【国際】需要が急増している「リチウム」、その資源の8割が集中する南米で激しい争奪戦
パソコンや携帯電話に加え、電気自動車などの充電式電池の材料として、需要が急増している
リチウム。その資源の8割が集中するとされる南米で、激しい争奪戦が繰り広げられている。
世界有数の電池生産国である日本も、獲得に躍起だ。チリの生産現場を訪れた。
チリの首都サンティアゴから北へ飛行機で2時間。第2の都市アントファガスタから、
さらに車で3時間ほど移動すると、5千メートル級のアンデス山脈のすそ野に延々と
砂漠が広がる。その中に、アタカマ塩湖が見えてくる。
広さは約3千平方キロ。鳥取県の面積に匹敵する。塩湖というが、表面に水がある場所は少なく、
ほとんどは砂まみれになった岩塩の固まりだ。
リチウムは、湖の地下十数メートルに潜んでいる。アンデス山脈の雪解け水などが
岩塩層にしみこみ、リチウム塩などを溶かして塩湖の底に流れ込むのだそうだ。
ここで操業するチリの大手企業SQMは、この水を約200本の井戸でくみ上げる。
サッカー場ほどの大きさの数十の蒸発池にため、約10カ月かけて天日で水分を蒸発させて
濃縮する。水は微妙に緑色を帯びている。水分が蒸発してリチウム濃度が高まるとともに、
黄色みを増していく。
SQMの施設では約700人が働く。肥料の生産が主な事業だが、最近は「副産物」の
リチウムにも力を入れる。リチウム濃度が6%になると、アントファガスタ近郊の工場に
運び、不純物を除いたあと、最終製品である炭酸リチウムや水酸化リチウムを製造している。
*+*+ asahi.com 2009/11/01[11:17:19] +*+*
http://www.asahi.com/business/update/1101/TKY200911010080.html
2 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 11:18:33 ID:0SBptuICO
マンガン涙目
まぁ、日本には海水から抽出する技術があるから値が上がったら
国産リチウムが登場するだけなんだがな。
4 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 11:20:35 ID:q/MRjHZG0
ここ10年ほど、毎日3回ガンガン飲んでます。お世話様です。
5 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 11:24:26 ID:8XkSMXD/0
海水に無尽蔵にあるんだけどな
海水リチウムの抽出
海水中には2300億トンのリチウムが溶けており、事実上無限の埋蔵量をほこっている。
海水リチウムを抽出するプラントが日本を中心に稼動しており、現状よりさらに低コストで
採掘できるようになれば、リチウムの資源問題が解決する可能性がある。
こんなやり方で安く採れるなら深海から取る日本の出番はまだまだないな。
9 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 11:32:27 ID:Kxqz02jcO
>>1を読まずに
躁鬱病(双局性気分障害)の患者が増えてるのか?
10 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 11:33:12 ID:Q5iriNIZ0
そういう資源って、地球の中心部に腐るほどあるんじゃないの?
なんでそれ掘り出さないの? バカなの?
11 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 11:34:42
神 ID:uJcPcvlz0 BE:452701272-DIA(130001)
リーマスの供給が減る分けか
は?
13 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 11:36:40 ID:Bjj6I/jr0
>>10 そんなに深く掘って採算取れる技術が無い。
15 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 11:57:00 ID:u00CZl5mO
南米とは友好的だし大丈夫だろう
>>1 一番簡単に解決する方法教えてあげようか? アメリカとロシアで現存核兵器すべて廃止するば
一瞬にしてリチウム確保できるよ。
17 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 12:00:38 ID:nLGMYAPYO
材料が無限にあるキャパシタにしろ
もうからないキャパシタは後回しか
海水に含まれるんでなかったっけ?
19 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 12:05:06 ID:vI1y+Oy80
>>10 なんでそれ掘り出さないの? バカなの?
