【政治】「政治主導」は「官僚を使いこなすこと」 官房長官が強調 答弁メモ問題で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
平野博文官房長官は28日午前の記者会見で、鳩山政権が目指す「政治主導の政治」について、
「官僚を遠ざけるという考えではなく、使いこなすことが一番重要だ」と述べ、情報収集などで
官僚から一定の協力を得ていく考えを示した。

首相官邸の内閣総務官室が鳩山由紀夫首相らの「答弁メモ」作成を各省庁に指示していた問題では、
データや政策に関する経緯などの情報を官僚からあげさせる必要性を指摘し、「この情報をベースに、
政治家が朱を入れ、みずからの考え方を入れていくのが政治主導の答弁だ」と強調した。そのうえで、
鳩山首相の答弁について、秘書官や民主党政調スタッフから採用された専門調査員が作成した
下書きに首相が手を加えていることも明らかにした。

省庁出身の秘書官が答弁作成にかかわっている点については「秘書官は(出身省庁から)独立した
機関であるべきで、『首相命』でやっていると思う」と説明、官僚依存にはあたらないとした。
また、日本郵政の新役員への官僚OB就任については「政府の方針に従って適切にやっていただける
経営陣であればいい」と述べ、「脱官僚」の方針に矛盾しないとの認識を示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091028/plc0910281308014-n1.htm
依頼
2名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:00:54 ID:z5/x6R0u0
カンニング
ダメ
ゼッタイ
3名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:00:56 ID:bjhOrBV10
ああ言えばこう言う
4名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:00:56 ID:nxR6U3Sq0
はぁ?
5名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:01:49 ID:4t/zY9u10
以下、ネトウヨがチンピラのようにイチャモンを付けるスレになります
6名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:02:20 ID:BTiBh1s70
>>1

日本郵政の新役員への官僚OB就任については
「政府の方針に従って適切にやっていただける 経営陣であればいい」
と述べ、「脱官僚」の方針に矛盾しないとの認識を示した。

天下り禁止ってなんだったんだ?
7名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:02:29 ID:1HJ5VPC/0
と猿回しの猿がのたまっております
8名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:02:41 ID:EVgZRI1V0
郵政の官僚天下り、今日も報ステはスルーしたなw
天下りという言葉を発せられない古舘
9名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:03:24 ID:w0nGBMFv0
初心者マーク見せれば何でも許されると思っているカスみたいだな
実際には初心者じゃないのがまた悪どい
10名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:03:31 ID:QwXT5mxi0
「この情報をベースに、政治家が朱を入れ、みずからの考え方を入れていくのが政治主導の答弁だ」

自民がやると官僚政治になるんだろw
11名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:03:52 ID:fGD7+RY00
民主支持者ってのは、こういう発言を聞いて、
「全くだ! さすが良い事を言う!」
と思ってるのかな?
12名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:03:58 ID:wdDSRQNU0
「母ちゃん主導」から「父ちゃん主導」へって言ってるのと同じくらい頼りない。
13名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:04:12 ID:S58AEru50
駄目だ民主党は腐ってやがる
14名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:04:19 ID:hIZKTnMD0
中央理工のおっさんに官僚使いこなすのは無理だろ。
官僚の小学生時代の頭=今の平野の頭
くらい差があるよw
15名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:04:57 ID:OZagwyFS0
>「官僚を遠ざけるという考えではなく、使いこなすことが一番重要だ」

麻生も同じこと言ってなかったっけ??
(麻生じゃなかったかもしれんが)
16名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:05:04 ID:jAznEhtY0
事実上の天下り、わたり容認かね。柔軟な対応だなおいw
17名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:05:29 ID:amYz5UcSO
>>9
むしろ障害者マークだろ
18名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:06:46 ID:PONR/tFZO
>>15
近年の首相はみんな言ってたと思う
19名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:07:15 ID:WMm5v58f0
答弁メモって官僚が勝手に作ったとか言ってなかったっけ?
20名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:08:07 ID:OZagwyFS0
>>18
なんだよ
じゃあ自民党も民主党も一緒じゃねぇか
ダメだこりゃ・・・
21名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:08:22 ID:extKqdxh0
>>1
>政治家が朱を入れ

反吐が出るほどの驕りっぷり。立場職種の違いだけで主従関係はないだろうに。
22名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:08:41 ID:eHURr7JN0
郵政人事見れば、民主の本音くらいわかるだろ。
脱官僚どころか、自分たちの言うこと聞いてくれる官僚をどんどん増やすつもり。
23名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:08:53 ID:h/LsQIT7O
アホの麻生と同じこというとるがなw
民主党支持者は平野に怒った方がいい。
24名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:09:16 ID:0LrQMfSA0
>>20
ミンスの場合は「脱官僚だ!政治主導だ!(キリッ」って言ってたからより性質が悪いw
25名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:09:25 ID:GyQ5FppA0
「官僚を使いこなせ」@麻生 でしたね。
26まだ間に合います!:2009/10/29(木) 00:09:27 ID:gIaqnDKp0

マニュフェストに書かなかったにも関わらず、民主党が推し進めようとしている、
在日外国人参政権を認めることは、我が国の存亡の危機に直結しかねません!

「外国人地方参政権」反対の請願書にご署名していただける方に朗報!
Wordの書類にお名前入れるだけの簡単な仕様となっています。
2ファイルあります。どちらかお好きな方でけっこうです。
ここより↓ファイルをダウンロードしてください。
http://up.menti.org/src/upfl1337.zip

【あて先】〒162−0845 
東京都新宿区市谷本村町3−17
パシフィックレジデンス市ヶ谷904号室
「中山成彬東京事務所」御中

締め切りは2009年10月31日(消印有効) 
※氏名も含めてワープロで書いた方は、要捺印。
-----------------------------------------------------------
・いいですか皆さん、民団は韓国に行って、「韓国に住む永住権を持つ外国人
 に選挙権を与えて下さい」というお願いをしたんですよ。すると韓国の国会
 は「ふざけんな、憲法第一条にも書いてあるとおり、選挙権は大韓民国国民
 がもつ神聖な権利である」として全員一致で否決されたんですよ。
・ところが民団は「ちょっと待ってくれ、韓国にいる日本人に選挙権が与えら
 れると、日本列島にいる韓国人が選挙権を持つことに大きな前進になるんだ。
 この法案さえ通れば日本は韓国の、ソウルの思い通りになりますよ」とハッ
 キリ国会の委員会で答弁しているんですよ、皆さん。
・そしてその次の本会議では全員一致でこの法案は可決されたんですよ。
 どういう事がわかりますか。明らかに日本を外国の、韓国の勢力下に置こうとし
 ているか、その意図がミエミエなんですよ皆さん。
 http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/1253729/
27名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:09:28 ID:TgFbyM4C0
>>17
あぁ、だから夫婦揃って障害者ファッションショーに出てたのか。
ポッポ夫婦と出てた女の子が障害者なんじゃなくて、あの二人が・・・
28名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:09:30 ID:WMm5v58f0
>>20
橋本内閣以降はずっとこんな感じだったのよ
29名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:09:45 ID:lJ04YerRO
あれ?麻生がそれ言った時に総叩きにしたのはどちら様でしたっけ?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:09:58 ID:p7ZME80a0
あたまに穴をあける
        大丈夫
32名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:10:23 ID:MDRYtNEb0
>データや政策に関する経緯などの情報を官僚からあげさせる必要性を指摘し

