【社会】いらないの? 定額給付金、186万世帯、302億円が未支給

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
定額給付金を受け取っていない世帯は今月26日時点で186万世帯あり、未支給額は302億円に上る
ことが総務省の調査で30日、分かった。
給付金の申請期限は受け付け開始から6カ月間で、全体の97・6%の1752市区町村が受け付けを終了した。
11月20日までにすべての自治体が期限を迎える。

給付対象の全国5473万世帯のうち、受け取った世帯は96・6%で、前回調査(9月28日時点)より
1・7ポイント上昇した。支給した総額は1兆9268億円だった。
全国1795市区町村のうち、長崎県西海市など43市町村は全世帯への支給を終了している。
都道府県別の支給済み世帯の割合では新潟、秋田が99・1%で最も高く、島根の99・0%などが続いた。
低いのは東京の94・3%、愛知の94・8%、神奈川の94・9%など。

[産経新聞]2009.10.30 17:33
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091030/fnc0910301733027-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:44:24 ID:tcpTZJ9sO
3
3名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:46:02 ID:ajFtJv99O
この金で宝くじやろうぜw
一億円、300人でw
4名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:46:09 ID:RS/Rz65q0
あらあら
5名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:47:42 ID:ZgWZAFj+0
こんな短期間に186万世帯も友愛されたのか恐ろしい
6ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/10/30(金) 17:47:45 ID:XXmbH4laO
国民の80%(社民党調べでは95%)が必要なしとしていた割には、
残った額が少ないなwww
7名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:47:47 ID:II90qoYy0
民主「財源、ゲットだぜ!」
8名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:48:11 ID:7J0k84800
期限1週間前に申請したけど大丈夫かな…。
9名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:48:11 ID:ACBlAAgoO
再配分しなさい
10名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:49:35 ID:uvTk4pbAO
>>3
採用
五億を60本とかなら買うよな
景気回復だ!!
11名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:50:07 ID:/WoT6yzMO
東京都だが
やべー忘れてたWWWWW
12名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:50:24 ID:FXMMSStdO
刑務所に入っているので申請できないとか
13名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:51:02 ID:gtn7Y8DSO
これだけ民主べったりのマスゴミに洗脳されきったヤツらがいたわけだ
14名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:51:09 ID:DjTYbmbbO
再分配しろ!
15名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:51:33 ID:9cI3GtP60
いやむしろ95%以上も配布できてるのか
16名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:51:47 ID:rl6gepPvP
これ平日の昼しか受け付けてないんだもんなぁ。
月に1回代休あるからその日に行きゃいいんだけど
休みの日は家でぼーっとしたいよw

会社の帰りに駅で手続きできるぐらいにしてくれんと
もしかしたらこのまま受け取らんかもしれん。

もうもらったつもりで無駄遣いだけはしたから
勘弁してくまさい。
17名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:52:20 ID:w5y/aLkvO
いらないから増税拒否
18名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:54:03 ID:QkFXUl5pO
仕方ねーな俺が代わりに…
19名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:54:11 ID:qReQU3PsO
忘れてた!もうもらえないのか?
20名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:54:13 ID:3ULHgDlhO
全額しっかり消費するから俺にくれ!
21名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:56:39 ID:RnL/lZnQ0
> 給付対象の全国5473万世帯のうち、受け取った世帯は96・6%

むしろ96.6%という受け取り率に驚いた
22名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:57:37 ID:ZBy++3OrO
俺が有効に使ってあげるから俺に回せ
23名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:57:45 ID:sN5ldnPOO
>>8
俺は最終日
24名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:58:26 ID:wW8IJKmu0
めんどくせーから申請しなかったな
25名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:58:28 ID:Xz/vt8w10
「期限があるなんておかしいっ」
「もらえなくて子供が泣いている」

プロの方、準備できてますかーwww
26名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:58:53 ID:WeyroA+d0
いらないなら俺にくれ1割でもいいから俺にくれ
27名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:59:46 ID:qImju2iTO
ようするに偽善者が多かったってことだろ(笑)
28名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 17:59:52 ID:rjoLZaY5O
独身世帯だとめんどくさくて
手続きしてないやつが一割くらいいるだろうから
希望者にはほぼ完璧に行き渡ったろう
最初めんどくさくて手続きしなかったら
何回も手続きしろって手紙くれたよ
29 :2009/10/30(金) 18:00:16 ID:CoyeSKcG0
なんだかわかんないけどいつのまにか使っちゃってタネ
30名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:01:17 ID:9PxB8wz90
>>16
え?直に受け取りに行くの?
うちの地域は書類が届いてそれに銀行の口座番号とか書いて
身分証名所のコピー貼って送れだったw

2週間もしないうちに振り込まれてたけど。。
31名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:01:54 ID:rl6gepPvP
つーかこれ、独身で仕事してたら受け取り無理じゃね?
32名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:02:20 ID:MxmQzGJpO
あー俺も貰ってないわ。忘れてたよ。面倒臭いからもういいわ。
33名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:03:48 ID:hT6iQooe0
くそ層化の提案した金なんか受け取ってやるもんか。
ばかにするのも、たあーいがいにしとけ。

てことでわたしは、貧乏人ですがうけとっていません。
34名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:03:51 ID:2zYv6uAf0
埋蔵金として民主党がおいしくいただきます
35名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:03:56 ID:KtVE/Wz90
さすが、矜持のある人たちだ
麻生なんかにはできない事
36名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:05:20 ID:RnL/lZnQ0
>>31
はあ?
37名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:05:24 ID:ejTSr/p3O
>>31
なんで?普通に振り込まれるけど
38名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:05:31 ID:kJP0xPjAO
結局スルー。


多分支給したことにしてポケットマネーになったやつが100億はあるだろ?
39名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:05:34 ID:PJp2d2p70
麻生ももらってないだろこれw
40名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:05:36 ID:l1c+e2PqO
もうこの世にいない人の分でしょ。
41名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:08:19 ID:do1xChAdO
窓口で貰った。免許証提示だけで貰えたし、振り込みより楽だと思った。
42名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:08:43 ID:J82goNNJ0
いらないの?じゃねぇ!
欲しいからくれよ。
なんで在日外国人には支給して在外日本人には支給しないんだよ。
43名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:09:27 ID:Zw14iHS60

子供手当なんて廃止しろよ

本当に民主党のやってることは自民以上のバラまき
44名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:10:35 ID:dVdI4GoxO
>>33一応聞くけど、公明が提案した、携帯電話のMNPも利用してないだろうな
45名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:10:41 ID:TdWcGL1D0
しょうがねえな2億円引き取ってやるよ
46名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:12:17 ID:CNWELkLT0
いちおう書類郵送はしておいたんだが振り込み確認してないな
連絡こないから無事に済んだんだろうか
47名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:12:39 ID:YlEDjAJIO
>>44
そんなもん使ってる方が少ないだろ
48名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:12:50 ID:JvSdrzLlO
部屋から出たら負けかなと思って
49名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:13:34 ID:s7g9+gGkO
いらないのだから欲しい奴に配れよ
オレも欲しいし
50名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:13:51 ID:IK6uPJIoO
私は世帯主が親なんですが受け取ったかどうかわかりません。貧乏なんで、自分の分くれ、なんてとても言えない
新潟だから、受け取った可能性高いけどね
51名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:14:11 ID:Lg0b8b/iO
埋蔵金ですね。
52名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:15:14 ID:kIKipdO5O
めんどくさいから貰ってない
53名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:15:17 ID:VurOwfXo0
矜持があるな。
反対しながらもらう乞食とは大違いだ。
54名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:16:12 ID:f8rSmOyuO
あ、申請忘れてた
申請期限は…10月25日w

ま、いいけど
55名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:16:19 ID:RQ3hk1Nh0
あれっぱかしの金、そこそこ収入ある奴なら
手続き面倒で貰わないだろ。
56名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:16:47 ID:bFCFEi/WO
500万くらいもらってやるよ
57名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:17:05 ID:hT6iQooe0
>>44
携帯の契約会社かえたことない
来年夏の参院選の心配でもしてたらどうよ。

