【社会】介護職辞める理由、「業務内容の割に給与低い」がトップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
介護職辞める理由、「業務内容の割に給与低い」がトップ
介護職が仕事を辞める最大の理由は「業務内容の割に給与が低い」ということが、
総合人材サービスのインテリジェンス(東京・千代田、高橋広敏社長)の調査で分かった。
介護の仕事を探す際の重視点では「やりがいのある仕事であること」との回答が最も多く、
早期離職を防ぐにはやる気をつなぎ留める条件面の改善が必要なようだ。

介護職で仕事を辞める理由(複数回答)のトップは「業務内容の割に給与が低い」で30.5%。
以下、「職場や社員の人の雰囲気が悪い」(25.6%)、「楽でない・疲れる」(18.7%)などが続いた。
仕事を探す際の重視する点(同)では1位が「やりがいのある仕事であること」で15.7%、
次いで「正社員、または正社員に近い雇用形態」(13.0%)、「勤務地が自宅から近い」
(10.5%)となった。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091027AT1D2707Z27102009.html
依頼
2名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:02:06 ID:eYcjPKR40

ノリピーが介護事業に乗り出し?
3名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:02:41 ID:o+neRiWu0
俺、額面53万だけど・・・










ヘリの操縦士だけどね・・・
でも安いと思う。
4名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:02:43 ID:FGQxSFvIO
介護するよりされる側。

籠に乗る人担ぐ人。
5名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:02:47 ID:8CPtGmLdO
そういう会社や仕事はいくらでもある。
6名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:02:57 ID:1Hnl3LHU0
休みが少ないってのも付けといて。
特養だけど肉体労働&サビ残有り&不定時間拘束で月8の休みはきつい。
7のでぃ:2009/10/28(水) 21:05:48 ID:KoNbRkKD0
せめて公務員並みに給与を上げるべき!
まあその前に公務員の給料を下げるべきだが。
8名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:07:51 ID:8x+a3qtyO
手取り13くらいです
9名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:10:15 ID:jM19oZOMO
介護士協会つくれば、看護協会なみの力はもてるはずなんだが
10名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:11:37 ID:QJEFOskd0
文句ばっかり言ってると安い外人労働者に差し替えさせられるぞ
まあ介護だけじゃないが
11名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:12:32 ID:4B9L+GqD0
介護職と言ったってケアマネとかの事務職と実質老人を介護するヘルパーとでは雲泥の差
介護職ってだけで大変だなんて思わない方がいいよ
12名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:13:38 ID:VEcpvSIyP
介護職選ぶヒトって
もともと公務員気質な人多いよ

特徴が無いというか
長所も短所もないというか

だから辞める理由はすぐに見つける
13名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:14:07 ID:sQXFBYZd0
どうするの?
民主党はこの現状で雇用を創出する約束をしたぞ
何も考えちゃいない奴ばっか
14名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:14:41 ID:WL4ExLjg0
介護士に対する搾取は目にあまるものがある!!
高い志をもって福祉を選び現場で働いている人たちが気の毒すぎる。

介護士ユニオンをつくりこれを守れ!  奉仕の心だけでは酷使搾取されて疲弊・崩壊してしまう!

社民・共産・公明は援護せよ!
15名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:16:13 ID:FabZiHqq0
時給4000円以上にしないとキツイだろ
16名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:16:16 ID:e4HZgMps0
そこら辺に介護の事務所があるが
そんなに需要あんのか?

どう考えても助成金利権の為のハリボテにしか見えないんだが
この業界急に沸いて出杉で逆に怪しすぎるんだよなあ
17名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:16:20 ID:M1bwoOhE0
腰悪くするし、感染症とかあるし(老人は皮膚病とかたくさんもってる)、
かわいい老人もいるけどワガママやセクハラ老人のほうが多いし、
親切にしてるのにすぐ「金盗った!」とか言われるし(金盗られ妄想)、
月に3回以上夜勤あるし、夜中に「火事だ!」とか言って大騒ぎするし、
老人は次々死んでいくけどやっぱり精神的に辛いし、ウンコ撒き散らすから
口に入ったりするし(苦い)、勝手に転んだりしてもこっちの責任になるし、
こんなんで時給650円だったよ。とっくの昔に辞めたけど。
18名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:17:18 ID:vhwQAKj/0
看護も介護も大変だな
モンスターと言われても仕方ない爺婆や患者ばっか
法律で適当に機械化や拘束なんかを認めてやればいいのに
19名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:17:38 ID:f+tjYxH60
>>11
じゃあケアマネやればいいんだよな
なんか資格いるの?
いきなりやりたいんだけど?
20名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:18:06 ID:+gRJB+4T0
糞尿の世話をしているんだから、もっとお金あげなくちゃ。
看護士程度は。
21名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:18:39 ID:bM4R0vpo0
でも新政権では建設業者の社員を介護の現場に送り込みます
22名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:19:18 ID:4zEWkF8dO
闇残業・ノルマ・休日出勤をしてる営業職からすると、介護は愚痴を代弁してくれるメディアや政治があって羨ましい限りですね。
23名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:19:28 ID:mwBxhEyo0
目指す時点で気付って池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:20:30 ID:ljPhhCFd0
俺も介護の仕事を親に勧められたことがあったんだが
あまり良い印象がなかったのでやめておいたよ。

自分の親の面倒すら見たくないのに、他人の親のシモの世話なんかできるかwwwww
25名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:21:09 ID:flN/GrAG0



友愛精神溢れる民主信者にやらせれば良い。
ヒマで遊びほうけてる鳩山にもやらせてみろ。


少しは役に立てよゴミどもwww




26名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:21:37 ID:lhbBLgVS0
仕事を探している精神障害者向けに、介護の資格が取れる講習を大阪府がもうすぐ開くんだけど
実はこれって徹底的な搾取のための方便なの?
27名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:23:15 ID:wl/qOxCc0
>>6
オレに特養は無理ですたい
28名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:23:17 ID:3ir9TwpE0
こういうホームの看護師は

割がいいんだろうな
29名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:23:19 ID:flN/GrAG0
>>24
民主信者のネットキムチどもは喜んで食糞するだろう、適材適所だよ。

30名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:23:31 ID:z3yOgJCt0
人件費も賄えないなら介護料金値上げしかなくね
31名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:23:39 ID:Cx7oYa6xO
生産性も世間的貢献もない今時のタレントやマスコミなんかに高収入渡すぐらいなら看護や介護みたいな従事者に高収入渡すようにならなければ日本は終わる。介護職はもっと地位向上されるべきだと思う。
32名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:24:30 ID:4r/vn1P+0
介護にはもっと外国人労働力を採用すべきだよ
こんなところに規制をもうけるから、低級のカイゴビジネスがのさばるんだよ
33名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:24:44 ID:MDH1MBSA0
男に限った話だが。介護されたくないタイプの介護士しかいなくね?
俺の兄、出来損ないの40前の金髪デブ野郎など典型
34名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:24:57 ID:4B9L+GqD0
>>19
目の前にある箱は何なんだ?
35名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:25:32 ID:mOuvurzc0
で?いくらもらってんの?
36名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:25:40 ID:vcTgkZZg0
童話メインでやってたら補助金馬鹿みたいに出て
7〜800万ぐらいの年収になってるような仕事
37名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:25:43 ID:mA20VKgQ0
介護はビジネスになってないからな
老人が孫に小遣いあげて世話させてるようなもん
38名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:26:40 ID:FbdJmaFF0
女性が多い職場の理由って感じだな
39名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:27:05 ID:MDH1MBSA0
>>31
ウンコ処理係の給料、だれが負担するんだ(笑)
40名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:27:06 ID:+s7zLD4IO
介護保険に群がるゴミ共のなれの果て
腹斬って死ね
41名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:27:19 ID:m2J0sfrFO
>>16
つ893経営
42名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:27:39 ID:WSr+IQLRO
介護施設がものすごく税金を食うんだとしたら、自宅介護してる人達に介護手当配った方が国も安上がりなんじゃないの?
自宅介護してる人達も、少しは仕事感覚で出来るようになるし。
今は介護施設の空きがないから仕方なく自宅で見てるのに、無償でしかも働きにも出られないから気の毒すぎる。
43名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:29:44 ID:Gqd0djhh0
>>42
自宅介護の負担を減らすために、介護保険とか用意してサービス利用を促進してるってのに
自宅介護の負担を増やすってんじゃ、最初から、介護保険とか要らなくね?
44名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:30:34 ID:Y9Dnq+AN0
集団退職の話もちらほら出てたが
今はもっとブラックな施設が増えただろうな
45名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:30:53 ID:ECk9wh8xO
介護正規<<生活保護
じゃ士気低下、早期退職はあたりまえ
46名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:31:19 ID:G+yQXArAO
俺は 年寄り2人を しょってるが こないだ お袋が風邪で 動けなくなったが 大変だったぞ トイレが大変 下痢で連れてくまで もたないんだよ。介護は大変だよ。金だしてやらんと。
47名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:33:41 ID:Y9Dnq+AN0
介護保険は国(労働者)の負担を減らして
爺婆同士金を出し合う良い制度
日本の多勢である老人には最悪で自民は潰されたけどなw
48名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:35:47 ID:w4USpT7v0
看護士も嫌がるような仕事やるんだから給料も同じ位の水準にしないとな。
従兄弟の看護士もシモの世話が嫌で病院勤務から形成外科勤務に移ったし。
49名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:38:46 ID:WJEU35oh0
パチンコ屋の店員と一緒
下層の人間の行くところは人の入れ替わりが激しい
50名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:38:55 ID:GliVnXmF0
刑務所のとなりに介護施設作って囚人に世話させたら良いよ。
どう見ても、介護保険料上げれない上に老人増える一方なんだから
超低賃金で使える未来のない犯罪者向きの仕事だろ。
臭い飯食ってない分、臭い思いさせろ。
51名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:39:07 ID:1VrpoDfQ0
>俺の兄、出来損ないの40前の金髪デブ野郎など典型
菊タロー?
52名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:39:34 ID:dp+dXNRo0
>「職場や社員の人の雰囲気が悪い」(25.6%)
うちの姉やってたけど辞めた理由これだったな
働く側も年齢層高いせいか変な空気出来やすいらしい
53名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:39:58 ID:Wq+3ihCC0
1ヶ月しんどい仕事をして手取り13〜15万に絶望感を
抱くといわれている。
54名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:43:49 ID:1u5mfGRWO
「調査でわかった」ってこんなのだいぶ前からじゃないか
55名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:44:25 ID:YGyX57Cp0


    現代の蟹工船=介護業界

56名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:45:59 ID:9gy+4P0CO
生活保護なら24万。
そら辞めるちゅうねん(笑)
57名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:46:35 ID:5QDoeiCF0
そもそも介護の仕事は生産性ゼロの純サービス業。

介護が存続可能な職業・商売として成り立つには、
1 高額の入居費を老人に負担させて運営維持に充てる
2 多額の税金を投与して福祉政策の一環とし、運営維持する
というのが両極になる。
間を取ると、国民負担と個人負担がいまより中程度重くなる。

原資が個人なら、大多数がサービスから漏れるのを認めないといけない。
原資が国庫なら、国民全員が税金を漏れなく負担しなければならない。
税金払うのも自分が費用負担するのも嫌というのが大多数なら、
介護を受けるための原資がどこからも生まれず、この業界は潰れる。

現状は原資が少ない状態で無理やり運営している状態。だから低賃金になる。

詳しいことはよく知らないが、こういう理解でいいのかな。
58名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:48:34 ID:qUMRfM5fO
ハケンと同じで下っぱからぼったくてるんだろ?
59名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:50:50 ID:WSr+IQLRO
>>43
介護保険は国の医療費がすごい事になったからそれごまかす為に作ったって聞いたけど嘘?
今度は介護費がとんでもない事になってきたからこの間療養病床大幅削減とか新型老健とかでぐちゃぐちゃ問題になってたけど。
60名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:51:18 ID:AGbrqCJsO
ホームヘルパーしていますよ。正直キツいかも

疲れたなぁ

でも頑張らなきゃ
頑張ろう…

61名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:51:38 ID:eS0lUS5B0
税金はこういう人たちにあげてほしい。
62名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:57:22 ID:jdsO/VWk0
制度だ資格だと云って莫大な金が動いているのに現場の人間はアルバイト並みの扱い
誰が儲けているのかな。企業として儲かるシステムを作ろうとしているがむりっぽい。

国や地方自治体で運営して従事者を公務員とすれば巧くいく様な気がする。
63名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:00:40 ID:3kY21LY20
規制だらけで息がつまる。ボランティア精神だチームワークだと五月蝿い。
仕事とボランティアは別物だろうが。ホントやめたい。
64名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:04:07 ID:TCQbNLlP0
俺介護職だけど手取りは月13くらいだな
これで子供2人養ってる
嫁は俺が追い出して離婚していなくなったけどな
毎月子供に貯金1万ずつしてる
子供が成人したら渡してやるんだ
メシは手作りすりゃ月1万で事足りる
保育料が馬鹿にならないが家賃も7000円の安住宅借りてるし
通信費は固定電話からつながるこのパソコンくらいなもんだ
携帯も持たないしな
俺が自分のために使う金を後10数年我慢すればいいだけ
子供が成人したら子供の介護負担にならないように俺は死ぬつもりだし
それまで子供のために頑張って働くさ
たとえ薄給でも子供との時間を大切にすれば死ぬ時に幸せだろうと思う

ただこんな生活してるとナマポで20万以上もらってるアホは殺したくなるな
65名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:04:45 ID:HCP+BrwL0
実際の労働時間、労働内容と年収を知りたい
66名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:07:17 ID:IKexD2G/O
だいたい、施設でのトップダウン指令の介護に疲れて、「自分のやりたい介護」を目指して、民間会社の小さい施設に来るけど、結局儲け主義の社長に理解されずに辞めていく。
ほんとに金持っていて、長い目で見る人でないと経営出来ない世界だ。
67名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/10/28(水) 22:07:27 ID:F45fDLfI0
介護スタッフを年中募集している病院や事業所って何なの?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1749/1200544390/4
現場を奔走するスタッフと、
数字だけを追い求める経営者側との間には埋められない深い溝があるとみている。
68名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:09:53 ID:HCP+BrwL0
介護職に何のやりがいがあるのかさっぱり分からん
未来がない人達に感謝されてもうれしくもなんともない
69名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:10:13 ID:i1NnprHH0
>>2
介護の仕事に就くのが刑罰みたいな感じになっているよな。
実際そうだけどw
70名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:12:02 ID:HCP+BrwL0
ノリキチは介護やりたいとか言ってるけど
自分の介護もできない奴が何言ってんの
っていうか一層介護業界の印象が低下する
71名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:12:26 ID:04lP0kis0
カイゴノゴカイ
72名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:14:29 ID:FdbNptZXO
>>20
看護は介護にプラスして医療行為が入るからリスクがあがる。
73名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:14:29 ID:236N8N560
ナマポ受給者と老人は速やかに地獄に堕ちろ
こいつら消えれば国力回復だよ
74名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:14:40 ID:n0/oAZd5O
>>68
ケツ拭いの場にいる。
言葉通りの意味じゃないよ。
この終わった国がぼっきり折れるその疲労の最前線にいる。
この仕事は尊い。

俺にはできないな。
75名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:15:05 ID:WFopJdxw0
ここで中村ひろひこがビシッと一言!

  ↓
76名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:17:04 ID:hxmyh/KAO
現在、介護職だが前職に比べて天国だよ。
毎日サービス残業5時間とか無いし、毎日2時間説教という名の罵倒される事もないし、出来るレベルの三倍ノルマ(出来ないと自発的サービス休日出勤)とかも無いし、客に損を強要する必要も無いし、降格のプレッシャー(一度落ちたら上がれない、馬鹿にされ続ける)もない
77名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:18:03 ID:YJj2YMsAO
日本人は長生きしすぎ

70で全員死刑にしろ
78名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:20:55 ID:hdM4mwtL0
スーパーのレジ打ちより安くて、遥かに肉体労働。
誰も続けられないよ。
79名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:28:04 ID:73x0Mnfb0
下の世話が大変っていうけど、
留置所みたいに部屋に便器を設置すればいいんじゃないのか?


いっその事便器とベッドを一体化すれば手間がかなり減るぞ。

80名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:30:13 ID:JfFL1l8LO
老人施設で看護師してるけど。
介護の仕事に更に看護の仕事で、仕事内容は介護以上
阿呆介護が馬鹿やれば看護師が尻拭い、家族や上司に
何故か看護師が怒られる
レベルの高い介護もいるが、低い奴は徹底して低い
そんな介護を監視&指導
介護が帰宅するのを横目に看護の仕事があるから残業
介護が欠員出たら看護師に穴埋めさせる
看護師は看護師の間だけで欠員フォローするから
ありえない勤務表になったりもする、介護には
看護師の替わりが出来ないのは判るが、介護の欠員は
介護同士で何とかしろ、そっちの方が人数数倍いる
これで給与の差は五万もない。
81名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:30:35 ID:qUu5PME00
82名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:30:59 ID:FEHR/EkXO
赤の他人の老人の臭くて汚いオムツなんて触りたくもない
83名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:31:24 ID:MJPwlxKy0
資本家側に回らないと出世する枠も無いしな
マクドナルドより酷いだろう
84名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:31:29 ID:KsgZapiH0
>>10
じじばばとコミュニケーションとれない外国人に介護は無理です
85名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:31:37 ID:r4EH7IrQ0
低賃金で糞尿の世話なんて
可愛そうって奴は現状が分かってない。

介護職は漏れなく全員が
スカトロマニアだから本人達は喜んでます。
86名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:34:40 ID:NqqvGXU70
>>80
釣れないぞ。
87名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:35:28 ID:vGD/8rsm0
>>1
こういう職業にこそ国が積極的に援助してやって欲しいわ
88名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:38:51 ID:Ck9foqz50
たとえ給料が安くても、残業代が出なくても、頑張るのが日本人の美徳

日教組の教育によって、このような美徳が失われて久しい
89名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:39:46 ID:vhwQAKj/0
介護受ける老人の財産は全部没収して国が管理しろよ
金持ってる爺婆もロクな対価も払わずに財産子供に相続させるために貯めてたりするんだろ
吐き出させろ
90名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:40:11 ID:WFopJdxw0
>>80





91名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:40:50 ID:8AOkr0zK0
機械に繋いで栄養補給するシステム
92名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:41:26 ID:b76nhzhI0
ケアマネージャーの人でどの位貰ってるんだろ
93名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:45:45 ID:vhwQAKj/0
>>88
支配者層が称える倫理・道徳は階級社会・奴隷制のためにあるって奴だな
日教組よくやった
94名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:46:08 ID:W1JnjIlY0
>>88
それで困るのは経営者ぐらいだろ
95名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:47:08 ID:Yf9ZczWz0
うんこ処理が嫌なんだよなー
13〜25歳までの美人女性を専門とした介護職なら
手取り13万でも俺は頑張ってやるぜ!
96名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:54:35 ID:o0x6bdpr0
ウンコ処理ならウンコ処理で
割り切ってやれば良さそうなんだけど
この業界って変に高い志とか精神性とか要求されるんでしょ?
やってられるかそんなもん。
97名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:58:11 ID:YRnFbAQj0
今の接客業が嫌で一時期転職考えた時期もあったがその時親が進めてきたのが介護職
接客が嫌で転職なら介護は絶対無理だっつーの
98名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:59:56 ID:H02j9sMu0
なんつーか、
この国は医療とかの生活に必要なものにはとことん金をケチるよな。
そのくせ服だの何だのには平気でぼったくられてやがる。
99名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:02:12 ID:vhwQAKj/0
>>98
医療も不治の病とかそうだけど介護とか一生死ぬまでだからな
あんまり計画的な使い方はできないよね
100名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:08:14 ID:TCQbNLlP0
ってかもう長生きは犯罪だよ
いつまでも生きていたいなら健康管理は自分でしてくれ
出来ないなら潔く死ぬべきだよ
老いてなんの生産性も無く食べるものだけ消費する
次世代が育たない高齢球団みたいなもんだ
数少ない少子世代がなんの生産性もない介護労働に駆り出され
団塊世代が死に絶え落ち着いたころにその世代の老いが来る
101名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:08:55 ID:cyFnbsPTO
自分の子供に介護職勧める親ってどういう心境なんだろう
102名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:09:06 ID:Yf9ZczWz0
何だかんだで医者が一番いいだろ
素人は産婦人科で妊婦のまんこ見放題を夢見るが
出産時にうんこと屁と小便垂れまくりされるのが嫌なんだよな
どっかの中学校医にでもなって、内科検診で恥らう女子中学生の乳視猥の方がいい
103名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:11:06 ID:hEMJxy/X0
給与を5倍ぐらいしてやっと仕事しない公務員並みの給与だからなぁ。
104名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:11:16 ID:GZgeA0iJ0
>>17
ひどい・・・
105名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:13:57 ID:1inn0n9E0
実際介護(ヘルパー職)の職場の雰囲気ってどうですか?
安い給料、体にかかる重度の負担、交代シフト制で不定休、
ストレス溜まる要因は相当あると思うんだけど、それが職場の
雰囲気にどの程度影響してますか?
106名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:14:25 ID:a0h+T8BY0

のりぴじゃないけど「でもしか介護士」が増えている。
特にリストラされた50・60代でプライドが高く、利用者を上から目線で
みている。仕事ないから就職したのでやる気なし。
当然、認知症の利用者は心を開かず使えねー

使える職員の負担が増える⇒意欲なくし退職⇒人出不足になる⇒
募集するが悪条件で使える人が集まらず、来るのはリストラされた者
悪循環に陥ってるよ。

107名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:15:25 ID:whjQh1SS0

>>1 これは、当然の結果。


はっきり言って、介護職ってワーキングプアだよ
非常勤の人も多いしね

そこいらのアルバイトのほうがよっぽど給料いい場合もある
108名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:15:27 ID:hEMJxy/X0
法律で最低報酬決めないとダメだよ。

低賃金すぎる。
109名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:17:00 ID:Yf9ZczWz0
>>17
他人のうんこが口に入る状況は聞き捨てならんのだが
通常に業務を全うしてれば有り得ないだろ
110名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:18:11 ID:IX5UYMvC0
>>3
ヘリの操縦士ならそんなもんじゃね?医者でさえそれより安いのが幾らでもいる。
111名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:18:33 ID:U9SwC6tCO
>>100 おまいが年老いたら介護されない自信があるのか?それとも自殺でもすんの?
112名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:19:16 ID:mwBxhEyo0
結局、業界を甘やかしてるのは介護従事者なんだよ
奴隷根性丸出しで、しゃぶpに説教たれてるから開いた口がふさがらない
おまえらが奴隷根性丸出しで働くからつけ込まれてるんだろ
なり手がなくなりゃ給与も上がるよ、ばか
113名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:20:13 ID:JfPk+n1+0
働き手がいないなら低賃金で黙々と働いてくれる
移民入れればいいじゃん♪by経団連
114名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:22:28 ID:TCQbNLlP0
>>109
100人のボケ老人を夜間は3人で見るような施設があるから
手足縛ってでもおかなきゃ可能性はあるわな