情報も政策も官僚に握られてて何が政治主導なんだ?(笑)

「ぼく達素人なんでやっぱり出来ませんでした」って素直に言えよ(笑)
33名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:10:29 ID:9yERPwwmO
麻生が同じ事言ったときには批判してたろうがオマエラ
34名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:11:40 ID://FVeamJ0
民主のバカに使いこなせるわけないだろ
長妻の顔見てみろよ可哀想にw
35名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:12:04 ID:DmuOoi2qO
官僚から出てきた資料に政治家が朱入れって、自民だってやってたぞ。
なにがどう違うんだか説明してもらいたいモンだ
36名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:12:40 ID:wT2tIom+0
民主党の天下りは、自民の天下りとは違うのだよ!!!!

といいたいのでは?
37名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:12:53 ID:KOANfia90
使いこなしてから言えwww
38名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:12:55 ID:eHURr7JN0
>>34
あいつだけは本気で脱官僚というか、反官僚やってるからなw
コンプレックスってのも厄介なもんだ。
39名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:13:06 ID:lJ04YerRO
>>34
あの馬鹿は自業自得だろ
さっさと過労死でもすればいいのにw
40名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:13:50 ID:wT2tIom+0
>>39
むしゃくしゃするときはお酒が一番♪
41名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:14:03 ID:JbBkJlMq0
丸投げと使いこなすは違う。能無しが有能な人材を使いこなすことは不可能。

ぐだぐだ言い訳せずに出来が悪いのでご助力お願いしますと言え。
民主、自民に限らず、取り繕いが過ぎる。
42名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:14:15 ID:g2j2iKkl0
>>34
官僚からのレク拒否ってたんだってねw
43名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:14:51 ID:fDc2BgQO0
 「脱"反民主"官僚」ってこと??
44名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:15:04 ID:oZLInOclO
>>1
じゃあなんで辞めたのw
使いこなしたいなら続ければいいだろwww
45名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:15:27 ID:qfFzUH+q0
あれれ?
メモに関しては官僚を叱責したんじゃなかったの?
46名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:17:31 ID:ah8xnFsDO
>>34

確かに今日の長妻の顔は見物だったな。

一番のカウンターパンチは、自民若手平野に言われた「…ミスター検討中…なんなら私が代わってあげましょうか?」だな。
47名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:17:44 ID:RK8wpK/X0
司馬遼太郎のテレビ見たけど
今彼が生きてたら「まだ官僚どもの魔法にかけられてる」って嘆くだろうな。
48名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:19:34 ID:EAnnLeE/0
さすが脱「脱官僚」
49名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:24:31 ID:SXuVCK5IO
まだこの時間も働いているんだろ霞が関は?
有能なのがにげなきゃいいけど
50名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:25:13 ID:FSdkfchf0
そもそも官僚を一方的なヒールにして、自分たちを正義として棚上げするところに
民主党の詐術があったんだが、実際に政治をやる立場になった以上
官僚と協力しなきゃ回っていくわけがねーんだから、ある意味規定路線。

しかし、民主のやっている事は結局みんな麻生のケツを追いかけてるだけじゃねえか。
51名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:26:10 ID:wT2tIom+0
掘った穴をもう一度埋めてまた掘り返す作業をするわけか・・・・

そんな拷問が確かあったっけ。
52名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:27:23 ID:FSdkfchf0
>51
ロシアの拷問だな

ただロシアと違うのは、日本では罪人でもないのに
国民全員が巻き込まれるって事だ
53名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:27:45 ID:EVH75ivcO
だがしかし、官僚を使いこなせる閣僚がいないと言うオチ?
勘違い亭主関白の夫が、実は嫁の手のひらの上で転がされてました!みたいな感じになるんだね
(・ω・)
54名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:27:56 ID:Lpyj+zoIO
そんな事は、後付けじゃなくて最初に明言しとけ
55名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:34:01 ID:3pI47YlF0
まあ実際政治家だけで国は動かせないんだからごもっともな発言ではあるな。
官僚に誘導されるんじゃなくて政治家が主導していく政治って事だろ。
もっとも、知識無しで官僚に頼りっきりだと政治家が主導しているように見えて実は・・・
なパターンになりそうだがw
56名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:37:47 ID:CUaIM6BxO
>>52
民意で選んだ裁判官が決めた量刑だからしょうがないんじゃね?
57名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:39:33 ID:3bLgyd/tO
>>1
行動を制限したら只の召し使いじゃんw
そんな人達を使いこなして政治主導とか…
58名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:40:55 ID:CSK/WTm/0
あれれれれ
59名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:41:30 ID:RdjY3fiB0
麻生と何処が違うの?
結局「官僚様お願いします」と言ってる様なものじゃないですか
60名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:48:03 ID:oRUH2d6V0

使いこなす?
小沢に一言言われてペコペコする奴が
無理無理w
61名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:56:54 ID:BxAhLJc/0
言い訳ばっか。
こういうところから政治不信が始まるのはリクルート事件で学んでるはずなのに。
62名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:00:54 ID:jMcn8AoeO
ていうかこの人達官僚を使いこなせてるつもりなの?もしくは使いこなせるようになれると思ってんの?
63名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:03:20 ID:NF9Y9IF00
渡り容認ってことか
64名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:19:00 ID:6NfC+/DvO
麻生は同じようなこと言って
マスゴミからフルボッコだったな
65名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:33:27 ID:mgtoLtWiO
この上から目線に腹が立つ。
能力では官僚は国会議員より上でしょ。
官僚とともに頑張るとかの方がいいと思う。
自治労が支持母体なだけあってどうしても官僚を悪に仕立て上げたいんだな。
全ての官僚が悪みたいな風潮どうなのよ。
66名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:36:00 ID:rdunIhCIO
あれ?
麻生と同じ事言ってるよな
67名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:36:26 ID:RK8wpK/X0
全ての官僚が悪みたいな風潮にしてしまった官僚どもが。
68名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:37:36 ID:I9EJ+1NdO
麻生と同じじゃないか。
69名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:39:39 ID:EAnnLeE/0
今年からは氷河期どころかスノーボールアースになりそうだな
70名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:41:53 ID:mJru9c6u0
今までとかわらんじゃんw
その官僚をコントロールすら出来ていないのが現状じゃん
脱官僚だろバカかこいつら
71名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:43:21 ID:Rz7bu/xp0
あれ・・・自民党が言ってたことを蒸し返したんだと・・・