58名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:17:48 ID:5BjSkANuP
だから年金からひいてくれよ。回収は必死でするくせに。
302億円浮かす為に定額給付金とか言い出しただけなんだろ?
何に使うつもりだ?
59名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:17:55 ID:Z2bho52sO
そういえば申請しなかったな
こないだ確認の手紙来たけどハシタ金だしいらねーわ
60名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:18:06 ID:jw4notkd0
という事は、この186万世帯ってのは蒸発してるか、死亡してるか、二重になってるか、
現時点で国が追えない状態にあるって事だよな。
同じ様にこの186万世帯は年金便が届かないって事だ。
速攻年金とかもし生保なら取り消しだな。
下手したら2兆円ぐらい軽く浮くぞ。
61名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:18:48 ID:KD4YKMXK0
転勤や転出などで居住地の変更で以前の住所に
申請書が届いた辞令もあるはず
62名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:19:03 ID:Vy9bz5yl0
書類書くのめんどうだなーと思ってやってなかったんだけど、
役所に行く用事があったんで、ついでに聞いてみたらすぐ手続きしてくれた。
63名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:19:27 ID:FMq5J0bcO
ああ俺まだだ
正直どうでもいいわ
立案した奴くたばれ
64名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:19:29 ID:Jjtr1l+9O
つか、二重住所や死亡確認怠ってる奴だろ?何時まで、1億2千万人とか嘘ほざいてんの?数年前に東北の大学教授が当時9千万人割れって証明してたじゃんw
+にもスレ立ってただろ?
65名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:19:34 ID:JbWqjJv1O
手続きめんどくさくて、そんなに金に困ってないなら、ほっとけば?
財源確保苦しい民主党は御の字だろうw
66名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:20:01 ID:4VwOwqxRO
めんどくさいなーと後回しにして、そのまま忘れてたな。
1万ぽっち別にどーでもいいわ。
67名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:20:04 ID:GywRQE3kO
>>60
どうかな?
めんどいから申請しなかったし俺も
そんな奴多いと思うな
68名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:20:06 ID:FHx7qRay0
はした金がめんどくさいと思う奴もいるんだよ
書面じゃなかったらもっと多かったはず
69名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:20:27 ID:4WENntLxO
一等302億の宝くじ発売しろ
70名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:20:58 ID:PcjNkqOyO
億万長者ならいらないだろ、
アホらしい
71名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:21:52 ID:B+UEMsLGO
鳩「じ、実はこれが埋蔵金なんですよフヒヒ…」
72名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:21:54 ID:3/uVhTkoO
ミンス政権だから貰えないと諦めた人もいるのでは?
73名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:22:06 ID:dsnAbGHyO
>>3
5000万を600人がいいな
74名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:22:28 ID:MajGU+ZW0
年賀状のお年玉とか懸賞も受け取らない人かなり多いらしいね
75名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:22:33 ID:kltzN3j6O
適当な振り込み口座がなかったからわざわざ今日作ってきたわ
これから申請書書く
76名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:22:36 ID:f8rSmOyuO
>>61
郵便局に言っておけば1年間は転送してくれるよ
自分も転送で届いた
77名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:22:45 ID:21LwM9TK0
問題は302億円がどうなったかってことだよな
78名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:22:48 ID:8rKBHCqGO
俺は給付金には反対だったから、貰わなんだ
79名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:22:56 ID:7hLXqUxaO
そろそろ締切近いなと思って申請出した次の日に川崎市から期限近いですよってお知らせのハガキ来たわ。
ここまでされても締め切られた後で貰ってないだのギャーギャー騒ぐ手合いはいるんだろうな。
80名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:23:07 ID:zWQ24mFR0
埋蔵金か
81名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:23:23 ID:DYyqR1GA0
月曜の消印まで有効だからこれからポストに出してくる。
82名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:23:27 ID:cvFjRS1qO
住民票が実家のまま、違う場所に住んでるから申請してない
家族が申請したのかわからんw俺はもらってねーw
83名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:23:35 ID:0fx9axUQ0
1万を軽く見る者は1万に泣く。
これからリストラ本格化でもらい忘れたのを後悔するやつ多数の予感。
84名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:23:41 ID:hxWZmbJ60
>>3
100円を30億人にしようぜ
85名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:23:56 ID:hgeUxr/cP
>>1
富の半分は上位2%の人間によって占められている
というのを裏付けた形だな
86名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:24:11 ID:IWvBRN+xO
武士は食わねど高楊枝
87名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:24:31 ID:IzuY3GyW0
フェラーリとかもってるやつとかがわざわざもらいにくるのも笑えるが
つーかこんなの手続きしてる時間もったいないだろうなwww
俺も受け取ってねーけど^q^
88名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:25:40 ID:U2A9WWppO
申請し忘れてた…
89名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:27:08 ID:8n3LwPSdO
もらい忘れてゴネだすのはどこが最初かなwwww
道民がいい線いくと思うんだよねwwwwwwwww
90名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:27:59 ID:Z2bho52sO
地域振興とかふるさと創生ナントカとかもうこんな下らないバラマキ止めればいいのにね
納税者から見ればこんなお粗末なことは止めて少しでも国家財政を健全化してもらうことが一番ありがたい
91名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:28:07 ID:V+ywrAwVO
独身だと申請しない奴いるだろうな。独身に12000円ってのがネック
家族で子供二人なら64000円で金額的にも生活的にもそりゃ申請するよな
92名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:28:17 ID:JbWqjJv1O
宝くじや年賀ハガキの一番下の賞は取りに行かないな
200、300円のためにガソリンと時間さくほどでもないし

93名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:29:10 ID:JXfQwMpMO
ワシにくれや、有意義に使うから。
94名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:31:52 ID:pDCMqgF3O
>>82
貰えるのは世帯主だけだ
95名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:32:07 ID:J82goNNJ0
だから余ってんなら俺にもくれよ(´・ω・`)
住んでる国でもバラマキあったけどフツーに在住外国人は対象外だったんだぞ。
祖国にも居住国にも貰えないさみしさ(´・ω・`)
96名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:32:30 ID:Jjtr1l+9O
つか、やけに貰ってねぇわのレスが民団から書き込まれてるなw
97名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:32:33 ID:EQFvGF1A0
で、草加信者は全額お布施にしたわけだ


きたないさすが草加きたない
98名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:33:24 ID:3Q/abJurO
必要なかったからもらってない
たかだか二万ぽっち欲しくないな
99名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:34:28 ID:hQFXbPwJO
受け取らなかった。
12000円で豊かには感じなかったから。ばら蒔きより制度をわかりやすく、正しく、透明にしてほしいなあ。
100名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:35:03 ID:TBcxOKU0O
かなりの面倒臭がりなため、身分証やらキャッシュカードのコピーとるのが面倒だし放置してる。
定期的に支給されるなら手続きするけど、今回1回っきりならいらね〜と思った。
101名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:35:20 ID:UFs1PMBJO
もらっていないのは外国人の一時帰国者に決まってるだろ。子ども手当は口座を初めに登録しておけば外国にいても問題なくもらえるけどね。
この制度により外国人は日本人より優遇されているそうです。
2chより
>この制度によりなんらかの形で正規に入国し外国人登録すれば、受給者である親が5年間日本に
いなくても「こども手当て」を受給できることになります。もちろん子どもは本国に置いた
ままです。不正受給ではないのでタチが悪い。

http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_document.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=SEARCH&SMODE=NORMAL&KEYWORD=%93%EF%96%AF&EFSNO=8218&PAGE=1&FILE=675994042148.tmp&POS=0&HITSU=6

○児童手当法の外国人適用に伴う事務取扱いについて

第五 外国人が出国した場合の取扱いに関する事項

2 再入国の許可を受けて出国する場合
(1) 児童手当の受給者である外国人が再入国の許可を受けて出国した場合には、原則として当該者に係る
外国人登録が行われている間はいまだ「日本国内に住所を有する」ものとして取り扱うものであること。
http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact/q_a_details1.html#q1-28

Q1-28 再入国の許可はどのような場合にとる必要がありますか。再入国許可の有効期間は何年ですか。
A
例えば1年(特別永住者は2年)の期間を超えて出国する予定がある方は,これまでどおり再入国許可を
受けて出国したいただく必要があります。また,その場合の再入国許可の有効期間は,5年(特別永住者は6年)です。

その他,再入国の許可をとる必要がある場合については,今後省令で定める予定です。
102名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:35:38 ID:1WAU02HKO
手続きがめんどくさい
 
てか金あるしね
103名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:36:03 ID:lIbei+JNP
余った分は官僚がおいしく頂きました
104名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:36:29 ID:x4GOP3CRO
・住み込み派遣で住所移してない人。
・無職ニートで家庭に恵まれてる人。
・路頭に迷ってる人。
これで半数はいくんじゃね?

