1 :
海坊主φ ★:
小学2〜5年生を対象に3日に行われる「全国統一小学生テスト」(四谷大塚主催、無料)の
受験申込者数が、今年は昨年より約3万人増え、12万人を突破した。
同テストのキャッチフレーズは、「さあ、競争だ。」。
四谷大塚を傘下に収めるナガセの担当者によると、2年前の開始時には「競争をあおる気か」
という批判も目立ったというが、「最近は学力低下の懸念で、逆にうちの『競争』を応援してくれる
方が増えた」と、担当者は笑顔。
折しも国が行う全国学力テストは、川端達夫文部科学相が「成績を上げるだけの競争になっては
意味がない」として全員調査の中止が決まったばかり。
「競争」の大切さは、文科省より子供と親の方がよく分かってる?
http://sankei.jp.msn.com/life/education/091101/edc0911010021000-n1.htm 依頼
日教組涙目。
3 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 17:28:05 ID:qBni7eE50
負ける前は、競争したがるんですね。
>2年前の開始時には「競争をあおる気か」という批判も目立ったというが
たんに極一部の特殊な人間たちの声をマスコミが拾っただけだろ
手を繋いで一緒にゴールとか
おつむがお花畑な人達の伝説が
今は小学校入学から競争だしな
お受験戦争というやつだな
7 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 17:29:48 ID:qBni7eE50
事務次官になる58歳くらいまで競争ですね。
またくだらん産経の日教組批判か。
私立受験が過熱してるのは、
第一に(自民党の)ゆとり教育で公立教育が壊滅したこと、
第二に小泉の新自由主義で勝ち組負け組の二極化が進んだせいだ。
産経はいまだに小泉の犬だねw
9 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 17:30:29 ID:heMRq/i+O
マウンティングは男の性
今から競う意識と自分で学ぶ習慣作っとかないと、ゆとりになるよ。
11 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 17:35:54 ID:RY0HBqziO
団jrの子供世代だから競争原理が受け継がれてるんだよ
大体この「全国統一小学生テスト」というのは
私立中学を受験する小学生のためのものだってことを
産経はわかってるのか?
それがわかってれば「競争はいいこと」なんて言ってられない。
見捨てられつつある公立教育の無残な実態を憂慮すべきだろう。
日教組憎しで凝り固まって発狂してるな産経。
13 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 17:40:31 ID:9qanmwnzO
競争原理主義を教育界が否定しちゃうんだからこれがゆとりじゃないのかい
まあでも競争原理が行き過ぎるとティッシュペーパーの価格みたいなことになるけどな
デフレ、リストラ、人件費削減、国内生産の海外移転、有効求人倍率0.5以下、
全部競争原理の結果だ
自己責任と言うには落ちこぼれる人間の量が多すぎる
社会主義が良いと言ってるわけじゃないが、
競争原理だけで社会秩序を維持できるわけじゃないことも理解して教育した方が良い
2chではこういう意見は少数派かもしれないが
15 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 17:44:36 ID:9XRSYV6FO
16 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 17:44:44 ID:MIfiwTKaO
>>8 お受験なんてゆとり教育のはるか前から盛んだよ
>13
(国の)全国学力テストの目的は競争を促進することではないからね。
単なる統計的データの採取。
公立でも高校受験や大学受験があるんだから、競争原理自体の否定じゃないんだよ。
この(民間の)全国統一小学生テストは私立中受験のためのものだから
まるで性質が違う。
それを同じものであるように誤認させてる(本当に誤認してる?w)
産経の記事が最低ってだけ。
18 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 17:49:09 ID:OgF9oz9H0
友達との切磋琢磨は楽しいお( ^ω^)
競争っていうか向上心じゃないのか
>16
私立中学受験者数の最近の増え方は異常だ。
ゆとり教育(最終版2002年)と小泉の影響。
首都圏私立中学受験者数の推移
2000年 38,500
2001年 39,300
2002年 38,500
2003年 40,400
2004年 43,200
2005年 44,700
2006年 47,100
2007年 52,000
2008年 52,500
21 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 17:51:42 ID:lRg1eubw0
あんだけ宣伝すりゃ、そりゃ増えるわな
どこの地域で増えたか、TVCMの回数とかと相関でも調べりゃわかるだろうが
22 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 17:53:16 ID:LRGJPdKo0
このスレ携帯とP2だらけねえ。
2008年度で首都圏全小6中
私立中学受験生は17.7%。
約6人に1人が私立中学を受験する。
そいつらが受けるのがこのテスト。
めっちゃレベル高い。
24 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:05:31 ID:flMGwH5f0
ゆとり世代は完全に駆逐されそうな勢いだな
中学私立に行かせたい親も増えてるんじゃないか
公立の教育が信用されてないんだよな
26 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:09:23 ID:YmS3ett0O
競争原理もいづれ無理が出てくるよな
うちの幼稚園の息子は何かと他人と競争したくて仕方がないようだけど、大丈夫かなぁ
カードゲームとかし始めると狂ったように勝ちたがるw
>24
私立中で激しい競争をする上位層と、
公立で動物のような教育を受ける下位層に二極化してるだけ。
>27
単に感情の抑制がきかないだけ。
人間関係などあとでいろいろと問題が出てくると思うよ。
29 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:46:59
桜 ID:XP2LirV6P
基本的に勉強だって何だって、ライバルがいる方が楽しいよな。
50m走はかるときも、1人で走ったら遅くなるからって、
もう走り終わった子に横走ってもらう子とかいたし。
>29
それは競争じゃないわな。
走るのが苦手な子には、走らされるだけで苦痛。
速い子にはその気持ちがわからない。
31 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:54:21
桜 ID:XP2LirV6P
>>30 いや、だから抜かれないように必死こいて結果的に数字が出るっつー話。
自分は苦手なクチだけど、追いつかれないように必死になることで
ひとりでやってる時より早くなるってのは漢字の書き取りでも何でも
同じことなんで、そこは理解できるよ。
負け癖ついて競争心がなくなったら終わりだが競争心があるならいいだろ。
前者はニートになるぞ。
競争原理主義とか何言ってんだか、、、
それを賛成だろうが反対だろうが競争の中で生きているんだから
それに備えないのは馬鹿だろ?
何かにつけて大企業批判している連中と同じで
大体必要な対策もせずに結果だけをもって不平等だと叫んでいる。
>>27 競争が好きだと早期に挫折するんじゃね?
例えば学校のテストでいくら良い点取っても内申点良くならないとか
テストで100点取っても7とかよくあるが、もう死ぬしかなくなる
35 :
名将ヨシイエ:2009/11/01(日) 19:00:04 ID:Ab0ur9EJ0
日本人は大変だな
www
36 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:02:35 ID:4czK7CMY0
苦手だから苦痛ってwww
そんな自分の都合の良いこと、楽しいことだけやっていれば良いってわけじゃねーだろ
そりゃ、才能を伸ばしてあげることは重要だが
将来的にそれが社会貢献に結びついて、独り立ちできるかが問題だろ
ニート生産しても仕方ないんだし
大抵の遊び(特に男の子がしている)は競争の要素が入ってるし
積極的なことは不思議でない
むしろ記事からなぜそのタイトルになったのかが不思議
あんま競争信仰しすぎるのも問題だけどな
39 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:24:37 ID:0XdIQl53O
負けた人へのフォローも必要よ
ある程度までは
40 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:33:45 ID:RbCaTGeaO
子供の競争心を、その時々の都合や気分で、
煽ってるのも、潰してるのも、所詮は大人や親たちなのにね。
41 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:36:00 ID:NVnhGWX1O
日教組が急速にアップはじめました
42 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:45:10 ID:99q648OTO
挫折は若いうちに味わっておいた方が良い。
適性の顕在化、努力する力、悔しさ、喜び、痛み、その他競争や挫折からは沢山の学びがある。
いい年こいてから初めて挫折すると立ち直れなくなり、自殺のリスクが高まる。
社会は競争なんだよ。
現実から逃げるな。
人生の上で競争は必要だけど、
テストでいい点を取ることだけが目標になると、
何のために学んでいるか、意味が分からなくなってしまうと思う。
子供が通っていた小学校では中学受験率が8割だったけれど、
子供の友達は病んでいる子が多かった。
44 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:51:23 ID:2gAqwzpEO
競争もできん奴は部屋に引きこもるしかない。
オンリーワン信仰でもしてろっつうか。
>>12 > 見捨てられつつある公立教育の無残な実態を憂慮すべきだろう。
そういう地域は極一部だから別にいいんじゃない?
46 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:55:21 ID:oaTXykTA0
競争いくないなんて言ってるのはゆとり世代だけだろ
そもそもどうして「競争しちゃいけない」って思想が生まれたの?
48 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 20:05:34 ID:qKTxmbbg0
競争って楽しいけどな。
俺は、競争が激しく好きだ!
何もかも忘れて、競争に没頭したい。
>>47 戦争後の後遺症だろ?
競争と云うか、他者と比較しなきゃ活力が湧かない生き方は奨励できないね。
順番付けたがってるのは寧ろ親だ。
50 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 20:17:44 ID:wesrRydt0
中学生版もやろうぜ
>>47 能力を伸ばすために勝ち負けを取り入れるのはすごく効率がいいんだよね。
特に小学生くらいまでの子供にとっては。つまり、手段としての競争は有用だったんだ。
でも、いつの間にか目的と手段を間違えて、競争で勝つことが目的と捉える親が増えちゃった。
これが受験地獄。
その反省からゆとり教育ってのが提唱されるんだけど、今度は手段としての競争まで否定しちゃったってこと。
>47
「競争しなきゃいけない」という発想が、そもそも戦後のものなんだよ。
戦後のベビーブーマーが義務教育を終える時に、
一学年が500万人以上いたんだが、高校の定員が300万人しかなかった。
そこではじめて「高校受験競争」が生まれた。
それまでは受験競争なんてなかったんだよ。
53 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 20:28:16 ID:a/QJJdqL0
自分は、中学までの義務教育期間は
勉強をがんばろうがさぼろうが
何ら意味は無いとたかをくくっていましたよ。
そこ結果がこれです。
>>51 確かに世の中、ペーパーテストの成績「だけ」が良い人って
沢山居るから、ゆとり教育ってのも言いたいことは分かる。
でもやっぱり極端なんだよな
ちょっとずつ改善じゃなくて、いっきに修正して
失敗が見えたら段々修正するみたいな手遅れな方法取ってるから
ダメなんだよな
>51
四谷大塚の全国統一テストは私立受験用。
そんな競争に積極的になってるのは、成績上位
1/5くらいの優等生であって、
全生徒を参加させる「競争」なんて何の意味もない。
運動で言えば、100m走の速さを全員で競って順番をつける必要があるか?
速いやつだけ競争すればいい。
>>27 そのままではおまえの息子は将来、周りを意識しすぎて自分を見失って道を踏み外す
マイペースが一番だ
俺は歩調が他より速過ぎるけど、ときどきなにもしないでいるからつじつまがあう
57 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 20:38:55 ID:wesrRydt0
>>55 いや、あるだろ
自分が今どの位置にいるのか分からないって
最下位になるより結構怖いものがあるんだぜ
>57
じゃあ学力だけじゃなくてあらゆる能力について
全国共通テストを行って順位をつけるの?
旧東欧の社会主義国みたいだなw
競争なんて、その分野で優れたものだけでやればいいんだよ。
それぞれが、自分が得意な分野で競争すればいい。
学校のオベンキョウなんて物差しひとつだけじゃ足りない。
>>55 >速いやつだけ競争すればいい。
その通りだと思う。
うちの地域では、8割が中学受験する。
学力が??の子でも、みんな4〜5年生頃から進学塾に通い始めて、
競争に参加する。
違和感を感じている。
学歴の恩恵を受けることができるのは、周囲を見る限り上位1%以内。
私たち夫婦は、その恩恵にあずかることができたけど、
子供に同じコースを進んで欲しいとは特に思わない。
中学生になってから自分で考えればいい。
普通の小学生は判断できない。
まあこういう言い方をするのは
俺自身が受験エリートだったからで、
いくら努力(勉強)しても成績が上がらない奴らを
たくさん見てきたからね。
頭の出来が違うんだから、努力したって勝てないんだよ。
俺が努力してもボルトより速く走れないのと同じだ。
>>42 四行目だけNG
社会は競争ではなく、人生は自分との競争なら良かった
ここで競争をやたら煽ってる奴は後進国の精神そのもの
戦後のまま何も進歩してない奴等
中国との競争で、絶対に負けるのにそれでもなお、鞭を
打って続けようというのはおかしい
先進国はもっと人間らしい生き方を模索すべきだ
むかし、親に
「□ちゃんは△番だったぞ。おまえはもっと勉強しないと
将来泣いて後悔するぞ」などと、言われたものだが、
人それぞれだし関係ないと思ってガン無視。やりたいこと
にひたすら挑戦して生きてきたら、気がついたら独立してた。
競争を推進する奴らには変な信仰があって、
努力すれば下の者が上の者に勝てると思っている。
「ウサギとカメ」信仰とでも呼ぼうか。
だが競争というのは突き詰めれば弱肉強食であって、
強い者が勝ち弱い者は敗北する、ただそれだけだ。
努力なんて甘ったるい幻想の介入する余地はない。
そのスレの住民全員がナガセにだまされてるw
関係者なら知ってるんだけどね、この無料テストの悪巧みを。
落ちこぼれの不良たちが、熱血教師に率いられ
努力してスポーツで一流校に勝利するドラマ…
いかにも劣った庶民が飛びつく甘い幻想だ。
実際には一流校だって努力してるんだから
いくら不良が努力しても勝てない。
65 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 21:03:56 ID:GNmM5/W+0
ID:BFZqFJKpPのレスから、「負け犬の遠吠え」感がひしひしと感じられますなw
「働いたら、負けだ」とか思っていそうw
66 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 21:05:52 ID:U25QESxMO
>>62 その強い者になるために、小学生はどうしたらよいのか?
>66
さっきも書いたけど、自分の得意分野で勝負しろってことだよ。
学校の勉強が苦手だったら、そこでいくら努力したって無駄なんだから、
自分が他人より上手くできることを見つけてその道で努力する。
その方が(同じ分野の)人に勝てるし、幸せになれる。
ID:BFZqFJKpP ←
69 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 21:13:18 ID:X4sTrz9RO
アインシュタインやモーツァルトが嫌々科学や音楽をやってたと思うか?
子供に嫌々やらせても無駄なプライドを植え付けあげくに学歴だけに頼り切る意味のない人間に成り下がるだけで有用ではない上に有害だ。
70 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 21:19:16 ID:7C1eU1VCO
ウチの小学生、去年は受けさせたけど今年は行かなかったな〜
元々中学受験の予定はなく、去年は単にヒマだったのと場慣れさせる為だけ
来年ヒマだったら、本人の能力の目安測る為に受けさせても良いけど
小学生って、結果を大人から貶されなければ競争大好きで、結構楽しんでるもんよ
>>69 理論の証明なんかで神経をすり減らす科学者は多いよ。
嫌々って訳じゃないだろうけどさ。
ただ、彼らは決して競争はしていなかった筈だよ。
能力を伸ばすのに競争は一つの手段として有用かもしれないが
何かを発見するのに競争は不要だね。
72 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 21:25:01 ID:RY0HBqziO
運も含めて強い者が生き残る
これが自然の摂理だ
>>67 実際は、低偏差値校を含む大部分の高校が「進学校」になってしまい、
大学進学以外の選択肢があまりにも少なくなってしまっている現状がある。
学力偏差値60前後の子供たちが、一番問題であると感じている。
この辺りの学力の子達は、学歴で成功を修める確率は非常に少ないものの、
高校受験にあたって、進学校以外の選択肢が極めて少ない。
基礎学力は有している子供たちだから、得意分野を見つけて伸ばす方策が
あればいいのにと思う。
今後、社会の競争で勝ちたいと思うなら、例えば、語学。
中国語と英語を外国で勉強したらいいが、
三年日本で勉強するより半年向こうで学ぶほうがよほど身につく
無駄な出来レースに付き合うよりやるべき事はたくさんある
当然、日本で学んだほうがいい事もあるわけで。
あと、教育者は教えるための訓練を受けた人だから
実践で役に立つ勉強なら、プロに教わるほうがずっといいね。
75 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 21:33:24 ID:wesrRydt0
>>58 自分の得意な分野を見つけるためには
順位を知らないと無理だろ
得意不得意は感覚だけじゃ分からない場合が多いぞ
>>71 発見なんて、それこそ世界中の科学者との競争なわけだが。
>>76 競争心のない国策研究所は碌な成果を出せなかったが
民間が参加したら偉い勢いで研究が進んだとか聞くな
確かに近年競争を煽ってる連中の胡散臭さは異常だな。新自由主義者の残党か?
79 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 22:23:59 ID:KzgzOXlg0
勉強での競争のどこが問題なの?
・子供は競争したがる
・子供は認めてほしがる
・子供はちょっとだけ難しいことをやりたがる
横峰園長
81 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 00:52:26 ID:XKkPzQq50
この手のスレには、「俺は頑張っている。頑張らないで文句言うクズニート死ね」みたいな
ご立派な方が多数登場するが、みなさん頑張っている割には日本経済いつまでたっても
良くなりませんな。貧乏人は増える一方だし。無駄な頑張りはかつて話題になったニート君の
言うとおり「働いたら負け」な労働にすぎない。
82 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 00:57:27 ID:3qo8m2Tf0
>81
皆が頑張れば日本経済が良くなるって、相当おめでたい思考回路だな。
83 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 00:59:52 ID:RGTi2cQ2O
自民党って確かに小学生みたいだったな。
84 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:00:50 ID:gcTJxbyGO
情けない。。。
あれだけ無能教師やDQN同級生が公立に集まるとなれば私立に流れるのもよく分かる。
クズ率高い学校に限って組合活動が活発だったりするしなw
87 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:28:33 ID:8UVOl1C3P
「さあ、競争だ。」(CV:政宗一成)
88 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:30:22 ID:o8CQZwLv0
近所の子はテスト増やしやがってとマジギレしてた
89 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:38:15 ID:ECwrRkEC0
>>1 学力の競争において最低のクズとは最低点を取る奴じゃなく
向上心がない奴と他人の勉強の邪魔をする奴だって父ちゃんが
言ってた
90 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:40:45 ID:xRBKbVVgO
競争の何がいけないんだよ、それこそ精子から競争社会だろうが。
みんな平等にって社会主義みたいにしたら、人間は怠けちまうんだよ。
91 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:44:04 ID:Hic8ChcHO
ドラゴンボールZ観れ お前ら
92 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:45:10 ID:vYEA0W2/O
ゆとり教育はにっきょうそのやりたいことですか
93 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:48:01 ID:ECwrRkEC0
>>67 基礎教養のない小中学生に「得意分野を生かせ」って言っても意味がない
例えば得意教科が理科と社会だった場合、私学の高校を推薦で受けるにしても
英・数・国が出来ないと進学ができない
というか理科でも物理なんかは算数や数学ができないとどうしようもなくなってくる
結局初期段階で最低限の知識を詰め込んでおいた方が後々何かを学ぶ上で
プラスになることの方が多いんだよ
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。
日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。
予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-134
>>93 二行まとめ
偏差値50理系大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
三行まとめ
偏差値50の新設理系大学は、例外的な進路もあるが、ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
そういう進路なので、ひ弱な男子学部生が日経新聞を読んだり専門書を読んだり自習すると、総スカンを食らっていじめられる。偏差値50は肉体労働者の大学だ。
+αひ弱な金持ち坊ちゃんだと、カネ目当てでイジメはさらにひどくなる。新設大学だと客観的な過去の就職先進学先の説明材料がないので、家族に助けてもらえず、手遅れになる。
>>93 田舎者の女の四行まとめ
偏差値50新設理系バイオ大学の田舎者の女は、人前で金持ちの悪口を言って、その金持ち本人には強引にセックスを迫る。
それが、一人二人ではなく、ウジャウジャいた。出身地の違いは卒業アルバムの住所録をぼんやり見て、はっと気がついた。
住所録で東京出身でも、違和感のある東京弁を使う人は、田舎者と同じ行動をした。地域性って、ある。
田舎坊ちゃんは変死し、東京坊ちゃんの私は生き残った。生き残ったから、貴重な記録を残せた。田舎女はいやな女だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
田舎者の女の全員がこうだとは言わないが、田舎者の女たちはある特殊な感情を持っている。
それは、ひ弱な金持ちに「憎悪」と「結婚願望」とを同時にふたつ併せ持つ真逆の感情だ。
この田舎者のやることは、私の頭の中を整理すると、経験上、だいたい決まっている。それは、
ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。
女性タレントがスポーツ選手の仕事を邪魔して、その選手を自分に引き寄せようとするのと同じだ。
彼女に見込まれたスポーツ選手は選手生命の危機を迎える。終わる。強烈なサゲマンだ。
基本的に田舎者の女たちは坊ちゃんの成績、就職、進路、立身出世や収入には興味がない。
いや、むしろ邪魔だと思って、坊ちゃんの出世の道を閉ざしたり、収入をゼロにする。
そして、弱らせた坊ちゃんを捕まえて結婚し、坊ちゃんの家の財産を手に入れる(実際はそうならない)。
いろいろなタイプの田舎者の女が偏差値50大学にいたけれど、
問題児の田舎者に共通点はこんな感じだね。
心の純粋な田舎者が不良や教授から一方的に 「坊ちゃんをいじめて気を引け」 とだまされたのではなく、
田舎者は恋愛の邪悪なテクニックとして坊ちゃんを攻撃して、弱らせて、ゲットしようとした…
のかもしれない(だから、その田舎者は裁判で証言しない。)。
だが、実際の東京文化圏は複雑で、そうは問屋が卸さない。そんな簡単なら、東京女が先に実行している。
また、大前提として、私のような小金持ちはたくさんいるが、石油長者クラスの先祖代々の大金持ちは、めったにいない。
>>93 偏差値50世界の欲ボケした田舎者の女たちの特徴 (田舎者が全員こうではない)
・ひ弱な金持ち坊ちゃんを人前でコキ下ろして孤立させる。不良や教授を総動員させて坊ちゃんを攻撃する。
孤立させた後、人前で自らスカートをめくって白い木綿のショーツを見せて、孤立した坊ちゃんを追い掛け回す。
・シュールな行動をする田舎者の女たちは、ひ弱な金持ちに対して特殊な感情を持っている。
その特殊な感情とは、ひ弱な金持ちに「憎悪」と「結婚願望」とを同時にふたつ併せ持つアンビバレントな感情だ。
・田舎女は、不良や教授がその田舎女の利益を集めてくれる、そんな紳士の足長おじさんだ、と勘違いしている。
不良や教授は田舎女の都合を考えているフリをしているが、フツーに淡々と静かに自分の利得を集めているだけ。
・女の世界だ。田舎女同士の足の引っ張り合いがひどい。一言で言うと、類は友を呼ぶ。
ザックリ言うと、欲ボケ集団だ。東京女は理由を言わずに逃げちゃう。
・東京女はこのこと↓を常識として知っているが、田舎女はこのことを知らない。
ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛みおめおめと
女の踏み台にされるようなキャラじゃない。東京の不良は考えていることが顔に出ない。
東京(多摩)人一般にも言える話だが、幼少から複雑な人間関係にもまれているので、18歳じゃもう顔に出ない年齢だ。
生臭い世界で、東京人の顔色を見て、自分の態度を改良改善しようとする。そういう田舎者は、失敗するかも。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・ひ弱な金持ち坊ちゃん(私)を人前でコキ下ろして…
田舎者の女たちは不良へは礼儀正しく自分の女性性器を丁寧(ていねい)に献上するのに、
金持ちの私へは邪険(じゃけん)な扱いをする。田舎者の女たちは不良や教授に
「金持ちと付き合うには、いじめて振り向かせるのがいい。」とウソの誘導をされていたのか、
はたまた、私と出会う前から性格が悪くてボダ女で人格障害なのか…、
それは、今となっては私にはわからない。
ひ弱な金持ち坊ちゃんは、偏差値50の大学に行かないほうがいい。
行くのであれば、上位大学か坊ちゃんが集まる玉川大学がイイ。
100 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:53:51 ID:1vQyxN0yO
「競争」というより各人の苦手な分野を克服して高め、得意分野はより伸すのが大事。
>>93 田舎者の女たちは人前でひ弱な金持ち坊ちゃんの悪口を言って、その坊ちゃんを孤立させる。
同時に、自らスカートをめくり、白い木綿のショーツを見せて、その坊ちゃんを追い回す。
不良や教授や田舎女の女友達…、そういう田舎者の女の周囲の人だ。
少なくとも、彼ら彼女らは全員、ひ弱な金持ち坊ちゃんとの結婚に大賛成ではない。
積極的に賛成だったら、田舎女の問題行動を「それじゃ嫌われるよ」と警告したはずだ。
「坊ちゃんから嫌われる行動」をあたかも「坊ちゃんに好かれる行動」だとウソのアドバイスを悪意で吹き込む。
そんな坊ちゃんから嫌われる行動を不良や教授などが、田舎者の女へ仕向ける。巧妙に誘導する。
そういう意地悪な誘導があってのことなのか、はたまた、
彼女たち自身の内発的な言動なのかは、今となっては、私にはわからない。
ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。
田舎者の女は坊ちゃんの稼ぎには期待していないので、坊ちゃんの大学生活を崩壊させる。
無職の坊ちゃんと結婚して、坊ちゃんの家の資産を食い潰そう。
きっと、こういう夢が田舎者の女の頭の中にはあったのでしょう。
坊ちゃんを弱らせると金が手に入ると勘違いしているので、田舎者の側の攻撃のモチベーションが高い高い。
しかし、実際の東京文化圏の人間関係は複雑で、田舎者の思い描くような結果にはならない。
坊ちゃんにとってすべての人が敵となるアウェイ状態なので、生きて卒業するのが精一杯だった。
進学の準備や就職の準備、将来の準備はできなかった。
田舎者の目つきを見て、逆に東京人のことがわかってくる。東京人はお金の要素に気が回らない。
私は大学外部のいろいろなたくさんの東京人に相談した。けれど、
「田舎者の女たちが坊ちゃんの家の資産目当てで攻撃する。」
「これはカネ目当てで弱者をいたぶっているから、ことによると弱者が殺される殺人事件になる。」
とこう看破した人は、誰もいなかった。我々東京人はお金の要素に気が回らない。
中学生高校生はやることがたくさんある。たくさんやることがある中で、勉強の優先順位を高くしよう。
底辺高校や底辺大学に入った後で努力すると、協調性違反になっちゃうよ。文化摩擦が起こるぞ。
>>93 不良や教授が坊ちゃんをいじめる。坊ちゃんは邪魔され実験、勉強できない。アカハラ、パワハラがひどすぎる。
坊ちゃんは不良や教授に 「女と口をきくな、女にカネを渡すな、女とセックスするな」 と釘を刺され攻撃される。
田舎者の女たちはその坊ちゃんとセックスしたい、結婚したいと大騒ぎしている。不良や教授にバレバレだ。
だから、田舎者の女のみなさん、坊ちゃんが受けている 「アカハラ、パワハラ」 を証明する裁判を手伝って、内部告発を手伝ってと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
田舎者の女たちは不良や教授の前で金持ち坊ちゃんの悪口を言って、
同時に、その金持ち坊ちゃんには大学で強引に肉体関係、セックスを迫っている。この矛盾はどうするの?
それは田舎者の境界性人格障害者の女たちが自分勝手にやったことで、東京坊ちゃんの私には無関係だ。困惑する。
それに、当時の東京金持ち坊ちゃんの私は、境界性人格障害者の女たち、つまり、ボダ女が何者なのかを知らなかった。
「金持ちとの結婚はできる、行ける、シャララ〜♪ゴーッ ゴーッ ゴー!邪悪な不良 は 正義の味方だ。全力で田舎娘を応援しているぜ!」
「金持ちとの結婚を手伝うよ詐欺」、「不倫の托卵を手伝うよ詐欺」、「保険金殺人を手伝うよ詐欺」
当時の田舎女が私に送る、あの狂気の目の色を思い出すと、きっと、東京不良や教授にこんなことを裏で吹き込まれていたのではないか?