自分で言ったのかw
72名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:44:28 ID:mJru9c6u0
麻生さんと比べ物にならんだろ。こいつらはw


73名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:44:40 ID:PrKkUwvR0
まあ、こうなるのはわかってたけど、早かったなw
74名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:45:05 ID:p5njj1KoO
それじゃあ麻生と同じだろ。
違うアプローチで取り掛からなければいけないのに、何言ってんの?
民主には色々がっかりさせられるわ。
75名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:45:29 ID:WpydM8gWO
言い訳はどうでもいいから
これまでの答弁資料と同じもの作らせといて、これは答弁資料じゃない、答弁参考資料だ、
だから政治主導で官僚を使いこなしてるとかいうの、マジでシラケるからやめてくれ
76名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:46:57 ID:it4tZDow0
俺ルールが横行しすぎ。
マニフェストに『実施方法や達成基準は俺ルールで都合よく判断します』と書いてあったか?
77名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:47:10 ID:mJru9c6u0
>>74
対米軽視、中韓に土下座でまあ最悪の選択したよ。
おまけに経済無茶苦茶と後先考えないばら撒き。
自民の方がマシだったと言う落ちだね。
78名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:47:24 ID:ah8xnFsDO
そこで長妻がひとこと↓
79名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:48:27 ID:wFdc4ZNI0
麻生というか町村も言ってたな。
で、その時は2chにそのスレがたったが、俺は町村を擁護したがスレ住民のほとんどは
町村を叩いていた。
で、今回、民主も同じこと言ってるけど、あの時に町村を叩いてたやつは
民主を叩いているの?
自民の発言は汚い発言で民主の発言は綺麗な発言か?
80名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:48:58 ID:sbG1z1LQO
その発想はないわ
81名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:49:32 ID:4lWWzU6j0
>>1
自分で矛盾に気が付かないのかなこの人達
82名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:50:43 ID:w2M8em3bO
言葉遊び内閣
83名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:51:22 ID:JMLb1jN40
民主党の閣僚が人として魅力があれば、
官僚もついてくると思うけど、
長妻、筆頭に揚げ足取りした連中に
忠誠誓うのかね官僚は、

民主党のやり方会社乗っ取るために
その会社の役員、管理職を街宣カー使って
何年も誹謗中傷して、役員追い出して、上手くのっとたけど
連中、経営が分からないから右往左往している
その会社の中枢を担う管理職の信頼感ゼロ
でこれからどうしようと立ち往生してる感じ
尊敬しないと立場が下の人間はついてこない。
このまま倒産しそうな勢い
84名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:54:25 ID:d59VlDJ30
麻生が所信表明で「官僚は敵ではない。信賞必罰であたる。官僚は使いこなすもの。」と言った時
叩きまくってた民主がこれを言うのか
85名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:55:23 ID:ggxUCFsC0
二枚舌どころじゃないな
86名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:56:07 ID:DxKUheez0
「官僚を使いこなすことが一番重要だ」 と 「脱官僚」

鳩山って狂ってる。。。

87名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:57:15 ID:ysBZZm7h0
>>1
「おれら矛盾してね?」って気づかないのかな?
88名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:58:06 ID:HKkrMV2k0
そりゃ行政を使いこなすことは当たり前だろ
脱官僚って官僚全員解雇するくらいの意味で使ってた
今までがおかしいし、間違い

ってか民主はアホ?
89名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:58:33 ID:LtmFlwWW0
>「官僚を遠ざけるという考えではなく、使いこなすことが一番重要だ」と述べ

それって今までと何が違うの?
脱官僚の、「脱」って何なの????
90名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:58:44 ID:IWx/rnr4O
原口も「使いこなす」ってしれっと言ってたよ。
NTTから偽装献金もらってるクズが。
91名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:59:55 ID:1EWZpc8gO
まんま麻生が言ってたこと
92名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:00:04 ID:SUgSYuab0
馬鹿で間抜けな民主党議員が超エリートの官僚を使いこなす?

馬鹿もたいがいにせんとアカンな
大衆に媚びて、メディアに媚びて媚び媚び人生送ってるカス人間が使いこなせるわけねーだろ
使われるのは貴様自身だボンクラ
93名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:00:26 ID:LKzM9neL0
民主は一体誰と戦ってるんだ?
なんかえらく戦闘的な雰囲気だよな、いつも。

早く国民のための政治を始めてくれ。
94名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:00:33 ID:EJWv7LQT0
官僚主導で国会運営してる場合、法律作るのは官僚だからなあ
それを与党に説明して了解を得て、国会に提出して審議する形

政治主導になるということはそういう官僚主導の体制を廃すると思ってたんだが
自民党によって排除された大物官僚が復権してる上に、国会でこういう答弁した日には
脱官僚どころか、どっかの党に都合のいい官僚体制が出来上がるだけの話になる気がしてしまう。大丈夫かいな?
95名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:00:55 ID:IWx/rnr4O
ほんと、パクリだよ、コレ。
96名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:00:57 ID:df9ewitAO
やっぱり民主党の議員って真の日本人じゃないから、日本語が不自由なんだろうな。
97名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:01:27 ID:pDquQbg20
官僚を誹謗中傷してたバカミンスがよく言うよ。
98名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:03:21 ID:p7hYcGUM0
はあ〜民主の化けの皮がハガレマクリング。。。
99名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:03:52 ID:R+GtPrxYO
国家一種の秀才たちを、馬鹿の集団に過ぎない政治屋どもに使いこなせるわけないんだが。
100名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:04:11 ID:scW7lZqk0
平野官房長官相変わらずの煽り上手だな。
101名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:05:26 ID:iLsvup5A0
結局麻生の猿真似かよ。

麻生も全く同じ事いってたぞ
102名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:06:54 ID:nQ58Y+njO
1年前に麻生が全く同じ事言ってたな。
103名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:11:02 ID:liI7dXG30
自己保身だ 天下りで税金泥棒だとなんだかんだ言われても
官僚らは国Tを突破したりする頭はあるから



速攻で丸め込まれそうなんだが…
104名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:11:07 ID:7kMj/m+j0
民主はそろそろ売国お笑い党にでも党名を変えるべきだ
105名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:11:13 ID:SUgSYuab0
馬鹿がエリートを使いこなす