残りは金餅とか
105名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:37:07 ID:Qsa3a+bn0
>>3
いい案だがこういうのには天下り法人がでしゃばって2割くらい経費で奪っていくからな
106名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:37:37 ID:zuuQXWpaO
もらってない自慢かよwww
107名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:39:07 ID:sL8tpIl4O
公務の金になるよりは、ホームレスに上げた方が有意義なんだが、面倒なのもわかる。
あんまり良い政策では無かったな。
民主党の政策似たようなの多いが
108名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:40:05 ID:iA/Hy/qb0
いらないの? って、支給を決めた政府のトップが

「こんなの貰うのはさもしい奴」

と貶したまま撤回してないんだぜ? たかが1万円やそこらの金、
そこまで言われて貰うのは業腹だ。
109名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:40:17 ID:9vY3Y97/P
>>3
それじゃつまらない。
一等300億円で残りの端数が二等と三等w
110名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:40:36 ID:QI2rak4E0
親戚が定額給付金2万円ぽっちいらないとか言ってた


お前、そんな悠長なこと言っていられるような生活状況じゃないだろと
111名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:40:54 ID:+kckfJt3O
>>48
風呂やトイレどうしてんだ
112名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:41:02 ID:RQ3hk1Nh0
市民税徴収額から同額分引くとかしてやりゃいいのに
仕事で休む少なかったり市役所から遠い所に住む年寄
りとかも手続き行くの大変なんだからさぁ。

113名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:42:40 ID:JtksIOfwO
いらないならくれ
デフレギャップに苦しむ国のために消費してあげるから
114名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:45:18 ID:mxRqZwyVO
あれ配るの大変だったのに
115名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:45:22 ID:rvhOTuRs0
12000円程度で手続きが面倒くさいからな
それで96.6%も受け取ったっていうのは
日本がそれだけ貧しくなってる証拠
116名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:45:47 ID:rv8zWU80O
貰ってない世帯はきっと定額給付金を叩きまくって
必要ないとか喚いてたマスゴミやコメンテーター(笑)の皆さんでしょう
あれだけ無意味だ必要ないとほざいていたのにちゃっかり貰ってるなんて無いよね?w
ま、ちゃっかり貰ってるんだろうけど
117名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:46:38 ID:a/2+LXFy0
民主党の国会議員は拒否したからな
118名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:49:24 ID:4nbumP9BO
マジレス
所在不明か日本にいない
119名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:49:30 ID:jSngA8f1O
しょうがない、俺がもらってやんよ。
120名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:50:48 ID:8XLz6b4gO
国民の八割が否定した政策(笑)
しかし九割七分が給付金受け取りました(笑)


はじめから綺麗事ぬかすなよばーかm9(^д^)

121名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:51:06 ID:q1zkZIVb0
90%超えか、ほとんど配り終えてるじゃない
少額になるけど地方活性化に再分配でもいいんじゃね
122名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:53:37 ID:CWApYdZgO
もち食いながら見てたら、用紙に醤油のしみができてた
だからもらってないや…
東京都はいつまでかな〜
123名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:54:46 ID:LgRQ6NUhO
春に給付金を当てにしてヘノムX4を買ったけど、
給付金の申請をすっかり忘れていた。
まあ、もらわなくても生活できるから困らないし
124名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:55:01 ID:KtVE/Wz90
>>121
てゆうか、地方公務員の飲み食いに使われそう
125名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:55:17 ID:rjwNWwyzO
貯蓄に使われて終了か。
エコポイントみたいな政策ならいいがばらまいて税金上がるだけっと
126名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:55:50 ID:8XLz6b4gO
給付前
こんなバラマキ政策認められない
世紀の愚策だ
もっと違う事に使うべきだ(キリッ

給付開始
早くよこせ
貰える物は貰う!
すくねぇ


どんだけ無様だよお前ら(笑)
127名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:56:11 ID:jYo8Zvy0O
家も申請してない

何で?て聞かれるけど、「給付金」と言うのが気に入らない
税金なんだから、「還付金」にすべきだろ
うちは、俺、嫁、子供2人だからそこそこの金額になるが、受け取る気は毛頭無い。

政府の「恵んでやる的」政策には納得出来ん。
確かに生活は楽では無いが、あんなもん貰わなくても特に支障はない。
同じ考えや高所得の人達等が申請してないんだと思うけど、余った予算をキチンと国民の為に使って貰いたい。
128名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:58:32 ID:H4eaSfarO
地方税滞納しているので、恐れ多くて申請できないでいます。
129名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:06:39 ID:kKqX93tuO
事情も色々だろう
俺は最初は独りもんが受け取る事に抵抗有って保留してたが
地元の役場からまだ手続きしてませんよねって案内が来たのと
会社が不景気で勘弁してくれと給料下げて来たのと
政権が民主になって働かない奴を優遇し始めようとしてるのが見えて
期限の一週間前になってから手続きした
130名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:08:37 ID:3++nrfc50
俺が欲しいので申請用紙寄越せ…いやくだちい
131名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:11:26 ID:Dc1nmi2KO
>>127
課税対象にならない人へは還付金は行かない。
消費税の還付金の意味なら、定額給付金もそうかもしれないな。
じっくり考えてみれば、全員に配るのは案外いいやり方だよ。
貧乏人だけに配るのも、収入の線引きが難しいよね。
132名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:12:10 ID:ax45WXYjO
>>124
www
なわけねーだろwww
133名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:13:13 ID:78+bcXz4O
初志貫徹
もらってねーよ

お前らには本気で失望したわ
134名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:13:53 ID:EMhqrUib0
埋蔵金見つかったな
135名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:14:22 ID:BVmcoZr7O
ミンス「埋蔵金はここにあった!!」
136名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:16:07 ID:InJkyv1mO
>>127
「給付金」の意味が分からないんだね。自己満足もほどほどに。
137名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:17:57 ID:xW/k5JhwO
ワシが一割もらうとしようか
138名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:19:06 ID:IEY9hoLNO
イラネーヨ
139名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:20:46 ID:/zXSR4aJO
俺は元々自民に投票してるし、貰わない理由はないぞ。
まさか民主に投票しといて貰ってるやつは居まいな
140名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:21:18 ID:4qByOzBW0

あっ、11月2日消印有効ってなってるw
明日にでも出しておこう。
面倒だから放置してたよ。
141名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:23:04 ID:uTsodyiY0
結局ホームレスに届いたのか?
142名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:23:14 ID:3nMqczq7O
いらないんなら、
オラが欲しいずら
143名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:23:36 ID:veZ+0iR/0
>>127
子供手当ても当然受け取り拒否するんだよな?
144名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:23:37 ID:VFoFdx/OO
もちろんどっかの首相と幹事長が横領するんでしょ?
145名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:25:01 ID:VhPMiH9KO
じゃあ鳩山さん。
迷惑料として配ってくれよ
146名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:25:18 ID:o9oHWuXnO
>>127

>何で?って聞かれるけど

わざわざ貰ってない事をアピールしてるんだなw
147名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:26:48 ID:B+UEMsLG0
おれにくれればよかったのに・・・・
148名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:27:35 ID:mmeHZ0pcP
会社に、日本に住んでる事になってる外国人宛の定額給付金申込書が来た。
本人に聞いたら、面倒くさいからイラナイってさ。
149名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:27:37 ID:655s3PtOO
>>134>>135
これ市区町村の収入になっちゃうんだよね
反対のやつはもらって山に埋めるのが正解。
糞地方公務員どものお小遣いになるよか何ぼかマシ。
150名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:28:09 ID:JvrA7Fl70
>>3
テラ銭で半分もってかれて15億を100人とかになるかなw
151名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:28:10 ID:Jpj5uB4TO
オバサン「自民党にお灸を据えればもっと出てくる……あ、あれ?」
152名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:28:17 ID:r/xIrG+aO
もともと給付金には反対だったから申請しなかった
今じゃ存在すら忘れてたよ
153名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:28:17 ID:jidiZyYB0
>>109
正直300億もらっても使い道ないからつまらない。
154名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:30:09 ID:kGGM1XZm0
この給付金は、単に国家が個人情報収集したいだけ、
免許書と個人銀行口座を正確に関連づけるための調査。
家畜(国民)からきっちり税を搾り取るために行った、
実に自民らしいやり口。

社会の裏側で笑っているようなヤツは誰も受け取らんよ。
155名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:30:47 ID:C0arSFiN0
>>127
ありがたく貰って、家族全員で外食でも行けよ
その方がよほど「国民のため」になるぞww
156名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:32:02 ID:33LMJWOWO
へぇ、もちろん民主信者が貰ってないんだよね?
あんだけ反対してた制度なんだし(笑)
157名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:34:18 ID:wn/8wiYUO
あ〜忘れてたな
158名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:34:32 ID:VvzhVeo5O
12000円だっけ?
PS3の足しにするかな
159名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:34:34 ID:hioFNhCW0
>>125
この程度の額だと貯蓄より外食などで使ってしまうことが多いよ
まぁだからあえて1万〜2万という微妙な金額設定にしてる
これ以上高くすると、貯蓄に回されちゃうからね
160名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:38:38 ID:rqQBmOz4O
身分証明だとか書類の記入だとかが面倒で請求してない
気分的には貰う額以上の苦痛
161名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:41:55 ID:H2hFrC/NO
>>154
釣り?それともただの知能弱者?どっちだ?
162名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:42:48 ID:ma4HQnqS0
1万ゲットするために一々手続きするのが面倒だった
163名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:45:36 ID:OVMVjII3O
昨日久しぶりに実家に帰ったら
申請書類が部屋に置いてあった。
勿論申請期限は10月20日なので過ぎてます。