ケンカの強い貧乏な東京不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛みおめおめと女の踏み台にされるようなキャラじゃない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人前でひ弱な金持ち坊ちゃんをコキ下ろし、彼が目の前にいるとスカートをめくり人前でセックスを迫る。
認めたくない現実なのだが、こういう人格障害の田舎者の女は裁判で証言しない。
また、こういう女がいるということも、大学外部のまともな人には相談したり助けを求めないほうがいい。
相談したり助けを求めると、狂人扱いされ攻撃される。
こういう女たちの周りには、「類は友を呼ぶ」で快楽殺人をやるサイコパスが集まる。
この田舎女たちは、完全犯罪の快楽殺人の機会、エサをサイコパスへ与える。
>>93 【調査】 教科書を8割以上理解してる児童、18.6%…でも先生は「60%以上いる」と思い込み
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250480658/177 |底辺大学は上位大学と違って腕力が正義。
|それも、組織化された暴力組織、つまり、暴走族のようなものが支配する。
|そこでまじめに勉強しようとしている
>>149みたいなものは、暴力で排除され、大学を卒業することができなくなる。
|
>>149は夜間忍び込んだそうだが、今は監視カメラとか鍵の開閉が電子化されて集中管理されているのですぐばれる。
|じゃあどうすればいいか。
|チンピラの入れないような上位の大学、つまり、東京大学に入ればいい。
|しかし、東京大学の学生に声を掛けたところ、俺は東大生御用達の釣堀で溺死させられかけた。
|気絶するまで釣堀の中に逆さづりされた。東大生によって。
|俺は一人の女子大生に声を掛けて話をしていただけだが、チンピラ東大生がかぎつけて襲い掛かってきたんだ。
|つまり、組織化されたチンピラ集団はレベルの低い大学を占拠しているが、
|カンニングなどして、あるいは本当に勉強が出来て東京大学に入るやつもいる。
|学部によっては底辺でも東京大学には入れるらしいから、そういう学部はチンピラに占拠されているかもな。
当時の大学の戸締りがゆるいことを知っているということと、ネカマ文章だ。
その特徴から、あの田舎女の中のひとりだな。東大入試の話はウソだね。
東大は矛盾を解決するような考察力を診断する記述論述試験だから、カンニングしても無駄。
本物のボダ女たちは意味不明なエッチ行動がシュールすぎる画だから、
客商売の小説や映画にならない。インテリも信じないから専門書にも載らない。
「警察で証言してあげるよ。」、「裁判の証言者になるよ。」、「あなたの味方になってあげるよ。」
当時のボダ女たちはこういうシグナルを態度や表情から出していた。
当時の私は不良や教授、大学経営者からアカハラ、パワハラでイジメられていた。
それで、私はワラをもすがる思いで、異常な女と知りつつも、ボダ女たちの態度に頼ってしまった。
他の坊ちゃんは死んでいる。私はギリギリの間合いで踏みとどまり、強運だったせいで、死ななかった。
>>93 「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::::::::::::::ヽ
/0:::::::::::::::::::::::',
= {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
':,:::::::::::つ:::::::つ
= ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-512 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
田舎者の女が人前でひ弱な金持ちをコキ下ろして(金持ちを孤立させる)、
人前でスカートをめくり、そのひ弱な金持ちにセックスを迫る(財産目当ての結婚だ)。
田舎者の欲ボケ女が周囲から非難されないのは、坊ちゃんの側が孤立しているからだ。
当時のキャンパスの事情を良く知る傍観者は 「金持ちなんか死んじまえ、いい気味だ、ザマーミロ」 こんな感じだ。
高校卒業年齢なのに、好きな人を振り向かせるため、好きな人へ手作り弁当も渡さずに、意地悪をする。
目的のためには手段を選ばない女だ。サイコパス女だ。
だが、少なくともひとつ、田舎者の女に計算違いがある。
「類は友を呼ぶ。」その田舎者の周りに教授を含めてエゴイスティックなサイコパスが集まってくる。
サイコパスはお互いに巧妙に姑息に足を引っ張り合うので(女に利害関係の調整能力があれば別だが)、
田舎女の思う通りには行かない。サイコパス同士の仲間割れで、私は命拾いした。田舎の坊ちゃんは死んだ。
サイコパス(性格異常)診断 ゴルゴ13マニュアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7942185
>>93 「どんな大学でもやる気があれば、勉強できる。」
そう家族から、何時間もぶん殴られ、食事も抜かれ、生活費もカットされている家庭の坊ちゃんだ。
そんな立場の坊ちゃんにとって、偏差値50の新設理系不良バイオ大学の経営者、教授、不良、田舎女は怖い。
底辺大学で日経新聞を読んだり、専門書を開いたり、自習をするのは無理だ。
協調性違反者としていじめられる。いじめられて、体力精神力を失い、実験、勉強は無理だ。
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の坊ちゃん(私)にエッチなチョッカイを出す。』
思い出せば、思い出すほど、こういうこと↑をする田舎女たちは怖い。カネ目当てで欲ボケしている。
大学外部のいろいろな大人(東京人)に相談しても、私の立場に立ってくれる相談相手はいなかった。
その大人全員(東京人)が私のアラ探しばかりに注意が向いて、
大学の経営者、教授、不良、田舎女の危険性には目が向いていなかった。イジメの中に
カネ目当て、金銭問題、ゼニカネの要素が混じって危険な方向に向いていることに気がつく東京人はいなかった。
私に間違ったアドバイスばかりしていた。お金に気が回らない東京人が言う、あの間違ったアドバイスを
私がそのままズンズンズンズン実行し続けたら、もしかすると、、いや、間違いなく
私は完全犯罪で殺されていたことだろう。田舎者でカネ目当てでエロで欲ボケ……、今、考えるとぞっとする。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ひ弱な金持ち坊ちゃんにとって現実の世界は
「生きて、お金を稼いで、家庭を作り、子孫を残す。」これの可能な進路が思ったよりも狭い。
偏差値50の世界じゃ、ばい菌だらけで、抵抗力のない弱い金持ち坊ちゃんが子孫を残すのは無理。
「ひ弱」で「金持ち」は、偏差値50の環境条件じゃ、本人にとってマイナスに作用する。
私の親も油断していたみたいだね。私は殺されずに生きているだけで丸儲けだ。
107 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:56:49 ID:KK3XO/4z0
ゆとりで学校で競争させてもらえなくなったけど
世の中は受験などいろいろ勝ち抜かなきゃ現実問題生きていけないし
そうなると自腹で塾通いするしかないと
高校生の娘を持つおばさんが嘆いてた。
108 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:59:26 ID:cpVoBwpJ0
競争心を育てるのは全く健全だと思うけどな。
スポーツでも勉強でも競争心を否定したら面白くもなんともないし、やりがいもないじゃん。
どんな業界でも競争してる方が熱くて面白いもんね。
>>94 田舎女は不良に対して頭を下げ、自分のフレッシュな時期の女性性器をその不良に礼儀正しく献上する。
それだけなら、「ああ、不良男が好きなんだね。ワルが好きだねぇ。」となる。東京女にもよくいる。しかし、同時に、
金持ち個人の悪口を人前で言いふらす嫌がらせをして、人前でその金持ちにセックスを迫るという嫌がらせもする。
その金持ちがその田舎者の女たちと話し合いをすると、彼女たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、
記憶と正気を失う。取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。
こういう↑田舎者の女たちは、信じられないだろうが偏差値50の世界ではけっこう実在し、
金持ちと結婚したいと希望する。が、こんな振る舞いをしていると、当然の成り行きだが、
外見に自信のある田舎美人であっても、東京で一生涯独身か、田舎へ帰るかのどちらかだ。
(最近分かってきたけど、こういう女の心の中には金持ちに対して「憎悪」と「結婚願望」とが共存しているかも。)
この女に見込まれると、血も涙もないカネ目当てだから、見込まれた側のひ弱な金持ち坊ちゃんは死ぬぞ。
(この田舎女本人たちが単独でヤルのではなく、世の中に分散しているサイコパスのハエたちを腐乱死体のように呼び寄せる。)
ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛み
おめおめと女の踏み台にされるようなキャラじゃない。不良はワルだ。大阪弁で「悪いヤッチャ」だ。
田舎者の女は東京不良のキャラがわかっていない。田舎者の女は男全体をなめている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
結婚できない女性が多い。若い女性は結婚に真剣になったほうがいい。
若くして結婚しろというのではなく、結婚相手のパイプを作っておいたほうが良いということだ。
人前でお坊ちゃんと結婚したがる女が、そのお坊ちゃんをいじめて無職にする不良や教授の肩を持つ。
すると、お坊ちゃんは無職で貧乏になり、誰とも結婚できない。
結果、そのお坊ちゃんと結婚を誓った女は、その貧乏になったお坊ちゃんとは結婚できない。
じゃ、その女は代替の不良や教授と結婚すれば良いと言うが、
そのお坊ちゃんと結婚を一方的に人前で誓った女とわざわざ結婚する不良や教授はいない。
>>94 ひ弱なお金持ちと付き合いたいのなら、ひ弱なお金持ちの悪口を言わない。それがいい。
ひ弱なお金持ちの振る舞いを肉体労働者らしい生活態度へと修正してほしい。
そうなら、人前でコキ下ろすのではなく、直接、ひ弱なお金持ちに会って意見を言えばいい。
ひ弱なお金持ちの側は、身体能力に欠陥があって、肉体労働ができないと返答できる。
背広や白衣を着る道に進むしかないと伝えることができる。
ひ弱なお金持ちの悪口を言っているとき、不良や教授がニヤニヤ笑って見ている。
嬉しそうにうなずいている。馬鹿だが、勘の良い東京女なら、彼らの態度を見てすべてを悟る。
「不良や教授はひ弱な金持ちとの結婚に反対している。」と。
普通の東京女は、結婚したい相手(金持ちとは限らない)の悪口をはじめから言わない。
悪口を言わせるように不良や教授が誘導しても、原則、言わない。話に乗らない。釣られない。
それがごくありふれた高校卒業年齢の東京(多摩)女だ。
私が東京女の恋愛を横で見る限りはそんな感じだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
田舎者の女たちは人前でひ弱な金持ち坊ちゃんの悪口を言って、その坊ちゃんを孤立させる。
同時に、自らスカートをめくり、白い木綿のショーツを見せて、その坊ちゃんを追い回す。
http://www.theage.com.au/ffximage/2006/07/28/svDISPUTE_wideweb__470x373,0.jpg http://www.news.com.au/common/imagedata/0,,6677711,00.jpg 裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255527793/ この手の女たちに見込まれると、身体能力の低い男性は、就職も結婚もできなくなる。
偏差値50の大学は、体の弱い男性にとっては役に立たない。
アカハラ、パワハラがひどくて勉強や将来の準備が何もできない。
法治国家だから、証拠、証言があれば、何とかなるかもしれない。
が、私のように証拠をそろえることができないケースもあるわけだ。
裕福な家でも、親の理解がなくて弁護士を呼んでもらえないケースもあるわけだ。
体の弱い金持ちお坊ちゃまは、玉川大学か、上位大学に行ったほうがいい。
>>94 金持ち坊ちゃんを傷つけたり、病気にし、無職にして、田舎女は坊ちゃんを自分の手元に引き寄せようとする。
田舎女は金持ちに対する憎悪で凝り固まっているから、金持ち坊ちゃんをホントに無職にしちゃう。
坊ちゃんの稼ぎではなく家の財産目当ての欲ボケだから、田舎女の心は坊ちゃんを無職にさせることができる。
田舎者の女たちは小金持ちの家の私を大金持ちと勘違いしていたんだろう。
当時の私の家は小金持ちであって、石油長者のような大金持ちじゃない。
私は無職になったら、家庭を持てない経済力だ。
そういう田舎女たちは、どういうわけだろう? 「類は友を呼ぶ」でね、東京不良やサイコパスを呼び寄せてしまう。
そこで、何かの誤解やハズミ、いくつかの偶然が重なると、坊ちゃんが殺される完全犯罪になる。
デリケートな陰謀の中に、異なる戦略を持つ野心の強い第三者の腹黒プレイヤーを混ぜている。
その時点で、田舎女の浅知恵では、田舎女の思い描く筋書き通りには行かないんだけどもね。
ケンカの強い貧乏な東京不良は、ソフトで洗練された物腰だが、ひ弱な金持ち男との結婚で、
指をくわえ爪を噛みおめおめと女の踏み台にされるようなキャラじゃない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・ひ弱な金持ち坊ちゃんを人前でコキ下ろし…
孤立させた後、人前で自らスカートをめくって…
そういう信じられない行為をやっていると、そこの「モロ現場」の東京人は見て見ぬフリで食事を続けるし、
後で見なかったことにする。東京で他人に本当の意味で説教する人は、原則、いない。
その田舎者の周りには「類は友を呼ぶ」で腹黒キャラが集まってくる。
あれはきっと田舎にはいない地元東京独特のもので、間抜けな詐欺師を食い物にする黒サギだ。
田舎者の詐欺師は途中で逃げ出せずに東京の黒サギにまんまと食い物にされているから、
東京(多摩)にはどこにでもいる性格の黒サギのキャラが、きっと田舎にはいないのだろう。
その証拠に東京(多摩)女は黒サギにダマされたフリはするけど、本当の意味ではだまされていない。
>>94 その坊ちゃんがその田舎者の女たちと話し合いをすると、
田舎者たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。
田舎者の女たちの頭の中から消えた記憶・・・、それはいくつかある。
「あなた(田舎女)は私(金持ち坊ちゃん)と結婚したいんでしょう。でも、それは無理だよ。
なぜなら、不良や教授が、私とあなたとの結婚に反対しているからだよ。だから無理だよ。ね。」
多分この会話の記憶が消えているんだと思う。これが消えた記憶のひとつだと思う。
なぜなら、あのカッペたちは、不良や教授に(恋愛?)相談をしている形跡があるからだ。
田舎者の頭の中に私との会話の記憶が残っていたら、
不良や教授のことが恐ろしくて恐ろしくて、不良や教授に向かって(恋愛?)相談はできないはずだ。
女の利害に直接かかわる話なので、不良や教授の前で坊ちゃん(私)の名前を口に出せないはずだ。
不良や教授の前でうかつに私生活、プライベートのことを話題にできないはずだ。
なのに、田舎者の女たちは不良や教授に平気で(恋愛?)相談をしている。内通している形跡がある。
ということは、つまり、田舎女の頭の中から、田舎女にとって都合の悪い会話の記憶だけが消えている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・男の選択肢はたくさんあるのに、男友達が不良など性格の悪い腹黒男ばっかりに偏る。
・シュールな言動(人を人前でコキ下ろして、同じその人に人前でセックスを迫るなど)
・話し合いをすると奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
・完成品の悪魔なのに、未熟だと誤解させる。(高校卒業年齢は完成品だ。)
・田舎者の女
人生で出会っちゃいけないタイプの女だ。
大学外部の無関係の人(東京人)に相談しないほうがいい。相談すると損する。
私は生きているだけで丸儲けだ。
>>94 ああいう「類は友を呼ぶ」の連中は快楽殺人ができるサイコパスだと我々が知っている。
知っていると、自分は快楽殺人のターゲットになっていると自覚できる。正確な現状認識ができる。
正確な現状認識ができるので、毒入りの食べ物や飲み物に神経を使ったり、
類友の遊びに行かないとか、常に乗り物の安全装置の点検をしたりとか、戸締りを厳重にしたり、
大学から1時間離れた所に住むとか、様々な用心ができる。
類友の連中は、罠を仕掛けて、いくつかの偶然のチャンスが重なる完全犯罪を待っている。
ひ弱な金持ちは偏差値50の大学へ入学してはいけない。
お金を持っていてケンカが弱いというのがバレると、偏差値50世界は本当に悪い人が来るぞ。
まともな上位大学へ行ったほうがいい。もしくは、お坊ちゃま大学の玉川大学だ。
被害者の坊ちゃんは、大学外部のまともな人(東京人)に物証なしで相談しないほうがいい。
スカートをめくった女に追い回されている時点で、大学外部のまともな人に相談する必要なんかないよ。
外部のまともな人に相談しても、経験上、助けてくれないんだし狂人扱いされる。
やっぱ、他人に相談しないほうがいい。頼れるのは自分だけ。
私は生きているだけで丸儲けだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・ひ弱な金持ち坊ちゃんを人前でコキ下ろして……
この田舎女たちのムチャ行動↑は、「憎悪」と「結婚願望」とを同時にふたつ併せ持っているからこそできる行動だ。
坊ちゃんの稼ぎにははじめから期待していないか、坊ちゃんの身体能力を過信しているかのどちらかだ。
きっと、憎悪感情を含む前者だろう。私を見てスポーツ万能とは誰も思わない。
田舎女の目的は坊ちゃんの収入ではなく、坊ちゃんの家の財産だ。
坊ちゃんが無職になっても構わないという欲ボケ状態だ。カネ目当ての欲ボケは危険だ。
田舎坊ちゃんは変死し、東京坊ちゃんの私は生き残った。
生き残ったから、貴重な記録を残せた。田舎女はいやな女だ。
>>94 一般的な常識と、個人個人がそれぞれ直面する人生とは違う。
一般的な常識は単純なものになりがちで、個人個人の人生を網羅する知恵、共通万能常識なんてない。
「中小零細小売店舗の店員さんになる人」と「背広白衣の人」のモノの考え方は違う。
「中小零細小売店舗の店員さんになる人」の前で日経新聞を読む、専門書を読む、勉強する。
すると憎悪の対象になる。肉体労働者から「コイツ、潰してやる。」と思われる。
(「モノの考え方が違うということ」も厄介だが、
「モノの考え方が違うということ」を否定する私の親のようなエリート一貫校育ちタイプも厄介だ。)
肉体労働者の大学生の子は体力が無尽蔵にある。血統が違う。遺伝子が違う。
大学生年齢で肉体労働者の子と体の弱い子が狭い場所に押し込められると、
体の弱い子が体力を奪われて病気になって、勉強や実験ができなくなる。
「体力を奪われて病気になって、勉強や実験ができなくなる。」
これは無尽蔵に体力のある肉体労働者の大学生の子には理解できないみたいだ。
疲れて身も心もボロボロになると、肉体労働者の子がその疲れきった子を憎悪する。
憎悪してイジメの悪循環が始まる。大学側は肉体労働者の比率が高いので、
違法に肉体労働者の肩を持つ。勉強する学生を守ってくれない。
偏差値50の世界の大学はいろいろな要素が複合してひどいイジメになる。
偏差値50の世界の大学は日経新聞や専攻の専門書を読めない、勉強できない雰囲気だ。
(まともな外部の人にこういうことを言うと、狂人扱いされて攻撃されるから言わないほうがいい。)
大学と違って、中学校はあらゆる家庭の子が偏りなく混在している。
中学校で勉強していても、勉強している姿を人から隠したり、
勉強していても「勉強していない。」とウソをつく子供がいる。
勉強をして尊敬を集める優等生タイプの子供もいたけど、
結果的に、肉体労働者の子供たちを刺激しないようにしている子供もいた。
「あらゆる違いの怖さ」を知っている親の家庭の子は、
そうやって肉体労働者の子供たちを刺激しないように子供を躾けていたんだろうね。
そういう処世術の家庭は肉体労働者血統や文化摩擦の怖さを親が知っていたんだろうね。
私の親は生活文化や血統の怖さに無関心で気が回らない。
>>94 東京人はお金のことに気が回らない。
田舎者の女たちが不良や教授へひ弱な金持ち坊ちゃんの悪口を言う。敵だらけにする。
田舎者の女たちは、結果的に、坊ちゃんを失業者にするよう強く強くお願いする。
そして、その田舎者の女がその坊ちゃんへスカートをめくり人前で追い回す。
この様子を坊ちゃん(私)は大学外部のまともな東京人たちに相談し助けを求めた。が、
親を含め誰一人、田舎者の女がカネ目当てでやっていると看破した東京人はいなかった。
不良や教授が「女と口を利くな、金を渡すな、セックスするな。」とその坊ちゃんに釘を刺す。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
と不良はカッペの性質、性格を坊ちゃんに男子トイレで教えてくれる。小突く。威嚇する。
(男の世界のドロドロ人間関係の実像は、女にはわからない。不良や教授は女にはバレないようにやる。)
カッペは「坊ちゃんをカツアゲする側の不良」におもねり、「カツアゲされる側の坊ちゃん」にエッチなちょっかいを出す。
この様子を大学外部のまともな東京人たちに相談し助けを求めたが、
親を含め誰一人、田舎者の女がカネ目当てでやっていると看破した東京人はいなかった。
東京人はお金のことに気が回らない。
不良や教授はカッペと金持ち坊ちゃんとの結婚に強烈に大反対している。
「女の生活している世界から見える景色」で説明すれば、
少なくとも大賛成はしていない。大賛成していたら、カッペたちを説教する。
「坊ちゃんの悪口を人前で言っちゃだめだよ。」
「人前でスカートをめくって坊ちゃんを追い回しちゃだめだよ。」
「坊ちゃんは我々(不良や教授)のことを怖がっているので、
我々に庇護されているお前(田舎者の女たち)にイヤな顔ができないんだぞ。」
「我々に坊ちゃんの悪口を言ったら、我々は坊ちゃんを失業者にさせちまうぞ。
お前の亭主は失業者だ。いいのか〜、我々へ坊ちゃんの悪口を言って。
我々は本当に坊ちゃんを失業者にさせちまうんだぞ。失業者だ。
♪お前の亭主は 失 ・ 業 ・ 者 !」とこう説教しているはず。
言い方や言葉使いはどうあれ、坊ちゃんとの結婚に大賛成ならカッペにお説教するだろうね。
>>94 大学のキャンパスで男の選択肢はたくさんある。
男100人女40人と、女が男を選び放題のバイオ大学の環境だ。
選択肢がたくさんあるのに、女の男友達が不良など性格の悪い腹黒キャラばっかりに偏る。
そんな女たちが、ひ弱な金持ち坊ちゃんにエッチなちょっかいを出してきた。
不良とおおっぴらに軍事同盟を組む東京女は、まずこれ↑やらない。これは田舎者の女だ。
こんなやつは実家の住所が東京であっても、それは何かの細工、カラクリがあり、ウソ偽証で田舎者だ。
この田舎者の女の側はひ弱な金持ち坊ちゃんに対して
「憎悪」と「結婚願望」を同時に持っている危険な心理状態だ。
不良が坊ちゃんをいじめたら、その田舎者の女は坊ちゃんを見殺しにする。
悪い噂を流して、むしろ坊ちゃんのイジメをあおる。
東京女は金持ち坊ちゃんをいじめても、金持ち坊ちゃんを殺害しても、
(お金を管理しているのは、あくまで、坊ちゃんの親であり、東京の人間関係は複雑なので)
自分の思う通りには進まないことを知っているから、金が欲しくて坊ちゃんをいじめるということはない。
坊ちゃんが弁護士を呼ばないのは、坊ちゃんに弁護士を呼ぶだけのお金がないと分析すべきだ。
大学を通じて坊ちゃんの親、家庭に悪口を言っている時点で、家庭内でも孤立し、親から干されていると見るべきだ。
本当にお金が欲しかったら、早大生のようにプロ張りの手品や声帯模写の芸をする。媚びる。御用聞きになる。
金持ちをいじめて振り向かせようとするのは、女の側の人格に欠陥がある。
「いじめられている側」が、その女の人格を正常化させるのは不可能だ。
その女の矯正は「裏でワルサをして利得を集める構造的な不良」を「イイ人」に変えるのと同じくらい難しい。
ほぼ不可能だ。高校卒業年齢なら「構造的に終わった女」だ。世の中、構造的に終わった女が多すぎる。
友達が不良ばっかの女が、ひ弱な金持ち坊ちゃんに近づいてきた。エッチなちょっかいを出してきた。
その女は田舎者であり、坊ちゃんに対して「憎悪」と「結婚願望」を同時に持っている危険な心理状態だ。
不良と仲良しの東京女が、坊ちゃんと結婚したがるなんて、まずありえない。
ありえないから東京人の私は混乱した。あれは田舎者独特の誤作動だ。
>>94 ひ弱な金持ち坊ちゃんをいじめれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの悪口を不良や教授に言えば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんを孤立させ敵だらけにすれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
大学を経由させて坊ちゃんの家にクレームをつければ、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの勉強や実験を邪魔すれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの大学生活を崩壊させれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
ひ弱な坊ちゃんに人前でマ○コ・乳首を出せば、坊ちゃんのカネが手に入る。
ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。
これは、仮に詐欺でお金を稼いでいる人なら、じきにおなかが減って、不可能だと理解する。
が、親に養われている田舎者の女なので、
金銭的な見返りのない坊ちゃんイジメを入学式から卒業式の日まで続けてしまう。
田舎者の女をだましてタダ乗りセックスし女の生活費に寄生する不良、
田舎者の女をだまして無試験で大学院へ放り込む教授はいるが、
田舎者の女たちの問題行動を直接に説教をする不良や教授はいない。
不良がやるカツアゲが成功するのは、いくつかの理由がある。
東京文化圏の仕組みを良く知っていることと、法律を知っていることと、身体能力が高いことと、
坊ちゃんの家の怖い怖い親の金にまで手をつけないことと、99%独力でカツアゲすることと、
カネのみではなく物や権利(坊ちゃんへ欲情する発情状態の女を横でゲット)を欲しがる。
ほかの理由もあるが、細かく説明しても、泥棒に鍵の仕組みを教えるようなものなので…。
女は身体能力が低く、自力でカツアゲできないから、不良のようなマネはできない。
だから、東京女は金銭欲があっても坊ちゃん(私)をカツアゲしない。
>>94 偏差値50の新設理系バイオ大学は、例外的な進路もあるが、
ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
もしくは、教授推薦の無試験の大学院進学 → 実験雑用係のテクニシャン養成だ。
背広とか白衣を着る職業の準備をすると、進む進路が違うので生活スタイルが違う。違うと、孤立する。
世間は信じないが、偏差値50大学はお互いの違いを認め合うような文化じゃない。
身体能力が低くて、生活スタイルの違いで孤立すると、自然界にいるバイ菌のような人たち、
アフリカ・サバンナの野生のハイエナのような人たちにいじめられる。勉強、実験ができずに悪循環になる。
金持ち坊ちゃんだと、カネ目当ての要素が加わり、イジメはさらにひどくなる。勉強、実験できない。
金の要素=殺人の要素だ。運が悪いと殺される。高校生は勉強して上位大学へ行ったほうがいい。
「中小零細・小売店舗の店員さん」と「背広、白衣」の生活スタイルは異なり、あの校風だと共存できない。
問題のある大学で飯を食っている人がその大学の醜い部分を隠す。それは当然だ。
それだけでなく、その大学とは無関係の人(東京人)までもがその大学の醜い部分を否定する。
その大学の実態を否定する人がその大学の内側、外側においても大多数なので、
その大学の実態を話すことは意味がある。個人の失敗情報は公益情報として共有したほうがいいと思う。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「セレブお見合いに無教養なケンカ腰の女が来る。
態度が悪く、金持ちに憎悪むき出しなので、その女は本物の男から避けられる。
下心のある不良男は態度の悪いこの手のバカ女が好物だ。
そういうバカ女は、本物の男から相手にされないので、ケンカ腰の態度とは反対にあせっている。
その女心を不良は裏の裏まで知り尽くしている。
不良はその誰からも相手にされないケンカ腰女を捕まえて、貯金をしゃぶり倒す。」
こういうタイプの女が現実に症候群になりそうなほど多いと。この話がヒントで、
あの大学の田舎女たちは、ひ弱な金持ち男に「憎悪」と「結婚願望」とを同時にもっていることがわかった。
このことは第三者のまともな人(東京人)に相談しないほうがいい。相談すると狂人扱いされる。
デュエリストが増えただけだな
子供なんて、元から競争大好きじゃん。
昔からの遊びだって、形は違っても中身は殆ど競争だし。
それを今まで「平等」だなんだで押さえつけてただけ。
123 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 02:12:25 ID:P/aa7SLf0
>>67 ゆとり世代らしい、単なる逃げの論法だなw
競争は必ずしも必要ではないが、どんな場合にしろ努力は絶対に必要。
努力まで否定するお前さんは、社会の負け犬確定です。
競争心の全くない人間などありえない
大人より本能的に生きている子供が競争好きなのは当たり前
負けるのが嫌だからみんな同じがイイとか
子供のうちから負け組精神を植え付けたいだけだろう
ID:a8F50CUD0 長文乙
とりあえず、ミカンの皮で10円玉を磨くまで読んだお
126 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 02:26:05 ID:xRBKbVVgO
>>107 ゆとり教育で私立と公立の学力格差が益々広がる結果になった。
公立でも金があれば塾に通わせたりリカバーできるが、
金がなきゃどんどん落ちこぼれていく一方。
公立の人間は私立の何倍も努力しなくちゃ格差が埋められないのに
公立は週休2日で私立は土曜もやっている。格差が広がるのは当然の結果。
教育の格差→経済力の格差→教育の格差…どんどん負のスパイラルから抜け出せない。
ここ潰れたんじゃないの?
20数年前にお世話になったがよ
あれ?今時の子供は、競争から遠ざけられているので実力をはるかに上回る過剰な自身に溢れていて、
勝負すれば自分が勝つと信じているから競争は大好きって聞いたんだけどなぁ。
129 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 09:17:22 ID:gCs+k1bu0
>>126 世間で言われているような公立と私立の学力格差はない。
公立中で最底辺だった学力の子でも、高校から中高一貫校に入ることができ、
学力的には中学入学組と遜色なかったりする。
格差を感じるのは、ほんの一握りの私立だけ。
それでも男子なら、開成をはじめとした私立は高校からでも入れるし、
この辺りの進学校は、学校で詰め込み教育をする訳ではない。
私立>公立と言われている東京ですらこんなもの。
受験勉強を勝ち抜いてきた主婦は少ないから、
意味のない小学校時代からの競争に駆り立てるんだと思う。
130 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 09:19:59 ID:kybsikIdO
131 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 09:22:21 ID:+1WtjFPTO
>>121 上位取って「俺のターン!」とか言いたいな
132 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 09:25:43 ID:ceXTxvl/O
努力する事は良い事だな
だが…中途半端な努力をした中流以下はナマポに劣るのが悲しい現実
133 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 09:52:51 ID:O+bpSDc3O
競争する事も大切だが逃げる事やいなす事、見方変える事も覚えんとな。
134 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 09:56:00 ID:SVGHTa+l0
競争を忘れた世代は衰退する。
135 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:02:10 ID:9qaJiGumO
小学四年生相手に徒競走でマジ走りをして泣かせた私は勝ち組。
まあ、アキレス腱切れましたが何か?
136 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:06:15 ID:LpyLNkDjO
仮面ライダーも仲間を蹴り落とす時代だからな
平成は
137 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:07:59 ID:hsqfwN0bO
馬鹿が馬鹿だと認識出来ないのは問題だろ
いつまでも勉強しない、そのきっかけになるのに
まあ、社会ってのは椅子取りゲームだからな。
これから貧しくなるし、子供の頃から競争に晒されるのはいいことじゃね?
氷河期の奴らは否定するだろうがw
139 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:12:18 ID:pmAPh17+0
勝つために努力すること、どうすれば勝てるのか考えること、
コレを覚えるのが最初だろ。
逃げることやいなすことを覚えるのは確かに必要だが、最初に覚えることではない、
と思うが。
140 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:14:28 ID:gCs+k1bu0
>>139 何のために勝つ必要があるのかを考えることが、一番はじめにやること。
141 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:15:38 ID:wJywiqP/0
ゆとりは2,30年したらこいつらに使われるようになるんだな
それでも仕事がある奴らはマシか
142 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:16:48 ID:VCpaCg4dO
競争させたくない!って親に限って、中高とかは
競って他の子よりいい学校に入れようとするのは
何故なんだぜ?
競争が嫌なら学校で一番できない子にでも
歩調を合わせてあげればいいのにw
143 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:20:06 ID:ZfyWGYlj0
生まれた瞬間に生存競争が始まってるのに
基本的に、日教組以外は反対していない件について
146 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:24:04 ID:2xOT7HvNP
ガキはいつだって競争に積極的だろう
競争のためなら派閥つくったり裏切ったり。大人が想ってる以上に非情だぞ?!
147 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:24:04 ID:SFcX7Tj9O
競争に勝てない奴は負け組だからな。
148 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:31:00 ID:NayEciFcO
>>140 何のためにって、勝つためだろ?
何が何でも勝つために努力をしてたら、筋トレと一緒で、
勝つ筋肉(俺はこう呼んでる)ができてくるから、社会に出ても困らんぞ。
いい女を掴むのも、勝つということのひとつだからな。
149 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:33:09 ID:mcxpNmdhO
下の世代がこんなだとゆとり世代はかわいそうだな。
150 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:33:23 ID:ym1tkrBSO
みんな知らないみたいだけど
今までは3年生〜だったのが、今年から2年生も
受けれるようになったから人数が増えたって話じゃないの?
それに規模大きすぎて、親も子も競争なんて意識ないし。
個別に成績表もらえるから目安にしたいだけ。
無料だしね。
このご時世だから「無料」って方がキーワードなんじゃw
151 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:36:07 ID:d+gP3LHrO
>67努力しないことを肯定化するようなアンタみたいな人間には育てたくないね!
ゆとり教育に洗脳されている人間は競争を悪と考えているから救いようがない。
ま、そのような人間の子供は将来負け組確定だけどね
152 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:37:24 ID:mbmuPdn10
幼少期に競争避けたってどうせ受験や就職活動で篩いにかけられるわけで
ならさっさと自分の実力思い知っといた方が本人にとってプラスだろ多分
何故競争をするのか、なんて小さいうちから考えなくていいと思うが。
成長するにつれ、自然と理解するものであって
親や先生に教えてもらうものではないと思う。
154 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:38:08 ID:gCs+k1bu0
>>143 倍率30倍から200倍くらいの数値化された競争も含めて、
人生で競争する場面はあった。
今度競争する必要がある場面はおそらく数年後。
小学生の受験競争なんていうのは、
自分の人生に目標や競争を持てない親達の代理競争に過ぎない。
>>148 筋トレは、検定試験のようなものだから、競争は必要ない。
155 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:40:12 ID:NayEciFcO
>>129 いや、今ではかなりの差がひらいてるぞ。
中堅私立の中ぐらいの生徒と、公立のトップクラスが同じ学力だからな。
中には天才と言われるやつが公立にいるが、
例外中の例外で、一人いるか居ないかのレベル。
昔より親が子供にお金を掛けるんで、自然と差が開くのは当然だと思うよ。
156 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:40:51 ID:d+gP3LHrO
私立小学校では競争させてる。
公立小学校では競争には消極的www
157 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:48:32 ID:NayEciFcO
>>154 勝つための努力は筋トレ見たいなものだって。
競争相手に勝つために、イロイロ工夫するその行為が大事であって、
負けることで、対策が練れるし、勝つことで勝つ筋肉が強くなっていく。
ただ、筋トレ見たいにマニュアルはないけど、反復練習的なことは、筋トレと一緒だよ。
競争は自分を磨くための手段の一つでしかないのに、
競争を目的にしている人が増えた気がする。
どこかの政党とかな。
159 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:52:39 ID:d+gP3LHrO
競争なくして学力なんて上がるハズはない
160 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 10:56:50 ID:dvFgWydQO
文部科学省と日教組は世界に負ける国民教育を推し進めたいのね(^〜^)
競争に勝たないと生きてけないもんな
162 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:00:51 ID:2AztVUuZO
公立も馬鹿をする暇が無いくらいに勉強しろよ
部活する暇があるなら勉強しろ
将来はもっと大変なんだぞ
勉強とバイトしてりゃ人生に必要なものは身に着くぜ
163 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:01:05 ID:2xOT7HvNP
自分より能力が上のものに、真正面からの競争ではなく
徒党と組んでいじめたり精神的圧迫・強迫をするのも競争のうちなの?
164 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:02:24 ID:lIH+AJijO
小学生vs日教組勃発www
165 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:05:32 ID:gCs+k1bu0
>>155 >中堅私立の中ぐらいの生徒と、公立のトップクラスが同じ学力だからな。
世間ではそういわれているけど、合格実績や自分の周囲を比較してみると信じがたい。
客観的な数値は示されているの?
都立に落ちて、滑り止めの私立中高一貫(中学受験の偏差値で40台後半)
に進学した子の話を聞くと、
「上位がいないのは仕方がないにしても、下位レベルが中学の時よりひどい」
差があると言えるのは、最上位の数える程度の私立のみ。
しかも、高校受験で入れば何の問題もない。
子供が通っていた中学では1割〜2割程度が、中学受験の偏差値で60以上の国私立高校
に合格している。
特別なオンリーワンなんて
最初から目指すなら害でしかないな。
ナンバーワンを目指す姿勢が肝心。
その中で「折れない心」が育つ。
「ナンバーワンに成らなくて良い」とか馬鹿な事言う奴は
実際にはシャブに手を出す奴だったし。
167 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:06:51 ID:tr2g+xPX0
職業訓練校など必要ない。ワープアは中学と高校の数学と国語と英語のカリキュラムを1年間くらいやらせた
ほうがいい。
ウチの子供も競争とか勝負とか好きだな〜
ホームビデオ見返すと
二、三歳の頃 レディーゴーとかファイトとか
意味もわからず叫びまくってたもんなぁw
169 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:09:15 ID:ZO0LpZ/qO
>>158 競争を不断に創り出す事が、自由主義社会の為政者の目的だが?
競争を創り出せない政治では、国が死ぬ
ドコゾの政党は、トップから支持者までその辺が分かって無いらしい
>148
勝つ者がいるということは、残り全員は負けるということだ。
だが本当にそんな「競争社会」は必要なのか?
例えばほぼ全員が農林漁業をやって暮らしていた江戸時代では、
庶民は競争などまったくしていなかったし、必要もなかった。
競争社会にはいい点もあるが、社会が殺伐とするという問題点がある。
手放しに競争社会を賞賛するのは考えものだ。
171 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:11:00 ID:fhUzlSR/0
>>155 何の根拠もなく、こんなことをほざいているやつを見ると、
やっぱり教育は大事だなあとしみじみ思う。
平和とは競争をしない事だ
四谷大塚は競争を煽り、子供達の心に他者との闘争心を植え付ける事で、日本に再び戦争を招こうとしている
良識ある人々は、四谷大塚の奸計を見抜き、子供達を競争から遠ざけるべきだ
173 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:13:57 ID:ZO0LpZ/qO
>>170 農林水産業に競争が無い?バカ言え。
一次産業は不安定が故にパイを増やしたがる。それが領地争いだ。
経済競争の前は、力で競争してたんだよ
174 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:14:10 ID:yIKZCdaA0
>>170 競争で負ければすべてが終わりという考えがおかしいんじゃない?