>>111
>>64
115名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:22:35 ID:Y5g03DtM0
今こそ日本は高齢者の尊厳ある死を認めて「安楽死センター」を作れ
116名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:26:17 ID:ms1A79G30
★政府による統制で市場原理が働かず、人手不足でも給料が上がらない介護職員

今日(2006年1月5日)の日本経済新聞に面白い記事が載っていました。
「人口減といきる 始まった未来に向け 下」という記事です。
曰く「看護師、介護士・・・。需要に対し絶対的に不足するマンパワー。日本人の力だけでは
立ちゆかなくなる可能性が高い。(中略)高度な技術や経験を持った異国の人と、
今よりずっと密接になっていく。そんな未来への備えがあるのだろうか。
 例えばアジアの国の看護師やホームヘルパーなどの受け入れが進まないのは
制度がなかなか整わないから。」

「介護職員の気持ち」で書いたように、介護職員として勤続6年程度の職員の年収は
300万円程度です。そして不満の第一は給料等が低いことです。第二は
有給休暇が取りにくいことです。

介護職員の賃金が低すぎて人手が足りないなら、市場原理に従って賃金を上げれば
いいではありませんか。別に絶対的に不足しているわけではありません。給料が低く、
有給休暇が取りにくいから人が集まらないだけです。

普段は市場原理を称揚しているのに、なぜか、こういう福祉の分野の労働市場では
市場メカニズムに順応して賃金を上げることを考えもしないのでしょうか?
福祉分野の労働者は清く、正しく、貧しく、休暇を取らずに働くべしという信念が
あるのでしょうか?

http://takamasa.at.webry.info/200601/article_5.html
117名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:26:52 ID:t+Xwe2T5O
>>22
闇残業、休日出勤なんぞは、介護では当たり前だぞ
お前ら営業ごときの楽な仕事じゃない
118名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:27:59 ID:Yf9ZczWz0
やっぱ痴呆老人はまとめてガス室で安楽死してもらった方が良さそうだな
生きてる意味がないのに、金払って介護してもらう必要性がないわ
国が破綻したら法改正してくんねーかな
119名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:32:02 ID:2clrVPAd0
>>84
ジジババは目とか、変なテレパシー使ってコミニケーション取ってるから、
外人でも済ませられる部分はあるけど、持病とか抱えた人には危険かもー


120名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:32:26 ID:Yf9ZczWz0
>>117
バカか?
所詮は、てめーの身を削ったりガマンしたり、苦痛に耐えさえすりゃいいだけだろ
営業はそうはいかん。相手ありきで相手をどうにか説き伏せて契約しないと話にならんのだ
当然、前述の介護職に付き物の苦痛は「臭い」以外ほとんど伴うしな
新規開拓の営業程キツいもんはねーだろ
121名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:35:10 ID:2clrVPAd0
>>114
子供二人居て、手取り13万で生きて行こうとするお前が一番の罪つくりだろ
一人で死ぬとか勝手なこと言うよな。
お前に何かあったら、市役所から子供に連絡くんだよ。
孤独死したアパートの始末とか子供がするんだよ
122名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:35:46 ID:KsgZapiH0
>>119
それこそ日本人にしかわからないじゃねえか
123名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:37:08 ID:t+Xwe2T5O
>>120
お前アホだろ?
営業なんか一番初歩の仕事だろ?
馬鹿でもできる仕事を何自慢してるの?w
124名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:42:29 ID:Yf9ZczWz0
>>123
だから、最初から「介護者⇔非介護者」の関係が成り立った上で
適当に苦痛に耐えながらコミュニケーションとりつつ介護することなんか
然程難しい仕事ではないってこと
メシ食わせて糞させておけば、暇なときは歌でも歌わせておけばいいしな
>>17の内容以上にキツいことがないなら、所詮は身を削れば済む仕事の類だから大したことはない

「何がなんでも○○から契約を取って来い!」って仕事は、身を削ったところで結果がでるわけではない
125名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:44:14 ID:kQireC/s0
なんで他人の職をけなしあってるの?
バカなの?死ぬの?他人を見下さないと生きていけないほど惨めな生き物なの?
126名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:48:30 ID:U9SwC6tCO
>>125 だよね。
介護も営業もどちらもきつい仕事だよ。互いに仕事交換してみたら大変さが判るよ。
127名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:49:07 ID:Yf9ZczWz0
まぁ「ノルマ」が存在しない介護職は、営業に比べたらまだ幸せだね
プライド捨てたり身を削りさえすりゃどうにかなる。過度な苦痛もうんこが口に入るのがせいぜいだしな
単に給料が安いってのが唯一の不満点で、労働の対価が割りに合わないって話だろ
まぁ手取りで30万は欲しいところだろうなとは思うが、何で介護職は賃金が安いんだろうなー
128名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:51:17 ID:kQireC/s0
不幸せ自慢とか人間終わってんな
とりあえず営業だろうが介護だろうがバカはバカ
129名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:53:55 ID:Yf9ZczWz0
ID:kQireC/s0は他人を見下さないと生きていけないほど惨めな生き物なの?
バカなの?死ぬの?介護職なの?
130名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:54:05 ID:9atVuGQvO
ネットによって中間搾取が完全にバレたからな
131名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:54:31 ID:t+Xwe2T5O
>>124
営業の仕事はまともに会話が成り立つ人間相手じゃないか?
仕事取れる取れないはそいつの才能もあるだろ?
介護はまともに会話が成り立たない痴呆の老人も相手にしてるんだよ
俺も祖母の介護に付き合ったことがあるが、あれ以上辛いことないぞ
ましてや、他人の糞尿の世話なんて、普通の人はできない
その上、普通の社会人より報酬が少ない
営業なんか彼らに比べたらたいした仕事じゃないよ
132名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:56:15 ID:96pcZPLO0
以前介護の仕事をしてたとき、時給計算したら500円切ってたからなぁ。
さすがにアホらしくなって辞めたよw
133名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:56:20 ID:kQireC/s0
>>129
オウム返しとか・・・
バカな上に芸まで無いのな

2chは初めてか?力抜けよ、初心者
134名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:58:16 ID:s0IHk4ToO
看護師から介護福祉士に対するイジメが酷い
普段病気しかみてないのに全てに怒鳴り込んで失敗しても逆切れだから
135名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:59:49 ID:RYxwstWS0
特養、老健、グループホーム、療養型病棟、有料ホーム、デイサービス・・・
仕事でよく行くけど、どれ一番きついんだろ。
136名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:00:01 ID:PkIXqwuUO
>>127
世話しなきゃならない人数そのものがノルマだと思うが?
しかも営業と違って「今月も達成できませんでしたーテヘッ☆」じゃ済まない。
137名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:00:22 ID:SXJ1XWyH0
「先の無い、しかも認知症の人の世話して楽しいんですか?」と幼稚園勤務の後輩に言われて
何かが吹っ切れて・・・
翌日に退職届出したよ
138名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:01:13 ID:y9KrPN+/0
独身、子無し、同居不可な人達はかなりの確率で世話になる職。
誰だってカツカツの生活しているやつに自分や自分の家族を預けるのは嫌なのに、将来は暗いな。
139名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:02:23 ID:TCYTDp7xO
>>127
介護保険制度で、介護報酬が低く抑えられている。
利用者の負担を抑制すると働く人の賃金も低く抑えられるしくみが問題
140名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:04:26 ID:fcm6cE5IO
>>131
営業と比べるな目的が違うだろこのカス
おまえ無職だろ
141名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:04:50 ID:Lsr5hg6+0
>>116
介護保険を上げるか、財源を税金にする以外になかろ。
市場原理に任せるなら介護保険方式廃止して点数制も廃止するしかない。
コムスンは最初は儲かる分野だと考えて大規模参入したが、点数が下がって採算が取れなくなった。
それ以前の問題もあったけどな。
142名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:06:12 ID:xUz7pBOp0
>>6
特養ですか・・・。
本当にご苦労様です。尊敬します。
143名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:06:55 ID:wV9TI13f0
月50万円ぐらいは出すべきだと思う。
144名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:09:19 ID:blpCMiXqO
ここまで「自己責任だろ」レス無し
まだ良心が残ってるようで安心した
145名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:09:41 ID:eZDi43Cq0
>>19
何らかの資格(看護師や介護士)が前提で、実務経験が5年以上必要
146名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:10:19 ID:owZtgjP50
まぁ介護福祉士なんて資格どうでもいいからさっさと辞めちまえよ
コンビニのバイト以下の仕事は続ける必要性がない
各家庭で面倒見切れなくなった痴呆の爺婆なんか少し早めの火葬した方が効率がいい
147名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:12:23 ID:fFjSCHBhO
なぁーなぁー
これって資格居るんだよね?
ウンコ処理とかも問題に出るん?
148名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:13:55 ID:UuR6yqw40
当たり前だ罠
仕事しないでナマポの方がマシなんて
状況じゃアホらしくて続ける気にならんよ
149名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:16:38 ID:Lsr5hg6+0
>>139
本人負担の割合を低くして点数を上げればいいのだが。
しかし、そーすると生保診療にあるような不正をやる連中が出てくるんだよなあ。
かといって介護保険制度無しにすると低所得者層の介護はどーすんねんって話しになる。

でもこれ、昔の老人保健みたいに月800円負担とかにして、医療保険に組み込めばいいんだよな。
制度としては、これで上手く回るはず。
介護を医療保険の適用範囲にすればいいだけだから。
病的な痴呆とかはもともと保険が効くし。
医療保険のリハビリ改悪も元に戻せばいい。

ただし財源が必要なので増税は必要だが。
150名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:17:34 ID:y9KrPN+/0
>>147
訪問介護をやるには、ヘルパー2級以上が必要。もってないと保険の点数がつかない。
施設は全体で必要な人数がもっていればいいので、資格なしでもおk。

で、介護資格で一番重要なのは日本語力。
これによって、ネラーが大嫌いな片言の外国人が、全国の家庭に「おじゃましまーす」することを防いでいる。
151名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:21:23 ID:fFjSCHBhO
>>150
なるほど

じゃあナマポとか言ってる>>148は受かりっこないんだね
152名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:21:30 ID:elOItCg50
わけのわからん老人のクソやしょんべんを世話するくらいなら自分の家族
大事にしろ! それが日本の文化だろ? 何が悲しくて安月給で他人の
ジジイやババアの下の世話しなくてはならんのだ???
153名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:21:49 ID:owZtgjP50
そもそも痴呆老人を介護してまで長生きさせようって発想自体がおかしい
根本を改めないと介護問題は解決しないだろうな
ボケたら問答無用で処分すりゃいいんだよ。ボケたら人間としての価値は全くない
知的障害者も同様に処分。偽善的なフェミニストが現場の介護従事者の人生を殺してることに気付かないとダメ
154名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:24:26 ID:ByRKHKgBO
かれこれ8年くらい介護職員だけれども、
給料が安いのは諦めてるけどね。だって、介護職は引きこもりやホームレスや前科ある人や低学歴や‥‥
そんな人達でも簡単になれるじゃん。それで給料30万とかは無いよ。
虫が良すぎる。
155名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:25:03 ID:xUz7pBOp0
>>153
じゃあまずあなたとあなたの家族から。
156名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:26:41 ID:mKcFe6dU0
マジで介護士の方々は大変だと思うよ。
夜勤もあるし、仕事大変なのに給料は超安い。

見ててかわいそう。

でも給料増やすとそれはほぼ全部税金によって賄われるんだよな。
もっと給料あげるべき職業だけど、税金を使う必要があるのがつらい。

まあ、今の制度上、医療職全部そうだけど。

157名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:26:58 ID:O6LDLYlo0
>>153
どう見てもお前が知的障害者

>>154
お前程度の低脳はそれでいいけどまともに働いてる人には金がいくべきだな
158名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:26:59 ID:1QtssEL90
>>140

とおりすがりです


本質的に違う仕事なのに

奴隷自慢してケンカして何なのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:27:07 ID:17bxDBSjO
 
老人ホームなんて、身寄りの無い人だけが入れる施設にして他は潰せよw
 
共働きで介護が出来ないとか言わせないで、貧乏しながら介護しろや。
そうすれば介護がどんなに大変か分かるし、新しい制度や手当てとか、
国や地方行政に上がってくる声も増えるから、みんなが問題として捉えるだろ。

介護師の皆さんは、介護会社に属して、各家庭との直接契約にすれば、
多少は給料も上がるんじゃないの?
もし会社が金出さないなら、別の介護会社に移るとかにするのはダメかな。

160名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:28:02 ID:NsDYioc10
地方専門病棟に回されて殴る蹴る噛みつく糞を塗る投げる食べるのを相手にしてたら
おかしくなりました。もう何年も前の話だけど。
161名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:28:52 ID:owZtgjP50
>>155
別に問題ないだろ
ボケた分際で長生きしたい奴っていんのか?
お前はボケてもまだっまだ長生きして家族に迷惑掛け捲りたいのかね?
162名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:29:03 ID:0pMW8ViuO
公務員にすりゃいいのに
国家試験なんだしさ
163名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:30:33 ID:Lsr5hg6+0
介護制度を整えようと思ったら、経済を成長させて財源を確保するしかない。
介護で雇用創出して経済成長ってのは本末転倒。
社会保障なんだがら。
医療と同じ。
薬や医療器械を開発して海外に販売、それで経済成長させるとかはあり。
164名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:31:17 ID:/pBW4hCd0
>>161
君の存在は周囲を不快にし迷惑掛け捲りなので自分で処分してやってください
165名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:31:20 ID:7Hy9jHhtO
ジジイの中には、淡路島在住の栗栖医師(在日朝鮮人)のように、
オウム真理教に事件後入信する痴呆もいるからなあ。

こんな馬鹿のウンコ片付ける位なら、
いっそ安楽死で殺しても良いよ。
生きる価値の無い粗大ゴミなんだからさw
166名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:31:23 ID:M+GCAW040
職に就くのに、敷居が低すぎるんだよね。
知り合いののがさつなおばちゃんもヘルパーの仕事しているけれど、
そいつにだけは絶対介護されたくないって思うもん。

大切な仕事だけに待遇の大幅改善はされるべきだと思うけれど、
多少高いハードルを入り口に置く必要がある気もする。

あるいは、行政の責任で運営するとかね。
167名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:31:41 ID:AY3qU0oN0
生保の資金を減らして此方に回せばいい
168名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:31:43 ID:O6LDLYlo0
>>161
お前みたいな馬鹿が死んでも問題ない
だから死ね
169名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:31:55 ID:2gbpc+bL0
>>154
ひきこもりの人が就職してくるとほんと辞めたくなるわ
こんなのでも雇用されるような仕事かと
170名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:32:20 ID:Z6PSzS330
>>154
仕事に対する報酬は前歴や学歴とは無関係であるべきだろ
171名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:32:32 ID:RdjY3fiB0
給与が低いなんて何処でも一緒
要は仕事としての目的も持たず
立ち止まってみたら何もかもが不満だった

給与の不満に転嫁しているだけ
だって最初から分かっていた事じゃない
172名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:33:14 ID:2as0BTR40
知り合いが介護士だが、物理的にも大変だけど
精神的にも参る部分が大きいそうだしな。

身体以上に心がもうぶっ壊れてる人が多いから
そういう負の面を全て受けなきゃならないってのが。
173名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:34:05 ID:HNLwAprV0
>>169
下民は見下す人間がいないと精神安定しない典型例だなw
174名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:34:38 ID:U1kWIMX10
ジャップは根性無しが多いからすぐ仕事を投げ出すのだなあwwww
175名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:34:50 ID:0DeyuKq00
かと言って割にあう給与にするとその分を税金や保険料から出す羽目になる
どう足掻いても無理なんだからそろそろご老人には過度な社会保障は諦めてもらわないと・・・
あれだけ好景気な時代を生きて来て子供も作らない貯金も無いじゃ仕方ない
176名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:34:56 ID:lvwPlLKm0
若い池沼の介護も大変。
ちょっと元気な池沼は集団で作業場に入れられるが
目を離した隙に隣の奴をはさみで刺すから恐ろしい・・・
これほど最低の職場はございません。
177名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:35:38 ID:m/hNSAzFO
まあ医療と違って産業になりにくいわな。

真面目に働いて健康に生きた結果が長生きだぜ。
なんだかなあ。
178名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:35:41 ID:Z6PSzS330
>>161
君の意見は正論だが、それゆえに基地外が噛み付く以外はスルーされる
世の中正論が通るようには出来てないんだよ


>>172
下の世話なんて慣れれば機械的に出来る
辛いのは心の問題。
真面目な人は心身症になるようなキツイ仕事が介護職。
179名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:36:11 ID:17bxDBSjO
>>171
営業的精神訓も結構ですが、もう少しぐらい調べてみなさいよ。

アニメーターの低給料の話をしてんじゃないんだからw

180名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:36:38 ID:owZtgjP50
社会全体の円滑を総合的に考えると、満65歳になった時点で全老人ホロコーストでもいいけどな
変に人道に拘る奴は目先しか見えてない盲人だから始末に悪い
181名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:37:43 ID:j2kgKvlo0
手取り50くらい貰わないと割に合わなく感じる。マジで
182名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:38:13 ID:HTTWR9vE0
低いってどれくらいだろ。年収200以下ぐらいかなー。
民主党なら最低時給1000円にしてくれるさ。きっと。
183名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:38:49 ID:Z6PSzS330
>>177
長生きと介護は別物
世の中には死ぬまで元気に家事をやって亡くなるようなお年よりもいる
そういう人が長生き。

>>180
コストと人道は別物
老人を殺す社会では人道は廃れるぞ
184名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:39:45 ID:bHtIaY9N0
13、〜15手取りって地方だろ
オレは18〜19だよ、都内。ダチは22,3ゆーてたね
そいつも都内、まぁそれでも安いとは思うが、下の事より
女職員とのやりとりのが数倍面倒で数倍気を使うね
1年やったが40万しか貯金できなかったし実家じゃなかったらキツイわホント。
185名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:41:31 ID:w0qb2hX90
まあ自分の親は自分で面倒みろって話しかねw
というかこのままいけばいずれそうなる
186名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:42:41 ID:I1TBwD+4O
怠惰な生活保護者の金カットして
介護福祉士にまわして欲しい
納得イカネ
187名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:42:50 ID:7jxhmFKK0
犠牲心を求められる職場だからな
そりゃ給料は安いよ
福祉で給料高ければ福祉の観点から矛盾してしまうからどうしようもない
でもまあ分かってて就職したとは思うのだがな
就き易い業種ってだけで勤めているとしか思えない
よく結婚を期に退職する男性が多いが、結婚してから生活できないなんてこと言われても給与は初めからわかっていたはず
188名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:44:22 ID:Lsr5hg6+0
昔から介護ってのはあった。
長男の嫁は親の世話とかね。
つまり村社会と大家族制がそのコストを負担していたわけ。
もちろん、そんな村社会の中での強制的な隔離も確かに存在していた。
それが昔は機能していた。

介護保険制度ってのは、そんな村社会と大家族制が担っていた仕組みを、社会制度+産業として成立させようとした。
少子高齢化だけでなく、地域社会の消失や、核家族化で、何らかの仕組みを考える必要があったからだよ。

189名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:45:28 ID:SYpEsCZ/O
うちオフクロが寝たきりだから五級で1日30分×4で毎月支払い3万くらいかな
補助あるにしても安いよな
まあ稼ぐことが出来るから言えるんだろうけど
世の中介護料払えないから仕方なく介護のために仕事辞めちゃう人もいるしなあ
190名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:47:01 ID:Z6PSzS330
>>187
それが勘違い
福祉ってのは社会制度や産業形態であって労働者は労働してるだけ。
高給でも福祉とは矛盾しない。
また、日本の給与制度では勤続年数によるベースアップは常識
それが加味されない職場は非常識ってこと。
191名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:47:09 ID:17bxDBSjO
>>187
別に、年収数千万よこせと言ってる訳ではあるまいに。
介護の人達が倒れたら、それも本末転倒だよ。

192名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:47:20 ID:vq+SgDd2O
訪問介護の身体、生活介助してるけど

格差をこれほど感じる職業はないよ。
スイートルームみたいな寝室で最新の介護機器が一揃え。こちらは介護施設は利用しない。

かたや、壊れそうなお家で万年床に寝かされ
何故か猫がうろうろしててどっちのウンチ??状態の孤独老人。こちらはデイケアに週2回入浴日に利用。

一時間、1200円が安く感じる層と高く感じる層があるからねぇ。

ピンキリになっていっていくんじゃあるまいか。
一律に給与を上げるのはなかなかむずかしいよ。
193名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:48:08 ID:/tPjzTHs0
時給換算1000円程度で爺婆のゲリやゲロの始末が出来る人間はすごいと思う
すごいと思うけど自分は死んでもやろうとは思わない

現状ならまだきこりか鉄塔登りのほうがマシ
194名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:48:34 ID:y9KrPN+/0
>>187
他人ごとじゃなくて、自分がいつか世話になるところだから皆が気にしてるんだろ?
自分が老人になったとき、介護職の手を借りずに生活し続ける自信があるやつがどれだけいるんだ?
195名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:49:51 ID:2gbpc+bL0
>>188
しかし昔は口からものを食べられなくなったら静かに死なせてたと思うんだな
今は胃に穴あけてチューブ通して栄養ながして何年も生きさせてる
196名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:50:27 ID:RdjY3fiB0
こんな閉ざされた市場でベースアップとか有りませんから
それやりたいなら市場開放・自由化しないと
出来ないと思うけど
197名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:50:33 ID:Lsr5hg6+0
>>189
そう。

少子高齢化、地域社会の消失や、核家族化で、介護の負担が重くなって、働き盛りの人が、身内の介護で働けなる。
介護保険ってのは、それによる経済的損失を防ぐことこそが、本来の目的であったはずなんだよ。

だから、なんとかして機能させなければならない。
198名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:51:31 ID:JM6MHmCn0
老人もよいサービス受けたかったらきちんと金を出すしかないよ
税金に頼らないで自腹で出しなよ
安いのにいろいろ言いつけてるんだろ?
199名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:52:51 ID:/tPjzTHs0
自由化なんて出来るわけねーだろ
要介護者の中に全額自腹で介護費用なんて出せるやつらどれだけいるんだ・・・
基本的に保険 補助金頼みの産業なんだよ
政府自治体だって出来うる限り金は出したくなんいんだから
200名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:53:20 ID:Lsr5hg6+0
>>195
そーゆーのは確かにある。
201名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:53:24 ID:rZWumNJNO
のりぴーは

