【社会】 「20代女性、『出産後は男性に養って欲しい』という人が目立つが…婚活成功のカギは、女性が働き続けること」…白河桃子さん
★婚活成功に“働く道”必要 「『婚活』時代」白河桃子さん
・就職希望者が企業にアプローチするように、結婚したいなら、女性もいざ“狩り”に出よ−。2年前、
ライターとして山田昌弘・中央大教授を雑誌でインタビューし、氏が発した「婚活」の言葉を世に送り出した。
昨年出版した山田氏との共著「『婚活』時代」は18万部のベストセラーに。ジャーナリストとして約15年、
女性の結婚や恋愛を見つめてきた。
「結婚や恋愛はすごく個人的な問題のようでいて、数が積み上がると、社会に影響するものになる。
婚活だって掘れば根深い」
たとえば少子化。「原因は多くの女性が結婚しないこと」と2年前、東京のオフィス街・丸の内で働くOL向けに
少子化セミナーを開いた。
しかし、新聞記者は「なぜOLに少子化なんですか?」。少子化対策イコール子育て支援の時代。
結婚問題の根深さに気づく人は少なかった。
「美人、性格もよくて優秀。なのに、なぜみんな結婚できないんだろう」。30代のころ、友人について
そんな風に考えたのが、ジャーナリストとしての原点。
バブル絶頂の80年代、一般職OLとして3年間、商社で働いた。「男性社員のお嫁さん候補で同期の
女性社員は200人。明らかな『結婚狙い』も大勢いて、就活イコール婚活という時代でした」
だが、バブル崩壊で企業が社員の「人生を丸抱え」する余裕は消え、職場結婚市場も崩壊。お見合い結婚も
廃れた。「当たり前にみんなが結婚していた時代は終わった」(
>>2-10につづく)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091027-00000573-san-soci
(
>>1のつづき)
その結果が、晩婚、非婚、果ての少子化。女性は今、婚活の必要性に気づいて、動き始めた。
が、雇用崩壊、今や夫が妻を養えるほど安定して稼げない。ならば女性が結婚するために身につける
べきは「稼ぎ力」だと強調する。
一方、不況の昨今。主張に逆行するように、肌で感じるのは女性の価値観の保守化だ。人気の「婚活」
パーティーは、自衛隊や公務員男性を集めた「安定」系。あこがれの女性像は「昔は定番だった
(独身を貫いた)向田邦子さんではなく、仕事も結婚も、子供も全部そろった人。さらに20代は、仕事と
子育ての両立は無理だと踏み、出産したら男性に養ってもらいたいと考える女性が目立つ」。
若い女性が育児と仕事の択一を迫られる状況は、労働力不足が進む中、国にとってもマズイはずだ。
「婚活成功のカギは、女性が意識を変えて働き続ける道を選択すること。それには子供を産んでも
就労し続けられる仕組みを作らなければいけないですね」
〈しらかわ・とうこ〉ジャーナリスト&ライター。昭和36年、東京都生まれ。48歳。慶應義塾大学文学部卒。
著書に「『キャリモテ』の時代」(日本経済新聞出版社)、「あなたの娘や息子が結婚できない10の理由」
(PHP研究所)など。夫と2人暮らし。携帯サイト「婚ナビ」を監修。(以上、一部略)
そうよ男が悪いのよ
4 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:35:33 ID:CVl2X/YM0
また結婚スレか!
5 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:35:41 ID:RuJSHt7y0
何で結婚してまで働かないといけないの。
6 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:36:01 ID:xV6WjOH60
女性は生活保護もらえばいい
7 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:36:54 ID:pO8bkXm/0
死ぬまで納税しろや
8 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:36:55 ID:iMNpWx6m0
婚活ネタ多すぎだ。
2chと業者結託してるわけじゃないんだろう?
女性って何かを手に入れた!と思ったら
努力しなくなるもんねw
この白河さんって良心が痛まないの?
年末にはまた意見が変わってそうなんだが
14 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:39:12 ID:nN7KT8wsO
狩り?w
リアルモンハンのノリかよw
15 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:40:03 ID:ibEhZ9PHO
ばぐた死ね
で、この人は結婚してんの?