届いてたんなら言えよアホ親父…
164名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:48:05 ID:pQjRRyyZO
>>162
チョチョイと必要事項書いてポストに入れて終わりだぜ
165名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:49:14 ID:PdtB4svFP
>>153
どっかの高い所からばら撒きとかどうよ
166名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:49:40 ID:3koH0nByO
そんなんいらんわ
金なんかなんぼでもあるっちゅうねん
167名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:50:27 ID:JvrA7Fl70
>>127
どっかの新聞に書いてあったようなことを言わなくてもw
ブッシュ元大統領ですら「国民のみなさんに税金をお返しします」という言い方をしているのに
この国は「払ってやる」というような態度だから気にくわないのだろうけど、もらうものはもらっておけよ
168名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:51:01 ID:0kBnRf7M0
拒否することで抵抗したいんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何に?w
169名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:51:23 ID:OVMVjII3O
>>165
金撒くのって軽犯罪法に引っかからなかったか?
170名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:52:09 ID:20d3vdwyO
なんか手続き不備で書類戻ってきてそのままほったらかしな気がする。
171名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:53:41 ID:OVeyqwfOO
いらん!
172名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:55:33 ID:ma4HQnqS0
>>164
今は特にお金に困っていないので、いつでもいいかと放置していたらズルズルと今にいたる
もう一桁あったら手続きの行動意欲が湧いたんだけどな
173名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:55:37 ID:PdtB4svFP
>>169
なんてこった・・・
何でこんなにつまらない国になっちまったんだ・・・
174名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:57:53 ID:7JobfsEE0
1万2000円ごときのために、申請書何て用意できるか。
アホらし。
1万2000円分、税金から控除すればいいだろーが。
アホらし。
175名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:58:05 ID:Ev+d3TauO
そう言えばホームレスってもらったの?
住所移してない人達がほとんどじゃないかな?
176名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:58:47 ID:1Fk+8QY+O
面倒くさいしね。1万2000円なんてあっても無くても変わらんし金に困ってないから結構です。
177名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:00:43 ID:j2B76yf6O
未払い分は俺が全額もらってやる
それで万事OKだろ
178名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:01:21 ID:i44IX6EqO
さもしいからイラネ
179名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:01:32 ID:ZMbkACee0
俺は貰ってない、自民党が嫌いだから。
でも民衆は矛盾してる、選挙で否定しておきながら97%の世帯は貰っている。
あれだけ批判したのに金はもらうのか?
180名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:03:04 ID:0ojpSXxHO
要らないから書類が届いた日にそのまま送り返してやったよ
私の考え方との相違により受取は拒否しますと一筆書いて
そんな金があるなら北朝鮮対策のミサイルをどんどん配備してほしい
181名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:05:26 ID:4oh+Kppb0
( ´∀`)「いらないの?」
<`∀´>「いらないの?」
182名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:06:03 ID:KtDXjM4xO
先週手続きの書類送ったけど、
その二日後に普段まったく来ない犬HKの集金が来てワロタわ。
183名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:11:55 ID:0O3cBG220
お金は充分あるから1万円程度の端金は要らないって人もやっぱいるのだろうな
しかし秋田や島根っていういかにも金持ってなさそうなのに比べて新潟ってそんなに貧しいっけ?
184名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:12:24 ID:Sue3n3TuO
受け取ってないのは開始前に反対してた連中だろ。
185名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:14:38 ID:Ev+d3TauO
>>182
訪問集金ってなくなったんじゃなかったっけ?詐欺?
186名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:17:28 ID:Q4Y0THOCP
こんな税金の使い方するくらいなら国産戦闘機の開発費にしてほしかった
187名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:19:50 ID:L+jYIV0CO
>>182
それ詐欺ですよ
188名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:19:51 ID:8go2UoQhO
「ついたらすぐいる?」
189名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:20:14 ID:xL+Wgdx4O
仕方ないなぁみんなお金を放置して
よし、心優しい漏れが処理してやろう(`∀´)
190名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:20:18 ID:Zyir3MeMO
そういや俺ももらってないな。
すっかり忘れてたわ。
191名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:23:13 ID:5GKFBC0F0
筋の通ったミンス信者がこれだけ居るということか

敵ながら天晴
192名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:26:36 ID:FflGtKR8O
税金滞納してるやつが差し押さえのニュース見てビビッてスルーしてんだろ
193名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:27:12 ID:Cx3ky5Lm0
>>101
これって子供が死んでいるか生きているかも確認できないし、
脱法行為過ぎるね。
死んでいても永遠に貰えると。
194名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:28:07 ID:VAZ1oNOw0
あまった定額給付金で、年末ジャンボ宝くじの賞金枠を増やそうぜ
話題にもなるし、ちょっとお祭り気分にもなれる
195名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:28:21 ID:phRQaMI10
いらないんでしょう
ばらまきなのでで反対!って言ってたのが多数じゃなかったっけ?

私は貰ったが。あっという間に無くなった。
196名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:29:13 ID:tg9aQM/4O
>>189
お前ってヤツは・・・
水臭いこと言うなよ!お前だけに押しつけるわけにはいかないだろ。
俺が半分持ってやるよ。遠慮すんなよ。
197名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:33:32 ID:g+DeM5MAO
いらないってのも意思表示なんだが
国に対する不信感のな
198名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:33:56 ID:0lY4BC5bO
貰ってなうなんて重婚でもしてるんじゃねえか?
199名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:35:33 ID:4Hxi2Mni0
>>174
金を使って貰わなきゃ困るからでしょ?
給付金は家計を少しでも楽にするために交付するんじゃないよ
そのお金でお買い物してください。娯楽に使って下さいという意味でくれる。

税金で免除するのが確かに一番手っ取り早いかもしれないが、それじゃ全く意味が無い
200Nostalgia ◆jpva3TC9j7nO :2009/10/30(金) 20:42:32 ID:EJl4PpRdO

私は要りませんね、役所に口座情報教える気無いし

仕事休んでまで貰いに行く額でも無いしね。

休んで貰いに行ったら、マイナスじゃぁね(゜凵K)イラネ。

201名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:44:06 ID:s+h5b2qAO
長期出張から帰ってきたら、10月14日の申請期限が過ぎてた。
202名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:47:41 ID:ugts3kGn0
もらってエロゲ買いましたが,何か
203名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:47:46 ID:s+h5b2qAO
民主支持者は自民が嫌いで嫌いでしょうがないから当然、貰ってないよな?
204名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:49:43 ID:c/jLNAGwO
仕方ないけど俺がもらって経済を良くするわ
俺っていい人過ぎるな
205名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:50:12 ID:4vEHTvxzO
>>203
民主支持でもないが自民支持でもないから当然貰わなかった
てか単身世帯で貰ってる奴、1万強の金貰って嬉しいか?
206名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:52:35 ID:i/ynp6Gz0
ところでエコポイントってどうなったんだ?