安くても介護の仕事やるの?
202名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:55:02 ID:4WmB9ALPO
>>188
アホか
昔は無駄に長生きしたら姥捨てだろうが
日本人にとっちゃあ介護なんざ今初めて味わう事態なんだよ
だからみんなどうしていいか解らなくなってんだって
203名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:55:30 ID:Z6PSzS330
>>192
怖いのは今年定年の団塊負け組みから始まって
氷河期世代の三十代、四十代や今後失業するひとなどでそのまま定職無し組などの
家もなければ貯金もない低年金、生保組が要介護に名乗りを上げる時代が迫ってる。
これは今後30年は止まらない。
支払いが出来ない人を切り捨てるかどうかの選択が目の前だ。
204名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:56:23 ID:RdjY3fiB0
>>199
あれだよ年金と一緒で階層構造にしてだな
若いうちから払える奴は自由意思で・・・
205名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:57:27 ID:bHtIaY9N0
>>194
東大卒、銀行員、公務員、防衛省の技術者、資産家
ざっと挙げただけでもうちの認知の入居者の過去はこんなんだけど
自信とか無意味だよ、ボケたらなんも分らないから。
ちなみにこのレベルの経歴もったじじぃばばぁでも
うちの施設じゃケガしまくり、虐待職員あり、臨終期には点滴すら与えず
水分食料絶ってしなせてるよwwwwもちろん家族の同意あるから合法で
処理されるんだけど。
東大卒、銀行員、公務員、防衛省の技術者、資産家でも老年は腐って死ぬんだぜ?
もう日本国首相か皇室くらいに上り詰めないと老いて安泰はないよ
206名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:57:35 ID:JM6MHmCn0
安い給料しか払わないで良いサービス受けられるわけないだろ
だれもやらないよ

207名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:00:52 ID:Z6PSzS330
>>205
意外に首相の死に際はよろしくない
208名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:01:20 ID:owZtgjP50
>>203
いい加減、目を背けずに
姨捨山制度を復活させることが肝要だわな

>>205
ほう、合法的に死なせるのはありなのか
ウチの親は速攻で死なせてもらおう
無論、俺も同じ状況になったら同様の処分で構わん
209名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:01:53 ID:osqSpGROO
そろそろ尊厳死への自由を認めるべきだな。
老いて体は動かず自分の力で食事もできない、トイレもまともにできない、自分の感情も意思もなくなりただ息をしてるだけで生きのびたって何もいいことない。
210名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:05:33 ID:Z6PSzS330
>>205
虐待所員は精神をわずらってるから早めに止めさせないとエスカレートして事件になるぞ


>>208
だまされるなw
合法的じゃないぞ
当然日本ではばれれば殺人事件、違法に違法だ。
彼の書き込みが事実なら大量殺人事件だよ。
もっとも遺族が黙ってれば事件化しないで病死や老衰あつかい。
211名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:06:36 ID:2gbpc+bL0
>>208
臨終期って単語見落としてる
あと水分まで断つ施設はあんまり無いと思う
212名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:07:01 ID:bHtIaY9N0
>>208
うん有りだよ。看護士だろうがヘルパーだろうがケアマネだろうが
家族が病院で延命する気無し、そっちでよろしくって押し付けてきたら
そこで終了、ハイ分りましただもん。
そもそも老人ホームってのは延命や治療の機能が一切無いからね。
ここに入れられたら、警察と医者と施設と家族の暗黙の了解で処理されるだけ。
介護職のオレは多少葛藤あったけど、まぁしょうがないのかなって割りきって仕事してるよ。うん。


213名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:08:11 ID:xz8iE8WW0
基本は刑務所に入るような奴らがお世話して、別料金払えばプロがやってくれる
これでいいじゃん
214名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:09:45 ID:RFJhZYHJ0
ま、基本的に老人ホームは死までの期間を過ごすための施設だもんな。
215名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:09:52 ID:Yyunf4GvP
>>209
うちの施設でターミナルケアに入ったおばあちゃん
どろっどろのペースト食一口飲み込むだけでうめき声上げて
「吐きそうです・・・もうだめ、勘弁して・・・」と涙を流し
オムツ換えしてたら「背中じゅう痛いんです、助けてください」と涙を流す
おそらくあと半月はこの状態だろうと思うが何もしてあげられんよ
本人が一番辛いだろうなと思いながら粛々と介護にあたるしかない
あの人は死が選べるなら恐らくそれを望むだろうなぁ
216名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:09:55 ID:BB0KiG5Z0

介護がビジネスになった時点でもう無理。
末端にカネが行くまでに途中で吸い上げられちゃうからな。

217名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:10:45 ID:3bLgyd/tO
友愛を掲げる鳩山総理は、痴呆の母親の資産を預かり
体は施設に預け雇用を作っている


決して介護放棄じゃないよw
218名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:12:22 ID:2gbpc+bL0
>>215
痛がる人の世話がほんときついよね
痛いんだったら寿命とひきかえでも強い痛みどめ処方してほしいよ
自分であっても
219名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:13:21 ID:VluHPWwTO
介護で働いて一番思ったのがやっぱりイケメンは爺になっても勝ち組なんだな…
ブサのジジイがアーアー唸ってる隣の部屋で姉と会話してるイケメンじいさんがそのジジイより十歳も年上だという事実
220名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:13:47 ID:bHtIaY9N0
>>210
合法じゃないのと非合法でも合法で処理できるは違うんだぜ
なんも分ってないんだな
>>211
結構好きだったばーさんが嚥下できなくなったからねぇ
んでうちの施設は食料と水あたえず死なせたよ
オレはいってやったさ、せめて点滴くらいうってあげればいいのにってね
家族の同意があるからだとさwwwwwwwww
あああああああああああああはっはっはwwwww
東大卒、銀行員、公務員、防衛省の技術者、資産家
さっきもいったがざっと入居者の経歴はこんなんでも死に方がこれだぜ?
何を目指してどう生きどう死にたいのかお前らに問いたい、金があっても
家族に見捨てられたらFAだぜ、ボケてるならまだいいが。そのばーさんは
認知なかったけどね
221名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:13:56 ID:Lsr5hg6+0
>>215
末期癌患者も似たようなもんだ。
でもこっちにはターミナルケアとか尊厳死とかが話題にのぼる。
老衰や障害だと同じ様にならない面は確かにある。
222名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:15:10 ID:Z6PSzS330
>>218
床ずれ見たいな見て分かるものから、間接や内臓のように
介護では見て分からん痛みもあるしね。
痛がってる老人はかわいそうでならない。
223名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:19:35 ID:Yyunf4GvP
>>221
病院だと延命だろうがなんだろうが治療行為しないといけないからね
施設だと延命するかしないかはもう家族の意思だし
ターミナルやると施設は点数上がるしねえ
胃ろう空けて延命願う家族の方がまれなんじゃなかろうか
管だらけになっても生きてたいと望む年よりもおらんだろうが
224名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:20:29 ID:2gbpc+bL0
>>220
うちは嚥下できなくなったらまず胃ろう設置だなあ
そこからすら受け付けなくて吐きもどすようになったら
水だけになる
めったにないけど
225名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:20:48 ID:zijoojUQO
看護師の立場から言わせてもらえば
拘束はあるけど夜勤なしで給料はいい
病院勤務の頃より手取りが多くて特養は身体的精神的に楽
介護師は交替勤務の上に夜勤有の激務で手取り安いんだからどうにかしてやってほしいと思う
怠けてる介護師は徹底して怠けているのも事実だけど
226名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:24:37 ID:c5GHlum4O
介護師になりたくてなる人もいるんか
227名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:31:59 ID:Z6PSzS330
>>225
怠けてる奴を首にしないのは企業の問題で介護の給与を上げる話とは別物

>>226
目の前の老人が痛がったり辛そうにしたりしても何も出来ない、
家族からの虐待も珍しくないと人の心の闇につぶされそうになる
そして数年立つとかかわった老人が亡くなって行く職場。
それでも資格とってやりたがる人も多い。
人手不足なのは離職者が多いせいで、新規は結構いるらしい。
228名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:32:13 ID:bHtIaY9N0
>>224
認知がありゃまだいいよ
麻痺だの何だってADL低下しまくってるが反面頭はっきりしてる人に
一切の栄養を与えないってば拷問だぜ?合法的にな殺人よ殺人。
家族の延命する意思が無いってのが施設側の免罪符な
まぁオレはキリのいいとこで自殺するけど
散々介護職バカにしてきたねらーや世間がゴミみたいに死んでくのが
すげー楽しみ、どこまで上り詰めても苦しんで死ぬ奴は死ぬのに
てめーだけは大丈夫って思ってんだからわらえる
ああああああああああああはっははははつくずく糞だよ
229名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:38:24 ID:7a/ZfkB3O
需要の無い道路やトヨタの車には借金してでも税金注ぎ込んで
確実に需要のある介護職は罰ゲーム並みの扱いで馬鹿にされているのは
自民党の責任
こんなもんは政治が誘導してやればなんとでもなった話なのに
グッドウィル折口や竹中ピンハネ大王の利益の為
自民党の食い物奴隷市場になってしまったのは本当に大失敗だった
実体の無いインチキ博打市場を救済する金はあるのに
少子高齢で皆不安な生活をしている介護職にはビタ一文も出さないのは全て政治の責任
腐れ自民のツケとはいえ、民主党には頑張ってなんとかしてほしい
230名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:40:20 ID:/tPjzTHs0
・・・・介護はお金生まないから な

わかれ
231名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:41:31 ID:EpzSZW0XO
作業療法士だけど介護士はきついと思うわ(´・ω・`)
232名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:41:54 ID:Z6PSzS330
>>229
具体的にどうしろと?
世界で介護が上手く言ってる国ってないらしいから
君の卓見で世界の老人を救ってあげてください
君が期待してる民主党には無理なんで、君が素晴らしいアイデアを民主党に教えてあげて
233名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:49:02 ID:kvTRp2/q0
施設への天下りやめさせれば
少しは給料上げられるはずなんだけど。。
自治体が相手じゃなかなか改革は無理か
234名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:49:05 ID:z0zdCp+m0
もう何と言えば
235名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:54:09 ID:QlVMKKgS0
そうかなあ
236名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:59:59 ID:pAmd354j0
>>97
亀レスで悪いが、転職や就職を考えるときに家族、特に母親からの意見は聞かないのが鉄則だぞ。
237名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 14:31:15 ID:j8XHRwJoP
ヘルパーに一定の医療行為を認めてやればよかろう
とにかくバイタルさえ出来れば、抱えてる看護師減らしてヘルパーで補填出来る
薬剤師一人置いておけばいいんだし

それが無理なら、介護職員基礎研修を活用して医療講座開いて、厚生労働省で認定してやればいい
こうすれば老健や特養やデイで看護師を減らせるから、代わりにヘルパーの平均賃金は上昇し、看護師は病院に流れる

社会福祉士が成年後見人業務で賃金をいくらか上昇させたように、医療行為を認める事で介護福祉士も賃金を上昇させられる
238名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 14:35:00 ID:pGA6TqovO
正直介護職より土方のが体に優しい。
239名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 14:35:01 ID:Wj0h1D9hP
んでもヘルパー2級講座に通う人多いよね
240名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 14:39:53 ID:SL5SDoJy0
呆けた婆さんが、丸めたウンコを大事そうに懐に抱えてたよ。
ダンゴって言い張ってた
241名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 14:42:31 ID:0T46/uaf0
おれのお袋が根を上げるくらいハンパない重労働。毎日毎日「次の給料もらったら辞める」
と逝ってた。

鬱持ちで体力のないおれには絶対つとまらないと思い、未だ無職を続ける…。
242名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 14:43:55 ID:cHeNTzo40
中間で搾取してる奴がいらない。
243名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 14:55:18 ID:WU649/z60
人口が減りあぶれて仕事の出来ない40代以上の市町村役場の職員を
介護の現場に出向させればいいんじゃないか
世間様の厳しさ、労働の尊さも実感できるし
嫌で辞めれば職員の削減にもなる
244名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 14:59:36 ID:U+Pl1kkH0
>>239
国から金もらえるからだろ、生活保護以下の仕事だからな。
何で介護職の連中で労働運動をしないんだろう?
245名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 15:08:02 ID:UBo9nc+w0
>>244
そういう仕事の事務だが、介護職見てるとそんな事する暇無いし元気も残ってない
事務でホント良かった
246名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 15:10:18 ID:JG699dG2O
>220
あなたの言う事はよくわかる。
義父母の世話してるが、実の子供達は
会話できる状態でも何もしないよ。
親にはなりたくないね、子供三人産んだけど
247名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 15:52:58 ID:mxoolzoaO
>>220
人に優しく接するのが仕事なのに、優し過ぎる人間には耐えられない仕事だよな…
248名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 16:30:48 ID:ug5nXfOl0
俺は月給手取り16万だけど、毎日定時退社でそれなりにマターリ。
でもボーナスも出ないから、年収手取り200万くらい、実家暮らしが前提だから将来、池沼持ちの妹の面倒見ないといけないから辞めようかな・・・
249名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 16:33:02 ID:RD6AmRFZP
>>216

ビジネスにならんと今の若者は誰もやらんよ
250名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 17:30:59 ID:DWUJPZd50
介護の民営化は元々ドイツの猿まねだったんだよな。
で、モデルになったドイツでは
国営に戻ったとさ。

日本企業のモラルじゃ、まともな介護も期待できないな。
251名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 17:38:41 ID:9coVm7R6O
介護職してて子供が出来て退職したけど、子育てがめちゃめちゃ楽に感じたよ
赤ちゃんのオムツ替えるのなんて重い老人に比べたら楽すぎて笑っちゃう
252名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 17:41:15 ID:kxJQGo/GO
奴隷は鎖の大きさを競うというが…
俺はそんなところに墜ちないように心がけよう
253名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 17:47:08 ID:apqXgV0B0
これがさだめさ!、
知りながらも介護職に決めたのだろう?
楽だと信じ、辛いと逃げ、
知らず!聞かず!
その果ての無職だ!もはや生きる術などない!
そして滅ぶ、無能は…滅ぶべくしてな!
254名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 17:49:19 ID:eIYECKULO
公務員にしろ。
代わりに市役所は民営化。
255名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 18:02:34 ID:ZyqWTcNO0
朝から パチンコ打ってる 生活保護の おっさんの方が 金もらえててんだから 割りに合わないのも無理ない。ただ 無職は
先が ないわな。どちらを 選ぶかだ
256名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 18:11:40 ID:j0xj+GrgO
数日前施設見学したが
介護なら月40万あげていいだろと心の底から思ったわ
257名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 18:17:39 ID:VG0wmPiT0
老人ホームなんかは、天下りの非常勤役員が高額の報酬貰っているのになぁ
258名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 18:18:52 ID:eHfcfRSAO
>>220
内容がマズいだろ
本気で通報させてもらった
259名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 18:26:38 ID:vFRZLcj50
自己責任、努力不足、甘え。
260名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 18:29:19 ID:jBnIhynAO
これは友愛だろ
友愛でしか解決出来ないと思う
ところで友愛ってなに?
261名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 18:29:20 ID:8r4Vqt5uO
残業なしだから貰いすぎだな
262名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 18:29:50 ID:uNU10hj90
特別養護老人ホームの職員は、準公務員と同等の扱いだから
高卒でも並の大企業の社員と同じくらいの給料をもらっている。

ただ、老人の排泄物の世話が嫌で、一晩で逃走する奴が続出w
263名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 18:31:44 ID:A994Hv6zO
徴兵みたいに義務にしちまえよ。
ただし、若者では無く60歳徴兵な。

年金orナマポ貰う為には三年位強制。

1000万以上の回避税で免除とかさ。
264名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 18:33:58 ID:tEy5HGr4O
やっぱり、のりぴーには無理だな。
265名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 18:34:16 ID:+JFqMF0wO
おれの身の回りでも辞める理由は低賃金だが、転職先はデリヘルがすごく多いのにビックリした。
266名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 18:37:42 ID:n4RcZ91p0
267名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 18:40:30 ID:bFNlr3Q7O
>>256
看護とかに比べたらただの単純労働。
腰痛めたりするのは単にスキルがないからだろ。
頸部損傷、80kg越え以外は一人でトランスファーしろよといつも思うわ
268名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 18:55:52 ID:bFNlr3Q7O
>>166
人手足りないのにハードル上げてどうするの?
269名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:00:32 ID:bc3/sItAO
スト権ないもんね
270名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:06:09 ID:xAbf1Z2jO
仕事ってのは「肉体労働」と「頭脳労働」と
「精神労働」があるんだよ
まさに介護は精神労働と肉体労働が高過ぎなんだよ
看護士と土建屋と清掃業よりは給与を高くしてよくね
271名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:07:38 ID:DUvWtKmz0
公務員並の年間所得を補償しないからだろ
いっそ公務員にしちゃえば
272名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:12:42 ID:1CQ3Z1p+O
金持ちのジジババ介護するワープアの若者
273名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:13:28 ID:Fiv7joyCO
>>253
退職で無職になる…これは問題でも何でもない。

それだけ介護の担い手がいないってのが問題。
「辛いのは我慢しろ」では皆が避けていくだけ。
そのとき、自分が事故や加齢で身体が不自由になったら?を考えようか。

少数の介護士と、多数の入所者。
定時の食事とオムツ交換だけで限界。
ブロイラーみたいな生活を送る未来なのかもな。
274名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:15:12 ID:7sseH5vbO
だいたい金もないのに介護されようっていう腐れ老人が多すぎんだよ
年とったから何?それだけで偉いつもり?
自分で自分の体動かせなくなったんなら
人の手を煩わせないで死んでしまえ
この老害共が
275名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:15:44 ID:KPXed/bIO
>>253
僕は! それでも僕は!

276名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:17:02 ID:4yBfu0fsO
子育ては明るい未来があるから大変でも出来るが
老人介護はその逆で暗い気分になる
277名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:17:56 ID:7sseH5vbO
>>275
スパコディ乙。
278名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:19:40 ID:vwFIpeG1O
ナマポパチンカスに金ばらくよりそういう業種に助成金だせよ
279名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:20:28 ID:7sseH5vbO
>>276
どんどん幼児退行して衰弱していく老人みてりゃ暗くもなるわな
280名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:21:18 ID:wdtjDnQwO
低脳なんだからしょうがない
281名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:23:21 ID:DfJgBC570
>>17
金取られたって言われて逮捕されたヘルパーがいたっけな、そういえば
その後どうなったんだろう・・・
282名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:23:30 ID:mOqLdu//O
80代の方々はしっかりされてるよ
問題は60代あたり
283名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:23:49 ID:VEA2uHs/O
>>278
月額4万円上乗せが実行されれば離職率と、人手不足はある程度解消されるでしょう。
月に20日フルタイムで働いたとすれば、日給で二千円。時給で250円の上乗せなんだから。
284名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:24:33 ID:/y1l6SIzO
人手不足なら給料あげるしかないし、その金がないなら介護料をあげるしかないじゃない
285名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:26:06 ID:AEVH1/dXO
介護保険が始まる前はそれなりに給料も良かったんだけどな。
ボーナスだって年に3回あったし。その話をしても、誰も信じてくれないけどなw
286名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:26:58 ID:tWChasOTO
生活保護の奴の方が高級取り
287名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:28:48 ID:KclXUF6TO
介護は定年退職組に低賃金の友愛給料でやらせて
若者には別の雇用で何か…何かないなぁ
288名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:29:23 ID:Ny3V7Kbq0
従事者も阿呆だ
せっかくノリピーが介護の世界に入るつってんのに
迎え入れないような発言ばっかかましやがって
ノリピー効果で介護のイメージが変わって、補助金なんかもたんまり入るチャンスだったのに
それ棒に振りやがって

本当は事態の解決なんか望んでないんだろ
自分達の苦労を周囲がきちんと可哀想がってくれればそれでいいんだろ
289名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:29:38 ID:AVERJKWH0
今老人達に必要なのは介護じゃなくて介錯だろう。
自分で動くことも出来ず、身内からも見捨てられたぼけた老人とかは
ほんとどうしようもないだろ。

>>281
少し前なんてボケたばあちゃんに風呂入れたらセクハラで訴えられて
訴訟になった事件があったくらいだw
290名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:33:10 ID:AEVH1/dXO
>>288
それに感化された阿呆で溢れかえって、
入っては1カ月足らずで辞められて、それに振り回されるのには
我慢出来ないんだよ。今がすでにその状態だしなorz
291名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 19:48:33 ID:XX6NWAGZO
間で抜いてる額がデカイとか?
292名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 20:24:50 ID:nid5s/ay0
またそういうことを
293名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 22:47:13 ID:YM2WQ+ZC0
スレ違い
294名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:23:57 ID:FrO6r0sRO
逆に何の生産性もない老人介護という仕事で大金稼がれても困るだろ。
若者には生産性のある仕事に就いてもらわないと国が滅ぶ。
295名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:26:08 ID:cnM2SMxiO
医療も
296名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:28:10 ID:mamC2w0RO
>>294
それだと公務員の給与こそ分不相応
297名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:38:32 ID:bm6RCFJtO
介護以上に人不足なのは医療。
298名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 20:47:04 ID:FKXB8zJPO
>>287
ノリぴーが介護の道へと言い出した経緯をもう一度思い出せ。
いくら天使のような可憐な魅力のノリぴーでも
薬物に手を出したのがバレなかったら介護のかの字も言い出さなかったはず。