17 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:40:37 ID:GhS/C1MXO
ばく太ってこの手の議題すきだねーw
18 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:41:16 ID:pVq7lc/EO
俺、立派な主夫になるのが夢なんだ・・・
19 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:41:36 ID:xLh40geF0
俺も女叩きスレ大好き
叩いて叩いて叩きまくってやる
でもこの程度のネタじゃ…
ばぐたもっと頑張れ
21 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:41:41 ID:EmVmbce10
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \::::::::::: |
/ / \ ヽ、::::|
/ ● ● ヽ|
l , , , l
.| (_人__丿 """ | 婚殺ブームらしいから
l ヽノ l 気をつけようね
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ /
`/ | | \ /
22 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:42:23 ID:+ISQohOU0
桃子の新作記事キター
最近飛ばしてるなw
煽りがすさまじい
23 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:42:29 ID:neSFdc75O
すべて男が悪い
24 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:42:46 ID:aGhp6lqCO
産休育休が確実に取れる会社に勤めるところから、すでに婚活は始まっているんだ!
25 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:42:47 ID:nsBz6Tnl0
ヘンリー・フォードが、高い賃金を出せば、その金はどこかで使われ
ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映され全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす、って言ってた。
低い賃金じゃ結婚は無理。
あとヤリマンビッチも無理。
26 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:43:03 ID:arptvrkiO
子供は養うが嫁は養いたくない
27 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:43:25 ID:GhS/C1MXO
>>1 全くその通りだが、稼ぎ力がある女が結婚生活を全う出来るとは思えないな。耐える必要がないからね。
芸能人夫婦を見ればわかるでしょw
「出産しない宣言」を法定化してくれよもう
こういうワガママが原因ですね、わかります。
30 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:43:41 ID:DoOfv6XC0
売れ残り女「一狩りいこうぜ!」
笑
31 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:43:46 ID:6hUE2e27O
出産してまで働けとはいわんなぁ
出産子育てという女の仕事を果たさないのなら
外にでて働けとは思うけど
32 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:44:56 ID:7/7pJPTh0
糞ばぐたか
33 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:45:28 ID:KJ9Mbp1L0
どうしてフェミニストって嘘ばっかりつくのかな?
保育所を使って兼業主婦をやる主婦は2割程度
どんなに多くとっても3割には達しない
少子化対策が保育所と兼業主婦優遇ばかりだったけど少数者のための手厚い福祉でしかなかったわけ
あれで出生率が上がるわけもなし
同時に結婚後の女の職業についてはこだわらないって言う男が一番多い
年収300万以上ならだけどね
どうしてフェミニストって嘘ばっかりつくのかな
お、新たなスレが投下されたな。
これは何スレまでいくのかな。
35 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:47:11 ID:3cOtmXqm0
働き続けるなら結婚しなくても良くね?
てか、お前ら仕事はどうしたん?
38 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:47:50 ID:QwuKHkqb0
家事も子育ても男に判らないくらい大変なんだろ?
何十万円もの金銭に値する重労働なんだろ?
そんな事を好きな女にさせたくないから結婚はしないw
39 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:47:51 ID:Bk75xJpWO
楽したいだけの家畜を人として対等に扱えってのが無理な話
自ら勝ち取る為の行動の姿勢自体が人を引き付ける魅力なのに
性別問わず受け身で他力本願な奴が淘汰されていくのは当たり前
40 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:47:57 ID:AOL+nQvH0
まぁそっちの方が有効求人倍率は下がりつづけるからなぁ
もうその勢いで政府に腰を上げさせないとどうにもならない
41 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:48:06 ID:Rgr2aKVO0