負ける人が出るからという理由だけで、優秀な人が伸びる可能性を阻むのは
間違っている。
175 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:14:51 ID:k7Sb5bHUO
競争原理は進化と成長に効果的だけど、
十分に成熟した社会にあってはもはや無駄しか産まないのではないか。
もう車なんかスズキ一社、スイフト一車種だけあればいいのに
あいかわらずホンダも日産もトヨタも車を作り続ける。
こんな無駄があちこちで横行してる。
CO2削減や環境問題はまず競争をやめる所から議論されなければならない。
あ、子供たちが競争するのは良いと思うよ。
>151
勝てない勝負に勝つための苦労は努力じゃない。
それは「徒労」と言うんだよ。
宮本武蔵は勝てる戦いしかしなかった。
太平洋戦争の軍部は、勝てない戦いで「努力」したが、勝てたのか?
勝てない勝負は最初からしないことだ。
勉強ができない子は、運動や芸術や容姿や人柄でがんばればいい。
177 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:16:24 ID:2xOT7HvNP
競争というシステムが健全な効果を発揮するのは理想条件:完全にフェアな条件の下でだとおもう
でも現実の競争はアンフェア・出来レースがまかりとおってる
>>170 江戸時代は農民である時点で生涯敗者なわけだが
競争すらさせてもらえない
それと、競争しないでだらだらしてたら、競争して強さを身に付けている他の人間に食われる。
つまり外国に食われる
競争で負けても、競争しないグズより強者
179 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:17:38 ID:BURltXQB0
負けて学び、そこでまた自分の行くべき道を見つけるんだよ
それは勝負しなければ分からない事
いつまでも勝負を先延ばしにして自分にも出来るかもしれないと
妄想し続けるほうがよっぽど危険だよ(笑
180 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:18:12 ID:xgS84n4OO
日教組の思惑とは真逆に進んでいるのか
181 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:18:44 ID:obNDNgrAO
那須正幹の隠れた名作『ぼくらは海へ』を思い出した。ズッコケ三人組で有名な作家だけど、これはものすごく暗い児童文学で衝撃をうけた。自分は競争を否定はしないけど、競争ができない弱い人間を無視する世の中は絶対に滅ぶと確信している。教育関係の人に読んでほしい。
>>175 競争した日本車メーカーは生き残っている
競争しないアメ車は潰れた
183 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:19:56 ID:XyzSAL/2O
>>173 刀狩り以前は水や土地を巡って村同士で戦争したりもあったからな。
秀吉にとっても農民の武力は脅威だった。
>174
うん。だから、優れた人たちだけが努力すればいい。
勉強で言えば、成績順に上から1/5くらいの人たちが、
努力して競争をするのはいい効果を生むだろう。
だが平均以下や、ドベの人間が努力しても、決して上の人間には勝てない。
「才能の壁」というものがあるからだ。
>178
江戸の農林漁民が敗者という共産主義史観は間違ってるのよ。
>179
自分が利口かバカかなんて競争するまでもなくわかるだろw
本日一番馬鹿の多いスレに認定します。
おめでとう
186 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:20:07 ID:8CDnIzT+0
実は成績を伸ばすより
成績を維持する方が難しい
いや、マジで
187 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:20:30 ID:AKNyWMx30
親の危機感が強いってことだろ
教育格差ってことだよ
多分、地域格差も相当なものになるだろうが日教組主導の抽出で10年はばれんだろ
188 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:23:06 ID:ZO0LpZ/qO
>>174 誰でも学問すれば勝てる
てのは、最高に平等なシステムだよな。
189 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:23:37 ID:ZrurZPQwO
>>170 江戸時代は商品経済の波に乗れなかった藩はもろに財政悪化
相当に優秀な奴や金ある奴は抜け道の用意はあったし
大多数が負け組の身分社会の縛りがあっただけで
無競争社会なんてのは古来より無い
マルクス史観のお花畑古代なら話は別だけどなw
>183
そういうのは「競争」じゃなくてただの「闘争」だろ。
闘争はただの奪い合いであって、それによって何かが発展するわけじゃない。
土地の奪い合いで農業技術が発達するのか?
闘争を美化するな。闘争は無意味だ。
191 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:24:20 ID:qeA94JrUO
競争=悪 という前提がおかしい
192 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:26:51 ID:ZO0LpZ/qO
>>190 お前が農林水産業に競争がない
とか馬鹿言ったから反論されてるんだよ
経済競争ではない力の競争、お前の言う意味の無い闘争があったのだと
>188
>誰でも学問すれば勝てる
そこが幻想であり、最大の詐欺なんだよ。
生まれつき頭の出来には差があるんだから、
勉強すれば「誰でも」勝てるわけじゃない。
>189
大多数が負け組って方が共産主義史観だろw
身分社会を階級闘争ととらえるのが間違い。
それは役割分担に等しい。
カムイ伝なんか読んでると見誤る。
194 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:30:06 ID:ZO0LpZ/qO
>>193 鴨川会長の名言をお前に送ろう
努力したものが必ず勝つわけではない
だが
勝ったヤツは必ず努力している
才能言う前に最高の努力をしたのか?
って話だな。
>192
んだから、このスレで「競争はすばらしい」と主張してる人は、
競争によって何らかの向上が得られと言ってるんだろ?
土地の奪い合い(闘争)は農業技術を向上させますか?
いま、頭の悪い生徒を受験競争に巻き込むのは、
競争じゃなくて「闘争」という負の側面が強いということだ。
徒労の結果、何も得られないわけだからな。
196 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:31:10 ID:rfFDGzx9O
勝ち負けにこだわって友達無くす馬鹿にはならないでね
受験は独力でもなんとかなるけど、社会の競争は他人の助けがないと勝てない
197 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:32:10 ID:XyzSAL/2O
>>190>>192 どちらも現代日本の常識で発言している。
当時の常識において闘争が悪い事だったと考えるのは頭が堅すぎる。
武力も交渉のカードだった、それだけの話。
>194
才能のある人間とない人間が同じ努力をしたら、
才能のある人間が勝つ。当たり前だが。
あなたはさっきから「才能」という論点を
あえて無視してるね。
199 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:35:14 ID:ZO0LpZ/qO
>>195 戦いもせず白旗
それを敗北主義と言います。
そういう生徒はどうすんだ?才能も無く努力もせず。ナマポ直行か?
嫌だろそんなの。なら、自分の限界まで努力するんだよ
努力するための競争であり、競争に勝つために努力する
勝つために努力出来ないなら、社会でも生きていけない
簡単な話
>197
さっきから「闘争は進歩を生んだのか?」
という質問をしてるんだけど。
あなたは「闘争は必要だ」としか言わないのね。
>>176 おまえはとんだバカ野郎だな
武蔵が勝てる戦いしかしなかったって
勝てるかどうかは神様じゃないかぎりわからんわい
勝てる努力はしても結果は最後までわからん
それから、運動や芸術や容姿や人柄全てに置いて勉強が必要だ
勉強ができないから運動をするんじゃなくて、
なんのための勉強をするかが大事だ
おまえのいう勉強はただ記憶するだけの勉強だろうがバカ
おまえみたいなバカは、どうせバブル時代に
大した勉強もせずに楽して大企業に入っていった奴だろう
だから、話に現実味も経験も何もない
>>185 全くだな
>199
人の意見はもうちょっとちゃんと聞かないと…
「自分が得意な分野で」努力すればいいとさっきから言ってるんだが。
「学校のお勉強」というたった一つのものさしに縛られる必要はない。
203 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:39:06 ID:ZO0LpZ/qO
>>198 そんなもんに嘆く暇があったら、その時間努力しろって話
いくら頭が良い子が居ても、アインシュタインにはなれない可能性が極めて高い
が、アインシュタインを目指して努力して、高名な学者にはなれるかもしれない。
最初から諦めて努力しない人間は、そもそも資本主義社会では異物になるしかない
競争は限定されたものでなくてはならない。
あまりエスカレートすると足の引っ張り合いで何にもできなくなる。
>203
資本主義社会?わかってないな。
資本主義は労働者に競争など強制しないよ。
決められた時間だけ所定の労働をすることを期待するだけだ。
206 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:43:08 ID:ZO0LpZ/qO
>>202 他、何で計るんだ?
運動には運動会、優秀ならジュニア大会が
芸術には発表会、優秀なら大会が
用意されてるし、上のは「全員参加・全員競争」だわな(藁
なんで勉強だけ全員参加しちゃダメなんだ?
最近の子って「あの子はちょっと変わってるヒソヒソ。みんなと一緒なら安心安心。」みたいなのが
自分が子供の頃よりさらに倍になって酷くなってる気がする。
頭では差別はいけないって言うのを知ってるだけに返って一旦変わってる認定されると悪みたいになりやすい。
何でも平均的なのが一番いいみたいな感じ。子供も人の顔色伺う気弱い子多いよね。
競争する方が逆に色んな立場の人を思いやる事が出来るんじゃないのかな。
何でも一緒にやる事で帰って日本人の良くない所を助長してしまってるような…
208 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:45:24 ID:ZO0LpZ/qO
>>205 つ労働市場
労働者は労働市場においてその「価値」を比較・評価され
価値が低ければ賃金が低くなる
価値は相対的であり、他の労働者との競争の結果決定される
ええことだ。煽りすぎるくらいが丁度いいんだよ。今の日本人は。
210 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:47:09 ID:rfFDGzx9O
競争に勝ったら何をしても許されるとか、
変な勘違いをした人間がやりたい放題したせいで「競争=悪」の認識が根付いた
211 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:47:16 ID:XyzSAL/2O
>>200 先の例で例えるなら、
農民同士の戦争は戦う為の技術を高めるだろう。
ついでに交渉技術の発展も見逃せない。
何より、冶金技術の発達。
農器具への転用も可能だね?
文明を効率良く進歩させるのは戦争である事に異論はあるまい?
212 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:49:11 ID:RjGgJss7O
213 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:50:29 ID:E0uIcLLM0
学問と経済活動は別だろ。
学問は他人に勝つためにやるものではない。
他人との優劣にこだわる生徒は底が浅い。
214 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:51:35 ID:rfFDGzx9O
215 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:52:11 ID:obNDNgrAO
216 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:53:42 ID:NopKGIZWO
公立中学の現場の惨状を知れば、
いやでも中学受験を考えることになる。
文科省は反省しろよ。
217 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:54:12 ID:JVG+9ALnO
そんなことより東大で教えている倫理学をどーにかしろよ。。。
218 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:57:28 ID:9pi8aG5XO
>>213 ここで言われているのは学校の勉強の話
学問なんてレベルの話じゃなくて
訓練とかトレーニングの範疇
競争があった方が効率よく全体の練度をあげれるよってこと。
219 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:01:02 ID:d+gP3LHrO
公立中学校は確かに悲惨だわ
公立小学校も追従してる
勝ち組になりたければ有名または一流の私立小中に行くしかないね
学費出せないのは、その地点で負け組
勝ち組が日本を支配するのは当たり前。
220 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:01:16 ID:obNDNgrAO
学問はいいことだと思うし、世の中が厳しいものだということはわかる。でも人間を育てる、教育することと競争は単なるイコールにはならないと思う。
全ての人間が競争できる環境にいるわけではない。いろいろな子どもがそれぞれの家庭や施設で悩みながら生きている。子どもは競争・努力する機械ではない。
221 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:02:10 ID:ZO0LpZ/qO
>>218 だね。高校までの学問はすべて「道具」
より良い道具を揃えた人間が、より良い畑で仕事出来る
が、良い畑は限られてるから、選抜は相対的・競争的になる
競争に勝たねば良い畑は手に入らない
>211
受験戦争は文明を発展させるのか?w
塾産業が繁栄するだけだと思うけど。
223 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:04:33 ID:XyzSAL/2O
>>220 論理的で無い。感情論。
どうみても日教組の言い分ですw
本当にカムサハムニダ。
>221
お前、自己矛盾してるな。
受験競争が「選抜」でしかないとわかっているなら、
それは何の進歩も生まない「闘争」であるという結論になる。
結局お前は「闘争しろ!」と言ってるんだな。
225 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:06:19 ID:onqZ+v/U0
>>3 が真理だな
負け続けると、「他の競走」 に逃げるか、平等にしろとか言い始める
226 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:07:26 ID:obNDNgrAO
>>223 私も子どもも、感情のある人間ですから。
227 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:08:22 ID:NayEciFcO
>>170 江戸時代に爆発的に農業技術が発達したのをしらないの?
しかも村社会ですら競争があったというのに、乱婚形式であった
江戸時代の村社会は、怠け者は女にあぶれ、村八分にされるのに、
しかも一人前になれなかったら、売られていくんだぜ。
228 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:08:53 ID:XyzSAL/2O
>>222 少なくとも現在の社会が競争社会であるという事には異論は無いよね?
努力する習慣を付ける。
そして、理想を教えるが同時に現実を体に教えるというのは悪いことでは無かろう。
229 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:09:28 ID:yNycHuxfO
向上の為の競争だから良いことではないか。
ガキ達を見直した俺がいる。
230 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:09:34 ID:XHYuwfCa0
生命の本質は闘争だろうに。
231 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:10:26 ID:tp0Z51Oz0
隣接した公立校で、ゆとり教育と徹底教育を選べるようにしたら良い。
日教組はせっせと珍妙な教育を継続し、もう一方は積極的に塾講師の力も借りると言うわけだ。
”消費者”に選ばせろ。
そうすれば5年もすれば、結果はわかる。
232 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:10:28 ID:ifHWGVCKO
なにか目的があって人は初めて努力なりなんなりする。
ただ人より優位に立とうとするならばそのまんま大きな挫折と失望があるだけ。
イチローを例に上げるとイチローは小さい頃から強いられて野球やらされたことはほとんどないはず。
日本の子供は野球その他色々な無数にある分野のうち学力のみ強いられて可哀想だ。
昔の儒教のようなものに成り下がっているし儒教中心主義になった中華帝国はその多くのケースが滅びの前兆であるのは歴史上明らかだ。
233 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:12:56 ID:zPYZTeGMO
技術の開発とそれに伴う経済発展が「良いこと、当たり前のこと」だという価値観が根底にある限り、
今後も競争社会は無くならないし変わらないよ。
234 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:13:51 ID:obNDNgrAO
235 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:13:58 ID:hBkPK5QmO
>>170 君みたいなのやロリ犯罪スレのロリコン野郎みたいに
「自分に都合が良い脳内江戸時代」を勝手に創造して
さも事実のように語る人間に江戸時代好きがどれだけ
嫌な気分にさせられているか想像したことはあるかね?
236 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:14:53 ID:rHx0wCkuO
237 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:15:09 ID:rfFDGzx9O
>>221 小学校から大学院まで、授業で教えてることは学問だよ
研究と学問を取り違えてないか?
238 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:16:07 ID:tp0Z51Oz0
別に競争したくなけりゃするなよ。
人ん家に強要するな人ん家に。
オマエのんとこの子供だけ、競争は悪ってやりゃ済む話だろ。
239 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:16:45 ID:fhUzlSR/0
>>227 江戸期前半に米の収量は倍ほどにあがったが、後半は完全に停滞してる。
1.1倍でも爆発的という逃げはなしで、よろしく。
240 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:17:26 ID:obNDNgrAO
さっきから江戸時代ばっかりでてくる。
241 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:18:45 ID:d+gP3LHrO
競争=悪 と思ってる奴は、底辺負け組低所得者層な生活で同じ意識の友達と仲良くすることに満足しているらしいから、それで良いんでないか?と、つくづく思う。
そして競争に努力してシッカリ学問を身に付けた者達が、上記の者達を使い捨てで良いんじゃないか?という気がしてきた。
負け組は努力することが嫌いだから使い捨てを望んでいる事が多いように思う。
242 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:19:17 ID:ZO0LpZ/qO
>>224 ん?
より良い畑を耕す為に、多くの人間が他社より少しでも良い道具を揃えるための競争は
全体の道具のレベルを上げ、良い畑からはより良い収穫が望めるようになる
簡単な理屈だよ。大体、
子供らは勉強以外の分野では常にお前の言う闘争・選抜の目に晒されてるのに、
何で勉強だけは全体で競争しないんだ?
因みに俺自身はいかなる形であれ、他者との競争無しで進化は無いと考えてるから
243 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:19:37 ID:obNDNgrAO
244 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:21:00 ID:W7HmW1nRO
>>228 目標に向けてコツコツ努力する習慣を身に付ける事は凄い大事だと思う。結果が合格なら、その成功体験は子供にとって最高の自信になるよ。
245 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:21:02 ID:rfFDGzx9O
>>241 競争に勝った者は負けた者に何をしてもいいわけないだろ
お前みたいなやつが増えたから「競争=悪」みたいな間違った認識が定着したんだよ
246 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:24:47 ID:tp0Z51Oz0
そもそも自分の子供の教育に対して、積極的に競争させる、させない何て言うのは国家が決めることじゃねえだろ。
選ばせれば済む話だ。
ゆとり教育か、徹底教育か。
そんで、需要が無ければその数を減らしていけば良いだろ。
あっという間に”求められる教育”の姿が分かるわ。
247 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:24:51 ID:x/g4wmsHO
競争意識つーより単に心理的抑制が効かなくなっただけ
248 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:25:33 ID:ZO0LpZ/qO
>>237 だから高校までに良い道具(ツール)を磨いて
一番得意な道具で大学で研究するんだろ。
大学の「講義」は道具の確認と当該講座に置ける使い方のブリーフィングであり
使うのは講義後の図書館であり自室。
結果は小さくはレポート、大きくは論文として結実する
間違ってるか?
249 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:25:43 ID:rfFDGzx9O
競争に勝つことを教育の目的にするなら、全国の校庭から二宮金次郎の銅像を撤去しなきゃな
250 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:27:13 ID:obNDNgrAO
確かに、知り合いの医者の母親は、子どもがガキのころからとにかく勉強。知識を詰め込んで育てたと言っていた。
251 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:28:51 ID:rfFDGzx9O
>>248 大学に入ったら即研究に入るわけじゃないし…
大学の学問と高校の学問が明確に別れてるわけでもないし…
高校までの学問が道具に過ぎないっていう発想がよくわからん
252 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:29:00 ID:ZO0LpZ/qO
253 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:29:40 ID:tp0Z51Oz0
>>249 何だその左翼的な突発論はw
教育の目的はいつだって2つじゃねえの?
・国家の競争力に貢献する学問的能力を身に付けさせる
・国家の安定に貢献する道徳的価値観を身に付けさせる
競争するしないは手段だ。
手段はある意味自由だ。
しかし文部省は手段を一律強要するからおかしな話になる。
選択性にすれば全て解決する。
254 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:31:42 ID:rfFDGzx9O
>>252 まあ、岩波文庫でも『二宮翁夜話』は品切れ状態だしな…
個人主義で競争社会の現代日本に、二宮尊徳の努力と助け合いの精神は必死とされないのかもな
255 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:32:38 ID:NopKGIZWO
私立が勝ったというより公立が自滅したんだ。
公教育は勉強を軽視しすぎだよ。
期末試験前日まで部活動とか狂ってる。
256 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:35:11 ID:U32WvtpY0
そりゃ、文科省ってバカばっかりだもんな。
教育のトップがゴミ。
基本的に人間は本能的に競争が好きで負けず嫌いだからな。
子供が持つ競争本能を大人の都合で抑圧したところで、抑え込まれた欲求が弱者に対する攻撃性という形で噴出しちまうんだよ。
だから、抑え込むんじゃなくて正しいベクトルに向けてあげるのが大人の役割。左回りの方々にはわからんみたいだがな。
258 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:36:20 ID:rfFDGzx9O
>>253 国家を栄えさせるため競争力を身につけさせるためなら、極端な話、個人間の競争を規制しても目的は果たせる
努力=競争という間違った概念を捨てよう
259 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:37:01 ID:Vs0QJUQ6O
なかよし負けなしルールは
みんなビリって事
260 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:37:12 ID:d+gP3LHrO
日本が生き残るには、もう競争しかないだろ
261 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:37:47 ID:ZO0LpZ/qO
>>251 教授の受け売りだがな。
高校までは、あくまで授業の内容への理解が基本であり、応用も自身の考えよりは
誰かの付けた道が重視される
大学は研究を旨とし、一般教養でも講義の倍は最低自主研究し、独自のレポートを出すべき
絶対的正否よりもその過程、他者の道よりお前の考え
が重要である。てな
262 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:39:43 ID:obNDNgrAO
途中まで順調にいっても、一度挫折や鬱などで転べばまた這い上がるのが難しい。ますます自殺者も増える。大変な世の中だわ。
263 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:39:48 ID:fUOnYPTsO
そりゃあ「競争は悪だ」と馬鹿な大人から教えられているからな
それに最近のガキは本音と建前を使い分けているから、本心とは違っても「悪」と教えられた事をわざわざ表立って賛同したりしない
>>257 > 基本的に人間は本能的に競争が好きで負けず嫌いだからな。
全くだ。
小学生の頃に九九をどこまで憶えられたか、百人一首をどこまで憶えられたか、
縄跳びでどんな技ができるようになったか、どの競争も楽しかった。
どれも苦手、って奴には辛い話かもしれないが、それは素質を引き出してやれない
親や教師の責任でもあると思う。
265 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:43:39 ID:ZO0LpZ/qO
>>258 国力の源泉は国民
国民の国力を高め
国力が国民に富をもらたす
266 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:44:07 ID:q0k4OQvQ0
「あたし、ショウタ君を1分14秒でイかせたわ!どう?あなたより速いでしょ?」
「く...絶対負けない。今からしてくる!」
267 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:44:39 ID:rfFDGzx9O
>>261 それは間違ってないと思うが、基礎的な事柄を学ぶ上で競争が不可欠であるとは思えない
268 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:45:44 ID:yIRe1CRDO
>>253 学力コンテストだとかスポーツで競うのならわかるが、
たいていの場合競うのは企業であって国じゃないだろ。
第三者の企業が儲けたからといって、
国民には直接なんの利益にもならない。
269 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:45:53 ID:2P1MUhVFO
宮崎の行方不明だった小学生発見された
安否不明だと
270 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:46:00 ID:9pi8aG5XO
>>258 それだと効率が悪くなって
結局は国際的な競争で遅れをとることになるだろ?
271 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:46:59 ID:XyzSAL/2O
>>267 わからん奴だな!
切磋琢磨するから理解する効率が上がるんだろ。
272 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:47:20 ID:8qUZCjCeO
当たり前。本質だよ。
じゃなきゃ成長しない。
>>261 それはそうでないと教授はつまらなんからな。教授の仕事は研究が主なのであって、
講義持つのは後世のためとはいえ面倒くさいだけのお仕事でしかない。それなのに、
教えることが主業務の高校までの先生に提出するような理解度アピールのものを出されてもウザいだけ。
教授は生徒が理解しているかになんて興味は無く、何らかの知的刺激を欲しがっているだけだ、
ということも理解出来ない良い子ちゃんがよくやる間違いだな。
274 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:47:48 ID:ZO0LpZ/qO
>>264 有ったなあ(藁
九九は得意だったけど、百人一首はダメ
跳び箱は跳べたけど縄跳びはダメだったな
泳ぐのは速かったけど足は遅かった(藁
子供は半分見栄で生きてるようなもんだぞ
誰よりも見栄えだのよくなろうとするのは自然
276 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:49:59 ID:uymNzS6MO
人にとって目的の見いだせない行為は苦痛でしかない。
子供や頭の悪い人に勉強の目的を自覚させるのは難しいから手っ取り早い方法として競争があるわけだろ。
ゆとり教育の問題点は子供達が目的意識自体を見失ったことだと思う。
子供達に勉強にたいする目的意識を持たす競争以外の効果的な方法がない以上競争を煽るしかないと思うがね。
ただ質の悪いのがその競争のルールのほうに重点を置き他人を蹴落とす努力にばかり努力するのはなんとかすべきだね。
動機が競争しかないような奴は限界が早いけどね。
278 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:52:06 ID:rfFDGzx9O
>>271 困難と向き合って切磋琢磨すりゃいいじゃん
福沢諭吉みたいにできない奴に教えて見返り受けたりさ
個人主義の競争社会でないと努力しなくなるなんてただの幻想でしょ
279 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:52:42 ID:ZO0LpZ/qO
>>273 だからそういうモンだろ
大学生なら専門家に眉を上げさせるようなレポート出せよ
って、当然の要求だわ。何が間違い?
高校までとは学問へのアプローチが違う
お前も言ってる通りやん
280 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:52:45 ID:XyzSAL/2O
>>274 いろんな教科のテスト答案を見せあって勝負したりもするな。
「94点、俺の勝ちー!」
とかw
そして保険体育のテストで高得点を取って囃し立てられる訳だがww
楽しかったなぁ・・・
281 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:53:29 ID:jx2/dzi70
本来子供手当てなんてものは
先ずユトリ教育廃止してからの話
餓鬼の休みも多すぎだ。教育の向上心の有る親子に支援すべき。
DQNゆとり(緩み教育)推奨の馬鹿親子は×。
奇声出してるような躾も出来てない基地害迷惑親子には支援するなよ。
282 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:54:54 ID:WAJWn8r/0
日教組は馬鹿なんだよ。
試験なくして競争をあおらないというのはある意味正解だが
社会に出て激烈な競争が待ち受けていることは真実で、
負けてもその責任は誰もとってくれない。
教師免許更新の制度さえ拒否する腐れ日教組が、責任取るわけないし
子の幸せを思う多くの父母の思いを踏みにじっている。
そんな気持ちがうちの子は全国でどのくらいの位置か見て
若い今なら修正が利くので将来に備えるのだろう
283 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:54:55 ID:ZO0LpZ/qO
>>278 結局は一番良くやったヤツから良い研究の場を与えられる以上
そしてそれが効率を最大化する以上、
競争は必至。
人の社会自体が競争で成り立ってるからな
競争のない国は既に滅んで存在してない
競争を否定するのはただのないものねだりだよ。
上に行く人間ほど競争の大切さを知ってる。
285 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:55:45 ID:E0uIcLLM0
他人と戦うのではなく、自分と戦え。
そうでないと、くだらない人間になってしまう。
286 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:56:04 ID:QuvFWt2Y0
287 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:56:37 ID:yQIXdx/x0
誰もが勝ち組になれるわけじゃないところが辛いところだな
しかも一旦オチこぼれたら這い上がるのが難しいのが日本
子供ってやたらと勝負をしたがるよな・・・
うちで飼っている犬と同じだ
289 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:56:40 ID:yIRe1CRDO
日本の場合、競争ってろくなもんじゃないなぁと思うんだがね。
例えば、産地偽装、原材料偽装、耐震偽装、みたいに
競争という言葉で偽装を偽装していたりするし。
それでいて国際的な競争力がどうのという話になると、
お前ら競争じゃなくて単に物真似してるだけなんじゃないかと、
そう思いたくなる。
290 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:57:33 ID:XyzSAL/2O
291 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:57:54 ID:+xJHb11iO
小学生のあの身軽さ 運動神経
が あれば植木に勝てる!
競走ならぬ 競艇
292 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:58:12 ID:ZO0LpZ/qO
293 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:58:31 ID:/BNvoe1Q0
小泉信者とか「フェアな競争のためのルール」を「競争否定のサヨク」呼ばわりして
ソフトバンク的な競争ばかりもてはやした
口では朝鮮批判してたくせに
294 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:58:44 ID:rfFDGzx9O
>>290 日本だから幕末の歴史に学んだほうがいいかな
295 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:58:58 ID:yIKZCdaA0
>>278 競争すべて悪とする考えは、可能性を制限しているとしか思えないけど
ライバルがいてこそ伸びることもあるんじゃないですか
勝つことがすべてでもないが、競争もいいところは取り入れるべき
296 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:59:30 ID:9pi8aG5XO
>>278 競争があれば努力するやつが多くなるのは事実だろうに
>>277にしても競争という動機が無かったら
限界まで努力しないだろ?
犯罪の低年齢化が物凄く加速してるのを見れば明らかだからな
小学校高学年で売春窃盗空き巣恐喝引ったくり等々
お前ら流に言えば明るい未来の兆しに溢れてるじゃないか
プロ野球とかJリーグでチーム内外で競争あおってるのに
子供は競争で勝たなきゃダメって分かってるだろ・・・
299 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:01:18 ID:2WYvLst+O
日本は敗者に甘過ぎる
もっとどんどん競争して、落伍者はきりすてるべき
300 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:02:35 ID:rfFDGzx9O
>>290 ソ連は官僚国家だから試験に関しては競争が厳しいぞ
大多数の負け組がごく一部の勝ち組に支配される社会
>>299 2chに書き込んだ時点で、君も私も落伍者だよ
302 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:04:25 ID:ZO0LpZ/qO
>>287 それは有るな。試行回数は多いに越したこと無いしな。
敗者復活の困難さ・新卒主義は、正当な競争を妨げてるとは思う
303 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:05:26 ID:XyzSAL/2O
>>294 江戸幕府の場合民間については全然似てない。
俺の論旨は
ソ連の場合、競争を削ぎとって完全に平等にした結果国家が崩壊した
ってのがポイントだから。
304 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:05:48 ID:E0uIcLLM0
>>277 その通りだわな。
しかも勝負にこだわる生徒は、勝つと傲慢になり負けると卑屈になる。
他の生徒に悪影響を及ぼす。
305 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:06:23 ID:OZq6z2LY0
中国では小学1年から激烈な競争があって勝ち残った人だけが幹部になれる
韓国も受験戦争は毎年すさまじい。
日本くらいだよ、ノホホンと勉強してFラン大学行ってもそこそこ就職できたのは
最近はかなり是正されてきたけど
>>225 勝つ見込みが無くちゃ、競争ではないからな。
>>225 勝ち続けると、競争なんかどうでもよくなるのかなぁー
>>305 中国も韓国も不正と足の引っ張り合いの社会じゃん。
何がなんでも競争に勝つ、というのはそういうことじゃん。
309 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:08:58 ID:rfFDGzx9O
>>303 だからソ連の試験競争は厳しいんだって笑
俺の主旨は画一化を求めるような受験競争はナンセンスなだけっていう主旨
幕末の私塾みたいな師範制でもいいじゃん
師範代になるために必死に競争するような形はあり
310 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:08:59 ID:yIRe1CRDO
>>298 そういうのはスポーツだから競争は当たり前だろw
けど、そのスポーツの世界ですらも、究極的には
勝敗とは差引ゼロのことですみたいなところがあると思う。
表面上勝ち負けの場面はあるが、
どこかで勝ち負けにはバランスがある。
人生、僅かに勝ち越せる人や僅かに負け越してしまう人以上に
勝ち負けトントンな人達の方が多い。
だとしたら、競争にはたいして意味がない。
>>3の真理に胸を突かれる思いだ。
裸の王様とはまさにこのこと。
子供にも、社会に出てからは多少の腕っ節なんか
クソの役にも立たず、学歴が全てだってことを
早い段階からわからせないとなぁ。
312 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:09:13 ID:BF59iw3T0
競争して何がいけないんだろうね。社会にでたらお手つないでみんなでゴールなんてことありえないよ?
学生はどんどん競争して、切磋琢磨すべき。
競争になれてないと困るのは本人
314 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:10:35 ID:ZO0LpZ/qO
>>299 ちょっと違うと思う
ボクシングに例えると、一回ダウンしたら即ストップ、
再起のチャンスは無く、トレーナーの口も無いが、コミッショナーが生活費を最低限保証する
再起しようと努力する者に冷たく、諦めた者に甘い。
>>311 学歴よりも能力だと思う。
毎年試験を行って、落第したら失職する世の中にしよう!
主婦も家事とかの試験をやってさ、落第すると家から出されるの。
316 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:11:43 ID:XyzSAL/2O
>>300 すまん、主語が不明瞭だった。
民官の違いはあるが企業の競争が無くなった結果、
努力する人も居なくなったという事例を
モデルケースとして上げたつもりだった。
次からはよく推敲して書き込むよ。
競争の敗者は自殺するか、それとも勝者を殺すか、そのどちらかだな。
318 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:14:23 ID:q0k4OQvQ0
「私、昨日、2本挿ししてもらったわ」
「く...わ、私、今日3本挿ししてもらう!」
319 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:14:49 ID:ylp39RvUO
敗者に厳しくするのではなく勝者が得られる恩恵を多くしてやれば競争社会でもいいような気がする
最低限でいいってやつは競争しない、いい思いをしたいやつは競争すると住みわけが出来るだろうし
320 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:15:11 ID:ZO0LpZ/qO
>>315 同じように競争した結果、の保証書が学歴
スポーツの成績とかと同じだが、競技の違いが無いから指標としては使い易い
だけの話
321 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:15:12 ID:8sli3ker0
>>255 どこの学校よ?うちは東京だったけど、
テスト2週間前から部活動はなかったぞ。
てか、課外活動って土曜もやったり、ちょっと比率高すぎるよね。
夏休みなんか暑いから休みなのに、炎天下の中、わざわざ・・。
倒れてニュースになるのって、老人と中高生ばっかりだよね。
322 :
253:2009/11/02(月) 13:16:37 ID:tp0Z51Oz0
>>258 だから、”競争させるさせないは手段であり、その選択は自由だ” と言ってるべ。
あんた見たく、
「国家の競争力向上に教育での個人競争は別段必要ない」
と考える人もいれば、
俺見たく、
「競争は人が向上する上での自然な行為。子供にこそ適切な競争が必要だ」
と考える人もいる。
だから選ばせればよいのだ。
ゆとり教育賛成派には、小中高と徹底的にゆとり教育させればよい。
だれも困らない。
強要は止めてくれと言っている。
323 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:17:39 ID:vINYJ0RnO
競争なんかしなくても生活保護にたかればいいんですよ
324 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:19:34 ID:ZO0LpZ/qO
>>321 水泳部の俺に隙は無かった
が
スクールと裏で繋がってて、テスト当日まで泳がせる顧問・コーチは更に鉄壁だった
325 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:20:31 ID:XyzSAL/2O
>>323 行き着く果ては、東ドイツかはたまたソ連か・・・
>>323 ソ連が崩壊したのは競争をしなくても皆が食べれる社会にしたから
故に安易な生活保護は間違っている
>>287 そもそもマスコミの価値観である「勝ち組」にこだわる時点でヤバいと思うよ。
結局踊らされているんだよ。
某社長がプライベートで「就活も結構だが就職ルートを自分で開拓する位の
バイタリティが欲しい」って言ってた。
ちなみに5年前に個人で企画持ち込んだ奴を採用して今は年収900万出してる
らしい。
既存の「競争の枠」で踊らされてる事自体に問題がある。
>>320 これからは能力の計測は小まめにした方が良い
21世紀は情報の時代だしな
古いデータは価値が低い
329 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:22:31 ID:E0uIcLLM0
>>322 それで良いんじゃねえの?
