【政治】 鳩山首相 「クジラ肉大嫌い!」とオランダ首相に…「捕鯨国・日本の首相として甚だ軽率」の声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★鳩山首相「クジラ肉大嫌い!」 反捕鯨後押し? オランダ首相との会談で

・鳩山由紀夫首相が、反捕鯨国として知られるオランダのバルケネンデ首相との会談で、
 日本の捕鯨問題に絡み、「私はクジラ肉は大嫌いだ」と発言していたことが30日、分かった。
 調査捕鯨活動を直接否定したわけではないが、再び活発化しつつある世界的な反捕鯨の
 動きを後押ししかねない危うさをはらんでいる。

 鳩山首相は26日、首相官邸でバルケネンデ首相と会談した際、米環境保護団体
 「シー・シェパード」がオランダ船籍の抗議船を使い、日本の調査捕鯨船の活動を妨害
 していることについて「旗国としてしっかり対処してほしい」と要請。捕鯨に関する両国の
 考え方の相違に言及しながらも「クジラ肉は大嫌いだ」と強調した。

 関係者は「首相は相手の考えに合わせて共感を示そうとした」と説明するが、鳩山首相は
 民主党幹事長時代の昨年6月、やはり反捕鯨国であるオーストラリアのスミス外相と
 会談した際も「実は今朝、家内(幸夫人)の手料理にクジラが出た。私はクジラを食べない
 主義なので拒否した」と述べている。地元の北海道苫小牧市や室蘭市などでホエール
 ウオッチングを観光資源とする動きがあることにも配慮しているようだ。

 日本は世界でも例をみない多種多様なクジラ料理と文化を有しているが、捕鯨制限・禁止の
 潮流の中でその消失が危惧(きぐ)されている。今年は和歌山県太地町のイルカ漁を批判した
 ドキュメンタリー映画「The Cove(入り江)」が米サンダンス映画祭で観客賞を受賞し、
 世界的に反捕鯨の動きが活発化しつつあることもあり、政府内からも「捕鯨国、日本の
 首相として甚だ軽率だ」との声が上がっている。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091030/plc0910302316016-n1.htm

※元ニューススレ
・【政治】 民主・鳩山氏「妻がクジラ料理作ったが、私は拒否した」→来日中の豪外相、「手料理断るとは、勇気ある」と鳩山氏を絶賛★3
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214502401/
2名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:55:50 ID:xH0XpbVs0
24 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
*5 ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
*6 ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???i
** ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[sage] ID:???0
** ☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
** ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0

075502−0 194626たo0
080002−0 195151たo0
080037−0 195656たo0
080554−0 202133たo0
080711−0 204509たo0
102734たo0 212519たo0
123320たo0 220414たo0
125205たo0 232750たo0
130123たo0 235301たo0
130448たo0 235517たo0
130833たo0
131033たo0
131702たo0
142154たo0
142432たo0
154545−i 
173153−i 
173553−i 
174500−i 
174927−i 
181521−i 
185047たo0
191741たo0
192254たo0
193703たo0
3名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:56:00 ID:YQv/EoYt0
【捕鯨問題】鳩山首相「私はクジラ肉が大嫌いだ!」 オランダ首相との会談で発言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256914371/
4名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:57:08 ID:d8dvhdKgP
>>2なら
大洋ホエールズ入団決定
5☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/10/30(金) 23:57:34 ID:???0
すいません、重複でした。
こちらが本スレです。

【捕鯨問題】鳩山首相「私はクジラ肉が大嫌いだ!」 オランダ首相との会談で発言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256914371/
6名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:57:48 ID:WvrKNVRt0
こいつはひどい首相だ
7名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:58:05 ID:KPIOaWnHO
>>4
つぼったwwww
8名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:58:20 ID:7Mp8v+Uy0
やつはもともと軽率なんだから、一番軽率なのは
いまさら言っても仕方ないが、この軽率なやつを
選んだやつらだ。反省しろ。
9名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:58:30 ID:UNtXnRRq0
7なら来年はクジラの当たり年
10名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:58:38 ID:va5REH890
口先総理
11名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:58:54 ID:P70PRwoZ0
別に個人的な食い物の好き嫌いはかまわんよ
12名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:59:31 ID:UAFrz+Xv0
嫌いだからなんだよ、言っちゃいなよ!
13名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:00:26 ID:DSYSPf9rP
自分さえよければOKなんだよね
14名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:01:08 ID:1aSnWzFd0
なんじゃこいつは
外面だけ良くて、その場その場でいい事しか言わない
後で突っ込まれると適当ないいわけ
自民の場合は「あなた方に言われたくない」で終わり


こんな信用ならん首相は始めてだわ
15名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:01:47 ID:hEb1wAZ30
            ; 彡巛ノノ゛;;ミ ;
             ; r エ__ェ ヾ ;   
           ; /´  ̄  `ノj` 、_ 
          ; ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_) ;
           ; i / ノ    、_ヽl    ,'´ ̄ ̄`',
           ; !゙ 〈●〉 ` ´〈●〉i! ;  !!   パ l
         ,、, : | \ (__人__)  | ;   !,! パ ク l
       ; ,-'⌒`ー-'´ヾ; |r┬-| | /    !l ク パ l
_jヽjv人ノl_ ヽ、_,,、-、/ミ,j `ー'´ー-イ-、 ; ∠  パ ク l
)    鯨 7   ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃 ヾ  \ク  /
) パ 肉 て    ; /  ヽ´{ミ,_   ̄`''- ヽ ;  ̄ ̄
) ク    7   ; /  / `'='´l  ̄i'-、_,ン ;
) パ   て   ; ヽ、__l ___ .!。 l__l
) ク !!  (   
⌒^⌒^⌒^  
16名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:03:00 ID:r25tSOS7O
安倍、麻生どころか森元より馬鹿かもしれんな。
17名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:03:13 ID:9UuHAcvB0
鳩山は万死に値する!
18名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:04:30 ID:C0yifM9OP
自らのオナニーために浅慮で国益を捨ててくるとはほんと酷いな
石橋財団に潰れられるのはちょっと困るがぽっぽは奥方共々早く逝って欲しいわ
19名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:04:41 ID:1WR0ff240
クソ野郎だよハトポッポ。

過去には鯨で生計たてていた人もいたのに、これが内閣総理大臣w
日本の恥だ。
20名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:05:03 ID:ahg6DmM80
>>1
クジラにも友愛だよね。
21名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:05:17 ID:CHgnFwOWP
この世代は鯨肉嫌いな人多いね。
給食で硬くて不味い鯨肉をさんざ喰わされてるから。
22名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:05:48 ID:2J65eWMpO
冗談抜きで村山以下の首相だわ・・・

真剣に精神病院で検査受けさせるべきじゃないか・・・?
23名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:05:50 ID:E2opY6VE0
人を見るときは、その周りの人物をみるべし


まぁ、あの妻をみれば分かるよな

orz
24名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:05:52 ID:7PjMORdJO
軽率というか失格
25名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:06:26 ID:1aSnWzFd0
アホ山の言うことは全く信用できなくなった

その時その時の状況に合わせて後先関係なくいい事しか言わない
友達にしたとしても嫌なやつだな
26名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:06:37 ID:IQzuRk/w0
朝に鯨料理??
胡散臭い・・・
27名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:06:59 ID:64FG4+mx0
>民主党幹事長時代の昨年6月、やはり反捕鯨国であるオーストラリアのスミス外相と
>会談した際も「実は今朝、家内(幸夫人)の手料理にクジラが出た。私はクジラを食べない
>主義なので拒否した」と述べている。

調子よすぎ
コウモリ野郎かよ
28名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:07:02 ID:pUauCH9gO
その年で鯨が嫌いとか、嫌みなお子さまだったんだろうな。
29名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:07:04 ID:Z1PRFnLoO
真性のアホだなw
30名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:07:07 ID:COQa+5oY0
嫌いだからしょうがない
31名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:07:07 ID:DuFy3RYk0
これは酷い・・・もとい、これも酷い・・・
32名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:07:20 ID:ZTUJLrlB0
こいつ何も考えて無いよな
33名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:08:06 ID:1WR0ff240
>>21
わかるけどさ。
近所のオッサンが言ってるならまだしも首相としては馬鹿すぎる。
こんなの周りもフォローしようがないだろ。

いつまで野党の党首気分なんだ? ポッポ?


34名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:08:09 ID:3e1XMYAp0
これが野党時代の行動か
ひでーな


★来日中の豪外相、妻のクジラ料理を拒否した鳩山氏を称賛

・「幹事長は私より勇気がある」。
 民主党の鳩山由紀夫幹事長が26日、来日中のオーストラリアのスミス外相との会談で、
 夫人のクジラ料理を拒んだエピソードを披露し、外相から称賛を受ける一幕があった。

 鳩山氏は会談で、「実はけさ、家内の手料理にクジラが出た。私はクジラを食べない主義
 なので拒否したが、日本の食卓ではクジラは好かれている現実がある」と話しかけた。
 スミス外相は「私は妻の出すものはすべて食べる方針だ。幹事長は私より勇気がある」と
 ジョークで応じた。

 ただ鳩山氏は環境団体による調査捕鯨への過激な妨害活動を「看過できない」と強く批判
 するのも忘れなかった。

 夫人が出したのはシチュー風の料理だったというが、鳩山氏の地元ではホエールウオッチングを
 観光資源にする動きもあるためクジラを食べないことにしているのだという。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080626/stt0806261208001-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/080626/stt0806261208001-n1.jpg

※関連スレ
・【政治】 民主・鳩山氏 「福田首相は、半人前だ」…豪外相との会談で
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214451992/
35名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:08:31 ID:E8wJSRj9O
何よ、この万年Aクラスのバカ
36名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:08:36 ID:cELkFWWz0
>>25

その時々で目の前にいる相手に媚びる癖があるんだろ
自分の意思とかないんだよ
政治家になったのも夫人の意思
37名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:08:49 ID:k/wZEfqB0
おい、鳩ポッポよ!相撲取りよりはるかに大きいクジラがあのデカい
体を維持するために大量の魚やエビやイカを食べているのがわからない
のか!本当にわからないのなら、鳩ポッポは学歴はあるけど本当のバカ
でしかも始末の悪いバカということだな!
3流大学出て貧乏リーマンしてるオレが言うのもおかしいけどね。
でも、これが今の日本の現状だから情けないなあ!!!!!!!!!!
38名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:09:02 ID:R2PK53kq0

 明日、「そういうつもりで、言ったわけではない」と言い訳。
39名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:09:21 ID:SaUMy24nO
・鳩山由紀夫首相が、反米国として知られる北朝鮮の金正日総書記との会談で、
 日米問題に絡み、「私は米国は大嫌いだ」と発言していたことが30日、分かった。
 日米同盟を直接否定したわけではないが、再び活発化しつつある世界的な反米の
 動きを後押ししかねない危うさをはらんでいる。
40名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:09:24 ID:g56QHo+V0
バカの鳩山
京大事件の責任者鳩山文部大臣の友愛?  ッぷ
41名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:09:25 ID:2J65eWMpO
鳩山は散々豪遊してるクセに、ミンク鯨しか食った事がないのか

ミンクは確かに食えたもんじゃないが、ナガスやザトウは正にこれ以上無い極上の肉なのに
42名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:09:28 ID:+AOUX/xx0
死ねアホ山
43名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:09:41 ID:OM4biQsZO
ポポ山は金星に帰れ。
44名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:09:41 ID:8d+tMUc8O
俺も嫌いだ
捕鯨も嫌い
45名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:09:51 ID:y8ae8mhx0
だからなんなんだ?
この鳩は
46名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:10:19 ID:R+Am4Xy+P
こいつは自分だけが体裁良く見えればいいと考えているんじゃないか。
47名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:10:21 ID:inQSBbHO0
クジラ食ってるアホの方が少数派だからおk
48名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:11:05 ID:1WR0ff240
>>34
野党ならまだいいんだよ。
特定勢力だけの利害を言ってればいいんだから。

みずぽでさえ、大臣になったら野党の時ほど無責任な発言はしてない。
普通は、そういうもんだけど。

ポッポはまるで小学校低学年生だよ。
思ったことを口に出して親が慌てるようなさ。
49名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:11:11 ID:77aUY/giO
生物の命の価値は平等なんだから
好き嫌いするなとしか
50名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:11:31 ID:KAkEr3JjO
朝食が鯨肉ってどんな家庭だよw
作り話だろ
51名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:11:52 ID:LiB7oHfd0
海の向こうにいるやつが喜ぶ事しか言わないな
コイツは
52名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:12:04 ID:DuFy3RYk0
>>47
たぶんアラブ諸国の王族に会ったら「私は豚肉は大嫌いだ」って言うと思う
53名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:12:05 ID:DmiLBnC8O
割と忠告というか警告というか擁護のレスをしてきた
つもりだが、もう首相の行動をフォローする気力が失せるな
54名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:12:07 ID:PFwWDSYRO
鳩山反日首相は話作ってでも日本を恥ずかしめたいのか?
逆効果でざまあないけど。どっからどう差し引いても全然日本人の為に
働いて無いだろ。良かったの在日ども。日本の今の首相はほぼ朝鮮人が
やってるようなもんだからおまエラの天下だよ。安心して
犯罪に励めや。
55名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:12:11 ID:oblJGsHoO
黙れネトウヨ
鳩山さんは首相としてではなく、個人として述べたんだ。
それくらい察しろ。
だからいつまでもおまえらはネトウヨなんだよ!
56名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:12:38 ID:2J65eWMpO
ミンクしか食った事ない奴は真剣に哀れだな・・・

ザトウやナガスはどんな肉より美味いぞ
57名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:13:11 ID:yFsIdSmg0
ポッポってのむひょんっぽいな
相手の顔色見て調子のいいことばかり言ってる
58名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:13:30 ID:ec8M3XFZO
河野の台湾には降りませんでした発言に匹敵するバカだな
59名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:13:57 ID:8tCxWQWHO
妥協と譲歩の友愛外交

単に調子合わせてるだけのヘタレってバレたらまったく意味ないんだけどな
60名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:13:58 ID:1aSnWzFd0
しっかし恥ずかしい奴が首相になっちまったものだな
他国にこいつの浅ましい下種な性格がバレルのも時間の問題だぞ

日本人として恥ずかしいわ
61名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:14:09 ID:1WR0ff240
>>52
じゃあ、北朝鮮や韓国に行ったら日本なんか大嫌いだって言うんだろうな。
62名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:14:32 ID:IQzuRk/w0
つーかこういうその場しのぎの発言ばっかりでさ
相手国は「ああ日本は朝から鯨とか食う民族なんだ」
とか日本じゃスタンダードじゃないこと公の立場から広めてんだよね
度し難いクズだな
63名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:14:41 ID:l1NLlumAO
>>55
おまえ気持ち悪っ

64名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:14:50 ID:JHlDw3pV0
その場の相手に
ええかっこしたいだけで発言するなよ
65名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:15:09 ID:IKbG440CO
朝から鯨料理なんて作り話に決まっているが、ダンナが嫌っている食べ物を
朝っぱらから出すなんて嘘しか思い付かない首相に
外遊ばかりさせていいんだろうか?
66名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:15:13 ID:2J65eWMpO
>>55
『国の代表』として
『他国の首相』と
『会談』してる状況で
そんな言い訳が通じるか

いつまで野党気分だ無責任主義者
67名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:15:21 ID:zuiQ8GuK0
これ麻生なら1ヶ月はギャンギャン叩かれ続けるレベル
68名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:15:27 ID:77aUY/giO
公の場ではオフレコだろうが何だろうが
全て首相の発言として扱われるに決まってるだろ呆け
69名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:15:34 ID:C0yifM9OP
>>57
前からあのノムたんを超えたと評判だろw
ぽっぽイニシアチブ(笑)も極東のバランサー(笑)と同レベルで扱われてたし
70名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:15:42 ID:yFsIdSmg0
日本人としての良識があるならば特捜がそのうちコイツを逮捕してくれるだろう
71名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:15:52 ID:McD8x1+eO
おい、こういうやつをKYいうんじゃないのか?


アタシ、もうハトしちゃおうかな
72名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:15:57 ID:4dSjGGHOO
>>55

個人だか故人だかの区別がつかないぐらい馬鹿だから心配してやってんだよ。
有り難く思え。
73名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:15:58 ID:dRXDNMXdO
鳩山総理はどんだけ日本を憎んでんだ???
74名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:16:10 ID:ej9HcTSF0
鳩山にとっては国益よりも自分自身の国際的評価の方が重要なんだろ。
だからCO2、25%削減とか勝手に口走ってるんだし。
75名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:16:21 ID:/x7e3xuT0
ヨーロッパじゃ、鳩食うんだぜ。
76名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:16:22 ID:XORX8Ceg0
>>1
平気で裏切る信用ならん奴と思われただろうな。
77名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:16:46 ID:L11L2ZoRO
水産庁の天下り団体が水産会社と釣るんで調査捕鯨。
寄付金やオーストラリアの補助金目当ての捕鯨廃止団体。
どっちも穀潰し。
78名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:16:58 ID:IQzuRk/w0
>>74
そういやもうあんまり聞かなくなったなそれw
79名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:17:05 ID:O5R3V0aUO
みなさん それでも民主党支持しますか
80名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:17:16 ID:wznAaJ25O
こういうのにぴったりの表現があるな
マジキチ
81名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:17:17 ID:eJ3RYGgo0
わざわざ、言わなくてもいいのに・・・。
82名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:17:22 ID:zuiQ8GuK0
>実は今朝、家内(幸夫人)の手料理にクジラが出た。私はクジラを食べない
>主義なので拒否した

長年夫婦やってるのに夫の好き嫌いも知らないのかこのアホ嫁は?
仮面夫婦なのか?
83名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:17:40 ID:1WR0ff240
>>55
もっと日本語勉強しろよ・・朝鮮人参かなんか知らんが。

>鳩山首相は26日、首相官邸でバルケネンデ首相と会談した際、米環境保護団体
>「シー・シェパード」がオランダ船籍の抗議船を使い、日本の調査捕鯨船の活動を妨害
>していることについて「旗国としてしっかり対処してほしい」と要請。捕鯨に関する両国の
>考え方の相違に言及しながらも「クジラ肉は大嫌いだ」と強調した。

首相官邸で外国の首相と会談して、個人的な思いだけで国民のことを考えないで
発言するとか、どんだけ馬鹿だったらこうなるんだ?

84名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:17:45 ID:7TzWbx2w0
天下りだの利権だの言うわりに
証拠も対案もだせない反捕鯨
死ねばいいのに
85名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:17:53 ID:ABGrsK2s0
口先だけの中身のない男
86名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:17:57 ID:tGp5zPyPO
アホウ太郎はもっと口が軽かったよ
87名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:18:17 ID:veag/E6VO
まあ、美味いもんではない罠。
捕鯨やってる地域だけのローカルフードってイメージだ。
一種のジビエなんだから、伝統云々言うなら捕獲方法も伝統を貫きゃいいのに、とは思う。
88名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:18:30 ID:64FG4+mx0
重複のようだぞ
いい加減な>>1と鳩山

【捕鯨問題】鳩山首相「私はクジラ肉が大嫌いだ!」 オランダ首相との会談で発言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256914371/
89名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:18:41 ID:dx75StsR0
ある日ある港町で http://saisyoku.com/movie/dolphin.wmv
以下の作品は、リンク先の動画をイルカの立場に立って脚色した実話です
動画はイルカの追い込み猟です。現在も静岡・和歌山などで行われています

【子イルカ】母さん!お船がたくさんこっちにくるよ。遊びに来たのかな?
【母イルカ】いつもと違うみたい。うるさい音立ててるし。湾の奥にいきましょうね
【子イルカ】母さん、人間は僕らの友達だよね。ひどいことしないよね
【母イルカ】すごい音たててるし、おかしいわ。湾の奥に逃げましょう
【子イルカ】母さん、たくさんのお船が僕らを追っかけてくるよ
【母イルカ】どんどん湾の奥に押し込められていくわ
      くっ・・・どうやら人間どもに嵌められたみたいね・・・!
【子イルカ】母さん、もう陸だよ。すすめないよ。僕たちどうなるの?
【母イルカ】坊や、あきらめないで。もっと湾の奥に逃げるのよ

 一人の屈強な漁師が甲高い声をあげて海に飛び込み、母イルカの頭を
鈍器で叩く。母イルカは苦悶の表情を浮かべ海面に浮き上がる

    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ   | |   
    | ン(○),ン <、(○)<::|  | |
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  | | 母イルカを鈍器で叩き殺す
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  | | 鬼のような形相の漁師
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ .| | 中大兄皇子(仮名 伊東市在住)
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-| |
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|       .   | .|人(_(ニ、ノノ  

【子イルカ】母さん、母さん。どうしてこんなことするの。僕らが
      なにか悪いことでもしたの!

  別の若い漁師 中臣鎌子(仮名)が子イルカの背中に銛を打ち込む。
子イルカは悲鳴を上げて、尾びれをばたつかせる  <つづく>
90名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:18:57 ID:QZonyK9H0
今度の参議院選挙、確実に負けるだろう
91名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:19:37 ID:kYII94cEO
変わりに犬食おうぜ!
92名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:19:51 ID:2J65eWMpO
ノーベル賞に『無能賞』や『売国賞』作って欲しいわ
馬鹿を晒し者にする意味で

鳩山は間違い無くぶっちぎりトップ
93名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:20:21 ID:3m8Xeg2yO
なんだかんだ言って日本の総理は小泉が一番だろ
94名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:20:54 ID:dx75StsR0
>>89 のつづき
【子イルカ】痛いよう、痛いよう。銛を抜いてよう。えーん、えーん

 漁師たちはぐったりした子イルカの尾びれにロープを巻きつけ、
クレーンで吊り上げ車に乗せる。

【子イルカ】   , '´l,  
       , -─-'- 、i         痛いよう、苦しいよう
    __, '´       ヽ、   
   ',ー-- ●       ヽ、   海に返してよう
    `"'ゝ、_          ', 
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
 港のセリ場に生きたままズルズル引きずられていく子イルカ。アスファルトの路面は、
子イルカの皮膚を容赦なく削りとる。滑らかだった皮膚はささくれだち、
ボロ布のように破れた表皮のそこかしこから血がにじむ。
 そして、弱々しく痙攣する子イルカの首にトビが突き刺さり血がビューと噴き出す。
その刹那、子イルカはビクッと体をのけぞらせ、それきり動かなくなる。

 薄れゆく意識の中で、走馬灯のように浮かんでは消える楽しかった日々。
仲間たちと跳ねて遊んだ蒼い海。並んで泳いだ島のように大きな鉄の船。
暗くぼやけていく光景の先に、小さな・・・それでいて力強い光が見えて・・・・

 無表情にたくさんのイルカを解体していく漁師たち。やんやと喝采をあげてさわぐ
子供たち。分けてもらったイルカ肉を油紙にくるみ、そそくさと家路へ急ぐおかみさん。
港にはイルカたちの血が流れこみ、いつしか海は真っ赤に染まっていく。
95名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:21:41 ID:JP7RbhMeO
つか、こいつはどこの誰を代表してんだ?
どこの国の民族を代表してんだ?
日本国民を代表してるなんざこれっぽっちも思ってないだろ、こいつ
96名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:22:30 ID:oa/ZHpO30
>>90
は?余裕で過半数とれるだろ。
公明連立と外人で楽勝でしょ。
97名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:22:44 ID:IKbG440CO
そういえば小沢は親しい相手には「鳩山の話は冗長過ぎる」と言い出しているようだから
党内はゴタゴタして来るかもな。
98名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:23:24 ID:DuFy3RYk0
「クジラ肉は大嫌いだ。私は赤犬の肉が大好物だ。」
99名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:23:25 ID:tGp5zPyPO
>>89>>94
知能の高いクジラやイルカを殺しまくる日本人は野蛮過ぎるな
日本人として生まれて恥ずかしいよ
100名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:23:28 ID:hy6/RykV0
村山よかひどいかもしれん
101名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:23:38 ID:dCPF3/Jw0
>>94
揚子江河海豚ってほんと可哀想だよな
102名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:23:46 ID:SDUJBcmgP
海外で自分の国のネガキャンしてくるこいつはなんなのほんと
103名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:23:49 ID:1WR0ff240
>>86
現在の野党議員と比べて俺がマシっていつまで野党気分なんだよっ。

日本の首相だぞ?これ。
現首相。
104名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:23:49 ID:xzLiO/QCO
最低な奴だな
いや、最低な人間だな
国民の代表ヅラするな!クズ野郎!
105名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:24:46 ID:o22l4CNiO
>>55
首相同士の場でその言い訳はないだろう
一党首の肩書きで釣り合うと思ってるならオランダ首相に失礼じゃね?
106名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:24:52 ID:L11L2ZoRO
>>84
外国の反捕鯨団体は、日本の天下り利権批判は全く言ってないが。
どこの外国が日本の天下り批判しているんだ?
107名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:24:53 ID:2J65eWMpO
>>87
それはミンク鯨の話でしょ
あれは本当に食えたもんじゃないが

が、ザトウやナガスは完全に別物
とんでもなく美味い
108名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:25:10 ID:9RskFIbIO
そのうち
日本文化が大嫌いだ

日本人が大嫌いだ
っていい始めるぜ
109名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:25:14 ID:lXM/xQR50
こいつ会う人によって発言変えるよな。
110名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:25:18 ID:DcQCTic50
やだもうこんなのとかあんなのが日本の代表として外国と話すの
111名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:25:38 ID:buYytSsYO
鯨の刺身は馬刺みたいで旨かったがな
112名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:25:39 ID:sT24KhVdO
そもそも26日の発言が何で今まで発信されなかったんだ?
平野辺りが箝口令でも敷いたのか?
113名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:26:02 ID:LDkMli8pO
>>89->>94ウザイ!
それが何だよ?
鰯 秋刀魚 で書いてみろ
114名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:26:04 ID:wevbREfMO
もう鳩山だからどうでもいいやとおもってしまいそうになる
115名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:26:26 ID:IqUW3VSPO
>>99
全くだ、代わりに鳩とチョウセンヒトモドキとオーストコリアン頃すべき。
116名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:26:40 ID:Mu3aynmF0
だれにでもいい顔しちゃう人なんだねえ
117名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:26:48 ID:yGsRWCBz0
鳩山ってそこらに居る中学生と変わらんな、考えてからしゃべる事が出来ない。
118名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:27:02 ID:n5qCJaL6O
私は鳩山由紀夫が大嫌いだ!
民主党のなかにはこの馬鹿をいさめる議員はいないのか?