稼げる女が婚活してまで結婚しないでしょ
一人で生きる方が全然楽で幸せなのに
この女 俺に仕事しろって事が云いたいのか
43 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:49:00 ID:aN7o7Uko0
働かないなんて選択肢は人間には無いんだよ。
44 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:49:34 ID:GhS/C1MXO
>>36 そーだよねw
敢えて女側に立って考えても、何のメリットもないわ。
堂々と子供が産めるくらいかな、メリットは。
45 :
のでぃ:2009/10/27(火) 15:49:49 ID:Y97mECh40
嫁さんもらいたいけど、仕事が無いからなぁ…
女性に養ってもらいたいよw
サイレントテロリストの行動計画に「産まない」が入るまであと少し
結婚前に金貯める
→結婚後も働く
→妊娠後も働く
→出産
→貯金崩しながら子育て
→子供が3歳ぐらいになったらまた働き出す
これが普通だろう
>>41 そう。逆に結婚のメリット無いだろ。子供くらいしか。
もうこの手のスレは流行らないと思う。
結婚できるやつはほっといたって出来る。
出来なかったやつは、したいやつだで相談所なり、お見合いパーティー行けばいいだけ。
50 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:52:55 ID:ZIPUxvzc0
>雇用崩壊、今や夫が妻を養えるほど安定して稼げない
と言いつつ
>若い女性が育児と仕事の択一を迫られる状況は、労働力不足が進む中、国にとってもマズイはずだ。
などと言っちゃう人のことがアテになるとは思えません。
労働力が不足していたら、失業率が高まったりするわけないのに。
たぶん、毎回同じメンバーで書き込みしてると思う。
なんか乳幼児の育児を他人(保育園)に丸投げして働き続けるのが正しくて
仕事を辞めて家で我が子を自分の手で24時間世話して育児するのが間違っているかのような意見だなぁ
「働かないで養ってもらいたい」から家で専業主婦して子育てするんじゃなくて
「短い子育て期間ぐらい自分の手で自分の目で子供を見つめながら育てたい」から専業主婦を選ぶ母親もいるんだけど。
なんでいつもいつも「女の敵は女」なのかな。
子供預けてでも社会で働き続けたい人も、家で子育てしたい人も、
それぞれが自分で選択することなのに
なんで他人がその選択をあれこれいちゃもんつけるのか。
社会に労働力として女性の力が欲いのなら、子育てが終わった世代の女性をもっと活用すべきだし
その世代の女性がいろいろな仕事を選べるような社会の仕組みをつくるべき
20代で出産すれば40代には下の子も10歳以上、仕事はそれからじっくりでも構わない
なのに、現実は子育て機関のブランクだの年齢制限だのでスーパーやコンビニばっかり
それこそ本当にもったいない。
だから若い女性は今の仕事を辞めたくなくて、結婚は晩婚化、出産は高年齢化となるのに。
53 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:53:27 ID:ECMFzi340
また、このババアかよ
54 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:54:08 ID:lH+Yc2m60
白河がまともなこと言ってるのか・・・?
55 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:54:11 ID:XQ3stvz90
>>49 結婚しなかった奴は、結婚しないほうが幸せと自分を
慰めるしかないかもな
普通に働き続けるなら結婚なんてしないほうが圧倒的に楽じゃん…
独身で困るのは子供が欲しくなった時だけだろ
57 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:56:58 ID:Rru4lqypO
ここに書き込みしてる大半の奴には、関係の無い話(笑)
だって、毎度同じ奴らが書き込みしてるだろw
あっ、勿論おれを、お前らカス共と一緒にしないでくれよ(笑)w
>>50 企業が給料を払うのを嫌がり人を雇いたがらないので労働力は不足し、失業率が上がるという
矛盾が生じるのです。
59 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:57:38 ID:c3UJ50zk0
>>33 フェミニストが嘘つきなのは理解できるが、文章の意味が良くわからない。
文章が下手な人は、多くの情報を詰め込みたい時には箇条書きにすべき。
(1)少子化対策は、すでに子を産んでる人への保護にしかなっていない。
(2)また、上記政策は、子無しが子供を作る結果には結びついていない。
(3)年収300万以上の男は結婚後の女の就業についてはこだわっていない。
こんな感じか?
つまり、フェミニストは(1)〜(3)の逆を言っている、と。
まず、(1)(2)についてだけど、これは正しい政策だと思うぞ。
つまり、出産後の金銭的負担、それを軽減できる。
一朝一夕に結果が出る類のものじゃないと思う。
問題は、(3)だが、基本的には金銭的理由だろう。
時間的余裕を持って子育てをしたい、して欲しいのは、夫婦共通の意見だろうし。
これもやはり、少子化対策費から回り回って流れるんじゃないかな。
○○手当とかさ。
60 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:58:31 ID:KJ9Mbp1L0
働く女性がモテル!輝いてる!素敵!カッコイイ!これからは女性の時代!
↓
真に受けたバカ女がフェミにかぶれてマトモなデートも出来なくなる
ちなみに普通に働いてるがだからといって別にモテナイ
↓
団塊ジュニアのバカ女は三十代に
現状で売れ残りババアは残らず働く女性
働いてない売れ残りババアには病気などの理由がある場合がほぼ全て
健康で働いてないババアを探すほうが難しい
↓
男は結婚後も働く女性を求めている!輝いてる!素敵!(ry←今ここ!