だろ?
299名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:19:06 ID:Fu2HlElQ0
若いヤツは働け。
俺は保護を受ける。
300名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:24:03 ID:L3Rd2Yz0O
介護士が16万、准看が18万で求人出てたもんな〜
うちの地区は准看免許が取れる学校のほうがレベル低い。
そりゃ介護行く人いないよ。
301名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:31:05 ID:vpVLcRH/O
>>271
徴兵制度のある国で、兵隊行くのん拒否した人は介護の仕事やらされるんだって。
そこの国は戦争が起きてない為、徴兵制度を廃止しろ税金の無駄との声が上がったけど、そうすると、介護する人がいなくなるから、徴兵制度が廃止できないんだって
302名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:33:50 ID:s2mDeHckO
>>301
そんな面白国家初めて聞いたぜ
任官拒否は刑事罰が普通だろ
303名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:38:29 ID:eVXetyLvO
本当に尊い仕事だと思う
働いてる人頑張って
304名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:39:21 ID:vpVLcRH/O
>>302
2ちゃんねる情報。
どこかの板で読んだ。
305名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:39:38 ID:+XfzrPPlO
これ政府のテコ入れで一気に逆転はないの?
306名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:42:54 ID:/58ARk8V0
「やりがいが無い」と言ってるうちは
どんな仕事に就いても「やり貝」は得られないだろう
307名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:43:40 ID:8CYQHHaLO
自分は車の免許持ってなくてね…ヘルパー2級とって頑張って働いたけど 人手が足りなくて、しかも重労働だよね。
免許ない自分はほかの人と仕事交換もできなくて、けっこう同業の人たちに負担かけちゃったと辞めたいまつくっく思ってます。2級だけじゃ即戦力にはならないのね。
あとじい様のあそこを洗ってあげるのなんて嫌だったから…
ヘルパー失格と自覚したよ。
308名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:49:42 ID:A3kiFuzcO
ちょっとした考えがあって介護関連の仕事に就いてみたんだけど、
想像してた何倍も酷かった。
何がって、人の質。
仕事自体は嫌いじゃなかった。むしろ認知の爺さん婆さんには癒された。
しかし同僚のレベルが…
意外に女の人の方がしっかりしてる。
男に本物の馬鹿が多い。
309名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:53:30 ID:S+B2r72bO
社保庁の処罰者の解雇者は、介護農業林業に振り分けろ
ときな介護は向いてるんじゃないか?
310名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:56:02 ID:8CYQHHaLO
↑がやめた大きな理由。あと人手が足りないからおしっこのサインだされてもオムツしてるからいいという経営側の考え他に反発かんじたな。
いろいろ働いて ま 勉強になったです。免許いまだもたず〜。
311名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:58:10 ID:TVsvSoXjO
ナマポに金ばらまくよりもこいつらに金ばらまけよ。
312名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:59:58 ID:tOf63BUNO
子供手当てなんていらないからこういう施設に補助金出して待遇よくしろ。子供増やすより死なない老人をどうするかの方が先決だろ。
313名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:06:24 ID:TvOw5N7i0
介護職辞める理由、     「業務内容の割に給与低い」がトップ
タクシー運転手辞める理由、「業務内容の割に給与低い」がトップ
土木作業員辞める理由、  「業務内容の割に給与低い」がトップ
パチンコ屋店員辞める理由、「業務内容の割に給与低い」がトップ
314名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:07:11 ID:LSOVP3/YO
棺桶に半身突っ込んでるような老人より未来を見ようぜ
搾り取れよ
315名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:07:43 ID:bWlZEyXFO
13〜15万円だよ、給料。
都内で一人暮らししてたら生活出来ないレベル。
せめて20万円くらいにして欲しい。
余分にくれって言ってるんじゃない。せめて生活出来る給料にしてくれ。
仕事は遣り甲斐あるし好きだが、限界を感じてる。
316名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:09:27 ID:bhjoUpeoO
日本人って、基礎教育を中途半端に受けてて微妙に賢いから、介護職には向いてる人がそもそも少ない。

高校生と大学生にボランティアを半年、義務付けるべし。
317名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:11:48 ID:n+JVeiSm0
>>313
公務員が辞めない理由、「業務内容の割に給与が高い」がトップ
318名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:14:03 ID:n+JVeiSm0
>>316
中卒だらけの世の中になったりしてw
319名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:16:37 ID:nroNcllv0
無理、介護職は今のままじゃ誰もやらないよ給料面しかり、待遇しかり
320名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:18:03 ID:U3mKOn8/O
街には失業者が溢れ、
こういう仕事しか残ってないのに子ども増えれば明るい未来が待ってると考える脳天気なポッポ…
介護職<生活保護じゃあ子ども増えても未来の生活保護受給者を増やしているだけでは…
321名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:18:06 ID:WnI/NPlJ0
JALなんかマジ潰してもいいだろ、こういう介護職の報酬に
公金入れて月40万前後は保証してやれよ・・・
他人のおむつ交換とか糞尿処理とか俺にはできない。
本当に尊敬する。
322名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:42:08 ID:097S2Egl0
寝たきり老人の介護なんて普通に家族でやってるよ。
うちのご近所もそういう家庭が多い。
思うに最近は親戚の子を預かって世話をしたりしなくなったから
人の面倒を見る事に抵抗が強くなったんじゃないかな。
それに核家族化が進んだことや、自己責任という言葉が流行るような
個人主義の意識の強まりが背景にあるのかもしれない。
今現在は健康な若い人も歳を取ればどうなるか分からない。
親類縁者が多くてご近所との付き合いが深い人は
そのあたりは認識できていることだと思うのだが。
323名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:48:00 ID:fWPNXdmv0
>>186
生活保護者に介護やらせろよ
介護士のサポートでもなんでもできることあるだろ
324名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:52:41 ID:XG4/Pn8SO
介護=糞尿処理のイメージ。
前、入院中の祖母が下剤が効きすぎて大便をもらしたとき、病院の中でお湯で下着を洗っていたんだけど、隣にいた看護婦さんに
「大便はタンパク質だから、お湯で洗うと染み付くわよ。水で洗わないと」
と注意されたわ。
関係ないけど、まな板の注意書きにも、肉や魚はタンパク質なので、使用後は水で洗う云々が書いてあって、なるほどとw
325名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:53:47 ID:yunPp+YkP
>>323
ある ありまくる
配膳と片付け 洗濯とおたたみ シーツ交換 ふろ掃除
こんだけやってもらえるだけでCWは全然楽に動けるようになる
利用者には手出しせんでいいからそんだけやりにコイや
326名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 22:59:00 ID:VurOwfXo0
田舎だと、何だかんだ老人も働いているからな。
だから、介護を必要とする老人の割合が低い。
327名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:03:41 ID:L1SP7MT7O
やる人が少ないのに給料や待遇が悪いって…
誰もしたがらねぇよ!
今後上がる可能性あるのか?
328名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:05:47 ID:dfr+MviWO
心臓が悪いうちの家系は楽かも!財産入ってウマーして自分も迷惑かけず死ぬ
329名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:07:19 ID:GNdpAuJYO
介護で一番キツいのは食事だわ。昼飯位ゆっくり食いたいよ。時々だけど食事中に便臭する時あるんだぜ。
330名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:07:44 ID:kWav9+F5O
頑張って働いて、生保より安かったら
そりゃまずかろう
331名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:09:37 ID:OIDmyFjGO
>>324
オナッタ後は冷水で洗った方がいいって事?
332名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:11:36 ID:GNdpAuJYO
上位資格がなけりゃ手取り15万そこそこ。結婚は諦めてるよ。
333名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:15:05 ID:uPfZMlymO
>>331
パンツ履いたまま精子出したらそうじゃね?

で、オナする時はパンツ履いたままなのか?
334名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:26:04 ID:nC13tTdp0
>>285
その当時は金を払える人のためだったわけで、市場原理が正常に働いてた
今可笑しいのは、社会主義体制みたいなやり方をしてるから。


>>294
漫才師や歌手、スポーツ選手だって生産性はないよ

>>304
欧米やアジアではないな
南米や中東にもないし
どこだ?

>>308
長くやると老人の家族とかが人の暗部を見せてくれるよ
うん、全ての人が黒いわけじゃないんだけど、ごく一部の黒い家庭をみると人間不信になれる。

>>332
がんばって資格取るんだ

335名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:56:45 ID:nC13tTdp0
>>327
ない
財源がないのに老人は増えていく
今の日本でも60過ぎがワンサカいたのに、ことしから団塊がどんどん老人になる
消費税をあげて財源にしないと現状維持も無理なのが現実
介護職の待遇の前に現行の制度そのものが間違っている
336名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:50:02 ID:EH+R5SnmO
兵役拒否て゛介護につかされる選択肢があるのはドイツ
337名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:52:26 ID:EH+R5SnmO
結婚すらできないんじゃ何するきもおきない。
誰も愛してくれないのに誰かを愛せるか。
338名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:57:54 ID:ONhSoy1v0
生産性が低いからしょうがない。老人ホームで風俗も兼業して付加価値を高めるしかない。
339名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:59:55 ID:EH+R5SnmO
じゃ働かない。
税金もはらわない。
生保で一生寝て暮らす。
340名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:01:22 ID:BOHJUxJpO
日勤専門パートで働いて、夜はキャババイト(・ω・)最強
341名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:02:42 ID:1FDPGbbx0
こういう職にこそ給料アップしてやって欲しいと思う
342名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:06:00 ID:AJ4HV+WJO
だから介護は搾取奴隷職だと何度言ったらぁ‥
貧乏人の小泉信者らはぁ‥
小泉政権の小泉竹中ドクトリーの頂点じゃん!
搾取奴隷業界なのに入社‥退職‥アホかぁ
343名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:07:28 ID:k6pTGu2c0
どうでもいい母子加算を復活するくらいなら、
こっちに予算を振り分けろよ‥
344名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:09:57 ID:/MvJGKmhP
安いと不満を垂れるなら、外国人と交代とか書いている
バカがいるが、どこの奴に外国人に自分の下の世話を
頼むアホがいる、外国人が外国人の老人の介護なんざ
やれる訳ないだろ

何でも低賃金の外国人で賄えると思うなよ
345名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:10:29 ID:EH+R5SnmO
もう騙されねーよ。
結婚できない限り働かない。
346名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:12:47 ID:EH+R5SnmO
外国人入ってきてるよ。
こういうやり方が許されるなら一生生保でサイレントテロだな。
347名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:17:33 ID:j4TUPcWrO
>>344
外国人介護士候補生は日本なら手取り20万円貰えるだろうと期待して来てる。
それに対して日本政府は日本人スタッフと同等かそれ以上の賃金にします、って返事したらしい。
介護って平均月収15万円だけどね。
348名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:18:12 ID:EH+R5SnmO
どうせ外国人が国籍取っても補助金貰うんだし。
移民を大幅に認めるとどういう社会になるかな。
ほんと政権交代してよかったわ。
失意のまま一生を
終えるとしても。
349名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:18:47 ID:c3z+OYOJ0
額面48万 会社員  まだ家に帰れない こんな仕事してたら死にそう 最近髪の毛薄くなってきた
そろそろ血の小便出るかもしれん・・・・・
350名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:27:14 ID:9wXE6gAc0
ちゃらちゃらしたアイドルでも簡単に勤まる職種なのに。



            低所得は甘え。

  
351名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:28:33 ID:j4TUPcWrO
>>349
> 額面48万 会社員  
病院で連続30時間勤務(うち、14時間はサービス残業)してたけど額面30万円行かなかった。
今は会社勤務で額面25万円。
352名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:28:48 ID:mVHeoKBZO
>>349
もっと要領よく生きろよ
本業と副業で月70万ほど実入りがあるが週に3日はフルで遊んでる
353名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:29:15 ID:EH+R5SnmO
ワークシェアして
結婚して次世代育成しようぜ。
グローバルとか狂った事言ってないで家族持って愛のある生活送るべき。
小泉の馬鹿はいきなりみんなのハシゴ外しやがったな。
危機感煽って。
ヒトラーの尻尾が。
354名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:31:08 ID:SIqadmnqO
小泉時代には大量の失業者は介護にぶち込めばいいとか言われてたからなぁ
机上の空論
355名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:31:27 ID:nztSaXe4P
民主はここに失業者ぶっ込む予定なんだよね?
給与水準上げなきゃとても定着しないだろうけど、どんだけ国費突っ込むつもりなんだろ?
これも社会保障費の予算になるんだろうが、どんだけ膨れ上がるやら

それとも民主だから「オレ達に逆らうな、雇ってもらうだけありがたく思え!」
ぐらい言うかなw
356名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:33:21 ID:WtwIzdyGO
給料50万ならやるよ
357名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:35:05 ID:EH+R5SnmO
要領よく生保で生きるか。
358名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:39:17 ID:EH+R5SnmO
正社員で年400万が最低ライン。
359名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:42:30 ID:IWxplSkUO
家族を養っていく事を考えると、金額はやっぱり大事だと思う。

地方はきっとこの半分くらいなんじゃないかな・・・実際の介護職の手取りって
360名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:46:17 ID:HiDoIK+IO
私は福岡で介護だが、年収300ちょっとだ
男なら結婚とか厳しい額だよな
でも結婚してる人けっこういるんだよ
361名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:46:44 ID:+vzsLqDz0
>>349 さりげなく高給自慢か。
ここをそんなレベルには到底到達しない介護職のスレだと知ってて書いた訳だよね。
 
362名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:50:45 ID:cO+uAsKOO
>>349
問題はストレスだよな
寝るのだけが楽しみとか言うなよ、オレも一時期あったが。朝は這うようにして布団から出る。身体ボロボロ
休め。泣け。ただし子供には八つ当りはやめておけ
自分を大切にしてやれるのは自分だけだぞ。泣き言を言って何が悪い。他人にとやかく言われる筋合いなどない。内側にためこまずに吐き出せ。誰も聞いてなくても構わない。血を吐くよりはマシだ
363名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 02:58:27 ID:eRvI71x/0
介護職員が続かないのは安い給料が理由なのがわかっているのに、
行政はあふれる失業者への雇用対策として介護技術を学ばして今の他の職業と比較して非常に安い給料のままの状態で何とかなると思っている。
役人たちは自分たちの生活さえ安定していれば、介護の職員が続こうが、続かなかろうが深く考えない。
364名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:04:29 ID:FHoU8xsNO
そんなに介護が大切なら公務員にしてみろよ
もしくはそれくらいの待遇にしろ
あっというまに枠がうまるぜ
365名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:04:29 ID:COcXIiTGO
のりぴー頑張れ!
366名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:05:40 ID:EH+R5SnmO
結婚できないなら生保。
367名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:10:38 ID:t0DPuh5WO
日給5万くれるなら老害のウンコ拭いてやってもいいよ。
368名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:12:40 ID:lbH65g+p0
程度の低い業務内容に見合った賃金だろうが
自分が特別なスキルでも持ってると思ってんの?
369名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:13:15 ID:wdOyE11kO
ぴんはね率が、高いんやろ!
370名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:16:05 ID:EH+R5SnmO
でたよwお前の特別スキルて何?
371名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:16:49 ID:nztSaXe4P
>>369
ケアマネになればスンゴイ稼げるとか聞いたな
372名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:17:18 ID:qniiQnRA0
友愛があればボランティアでまかなえます。
373名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:18:29 ID:EH+R5SnmO
程度が低いなら自分や身内の介護は自分でやれよ。
本当に低いのはスキルじゃなくて待遇。
374名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:21:25 ID:EH+R5SnmO
無料ケアマネよくて年360万。
各職種の板挟みだから血を吐く。
375名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:24:10 ID:mIKgAP7t0
>>368
介護職の個人でやめていくのが問題じゃないの。
少子高齢化で自分達がかなり高い確率で世話になる介護関連の人や施設が、超ブラックであることに皆が不安を持ってるの。
今、良くしておかないと自分の時は本当にゴミのような扱いを受けるぞ。
376名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:26:56 ID:z9u3DQ/G0
今は、教員免許とる為に一週間の介護実習が必要で行ったんだけどさ。

他人のウンチとか下の世話の厳しさが半端ない。

あれで教員より給料低いと思うと、大変だわ
377名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:27:06 ID:DuFy3RYkO
長生きはいい事だけど、元気でいられる期間が延びてるんじゃなくて
介護期間が延びるんだからこれからますます介護人口が増え続けるんだよね。

介護職は体力も気も使うし汚物処理までやって、
衛生面も悪い菌が移りそうで病気危険度が高いんだから、
賃金が安いのは割に合わないよ。
初めはやる気あっても最低で50万くらい貰えないとやる気失せると思うわ
3Kだからね きつい汚い危険
378名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:27:22 ID:3kp40wIBO
今や日本は100歳以上が、
4万人もいるんだって。

379名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:27:37 ID:le80xd7QO
社保庁の処罰者の介護者は、介護に再就職斡旋して、厚労省がモデル見せてくれ
380名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:29:04 ID:nztSaXe4P
>>378
ホントに生きてるかどうかは不明だと役所も認めてるw
381名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:32:40 ID:EH+R5SnmO
きついきたないきけんは問題ない。
こちらもプロだ
だが愛がなければ意欲が湧かない。
結婚もできないんじゃやらねーよ。
スキルある奴は外国人にみてもらえ。
俺は生保で寝てるわ。
382名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:33:56 ID:HiDoIK+IO
程度が低い人間がどんなのを指すかは様々だろうけど
確かに、敷居が低すぎるためかおかしな人もいるよ
とりあえずでも採用せざるをえない状態なの
それを改善するためにある程度の給料の保証は必要
もしそうなれば、頭数揃えるためだけのスタッフはどんどん辞めさせ
介護職のレベルアップにつながると思うな
383名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:36:39 ID:3GwJXpnJO
あんなもん血が繋がっているから出来ること。
そうであっても厳しい現実もある。
384名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:36:44 ID:GOoTs5Ss0
介護って今までは家庭の主婦がやってたから
結局家族を扶養するような給料は想定されないんじゃないの?
政府も主婦も働け、ガキは保育園に突っ込めって方針だから
結局はパートに毛がはけた程度の給料じゃないの。
でも介護は基本家庭でなんだけどさw
385名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:40:49 ID:TBT958krO
公務員の給料カットして介護職の給料上げてやってくれ
386名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:43:59 ID:EH+R5SnmO
せめて結婚できるようにして人生に希望を持たせてほしい。
無理ならなにもしない。
387名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:45:11 ID:VZkdDEynO
介護職がキツくて汚いから賃金を上げろというのなら、屎尿や下水処理関係は時給1000円でも安いな。
介護よりキツくて汚ない仕事はいっぱいある。クーラーの下で働けるし、ヘルパーなんて恵まれてるぜ
388名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:46:31 ID:aAaDaib00
>>387
キツい仕事には相応の報酬があってしかるべきだろう。

介護の賃金を上げろというやつは他の業種の賃下げでも要求してるのか?
勝手に関係ないものを結び付けても批判にも反論にもなりゃしないぞ。
389名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:46:56 ID:Jugcj9LSO
今まさに施設で夜勤中だが24時間以上いる羽目になりそうです。残業代は出ません、本当にありがとうございました。

前にC型肝炎持ちのばーさんに噛み付かれた時は焦ったわ、これで月17はちとキツい
390名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:47:18 ID:EH+R5SnmO
新入希望者歓迎するよ。
クーラー効いてるぞw
391名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:49:47 ID:mIKgAP7t0
>>387
自分がこの先、絶対に介護職の世話にならないというならそれでもいいけどね。
俺は、将来3年で8割もやめるようなところに身を預けるのは不安でしかたないな。
392名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:50:28 ID:EH+R5SnmO
商売女はいらねー。
まともな愛情が得られないなら全て悪い冗談。
393名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 03:54:57 ID:U9GGAh4O0
>>387 >屎尿や下水処理関係は時給1000円でも安いな。
便所の汲み取りについては、地方公務員でその職がある場合は
普通に年収2千万円を超えていることが多いよ。  
時々週刊誌で書かれてたりする。文春なんかが多かったかな。
現場の介護で2千万円超えなんて滅多に居ないんじゃないの?
394名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:03:38 ID:EH+R5SnmO
経営者でもいねーよ。
395名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:03:42 ID://MAA98yO
失礼な話だが、昔は銭カネの為と割り切って働いてた工場勤務が
正社員だと今や高嶺の花になりつつあるんだもんなw
時期に介護職よりもさらに低賃金、重労働の職種が出てくるかもねw
396名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:06:56 ID:EH+R5SnmO
生保最高。
397名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:06:58 ID:E476R7ly0
>>387
ゴミ清掃車とかそういうの高級取りらしいよ・・・・

赤の他人でしかも年寄りのウンゲロ触って月20万はシンドイだろう・・・
俺もやりたいと思わないもん
398名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:09:28 ID:EH+R5SnmO
お前さりげなくけなすな。
399名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:20:13 ID:1goJczBZ0
こんな世にした老人のケツを文字どうり拭いてやるわけだ。
老人たちは、ほくそえんでるだろうな
400名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:20:42 ID:Jugcj9LSO
>>397
月20貰えれば良い方なんだぞ
401名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:25:52 ID:EH+R5SnmO
老人のせいじゃねーよ。
今元気なやつのせい。
まともに生活させろというだけの話だ。
402名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:35:43 ID:BqBBMzupO
徴兵制みたいに強制的に若者には数年間介護を義務付ければ?
403名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:36:53 ID:q2t9OUvI0
結局、地方で便所の汲み取りやった者の勝ちやんか。
404名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:38:58 ID:sLcWCJgJO
>>387
ヘルパーは訪問介護事業。
年寄りの独居なんて殆んどコタツと扇風機のみで冷房も暖房もない家ばっかり。
冬は暖房がやたら効いて暑い家と、防寒着にホッカイロをしても寒い家と
極端な温度差があり、終わればすぐ次の家へと急ぐので、移動中に自分の
衣類調整をする時間がとれないことも。そんな中で決められた時間内を
一生懸命に働くからすぐに体調悪くなる。
料理、掃除だって各家庭で物の置き場所からやり方、注意点が違うし
何十件と訪問する中で細かいことを記憶していないといけない。
会話も記憶し、息子さんの話はタブーとか色々細かい気配りが必要。
夜中のたった一件の訪問のおかげで、ビールも飲めないし、
風呂に入ってもまた糞尿で汚れるし、緊張と興奮で家での待機中はリラックス出来ない。
年寄りは家政婦と勘違いするから、自分らは1割負担の少ない支出でも
威張って禁止事項だろうが何でもやらせようとするし、セクハラもあり二度と
やりたくない仕事。
405名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:39:21 ID:Z8sLs+IBO
我慢がたりんよ
406名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:44:18 ID:EH+R5SnmO
まぁ心配するなお前も嫌でも我慢だらけの終末になるよ。
ただ俺はそこに至るまで我慢するのは止めた。
407名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:50:13 ID:G+uAt4oBO
>>402 嫌々やらしたら虐待しよる
408名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:53:04 ID:KAI/JJ0zO




低いじゃなくて低すぎることな。
18万円にいくかくらいだぞ。
安い、重労働で辞めないわけない。
バイトに負ける。




409名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 04:54:34 ID:FNnV/dGI0
介護が人気職になるくらいじゃないと
これからの日本は大変だろう。
410名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:21:00 ID:4pEzg6CW0
>>388
警備業と一括りにされてるがハタフリは賃金上げてやって欲しい。
手取り14万とか何の苦行だよ。
411名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:36:59 ID:mriZXqUqO
看護婦と同じ賃金にすればオK!
看護婦の資格に付加価値 付けるから 奴等は 調子コク!
医師と患者の犬に違いない
412名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:45:06 ID:5PZY9B3UO
介護士と保育士と幼稚園教諭は
金が理由で辞めていく
413名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:50:51 ID:w8JLFjaf0
自分の婆ちゃんのときですらキレるのを堪えて乗り切ったのに
仕事で全くの他人の世話を何人もって無理だな。
年金盗んだとか妄想で因縁つけて熱い茶を投げつけてきたり、
奇声を上げながら自分の使用済みオムツを振り回しだしたり、
唐突に凶暴化して噛み付いてきて流血させられたりしたら、
赤の他人なら反射的にぶん殴ってしまうかも知れない。
414名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:51:51 ID:hpUgjy4+O
まあ確かに給料安いよ
安定した休みもないし最低でも月40万以上分は働いてる
それで給料月25万だからみんな止めてくわな
415名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:57:36 ID:IABzFsRpO
政府も「失業者は介護やればいいじゃない」って言うようなら、このへんケアしろよな
きつい&低賃金なのに働けって言われても、そりゃ定着せんだろ
せめて魂売れるくらいに待遇上げなきゃ