ただし、高慢にならず嫉妬せず不正を行わない事。
あれ、ゆとり教育って、競争の否定だったっけ?
考える力の育成だとか、従来の枠を超えた広範な能力の
開発に重点を置いた教育(ただしどこかで内容がおかしく解釈
されて、結局失敗した)を行うという方向性を示しているだけで、
競争がどうのという事には言及していないと思ってたんだけど。
>>329 >高慢にならず嫉妬せず不正を行わない事。
できっこないことを条件に出すのはナンセンス
332 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:24:37 ID:+kn/rXrDO
つーか、子供の遊びの中には普通に「競争」があるわな。
333 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:26:41 ID:iU9uKW7IO
今大学生だけどうちの学校じゃ中学受験なんか普通だったけどね。で学校の連中の模試の成績が分かるからあいつはバカだとか
色々言ってたよ。
334 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:26:52 ID:kVeNjZndO
競争はいいんだけど、負けてひがむ奴がいるからうざい
競争なんだから勝っても負けても恨みっこなし、という教育をしてほしい
>>310 何を言ってるんですか・・・
現在でも、収入の差×人生年数の金額的格差が堂々と存在している中で勝ち負けトントンなわけ無い・・・
うーん、死ぬまでやってろ
>>330 受験競争に勝つことが重視され過ぎて、思考せずにただただ暗記するだけの勉強法が持て囃された。
この場合の暗記は、テストの解答をあらかじめ覚えておくというもので、単なる受験知識に過ぎない。
それに対する批判が高まり、ゆとり教育が実施された、というような感じだった
338 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:30:46 ID:ZO0LpZ/qO
>>334 また勝ちたい
もう負けたくない
どっちも努力の源泉だと思うぞ。
339 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:31:23 ID:E0uIcLLM0
>>331 はなから出来っこないと言うのは、出来の悪い子供と同じだ。
そんなことでは競争には勝てんぞw
>>334 バカじゃねーの?
競争ってのは戦うことで、自分の人格と人生を賭けたものだ。
だから敵は絶対に許さない。
たまに忘れることもあるけどさ
341 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:33:12 ID:ZO0LpZ/qO
>>337 高校までの学問が道具である以上、それまでは暗記が要素の一つであるのは当然
考察は卒業したら出来る
(反面)ソースはゆとりの結果
まだやってんのかw
受験競争なんてただの選別であって、
一流大学というパイの奪い合いに過ぎず、
何も生み出すことがない不毛の闘争だと
すでに結論は出てるはずなんだが。
343 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:34:44 ID:yIRe1CRDO
>>335 表面上は確かにそうだが、究極的には、と考えると
やはり勝ち負けはトントンだろう。
だって、競うにしても所詮同じ程度の実力同士の競争なんだし、
だからこそ勝負になりうるわけで。
344 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:35:14 ID:OZq6z2LY0
>>334 日本では負けてひがむ程度で済むが海外では餓死するか犯罪に巻き込まれて死ぬ
だから海外の方がより負けたくないというハングリー精神が強い。
日本も国際競争で勝つためにはそうするべきだ
345 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:36:27 ID:XyzSAL/2O
>>342 君の存在そのものが不毛だね。
親父の玉の中から億分の一の競争をくぐり抜けたというのに・・・
どうしてそうなった。
346 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:37:05 ID:ZO0LpZ/qO
>>342 遥か昔に否定された意見を出してどうした?
ループは無駄だぞ(藁
347 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:39:22 ID:ylp39RvUO
>>344 お前それ発展途上国と比べてないか?
先進国なら移民とかじゃないかぎり負けても餓死なんてそうそうないぞ
>>339 ならば人間から高慢と嫉妬と不正を取り除いて見せろ。一例でいい。作って見せろ。
349 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:40:15 ID:UK1qTXugO
日本人はオギャアと生まれてから競争は始まっている。
努力すれば幸せになれる本物の平等社会なんだよ。
>344
受験競争いくらやっても国際競争には強くならんよ。
むしろ無駄な労力である受験戦争なんてさっさと終わらせて、
大学の研究に優秀な人の頭脳と労力を使わないと
国際競争に負ける。
>346
否定された覚えはないんだけど。
前にも書いたがお前はただの「闘争好き」なだけの人間。
>>341 ゆとり教育によって学力が低下したという明確な結果は出ていないと思うぞ?
それと、当時は応用問題が解けないことが問題になっていた。
ただの受験名人を育てていただけだ、という批判だったな。
意味もわからず答えを暗記するだけのバカ。
352 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:43:25 ID:5RYXsQ6QO
小学生に競争させんなよ…。
将来否応なしに競争社会に入らなきゃならないんだから
せめて年少の頃はのびのびさせてやれ。
>349
努力厨って必ずと言っていいほど
「才能」という因子を無視するんだな。
誰でも努力すればウサイン・ボルト並みの速さになれるか?
勉強でも同じこと。バカには限界というものがある。
>>350 その通り。受験に最適化した勉強に時間を使うのが惜しい。
355 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:46:20 ID:wSMWVn4H0
受験競争が無意味ならば希望者全員入学制度を導入しよう。
学歴が低いほうが優秀のなら中卒で就職しよう。
356 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:47:16 ID:E0uIcLLM0
>>352 同意だ。
競争なんて社会に出れば嫌でもやらなきゃならん。
357 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:47:21 ID:kVeNjZndO
>>344 小学生からそんなシビアな考えを持ってたら
勝つ為なら手段を選ばない人間になりそうじゃない?
騙しうちしたり他人の勉強を妨害したり…
社会ではよくある事かもしれないけど、
早い内から潰しあいしてたらロクな才能が世に出ない
358 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:47:29 ID:wI571+gmO
>>350 その「優秀な人」とやらはどうやって測るのさ。
>>351 暗記(インプット)だけで応用(アウトプット)が出来ないというなら、どうすればインプットから
アウトプットが生み出せる教育が出来るか、と考えるのが本来的。
しかし、何故か「インプットなんて止めてしまおう」という方向へ行ったのがこの国。
359 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:49:01 ID:q0k4OQvQ0
「強行採決ではありません。国民生活を守るための正義を行使したにすぎません」
海外みたいに階級社会が固定してると、競争をしたくてもできない情況に
なってるからな。競争する権利すら与えられない。
競争することはムダだと言いふらすのは、競争相手が減るから
誰かにとって好都合だから。
361 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:50:11 ID:egXwq9m30
人の足を引っ張る競争は無用だが、
自分の能力を伸ばす競争こそ今の日本人には必要だと思われ。
362 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:50:18 ID:obNDNgrAO
>>350 飛び級の制度があればいいよね。能力のある人は無駄な競争しなくていいから、さっさと専門につかせたほうがよいと思う。
>358
>その「優秀な人」とやらはどうやって測るのさ。
現在は、たった1回の大学受験だけで選ばれてるわけだが、
これだと偶然要素やばらつきが大きすぎるわな。
通年で何回か試験を行い総合成績で判断する形式がいいだろう。
>>353 スポーツはまさに才能が重要な分野だよなあ。
努力ではどうにもならない。あえて言うなら改造手術でも受けるのか。
>>358 受験知識のインプットだろ?
社会に出た頃には奇麗サッパリ忘れている。
仕事にも役立たない。
そんな知識を必死で覚えたわけだ。
365 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:53:55 ID:ylp39RvUO
学歴が低くても優秀なのはいるし学歴が高くても無能はいる
そもそも学校と会社ではやることの方向性が違うのだから大卒だから役に立つというわけではない
企業が新卒偏重採用と年功序列をやめればもっと効率良く成果をあげられるだろう
366 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:54:24 ID:UK1qTXugO
>>353 北島の近所のに某有名スイミングクラブが無かったら?
イチローの家の近くにバッティングセンターが無かったら?
勉強に限らず子どもの無限の可能性を親は信じて環境を整えて
育てなければ子は伸びない。
遺伝的な筋繊維の差異は認めるが
脳科学的にはほとんど差異は無い。
しかも勉強はテクニックだよ。
367 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:55:24 ID:XyzSAL/2O
>>350>>354 なんだか論旨がズレてないか?
受験特化の教育問題と競争の是非を、
一緒くたにして、まとめて否定しているように見える。
・・・ああ、詭弁って奴だなw
エセ左翼はそーゆーの好きだねぇ。
368 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:57:21 ID:egXwq9m30
>>366 才能のある子供に適切な環境が与えられた時にのみ優秀な人間が出来上がる。
スイミングクラブやバッティングセンターを広く普及させる必要があるのは、
どこにいつ発生するか分からない才能をより多く引っ掛けるためだよ。
それ以外の一般人もレジャーとして楽しめるしね。
369 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:58:15 ID:laE67STQO
>>365 残念だが当たり外れの確率に差があるのだよ
>>360 つまらないに競争に巻き込むな、と言いたい。
その知識そのものが人生で大きく役立つものを勉強したい。
学校教育は個人なんか見てないだろ?少数の優秀者を選抜したいだけのことだ。
それは勝手にやればいいが、自分としては自分という人間を育てなくてはならない。
社会のための選抜試験ごときのために俺の勉強の邪魔をするな。
>367
君の論旨には詭弁があるんだよ。
「競争を否定したソ連は滅びたから競争は必要」
そこまではわかるが
「だから全員が受験競争をしないといけない」
ここに論理の飛躍がある。
競争したい奴だけがすればいいじゃないか?
全員に競争を強制する必要はないだろ?
372 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:00:45 ID:egXwq9m30
大手予備校が普及したおかげで、
効率の良い受験勉強テクニックで上げ底された子供が優先的に
良い大学に入ってくるようになった。
でも効率的に上げ底された子供は自分で工夫する本来の能力が低いから、
大学の側も結局は迷惑するんだよな。
373 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:01:13 ID:8sli3ker0
>>337 なるほど。そういえば、そういう経緯だったっけ。
>>358 そこで考案されたのがゆとり教育だったと思うんだけど、
なぜか「授業時間を減らしてしまおう」という方向に。
ネーミングの問題か、おかしな解釈をされたと聞いた。
インプットの否定に関して、そもそもはなかったと信じたい・・。
>>367 俺は生涯革新派だな。世の中今のままでいい筈は無い。
375 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:03:07 ID:wI571+gmO
>>363 それはそれで、凄まじい競争激化を招きそうだねw
>>364 言い方悪いが、そりゃあアンタがその程度で勤まる仕事をしているというだけの話。
例えばメーカーなどで研究開発やろうと思ったら、受験レベル程度の数学や物理なんて当たり前
のように身に付けた上で、更に高度なことが出来ないとやってられません。
376 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:03:51 ID:bJNGDgUnO
ホームレスに卵投げたり、全裸で駅を疾走したり、最近の大学生は優秀にはみえないな。
377 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:04:29 ID:mCtxv8SPO
楽な仕事で金を稼ぐには学歴は必要
仕事が出来る出来ない言っている奴は底辺確定
>373
戦後の教育はずっと「個性を伸ばす教育」と
「管理教育」の間で揺れてきてるからな。
団塊の世代を選別するために管理教育に偏ったのを
個性を伸ばす方向に戻そうとしたのがゆとり。
成功したとは思わないけど。というか失敗。
>>376 昔からいたろ、そういう馬鹿は
バスジャックした馬鹿のいる世代があれば麻原を生み出した世代もいる
380 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:06:09 ID:TjJS5/yiO
そうじゃない方が危険だ。
何事も競争での勝ち負けがやる気の原動力なんだから。
親が熱心なだけなら無意味だが。
>>375 >メーカーなどで研究開発
そんな仕事で何人雇用できるんだ?3000万人くらいか?
もしそれだけの雇用につながる知識なら勉強しても損は無いな。
きっとみんな必死で勉強するだろうさ。
俺の言っている意味がわかるかい?
382 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:10:38 ID:XyzSAL/2O
>>371 個人的には、
今までの教育が偏っているとすれば、
競争を煽るくらいで丁度いいとは思う。
つか
「だから全員が受験競争をしないといけない」なんて言ってない。
競争を悪とする風潮に問題があると言っている。
個人的な意見はさておき、
社会の一員としての意見は
「競争は絶対に無くならない
故に適切にコントロールすることが必要だ」
なにか間違っているかな?
383 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:12:04 ID:WbQ5eWwCO
競争は必要だ。
人間は平等ではないからな。
日教組に負けないで育ってくれ若者よ。
384 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:18:44 ID:qjQTPzQyO
社会で必要なのって実は競争だけじゃなくて、回りと上手くやりながら競争してく事なんだよな。
ただ一人で競争してたって反感買うだけで、いずれ回りに団結されて隙見せたら叩かれて落ちてくのがオチ。
ただそんな事できるようになるには並大抵じゃなく、やっぱり若い内にただの相手を打ち負かすだけの競争してる経験が必要。
大人になってからさあ競争しましょうってやっても見苦しいだけだよ、そしたらただ諦めちゃう人間になるよな。
小中学生はひたすら型にハメこんで反復学習させないとダメだな
386 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:22:12 ID:UK1qTXugO
>>384 だなぁ
それがニートと派遣労働者になる。
社会人として逃げに入っている。
387 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:22:12 ID:XyzSAL/2O
>>384 同意する。
それこそが闘争本能をコントロールするということだね。
管理された競争はこの国の利益に繋がる。
388 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:24:03 ID:wI571+gmO
>>381 メーカーの研究開発はあくまで一例。こちらが言いたいのは「自分の仕事では、受験レベルの知識は
必要ない」というだけの話を、誰にでも当てはまる一般論のように言うなと
いうこと。
389 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:25:03 ID:4pRRvRxHO
勝ち組の足引っ張るしかないお前らが良く言うな
>>388 受験レベルの知識が仕事でそのまま役立つ職業で、いったい何人分の雇用につながるんだ?
土木建設・製造ライン・一般事務・店頭接遇営業・物流運送・第一次産業。
この辺が日本の雇用の大部分を占めているんじゃありませんか?
一部の例外を挙げて反論したって意味ありませんよ。
391 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:31:26 ID:8sli3ker0
「受験テクニック」なんて言葉は前から聞くけど、
なんのことを指しているのか未だにわからないなぁ。
言葉が一人歩きしている感がある。
当の大手予備校の先生も、そんなものはないと言い切っていた。
得点力に繋がるのは、結局のところ
真に理解すること以外に有り得ないって。
ここで言うテクニックってのは、教える側のテクニックだろうか?
受験勉強を通して、自発的に物事を考えることや、本なり何なりで
上手いこと勉強できるテクニックが身に付かなければ、
それはやっぱり向上はないだろうね。
>384
>若い内にただの相手を打ち負かすだけの競争してる経験が必要
少なくとも半数は「打ち負かされている」んだけど、
それについてはどう考えるんだ?
打ち負かす経験をしてないぞ?
393 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:33:56 ID:3hhB8hSj0
本来子供は競争好きだろ。
なんでもかんでも自分と他人を比べて勝ったの負けたのやってるのが普通だ。
それを大人の都合で競争から遠ざけるから腑抜けたバカばかりになるんだ。
勉強に限らず子供はガンガン競争させて、自分なりの得意分野を見つけさせないとな。
負けることで精神的に成長もできるし、勝つことで自信もつく。
要するに子供を子供として扱いすぎなんだよ。
自分が大人になって分かるだろう。大人の中身なんて子供と同じだ。
それを無理やり大人が作った「子供」の枠にはめようとするからおかしくなるんだ。
子供は子供同士で社会を作ってるんだから大人はそこからはみ出した
イジメや他の犯罪などの部分だけを修正すればいい。
いい加減子供を大人の枠から解放してやれ。
だいたいメーカの開発で古文や漢文の知識とか使うのかな?
「波の下にも都のさぶろうぞ」とか「朝に道を聞けば、夕べに死すとも可なり」とか言いながら働いてるのか?
>382
>今までの教育が偏っているとすれば、
>競争を煽るくらいで丁度いいとは思う。
むしろ逆で「戦後の教育は、競争を煽りすぎて来た」
というのが教育界の認識。
戦後の管理教育は、高校と大学に殺到する団塊の世代を
選抜するシステムとして成立した経緯があるから、
少子化の時代には不要であるとして見直しが言われてきた。
ゆとり教育は方法として失敗だったけれども、
方向としては間違ってはいない。
学生が無意味な競争で疲弊するだけの受験教育はおかしい。
396 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:37:19 ID:qjQTPzQyO
>>392 打ち負かす経験も必要だが打ち負かせられる経験も必要だぞ。
打ち負かせられた事で自分の限度がわかる、あるいは出来そうだと思ったら向上しようとするし。
ただ勝った事もない負けた事もないで大人になるとそれこそ自信だけが一人歩きしてみっともない大人になる。
勝つも負けるも若い内だ。
>>393 そして得意分野も自信も無く、精神的にも成長していない人間が量産されるんですね
>396
それは「出来る側」からの綺麗ごとでしかない。
出来ない側にしてみれば、「負け続ける」経験を
延々繰り返すことを強制され、自信をなくしてしまう。
平均以下の子がそうだとすれば、約半数は受験競争の中で
自信をなくしてしまっていることになる。
399 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:43:35 ID:egXwq9m30
>>396 そういうのはスポーツでやるのが正しい。
勉強は、目の前の相手を打ち負かすためにやるものではない。
自分自身の力になるものだ。
>>390 そのまま役に立つ仕事なんてないにしても、
数学や英語なんかは特に、さらに勉強をするために必要な知識
として大人になってからも必要なものだし、
進学する上でも職業を選択する上でも、
それらがあるのとないとでは、選択の幅に大きな差が出るから、
もしただのその場凌ぎの暗記で済ませている生徒が大勢いる
というのが現状なら、良いこととは言えないと思う。
それが教え方の問題なのか、
高度すぎて子供全員に理解させるなんて無茶な話だったのか、
どちらの可能性が大きいかはわからないけど。
401 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:44:40 ID:4czxV/1cP
人間という種族は
競争するDNAが配置されています
よって競争するのは
402 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:45:41 ID:UK1qTXugO
小さい頃から物凄い競争の中で選抜されたインド人のエリートが
即戦力になるからと日本でエンジニアとして次々と就職している現実がある。
会社だって自ら学ぶ力があり探求心の高い能力を持った人を採用するのは
当たり前の事。
403 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:46:27 ID:egXwq9m30
ハイエンドだけが勉強じゃないよ。
いろんなレベルの勉強がある。
現場仕事だって事務仕事だって。
かつては真面目が取り柄だった日本で、最近つまらないミスからくる事故が増えたのは、
勉強すること自体を不当に貶めてきた社会全体の責任。
404 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:47:33 ID:3hhB8hSj0
>>397 お前のことか?
それは個体差がある以上仕方の無い事だ。
それを全員救おうとするから教育が歪むんだろうが。
そういう人間は残念ながら単純作業かなんかで働いてもらうしかない。
405 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:48:50 ID:KHXrbQLFO
脱ゆとりやなよかよか(´・ω・`)
どっぷり糞ゆとりは自力でなんとかせいよ(´・ω・`)
>402
インドの大学進学率は2%程度。
そもそも貧乏人ばっかりだから大学なんて行けない。
小さい頃から物凄い競争やってるなんて、
一部のエリート階級だけ。
印度はカースト制の固定階級だからな。
物凄い競争をやってるのは中国の方だろうね。
中国のハイエンドはアメリカに行ってしまうらしいが。
>>404 義務教育なんてそんなもんだろうな。
俺としては、義務教育なんぞに期待してないので、くだらん勉強を強制するなと言いたい。
自分に勉強させるのは、自分自身を置いて他に無い。
409 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:00:21 ID:obNDNgrAO
高校はいらない。
高専を増やすか、大学受験の予備校でいいと思う。
410 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:03:06 ID:IdHvEwqZ0
人と競う必要は無いが、目標を決めて努力する必要はある。
人より良い点を取ることを求めるのではなく、個々の目標点以上を目指させるべき。
411 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:07:29 ID:WrjFklPH0
このまま行くと公立教育のみで情操と学力を
つけられる地方中核都市の方が
東京や関西よりも長い目で見て
子育てにはお得ということになりそうだな
東大進学の県立勢の躍進も甚だしいし
でも体育祭で順位つけるのは駄目とかやってんだろ?
頭脳優秀は持ち上げ、運動能力高い奴を見下す
学歴教信者はどうしようも無いな。本当の馬鹿だ
ここで少し経緯を説明しておく。
戦前の教育は「皇国教育」という極端な管理教育だった。
戦後アメリカの指導で「個性を伸ばす自由な教育」という
戦前と180度逆の教育が行われることになった。
ところが1960年ごろ、団塊の世代が義務教育である中学を卒業すると、
定員300万人ほどの高校に500万人の受験生が殺到する事態となった。
これを選別するためのシステムとして高校受験が過熱化し、
中学は高校受験のための予備校化し、自由教育は再び
受験競争という名の管理教育に逆戻りとなった。
これが受験競争の始まりであって、そもそも「定員不足からくる選抜」
という必要性が先に立ったものである。崇高な目的など何もない。
高校進学率が100%近くなった今でもこのシステムが残っているのは、
無駄以外の何物でもない。
414 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:10:50 ID:qjQTPzQyO
日本で生きてくのが難しいのはただ競争に勝てばいい社会じゃないからだろう。
その点発展途上は楽だよな勝ち負けがはっきりしてる。
416 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:18:50 ID:tp0Z51Oz0
おいおい、左翼のみんなよ、俺の主張には賛成か?
公立校に、ゆとり路線と徹底教育路線を2つ用意し、家庭で選べる様にする。
無論、小さい地区まで完全な選択制度を導入するのは難しいが、方針として教育の選択幅を家庭に与えると。
その結果、あんたらは小中高と、”のびのび”教育を受けられる。
俺たちは小中高と、競争当たり前の教育を受けられる。
誰も困らない。
あんたらは、思う存分、”人間らしい”教育を、わが子に与えられるってわけ。
不満ないような?
弱肉強食ウマー
俺は弱者だけど
>416
公教育は平等が建前だから無理だな。
成績別クラス編成ですら無理なのに。
現在では私立中が「徹底教育路線」の役割を担っている。
必要に応じて生まれたわけだ。
419 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:25:30 ID:UK1qTXugO
今現在の受験は支配層と雇用層の住み別けの篩だよ。
裕福な家庭は中高一貫高で整備された環境でエリート確定
DQNの子達と勉強する時点で不利だからね
心理学の勉強にはなるかもだけど
だからこそ一般人は知恵と独学力で割り込まなければならないんだよ。
420 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:27:55 ID:tp0Z51Oz0
>>418 実を言うと、俺ん所は私立で徹底教育路線をやってるから、実害はない。
むしろ、相対的に競争優位と言えなくも無い。
しかし、経済的に不利な家庭は、”教育イデオロギー”を強要されるわけだ。
これがどれほど不幸なことか。
公立といえども、独自性を持たせて悪い理由はあるまい。
421 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:28:30 ID:rfFDGzx9O
422 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:28:59 ID:X2kYL9AWO
個性とかいうわりには個性が伸びないしな
423 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:32:40 ID:pmAPh17+0
負けたら負けたでどうして負けたのか、次に勝つためにはどうするべきか、
そこをしっかりと考えてそうやって成長していくんじゃないの?
負けてもまだチャンスがある世の中であってほしいね。子を持つ親の世代としては。
424 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:34:09 ID:rfFDGzx9O
>>420 予算が無いから無理
そこまでする予算があるならフィンランドみたいな少人数カリキュラムを実施したほうが成果が出るよ
>424
むしろ予算があるなら高校受験をなくすべきだ。
高校受験は無駄以外の何物でもない。
427 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:42:54 ID:qWW49gXbO
8年近く前だが、中学受験の勉強は面白かったなあ
学校と違って、算数も論理パズル的なのが多かったし
なにより、テストの成績順でクラスとか座席が変わるのが楽しかった
いかに学校で
「みんなで仲良く」「みんな同じ」
を説いてもこれが現実
429 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:46:20 ID:qjQTPzQyO
>>427 出来る人には楽しい、出来ない人は苦痛。
430 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:48:13 ID:Y6ZZqhanP
>>419 > 裕福な家庭は中高一貫高で整備された環境でエリート確定
東京じゃ既に裕福な家庭じゃない層まで中学受験をするのがあたりまえ
1/4以上が私立中学に通学してるからね
>428
ただの選抜システムを絶対的評価基準のように勘違いしてるな。
こういう人が多すぎる。
高校なんて希望者全入でいいんだよ。
大学だってアメリカみたいに全入させて、入ってから選抜すればいい。
私立のメリットって?
>432
いろいろあるが、高校受験がないのが一番大きい。
公立中学は高校受験のための予備校と化していて、
大学受験に関係ないくだらない勉強が多かったり、
高校とのカリキュラム重複も多い。
私立だと高校までのカリキュラムを5年で終えるのが普通。
残り1年は大学受験に専念できる。
434 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:53:00 ID:Y6ZZqhanP
>>432 > 私立のメリットって?
最大のメリットはDQNを退学させられる事
昔金八でやってた“腐ったミカン理論”ってのは完全に正しい
435 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:54:59 ID:qWW49gXbO
>>432 変な思想を持った教員がいない(少ない)とか
中1の段階から大学入試を見据えたカリキュラムとか
なにより、学生時代に経験できることが公立とは随分違うと思うよ
436 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:55:50 ID:UK1qTXugO
>>432 くだらん文科省のカリキュラムに縛られずに済む。
自分の進むべき道にあった学校を選べる
自ずと難関大学の合格率があがる
437 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:58:18 ID:qWW49gXbO
まあ、カリキュラムに縛られないあまり自分の代は履修漏れが大々的に露呈して
挙げ句、卒業式後にまで補講あったけどなw
>>437 お前、多分俺と同い年だわw
誰かが既に言ったみたいだけど、俺の高校でも校則破ったままバイクで事故ってクビになったDQNがいたな。
周りに悪影響を及ぼす因子を取り除けるっていうのはデカイメリットだわ
>434
それ以前に入試である程度頭のいい生徒を選抜できる。
これも大きいな。
440 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:03:11 ID:1tYJYX8b0
中学受験の話
僕は、そんなに競争とか好きじゃなかったな。
周りは性格悪いのが多くて嫌だった、その癖カンニングはしまくるし
塾でいちばん上のクラスの子は良い子が多かったし
僕も仲良くしてたよ、開成麻布とか行く子は全員ではないけど地頭がよく捻くれてなくていい奴が多かった
余裕で開成にイケル子と無理して開成にいった子じゃまた違うんだけどね
性格悪いのは、ガリガリ勉強して開成目指して入れない奴
んで、そう言う奴は早稲田中学や慶応普通部、中等部、藤沢湘南とか言ってたね。
正直、こういう奴の事をガリ勉っていうんだろうね。日本で一般的に言われる秀才君タイプが多くいってた。
まぁ、僕はなんだろう。 一応偏差値60位の中学にガリガリ勉強せず入ったよ。
441 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:05:25 ID:kVeNjZndO
とりま競争してみないと自分のレベルは解らないし特技も発見できないよね
>441
んなもん定期テストの結果で大体わかるだろw
443 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:09:52 ID:QOT/bf1a0
マジな話、ゆとり教育組は今のままじゃ、20年後、今の小学生に抜かれるよ。
早めに自分で気付かないと底辺のまま終わり。
君らの求めた「やさしい社会」ってのは、君らに「教育をしない社会」な訳で。
自分で自分をしつけられない奴は、終わり。
他人の不幸を望み喜んでも、己の地位は変わらないって知っておこう。
444 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:10:40 ID:BIjXoBjSO
受験の批判多いね
変えなきゃいけないとこあげると、
英語はリスニングを重視すべきだね。
自分はセンター英語は9割だったけど、大学入ってtoeic受けたら510しかなかったからw
リーディング380
リスニング130でズタボロw
後、私大の三教科入試やめようよ。ホント馬鹿な大卒が増える。
後は現状いいんじゃね?
どの分野にいくにしても基礎的な知識や思考力がないと視野が狭くなるよ
>>444 自分も大人になって英語が必要でリスニングの練習やってるけど、
とにかく数を聞くことだな。
今はPodcastという文明の利器があるから便利だよ。
小中学生でも、教育のある親の家庭なら、自主的にやってるんじゃない?
446 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:14:20 ID:1tYJYX8b0
早稲田中学、慶応中学に行くのはまぁ親の意向なんだろうけど。
大学までエスカレーターだからね、だから親が特に女親がギリギリしている
男親の方は、まだ高校受験、大学受験あるからそこそこで良いと比較的長期的な目線なんだけどね
でもさ、やっぱり家にいるのは女親だから子供に影響するんだよね
だから子供もギリギリしている。地頭が良いならそんなに、無いんだろうけど無理をして背伸びしてる子はやっぱりねw 特に親がさw
日本の子供、特に男の子がダメになってるのは女親に育てられているせいだと思う
やっぱり男は、男親が育てるべきだと思うな。 まぁ無理なんだけどさ。
英語のリスニングを、
他の勉強、とくに理系科目と同じ感覚で、
量より質で理論的に学ぼうとすると挫折すると思うな。
勉強じゃなくスポーツの一種だと思った方がいい。
とにかく数をこなして身体で覚えるんだよ。
そういう意味では、学校の枠内でカバーするのが難しい分野だと言える。
日本人同士でつたない英語で自己紹介しあう授業なんてなんの益も無い。
448 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:19:11 ID:/LSVveuY0
子供は競争が好きなんだよ、動物の本能残ってるから。
競争が嫌になるのは大人になって負けて痛い目に遭ってから。
ちなみに人生で負けたことない大人見てご覧。まだ競争が好きだからw
449 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:20:28 ID:1tYJYX8b0
まぁ、確かに英語は重要だと思うし勉強せねばならんが
余り、英語一辺倒になること自体どうかとと思うよ。
英語マンセーしてると精神的奴隷になるよと。
その事が、究極的に英国、米国の世界覇権の片棒担いでるって事を忘れんなよと
この英語のせいでいくらの外貨が世界中から英米圏に流れてるのかと思うと腹がたってしょうがない
フランス人、ドイツ人は半ば怒りながら英語勉強してんだよ。
450 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:24:06 ID:egXwq9m30
理系の場合、研究成果を発表するには公用語が英語だし、
IT系だってマニュアルを辿れば英語の物も必然的に読まなきゃならなくなる。
あと、外交分野で日本が弱いのも英語で丁々発止やりあえる人材がいないせいだろう。
英語は、武器なんだよ。
そういう意味では、他の本来の勉強とは分けて考えなきゃならないと思う。
英語だけ出来て中身の無い帰国子女ばっかでも困るしね。
451 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:25:13 ID:1tYJYX8b0
英米人以外の人種がせねばならぬことは、如何に英語を国際語から追い落とすかと言う事
そしてこいつらから、如何にして奪われた外貨を取り戻すかと言う事なんだよ
この英語と言うツールによって本来滅亡している英国がしぶとく生き残ってるんだからな
そしてそれに付随するBBCとかいう国際的対外プロパガンダ放送局の存在を忘れなさんな
>446
付属中学を設ける私立大学が増えてるね。
このままだとほとんどの有名私立大学が付属中学を持つだろう。
少子化で優秀な学生を確実に早く確保できるからね。
だけど慶応や早稲田の例で言うと、持ち上がりって馬鹿が多いから、
私立大学は自分の首を締めることになると思うよ。
453 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:28:39 ID:8HFYXphdO
>>445 教材とかで習った英語力で、ネトゲのアメリカ人と話そうとしたら
あまりの訛りで、リスニング不能すぎた俺がきましたよ
あいつら、言葉を略しまくるし、発音悪すぎで何言ってるかわからん
454 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:30:13 ID:1tYJYX8b0
>>450 同意、日本がしないといけない事は英語を勉強しながら
英語を如何に世界から叩き出すかと言う事
中国は先手を打ってアジア圏で中国語を共通語にしようと企んでいる。
言葉は、思考を支配する。
非英語圏の人種は、英語に関してはどうしても英語母国話者には勝てない
これは当たり前の事だ、他人の土俵に上ってんだからな。
だからこそ日本が国連の場で不利になるのは致し方ない
フランスが、国連での共通語にフランス語を入れようと固執したのはこれが原因
同様にロシア中国も大変有利だ。
しかし、日本にはこれがない。 敗戦国だからだ。
将来における戦後体制の打破こそが現段階の日本の究極的なゴールだ
>個性とかいうわりには個性が伸びないしな
個性ってそもそも何なんだ?、と云う所から考えると
競争と呼ばれるあらゆる物で他者に勝つ・生き抜く為に
自然と身に付いたり考え付いたりする物だと思うんで
競争無しの教育じゃ個性と云うものが育ち難くて当たり前だと思う。
>455
それは間違い。
競争というのは「単一のモノサシ」で評価するという
管理教育のシステムだから、そこに個性は育たない。
457 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:34:31 ID:1tYJYX8b0
個性、個性言うけど
子供の個性や才能や資質それを見抜き見極め評価できる 大人が一体どれくらいいるというのだ?