119名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:27:12 ID:r6ChrwM8O
朝クジラ料理「作ってもらったのに」食わないとかないよな。
食えない、なら仕方ないが、世の中には食うに食えないようなやつもいるんだぜ
とりあえず料理しちゃったものは感謝しながら残さず食うべきだろ。

ガキが好き嫌いで癇癪起こしてくわねーんじゃねーんだから
「次は買ってくるな」で済ますべきだろう
120名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:27:17 ID:DuFy3RYk0
>>110
腐れ芸人が海外まで行って恥を晒してるロケを見てる気分
121名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:27:32 ID:SVe6HwBm0
死ねばいいのに( ´・ω・)
122名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:27:33 ID:kjIvZxJbO
>>99
なら早く国へ帰れよ
123名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:27:47 ID:buYytSsYO
>>89
>>94
いい年こいた大人が、こんな気持ち悪い文章で
いたいけな子ども達を騙してるのかと思うと
ホント吐き気がしてくるな
124名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:28:00 ID:hO8L5zZBO
125名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:28:30 ID:3HMUkCUw0
こいつ本当に死んでくれたほうが日本のためだわ
こんなのを首相にした馬鹿国民責任取れよマジで
126名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:28:38 ID:vtbEaivo0
死ねやゴミ山
127名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:29:14 ID:tGp5zPyPO
口の軽さならアホウ太郎に敵う者なし
128名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:29:23 ID:E6GSTfw5O
一貫したプリンシプルを持てよ。
129名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:29:29 ID:QIF7j7gcP
ブロッコリーが嫌いだと公言したアメリカ大統領みたいなものだろ。
好き嫌いの話なんだから、自民工作員も騒ぐなよ。
130名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:29:50 ID:lXM/xQR50
>>127
たとえばどんな発言があったっけ?
131名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:29:59 ID:2rwgEvcs0
目の前の人間に迎合するだけとか
これが外交かよ、これが総理大臣かよ
132名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:30:01 ID:+0Gst5KU0
産経が捕鯨の影の黒幕か!
133名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:30:14 ID:gJsO4TaBO
不本意にも日本の顔になったんだから、慎重に発言してほしい。
情けないというより、呆れるね。
134未通女:2009/10/31(土) 00:30:34 ID:DEijMRfK0
>>108
直接言わなくても色々やらかしてくれるでしょうね。
とりあえず特アに流れる金の量を注意深く見守ろうね。
135名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:30:46 ID:SVfQZK0I0
本当は嫁に朝飯に出させるくらい大好きなんじゃないの?
136名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:30:50 ID:DuFy3RYk0
>>129
反ブロッコリー食運動ってあるのか?w
137名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:30:56 ID:xj8XIqtZ0
>>127
例えばどの発言に該当するの?
138名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:31:08 ID:Za11VNZoO
携帯は書き込めるのか?
139名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:31:36 ID:9+GHgwqpP
アレェ?いつもの鯨料理自慢レスが見当たらないぞ
どこ行っちゃったのかな?竜田揚げクンは
140名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:31:43 ID:kuS+JiCO0
私はクジラを食べない主義なので拒否した



クジラ肉大嫌い

が同じなの?
141名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:32:03 ID:xai9QV8d0
これは本心で言ってるだけだろwww

だから余計マズいわけだが
142名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:32:05 ID:iOKPAQJrP
鳩の処理はペリカンにお願いしたい
http://www.youtube.com/watch?v=PO5ifLzLYiU
143名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:32:33 ID:E0w0kNUtO
ハト、ほんとに消えてほしい。
144名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:33:26 ID:8J7fofnQ0
>>123

イルカを牛や鹿にした文を
欧米でも貼り付けるなら認めるけどねえ
145名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:34:13 ID:wisFzHFb0
鳩山やっちまったな
鯨はヤバイ
146名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:34:18 ID:TMv7zKp/O
>>94
鳥とか豚とか牛とかのもやってみれば?
147名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:35:42 ID:R3H7yUQr0
基地外首相キタコレ
148名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:35:53 ID:l6lAmTjv0

 (( (ヽ三/)               
    (((i )    ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \     今時クジラ肉食べたいとか
   (  .// ""´ ⌒\  )   
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )        古臭いよね〜♪wwwwwwwwwww
    l :i  (・ )` ´( ・) i,/        
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))  シーシェパードも友愛〜♪wwwwwwww
     \    |┬|  /   ( i))) 
.      `7  `ー'  〈_  / /    プゲラッチョ プゲラッチョwwwwwwwww
        / 鳩山総理     /
149名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:35:55 ID:FmiRGcJLO
鳩、まだ捕まらないの〜?

民主党に政権やらせてたらマジ危ないのに!
150名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:36:30 ID:L11L2ZoRO
>>122
はっきり言うが、
明治時代の漁師は朝鮮人が多いんだよ。
それは、農業と違って、魚は自分で育てなくても手に入るんだよ。
例を言えば、池田大作の実家が漁業だ。
151名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:36:31 ID:5+UIf89NO
ん?>>1みるとポッポはシーシェパード抑止をお願いしてるんだろ?
じゃ別にいいんじゃね?
こんなんで叩くのは、バー通い叩くのに似てる気がするんだが
俺の認識が甘いのかな
152名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:37:03 ID:PFbYingw0
>>88
そうだな、全部を+に統合するのは良くないな

>1

【捕鯨問題】鳩山首相「私はクジラ肉が大嫌いだ!」 オランダ首相との会談で発言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256914371/
出世ウホφ ★[] 投稿日:2009/10/30(金) 23:52:51 ID:???0
153名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:37:12 ID:1GgXmghX0
まさかとは思いますが、この首相とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
154名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:37:19 ID:5fAuPR/8O
わたしは、そんな売国奴の鳩山さんが大嫌いです。
155名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:38:03 ID:BfCgq9oT0
イグノーベル平和賞なら夫人ともども取れるんじゃね?
頭の中にお花が咲いてるとか、そんな理由で
156名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:39:13 ID:bt4lbwGFO
なんかもう媚びて回ってるだけだな
157名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:39:23 ID:xlounDz50
鳩山よおまえの選挙区北海道だろう
少しは考えて物言えよ
158名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:39:32 ID:2J65eWMpO
>>151
つまり、
この余計な一言でそれまでの話が全て水の泡
真面目にやんなくていいからという印象を強烈に植え付けた
159名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:40:29 ID:hn7AFELXO
もっと言い方があるだろ こんな発言してたら日本が駄目になるよ
160名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:40:41 ID:L11L2ZoRO
通販の、はなまる本舗の鯨の缶詰は異常。
どういうルートで鯨肉が来るんだろうな。
161名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:41:24 ID:YGYjB9x00
クジラは嫌いですがゲイは大好きです
162名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:42:08 ID:1WR0ff240
>>99
じゃあカナダあたりに帰化したら?
163名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:42:32 ID:Cfrbpn8hO
なんなのコイツ
そんなに日本が嫌いなら出ていけや
164名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:43:52 ID:sup2xGrN0
今まで何年手料理食ってるのか知らんけど、
何でその日に限って朝からクジラ肉なんだよwww
165名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:44:49 ID:evRCVTSB0

オレは鶏肉とナマコが嫌い。あああとイルカ肉。

166名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:44:53 ID:D4xnLuPI0
346 名前: ノイズh(佐賀県)[] 投稿日:2009/10/31(土) 00:36:46.28 ID:kzaqOuE9
 21日鳩山代議士は、アイヌ民族伝統捕鯨協会幹部一行の訪問を受けた。
 協会幹部からは「古来からアイヌの人々が捕鯨をして生活を営み、鯨を
中心とした独自文化を形成してきたが、現在、日本では調査目的の捕鯨
しか認められていないため、伝統文化の継承ができない」と現状が訴えられた。
 鳩山代議士は、親子二代にわたり日本の捕鯨再会運動の中心として活躍
してきた、民主党の安住代議士と共に熱心に要望に耳を傾け、「党派の枠を
超えて捕鯨再開を求める議員が力を合わせて努力する」と約束した。
http://www.hatoyama.gr.jp/weekly/040422.html
167名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:45:03 ID:6I5lbOl0O
由紀夫と邦夫って腹違いだっけ?
168名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:46:05 ID:r4jSHr8k0
>>164
鳩山さん虚言癖までありそうなんだが・・・
169名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:46:29 ID:LJ+KMlFP0
個人的に嫌いなのはいいけどさ、なんで首相の立場で言うかな?
まるで首相の俺が嫌いだから日本は反捕鯨に賛成すると言わんばかりじゃないか
170名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:46:50 ID:L11L2ZoRO
鯨は別として、
鵜飼は極悪非道。
なんで鵜飼を日本の伝統にするのか神経を疑う。
捕鯨より鵜飼を廃止しろ。
171名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:47:24 ID:xLhJKNJL0
オランダ首相はベジタリアンなのか・
172名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:48:25 ID:DuFy3RYk0
>>170
鷹狩りとかも極悪非道かね?
173名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:49:53 ID:NNWER5MIO
こいつ日本の代表って自覚ないな。
まんま野党のノリじゃん
174名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:51:09 ID:N7K7/nXX0
コイツいい加減でなんとかしてくれよ
175名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:51:18 ID:m1NV/Pt9O
俺、中国産野菜が嫌いなんだ。あとUSビーフとOGビーフも。
176名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:51:42 ID:jHTvgTdr0
もう本当に裸の王様だろ
バカ鳩山

                 プッ

 クスクス       。 。 。 。 。
            |∨∨∨∨|
           |友愛ノ´⌒ヽ,,       クスクス
  プッ      γ⌒´      ヽ,
         // ""⌒⌒\  ) 〜♪
          i /   ⌒  ⌒ ヽ )           ヒソヒソ
          !゙   (・ )` ´( ・) i/
          |     (__人_)  |
  クスクス    \    `ー'  / ●
           /  . , . |ヽ、‖         クスクス
         / /       |ヽ、(__)
         (__) |  □■□  ‖
           /\ ■□■  ‖       プッ
          (__/ \_)
177名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:51:53 ID:y8ae8mhx0
>>166
(;´Д`)ハァ
178名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:52:28 ID:1WR0ff240
>>150
捕鯨は明治からですか?
179名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:52:36 ID:srUPHntL0
つまり鳩嫁は結婚して何年経つのか知らんが、旦那が食わない主義の食い物も知らなかったわけかw
180名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:52:58 ID:5+UIf89NO
>>158
説明ありがとう
ダブスタみたいなもんかな…

うーん、けど俺は>>1だけじゃ判断できないや
ほかのことじゃたたく気持ち分かるんだが
181名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:53:31 ID:L11L2ZoRO
>>162
マジで帰化のほうがいいかもな。
どうせ、30年後には年金崩壊するんだし。
戦前にアメリカやブラジルへの移住者の方が幸福だもんな。
182名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:53:40 ID:R1s++0FjO
言いなりすなぁ
183名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:53:46 ID:N7K7/nXX0
>>176
それがなぁ
マスコミが動かないもんだからから
頭の不自由な大勢の日本人には服着てるように見えるんだよ
184名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:54:16 ID:d1Kt8cS9O
外国の首相の足の先から尻の穴まで膝間付いて舐めてごらんにいれます・・・ってことだな。
鳩山の外交手法は。
みっともないから早く消えて欲しいわ
185名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:54:24 ID:y0RzueQV0
こいつの処世術が見えた。
要するに、多勢に迎合するってことだろう。
多ければそっちにつく。ただそれだけ。

政治的思考なんか持ってない。こいつ。
処世術が政治に影響してるだけ。
186名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:56:47 ID:XZ92UY0s0
目の前の相手に対してどう動いて何を話せばご機嫌とりができて保身に繋がるか、
みたいな事をいつも考えててテンパってる小物なんだろうな
常に目が泳いでるし
だから今朝鯨肉を拒否したよ!なんて都合よすぎて捏造と思われても仕方ないような
エピソードを突然語ったり、インド首相に仏教がどうとか思い込みで話してみたり
言行不一致に朝令暮改、当たり障りの無さそうななんら具体性の無い主張や指示だけを繰り返す
187名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:56:50 ID:C9scIdxYO
こいつら夫婦、米食わないだろ。
188名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:57:53 ID:1XTipRb20
本人はリップサービスとかマジで思ってるだろうな
189名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:57:58 ID:LLrgnL/SP
http://www.southparkstudios.com/episodes/251888
とりあえず鳩山と今上天皇が出てくる捕鯨アニメ置いておくわ
190名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:58:17 ID:L11L2ZoRO
>>172
鵜飼は、鵜が飲み込んだ魚を無理矢理に吐き出せるんだぞ。
鷹が食べた虫を吐き出せるのか?
それなら、自分自身が同じ目にあったらどうだ?
鵜飼を保護するのが愛国心かよ。
191名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:58:36 ID:8LYJrg7+0
麻生首相だったら一ヶ月ずっとトップでフルボッコされるレベル
でもなぜかハト様なら…
192名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:59:46 ID:1DoI6MumO
鯨とかまじどうでもいいし

嫌いでいいんじゃね?

なんかウヨは好き嫌い関係なくバカみたいに騒いでるけど
193名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:59:53 ID:lXM/xQR50
>>185
CO2 25%削減とかも全く同じだな。理由なんかない。
194名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:00:00 ID:JHlaKI5w0
>>151
ゆとりでもわかる>>1のポッポ発言

鳩山「シーシェパードの奴、俺の所の鳩サブレが嫌いとか言って暴れてるけどさ、
    ちょっと調子に乗りすぎじゃねーの?オラちゃん、なんとかしろよ。
    あいつ、おまえんとこのだろ?」

オラ「そうですね」

鳩山「まあ、俺も鳩サブレ嫌いなんだけどねwwww」
195名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:00:23 ID:L11L2ZoRO
>>178
江戸末期から捕鯨は行われている。
浮世絵にも捕鯨の様子が描かれている。
196名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:00:32 ID:DuFy3RYk0
>>190
鷹がせっかく捕まえた獲物を横取りするだろ

つか、釣りなんか魚がせっかく飲み込んだルアーを口から引きずり出して刺さった針を唇から引きちぎって抜いて、最後にはその魚食っちまうんだぞ

残酷だなw
197名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:01:05 ID:NBAOzN+l0
いちいち、自分の好みを語る必要があるのかよ・・・しかも敏感な問題に。
ホント、この鳩は後先考えないで思いつきで話しすぎだ。
そのうち問題発言で更迭されるな。
198名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:01:13 ID:wrGaSlCWO
次は「犬肉が大好きだ」と叫ぶんだろうなw
199名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:01:21 ID:6I5lbOl0O
たぶんこのオヤジ人格障害があるだろ。
首相は勿論、政治家の適性に欠けている。
女性の好みもおかしいし。
200名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:02:51 ID:1WR0ff240
>>192
豚サヨは何で鯨の話も出てくるの?関係ないじゃん。
核の話とかになるとムキーッとか五月蝿いのに。
だいたい1行1行開けるなよ。隙間があるのはお前の脳みそだけにしておけってw
201名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:03:44 ID:YJo2KKxI0
縄文時代の遺跡から鯨の骨だかヒゲだかが出土してなかったっけ?
202名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:03:52 ID:4f2HWG2Y0
中華人民共和国日本自治区の民がガタガタぬかすな
お前ら日本人はチベットやウイグルのように断種手術でチンポ切断なwwwwww
203名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:03:54 ID:iOKPAQJrP
>>195
あのう、千年前から捕鯨は行われてるんですが。
204名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:04:12 ID:OfEDWu5T0
やばいぞこいつ。

その場その場で、相手のご機嫌を取れるようなことばっかり言ってる。
そのうち誰にも信用されなくなるぞ‥。
205名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:04:35 ID:xuOsQfmIO
後先考えずに勢いでメルヘンと小沢のお言葉しか口にしない馬鹿の言うことをいちいち真に受けるな

と 世界中の元首や要人に進言したい
206名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:04:46 ID:xkDRlpylO
>>192
お!鯨食べる人=ネトウヨ認定〜!かwww
最近ネトウヨ増えすぎだろwww
207名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:04:46 ID:WzEjA8LyO
>>199
普通じゃないことは確かだな。目は死んでるし。
208名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:05:09 ID:nY3Rws2X0
食文化の自由を守ろう。

私は、嘘つき韓国人、朝鮮人は嫌いだが、彼らが犬を食べることを悪いとは思わない。
ちなみに、献立は南犬立てると書く。古代中国でも犬はご馳走だった。

欧米人の食習慣が正しいわけでもない。キリスト教は律法で食物を規制していない。

鳩山首相の好き嫌いが日本の方針になっては堪らない。
209名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:05:22 ID:DW5LYFPf0
エスキモーへの冒涜
軽卒
210名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:05:28 ID:8F7+SLlfO
ネトウヨざまぁw
211名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:06:01 ID:U7FHPoB40
なんとかなんねーのかよ こいつ
212名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:06:14 ID:wyds9Qu6O

糞鳩は、韓国行って
「日本なんて大嫌いなんです」
て言うんだろうな。
213名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:06:16 ID:y8ae8mhx0
>>205
んじゃ今のうちに言質とっておこうぜ
ってことになるだけだろ

この馬鹿ならいくらでも空手形切るだろ
214名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:06:27 ID:YRcDF2nb0
和歌山連れていきゃクジラ大好きって言うだろ
誰にでも好かれたいマザコンのおっさんだから
215名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:06:55 ID:1WR0ff240
>>181
じゃあ、最近どこの国も移民申請が厳しくなってきてるから、
明日からすぐに手続きした方がいいよ。

つうか、長期に日本から出たことないっぽいけど・・・大丈夫?
216名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:07:06 ID:ZbBscBbfO
虫獄・姦酷・豪臭に媚びを売る…
なんでこんな恥知らず売国奴が、首相なんだよorz
217名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:07:29 ID:NBAOzN+l0
>>207
ホントにあの目つき病的だよな。。。
小沢に催眠術でもかけられてんじゃないか?
218名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:07:48 ID:r4jSHr8k0
>>197
このままいくと更迭されるのは4年後かな・・・
マスコミが民主党についてる限りどうにもならんだろう
219名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:08:01 ID:L11L2ZoRO
>>196
それは食べるんだろ。
お前は、その吐き出した鵜の魚を有り難く食べるのか?
鵜飼というのは江戸時代からの見世物で食料としているんじゃないんだよ。
220名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:09:13 ID:dM8ncV5X0
もうめんどくさいから、こうしようよ。

「日本は昔から捕鯨の伝統文化をもつ国でしたが、
反捕鯨国のみなさんの反対の声がおおきく、
また過激派からの攻撃もあり、
この貴重な伝統文化を捨てて反捕鯨の道を歩むことにします。
そのかわり、反捕鯨国のみなさん、
あなた方の国にある伝統文化のうち一つを
日本の目からみて’そぐわない’と思われるものを
無条件に放棄してください。
鯨のためにそのぐらいのことできますよね?
鯨のために、お互いの国がひとつ伝統文化を放棄しましょう」
221名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:09:14 ID:o22l4CNiO
首脳会談で国の方針さぐり合ってるのに
個人の嗜好言われても聞いてねーよって感じだろう
空気嫁鳩山
222名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:09:17 ID:1WR0ff240
>>206
そこの豚サヨの定義だと日本の30代以上くらいは全部ネトウヨ。
223名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:09:17 ID:QeTjSDPxO
姦酷は捕鯨国だよ。
224名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:09:44 ID:kdCV6MVBO
ホント軽率軽薄だなコイツ
225名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:10:58 ID:dM8ncV5X0
>>220
自己レス。
さしあたって「クリスマス」の放棄をお願いしたいと思います。
鯨のために、世界はクリスマスをやめます!ってことでヨロw
226名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:11:31 ID:L11L2ZoRO
>>203
平安時代に貴族が食べていたと?
どの書物に描かれているんだ?
227名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:11:52 ID:kblWJo300
その場で相手が良く思う言葉選べば何とかなると思ってるんだろうな
まあ「友愛」「政権交代」連呼してるだけで首相にまでなれたんだから
228名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:11:56 ID:JHlaKI5w0
>>220
とりあえず、キリスト教を放棄してもらいたいな。
世界の戦争の元凶だから。

このウンコ宗教がなければ、たぶん日本も戦争しないで済んだ。
229名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:12:31 ID:whAIM5L3O
まじで逮捕されろや
230名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:12:52 ID:rT0sfqbhO
>相手の考えに合わせて共感を示そうとした


最悪の風見鶏だろバカポッポ
231名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:13:08 ID:d1Kt8cS9O
>>198
愛犬が死んで間もないのにかい?
本当に言ったらかなりの鬼畜というか、異常者だわなw
232名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:13:23 ID:xzLiO/QCO
行き当たりばったりの八方美人で適当なこと抜かしやがって最低なクズだ
233名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:14:35 ID:bMUwafk60
典型的な馬鹿殿ですね。
こんなこと言えば、反捕鯨国から共感を得られると思ってんだろうが、
却って無責任で鼻につくと反感を買うだろうに。
ホント生まれだけの駄目首相だな、この人。

世間から批判を浴びてる自民党の世襲議員よりも、更に酷いよ。
234名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:14:52 ID:1WR0ff240
>>226
俺は古典が苦手だからWikiですまないが確認は自分でとってくれ。
記録があるってだけで、たぶんその前から食ってるだろうjk


奈良時代(710 - 794年)

* 万葉集 --- 今の鯨(クジラ)を指すとされる言葉は「イサナ(鯨魚、鯨名、勇魚、不知魚、伊佐魚)」又は「イサ」であり、捕鯨は「イサナトリ」「イサナトル」である。
* 古事記 --- 「区施羅」クヂラ。
* 日本書紀 --- 「久治良」クヂラ。記紀共に今の鯨(クジラ)を指すかどうかは諸説ある。

平安時代(794年-1185年)

* 新撰字鏡 --- オスは「鼇(本来は大亀の意味)」クチラ(久治良)。メスは「鯢」メクチラ(女久治良)。
* 類聚名義抄 --- オスは「巨京(渠京を略した文字としている)」クヂラ、ヲクヂラ。メスは「鯢」クヂラ、メクヂラ。

235名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:15:11 ID:HFErgKh10
妻がクジラ料理作った
妻がクジラ料理作った
妻がクジラ料理作った
妻がクジラ料理作った
236名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:16:01 ID:8gz2CYd7O
イライラすんなコイツ。
ハニトラ総理ムカつくわ。
237名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:16:13 ID:iOKPAQJrP
>>226
貴族階級が食していたかは知らないけど、鯨捕りは万葉集にも出てくるよ
柿本人麻呂の歌だったかな、「鯨魚取り」は海や浜にかかる枕詞だったと思う
238名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:16:29 ID:DuFy3RYk0
>>219
ありがたく食べるね
残酷か残酷じゃないかで決めるなら鵜飼も釣りも必要ないな
魚が欲しけりゃ網で取ればいい
俺的には切り身で売られるクジラより、頭も卵もムシャムシャ食べられるシシャモの方が残酷だと思うよ、大好きだけどねw
239名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:16:54 ID:Ywy07jZrO
とくいわざ ばいこく
240名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:17:09 ID:ADAkktoq0
っていうか 何十年も結婚して 鳩が鯨肉を食わないことは鳩嫁はしらなかったの?
でその朝、食卓に鯨がたまたま出たわけ?w

