVO5gZr40
>>873
凄い。煙を吸った経験が一度も無いのに批判するとは。
877名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:47:07 ID:k3dGxm0CO
>>851
そして、たばこによる被害が年間7兆円ね。
878名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:48:04 ID:YN9j7Wx4O
>>873
吸ったことも忘れてしまうほど破壊されてるんですね
879名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:49:24 ID:4Ubmo7Nv0
さすが確かな野党。
共産GJ。
880名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:51:04 ID:tn2GNRvg0
さすがに「禁煙運動はヒットラー、ナチスと同じ」とまでは言わないのは賢明だな、市田。
今の日本で一番全体主義的な体質の政党は共産党だということが自分でわかっているのだろう。
881名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:51:11 ID:k3dGxm0CO
これだけ叩かれると、
いまにタバコお化けなんて出てくるかな?
俺、お化けは怖いんだよね。
882名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:51:39 ID:soN55QGdO
体に悪いから増税?笑わせるな!国からしたらどうでもいいんだろ?金が欲しいだけだろ!そんなに体に悪い!副流煙が悪い!じゃあ今後一切売るな!麻薬と同じ扱いしてみろ財源たっぷりある民主党さん
883名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:52:16 ID:15kNVqKTO
>>841
それ言ったらスポーツでケガしても自費だよなw
外出して事故っても自費なw
出かけて風邪を引いても自費なw
884名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:52:22 ID:3bQ3HP1G0
>>851
そんなにありゃ幾分か賄えるな
885名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:52:28 ID:abfMrhtM0
>ID:tfx25rMp0
>>751

>>867
喫煙者も他人の煙は嫌がるという話があってだな
886名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:52:32 ID:YzwTB4I40
>じゃあ、DSやPSPにも、高率の税かけてよ。
>もちろん、アニメやネトゲには超高率の税ね。

個人的には税をかけてもいいんじゃないかなと思ってる
文化振興税とか適当な名前をつけて

あんまり子供が、高価なおもちゃやゲームで遊ぶのはよくないんじゃないかと思う
逆に、大人のアニオタはいくらでも金をだすだろう
887名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:54:11 ID:k3dGxm0CO
>>875
なるほど。
888名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:55:24 ID:D+wsqq37O
喫煙者だが別に1000円くらいならかまわんぞ
本数減らすだけだし
ヒステリックに嫌煙を言われるのは嫌だがマイノリティなのは自覚してるし
889名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:55:42 ID:SnT6/+6jO
>>882
経済的損失が差し引き年間4.5兆あるから
諸外国も同じで値上げラッシュ

諦めろ喫煙野郎w
890名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:55:45 ID:cVO5gZr40
>>885
タバコを吸ってインポになるなら、全世界規模で禁止されるんじゃないでしょうか。
脳卒中リスクって、そもそも高齢者は病気には無防備になるんじゃないでしょうか。

「頭に悪い☆タバコは頭に悪い☆タバコを吸うと頭が悪くなります」
なんてカルトみたいなリンク怖いです。

非喫煙者だけど醜い嫌煙は嫌いです。もっとクールに行こうよ。
891名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:55:52 ID:ReQiiMo6O
タバコ辞めて太るなら嫌だな。
俺、運動大嫌いだし。
892名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:55:56 ID:ZkSKBN+x0
共産党はタバコ税増額もギャンブル(朝鮮系パチンコ)課税強化も、
労働者の娯楽を奪い取るとか言って大反対だろうな。

共産党指導者はヘビースモーカーが多いし、ギャンブルはry
893名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:56:30 ID:NCkpka730
タバコの前にパチンコに税金かけろよ
玉1個貸し出し時に10円かけるとかさ
894名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:56:41 ID:/b+sBPcIO
>>877
何処からそんな根拠の無いデータを?