貯金たんまり持ってるジジババの世話を、ワープアの若者にさせるなんて奴隷ですか
ああ、そういやインドネシアから大量に介護する人を輸入する話もあったな
416名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:59:57 ID:cOlwUrX3O
日本の個人の富の七割以上は高齢者が有しているんだろ?
吐き出させればいいじゃない、若者に循環させるいい口実だろ
417名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 06:39:50 ID:IV7uiJ0Z0
>>415
イスラム教徒は、お祈りだとか禁忌とかが多くて面倒らしいよ。
日本語能力と有る程度の医療知識を持っていないと逆効果だと思う。

サウジみたいに職を離れたら強制出国とか、シンガポールのように定期的な妊娠検査を
行い、妊娠が発覚したら帰国させた方が良い。とは言え、イスラム娘に手を出すと、
男はイスラム教に改宗して婚姻しないといけないけどね。(→異教徒は殺される)
418名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:00:00 ID:76vTJSsIO
なんで若い労働力が安い賃金で老人の世話だけで終えなきゃ行けないんだよ
身内ならともかくまったく知らん他人のジジババの世話して自分の人生終えるってか?
そんな事するために生まれて来たのかと思うと馬鹿らしくなってくる
419名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:18:13 ID:RHpc3xS9O
介護職は今の倍やってもいい
420名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:21:58 ID:OY/GZs54O
介護って、そもそも医療費と切り離して、安くまとめようというのが、国のConceptだった気がするぞ。
421名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:26:16 ID:B3egrGqHO
子供手当廃止して介護職に手当したら?生活保護の母子加算もいらんだろ
真面目に働くほうが損なら馬鹿らしいわな
422名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:28:52 ID:Lxn10K7m0
>>327
俺は公務員みたいな立場になると思っている。

俺のオヤジが就職活動する頃は
地方公務員なんてどこにも就職できなかったバカが就職する、ほぼ無試験の職種だったらしい。
で、俺のオヤジもそのバカだったわけだが…

定年に近い現在では1000万近い年収もらってるはず。


介護も最終的には、同じような変遷をたどると勝手に予想。
423名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:32:52 ID:Lxn10K7m0
>>344
同意。あとね、ばーさんは幾つになっても恥じらいがあるらしく(ボケてれば別だけど)
女性の介護士に介護してもらいたいと思うらしく、
男性介護士の需要は思ったほど多くない…
424名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:36:00 ID:Lxn10K7m0
>>368
程度は関係ないんだけどなw
芸能人やプロスポーツ選手は程度が高い?
地方公務員は程度が高い?
425名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:39:24 ID:WrlP4rNoP
>>418
仕事だからだ
そこは割り切れ

ただ、安い賃金なのは本当にどうにかして欲しいねえ・・・
なり手が少なくて年中人手不足なのに、サービス業だから賃金安いという罠
426名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:40:18 ID:1JdOQYtf0
生活保護より確実に給料が安いまっとうな職業があるのにな。
生活保護だけ、増額とは。

働くなってことだな。
427名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:41:11 ID:Lxn10K7m0
>>387
一番の違いは「人間」を扱うか機械や施設を扱うかというところだろう?
下水処理しながら、きたねーなー、くせーなとか
むかついて設備蹴飛ばしても誰も文句言わないだろうが

介護の場合、老人にそんなことを言ったりしたりすれば
大問題になるぜよw
接客業である以上、つらくても汚くても「いつもニコニコ」していなくてはいけない…
428名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:41:29 ID:XoGn0m7qO
>>415
発展途上国のカタコトの外人導入は
国はもうとっくにささっと決定&実施しているよ
賃上げだけは何十年もぎゃあぎゃあ言われても
ケロリ知らんぷりだけど

NHKが「これからは高齢化社会。
福祉の時代」とか煽っていたのに
後半部分全然そんなことなかった
NHKですら平然と嘘をつくよ
「介護や安いという『イメージがあり』」の報道って
詐欺報道にならんの?

>>422
それだけは絶っっ対にないよ
429名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:43:23 ID:MG78Gm6xO
介護だけが特別じゃないだろう。

トラックの運転手は労基の指導に沿った労働時間だと生活できないくらい薄給だし事故起こせばおしまい。

バスの運転手も、赤字続きでリストラやパートタイムの採用しなきゃいけないほど落ち込んでる。


高学歴・高収入で平均年収が2000万らしい2ちゃんねらーには
誰でもできる仕事って言われちゃうだけだけどね。
430名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:48:05 ID:PI9MJTDiO
外国人を安価で大量雇用しちゃったらさ、
昔の記憶が反応しちゃって、
戦争思い出しちゃってパニックになる利用者さんが
少なからずいると思うんだけど。
特に戦後駐留していた地域の人は
431名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:52:56 ID:rRdW3HH50
やりがいのある仕事とはどういう意味だ?
人のためになるのはやりがいにならないのかね。
業務内容に見合った給料という意味ならはっきりそう言わないのは
逆にいやらしい。
432名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:54:27 ID:61ly3kl3O
>>426
ミンスのマニフェストに介護職員の給料を、
月額4万円上乗せする載ってるから生活保護だけってわけじゃないよ。
月に20日フルタイムで働いたとして、日給で2000円。
時給で250円の上乗せだから介護職の離職率と人手不足はある程度解消されるでしょう。
433名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:57:23 ID:ult0r92JO
ハロワで昼夜交代勤務で要介助資格が必要な募集があったけど、月給13〜14万とかでワロタ。

流石にこりゃねーだろ…
434名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 08:58:54 ID:EMPoUFAHO
介護職の給料を早くあげて、平均以上の年収にしてほしい。
こういう人がやりたくないことをやれるってのは立派な能力だしエリートと考えるべき 
435名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:00:29 ID:4FKjOQuTO
公務員に3年の介護を強制的にやらせれば良い。国会議員とかの各議員も立候補するためには3年の介護経験が無いと出来ないとかすれば良いんだよ。

公僕に現場のキツさを体験させないと、あいつら絶対改善なんか考えねーぞ
436名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:02:45 ID:WrlP4rNoP
最低賃金20万+手当て+残業代にして欲しいよな
実務年数達成して国家試験に受かり、社会福祉士やケアマネになったところでもらえる金額は雀の涙
マジ、どうにかしないとなり手いなくなるぞ・・・
437名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:03:13 ID:XoGn0m7qO
臭い低賃金重労働職でもそれはそれでいいと思うがそれで
「介護は安いという『イメージがあり』」や
「今のの若者は汚くてキツい仕事を敬遠(今は日本人がバージョンもあり)」と
まるで本当は給料安くはないのにの嘘報道や
根性のないわがままな若者が嫌っているだけwの
騙し煽り報道はなんとかならんもんかね

テレビメディアは状況捏造しすぎ
ネットのおかげでやっと渋々公的にもバレてきた感じ
438名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:25:53 ID:xH0D7+qV0
それでも正規職員ならまだマシか。
パートやバイトの介護なんて、月に4〜5回夜勤やらされて時給800円とかね…。
で、切られる時は真っ先に即日解雇。
439名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:26:31 ID:nC13tTdp0
p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256947994/

月額12万円の介護施設に入所することが決まったが、
大場被告(89)は「これ以上息子に迷惑をかけられない。
遺書をしたため、18日午前4時40分頃、「今から死ぬ。ばあさんどうする」と聞くと、
ふてさん(84)が「早く死にたい」と応じ、ビニールのヒモで絞殺した。
大場被告は、小刀で首を切るなどしたが死にきれず、長男(60)に見つかった。

老老介護の家庭にはいつでも起こること
そしてそういう家庭がどんどん増えてるのに政府はなにもしないんだよね
自民でも民主でも無能なのは一緒。

440名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:28:26 ID:Lxn10K7m0
>>437
求人票みると本当に安いけど?
ハロワの求人がねつ造なのか?

…ねつ造(誤植)かも知れないと思えるほど安いなw
441名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:29:40 ID:ii0bPJpd0
介護で業者が儲けること自体間違ってるわ。
442名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:31:40 ID:qZ8qhQdU0
ボランティァ精神でするべきだよな
443名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:36:03 ID:w08hLJzzO
介護職に就いてる人ってホント底辺だよね
気の毒になってくるよ
444名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:36:56 ID:EH+R5SnmO
正社員で年手取り400万が最低ライン。
結婚できるステータスにならないと生保で寝てた方がまし。
445名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:36:57 ID:f7do+r060
公的保険制度にしたのが間違い。
全額自費の自由価格にして
裕福な年寄りを対象にすれば
全て解決。医療従事者の悲惨
な現状が全く参考にされなかった。

おれは大学病院の医者だが
おれの手取りより、公務員
だった両親の年金の合計の
方が多いw
446名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:38:57 ID:zKxCHlvUO
介護やってると色々と荒むよなぁ
人が死んでも何とも思わなくなるし
厄介な利用者が死ぬと「やったー!」とか平気で言うようになるし。
447名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:41:00 ID:UfY8EpwOO
>>435
むしろ落選したら次の選挙まで強制的に介護職従事の方が死に物狂いになるんじゃねw
国会中継で居眠り見つけたら介護職従事1週間とか
448名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:43:38 ID:mS/RDhKyO
>>423
訪問介護は自宅に男性を入れることに抵抗のある利用者・家族も多いね
男性高齢者の一人暮らしでも女性を希望する人いるし
身体介護も入るなら男性には男性をつける方が本人のためにも安全なんだけどな
449名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:43:43 ID:EH+R5SnmO
それをいやす支えが必要なんだよ。
それが手に入らない事がわかってきたからもう働かない。
450名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:44:03 ID:Lxn10K7m0
>>439
世の中には様々な問題が山積している。
介護の問題は(政府の中では)プライオリティが低いだけ。

介護を優先的に改善して欲しいと思うなら
共産党へ投票しなければいけない。
451名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:45:01 ID:D02ekGiQO
介護される老人達も
「されて当たり前」
みたいな意識あるからな
自分で自分のケツふけなくなったボケ老人はとっとと潔く死ねよ
もう若返ることも回復する事もないんだしさ
452名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:46:02 ID:xlFRTRn3O
あの給料でもやめないのは潰しがきかないか奴隷。まぁ俺のことだかま
453名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:47:34 ID:CQqNl8Ta0
現在若くても、生きてりゃイヤでも老いるからなぁ…
454名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:48:29 ID:sLcWCJgJO
田舎の介護の求人検索してみるとビックリする。
老人が余ってるから、入浴介助で忙しい時間帯のみ芋洗い状態で汗だくに
働いて時給650円とか。
夜勤専門でプライベート削って働いて基本給13万とか。
毎日ジャージ出勤だから普段はお洒落しなくても良いけど、
時々爆発したくなる。少し衣服や食事に無駄遣いしたら給料なんて
あっという間にスッカラカン。
男の人は独身か奥さんの収入や家業のバックアップがある人しか残れない。
出世は早く、所長代理になっても月1万の小遣いでガソリン代と散髪代に消える人も。
生保よりきつい。
昔は準公務員のような扱いで、行政俸給に則った給与だった。
それでも年300万とかだけど、今は200万超える位だし。
奴隷か下僕のような仕事だけど楽しい瞬間もあり、物を相手にするより
自分自身も成長出来るから良い面もたくさんあるんだけどね。
455名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:49:28 ID:Lxn10K7m0
>>447
>むしろ落選したら次の選挙まで強制的に介護職従事の方が死に物狂いになるんじゃねw

これはダメだな。
死にものぐるいということは悪い方にも作用する。
キミの考え方は、当選できるように国民のための政治を行ってくれると考えているだろうが
実際は、当選するためだけに勢力を注ぎ、陰で票を買ったりすることが横行するだけだ。
456名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:50:50 ID:EH+R5SnmO
とりあえず自民党・公明がずっと野党でいてもらう。
それでも政治家やりたいというのならはるかましになるはず。
民主にはワンディケード以上十二年くらいやってほしい。
四年後に自民党・公明の帰り咲きは絶対勘弁。
457名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:50:54 ID:Qq4+MKqpO
介護さ、全員公務員にすりゃいいんだよ
最初の給与は低いけど定年まで保証します
だったらSEやめて介護いくわ
458名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:51:20 ID:FNnV/dGI0
タバコ増税するんだから、その分を介護に当てれば良いのに
459名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:52:00 ID:nC13tTdp0
>>450
海外の共産党の政策や、赤軍などの左翼の行動を見ると
介護を今より悪くするというイメージしか共産党にはないな。

>>447
落選した自民の議員が事務職で月半分くらい働けるところないかとか言ってたが
こいつは落ちて当然だと思った。
460名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:52:59 ID:8GceyDyh0
>>451
本人としては介護料金払ってるから客のつもりなんだろうな。

でも人を一人使うってことは、
どれだけ金がかかることなのか、
ボケた頭だから理解できないんだろう。

確かに得たサービスは本人の意図するものより少なく感じるのかもしれないが、
とにかく労力だけは物凄くかかる世界だからなぁ。
461名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:54:17 ID:nC13tTdp0
>>456
うむ、民主に10年やってもらってぺんぺん草も生えないくらい日本経済を壊滅状態にされたら
老人の人口が一気に減って介護問題は解決するかもしれないな。
462名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:54:24 ID:Lapz4VZ+O

選挙前に民主党に頼めばどんな職種でも2年間ぐらいは給料上げてくれるんじゃねぇ?

2年後には国が破綻するだろうけどもう知らねw
463名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:55:24 ID:xlFRTRn3O
>>11
ケアマネが楽つーてんならお前はケアマネ舐めすぎ。
一日中利用者事業所から鳴り響きまくる電話を捌きつつ、更に利用者への月1訪問を行いながら予定を考え計画を作り、担当者会議を開き、利用者やその家族からの理不尽な要求とか毎日晒されてる姿見たら肉体的負担はそこまでじゃないかもだが精神的負担は半端ねえ。
464名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:55:24 ID:jU9k2PgwO
>>22
おまえらは社会に不要な雑魚仕事なんだから黙ってろよ
465名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:56:38 ID:EH+R5SnmO
今の政権はワイマール的だこれを守らないとヒトラーがくる。
命がけで拒否だ。
466名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:57:21 ID:zktnLnpUO
てゆーかさ普通は介護が必要になったらさ、息子とか親類がやるべきことなんだよね

それに対して国の支援が無さ過ぎるのが問題だろ
467名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 09:57:45 ID:XoGn0m7qO
>>440

NHKの安いのはイメージだけ
(ほんとは安いわけじゃないのにと
言わんばかり)、報道の事言ってるんだけど
468名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:03:24 ID:EH+R5SnmO
民主十二年ぐらいで壊れねーよ。
戦後の国富蓄積は相当なもんだ。
あと優秀な官僚による舵取り。
これらを私物化していた勢力を追い出して次世代育てようって事だ。
469名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:04:40 ID:whH8Pz+v0
介護福祉士は看護婦に指示出したり変なやつが多い
介護福祉士みんながそうとは言いませんが
470名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:05:34 ID:nC13tTdp0
>>468
日本には優秀な官僚なんて存在しない
自民政権て官僚政権だったんだよ
471名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:06:15 ID:gjwTl97M0
介護はサービス過剰なんじゃないの?
給与に見合った介護すれば充分でしょ。
酷な言い方だが、老人なんて死んだって構わない人達というか、
むしろ早く逝ってくれた方が社会的にありがたい人達でしょ。
472名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:06:59 ID:EH+R5SnmO
ナースに何か言う場合絶対指示的に
言ってはいけないのか!?
473名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:07:54 ID:sLcWCJgJO
>>463
確かに。事業所の方針にもよるけど、休みの日だって
水が止まっただの、ガスが止まっただの何でもケアマネに電話して来るし
家族も威張って怒鳴って口うるさいクレーマーなのに、肝心のお年寄りは
放ったらかしの無責任な人が多いし。
精神疾患者の中には日に30回と電話して来る電話魔もいるし
電話が塞がってると繋がらなかったと怒鳴られ、
よその家には来てうちには来れないのかと
こちらのスケジュールは一切無視だし。
一番ノイローゼになるのがケアマネの仕事の大変さを理解していない
上司なんかがいるとやってられない。
病院に行くと年寄りが、あそこのヘルパーは魚もおろせなかっただの
ケアマネが呼んでもすぐに来ないだの文句ばかり言って元気そうに話してるし。
にこにこして可愛らしいお年寄りや謙虚な方もたまにいるんだけどね。
474名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:09:21 ID:4FKjOQuTO
国の意識が職無し最底辺に介護やらせろって話なんだから、要するに介護は最底辺ですよって認識なんだろ。

もうこの時点で改善不可能だろ。公務員化するしかねーぞ。
475名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:09:34 ID:+LfLemuqO
今後介護業界はのりぴーみたいな任侠ヘルパーばかりになるだろうね(´ω`)
476名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:09:48 ID:WzeShvnx0
でも、経営者は高級車を毎年買い換えてます。
477名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:12:03 ID:EH+R5SnmO
みんなが納得できる終末ケアを提供する必要があるんだよ。
そこに失敗するとモラルがひどい事になる。
自民党が与党じゃなくても官僚組織はあるんだから政権担当政党が上手く使うだけの話だろ。
478名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:13:26 ID:6t1sGI6N0
>>471
労働者自身が労働者の権利について無知だし、労働者としての自覚や権利意識が極めて希薄。
宗教じみた奇妙な使命観や慈善心を職業意識と混同してる労働者が多く、
それがサビ残や過剰な感情労働を横行させ、そこに使用者がツケ込んで搾取しまくるという最凶産業。
479名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:14:46 ID:vJLAG+0jO
ダメ人間がやる仕事=介護 のりPにはお似合い
480名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:16:56 ID:EH+R5SnmO
介護から福祉の文字を外せ。
ここの掲示板は分かれてるぞ。
481名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:19:53 ID:WzeShvnx0
>>478
だからと言って、基準局や監督署に来るんじゃねーぞ!!

労働基準監督官スレッド PART18
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1253099486/
482名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:21:15 ID:/UE9ITvcO
>>463
営業職ならそんなの当たり前
全額歩合とか飛び込みだけみたいな営業をやらせているブラック企業ならともかく
普通の都市銀行、大証券、大手不動産あたりの営業マンもそんくらい普通にやっている
東大、早慶あたりを出た幹部候補の新卒でさえ。
ただし、将来性や給料は雲泥の差だろうけどね
483名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:25:18 ID:Lxn10K7m0
>>461
民主が10年も政権とったら
中国の日本自治省とかになってるおorz
484名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:25:19 ID:EH+R5SnmO
どんな奴の将来も介護生活だ。
485名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:28:19 ID:Lxn10K7m0
>>471
いや、あのね。
第三者からみればその通りだけど
親とか自分自身が介護受けるようになった時のことを考えると
それは恐いじゃん?
486名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:29:49 ID:nC13tTdp0
>>485
君も下の世話されたり、惚けて運こ食うようになても介護の世話になって生きていたい人?
487名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:31:34 ID:jsopn8PR0
>>485
基本的に介護を「業務」とする以上、仕事の内容を明確に定義して、
それに見合う賃金を払うのは当然のこと。
善意で奉仕を行うことは、後々双方にとって良くないことになる。
勘違いしてる要介護者の家族と労働者、事業所が多すぎ。
488名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:32:09 ID:EH+R5SnmO
中国の自治省とか
煽りもいいとこ。
知識能力に雲泥のさがあるんだから中国なんかにつかわれるか。
アメリカは物を作れないから日本を手放そう筈もない。
今必要なのは日本人社会の防衛。
489名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:32:19 ID:3WQpVByN0
労基法を厳格適用して生き残れる事業署って、どのくらいだろうね?
490名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:32:31 ID:xH0D7+qV0
>>484
だからコロり観音とかポックリ信仰がはやるんだよな。
ほんと、寝たきりやボケボケのあうあう状態で何年も生きるなんて
本人も家族もイヤだよ…。
491名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:33:03 ID:Lxn10K7m0
>>486
正直、わからん。
元気な今だと、そこまでして生きたいとは思わないが
下の世話されるレベルだと、正直、半身不随のレベルだろ?
自殺とかできる体力ねーぞ?