しょうもないリップサービスすんなよ。
うすっぺらすぎだろw
241名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:17:20 ID:S611woGZO
貧乏人の食べ物だよ。
242名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:17:25 ID:0gNrpvBKO
上等な牛肉ばっかり 食べて育たれたんでしょうね
243名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:17:30 ID:UTkRwixd0
こいつはその場しのぎで乗り切れると思ってるのかな
新聞のセールス並の意気地しかない
244名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:18:10 ID:E0BVZ9GNO
絶対ウソだろポッポ妻がクジラ料理出したとか
245名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:18:11 ID:6lgUnh5VO
どうせしばらくしたら鯨は大好きとか言い出すんだろうな。
246名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:18:33 ID:55Zy84dSO
誰か日本と日本人を友愛から守って下さい。
お願いします。
247名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:18:44 ID:UWPqDEZ+O
俺の親父にこのニュース話したらマジギレしてた。
昔の人間の庶民の食材が不味いなんて
そんな事口にする奴が庶民の財布の事情なんて分かるはずもないってw
親父今夜は朝まで晩酌付き合うわ
248名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:19:20 ID:r4jSHr8k0
きっと鳩山総理って妄想の中で生きてるな
249名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:19:30 ID:0F+5tXqm0
日本をおとしめるのが趣味なようだな。
250名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:19:36 ID:BvjJGrJQP
ところで何鯨が一番美味いの?マッコウクジラ?
251名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:19:49 ID:L11L2ZoRO
>>215
なんで、お前が喧嘩越しになっているのか知らないが、
おれは日本の崩壊について嫌味で言ったのだが。
日本人が英語が堪能なら多くが移住するんじゃないのか。
252名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:20:07 ID:NBAOzN+l0
八方美人はよっぽど上手くやんないと体よく利用されて終わり。
ポッポは正にそれ。
元々日本はそんな感じだったが、これからは全方位土下座外交どころか
全方位切腹献上外交になる。
253名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:20:30 ID:U1fZq00EO
こいつほんとウザいな
あらゆる呪術を試してやる

人を呪わば穴二つなどもうどうでもいい
254名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:20:41 ID:OXo5qjsC0
「今日は反捕鯨国の首相と会談するから朝食は鯨肉にしてくれ、これネタにするから」
255名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:21:57 ID:tLkxSCjvO
山だらけの島で食うものがないから鯨を食うんだよ。
256名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:22:00 ID:hEb1wAZ30
            l           ノ⌒ヽ,,
   / ̄ヽ     l       γ⌒´    ヽ, 
   , o   ', 食鯨 l      //"⌒⌒ゝ   )
   レ、ヮ __/  べ肉 l      i / ⌒  ⌒ : ヽ ) い
     / ヽ  よ.を l       !゙(・ )`´( ・)  i/  い 
   _/   l ヽ う  l       |  (_人__)  |   天
   しl   i i    l       \ `ー'  /   気  
     l   ート   l       / l    ヽ     だ    
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  
      ___    |      / / l    } l   
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !   
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `'-{し|   
   n  .____  l /         `ヽ }/  
  三三ニ--‐‐'  l          / //    
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
              │      ̄¨¨` ー──---
              │        ノ´⌒`ヽ
        ノ´⌒`ヽ  |     γ⌒´      \ 
    γ⌒´      \ |    // ""´ ⌒\  )  
パパ// ""´ ⌒\  )| パパ i / ⌒  ⌒   i ) パパ
クク i / ⌒  ⌒   i ).| クク i  (・ )` ´( ・) i,/ クク
パパi  (・ )` ´( ・)  i,/ .| パパl ::⌒(__人_)⌒:: |   パパ
クク l  U(__人_)U  |  | クク ヽ/=テヽー'  /   クク
    \ u `ー' U /  |    /キ' ~ __,,-、 丶
    /  0   ̄u ヽ  |    l  ヘ  ゝ__ノ-'  ヽ
  /   u    0  ヽ |    ~ l   ヽ-┬ '
  テ==tニト      | / て=-、─----‐‐─ヽ
 / ̄) ̄         ト'    ト= -'   <ニ>
257名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:22:16 ID:+scU1DMh0
もはやこいつは一国の首相じゃなく
単に日本嫌いのオヤジだな
258名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:22:29 ID:W5K1wbiG0
給食なんか食ったことないんだろ
259名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:22:45 ID:r4jSHr8k0
>>254
それを「私はクジラを食べない主義なので」と拒否するのか
それなら嘘は言ってないな・・・
260名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:22:55 ID:nX1dW6gy0
ねぇねぇ、ネガキャンはいつ始まるの?
麻生さんの時みたいに叩かれ始めるのは何時からなの?
261名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:22:57 ID:TOVojGz60
もうどうしようもないなw
262名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:23:14 ID:OMd2LrpR0
俺も犬の肉は嫌いだが別に韓国人を責めたりしない
263名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:23:28 ID:lpASXTQ80
クジラもネトウヨの仲間入り
264名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:24:08 ID:YJo2KKxI0
約5000年前の三内丸山遺跡から鯨の骨が出土してるみたいだね。

クジラと日本人
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%A4%A7%E9%9A%85-%E6%B8%85%E6%B2%BB/dp/4004308356
265名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:24:09 ID:tCNt5TXLO
無闇やたらとあちこちの外国の御機嫌うかがって。
恥を知れ、恥を。
微風ですら大きく靡きかねない小物など、どの国が信用するか。
266名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:24:22 ID:v+ZQCPys0
こいつを支持する要素が一つも見当たらん
こんな首相初めてだ
マジで村山以下かも知れん 恐ろしいな
267名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:24:29 ID:eI15l6HI0
鳩山がクジラ肉嫌いでも別にいいじゃん
キムチが嫌いな韓国人や餃子が嫌いな中国人だっているはずだ
268名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:24:30 ID:jLrZVihZ0
ほえー!こんな発言するやつがイルカ!
269名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:24:50 ID:vLUdCbgkO
もう本物の右翼は絶滅したんやろか?
いたらオカラとポッボはとうに撃たれてるはずやねんけど
270名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:25:28 ID:Q/NhJZwbO
自分の好き嫌いで外交するのか…歴代最悪レベルだろ
271名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:25:42 ID:r4jSHr8k0
>>267
嫌いなら嫌いでいいが
それを言う必要はなかったよね?
272名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:25:58 ID:CzyHJIEMO
「私は日本が嫌いだ」キリッ
273名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:26:16 ID:AV0+VuVe0
鯨と黒マグロの冷凍セットを官邸と公邸、民主党本部代表室にお歳暮に送りましょう。
今年のお歳暮はハムではなく鯨とマグロで!
274名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:26:24 ID:2JonqgBr0
日本人じゃねーな

コイツ
275名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:26:33 ID:2QYvkxLD0
食べ物を粗末にするなんて、とんでもない野朗だ。
食べるということは尊い生命をいただくということなんだぞ。
食べなければ生命を粗末にしているということだ。
この腐れ外道が。
276名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:26:34 ID:sIfGvvrB0
鳩は転職活動の面接で前の会社の悪口を言うタイプ。
277名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:26:46 ID:SlqN8iR/0
>>267
鳩の好き嫌いなんてどうでもいい。場所と立場をわきまえない奴はアホってことを言ってんだけど
風評被害で訴えられればいいのに
278名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:27:03 ID:lXM/xQR50
>>268
そんなに、目くじら立てるなよ。
279名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:27:08 ID:tCNt5TXLO
>>269
そんな間違いするから、妙な言葉が頭をよぎったじゃないか。


愛Poppo
280名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:27:11 ID:z92ws4mLO
日本人を敵に回すのが得意だな。あれ?
281名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:27:15 ID:0F+5tXqm0
好き嫌いは別に構わんが、外交交渉で自国の文化をこき下ろすのは
総理として最低。
282名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:27:15 ID:P5ix7azj0
ttp://www.southparkstudios.com/episodes/251888
ttp://www.southparkstudios.com/
今週のサウスパーク(上のサイトでフルエピソード見られる)で
ユキオ・ハトヤマがイルカクジラ狩りの親玉として出て来るよwwww


シーシェパードを、勘違いオージーで
腹の出たルーザー白人の集まりと正しく描いてるとこは
このアニメらしいと言っちゃらしいけど、
オチをヒロシマに持って来るとか、このエピじたい最低だな。

サウスパークでも自国のほうが捕鯨量が多い事、
カナダやノルウェーも捕鯨大国だって事までは描けない。
つーか創ってる奴でさえ知らないんだろね。

283名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:27:23 ID:WIZx19Ve0
食い物の好き嫌いすら叩くのか、ネトウヨも仕事とはいえ大変だなw
284名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:27:49 ID:7TzWbx2w0
もう片方の1000行ったからこっちでいいのかな?
285名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:27:53 ID:qxWCE+YwO
スキキライの問題でもねーだろ。
こいつに較べたら、管の方がまだマシだ。
カイワレなんて正直辛くていくら好きでも食いにくいだろうに、
それが大臣の仕事とはいえニコニコしながら食ったんだからな。
もしかしたらキライかもしれないのに。
286名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:28:04 ID:P1TpP3yH0
鳩山総理の言葉の重さを知ると自殺するんじゃない?
287名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:28:22 ID:iOKPAQJrP
>>278
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
288名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:28:26 ID:DuFy3RYk0
>>269
何日か前に、民主党本部に木刀持って殴りこんだ馬鹿がいたと速報でやってたよ

あー、お前らついにやっちまったかと思ったけどw
289名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:28:37 ID:ay6POICsO
鳩山の発言は至極まっとうだよ

なぜなら選んだ日本国民がキチガイだから

いまさら批判するほうがおかしい
290名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:28:52 ID:r4jSHr8k0
>>272
はっきりとそう言って欲しいよ

>>268
>>278
うまいなwwww
291名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:29:20 ID:ha2sbOR50
デリケートな問題だから、発言に気をつけるのは当然。
そんなことにも頭が回らないようでは不安だな。
292名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:29:23 ID:NBAOzN+l0
>>260
マスゴミの情報統制のスキマから民主党のボロが露呈して、さらに持ち直す要素が無くなった時かな。
結局は弱い者叩き。

>>267
ただの人なら影響ないけど、一国の首相が・・・しかも因縁のある国の首相に対して自分の国の行為が
悪いと言っていると受け取られる発言するのでは次元が違うでしょ。
293名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:30:01 ID:bMUwafk60
このアホは、こうやってVIP相手の挨拶回りのために世界旅行してるのが総理の務めだと、
勘違いしてるのかねぇ。

何をやらせても、イライラしてくるよ、まったくさ。
294ソース:2009/10/31(土) 01:30:18 ID:ybWPP8C0O
http://chikyu-to-umi.com/kkneko/zaiko.htm
http://chikyu-to-umi.com/kkneko/img/zaiko1.png
http://chikyu-to-umi.com/kkneko/img/zaiko2.png
http://chikyu-to-umi.com/kkneko/img/zaiko3.png

鯨は珍味でしかない。
俺は捕鯨問題に関心があって、20代だが給食に鯨も出たし、今でも高級店の和食や寿司屋や郷土料理の店で一番高い鯨メニューを見つける度注文するが、うまいと思うことはない。
だから自然と需要は減り、何千トン単位でダブついている。
需要のなさを税金使って宣伝する始末。
なんなんだ?これは?

誰も鯨を好き好んで食わないし、数千トン単位で在庫が余ってるし、
それでも反捕鯨国の近海で鯨を捕りたい奴は何がしたい?
土に埋めるために捕って殺すのか?
お前が毎食鯨だけ食えよ。
295名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:30:20 ID:SlqN8iR/0
自民の捕鯨保護に力入れてる議員に通報して、国会で追及させるべきだな
何たってアイヌには商業捕鯨復活を約束してる2枚舌外交なんだから
296名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:30:26 ID:MPjDuC6E0
オランダって大麻合法化の国だろ
会談前にラリってたかもしれないし
お茶菓子代わりに食べたクッキーの中に大麻が入ってたのかもなw
297名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:30:31 ID:2QYvkxLD0
生命を大事にしない総理大臣か・・・。
なるほどね。
298名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:30:43 ID:v+ZQCPys0
>287
                   手ぬるい!!
                      __
                   \ .|o| /        __   
         r=''i~||`ヽ.      r'_,-,_',         |~|  |`'ー、
         |  |..||`ヽ.|    〔|}_.―._{|〕        l,_|  |〔〔l||    
         〔||―'-i....___|..___,-〉ヘHヘ〈ー、__,............___|.........|‐=‖
          |`ーレニニi77ニニi7ヲ/ヲ/フ´ニニニ|   | .| _.-;''\||
         |冂|    | |     |三三|       |   | .| |c〈 〈ヽヽ.   ,--、
         || |   | |==、_|三三|__,.====|   | .| |c∧ ヽ〉 ヽ /  /   , -‐、
         || |r===,| |- - - - - - - - - - - -'、三ニ', | ヽ,c.',__ri^i/`''/  / /
         || ト、 三`'i|| ̄||三三三|| ̄ ̄|| ̄`Y`、.三`、|/___./`''/-、/`'/
         || | `i''ー-||  |:三三三||    ||  :|  . ̄ ̄l.i´r====ノ`ー'^'ー'´`'/ _... -‐‐┐
        / ̄ ̄フ`ヽ, ||  |'(米)三/|   || .目|     |.| |::::::/`ー--、.._`ー'ゝ''´、,_,.-‐''´
      r、/__/ r‐‐i'´〔ト、|〕7`'r'´ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄i , -‐‐'‐'''''´`ヽ,_    `'ー、`ー;´
     /|/ ̄__/`ヽ, | []|`i´ ̄|  |  | ̄]  .| rr‐| ゝ、___)_..))   i ̄`ー-、   ゝ、
     |r―--、    |__| .|........|   |_. ̄__|__|l,___|    `'ー`'''ー-'、    ヽ  (_ ,' ,'ー-、
     `y'フー、ヽ,  ∧r-ヽ,ヽ‐‐',.___`ーr‐‐‐‐r‐‐-r、iノ          `''ー--―''´`''ー--'′

299名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:31:27 ID:BKABecqv0
鳩山はばかだなあ
あなたがたに言われたくないはここで使うんだ
300名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:31:29 ID:7TzWbx2w0
>>294
信用できない
じゃあなんで値上がりしてんだよw
しかもきちがいのカルトブログがソースとか
301名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:31:32 ID:sfBcf0E0O
すげーな!
これが鳩山談話として後世まで踏襲されるんだろうな
302名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:31:40 ID:wevbREfMO
>>283

この発言を単なる好き嫌いにしか捉えられないなんて・・・
303名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:31:51 ID:SKefsUjGO
ぽっぽといい、オカラといい、藤爺といい
今回の内閣は甚だ軽率
304名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:31:52 ID:MPjDuC6E0
>>294
わざわざ携帯から必死ですなw
305名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:31:59 ID:DuFy3RYk0
>>294
コンビニの生ゴミで山ほど牛やら豚やら鶏やら捨ててるんだから、そういう養殖業者にも文句言えよなw
306名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:32:12 ID:jLrZVihZ0
>>298
おまえはラナウェイしてろ
307名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:32:16 ID:K1PcbdIPO
これはひどい
308名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:32:27 ID:8b35ZjtuO
こいつは国外に出したらダメだろ
309名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:32:40 ID:AlUgNAec0
「日本人大嫌い!」の間違いじゃね
310名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:32:51 ID:NdvEK1a0O
日本人の民度を表す腐った内閣
311名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:33:04 ID:EOggIoExP
>>250
俺はミンククジラがうまいと思う。
肉の繊維がきめ細やかで、臭みが無い。

大型のナガスクジラとかイワシクジラのほうが脂は乗ってる。
いわゆる尾の身とかみたいな霜降り肉は、こういう大型種の醍醐味。
赤身はちと硬い気がする。

マッコウクジラは臭い。
312名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:33:18 ID:dxnAfhhy0
>>1と同じ口から↓のような言葉が出てくるとは不思議ですね・・・。


アイヌ文化継承のために努力を約束
http://www.hatoyama.gr.jp/weekly/040422.html

 21日鳩山代議士は、アイヌ民族伝統捕鯨協会幹部一行の訪問を受けた。
 協会幹部からは「古来からアイヌの人々が捕鯨をして生活を営み、鯨を
中心とした独自文化を形成してきたが、現在、日本では調査目的の捕鯨
しか認められていないため、伝統文化の継承ができない」と現状が訴えられた。
 鳩山代議士は、親子二代にわたり日本の捕鯨再会運動の中心として活躍
してきた、民主党の安住代議士と共に熱心に要望に耳を傾け、「党派の枠を
超えて捕鯨再開を求める議員が力を合わせて努力する」と約束した。
313名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:33:18 ID:w3tf9D5A0
鳩山さんは相手に阿る発言が多いな
314名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:33:34 ID:pT65KFC10
捕鯨問題であつくなるやつがわからん
日本特有の食文化が大事なら、ザザムシやハチノコも食えよな
あれも失われゆく日本固有の食文化だぜ
315名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:33:45 ID:xg7bWd730
>>62
そこが腹立つ。やってることが毎日変態サイトと同じだろ。
316名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:34:11 ID:g0j2V1Uj0
ほんと鳩山全てにおいて軽率すぎ!
317名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:34:14 ID:7TzWbx2w0
>>314
あつくなるのは
レイシストから攻撃されてるからだよ
318名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:34:43 ID:qNOwDnADO
長年野党で好き放題発言してきたから
今さら自分の発言の重みがわからんのだろうな
319名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:34:48 ID:4Y9wTguy0
捕鯨国の首相はクジラ肉が嫌いです。
海洋国の首相は魚介類が嫌いです。
酪農国の首相は畜産が嫌いです。
菅直人はカイワレが大好きです。
320名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:34:57 ID:Ap3GI4o00
捕鯨よりも日本の鯨文化を宣伝していったほうがよいのかもしれないな
321名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:35:06 ID:MBV+G8/2P
だって鳩は日本の首相じゃなくてシナチョンの犬だもん
322名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:35:09 ID:4YJTqjkXO
リスクマネジメントできない鳩山ポッポ。
323名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:35:13 ID:2PJ0+zvoO
若い頃はダッチワイフが大好きでした。
324名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:35:14 ID:ngp7ftNP0
頭のいいイルカや鯨の肉はダメで頭の悪い牛や豚はOKという理屈の意味がわからん

バカは差別してもいい、というのが人間の本能にあるからかもしらんけどさw
325名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:35:24 ID:PvSc/hUwO
>>311
高知で食った尾の身のたたきが忘れられん
326名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:35:28 ID:ybWPP8C0O
>>300
需要が無いので流通経路が狭まり、その為の値上がりだ。
食わないから売れない、売れないから値上がりする。

またソースに反論したいなら数字で反論しろ。
327名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:35:42 ID:DcViotw30
きめええええええええなんだこいつ
軽率とか何とかの前に大人として終わってる
328名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:35:56 ID:stOszCJQO
そりゃ日本を貶めに来た宇宙人だものw

友愛に日本人の味覚は解んねぇよww
329名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:36:04 ID:FOZ9s+J30
みのもんたが嘘がつけない人なんですねとか言って笑いながら擁護しそうだ
330名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:36:05 ID:DuFy3RYk0
>>314
食いたい奴が食えばいいだろ
つづける奴がいなくなれば衰退して消えるのが文化ってもんだ

ただ、それを他文化圏の奴が自分の価値観を押し付けるのはどうかと思うってだけ

お前は豚食うのは野蛮だ汚い不潔だってイスラム教徒に喧嘩売れるか?
331名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:36:19 ID:Mpy1U5Gg0
本当に馬鹿だね国民の事考えるて事ないのか
世界中に恥さらしてるよ
332名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:36:21 ID:FNnV/dGI0
ほー、芸のない発言だな。
333名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:36:43 ID:TWBtTcwVO
奥さん料理上手いんだから食わせてやれよ。
334名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:36:51 ID:DyF9gu2GO
さすが鳩山
馬鹿だぜ
335名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:37:16 ID:uoCF5Knw0
自分だけ良い子で居たい、卑怯者の典型だな
336名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:37:23 ID:7TzWbx2w0
>>326
ありえるのかそれ?
337名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:37:24 ID:SlqN8iR/0
>>312
捕鯨禁止って一貫してるならまだしもウソツキに近いからな。こんな分かり易いウソをつくんなら
どこでもウソをついてると思う。まあ個人的嗜好と捕鯨は関係ありませんとかウソを重ねるんだろうと思うが
338名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:37:30 ID:AV0+VuVe0
>>319
華を愛でるのが日本人なので、私は野菜を食べません。
(華を愛でるのが日本人なので、私は中華人民共和国を愛します)
そのうちこんな発言をするだろう。
鳩山はいったい何を食べるのだろう。
339名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:37:56 ID:ePoYgF/i0
インドに行ったら牛肉は食べないとか言うんだろ。
340名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:38:00 ID:zKik7nYX0
そういやCO2も75%削減するとかええかっこしいで言っちゃったっけ?
341名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:38:18 ID:3GKzWgV70
自国の産業を率先して潰す馬鹿が、ココに居たか・・・しかも行政府の最高責任者・・・
342名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:38:38 ID:bMUwafk60
昔は鯨肉は、高価な牛肉に手を出せない庶民が、牛肉代わりに食していたものだからな。
ボンボンの鳩山が大嫌い!なんて駄々をこねるのは、当然かもなw
343名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:38:43 ID:P1TpP3yH0
>>294
あふぉか。
松茸だって、鮑だって、フカヒレだって、タラコだって、イクラだって珍味だぜ。
鯨の方がよっぽど消費されてるだろう。
344名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:38:53 ID:MPjDuC6E0
>>314
内陸部の食文化と海沿いの地域の食文化って一緒なの??・
345名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:38:54 ID:9fncFuXo0


おしゃべり糞野郎

346名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:39:04 ID:monV23gFO
自民党政権だったらこの2ヶ月ですでに三回位が解散して山本一大とかが総理になってるレベル
347名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:39:05 ID:ybWPP8C0O
ラベルに騙されるワイン飲みと一緒。
高いカネを払って「これは高級鯨の最高級部位ですよ」とか言われたら旨く感じるだけ。
人の口に合うように品種改良された哺乳類ばかり食ってる人間に長期間凍らせた大型哺乳類が旨いわけがない。
348名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:39:26 ID:Jtgnz4HuO
情けなくなるくらい媚びてるなぁ
349名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:39:44 ID:ha2sbOR50
アメリカも捕鯨国なわけだが・・・。
350名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:39:47 ID:DyRxyWvLO
>>294
それは珍味としての鯨のソースにはならないわな。

マクドナルド文化の人たちは、ハナッから鯨食べないし。

食べたこともないでしょう。多分。

関西圏は食べる文化が根付いてるが、高価になって日常食と出来なくなった、

とも取れるでしょ。鯨食は珍味とするソースとして、

そのデータは何の根拠にもならない。
351名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:40:03 ID:d/pnY33fO
リップサービスのつもりなんだろうが、ユーモアの欠片も無いな。
こんな言葉は何の益も生まないし、害でしかない。
352名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:40:11 ID:AV0+VuVe0
>>326
経済理論と真っ向から対立すご意見ですね。
>>324
反捕鯨国の大半が白人国家であるという点を見れば回答は出るでしょう
353名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:40:16 ID:jw1aFYpn0
>>1
別に鯨に拘らなくていいよ。鯨を減らしたのは欧米だ!とだけは言うべきだけどね。

捕鯨に拘る必要はないが、兎に角、IWCからは脱退するべし。

外務省や水産庁?はロクな交渉出来ないし、税金の無駄。
354名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:40:18 ID:pT65KFC10
>>330
野生動物と家畜を一緒にしちゃいかんよ
捕鯨解禁にしちゃうと捕鯨禁止前みたいにすぐに激減するのは目に見えてる
自分の食欲(嗜好品)のために種を絶滅させていいもんなの?
355名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:40:56 ID:Y+1zpMIeO
八方美人ぶりを外国にもやったか。
自分だけはいいこちゃんてか。史ね。
356名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:41:13 ID:u0TxvmK10
お前の好き嫌いなんて誰も興味ねーよ。

生きてて恥ずかしくないのか?糞キチガイ。

早く死ねよ糞キチガイ。
357名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:41:15 ID:7TzWbx2w0
>>354
なんのためのIWC?
てか野生動物食ってない国なんかあんの?
358名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:41:26 ID:oPSwNAXzO
手料理にクジラ料理?
地場ならまだしも、東京の家庭で鯨とはセレブは違いますね〜
359名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:41:31 ID:okefLES1O
私はカンガルーが大嫌いなんです
360名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:41:33 ID:dxnAfhhy0
>>353
なかなかの自信ですね。
あなたが国際交渉をなさればよいのでは?
361名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:41:35 ID:jUZggDRw0
鳩山さんは鶏肉も嫌いだそうです。
アセアンの時のFNNの映像。
http://www.youtube.com/watch?v=HB11MzznXHw
362名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:41:40 ID:7yiZH+PPO
ほげー(゚゚)
363名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:41:56 ID:0KLG/p4CO
八方美人のつもりが四面楚歌だったの巻
364名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:41:57 ID:VuuPI/vxO
へ?何が軽率なの?
365名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:41:59 ID:ybWPP8C0O
>>343
日本人の口に合う珍味と、生姜や味噌で誤魔化さないと食えない珍味の違い。
需要が減ってるのは捕鯨関係者も認めるところなんだが、
それでも捕り続けてどうすんの?
366名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:42:19 ID:P1TpP3yH0
鯨は販売で調査捕鯨の費用をまかなうという建前があるから高値を維持。
商業捕鯨始まったら、即安物になる。
367名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:42:23 ID:TWBtTcwVO
>>344
広島県北部だが、腐りにくいから昔から鮫を食べる風習があった。
内陸部ならではだよね。今でもスーパーで売られてる。
368名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:42:27 ID:aCqFfnpi0
土下座外交を超えた気がする。
369名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:42:33 ID:ePoYgF/i0
>>354
日本が主に取っているのは資源量が豊富すぎるミンク鯨。
しかも絶滅危惧種を食っているのはアメリカという現実。
370名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:42:38 ID:L+fJ1LjuO
もぅ・・・こんなのが首相なんて・・・