火事になれば工務店、癌になれば病院、吸い殻あれば掃除の人、もちろん煙草屋…。

こっちのデータは?
895名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:57:14 ID:sgT/4JzTO
次は共産党に投票する
896名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:57:25 ID:hCe/8mhgO
害を撒く権利。
外に漏れない袋被って吸えばいいのに。
897名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:59:12 ID:k3dGxm0CO
898名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:59:45 ID:sPCKWD8d0
タバコ税を下げるとかいったら逆に上げろって言いそう
899名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:59:53 ID:VUAjY758O
喫煙者はたいてい脳が破壊されてるから論理的な議論ができないバカばかり。
900名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:00:16 ID:cVO5gZr40
>>897
10年前のデータとか凄すぎ
901名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:00:41 ID:qt8B1oLnO
>>886
煙草産業や喫煙者がありえないくらいの優遇や保護されているように、アニメやゲームにありえないくらいの優遇や保護するなら納得されそうだな。
特にアニメやゲーム産業なんて末端の方はワープアの最先端どころかナマポや年金生活者の底辺より更に下なんて奴がいるから
そいつらの保護政策するって名目なら業界は間隙したりしてなw
902名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:00:54 ID:Bl6ObjYvO
酒に1000%くらい税金かけてよ
903名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:00:58 ID:231IeAJ50
酒もたのむわ
904名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:01:29 ID:KMfc9Kch0
そうそう自分で全部吸い込むならokて皆よく言う。
でも健康保険の負担考えるとムカツク。
905名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:02:10 ID:abfMrhtM0
>>890
だからどんどん世界中で規制が厳しくなってるんだろ
そのHPは元喫煙者が頭がやられてる喫煙者向けに分かりやすくやってくれてるんじゃね

メンズ(笑)とかってどこがクールなんだよw
うんこうだ?
906名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:02:15 ID:k3dGxm0CO
>>832
ポイント的にはタバコが断トツだよ。
タバコをガンとやらないて道理が成り立たない。
907名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:02:37 ID:cVO5gZr40
908名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:03:07 ID:231IeAJ50
そもそも過剰に税金かけることがおかしいんだが
だったら無税の薬物売るか、大麻解禁しろ
このままだったら大量殺人しても文句言うなよ
909名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:03:54 ID:tn2GNRvg0
市田はこの発言で次回参院選で喫煙者の票が獲れると思ってるんだろうな。
でも、民主・自民双方から「共産党はタバコ増税に反対」とネガキャンされたら、
比例票減ってまた沈没が進むな。
多数派の嫌煙者を敵に回しちゃいかんよwwww
910名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:04:46 ID:cVO5gZr40
>>905
ジョークをジョークと受け取らない人は気持ち悪いのでNG指定です
911名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:05:14 ID:ORaODTkJ0
増税もやむなしと思っている喫煙者だけど、
言いたいことを言ってくれたわ。

税収が足りないから取りやすいところから取るというのは
なんとも納得出来なかったわ。

これが通るようだったら、そのうちディズニーにも
ラブホにもエロゲにも課税されるようになるぜ。
912名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:05:17 ID:231IeAJ50
もうさ、タバコ吸ってるやつは保険利かなくしていいから
無税にしろよ
>>20
頭悪いのはお前だろ、顔も悪い
913名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:05:23 ID:Se2kRHwGO
極安だったタバコを、
普通の値段にするだけなのに、
喫煙権とか、お門違い。
914名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:05:31 ID:soN55QGdO
>>889
いや増税は別に良いんだけど、非喫煙者を仲間にして税金を上げようとしてるのが汚すぎる!誰が癌になろうが関係ない癖に綺麗事ばかり並べてんじゃねぇよって凄く思うだけ
915名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:06:49 ID:fMFp0AHD0
俺は喫煙者だけど増税は大賛成
他人に迷惑をかけているのは重々承知だが
かといって吸うのを止めるのも無理
せめて税金という形でお返しをしたい
916名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:06:58 ID:k3dGxm0CO
>>900
10年間で変化してそうな要素は
特にありませんね
917名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:07:26 ID:jGsd87jWO
神戸大学のパナソニック内定者はホームレス襲撃権があるの?
918名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:07:27 ID:231IeAJ50
こんなん殺人で快楽得てくださいって国のお墨付きもらったようなもんだな
919名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:07:38 ID:cVO5gZr40
俺は喫煙者だけど(笑)
920名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:08:31 ID:k3dGxm0CO
>>902
じゃあタバコは100000%?
wwww
921名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:08:36 ID:/b+sBPcIO
煙草吸ってるからって癌になる訳じゃ無いんだけどね。
922名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:09:01 ID:fMFp0AHD0
>>919
俺のこと
何?
923名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:09:41 ID:tn2GNRvg0
共産党本気で支持してるのはまあ一部の変わり者高学歴層だけなんだが、
次の参院選ではドカタとか無職とかの低学歴ネットウヨが必死に共産に票入れることになるのか。
こりゃ皮肉というか面白いことになるなw
924名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:09:47 ID:cVO5gZr40
>>916
この10年で増税してるし、喫煙者も減ってるんだけど…
925名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:09:51 ID:ctJmn5AwO
ミヤネ屋たばこ税値上げについて街頭インタビュー