その子が仮に音楽に関して驚異的な才能を持っていたとして、それを見抜けるヒトがどれだけいる?
ただ、単に○○クン、ちゃんは楽器使うの上手だねって言うぐらいだろ?w
子供の才能を潰してるのは大人、その大人も子供時代にその時代の大人に才能を見いだせて貰えなかった奴がごまんといる。
これが現実なんだよ、悲しいけど
>>453 つたない自分の経験からすると、
英語は子音重視で、母音はおざなりな気がする。
その子音が連なって簡略化されたりするとさらにワケが分からない。
そこが訛りの部分なんだろうな。
一方、日本語は母音重視。
アイスコーヒーをマイスモーヒーと言っても通じるように、
母音がリスニングの柱になっている。
その日本語耳で英語を聞こうとするから理解不全に陥るんだよな。
ゆとり教育が失敗した原因は、
管理教育の延長線上にある大学受験というシステムに
まったく手をつけずに、管理教育の否定をしてしまったことになる。
このため「ゆとり教育を受けると、大学受験に失敗する」
という事態が起こり、公立離れが進んだ。
ゆとり教育をやるなら、大学受験を見直さなければならなかったのに。
460 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:40:01 ID:1tYJYX8b0
>>452 正直、慶応中や早稲田中行く奴が本当に頭良いとは思えないw
だいたい初めからそう言う所に行こうとする奴は、楽しようという下心丸出しなぁ
こいつ出来ると思わせるのはガリガリせずそこそこの勉強量で
灘や開成などの御三家、筑波とかそう言う所に行くやつだよ
そいつらが、本当に伸びるか。
もしくは伸ばして貰えるか、学校自体が根本的に合うかどうかもあるから分からんけどよ。
461 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:40:33 ID:APYPUh7PO
>>446 そう思う。
学歴もない上に社会経験が乏しい母親が、子どもを教育するのは無理。
基本的なしつけさえ、きちんとすれば問題ない。
幼稚園からでは遅い、生まれてすぐに勉強を始めないと間に合わないと、
本気で思っていて、その割に、基本的なしつけがなっていない。
周りの母親を見ていると、ため息がでる。
>>362 大学で飛び級(院入学)したものの結局デジドカなおいらが来ましたよ、ってそれは違うか。。。
463 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:46:33 ID:1tYJYX8b0
>>461 つうかさ、おっかあ連中のつまらんプライドや意地の張り合いの為に子供利用してるだけなんだよ。
女は、基本そうなんだよ。 他の女と見栄張りあいまくってるの。
自分の彼氏が他のこの彼氏より背が高くて優しくてイケメンでスポーツマンで頭良くて思いやりあって自分だけを愛してくれる、そう言うのと比べて自己満足してんのが殆ど
そう言う女連中に限って大したことないんだよ。 頭も良くなければ素行も口も悪い
ただ父ちゃんが良いとこのリーマンだったりとか知らんけど そういうのばっか
お前ら、父ちゃんのお陰で食わせてもらってるんだろwww言いたいよw
464 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:53:22 ID:KF1+Eq6yO
お前ら殆どが低学歴ニートのくせにガキの教育には偉そうだな。
まあ今後は語学はより重要になってくるだろうな。
ビジネスでは既にグローバル経済の時代。
英語や中国語は必須の時代になるだろうな。
お前らがいくら感情的に否定しようと英語や中国語を世界から締め出すなんてことは不可能。
それより積極的に修得していく方が遥かに合理的。
日本は国語に時間あてすぎだからな。
日本語は必要以上に学校で熱入れなくとも読書や日常生活で自然に身に付く。
対して外国語は学習環境によるところが大きい。
留学が当たり前の時代が理想的だ。
これからの時代の教育は外国語と理数の2本柱が重要になってくる。
465 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:56:14 ID:s7saF//GO
>>456 競争が一つのモノサシだってwww
バロスwwwwww
466 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:06:55 ID:Y6ZZqhanP
>>452 >だけど慶応や早稲田の例で言うと、持ち上がりって馬鹿が多いから
ところが早慶に於ける(旧)司法試験の出身高校は圧倒的に付属だったりしたんだな
>466
大学受験しなくていいから高校から司法試験の勉強してんだろ?
馬鹿とそういう奴に二極化してるんじゃないのか。
468 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:27:35 ID:gCs+k1bu0
>>463 真っ当な母親も、世の中にはいる。
だけど少数派だから、基本女が・・・と言われてもしょうがないね、
個人的には納得できないけれど。
子供が幸せになるには、どうすればいいかを考えれば
自ずと答えは出てくるような気がするけれど、
子供を競争に駆り立てる親は幸せではないから、
答えを知らないんだろうね。
>自分の彼氏が他のこの彼氏より背が高くて優しくてイケメンで
>スポーツマンで頭良くて思いやりあって自分だけを愛してくれる、
>そう言うのと比べて自己満足してんのが殆ど
自分が幸せなら、他人と比較することなんてしないと思う。
このままでは個人的競争にも国際競争に敗れるという国民の気運が暗示されたね。
カミソリ後藤田の言葉を思い出せば。
『マス(多数派集団)としての大衆は決して愚かではない』
『官は理により動く』
『政は情により決める』
政治家より頭が切れなきゃ官僚は勤まらず、
官僚より人情に厚くなきゃ政治家は務まらず、
政治家は理と情がせめぎあえば情をとらざるをえないが、その情は世論に量って大衆の意思を反映したものでなければならない。
今回の件でいえば、競争社会に勝たなきゃ未来が暗い、何としても我が子に暗い未来を手渡したくない、という親の情を酌めない政治家がいて、理想と民意が違っても理想を強いる点で、この政治家の存在は社会にとって害悪だと言える。
猛省を促したい。
>>456 ごめ、自然界における個性とごっちゃになってた。
確かに、科目毎に問題毎に答えが一つしかない管理教育の中の競争では
個性なんか必要ないからなー。
471 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:37:13 ID:qjQTPzQyO
マイケルジャクソンの映画見てきたが表現って答えがないんだよな、反対に勉強は割りと答えがある。
テストができたかできないかだ。
どっちが楽でどっちが難しいとは簡単に言えない、表現なんかテストのようなはっきりした物差しないからしたいようにできるし、かといって勉強はゴールが見えてるから楽だ。
>>469 マスってのは庶民って言葉でとらえるとわかりやすいな
庶民感覚ってのは習慣にもとずく常識を持った人のことを指す。大衆ってのは庶民感覚をもたないマスコミなんかに流され影響されやすい人だな
政治家は大衆に左右されると間違いを犯すわけで、情をもって政治にあたる場合、そこの違いをしっかりと認識しないとまずい
一生嫉み続けるクズのような人生にしたくなければ
努力して抜きん出ようとするしかないのだよ
競争の是非についての議論があるのはいいんだけどさ、今の教育現場で競争を否定してる奴なんて、自分が他者から評価されたくないというちっぽけなプライドを守るために子供をダシにしてる奴ばっかりじゃん。
そういうのが透けて見えるから、親は学校教育を信用しないで塾に通わせてるんだぜ。
475 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:02:07 ID:APYPUh7PO
>>474 学校教育に足りない部分はあるけれど、その補完手段が中学受験塾
という発想は理解できない。
血反吐はいて競争してくれる人たちがいるから俺はのんびり働いてられるんだなあ
>>475 受験戦争にはおおむね公平な尺度があった。
ゆとり教育主義者はそれに変わる客観的な尺度を示せていない。
478 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:52:11 ID:hLvOprQ40
プロ市民よろしく「競争批判は悪」という魔女狩りのようなことをして
競争を効果的にするための調整とか、競争以外の要素とかを蛇蝎のように嫌って
すごく頭の悪い競争原理主義ばかり勝手に書き込んで議論したつもりになっているのが
2chの現状。
479 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:55:08 ID:rhT2mMm8O
だれも竹中やアメリカのネオリベラリストと同じ考えのやつはいないと思うが。
具体的に言わないのはなぜなの?
480 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 19:58:38 ID:edkuwaUpO
>>463 お前みたいに二言目に「これだから女は」とか言ってる奴って、「最近の若いもんは」とか言い出す団塊に近いものがあるな
481 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 20:07:00 ID:APYPUh7PO
私は女だけど、そのとおりだと思う。
ゆとりではないはずなのに、何も知らない、何も学ぼうとしない。
そのくせ、子どもには「勉強」を強いる。
482 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:46:50 ID:rfFDGzx9O
競争自体は否定しないけど、今の受験システムには疑問がある
6年間英語の勉強をやってカタコトしか話せない、聞き取りは絶望的ってどうゆうこと?
大体、英語教師の発音がめちゃくちゃ日本語訛り
受験科目から英語を外すか、英語試験を面接形態に変えるしかない
同じことは国語にも言える
「この文章の主題を述べよ」
川端康成の『山の音』から数頁を切り取って、こんな問題を作成する
おまけに漢字テストも兼ねているから所々ひらがなにされてズタズタだ
メタファーと文章表現の美を追及した川端文学を台無しにする国語教育なんて考えられるか
国語のテストは小論文形式にするべきだ
483 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:50:02 ID:kw5o0X1Q0
「?」の記事は記事にあらず。
>>482 聞き取りが必要な場面なんてないだろ
それに必要ならそんなのはすぐ身につくわ
それ以外のやつは
英文がそれなりに読めれば十分なんだよ
485 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:54:57 ID:oOzVmoesO
中学上がるとき1/3くらい受験したけど、奴らの向上心すごかったよ
小学生でこんなんじゃ勝てねーわと思った
486 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:56:51 ID:J6Ut5Vgm0
で、その私立中学に行った連中は、大学はどこへ行ったの?
逆学歴ロンダリングじゃねえか。
487 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 22:58:04 ID:rfFDGzx9O
>>484 会話に必要だろ。最低限の発音と聞き取りは教育するべきだ。
日本に住んでても英会話が必要なシチュエーションはざらにある。
>>449 アメリカでフランス人留学生いたけど英語発音も含めて自分から見て完璧だった
フランス人はフランス語を大事にするから英語下手だろうと思ってたから打ちひしがれた
490 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:03:21 ID:rfFDGzx9O
>>489 だったら英語教育自体いらないな
必要だったら自分で覚えるもんだからな
491 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:04:39 ID:y52uThalP
>>20 中高一貫の公立が増えたことも影響してるんじゃね?
せっかく塾まで行かせてお受験するのに落ちたとき普通の公立中で納得できる人は少ないだろうし。
英語の聞き取りは日本人には難しいよ。
日本語が母音が5種類しかなく、子音も非常に単純だ。
しかも英語は母音を含まない子音だけの発音が沢山ある。
>>482 漢字も読めない奴にメタファーと文章表現の美を追及した川端文学とかわかるの?
494 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:10:55 ID:oOzVmoesO
>>486 MARCHの附属にちゃっかり
小学の段階でそこまで見据えてるんだから、公立中でゆとり電波浴びて育った自分とは大違いだわ
受験競争が大切とか言ってる産経の記者は脳が腐ってるな。
そんなものに労力をかけるくらいなら、大学での研究に使え。
受験は壮大な労力の無駄。
産経みたいなクズ右翼は「無駄なことを一生懸命やるのが美しい」
という戦前の美意識を至上とするジジイ。
国の未来にはこいつらはむしろ有害。
498 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:14:21 ID:J6Ut5Vgm0
>>494 そうか。俺のイメージでは、小4くらいから1日12時間も勉強してるのかと思ってた。
そんだけ勉強してMARCHじゃ意味ねえじゃん、と。
もっとライトなものなのね。
MARCHに入るために、塾代やら授業料やら何百万もつかうなんて、コスパ悪いね。
ぶっちゃ毛あのK5も[競争]に夢中だったんだろうなw
500 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:16:55 ID:rfFDGzx9O
現行の受験システムを根本的に見直さないと日本はおいてかれるぞ
すでにアジアの工場の座から退いているんだから、教育の質を向上させてマンパワーを強化するしかない
501 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:19:15 ID:OtR4ItOdP
偏差値を語る時には母集団と標本
そして標準偏差の意味をしっかり勉強してこい
>500
俺も前からそれを主張してるんだが
自民の文教族とやらは右翼かぶれのアホだし、
民主党はいまいち教育に関心がないんだよね。
小中高一貫教育化とカリキュラム見直しで
だいぶ変わるんだけどね。
503 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:20:04 ID:oOzVmoesO
>>498 大学入試でMARCH行けるような奴なら無駄だろうけどね・・・
504 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:21:29 ID:Im9Haovb0
>>496 無駄なことに対する情熱こそ学問の原点なのだよ。
505 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:22:05 ID:+Cu4nRYL0
点数で順位付けするより
できる子もできない子も同じ高校に進学する
教育の方が歪んでいると思うよ。
506 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:26:05 ID:y52uThalP
>>503 公立でも親が適度に勉強させておけばMARCH(笑)なら何とかなると思うけどなぁ。
俺は家が貧乏だったから私立どころか満足に予備校も行ってないけど親がしっかりしてたから旧帝行けた。
>>500 かといって欧米のように生まれた瞬間に学歴が決まってるようなシステムで良いのか?
勉強以外にも大切なことがある!!と言って始めたAO入試は凄まじい惨状だぞ。
>504
受験勉強は「学問」じゃないよ低学歴w
>505
そうか?何を正しい基準として「歪んでいる」と判断したのか知らんが。
あまり自分の思い込みだけで物を語るな。
>506
>欧米のように生まれた瞬間に学歴が決まってるようなシステム
いや決まってないだろ。中世じゃあるまいしw
509 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:31:04 ID:oOzVmoesO
やっぱ最大の戦犯は三宅だね
新庄はふざけていい位置にいるけど、実況はしっかりしなきゃまとまらんだろ
>506
こんな時間帯にえらい煽りだな。
旧帝大に行けるかどうかは親じゃなくて
「生まれつきの頭の程度」でほとんど決まる。
自称旧帝大かも知らんけどw
511 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:35:11 ID:Im9Haovb0
>>508 別に受験が学問だと言ってるわけじゃないよ。
「大学での研究」というのは「無駄」であって
だからこそ価値のあるものだ、ということを言いたかっただけ。
512 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:40:11 ID:y52uThalP
>>510 ネットで学歴詐称とか虚しすぎるだろww
頭の程度はあるにせよ親の教育方針は大きいでしょ。
DQN親の子はDQNだし。遺伝すると言ったところで俺の父親はパチで借金抱えてるし。
その点、446の通り女親の影響が大きいんだろうね。俺の場合は良い方向に働いたけど。
子どもはな、競争が好きなのではなく、
大人以上に自分の立ち位置に敏感なだけだよ。
515 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:43:30 ID:iAnVuPTnO
日本は資源が無い国
人間の質と量を増やさないと滅亡決定
516 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:54:21 ID:9HKiHH0uO
大した実力も無いのに勘違いしたバカが一番始末が悪いんだよな
今少子化で半分の大学で定員割れしてるから普通の奴でも一流大学受かるんだろうな
>>510 生まれつき頭がいいと圧倒的に有利なのは否定しないけど、
親から受け継いだ習慣や、その家庭の雰囲気なんかは
とても重要だと、最近思うようになった。
親が家でいつも怠けていると、子供はそれでいいんだと
思ってしまうし、他にも、まともに会話が出来ない両親とか、
まともに子供を叱れない、誉められない、励ませない親、
一日中テレビが付いてて他の話題がほとんどない家庭や、
やる気や興味を挫くのが上手な親なんかが家庭にいたら、
教育上良くない気がしてきた。元が良くてもダメになって
しまうかもしれない・・って。途中までうまく行って
旧帝大や院を卒業してもニートになってしまうかもw
とにかく、しっかりしてないくらいならまだしも、
だらしのない親はダメ。親はあらゆることのお手本だから。
518 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:04:42 ID:GUlTOPbB0
>>508 大阪の地元集中運動のことね。
秀才も落ちこぼれも地元のどきゅん高校に行けという教育だ。
それに敵対してトップ高に行こうとすると差別主義者として
学年集会で吊るし上げられたり夜の8時まで拘束されたりした。
そういう先生方は自分のお子さんは有名私学に通わせているw
進学校に行くのは差別と言ったじゃないか!
519 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:09:36 ID:x2YD7VRBP
>>508 ケンブリッジやハーバードとかトップの大学には貧乏人はまずいけないぞ。
東大は有利不利はあるにせよ貧乏でもいけるからな。
520 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:12:35 ID:oit12aaxO
俺、勝ち組!
俺がお前より上!
って小学生は好きであろう。小学生ならば。
521 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:30:32 ID:9LlOLW/X0
>>518 そんなのがあったのか。東京都の学区制みたいなもんか?
522 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 01:05:47 ID:GUlTOPbB0
>>521 地元集中は制度ではなく運動である。
つまり学区内にある高校ならどこでも受けれるのに
それを市内にある底辺校に行けということである。
人類の自然状態は
万人の万人による万人のための闘争なので
まあ激しく争って普通だよね
クレーマーになるか
武器を取って殺し合うかは別として
自分だけは勝てると思ってるパチンカスと同じ脳みそ
でも実際勝てるのは 0.01% くらい
525 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:18:38 ID:snf4swtRO
>>5 なんだそれ???
そんなことやったら足が速くなりたいと努力する奴がいなくなるジャマイカ???
まるで、走る練習したら負け=働いたら負け、じゃん
そんな教育ってあったの?
526 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:25:13 ID:snf4swtRO
>>524 「やればできる子」と思っている3流大学生の脳ミソですか?w
>>523 万人の万人に対する闘争な
リンカーンと混じってるな
528 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 05:44:00 ID:wbvO3WvsO
>>518 なにそれ酷すぎ…((((;゚Д゚)))
529 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:01:10 ID:snf4swtRO
>>518 すげぇなあ・・・
大阪人が朝鮮人気質になるのもこういうのが原因じゃね・・・
530 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:18:07 ID:2DUvXcZA0
「競争」が「戦争」に見えた。
見間違いにがっかりだ
531 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:19:47 ID:IW1tY8um0
自信があれば競いたくなるものだからな。
俺だってかけっこは出たくなかったけど
テストと写生大会は本気モードだった。
532 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 06:51:39 ID:DPKh2flfO
今の受験システムは高度経済成長時代に適した物だから、冷戦終結と改革解放で変化したアジアの産業構造に付いて行けていない
頭脳流出の危険性も叫ばれている
教育ステムを再考しなくちゃいけない
とりあえず東大京大の受験システムを抜本的に改革すれば、他の有名私大もある程度は追従するだろうな
センター入試を廃止して論文と面接の難易度を格段に上げるとか
面接の比重を増やすと不正の温床になるから、入学した後に進級面接を難しくするとか
色々やりようがあると思う
俺も中学の時は勉強しなかったから底辺校にいったけど
本当にバカばっかりで、まったく友人ができなかった。
それから逃れたくて、勉強してなんとかMARCHの一つに合格できたけど
底辺校って勉強したらかえってバカにされるんだよな。
もう一回あの高校に行きたいかといわれたら二度と行きたくないね。
534 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:09:37 ID:nJTJtJCj0
>>494 小学生のうちから必死になって受験勉強して、行き着く先はMARCHかよ。
高校まで公立で、高2までろくな受験勉強をしなかった俺と同じじゃなあw
535 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:28:34 ID:nJTJtJCj0
>>533 俺は大学3割専門4割就職3割の底辺に毛が生えたような高校だったが
また行きてえなあ。
536 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:33:14 ID:iWgxRBCI0
切磋琢磨といういい言葉があるのになあ。
競争って言葉は論争を経てなんか陳腐になっちゃったよ。
まああえて競走でいいような気がするなあ。
537 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:36:02 ID:iWgxRBCI0
>>532 まあいい加減試験の傾向を代えるのはいいかもしれんな。
もう何年似たような試験やってんだよw
まあ、東大は予定調和であれでもいいかもしれんが、
深刻なのは京大だな。
538 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 07:40:34 ID:SeAzx9DlP
>>411 > 東大進学の県立勢の躍進も甚だしいし
それはかって東大合格者の上位を独占していた進学校の生徒達が進学先を
東大から医学部にシフトしたからで
今でも予備校の全国模試の学校別平均点では国私立進学校>県立名門校だったりする
539 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:07:07 ID:p/Mv+MmqO
小学校の勉強なんてたいして役に立たん。
小学生のころ塾でつるかめ算とかやったが
あれは中学で連立方程式を習ったほうが分かりやすい。
その辺を理解したうえで上位校でよき人脈をつくりたいなら
どうぞご自由に。
540 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 08:15:50 ID:UrCRYnnmO
宿敵と書いて友と読む。
つか今の教育システムが終わってる。
なんか文部省おしつけの学問に秀でたところでなにか意味が?
542 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:08:50 ID:SeAzx9DlP
ゆとり教育導入に主導権を発揮した三浦朱門の「出来んものは出来んままで結構
非才、無才には、せめて実直な精神だけを養ってもらえばいいんです」「魚屋の
息子が官僚になるような事があれば不幸になる!」って発言自体は正しかったんだよ
ただ上位層までがゆとりに引きずられちゃった事が失敗の原因だった
東大や京大は学習指導要綱なんて完全無視した入試問題を作ればよかったんだよ
戦前の旧制高校の英語の入試問題なんかラッセルやモームを一切手を加えずに
原文のまま出題してたからね
543 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:12:49 ID:gNQaTPa8O
>>531 俺は今でも、あっちの写生大会は本気モードだぜ
544 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:31:56 ID:mQbbOGaa0
>>542 なるほど、本居宣長の居宅の広さは何間×何間かとか問う問題がいいわけね。
545 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:55:03 ID:Un4EEHPE0
「強者の論理(笑)」を振りかざした挙句、後になって
「調子こいてごめんねごめんね」と土下座するバカもたくさんいるから
あまりゆとり批判はしないほうがいいと思う
546 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:15:12 ID:cFdGu+/z0
親世代の悲惨な姿を見てるからな
547 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 10:18:27 ID:Tpxwlpyj0
子供ですら競争社会を受け入れるのに、大人が競争を嫌うのは何ともまあ情けないことやら。
大型店進出妨害あり、談合あり、農産物輸入自由化妨害あり・・・
こういう大人どもは、果敢に競争社会に挑む子供の爪の垢でも煎じて飲め!
>>542 魚屋の息子で官僚になった奴を知っているが、別に不幸そうではないけどね。
>>534 今時のMARCHは学部によるけれど、昔と比べると本当に入りやすくなっているらしい。
姪っ子が工業高校に通っていたが、MARCHの指定校推薦枠が埋まらないそうだ。
出来るのはもっと上の大学を目指すし、
MARCHレベルであれば、実業高校でも1年間受験勉強すれば受かるという認識だそうだ。
今某底辺個別指導塾でバイトしているけれど、勉強出来ない子は本当にダメだからねぇ。
そういう子に勉強以外の進路をどれだけ学校側が示せているかという点では疑問が残る。
本来そこらへんを是正するのがゆとり教育のはずだったんだが。
一方上位層にだって、大した問題を出しているわけでなし。受験で本気だすなんて信じられん。
その分古今東西の古典読破や簡単な数学でもやっておいた方が有益。アメリカの企業幹部には
案外歴史学や古典文学やっていた人が多いんだぜ。
550 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 13:07:44 ID:snf4swtRO
>547
受験競争なんてただの「選別」でしかない。
大人の競争とはまるで違う。
答えが決まっている問題をどれだけ速く正確に解けるか、
そのテクニックで一流大学に進めるかどうかを決めるだけ。
くだらない、無駄な行為だよ。
>549
成績なんて生まれつきの頭の出来でほとんど決まるよね。
バカは何回教えても理解できない。
>>357 そういうやつが腐るほど出てきてるんですけどね
「競争」が有意義であるというのは、
例えば価格競争で値段が下がって消費者が買いやすくなるとか、
技術開発競争で技術革新が進み文明が発達するとか、
そういうメリットがあって初めて有意義であると言える。
この点で受験競争は何かメリットがあるかというと、
塾産業が栄えるくらいで子供の側には特にメリットがない。
むしろ選抜されてふるい落とされる子供に対するデメリットしかなく、
勝者には「落ちるデメリットを回避した」という相対的メリットが残るだけだ。
これでも受験競争が有意義だという馬鹿の顔が見たい。
力こそ正義
弱いものを徹底的にイビリブッコロスのが良い
555 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:44:14 ID:snf4swtRO
>>554 全世界をみる限り、それがスタンダードでしょ笑
日本と一部の国が特殊なだけ笑
>>554 当為とか自然科学の誤謬とか言うけど
つまるところ歴史が証明している。
557 :
《中流崩壊して弱肉強食の畜生社会を実現した自公政権》:2009/11/03(火) 14:50:22 ID:0Xa+adSn0
巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
ミ巛lジミン政治の役割 ミ》》》ミミヾ
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ 痛みに耐えてよく頑張った!
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ 感動した!!
| トョョョョタ'冫) ノ |巛ノ
経団連さまの献金 `| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡
戴く為だ、往生しろよ !, , ' ノ' i. ヽ|_
`-┬ '^ ! / |\. これは力こそ正義だよねw
r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_ | \
_r' ヽ
( `
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
| /*-'' ̄ :;; ̄''- i リ
/| ソr《;,・;》、i r《;,・;》、 | |
/ リ i ;;;;;; | :::: | | ←自公政権の度重なる法改悪で将来を
/ } <ヘ :;;;;; ノ ::: /;; > i. 滅茶苦茶にされる若者
/ | |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::| |
⌒⌒ヽ 彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/ リノ
、 ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /
、_人_,ノ⌒)}─┐派遣包;:':;}#;\∬;;;-'/ | ( んごっ!んごごうぅ…… んっごう!!!
_,,ノ´ └───;イ;゚;'∬:∬ j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬ \
>555
アホか。受験競争がこんなに激しいのは
日本と韓国と中国くらいだぞ。
559 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:54:00 ID:TF6labWc0
競争が生ぬるい、教育格差をつけるためにも何らかの方策が必要
もっと互いに血反吐を吐き相手を徹底的に蹴落とす必死さがないと日本は死ぬ
560 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:54:29 ID:snf4swtRO
>>558 んなーことはない笑
インドやイラン・イラク、ベトナムやインドネシアにもあります笑
コンゴ、とかはあるのかしらんが笑
562 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:57:56 ID:BnVrhCn6O
>>553 良い大学=良い研究施設≒金がかかった研究施設
に、優秀な人間を選抜して送り込む事には、大いに意義があるが?
競争が半端なら、バカに不相応な施設を使わせてしまう、という機会ロスが発生する
競争とは全て選抜の側面を持っている。研究開発もそう。
世界で同時に同じ研究をして、勝ち抜くのは一チームだけ。
563 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:58:56 ID:Q3qQwFUZO
受験と言うか勉学は早いほど好いのが当たり前
小学生になる前に公文式やらせとけ
問題が解けた時の達成感や点数の積み重ねで向上心が養われるんだから
初期で躓くとほぼやらなくなるからな
564 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 14:59:26 ID:pOxjwuh0O
学力テストは平等な競争だよ。士農工商は関係ないからな!
>560
日本型の受験制度は、アジアの発展途上国に多い。
その中でも特に激しいのが韓国と日本。
最近は中国の受験熱が激しくなっている。
日本は先進国だが「教育後進国」として知られる。
教育費の家庭負担が高く、義務教育期間も短く、
奨学金制度も貧弱だ。
そんな状態を礼賛する産経は頭がおかしい。
566 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:00:13 ID:snf4swtRO
>>561 そうだよな・・・
おしん、とかが良い例だ。
それに比べ、今の日本は丸々太った珍獣みたいのが食っていけないから生活保護をくれ!
だもんな。
弱くなる一方だ。
採用試験≠学力試験
生き残った奴が正義
負けた奴は悪
>562
優秀な人間を選抜して送り込むと言うなら、
たった1回の試験で選抜するのは不十分だ。
受験競争それ自体に選抜以外の意味がないことは認めるな?
だったら中高6年間も「選抜だけのための競争」をやることは無駄だ。
中高教育のために子供も家庭も多大な負担を強いられて、
大学に入ることには疲れきっている。
選抜コストは最低限で抑えるべきであって、
「競争はすばらしい」なんて賛美するのはキチガイ。
>>557 近い将来、中共に乗っ取られる馬鹿民族なんだから至極当然の話
少子化やら自殺者激増で大和民族は勝手に滅ぶよ
まあ野口英世が理系の代表として紙幣の肖像になってる国だ。
「努力」を最大の価値観として国民に押し付ける体質は、
戦前から小泉までまるで変わっちゃいないw
マゾ国民と言ってもいいだろうな。
日本人の努力には無駄が多すぎるんだよ。受験競争もそうだ。
だから国際競争に敗れる。
572 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:09:58 ID:BnVrhCn6O
>>569 試行を重ね、切磋琢磨して平均値を上げる
事が問題か?レジ打ちは算数も覚束無い、底辺の子にはチャンスもない
よりは断然良い
573 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:10:24 ID:pOxjwuh0O
競争させて頂けるだけ幸せヽ(´▽`)/
競争しても天皇や女王、ロスチャイルド、はたまた黒人→白人にはなれない。
一部の国際的大企業と大富豪だけ生き残ればいい
日本なんぞ既に死んでいる
世界各国から嬲られ詰られ虐められている国が日本
576 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:14:21 ID:Q3qQwFUZO
>>569 その選抜は大学の事か?
一回こっきりではないし、苦学生にも免除は与えられてるだろ
競争の中の成果や過程は対価であって基相当に与えられるものじゃないかね
一千万円稼がないと負け組の風潮に煽られて生き方を示せない教育がだめなのは解るが
>572
受験勉強に「試行と切磋琢磨」なんてないよw
受験テクニックの習得と丸暗記と反復練習だけ。
>573
マゾだねえw
競争しないでのんびり暮らす方がいいと思うけど。
578 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:15:12 ID:BnVrhCn6O
>>571 勝ってた時代=バブルまで
は、今より激しい受験競争時代だが。それを言うなら
統一テスト廃止・ゆとり教育が日本の競争力を無くした
のが正しいな
579 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:16:29 ID:snf4swtRO
>>557 ゆとり乙。
中流が栄えたのは戦後のたった50年間ぐらいて
日本は弱肉強食の方が伝統的な世界感だよ。
おしん、のようにね。
580 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:16:41 ID:6vovRxRA0
>「競争はすばらしい」なんて賛美するのはキチガイ。
キチガイ呼ばわれされようが今の社会がそうなのだからいくら吠えてもムダだよ負け犬くん
競争(財産・名声・親の七光り・世襲)に打ち勝ったものだけが馴れ合うことが許されるんだよ。
581 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:17:58 ID:Q3qQwFUZO
>>577 ちょい違うな
競争せずに暮らせるんだよ
ただその生活に満足するかしないかの問題
582 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:17:59 ID:ycQlk+gg0
クラスに1を作る事で安定させる教室は
部落差別やユダヤ人差別と通じるものがあり
世界の混沌の根本でもあるのだよ
583 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:18:23 ID:yBrj2G2E0
>>557 >これは力こそ正義だよねw
下野したんだから悪だろが
なんかわかってない人が多いようだが、
日本のように受験競争が「選抜」になってる国は発展途上国が多い。
その理由は、貧しくて高等(後期中等)教育の「定員」が確保できないからだ。
日本は先進国なのに、国が教育に金をかけないから
発展途上国並みに「選抜」としての受験競争が激しくなっている。
先進国では、高校までの中等教育の位置づけは「選抜」ではなく、
国を支える国民として生きていけるだけの教育を与えるのが目的だ。
選抜としての受験競争を賛美するのは、
産経みたいに戦前の皇国教育が好きな人だけ。
皇国教育も「無駄」だったからな。
>578
正確に言うと勝ってたのは高度経済成長まで。
この時代は、日本は外国の技術をパクリまくっていたのと
円安により安価な輸出が盛んだっただけで、
「優秀な人」が日本を動かしていたからというのは間違い。
戦後の教育が日本を豊かにしたわけではない。
586 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:23:54 ID:wbnprSz1O
まあ学校でいかに競争を否定されようと、
社会に出れば嫌でも競争。
そしてその競争は日教組だろうと朝日新聞だろうと否定するのは不可能。
多くの親御さん、そして当の子供も一部はそれに気付いているから、
学校で競争が無くなることはない。
587 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:27:36 ID:gHQ2FILdO
そらそうなるだろ
だいたいが教育からしておかしいもん
>586
社会で競争が必要であっても、
学校で競争しなければいけない理由はない。
論理的ではないね。
学生のうちくらいのんびりさせればいいのでは?
>578
それと高度経済成長が終わったのは1973年だが、
この時1950年ごろに生まれた戦後団塊の世代は、
やっと大学を卒業したばかりだ。
戦後教育が日本を豊かにしたわけがないだろうw
テスト受けたかったな
とうちゃんが貧乏だからだめだって言われた
この塾にいってるみんな東大で会おうな
591 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:36:29 ID:Z7jqZub90
>>588 >学生のうちくらいのんびりさせればいいのでは?