8月末に申請したんだけど、2ヶ月音沙汰無しだ。
207名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:52:42 ID:OXwkR15tO
パチンコで30分遊んだ。
以上
208名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:53:23 ID:B90M+PiKO
これが財源の宝くじをするべきだな
そしたらこの2倍の金額を正当な財源として使える
209名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:53:50 ID:x67hka16O
俺もらってないわw
通帳を間違ってシュレッダーかけちゃって、
再発行行く時間がないからほっといた。
現金取りに行くのも面倒だし。
210名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:54:26 ID:7owTXSW80
すぐいる?
211名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:54:48 ID:LfXHQ4cBO
11月2日の消印まで有効ってんで昨日出してきた@静岡市
1万2千円で何買うか検討中
212名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:55:49 ID:jasWiIFjO
ハゼットのラッチェ買った。
嬉しかったよ。

・・・日本に金落としてない事に今気付いたw
213名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:57:40 ID:bJ2KAK/5O
ギリギリだったわw
214名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:57:56 ID:Ev+d3TauO
私が処理してあげてもいいけど、身の丈に合った家と車と家具と家電と服買ったらあと何に使っていいか分からなくなるので2500万だけ下さい。
215名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:58:48 ID:1pdeGAoX0
貧民の俺にくれ
216屋形 ◆KhlSWeOBH. :2009/10/30(金) 20:59:02 ID:TQsw7n1pO
親にあげたなぁ つ−か一万なんかいらね−からw それより税金を下げて欲しかったな
217名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:01:04 ID:P4cCEERkO
基準日から通知来るまでに引っ越したりしてる奴が多いんだよ
だって引っ越し先の役所は関係ねえからな あくまで基準日に住民票が置いてある場所が対応だからな
218名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:07:17 ID:T+ANJwDK0
連絡も通知もないんだけどなんかもらうのに条件あるの?
219名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:07:51 ID:OXdTcxYY0

「要らない」っていうことは、自動的に「市区町村への寄付」となる。

「市区町村の議会がどう言うところか?」を知ってればよいが、
半数が土建屋・不動産屋で占められてるようなところだ。
その連中の都合で可決された・ばら撒きに使われるわけだ。

おれもずっと忘れてたが、明日手続きを取る。
220名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:09:28 ID:wfdeyxXaO
財布には入れたけど、これでプラスアルファの買い物などはしなかった。
一万円ポッチもらっただけで消費考える奴ってちゃんと将来にむけて貯蓄してるか?人事ながら心配になるわ。
221名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:09:37 ID:0iKuxadMO
死んでるんだろ



222名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:11:36 ID:JvrLsQwmO
いらないじゃなくて、バラマキに対する意志表示だろ。
オレはギリギリでもらったが、日々の支払いに埋もれて終わりだ。
ほとんどそうなんじゃないの?
223名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:11:58 ID:Y6tVsbNMO
締め切りの二週間前に申請したが、いまだに入金なし。
224名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:14:42 ID:P0Av23RM0
「貰えばさもしい」と時の総理大臣に言われた
ブルジョワや貴族、神官の類は、辞退しておろう
225名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:14:43 ID:BTDnhXiDO
>>176

ホントは ソッコー貰ったんだろ?
226名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:19:05 ID:mHtgSCT30
もらうの忘れてたわ
227名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:24:06 ID:/vb85MAq0
>114
めんどくさいから何かの税金と相殺してくれよ、って感じ。
自動車税とか住民税とか
228名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:28:52 ID:DkshW84zO
>>222
民主の批判はそこまでだ
22936才♀家事手伝ニート:2009/10/30(金) 21:30:00 ID:6AAi5LJWO
いらないならくれ
(´・ω・`)
230名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:32:53 ID:2+c/LRM30
忘れてたのでさっき投函してきた。
楽しみ
231名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:32:59 ID:Lq41kt5fO
186万世帯も裕福過ぎる家庭があるのか…
232名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:33:37 ID:arBpW59VO
いらないから申請しなかった。めんどくさ。
233名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:37:13 ID:z9H3F1Rm0
・お金持ちの崇高な意思表示
・長期の海外出張or旅行中
・入院中or投獄中
・独居老人で半分ボケてんのに誰も面倒みる人がいない
・ゴミ屋敷のゴミの中に埋もれている
・本人が既にどっかでゴミになっている
234名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:37:34 ID:uDuVUTaIO
未納税金がバレると嫌だから申請しなかった。
ひょっとしてタダの杞憂か!!
235名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:38:23 ID:wIs6NsvFO
決して裕福でなくても、プライドや国を思って貰わない受け取らない人はいるけどな
単に忘れてる人もいると思うし、受け取りかたが判らない人もいると思うし。
236名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:40:42 ID:7DxSJGuIO
後ろめたい事がある奴とか申請せんわなw
237名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:41:16 ID:27R9/5XnO
無駄な景気対策だったな。自民党も選挙に負けるし。
238名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:43:07 ID:Q40evmrlO
申し込み忘れてた
書いて出すか
239名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:43:49 ID:PW5AKkrEO
>>227
だよな
所得税とか定額減で良かった
手続きが面倒で結局貰わなかったわ
240名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:44:03 ID:9PxB8wz90
>>234
これだけの人間が受け取ってるって事は
それは杞憂だと思う。

こんだけ貰ってる人がいるならその中に未納の人間は相当数いるはずだw
241名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:48:04 ID:RU95+sI9O
流山市民だが
市役所の人間が給付金横領していたというニュースで思い出したんだけど
既に期限切れだった
242名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:49:01 ID:NGb6rL9F0
俺は申請を出していない
自分の主義・主張に反するものは受け取らない
243名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:49:06 ID:gnh61ua/O
受け取らなかったけど、二回も催促の手紙が来たよ@目黒区。

受け取らない意志なんだから余計なコストかけんなよ
244名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:50:35 ID:goz1lvNl0
俺も、忘れたまま、期限が切れてたなwww
本当に無駄なばら撒きをしやがって
245名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:52:04 ID:WdToakWjO
仕方ないな、俺が302億まとめて貰っておいてやるよ
246名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:52:36 ID:F5d1waJWO
友愛部隊に友愛されて受け取れない状態にあるんだよ。

予算が余って他に回せるだろ?
247名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:52:42 ID:0EHNYAUdO
丁重にお断りだ!!
248名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:53:04 ID:7TuKnLahO
めんどくさいから申請しない。
10万円くれるなら申請したかもしれんが。
てか赤字のくせに金ばらまいてんじゃねーよ。
249名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:54:34 ID:u4bAVS15O
今月手続きして、昨日口座確認したら12000円入ってた。


面倒臭くて手続きしない予定だったけど、やっぱり欲しくなった。
250名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:57:54 ID:bcqeOXiY0
>>6
結果が大事だよなw
これで3割くらいしか給付されてないんなら
前政権は非難轟々だけどさ。

いくら偉そうなこと言っても、思う壺だったんだよww
マジ笑えるわ。
251名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:03:59 ID:mjDX2Zw5P
せっかくバラ撒いたのに、選挙で惨敗ww
252名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:04:55 ID:ZRPUzyO80
バラマキ欲しいなら欲しいって正直に言えばいいのに
見栄っ張り国民がwwww
253名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:06:16 ID:mjDX2Zw5P
せっかくバラ撒いたのに、選挙で惨敗ww
254名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:06:25 ID:sDrs7ZBSO
ヤミ金に逐われて夜逃げして、貰いたくても貰いに行けない奴らが受け取っていないんじゃないの?
255名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:12:43 ID:0fx9axUQ0
受け取らなかったやつもちゃんと定額分消費したなら問題ない。
しなかったのなら氏ね。
256名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:19:40 ID:ZpMPcDx8O
バラマキの定義とは一部の人が得をするということ。

定額給付金は住民登録された国民全員にだったのでバラマキとは言わないよー??

257名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:19:58 ID:a8apAavd0
封は開いたけど銀行振り込みだったから面倒くさくてやめた
258名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:21:56 ID:6jZHPq+e0
さもしくない人々なんだろ。
259名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:36:17 ID:dvQNuESqO
紙なくしたから捜索中w
つうか、免許とキャッシュカードのコピーが外部に漏れたら、
どうすんのかねぇ。
先日も、どっかの自治体でリスト無くしてたよなぁ。
260名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:56:02 ID:Z39h4erSO
ヤバイ
261名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:57:14 ID:GGH/qp+k0
オレはタイに住んでるんだが、海外に住んでて日本に住所ない人は貰えないんでしょ?
262名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:58:17 ID:JdoIzUPq0
俺まだ申請してねーわ
金に余裕はないけど面倒くさくてほったらかしにしてたけど11月11日までに申請しなきゃあかんな
263名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:00:07 ID:mVr2YGlR0
日本には身分証用意できない成りすましや無届死人が10万人規模でいるからそれも含まれているだろ
264名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:11:08 ID:ByXpvI1U0
300億でいいから俺にくれ。麻生さんが配ってくれた金大事に使うから。
でも今は使わない。4年後に使う。
265名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:11:55 ID:q2CLoKq0O
給付金用の口座作っておかないと、あとで自分の口座から訳の解らん税金を、無理矢理引き落とされるぞ。
そのための口座確認の手段が給付金だから。
266名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:13:40 ID:vAbmE1dm0
草加の施しは受けねぇ
267名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:15:54 ID:9exRpPjZO
ギリギリすべり込んだ俺はてんさい
268名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:16:58 ID:ByXpvI1U0
>>261
1.給付対象者
基準日(平成21年2月1日)に、日本国内のいずれかの市町村に住民登録をしていた方で、
これを満たせば現在海外にいても支給対象となります。