だが
結婚後も働くことを求めているのは年収200万以下の男
いつの時代も一人で生きていくのに精一杯の男は結婚できない
さらに現状で結婚してる女も7割〜8割が出産後は専業主婦
=働き続ける女が結婚しやすいという事実は存在しない
ちなみに正社員の女のほうが無職非正規女より結婚している
>>55 だな。
自己防衛に必死だからなお結婚出来ない。
ひねくれた結婚出来ない空しい生活を送るだけなのに。
まだ寂しいと素直に認めてる方が未来がある。
ウチは普通に幸せだわ。
62 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:59:56 ID:J7eaNZcV0
バッチリがんばれ
ガンガンいこうぜ
いのちだいじに
めいれいさせろ
>>47 まあ、よほどのブルジョアでないかぎりそれが真理。
日本は貧困ですから。
>>52 まあ、そうなんだけどな。
従業員には変わらなければいけないといっておきながらいまだに新卒至上主義で経営も昔ながらの
経営者達には言っても無駄。
一番いいのは自分が経営者(社長)になるかまともな海外に移住して働くことだけどどっちも敷居がたかいからなあ。
政治屋のあほどもがアメリカやシナのために
まじめに働いてきた日本人を捨てた。
思考放棄してその政治屋を選んできたのも日本国民だ。
シナの、本来適正な価格に動く為替の操作も黙認している。
いままでの資本主義のルールは変わった。
プレイヤーが代わったのだから。
我々日本人は何をどうするべきか
各個人で試行錯誤して新しい道筋を見つけるところにきている。
その答えは脱石油にあると考える。
我々日本人は何千年と森や川や海と共生してきた。
そこに何かがあるはずである。
67 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:01:19 ID:R6z8ebi4O
公務員なのに40歳独身の俺は負け組。
68 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:01:45 ID:mec6hWjX0
この人がそもそも保守的な考え方が嫌なだけだろ
69 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:02:26 ID:0STz77qYO
この白河桃子とやらwwwww
もういいから消え失せろよなwwww
70 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:02:41 ID:lRU5+zPl0
★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
71 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:02:42 ID:KJ9Mbp1L0
>>59 おい、福祉乞食
お前は保育所を支持したいだけ
自立したいなら損得考えず福祉に甘えるな
保育所は兼業主婦優遇と共働き家庭の金融資産を増やしたのみ
一朝一夕どころか20年近く保育所と兼業主婦優遇のみに明け暮れてきただろうが
保育所は出生率を下げた
これが事実
希望的観測を並べて保育福祉を貪ろうとするな
乞食が
72 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:02:50 ID:TXsSFOf30
夢を見るのをやめればきっとそれなりの相手が見つけてくれるさ
少なくても自分は楽に働いてれば将来困らない程度にしてくれるのが
30前後まで来て少女漫画の主人公みたいな事考えてるおばさんとか
頑張れば頑張るほどダメなんじゃない?
73 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:02:53 ID:hrJtDaZTO
で、子育て放棄する親が増えてDQNも大量生産、と。ふむふむ。
74 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:03:13 ID:lpHBkQVo0
共働きには反対しないけど、今の世の中のシステムとして
子供生まれても共働き実現するのはかなり大変。
また、下手な死後とするよりも専業主婦してるほうが老後も
含めてはるかに得なシステムになってるんだよな。
75 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:03:30 ID:qdIsN0Fm0
>>67 公務員なのにこんな時間に来ているということは、清掃車の運転手とか?