 無 理 で す 
106名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:11:21 ID:RJ+ZLqcX0
まあよっぽど現場では上手く行って無いんだろうね。
弱音が出てきたか。

いきなり敵視して乗り込んでいって上手く行くわけ無いし。
常識が無いだけ。
107名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:11:30 ID:Dx0InQv50
>「官僚を使いこなすこと」

麻生も同じことを言ってたね。
自民党となんにもかわんないじゃん。
108名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:12:50 ID:ysBZZm7h0
>>103
正直+民の10%がまともに官僚と討論できるか疑問ってレベルだろうなw
109名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:13:37 ID:+fJQS9Cd0
俺が今までに解いた鳩山由紀夫の秘密。
鳩山由紀夫をローマ字にして
HATOYAMA YUKIO
並び替えると
YAMATO HA OYUKI → 大和はお逝き → 日本の滅亡を望んでいる
TOKU HA MO IYAYA → 得はもういやや → 得になることを放棄している
AMATA HUKYO YOI → 数多 不況 よい → 数多くの不況を望んでいる
OH OMATA KYAYUI → おぅ、おまたきゃゆい → 性病のようだ
YOU KATO HA YAMI → あなた加藤は闇 → これだけが解明できていない。
110名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:13:42 ID:P0kNhONh0
渡りOKの政治主導(笑)
郵政利権まみれの郵政民営化見直し(笑)

だめだこりゃw
111名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:14:12 ID:TwPV+2EBO
あれ?このセリフ…どこかで以前聞いたような?
112名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:15:33 ID:11i0nfeg0
ああ、麻生さんの真似だったのか
113名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:15:35 ID:pqWSTCMV0
麻生と同じなら、自民と同じなら、逆に何の問題も無い
ネトウヨは喜ぶべき事だろう
114名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:18:24 ID:XrL5AVhXO
官僚がクーデター起こしたらいいのにw
115名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:19:34 ID:SUgSYuab0
アホ民主にはできない芸当です
116名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:27:05 ID:ZMzWlZVm0
官僚抜きでやれる、自民には無理だけど民主なら出来る と
散々馬鹿にしておいて、結局官僚の力借りなきゃ何も出来ないという、
誰もが指摘してた事に今になってようやく気付いたが
いまさら頭下げるのが嫌でこんな強がりを言う

ここが民主が馬鹿にされる原因です
117名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:27:43 ID:kP6a6A350
使いこなす いいねえ
何をどうしたいか はっきりしていて 
やりたい事のもたらす結果や影響 弊害なんかをしっかり考えて予想出来る人達がいうなら
いい方法だと思うけど。
おまえらが言うな。少しは国益を考えて いろいろ勉強してから言え。
猿はパソコン使えないだろ。
手のない人はハサミが使えないだろ。
それと同じくらい 今のお前らには無理。
118名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:27:59 ID:+fJQS9Cd0
>>109に追加
OMOTYA HUKAI YA → おもちゃ不快や → アニメグッズが嫌いらしい
119名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:28:12 ID:R7S0M70MO
>>113
官僚を使いこなすのは韓国が起源ニダ
120名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:28:25 ID:IwfMoRzx0


嘘つき

官僚利権打破だろうが

官僚を日本郵政の社長におしかえて、国民の税金つかおうなんて絶対に阻止してやる
121名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:28:45 ID:KW7xIBoA0
いってること麻生と被ってますよw
122名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:28:55 ID:w4wSPHwo0
去年どういう言葉で麻生批判してたか
今聞き返してみたら相当楽しいことにw
123名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:29:02 ID:UvWukCmD0
脱なんちゃらってどこに行ったんだ?w
124名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:30:24 ID:4V1glTO6O
(・∀・)ニヤニヤ
125名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:36:59 ID:zRuWbyTE0
つまりどういうことです?
126名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:37:11 ID:qu6mF8u0O
言葉の上では麻生と同じ着地点だが、どの部分がどれだけ政治家主導になったのか、自民党時代と比較回答願いたいです。
郵政人民公社化は明らかに脱官僚に反していますが、その利点についてお聞かせ願えますか?
127名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:40:08 ID:OPfPDMRH0
いちいち反応するのがアホらしくなってきた
128名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:40:49 ID:lUasDiuL0
あなた方に言われたくない!!


これ魔法の呪文だよな
自民が相手なら封殺できなくもない
ただし使う度に支持率減っていくけど
責任ある現役トップの使う言葉じゃない
129名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:43:52 ID:8MvfplciO
もうなんなんだよこいつ
130やまんばメイビー:2009/10/29(木) 02:44:35 ID:JfWAYtqTO
なんだかんだ言っても
激しく利権漁りをしたりもするけど
その極めて優秀な頭脳を駆使して議員を支援する
官僚さんの超絶的な魅力は何物にも替え難いよね
131名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:46:46 ID:mTzDrAYN0
>>128
それが免罪符みたいに使えるって思ってるはずだから、
野党根性が残ってるうちは使いまくるはず。
132名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:51:00 ID:L9z0n5cF0
>朱を入れ
データもらってるだけなのに「朱を入れ」はないだろ。
それじゃ作文してもらってるって事じゃないか。
133名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:53:43 ID:lUasDiuL0
>>131
マスゴミの支援でどうにもできないな
真性のアホだよな

まさか本気でバカだとは思わなかった
134名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:58:18 ID:lO0fLuuo0
こんな政権を作るためにマスコミは魂を捨てて悪質な印象操作報道しまくったのか。

マスコミ安い魂だったな。
135名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 03:04:30 ID:nqFnPVvkO
野党時代にシッカリ仕事をしてこなかった責任を棚に上げて
野党に落ちた自民党に文句をいうだけ。
未だに口だけの野党体質かよ。
与党になってから2ヶ月経ったんだから、
明日からは本気だしてよね。
ニート政権さま
136名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 03:04:42 ID:UtbEIN1G0
>>12
夕飯の支度を母ちゃん主導から父ちゃん主導にしてみたが、
いちいち母ちゃんにレシピや調味料のありかを聞かないとできないという感じだな
137名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 03:15:23 ID:Y+IEgdJLO
>>1
鳩山さん正論だな
国会質疑において官僚の参考資料は必要
この馬鹿な産経新聞の記者は頭を冷やせ!
従来の自民党内閣での官僚の答弁メモとは全然違う

@国会答弁において、細かなデータ数字を官僚が閣僚に情報を与えるのは、当然であり
それも参考に材料の一部分として、閣僚が自身の考え方を答弁するのは当たり前

それとも 産経新聞の記者は、それは政治主導では無いから閣僚が調べろと言うのか?