そのおかげで格差拡大です
年収と学歴の密接な関係をしればそんな罠を張る奴こそ「敵」である。
>>586 別にのんびりするのは構わんでしょ
のんびりするのと競争を否定するのはまた違う
人生は物事の積み重ねで構成されてるんだから
>591
そうやって無駄な競争が激化してる現状は、
決して国民にとって幸せな状況ではないね。
594 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:38:03 ID:Z7jqZub90
そんで学校の先生の倍率って今は何倍だっけ?10倍ぐらいか?
コネ採用だと競争関係ないねぇー いやー罠がすごいなこのスレは
595 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:39:22 ID:snf4swtRO
>>584 まじめに反論させて頂く。
現在、日本の高等教育機関が深刻なのは「優秀な人材がいない」から。
ここでいう「優秀」とは「独創性」といってもいい。
確かに受験勉強は「独創性」ではなく「知識」で選抜する。
しかし、真の「独創性」とは「豊富な知識」に裏打ちされていることが最低条件なんだ。
現在、日本の人材不足は深刻で東京大学の研究員(年収800万ぐらい貰って研究だけしている人)は
ことごとく中国人だぞ。
中国人は(知識のある独創性能力)「優秀」だから教授達は重宝している。
(無論、その中国人研究者の研究を自分の手柄(自分の論文に載せる)にするため)
10年までは日本人の若いポスドクが、その立場だったのにね。
こんな状況になったのも、日本の若者が「アイディアはポンポン出すが知識に裏付けのない妄想」(ノーベル賞受賞者・談)だからだ。
経済と同じく、学問・研究の世界に国境はないからね。
教授陣にとってみれば優秀であれば人種は関係ない。
日本の若者も「知識」をちゃんと抑えなきゃ学問・研究から弾き飛ばされる。
学問・研究から弾き飛ばされる=ホワイトカラー脱落だからね。
それこそ、発展途上国の大部分のように肉体奴隷産業しか従事できなくなる。
で、中国様の奴隷国家・日本の誕生という訳だ。
>592
さっきから私の書いてることを理解してる?
「競争を否定する」なんて言ってない。
「受験競争のような無駄な競争はやめよう」と言ってるだけだ。
いま公立中学に通う生徒はほとんどが学習塾に通う。
その費用は家庭が負担する。
こんな競争は礼賛すべきかどうか?
少しは自分の頭で考えろ。
597 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:41:38 ID:7/ji+6h+0
>学生のうちくらいのんびりさせればいいのでは?
それをやったのが例のゆとり教育。
現場の教師をラクチンにしたい日本人の学力格差を広げたい
一挙両得の目的を叶えた。
598 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:41:49 ID:OnBovq5i0
甲子園を目指す教育は有意義なのか?
599 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:44:40 ID:Z7jqZub90
>>592 日本の経済停滞の本質は「土日休み」だ。
郊外スーパーは大儲けだったが、おかげで地方都市の経済停滞の原因が「土日休み」。
地方の繁華街が廃れると地方都市そのものの経済活動の力がなくなる。
言わば土日休みの日本全国ゆとり社会で日本がゆっくり着実に衰退しているんだよ
サービス産業が行き過ぎて結婚への価値観が崩壊、その結果が日本の人口推移・・・
土曜日は半日仕事、また学校の復活で地方都市は蘇るぞ。
600 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:45:03 ID:Q3qQwFUZO
>>596 可笑しな事を言う人だな
今は幼児期や低学年の教育の大切さが認識されている時代に
601 :
???:2009/11/03(火) 15:45:27 ID:vBwAoH7W0
必要な知識が全くないのに知識礼賛だと言って何も覚えさせない発想って
どこから生まれたんだろうか。見ざる言わざる聞かざるというサルを大量に
作っては独創教育だと言って恥じない教育評論家がいるよな。(w
602 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:45:32 ID:Zr624ePt0
|「受験競争のような無駄な競争はやめよう」と言ってるだけだ。
|いま公立中学に通う生徒はほとんどが学習塾に通う。
|その費用は家庭が負担する。
|こんな競争は礼賛すべきかどうか?
これらに礼賛も批判もねーだろw
>>596 今の教育のどこが受験戦争なんだ?
公立中学校なんて勉強より部活にお熱だぜ?
現状を見てから言え
「バーカ!」
「バカって言うヤツの方がバーカ!」
605 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:46:34 ID:jLoLK5iEO
学生の頃に取る英検2級と社会人になってから取る英検2級はまるで価値が違う。
社会人になって知恵が付いたからといって英語から離れた仕事してたら難しいからな、それでそんなに評価の対象にならん。
学生の内に取れば大手商社の道すら見えてくるのにな。
>>586 ウチは子供を学校で競争なんかさせてないよ。
そもそも一体誰と競争させればいいかもわからない。
習い事も多様化してるし通知表は絶対評価で順位はつかない。
友達が多いとか、足が速い位しか競争しようがないわ。
粛々と毎日やるべき事をやらせて本人がいつか目的意識もって勉強できるように
下地作りしていくだけ。努力した分は結果に出る事が多い、失敗する事にビビるなって事を
学校や家庭での色んな経験から学ばせたいね。
順位に一喜一憂するのは中学生からでいいよ。
>597
ゆとり教育の目的は間違ってないんだよ。
最大の失敗は、大学受験を従来の選抜システムとして
維持したまま、小中高教育をゆとり化してしまったことだ。
ゆとり教育をやるなら大学は希望者全入させないといかんわな。
>595
よくわからんが…
>日本の高等教育機関が深刻なのは「優秀な人材がいない」から。
>ここでいう「優秀」とは「独創性」といってもいい。
>真の「独創性」とは「豊富な知識」に裏打ちされている
あなたは日本の大学生に知識が足りないと言いたいのか?
それが受験競争とどんな関係が?
608 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:49:14 ID:WYgLpvKP0
新自由主義が浸透して日本的経営が崩壊し親御さんの
収入格差が広がった所為なんだろな
>600
早期教育なんてのは、親の不安を煽る典型だね。
610 :
???:2009/11/03(火) 15:50:48 ID:vBwAoH7W0
>>607 今は金さえ払えば大学に入れる時代。希望者全員入学と言っても
過言ではない。ゆとり教育はそれで失敗しているのだが。(w
>610
全入と言っても入れる大学にはランクがあるだろw
ゆとり教育で受験競争は沈静化したか?
ますます激しくなってしまった。
大学受験という選抜システムが温存されてるからだ。
大学のランクをなくし、大学も学区制にすればいい。
欧州などは(一部エリート校を除き)そういうシステムらしい。
>>595 現在、国立大学でポスドクにいる若い人達が「ゆとり」の教育を受けてきたとは思わん。
むしろ、小学生から競争させられてきた人達が多いんじゃない?
優秀な人材は詰め込み教育で何とかなるもんじゃないと思う。
いつの時代にも一定層は存在するはず。
考えられるのは、優秀な人材が理系研究者にならなくなったということ。
あるいは、優秀な人材は、この手の競争には不適だということ。
613 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:53:53 ID:Z7jqZub90
おれが学生の頃、土曜日は街に人が溢れていた。
学校帰りで昼間からうろうろする学生・生徒
仕事帰りの途中でウロウロするサラリーマン、 OL
通勤バス・電車の「ハブ」が地方都市の中心なので必然的に街に人があふれ、その消費行動はすさまじかった。 田舎の地方都市でもね
土日休みになり学生が街から消えた。 通学するバス、電車に乗らないからだ
仕事も休みなので通勤バス、電車の乗らない。 だからデパートも撤退した。
ゆとりを止めると国内消費が回復するが、ミンスは労組のアレで絶対無理だな
614 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:55:54 ID:Q3qQwFUZO
>>609 小学生で躓くのと人格が形成されてきた中学生で躓くのは子供にとって異常な差がある
んでそのままずるずる落ちていくのが教育格差だと思うがね
615 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:56:13 ID:snf4swtRO
>>607 受験勉強で得る知識こそ、学問における知識の基礎中の基礎じゃねーか。
おまえ、東大の問題見てみろ。
基礎知識を持っているかどうかを判断する上では
非常に練られた良問だ。
その東大に受かるために勉強してれば基礎は身についていく、ということだ。
ここで言うような受験競争でいわゆる勝ち組に入った人に聞きたいのですがその
ような勝ち組の中にも一番からビリまである訳でその中で自分より上位にいる階
層に対するジェラシーや劣等感にはどう向き合って自尊心を保っているのですか?
負け組をいたぶるくらいで解消できますか?
617 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:56:35 ID:XRYe6DgrO
あんまり関係ないけど、ゆとり教育賛同者は「老いてなお学を好む」っていう姿勢を
噛み締めるべきだと思う
618 :
???:2009/11/03(火) 15:58:18 ID:vBwAoH7W0
>>611 受験トラウマがあるのは分かったが、ゆとり教育はひどいものだよ。
お前さん何も知らないだろう?お前さんの提案ではゆとりがもっとひどく
なるよ。(w
619 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:59:36 ID:LjY22D5T0
>>459 就職先が、大学に受験制度を要求しているって側面は無いだろうか?
どういう人材が欲しいか、という意味で。
つまり「管理教育のエリート」を大企業や役所は望んでいるとか。
620 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 15:59:49 ID:zeuePYKP0
競争しないと沈む一方だと分かったからな。
人間はよほど意志が強くないと楽な方に流れるわけで。
>614
「躓く」のは、競争があるからでしょうがw
>615
知識が必要なだけなら「競争」は必要ない。
必要な知識を持っているかどうかをテストして、
合格した者を「全員合格」させればいいだろ?
いまの受験競争は、上から何人という定員が決まっていて、
そこまでを選抜するシステムでしかないんだよ。
>617
趣味でやるんならいいけど競争を強制するのはどうかな。
622 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:02:08 ID:snf4swtRO
>>612 じゃあ何で日本より激烈は受験競争を勝ち抜いた北京大学出やソウル大学出の奴が「優秀」と判断されて東大の研究員になれて
日本人は「知識量が足りない」として落とされるのかな?
東大に入るまでに基礎は身に付けいるはずなのに。
結局、「競争」に慣れていないんだろ。
「競争」に慣れていないから大学に入って勉強しなくなる。
小学校で学んだ知識は実社会で役立つだろう。
でも大学受験の知識が実社会で役立つ人なんて少数派だ。
そんな職には雇用の枠がろくに無いんだから。
624 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:03:05 ID:Q3qQwFUZO
>>616 だからこそ子供に教育を受けさせるんではないのでしょうか
世代間競争に敗れたのが氷河期
626 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:03:17 ID:Ia2cKEUxO
何年も前に収録したDVDを
(パンフに収録年度も表示せずに)
使い回している大学受験予備校もあるわけだが。
627 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:04:30 ID:snf4swtRO
>>616 そのジェラシーが次へのステップの基になる。
より良い人生を求めるためのな。
628 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:04:42 ID:zeuePYKP0
>>621 全員合格って受け入れる側のキャパは無視ですか
>>622 >北京大学出やソウル大学出の奴が「優秀」と判断されて東大の研究員になれて
競争というか公正じゃないだけに見える
630 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:07:14 ID:jLoLK5iEO
大人になるまえに自分の得手、不得手はある程度わかっとくべきだろう。
そうじゃないと大人になってから妙な全能感持ったり、やたら自信がない人になったりと苦労する。
自分を客観視する意味では小さい頃から競争しとくのはいい事なんじゃないか。
>628
キャパが小さければ国家が金を出して
優秀な人材がすくすく育つようにするのが当然。
キャパありきなんてのは発展途上国。
東大クラスのエリートを育てるなら、最初から金持ちの子供に選抜教育を施した方が安上がりだと思う。
どうせ金持ちの子供にあてがう程度の数の就職ポストしか無いのだから。
633 :
???:2009/11/03(火) 16:07:54 ID:vBwAoH7W0
もっと競争を進めるべきだ。競争嫌いの負け組の言葉ばかり聞いていては
日本自体が負け組への道をひた走ることになる。もう走り始めているが。(w
634 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:08:42 ID:nb/c8oXJO
>>631 日本は途上国でしょ。違いますか?
教育にかける予算も無いし、高度な知識を活かして働く場も無い。
東大出てコンビニ店員ですか?
>>621 お前は何も分かってないな。
今は競争がないから「やらない」んだよ
やらなくても困らない生活を送れることを知ってるからね。
今はまだ過去の貯金で子供が携帯電話を持ったり980円でジーンズが手に入ったり
身の丈以上の生活をしてるけどそんな生活を送れなくなるのも時間の問題だぜ
637 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:12:30 ID:pOxjwuh0O
東大出て、文句言え!
>>633 激しい競争を潜り抜けて来た世代もありますよね?
その方達が日本を救ってくれますよ。
団塊とか氷河期は人数が多くて厳しかったそうですね
639 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:13:45 ID:snf4swtRO
>>629 そりゃ文科省が「留学生30万人計画」とかブチまけて、ベクトルがそっちに向いているのはわかる。
しかし、研究の世界では人種なんて本当に関係ないんだよ。
教授陣にしてみれば「優秀」な研究員を雇うことが、すなわち、自分の業績に直結する訳だからな。
判断材料は「優秀」か「優秀ではない」かだけ。
残念ながら、日本の若者は「優秀ではない」人材ばかりになってきている証拠なんだよ。
640 :
???:2009/11/03(火) 16:14:45 ID:vBwAoH7W0
ゆとり教育では小中高とほぼお遊戯状態だから自分の得手不得手は全く分からない。
大学もそうだし、あとはニートになるくらいしか道は残されていない。ゆとり教育の恐怖。(w
罪深い教育学部と教育委員会は廃止すべき。(w
俺たちってゆとり教育には反対するのに、大人になってからは競争嫌いになるよな
>>636 競争やるなら人生に有効な知識でやれよ。
特に仕事で役立つものがいい。
644 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:18:07 ID:zeuePYKP0
競争重視の新興国には抜かれていくんだろうな。
まあ栄枯盛衰は世の常だしな。
645 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:18:39 ID:YRlkJnhrO
>>623 大学が駄目なら大学院に行けばいいじゃない
646 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:19:11 ID:PdyZ+jDiO
>>627 そのジェラシーの対象もステップアップしてる訳で…結果として自分自身の成長につながったけれど劣等感の解消まではいかなかった場合、己の無能さに絶望しませんか?
647 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:22:16 ID:snf4swtRO
>>646 劣等感はまったくありませんね。
ジェラシーの段階でおしまいです。
つーか、東大に入れば少なくとも他人に劣等感を抱かんだろ。
648 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:26:11 ID:O5H7r3P/0
小学校レベルでは、競争に勝ったやつが、負けたやつを支配するとか無いしw
649 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:29:03 ID:snf4swtRO
>>632 俺はそれでも構わんと思うよ。
ただ、貧乏人の中にも極まれに優秀な奴になれる奴がいるかもしれないだろ?
そういうのも「受験競争」という枠内で救ってやるのも国家の役目だと思うがな。
あくまでも「受験競争」の枠内でね。
それ以上、枠を広げるのは費用対効果からみて完全な無駄。
>>649 現状でも一部の優秀者を拾い上げるための選抜試験に過ぎない受験競争が、
能力向上の道具扱いされるのはおかしい気がします。
651 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:55:08 ID:snf4swtRO
>>650 かといって、競争に晒させなきゃ馬鹿どもの努力する場がなくなるだろ?
努力しなかった若者が日本国内で中国人上司にアゴで使われる日が、すぐ目の前に来てるだぜ。
かわいそうに。
>>622 今は、東大に入る子の過半数が、中高一貫校出身者だから、
小学生から受験競争をしており、大方は「ゆとり」とは関係がないはずで、
むしろ公立優位だった昔の方が子供時代はのんびりしていた。
幼少時からの競争が、優秀な人材を減らしていると考えるほうが理にかなっている。
優秀な中国人が多いのは、単に人口が多いからということと、
経済的に未成熟だからでしょう。
653 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 16:57:41 ID:O5H7r3P/0
ノーベル賞をもらった人らって、結構、競争を否定しているよな。
654 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:11:39 ID:snf4swtRO
>>652 日本は人口が少ない分、中国より競争を煽って優秀な人材を排出していく必要があるでしょう。
日本企業において中国人上司が管理職を占める、なんてことも現実的にありうることです。
自分がいた研究室でも大手メーカーや商社の人事の方が直接いらっしゃって
「中国留学生を国内の幹部候補で入社させたいから、推薦をお願いできますか」と教授に言ってるのを何度目撃したことか。
>>653 表面上はね(笑)
一度、有名なノーベル賞受賞者の内々のお祝い会に出席させて貰ったけど、ゆとり教育をボロカスに言ってた(笑)
その先生いわく、人生で一番苦しかったのは受験勉強で
人生で一番嬉しかったのはノーベル賞の受賞を受けた時ではなく、
大学に受かった時(←!)、
と断言してた。
655 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:17:05 ID:gw4tFho40
>>652 東大云々別で
公立がゆとり(緩み教育)で腐ってるからなぁ学業も風紀も
悪餓鬼に体罰すら出来ないとかモンペに毅然と出来ない教員や教育委員会
とかさ。嫌な受験勉強も辛抱してやらす事が大事なんだよ
社会に出たら嫌な事も率先してやらなきゃならい事も多いし。それが大人の社会常識
全体の基礎学力が極端に低くなってる現状を鑑みれば
競争させざるを得ないだろう
657 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:19:34 ID:Ulr0xM5YO
すべて日教組が悪い
658 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:19:40 ID:gw4tFho40
小中学校なんてテストの点数読み上げとか廊下に張り出しでも良い位w
恥かかせたら良いよ馬鹿餓鬼はそこから発奮する奴もいるし。
659 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:21:42 ID:BTbb1lqo0
小佐は「戦争」に積極的
660 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:26:35 ID:NasHkfqo0
これ午前中子供が受けてきたが、田舎の公立小学校の教師じゃ
算数なんか100点ぐらいしか取れないだろうな(150点満点ね)
あいつら自分たちがバカなことに気づいてないから痛い
661 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:26:46 ID:snf4swtRO
>>658 そのとおりだと思うな。
小学生で劣等感を持つほど成熟してる奴はいないのだから
順位を張り出したところで発奮の材料になるだけなんたよね。
そういった「発奮」した経験が社会に出てから役立つはずなのに、ゆとり教育では発奮する経験さえさせてもらえない。
で、社会に出て、いきなり競争が始まるからついていけずニートとかになっちゃうんだよな。
ゆとり教育、本当に罪深いよ。
>>654 人口10倍に追いつく為にどれだけ煽るつもりなんだ?
それに有能な中国人が幹部になってもよいじゃない。
企業側からも競争激しい中国市場・世界市場で勝ち残るために
必要な人材として募集しているんだから。
あと、ノーベル賞受賞者の発言はむしろ受験戦争に否定的なニュアンスでは。
>>654 仕事上、大手メーカー等の経営者と話をする機会はあるけれど、
中国留学生を国内で幹部にしようという考えはないよ。
ベンチャー企業ならあるかもね。
私は最近の理系学生は真面目で研究熱心が多く優秀だと思っている。
バブルの頃の方がしょうもない学生が多かった。
そもそも、本当のトップ層は中学受験も大した労力をかけていないはずで、
ゆとり教育も含め学校教育程度で影響を受けるとは思っていません。
過度の医学部志向は問題だと思っていますが。
>>655 最上位層とその他大勢は分けて考えないとね。
子供の頃のゆとり教育が問題なのではなく、
誰でも大学に入れるようになったのが問題なんだと思うよ。
普通科高校はあんなにいらない。
664 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:31:53 ID:snf4swtRO
>>662 まあ、3倍ぐらい煽るべきかな。
統計学上、そのぐらいで済む。
あと、文章よく読もうな。
ノーベル賞先生は「ゆとり教育をボロカスにいってた」←
665 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:36:09 ID:Xy4C1fqr0
>>525 一時期よく話題になってたじゃん。
「順位をつけない」「競争しない」とかなんとか。
666 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:36:50 ID:x2YD7VRBP
受験自体を否定してる奴が居るが、受験でもないと勉強しないぞ?
地域別に割り振るなんて言語道断。
共産が強かった京都では公立高は一部の工業、商業科を除いて簡単な試験(1.1倍ほど。落ちる奴はよっぽどアレ)だけで近所の高校に割り振ってたが
結果公立はアホのたまり場、賢い奴は私立という格差社会を実感する事態になったぞ。
京都の公立高から京大にはいけないとまで揶揄されたからなww
ま、結局15年ほど前から専門学科と言う形で特進の学校を設置してかなり改善されたけど。
667 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:36:53 ID:nCN3XIKxO
受験や資格試験を数多く経験してる人ほど本番に強いのはガチ
競争が嫌ならオリンピックもワールドカップも、全部出場禁止にしろよw
プロ野球も廃止な
日本の学者は一般的に管理教育社会の勝者じゃん。
ノーベル賞学者ならなおさら。
自分に都合のいい環境を肯定しているだけだろ。
これ無料なのか?知らなんだ。
673 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:42:40 ID:WMztjrIXO
ゆとり教育で競争を否定しまくった反動だろ
674 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:45:35 ID:snf4swtRO
>>663 まあ、企業だから「国内の幹部候補・・・」といいつつ、
入社したら「やっぱり上海に行ってくれ」となるのかもな(笑)
条件は「修士修了見込みか博士修了or中退」と「日本語堪能」だけだったから(笑)
しっかし、東大来てる中国人って皆、日本ペラペラで舌を巻くぜ。
「どこで日本語勉強したの?」って聞いたら
「研究生
(研究(員)ではなく研究(生)。修士や博士に受験する前に半年ほど
東大の研究室に在籍して、その研究能力のチェックを
教授から直々に受ける東大の制度)
の時に東大の日本語教室に通っただけ(←!)」
という奴がほとんど。
たった半年であれほどペラペラになるとは、いったいどんな頭の構造してんのかと思った。
英語も当然ペラペラだったし、大手企業が欲しがるのも当然だよ。
675 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:46:41 ID:dUr6/Ml9O
競争なんて必要ないと思う
676 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:47:26 ID:Bx80BXUuO
・運動できる子と運動できない子
・勉強できる子と勉強できない子
競争させない:できない子はできないまま、できる子も能力低下
競争させる:できない子は努力する側と開き直る側に分かれ、できる子は能力向上
若い芽を摘んでまで堕落の道を選びますか?
677 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:48:44 ID:gw4tFho40
>川端達夫文部科学相が「成績を上げるだけの競争になっては意味がない」
まぁ政治家は一般の餓鬼は勉強なんてしないで
子供手当てで遊び呆けてて欲しいわけだ、
テメェの餓鬼や孫は英才教育させてるくせにwミエミエ。
DQN一家はそれに乗せられて騙されてれば良いけど
他人に迷惑掛ける餓鬼が増殖するからな。
678 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:49:05 ID:snf4swtRO
>>675 ニートや引きこもりには、そりゃいらんだろ(笑)
土台、競争する相手がいないのだから(笑)
>>676 できない側の子は永遠にできない側に甘んじろってか?
ならばそんなルールは壊してやる。
即ち競争の否定だ。
680 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:51:29 ID:QK8OikOzO
競争を否定すると歪んでしまうと最近よく思うようになった。
681 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:55:51 ID:snf4swtRO
>>679 「できない」のではなく「やってない」のでは?
障がいをもたれている方のように原始不能状態なら
もちろんセーフティネットを発動すべきだが
自分の努力不足で招いた結果を他人にも押し付けようとはするなよ。
682 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:59:09 ID:reFL55zRO
できる子をさらにできるように
できない子をできるように
やらない子をやるよう育てる
それだけの話だろ。やらない子を教師が見捨てること前提にする意味がわからん
683 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:59:41 ID:Bx80BXUuO
>>679 君ね、否定だけなら子供でもできるの
ぶち壊した結果、何を作り出すかを考えないとただの粗暴なネット番長になっちゃうよ
684 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:02:08 ID:IxLnTHH/0
>>679 ルールを壊そうとしてる時点で既に争ってるぞw
お前ら競争大好きだなw
定員が決まってる競争では必ず負け組が出るから
全員が限界まで疲弊する総力戦になるけどな。
日本人ってつくづくマゾだ。
小泉に騙されるのも無理ないと思う。
ゆとり教育マンセーしてるような奴に限って
自分の子供には塾行かせたり家庭教師つけたりして空いた時間を有効に勉強に使ってるよ
687 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:14:37 ID:snf4swtRO
>>685 おまえがいう「負け組」だって零細企業に勤めれば
、
その新たなフィールドで競争が始まっていく。
「競争」がない世界とは全世界の人々が「総ニート」になること。
そんな世界はありえません。
688 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:17:58 ID:snf4swtRO
>>686 そりゃ「ゆとり」が増えれば増えるほど自分の息子が勝ち組になれる可能性は高くなるわけだから当然でしょ。
問題はその「勝ち組」に能力がないこと。
簡単な競争しか経てないからね。
>687
極端だねあんたは。
「すべて競争」か「まったく競争がない」の二択しかないの?
競争なんてしなければしないにこしたことはない。
なんでわざわざ苦しい生き方を選ぶのか理解に苦しむ。
だからマゾだって言ってるんだよ。
>>685 当たり前の事をさも大事なことのようにエラそうに書き→「小泉に騙されるのも当然だな」
ゆとりにもほどがあるわ
>>686 そういう抜け駆けする小汚い親子も居ればw
見るからにDQN一家も多いな、半々くらい
まあ一種の「囚人のジレンマ」に陥ってるんだな。
全員が競争をしなければ全員が楽できる。
でも誰かが抜け駆けをして得をすると自分が損をするから、
自分も辛い競争に参加せざるを得ない。
こうして全員が苦労をすることになる。
それはある意味「しょうがない」としても、
決して「いい事」ではないんだよ。
693 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:24:41 ID:snf4swtRO
>>689 ゆとり脳にも程度があります。
本当にあなたはかわいそうな人ですね。
694 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:24:44 ID:14ZAb2c+0
学校の勉強はべつに苦労でもないだろう。
695 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:25:16 ID:x2YD7VRBP
>>692 それは違うだろ。
競争があるからこそ進む物もある。
競争を否定した社会主義はオワタからな。
受験競争で得られる物は無駄と言うかもしれないが、努力できる奴と出来ない奴を選別する意味で十分。
受験勉強すら出来ない奴がどう優れてるんだよ。
>>692 すごい、有能な人間の足を引っ張る論理w
迷惑だわー。
勝負ってのはそれほど不確定なものではない。
勝つヤツは最初の段階でだいたい決まっている。
最初から勝負は見えているんだ。
負けが決まっているのに勝負を続けるヤツのことを、カモとか噛ませ犬って言うの。
>>691 小汚い?
裕福な家庭ほど教育には金かけるんだけど?
全てがそうだとは言わないが子供を塾に通わせる余裕のない低収入の家の子供ほど落ちこぼれる可能性は高い
699 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:28:43 ID:snf4swtRO
>>692 呆れた。
さすがゆとり脳。
囚人のジレンマをちゃんと学んでくださいね。
憶測で変な理論を構築しないように。
>695
もう何回も書いてるしあなたも読んでくれてるみたいだけど、
受験競争は何かを「進歩させる」類の有意義な競争ではないし、
ただの選別にしてはコストがかかりすぎてる。
例えば高校が大学の予備校化していることによる損失ははかりしれない。
選別テストのためのカリキュラムになっていて、
どうでもいい重箱の隅みたいな問題を延々やらされる。
>>695 時間の無駄なんだよ
TVゲームの勝敗を競っているようなものだ
>>696 それはいい気味だ。徹底的にやってやるよ。
苦しみ抜いて死ね。辞世の句を考えとけよ
学校で習ったろ。57577だ。
浜の真砂が尽きるとも、世に盗人の種は尽きまじ
とかそんなの
702 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:30:44 ID:14ZAb2c+0
>>700 重箱の隅なんて極一部だろ
受験したことあるのか?
703 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:32:04 ID:MyZnv9Gx0
でも、中学受験で自分が頭いいって勘違いしちゃうと気の毒だよなぁ。
高校受験になって、今まで受験勉強してこないで馬鹿にしてきた周りのヤツらに、
あっという間に成績抜かれちゃったりするんだ。
単に競争に参加する人数が少なかったから、相対的に上位の成績だったってだけなのにね。
704 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:32:56 ID:IxLnTHH/0
物の売買ひとつ取っても競争だもんな
子供のうちから耐性つけとけば役立つってだけの話
各々が好きにすればいいよ
>695
受験勉強というのは「丸暗記」が多くの部分を占めるけど、
本に書いてあるようなことを覚えるというのは無意味です。
だって本を見れば書いてあるんだから、覚える必要はない。
でも大学受験というのは「点数に差をつけて選別する」
ことが目的だから、細かい細かいことを覚えてるかどうかで
能力を評価する。いや、評価できることにしてしまう。
でも研究の能力は、丸暗記能力なんかで評価できないのは当然。
706 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:36:45 ID:snf4swtRO
>>700 勝手な高校での生活を生活を想像して、勝手に非難しないでくれます。
凄まじい「ゆとり脳」だね。
>>701 勉強は社会に役立たないと教えこまれ
やってもいないのに「やっても無駄」だと放棄した口ですね。
わかります。
競争のない「ゆとり教育」の被害者ですね。
残念ですけど、あなたの残りの人生、良いことは何一つありませんね。
じわじわと「地獄の生活」が深まっていくことでしょう。
707 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:36:52 ID:dFK333R+0
>>705 お前は分からない事柄に出会ったら一から本を調べていくのか
どんだけ不合理なんだよ
708 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:38:47 ID:x2YD7VRBP
>>700>>705 その重箱の隅の問題も基礎がしっかりしてれば普通に解けるけどな。
早慶とか私立はやたらと知識を問うらしいが、国立は難しくなればなるほど基礎をとう傾向が強いよ。
それに丸暗記で受験を乗り切れるなんてKKDR、下手すりゃ産近(ryまでだろ。
そこまで暗記が重要だと信じてるなら教科書を使って東大の問題を解いてみろよ。
勉強してないとそれでも絶対無理だから。
で、君はどういう選別方法が良いと思うんだ?
大学全入・学区制なんて論外だぞ。
小中からエスカレーターで入ってる奴や指定校で入ってる奴の惨状を見れば分かる。
>702
大学受験の問題なんてほとんど重箱の隅。
無駄に複雑にした問題に対し決められた答えを書くだけ。
結局大学受験で評価できるのは
「高校まで真面目に勉強してきたかどうか」だけで、
大学や社会での研究能力なんてまるで評価できない。
>>705 丸暗記する部分もあるけれど丸暗記だけする訳じゃない。
本に書いてある知識とは言うけれど、小学生が習うような知識は
社会に出れば知っていて当然とされてる知識がほとんど。
その知識が社会に出て役に立つかどうかはその子の職業によるだろうけど、
少なくとも無意味って事はない。
研究にしても一から1人で構築する訳じゃないから、
学術書やらなんやら読みますよ。
711 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:39:43 ID:SeAzx9DlP
>>653 > ノーベル賞をもらった人らって、結構、競争を否定しているよな。
日本人ノーベル賞受賞者でガキの頃から神童のままで来たのは湯川秀樹と南部陽一郎の二人だけで
後はみんな多かれ少なかれ受験で挫折してるからな
朝永振一郎は四修での高等学校受験に失敗して本来一つ年下の湯川秀樹と同級になっちゃったし
江崎玲於奈は府立一中の入試に失敗して同志社中学へいったし
利根川先生は現役時代は東大受験に失敗し翌年は東大入試が中止になったからやむを得ず京大へ
佐藤栄作は帝大⇒官僚ってエリートコースを歩んだように見えるけれど
アニキの岸信介が一高出だったのに栄作は五高出身ってのを終生コンプを持ってたらしい
田中さんなんかドイツ語の単位を落として留年、おまけにソニーの入社試験に落ちちゃってる
712 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:41:28 ID:dFK333R+0
>>709 私大入試で使われる英文の素材なんだか知ってるのかね
>708
受験競争が「ただの選別」のための競争であって、
それ以外に何の意味もないというのは認める?
714 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:42:46 ID:x2YD7VRBP
>>706 ゆとりと言うか日教組の被害者っぽい。
>>709 >「高校まで真面目に勉強してきたかどうか」
十分だろ。それが出来れば大学でも社会でも適応できる。
結局大学の研究分野の職に就く人なんてごく僅かなんだからいかに努力できるかの方が重要。
715 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:42:51 ID:snf4swtRO
>>705 別に内容を理解しながらノートを執ったり、参考書を読めば
「丸暗記」せずに覚えるだろ?
おまえはRPGゲームをする前に取り扱い説明書やガイドブックの「丸暗記」をするのか?
単語カードみたいなのをつくって???
おまえ、それは努力する方向が間違ってるよ。
それとも、勉強=「丸暗記」とやらと教わるのか、ゆとり教育は?
>714
>十分だろ。それが出来れば大学でも社会でも適応できる。
問題は、それに点数をつけて、
定員だけ取ったらあとは切り捨てるというシステムにある。
真面目に勉強し、一定の基準を満たした人なら全員合格させるべきでは?