メガネキモメン「もうどんどん上げてください」

爽やかイケメンカップル「愛煙家としては困ります」
926名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:11:57 ID:231IeAJ50
>>925
タバコよりくせーのが賛成してんだろうな
まったく、死ねばいいのに
927名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:12:56 ID:568Hc0vu0
>>924
んじゃざっと考えて税収半分、被害額半分で


やっぱ被害額のほうがでかいな
928名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:14:03 ID:PaZ+jc+DO
喫煙権じゃなく喫煙券にしろタバコ吸うために喫煙券を購入。一箱1000円くらいで勘弁してやるよ。
929名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:14:24 ID:k3dGxm0CO
>>924
ああそうだった。ゴメン。
増税を推進するとなお
良くなる。
930名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:14:50 ID:qt8B1oLnO
>>891
辞めて太る奴は辞めなくても太るから安心しろw
重度肥満者の喫煙率は高いという調査結果があってだな…
931名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:15:46 ID:X4e+QZGxO


タバコと酒は大増税すべきだ!

遠慮はいらんからガンガン増税してくれ!
932名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:17:08 ID:oykJ24UIO
>>902 酒は料理にも欠かせないから無理だね
933名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:17:19 ID:cVO5gZr40
>>929
ガッカリしたので外の空気を吸ってくる
934名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:17:47 ID:ctJmn5AwO
一箱ずつ課税じゃなくて年に一万とかなら払いやすいし払ってもいいよ
935名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:19:39 ID:k3dGxm0CO
>>933
ご支援ありがとね。
936名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:24:03 ID:9EPp8yUGO
携帯電話税、月200円にしろ!1人1台持ってんだからおいしいだろ!
937名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:25:09 ID:Ihie7rJxP
そもそも 増税は、4年間するべきじゃないな、

特別会計やら、埋蔵金やら、公務員給与やら、議員定数削減やら・・・

やるべき順番は 間違えてもらいたくないけどね。。。

まっ いろいろ アドバルーンを閣僚なりが揚げて、

世論の反応を見てるんだろうけど・・・



938名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:26:52 ID:YN9j7Wx4O
煙草吸わないけど昨今の煙草に対する風当たりは少々異常だと思ってたからこの意見には同意出来る。
939名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:27:11 ID:15kNVqKTO
とりあえずミンスに苦情のメールを出すことから(ry
940名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:27:46 ID:k3dGxm0CO
>>936
じゃあタバコ税は月20000円くらいか?
941名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:28:53 ID:qt8B1oLnO
>>926
あれたまたま見てたがやばいくらいの偏向ぶりだったぞ。
増税自体特に賛成ではない(反対でもないが)俺が見てもこれは酷いって思えた程の内容。
簡単にいうとここの喫煙厨(not喫煙者)と嫌煙厨(not嫌煙者、非喫煙者)が暴言レベルの罵ってる話をそのまま映像にした感じ。
まあそのうち動画とか誰かうPするだろうし見てみるといい、かなり酷い。
942名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:30:34 ID:k3dGxm0CO
>>938
迷惑かけてきた人は罰せられるべきでしょう
943名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:31:53 ID:uzcht5Ep0
別に禁止してるわけじゃないし、他の支出を削ってタバコ買うお金に充てればいいこと。
輸入高給ブランド大好きな人はたくさん関税払ってるし、沢山消費したい人は沢山消費税払ってる。
944名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:32:23 ID:ynPX9YhmO
>>938

まだまだ、非喫煙者が虐げられてると思うよ
945名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:33:05 ID:15kNVqKTO
>>943
消費税をたばこ税並にしてから言おうかw
946名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:33:26 ID:tn2GNRvg0
>>938
バーカ、逆なんだよ。
今までタバコだけが甘やかされすぎてたんだよ。
車はもっと重い税金かけられて、違反すれば刑事罰。
酒だって、タバコみたいに仕事中にちょっと一服なんて絶対許されん。
タバコも車や酒並みに厳しくしろってのが現在の流れ。
947名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:34:11 ID:k3dGxm0CO
>>941
そりゃ、公社時代からの
長い付き合いがありますからねえ。
JTとマスコミはwww
948名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:35:30 ID:tFylx/kP0
歩く公害
949名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:36:03 ID:Kbdu21E90
消費はべつに他人に迷惑をかけてないのに「税」という形で何故かリスクを払わされる
まるで消費をしてはいけない事かのように・・・