泣けてくる。
371名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:42:54 ID:DyF9gu2GO
小泉みたいにユーモアないんだから黙ってろよ馬鹿が
372名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:43:03 ID:jw1aFYpn0
>>360
別に自信があるとか関係ないけど。

「脱退して関わるな」というだけ
373名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:43:12 ID:r4jSHr8k0
>>339
牛肉は食べないと言ったあとに
日本のカレーの話をしたりしたらどうなる事やら
374名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:43:18 ID:35/ZUx36O
捕鯨船の漁師の前で同じ事を言えるかな?
375名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:43:20 ID:FNnV/dGI0
捕鯨反対!!ってやるより
どうぞ鯨捕って下さいってやった方が
鯨の消費量が減るような気がしないでもない。
376名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:43:30 ID:k2q2nnnb0
一度ぐらい、日本国民の為になるような事を言ったらどうなんだろう。
こいつの言ってる事って、全部『アジアの為』『地球の為』
377名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:43:32 ID:30AX31z1O
>>354
>>312で鯨肉は嫌いで食べない主義だけどアイヌ文化の為に捕鯨再開に協力するって言ってるけど
378名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:43:33 ID:dfvzaKnrO
殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい
殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい
殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい
殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい
殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい
殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい
殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい
殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい
殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい
379名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:43:39 ID:qBMQBeIuO
鳩山の嫁って旦那の嫌いなクジラ肉を朝から出すのかよw

っつーか、朝飯からクジラ肉ってwwww
380名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:44:03 ID:8b35ZjtuO
お前の嗜好なんて誰も聞いてねーよ。文化の問題だろ。
だいたい常に相手側の要求を呑むだけの外交なんて、小学生の低学年でも出来るわボケ
381名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:44:10 ID:ha2sbOR50
>>354
鯨が減ったのは、欧米が鯨油のために乱獲したからなんだが。
それに鯨が増えすぎると鯨が補食する魚が減る。
増えすぎた分は、間引きしたほうがいい。
382名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:44:17 ID:V1MNnWa9O
ノルウェーの首相に会っても同じこと言うのか
383名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:44:18 ID:NBAOzN+l0
>>330
自分もそう思うよ。
需要が無くて消滅するならそれは自然淘汰って事だから。
だけど、人為的それも宗教とか人種差別みたいな要素が絡んで弾圧的に行われるのは別だよね。
自分が気に入らない、理解できないからといって他人の感情はお構い無しな姿勢には断固立ち向かうべきだね。
正直、日本の捕鯨は衰退してやがて消滅していく思うよ、需要が先細りだから。
でも、それは自然な形で起こるべきであって外人にとやかく言わせるべきでは無い。
384名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:44:26 ID:9fncFuXo0
欧米の捕鯨国

ノルウェー、アイスランド

ロシア、カナダ

アメリカ
385名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:44:30 ID:rQRFCMYfO
はあ‥ガックリ。もうなんか力抜けるわ。
みんなよくこんな政権選んだよな‥。すげーよ。悪い意味で。
386名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:44:35 ID:Jl6tNZPDO
鯨が美味いとかまずいとか捕鯨賛成とか反対とか以前に、
立場も弁えないこういう卑屈なアプローチしかないんか?
ホント勘弁してくれんかね。
387名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:44:44 ID:MTjyCLZhO
>>362
和んだw
君みたいな人が増えるとぎすぎすしなくていいのに
388名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:44:47 ID:pU/K4IWbO
>>353

IWCは調査捕鯨もその後の処理(食べる)も認めてるんじゃね?
一部のキチガイが騒いでるだけだと認識してたんだが…
違うの?
389名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:44:49 ID:J4u9dZkV0
馬鹿だな。
390名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:45:01 ID:TWBtTcwVO
ようつべのあの動画最高だったよな。
誰もまともに反論できていないし。
くだらない理由で消しやがって…
391名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:45:09 ID:pT65KFC10
ミンク鯨にしても、大型哺乳類
魚みたいに一頭が年に何百匹も産むとは思えないし、捕ってればすぐ減るだろ
イワシやニシンみたいな魚でさえ減ったのに
392名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:45:17 ID:Jdfv6a/rO
>>354
どんどん増えてるんだから、絶滅しないでしょ。
昔の欧米みたいな油目的で乱獲、なんてしてないんだし。
393名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:45:20 ID:7TzWbx2w0
>>383
超同意
しかし需要がまだあるうちから消そうとしてる馬鹿反捕鯨が
このスレにいるわけだが
394名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:45:28 ID:r4jSHr8k0
>>376
日本国民の為にはならない事は好き好んでするよな
395名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:45:39 ID:Y7qUJmmk0
世界の属国日本
396名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:45:42 ID:DyRxyWvLO
>>347
味覚は人それぞれ。

化学調味料なしでは旨さを感じない人もいるしね。

品種改良された牛さんや豚さんがおいしいと言えるかどうかも

本当はあやしい。ただそういう味に慣れさせられただけかもよ。

味のバリエーションっつーのは生命のバリエーション、選択肢に通ずるのかもよ。
397名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:45:43 ID:Tx/07J0GO
誤解されるから脱脂粉乳も嫌いだと言っておけば良かったのに
398名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:45:45 ID:NeyABuKd0
ちょw
399名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:46:01 ID:bMUwafk60
友愛精神で鯨に近づいたところを、鯨に丸呑みされりゃ良いのに。
鳩山大嫌い!と言われつつ。
400踊るガニメデ星人:2009/10/31(土) 01:46:33 ID:q66/1zjt0
個人的な好みなんて持ち出すべきじゃないだろ。
401名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:46:35 ID:cfqlGVDzO
確実に富市を超える逸材だな
ある意味すげーよこいつ
402名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:46:36 ID:0w3ihWUbO
こんな奴が首相になるとわかっていたのに投票した民主信者は許しがたい

どうせなら、サウジと会談して「豚肉嫌い!」
インドと会談して「牛肉嫌い」
アレルギー患者と対談して米や小麦も絶ってくれや

即身仏になったら室蘭に奉ってやるよ
403名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:46:36 ID:m2LAcWCcO
日本を貶めることしか言わない糞鳩山、
日本文化を殺したくて仕方ないんだろ
404名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:46:42 ID:RN2S4IdJO
まるで日本人家庭の食卓にしょっちゅうクジラ料理が出てくるみたいに言うなよ。
普通の家庭では有り得ない。
反捕鯨ではないが、変な誤解を与えないでくれ。
405名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:46:54 ID:jw1aFYpn0
>>388
そうでしょ。そもそも基地外に関わってまで拘る必要はない。
それ以前に、マゾ的にIWCに入っている必要はないでしょ?
どうしても食いたきゃ、ノルウェーとかにでも行けばいい。
406名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:47:25 ID:8b35ZjtuO
ハヤクシネバイイノニ・・・
407名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:47:29 ID:7TzWbx2w0
>>404
別にいいんじゃないか?
確かにしょっちゅうでるもんじゃないが
そう誤解されても悪いことはないのでは?
408名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:47:35 ID:c7xkho1MO
バカはだまってろ
409名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:48:23 ID:P1TpP3yH0
鯨の脂身の味噌酢あえは正月料理の定番だったのだが。あれは好きだった。
捕鯨が禁止にならなければ今も定番だったろう。
410七海:2009/10/31(土) 01:48:24 ID:LXPgucDy0
日本人代表として「お前(鳩山)が嫌いだ」

早く辞めあせろよ。自民の質問に対して「お前らに言われたくない」って言って議論から逃げ回っている中途半端なバカ

411名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:48:27 ID:okefLES1O
日本人は全員クジラやイルカ食ってると思ってるからオーストラリア人もヒステリックなんで、いいアピールの機会だと思うよ。
412名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:48:41 ID:ybWPP8C0O
わざわざ地球の裏側の反捕鯨国周辺で捕っているわけだが、その為に費用が掛かりすぎている。
http://facta.co.jp/article/200801043.html
捕鯨の費用は、捕獲した鯨肉の販売でまかなう仕組みだが、その販売価格は「必要な費用から逆算して決める」(水産庁関係者)。このため、鯨肉は牛肉の2倍近い高値に跳ね上がっている。
「高値なのに、それほどおいしくない鯨肉」(流通関係者)は毎年売れ残り、年々在庫が積み上がっているのが実情だ。
413名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:48:51 ID:Bp/H4s3BO
俺も鯨の肉は大嫌い
414名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:48:56 ID:AV0+VuVe0
>>349
IWCにおいて、アメリカ合衆国は捕鯨反対の立場。
また、原加盟国であるイギリスも米国や豪州など当時沿岸操業であったように南極海操業していた。
なお、カナダも原加盟国であり沿岸操業国であったが、81年にIWCを脱退した。
現在に至るまで賛成国であるアイスランドは92年に一旦脱退、2000年代に入り再加盟。

実は最も問題なのは、EU加盟条件に反捕鯨条項があること。
おそらくノルウェー・アイスランドの2カ国がEUに加盟していないのもこれが原因。
415名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:48:56 ID:BfTDWjPJ0
>>1
おまえの、好みなんざ聞いてねえんだよ!ボケがっ!!
自分の発言一つで、どれだけ迷惑掛かるか分かってんのか!

とっとと辞めろ、カス!!
416名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:49:12 ID:1azazclB0
ダメだこいつ
417名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:49:22 ID:OcqfLvJLO
(´・ω・`) 鯨カツが給食にでていた、好きだった。ゆるさん…
418名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:49:27 ID:P1TpP3yH0
昔、登山してたけど、鯨の缶詰は必需品だったな。
捕鯨が禁止されてなければ今も必需品。
419名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:49:34 ID:QRarQzNfO
牛の代わりに食ってた世代はだいたい嫌いだろ。
見たくもないわ。
420名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:49:51 ID:ebngT/pVO
あなたの食べ物の好き嫌いなぞどうでもよいのです
日本の捕鯨に対するスタンスをきちんと説明しなさい

いい加減まじめに外交の仕事しろ
421名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:50:12 ID:0KLG/p4CO
イナゴ食ってる地域もあれば、イルカを食ってる地域もある。
それを否定してどうする。
422名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:50:13 ID:ha2sbOR50
>>404
オレが子供の頃は、給食のメニューにも鯨のフライがあったくらいなんだけど、
最近は、嗜好品って感じになっちゃったな。
423名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:50:18 ID:EIJw6pkVO
鳩山は捕鯨業者とスモーカーを敵にまわし、岡田は2ちゃんねらーを敵にまわした。
424名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:50:20 ID:cQc87HBEO
鯨の肉はマズイ
羊の方がマシ
425名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:50:23 ID:PB/JX+o90
食べ物の好き嫌いは教育上よろしくない
426名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:50:26 ID:oPSwNAXzO
よくもまぁこんな大嘘を恥ずかし気もなくつけるもんだ。
長年連れ添った夫婦なら、クジラなんて特殊な食材が
好きか嫌いかくらい分かってるだろうが。
それともなにか、会談前に“偶然”夫人が初めてクジラ料理を作ったってか。
427名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:50:27 ID:6+ayDkbI0
>>265
ほんとにね。
日本国のトップが他国に対してやたら卑屈にヘコヘコご機嫌伺いしてるの
もう情けなくて見てらんない。こんなんなら、ツワモノ相手に虚勢張り続けて
ナメられることなくてこずらせてる北朝鮮外交の方がマシに思えてくるわ。
428名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:50:30 ID:7TzWbx2w0
>>412
根拠ないし
そもそも経済の基本完全無視だな
わざわざ金にしない意味は?
429名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:50:37 ID:R4KZlC0q0
好き嫌いは仕方がないにしても、自分の立場わきまえて発言しろよな・・・さっさと辞めて欲しい
430名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:50:42 ID:dxnAfhhy0
>>388
ええ、国際捕鯨取締条約(昭和26年条約第2号)の規定に基づいて行われています。
だからこそ日本は堂々と捕鯨ができるわけですよね。

IWCから脱退すれば事が済むのなら、小松さんも森下さんも困りはしませんw
431名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:50:49 ID:k2q2nnnb0
>>405
そういえば何年か前に、今度こそ捕鯨全面禁止かもって盛り上がってた時に
ノルウェーかどっかが日本向けに鯨の缶詰を準備してるとか言って
倉庫いっぱいの缶詰を見せてたけど、それってどうなったんだろう。
432名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:51:07 ID:MaifBjbmO
>考え方の相違に言及しながらも「クジラ肉は大嫌いだ」と強調した

>関係者は「首相は相手の考えに合わせて共感を示そうとした」と説明するが

典型的なリベラルの発想だな
相手に共感を示すことが、相手の立場を尊重するとかなんとか
が、これは関係者の説明とやらについての話な

どこの世界に「私」の好き嫌いで、外交交渉するバカがいるのか

好き嫌いで話を合わせる、乃至はフランクな雰囲気を作るってのは、交渉前の雑談的なやり取りの場でやる話だ
交渉テーマに係わる部分でこういう発言はあり得ん

コイツは、どこでもいいが例えば尖閣で中国と交渉するときにわたしは天然ガスは嫌いだからとか言うのか?
マジで無能極まる
対外折衝はすべて岡田にやらせとけ

鳩山は病気を理由にでも引きこもっておれ
二度と対外交渉はするなよ
433名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:51:13 ID:xg7bWd730
こいつのせいで世界中から日本の評判ガタガタですよ
よけいな漫才写真まで流布して
434名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:51:34 ID:af4n/ofGO
鯨の肉なんて食べたこともみたこともない
435名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:51:47 ID:r4jSHr8k0
>>423
岡田事務所は笑えた
秘書さんが友愛されてませんように。
436名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:51:50 ID:jw1aFYpn0
>>430
日本が単にマゾなだけだよ。
437名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:52:01 ID:AV0+VuVe0
>>412さんよ
自分の>>326がいかに酷いレスかわかりましたかね?
438名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:52:02 ID:VInNp0dwP
こうやってジャブを打って世間の反応を見ながらやりたいことを実現してしまうのが
鳩のやり方。捕鯨禁止もやりかねないということだ。
439名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:52:18 ID:qF5HXNRH0
某所から転載



鳩の過去発言、捕鯨に関して〜鳩研から

21日鳩山代議士は、アイヌ民族伝統捕鯨協会幹部一行の訪問を受けた。
 協会幹部からは「古来からアイヌの人々が捕鯨をして生活を営み、鯨を
中心とした独自文化を形成してきたが、現在、日本では調査目的の捕鯨
しか認められていないため、伝統文化の継承ができない」と現状が訴えられた。
 鳩山代議士は、親子二代にわたり日本の捕鯨再会運動の中心として活躍
してきた、民主党の安住代議士と共に熱心に要望に耳を傾け、「党派の枠を
超えて捕鯨再開を求める議員が力を合わせて努力する」と約束した。
http://www.hatoyama.gr.jp/weekly/040422.html
440名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:52:31 ID:0ghILmU20
>>1
日本の首相じゃないなこいつ
441名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:52:40 ID:74edMkdN0
鯨の肉なんて食うの野蛮人のネトウヨだけだろw
442名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:52:56 ID:7TzWbx2w0
443名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:53:09 ID:8b35ZjtuO
明日の夕飯は鯨のステーキにするか
しかしこの友愛バカのバカさ加減はほんと底無しだな
相手におもねるばかりが外交じゃねーだろ
まさかこの友愛馬鹿は、外交=友好関係を築くこととか思ってねぇか?
444名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:53:17 ID:ybWPP8C0O
戦後の食糧難とたんぱく質不足から鯨に矢が当たっただけで、本来豊かになった日本では脱脂粉乳や肝油ドロップと同じように鯨肉も絶えていくべきだった。

攘夷派の人間に火が着いてムダな争いとムダな鯨肉アピールのために税金が投入されるとは嘆かわしい。
445名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:53:31 ID:DyRxyWvLO
>>412
おいしいかおいしくないかは個人的趣向。

それを決めつけて論理構築しようとするやり方は

根底が狂ってます。つまり、詭弁ってことね。
446名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:53:50 ID:pWOP1YjJO
思いつきでゆーなよ…日本と同じようにくじらくいてーを訴えてる国がこれ聞いたらどう思うかとか考えれんのか?頭は鳩以下だ。
447名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:53:53 ID:WsSqKZeq0
ブリジストンごと潰れてほしい。
ブリジストンは倒産して全社員が路頭に迷ってしまえ。
448名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:53:53 ID:R4KZlC0q0
>>443
八方美人って嫌われるよね(´・ω・`)
449名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:53:59 ID:AMVW4QYsO
鯨が好物な奴にあったことねぇし
450名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:54:04 ID:30AX31z1O
みんな勘違いしてるから
鳩山首相は鯨肉が嫌いで食べない主義だけど
>>312読んでわかるようにアイヌの為に捕鯨再開賛成の人だから
本人が好きか嫌いかとか食べる食べないは置いといて
捕鯨再開賛成の考えだから
451名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:54:42 ID:xg7bWd730
おかげで久しぶりに鯨が食いたくなってきたw
あとで缶詰でも買ってくるか。
452名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:54:42 ID:P1TpP3yH0
鯨肉ときどき売ってるけど高過ぎるよ。
昔は鯨缶詰なんて一番安いものだったからタンパク質補給にもってこいだった。
鯨漁解禁したら、自衛隊食に採用される。
453名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:54:55 ID:/PzdnkEGP
本当にええカッコしいだなこの男は・・・
454名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:55:16 ID:5xKSGprV0
もう海外にはいい顔ばっかり見せるんだな
信念なんて何もない
媚へつらいしかできないヤツに国任せてたら破滅だよ…
455名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:55:18 ID:fdhKeBe2P
食ったことあんの?
456名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:55:33 ID:MPjDuC6E0
>>450
なんと言っても「鳩サブレ」の異名を持つほどブレやすい人ですからw
457名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:55:38 ID:0/iJdlvsO
いつもの八方美人・媚び売りだろw
458名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:55:46 ID:ybWPP8C0O
>>428
自由市場に任せてないから市場の原理無視なのは当たり前だろ。
自由に鯨捕ってくださいとなったとこでペイしないからすぐに無くなるよ。
459名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:55:46 ID:P5ix7azj0
>>365
シナチョン君、調査捕鯨って知ってる?
460名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:55:47 ID:0ghILmU20
>>450
要人の発言は国の姿勢ととられるんだけど?
461名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:55:53 ID:jKEEvoZc0
>>450
個人的な好き嫌いを外交の場で言うのが問題だと
対外的に捕鯨反対って言ってるようなもんだぞ
462名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:55:55 ID:VuuPI/vxO
飯の好き嫌いまで立場を考えろとかw
漢字の読み間違い批判よりひでえな
463名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:56:07 ID:0KLG/p4CO
>>444
クジラの唐揚げ美味いよ。
ちなみに、日本ではクジラは相当昔から食われてる。
464名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:56:13 ID:1JTOEyofO
好き嫌いの問題か?
文化の継承に重きをおいてるから譲れないんだろ
ホント鳩山って歴史に名を残す馬鹿首相だな
465名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:56:31 ID:RN2S4IdJO
>>407
クジラの肉は高いし、俺は滅多に食べられないものと思ってるから、
日本人みんなが鳩山みたいに贅沢してると思われたくないと言いたかったんだよね。
466名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:56:33 ID:Sye6chezO
日本の食文化は好き嫌い関係なく守るべし
467名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:57:01 ID:sIfGvvrB0
>>374
>捕鯨船の漁師の前で同じ事を言えるかな?

漁師の前では「クジラ肉大好き!」に変わります。
なぜなら鳩の言動と好みは時間と共に変化するから。
468名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:57:01 ID:7TzWbx2w0
>>444
ほんと無駄だよなw
反捕鯨ナチどもが死滅すれば全部解決するのになw
鯨需要のためにがんばれ日本!
469名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:57:03 ID:AV0+VuVe0
>>450
国際的要人会談でアイヌの件は関係ない。
国益を考えるなら個人の食べる食べないではなく、むしろアイヌの件を表に出すべき。
470名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:57:21 ID:Gf7qGeft0
ホエールウェッチングしたら
クジラ食べないとか、バカじゃねえの

観光牧場では
牛を見ながら、バーベキューしてるぞ
471名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:57:23 ID:8b35ZjtuO
>>452
最近はけっこう安いぞ。半額で売ったりしてるし
最近では鯨肉を食べる人が減って来たがら、取りあえず値を下げて味を知ってもらう目的らしい
472名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:57:26 ID:ybWPP8C0O
>>437
捕鯨関係者や業者が>>326を言っているんだが。
その辺で見ないから高級店で珍味になるんだよ。
473名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:57:31 ID:R4KZlC0q0
>>450
それが本当ならいいけど、口先だけって印象なんだよね
それにわざわざ誤解されるような発言するあたり軽率な人だと言うことに変わりなし
口は災いの門、って事をしっかり意識して発言して欲しいね
474名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:57:35 ID:RzsUBnGEO
最悪だこいつ
475名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:57:53 ID:QmAsu3CfO
>>449
オレも20代だけどクジラなんてマズイもん一回も食ったことないよ
野蛮人だけだろ、クジラ食うのはさぁ。
文明人はクジラなんて食わないよ
476名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:58:12 ID:P1TpP3yH0
>>470
この人非人めが。お前は鬼だ!
477名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:58:25 ID:BfTDWjPJ0
ダウ死亡・・・
ブラマン注意報発令中!
478名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:58:30 ID:DyRxyWvLO
>>450
蛮場伴のとうちゃんにあやまれ!

捕鯨はアイヌの方々のものだけに非ず。
479名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:58:32 ID:MRIwhfqS0
これはひどい
480名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:58:33 ID:okefLES1O
クジラ肉は朝昼晩食べてます
オーストラリア人よりうまいですから
481名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:58:40 ID:CtORzCvr0
嫌いなら嫌いで別にかまわないが
わざわざオランダ相手に言うのがバカ
482名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:58:57 ID:e5AdS/dNO
誰が民主に票を入れたと思ってんだこの馬鹿首相は…
日本人は鯨は大好きです。

まぁ俺は民主には入れてないけども。
483名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:59:08 ID:P5ix7azj0
>>404
韓国のウルサンなんてそれこそ朝から鯨食ってるよ。地元の名物だし。
でも不思議とあそこには反捕鯨団体は行かないんだよねぇ。
国連総長にバンキムンがいるからかなぁ。
484名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:59:15 ID:FXQA2ewrO
じゃあ俺は鳩山嫌いだから死んでくれ
485名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:59:24 ID:rIsSPblUO
個人の感情で外交をするな、バカ
ホント何をやらせてもダメなクズだな
少しは日本国民に対して恥を感じたら?
生まれなかったほうがよかったんじゃない?
486名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:59:25 ID:dxnAfhhy0
>>469
>むしろアイヌの件を表に出すべき。

ですよね〜。


>>475
>クジラなんてマズイもん一回も食ったことないよ

釣り(捕鯨?)をするなら、もう少しひねってくださいよw
487名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:59:26 ID:AV0+VuVe0
>>472
矛盾を感じないか?
需給バランスを無視した意見、そもそもの価格の取り決め方
それぞれのレスにおいて価格の決まり方について完全に矛盾しているんだが?
488名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:59:31 ID:ybWPP8C0O
>>445
個人の好みだとしても傾向はあるだろ。
旨かったら誕生日やパーティーに出てくるね。
489名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:59:32 ID:ZakINAgu0
こいつは何でこんなにバカなんだ?
490名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:59:55 ID:k2q2nnnb0
>>475
一回も食べた事無いのに、どうしてマズいって解るんだろう。
すっぱい葡萄?
491名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:59:55 ID:30AX31z1O
>>460>>461
でも鳩山首相は鯨肉は嫌いだけど
捕鯨は再開賛成の人なんだよ
外国じゃダブルスタンダードって言うんだろうけどね
492名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:00:12 ID:IHIgShca0
>捕鯨に関する両国の考え方の相違に言及しながらも「クジラ肉は大嫌いだ」と強調した。

なんのメリットも無いどころか、敵に塩を贈るようなコメントを
どんな理由があって強調するのか理解に苦しむ

ホントに解からない・・なんなのこの首相・・・説明して・・
493名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:00:16 ID:7TzWbx2w0
>>ybWPP8C0O
今回の反捕鯨詐欺師
494名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:00:30 ID:MK8mjDscO
日本の首相っていう自覚がないんだろうか
495名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:00:31 ID:8b35ZjtuO
>>470
同意
だいたい水族館とかでも、みんな普通に鰺やヒラメみて「うまそう」とか感想述べてるしな
496名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:00:41 ID:YW5JdU4TO
鳩は食い物


BY小沢
497名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:00:48 ID:z9g8AKm20
しょせんバカボン バーカボンボン
498名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:00:50 ID:B4j5dP1WO
今確信したハトはすぐ失脚するよ。いやさせてください国民の皆様。
499名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:01:06 ID:7UaH922o0
稀代の馬鹿総理
500名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:01:16 ID:P1TpP3yH0
>>488
鯨はもともと庶民の食べ物なの。
それが高値だから庶民の食卓に戻ってこれない状態。
501名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:01:16 ID:331NACzOO
【政治】鳩山首相・幸夫人 行きつけの韓国料理店でトンスル(人糞酒)飲み「韓国文化の奥深さに感動」★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255529121/
502名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:01:49 ID:4EEWee0Z0
でも大して旨くねえのは確か
503名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:01:51 ID:Wt9GRObK0
さすが友愛総理。


