【政治】自民党:次期衆院選、世襲制限を撤回…政権構想会議が方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
116名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 02:47:09 ID:4GzcUu6VO
メディアでの世襲批判、鳩山が民主党の代表になったとたん、ほとんど静かになったよな
117名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 02:51:55 ID:944oYz8A0
結局、民主が世襲制限言い出したらから選挙対策で次の次からとか
ふざけたこと言ってたけど最初からやる気なんかないんでしょ。
いつものことだが、今の自分達の立場がまだわかってないんだな。
118名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 03:05:54 ID:X63GLv3k0
>>115
要するにおばちゃんでしょ入れた馬鹿は。
というか新次郎が勝てた事自体が驚きだけどね。
所詮団塊&団塊Jr世代は危機感無いってことが露呈されたな。
119名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 03:06:04 ID:fhR32aiFO
>>79
> 何故なら、自民党にとって次期参院選での勝利が至上命題であり、ここで勝利を逃がせば二度と浮上のきっかけを掴むことはできない。
> なりふり構ってはいられないのだ。


児ポ法法案提出に動き出したのもそれが一番の理由だけどね。あてにならない無党派を取り込むくらいなら児ポ法を手土産に創価に擦り寄ったほうがマシ。
おそらく外国人参政権の公明党案もブッシュするんじゃないかな。残念ながらw
120名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 03:06:32 ID:z1SYlRyoO
親の背中を見て育って、父親と同じ職業に就きたいと思う人は多いと思います。
自民がどうのよりも、鳩山兄弟もそうだったと思います。
鳩山兄は最近、何してんだろー?
弟が、郵政問題を片付けてくれたんだから仲直りしてもいいのにね。
民主党に嫌いというか、嫌な印象を受ける議員さんも居ますが、逆に好感度が高い議員さんも居ますよ。
世襲が駄目と言ったら、医師の子供も医師になりたいという子が多いし、会社の社長でも親父の会社を継ぎたいと思う子も多いし。
これは、許されていいと思います。
121名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 03:09:31 ID:fhR32aiFO
>>113
>いざ世襲を外して選考してみたら
>受かりそうな候補がいなかったでござる

実際世襲以外の若手は軒並み討ち死にしている
30代以下で当選したのは確か小泉と小渕だけ
122名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 09:49:53 ID:fhR32aiFO
>>120
>親の背中を見て育って、父親と同じ職業に就きたいと思う人は多いと思います。

それは政治家とか医者とか企業の社長とか、親の地盤を引き継いでカネをガバガバ稼げる職業だろ
普通のサラリーマンならそういう発想にはならないし、農家の娘に至っては「農業だけは絶対イヤ」て発想だぞ(だから農村から人口流出するわけだが)
123名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 12:37:57 ID:EX0AhU360
世襲制限しないなら自民党の再生はない
何でこんな簡単なこともできないんだ?
 ↓
 ・新しく立候補する議員は、世襲地盤を相続する選挙区から出てはいけない
 ・別な選挙区から出るのはOK
 ・現職及び元職の世襲議員の再立候補は問題にしないが、できれば国替えする

民主主義のイロハも分かっていない
選挙で鉄槌をおろして自民党を血祭りにあげよ
徹底的にやるべし
124名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 12:45:43 ID:kHil4ccDO
>>123
>>79>>113で既に答えは出ている。
125名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 12:53:55 ID:QrtXtWY10
かわらない自民
126名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 12:57:07 ID:fhR32aiFO
>>123
>世襲制限しないなら自民党の再生はない
>何でこんな簡単なこともできないんだ?

今の自民党の生命維持装置が世襲議員だから仕方ないよ
世襲議員という生命維持装置を外したら再生する前に死亡
127名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 12:59:23 ID:EX0AhU360
>>126
現職及び元職の世襲議員の再立候補は問題にしないなら
再生する前に死亡することはない

少し緻密な議論が必要だと、アタマがついていかないのかな自民党は
128名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:05:26 ID:F0ekQmgRO
自民は世襲君主で征夷大将軍になるしかないなw
それで天皇に任命をしてもらえ
幕府時代、天皇は征夷大将軍の任命権者
129名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:33:13 ID:9Pa/Act/O

自民党:次期衆院選、世襲制限を撤回…政権構想会議が方針
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256952378/


俺たちの谷垣総裁「世襲を排除する必要はない」 自民党が世襲制限を撤回
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256909322/
130名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:55:51 ID:I5U5h2wkO
次で自民党が返り咲くと思っていたんだが
ダメな気がしてきた
131名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 14:06:55 ID:iuo8THoP0
消滅する政党が何をやっても関係ないな。
132名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 14:11:09 ID:q7BGGiKN0
くず政党 = 腐れ自民党


誰のための政治だ?

金持ち・特権階級のみ?