269名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:17:35 ID:w+PpH/4kP
残ったお金でミニロト大会でもすればいいのに。
一等100億円2等50億円…とか。みんな全力でクジ買うと思う。国庫も潤って大変お得かと。
270名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:18:27 ID:bcQEQgUgO
おれ、給付金で税金払ったよ。
だから、行って来い、プラマイゼロだわw
271名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:19:03 ID:rR/flCzuO
もらう言われのない金はもらえん、という気位の高い人がいるってことちゃうん?
272名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:19:34 ID:GGH/qp+k0
>>268
サンクス。アウトだわw
273名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:19:57 ID:+RCBqF+L0
>>270
対馬も体に口座申請と同時に差し押さえとか
タスポといいデータの取り扱いが怖いんでおれもらってないは
274名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:23:11 ID:AhoFBla8O
あれ?俺貰ってないわ
金持ちじゃないけど完全に忘れてたわ
275名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:25:30 ID:8ayCEk/7O
実際問題として端金だからな
独身サラリーマンなら一週間の食費にもならん
276名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:29:00 ID:eQXx8XLRO
>>1
知人は電話で、定額給付金の申請手続きをチマチマやるより
収入額ではるかにケタ違いな仕事が忙しくてそれどころじゃないって話してたな。


知人みたいな人もけっこういるんでしょうなぁ…
277名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:31:36 ID:W4qieYW/O
オレもらってない。
こんなはした金いらんわ

278名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:42:03 ID:z+voZiHjO
>>269
1000万が3000本の方が生々しくて良い
279名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:52:19 ID:Ps4IOgdYO
俺はもらった日にスピード違反で12000円もってかれた
280名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:56:52 ID:L010M/hw0
意外と未支給がすくなくてびっくり。
金持ちもセコセコ手続きしてたんだなw
281名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:06:24 ID:LW502vGF0
先日、定額給付金を受け取っていないというはがきが来てて気付いた。
周囲に聞いたら95%くらいの人がもらってると聞いて
あわてて昨日手続きしてきたわ。

支給率が60%とかだったら行かなかったかもしれん・・・
いやー、行ってたかな・・・せっかくもらえるものをもらわなくてどうするってな
282名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:08:15 ID:WAwzQtnJP
こういうこと言ってた自治体の職員自身は、寄付したのかね?
各自治体職員の残業代も、定額給付金の支給にかかった経費と
して、かなりの金額になったという。

> 平成18年度 川崎市
> 給与費      735万円(政令指定都市平均711.8万円)
> 平均退職手当 2684万円

定額給付金は使わず川崎市に寄付してください。川崎市民全世帯に依頼。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233678326/ (09年2月)
283名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:08:21 ID:ZhhTeFLp0
これを見越してのものだったからな
284名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:39:54 ID:Q3AGPQ++0
1週間程前に受け取った
285名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:05:27 ID:+Er6vaojP
これ書類が来てどこに何かいていいのかわからんくて
放置→鍋敷き→行方不明なんだよなー。

仕事終わって帰ったあとはもー何も考えたくなくて
池沼以下の思考力だわ
286日雇い派遣33歳:2009/10/31(土) 05:07:40 ID:uoGSQQ8rO
俺ももらってないわ
いらねえし
287名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:08:11 ID:EEi9e1w1P
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )   ・・・・・・みなさん、落ち着いてほしい
  i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )      私には秘策がある
  !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/   ∧∧
  |:::::::::::::::(__人_)  |   < `∀´> 
  .\:::::::::::::`ー'  /  /<▽> 
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|  
\  \__(久)__/_\::::::| 
.||.i\        、__ノフ \| 
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ 
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||


       γ⌒ ´´ ⌒\ 
      // ""´ ⌒\ )
∩     .i /  \   /  i ).    ∩
l ヽ∩  i   (・ )` ´( ・) i,/   ∩ノ j  貰わなくても増税!
ヽ ノ   l    (__人_).  |   ヽ  ノ
 | ヽ   \   `ー-  /   /  j
  \   ̄           ̄   /
   \              /
288名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:08:19 ID:Tu52IxqW0
どっかの首相が、さもしいとか言うから。。。
289名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:12:00 ID:jdchqJTkO
自治体に自分の口座なんか教えたくないよ。差し押さえが楽になるからよ
290名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:14:24 ID:vPAXoDNF0
つーか、12000円のために労働したくねーよ。
住所とか名前とかそんなもん全部印刷した状態で
印鑑だけ押せばいい状態にして、シンプルに往復はがきででも
送ってくれればいいのに。

あの書類の束みた時点で仕事でもないのにこれは無理だとおもた
291名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:14:48 ID:pTZagiu70
余ってるならくれくれくれくれよ
俺なら使うぞ経済活性化するぞ使うぞその金
292名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:20:47 ID:svaiyBi/O
96.6パーももらってることが驚き
うちは3.4パーに入る怠け者なんだな
293名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:21:48 ID:zgj1b/jvO
私も貰ってない。
めんどくさくてほってたら書類がどっかいった。
294名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:29:22 ID:yCedbYsvO
こんなもん創価の税金私物化のための支給でしかなかった
295名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:33:16 ID:e3quZYpEO
あれって結局最後返すんでしょ
296名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:37:33 ID:+Er6vaojP
いや、これをきっかけに金をあっちやったりコッチやったりしろという
太郎さんからのクエストでしょ。
もらった気になってPC1台とマウス5つとキーボード2つ買いましたよ。
もらってないけど義務は果たしてますよ。

でも次やるときはぜったいネットで手続きできるようにして欲しい。
じゃなきゃ無理。
96%もの人間があの見た瞬間にめんどくさいという気分しか起こらない
紙束に目を通して内容を理解して手続きしたことが俺にはいまだに
信じられん。
297名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:38:00 ID:24GcKXNWO
あほかお前らこそちゃんともらっとけよ
ワープアが面倒くさがって貰わず金持ちや生保はきちんと受け取るんだよな
298名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:38:20 ID:6w6ylz0FO
浅ましい
299名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 06:01:52 ID:IWZ7M3bIO
区役所に書類持ってったら、混んでて、それも何か怪しい男が担当の人に文句言ってて、何か気がぬけて帰ってそのまま後もう少しあの場にいたら、発作出る所だったわ。だからもう嫌。いらないよ
300名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 06:25:59 ID:xDJoOCJTO
12000円は端金っていう人が大勢居るってことか
301名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 06:29:54 ID:vcAb1HOxO
俺まだ貰ってないな
期限切れますって書類来たけど面倒臭い
302名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 06:30:34 ID:RfHyu+XqO
俺も貰ってないけど、今月の上旬頃に役所から
受け取り期限が迫っている旨の通知が届いていたよ。
303名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 06:32:17 ID:vsMnaCE6O
あるぇ?
反対してたの誰だっけ?
96%のやつは結局もらってんの?
304名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 06:33:48 ID:CuwjiLFwO
>>293
>ほってたら
アッー!
305名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 06:39:56 ID:CuwjiLFwO
>>299
ポストに入れるだけだろ
306名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 06:56:24 ID:vyTbIN6X0
俺はばらまき反対だから受け取ってない

死ねよ糞政府
307名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 07:00:06 ID:ZiHVxH6sO
必要な金以外受け取らない、間に合っている。
私の分は、税金に戻してほしい

って思ってる出来た人が何百人かいるんだろうな
俺?とっくにもらってスーツ購入の足しにしました
308名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 07:00:59 ID:J2CG4h5jO
端金とは思ってないが
反対だからいらない
309名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 07:06:05 ID:Qc5U9fDsO
面倒な書類手続きしてもらえるのが一万じゃな〜

もっと楽に稼ぐからいらねーわ
こどものお小遣いじゃないんだし
310名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 07:06:08 ID:HRgLXBA0O
姉が受け取ってない。仕事がハードで、金に困ってないから書類揃えるのも面倒だったのかな。 
俺なんて届いた日に書類揃えて出したよw
311名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 07:08:09 ID:+ws3bNI2O
302億はこのルパン様が頂戴する
312名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 07:09:05 ID:jtfR4KTzO
うちは特別に裕福ではないけど、
食うに困るほどでもない。
少しは貯金もある。
定額給付金は受け取らなかった。
そのお金がまわりまわって少しでも生活困窮者の助けになれば、と思ったから。
313名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 07:12:48 ID:oCSTH25M0
>>309
景気対策は金を民草に使わせる事にあるんだから
楽に稼げる君には不要だろう。
その分、いっぱい買い物してくれ。
われらが日本国家のために。
314名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 07:17:03 ID:oCSTH25M0
>>312
君が使ってさえいれば回っていたのに。
受け取らなかったぶんは市場に出回らないし
必要としている人にも届かない。