じゃあ、牛の肉も喰うなよな。
504名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:01:51 ID:7w+ZA3ZkO
このくらいは好みの問題だからいいんじゃないか?
むしろ「ダッチワイフはよけいなこと言わないからいいですね」くらいのリップサービスをしてやってもいい。
505名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:02:05 ID:0ghILmU20
>>491
国内では捕鯨賛成、外国には捕鯨反対
狂ッポーはほんとに鳩左ブレ
506名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:02:26 ID:8JeCvxvJ0
かつて土下座外交という言葉があったが全く当てはまる言葉が思いつかない
スネ夫外交というのでさえ藤子先生に失礼な気がする
507名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:02:30 ID:k2q2nnnb0
>>498
国民の大半は、三歩歩いたら忘れる鳩脳の持ち主だから多分無理。
508名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:02:48 ID:30AX31z1O
>>469
まぁ私はちゃんと鳩山首相が国際舞台で捕鯨再開賛成
アイヌの人達には、鯨肉嫌いなんだけどね
って言ったら正直な人なんだなで・・・
509名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:02:51 ID:NBAOzN+l0
>>491
どう考えても言わなくていい事。
本当に捕鯨推進したいなら尚の事。
510名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:03:01 ID:ybWPP8C0O
>>487
全く。
複合的な要因により値段は決まるから。
店の商品なんて手間が掛かれば高くなるし、鯨は基本的に手間を掛けないと美味しくならないし。
511名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:03:03 ID:Vu7Y1mENO
一週間待って下さい。首相には、俺が本当の鯨肉をごちそうしますよ
512名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:03:08 ID:0KLG/p4CO
>>475
>オレも20代だけどクジラなんてマズイもん一回も食ったことないよ


>クジラなんてマズイもん一回も食ったことない

>マズイもん一回も食ったことない

>マズイもん
>一回も食ったことない

513名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:03:10 ID:ha2sbOR50
>>444
日本では、縄文時代から鯨が食べられている。
伝統的な食文化なんだよ。
514名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:03:24 ID:7UaH922o0
>>506
もうユッキーイズムでよくね
515名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:03:41 ID:6q7llMMHO
外面だけいい典型的な詐欺師気質だなあ〜ぽっぽは
さっさと氏んでくれないかな
516名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:03:49 ID:g97HluJkO
   γ
鯨 (´ー`)y─┛おまえがいうな
517名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:03:51 ID:xg7bWd730
>>506
スネオはあれで常識持ってるからな
鳩山サンはその常識がないから
518名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:04:02 ID:Fta+d9UtP
自民が作ったネガキャンのラーメン偏そのまんま
とりあえずその場その場で相手が喜びそうなことを言うだけ
519名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:04:13 ID:/xI3awRHO
有史以来最高峰の無能施政者だな
劉禅が小物に見える
520名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:04:17 ID:8b35ZjtuO
>>507
確かにそんな鳩頭の持ち主でもなきゃ、こんな馬鹿に投票出来んわな

521名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:04:20 ID:dHb0lrhSO
好き嫌いは人それぞれだろ。
522名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:04:21 ID:DyRxyWvLO
>>488
関西のおでんには、コロ、さえずり。

お好み焼きにはあぶらかす。

ま、マクドナルド舌にはわかんないんだと思うよ。

俺も鯨ベーコンは嫌いだけどね。

523名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:04:30 ID:k7baUl2d0
お前の好き嫌いで政治を進めるなよ おっと・・・もうやってるか
524名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:04:33 ID:P1TpP3yH0
アメリカは原住民の鯨漁は許可してるんだろう。
ところで、日本列島の住民は在日以外は全部原住民なんだぜ。
だから、伝統漁をする権利があると、なぜに主張しない。
525名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:04:36 ID:V1MNnWa9O

「中国では鳩は高級食材です」
《byアグネス》
526名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:05:03 ID:0ghILmU20
>>524
お前に投票したくなったw
527名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:05:30 ID:ybWPP8C0O
>>513
近海で伝統的漁法で捕って食えばいいし、そんな小規模なのは否定しない。
数千トン単位で在庫がダブついている現状に対してどう考えるか聞きたい。
528名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:05:42 ID:jJnp5vBAO
>>491
俺も捕鯨には賛成だけど鯨肉は好きではないな。
ダブスタというか、別々の話だし。
529名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:05:43 ID:6DftV6Ub0
ネトウヨざまぁwwwwwwwwwwwwwww
530名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:05:55 ID:qxWCE+YwO
>>450
じゃあナニか?
日本国として捕鯨はしますけど、
私個人は鯨嫌いなので、他の日本人と同じに思わないでくださいね。
とでも言いたいのか?
自分からわざわざ話を持ち出して「嫌い」だと明言するってのは。
531名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:06:22 ID:T/DaEicTO
俺も鳩山大嫌い!
532名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:06:25 ID:Fvyar2Y2O
>>512

(笑)
533名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:06:27 ID:f9V3//WP0
>>282
ちゃんと最後まで観たのか?牛や鶏を殺すのは普通だと思ってるアメリカ人を皮肉るオチだったろ
534名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:06:33 ID:HomLR1bQ0
どんだけ売国奴なの?
535名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:06:38 ID:gR1pbFh/0
給食で食べた鯨は本当においしかった
それを祖母に言ったら作ってくれたものだ
懐かしいな
536名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:06:39 ID:7SGkYmiX0
とにかく、氏ねとしか言いようが無い
537名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:06:43 ID:mMHFK14cO
昔は金無い人の貴重な、動物性タンパク質補充食材
538名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:06:55 ID:P1TpP3yH0
>>527
値段下げられないからだろう。もともと100g50円以下で売るもの。
539名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:07:07 ID:7TzWbx2w0
>>527
客観的な証拠を出してください
kknekoみたいな詭弁野郎のページじゃなくて
540名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:07:09 ID:DyRxyWvLO
ともかく、鳩山の思いつき発言にはヘドが出る。

それが本筋。おやすみ〜
541名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:07:33 ID:AV0+VuVe0
>>508
それなら納得できようが、今回の発言はいただけない
>>520
料理するのはマスメディア、味付け次第で自民にも民主にもなる
そのうち共産大躍進も有り得る
542名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:07:51 ID:xg7bWd730
>>522
俺はそのベーコンも大好きだよ。
牛のベーコンとは別ものとして旨いよ。
543名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:07:58 ID:ybWPP8C0O
>>522
関東では聞かないな。
根付いた料理と言えば、缶詰めか生姜に着けて揚げた給食ぐらいか。
これで鯨肉の位置付けはわかるだろ?
544名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:08:01 ID:30AX31z1O
>>505
この人が総理大臣だと怖くなってくるからバレないように
うまくダブルスタンダードやって欲しいですね
545名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:08:02 ID:P5ix7azj0
>>444
鯨は、四つ足の動物を食わないという戒律の仏教徒にとって
数少ない動物性タンパク質だったんだよ。
元々宗教的な理由から来た食習慣で、
主食ではなく、あくまでも季節の御馳走的な特別な物。

ヒンズー教徒が牛食いの件で外国に噛み付かないのと同じで、
本来ヨソ者がガタガタ言う筋合いは全く無い問題なんだよ。
546名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:08:09 ID:Mvj0RR0OO
私は差別と鳩山が嫌いです
547名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:08:13 ID:WIZx19Ve0
>>524
そういうのを詭弁という
548名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:08:13 ID:sfOr4Bu3O
>>528
日本の場合は肉のために捕るのもあるけど、伝統的なからくり人形とかに使うぜんまいのために必要なんだよな
549名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:08:20 ID:NBAOzN+l0
>>527
残念ながら日本近海の捕鯨も反対されているようですが・・・
550名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:08:33 ID:MPjDuC6E0
>>541
そのマスゴミを操るのはスポンサーってわけですね
551名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:08:37 ID:1wMx5CA20
こいつは精神病患者。

イカれてるとしか思えない。

質問には答えない。
言ってること支離滅裂。
やってること有名人との会食のみ。

まともじゃないよ。
あの目。
いつも焦点が定まってない。
本当に気味悪い。鳩山は。

キチガイが日本トップって、これまで初じゃね。
日本に住むのがイヤになるよ。。
マジで。。
552名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:09:08 ID:KUwdZTtr0
くじらベーコンしか食べないけど高いと思う
553名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:09:14 ID:q1z6MkxqO
プロテイン脂肪
554名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:09:15 ID:Dle5vcmw0
タバコも自分は吸わないから増税って言ってるし
こういう理由で物事を決めちゃうのはおかしいだろ
独裁者気取りかよ


実質小沢がすべて取り仕切ってるから本当に”気取り”だけなんだけどね
555名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:09:17 ID:P1TpP3yH0
>>547
え、日本人は原住民でないの?アイヌだけ原住民なの?
人類学的に説明してちょんまげ。
556名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:09:36 ID:ha2sbOR50
>>527
大規模に捕獲しろとは思ってないよ。
調査捕鯨のレベルでいいだろ。
ただ、グリーンピースやシーシェパードみたいなものは許せない。
護衛艦を同行させるべきだな。
557名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:09:42 ID:R4KZlC0q0
>>541
>料理するのはマスメディア、味付け次第で自民にも民主にもなる

まるで家畜も同然じゃないか・・・そんなんでいいのか?
558名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:10:03 ID:OFqbO7WV0
まぁ鳩山くらいの歳のひとには
鯨肉って貧民食だもんね

今は希少価値で割高な食材になったけど

給食の竜田揚げのくじら
甘辛の煮付けウマー
559名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:10:13 ID:7UaH922o0
自民の動画はnegative campaignではなく、factだったでござるの巻
560名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:10:20 ID:IxOOmTWbO
とりあえず、言いたい事を一度頭の中で反芻してから口に出してくれよ
出来ないのかそれともしないのか
561名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:10:21 ID:7CVv/10JO
最悪だな。まだ野党気分かよ!
総理になったんだから、国全体の国益考えて発言しろ。
嬉しげに海外行ってくだらねー事言って国益下げんな。
もうこいつを外遊に出すなよ。
562名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:10:27 ID:AV0+VuVe0
>>527
近海漁フルオープン可能なら値下がりしようも、
事実上遠洋での小規模調査捕鯨が大半を占める市場流通では
コスト高によって価格が高くなってしまいダブつく原因となっている。
捕鯨がある程度オープンにならなければ値下がりは難しい。
まさかダブついてる分を安くでバラ撒けとでも?
ああ、民主らしい考え方ですね(棒)
563名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:10:38 ID:ybWPP8C0O
>>549
小規模な伝統的漁法なら否定しない人々も居るな。
564名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:11:04 ID:7TzWbx2w0
鯨の在庫余ってないって意見

http://suisantaikoku.cocolog-nifty.com/genyounissi/2009/05/co-d937-1.html

これも偏ってるブログだから信じるかどうかは君次第だが
565名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:11:21 ID:jJnp5vBAO
>>545
キリスト教は逆だよな?
足の無い動物は食っちゃイカンって。
566名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:11:33 ID:30AX31z1O
>>541
確かに>>541さんがアイヌの人達なら今回の発言は納得いかないですよね
567名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:11:44 ID:oZHxAYPFO
お前が鯨肉を好きか嫌いかなんて誰も聞いてないわ、ボケ。
568名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:11:57 ID:8b35ZjtuO
タンカー衝突問題・・・日韓関係を考慮し穏便に
北朝鮮ミサイル発射問題・・・日朝関係を考慮しスルー

ガス田問題・・・日中関係を考慮し、友愛の海に
たまには日本の事を考えろや!
569名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:12:08 ID:k2q2nnnb0
もう単純に、アメリカ人セレブ向けに
美容に良いとか、ダイエット効果があるとか
適当な事書いた記事でも見せてやれば
考え方が変わるんじゃないかって気がしてきた。
570名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:12:20 ID:ybWPP8C0O
>>562
近海の鯨なんて食えるのか?
中国の排水を吸って育った鯨とかな。
571名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:12:35 ID:0ghILmU20
>>552
高いよねぇ。
たたきがむちゃくちゃ美味しかったんだけど、一度しかお目にかかったことないよ。
馬刺しみたいでもっと柔らかいの。あー食べたい。
572名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:12:47 ID:pT65KFC10
けっきょく団塊欠食児童の過去美化ノスタルジーとネトウヨの白人が日本文化への攻撃云々の妄想とか
それだけだよね
573名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:13:16 ID:ytt8P5a90
鳩山って村山富一の生まれ変わりじゃね?
574名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:13:22 ID:P1TpP3yH0
鯨のベーコンなんて子供のおやつだったんだけどな。
575名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:13:22 ID:ha2sbOR50
捕鯨のイメージダウンから、↓こうやって流通しなくなるという面もある。
ttp://www.whalelove.org/news/1813782
576名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:13:25 ID:7UaH922o0
・鯨には水銀が蓄積されているから食べないほうがよい
・鯨は頭がいいから殺すな
etc.

すべて「他国のやることに口を出すな」で片付けられるなw
577名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:13:32 ID:xg7bWd730
>>573
w
578名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:13:39 ID:EOggIoExP
>>563
小規模な伝統的漁法が最近一番叩かれてる件。
追い込み漁とか、イルカ虐殺とか騒がれてるのは、非常に伝統的形態だろw
579名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:14:01 ID:NHufpFntP
鳩山は誰にでも気に入られようと相手の好む発言をする
典型的な八方美人だな
580名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:14:01 ID:8JeCvxvJ0
こいつは
インドで「牛肉なんて恐れ多い神様を食べるなんて罰があたります」
イスラムで「豚肉は食べたことありません。日本人は鳥を食べてます」
アメリカで「牛肉マンセー」
日本で「お米は日本人が天から授かったものです」
とか平気で言うタイプだ
581名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:14:36 ID:c+RNbRjE0
あなたがどうしても一品食べなければならないとするのならどれですか?

@ 哺乳類なので可哀想だと言われているクジラ (日本文化代表)
A 棒で散々痛めつけてから殺すとおいしいとされている犬 (韓国文化代表)
B ラリーレースに邪魔になるのでカンガルー (豪州文化代表)
C 机 (4本足ならなんでも食べる中国文化代表)
582名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:15:11 ID:WIZx19Ve0
>>551
麻生の方がよっぽどアレだった件
583名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:15:32 ID:0KLG/p4CO
>>576
・「その水銀」を危険だとは考えにくい。
・賢くなければぶっ殺して良いの?
584名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:15:33 ID:AV0+VuVe0
>>557
一億総白痴化というのは間違いで、一億総家畜化が正解。
メディアを目指して勉強しているうちに、メディアに幻滅を覚えた。
当然今はまったく別の仕事をしているが、思っていた以上に事態は深刻化してる。
おそらくマスメディアで働く人々自身もまだ気づいていない人が多いと思うが。
>>550
そのスポンサーさえも株主に貢ぐ家畜と化している無様な状況。
もっとも、レジャー産業分野という名の隠れ国外資本分野においてはその範疇ではないが、
結局その分野の人間に家畜として扱われていることにかわりはない。

よって、一億総家畜化は現在進行形といえる。

585名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:15:34 ID:NBAOzN+l0
>>563
日本近海の捕鯨だけ出来ればで自分的にはいいと思う。
元々、日本人は地球の果てまで行って鯨とってた訳でも無いし。
純粋に伝統文化を守る派の人もそれで満足するはず。
だが、捕鯨行為そのものを否定してる国がほとんどでしょ、反対国は。
586名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:15:38 ID:P1TpP3yH0
>>581
選択駟が悪過ぎ。
587名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:16:09 ID:P1TpP3yH0
>>582
どこか指摘してみ。
588名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:16:20 ID:Kul/9RrtO
ウサギの死体を投げながら捕鯨はんたーいw
589名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:16:24 ID:kzb/0ftB0
全方位土下座外交か。

・・・あれ、変わってなくね?
590名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:16:32 ID:DyRxyWvLO
>>543
自己中もいーとこ。

関東人が日本の食文化の全てなのか?

在庫がだぶついているのは、鯨のおいしさがわからない

味覚オンチを大量に造り出してきたからなんじゃないか?

ちなみに関西は関東の食文化は味覚オンチだとしてたからね。

出汁の味もわからない醤油味しかわからない田舎者。

ってな具合にね。今はどうか知らないけど。
591名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:16:46 ID:7UaH922o0
昔、小学校で「給食で好きなおかず」の挙手型アンケートがあってだな、
折れは迷わず鯨串カツで挙手したのだが、その次に出たコロッケで
クラスの大半が挙手したのにはある種の敗北感を感じたんだぜ。
592名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:17:05 ID:0ghILmU20
>>582
ああ、所信表明演説で読み間違いが無い、ただ一点だけに珍妙に感動してた奴はお前か。
593名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:17:08 ID:R4KZlC0q0
>>582
具体的にどうぞw
594名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:17:13 ID:vItglOvd0
>>545
そういえばイノシシを山鯨っていうのもそのせいなのか
イノシシも好きだけど、鯨の刺身も食べたいなぁ
595名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:17:27 ID:HfMxlPMp0
国民の70%が鳩山支持なんだからクジラ嫌いも民意
596名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:17:48 ID:NHufpFntP
鳩山はノルウェーかアイスランドの首脳と会った場合は捕鯨は当然と言うぞw
597名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:17:58 ID:ha2sbOR50
>>588
ピーターラビットのお父さんは、人間にパイにされて食べられたんだよなw
こんな童話ってどうなのよ。
598名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:17:59 ID:kEUjaObS0
オレも鳩山由紀夫は喰わない主義だよ。
保護したいとは思わないが。
599名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:18:06 ID:8JeCvxvJ0
民意じゃしょうがないから寝るか
600名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:18:10 ID:2vQRfeV/0
>>581
この前カンガルー肉食ったぞ。
珍しさに食ってみたんだが、意外と美味かった。
あっさりした牛肉みたいな味だった。

牛肉だって出されたら分からないな。
601名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:18:12 ID:okefLES1O
20代の人ってクジラ食ったことある?
いつまで給食に出てたんだろ
602名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:18:22 ID:MPjDuC6E0
>>580
韓国ではホンタクをあてにトンスル飲みながら
「すばらしい食文化ですな、ぜひ日本にも広めたい」
って悠長な韓国語でしゃべっても驚かない
603名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:18:42 ID:9BXNg6zSP
オランダの首相がチューリップが大嫌いって言ったような衝撃だな
604名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:18:45 ID:AV0+VuVe0
>>570
東シナ海だけが近海か?
605名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:18:46 ID:EOggIoExP
>>570
マッコウ鯨やイルカなどのハクジラと、ミンククジラやイワシクジラなどのヒゲクジラで事情が異なる。
ヒゲクジラに関しては、沿岸ものでも水銀やPCBの含有量は安全なレベル。

ハクジラに関しては、妊婦だけは大量には食わない方がいいレベル。
妊婦以外に関しては、幼児が食っても大丈夫なレベル。
606名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:19:20 ID:5Ghq83nq0
相手にあわせて適当な発言ばっかしてるからだよ
野党党首とは発言の重さが別格なんだから慎重にやってくれよ
607名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:19:35 ID:R4KZlC0q0
>>603
フイタwwww
608名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:19:47 ID:r4jSHr8k0
>>585
反捕鯨団体にいいように踊らされてるよな・・・
反捕鯨団体も金になるからやってるだけなのに・・・
609名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:19:51 ID:P1TpP3yH0
鳩山は先天的虚言癖があるんでないの。熊五郎も言ってる。
610名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:20:00 ID:lxqhhE9S0
子供総理
611名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:20:10 ID:/r875Hf60
>>10

脳より口がはやいんだよw もう脳はいらんだろう脊髄で十分だw
612名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:20:21 ID:7TzWbx2w0
鯨肉在庫
logspot.com/_8TnJRwkIfd4/Sele0T9_6uI/AAAAAAAAAzg/6RAo8bmDvVs/s1600-h/annual_0902.png
どこが余ってんのよ?
613名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:20:27 ID:eRvI71x/0
もともと親から継いだ巨額な資産があるだけのボンボンだから、
このような代表を戴く民主党を支持した有権者に責任がある。
614名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:20:31 ID:Ap3GI4o00
何が腹立つって日本の鯨文化を知らない糞外人に叩かれていることだ
鯨ニュースが目立ってきた昨今なのだからこれに予算使えよ
615名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:20:45 ID:h1XAaBddO
仮にホントに嫌いでも
軽がるしく迎合発言するべきじゃないんだがな…
616名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:20:47 ID:P1TpP3yH0
子供総理の方がましたろう。
617名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:21:08 ID:+wOB48hl0

16 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/10/31(土) 00:03:00 ID:r25tSOS7O
   安倍、麻生どころか森元より馬鹿かもしれんな。



安倍、麻生はリアルタイムで安倍首相、麻生首相と呼ばれているのを聞いて
安倍、麻生と認識しているが、森首相というのはリアルタイムで聞いたことがなく、
森元首相、森元首相っていうのを聞いて「森元」と認識してしまったんだろうな。
618名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:21:21 ID:ha2sbOR50
>>608
外洋で体当たりとか海賊行為やってるのだから、逮捕すべき。
護衛艦か海上保安庁の巡視船が同行して、威嚇射撃くらいやらないと。
619名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:21:29 ID:8JeCvxvJ0
日本の技術力で鯨も養殖する
今は無理でも俺の孫が必ず実現する
日本舐めんなよオージーも鳩も
620名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:21:31 ID:xg7bWd730
>>609
たしかに。金持ちのボンボンに多いな。
友達ができにくいからついついいろんな嘘をつく。そんな奴いたわ。
621名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:21:32 ID:U1nqU0yR0

おまえら知ってるか?
フランスじゃウサギ食うんだぜ?
ホントだよ
旅行で行ったとき三ツ星レストランで意味が判らず注文したら
なんか訳の判らん肉が出てきて後で聞いたらウサギだって
驚いたね、
美味かったけど、ウサギって知ってたら食えなかったと思う
しかしそれは私人のオレの主観であって公人のトップが自分の国の食文化を
なじるようなことを言うのは国益に反するだろう
要するに鳩は馬鹿としかいいようがない
あ、すまん、言い過ぎた。謝るよ、
ごめんね、馬と鹿
622名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:21:32 ID:13Hwr5RR0
相変わらず、基地外全開だな。
623名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:21:35 ID:vU85MYyyO
鳩山は幹事長時代から嫌いなんだよ。
なんなんだよこの人間。いい加減にせーや!
624名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:21:49 ID:Pw7oO4YoO
だから俺は鳩山は菅や岡田より面白いと言ったんだよ。
その昔、鳩山は「不倫略奪婚」と週刊誌に報じられると週刊誌を訴えようとした男だからな。
さらに鳩山は「釈明したい」とフジの日曜朝の報道番組に生出演。
若かりし黒岩が鳩山の言い分を聞いて呆れてた。
略奪婚の事実関係を認めた上で「私どもの場合は略奪婚にはあたらない」なんて言う感性が信じられない。
625名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:21:51 ID:V1MNnWa9O
宦官
626名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:22:21 ID:vItglOvd0
>>601
今までに鯨食べたことのないやつって関東とほかの一部の地域の食文化のやつじゃね?
俺は十代後半だが普通に月に一回は食べてるぞ、鯨が好きだし
627名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:22:35 ID:rD/JsuvzO
たしかに好かん
628名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:22:51 ID:+gA2d5hC0
>>590
おいおい、また関西対関東かい?

食い物なんて、生まれ育った地域の味が旨いと思うだろ?
それを否定しているから関西人は嫌われるんだよ。

すれ違いだから他所にいきな
629名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:22:55 ID:DyRxyWvLO
>>612
kwsk
630名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:23:03 ID:r4jSHr8k0
>>618
日本はいい的だよな
自国を守るつもりあるのか疑問に思うわ
631名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:23:03 ID:P1TpP3yH0
フランス映画で何度もウサギを殴り殺す場面出るよ。

有名なところでは「フランス河の流れ」?で最初の方で血まみれのウサギを主人公の女が料理する場面。
632名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:23:29 ID:6hs+0blCO
>>582
本気でそう思ってる奴多いんだろうなぁ……
633名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:23:35 ID:P5ix7azj0
>>543
ニセ東京人乙。
渋谷のど真ん中に、昔から超有名なクジラ料理店がありますが。
634名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:23:53 ID:gaJfFrw5P
嫌われたくないから八方美人になる
で、総スカン喰らう
635年々鯨は余ってます。:2009/10/31(土) 02:23:58 ID:ybWPP8C0O
>>564
鯨肉販売は二○○二年、○三年の約五十八億円をピークに頭打ちの状態。
全国で保管される鯨肉の流通在庫は○五年、前年比45%増の三千九百四十五トンと過去十年間で二倍以 上に膨らんだ。

(リンク切れ)http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060918&j=0044&k=200609182475
636名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:24:08 ID:P1TpP3yH0
ID:WIZx19Ve0どうした。何故に指摘できない?
637名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:24:25 ID:o8z+NAzX0
相手に媚びを売ろうとして失敗w
かっこわるすぎる
638名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:24:29 ID:AV0+VuVe0
とりあえず、鳩山は日本バレーボール協会にも文句言って来れば?
全日本男子が先日鯨肉をプレゼントされたぞ
639名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:24:32 ID:jTAgfySCO
鯨ベーコンは生臭くて苦手だが、居酒屋で食べた握りは最高だったなあ
640名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:24:44 ID:CwvW8pd20
ハトと同じ量の脳みそしかない
641名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:25:05 ID:XvvwqLhLO
>>601
21だけど、給食に鯨カツ出たよ。

ちなみに福岡
642名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:25:16 ID:P1TpP3yH0
>>635
そんなもの価格を昔の値段にもどせばあっと言う間に捌けるよ。
643名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:25:16 ID:EOggIoExP
>>618
そうやって派手に応戦すれば、海の狂犬は寄付が集まって大喜び。
ますます日本は基地外扱い。
現状の海上保安官を乗船させるくらいでやめとけよ。
644名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:25:33 ID:SoTyVaoY0
何言ってもマスコミが擁護してくれるからと思ってるような
645名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:25:38 ID:3IbNKDRIO
>>633
確かにずっと前からあるなw行ったことないけど
646名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:25:55 ID:q4FKZeqkO
>>609
アホ熊すら匙を投げたのか?(笑)
647名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:26:11 ID:7UaH922o0
>>633
お値段がチョッチ財布に優しくないんだよなorz
648名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:26:14 ID:QkeUmqNX0
くじら肉は硬くて噛み切れなくて飲み込もうとしても飲み込めなくて戻しちゃうんだよな
それをわざわざ兄弟が見て「汚ねー」とかいったり
それで嫌いになる奴はいっぱいいたと思う
649名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:26:37 ID:vItglOvd0
>>640
おい、ハトに謝れよ!