A更に付け加えるなら、答弁において、野党時代では知り得なかった内容を官僚が伝える事も大切だ

様々な情報や問題点を現場の官僚からも参考資料として貰うことは、全く間違いでは無い
従来の自民党の官僚の答弁メモは、1から10まで官僚の意向に沿った答弁を閣僚がする為のものだが

一方民主党内閣が求めているのは、 官僚からの参考メモは
答弁にさいして
包み隠さずに
悪い情報も含めて
官僚が閣僚に提出させる事

全く目的が違う
138名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 03:33:47 ID:HOYyQsgw0
言い訳政党…

まともな議員いないの?
139名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 06:12:44 ID:6OcxpLKH0
>>1
野党時代に中傷・放言していた言葉とは、随分と印象が違ってきたな。
>>137
一見正論だが、同じ内容を自公が表明したら、小沢や鳩山が拍手を送ると思うか?
140名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 06:54:45 ID:C1PFbX/T0
「官僚を使いこなす」は麻生が言ったこと。
141名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 07:08:41 ID:QucAfI1/O
余計な言い訳じゃなくて、官僚を使わないことみたいに歪曲して
非難する低劣な連中が確かに少なからずいるし、醜い。
民主党の次ぐらいに。
142名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 07:24:00 ID:jHTChmd4O
麻生のパクりか
143名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 08:10:37 ID:DYp1Un0gP
なんという苦しい言い訳だw
追及されないから適当なこと言い過ぎだろこの馬鹿
144名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 08:57:52 ID:QTKlGvOg0
脱官僚!天下り根絶!世襲根絶!

でも民主の使う官僚はきれいな官僚、自民党の使う官僚は悪い官僚
天下りだって、世襲だって、自民のは悪いけど、俺たちのはきれいだからいいの!

ってことか。
麻生が「天下りを法で一律禁止とすると、能力のある人の就職まで損なう」
て言った時、全面禁止としないとダメだ!と叫んだのは民主党。
145名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:00:28 ID:h458V1YQO
言い換えたら済むというもんじゃないと思うんだがな
日本郵政の社長も天下りじゃなく再就職だと言うんだろ
バカミンスは
146名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:02:08 ID:hqXDmP0FP
野党の詭弁をそのまま言うのか
147名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:03:52 ID:5WIuKfoP0
じゃあ官僚答弁を立法してまで禁止しなくてもいいんじゃないのかね
148名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:11:01 ID:4R8EtSJZO
昨日は指示してないて言ってたよね
149名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:13:45 ID:umziZdGhO
平野「馬鹿とハサミは使いようだ」
記者「成る程、ハサミは官僚ですか?」
平野「そうだ」

翌日の記事↓
「官房長官は鳩山首相馬鹿と発言」
150名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:13:53 ID:8XeyGAPcO
言ってることは正しい。

ただし麻生に土下座して謝って辞職しろ。
151名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:15:27 ID:ZXkKQoX3O
うん、だから自民党と同じでしょ、それ、認めないと。
152名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:16:30 ID:bv8LXfo6O
ミンスは在日売国奴かつ嘘つき詐欺師の集団
153名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:20:08 ID:T40p8xeg0
おい!!
これ麻生が言ってたのと同じじゃないか!!

結局、官僚が居ないと何もできないんだ
154名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:22:37 ID:1faSG4BiO
「官僚を使いこなす」はダメだって民主党が言ってたよ。
155名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:24:06 ID:S7IsTtLQO
ちょw
麻生のまねするな
麻生に土下座して間違いを謝ってから言え
156名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:26:24 ID:Mc5Gb6Wm0
麻生が「官僚を使いこなす」発言した時は民主党は
叩いてなかったっけ?
マスゴミは叩いてたけど、今度はなんていうのかな
157名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:27:18 ID:9OmWQ5TG0
15 Ψ New! 2009/10/29(木) 06:56:06 ID:3fgKHYrL0
斎藤次郎の経歴みろよ。大蔵省辞めてから、ずーと天下ってるじゃねーか。
民間会社って、たまたま東京金融先物取引所が民営化したっていうだけの話。
だから、こいつは、ずーっと天下り。100歩譲っても、15年も民間いたのでは
なく5年がいいとこ。こういうウソにだまされる奴が、情報弱者の民主支持者。
そもそも、こいつが東京金融先物取引所にいること自体を疑えよ。事務次官って
官僚のトップだよ。それが先物取引所だよ。なぜか? 大蔵時代に不祥事を
起こして辞めたからだわさ。こんなのをトップに据える民主は言動不一致だわな。

1993年6月 - 事務次官。1995年退任
1995年 - 旧大蔵省 財政金融研究所 顧問  ←天下り
1995年 - 社団法人研究情報基金 理事長  ←天下り梯子
1995年 - 財団法人国際金融情報センター 顧問  ←天下り梯子
2000年5月 - 東京金融先物取引所理事長就任 ←天下り梯子
2004年4月 - 東京金融先物取引所株式会社化に伴い社長に ←ここで民営化
2009年10月 - 民主党により日本郵政社長に内定
158名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:27:55 ID:2mgWFSNlO
あれだけ批判した自民と何が違うんだ?
自民に謝れよw
159名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:28:23 ID:6XNaHBbTO
三権分立って何処いったんだ?立法と行政は対等だろ。
160名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:28:27 ID:FhtYAtgxO
>>1
ミンス絶対に許さない
161名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:28:43 ID:7rfahsAE0
これから立法で禁止するのに違法行為推奨とかどういうことなの?
162名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:28:57 ID:vRnt1fI+O
嘘つき内閣
163名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:29:17 ID:xQv/2kgG0
確かに麻生は再評価されたようだ
民主党によってww
164名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:29:54 ID:qLmi7CtQO
官僚は切れても許す
165名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:31:03 ID:fwGT6QgBO
脱官僚(笑)

