【国際】米駆逐艦の機関砲、掃除中に誤って発砲、街へ着弾 ポーランド
いまの艦艇の機関砲はショボイからな。
戦艦の主砲とか見なくなって何十年も経つし。
ミサイル誤射でなくてよかった。
戦艦の主砲みたいなのが火を吹いたと思うよな。一般人なら。
三発も着弾したらおおごとだ。
69 :
名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:33:35 ID:JSe3Oau30
M240を「機関砲」って無理があるだろw
70 :
名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:34:37 ID:6WVj4cbDO
大和の主砲なら、修羅場になってたな。
71 :
名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:35:01 ID:4zCBA9zP0
装填したまま掃除するのかよwww
>>70 大和の主砲を掃除中に誤射するのは至難の業だろw
73 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:18:58 ID:NBNKIOrY0
甲板でM240の清掃なんてしないだろ、それも弾倉を付けて。
M242、25mm機関砲の間違いでしょ。
海上自衛隊は、最新イージス艦を含め
主砲のほとんどがイタリア製
75 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:20:55 ID:2FzwfPPg0
大佐、あなたは自分が同乗している限り、
攻撃は無いと思ってませんか?
聴こえませんか?
友軍でさえ敵だと奏でる、このシンフォニー。
350ポンド、対潜爆弾。
大佐、これがアメリカン・ウェイですよ。
\l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
|-="三ュ r‐_三ニ-テト、
「T弋'tッ、 ̄"rせン |イ|
lゞ!  ̄ l  ̄ リ,!
ヽ! (__丿 r′
r‐、 〉'⌒ マー'二! ,!_
!'´ ,、-" ̄`!-丿 ,イl、`、
| 「 ,.、-''´下 / i./ ゙t、_
_,,.、-‐''"〉 ´ _,.、-''゙T´ /′ |'、三_ ̄
i ̄…_,;:.ニ-イハ:. '「 ./ / |゙Tー-
76 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:27:07 ID:MXyCHvhuO
ポーランドって、官民一致でロシアが仮想敵国らしいぜ。
>>76 ロシアに対抗するMDの配備で、右往左往した。
>>74 海自のあたご級イージス艦の主砲はアメリカ製Mk45だけど。
イージスを真似たFCS−3を装備したひゅうが級の主砲はアメリカ製Mk15だけど。
はたかぜ級、しらね級、さわかぜ、ひえいの主砲はアメリカ製Mk42だけど。
ハタキで叩いてたら
ボタン押しちゃった(テヘ
ってこと?
んなわけあるかい
わざと撃ったんだろwww
80 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 11:24:51 ID:ITOruleq0
>>68 > 戦艦の主砲みたいなのが火を吹いたと思うよな。一般人なら。
> 三発も着弾したらおおごとだ。
スイーツ(笑)A「機関砲ってなあに?」
スイーツ(笑)B「戦艦の主砲の凄いやつ。機関銃みたいに連続して撃てるの」
これ、機関砲じゃなくて、ただの機関銃なのか、M242の間違いなのか、どっちなんだろ。
82 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 12:16:37 ID:ITOruleq0
US Battleship Accidentally Fires into Polish Port
という見出しを使っている連中がいるな
83 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 12:53:29 ID:mjzQx0Lw0
搭載ヘリのオプション機銃の暴発か
ミニガンの方だったらこんな被害じゃ済まなかったろうな
85 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:15:28 ID:sHIUa677O
昔、ドリフのコントで見た様な気がする。
86 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:19:06 ID:sC/AHaP6O
>>75 聞こえる…聞こえる!
海江田艦長の鼓動が…!
87 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:19:15 ID:k3+/W0Rk0
機関砲って言うから20mm以上の物かと思ったけど7.62mmかよ
88 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:24:16 ID:hJinsQQQ0
英語じゃGUNだからなあ。
戦車砲のAPやブレダの12.7mmみたいな例外もあるけど。
炸薬が入ってるのを砲、貫徹体のみのを銃で良いんじゃないかと
思うが、マスコミ的には軍のミスは大げさにすればOKみたいだな。
90 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:34:11 ID:vHcWTMQz0
20mm以上は機関砲
20mm未満は機関銃
おれのはきかん坊
92 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:45:00 ID:k3+/W0Rk0
旧日本陸軍だと12.7mm以上が機関砲でそれ未満が機関銃
海軍だと40mm以下で連射可能なら機銃、40mmを超えると機関砲
だそうだ
どうせ兵隊が街に向かって撃てるか賭けしてたんだろ。
手入れする前に弾抜けよ
基本中の基本だろ
95 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 16:59:51 ID:haaOUYo70
96 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/11/01(日) 17:14:09 ID:6JxIYoUj0 BE:76667033-2BP(34)
まさに掃射だな
海自でも海保でも砲が街中向いてると誤射しないだろうかって思うな。
99 :
名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 17:44:57 ID:yBr0x61wO
波動砲じゃなくて良かった
グディニアって一瞬わからなくて
グダネスク?
ダンツィヒののことかと思って調べたらやっぱそう。
あのへんは、ややこしい。
101 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:14:10 ID:ktElFrO70
核弾頭発射か!?
103 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:23:34 ID:TAHLd8LzP
鳩に当たれば祝砲ものだったのに・・・
104 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:30:04 ID:7U6W3LFM0
物的損害もないって、、大嘘か役立たずの機関砲のどちらかだな。
105 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:34:45 ID:UA0emd3P0
ポーランド人て日本人を猿だと思ってるらしいよ。
らめえええええええええええ
107 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:51:35 ID:G8hWMG1BO
横須賀で小泉邸に向けてうったら面白過ぎるなあ
108 :
名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 23:57:37 ID:nq+lEiixO
>>105 モンゴルに糞ミソにやられたのに全然懲りてないんだな、プアホワイト
109 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:34:00 ID:K7nKTx5z0
M240なら7.62mmか、バルカンファランクスとかだったら、被害が出たかも。
110 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:34:50 ID:BvEMt+1P0
丁寧にこすってるうちに気持ちよくなっちゃたのだな。
111 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:36:53 ID:BAXlxl3ZO
もぉ、感じやすいんだからぁ
112 :
名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 00:37:55 ID:wZuoGWJI0
もしこれが原爆だったらと思うと恐ろしい・・・
とか言う人出てきそう
弾抜いてから掃除してくれ。
ドイツに着弾だったらシャレにならんかったなw
当時は主力の騎馬隊がヒトラーの戦車に玉砕された。
115 :
名無しさん@十周年:
お前ら・・第二次大戦を、ちっとでも勉強していれば
“ポーランド 外国船 発砲”
が、何を意味しているか気付くはず
軍オタも駄目になったな・・