ボケてたら、もう何もわからないだろ?
492名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:34:00 ID:2L37ITl+O
介護職辞めたら死刑とか罰金500万とかにすれば辞めないだろ。
介護辞めるってどれだけ自己中なんだよ。
493名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:34:47 ID:Gxl90+A2O
介護って給与20万いくかいかないかだもんな。
494名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:35:07 ID:lOrG9UNRO
誰でもいつかは、老人なるのにな〜
相変わらず想像力に欠ける書き込みと、極論でしかもの言えないやつばかり

495名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:35:20 ID:lXts3/6YO
でも、トップの人達は
ベンツやセルシオみたいな車に乗ったりしてるよな
496名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:35:23 ID:6vnnDvNT0
楽でないwww疲れるwwww
この言い訳なんぞwww
497名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:35:26 ID:Lxn10K7m0
>>488
ヒント:武力
498名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:35:54 ID:EH+R5SnmO
ボケてても自分では死ねない。
ボケてても食べたい。
ケイカンはよくわからない。
499名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:36:00 ID:yGsRWCBz0
介護=底辺、って現状の待遇はそうだけど、実際に集まってくる人間もそういうレベルだしね。
正直、今の高齢化社会では底辺の人間を使い捨てにしていかないと持たないだろ。

外国人を入れるのもしょうがないと思ってる。
それがイヤな人間は自分で金を出して雇えばよろし。
500名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:36:05 ID:rNjh9DMr0
>>496
実際わりにあわんだろ
501名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:36:11 ID:6t1sGI6N0
>>485
ほらな。
それだよ。
その感情論と合理性皆無の感情移入が、過剰な感情労働と自発的過剰労働・自発的サビ残の元だっつってんの。
労働者の労働環境の悪化が、介護サービスそのものの劣化に繋がるって理解出来んの?
労働者の寝不足や過労による注意散漫が、利用者の生死に直結する業務ミスに繋がりかねないとか、わざわざ言うまでもないだろうが。
感情論を始める前に、まず頭を使えよ。
502名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:36:18 ID:+NBXgzB4O
自分が寝たきりになった時、>>487みたいに割り切れる自信が俺にはない
503名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:37:38 ID:o7U83JnFO
ろくな技能必要しないくせに給与安いとかいってんじゃねーよ。
いいからちゃんと税金納めろ。
生活保護でくらしてる俺らにしわ寄せくるだろうが。
504名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:39:06 ID:EH+R5SnmO
じゃ国防の兵士として雇えよ。
結婚して家庭を持てる事が最低条件な。
505名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:39:35 ID:sSezyDQRO
嫌なら介護なんて辞めればいいのに
氏にぞこないのウンコまみれにならなきゃ金稼げない無能のクズがえらそうに言ってんじゃないよ
506名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:40:30 ID:Gxl90+A2O
生活保護という名目で国や役所から介護受けてるバカもいるしな
507名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:40:47 ID:Lxn10K7m0
>>492
そんなことしたら、介護業界に足を踏み入れる人間はゼロだなw

>>501
それは仕方がない。
人間なんだから感情がある。

裁判でも被害者感情を汲むのは、もはや当たり前。

感情を汲むことは合理的ではないが
感情を完全に無視できるなら、介護はいらない。

自分で自分のことが出来なくなったら
のたれ死んでくれ…でOK

これが最もカネも掛からず合理的。
508名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:41:53 ID:qzp6p60D0
まあ、ワガママ老人のシモを世話して
時給800円とかねーわな

倍はないと割が合わない
509名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:42:07 ID:EH+R5SnmO
だから止めるよw
生保最高。
510名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:42:18 ID:nC13tTdp0
>>505
それでどんどん介護職が辞めていってもんだいになってるんだが
511名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:42:24 ID:duGCEHt60
自分でご飯食べられなくなったら食べさせてもらわなくて結構だわ。
迷惑が掛からないように人生を終えたい。
512名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:43:33 ID:IABzFsRpO
急に工作員ぽいのが沸いてきたな
513名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:43:41 ID:eUXLJBU1O
正直介護職やってる奴はすげーよな、底辺だろうがDQNだろうが尊敬する
514名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:44:03 ID:qzp6p60D0
>>505
アホ政府の政策だからしゃーないだろ

製造業を潰して
林業と農業と介護で国を支えるってさwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:44:14 ID:+oInYGuCO
>>499
現場に行ったことある?
オレには底辺の人たちには見えないがね。もしそうだとしたら、あなたのいる地域柄ではないの?
仕事であちこちの施設に行く機会があるんだけどさ。
失礼も自分の周りだけにおさめておいたほうがいいよ。
516名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:44:28 ID:NZIk01PeO
夜勤入り16時
翌日9時明け
9時にはあがれなくて昼過ぎか夕方
その翌日は早番か遅番
517名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:44:35 ID:OSCjFyhRO
これ、こんな待遇なのに
働くには資格が必要なんだぜ‥
518名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:45:01 ID:EH+R5SnmO
自分だけじゃなく
親兄弟も見届けてやれよ。
519名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:45:02 ID:Gxl90+A2O
生活保護制度廃止にして介護の給与上げてサービス向上させれば問題ないよね。
520名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:45:04 ID:HL7+zOphO
>>508
「確かに割に合わないが、この仕事の給与が安いのは仕方ない」と現場の人が言ってました。


人件費増えると料金が上がって、老人や家族が支払えなくなるからじゃね
521名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:46:39 ID:3cGvEHxTO
…そうなんだよね 事業主はすごくいい生活してるかんじ働いててわかる。おやつなんてもらいものの使い回し…あれで呆け老人なんて月何十万もはらわされてんだから。
雇われてる人は動けない人お風呂いれたりトイレでうんこ処理に30分以上はかかるし自分より体のでかいじいさんを抱き上げたり もう超超肉体労働のなにものでもない。民主もまだちと頼りないが60年近く国民を騙してきてそのつけを民主が悪いかのようにいってて悪党だよね。
酒井なんてペーパーで取得で終るんだろ。
世の中不公平なことばっか。報酬すくなくとも生き甲斐があると頑張ってる現役介護者はえらいな。
522名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:47:14 ID:EH+R5SnmO
家庭持てない奉仕はいや。
523名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:47:21 ID:QiwoWm2K0
>>507
指摘されてる合理性の意味は全く違うはずだが
介護サービス全体のレベルを上げる為に合理的に考えろって話だろ
524名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:48:08 ID:FNnV/dGI0
給料上げようと思ったら
サービスの質を下げて効率化するしか無いんじゃない?
525名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:50:54 ID:o7U83JnFO
資格商法に騙された典型的な無能の集まりだよな。
こんな少子化の時代なのにろくな大学に入れず、かといって難解な国家資格もムリ。

簡単に将来考えちゃうからこうなるんだよ。
まぁ働く人は経営者や俺らには役立ってるさ。
526名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:51:33 ID:EH+R5SnmO
質低下が効率化が介護に無いと思ってるばか。
527名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:52:57 ID:Eo8Bmq6p0
>>511
「迷惑かけずに死にたい」と言ってはいても、
実際寝たきり状態になったら自殺してくれるってわけでもないんだよな。

「わしを殺せ!」とわめきながらも
介護の世話になっている老人はたくさんいるけど、
君もそういう老人になりそうだ
528名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:53:57 ID:EH+R5SnmO
だからもう騙されねーって。
529名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:54:24 ID:qzp6p60D0
人が居ないって言われてても選り好みするようだね>アカヒソース

おっさんはババア受け悪いから
資格もっててもやとってくれないってさ
イケメンか女に限るって
530名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:56:03 ID:Lxn10K7m0
>>521
ノリピーは勉強した後は経営者だよJK

>>524
介護保険制度を止めて、全額受益者負担にすればいい。
そうすると給料は上がる。

貧乏人は介護を受けられなくなるが
介護されるくらいなら死にたい人が多いので問題なかろう?
531名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:56:14 ID:yDB9QgQ00
>>527
なぁに、俺らのころには流石に死にたいと言ったら国が始末してくれるようになってるだろ。
確か2040年で3人に1人が高齢者だったか?「もういいから早く死ねすぐ死ね。手伝ってやる」って言ってくれるようになるww
532名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:56:43 ID:qzp6p60D0
>>521
製造業の派遣と構図は同じだね

介護には国から補助も出るし
ジジババはいっぱい
奴隷を沢山確保すればくいっぱぐれなし!
533名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:57:39 ID:3WQpVByN0
景気良くなったら崩壊するな。

そういや、ドイツは国防省が徴兵制度をやめたがっているのに、介護業界が猛反対していて
やめられないそうな。
534名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:57:44 ID:4WIQrse4O
介護の人間は世の中なめすぎ
535名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:59:07 ID:QiwoWm2K0
>>524
なんで?
他の職業と違って公共性が高い仕事なのは確かなんだから、株屋や金融屋や不労所得者みたいな反社会的勢力の給料からしっかり国が徴税して、国が介護労働者にカネを回せばいい
給料もサービスの質も両立できる
損する人間は誰もいない
536名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:59:40 ID:EH+R5SnmO
とにかく結婚できて子供が持てないなら生保。
537名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 10:59:42 ID:lGJ2MOPK0
公務員試験や一般企業の就職に失敗して
働いてる人がほとんどなんだから
安月給でも仕方ないだろう。
538名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:00:29 ID:sWq0Q1reO
介護士の資格自体が「誰でも取れます」みたいになってるから給与が低い。

それに人材派遣が絡める業種は雇用側が有利だから低所得が増える。
539名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:02:06 ID:qzp6p60D0
>>535
>公共性が高い仕事なのは確かなんだから

昔はこんな制度なかった
老人と利権者の甘え
540名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:02:43 ID:EH+R5SnmO
ただの安月給ってレベルじゃなくて家庭すら持てないんだから無気力で生保でも仕方ないよね。
541名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:03:41 ID:MG78Gm6xO
職場の人間関係もあるんじゃないの?
頻繁に出入りの激しい所は
そのへんも調査しないのかな。
542名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:04:23 ID:Lxn10K7m0
>>535
地方公務員の給料を半分にして、介護に回すという手もあるね。
543名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:05:44 ID:Tvr2iQchO
こんな職種を無くせば問題解決
544名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:05:49 ID:EH+R5SnmO
人生に希望が持てない職場がどうなるかご存知か。
545名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:11:54 ID:QiwoWm2K0
>>542
なんで?
これだけ労働者がボロボロに酷使されてる状態で、国が率先して給料のダンピング?
民にも一気に拡大するぜ
給料をハネるなら高所得者という枠からハネるべきだろう
民官の区別は関係ない
546名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:11:54 ID:mIKgAP7t0
>>537
自己責任と言いたいのだろうけど、この場合の自己は、将来世話になる自分や家族のことも含まれるよ。

547名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:12:25 ID:00JS11pK0
>>538
介護士の資格を取るのは結構大変だぞ
実務とか数年必要だし、専門に行けばおkだけど

ぶっちゃけ実務経験必要ないIT系の資格のほうが取るの簡単
548名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:19:48 ID:MG78Gm6xO
低賃金や酷い労働条件なのは
いろいろな情報でわかるのになんで選ぶのかな?

それだけ仕事が無いってことなんだろうけど。


淡路島の無職の人がやってたブログで
食うためにさまざまなバイトするんだけど
どれも長続きしないのに
コメントで介護職を勧める人がいたなぁ。
549名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:21:34 ID:EH+R5SnmO
生保でいいだろ。
550名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:24:07 ID:FNnV/dGI0
朝生に若い介護経営者が出てたけど、月40万くらい給料出してるそうだ。
もちろん全員にではないけど。

やり方によっちゃ何とでもなるって話だけど
人の命を扱う仕事だから効率重視ってのも怖い感じはするな。
551名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:25:58 ID:9Dax9NDM0
介護職ってイメージだけで持ち上げてる&勧めてるヒト多いだろ
そりゃ女でも出来るうえに技能は要らないように見えるけどさ

工場労働だって女が毛嫌いするだけで十分可能だから
552名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:26:06 ID:Lxn10K7m0
>>548
もちろん仕事がないというのも一つの理由だが
社会的貢献度の高い仕事だから…と覚悟して入る人も多い。

だが、その覚悟を上回る酷さなので(甘いと言えば甘いんだろうが)辞めていく。
553名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:26:47 ID:EH+R5SnmO
コムスンが撤退した事から察しろ。
554名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:27:47 ID:mIKgAP7t0
>>548
>>1の記事は、困るのはやめていく人じゃなくて、将来そんなところに世話になる自分達と読むべきじゃないの?
団塊がようやく60過ぎたばかりの今でこうなら、この先はさらに酷いゴミ捨て場になるってことだろ?
555名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:29:31 ID:Lxn10K7m0
>>550
介護が全て薄給というのも、ちょっと誤解がある。
金持ち相手の介護も存在していて、

入会金:2千万
入居料:50万/月
こういう有料老人ホームなら、40万/月の給料もだせるだろう?
556名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:29:55 ID:Gxl90+A2O
一番無駄なのは生活保護だろ、あんなもん廃止するべき。働かざる者食うべからず
557名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:30:40 ID:F9/m50tB0
今の待遇は労働に見合ってないけど、労働に見合った待遇にすると採算が合わない。
じゃあ待遇良くしたらその費用負担はじゃあ誰がする?という問題があるけどな。

将来年金も出ない若年層から一律絞りとるのは国力を削ぐ元と思う。
富裕層に税金がわりにもっと負担させるようにしたら
558名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:31:42 ID:4+E6QEBMO
体力あればアホでも出来る仕事だから安くて当たり前
嫌なら別の職に就けばいい
559名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:31:56 ID:+Er6vaojP
理由はわからんが

>「職場や社員の人の雰囲気が悪い」(25.6%)

これはけっこう特徴的かも。
介護関係の仕事やってる知人はみんな職場に馴染めてない。
なんつーか、イヤな人が多い?なんでだろうな。
560名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:34:26 ID:Lxn10K7m0
>>556
それだと、介護受けてる老人にも言えるではないか?
その中には専業主婦でやってきた人も、無職だった人も居るだろう?


>>557
そうしたら、金持ちは海外に逃げる…だっけ?
561名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:34:37 ID:Eo8Bmq6p0
>>559
ストレスの多い職場だから、
一人のスケープゴートを寄ってたかっていじめてガス抜きをしている現状がある。

ブラック企業だったら、どこでも一緒だろうけど
562名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:34:56 ID:FNnV/dGI0
ベーシックインカムにすれば、こういう薄給の人も助かるんだけどな。
563名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:36:57 ID:Ml7cRfM8O
>>495
施設長は医者が多い。
医療>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>福祉
564名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:37:16 ID:+Er6vaojP
>>561
あーそれそれ。そんな感じ。
そういうのの加害者側になれる子はけっこううまくやってる。
抵抗ある子はひとりでメシ食ってる。
知人の一人は見事にそのスケープゴートになってるw
565名無し:2009/10/31(土) 11:37:55 ID:Xhrd6WgbO
介護職は今が底だろ。これから絶対よくなる。
苦しい今、実務経験つけて ハイレベルな資格取ってれば将来報われる。
566名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:38:57 ID:wzvvWzKDO
>>557
それだな
所得税を見直せばいいのに
567名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:40:16 ID:EH+R5SnmO
海外でまわり外国人だらけ。
手ぐすね引いて日本人の財布を狙ってる。
いくらかかるか未知数の外国、行きたければ行けば。
口だけの屑
568名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:41:58 ID:/UE9ITvcO
旦那の稼ぎがある女がパート的に働くならまだいいんだろうな
男だったら結婚も出来ないし、よしんば出来ても子供も養えない
そんな超絶安月給なら誰だって絶望する
569名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:42:18 ID:mIKgAP7t0
>>566
そのまえに介護保険を今の一律徴収から、収入によった累進性にしないとね。
今の介護保険は、収入に関係なく皆が同じ額を払っている。<生保世帯除く。
570名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:42:38 ID:sDYiiOIz0
今の政府は、税金の無駄を削っても、介護や医療にまわす気が無いだろ
子供手当てとか高速無料化とか、年金問題解決とか、そんなほうにしかまわさない
571名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:44:10 ID:nC13tTdp0
>>545
これだけ労働者がボロボロに酷使されてる状態で、国が率先して給料のダンピング

これを現実にやったのが介護業界
自民の悪政(官僚の悪政)の最たるものなんだが
572名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:44:21 ID:EH+R5SnmO
介護の資格全部とっても、家庭も
持てない。
働くのやめます。
573名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:45:03 ID:00JS11pK0
そもそも介護の仕事して、いろんな家族をみて
家庭を持ちたいって思うほうがどうかしてる
574名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:46:54 ID:zKxCHlvUO
自分も去年まで介護やってた現場の職員間の仲は良かったけど課長と事務の連中が屑だった。
肝炎やエイズとう感染の危険性がある病気をもった利用者がいることをちゃんと現場側に伝えてなくてその事に文句言ったら。
「肝炎やエイズは簡単には感染しないそんな事を一々伝えてたら切りがない、そんな細かい事を気にする人がいると雰囲気が悪くなる、いやなら辞めてどうぞ」と言われたから同僚9人と同時に辞めてやったw
575窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/10/31(土) 11:46:58 ID:hjYkNyhJ0
( ´D`)ノ<使命感に燃えて、資格取得に努力して、朝から晩まで馬車馬のごとく働いて
       手取り15万いかないならモチベーションも保てんわな、普通の人間なら。
       もってるのはドMか知障だろ。
576名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:47:54 ID:9Dax9NDM0
生活保護者とか囚人にやらせればいいのにね
この国は老人を危険な目に遭わせるくらいなら、若者を自殺させたほうが素晴らしいだろうけど
577名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:48:21 ID:00JS11pK0
実際に肝炎やHIVには感染しないだろう。
まさか利用者とセックスするようなサービスやってる施設か?

だったら辞めるわなw
578名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:48:23 ID:Pj8nvdp0O
>>567できるやつはとっくにな・・・

屑しかいないと決めつけてる時点でだな・・・
579名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:48:34 ID:EH+R5SnmO
じゃ俺はどうかしている。
ひどい現状だから家庭が欲しい。
いらない奴は自分もいらないんだろ?
580名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:48:52 ID:nC13tTdp0
>>574
ナイスだが、同時に訴えたほうがよかったな
本当に事務方が知っていて現場に教えなかったら犯罪
感染してたら確実に実刑だよ
581名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:49:54 ID:5e433QbyO
接骨院、整骨院の受領委任払い制度廃止してその金を介護にまわせよ
582名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:51:44 ID:00JS11pK0
>>579
それってただのさびしがりやじゃねーの?
いまは男も女も結婚しなくても一人でも楽しいやって人が増えまくりだぞ
むしろこの不景気で家族もって養わなきゃいけないって、苦痛以外のなにものでもないだろう
女は結婚したら自分を養って当たり前みたいな考えの人ばかり婚活してるし

自分自身で楽しみが見出せない人生のほうがつまらなくね?
583名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:52:00 ID:EH+R5SnmO
小細工じゃ変わらねーよ。
働くの止めて生保。
584名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:54:08 ID:Pj8nvdp0O
だいたい精神論や根性論ふりかざしまくるとオチは

【そして誰もいなくなった】ってパターンの多い事多い事w
585名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:56:50 ID:00JS11pK0
ぶっちゃ毛、介護職よりもITのPG職とかの方がはるかに悲惨で人間関係も悪くて将来性がないと思う
586名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:56:57 ID:EH+R5SnmO
家族愛以上の楽しみは存在しない。
寂しいのは人間の本能。
それ以外の楽しみは所詮は代替品。
代替品しかてに入らないなら生保で暮らすわ。
商売女はいらねー。
587名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:57:15 ID:U89TAJ9NO
確かに他人の糞尿触って800円は安いよな

ただ、国がはした金レベルの助成金をくれてやっても、事務所がピンハネするから、現場の取り分は一向に増えないんだよな
588名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:57:57 ID:00JS11pK0
>>586
お前さんみたいなのはあっさり自殺しそうだな
589名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:00:06 ID:BHQCZy4KO
この間の朝生に出てた介護会社の社長、ヘルパーで月四十万稼ぐって言ってた。

基地外にも程がある。
590名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:01:12 ID:K6pjHFOZO
まあ介護職は8時間で平均賃金の二分の三倍は貰わないとな。
そうすると、24時間誰かついてないといけない人は
月に平均月給の二分の九倍少なくとも払わないといけない。
だから介護職は安く使い叩かれるんだろうけど。
介護って産業として成り立つのか?
591名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:02:17 ID:EH+R5SnmO
自殺で脅すのが小泉のやり方。
家族が支えてくれるなら国を守る。
592名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:02:39 ID:MG78Gm6xO
参入してる企業があるんだから旨味はあるんだろうけどね。
593名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:04:28 ID:EH+R5SnmO
自殺しないように代替品でごまかす。
だが一生代替品なら生保のがまし。
594名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:04:28 ID:00JS11pK0
そもそも、家族が自分のことを支えてくれてるって思ってる時点で
夢見すぎ
595名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:06:33 ID:VX4l2xEQO
介護の扱われがひどいのは資格が簡単に取れてしまうせいもあると思う。だからレベルの低いヘルパーがうようよだ。
仕事意識、仕事ぶり、その程度のレベルなら妥当というか、貰いすぎだ。ちゃんとレベルの高いヘルパーもいるから可哀相に感じる。
596名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:08:14 ID:r8+05rJDO
介護辞めたら仕事なんかねえよ。せいぜい風俗ぐらい。男ならケツマンコで稼ぐしかねえよ。
597名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:08:32 ID:00JS11pK0
>>595
そもそも介護自体、資格なくてもできるからじゃね
逆に介護福祉の資格がなきゃ介護やっちゃだめてなったら、介護業界壊滅するし
598名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:10:24 ID:OSCjFyhRO
むしろ、こんな酷い待遇なのに、資格が必要なのが問題なのでは?
599名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:10:51 ID:r8+05rJDO
介護に資格なんていらない。そもそも施設なんて姥捨て山なんだから。
600名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:11:52 ID:HSDHQMCFO
>>565セミナーでもでたヘルパーですか?
介護職はこれから更に下火になりますよ。いまのような水準の介護保険、年金が維持できると思ってますか?認識が甘過ぎるよ
ただ、富裕層は一定数いるからその人たち向けになら高い給料でスーパーヘルパーみたいな感じで採用になるかもね。
そしたらもちろん大卒の優秀な人間も参入してくるだろうから現在働いて現場経験しか取り柄の無い方は職を失うよ。
601名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:12:06 ID:EH+R5SnmO
資格とってるんだから家庭くらい持てるようにしろよ。
602名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:13:11 ID:00JS11pK0
>>600
大卒の優秀な人はうんことか小便の処理はしないと思う
603名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:13:45 ID:9905CMFc0
>>589
ヘルパー一人当たり月40万の利益。
ヘルパー一人当たり月10万の給与。
604名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:14:33 ID:OSCjFyhRO
こんな酷い待遇なのに、働くのに資格が必要で、
普通の人は応募すらできない。
無資格の他の仕事よりも待遇が酷いのに、
わざわざ資格を取って応募しようなんて人いるの?
605名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:15:02 ID:4FKjOQuTO
派遣もそうなんだが、ピンはねする企業噛ますのがまず間違い。
ハロワに派遣業させりゃあいいし、介護は国が面倒見ればいい。
介護職=公務員にすれば全て安泰だろ?財源は知らんけど。

逆に財源が無いから出来ません!ってほざくなら介護保険自体無くしてしまえ。
606名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:15:27 ID:EH+R5SnmO
排泄物の処理は科学的・文明的な行為なんだがな。
607名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:16:54 ID:t30+vyLTO
準公務員に戻してやれよ
608名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:17:02 ID:fgX4H2kiO
ヘルパーで稼ぐとなると派遣型の夜間巡回じゃないとなぁ
うちの事業所は夜間平均45前後位だった
でも社保なし

事業所によってピンハネ率が全然違うから統一した方がいい

施設勤めは稼げないよね
609名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:17:14 ID:K6pjHFOZO
>>603
ひでえな。
利益が給料支払った残りだとするとせめて半々で25万ずつだろ。
610名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:17:44 ID:r8+05rJDO
老人の下の世話に資格なんていらんだろ。
つうか、それなら売春婦も資格制にしないとおかしい。
611名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:18:48 ID:OSCjFyhRO
現場を統括する人間に資格が必要というなら分かるけど、
現場で少し教えれば良いようなことを資格制にするなんて、
なんかの利権が絡んでるんじゃないの?
経験の無い普通の人は、資格が必要なのに酷い待遇の仕事に応募とかしないし、できないでしょ。
612名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:18:58 ID:nC13tTdp0
>>603
潰れそうな会社も多いんだが、儲けてる会社はとんでもないくらい儲けてる
田舎に行くと金持ちが財テクで作った特養がいっぱいある
613名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:19:36 ID:K6pjHFOZO
>>610
売春は禁止なんじゃないの?
室内の自由恋愛は勝手だし。お金で恋愛するのも勝手だけど
614名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:20:16 ID:HSDHQMCFO
>>19ケアマネも資格自体は受験資格を満たせば簡単に受かるレベルです。
ただ枠が無いのでケアマネ(事務)で入ったはずがあたりまえのように現場にいかさせるのが現状です。
615名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:20:17 ID:+Er6vaojP
>>605
派遣がただのピンはねなら今頃そんな業種なくなってる。
求人、採用、スキルチェックの代行の部分が大きいのよ。
企業が個々でやると恐ろしく金がかかって効率が悪い。
616名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:22:21 ID:EH+R5SnmO
夢も見れないなら生保で十分。
617名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:24:18 ID:4FKjOQuTO
>>615
ハロワでやれば良いじゃん。実際どんだけピンはねしてんのよ?3割当たり前、5割平然と持っていってる派遣ばっかだろ?
金に汚いグッドウィル折口が真っ先に飛び付いた介護業も同じ事が出来るから飛び付いたんだろうよ。

派遣はハロワ、介護は公務員。これでワープアはかなり解消出来る。
ワープアは社会の必要悪!ワープアになるのは自己責任!とか言うのは極論すぎるからな。
618名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:24:30 ID:ItrnPXRAO
>>602
いや、それが大卒でも現場で働かされて頭はいいが要領が悪く使えないからとかで止めさす方向に持っていく施設もあるよ。
619名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:24:31 ID:9905CMFc0
>>615
スキルチェックの代行をしているなら企業面接なんてする必要も無いんだけどね。
620名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:25:59 ID:F2PMlP6CO
これは戯れ言
福祉関連の資格はバカでもとれる
福祉はバカでもできる
また福祉は楽


実は、楽


これってさあ、100段階も200段階もレベルの低い人材しか集まらない業界なんだよ
だから、常人からしたら楽でまったりな職業でも、
あーきついしんどいヤダヤダ給料少ふぁああああい!