タバコは往々にしてしかも手軽に人に迷惑をかける一方、リスクを課さない方針が多い
これ以上の不公平はあるまいて
950名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:36:08 ID:15kNVqKTO
>>946
とりあえず喫煙室、喫煙所を十分過ぎるほど整備してから言おうかw
951名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:36:36 ID:k3dGxm0CO
>>945
道理を知らない人きたーーー
952名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:40:10 ID:k3dGxm0CO
>>950
喫煙者負担でね。当たり前。
953名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:41:50 ID:15kNVqKTO
>>951
反論できないなら無理にしなくていいんだよw

>>952
毎年2兆円入って来てるだろw
それで十分だなw
さっさと整備してこいよw
954名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:43:39 ID:Vro8H4GJO
嫌煙家は禁煙区域に税金払え
それなら嫌煙権を認めてやるよ
955名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:44:54 ID:ynPX9YhmO
>>950

一箱600円にして
・完全密閉式喫煙スペースを作り、屋内外問わずにそこ以外の公共スペースは全面禁煙とする(コンビニ前やバス停や雑居ビルなど)
・煙草農家の転作支援にする

これだけで随分とよくなるのにな
956名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:46:20 ID:8bvqFudoO
>>946
お前

普段、出来の
いい仕事してないだろ
957名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:46:43 ID:k3dGxm0CO
>>953
タバコは圧倒的に課税第一位。
なんてったってタバコ規制世界条約があるからな。

まだまだ被害額のほうが大きい。タバコ税じゃマイナス。
958名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:47:30 ID:2EGuG6jjO
タバコ税上げて税収増えんの?
減りそうな気がするな
959名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:48:05 ID:15kNVqKTO
>>955
嫌煙は禁煙地区の維持に必要な金を出さないとなw
960名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:49:02 ID:ynPX9YhmO
>>953

何に使うかは多数派(政府与党)が決める
嫌なら愛煙党でも作って過半数を取れ
961名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:49:48 ID:qt8B1oLnO
>>947
しかしさ、
「国鉄借金払ってるのに禁煙化は許せん」とか「俺ら高額納税者だから」とか「医療費入れて損失いくら」だとか
こんなレベルの話をコメンテーターとかが平気で垂れ流しだぞ。

どこの頭の悪い2chネラーの発言だよって思ったぞ、あれw
962名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:51:12 ID:k3dGxm0CO
>>961
へー。
963名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:51:58 ID:ynPX9YhmO
>>958
ちまちま上げてたらから追い付かなかった
600円ぐらいなら短期〜中期的には増収になる
もちろん若者の禁煙を増やしたり新規喫煙を減らすので長期的にはマイナスにはなる

>>959
それを決めるのは多数派
964名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:55:15 ID:trsWJGtnO
酒も税金上げろよ!
飲酒運転、依存性
タバコ吸ってるヤツより
人を殺してる
965名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:55:47 ID:15kNVqKTO
>>957
被害額?
火事の1割は喫煙者が原因(残りの9割は非喫煙者が原因)とか、医療費を4〜5兆円使っている(年間で使われる医療費は80兆、残りの75兆円は非喫煙者)とか言ってる奴のことか?

非喫煙者税を取らないと公平じゃないなwwwwwww
966名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:56:01 ID:xZ9qG+qi0
昨日のWBSでもタバコ農家が殺す気かって言ってたけど、
おまえらが人殺しだっつーの

タバコ農家の家族みんな肺癌になーれ
967名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:58:42 ID:cVO5gZr40
>>966
お前が父ちゃんの玉袋の中で泳いでた頃には国がタバコを専売していたんだよ…
968名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:59:15 ID:cd22f4dM0
>>964
タバコ吸う奴は酒を飲む。
969名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:00:09 ID:k3dGxm0CO
ID:15kNVqKTOが今日のチンピラ役ねwwww
タバコの知識は十分だけど
一応チンピラ役が必要らしいから。w
970名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:00:34 ID:3hF9Qn+jO
喫煙権なぞナイナイ
971名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:01:24 ID:qt8B1oLnO
>>965
>(残りの9割は非喫煙者が原因)
>(年間で使われる医療費は80兆、残りの75兆円は非喫煙者)

医療費だの言ってる奴は馬鹿だなと思っていたが、お前も相当な馬鹿だぞ…
煙草原因ではない=非喫煙者って…
972名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:03:09 ID:k3dGxm0CO
>>965
喫煙者は医療費使っちゃいかんだろがwwwwww
973名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:03:33 ID:eVjhb5rF0
大麻合法化して大麻税導入したらよくね?
974名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:03:54 ID:mJPeGSWGQ
>>959
どーゆー理屈だ?
まるで朝鮮学校のような主張だw
975節子 ◆EPqOr67Ayw :2009/11/03(火) 17:04:06 ID:jL6PiARoO

あたし喫煙厨だけど地方たばこ税なら上げてもいいよ

地方たばこ税って地方自治体の収入になるんでしょ?