自民以下の低脳集団が笑わせよる。
166名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:31:29 ID:9VGV/CY0O
まずは麻生に土下座からだな
167名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:33:08 ID:Be+2rsyY0
言い訳一千嘘八百
168名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:33:22 ID:mV0YYgzEO
麻生内閣のパクリかよww
169名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:34:25 ID:ef7BZJvzO
>>1
民主は糞だし大臣は馬鹿な発言ばかりで支持する気にはまったくなれないが、
少しずつ軌道修正して順応してきているから、自民はここで存在感出さないとまずいぞ
170名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:35:32 ID:L5W5eccXP
結局作ってもらった原稿読むのかよ
官僚に答弁してもらうのとどこが違うんだ?
171名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:36:03 ID:SBIB7ZTk0
>>38
あいつは官僚側から脱大臣やられてるだけw
172名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:36:07 ID:xQv/2kgG0
>>169
確かに民主党の劣化自民党化が激しくてこのまま自民党が劣化すれば区別がつかなくなるな
173名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:37:38 ID:lW5EOM+CP
長妻サンって、官僚を廊下に立たせんの好きなの?
元自民(今回落選)で財務官僚出身の若手が、
官僚時代に説明に言ったらカンに触ったのか3時間廊下に立たされたとかなんとか。
それをきっかけに、政界を目指したとかなんとか
174名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:38:34 ID:9tseXuowO
スレタイ見て麻生が返り咲いたのかと思ったw
やっぱ、鳩山より麻生の方がいいって
175名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:39:03 ID:Cg7bQgUl0
それは今までと何が違うんだwwwwww
176名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:41:53 ID:VEhkImU90
結局民主党は何もできない無能集団であることを自ら証明してる発言だ
177名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:44:56 ID:i046/xUEO
また言い訳をしてブレたか…
鳩山言い訳内閣、鳩左ブレ政権だな
178名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:45:53 ID:+Idklijj0
これ↓は良い政治主導だとおもう。

【政治】観光、航空自由化の検討を 成長戦略会議で国交相 「オープンスカイ」政策
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256728019/
179名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:48:03 ID:BLm+mkaO0
自民党が官僚を起用する=官僚支配
民主党が官僚を起用する=官僚を使いこなしてる

何がどう違うんだろう
180名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:49:02 ID:zlemnNGH0
バカが賢いフリをしているのが良くわかる
181名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:49:09 ID:RfJivSqYO
民主党の怖いとこは自分たちが批判してた事を平気でやっちゃう事だな。
野党時代の批判発言はすべてなかった事になってるんだろう。
182名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:49:49 ID:KTGfEfbZO
万事がすべてこんな調子
183名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:50:58 ID:iynFpSDZ0
>>1

前首相の麻生太郎が総理就任時の記者会見で
一言一句そのもの、
「官僚を使いこなせ」って指示を全閣僚にしているぞ
この会見はちゃんと放送されてる、録画してる人もいるんじゃ?
何言ってるんだこの新政権は?????
184名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:51:19 ID:np2aI50OO
政治家なんてどうせ専門家じゃないし、官僚は都合の悪いことを秘密にしたがるから与党議員にしか知らされないこともある。

脱官僚といいつつ自民党と同じ様になることは政権とる前から分かってたこと。
185名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:52:34 ID:w/h1ZPPLO
劣化自民党だな
186名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:52:47 ID:XmIf5aMX0
官僚は頭良くても政治家が全てをぶち壊して台無しにするって、韓国を思い出したw
187名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:53:12 ID:cNkt9be/O
で、今までと何が違うの?
188名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:54:44 ID:DYp1Un0gP
自分が何を言ってるかわからなくなってるなコイツ
189名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:55:05 ID:KclXUF6TO
民主党の言う政治主導って今までと何が違うのかな
190名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:56:25 ID:IlPl0WmQO
その道のプロに対して議員ごときがおこがましい

こういう発想や発言が出る時点でもう駄目
191名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:56:58 ID:Mc5Gb6Wm0
>>183
しかも確かあのときは、人間に対して「使いこなす」となどという言葉を使うなんて
人を人とも思わない傲慢な態度、上から目線で国民目線に立てない
首相としての資質が問われるのどーのこーのと散々な言われようだったのにね

早く政権交代しようよ・・・
192名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:57:08 ID:oCyHztS70
つか、また日経が一万円割ったんだが。
193名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:57:27 ID:comCNYyl0
使いこなす?

そんなんじゃ自民の言い分となにも変わりませんけど?馬鹿なの?
194名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:57:51 ID:Fac151/f0
何でもいいから馬鹿な税金の使い道考える前に経済対策しろよ無能民主教さん
195名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:58:26 ID:xQv/2kgG0
>>192
昨日の国会見て売りに出たんだろ
マスコミ報道だけ見て仕事は出来んしな
196名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:58:33 ID:ueqzSeW3O
脱官僚はどうなったのよ?
つーか、そもそもなんで官僚から脱する必要あるわけ?
官僚はその道の専門家なのに。
197名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:58:36 ID:vwFIpeG1O
つまりこれまで通り
198名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:59:01 ID:qN4LE9/cO
脱官僚依存(笑)
自分らが批判してた自民党時代と何も変わってないじゃないか
199名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 09:59:57 ID:RfJivSqYO
>>189
私がやらせましたってマスコミにべらべら喋るんだろ。
200名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:00:36 ID:BLm+mkaO0
谷垣「予算は充分にあると言ってたじゃないか」
鳩山「お前らだって出来なかったじゃないか!」
谷垣「自民党に出来ない事が民主党には出来るって言ってたのはあなたでしょ??」

国会ってM-1より面白いんだよな。
201名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:00:49 ID:iynFpSDZ0
民主党の悲劇は獲得議席が余りに多すぎた事だ
内部の統制も国家権力の統率も内心は自ら
至らない面だらけってのは理解してるから
こわもて強権で突き進むしかない。怖いって部分を使って
黙らせる、これ以外に運営できないのだ
202名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:01:39 ID:Y+IEgdJLO
鳩山さん正論だな
国会質疑において官僚の参考資料は必要
この馬鹿な産経新聞の記者は頭を冷やせ!
従来の自民党内閣での官僚の答弁メモとは全然違う

@国会答弁において、細かなデータ数字を官僚が閣僚に情報を与えるのは、当然であり
それも参考の一部分として、閣僚が自身の考え方を答弁するのは当たり前

それとも 産経新聞の記者は、それは政治主導では無いから閣僚が調べろと言うのか?

A更に付け加えるなら、答弁において、野党時代では知り得なかった内容を官僚が伝える事も大切だ

様々な情報や問題点を現場の官僚からも参考資料として貰うことは、全く間違いでは無い 当然だ
従来の自民党の官僚の答弁メモは、1から10まで官僚の意向に沿った答弁を閣僚がする為のものだが

一方民主党内閣が求めているのは、 官僚からの参考メモで
答弁にさいして
包み隠さずに
悪い情報も含めて
官僚が閣僚に提出させる事

全く目的が違う

203名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:02:18 ID:ACkxqzAD0
>>201
まんま中国とか北朝鮮だな。
204名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:02:19 ID:Cg7bQgUl0
成功したら政治家の手柄
失敗したら官僚の責任

コレってどこの野村阪神?
205名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:02:24 ID:oCyHztS70
日経は二ヶ月連続で月足終値をマイナス更新か。アメリカダウはおそらく
またプラス更新なのに、日経のこのざまはなんなんだ?
206名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:03:00 ID:RfJivSqYO
>>200