「定員」という数で切るのはおかしい。
717 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:46:14 ID:x2YD7VRBP
>>713 それはないね。
受験勉強って基本は高校のカリキュラムの延長だから。
その知識が無駄だというと高校のカリキュラム自体を否定することになる。
いい加減今の選別を非難するなら代替案出さないかなぁ。
私は大学受験、高校受験のための競争はあったほうがいいと思っている。
自らの意思で行う競争は素晴らしいものだが、
親や周囲に煽られた競争は決して良い結果を生まない。
幼稚園児や小学生を過度な競争に駆り立てるのは間違いだと思っている。
併設中のない私立小学校(中学受験のための小学校)の生活の話を聞くと、
競争に起因したイジメがあるのは仕方がない、
競争の結果発狂する子供がいても仕方がない、
と学校と親の双方が納得の上、競争を煽っている。
児童虐待ではないかと思ってしまう。
中学受験率が高い小学校も、決して環境が良いとは言えない。
周囲で学級崩壊が発生している小学校は、中学受験率が8割〜9割の学校。
児童館では中学受験率の高い小学校の生徒はトラブルメーカーになる。
受験競争に敗れて公立中に入学してきた生徒や、私立中を辞めて公立中に転入
してきた生徒が公立中で問題を起こしている。
小学校受験させる親は、自分のことを「お母様」と呼ばせるので、すぐに分かるが、
バスの中で、各国の首都を必死に覚えさせていたりする。
幼稚園児に首都を暗記させることに何の意味があるのか全く理解できない。
母親がもれなく肩パッド?が入った紺色のワンピースを着ているのも理解できない。
719 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:48:24 ID:x2YD7VRBP
>>716 その一定の基準をどうやって決めるの?
上からまじめな人を取っていく。それで良いじゃん。
>717
カリキュラムの内容の話じゃなくて、
受験競争が「何かを進歩させる競争」
じゃないことは認めるか?って聞いてるんだけど。
それと選別の代案を出せっていうのは、
今の選別システムが未熟であると認めるわけ?
721 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:52:03 ID:x2YD7VRBP
>>720 高校のカリキュラムをよりよく理解させることは進歩だろ。
今の体勢はベストな物ではないと思うよ。ベターな物だとは思うけど。
だから俺はよりよい物を知ってるならそれを教えてくれと言ってるだけ。
>719
逆に聞くけど、定員の数はどうやって決めるの?
財源の問題だとすれば、「国は金を惜しんで優秀な人材を捨てている」
ことになるけどね。
まあ日本は実際そうなんだけどw
723 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:53:27 ID:snf4swtRO
>>716 一定の基準って(笑)
東大の入試問題6割正答としたらどうなるよ?
勉強が不得意で、せめてマーチに受かればと努力してる奴には拷問だぞ。
それとも、基準を日東駒専合格レベルにするのか?
馬鹿馬鹿しい。
これだけでも「ゆとり教育」を受けた奴は想像を絶する馬鹿とわかるわ!
724 :
???:2009/11/03(火) 18:54:19 ID:vBwAoH7W0
自宅で自学自習もできない奴が競争は反対って喚いていたら説得力ゼロだよな。(w
今はそういう連中ばかりだぜ。(w
>721
>高校のカリキュラムをよりよく理解させることは進歩だろ。
例えば技術革新競争みたいに、
世の中全体の進歩につながってない。
個人のレベルだから「進歩」じゃなくて「向上」でしかない。
選別方法の話をすると、例えば欧州だと基本的に大学全入と聞いてます。
その代わり大学に入ってからの選別は厳しい。
研究能力を評価しての選別だから、受験より評価が適正。
まあ受験なんか意味ないなんて言ってる奴は好きなだけ自分の子供を遊ばせて育てりゃいいわな
まあ将来酷い目にあうだろうがな
なんせゆとりだろうとゆとりを止めようと
それらのルール決めてる奴は高学歴の奴なんだからな
下からものを申してもなーんも響かん
728 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 18:58:21 ID:x2YD7VRBP
>>722 国立の場合、一定のレベルを維持するために絞ってる気はするよ。
私立なんて儲けるためにやたらと定員を増やして下の方の学生のレベルは悲惨だからねぇ。(立命とか早稲田とか)
>>725 個人の向上が積み重なって社会の進歩だろ。
お前は研究職だけが賢ければ一般人は超馬鹿でも良いのか?
>723
一定の基準の例で言えば、
昔「共通一時テスト」というのがあったけど、
もうあんな感じで十分じゃないかと。
あれは高校で真面目に勉強したら100点取れるから、
「真面目な性格」の証明くらいにはなるでしょう。
>>725 欧州と競争が激しかったころの日本どちらが結果として成功していたのだろうか。
>728
答えが決まってる受験勉強ごときの能力が
いくら向上したところで世の中の進歩にはつながりません。
一般人には大学受験合格並みの能力なんて不必要。
立派な社会人が「もうすっかり勉強したこと忘れちゃったな」
ってよく言ってるじゃないですかw
>>716 >「定員」という数で切るのはおかしい。
馬鹿とそうでないのを一緒にすると問題なんだよ、なぜかというと
「馬鹿と貧乏は感染するから」
>730
さっきも書いたんだけど、
日本が成功した高度経済成長の時代は1973年で終わる。
その年は、戦後の厳しい教育を受けた団塊の世代が、
ちょうど大学を卒業したくらいの年だから、
「日本の厳しい戦後教育」を受けた人が世に出てからの日本は
まったく繁栄してないですよw
>>731 >立派な社会人が「もうすっかり勉強したこと忘れちゃったな」
アスペなのか?半島人なのか?半島人なら半島に帰れよw
日本人は、照れとか恥をしっていて、そういう言葉をはくことがある
額面どおりに受け取ってんじゃねーよw
ソマリアとか、勉強をしたこと無いやつらの国にいってみればいいよ
日本がどれだけ進歩した社会かわかるよ
735 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:06:32 ID:x2YD7VRBP
>>729 適当すぎワロタ
100点は真面目で99点は不真面目か。
定員で区切るのと何ら変わってないように見えるんだが。
>>731 じゃ、社会を動かす大卒エリートと底辺で働く中卒肉体労働者に分かれて貰うことにするか。結論は一般人に高校のカリキュラムは無駄なんだろ?
何世紀のヨーロッパだよwと言いたくなるけどww
>735
共通一時テストは100点を取れるように作られたテストですよ。
取れなかったら本人に問題があると言えるような簡単なもの。
>社会を動かす大卒エリートと底辺で働く中卒肉体労働者に分かれて
まあそんなイメージ。ちょっと極端だけど。
でも今の社会の実態はそんなものですよ。
その辺のリーマンが数列や漢文なんて一生使わない勉強する必要ない。
「Fラン大が必要ない」ってのはみんなわかってるでしょ?
大卒の能力が必要とされる職種なんて、
ごくわずかしかないんですよ。
誰もが「囚人のジレンマ」にとらわれて大学を目指す、
そのこと自体がすでに異常。
ある程度の割合の人が大学を目指し、
希望者は簡単な基礎テストの合格者を全員入学させる、
そういったシステムが最良でしょうね。
>>706 >勉強は社会に役立たないと教えこまれ
役に立たせて見せろよw
「日本にある雇用の中から受験知識がフルに使えるものが何パーセントあるのか」
そういうことを考えたことはあるのか?
>>736 上の方で研究の能力云々って言ってたよね
そんな万人に適応させるような教育なんて無いでしょ
だからこそ特別なやつは専門学校とか違う学科で学ぶわけで。
理系の人は別として、
文系を卒業したリーマンが、
大学で学んだり研究したことを
どれだけ仕事に生かせてるか?
大いに疑問ですね。
ほとんどの人は大学なんかいく必要がない。
特に文系はそれが顕著。
大学に遊びに行ってるとしか思えない人が多い。
商業高校でも出ればそれで十分リーマンは務まる。
>>707 学ぶ楽しさってのはそういうもんだろ。
学問ってのは知らないことを調べる遊びだ。
面白い遊びを受験とやらで邪魔すんなと言いたい
>>736 勉強は知識だけじゃなくて脳の働かせ方だろ。
大学なんか行く必要もない人が、
誰も彼も大学卒の肩書きだけを欲しがり、
その結果として受験競争をする。
その受験競争が「大切」?
ちゃんちゃらおかしい。
>>715 受験に出てくる問題そのものがゲームのルールブック並みの必要性しかないのが問題でしょう
ゲーム会社に務める人とか、一部の人には役立つかもしれませんがね
>>736,
>>738 >その辺のリーマンが数列や漢文なんて一生使わない勉強する必要ない。
「教養」ってことばを調べてごらん。
>>717 普通科高校のカリキュラムは一体に何を目的に教育内容を決めているの?
どういう職業につく人材を育てようとしているの?
俺には学者と官僚、あるいは外交官を育てようとしているとしか思えないけど。
その職業には何人就けるんでしょうね?日本の就労人口5000万人分くらいですか?
>748
そう、次は高校のカリキュラムについて語ろう。
高校のカリキュラムは、将来つく職業を念頭に置いていない。
だから理系には不要な古典があったり、
経済学以外の文系には不要な数学があったりする。
欧州の高校は単位制だと聞きます。
自分が将来つきたい職業に応じた単位を取るのが効率的。
日本の高校のカリキュラムは無駄が多すぎる。
それもまた「選別を目的とした」システムの弊害。
>>724 説得力100%だろ。自分に有利な主張をしてるんだから賢明だ。
>>747 教養なんてのは就職に困らない人間が身につけるものだ。
高校のカリキュラムが就職に結びつかないから、
誰も彼もが大学に行こうとし、
その結果大学進学率が上がって競争が激化してしまう。
大学に行く必要のある人だけが行けばいい。
高校のカリキュラムは、高校卒でリーマンをすることを
念頭において再編成するのが国家として効率的。
というか昔、大学進学率が10%程度だった頃は、
大卒はエリートで、高卒リーマンがいっぱいいた。
今はFラン大卒が昔の「高卒リーマン」の
代わりをやっている。
大学に行く必要のない人たちが大学に行ってる。
その結果受験競争が激化、低年齢化し、家計を圧迫する。
国家として無駄で効率が悪すぎる。
753 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:41:39 ID:LNDch8pN0
>>736 それは煽りで言ってるのか?
平均が600点台(1000点満点)になるように作ってあるものを「100点がとれるように」というのは
どういう意味だ?
「100点をとれる人がいるように」なのか、「誰でもとれるように」なのか。
まさか、「1000点満点の100点がとれるように」じゃないわな。
勝手にゴールを決められて競争させられるって、バカにされてる感じがしないのかな。
755 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:44:15 ID:snf4swtRO
>>748 幅広く「論理」の基礎を学ぶためです。
すべての学問は「論理」から成り立ってますから。
「論理力」がないと人間「社会」では役に立ちません。
そう、このスレで「競争なんかいらない」と喚いている妄想狂のようにね。
ちなみに「論理力」がない方は大抵精神病院に入れられることになります。
>>746 ルールブック程度、というなら
おまえがいうように「丸暗記」すればいいだろ。
社会的にチャンスが増えるだから。
それとも、ミスミスとチャンスを放棄するの?
本当に馬鹿だね、君。
というより精神病院にいったら?
おかしいよ、君。
妄想ばかりしてるようだし。
文系は数学が要らないって言うのも間違ってるし、
大半が大学行く必要ないって言うのも疑問。
大学行って遊んでるかどうかはその人の価値観次第でしょ。
政治をしたり、それなりに上に立つなら教養は必要でしょう
もし将来そうなるつもりがないんであれば大学行く必要はないけど、
それは単に将来の可能性を自ら捨ててるに過ぎない
周りに競争をやめろって言う根拠にはならない。
757 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:46:14 ID:Q3qQwFUZO
>>750 就職に困らないように教養を身につけるのでは?
貴方の周りはどんな環境なのよ
758 :
???:2009/11/03(火) 19:49:41 ID:vBwAoH7W0
大学で大学並みのことを教えられるかどうかだが、Fラン大学では中学生並みのこと
しか教えられていないのは公然の秘密。つまり、大学で中学校レベルの授業が展開され
ている。中学レベルを維持するためにFラン大学は貢献している。(w
759 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:54:52 ID:6SDXBfD/0
そりゃそうだろ
知恵遅れでもあるまし
>>758 まあそれはいいすぎだよ、高校の復習してるところがほとんど
>>755 語学や歴史には論理に外れたものがあるよね。
論理を学びたいなら数学だけでよくありませんか?
普通科で期待されている人材は、「英語」で外国人と会話し、当然その国の「歴史」と「地理」も知っており、
「物理」と「化学」の知識で優れた技術を導入し、「数学」の知識で取引する。
日本の文化は当然身に付けており、「古文」「漢文」を諳んじ「音楽」と「美術」「体育」の話題で盛り上がる。
そういう人材を育てたいんだろうと考えるのが自然だと思いますね。
762 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 19:58:53 ID:snf4swtRO
>>752 韓国では大学を含む高等教育機関進学率が80%を超えてます。
同じく、米国でも移民を抜かせば80%を超えます。
日本は現在55%ぐらいですから、まだまだ大学進学率が足りませんね。
「論理力」の他に社会に出て必要となる「知識量」も格段に増えてますからね。
大学進学率10%の頃はパソコンもなかった時代ですからね。第2外国語とか単純に大学で学べる知識も重要です。
知識量が増えると同時に高卒の知力で行える仕事はパソコンが代わりにやりますから。そんな奴ら企業は必要としません。
だいたい、あなたが大学に行く必要がないと思うなら
自分の息子を行かせなきゃ済むことでしょ?
なんで、まわりや日本の社会を巻き込むのですか?
馬鹿なんですか?
>>757 就職情報誌にどんな求人が載っているか見てみろ。
教養が必要そうな求人がどの程度あるのかわかるだろ
764 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:02:15 ID:snf4swtRO
>>761 アホだね。
語学なら語学特有の「論理」を学ぶ必要があるし、
歴史は歴史特有の「論理」を学ぶということだよ。
それとも社会が数学的「論理」で動いていると思うのか?
・・・いよいよ精神病院だな。
>>762 まず先に就職先を増やせよ。
その論理力と知識量が要求される雇用の枠を千万単位で増やせ。
そしたらそれに合わせて勉強するから。
766 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:02:39 ID:Q3qQwFUZO
>>764 そんなの論理とは言わない。ルールとか性質のことじゃん。慣習に近い。
768 :
???:2009/11/03(火) 20:04:58 ID:vBwAoH7W0
残念ながら今はより良い就職するために大学へ行く必要がある。たとえFラン大学でも
大学へ行かないより行った方がマシという状況なので、行くのである。ところがこのレベル
では大学のまともな授業はほとんど理解できない。そのため、卒業だけが自己目的化
するのである。(w
>>766 俺の職場には古文漢文の教養を披露できる場は無いね。残念ながら。
>>749 受験勉強の弊害こそが、受験に必要のない教科を学ばないことだと思う。
古典や数列程度は、実業高校でも学ぶべき。
実業高校に進学した姪っ子は、美大に進学したが、数3まで高校で勉強した。
競争のためではなく、微積は自分にとって必要な科目と考えて選択していた。
進学校だと数3は学べなかったと思う。
>>761 音楽や美術は話題にするものではなく、楽しむものだと思うけどね。
体育は心身を鍛えるためのもの。
771 :
???:2009/11/03(火) 20:08:59 ID:vBwAoH7W0
食い詰めたFラン大学では第2外国語教員を雇う余裕はないので、英語の時代だ!を
合い言葉に外国語は英語だけに絞る傾向がある。(w
>>769 自分の職場がそうだからって他もそうだと決めつけない方が良い。(w
772 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:09:18 ID:Q3qQwFUZO
>>769 何かずれてますな
勉強も教養もいらない業界って何?
と聞いてます
>>770 >音楽や美術は話題にするものではなく、楽しむものだと思うけどね。
>体育は心身を鍛えるためのもの。
欧米に追いつけ追い越せを目指してきた時代の典型的なエリート像をイメージして、こじつけてしまいました。
あなたの方がより正しいです
774 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:11:39 ID:snf4swtRO
>>767 歴史の論理をしっていれば「これからの将来」を予測することも不可能ではない。
慣習で将来の予測ができるか?
できると思うなら、それは言葉の用法を間違えてる。
ルール、ってのは「論理」と、ほぼ同意語だろ!
人に質問する前に大きめの英英辞典調べろ。
何でも人様に頼るじゃねえ、ゆとり馬鹿。
775 :
???:2009/11/03(火) 20:11:54 ID:vBwAoH7W0
>>765 横レスだが就職先を増やすには教養ある人を日本で増やさないとダメだろう。(w
776 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:12:56 ID:gQEGKFDxO
>>767 それが倫理だよ
慣習だと思ってるようなら理解が浅い証拠
>>771 他の職場も同じだよ。求人の大多数は教養を必要とされない職場だよ。
古文漢文の教養が必要な職場が、
肉体労働と機械操作、販売・事務が大多数を占める日本の職場の中で
どこにあるっていうんだよw
>>772 受験知識が(教養として)フルに必要な職場など、ほぼ無い、と答えています。
事例としては古文漢文です。行く川の流れは絶えずしてってやつです
779 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:18:40 ID:da396Tp10
小学生がんぱれ、マジがんぱれ
大きいお兄ちゃん達は口ばっかり達者で、全然あてにならん
これからの日本の将来はあんたら小学生の力にかかってる
競争って概念は資本主義そのものだからね
オンリーワンでいいなんて言い出したら国が滅びるね
あ、我が国の方針はナンバーワンよりオンリーワンのゆとり教育でしたか
781 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:20:39 ID:rMJrKwJb0
おまえたち庶民はたいへんだなw
オレ様は偏差値45の大学を留年したし競争なんかしたこともない元ニートだけど
いまじゃお前たちワープアの年収の20倍の給料の国会議員だぜW
オレ様がなにもしなくても全部パパがレールを敷いてくれるし
インタビューされてもパパの子分が喋る内容を全部マニュアル化してくれてるし
ときどきパパの物まねをするだけでマスコミがオレ様をヒーロー扱いしてくれる
ライバルがいたらパパの友達のやくざがみんなやっつけてくれるんだ
世襲のオレさまサイコー!
783 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:21:23 ID:pOxjwuh0O
先ずは努力することだ!
計画的に。
784 :
???:2009/11/03(火) 20:21:27 ID:vBwAoH7W0
785 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:21:35 ID:Q3qQwFUZO
またずれてるな
古文漢文は教養の一部分で選択肢を広げるものでしょうが
事務だから数学はいらない?数学が出来る人が事務の仕事を簡易なものにしているのです
a
787 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:23:50 ID:pOxjwuh0O
世襲は古代からあるので関係ない。
788 :
???:2009/11/03(火) 20:24:43 ID:vBwAoH7W0
教養を高めないと職場は増えないし、職場の質が高まらないっていつになったら
気づくのやら。(w
789 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:27:00 ID:pOxjwuh0O
日本人は頭と手先でしか勝負できない。
姪っ子には大企業に就職して欲しいとは全く思わないが、
関数や数列くらいは時々使うような職に就いて欲しい。
工業高校卒業してすぐに就職した姪っ子の友達でさえ、
古典や歴史の知識や数学は欠かせないと言っていた。
まあ、大学出ていれば教養が身に付くというわけでもないんだな。
昨年入社した社員は学歴は高いんだが、教養ゼロの思考能力ゼロで参っている。
彼は中高一貫校出身だから、余計に小学生からの競争に疑問を持つわけだが。
791 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:29:23 ID:icvUQTWa0
にーとの俺を養うために頑張れ子供達
792 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:29:33 ID:Pugf5Qnw0
お手つないでいっしょにゴールとか
全員順番でお姫様役とかなんかやりたくねーわな
793 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:30:17 ID:aFGut7BEO
競争は何よりも大事
惜しくも志望校に届かなかったとしても、自分と向き合って上を目指した時間は必ずや将来の糧となる
頑張ってほしい
794 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:31:55 ID:yhI9AqfN0
2ch多数派は保守派の言う全国テストを導入したり詰め込み教育をイメージさせることをしたり
成績向上に対する圧迫的な教育をしたりすれば、子供が道徳とか人格とか慣用句とか家事とか
身につけると思ってる。
795 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:32:54 ID:pOxjwuh0O
自分自身のうちある弱い心との競争だ!
796 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:33:19 ID:cUAEC6o6O
高校ぐらいまではあらゆることを競わせたほうがいい。
大学も半分にしてレベルの高い講義をするべき
797 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:36:26 ID:wfBunABs0
明らかに高校の勉強をするレベルでない連中が無為に高校に通い
ただ3年間犯罪の仲間を作りそれの熟練に時間を費やす
高校も今の半分でいい
798 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:39:42 ID:itQ0dUqWO
799 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:39:51 ID:pOxjwuh0O
圧迫せずに何事も上達しない。
負荷をかけなければ筋肉だって衰える。
競え、青春。強きもの〜
800 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:42:13 ID:LNDch8pN0
ちゃねらーよ、しっかりしろよ
四当五落と言われた時代や
アメリカ大学の日本校ができた時代に受験生だった連中が
まともか?
近頃のお子たちは確かに知識量が少々足りないかもしれないが、よっぽどしっかりしてるぞ。
本物の若者との接点がない人ほど、勝手なイメージでゆとり乙なんて言ってるんじゃないの?
801 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:42:22 ID:66TreRaE0
日教組は小学生にも相手にされないw
802 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:45:20 ID:snf4swtRO
>>785 ちょっとマジレスすると文科省の中等教育部会で「漢文」ついて話合われてる。
漢文って、第2外国語で中国語を学んだ奴だとわかると思うが中国語そのものなんだよな。
昔、先進国であった中国から文化や技術を輸入するために中国語を必要としたんだけど、いきなり原文ではハードルが高いということで編み出された「論理」なんだよ。
さて、今になると当然だが「漢文」の論理を教えるより原文の論理、「中国語(北京語)」を教えた方がいいんじゃね?となってきた。
高校で英語の他に(古典)中国語を必修にせよ、と。
もしかしたら、3年後ぐらいにそうなるかもしれない。
そうなったら中国語の教員免許を持っている奴には特需が来るだろうね。
今は、一部のエスカレーター式の附属高校にしか需要はないからな。
まあ今は反動の時期なんだろうな。
804 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:46:45 ID:VHnz0EQRO
公立入試の5教科合計が200点くらいのレベルなら大学に入れる世の中だもんね。
大学の数は半分にした方がいいよ。
805 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:47:31 ID:wfBunABs0
>>799 馬鹿が上っ面の印象論で決めるからまともな案にならない
子供の頃から競争に慣れておくのは重要でしょう。
そして重要なのは、勝つことではなく、負けることに慣れておくこと。
どうも、競争から逃げて、というかあえて避けるように強要して育ってきた世代って、
ちょっとした挫折や失敗があると、パニクッたり、責任を他人になすりつけたりと、
絶対に自分の能力が足りていない、自分が悪い、自分が負けた、
ということを認めたがらないですよね。
子供の頃から、世の中は競争に溢れていて、
そこには必ず勝者と敗者がいる、ということを認識させておくべきですよ。
一度や二度の敗北でへこたれない精神力を養うことが重要だと思うんですけどね。
807 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:49:12 ID:snf4swtRO
>>794 そんなもん「家庭」で教えることだろ?
学校における「競争」と、どんな関係がある、つーんだよ。
それとも、道徳を学校に教わること求めんか?
そんなの親の教育放棄じゃねーか。
かわいそうだな、おまえの子供。
808 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:49:19 ID:pOxjwuh0O
案?あ〜ん?
>>807 DQN家庭多いから学校でしっかりモラル教えないともう無理なところまで来てるけどな
810 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 20:58:15 ID:snf4swtRO
>>806 まったくその通りだな。
大学に入って先生に怒られ鬱になったとか
企業に勤めた初日に上司に怒られて→引きこもり→退社、とか「生きる力」が薄れてきている。
30人弱のクラスで算数の時間は先生二人だと最近知った
一人の先生が普通に授業を進め、もう一人の先生がついていけない子をフォローするらしい
学力でクラス分けろと言いたい
「競争する」人たちを否定はしないけど
「競争させる」しかできない教師は正直無能だと思う
813 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:07:41 ID:x2YD7VRBP
>>811 平等を押し進めるお花畑な人たちが居るから絶対無理だな。
俺の時も中3は数学が20人学級だったが単純に半分に割っただけだから先生は出来ない奴をフォローするので精一杯。
俺はもちろんさっさと問題解いて爆睡。
814 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:19:40 ID:O5H7r3P/0
815 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:25:18 ID:JOP3OA94O
まだ小さい内なら、
散らかしたおもちゃを片付けない時に
「よーい、ドン!」
と言えばすぐに片付けに取り掛かる。
816 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:27:35 ID:1f/NR/UdO
>>785 何いってんだか。
言いたいことがあるならさっさと結論を書けよ
818 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:31:08 ID:LNDch8pN0
>>813 何事につけ、自分の経験だけを元に語るのはやめた方がいい。
そういうバカなことをする時代や地域があったことの証明にはなるが、現在どうやっているかまで知って書け
819 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:34:56 ID:x2YD7VRBP
>>818 今はクラス自体を30人学級にして数学の分割はなくなった。
クラス分け自体は相変わらず成績を考慮しないから何ら変わってないな。
820 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:39:28 ID:LNDch8pN0
>>819 だから、自分の中学、自分の住んでる地域がどうなのかだけで書きなさんなって。
全国で1万校以上の中学があって、色んなやり方でそれぞれ模索してるのさ。
821 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:45:14 ID:ZsNRw5eI0
822 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:45:32 ID:DDR3AfXe0
>>770 >受験勉強の弊害こそが、受験に必要のない教科を学ばないことだと思う。
>古典や数列程度は、実業高校でも学ぶべき。
つ〜か、実社会で全く役に立たないそんな教科なんて学ぶ必要はゼロだよ。
先ずは英国数(+αならPCとか)をひたすら勉強することが必要で、何で
実社会で役に立たない教科なんて勉強させるんだ? って思うけどな。
そんなのは趣味か、それ専門の学者目指す奴だけが勉強すりゃいいじゃん!
823 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:47:41 ID:FGuGbp/iO
【生活】小学生は 積極的?
824 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:49:09 ID:zfgLxlSa0
>>806 ゆとり体制下であっても優劣を意識する機会は十分ある。
高校受験だってあるし体育で球技をやらせたりするし休み時間には生徒間の序列があふれてる。
それをまずい形でごまかしたのが「運動会で一斉ゴール」とか「学芸会で全員お姫様」とかいう方法だし
逆に過剰に敗者を叩くことにも弊害はあった。
825 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:51:16 ID:R2uYYmQB0
競争に勝って開成中学に行ったのに末路が東大文2や私大だったら悲惨だぞ
826 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 21:58:08 ID:da396Tp10
競争は大いにすべきだが
競争の敗者をどう復活させて再びチャレンジさせる意欲と能力を持たせることが教師の最大最優先の役目
なのに道徳教育をすべきとか、躾をしろだとか
日の丸がどうの、国歌がどうのこうの、解放運動がどうたらって40年も50年も延々ループしてるから
こういう閉塞状況な日本が出来上がった
>>788 教養を高めると職場が増えるってのは初めて聞く理論だな
>>802 あんたの言う論理ってのはロジックとは違うもののようだ。
意味が判らないが、取りえずそれに何の価値があるんだ?
>>774 >歴史の論理をしっていれば「これからの将来」を予測することも不可能ではない。
馬鹿じゃねーの?おまえ。
>>63 サイト見てきた。
検定中に親の説明会、テスト前、後に無料で授業。
ようは生徒囲い込み作戦?
競争に慣れていけば自然と生まれるのが、勝者へのリスペクト。
こんなに努力した自分が勝てなかったのだから、勝者は素晴らしいと
自然と讃えることができるようになる。
そしてそれは、既に社会的に成功を収めている、両親、目上の人への
尊敬へと繋がるわけだ。
加えて、勝者となったものは寄付等によって弱者に手を差し伸べる義務がある、
という点も徹底して教育する。
欧米の競争社会って、こんな感じでうまく回ることが多いんだよね。
その背景なしに、自由競争バンザイ!って点だけを取り入れると歪な社会になってしまう。
何となくそれを象徴しているのかなあ、と思ったのはこの前のオリンピック開催地決定のとき。
最初に負けたアメリカのオバマ大統領がコメントを求められて最初に口にしたことが、
リオデジャネイロへの祝福だった。
翻って、東京の連中は青い顔をして、「まずは敗因の分析を・・・」
という言葉を絞り出すのがやっと。
もちろんリップサービスや、イメージ戦略等の打算もあっただろうけど、
競争に慣れ親しんでいるアメリカと、
慣れていない=敗北に慣れていない日本、という構図が浮き彫りになった気分だった。
>>750 は教養がないから職に困ってるんだろうな
>>822 >>790の私の書き込みを見てから、もう一度レスください。
高卒の職場でも古典や基礎的な数学の知識は必要だと思う。
受験レベルの知識ではなく教科書レベルの知識。競争で身に付けるものではない。
それはほんの基礎。知識と経験は職場で深めていく。
あと、これは国語能力とはちょっと違うけど、
中高一貫→某旧帝大卒の入社2年目の困ったチャンの話。
顧客からのメール → 鈴木と小生が伺います。
彼の返信 → 鈴木様と小生様、お待ちしております。
(さんざん注意したものの、小職でも同様の失敗を行う)
顧客からのメール → (メールの最後に) 佐藤拝
彼の返信 → 佐藤拝様
彼はゆとりなんでしょうか?
入社2年目にもなって、送信前にメールのすべてを確認せざるを得ない。
>>830 狩猟民族はチームワークと役割分担がDNAレベルでできる
止め役みたいなスターダムだって必要ならよいしょできる。でないと飢え死にだからな
農耕民族は最後は運任せだから突出する奴の足をひっぱっる
834 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 22:59:55 ID:7QD/KOiLO
歴史とは簡単に言えば乱極まれば治に向かい
治極まれば乱が起こる
今は治が極まり乱へ向かう途上
歴史を学べばこれくらいはわかる
12万人て小学生の上澄みでしょ
生活レベルの低い地域の公立小とかは関係ない話
836 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:30:30 ID:vYxNHpt40
>>825 煽りかもしれないが案外正しい
中学受験で脳みそやられて人格崩壊し東大に入ってもネット中毒の引きこもりとかざらにいるからな
開成は特に多い希ガス
837 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:45:37 ID:LNDch8pN0
>>832 その手の大学の学生でも、御中さえ知らないことがあるしね。
恩師(指導教官)に年賀状を出すのに「様」とか。
とは言え、御侍史だの御机下だの学兄だの使いこなす学生がいても驚きますが。
838 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:59:11 ID:C+ZSW8d30
教養というか、故事成語は覚えておくと
迷ったときの指針になるから案外役に立つ。
隗より始めよとかさ。30代後半になったらわかるよ。
839 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:04:40 ID:/DgkCkoM0
いいんじゃない
良かったよ
840 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:11:00 ID:N4LtxTihO
農耕文化に必要なのは忍耐だったり。
841 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:15:07 ID:pCIgSSOa0
受験勉強で人間性が破壊されるのですか?
>>816 受け持った生徒一人一人の学力を見極め、それに見合った授業をし
卒業までに全員に一定水準以上の学力をつけさせられる教師 だと思う
昔、年に二度しか試験をしなかった某学校ではそういう授業をしていたらしい
「試験は学力を計るものではなく、今までの授業の総ざらえ」という姿勢。競争はしていない
中学の学年末試験で大学入試と同じ問題を出したが、大学よりも平均点が高かったそうだ
843 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:20:05 ID:N4LtxTihO
アングロサクソンは狩猟採集文化が農耕文明の後と思ってるからな。
844 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:27:43 ID:N4LtxTihO
じゃアメリカ人=小学生ってことで。
845 :
小泉天皇:2009/11/04(水) 00:30:55 ID:N4LtxTihO
日本人は米百俵である!
846 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:40:25 ID:OpQ1un1pO
競争があれば、そこに勝者と敗者が生まれる。
さっきから「日本人は負け慣れてない」って話をしてる奴がいるが
あまり負け慣れし過ぎるのも問題だけどな。
負けてばかりで負け癖がつくと、大変だ。
自らかませ犬になってしまい勝ちだ。
847 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 09:25:26 ID:CFp6oRK80
>>841 小学生のうちから受験勉強やってる子は、壊れるのが多いよ。
親が無理に勉強させて、大学受験や社会へ出て失敗すると
他に何のとりえも無いから荒れて親を憎むんだわ。
848 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 09:47:58 ID:z70xRUvMP
>>847 ニートやフリーターは圧倒的に低学歴が多いけどな
>>831 何言ってるんだか。
教養はカネにならない。
カネになる知識のことをわざわざ教養なんて言い方はしない。
>>830 アメリカを筆頭とする欧米社会が、テロの標的になっているのは、
勝者が敗者に手を差し伸べているわけでも、
勝者が尊敬されているわけでもない証明なんじゃありませんか?
今もアフガンでアメリカ兵は死んでいるわけです。
なんでリスペクトされてないのですか?
競争に負けるってことを軽く考えている人間が、競争を煽るんだと思う。
負けたら自殺するか、勝者を殺すか、それとも社会を破壊するか。
そのくらい思いつめる人もいるってのを無視している。
だから競争したくないんだよ。
よくある主張について解答してみる。
>若いうちから「負ける」という経験も必要。
>負けは自分の責任ということをわからせるべきだ。
そんじゃ小学生に高校生の勉強やらせたり、
100mを10秒で走らないと失格にすればいい。
敗北の経験なんて簡単だ。
そうやって「お前らはダメ人間だ!」っていうのが教育なの?w
人を動かすには褒めて育てるのが基本だと思うけどねえ。
次。
「大学受験は優秀な人を選別するのに必要だ!」
と言ってるのと同じ人が、
「古文漢文や数列は教養だから学べ!」
と言ってるのは矛盾しててわけがわからない。
教養だったら、優秀な人の選別と関係ないだろ?