なら、40歳独身でも仕方ない。
76 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:03:36 ID:LZlMfG//O
容姿やら性格やら資産やら、用意された最高得点がそれぞれ人によって違うだろうけど、
とりあえず俺は料理の最高得点が群を抜いて高いの〜。
77 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:03:55 ID:e+pL2iAx0
>ジャーナリストとして約15年、女性の結婚や恋愛を見つめてきた。
主張がころころ変わるところを見ると、約15年は何の意味もなかったってことですね。
78 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:04:05 ID:gNnnV8Q20
この女言ってることがコロコロ変わりすぎなんだよな
その時の状況によって後付けで意見変えてるだけだしな。
79 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:04:27 ID:UtbGtH6hO
80 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:05:04 ID:yTRlxAybO
相手次第だろうが、今の平均収入なら妻にも働いてもらわないとキツイな。
81 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:05:24 ID:lk9TgtH6O
しかし結婚しない出来ないに関わらず独身で居てもあまり変人に見られ無い世の中になったのは嬉しい。
俺とある官庁に勤める三十代前半の公務員で収入も地位も安定してるからかなりお見合い話来る、てか来すぎ。
しかし俺ホモだから結婚なんてあり得ない、女なんて虫酸が走る。
イケメンのガチムチマッチョ兄貴なら喜んでお見合いするけどなー
82 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:05:57 ID:lRU5+zPl0
沖縄タイムス 9月4日 わたしの主張あなたの意見
「身勝手な夫に三くだり半を」 稲福 香=50歳
酒井法子の夫が妻に覚せい剤を勧めたのが本当なら非常に憤りを感じる。
本来ならいろいろな害悪から妻子を守るべき立場なのに逆に地獄へ
引きずり込むとは言語に絶する。
昨今、愛人等に追従し、実の子を死に至らしめる母親らがいる。
酒井しかり、ほれた男に弱い女の性に、はがゆい思いをしている。
男が一番かわいいのは自分自身であって、妻子でも 親兄弟でもない。
一にも二にも、かわいいのはただひたすら自分だけである。
だから、男は妻が、精魂傾けるほどの者ではない。実際はおりに
閉じ込められるのが嫌いで、自分勝手な放浪生物である。
家庭を持つ資格のない未熟者である。
パートナーに誠意を感じられなくなったら、きっぱり断つ強さを
持ってほしい。 悪い方向へ引きずり込まれることだけは絶対に
避けてほしい。実際、あなたたちは男どもより強く賢いはずだ。
(糸満市、パート)
83 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:06:07 ID:P6AAhtWyO
もう宝くじ当てるしかねーな、楽の道は
84 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:07:13 ID:1Dfy5rtA0
せいぜい甲斐性有りを探してくださいなw
俺は無理w 主夫になりたいぜw
85 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:07:17 ID:lpHBkQVo0
>>71 専業主婦のほうがよほど乞食。
旦那が払っている厚生年金や厚生保険は1人分x2ではない。
1人半分ぐらい。残りの半分は、独身の人は他の共働き家庭に
まかなってもらってるニート、なのにでかい顔するのが専業主婦。
86 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:07:25 ID:6hUE2e27O
この人少子化推奨してるのか?
87 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:07:31 ID:Q36czTKM0
佐藤藍子がこういう業界に移ってきただけのようなもんだな白河
その時の流れに乗るだけの無能。
88 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:07:34 ID:KJ9Mbp1L0
働く女性は輝いているのでもてますよ
保育所に預ければ楽して金儲けできますよ
働き続けるといえば結婚できますよ
でも保育所を利用し兼業主婦を続けるのは2〜3割
7割以上の男は女に仕事を続けることを望まなかったといえる
つまりフェミニストは嘘をついている
89 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:08:00 ID:0tuoprzv0
さんざん言われてるけどコイツはちょっといい加減すぎるだろ。
信条がないならジャーナリストなんて即刻引退しろよ。
婚活でもしてろw
90 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:08:00 ID:gs46kPyQO
最近は権利だの差別だのわめく女が多いから、だったら結婚後だけ養って(はぁと)とかほざくなやと思う
91 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:08:45 ID:7s100mpc0
もう白河桃子はお腹いっぱいだって言ってるでしょー!!!
92 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:08:59 ID:UzuuI+pA0
これだから男の仕事がなくなるんだよ
93 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:09:14 ID:VmkR7zr80
女性は出産後は男性の稼ぎで子どもを育てるべきだと思うよ俺は。
それがどうしても無理であれば、どちらかの両親と同居して、
両親に子どもの面倒を見てもらう。
つか、それが昔は当たり前だったはずだが。
まさかと思うが、産んだら産みっぱなしにして育てるのは保育所に
任せればいいとかいう主張じゃないだろうな?
また半額シールwww
急げよハイミス
95 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:10:37 ID:d4N8OfcdO
年増区の34女のように詐欺師になれって
犯罪推奨かよ
96 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:10:39 ID:KJ9Mbp1L0
>>85 おい、福祉乞食
お前保育所にいくら金かかってるか知らないわけじゃないだろ?あ?
出産して仕事戻ったら90万近い現金もらえたよな?
それは社会保険から出てるわけだが
お前いくら払い込んでる?
結局片働きと独身者から搾り取った金で、片働きの旦那は受け取れない金で
子どものために物なんか買ったんじゃないの?
すごい金貰ったんだもんなぁ?
なんでデカイ顔してるんだ?
濡れ手に粟の現金給付を受けているのは兼業主婦だけなのに
97 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:10:41 ID:KZ4ISMj+O
うちの兄嫁は正看護婦で子供を俺の実親に預けて仕事続けてる。
嫌味はないが、兄貴より年収多い。
俺の嫁は専業主婦。
収入はもちろん、夫への労りや敬意もない。
共働きはしなくていいが、主婦業を盾に夫を蔑ろにするのは改めてほしい。
99 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:11:15 ID:c3UJ50zk0
>>71 言ってることが分からない。
そもそも自立する必要なんてないだろ。
何で自立する必要があるんだ?