> 谷垣「予算は充分にあると言ってたじゃないか」
> 鳩山「お前らだって出来なかったじゃないか!」
> 谷垣「自民党に出来ない事が民主党には出来るって言ってたのはあなたでしょ??」

鳩山「あなたには言われたくない」


これも入れてくれw
207名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:03:23 ID:T0Pni4P/0
「”政治主導”は”官僚を使いこなすこと”」 

という発言も、官僚が作った答弁メモで御座います。
208名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:03:39 ID:wXwp0xwt0
出来ない約束なら最初からしなければよかったのに
209名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:05:57 ID:gEa94y/VO
オラ
『僕らバカなんで無理でしたスイマセン』
って言えよカスミンス!
210名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:06:23 ID:bX2k+qdrO
>>202
そのメモが官僚の意向を示すものではないとする明確な担保をどうやって示すんだ?
つうか、お前の妄想じゃね?それ
211 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:07:00 ID:uYf8d0yzP
え?結局やってることは自民と一緒なんですが。
官僚に頼らないとか言うから、どんな奇天烈な国会答弁が見られるか楽しみにしてたのに。
まあ、それでも鳩の話は理解できないけど。
212名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:08:45 ID:9Q4JZR4Z0
もう遅い
選挙中散々「脱官僚!」と叫び
組閣後に慌てて「脱官僚依存」に言い方変えたけど
阿呆なテレビ視聴者には官僚は悪として刷り込まれてるよ
213名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:09:00 ID:fcBgifAF0
まだまだ序の口だってw
化けの皮が完全に剥がれるのは国会が始まってから。
官僚の答弁禁止を涙目で撤回する時w
214名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:10:27 ID:iynFpSDZ0
小沢さんも福田さんと自民と民主
大連立の話しをしてご破産となった時も
記者会見で自ら民主党は政権担当能力に疑問って言い切った
あれから数年も絶ってない、ないってのはわかって
担当するんだから新人議員の強力な統制もいたし方がない。

統制は強権こわもてで突き進むしかない、仕方がないといえば仕方がない
215名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:10:38 ID:CeJmACg/0
「官僚の書いたメモを読んでいるだけじゃないか!!!」

って攻撃してたよね?

それをやめるのが「脱官僚」じゃないの??

使いこなせば政治主導?イミフ
216名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:11:15 ID:KxrvHOwJ0
ハハハ、やっぱあんちゃん率いいるバカ集団だwwwwwwwww
217名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:11:26 ID:tQyidmEz0
麻生こそ官僚を使いこなしていたよな?
218名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:12:36 ID:Y+IEgdJLO
鳩山さん正論だな
国会質疑において官僚の参考資料は必要
この馬鹿な産経新聞の記者は頭を冷やせ!
従来の自民党内閣での官僚の答弁メモとは全然違う

@国会答弁において、細かなデータ数字を官僚が閣僚に情報を与えるのは、当然であり
それも参考の一部分として、閣僚が自身の考え方を答弁するのは当たり前

それとも 産経新聞の記者は、それは政治主導では無いから閣僚が調べろと言うのか?

A更に付け加えるなら、答弁において、野党時代では知り得なかった内容を官僚が伝える事も大切だ

様々な情報や問題点を現場の官僚からも参考資料として貰うことは、全く間違いでは無い
従来の自民党の官僚の答弁メモは、1から10まで官僚の意向に沿った答弁を閣僚がする為のものだが

一方民主党内閣が求めているのは、 官僚からの参考メモは
答弁にさいして
包み隠さずに
悪い情報も含めて
に提出させる事

全く目的が違う

■判明 官僚が勝手に各省庁に指示■
平野官房長官は、内閣総務官室が独断で行っていたとの認識を示した。

平野氏はさらに「政治主導というやり方からすれば、まったく逆行している。逆に(自公)前政権がこうやっていたのかとびっくりした」と述べた

219名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:13:45 ID:MT9T/I0d0
政治家の方が馬鹿なのが多いのに使いこなせる訳ねぇ
220名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:14:13 ID:tOnIIn2CO
官僚に使いこなされろ
221名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:15:52 ID:Jl0kze3P0
この程度の政治主導ならば、橋本政権時代にすでに実現してたわなw
それじゃ生温いって言ってたんだから、必死になって国会でピエロを演じろよ。
せせら笑ってやるよwww
222名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:16:51 ID:+WW3b5yYO
鳩山ごときが官僚様を使うなどとはおこがましい
223名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:17:06 ID:2BIJ0ZUFO
脱官僚w


結局、官僚なしでは無理とわかったのね
224名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:17:42 ID:tAzQJy6jP
麻生元総理が官僚を使いこなさなくてはいけないと言っていたのに、官僚批判を繰り返していたのはどこの党だろう
225名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:17:50 ID:SuD9/YXIO
所詮こんなもんな

これでも支持率高いのかな?
226名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:18:00 ID:bv8LXfo6O
理解できて使いこなす事ができるのであって、

理解できなきゃ無理
227名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:18:14 ID:fao9Zo6pO
>>202

またまたぁwご冗談をww
228名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:19:03 ID:FX3rvQpA0
>(官僚は)使いこなすことが一番重要だ