とびっきり馬鹿で無知なお前に解説してやる。
地底深く掘れば掘るほど地熱で少しづつ温度と
気圧が上がる。 喚起や安全確保のコストをこの
際無視しても、作業する人間には不健康な環境
馬鹿なお前の言うように、仮に金属の固まりが
ザクザクある地層にまで採掘できる技術があったと
しても、重力で空気圧が日本海溝を遥かに超える
環境と数千度の温度。
>>18 海水から作ってたんじゃ、採算が合わないんだろう。
中国様にお願いして買うよりは良いな
22 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 14:46:57 ID:Q5iriNIZ0
>>19 バカはお前だ。 熱水鉱床とか、別に浅い海にもあるだろうが。 そういう所を
ほじくり返せばいいだけじゃねーの? 少しは頭使えよ。
23 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 14:50:07 ID:EJRwPG9LO
海水から安価に作り出せれば凄いアドバンテージになるな
24 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 15:03:16 ID:I/eYO4SOP
水惑星アクエリアスでヤマトに積み込んだやつ?
25 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 16:14:08 ID:0HC+c9qmO
ニルバーナですか
押尾学先生によると
ナーヴァナ
26 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 16:15:57 ID:zu0Tf3AL0
これってリサイクル率どのくらいなのかな
日本にしかない資源とかないのかね。
千葉で何かが取れるとは聞いたことあるが
28 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 16:22:08 ID:Nsd5SyPsP
確かウランは海水から効率よくとれる膜が開発されていて
リチウムも研究中だがまだ効率がよくないらしいな
確か千葉県じゃヨードの生産量が世界一
腐った海藻の成分が地下水に混じってってヨード泉の
鉱泉(温度が低いんでわかさないと入れない温泉)が多い
ヨードチンキとかヨード剤につかう
>>27
結局最先端技術も地下資源が枯渇したら終わりなんだな
30 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 16:28:27 ID:NVnhGWX1O
>>27日本にもレアメタルはある
↓
【資源】中国、レアアースの輸出禁止を検討 鉱物資源を交渉カードに?…英紙報道
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251371968/ 1:◆.oqqpviQc.@ササニシキ先輩φ ★ 2009/08/27 20:19:28 ???
★中国、レアアースの輸出禁止を検討
http://img1.wiredvision.jp/news/200908/2009082722-1.jpg レアアース(希土類元素)は21世紀の技術にとっての生命線だ。これがなければ、スマートフォンもハイブリッドカーも精密誘導兵器もありえないだろう。
そして世界のレアアースの大半を採掘している中国(チベット)は、その戦略的な価値に気付き始めたようだ。
[レアアースとは17種類の元素のこと。中国(チベット)が世界の産出量の90%以上を占めている]
イギリスの『Telegraph』が報じた記事によると、中国の工業情報化部は、テルビウム、ジスプロシウム、イットリウム、ツリウム、ルテチウムの輸出の完全禁止を検討しているという。また、他のレアアースについても国外販売を制限する可能性があるようだ。
だがまだ慌てる必要はない――米国を拠点とするMolycorp Minerals社が、カリフォルニアの鉱床(写真)でレアアースの採掘を再開する準備を整えている。[このカリフォルニアの鉱床は、1990年代に中国産の低価格なレアアースが大量に入ってきた時に閉鎖されたもの]
それでも今回の件は、戦略的資源が果たす役割を改めて思い起こさせるものだ。(中略)
もちろん、地政学において鉱物資源というカードが果たす役割を理解している国は中国だけではない。
ここ数年ロシアは、隣国に少しずつ圧力を加える方法として、天然ガスの供給を使用している。
ロシア政府が発見した天然ガスという手段は、経年劣化する核兵器の備蓄より有効な道具だ――誰かを罰したいと思ったら、実際にガスの栓を閉めることができるのだから。
[中国は2006年ころから、レアアースを含むレアメタルの輸出を制限しようとする動きを見せてきた。
レアアースの世界需要のうち日本の需要は約半分を占めるが、大部分を中国からの輸入品である風化花崗岩に頼っている。
※最近の研究で、日本国内のマンガン鉱床に花崗岩を上回る割合でレアアースが含有されている事が判明し、新たな資源として注目されている]
http://wiredvision.jp/news/200908/2009082722.html
MANVIKI!MANVIKI!MANVIKI!!
ス ・ ル ・ ナ !!