教養で競争させるというのはおかしいわな。
854 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 10:29:56 ID:6c+KuUql0
競争したいのならすればいい。
競争したい奴を差別主義者と吊るし上げて
競争から排除するのはおかしい。
>832
あなたは大卒の人を使った経験があまりないのでは?
大卒に対して期待しすぎていると思うね。
大卒男子なんて、まともな教養のない奴がとても多い。
電話の受け答えすらできない。
それは当たり前で、学生時代には実務をやってないんだから。
ちゃんとした会社では、まともな社会人にするために教育をします。
それをしないで「ゆとり」と言ってしまうあなたの会社は、
世間では「ブラック企業」といいます。
お前ら理由付けて競争から逃げたいだけなんじゃねーの
857 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 10:35:12 ID:CFp6oRK80
確かに負ける経験も大切だが、100社回って内定0では俺も嫌だわ。
一将功成りて万骨枯るの状況はマズいわな。
人間を成長させ、努力の原動力になるのは
「成功体験」です。
功成り名遂げた人のインタビューを読むと
「先生にほめられて嬉しくてやる気が出た」
というケースがとても多い。
敗北感は人の気力を殺ぎ、憎悪とルサンチマンの塊にしてしまう。
そして競争は、必ず敗者を作り出してしまう。
>>855 さすがにそれはないw 拝は中学生の全国テストで出てくるレベル
832で問題にしているのは、同様の間違いを繰り返す学習能力についてだろ
どうしてそうなるのかを理解できない丸暗記の弊害そのもの
>832は「小職」の使い方を間違えてるので
本人の国語能力にも問題があるな。
>859
手紙の書き方なんてテストにほとんど出ない。
学校でもろくに習わない。
そもそもビジネス電子メールって「拝」とか「敬具」
とかつけんわな。
>>860 草々の使い方まで、過去の全国テストで出てるぞ
>>851 それは敗者に対する処遇の問題で、
競争の問題じゃないだろw
>>862 敗者の処遇について、何か良案があって競争を煽ってるようには見えませんね。
つうか、学校の勉強って「脳の基礎体力作り」だろ?
「学ぶ」ということ自体を学ぶためのものじゃねえの?
学ぶ題材が実践的でないことに文句を言うのはナンセンスだ
野球選手やゴルファーが、実際の競技では実行しない
ランニング(長距離走)という訓練をすることに
誰か文句つけるか?
「実際の競技で使用する練習だけさせろ」と言うか?
865 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 11:00:45 ID:6c+KuUql0
競争が差別なら甲子園は
全国高校生差別大会だな!
>861
「ほとんど」出ないし、「ろくに」習わない。
高校受験の国語の選択肢問題で1問あるくらいだ。
日本の手紙の書き方は複雑で、社会人でも完全には知らない。
それを全部国語の時間にやろうと思ったら、何週間もかかるだろうな。
だいたい手紙の書き方なんて社会人になってから覚えた人がほとんど。
すべての教養を学校で教えるなんてのは不可能だ。
いわゆる不良少年だって、受験競争の落ちこぼれという側面が多く存在しますよね?
競争に負けることがほぼ確定的だからグレたわけです。
で、不良行為を行って授業を妨害したり学校のイメージをダウンさせたりします。
これはテロみたいなものでしょ。勝者が妨害を受けるんです。
こういう人たちを増やしてどうするんでしょうか?
また、学校で学ぶのが直接的に生活に必要な知識なら、どんなチンピラだって覚えようとするでしょう。
覚えなければ生きていけないのだから。そうでないから勉強しないのです。
>>864 だったら国語算数理科社会英語って科目である必要も無いわな。
脳の基礎体力作りに最適なメニューを独自に作るべきだ。
>>867 学校で学ぶことに慣れていれば、
実社会に出ても、その時々でスムーズに学べるんだけどね
「興味のあることなら、すぐに覚えられる!」って?
興味のないことをいかにモノにするかが
勝負の分かれ目じゃないかw
>>866 文部科学省は多大な税金と全国の小中学生の貴重な時間を使って、
意味のないテストを行っている
その意味のないテストの成績の善し悪しで各自治体が一喜一憂している
そういうことですね
まず第一に、高卒でろくな就職がない。
このために大学や専門学校への進学熱が異常に高まっている。
バブルの頃、大学進学率は低く、専門学校なんてほとんどなかった。
バブルの頃は、高卒での求人がいくらでもあったからだ。
高卒で条件のいい求人が多ければ、
わざわざ高い金を払って大学や専門学校に行く必要もない。
またほんの30-40年位前までは、普通の会社でも高卒リーマンが一般的で、
大卒は幹部候補生というエリートだった。
このように受験競争の過熱は、高卒就職の壊滅という現象が一つの原因である。
そういう解析もしないで「競争は大切」とか書いてる産経は馬鹿。
>>868 平たく言えばそうなる
だから「**なんて社会に出たら役に立たない!」とか
真っ赤にしなって指摘するのはナンセンス
873 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 11:15:52 ID:6c+KuUql0
受験競争が過熱しているの?
難関大学は入りやすくなっていると聞いたが。
>>869 ナンセンスですね。
大衆に視点を置いた場合、興味の無いことは覚えないと言いきってしまっていいと思います。
>>874 自分の好きなことだけやって、
好きなことだけ覚えて食っていけるパターンって、
「大衆」という言葉を使うほどたくさんあるかい?
「そういうパターンが少ないこと自体がけしからん」とか言うの?
>>872 せめて国語ぐらいは勉強させろよ。でないと教育にも生活にも悪影響が出るぞ。
脳のトレーニングなどより切実な教育理由が存在しているんだよ。
いっそ 小学生で一定の成績を取れない人間は死刑にしちゃえばいいんでない?
お前ら、こんな世界を希望してるんだろ?w
第二に「新卒で採用し、ほとんど解雇できない」
という日本の特殊な雇用環境が原因としてあげられる。
欧米では正社員を解雇するのは容易なので、
雇ってみて無能とわかれば解雇する。
つまり会社の側で「選別」をすることが可能なのである。
このため社員の出身大学などはあまり問題にならない。
日本では会社に選別の余地が残されていない。
採用する時点で、優秀かどうかを判別しなければならない。
したがって、一流大学卒を選ぶ傾向がある。
つまり大学に「選別機関」としての機能を期待しているわけだ。
このため日本の大学は「偏差値輪切り」体制をとらざるを得ず、
これが受験競争を加速している。
>>875 生活に必要な知識ですから、大衆に必要です。当然ですよね。
880 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 11:24:18 ID:6c+KuUql0
受験程度の競争なんてたかだ知れている。
このように、受験競争が激しくなるのは
「高卒就職の壊滅」と「大学が企業の採用のための選別機関化」
していることが原因であって、
決して教育政策単独で語れるものではない。
競争はすばらしいとか言っちゃう人は少しは考えろ。
>>881 結局、企業が「競争で勝てる(勝った経験のある)人間」がほしい
って話しなんだから
教育問題をどうかしても、別の物差しで「競争力」を測るだろww
883 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 11:28:34 ID:OlabUavEO
モテるわけではない
明治以来日本では、欧米から知識を導入して近代国家を建設するってのが基本戦略だった。
それに必要な人材を育てるのが帝国大学で、そこに人材を供給するのが高校以下の学校だった。
実際には色々な学校があったけど普通科の授業とか、今の受験科目とかは、この流れを汲んでいる。
だから国家のトップ層あたりで活躍するので無い限り、勉強の内容はあまり役に立たない。
エリート職に就ければ役立つと思うよ。
>>881 高卒就職は壊滅していない
今でも高卒就職市場はあるし、優秀な高校生はいい条件で就職している
886 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 11:34:54 ID:6c+KuUql0
高卒公務員最強伝説ですよ!
>885
高卒求人倍率は0.7くらいだな。
>884
そういう事。ほとんどの人に必要ない内容の勉強を
全員に課してる現状が異常。
>882
>878をよく読んで。
888 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 11:36:18 ID:YWpDzowJ0
『競争は悪』
というのは原則ではなく思想だろ。
(自然界は全て競争で成り立っている。つまり上記は重量の様な類のものではない)
思想の自由はこの日本にはある。
だから左翼諸君よ。
お前らの家族だけで競争を否定してくれよw
俺は適切な競争は子供にこそ必須だと思っているから。
いいだろ?誰も困らないじゃないかw
人の事は気にせず、一生、競争は悪、とやっていてくれ。
その方が、子供がのびのび育つんだよなw
いいじゃないかw
>>882 管理教育の勝者たる、優れた奴隷が欲しいんだね。便利そうだし。
>>887 だから、大学をどうにかしても
別の「企業が重きをおく選別機関」に
人が集まるだけじゃねえかww
競争の構図はかわらねえ
891 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 11:39:33 ID:6c+KuUql0
>>889 受験競争の勝利者が奴隷ならば敗者は何ですか?
>>889 お前だって雇う側に回ったら、
「同じ金で雇用するなら、便利なのがほしい」
と、思うだろww
雇う側と雇われる側の需要と供給の問題なんだから
いくら教育問題をどうこうしても
競争の形が変わるだけ
それを推奨するってのは、
単に「今のものさしが気に入らない」ってだけだわなw
>>887 優秀な高卒生が少なくなっているだけで、優秀な高校生にはきちんと求人がある
高卒の求人倍率が低く見えるのは、ハローワークを通さずに、一本釣りをするから
ハローワークを通じた求人は販売と製造しかないから誰も受けない
>894
優秀な高校生だけが就職できてもだめじゃないかw
>893
あなたの意見には、
「受験競争は国家的な損失である」という視点が欠如してる。
受験が選抜システムになってる現状を打破しないといけない。
選抜は就職してから会社の中でやればいい話。
>>896 やだよそんなの、無駄なコストジャン
だったら、事前にどこかの物差し使って餞別するほうが楽だ
↓
大学で選抜しちゃいけないなら、何か別の機関の数値を基準に選抜するよ
↓
「別の機関が出す数値が高くなるような場所」に学生総突撃
何も変わらん
それとも、これでいくか?
競争はけしからん!
強い場所に強いのが集まり続けて社会が悪くなる!
だから、就職は
業績の悪い企業から順に人材を雇用する完全ウェーバー制で
898 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 11:58:18 ID:z70xRUvMP
>>894 > 優秀な高卒生が少なくなっているだけで、優秀な高校生にはきちんと求人がある
優秀っていうか使える香具師等にはな
意図的に数字を出してないんだろうけれど
普通科の高卒より職業科の高卒のほうが遥かに就職成功率は高い筈
>>896 営利企業ならば、より優秀な人材を欲しがるのは当たり前
慈善のための雇用施策は必要だが、営利企業に負担をかけるものではない
>>898 普通科の高卒より職業科の高卒ほうがおおむね優秀だろ
>899
その「営利企業」が本来負担すべき選抜コストを、
国の税金や家計が受験競争という形で負担してるのが
問題だと言ってるんだよ。
企業はタダで成果だけ取っていくのか?w
>>900 良く分からん
優秀な高校生を企業が選ぶ時のコストを、なぜ税金や家計が負担するんだ?
高校のインターンシップを否定しているのか?
職業訓練という意味では負担していることになるが
>>900 別に企業が依頼して大学が負担してるわけじゃないんだけどなw
それとも企業に
「学歴や成績を採用の判断基準にしてはいけません!」
って命令するの?w
「優秀なのを採ったらたまたま高学歴だった」と、
いわれるだけだぞww
>901
ああそっちは高校生の話か。
言ってたのは大学生の話だ。
大学受験という「優秀な学生選抜システム」は、
税金と家計の負担で運営されているという事。
>902
欧州では、希望する大学に誰でも入学できる。
大学が偏差値で輪切りされてないから、
企業は大学名で選抜することは不可能だ。
904 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 12:32:16 ID:z70xRUvMP
>>903 > 欧州では、希望する大学に誰でも入学できる。
何にも知らないくせに知ったかかますなよw
>904
一部の身分制名門大学は別だよ。
906 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 12:35:09 ID:263ct/yrP
ここで競争を否定する奴は受験に失敗した奴なんだろうな。
成功した奴が言わないと説得力ねーよ。
907 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 12:38:44 ID:6c+KuUql0
人権教育に熱心な先生方は受験競争は差別だと言いながら
自分のお子さんは有名私学に通わせている。
俺達が高学歴になろうとしたら差別主義者と罵るのに!
908 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 12:42:59 ID:PUUZP4jlO
うちは夫婦で受験競争の成功者だと自負しているが、
今回のような小学生の競争は絶対に否定する。
見ているだけで気持ち悪くなる。
一方、大学受験に関しては、概ね肯定的な考えを持っている。
子どもの頃は貧しかった自分が、今の豊かな生活を享受できるのは学歴のおかげ。
学歴社会のおかげで格差が固定されずにすんでいる。
909 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 12:45:03 ID:TjkatcNM0
>>858 >敗北感は人の気力を殺ぎ、憎悪とルサンチマンの塊にしてしまう。
>そして競争は、必ず敗者を作り出してしまう。
人間負けたらどこまで落ちるかはその人しだいだけど、
この意見には賛成だね。
競争をやたら肯定する新自由主義者の人って、もし自分が負けたら
という事をあまり考えないか、負けても逃げ道作ってある連中だよ。
そうでなければ正気の人間が、負けたらクビくくるしか
ない社会のありようを肯定する訳がない。
競争社会で一番損をするのが、まじめにコツコツやる目立った才能のない
労働者。つぶしや融通が利かないから今の職を失うと路頭に迷うしかない。
だからアメリカには貧乏人が多い。
910 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 12:46:14 ID:z70xRUvMP
>>907 > 人権教育に熱心な先生方は受験競争は差別だと言いながら
> 自分のお子さんは有名私学に通わせている。
慶應の小林教授の父親は日教組の委員長だったけれど自分の息子である
小林教授を幼稚舎から慶應に入れてるし
共産党の志位の両親は二人揃ってバリバリの活動家教師だったけれど
息子の志位は小学校から国立の千葉大付属に入れてたとかな
>>906 東大出てノーベル賞取ってたら「バカは死ね」って書いてるとこだな俺は。
>>908 んじゃお前を引き摺り降ろせば俺にも利益が転がり込むかな?
>>903 希望者は会社に無条件で入れて
後で無能なやつの首を切れってか?
インターシップでそれをやるにしても、
人気企業は希望者であふれかえるぞww
>913
企業が独自に入社試験や面接で選べばいいだろw
企業活動は自由なんだから。
選抜コストは自分で背負え、と言ってるんだよ。
>>914 じゃあ結局、いい大学卒業できるやつだけ採るよ
選んだら、たまたま高学歴でした〜♪
916 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 13:47:48 ID:PUUZP4jlO
うちの会社は学歴不問でペーパーテストを科すが、フタをあけて見れば、
有名大卒ばかり。
ただし、この選抜方法だとハズレが多い。
>916
ハズレは首にして次を雇う、ってのが欧米式。
だから欧米は入社は厳しくない。
日本だと解雇できないから厳しいね。
個性や創造性は基礎学力なくしては
生れないのは世界の常識
日本は世界の教育改革の逆の教育(呆wユトリってか(緩み教育)?
珍走でも増やしたいのか?
>919
世界について詳しいんだね。
ちょっと世界の教育改革について教えてよ。
高卒の就職は成績主義
3年間よい成績を取り休みや遅刻もほとんどない生徒が採用される
一時の試験や面接だけで決められるものではない
高校生が大学生や専門学校生と就職で戦う場合は、完全に実力のみの勝負になる
俺が新卒で就職した会社も成績主義だったな
ペーパーテストでふるいにかけた上で、学校名不問で大学の成績がいい奴から選んだ
>>919 受験競争が厳しい例として、誰かが韓国を挙げていたが、
韓国では予備校法により塾による激しい受験競争を取り締まっている
競争には一定のルールが必要
ゆとり教育が始まってから暴走族は減ったと思うが。
日本が基礎学力を重視したのは、既に欧米に優れた知識が存在し、それを吸収しさえすれば良かったから。
自国で新しいことを考える必要は無かった。個性や創造性のことはもともと考慮されてなかった。
>922
暴走族はゆとり教育と関係ないだろw
単にかっこ悪く見えるようになっただけ。
別の形での不良が出現してるしね。
非行のスタイルの流行が変わっただけだな
暴走族そのものは、「はやり」に過ぎない
>922
創造性を育てる教育をしようとしたのがゆとりだわな。
何回も書いてるが、ゆとり自体は悪くない。
大学受験という「詰め込み教育型選抜システム」
をそのままにして、ゆとりを導入したから失敗した。
>>925 現状認識が間違っている
今の子供に激しい競争などない。
創造性を育てるにも基礎となる知識があってこそだ。
よくゆとり信者は個性個性というが型がないところに個性などない。
基本となる型があってそれにはまらないのが個性なんだよ。
脳みそお花畑もいいところ
ゆとり教育は、大学進学率の強制引き下げと
セットにするべきだったな。
例えばあの共通一次試験を復活させて、
ある程度の点数を取れなければ大学受験資格を与えない。
そうすれば高卒就職が増えて、
企業も高卒採用せざるを得なくなる。
大学は地域で入学させ、大学の格差は撤廃。
これって欧州のシステムと似てるんだけどね。
>926
右翼っぽいありきたりな意見をありがとうw
>基本となる型があってそれにはまらないのが個性
安直な定義ですな。
人と違ったことをすれば全部「個性」になっちゃいますね。
養老先生も言ってましたが、個性なんてそんな大層なものじゃないんだよ。
個性がないと自分が埋没するような気がするってのは、
日本人が集団主義だからであって、
実際には自分は自分なんだからあえて「人と違う個性」なんてものを主張する必要はない。
養老先生はこう皮肉をおっしゃってます。
「人と違うことが個性だというなら、
滅茶苦茶な服を着て、街中で意味不明のことを叫べばいい。
それで簡単に個性を持てるだろう」
「個性を持たなきゃいけない」というのは
意味のない強迫観念だ。
ナンバーワンどころか、オンリーワンにすらなる必要はない。
普通でいいんだよ。
この国はいったいいつから、普通に生きられなくなったんだろう?
「競争してナンバーワンを目指せ!」とか
「競争しないで個性を持て!」とか。
どっちも必要ないと思うけどね。
普通に生きて普通に働いて普通に暮らして普通に家族持って普通に死ぬ。
それでいいじゃん。
「競争した上で個性を持て!」ってのもあったw
もう無茶苦茶だよね。
そんな無理ばっかりしてるから
日本人は鬱になったり自殺したりするんだよ。
外国人はもっと気楽に、昼間から酒飲んで楽しくやってるぞ。
だいたい競争しろというが、大学の偏差値なんて「幻想」なんだよ。
東大や京大の偏差値が高いのは、東大や京大がすばらしい大学だからじゃなくて、
「偏差値の高い学生が受験するから」にすぎない。
仮に東大と亜細亜大の受験生を毎年入れ替えれば、
東大は4年でアホ大学になってしまう。
偏差値が高いと言われているから、偏差値の高い学生が集まるだけ。
幻想輪切りシステムw
実にすばらしいね。
934 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 16:20:30 ID:H5kU11AD0
>>933 そんなことが本当にあるのかどうかわからないけど、
予備校なんかの関係者に働きかけ、毎年少しずつ「偏差値ランク」を上げ続けて、
ついに本当に偏差値が高い受験生を集めることに成功した大学があるとか。
実際にはないだろうけど、あっても不思議じゃないよね
>>933 何を言ってるのかさっぱりだ
そういうのを、信用と実績って言うんだろ
>935
わかんないの?頭悪い子だね。
企業が東大の学生を採用するのが「信用」だとしても、
それは「大学の質」によって担保されてるのではなく、
「予備校が発表する大学の偏差値」によって担保されてるだけなんだよ。
実際俺が東大にいるときに学部長が言ってたな。
「東大のブランドは、東大に入ってくる学生皆さんの
優秀さによって保たれているんです」って。
そのときは何言ってんだ?と思ったが今考えるとその通りだ。
>>936 で、その偏差値の高い子が集中するのが東大だから
っ東大は信用できるとして何の問題もないじゃん
そういう屁理屈こねたらた、たとえば「お金」なんか、
タダの紙切れを「価値があるという幻想」で回してるだけだぞ
今までの東大が優秀な生徒を手に入れたからといって
今年馬鹿ばっかり入ったら、その実績は関係なくなる
だから東大自体は無価値!
↓
そうならないからこその東大だろうが
ありえない過程を出して
「本質的にどうたら」ってのは
タダの詭弁だぞ
>939
あり得ない?お前には未来が見えるのか?w
東大じゃなくて他の大学だと偏差値の変動は毎年起こっている。
それは「なんとなく雰囲気やイメージ」で
その学校が避けられるようになったために偏差値が下がるとか、
せいぜいその程度のものだ。
ちなみに貨幣の価値は国家が保証している。
貨幣と大学の偏差値が同じと言う主張こそ「詭弁」だぞw
>938
「あの人は信用できる」とみんなが言ったら信用できますか?
そういう詐欺ってあるよね。
制服効果とかもそうだ。
あなたって、騙されやすい人なんだね。
ていうか馬鹿
大学の偏差値は「人気」という感じだな。
非常に不確かで根拠がない。
>>936 そのようにしか考えられない学生が増えれば、
本来であれば東大の価値も下がるはずだが、
東大は貨幣と同じで国家が保証しているから、
まず下がることはない
子供が通う高校は、歴史と実績とブランドがある人気校だが、
東大ではないから、油断していたらすぐに価値は下がると
先生も生徒も考えている
外的な不安要素もある
どうすれば高校の価値を維持できるか?
生徒達が自ら話し合って、先生にアドバイスし、
生徒自ら中学校に出かけて、高校のPRを行っている
偏差値ではなく、すごい先輩達に憧れて、高校に入学しているから、
学校の価値を維持するのに最も必要なことは、学校の名前に恥じないよう、
生徒一人一人が頑張ることだということを生徒自身が理解している
先生も生徒の頑張りに応え、最高の質の教育環境を与えてくれる
誇りは人間を成長させる
944 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 18:02:10 ID:K9f5Mc+U0
偏差値による差別をなくして高校は希望者全員が入学
できるようにすれば万事解決するよ。
945 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 18:06:39 ID:mtx71kz3O
もし自分に子供ができたら、偏差値の高い有名大学より食べるのに困らない職業につける大学に入って欲しい。
946 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 20:04:02 ID:v6VMYBsT0
これからの世に中は学力偏差値なんて無用で
人間力偏差値が重要になるんですよ。
947 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 21:48:01 ID:GTDCet8x0
>>933 何を言ってるんだか。東大が日本一なのは教授陣や研究活動を行う環境がすばらしい
からだろ。
948 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 22:01:19 ID:GTDCet8x0
日本って社会に出るまでは競争を煽るのに、社会に出たら全くないし敗者復活
すらないんだよな。競争がいいかどうかっていうのを考える以前にこの両極端
なのを何とかならないかと思う。でないと競争の是非を論じればこういう極端な
例を出さざるを得ないから。小学生が競争に積極的なのは、親からこういう事情を
聞かされているから自分で追い込んでいるんではないかと思うんだが。
>947
それがそういうわけでもない。
駄目な教授がいっぱいおる。
あと理系に関しては京大、東工大>東大
>943
東大の価値を国家が保証してる?w
どこにそんなことが書いてあるの?
誰かが言ったの?
まさか脳内じゃないよね?
951 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 22:21:32 ID:GTDCet8x0
>>949 建築家安藤忠雄とか世界的に著名な教授多いけどな。
952 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 22:24:12 ID:mvXUsDCb0
今の小学生の周囲には勝ち負けが結果に影響する物が多いからな
頭がお花畑の連中よりもシビアな思考してるよ
今は不景気だし雇用情勢が悪い。
こういう状況では、学歴に頼ろうとするから
>1のように受験熱が過熱する。
でもそれは「偏差値の高い大学の卒業という肩書き」
を手に入れて雇用に役立てようというだけの意味しかない。
大学は最早、ほとんどの人にとって「通過地点」でしかない。
しかも偏差値は幻想。
文学的な言い方をすれば、いつ壊れるかもわからない砂の城に
蟻の集団が必死になってしがみついているように見える。
それを見て「競争は大事だね」と言ってる産経の愚昧な記者。
学歴の低い人にはわからんのかもな。
>>953 通過点を通らないでゴールには行けないですよ。
やはり基本的な教養というのは大事。
>>950 国立大学の予算の1/10が東大に配分されているんだから、
国家が保証していると言っても過言ではないだろ
潤沢な予算があるから、教授陣が揃い良好な研究活動ができる
あとは
>>947のとおり
潤沢な予算の割に、京大東工大に比べるとぱっとしないがw
956 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 22:29:25 ID:8k36b7GaO
まあ選ぶ方からすれば学歴は一つの基準にはなるしな。
面接やら書類で短期間に人選しなければならないし。
学歴の低い人は「東大=絶対偏差値最高大学」
みたいな漫画的イメージを持ってるのかな?
中に入るとどうってことはないんだけど。
この年齢になり、世界が一晩で変わる経験を何回もしてきた。
オイルショックやベルリンの壁崩壊やバブル崩壊など。
絶対恒久に変化しないものなんてないんだと知ってるからな。
むしろ「絶対恒久だ」と思われているものほど脆い。
東大の偏差値だって永遠じゃないわな。
定員が一定だから、受験する学生の質によって決まるわけだ。
まあ何回書いてもわからん人にはわからんか。
>>957 俺は東大じゃないが、大学院には東大出身者がたくさんいた
しかしお前みたいな頭が弱そうな奴は見たことない
ニートもネトゲ内の競争にはすごい積極的ですよ
蹴落としてきた連中にネトゲ内では全く歯が立ちません^^
960 :
名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 23:52:26 ID:v6VMYBsT0
東大に行く奴は偏差値オタクという発想は
どこから出てくるのであろうか?
それに偏差値オタクとは具体的にどんな奴のことなのか。
961 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 00:07:14 ID:Dh/gDmWt0
>>956 でも最近の大学生って学校名だけでは判断できないんだよな。
最近だって慶大生が日吉駅前を裸で走り回ったり
神戸大生がホームレスに生卵ぶつけたりさ。
そんなやつばかりじゃないってのはわかるけど。
962 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 01:10:46 ID:atOY8kNfP
>>961 慶應やまして神戸なんかを東大と比較するなよw
963 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 01:14:34 ID:U5F/PzfDO
慶應は内部推薦AOで4割占めるから
馬鹿が多い。洗顔も馬鹿。
神戸大の奴は夜間な。犯罪者率は私立が圧倒的。
>>953>>954 受験競争は教養の競争と言えるのだろうか?
そんな牧歌的なものではなく、いかにして学位を盗むか、という競争に見える。
今エコカー減税をやっているだろ?年度内に車を買うと得なんだよ。だから車を買う。
有名大学に入学すると、人生がエコカー減税状態になる。だから受験競争に参加する。
教養を高めるのはおまけに過ぎなくて、お得な制度を利用したいだけの乞食だろ。
>964
うまい言い方ですね。
今や大学は学生にとっては「雇用を有利にするための通過点」でしかないし、
企業にとっては「優秀な学生を選抜するための目安」でしかない。
雇用のための意味しかない。
だいたい日本は自由主義の国なんだから、
「競争する自由」があるのと同じように、
「競争しない自由」があって当たり前なんだ。
競争は大切とかいう一方的価値観によって
競争を「強制」するなら、それは社会主義国だよ。
社会的弱者は社会制度上の優遇を受けることができるよね?
受験競争は、社会的弱者になるための競争みたいなものだ。
特別な収入を得たり支払の免除を得ることができる。
それは金銭を稼ぐ能力とは全く別のものだ。
能力があるならその能力を振るってお金を稼げばいいだけなのだ。
戦前、日本は「天皇」という「単一の価値観」で、
国民全体を統率し、自由を奪ってきた。
右翼はこのやり方が大好きなんだな。
いま産経は、「受験(偏差値)」という単一の価値観で、
国民すべてを統率し、自由を奪おうとしている。
たから「競争は大切(天皇は神聖)」と無批判に価値観を強制する。
軍隊が一糸乱れず行進したりするのが大好きなんだろうw
右翼は社会主義と本質が似ている。
受験知識を十分に生かす形で生活している人もいるだろう。
ではそれは労働力人口の何パーセントぐらいだろうか?
ひとつひとつ数え上げてみたら面白いかもしれない。
総務省の労働力調査によると2004年の労働力人口は6,642万人だそうだ。
高校と予備校の先生はきっと受験知識が役に立っているだろうからカウントできるだろう。
2004年のデータでは高等学校教員242,967人。予備校の講師はすぐはわからんな。
これだけでも結構1%ぐらい行くかも。
「受験制度は、身分制度と違って機会の平等が保証されている」
という意見があるが、これは間違っている。
人間オギャーと生まれたときから差がついているからだ。
頭の出来は生まれつき決まってるし、容姿、走る速さ、
あとからの努力である程度改善できるとしても、
一般人がどうやってもウサイン・ボルトより速くは走れない。
才能とは残酷なものだ。
また生まれた環境や貧富の差も、才能と同じように大きい。
人間は生まれた瞬間から「機会の平等」なんて奪われた存在なのだ。
平等でないところに一律の競争を強制し、
敗者には「自己責任」の罵倒を浴びせる。
そんな社会には住みたくない。
この統計は面白そうだな。ひょっとすると
日本社会を牛耳っている特権階級=受験知識を活用できる職に就いている者
という結果が出るかもしれない。大いにありそうではないか
>968
現在の高校カリキュラムは、
「差をつけて選別する」ことが目的になってるから、
実生活には必要のない難しいことを教えてますねw
こんなものを有難がる馬鹿の顔が見たい。
「競争しない自由」なんて書いちゃったから、
またある種の方々が、ナマポが!国民の義務が!
とか口から泡を吹きながら攻撃してくるんだろうか?w
>>972 別に競争しなくてもいいんじゃない?
それなりの処遇を受け入れるなら
むしろセレブな方々の方が、競争なんてしちゃいない。
麻生は勉強なんかろくにしないで学習院から社長、国会議員へ。
金持ちの家に生まれたらそれだけで、努力しないで遊んで暮らせる。
努力が必要なのは、貧乏だからしょうがなくやるのであって、
努力が美徳だなんてとんでもない話。
宝くじで1等が当たれば、みんな会社をやめてしまうだろw
みんなが努力して作物を育てると、価格が下がって輸送コストも支払えなくなり、そのまま畑で腐らせるしかなくなる。
供給過剰な社会では、うかうか努力することもできない
976 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 11:21:09 ID:Jf1UhkTD0
>>974 まともなやつはちゃんと子供にそれなりの教育をさせているわけよ
麻生の場合は馬鹿過ぎて・・・・以下略
中学3年で学習塾に通う子供は63%(2003年)。
この塾の費用は家計が負担している。
受験競争が過熱し、公立中学の勉強だけでは
競争に勝てないからだ。
「競争は大切」?wふざけるな。
競争はカネ
知識もカネ
学歴も資格もカネ
技能もカネ
カネ次第でかなりの部分までは底上げできる
979 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 11:44:30 ID:atOY8kNfP
>>974 その麻生も子どもはちゃんと東大へ入れてるしな
ポッポ家に至っては上流階級の常として小・中学は学習院だけれど
高校で進学校へ出て東大へ逝ってる
>978
カネとコネな。
森元総理はまったく勉強をせず
親のコネで早稲田にラグビー入学し、
就職も試験を受けずにコネ入社。
こんなのが「文教族」ってんだから
日本の教育が発展途上国レベルなのも当たり前w
981 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 11:52:41 ID:poFw7sgH0
みんな主観的な価値観を正義だとして人に押し付けてるな
社会じゃ通用しなくて、しかし自分に非があるとは考えなくて
社会が悪いって考えるんだろうな
みんな友達作れよ
982 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 11:57:34 ID:atOY8kNfP
>>980 その森元の孫は慶應幼稚舎を落ちてるけどな
>>981 それで解決するなら社会問題にならない。
仮にそれで解決するのであれば、自動的に友達ができる仕組みを示すべきだろう。
それが社会問題の解決ってものかと。
競争の敗者が多数派になれば、多数決で競争を廃止できる。
それが民主主義の考え方でしょう。
それで国が滅ぶなら滅べばいい。
多数派の人間が敗者の地位に嵌まり込んでしまう国に存続する価値があるでしょうか
>984
新自由主義を導入した国では、
格差が広がった結果、
左翼政権が誕生するケースが増えているそうだw
そりゃそうだわな。
986 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 12:20:19 ID:poFw7sgH0
好き勝手な事を言ってっけど、自分の身に及ぶようになれば
誰もが助けを求める
他者が自分を救うような事はないよ
自分で自分の身を守れ
友達・仲間がいる事は大いに強みだ
理屈だけで物事を判断するな
現実、てか身の周りの現実を見なさい
最初から自分の身を守る方向性の文章を書き込んでいるじゃん
自分の身は自分で守る。その一環としての自己主張をしているわけだ。
そして、このスレは競争のスレであって友情のスレでは無いんだよ。
書き込むなら「競争に勝つことが自分を守る」と書くべき。
988 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 13:34:08 ID:l4qiv5s70
大学受験は学区制を設けて抽選にすればいい。
989 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 16:54:28 ID:osDUOVBGO
何年も前に収録したDVDを
(パンフに収録年度を表示せずに)
使い回している大学受験予備校があるんだけど。
990 :
名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 16:55:42 ID:ZLEOQuRY0
競争するのはいいがゆとりも大切に(笑)
小学生時代の競争相手は生涯の敵な!絶対に許さない