こうゴネるわけ
業務内容からしたら、まだまだ高い
高過ぎる
621名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:28:32 ID:8DndSPQbO
給料低ければ辞めるのは当たり前だろ。
夢や信念や誠では飯は食えないし、住む家も限られるし、まして子供もまともに育成出来なければ、誰がやるんだ?
そういう業界なんだろう。
社会は、そんなに甘くない。
622名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:29:20 ID:EH+R5SnmO
福祉じゃなくて介護事業だよ。
結婚もできないのに楽もくそもない。
623名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:30:20 ID:SBFnipuAO
介護の職場は人間関係が良くないと続かない
624名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:32:36 ID:EH+R5SnmO
人間関係いいとこなんてあまりないけどな。
625名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:33:05 ID:iFeBBIBUO
おれ1日12時間勤務で帰って寝るだけの生活で
月22〜3万の底辺労働者なんだが、このスレ読んでるとマシな気がしてきた
626名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:36:30 ID:F2PMlP6CO
福祉とか介護みたいな生ぬるい楽で頭も使わない業界の連中には他の業種は無理だろ?
無理だから福祉なんざやっているわけで
つまり他の業種にいけないんだから、さらに賃下げできるってことだ
福祉や介護の戯れ言に耳を貸すな

いかに楽をしてより金を稼ぐことしか考えていない連中なんだから
627名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:36:38 ID:zKik7nYX0
>>31
介護職って生産性ある?
628名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:38:35 ID:s1j9t0W/0
さすがに男の寿退社があるのは介護ぐらいかw
まぁ普通に考えたらフリーターの方がまだマシかとw
629名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:38:59 ID:zKik7nYX0
>>625
俺は一日四時間以下の労働だけど仕事以外だとパソコンいじって寝るだけの生活だから全然金に困らない
贅沢に興味もないしある意味勝ってる気がする
630名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:41:13 ID:rmvDAua9O
>>626
なんか福祉関係でいやなこと、あったの?
いじめられて辞めちゃったとか?
631名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:43:49 ID:MZzF6asBO
時給1000円で徘徊を何とかするのがおかしい、
利権で市場が壊れてる典型。
632名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:45:10 ID:F2PMlP6CO
>>630
人間性がクズだからそんな妄想するんだよなw

こっちは


事実
現実
真実


これを言ってるんだから、いちいち噛みつかないでね
哀れだよw


633名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:45:19 ID:LpcW+a86O
>>626
偉そうに言ってるがお前なんか半年もたないだろうな
634名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:46:18 ID:hTEEzcGaO
>>626
お前もいつかそいつらのお世話になるんだろ楽しいなw
635名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:46:47 ID:OSCjFyhRO
>>626
まあ、ヘタなバイトやるほうが稼げるくらいだし、
現場の人は辞めてもやっていけると思うけど、
介護を受ける側の人間が困るからニュースになってるんでないの?
別に浄水機の訪問販売の仕事に人が集まらなくても問題にならない。
636名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:47:38 ID:2vW7Kp1ZO
>>626
なんで楽だと断言出来るかわからない。
よく知りもしない偏見に聞こえる。
夜勤、下の世話、認知症の相手、これだけでも楽じゃ無いのはすぐわかる。
現状人手不足なんに給料下げてどうする。移民推奨か。
637名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:49:28 ID:rmvDAua9O
>>632
介護現場の実態を熟知しているってことは
自分も身を置いてたんだろう。
なんか別れた彼女を悪く言う男みたいで
可哀想に見えた。
638名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:51:22 ID:Ng9Q9HgdO
介護会社はボロ儲けなのになw
派遣より介護叩くべきなのにアカはヤバ筋の多い介護経営者には見向きもしません
639名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:51:57 ID:+Er6vaojP
>>619
あれは顔合わせ。
逆に労働者が職場の雰囲気を見て断るチャンスでもある。

イヤな会社にあたって辞めたことがあるとけっこう大事だよアレ。
640名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:52:08 ID:EH+R5SnmO
どうせ移民が安くすむはずないんだから。
現職の待遇改善しろよ。
男が寿退社しなくて済むくらいに。
どっちが安く済むよ。
641名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:53:33 ID:194x3BOmO
俺は修行と思って介護の仕事してるよ
いつか自分でグループホームやりたいな(´・ω・`)
642名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:55:53 ID:EH+R5SnmO
修業のセリフはまず絶対耳にするな。
643名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:56:18 ID:1+ap6877O
民主党の政策で移民受け入れの一つの狙いが 
年寄りと外人結婚させたいからなんだよな。これで介護問題が大きく決着出来る可能性があるからだ。 
日本人の渋谷の姉ちゃんにジジイと結婚しろ、そして介護しろなんて国が言えるか?言えるわけ無い。 
ところがフィリピンやら貧困国の若い子はそれでも善いと思ってるわけだ。国の家族にお金も送ってやれるなら。 

こういう若い海外の子を年寄りにあてがえば介護問題が落ち着く可能性があると踏んでいる。 

まぁ実際落ち着くと思うけど、比例するように犯罪も増えるだろうな。
644名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:01:21 ID:EH+R5SnmO
てことは俺も外国人なら結婚してもらえるつうことか。
幸せ確率何パーセントくらいだ?
645名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:03:05 ID:LlOdi8gT0
うんちの処理とか痴呆老人のわがままを相手にするのは、楽しいよな
646名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:03:45 ID:3Hpf4b8+O
>>626

お前世間知らずかバカだよね?
647名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:05:20 ID:fNzlC62j0
施設長は年収2000万とかあるらしいなw
介護士はユニオン作って自衛しろよ。
まずは社会的に認められることからはじめていかないと、
ぶつぶち文句言ってるだけでは何も変わらんぞw
648名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:05:55 ID:E5vUgojW0



荒井由美子(介護歴20年)・城戸真亜子(介護歴3年)
女性誌対談


「クビに手をかけて絞め殺す寸前まで行った事があります」
                  荒井由美子

「キレイごとではありません。
 介護=排泄介助 です。 たとえ寝たきりの老人になっても
 どんな人にも最後のプライドがあるんです。
 自分が他人に排泄処理される気持ちを考えてみてください」


649名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:06:02 ID:9OI6E7JW0
>>626
介護は福祉の一部だけど、福祉=介護ではない。
福祉というのは老人・子供・障害者など幅広く
楽な仕事もあれば大変な仕事もある。

貴方が福祉に関して知識が全く無い、
「聞きかじりの知識」で語ろうとしてるだけなのはわかった。
650名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:06:07 ID:EH+R5SnmO
慣れれば楽しい事もあるんだよ。
只、結婚(ry
651名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:07:32 ID:9ru1EqAfP
資格取ったら月給が500円あがるらしいぞ
652名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:08:56 ID:+DuvOqZ7O
介護士だったら保育士の方がいいな

死ぬ間際の老人の世話なんて人生の無駄な気がするもん
653名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:09:59 ID:vtq9KaacO
夜勤とか大変だろな
この際深夜勤務には必ず一回に5000円夜勤手当てを支給するとか法律で決めて
勤務表とか改ざんした業者には罰金数百万とか免許剥奪して国が管理するとかしてほしいね
654名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:11:32 ID:EH+R5SnmO
ちゃんと介護福祉士で9000円つけてくれるところもある。
だが結婚(ry
655名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:11:44 ID:Lxn10K7m0
>>569
俺のところの市では一律徴収ではないよ?
656名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:12:58 ID:qLxvFA1IO
>>651
500円×20日=10000円か
657名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:14:55 ID:vtq9KaacO
>>656
月給って書いてあるよ
658名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:15:10 ID:EH+R5SnmO
金額で反映出来ないなら公的な援助・控除で家庭が持てるくらいの支援しろ。
でないと生保選ぶぞ。
659名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:15:40 ID:ApcAZWfVO
介護って肉体労働するサービス業だから精神も肉体も酷使される。真面目な人ほど続けられない
660名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:15:50 ID:ZhhTeFLp0
要するに介護業界は資本主義とかけ離れているわけだ
だから全部民間にまかせて金持ちだけ見るようにすればいい
貧乏人は明らかに自己責任で死んでもらいたい
税金食いつぶす生保レベル以上に悪質なやつら
661名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:18:23 ID:EH+R5SnmO
結婚してくれるなら移民もよし。
介護も続ける。
662名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:18:52 ID:dRqFvD0QO
介護職なんかいなくなった方がいい。
介護する人間がいなくなればジジババだって死なざるえない。
日本は半強制的に老人人口を減らす事が必要。
663名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:18:54 ID:Lxn10K7m0
>>617
まあ30%っだったら儲からないよな。
一部の悪徳派遣業者はアレだけど、まっとうな派遣業者なら各種社会保険や有給くらいつくが
各種社会保険の会社負担分が約13%だからね。
残りの17%で募集・採用・教育などをしなくちゃいけないしね。

まっとうな派遣会社なら50%取らないと経営はできないわな。

*まっとうとは、各種社会保険・有給・教育ができてるところ。(数は少ないけどな)
664名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:19:14 ID:mHSNQ+4nO
折口のせい

あと重田もなつかすい
665名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:19:59 ID:3hEdqc3a0
やることは結局召使だからな。
介護から掃除洗濯人間が生きていくうえで必要な何もかも。
マナーも大事で一流のホテルマン並みの接客も求められホテルに研修に行くところもあるとか。
24時間いつ何時何を理由に呼ばれるかわからん。
深夜に友達の家に行くと言いだす老人が疲れて寝るまで付き添って施設内を徘徊するとか。
なんせ客は一人では生き抜けず家族でも面倒見切れないからこそやってくる精鋭中の精鋭。

彼らを見るたびに死ぬまで健康体でいたい、ダメならさっさと死にたいと思う。
666名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:20:23 ID:ewvqF0YF0
もともと介護は看護に含まれていたんだけど、ナースの医療面の仕事が増えてきたんで
介護を独立させた
お上からしたら、介護なんてナースの下の下、スーパーのレジぐらいの自給で十分
という感覚なんだろうな
667名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:22:03 ID:Y3U42hmAO
沖縄にリゾートホテル風老人ホーム作って県外から老人連れて来たらいい
沖縄は失業率すごいし物価も比較的安いから給料が悪くても人手に困ることはないだろう
668名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:23:04 ID:RGKLut7nO
>>652
君より長生きさんな、用介護者もいるんだぜ。息子娘がもう老人になった家族も沢山いて、ほんと老人天国だよ日本は。
669名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:24:04 ID:EH+R5SnmO
沖縄なら結婚できますか?
670名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:24:14 ID:+Cpg52EyO
在宅介護のバイトしてたが、時給1600↑でウマーだったな
買い物、料理、掃除、風呂トイレ以外は雑談してればいい

正直今やってる塾講師より割よかった
671名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:24:25 ID:2++ojXyjO
>>658 生保選ぶんじゃなくて別の職種を選ぼう
672名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:24:52 ID:sG0v4+bs0
ヒトに安く使われるのが嫌なら。
自分達で会社起こして、他人を安く使う立場になればいいじゃん〜。
673名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:26:20 ID:x3t/gysJO
>>1
当たり前だろ。
公務員が辞職しない理由は
「仕事の割に給料が高過ぎる」からだ。
674名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:26:50 ID:ZhhTeFLp0
>>662
すべて年金制度が悪いと思うんだがどうよ
675名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:27:29 ID:oTOBoTqN0
>>10
財産がいつのまにかそいつのなるんですねわかります
676名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:27:37 ID:XlwbXZXP0
最初は「これからは介護だ」とか給与たくさんもらえると思って介護にはいったんだろうな
677名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:28:08 ID:EH+R5SnmO
金額というより支えだよなー
でも最低年四百万。
678名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:28:16 ID:WT9ZG5db0
パートで行ったけど、なんでナマポの豪遊見ながら
自給700円でナマポの召使いしないといけないのか?
やつら私より健康で生き生きしてたわw
ジュースガブガブのみやがって、超重たいジュース買いに行かされて!
プンプンと母親が怒ってすぐ辞めてた。
母親違う仕事はちゃんと続いてる。介護だけは耐えられなかった模様…
679名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:29:52 ID:sIfGvvrBO
とにかく理事長や施設長がゼニに汚い。
補助金・助成金・寄付金の類で入金があっても施設の運営費にも職員の待遇改善にも利用者へのサービス向上にも一円たりとも使わない。
すべて理事長や施設長の個人資産になっている。
この前の総選挙では施設長の指示で、施設内で投票できる制度を悪用して、利用者の投票用紙を取り上げて職員が勝手に自民党候補の名前を書いて投票していた。
680名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:31:50 ID:EH+R5SnmO
俺の機嫌損ねると清拭させてやらねーぞとか普通に居る。
681名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:32:17 ID:ewvqF0YF0
日本で教えられている介護の理念は素晴らしいと思うけどね
日本はとにかく、終身雇用が崩壊して以降の労働者に対する何の理念もない扱いが癌なんだよな
682名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:35:10 ID:K6pjHFOZO
真面目に考えると、介護は十分に行き渡らないといけない。
老人が全人口の四分の一で、介護を要するのがその三分の一とする。12分の1。
で、24時間(週168時間)介護とか要る人もいることを考えると
介護職の人一人につき週40時間勤務で平均三人を見るのが精一杯と考える。
すると全人口の36分の1の人が介護職につかないといけない。
全人口の36分の1、278万人が他人の糞尿まで処理する仕事を選ぶ給料はいくらか、
と考えれば良いんじゃない?

間の数字は入れかえることもありだけど、筋道はおかしくないと思う。
683名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:36:00 ID:wYYRYxaLO
生活保護のが割に合うニダ
684名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:36:42 ID:ZhhTeFLp0
めんどくせーから介護なんてなくせよ
おかしいだろ
685名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:40:58 ID:EH+R5SnmO
家族は介護するよ。
資格もその為に使う。
自民より民主のがましだろ、今なら。
686名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:43:00 ID:Lxn10K7m0
>>620
楽で給料が高いと思うなら、キミがやればいいと思うよ?
687名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:44:40 ID:F2PMlP6CO
>>646
バカさえ褒め言葉になるお前のモノサシで俺の評価はできまいw
脳を治せ


>>649
わかってないw
言葉遊びをして、介護が楽でバカでもできる、ゆえに給料安いという現実の暴露から、

論点ずらそうとしているだけ
哀れすぎ
688名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:44:44 ID:mza180YL0
介護やってる人ってえらいよな
おれならキレて絶対無理だわ
だから子供を育てるやりがいのある仕事をやってるよ
給料もいいし老人の面倒なんて絶対むりだわ
689名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:49:06 ID:DvyqqQfL0
介護への転職を考えてる奴はここをみろ

財団法人 介護労働安定センター
http://www.kaigo-center.or.jp/
690名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:50:11 ID:9lT24hluO
介護者がいないんだから、介護を効率的にすればいいんだよ

例えば入浴は、ベルトコンベアーにのせて脱衣〜入浴〜乾燥〜着衣と
各項目に一人居れば負担も減るだろ
691名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:50:18 ID:mIKgAP7t0
>>655
どこ?介護保険の徴収は医療保険と合わさっているから、それで差がつくとかじゃなくて?
一律徴収は制度で決まってると思ったけど。
692名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:50:22 ID:F2PMlP6CO
>>637

wwwww
底辺秘奥義
こんなクズなぼくを悪く言うなんて、

かわいそうに


これマジで底辺の特徴なんだわwww
自負たちが福祉介護みたいなハイパー底辺職やっておいて、それで金むしろうとして、
まともな一般人に分をわきまえろ、努力しろ、楽なのにしんどいとか言うなと言われると、

かわいそうにねえ〜


とかやりだすww
こうしないと底辺て自我が保てないんだよな
特徴はいつも脳内でだけ勝った気になろうと必死になるw

哀れwww
693名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:51:34 ID:Lxn10K7m0
>>666
時給はスーパーのレジ以下ですがw

>>670
金持ち相手の介護?
694691:2009/10/31(土) 13:52:44 ID:mIKgAP7t0
調べたら、ちょっと違うね。
これは俺が間違ってた。
695名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:53:29 ID:PthlbRoh0
派遣会社が給与をピンはねすれば、そりゃ低給になるわなw
696名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:53:29 ID:EH+R5SnmO
やてられね。
結婚してくれる
移民待ち。
697名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:57:40 ID:Lxn10K7m0
>>690
それなら、服着せたまま洗濯機で(ry
服も人間も同時に洗える。
698名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:58:38 ID:C4pYaBIkO
21 女 ヘルパー二級、その他資格色々

株式会社、グループホーム勤務・パート扱い

早番・遅番・夜勤・日勤、月だいたい14〜20出勤。
給料は10〜13万ちょっと


サービス残業しまくりです。辞めたい・・
699名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:58:57 ID:OzJPFGST0
痴呆はやむをえないが、介護を受ける側が傲慢であることも大きい
700名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 14:01:41 ID:HfMxlPMp0
生活保護ですべて無料分いれたら30万もらってるのに
介護士の重労働でたった13万とかそりゃ辞めたくなるわ。
母子加算する金あるなら介護士時給最低2000円にしてやれ。
701名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 14:02:24 ID:F2PMlP6CO
マジで頭悪いのか?
どこをどうやったら給料が上がるのか考えてみたらいいのに
国が予算つけられるのか?
またこの財政状態でその見込みは?
普通それを考えるだろ


給料上がればいーね
(棒読み)


金の欲があるのは構わないが、欲が先走って、論理のない願望ばっかりだな
ま、頑張れよw
702名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 14:05:10 ID:r8+05rJDO
地方だと、介護職はまあまあの年収だよ。ソースはハロワ。
703名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 14:07:14 ID:Lxn10K7m0
>>701
子供手当や母子加算が可能なんだからやれるだろ?
もしくは介護受けてる人が死んだら、財産(残った現金・土地や家)を没収・処分し介護へ回す。
704名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 14:07:19 ID:kfZpHx7XP
>>433
そんなんだったらファーストフードのシフトに入った方がマシじゃないかとw
705名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 14:12:03 ID:mIKgAP7t0
>>599
もし介護から資格がなくなったら、片言の外国人が理念ゼロで訪問介護にやってくるけどそれいいの?
介護=施設じゃないよ。
現在、訪問介護を行うのにヘルパー2級が必要なのはそういう理由だよ。
706名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 14:13:06 ID:kEuO2+YuO
介護をしばらくしたら准看取れる制度つくるとかして実質的な給料あげないと介護は未来ないわな

仕事上は専門職なのに職場と職務が被る看護士より安い 実質的には法律上誰でもできる仕事になってるしな

介護士の大半は薬剤にも詳しいから(看護士の替わりに内服させることが良くあるらしい 違法だが)
准看くらいにするのは可能だと思う
707名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 14:15:50 ID:WdTPlyUw0
介護試験の手伝いに行ったことがあるけど、
むちゃくちゃな人がかなり多かった…もちろん手馴れた人もいたけど
実働期間アリが要件の資格なのに
拡大したばかりの業種だから本当に色んな人が入り込んでいる状態
708名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 14:17:12 ID:E5vUgojW0




「誰も幸せになりえない」
のが介護。

その世界で唯一、陰でホクそ笑んでるのが、
介護関連に天下りして利権もってる
施設経営者の理事長や役員どもだ。
コイツらは施設建設時から日常の運営まで
とにかく届けるべき事柄や数字をゴマかしては
補助金をチョロまかしてクスねてる
いわば ”漢検”や ”数検” と
ほとんど変わらない構図だ。




709名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 14:20:53 ID:Zq+KFtY3O
のりPがもうすぐ来るからいいよ

710名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 14:24:52 ID:kfZpHx7XP
介護ダメ、ゼッタイ
711名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 14:39:18 ID:qLcKYSZ7O
>>679
経験者だね

うちも全く一緒
介護事業の補助金目当ての
悪徳経営マジひどい

在日地区に介護施設が集中してる理由が
よくわかる

看護師業界は横のコネが強いから
噂(じゃないけど)流れるのも早い
712名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 14:51:40 ID:WT9ZG5db0
坂口公明大臣がはじめたものだから
層化系にだいぶ金流れたんじゃね。

郵政や、旧公社やJRみたいに最初は公的機関から始めたらよかったのに。
役所の福祉やケースワーカーやら、ヘルパーや
なにせややこしすぎる。
713名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:08:11 ID:mS/RDhKyO
>>547
学校行くだけで取れる道はもうなくなるから、今福祉系の専門や学部減ってるよ

今は実務経験3年で介護福祉士の受験資格あるけど24年度からそれも変わる
実務経験ないと受験資格取るだけで500時間くらいの座学が必要、1年以上の実務経験があっても150時間くらい座学が必要になる
介護福祉士は実技試験もあるから、実技講習受けるならその分もいる
ヘルパー2級の取得に必要な単位数もぐっと増えるから、学校の料金も高くなる
人足りないのに資格は取りにくくなるんだよねぇ
714名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:14:01 ID:EH+R5SnmO
なくてもいんじゃね
715名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:19:24 ID:S6NOUMAqO
ヘルパーは自治労に入れる様にしたらいい

パソコン5000タッチで名高い
716名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:19:42 ID:OSCjFyhRO
>>704
なぜそれがダメなのか理解できない。
717名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:23:21 ID:ywsJJmPB0
勤務地が自宅から近いってのは重要だなー

通勤時間が5分の人に比べて
片道1時間の人は、1日に2時間分の時給を損してるわけだし
718名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:23:35 ID:2YhhFdHY0
>>7
イヤ、むしろ、公務員にするべきなんだよ。
ゴミ収集と同じレベルの給与を保障すべき。
そして、公務員の地位も与えるべき。
公務員となれば今とは逆転の現象で引く手あまたになる。
ダムなんか作るより、介護職を公務員にして
税金投入したほうが良い。
今の日本にとって必要。
719名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:24:37 ID:HKVFLt7C0
【論説】 「日本は『働くより、生活保護や子供手当てもらう方が高額所得者』が流行に…足し算の民主党では経済再建無理」…大前研一★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256857554/l50