また漢字読めない阿呆とか、国会放り出して仮病で入院する安倍とかの

馬鹿ボンボンを

出すつもりか
133名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 14:19:28 ID:qrk8Dpiw0
>>132
富の収奪と特定利益団体へのバラマキ、日の丸振って君が代歌うミンスですからww
134名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 16:44:12 ID:N5CqTCB00
民主も小沢も所詮独裁とかとは無縁だよ、良心的な政権
けど数年後には民主が福利厚生を充実させすぎて活気と財政が破綻する
反動で自民よりもっと扇動的な右翼が指示を集める
あとは歴史は繰り返すで独裁への道をまっしぐら〜
自民も中途半端じゃこの先生き残れないからもっときちんと将来設計考えろよ
135名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 17:04:16 ID:+PFvcNWd0
>>127
>現職及び元職の世襲議員の再立候補は問題にしないなら

結局「世襲制限になってない」と見なされるわけだがw
136名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 00:41:25 ID:xatqaQo8O
さすが自民党w
137名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 00:42:42 ID:wKrjLwE60
別に世襲でも世襲でなくてもいい
まともな政治をやってくれるなら
138名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 00:45:42 ID:zwck9sBg0
>>137
道路乞食、ダム乞食の為の政治か、ナマポ乞食の為の政治か、お好きな方をお選び下さい
139名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 00:47:15 ID:wKrjLwE60
>>138
そういう中2病みたいなレスされても困る
140名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 00:48:10 ID:ubK5ggrGP
明治の元勲達は「日本はこれから民主国家になるのだ!」と我が子に世襲させませんでした
偉いね
141名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 00:52:43 ID:gE8h1kkT0
>>140
華族…
142名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 00:53:18 ID:WY6kE0rLO
なんか最近、共産党のほうが現実路線でしっかりやってくれるんじゃないかと感じるよ。

二大政党がこれだけ糞だと
143名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 00:58:53 ID:UhoyVADxO
絶対野党の共産は支持してもいいが建設野党の共産はな……
お前らは政策に関わっちゃいけない党だろ
144名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:22:42 ID:F90yXgUAO
共産党はダメ。お願いだから共産党で一回ググッてみてくれ。
みんなの党オススメ☆
145名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 01:45:49 ID:mTrEsTiz0
世襲より教祖のほうが問題だと思う
146名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 02:11:16 ID:Ik6GQz5zO
公明党も創価学会の信者にはなれないけど、庶民の味方してくれるなら入れたい。共産党は個性的だが国民のために最近、頑張ってるから応援したい。自民党は民主党に八つ当たりみたいな質問の仕方を変えたら可愛いのに。
147名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 02:36:26 ID:3AoQDP7p0
層化や共産主義受け入れない人は多いけど
公明党も共産党も過半数以下の時はそれなりにいい党だよ
でも最大政党になったら最後、もう後戻りは出来なくなる怖さがある
148名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 02:45:49 ID:e8w4sx3rO
やっぱウソ
149名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 02:49:27 ID:hZO/MBrZ0
先の選挙で比例で息子を当選させた

民 主 党 の 山 岡 さんも忘れないでね
150名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 02:52:22 ID:VwSds6120
自民党の議員
一世 東大
二世三世 早慶
三世四世 成蹊・関東学院
151名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 02:58:55 ID:qdRUngXsO
自民党の総裁が、日本ユニセフとツーカーで、ア
ニメ漫画規制に熱心な谷垣。自民党はオワットル
152名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 03:11:52 ID:th6C0pdl0
政治家検定に合格したものが選挙できるでいいんでね?
153名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 04:09:04 ID:MSUhX21y0
ちょw
154名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 05:41:16 ID:gpWVyla60
もう何と言えば
155名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:13:09 ID:xatqaQo8O
自民党はマニフェストは破る為にあるって言って総理が居たもんねw
156名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 11:41:54 ID:R3Mju0GP0
自民党やっぱりやったか
何も自己改革できない政党だと改めて証明されたわけだ。

保守派はなぜか世襲制度に肯定的な人が多い。
島村も山谷えり子も世襲賛成派

おまけにネットでの選挙活動の解禁のような小さな改革もできない。
こんな党にどうして大きな制度改革ができるだろうか?
157名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:10:53 ID:/wMkrKKxO
土日挟んで150かよ…
自民に都合の悪いスレは本当に伸びない
158名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 14:40:08 ID:tkwmUbGd0
公募の場合はちゃんと予備選やれよ。
その結果、世襲であるなら誰も文句は言わないのだから。
159名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:21:17 ID:cSKmtYcX0
予備選やっても丙丁つけがたいレベルの一騎打ちで結局世襲というパターンが多そう。
空気読んで遠慮して出てこないって奴で
160名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:22:43 ID:7U5zmxoCO
折角民主がグダってんのに自民は相変わらずだな
161名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:24:26 ID:QQV7tA4kO
どうしよう…もう選択肢が共産党しかないよ
162名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:25:34 ID:ITJ88LYgO
テロ朝の民主党バッシング凄いな。テロ朝は、何で郵政の株式上場にあそ
こまで拘るんだ。外資系しか得しないのに
163名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:26:01 ID:7XzWtrjvO
何をやっても谷垣じゃ無理だわ…

勝ちたきゃもっと新鮮味と話題性のある総裁立てろや…

164名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 17:27:10 ID:tWCY3sOvO
つーか世襲は悪なのか?
批判してる人は思考停止なの?
そもそも首相が筋金入りの世襲なのだが。
165名無しさん@十周年
政治家の世襲(の蔓延)は基本的には悪だろ。
少なくとも世襲議員の顔ぶれ見る限り。
だから首相も悪。