麻生が所信表明演説で言ってたことと同じじゃん。
229名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:19:13 ID:qu6mF8u0O
官僚作成のデータや資料を鵜呑みにするのが官僚支配の要因と主張されていたのではないのでか?
平行して自前の調査をしていないならば、自民党時代と何等変わらなくはないですか?
見解を伺いたい。
230名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:21:21 ID:0BYoZP1a0
うぅ、自民党と変わらなくなってしまった・・・
231名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:22:04 ID:T+zH2dDSO
口ばっかのハッタリ党を今だに支持してる阿呆の有権者は"まだ"信じてるのか?
232名無しさん@10周年:2009/10/29(木) 10:22:36 ID:jqG9m0VI0
しかし民主の議員は自分達より優秀で専門知識、経験のある官僚達に対して
いままで言ってた事が失礼に当たると思わないのだろうか?特に新人、中堅議員は
官僚に謝るべきだ。子供が大人に向かって息巻いてる様な感じ。
うまく使いこなすなんて言い方もずいぶん思い上がった失礼な言い方だと思う。
233名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:22:58 ID:qN4LE9/cO
あれ?麻生と同じこと言ってないか?
234名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:23:45 ID:0BYoZP1a0
>>232
それは失礼じゃない。
頭と手足は役割が違う。
235名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:24:07 ID:qu6mF8u0O
また、官僚の資料に頼ってしまうから政治家は官僚の改革が出来ないと主張していたはずですが。
併せて見解を伺いたい。
236名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:24:45 ID:xX0mq1EhO
あれ?官僚には頼らないんじゃなかったかw
237名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:25:44 ID:UfF/A2z/O
>>202お前も頭を冷やせよ
238名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:27:52 ID:il0X4m1+O
生粋の詐欺師集団
それが民主党
239名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:28:18 ID:tNS4p1WH0
後付で色々言い出すなあ。選挙ん時のイキオイはどうしたよ?
結局自分たちじゃ何もできないんじゃん。クソだな
240名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:28:50 ID:8s/S9gz+O
言ってた事と言ってる事が全然違うなw
民主党はペテン師だよ
241名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:29:54 ID:ucFmv8eSO
発足から毎日のようにブレの連打でもうブレたと指摘するのもめんどくさい
242名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:32:23 ID:fcBgifAF0
>>240
昨日のベストなんとか123では、もっとも凄いペテン師ってのは、自分がペテンやってることを忘れる事ができるって言ってた。
まさに今の民主党w
243名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:33:24 ID:qu6mF8u0O
自民党は官僚がすべて答弁作成、民主党は官僚の資料を参考に政治家が作成、との主張ですが、
そのプロセスの違いが開示されていないので国民が判断が出来ません。
是非とも報道等を通じてプロセスを示していただきたい。
244名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:34:52 ID:6AgAwrjxO
「脱官僚」
スローガンですから、票が取れたら役割終了。
245名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:36:04 ID:7F/fU1gMO
結局、官僚に丸投げってことか
246名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:36:28 ID:GNtC7edKO
>>202
鳩山は全く頼らないって当初言ってたんだが
247名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:36:38 ID:kykK9vWg0
官僚抜きではこの国は回らないってことに早く気づいてね
248名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:37:07 ID:Zl38bgt5O
毎日毎日言い訳して大変そうだね
249名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:38:02 ID:11rJxPR/0
何も変えなくても国民に大好評なんだからそれだけ民主党は優秀ってことだろww
自民党ならこんな状態なら全マスコミから袋叩きだww

見ろよ、こんなむちゃくちゃやっても靴舐める連中がたくさんいるんだぜ?
250名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:38:54 ID:9XsVZ2uaO
「一生懸命仕事をするために就任するので天下りではない」だってW
251名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:39:21 ID:4+RTKJRZO
それ…自民党が言ってたことと全く同じ。
252名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:39:29 ID:YG/hCt08O
民主党のあんまりの基地外無能振りに官僚達も心底呆れている事だろう。
流石に同情するわ。
253名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:42:59 ID:Jl0kze3P0
歴代総理が噛んで含めるように説明してきたけど、民主の面々には
さっぱり通じてなかったって事だな。
254名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:43:33 ID:rCTat/zQO
苦しい弁解だな。
議員を省庁に送り込むと言っていたのに、実態は官僚が与党に入り込んでるわけで。
マスコミもいつまで味方してくれるかね。
255名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:44:20 ID:9Q4JZR4Z0
>>249
袋叩きにするマスコミが(ry
256名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:46:22 ID:VA1rdA5z0
麻生も同じこと言っていたな。
257名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:51:31 ID:VAxnaRofO
自民みたいに官僚の言うとおりにしていればよかったのにね
政治家に自分でどうにかする頭なんてないんだし
258名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:54:17 ID:KclXUF6TO
小沢が民主党に政権担当能力はないって言ったが
4年もの素人政権で国は崩壊するな

豊かな日本に寄生してこその在日なんだが
朝鮮人は自分で自分の首を〆る
やれやれだぜ…
259名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:59:21 ID:hqtyoBNZ0
「官僚は日本国の敵だ」、「政治主導には官僚の徹底排除が大事」ってのが党首討論での鳩山の意見。

それに対して

「官僚を上手に使いこなしてはいかがですか」ってのが麻生の意見。

鳩山政権になっても何も変わらない、民から官へとむしろ悪い方になってるくらいですわ
260名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:59:47 ID:BLm+mkaO0
>>258
>豊かな日本に寄生してこその在日なんだが

それ絶対に理解出来ないだろうよ、「世界一優れた民族のウリ達が
この国を動かせばもっと素晴らしい国になるに違いないニダ」って真剣に
思ってるし、実際に乗っ取って国を崩壊させたら「日本人のせいニダ」
って言うだろうな…。
261名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 11:02:32 ID:No1Pqhj+O
>>21
大臣は官僚機構のトップだから業務上の主従関係あるよw
大臣は権限と責任を与えられてるんだから朱入れするのは
当たり前だろ。

何言ってんのw
262名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 11:05:29 ID:/COSxcgE0
>>1
なんだよ、民主党の言う「政治主導」ってのは、

「これまで自民党がやってきたことと変わりません」

って意味だったのかよ。


ダメだこりゃ。
263名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 11:49:27 ID:dQgteWcc0
>>202

まじで正論
自民党信者は全く反論出来ない
264名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 11:54:21 ID:NMsMTtGuO
脱・脱官僚
265名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 12:40:57 ID:94nN4Ed6P
これで日本人の人権は、裁判によって正式に放棄できる訳か
266名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 12:44:28 ID:CXPAtWFCO
官僚に使われる民主
267名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 12:50:59 ID:fwGT6QgBO
>>263
アウト以前にポカーンなんですけど。

脱官僚というのなら官僚の作成する資料など不必要だからな。
268名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 12:55:23 ID:eOC1XkiBO
官僚の出す試算やデータは信用ならないらしいのに、使いこなすとかwwwww
269名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 12:55:32 ID:ohzM5cqsO
アッという間に全て官僚に丸投げになるからみてなw
でないと、鳩山はず〜〜〜〜っと所信表明演説を繰り返すぜ。
言うまでもなくなw
270名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 13:04:36 ID:ysfVxIR20
阿呆と同じこといってるようじゃ、先が思いやられるなw
271名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 13:07:21 ID:fWJn6CFeO
民主党は本当に口先だけだな。
次はどんなマニフェスト反故やってくれるのかな?
消費税の増税かな?
272名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 13:40:49 ID:8k7W6FLm0
ほしゅほしゅ
273名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 14:50:43 ID:9Q4JZR4Z0
本日の答弁
鳩「自民のせいであることを検討することをご期待くださることと理解しているじゃありませんか!」
274名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 16:12:09 ID:FKXh40Tj0
幾ら言いつくろっても。
結局、脱官僚で出来ませんでした。
って事だよね。
275名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 16:12:32 ID:EqzSPzEbO
みーライオン
276名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 16:46:40 ID:ZSNr3jnGP
おや、どこかで聞いたことがあるフレーズね
277名無しさん@十周年
使いこなせるならこなしてみろ
今の状況でははっきりいって無理だろうがな