あー、鯨の刺身食べたくなってきたわ
今日の夜にでも食うかな
650名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:26:45 ID:B4j5dP1WO
麻生のが遥かにマシだったと思えてきちゃいましたよ
651名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:27:01 ID:r4jSHr8k0
>>643
日本だと危害を加えられないと言う前提があるからな・・・
中途半端にやるぐらいなら止めて置いた方がいいか
652名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:27:10 ID:P1TpP3yH0
小泉孝太郎コマーシャルにもでてるのか。ベッキーといっしょだけど。
653名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:27:12 ID:okefLES1O
>>626
九州だけど売ってないよ
654名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:27:22 ID:kFzI36jFO
ボンクラ鳩山はキュウリでも食えや
655名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:27:32 ID:4eLV42wG0
国益損なう発言ばかりを繰り返す脱税首相
もう死ねよ
656名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:27:35 ID:vWfyrD3G0
僕のIPSは規制されてんのかなあ 手巣
657名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:27:44 ID:/ZPpjDfW0
しかし、テレビの世論調査では
また70%を超えるんやろね。

うちの87歳のお婆さんも、鳩山好きやしね。w
658名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:27:45 ID:NBAOzN+l0
>>608
自分は不当な弾圧には従わない派だけど、何が何でも南極でも鯨をとらなきゃとも思わない。
コスト的にも割に合わないし、一方的に自分の意見を押し付けるだけだとラチがあかないし、
頭の固い反捕鯨派の国と同じ様に自分が絶対に正しいから従えって石頭とおんなじになるからね。
だからあくまで伝統文化で押し通して近海捕鯨は認めさせる、これが最善で双方が合意可能な答えだと思うよ。
659名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:27:53 ID:WIZx19Ve0
>>650
気の迷いだよ
660名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:27:58 ID:azOXvGYS0
KY首相だなあ
色々な意味で
661名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:28:11 ID:7TzWbx2w0
662名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:28:12 ID:rlEDzanc0
鳩山の発言、国内の捕鯨業者から抗議されて
最終的に謝罪会見でクジラ肉一気食いのパフォーマンスが見られるかもしれないww
663名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:28:18 ID:xg7bWd730
えびせんべいが好きなくせにな。
鯨食わないとえびも減るっての。
664名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:28:29 ID:P1TpP3yH0
>>659
だから、具体的に早く指摘しろよ。
665名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:28:35 ID:MWnDq5KxO
>>1

妻が鯨料理を作ったが「私は鯨を食べない主義」と断った


旦那が食べないの知ってて料理に出す夫人ってわけわかめw
666名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:28:46 ID:QtBKOOr20
木っ端役人程度の自己保身だなorz
最低…という以外に何と表現すればいいのか。
667名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:28:49 ID:EOggIoExP
>>635
過去10年間で2倍って、その間に漁獲量は2倍以上に増えてる。
売り上げが頭打ちなのは、販売価格を下げたから。
668名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:28:53 ID:ybWPP8C0O
鯨肉販売は二○○二年、○三年の約五十八億円をピークに頭打ちの状態。
全国で保管される鯨肉の流通在庫は○五年、前年比45%増の三千九百四十五トンと過去十年間で二倍以上に膨らんだ。
(リンク切れ)http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060918&j=0044&k=200609182475

燃料高いこのご時世に世界の裏側まで行って伝統とか笑わせるな。
江戸時代にオーストラリア?
669名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:29:04 ID:kc7lm7XzP
鳩山が本当に鯨肉が嫌いかどうかは別として、
鳩山の目前の人物に気に入られようとする言動は、
何とかしないとマズイだろうなぁ。
そのうち、決定的に取り返しがつかないことをしでかすぞ。
670名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:29:29 ID:j6xJUfHHO
よく謝らなかった
671名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:29:31 ID:YikkolKP0
国民を守る気が全く無いな
672名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:29:39 ID:P1TpP3yH0
妻の幸はグリンピースから一番美味しいところを横流ししてもらったんでないかい?
673名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:30:12 ID:9oRd6NN40
イソップ物語だっけ?蝙蝠の…思い出すなぁ
674名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:30:23 ID:ha2sbOR50
>>643
逆におとなしいからナメられるんじゃね?
鼻っ面に単装砲叩き込めば、尻尾撒いて逃げると思うぞw
ttp://www.youtube.com/watch?v=YtI9NtZgwc4
675名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:30:34 ID:azOXvGYS0
>668
輸入大豆で作った味噌汁は伝統食品じゃなくなるのか?
676名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:30:37 ID:gsh6vVXx0
城みちるに謝罪すべきだろう
677名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:30:45 ID:0ghILmU20
>>601
今の小学生の方がむしろ日本の水資源を見直す食育の観点から
鯨給食がたまーにあるんだよね。
678名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:30:55 ID:ybWPP8C0O
>>667
だから消費できないのに鯨捕って在庫余らせてどうすんだよ。
何年凍らせておくんだよ。
679名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:30:56 ID:MqxZ0DC+0
これは説明責任を果たすべき事案だ
680名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:31:06 ID:AV0+VuVe0
>>661
07年以降outgingが上回ってるな。良い傾向だ
681名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:31:08 ID:7TzWbx2w0
>>668同じのコピペしてどうすんだよw
しかもまた頭悪い伝統文化論ですかwwww
1、文化とは時代の流れに伴い効率化するものである
  稲作の伝統文化はトラクターを使うし将棋もネットを利用する 
  どこでやろうと捕鯨という本質は何一つ変わらない
2、捕鯨文化とはいうが「鯨食」文化である
  ……いちいちこれを確認してやらなきゃ分からない愚かさには呆れかえるばかり…
3、「伝統である」は捕鯨推進の理由になるが「伝統でない」は反対の理由にならない
  文化じゃないから食べちゃいけない(笑)って?
682名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:31:11 ID:r4jSHr8k0
>>674
痛い目にあわせないと絶対いつまでも続くな
683名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:31:18 ID:IIySl0X6O
鯨だけによくホエールな
684名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:31:22 ID:DyRxyWvLO
>>628
>>543自己中へのレスだよ。
例として挙げただけ。東北には東北の、
北陸には北陸の、関東には関東の食文化がある。
にもかかわらず、関東ではと>>543が持ち出してきたから、
例示する上で書いてみたのです。関東vs関西を煽る目的ではありません。
鯨は不味い→在庫余り→捕鯨禁止みたいな論拠を破壊するために
書いたんです。気にさわってしまったらごめんなさい。

685名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:32:08 ID:8JeCvxvJ0
人が増え過ぎた現状で地球の恩恵である野生の海産物を採る時代が終了したのは認める
これからは養殖技術を確立しなければならないのは認める
だがクジラ肉を食った人間はクジラ肉はうまいのだということを次世代に伝える使命がある
軽率すぎる
686名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:32:12 ID:ybWPP8C0O
>>675
需要が少ないんだから領海の中の近海で済ませればいい。
687名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:33:04 ID:P1TpP3yH0
子供店長はこんな深夜でもCMに出てるんだぜ。
これって児童福祉法に違反してるんでね。
688名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:33:44 ID:U40icfDg0
今回の件で今更鳩山は日本国民の敵なんだと認識した
689名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:33:53 ID:2oKwnH8J0
鳩ポッポ首相=「売国クソ野郎」
690名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:34:29 ID:m+DTiGgGO
>>658
それが最善と思うなら勘違いも甚しい。そもそもバックにいる動物愛護団体が、その伝統文化そのものを容認しないんだから。
691名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:34:31 ID:ha2sbOR50
近所のスーパーに売ってたら、月に一度くらいカツにして食いたいのだが・・・。
692名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:34:42 ID:9wXE6gAc0
>>678 なんで安く流さないんだ?
高くて不味いから幻滅して、もう買わないという人もいるというのに。
高価格戦略で、高級品だと思わせようとしてるわけ?

693名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:34:52 ID:AV0+VuVe0
>>686
調査捕鯨できる種類の鯨が近海にいるか否か、
近海のみで価格を安い方向に維持できるか否か

限りなくフルオープンに近づかない限り安くはならないと思うが?
694名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:34:59 ID:Ht/FfDlu0
2.
平和を愛する世界人として―文鮮明自叙伝
文 鮮明


今、アマゾンで2位! 日本オワッタ…
695名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:35:00 ID:j6xJUfHHO
プーチンは恐いよ
696名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:35:19 ID:ybWPP8C0O
>>681
立派な食文化なら鯨肉料理の家庭料理とかあってしかるべきだが。
需要が無いんだから小規模な捕鯨で済むのに必要以上に捕るのは日本人の仏教的価値観から許されざるよ。
697名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:35:26 ID:P1TpP3yH0
>>686
君は根本的に勘違いしてる。
在庫があるから需要が少ないのは誤り。
価格が高いから余ってるんだよ。
輸入自由化前の牛肉と同じ。
698名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:35:38 ID:jw3NB1ZW0
鳩「ウンコだいすき!」
699名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:36:05 ID:ZbBscBbfO
こいつ本当に東大出てるのか?
口が軽くて、内容は八方美人。
女に例えるなら、誰とでもヤる尻軽。
700名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:36:14 ID:ybWPP8C0O
>>684
在庫が余っているのは現実なんだが。
701間接侵略から日本を守ろう!:2009/10/31(土) 02:36:19 ID:x1tKLREG0
近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
http://www.nicovideo.jp/watch/
sm7196539
http://www.youtube.com/watch?v=
(ようつべ)
73T4WDDkWfE

近衛上奏文(このえじょうそうぶん)とは、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月14日に、
近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文である。近衛は昭和天皇に対して、「敗戦は遺
憾ながら最早必至なりと存候」で始まる「近衛上奏文」を奏上し、英米の世論は天皇制廃止
にまでは至っていないとの情勢判断の下、いわゆる「国体護持」には敗戦それ自体よりも敗
戦の混乱に伴う共産革命を恐れるべきであるとの問題意識を示した。「大東亜戦争」(太平
洋戦争)は日本の革新を目的とする軍の一味の計画によるものであること、一味の目的は
共産革命とは断言できないが、共産革命を目的とした官僚や民間有志がこれを支援してい
ること、「一億玉砕」はレーニンの「敗戦革命論」のための詞であること[、米英撃滅の論が出
てきている反面、一部の陸軍将校にはソ連軍や中国共産党と手を組むことを考えるものもで
てきていること、近衛は陸軍内に共産主義者が存在し、敗戦を利用して共産革命を行おうとし
ている旨を述べた。

近衛文麿は共産主義者だった
http://www.nicovideo.jp/watch/
sm6735330
http://www.youtube.com/watch?v=
(ようつべ)
00Op9Ba15OE
702名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:36:24 ID:vItglOvd0
>>685
まぁそれは主観だしなぁ
まずいって人も居るしうまいって人も居る。
問題なのは、「まずいから捕らなくていい」って言ってる奴だ

ハトも、鯨料理を出されて
>クジラを食べない主義なので拒否
するのは分かるが、それをわざわざ言う必要がどこにあるのかと
703名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:36:36 ID:7UaH922o0
オランダの首相も内心呆れてんだろw
704名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:36:56 ID:HfMxlPMp0
>>603
というより、オランダのチューリップを日本はオランダまでいって盗って喰ってるようなもん。
そして鳩山が「私は食用チューリップが大嫌い」と言ってるようなもん。
705名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:37:03 ID:EOggIoExP
>>686
数千トンの需要を満たすには、領海内じゃお話にならない。
北西太平洋にはもともとミンククジラは少なく、
領海外も含めて年に150頭程度が捕獲枠として見込まれる程度。
これでは、せいぜい300トン程度にしかならぬ。
706名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:37:05 ID:AV0+VuVe0
>>694
「とてつもない日本」の逆バージョンを在日が総出でやってるんだろ
簡単な話さ
707名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:37:10 ID:0ghILmU20
>>693
近海は小型鯨類だっけ。
イワシクジラとかだね。
しかし、調査捕鯨のおかげでミンクが増えすぎて調整した方がいい事もわかってんのにね。
708間接侵略から日本を守ろう!:2009/10/31(土) 02:37:15 ID:x1tKLREG0
共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/
sm6396722

http://www.youtube.com/watch?v=
(よーつべ)
GqJSU4v4VHA
F8-suGPP4sA
uFMtTokCuXs

企画院事件とは
 昭和10年(1935)コミンテルン第7回大会の人民戦線戦術に基づく。
 表面上の目的:「戦争に勝つ為」
 思想的目的: 社会主義革命を「上からの革命」で達成すること
 →1938年、国家総動員法、電力国家管理法を提出し、日本を計画経済の
  全体主義国家、共産主義国家へと改造していった

※左翼官僚が起こした法案テロ、法案クーデターと言える。
昨今で言えば、”人権擁護法案”や”国籍法改悪”などが相当する。

そして民主党独裁体制が誕生すると、戦前の近衛文麿内閣(共産主義)に酷似
した事態になるだろう。
709名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:37:34 ID:9gdulbwU0
>>687 >子供店長はこんな深夜でもCMに出てるんだぜ。
あれをまともに信じてるわけ?この情弱め!


    あれは子供ではなくて、白木みのる。


710名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:37:47 ID:InarWgHIP
ダメだこりゃ
これから起きる民主恐慌の幕開けだな
711名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:38:24 ID:CWcUYpwv0
>>700
現状産業として成り立ってないからな。
値段が高くなりすぎてる。

商業捕鯨が再開すれば安くなって消費も伸びる。
712名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:38:30 ID:ybWPP8C0O
>>692
主に燃料費。
わざわざ地球の反対に行くから何十億と石油焚いてる。
あと需要が少ないから取り扱われない、よって珍味扱いで食べ物として出てくるときに高い値段になっている。
713名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:38:44 ID:7TzWbx2w0
>>696
あるよ
てか全く反論になってなくて話そらしてるなw

需要あるから獲ってんの、小規模じゃ足りないの、馬鹿なの?
だいたい必要以上に獲ってるなら商用捕鯨じゃないって最大の証拠だなw
やっぱり調査だったってことかw
714名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:40:00 ID:lR0XFJtP0
日本の首相たる自覚がまるで無い
715名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:40:22 ID:ybWPP8C0O
>>697
安くすれば口に合うように品種改良された牛豚鳥の様に売れるとの根拠は?
716名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:40:28 ID:8JeCvxvJ0
総理はアホだけど
鯨はいいや後回し
早くマグロ養殖しようぜ
717名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:41:11 ID:dMLg6UFuP
おまいらそう言うけどな。
20年前なんか、首相のことを「みこしは軽くてパーがいい」って斬って捨てた政治家がいたんだぜ。
あのころに比べりゃ格段の進歩さ。
718名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:41:31 ID:HfMxlPMp0
オーストラリアの首相が「私はカンガルーの肉が大嫌い」と言ってるようなものだけどなんでそんなことまで
叩かれるのかわからない。
もし、許されないのなら全体主義の最たるもんだろう。
719名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:41:34 ID:7TzWbx2w0
>>712
は?>>692の疑問の意味理解してない???

大体在庫がないものなんてないだろ
ある程度ストックがあって当然
720名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:41:54 ID:ha2sbOR50
>>711
大規模にやるのは、個人的には反対だな。
少々高くても食べたい人だけ食べればいいんじゃないの?
まぐろみたいに大量に消費されるようになるのはどうかと。
もうちょい流通させて欲しいけどね。
721名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:42:05 ID:0ghILmU20
>>703
鯨は世界的に環境保護の象徴に祭り上げられてるから
もしかしたらオランダの首相は、感心したかもしれない。そこがまたムカつく。
もしそうならオランダ首相は捕鯨に対して表層的な知識しか持ち合わせていなんだろうし。
722名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:42:07 ID:LLTbL+MpO
ぽっぽは卑屈を絵に描いたような奴だな(笑)

723名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:42:10 ID:P1TpP3yH0
>>715
既述だが、、昔は遠足や登山の必需品だった。
缶詰1個100円になったらだれでも持っていく。
肉系でそんな値段の缶詰売ってないだろう?
昔は必需品だったんだよ。
724名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:42:40 ID:30AX31z1O
ただ単に不景気だから高い食品買う人が限られてるんじゃ
725名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:42:49 ID:vItglOvd0
もう日本は調査捕鯨縮小して商業捕鯨再開すればいいのに
堂々と「売るためにとってますよ」って言や反対する外人もちょっとは減るだろ
726名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:42:55 ID:ybWPP8C0O
>>713
調査だけでこんなにダブついてるのに、仮に商業捕鯨解禁になって誰が捕りに行くんだよ。
割りに合わないから。
727名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:43:07 ID:r4jSHr8k0
>>717
小沢さんか
なるほど・・・
728名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:43:23 ID:azOXvGYS0
>723
沢山出回ればテレビや雑誌なんかで美味しい料理法も出回るだろうしね
729名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:43:58 ID:nztSaXe4P
国内でどんだけ問題発言してもスルーされるから同じ調子で
海外でも発言してしまうんだろうな
730名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:44:04 ID:+vzsLqDz0
>>712 しかし余っているというような状態であるなら
通常の価格成立の要因となる需給関係からすれば
安くなってもおかしくはないはず。

731名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:44:28 ID:P1TpP3yH0
たとえ美味しくない鯨肉でも長時間煮て柔らかくして甘く味付けすれば
だれでも美味しくいただける。
732名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:44:34 ID:ybWPP8C0O
>>719
安く流通出来ない理由をのべただけだが。
自分で書いた文章も忘れたか。
733名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:44:36 ID:V1MNnWa9O
捕鯨問題は外交を有利にしたいがため。 
日本が貧乏国だったら特に問題にされてないと思う
734名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:44:49 ID:i1LYf+NEO
麻生なら三日はワイドショーを独占できる 
くだらないネタだな
735名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:44:53 ID:AvIwuYLP0
ぽっぽってその内、海外に向けて
日本列島の切り売り大セール!とかしそうだわw
736名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:45:01 ID:6hs+0blCO
>>658
2年くらい前の国際捕鯨委員会でイヌイットには絶滅危惧種の沿岸捕鯨認めて、
日本には絶滅危惧種じゃない鯨の沿岸捕鯨を認めなかった。

農水省の担当がぶち切れた声明を出してたわ。
737名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:45:05 ID:L9hNRWwi0
確かにクジラは不味い
これ真実
738名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:45:08 ID:xg7bWd730
>>731
いまの牛丼なんかほとんどそのテだもんな
739名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:45:11 ID:7TzWbx2w0
じゃあ捕鯨再開しようぜ!決まった!!
てかどうみてもダブついてるように見えないんだが
捕獲数が増えてストックが増えただけだろ?
足りてないんだよ明らかに
水産庁もそれで値上げしたりアンテナ店が潰れたりしたしな
740名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:45:18 ID:r4jSHr8k0
>>729
海外では味方してくれるマスコミはいるのだろうか
741名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:45:20 ID:5UTASzGvO
「言ってない。」



と言うよ、きっとw
742名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:45:23 ID:fgXfG1nw0
よく読めば……

>「実は今朝、家内(幸夫人)の手料理にクジラが出た

金星人GJ!
743名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:45:24 ID:P1TpP3yH0
価格が高いのは政策だから。問題外。
744名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:45:26 ID:j6xJUfHHO
オーストラリア訪問で調査捕鯨終了
745名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:45:28 ID:ybWPP8C0O
>>723
たんぱく質に困窮していた時代な。
今は違う。
746名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:45:56 ID:Oqr0pTop0
刺身はたまに食べる
747名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:47:06 ID:P1TpP3yH0
>>745
あほ。今だって同じだ。100g100円以内でタンパク質買うんだよ。庶民は。
そうすると今のところブラジル産鶏肉しかない。
748名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:47:25 ID:7TzWbx2w0
>>732
なんのこった?
疑問書き込んだの俺じゃないぞ?
ついでに安くできない理由になってないぞ??????
749名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:47:53 ID:7y1lyo/p0
一度、今の内閣全員ドーピング検査したほうがいいんじゃねぇーか?
酒井法子の例もあるし、政治家が変な薬をやってちゃまずいだろ。
ラリってるとしか思えないような発言が多すぎる。
750名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:48:24 ID:EOggIoExP
>>730
自由市場じゃないから。
調査捕鯨で捕ってきたのは公的な調査の副産物という扱いなので、
卸売価格が公共的見地から設定されてる。

イルカ漁については価格が自由なんで、捕鯨禁止直後には代用品として高騰し、
その後、イルカ肉の供給量が増えたり、調査捕鯨が拡大された影響で元に戻った。
751名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:48:27 ID:vItglOvd0
>>742
そういえばそうだなw
あんな高いものを朝食に持ってくるあたり少なくとも庶民ではないが
752名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:48:33 ID:8JeCvxvJ0
総理のアホ発言があったが
実際捕鯨もそろそろ見直す時期だとは思った
マグロも食えない世の中になる
海産資源も有限だったてのはみんな気付いてる
753名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:49:15 ID:30AX31z1O
>>749
ラリってんじゃなく素で言ってるってわかったら
なんか悲しくなってきませんか?
754名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:49:18 ID:ycGav6nZ0
日本の水産庁は相変わらずでいるんだろうか

理が通じない毛唐どもに鉄槌を食らわせてほしい
755名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:49:24 ID:/1zWVX51O
鳩山由紀夫は首相の器じゃない
こんな天然の馬鹿に首相をやらせるべきではない
756名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:49:46 ID:R4KZlC0q0
>>749
ポッポのは自家産だから引っかからないだろ
757名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:49:58 ID:CWcUYpwv0
>>726
だから調査捕鯨じゃ産業として成り立たないんだよ。
商業捕鯨が始まれば適正価まで下がって需要が伸びる。
758名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:50:01 ID:ybWPP8C0O
>>739
販売が02年でピークでその時より在庫が2倍に増えてんのに余ってないとか強弁はいらない。
759名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:50:01 ID:HfMxlPMp0
>>696
同意。
50年前なら他の肉がなかったから喰ってたけど。
30年くらい前に捕鯨が中止されたのは他の肉が安く食べられるようになってクジラ肉なんか
見向きもされなくなったからだということを理解できないものが多いんだ。
給食の竜田揚げでなんとか消費してたのが現状なのに。
760名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:50:04 ID:fOmfCVYQO
朝からクジラ料理かよ…
幸ヘヴィーすぎ
高いし
761名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:50:06 ID:LMSK0wrd0
>手料理にクジラが出た」
軽率すぎるw
762名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:50:09 ID:NBAOzN+l0
>>690
だから向こうの言い分など全て聞く必要はないと言っている。
だが、こちらの言い分を100%認めさせる事など現実的には無理だろう、今までの日本の姿勢から見ても。
そうなると選択肢は
・IWC脱退して好きにする。
・全面的に捕鯨をやめる。
・伝統文化でやめる道理は無いと突っぱねる。
 (脱退はせず、現状維持で遠洋・近海共に続ける。)
・伝統文化でやめる道理は無いと突っぱねる。
 (脱退はせず、遠洋は取りやめるがこれ以上絶対引かない。)

一番上と下2つは根気勝負になるが、相手側も強制的にやめさせる事は出来ないからな。

日本領海内であれば、一番の悩みの種である狂犬どもを簡単に検挙できる利点もある。

そもそも愛護団体はなんていって反対している?
彼らの言うことなんて矛盾に満ちている独善的なもの。
理屈で論破できる。
・・・ま、日本政府にその気概があればだが。
763名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:50:29 ID:0KLG/p4CO
>>753
(´;ω;`)
764名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:50:33 ID:iNhShSI3O
やだな〜オランダさん
鳩にそんな配慮ができるわけないじゃん
765名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:50:49 ID:DyRxyWvLO
>>700
あのさ、あなたの意見は偏ってるの。ずっと指摘してきてるでしょ。
何かスルーきめこんでるけどさ。
余剰在庫がある=鯨は不味いってのは、独断と偏見によるものですよね。
因果関係が明白でない。臆測にすぎないってことです。
もし鯨が今より安価になれば、関西で、日常の食生活にハリハリ鍋が復活し、
関東人もそのおいしさに気づくかもしれない。
そんな臆測だって同時に成立するだろう。
>>750
なるほど。