橋下知事になら税金取られてもかまわんけど、民主党になんか使われたくないわ
976名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:05:11 ID:ttpBfqIhO
警察官の八割が喫煙者だよ。
977名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:05:30 ID:cd22f4dM0
>>971
ニコ珍に脳をやられたのだろうねw
ちなみに火事の原因の2位がタバコ(1位が放火)。
炊事より多いってのがもう・・・ね。マナー知らず。
978名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:06:01 ID:15kNVqKTO
>>966
殺人なら警察に通報したら?w

>>971
まぁ、たばこ原因じゃない=非喫煙者にはならないが、被害がというなら残りの医療費なんかの原因にもそれなりの税を課さないといけないしなw
979名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:06:21 ID:mJPeGSWGQ
>>965
税金が公平である必要はないから。
多くの人が公平感を感じれば、それでいい。
980節子 ◆EPqOr67Ayw :2009/11/03(火) 17:06:34 ID:jL6PiARoO
>>968
あたし下戸だからお酒飲まないよ
981名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:09:08 ID:FnjS93K/0
ポッポ政権はただでさえお小遣いのやりくりが出来ない馬鹿だから

たばこ税を欧米並みに上げたら税収減るのが分からないw
982名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:09:33 ID:mJPeGSWGQ
>>975
ふるさと納税みたく、大阪の販売店から煙草買って地方税にする案は面白いな。
983名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:09:35 ID:k3dGxm0CO
タバコ擁護は一人芝居が
上手だなwww
何か演劇の練習か?w
984名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:09:48 ID:15kNVqKTO
なんだ、結局被害云々とかはどうでもいいんだなw
そうなると、ますます増税する理由がなくなるなw
985名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:10:31 ID:NTKYQh1c0
ヤニ野郎頭おかしいの多すぎ
986名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:11:32 ID:jM1Ktlg10
タバコはブルーカラーのための憩いの一服という側面もある。
自称やり手ホワイトカラーが多い2chでは
タバコは敵視されているようだが、
底辺労働者イジメも程々にね。
987名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:11:32 ID:k3dGxm0CO
>>981
いままでタバコ値上げでタバコ税収減ってないよ
988名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:12:01 ID:mJPeGSWGQ
>>984
取り易いところだから取る。
結果、煙草の売り上げが減って税収が減るならそれも良し。
特に問題ない。
989名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:12:03 ID:ynPX9YhmO
>>984

多数派(の代理人である代議士)が容認する

この一点だけで十分
990名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:12:46 ID:15kNVqKTO
とりあえず非喫煙者には医療費75兆を払ってもらわないと公平にはならないなw
991名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:12:46 ID:3qR9ZkBL0
やめたから関係無いけど、税収に関してタバコは飽和状態だと思うな。
今の景気だと400円超えるあたりで禁煙が爆発的に増えて税収落ち込む気がする。
医療費も減るとかの全体の損得はよくわからんが、そんな即効性の無いものは
今の役人は計算に入れないだろう。
992名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:14:33 ID:xtHOdQ39O
値上げされたらタバコは買わない
993名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:14:41 ID:k3dGxm0CO
>>984
いや被害も入っているよ。とにかく増税ならタバコが得点第一位なんだから仕方ない。
994名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:14:57 ID:mJPeGSWGQ
>>987
喫煙者は減っているが、税収はほぼ横這いだな。
995名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:15:03 ID:G18njfP80
>>349
そもそもお前の>>230がおかしいと指摘してるだけだ。

>嫌煙権にも税金かけりゃ国が保障してくれんだろ
>そもそも非喫煙者の権利がタバコによって侵害されていると考えるなら訴えればいいだけ


996万丸(26勝203敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/11/03(火) 17:15:05 ID:EQXI50yuQ
  ∧_∧
 (=・ω・)いいぞ市田!
.c(,_uuノ
997名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:15:29 ID:5E4mecd+O
煙草増税 → 喫煙者が減る → 税収減 → 穴埋めの為、他のところで増税 → 非喫煙者発狂

この流れ希望。
998名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:15:33 ID:cVO5gZr40
嫌煙は乞食集団
999名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:16:39 ID:KKTAP+qm0
喫煙者=テロリスト
1000名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:17:03 ID:cd22f4dM0
>>991
既に爆発的に禁煙が増えているけど。毎年2%減で5年後には喫煙率17%くらいになる見込みだし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。