定額給付金は何のための施策なのかを
理解して欲しかったよ。
315名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 07:21:48 ID:OrDLQxb/0
忘れてたな。あの頃ちょうど忙しくて平日に役所なんていってられなかった。
でも心配するな、ろくに貯金もせず金使いまくってるから問題ない。
おまえらも使えよ。どうせ給付金そのまま銀行に入ってるんだろう。

316名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 07:24:53 ID:nRQLx8ymO
創価公明党に服従はしないお (#^ω^)
317名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 07:27:12 ID:liLQd9ABO
>>312
馬鹿?
318名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 07:27:48 ID:nUw0B62vO
>>307
私の住んでいる市は、市の税制が赤字なので裕福な人(?)
は受け取らないで市に寄付して下さいって、遠まわしに言ってたぞw
319名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:56:39 ID:hA+r/4Sn0
いらんという人は受け取ったうえでどこかに寄付するのが正しい態度。
でなければ民主主義の敵ってことを自覚しろ。
320名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:18:49 ID:/dfeaONZ0
>>319
なんで?
321名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:49:26 ID:hA+r/4Sn0
>>320
消費することが前提の措置だし、それを決めたのは民主主義で選ばれた議員だし、
民主主義では決めたことは反対派でも従うのが基本だから。
322名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:24:42 ID:NcAg6PQSO
保険証と通帳のコピー代が惜しい
職場のコピー使ったら怒られそうだし
323名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:45:20 ID:DH23Uxef0
買収目的の定額給付金は辞退するのが筋
だれの金なのかよく考えろ
一時金で景気回復するか、馬鹿
324名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:49:37 ID:CgptWbPy0
むしろ国民の半分は反対してたはず
いかに口だけ偽善者が多いか
325名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:50:13 ID:+Er6vaojP
誰かが最初にお金を使わないと
お金が回らないよ。
326名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:59:19 ID:q3zx4osFP
186万世帯かぁ
日本には150万人ぐらい億万長者がいるわけだし、それに順ずるやつも入れればそれぐらいいくよなぁ
ビートたけしとかがわざわざもらいにいくとは思えないし。
327名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:01:10 ID:9gV80+hWO
んで横領する役場の奴がいるわけだ
328名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:04:34 ID:O/Zp7Tv40
うちの自治体は、口座振り込みだけだったんだよね。
セキュリティがどうだかわからない自治体お抱え業者に口座番号を教えることに躊躇したので申請しなかった。
329名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:02:25 ID:05QjK7VC0
>>321
民主主義の定義もできてない、
「限界消費性向」の概念もわからない
そんな奴に従えとか貰って寄付しろとか
四の五の指図される謂われはねえなpg
330名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:04:13 ID:TLvyfDbu0
忘れてた。もう間に合わんか(杉並区)
331名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:05:35 ID:bbLY/+czO
定額給付金をもらうような奴らは

生活保護と同じ卑しい人間!

生活保護を批判する資格はない!
332名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:09:52 ID:VR/i6osSO
>>331
給付金よりはるかに沢山の税金を取られているんだよ。
これは単に給付金として返してもらうだけだよ。
333名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:11:15 ID:AavfEIMV0
民主党「埋蔵金発見。」
334名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:13:47 ID:oXiwAmFWO
テメーの物差しで物事計ってんじゃねーよ。
335名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:18:30 ID:E8kSyHEuO
総合メディアセンターが軽く立つな
336名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:22:50 ID:1ERG1RI1O
302億のキャリーオーバーなら魅力。
337名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:28:46 ID:tX8MJoD2O
滞納してる税金があると振り込みと口座差し押さえを同時にやられるぞ
向こうは調査もせず差し押さえ口座が把握出来るから給付金なんて安いもんだ
338名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:32:28 ID:FUjCfRjr0
金持ちはいらんのだろうな。うちはそく申し込んでもらったよ。
おれの分親にあげたら靴になって返ってきた。
339名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:33:35 ID:rwNHJkfi0
めんどくさいから受け取らなかったわ
340名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:47:28 ID:AUYi2BJqO
来年また支給されるの?
341名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 20:03:06 ID:L+vg3R4p0
俺が政治家なら、
架空世帯作ってなんだかんだで自分の懐へ…
と思ってたらリアルにやってたのか
342名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:18:56 ID:aHt464lZ0
県民税で消えました
343名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:23:22 ID:K4mLqaOQ0
積極的辞退者をカウントしてるわけでもないだろうに
詳細は誰にも分からんわな

>>336
マジでそれはおもしろいかも
当選者は1人でw
344名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:29:15 ID:JWDtZ5PyP
>>1
住所を身内のところに残したまま、失踪してる人とかもいるわけで
世の中にはいろいろ事情があるんだよってことだな
345名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:36:25 ID:S1H1s6NJO
>>338
いい親だな。大事にしろよ
うちはネコババされたぞ
346名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:40:58 ID:IDvregZR0
自動車税で消えました
347名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:42:31 ID:awzZ5xGwO
県民税で消えました
348名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:42:34 ID:4I3oaJ18O
よーし、総取りじゃんけん始めるぞー
349名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:45:04 ID:LgVIjFVwO
むしろ186万世帯以外は全員貰った事に驚き
350名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:56:11 ID:1RRTHVSl0
自民の政策なのに廃止しないの?
351名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 21:59:23 ID:Ly2ZgU/fO
一泊してきたがいい思い出
また貰いたいなぁ
352名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:03:55 ID:Pv0sUPHiO
忘れてたわ
353名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:05:11 ID:WQyLIqSvO
年収1千万以上ある金持ちにとったら1万ちょっとの金なんてゴミ屑みたいなもんなんだろうな。
354名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:05:16 ID:S6rrHgiiO
>>348
パーでいきます><
355名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:06:21 ID:BEJF1yrR0
独り身が多そうな所ばっかりだな
356名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:11:02 ID:rRynH6xhO
>>353
年収1000万あるが、金持ちじゃないし、
1万円ただでくれるなら嬉しいよ。
357名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:12:02 ID:DRyW4T6S0
投票率もこのくらい高かったらなあ(w
358名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:12:22 ID:hA+r/4Sn0
1万円でも無駄にしないから金持ちになれるんだぜ?
359名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:15:09 ID:avN0omA0O
貧乏県ほどがめついなw
360名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:16:07 ID:/VDGN8XXO
すでに民主党に友愛されてて
受け取れないんじゃね?
361名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:21:59 ID:NgcCSjkJ0
なんらかの理由で姿をくらましているような人もいるだろうし、
そんなもんなんじゃないかなあ。
362名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:24:37 ID:5TFktecbO
5人ぶんほどおながいします
363名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:25:15 ID:LRbdnxscO
キャッシュカードばっか使ってて通帳どこやったかわからん。とか
前の住所に住民票起きっぱなしで住所不定状態のやつとか
結構多そう
364名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:26:58 ID:hTrcc7P2O
政府がこの金で宝くじを開催しろ!
一等30億円くらいで
365N県K市民:2009/10/31(土) 22:27:28 ID:SaplLNtY0
半年も有効期限があるから急がなくてもいいや、と思ってたらそのまま忘れて
気付いたときには期限切れでした。
催促のお知らせなんて来なかったけど、勝手に差し押さえされてたんかな。
バイクの軽自動車税まだ払ってないんだよ。
366名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:27:56 ID:Su4a+mGhO
この金で母子加算を復活させればいい
367名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:29:09 ID:HlplctcMO
まあ

イロイロ事情があるってこった

これがマイゾウキンだろ
368名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:30:13 ID:Fh0Ck3+90
そいえばもらってねーわwすっかり忘れてた
つかたかが1万もらう為に手続きすんのマンドクセ
369名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:32:43 ID:gy2DrY74O
世の中には書類書くのマンドクセってのが本気でいるのでそういう無精者も受け取ってないんだろな
370名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:37:59 ID:S1ygPZJL0
別に裕福なわけじゃないが
この法案には賛同できなかったから、貰わなかっただけ。

8割方が他に使い道があるだろって反対したくせに
いざ決まればへらへらして受給するって、人としておかしいだろ。
そんでもって民主圧勝ですか。

1万円如きでがたがた言うのもなんだけど、嫌なもの見せられた感じがするね。
日本人の質が、どんどん低下していくように思えてならない。
371名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:39:23 ID:LpWfiA7O0
すっかり忘れてた。なんか勿体ないことしたかなぁ・・
372名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:42:49 ID:QgzQzJ2W0
忘れてたわけじゃないけど要らないから辞退した。
373名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:45:05 ID:hA+r/4Sn0
>>370
> 別に裕福なわけじゃないが
> この法案には賛同できなかったから、貰わなかっただけ。

単純にもらわないことで非賛同は表せないのになにやってんの?