これで落着かな。ホンと寝る。
766名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:50:57 ID:7TzWbx2w0
>>750
>>卸売価格が公共的見地から設定されてる。

kwsk頼む
わざわざ売らない安く理由が分からない
767名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:51:20 ID:CWcUYpwv0
>>715
普通に美味いからね。
安くなれば売れるわさ。
768名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:51:56 ID:ycGav6nZ0
嫁が出すってことは普段は食ってるんじゃないの?
769熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/31(土) 02:52:13 ID:A7AWIgOw0

捕鯨なんてどうでもいいが、問題はこの首相の発言だろw
770名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:52:35 ID:uvGBdQAe0
こいつと汚沢は早く死ね
771名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:52:39 ID:+vzsLqDz0
>>745
蟹工船が真面目に読まれてた時代は、鯨カツなどが御馳走だという人達は多かった。
蟹工船が世に出された後ずっとそのような時代は長期に続いていた。途中に敗戦があったので。
今の時代に蟹工船がギャグとしてでなく真面目に読まれてるそうだから
きっと安ければ鯨肉食は広まると思う。
772名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:53:11 ID:CWcUYpwv0
>>766
調査捕鯨ってのは莫大な赤字垂れ流しつつやってるわけよ。
その赤字の一部なりと回収しようとして適正価より遥かに高い値段で売りたがるわけ。
で、結局売れないで在庫になってしまうと。
773名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:53:32 ID:ybWPP8C0O
>>765
余剰なのと高いのはイコールではない。
売れないのに捕りすぎだから余剰なんだ。
当たり前だろ。
774名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:54:01 ID:EOggIoExP
>>759
明治初期のロシアからの鯨肉輸入量が3000トン、
大正時代の消費量が記録にあるだけで一万トン、
そうそう簡単に戦後の救荒食扱いってのも乱暴だよ。
775名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:54:31 ID:uQBF8LgoO
鯨嫌いなのに料理を出すっておかしいだろ。
コレは嘘。作り話。
鳩は最低だな
776名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:54:37 ID:HfMxlPMp0
>>762
IWC脱退なんか簡単なのに何故しない?
脱退すると公的資金税金が出なくなるから必死で水産庁がとめているんでしょ。
777名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:54:58 ID:f9AWnWhTO
こいつは本当にどこの国の首相なんだ
778名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:55:23 ID:r4jSHr8k0
>>775
本当に作り話っぽい
本当だったら本当だったで問題ありそうだが
779名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:55:39 ID:+vzsLqDz0
>>758 でも高いんだよね。
余ってるのが本当かどうかは知らないけど。
一体何を勿体ぶってるんだろう。
安くすると不味いのが、バレちゃうからかななどと、つい勘繰ってしまうよ。

780名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:55:47 ID:7TzWbx2w0
>>772
いやいやだから安くうればいいじゃん
何度も言うけど中学レベルの経済だろ?
781名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:55:50 ID:8gD+HFzI0
>>1
こいつ、喋る度に出まかせばかり言いやがって

弟に「嘘つきだ」と言われるだけの事はあるわい
782名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:55:51 ID:P1TpP3yH0
>>775
そうだな、由紀夫が妻に逆らうって離婚危機かよって話だ。
783名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:56:01 ID:ecqYgMgp0
>>1
豪外相としては、食卓に上がったこと自体、問題だったろうに
よく褒めれたなー
784名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:56:02 ID:30AX31z1O
>>777
夢の地球共同体
785名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:56:09 ID:7QD1o9R5O
>>768
嫁が好きなんじゃねーの?
それならば、日本向けには「妻が好きなんですよ」と言い、
海外には「私はキライだ」と使いわけられる
786名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:56:20 ID:y0FOA57nO
友愛されろよこのバカ総理
787名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:56:29 ID:vItglOvd0
モスバーガーあたり鯨肉でハンバーガー作って売り出せばいいのに
788名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:56:40 ID:yhVgYp4L0
>>1
媚びすぎ
キモス
789名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:56:41 ID:7y1lyo/p0
そもそも美味いと感じるか否かは幼少期に馴染んだ味かどうかでも左右される。
他人が美味いと言うものを不味いとか必死になって言い募るのは、自分が美味いと感じる才能を持っていないと主張してるだけ。
良識のある人間は自分の口に合わなくても他人の味覚にケチをつけたりしないもの。
790名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:56:50 ID:ybWPP8C0O
>>766
値段が高い理由を引用する。
北海道新聞より。

鯨の科学的データを収集する調査捕鯨の主要財源となっている鯨肉販売が伸び悩んでいる。 原因は高価な卸値にあるが、売り上げは調査費となるだけに、むやみに値下げもできない。
鯨肉の価格が高止まりとなっているのは、調査捕鯨を行う財団法人・日本鯨類研究所(東京) が、需給バランスとは無関係に決めているためだ。
翌年の捕獲予定頭数を基に調査にかか る費用を見積もり、鯨肉の売上高が調査費に見合うように卸売価格を定める。「在庫がある からといって、値下げはできない」(市場関係者)という。
鯨類研究所が実際の調査を委託している共同船舶(東京)によると、今年の調査費は約六十 億円。国の補助金は約五億円で、共同船舶が捕獲後、加工して販売する鯨肉販売は、調査 費の九割近い五十五億円を占める。
研究所は今年から生態系の調査強化のため捕獲頭数枠を七百頭から千百二十頭に五割増 しした。燃料の原油は高騰しているが、人件費を抑えるなどして調査費の肥大化を免れたが、 来年以降も捕獲頭数拡大が見込まれており、調査費増は不可避の情勢だ。
791名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:56:52 ID:N2bN57fEO
この発言は許されないだろ
縄文から続く日本の文化の否定するような売国奴に内閣総理大臣をやらせるわけにはいかない
792名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:57:26 ID:0ghILmU20
>>752
だーかーらー!
ミンククジラの増えすぎでシロナガスクジラの頭数が頭打ちなんだってば。
793名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:57:27 ID:3F2WUebdO
嫁はクジラ肉が大好きなんだなw

つうか、結婚して何年経ってるか知らないけど、
旦那の食えない物を出すなんて、話が事実なら、
仲が悪いか、相手の事を全く知らない仮面夫婦だとしか思えないな

まぁ、鳩山の発言なんて全部空想なんだろうけどね
794名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:57:27 ID:P1TpP3yH0
>>790
そんなことは知ってるよ。あほか。
795名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:57:45 ID:DyRxyWvLO
>>773
>>750

アホの相手はもううんざり。
796名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:57:53 ID:ybWPP8C0O
>>774
今は牛豚鳥が鯨にとって変わった。
797名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:58:37 ID:EAoMtP8EO
俺も鯨肉は好かんっつか堅くてスジっぽくて脂臭くてまずいと思う

が、それと捕鯨は別の話だ。
798名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:58:48 ID:vItglOvd0
>>794
お前には言ってないだろ
799名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:58:57 ID:CWcUYpwv0
>>780
鯨の値段決めてる奴らはそれが判らない馬鹿ばっかりだってことだよ。
だから在庫が無駄に膨らんでいくんだよ。
800名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:59:07 ID:Ck4d2uCN0
ほんとにこの総理は日本大っ嫌いなんだな
さっさと国外に出て行けよ
801名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:59:15 ID:7QD1o9R5O
>>790
お前、携帯なのになんでそんなコピペ持ってんだ?
802名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:59:24 ID:Z6FiE5Fq0
この人いろんな勢力に媚び売ってるだけじゃん
ポリシーなんて、信念なんて何もない
803名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:00:42 ID:ybWPP8C0O
>>794
お前にレスしてんじゃねーよ
黙ってろ
804名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:00:57 ID:6hs+0blCO
>>775
1.妻にさえ知られていない程度の主義
2.普段は食べている
3.夫は何度も「食べない」と言ってるが、夫人は覚えてない。

どれを取っても最悪だ。
805名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:00:58 ID:CWcUYpwv0
>>796
鶏も豚も牛も鯨も別の物。
どれかがどれかに取って代わるって問題じゃない。

馬鹿なのかお前はw
806名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:01:00 ID:ynYmiFnA0
遠洋捕鯨を完全に止めたら近海捕鯨やいるか漁に文句言ってくるだろうし、
それをやめてもマグロ漁やイワシ漁に文句言ってくるだろう。
807名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:01:07 ID:7TzWbx2w0
>>790
これが事実なら余計意味がわからん
鯨研はわざわざ金儲けする手段を捨ててるってことか?
なんのために?やっぱ調査だから?
>>796
で?
808名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:01:09 ID:LVybyTad0
嫌いなものを好きと言う必要は無いけど、日本のトップとしてはマズイ発言だわな
日本はレジャースポーツ感覚の遊びで調査捕鯨を楽しんでるのかと思われるよ

古くから鯨をどういう風に大切に食料として食べて利用して食糧難を生活してきたか
今は食糧難ではないから消費も捕獲量も減った事をキッチリ説明するのがトップとしての責務だろ
ただでさえ食糧自給力少ないんだから・・・鯨に変わる素材を模索してるフリくらいしてこいよ
809名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:01:18 ID:K4mLqaOQO
私は台湾の土地を一歩たりとも踏むことは無かった!(キリッ
と同レベルのアホ発言だよなコレ
810名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:01:21 ID:3F2WUebdO
全方位土下座外交

※ただしアメリカは除く
811名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:01:37 ID:V1JcBP4h0
しかしこの首相だけはホントぶっとんだカスだな。
こいつを支持してる人をリアルでみたことないんだが
支持率は高いってマスコミさまの調査結果では出てるんだよな
812名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:01:44 ID:P1TpP3yH0
>>803
馬鹿に付ける薬はない。
>>790の条件は商業捕鯨が開始されたら破れるもの。
在庫なんてぶっとぶは。
813名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:02:12 ID:nnEkEZoRO
国益を考えるなら、捕鯨やめる代わりに何か要求てほうが賢いだろ
いいなりになりたくねえクソっ!てのはわかるがあまりに実利がないだろ?一般庶民に
例えばマグロは勝手に捕らせろ的なことを交換条件にして、他に何かいい案ある?
814名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:02:26 ID:7y1lyo/p0
>>800
総理のまま国外に出ていって適当なことを垂れ流されたら迷惑するだろ。
国外に出すなら総理をやめさせるか、総理を辞めないなら座敷牢にでも閉じ込めておけ、が正解。
つか、はやく逮捕されろよ。
815名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:02:45 ID:ybWPP8C0O
>>795
自由にすればすべて上手くいくと考えているようだが、
市場は実際に適応させてみないと分からない。
希望的観測って所だな
816名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:02:49 ID:2RoViQTm0
こいついったいどこまで……
817名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:02:52 ID:op76sHb10
朝から鯨料理?まさか
鳩山は虚言壁があるのか
それとも鳩山家は朝からすき焼きやてんぷら食べるお家柄なのか?
818名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:03:26 ID:7TzWbx2w0
>>813
こんなんでなにか要求できるとは思えないけど…
差別主義者に屈すのも不利益だし
まあ交換条件なら牛肉大量にクレとか?
819名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:03:29 ID:o22l4CNiO
>>747
鳥胸なら2kgで900円ぐらいだよ
100g100円なら豚バラ豚モモかえるでしょ?
820名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:03:45 ID:+vzsLqDz0
鯨ジャーキーって余り見ないよね。       
イルカジャーキーみたいなのは地方によっては作って売ってるらしいけど。
肉が本当に余ってるなら、鯨ジャーキーにしたらどうなの? 
ビーフジャーキーはそれなりな値段だし、それと同価格程度なら売れそうにも思うんだけど。
                       
821名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:03:55 ID:I7oepBak0
この人本当に日本人???
俺も鯨肉は食べないけど、外国人に誇らしげに”俺も鯨肉とか食べないぜ!”なんて言ったりしないぜ?
何で首相が率先して自国の文化や国民を誹謗するような言動とるの????????

822名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:03:58 ID:CWcUYpwv0
鯨は極めて有用な資源。
鶏にろ豚牛にしろ結局は他の農産物海産物から肉に変換しているわけだが、
鯨肉はそんな無駄な変換行為をする必要がない。

だから商業捕鯨が再開すれば値段は必ず劇的に下がる。

しかも美味いしw
823名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:04:18 ID:ybWPP8C0O
>>801
コピペ持ってるわけないだろ
検索すれば出てくるような当たり前のことを検索したがらないやつに向けて転載してやってるだけだ。
824名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:04:25 ID:HfMxlPMp0
>>765
鯨はマズいから他の肉にとって変わられんだよ。
関東の人がおいしさに気づくかもとか言ってる時点で鯨肉は特殊な肉だってことでしょ。
何十年もある鯨が給食に出された鯨で試食はほとんどの人が出来てるのに、家庭で満遍なく利用されないのは
あってもなくてもいい食材ってこと。
牛肉、鶏、豚のどれをとっても食卓になくなったら大事だが、捕鯨が中止になったときは誰も問題視せず
どうでもいい肉に成り下がってたんだよ。
825名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:04:48 ID:BiN/1IU80
>クジラを食べない主義

味が嫌い!じゃなくて、クジラを食する行為自体が嫌いってこと?
826名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:05:17 ID:P1TpP3yH0
>>819
国産トリ胸で1kg800円くらいだろう。お前のはブラジル産だ。
国産豚で100g100円以下見たことない。

827名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:05:23 ID:LDYzIPQRO
食べるものがあるから鯨を食べんでもええやろ?
なんでこれが食文化なのかわからんわ!
828名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:05:36 ID:rohSaZjXO
鳩山氏は頭の無いような発言ばかり。
もうちょっと考えて喋れないものか?
一応は国民の代表だろうが

麻生氏はまだこんな酷くなかった
国を売る、それが民意なのだろうか
829名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:06:14 ID:+vzsLqDz0
>>822 地球温暖化ガス問題的には
実は牧畜やってる牛より鯨の方がずっと素晴らしい食材だよね。鯨はエコと言っても過言ではない。
830名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:06:17 ID:7TzWbx2w0
>>824
なんで個人の趣向まで決定するんだ?
鯨肉をげんに求めてる人間は確実に存在するのにお前の脳内では消えてるのか?
ちなみに俺は食いたいぞ?
831名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:06:31 ID:CWcUYpwv0
>>824
いや鯨は普通に美味いよ。
現在あまり消費されないのは値段が高いから。ただそれだけ。
832名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:06:33 ID:HY0TPxjcO
捕鯨で生活する国民よりもオーストコリアが大事なんだな
833名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:06:42 ID:JDrOvc71O
畝刺身と皮湯びきと赤身ステーキは好き
834名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:07:29 ID:ybWPP8C0O
>>805
明治大正期と現代の畜産技術は違うんだよ。
昔は鯨しかなかった。
それにお袋の味に鯨は自分の周辺じゃ聞かないしな。
お雑煮に鯨は入ってないし、カレーにも、ハンバーグにも混ぜられてない。
835名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:08:00 ID:j6xJUfHHO
韓国行ったら犬が大好物になる
836名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:08:04 ID:prC0AlTJ0
こうやって調子よく口先だけで迎合しようとする姿勢がもうね……
この件に限らず鳩山は、深く物事を考えてる様子が全く見られない

しかも「家内が鯨料理作ったけど俺は食べなかった」とか
これ聞かされた奴が捕鯨容認だろうと捕鯨反対だろうと、悪い印象しか与えないだろ
837名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:08:08 ID:op76sHb10
鳩山、おまえ嘘つきだろ。根っからの嘘つき。子供の頃から嘘つきで有名だったろ
838名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:08:08 ID:EAoMtP8EO
>>826
もう少しスーパーなり市場なり買い物に出ようよ…高いよそれ…
839名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:08:12 ID:EOggIoExP
>>766
水産庁や有識者が「公平かつ廉価」に決めてる。
詳細はわからないが、>>772の言うように調査費用との兼ね合いの面はあるようだ。
ただし、赤字垂れ流しというほどのものではなく、一応はペイしてる。
多少でも黒字になった分は、全部国庫へ返納されてるね。

ここ数年は、捕鯨船の火災とかで臨時出費が増えて苦労してるようだ。
それに燃料の価格高騰に、販路拡大のための卸売価格の引き下げなんかがタイミング悪く重なって。

なお、販路も、旧捕鯨関係地を優先するなどの措置がとられてて、
大阪や東京に届くまでに中間コストがかさんでるので、小売価格が上がる傾向があるようだ。
840名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:08:19 ID:Z9xOHEe4O
こいつ外遊ばっかりして、日本の首相はオカシイって宣伝してるのな
841名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:08:43 ID:P1TpP3yH0
>>834
それはあなたの環境が特異だったんだよ。そういう風に仮定できないのか?
842名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:09:08 ID:O/PYU1N/0
捕鯨規制と二次元規制か
悩ましいな
843名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:09:18 ID:zKik7nYX0
駄目だこりゃ・・・

短時間でこの始末の連続
日本マジでどうなるんだよ・・・
844名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:09:21 ID:0ghILmU20
>>834
小樽かどっかで鯨カツバーガーがあったなぁ。
自分より上の世代だと、家庭でステーキって言ったら鯨だったらしいなぁ。
845名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:09:47 ID:P1TpP3yH0
>>838
黙れ、俺は毎地元で最さ安値のスーパーに行ってるんだよ。
846名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:09:57 ID:6hs+0blCO
>>827
じゃ、牛肉があるから豚肉・鶏肉食べなくてもいいじゃん。
847名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:09:58 ID:JDrOvc71O
>>826
近所の肉屋
ブラジル鶏モモ38円
日本鶏モモ58円
宮崎産豚モモ細切れ58円→最近値上げして78円
848名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:10:00 ID:LDYzIPQRO
水銀汚染鯨肉を給食に出すな!
849名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:10:11 ID:qKucP7RJO
相手に合わせた発言しか出来ない首相(笑)
850名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:10:11 ID:KjDUytZQP
どうせ食ったことないんだろ。何でこんな奴が首相になったんだ?
851名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:10:16 ID:CWcUYpwv0
>>834
畜産技術がいくら上がっても本性的に二次産品であるという枷があるので
畜産品より鯨肉の方が安くなるのは必然なんだよ。

> それにお袋の味に鯨は自分の周辺じゃ聞かないしな。
> お雑煮に鯨は入ってないし、カレーにも、ハンバーグにも混ぜられてない。

なにこれ?w
精神に異常を来したのか?wwwwwwww
852名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:10:30 ID:7TzWbx2w0
>>839
なるほどなあ
ただやっぱり売れるものを安く売らない理由は分からないなあ
原価割れしちゃうのかな?
853名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:10:56 ID:P1TpP3yH0
>>847
それはどこだ?ガソリン代使っても買いにいくぞ。教えろ。
854名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:11:02 ID:+vzsLqDz0
>>834 >明治大正期と現代の畜産技術は違うんだよ。
技術問題もあるかもしれないが、円の通貨価値の問題が大きいだろうね。
鯨については、家庭で普通によく食べた事があるというのは
ある一定年齢以上では多数のはず。かなり高齢世代だと思うが。
でも最近は鯨肉高すぎて、若い世代に鯨の味を覚えさせるとか
あえて鯨肉を買おうといった動機付けをしてない事が、後々問題となって現れてきそうだね。
 
855名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:11:12 ID:DyRxyWvLO
好き嫌いの判別しかできないのは、鳩山と同レベルってこった。
幼稚園児が、あれはキライこれは好きと言ってんのと何ら変わらない。
化学調味料漬けの柔らかい牛肉の方がうまいじゃん、それに比べて鯨なんか。
手前の味覚障害をたなにあげて唯一の判断基準に設定してるのが
鳩山脳だと気づかないんだから。論議をする上でのデフォルトが狂ってんだよ。。
本当にヤバイのは、狂ったデフォルトを振りかざして、
自分の主張が成立すると勘違いしてる愚民ぶり。
856名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:11:13 ID:vItglOvd0
>>834
お前は周辺の人間におふくろの味に鯨が含まれてるかどうか聞いたことがあるのか
むしろそっちのほうが驚きだわ
857名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:11:21 ID:J8q8RJt0P
858名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:11:28 ID:EOggIoExP
>>792
その仮説は誤り。
シロナガスクジラはちゃんと増えてることが最近の調査で分かってる。
一方、ミンククジラの増加はとっくの昔に止まってるようだ。

いずれにしてもミンククジラはいっぱいいることに変わりはないので、捕っても絶滅の心配はないけどね。
859名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:11:31 ID:ybWPP8C0O
>>824
だなあ。
鯨が推進派が言うほど日本の食文化に根差しているなら、
また、過去豊富に供給されていたというのが事実なら、
なぜそれがほぼ完全に絶えてるんだ?
理由は一つだろ。魅力ないからとって変わられた、だ。
860名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:12:41 ID:7QD1o9R5O
>>823
それにしては早過ぎじゃね?
直近のレス>>773からわずか3分だぞw
普段から、該当箇所お気に入りでも入れてんのか?
861名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:12:46 ID:xarvyJ7k0
自国の権益を守るどころか放棄ばかりしやがって
松岡が待ってるから今すぐ死んで詫びてこい
862名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:12:57 ID:OLVulIRvO
我が家ではなぁ子供の頃ステーキといえば鯨の肉だったんだぞ(´;ω;`)
863名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:13:06 ID:0ghILmU20
>>859
モラトリアムで捕鯨禁止されたからだよ
864名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:13:27 ID:7TzWbx2w0
>>859
はいはいもういいよ
お前は少数派の人権など眼に入らないようだ

需要がないんだろ?
なら商用捕鯨再開で決まり
以上
865名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:13:31 ID:doL5lb4R0
アホかコイツ
いらん攻撃材料にされるだけだろうが
866名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:13:49 ID:l+oXseI30
欧米人にクジラ食わせろといったり
韓国人に犬食うなといったり
お前ら大変だなww
867名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:13:53 ID:LDYzIPQRO
>>846
鯨も犬も三歳以上の知能があるから食べないや!
868名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:14:02 ID:j6xJUfHHO
北朝鮮にはいつ行くの
869名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:14:03 ID:f7ee3y+a0
日本の文化、日本そのものが嫌いとはっきり言えばいい
870名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:14:12 ID:EAoMtP8EO
>>847
それは安いな。良かったら教えてくれ、近いなら行く
871名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:14:14 ID:CWcUYpwv0
>>859
そんなことではなく単純に産業として優れているので捕鯨を諦める理由はないってことだよ。

現在障害となっているのは白人どものヒステリーだけだしw
白人どもが正気に戻れば直ちに有望な産業となるわけだしな。
872名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:14:32 ID:Ox9/4WDtO
今は高いからな
銀座にも六本木にも専門店あるけど
貧乏人には縁がないよな…
873名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:14:48 ID:HfMxlPMp0
>>831
そんな個人的な嗜好を言ってるわけじゃないよ。
昔は安くてどんな田舎の店にもあったが、他の肉に圧されて誰も食べなくなったのが現実。
現在鯨が牛肉と同じ値段になっても同じことが起きるよ。

今は給食でも出されるくらい安いのもあるのに売れない。
高いから売れないちか嘘、都合のいい解釈してるに過ぎない。
874名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:14:48 ID:vItglOvd0
>>858
mjk!
てことは今後50年位したらシロナガスの刺身が食べられるようになるかも知れんな!
ばあちゃんからシロナガスは旨いって昔から聞かされてたから一回は食べてみたいんだ
将来楽しみ楽しみ
875名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:14:52 ID:JDrOvc71O
>>853
五島列島ですんで、流石にフェリー代の方が高くつくかと
なんでこんな僻地で肉が安いのか俺にもわからん…
あと魚もアホみたいに安いねここは
876名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:14:53 ID:DyRxyWvLO
>>859
関西に行っておでん食べてみれば?
877名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:15:43 ID:Dle5vcmw0
>>824
>家庭で満遍なく利用されないのはあってもなくてもいい食材ってこと。

俺がガキの頃の30年近く前は普通にスーパーのお惣菜で鯨肉売ってたぞ
実家がスーパーやってたからよくつまみ食いしてた
878名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:15:49 ID:E+Dwor2F0
個人が鯨食うかどうかなんざ、このスレじゃ問題じゃないというのに。
「俺んちじゃ鯨食わないよ」
そんなこと報告せんでもいい。
879名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:15:56 ID:1DJxBp3g0
余計なことを言う首相もどうかとおもうが
後押しをしてるという点でいえば取り上げてるマスコミも同罪だろ
880名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:15:59 ID:+vzsLqDz0
>>858 >シロナガスクジラはちゃんと増えてることが最近の調査で分かってる。
捕鯨には賛成してるのだが
とりあえず、それは良かった。本当に絶滅するのではないかと思ってたので。
 