国は、介護士に回す金は全部、生活保護や子供手当に回してるから。
720名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:28:11 ID:OSCjFyhRO
721名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:29:29 ID:le80xd7QO
介護関係者は月収30万未満は非課税にすればいいじゃん
補助だと思えばできる
722名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:35:07 ID:R+yWchGB0
大した資格も取ってないんだから、給料安くて当たり前。
723名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:37:24 ID:mIKgAP7t0
>>720
訪問介護は、基本一人で利用者の家にあがってする仕事。
その家のプライベートな情報筒抜け、特に独居老人の担当になれば生活そのものを預かることもある。
これで分かる?
724名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:37:49 ID:O54jwhlGO
年寄りの世話を若いヤツらに押し付けてる現状にそもそもムリがある。元々生産性が皆無な産業だしね。
年寄りの世話は年寄りにやらせりゃいいんだ。国が介護職なんて無理矢理作るから悪い。
725名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:38:04 ID:QcoUQLJhO
昇級1000円とかクソすぎるだろ
なんで俺の給料は5年前と変わってないんだよ
726名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:48:02 ID:WT9ZG5db0
老人一人風呂に入れたら国から13000円は
介護施設に入ってる、利用者は1300円払い。
ヘルパーたちは腰悪くしながら月収15万円
一時間に二人で20人くらいイモ洗い状態で風呂入れる日もある。
金はどこに消えてるんだ?っていう話だ。経営者のベンツや娯楽に
回ってる可能性が高いが。
727名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:55:24 ID:2YhhFdHY0
>>647
もっとマスコミでこのことを大々的にやるべき。
マスコミは何やってんの?
728名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:00:43 ID:TM8nUjXN0
自分で動けなくなったり食べられなくなったりしたら死ぬのが自然
729名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:05:07 ID:4FKjOQuTO
>>727
ヒント
マスコミの年収は激しく高い

年収高い奴らが基本的に政策をつくる

下にお金を分けたら自分の金が減る


こういう事。全ては金の力。暴動でも起こさないと変わらんよ。その点、加藤はたった1人で結果的には頑張った。
730名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:05:12 ID:5HQgpGjzO
利用者の命預かってるってリスクから考えたら安いとは思う
真面目にやればやろうとするほど限界を感じて燃え尽きそうになる
731名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:06:32 ID:ywsJJmPB0
>>722
「たいした資格」なんてごく一握りしかねーよwww
732名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:08:51 ID:2YhhFdHY0
>>729
それでも日本が暴動起こさないのは、教育レベルが諸外国より高いからなんだろうね。
ゆとりが増えれば暴動も容易く起きて来るだろうね。
733名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:10:39 ID:OoWBShSdP
>>730
そこで妥協ですよ。
自分の心身が一番大事。体を壊さない程度に、そこそこ頑張ってください。
何事も細く長くが大事。心身が健康でなければ良い仕事はできない。
労働基準法は、嘘八百で作られているわけではない。

介護だけが仕事ではない。続かなければ、自分が壊れる前に辞めたらよい。
734名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:12:25 ID:ywsJJmPB0
老人ホームを海外に作ればすべて解決
735名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:30:35 ID:Lxn10K7m0
>>713
そんなことになるなら、介護業界は終了だねぇ…
736名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:34:33 ID:Lxn10K7m0
>>723
銀行職員は金を預かるから(防犯の意味もあり)高給という話を聞くが
訪問介護は他人の家に上がるから(防犯の意味もあり)高給…でなければ危なくない?
737名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:35:45 ID:CLIhIOmXO
小中高とまじめに勉強して、介護の大学もまじめに通って
得られた仕事が爺のケツ拭きとゲロ掃除
セクハラパワハラと戦って何十時間もサビ残して得た物は十数万ぽっちの金


一方、生活保護で働かず年450万近く貰う母子家庭


日本はもう崩壊するしかないよ
738名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:37:08 ID:Lxn10K7m0
>>726
介護会社って簡単に始められるんだろうか?
経営者側に回った方がおいしい…
739名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:37:52 ID:KBwN+ai90
医療報酬を上げたくない政府は無職者を必死に介護に送り込もうとしています。
740名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:41:35 ID:2YhhFdHY0
>>737
ん〜でもこの日本にとって何が宝って日本人の子供が宝なの。
だから、何を指し置いても子度優先されちゃうわけなの。
悔しかったら、子供産めば良いんじゃなーい?
子供がいるっていうのは最大の武器なんだから。
741名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:41:48 ID:9905CMFc0
介護報酬をあげたって劣悪な労働環境が良くなるわけでも
糞みたいな低賃金がほんのちょっとでも上がるわけでも無い
からね。
だれも介護職になんか就きたいと思わないよ。
もう、懲役刑のやつらにやらせるしかないんじゃないかな。
家具作りなんかどうでもいいんだし。
742名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:46:53 ID:Pj8nvdp0O
日本人はとことん痛い目にあわないとわからんからな
いっそ【誰もいなくなった】になったほうがいい

ただでさえ原爆落ちないと戦争やめない国民性だから
743名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:51:07 ID:FLUWU/uPO
儲けが少ないの?
それとも人が少ないの?
744名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:52:42 ID:HkHS5h3cO
>>740

生活保護をもらえる担保があればな

子供を作れば国民総生活保護にするか
745名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:55:11 ID:lak4T574O
幾らくらいもらえると、働く意欲が湧くだろうね
746名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:57:06 ID:kfZpHx7XP
まあこんなギャラなら生保受けてせめて医療や住民税だけでも無料にしないとどうしようもない
747名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:58:36 ID:mIKgAP7t0
>>736
詳しく書くと、

訪問介護は、基本一人で利用者の家にあがってする仕事。
    ↓
その場で、助けてくれる人がいないのでどのみち最低限の研修と実習がいる。
一応、それを修了しましたのいうのがヘル2資格。

その家のプライベートな情報筒抜け、
    ↓
病歴、障害の状態、収入源、財布の置き場所、家族親類の構成などなどをどうしても知ることになる。
そういうのを他に話すな、同時に必要なことは逐一縦横に報告しろという教育と日本語の力がいる。
一応、それを修(ry

特に独居老人の担当になれば生活そのものを預かることもある。
    ↓
これはたまにニュースになる。


今の介護が一応の形を保っていられるのは、資格制度のおかげだと思う。
施設で働くのに資格がいらないのは、同じ現場で別に資格を持った人がいるからで、もしこれらを失くしたらカオス。
あと、保険の点数の絡みもあるしね。
748名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:58:38 ID:9905CMFc0
>>742
原爆と戦争終結は無関係です。
749名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:59:50 ID:a6g0zcmyO
>>742
国民が戦争やりたかったわけないだろ
中国人ならともかく
750名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:01:21 ID:DqbX8leO0
介護職を必要としない社会作りが求められる。
とりあえず安楽死施設から始めてはどうか
751名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:01:49 ID:9CpR09kTO
母子家庭でカップラーメンたべるって。
暇なら工夫して栄養あるの食べさせろよ
うちの両親共働きだけどちゃんと手作りしてた。カツカツな生活だったけど、兄弟全員大学まで行かせてくれて感謝してる。
752名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:03:21 ID:7hnTzE6hO
子供増えても将来、働く場所がなさそうな日本。
753名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:06:17 ID:fHgtPSdAO
ディサービスセンターとか施設への補助金を人件費に割り振るだけで解決出来るのに行政は何故かやらない
754名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:17:25 ID:p2K6vwNJO
>>1
製造業がダメなら次は介護か

ピンハネ業者死ねや

派遣なんかで働くなんてアホ
755名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:23:41 ID:EH+R5SnmO
結婚して人生に希望を
756名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:24:22 ID:4FKjOQuTO
>>753
ヒント
金持ちの横の繋がりは凄い


そんなん修正するような政策、金持ち一堂反対するし、議員も基本的に金持ちから金貰って(給料とは別にパー券や寄付等)んだから通す事はしない

残念ながら介護問題だけは共産党以外にゃ期待出来んよ。他は共産じゃ無理だけど。
757名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:25:25 ID:QcoUQLJhO
>>753
一応それをやったのが介護報酬うp
一人頭二万/月上がると相談員に説明されたよ
まぁ、一円も上がらなかったわけだがな


一方施設長は車をBMWに買い替えた
758名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:27:30 ID:+mPekhgBO
>>751
カップラーメンの単価高いよね

日清のカップヌードル一個でうどん玉三つ買えるもん。
うどん玉ともやし(30円)とソースで焼きうどん作った方がまだまし。
759名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:28:52 ID:9905CMFc0
だから、介護報酬なんかいくら上がったって職員の給料になんて
反映されないんだよ。
760名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:35:30 ID:/y6szNroO
>>759
激しく同意派遣完全禁止と
最低時給あげればいいだけのこと
こんな単純簡単なことも出来ないのだろうか
761名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:39:38 ID:3cGvEHxTO
介護は国営にすべき。
762名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:43:03 ID:dBzYC+bw0
何年も介護職続けている人はいるにはいる。
話し聞いているだけでびっくりすることが多すぎる。
泥棒扱いや非介護者家族からの暴言なんて当たり前。
ちょいと長く続くと事務処理も出てくる(押し付けられる)が
事務所にデスクはなく事務員さんのパソコン借りて
事務員業務後に報告書作成やら在庫管理・発注作業(残業代なし)。
休日には勉強会や会議、学会への参加(無給)。

労働は24時間勤務やら医療従事者並みのハードさ。
給料はレジ打ち並みのチープさ。
独身や既婚女性だから続けられる。
763名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:43:04 ID:P/gqo2GyO
そろそろ介護保険の利用者負担も1割じゃなく、
2割にするべきなんじゃね?
764名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:44:39 ID:Lxn10K7m0
>>740
>ん〜でもこの日本にとって何が宝って日本人の子供が宝なの

ちょっと勘違いしてるようだけど、
将来、納税者になってくれる「子供」が欲しいのであって
将来、生活保護やニートになる「子供」が欲しいわけではないんだ。

今の政策だと「子供」ならなんでもいいみたいな感じだから
崩壊しそうだよね?
765名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:47:41 ID:wNP5WnHxP
医者や看護士もある意味ヨゴレ、ケガレの仕事だろ
それでも給料いいから納得できるだろうけど
介護は地獄過ぎる
766名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:49:02 ID:J7qDjZGYP
>>759
> だから、介護報酬なんかいくら上がったって職員の給料になんて
> 反映されないんだよ。

まあ自由競争に委ねるしかない。
職員の給料が安ければ、他に移ればいい。山ほどあるんで。
介護士がいなくなればつぶれるでしょ。

出版社、美容院みたいに人気があるところだと、
そういう競争原理も働かないけど、
>>1によれば辛い職場らしいから、無理してやる人も少ないでしょう。
767名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:50:24 ID:spK71JipO
 特別養護老人ホームなんて建築費の9割は国から出てる。


 ほんとぼったくり商売。

 政治家絡みが多いと思われ。
768名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:52:21 ID:Lxn10K7m0
>>759
職員の口座に直接振り込まないと、施設がかすめ取っていくだけだな。
769名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:54:43 ID:4pEzg6CW0
訪問入浴やっていた時は毎日サービス残業してたけど、
デイサービスに転職したら毎日定時で帰ってます。給料もあまり変わらなかったし。
介護業界でも色々と労働条件変わるみたいです。
770名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:55:17 ID:Lxn10K7m0
>>766
無理してやる人が減ってきて、老人は増えてるから
社会問題化してるんだけどw


嫌なら辞めろ。

はい。辞めます。

現在に至る。
771名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:55:51 ID:axvNnq78O
不規則勤務だしね
772名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:58:29 ID:J7qDjZGYP
>>768
直接振り込んだら人事管理もできないじゃん。
中途半端な仕事している奴もいるのに。
虐待で捕まった奴もいるよね?
773名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:00:59 ID:JEP1NhyrO
いまやパチ屋と並ぶ二大ブラック
774名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:06:00 ID:mlC0yK1VO
>>17
時給1000円でも辞めそうだな
775名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:07:40 ID:e0177BcNO
うちのにーちゃん ちよくちょく丸々一晩サービス残業してるけど、手取り15万だよ。
そろそろ赤ちゃんも産まれるけど、手取り15万。
腰やられちゃって前の仕事辞めたんだけど
何でよりによって介護なんだろう。
776名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:09:40 ID:2L37ITl+O
知り合いのアニメーターと歯科技工士が月給8万で働いてる。
介護の仕事がこいつらより上って事は無いと思うから、むしろもう少し低くすべきだよ。
働かせて貰ってるって感覚が欠けてるね。
猛省して欲しい。
俺たち正社員と同じくらい稼ごうって、どれだけ強欲なんだよww
777名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:11:45 ID:I5q4SVirO
同じ糞尿処理するなら動物園の飼育員をやりたい。
778名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:19:31 ID:mlC0yK1VO
>>100
みんなそれを思ってるが道徳的に実行できない
これから団塊世代の寝たきりブームが来るから大変な世の中になるぞ
779名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:19:37 ID:dwxrqkVZO
何故か介護業界って低賃金で人を雇えるって
勘違いをたださないよね。

平気でバイトからスタートだし。
780名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:23:47 ID:1T8Wjt9b0
行政による介護保険の点数を見てると払いは良くないが、ケチりまくってる感じはしない
経団連の指摘どおりに施設の経営者がとってしまってる面は
絶対にあるんじゃないの? まー経団連が製造雇用復活してくれりゃ少しは福祉経営者も襟正すかもな

行き過ぎた生活不安と買い手市場が悪い
781名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:25:39 ID:J7qDjZGYP
>>779
だってどんどん人がくるから。
供給が止まれば、ようやく待遇改善の道が広がる。
今のブームがおかしい。
782名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:30:36 ID:mlC0yK1VO
>>143
例え月50万でも志望者が殺到するだけで、いずれ辞めていくだろうな
基本的に「理不尽さ。惨めさ。やりがいのなさ。絶望感。」は変わらないから

老人医療根本から見直す必要があるよ
783名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:46:12 ID:44CUtakQ0
784名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:51:05 ID:nK4eXEeqO
甘い汁吸ってんのは経営者ですからねぇ…
785名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:55:12 ID:V7DEQvA+O
あのな今の日本はたった0.3%の金持ちが富の60%を独占してる
最低な世の中だぜ、そいつらが政治家や官僚やマスコミに裏金やって
自分らに都合のいい社会にしていってるんだぜ、皆がこんな最低の
システムに気づかない限り世の中はよくならないぜ!
786名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:56:37 ID:8eaAV03c0
給料上げればインドネシア人みたいにいくらでも人は集まるだろ
787名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 22:10:27 ID:QcoUQLJhO
>>782
50になったら変わるよ
新参者はともかく給料十数万でやってきた古参の流出は止まると思われ
せめて手取り20は欲しいと思ってる現場だからな
788名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 07:29:49 ID:+RtIT76MO
結局のところ経営者ががめついだけ。
職員が辞めても、いくらでも低賃金で働いてくれる人がいるから給料なんて上げるわけない。それだけスキルが低くてもできる仕事だってこと。
789名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 07:47:12 ID:gHNtW2Tq0
アニメーターと歯科技工士は中国との価格競争で低給だろ?
790名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 07:49:03 ID:VBe1NzDC0
>>788
まあ、確かにスキルは不要だわな。
必要なのは老人の下の世話・ボケ老人の相手・セクハラなどに耐えられるかどうか
だけであって…

賃金が安いから限界も早いということだろうな。
791名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 07:56:47 ID:VG/LUHZaO
無駄に生かすから介護なんて本来不要な仕事が増える
自力で生きられなくなったら死ね
切るべきは切り捨てろ
792名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 08:01:17 ID:1EhZW/NIO
>>64
超頑張れ
793名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 08:12:09 ID:+RtIT76MO
この辱しめどうしてくれる!
794名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 08:20:01 ID:Z5ATWGWnO
嫌ならやめろ
代わりは幾らでもいる(キリッ
795名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 08:25:13 ID:+RtIT76MO
介護なんて、単純肉体労働なのにスキルなんて言ってるからおかしくなるんだよ。
介護に必要なのはスキルではなく、体力と忍耐だよ。
796名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 08:30:35 ID:tNO/bixeP
>>795
経験談をどうぞー
797名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 08:37:30 ID:tNO/bixeP
問題は補助金が正しく使われているかといった精査がまったくされないことだね。
これは生保施設のいわゆる無料宿泊所と酷似している

食事補助は当然としてあらゆる補助がついてまわるが
行政側は監督はする、がその監督というのが報告書の回収のみ。
視察の時は事前連絡なのでゴージャスな食事になる。

こういう仕組みなので何がどうなろうと良くなるわけがない。
では一切の補助を停止したら、となるんだが
そうなると旨味がないので事業そのものをやめてしまい
利用者は困ってしまう

利用者とスタッフは常に最低環境に置かれ経営者のみ太る
798名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 09:25:03 ID:Ad52McgpP
>>797
政権が民主党に交替して、今まで自民党と結託し賄賂を供給していた
悪徳介護施設に適正な監査実施が期待されます。

しかし、問題は、厚労省の小役人の抵抗をどう抑え込むかです。
799名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 09:54:15 ID:vkVy/UVeO
http://10.pwrtube.com/pres.php?id=abab&sb=1&rs=27&ps=
こんな事してるのなら低いよな
800名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 09:56:43 ID:Knw/5Z33O
男ならドカタでもしたほうが稼げるってのはどうかと思う。
801名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 10:22:52 ID:tNO/bixeP
>>798
役人は監査などやりたがらない。
そこが非常に重要なポイント。

体裁だけ整っていれば仕事したことになるので、報告だけしっかり上がっていればいい。
要するに今まで通り変わらない慣行でこれを止められる仕組みは日本にはない。
民主党は自治労が票田なので役人の嫌がることはしない。
802名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:30:59 ID:D3l5zBa70
「介護を公営化し、職員を低給の公務員にすれば、自治労の構成員数が猛烈に増えますよ」
みたいなことをだれか吹き込むと、流れが変わったりするのかね。
803名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:36:38 ID:+RtIT76MO
そもそも公務員に労働組合なんていらんだろ?
十分に法律で守られてるんだから。
804名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:41:11 ID:D3l5zBa70
現時点ではそのとおりだよなあ。
もっとも、今後の流れ次第では人事院を解散して労使交渉で給料を決める時代が来るかもしれないが。
805名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 13:57:20 ID:tNO/bixeP
>>804
麻生が人事院にちょっかい出そうとしたらとんでもない抵抗してたからなあ
マスゴミも公務員とお仲間で利害が完全に一致するからってのもあったんだろうけど
麻生叩きが加速化したのを覚えてる
806名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 14:00:01 ID:OVSZmuTyP
公営化したら困るのは介護される方。
サービスがお役所化するってことだから。
民営で自由競争させて、ゆっくり是正していくしかない。

807名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 14:08:27 ID:D3l5zBa70
公営化すると確実に効率は落ちるが、金の動きが透明化されるというメリットはある。
最悪は特殊法人とかで、効率が悪い上に厳格な監視をされなくなる。
808名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 14:08:30 ID:OVSZmuTyP
>>804>>805
スト権がないと労使交渉は成立しない。
独占的な行政業務を行っている公務員にスト権を与えると、
労働者側の立場が強くなりすぎる。
だから細かい部分は法律で規制して、
立法府がコントロールすることになってる。
そういう当たり前のことを人事院は言っただけ。
高校生レベルの社会科の話。
809名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 14:11:38 ID:tNO/bixeP
>>808
麻生がちょっかい出したってのはその話とはまた違うけどね。
810名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 14:12:37 ID:D3l5zBa70
>>808
「しかし他の先進国は、一部の公安職を除いて公務員にスト権がある。
 日本に適用可能か研究しよう」
と考えるだけじゃないのか。
811名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 15:44:15 ID:q3RMCAhq0
>>1「職場や社員の人の雰囲気が悪い」  これわかる。

学校でてすぐ介護職につくような輩は殆どDQNである。
一般的な企業ではとうてい仕事できないような馬鹿ばっかり。
  ※ただし国公立福祉系学部卒は対象外
そして、今じゃ派遣労働者・ニート・ヒキからの、
ヘルパー・介護福祉士の粗製濫造も加わり、
介護・福祉の現場自体が社会不適合者でしめられている。
  ※全員ではないけど
そんな輩でも、相手(利用者)は体の不自由な高齢者や知的障害者ばかりで
2〜3年もすればお山の大将になれるわけ。
一般民間企業では考えられない優越感に浸れるわけ。

そういう輩の、転職者に対する排他的な感情ったらもう・・・
哀れなもんです。
812名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 15:48:02 ID:28LQPVGp0
ワニさんも85歳半ボケ婆と暮らしてはや5年以上たつワニが
ボケたらどんな大好きな婆でもモンスタ〜と24時間戦うような
ものワニよ!!他人のボケ老人など一億円貰っても見たくないワニし
そんなことできるわけない、自分の親は病院や施設に強制入院させ
薬付けで殺して、他人のボケ老人の糞
月13万で拭う”ジョウヒ茶〜(沖縄の方言で奴隷の意)とか
あり得んワニがね
813名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 15:54:31 ID:i9orDIsv0
会計検査院と比べると、人事院って要らないよなぁ
814名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 17:00:59 ID:pgrjyODW0
>>813
そもそも、会計検査院は憲法機関だからなあ。
815名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:09:37 ID:QMPFBJQxO
介護職の給料上げろと言っているヤツは誰がその費用負担すると思っているんだ?
受益者であるジジババは自分達はビタ一文払いたくない。
団塊の7割は貯蓄なしだぞ。
若者に負担を押し付けるのも限界。
どうするの?
816名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 12:57:51 ID:BV20y0B8O
>>1
あんだけの仕事させといて二十万も貰えないんだら?

そりゃ、やりたくねえわな。
817名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 13:00:17 ID:BV20y0B8O
貯蓄しまくってるジジババから金を徴収しろ!
818名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 15:38:58 ID:lR8pCkrSO
結局日本の介護て、アメリカ型の経営者や管理職が宗教染みた人間論で誤魔化して、介護スタッフを操って安く使い捨てる感じになってしまった。
今はまだ施設が増えてる時期で達者な高齢者が多い施設が多いからまやかしの介護論で誤魔化せても、これからが高齢化社会のピークだし寝たきり・重度認知が増えて来たら、んなこと言ってられないはず。
819名無しさん@十周年:2009/11/02(月) 16:30:36 ID:QMPFBJQxO
だから安楽死を整備しろって。
介護職の給料上げる金など日本にはもうない。
このままなら単に介護疲れ殺人が増えるだけ。
820名無しさん@十周年
>>706
介護福祉士が准看になるとか恐ろしすぎるw