> そんでもって民主圧勝ですか。

非賛同なら民主に入れるわな普通。

> 1万円如きでがたがた言うのもなんだけど、嫌なもの見せられた感じがするね。
> 日本人の質が、どんどん低下していくように思えてならない。

昔からこんなモンだろ。幻想でも見てたのかよ?
374名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:46:40 ID:vK97DiUmO
一方、2ちゃんねらは受け取って・・・
375名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:47:44 ID:rqLi8QQ+0
さすがフォウ前総裁率いた売国ノータリン政党のアフォ政策でしたな。
どうせ、官僚丸投げ政策だろうが。
376名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:51:36 ID:SyYqUKLJ0
>>1
1000万を3千人あたりがいい
377名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:52:48 ID:JWDtZ5PyP
>>353
金持ちは、お金にシビアだから金が貯まるという事実
378名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:52:53 ID:nxNBt0Vq0
今見たら10月8日までか。逃した。ちぇっ
379名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:53:03 ID:PMxE/WFC0
安心しろ責任を持って全額俺が貰ってやるよ(`・ω・´)
380名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 23:04:35 ID:N4eFftRaO
意外と貰ってるのな。


ワープアや派遣ほど、書類揃えられなかったり、
役所に行けなかったりしそうw


公務員や無職は、情報と時間があるから、
自治体のサービス受けるのも上手
381名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 23:27:24 ID:d8Gsa7aX0
いらないというか
申請するのめんどくさかったので申請しなかった
382名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 23:58:00 ID:5PBbQ8vPO
もらわなかったヤツは清貧が好きか茗荷谷の食い過ぎ
他は子供手当欲しさに民主党に投票
383名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:02:07 ID:3a46YDSmP
もらいそこねた。住民税その分引いといてよ。ダメか。
384名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:15:46 ID:2svDto0rO
官僚の交際費に化けなきゃ良いけどね〜。国庫に戻るなら
良いことじゃない?
385名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:18:33 ID:+ir1zEtF0
面倒だからほっといた。10/12か13までになんとかしろとかいう催促便が来たから
10/10にポストに入れた。多分振り込まれたんじゃないかな。
386名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:19:00 ID:Sbnw3kmy0
いらない奴なんてどうでもいい
俺にくれ
387名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:21:06 ID:ye1orGhhO
年内で締め切れ。予算に回せ
388名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:35:04 ID:4ysTsEKjO
キャリーオーバーってことで抽選で10万円が30万人に当たるクイズ開催しよう。
389名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:36:16 ID:Sbnw3kmy0
>>388
クイズは公平じゃない
すごろくにしよう
390名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:37:05 ID:5rZFrfigO
ちゃんと管理しないと

公務員がふところに入れます

391名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:39:14 ID:f6dQoNbiO
>>384>>388
そんなことできるわけねーじゃん
馬鹿なの?
392名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:39:35 ID:6yu2iF2T0
世帯単位だと、一人がイラネと言っても通らない
家族の総意として受け取らないってのは余程の事情だろうな
393名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:40:43 ID:SbGBHEJFO
郵送の書類書くのに小一時間もかからんだろ。
時給1万円以上のバイトとでも思えば楽なもん。
テレビ観ながらでも手続き用の書類を書くだけなのに
面倒くさいって、どんだけモノグサなんだw
394名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:44:16 ID:utlJMTQ8O
申請書出すのに都合悪い人っているのかな?
身分証明のコピーや口座のキャッシュカードのコピー
395名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:44:58 ID:+ir1zEtF0
俺の都市では通帳のコピー(支店名や口座番号がわかるもの)を同封しろとあったぞ。
で、コピーとるのが面倒だから、ずっとほっといてた。
396名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:45:21 ID:LuzU1YCOO
遅れ気味に申請して先日振り込まれたけど、インフル予防接種費用でほぼ消える
季節性と新型で、例年の倍だもんなぁ
@3500×4回×子供3人+@3500×2回×夫婦=¥56000
陰謀?
397名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 00:47:34 ID:Sbnw3kmy0
>>396
うちは4月頃に自動車税の請求書とほぼ同時に定額給付金の申請書が届きましたよ・・。
398名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 01:30:47 ID:yyccHYnAP
税金ばっくれてるから
給付金も受け取らなかったよ
399名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 01:32:36 ID:JNoV0vDS0
>>396
給付金が無くてもインフルは来たぞ。
ワクチン受けなければよかったと?
400名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 01:33:19 ID:5kMoej5L0
>>58
年金から引けってのも斬新な話だな

掛け金じゃなくて年金から引けというのだからな
401名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 01:34:08 ID:lE5BYjeiO
金を恵んでもらう気はないから、受け取らなかったわ
402名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 01:36:55 ID:lGlBXIy10
大金を持ってる人や、失踪している人、住所不定の人は貰わないんだろうな。
高齢者とかではその申請すら出来ない人もいるかもしれない。
余った分は均等割りで国民に返還しないとだめだろうけど、国庫に入るんだろうな。
403名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 01:37:26 ID:1k+nvx/ZO
うち貰ってないよ
貰わない世帯もっと多いかと思ってた
404名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 01:37:43 ID:WnUkwdpfO
受け取らなかったけど、民主党の底辺に恵むだけの政策に使われる位なら地方自治体で分けて蓄えてもらうほうがいいわ
405名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 01:40:16 ID:NVnhGWX1O
うちのブルーシートハウスには案内来なかった('A`;)
406名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 01:42:58 ID:hHS2DQaq0
埋蔵金ワロタ
407名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 01:43:05 ID:JNoV0vDS0
住民票ないからじゃね
408名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 01:43:30 ID:1K0L/PpxO
GW前に書類が着くのかと思ったら、5月中旬だったら、こないだ出した。
今の与党が反対しなけりゃ、どっか遊びに行けたんだけどねえ…
409名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 02:06:06 ID:MHIdgKl80
>>394
警察所管の免許番号なんて、普通自治体は知れないわけだし、
銀行口座も同様。

免許を含めた個人情報、普通なら知ることのない自治体なんぞに
知られたくもない、って人もいるだろ。

410名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:13:18 ID:dhH/sc8cO
俺は貰ってい。
さもしいコジキが多過ぎ。
411名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:16:04 ID:o1OorcyuO
「もらってないです」って言いに行けばくれそうだなwww
412名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:19:31 ID:+or4D+1uO
もらってないよ。国のために使ってくらはい
413名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:22:26 ID:9Pa/Act/O
もう給付金横領で捕まった奴いるけど
これ絶対に貰ってないのに
貰ったことなってる奴が出てくるぞ。
その金は公務員が美味しくいただくわけだが。
414名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:25:00 ID:UPZATMd30
幾らか戻ってきたところで、住民税の方が高いのだが・・・
415名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 14:00:35 ID:JNoV0vDS0
麻生「さもしく12000円を欲しいという人」
416名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 14:00:54 ID:DqmSNWceO
俺も辞退させていただいた。

417名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:13:40 ID:yxHVrVzKO
今日やっと書類準備したよ
明日だしに行こう
418名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:19:57 ID:mTtYVipHO
これでアニメの殿堂つくればいいじゃない。
419名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 17:32:25 ID:2HXdXPs00
これを原資に宝くじしないかな?

1口¥100
連番なし(だれでも当たる可能性がある)
末等なし(小額当選金はだれも交換しに来ないから)
1等1億、2等1千万、3等100万円の3通りのみ(使い切る金額が良い)
還元率?だっけ?¥100で¥60以上戻る計算での確立(自治体の活動資金稼ぎではなく、買った人への還元が目的のため)

場合によっては商品券とかゆうちょの宿旅行wとか国債とかでも可能。
420名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:09:37 ID:6Vh427hcO
つまり、紙幣に使用期限をつければ、
3パーセント程度は使用されずに紙切れになって国が潤うわけだ
そうしたらその分だけ税金を下げれるはずだ
421名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 18:13:17 ID:lxaiu6/cO
もらいに行く暇がねぇよ。市役所24時間営業にしろや
422名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 09:18:25 ID:f6P3lFUk0
結局、無駄な景気刺激策だったな。

刺激にもなってないがw
423名無しさん@十周年:2009/11/03(火) 23:44:10 ID:O2Yc90NX0
>>422
でもさ、これから税金上がりますよ〜って言われちゃ貰わぬわけにも行かず
使うわけにも行かずだもの。
424名無しさん@十周年:2009/11/04(水) 00:14:26 ID:cdkiBWyk0
:(;゙゚'ω゚'):
425名無しさん@十周年
>>420
みんな期限近くになったら銀行かどっかに預けてリセットしちゃうんじゃないかな