881名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:16:03 ID:P1TpP3yH0
>>875
俺も小学生のとき島にすんでたけど、肉はダイヤモンドのように高かったぞ。嘘つき。
882名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:16:30 ID:ybWPP8C0O
>>860
ケータイ厨よ。もっと頑張れ。それは普通だ。
883名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:16:30 ID:0ghILmU20
>>874
だなぁ。鯨んなかでは一番旨いらしいね。シロナガス。
884名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:17:14 ID:pMHK29d30
鳩肉も食えない
885名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:17:34 ID:vItglOvd0
>>875
田舎は給与が低いが物価も結構低くなるよな
この前都会のスーパー行って魚の高さに驚いたわ
886名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:18:00 ID:DyRxyWvLO
>>878
それをわかってもらいたい一心で。
でもムリみたいw
887名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:18:12 ID:1akfBj4kO
この程度の人間だから小沢がピックアップしたんだなあ。納得。
888名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:18:37 ID:LDYzIPQRO
水産庁利権で赤字で税金で補填してるのをおまえら知ってるか?
889名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:18:48 ID:EAoMtP8EO
>>875
遠すぎるわwww長崎からマイクロバスみたいな飛行機で行ったぞw
帰りはジェットフォイルだた
890名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:18:55 ID:nnEkEZoRO
てか捕鯨やめるか、意地通すかの二択みたいな思考しかないからいつも日本だけバカみるのよ
このスレ見てもこの二択で思考停止
状況的に日本がいくら理路整然と捕鯨の正当性を述べても聞く耳持たずで、数でも圧倒的不利な状況でしょうよ
だからってタダで、はいやめますって言う?
じゃあどうすればいいのかって話だろ?
891名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:18:57 ID:1Cij/LyIO
>>882
パソコンで一日中2ちゃんねるですか?
892名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:19:00 ID:CWcUYpwv0
>>873
だったらほっとけばいいじゃん?
もしも鯨肉の需要が無くて産業として成り立たないなら勝手に消滅するよ。
お前が必死こいて書き込みするまでもなくw
893名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:19:32 ID:ybWPP8C0O
>>864
賛成する。
商業捕鯨再開して(捕る種は限定)、結果出回らなくなると考える。
今は税金注ぎ込んで無理矢理給食に突っ込むとかイデオロギーに過ぎる。
894名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:19:32 ID:JDrOvc71O
>>885
一人暮らししてたときは魚買わなかったからあっちの相場が解らぬ
こっちはマダイ45cm一匹800円とかイサキ30cm200円とかそんなの
895名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:19:40 ID:+vzsLqDz0
鯨が安いという地方の代表格は長崎だろうね。
普通のスーパーでデカいブロック鯨肉が安く売られてたのを見た事がある。
旅行中なので買って食べてみたりはできなかったが。
896名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:19:47 ID:/r875Hf60
ボッボの巣に隕石にでも堕ちてくれないのかな。。。
897名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:19:50 ID:Jl6tNZPDO
聞かれもせんことをまあよくも卑屈にぺらぺらとw
「今朝は妻の手料理で鯨のお肉、でもボクは嫌いだから食べませんでした、エヘン」

馬鹿すぎて泣けてくる。
898名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:20:26 ID:bNH/owhr0
ID:ybWPP8C0O
 ↑
この馬鹿はどうして必死なの?
899名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:20:28 ID:HfMxlPMp0
>>863
それだけじゃないよ。
あのころは禁止になったというニュースだけで日本中誰も騒がなかった。
何故か?
牛、豚、鶏が高くても、一番安くても鯨肉なんか誰も買わなかったから。
食卓にあがったら「グエー鯨かあ、、」と子供達からブーイングがくるくらい不人気だったんだ。
900名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:20:44 ID:4QaZsigpO
反捕鯨活動を本気で動物愛護の精神からやっている団体など皆無
ほとんどが募金などの金目当て
本当鳩山っておめでたいヤツ
901名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:20:52 ID:n/Khe+D7O
相変わらず勘違いしてる奴がいるが、鯨は多少時期はあるが普通に居酒屋や小料理屋で出してるし、普通に売れてるよ。
よく需要がないって嘘つくのもいるけど、本当に需要がなかったらこんなに出回ってはいない。
902名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:21:18 ID:P1TpP3yH0
結論出たな。
需要がない→商業捕鯨開始して鯨漁消滅
需要がある→商業捕鯨開始して国民ウマー

結論だな。
903名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:22:02 ID:VZkdDEynO
そろそろ鳩山も麻生の気持ちがわかってきただろうな
マスコミも十分持ち上げたたわけだし、あとはいつ落とすかだな
904名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:22:15 ID:P1TpP3yH0
>>899
勝手に捏造するな。鯨缶がなくなったらみんなが不便した。
905名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:22:29 ID:7TzWbx2w0
>>893
じゃあまず自由に捕鯨再開してもらわんと
それでも調査捕鯨続くってんなら俺も水産庁叩くよ

しかし失われる文化に税金だして給食にもだす、ってのがそんな変かねえ…?
税金で伝統文化を補助している例なんて腐るほどあるし
給食に関してはあまたの食材の一つに過ぎないってのに
906名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:22:30 ID:CuRxYgExO
>>859
まあ、牛も豚も鶏も魚肉の代用だからな。
俺は無くても構わない。
だが、牛、豚、鶏を食べたい人の気持ちは尊重する。

あと鯨肉は「高くなった」から家庭で食べられなくなっただけだよ。
本マグロのトロが食卓に上がらなくなったのと同じ。
昔は家庭料理によく使われてたんやけど。

だから君の認識は勘違いだよ。
907名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:22:37 ID:CWcUYpwv0
>>899
おお当時を知るジジババさんでしたかw
老骨に鞭打ってよくこんな時間まで書き込んでるなお前w
908名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:22:47 ID:r4jSHr8k0
>>902
だがそこに反捕鯨団体が絡んでくるとややこしい事にw
909名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:23:02 ID:+vzsLqDz0
>>901 でも余ってるというのも本当かもしれないよ。
もっと安くすればいいのにね。
長期保存すると冷凍やけなどで不味くなるかもよ。冷凍倉庫って倉庫代も結構高いし。
勿体つけて高くして余らせても意味ないっすよ。 
910名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:23:21 ID:ybWPP8C0O
>>899
思い出補正がかかってるだけなんだよ
俺は事あるごとに高級店で鯨食ってるが、
旨くない。
推進派の言う旨い鯨を探す日々だ。
911名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:23:38 ID:7QD1o9R5O
>>882
普通なのかwどんな携帯だよw
捕鯨問題は、そこまでお前の生活に密接してたんだな。
912名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:24:46 ID:UMRC/bpgO
調査捕鯨も税金のムダ使いになりそうだ
913名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:25:09 ID:P1TpP3yH0
パソコンに携帯つなげられるよ。
俺の先生いつもそれで移動しながらインターネットしてるよ。
914名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:25:10 ID:doL5lb4R0
>>910
俺もカボチャは嫌いだな
915名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:25:32 ID:gPS9N2ZC0
鳩山は自分が良く思われたかったのかもしれんけど立場を弁えないと。
個人の見解を国際の場で軽率に発言するなんて。
国内ならマスコミは守ってくれるだろうが国内じゃないんだよ。
916名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:25:38 ID:CWcUYpwv0
>>910
お前故人の嗜好に合おうが合うまいが関係のない話だぞ。
無意味な事してないで好きなもの食った方がマシだろうがw

本当に馬鹿だなお前w
917名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:25:50 ID:Dle5vcmw0
>>899
今は食卓に鳥や豚が出てくると子どもが牛がいいとブーイングしてるけど豚や鳥は不味いのか?
ブーイングされるぐらい家庭に根付いていた証拠だろ

ところで関東の人はカレーに豚肉を入れるけど
最初あれ見たときすげー貧乏なんだとビックリした記憶がある
あんたが言ってるのはそれと同じだと思われw
918名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:26:05 ID:TRd1wxu0O
直近で問題あった太地町の人の票は失ったな

あ、ちっぽけな町なんか関係ねーかw
国民より自分のことが大事だよなw
919名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:26:39 ID:ycGav6nZ0
>>917
ポークカレーディスってんの?
反捕鯨派になっちゃうよ?
920名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:27:00 ID:+vzsLqDz0
>>910 余り美味しくないかもしれないが食べてみよう程度のキャンペーンの方が信用できそうだよね。
今みたいに変に値段吊り上げて高級感を出しても、鯨が次世代の食の嗜好の中に入らないという事になれば
鯨食文化は途絶える可能性が高いと思う。
そこらもきちんと考えてやってるのだろうか?捕鯨には一応賛成なんだけどね。
921名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:27:14 ID:LDYzIPQRO
>>905
犬もカンガルーも家畜化したのを食べている!
南極まで行って税金かけて取りにいくのは利権以外なんでもない!
922名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:27:22 ID:1akfBj4kO
相手に迎合するのが友愛かよ。馬鹿クセエ。
923名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:27:27 ID:LVybyTad0
>>875
最近民主に止められた平成21年予算にこういうのがあってな
今まで安かったのは、本来ならお客が少ないのを埋めるためのものだろうけど
物資輸送にそのぶんお金がほとんど掛からなかったんじゃね?

離島航路補助金15.0(億円)

財務省発表:平成21年度第1次補正予算にかかる事業のうち執行を見直す事業
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h21/sy211016_b.pdf
924名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:27:30 ID:xarvyJ7k0
>>898
馬鹿だから
925名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:27:38 ID:mTyjv/1B0
オランダと長崎って仲良さそうだけど捕鯨はどうなんだろう
926名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:27:47 ID:nnEkEZoRO
捕鯨問題は既に日本のアキレス腱になりつつあるだろ
国益に適うか反するかで言ったら明らかに後者
話はそこからだ、明らかに形勢不利なんだよ
927名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:27:52 ID:DyRxyWvLO
>>910
俺はお前が非論理的に主張を通そうとするのが、
鯨ベーコンよりなにより不味い。
928名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:28:10 ID:P/cvVnyQ0
どうでもいい
929名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:28:12 ID:CWcUYpwv0
>>920
鯨ベーコンとかミンク鯨の竜田揚げとか普通に美味いから需要はあるよ。
商業捕鯨が再開すれば値段は必ず暴落するしなw
930名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:28:24 ID:ybWPP8C0O
俺は左翼でも西洋の代弁者でもない。
「鯨が旨い」とかぬかす偽善者が気に入らないだけだ。
自分の思想のためなら何を言っても良いと思ってんのか?
所詮低質な大型哺乳類のタンパク質だよ。
それもガチガチに凍らせて時間を置いた。

日本人の口に合わせた肉に勝るはずがない。
931名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:28:51 ID:Dle5vcmw0
>>919
文化を尊重してるつもりだったんだけどゴメンな
関西はカレーと言えば牛だからビックリするのよ
932名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:28:57 ID:7TzWbx2w0
>>921
ごめん
何が言いたいのかさっぱり…
ネタ?
933名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:28:57 ID:ITaz5CWI0
>>36
ある意味意思があるから目先の状況に振り回されるんだよ
自分の意思より日本の未来と政治を優先すればこんな事になるわけない
934名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:29:00 ID:/tlDCJwJO
鳩は日本が嫌いみたい
935名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:29:04 ID:JDrOvc71O
>>923
ウギャアアアそれ止まってたのかよwww
936名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:29:09 ID:7QD1o9R5O
>>913
それだと、IDの末尾は携帯のになるんか?

あつい議論の中、下らない疑問ばっかでスマンな
937名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:29:22 ID:1cXjeSsAO
危惧になんでわざわざふりがなついてんの?
まあそれはいいとして

首相が苺嫌いだから苺の生産やめますみたいな話?
938名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:29:30 ID:3kp40wIBO
いいこと言うな。
好きなんて言ったら、国際問題だし。
相手国に同調する交渉はポイント高い。

939名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:29:40 ID:lpq8+esSO
総理の自覚がまるでない。
自分の好き嫌い発言がどういう影響及ぼすか考えが至らないの?
940名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:29:48 ID:dIwi4RkVO
>>1
お前の好き嫌いはどうでもいいが、一国の首相として自国の文化を改竄するな
941名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:29:59 ID:P1TpP3yH0
捕鯨船が行って、獲って、運搬船がピストン輸送すれば価格はかなり安くできるだろう。
そんなことわからないのか。
942名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:30:02 ID:xarvyJ7k0
>>930
おまえの好みなんざ知った事じゃない
943コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/10/31(土) 03:30:02 ID:ll9eUisT0 BE:170370645-2BP(34)
この件に関してはネットウヨクの負けだ。
944名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:30:10 ID:n/Khe+D7O
>>921
おいおい、オーストラリア人は野生のカンガルーとって喰ってるよ。
945名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:30:28 ID:YYVwmx5A0
一番ビックリしたのは対談相手だよ、、
ふざけてるのか、、、、バカにしてるのか、、いや、本当のバカなんだ、、

緑まめにも馬鹿にされてるし、、
946名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:30:53 ID:ybWPP8C0O
>>913
年期が入ったケータイ厨をナメんな
ケータイ2chブラウザも使わねーよ
947名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:31:12 ID:Dle5vcmw0
>>938
国際問題で意見が対立している相手に迎合するなんて馬鹿の極みだろ
948名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:31:20 ID:7TzWbx2w0
>>930
天に誓ってはっきりいってやる

俺は鯨旨かった
本気で旨かった
嘘はぶかん

お前に他者の味覚が全部分かるのか?エスパーか?
949名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:31:41 ID:vItglOvd0
>>911
QRコードとかじゃね?
950名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:32:06 ID:mTyjv/1B0
>>946
べっかんこ最強だよな
951名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:32:11 ID:ctKk+uCq0
盧武鉉もいい加減バカだったが、このように相手に媚びることはしなかっただけ立派だった
952名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:32:25 ID:xarvyJ7k0
>>917
何の肉入れるかなんざ単にその家ごとにちがうだけの話を
関東と関西に分ける意味がどこにあるんだ?

頭沸いてるんじゃないか?
953名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:32:29 ID:MufEtAFPO
あちこちで友好を深めるのはいいが鳩個人の意見が大きすぎてちと怖い
954コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/10/31(土) 03:33:16 ID:ll9eUisT0 BE:76667033-2BP(34)
>>942
いや、>930の言っている事は正しい。
給食で鯨肉の竜田揚げを喰った経験からいわせてもらうと、
件の鯨肉は衣のオーロラソースの味が無くなるとゴムを喰ってるのと同じ感触になる。
要は不味いという事だ。

955名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:33:20 ID:+vzsLqDz0
>>929 >鯨ベーコン
一応美味しいと言ってもいいようにも思うが
あれは化学調味料の味付けが強烈でないか?そういう味しかしないが。
それから周りの食紅も安っぽくて毒々しいピンク色だし。
脂肪まみれなので、美味しい以前に最近は避けている。
956名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:33:36 ID:Gyzfvk5l0
目を見たらわかるだろう。
常に泳いでキョドキョドしてるくせにギョロっとして気持ち悪い目。
あれはキチガイの目だぜ。
957名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:33:40 ID:ybWPP8C0O
>>942
旨けりゃ高くても残るさ
キャビアの様にな。
俺の誕生日には鯨は出てこない。
958名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:33:54 ID:xarvyJ7k0
>>934
鳩山は朝鮮にお引き取り願いたい

100g 10円くらいでどうか?
959名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:33:57 ID:P1TpP3yH0
> 思い出補正がかかってるだけなんだよ
> 俺は事あるごとに高級店で鯨食ってるが、
> 旨くない。
> 推進派の言う旨い鯨を探す日々だ。

どうせ、宅配便の倉庫から盗んだ鯨肉だろう。ちゃんとかね出して食えよ。
960名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:34:29 ID:MWnDq5KxO

オバマ「人種差別反対だ。実は私は白人は大っ嫌いだ」

オバマ「家内がパーティーに誘われたが私は白人が嫌いなので断った」


鳩山の発言はこんな感じの問題発言
961名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:34:31 ID:CWcUYpwv0
>>954
だったら食わなきゃいいじゃん?
俺は食うから放っておいてくれよw
962名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:34:34 ID:Dle5vcmw0
>>952
その文化的個人的な食の違いを理解せず鯨が不味いと言ってる人に対して皮肉ってるんだよ
963名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:34:42 ID:SqBuaT+hQ
>>936
ならない。
しかもいまmoperaは規制中。
964名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:34:46 ID:nnEkEZoRO
>>930
>「鯨が旨い」とかぬかす偽善者が気に入らないだけだ。

偽善者というか、うまいまずい論争では永遠に解決にならないから低次元な発想だわな

>自分の思想のためなら何を言っても良いと思ってんのか?

これに関して言えば反捕鯨側もそう、というかグローバルスタンダード(wなんじゃないか?
965名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:34:49 ID:ybWPP8C0O
>>948
いつどこで食ったんだよ
昔のセピア色の体験談じゃねえだろな?
966名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:34:52 ID:vItglOvd0
>>952
関東で肉といえば豚肉で、関西で肉といえば牛肉って聞いたことがあるがこれホント?
俺は南四国で肉といえば牛肉なんだが
967名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:34:53 ID:/y6szNroO
文化文化とほざいてる奴がいるが
30歳以下のほとんどが食べたことないし
食べたいとも思わない訳ですよ
もう消える意味ない文化を押し付けられても
困るだけ老害ですよ
968名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:35:05 ID:P1TpP3yH0
>>957
あほ、鯨は庶民の食べ物だと言ってる。一部高級な部位があるらしいが。
969名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:35:16 ID:CWcUYpwv0
>>955
気に入らないなら食わなきゃいいじゃん?
何か問題でも?
970名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:35:16 ID:ybWPP8C0O
>>950
だな
971名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:35:20 ID:4QaZsigpO
鳩山にはあきひろに
「犬肉はおいしいですか?」と聞いてもらいたい
972名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:35:46 ID:Gs72amVZ0
ジジイだけど鯨不味いよ
それより血抜きしなきゃいけないのが致命的、ちゃんと下拵えしてないのは臭くて食えたもんじゃない。
いまどきそんな手間のかかる事家でやらないでしょ
昔は他の肉が、特に牛肉が本当に高かったから鯨食ってただけだよ。

973名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:36:06 ID:7QD1o9R5O
結論
この時間帯に食い物の話しをされると、腹が減ってしょうがない
974名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:36:14 ID:7TzWbx2w0
何度も何度も何度も何度も何度も何度も言ってるのに分からない馬鹿がいるのか
てめえがまずかろうが大多数が不味かろうが愛好者はいるんだボケが
個人が嫌いだろうが知るか
で日本人の過半数が鯨肉たべたいといってる現実はどうすんだ?
975名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:36:22 ID:qWoHuVgv0
その場のノリでしかしゃべれんのだろ
どうしようもないわ
976コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/10/31(土) 03:36:31 ID:ll9eUisT0 BE:68148724-2BP(34)
お前らの蒙を啓いてやろう。

> ■鯨の食文化とその時代背景
> 江戸時代よウンカを主対象とした水田害虫駆除剤としての鯨油などの商品化と結びついた組織的な
> 捕鯨が行われるようになり、それら沿岸部の一部地域では、鯨肉は常食とされており、
> 近傍経済圏にも伝統的な鯨肉料理が存在する。
>
> 長期保存に適した加工が難しく、雑菌の増殖などによる痛みが早い為、漁村の地産地消が原則であった。
> また、少量が塩蔵品などの形で大都市などに輸送され、珍味とされていたという記録もある。
>
> しかし、そうした特定の限られた流通圏を越え、日本中に鯨肉食が広まったのは、
> 第二次世界大戦前後の食糧難時代以降である鯨かつや鯨ステーキなどの鯨肉料理の大半は、
> 牛肉や豚肉の入手が困難だった時代に、鯨肉を代用獣肉という位置づけの食材として使ったものである。
>
> 戦後しばらくは、鯨肉は魚肉ねり製品と共に安価な代用肉の代名詞であり、
> 日本人の重要なたんぱく源として食生活の中で重要な位置を占めた。
> 但し、庶民の間では「鯨肉=代用=安物」といった偏見も根強かった。
>
> また、最近では『刺身』として供されることも多いが、これも急速冷凍で流通が可能になってからの新しい食習慣である。

http://plaza.rakuten.co.jp/gogoatushi/diary/200610260000/

鯨肉が流通したのは戦後、冷凍技術の発展のおかげであり、喧伝される意味での「伝統的な食文化」ではないのだ。
977名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:36:49 ID:HmD3TzofO
久々に食いたいな鯨。
978名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:36:52 ID:doL5lb4R0
>>972
でっていう
979名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:37:11 ID:CWcUYpwv0
>>972
だからな、そんなら食わなきゃいいだろ?
お前に食えとは言ってねーんだよボケジジィ。
980名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:37:23 ID:+vzsLqDz0
>>965 鯨食世代は、はっきりと「鯨は不味い」という人が多いね。
でもスーパーなどでわざわざ高い鯨をよく買っていくのもその世代なんだよね。
不味い不味いといいながら、懐かしいのか良く買って食べている。
「高い。高い」とも言ってるな。どこがいいんだか。
981名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:37:34 ID:+FhqYJOS0
> 関係者は「首相は相手の考えに合わせて共感を示そうとした」と説明するが
あいてに媚び売ろうとしたってことだろ、一国の首相として最低の行為じゃないか
982名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:37:49 ID:r4jSHr8k0
>>973
確かにw
983名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:38:29 ID:CwvW8pd20

「日本人嫌い」
「朝鮮人好き」
「米国嫌い」
「中国好き」
「自衛隊嫌い」
「無防備好き」
「資本主義嫌い」
「社会主義好き」
「貧乏嫌い」
「献金好き」
984名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:38:29 ID:CuRxYgExO
>>930
いや、悪いが鯨は本当に美味しいんだよ。
まず、人間は肉に関して哺乳類に近ければ近いほど美味しさを感じる。
これは世界共通。
で、肉食系をはじく。魚肉を除いてな。
で、生ほど旨い。
まず牛が残る。
つぎに鯨が残る。
最後に常に運動している肉が旨い。
鯨だな。

冷凍技術が向上した現代、鯨肉に敵うものはない。
985名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:38:33 ID:nVfjlBlt0
別に食いたくもないが、「野蛮・残酷」言われると腹が立つ。
牛も豚もニワトリもサカナも殺して食うことにかけては同じだろうが。あいつらだって食われたかないはずだ。
たまたまおのれらの文化圏に鯨食がないからと言ってここまで罵倒する。
徹底した差別意識。それが白人どもの正体だ。
986名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:38:33 ID:7TzWbx2w0
>>965
つい最近だよ…
はあ…こんなくだらないいちゃもん付けてくるとは…
とうとう他人の個人の好みまで否定しやがるか…
お前はもう自分しかいない妄想の世界で生きてるのがいいよ
987名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:38:45 ID:vItglOvd0
>>976
その理論でいくと、少なくとも「沿岸部の一部地域」では伝統食じゃね
988名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:38:59 ID:LVybyTad0
まぁオーストラリアが捕鯨禁止っつうのは日本の牛肉市場にオージービーフをもっと売りたいからだろ
哺乳類がどうのって言うならカンガルーだって食わないはずだし
命がうんぬん言うならクロコダイルだってコアラだってダチョウも減らなかったはず
989コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/10/31(土) 03:39:05 ID:ll9eUisT0 BE:689999099-2BP(34)
ネットウヨクは軍事常識にも疎く、歴史(近現代史)にも疎い。
ネットウヨクの要因は無知と想像力の欠如にある。

鯨肉は戦後の貧困・食糧難時代にGHQが推奨した「代用たんぱく」にすぎない。
GHQの推奨だから日本文化でも何でもない。

鯨肉ステーキは「貧乏っちゃま」の代名詞。
金持ちは昔からビフテキ(死語)。ステーキといえば牛肉という図式が成り立ったのは最近のこと。

http://plaza.rakuten.co.jp/gogoatushi/diary/200610260000/
990名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:39:20 ID:CWcUYpwv0
>>976
誰でも知ってることを得意気に騙るな馬ー鹿w
991名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:39:38 ID:eI65LLMyO
鯨はステーキ風に焼いて食べるのが好きなんだが、そういう食べ方は普通しないのかな
992名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:39:40 ID:P1TpP3yH0
想い出は常にセピア色だろう。
993名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:39:44 ID:ybWPP8C0O
>>964
おいしんぼで特集されても、多分哺乳類の中でも不味い肉だとされるだろう。
旨い不味いは確かに主観でしかない。
ただ、主観が集まれば客観に変わる。
俺は鯨の肉を食べるときは必ず皆と分けて食べる。
旨いと言う人はいない。
「やっぱ牛豚鳥羊でいいや」とな。
994名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:39:45 ID:DyRxyWvLO
>>930
それこそ、お前のグルメ遍歴脳内思い出補正だろw
最初っから、そう言えよwお前は美食家で鯨は不味いと主張する。
ジャンル的にはグルメ板みたいなとこでやれ。
ここは鳩山の発言のスレだから。
995名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:39:46 ID:doL5lb4R0
>>980
世代が一緒なだけで別人だろ
996名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:39:47 ID:7QD1o9R5O
>>963
サンクス
997名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:39:57 ID:C0w5RRcM0
すげぇーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
平日の日中と深夜3時は右翼団体の構成員たちのみの書き込みW!
998名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:40:12 ID:Dle5vcmw0
>>980
牛肉でもスーパーの100g100円の安い肉と
高級松坂牛どっちが上手くてどっちが不味いってのと一緒
今で言う肉のブランドの違いは昔は肉の種類の違いだったってだけだよ
999名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:40:49 ID:fu09HlhY0
鯨って本当に、たべなくなるのかなあ? 長期的に考えて、世界は食料難
に、なっていくのは確実なんだけど、 鯨はかわいそうとか、言ってる時代
じゃなくなると思うが、 そのうち、世界中で食べるようになるんじゃない
のかな
1000名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:40:51 ID:mTyjv/1B0
うちの地域じゃ伝統食
昔の人ってすげえよな木船でクジラ囲んで手持ち武器でフルボッコだぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。