自立するのが偉い、なんてのは、一種の資本主義の消費プロパガンダだよ。
俺は少子化対策、ということなら(1)〜(3)は正しい、と言ったまで。
他にどんな政策があるよw
それほどの金を少子化対策に回す必要があるのか?という問題は別。
出生率を下げたのは、どう考えても若年層の貧困。
あと、世代間断絶だな。
俺の周りでは、親と同居のやつの方が圧倒的に結婚率は高い。
多くの金を貯金に回せるし、子育ても手伝ってもらえる。
むしろ、自立しようとしたから少子化になった、と言える。
100 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:12:04 ID:Og8qP0dXO
旦那の分も家事して出産に育児
なおかつ働いて
嫁だ嫁だえらそうにいわれて
義親の介護に
親戚つきあい
なんかただの
食べさせてくれるならまだしも
自分の食い扶持すら自分で稼げ
働き女中みたい
いや女中でお給金はもらえるから女中以下か
男の人にはそこまで女の人がしてくれたら
それは都合がいいにこしたことないだろうけれどあまりに女性の負担ばかりが大きく
メリットがない
結婚というものをそこまでしてする意味があるのかどうか
結婚に消極的な女性は
けっこう
これおもってるんじゃないかな
結局女はどういう生き方しても叩かれると思う。
結婚前は「早く結婚しろ!いき遅れ!子供産んで一人前!」
結婚したら「働け!寄生虫!社会のお荷物!」
で、働いたら「主婦はおとなしく家で家事してろ!男の分の仕事が減る!」
103 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:12:47 ID:APWox1LM0
デキ婚なら最初から養ってもらえるってか
結婚したいなら30才になる前に決めろよ
「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であるというのは不公平だ」
(オスカー・ワイルド)
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー)
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」(W・C・フィールズ)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」(スタール夫人)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」
(ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」(エミール・ポラック弁護士)
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」
(アルマン・サラクルー)
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」(アンリ・ド・モンテルラン)
「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」 (ショロン)
「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」 (フレデリック・リット)
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」(バーナード・ショウ)
「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」 (ドストエフスキー)
「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。
もしそれを男たちが知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」 (O・ヘンリー)
「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。そして子供達が同じことを
また始める」 (テーヌ)
「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」 (リヒテンベルグ)
「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」 (アメリカの諺)
「もしあなたが孤独を恐れるなら、結婚してはならない」(チェーホフ)
「結婚とは人生最大の謎である。」(バルザック)
106 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:13:11 ID:lRU5+zPl0
20代女性で出産希望者(早期結婚希望者)が
血走ってコンカツする必要などないのだが。
親と同居なんて男も嫌だろ。
どんだけマザコンなんだよ。
昔は専業主婦なんて存在してなかった。
男も女も子供も働いてた。
専業主婦なんてのは団塊のたわごと。
110 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:14:51 ID:TD4iUOpG0
また白河桃子かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:14:56 ID:Qq1GyJsf0
妻子を養える男もいるから専業主婦が存在する。
妻子を養ってる勝ち組男からしたら、ここで叩きに必死になってる男などばかにみえるだろう。
寄生虫にしかみえないような男は始めから女など愛せないし、愛した事などないのだから。
>>52 構造が変わらんと難しいな。現状では
>仕事を辞めて家で我が子を自分の手で24時間世話して
>育児するのが間違っているかのような意見だなぁ
まぁ金がないなら間違ってるな。金がない理由を男の姓にするのも間違ってる。
>社会に労働力として女性の力が欲いのなら、
>子育てが終わった世代の女性をもっと活用すべきだし
>その世代の女性がいろいろな仕事を選べるような社会の仕組みをつくるべき
数年のブランクのある人(男女問わず)がいろいろな仕事を選べるようにするには
どうしたらいいと思う?
113 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:15:00 ID:KwSSQktr0
>>102 いろんな女がいろんな立場から好き勝手に要求したものを
どんどん実現してきた結果がそれだろ
114 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:16:23 ID:Gbm0eTMhO
>>99「自立するのが偉いというのは一種のプロパガンダ」
素晴らしい。その言葉で是非ニートを擁護して呉れ。
115 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:17:00 ID:KJ9Mbp1L0
>>99 は?
やっぱりお前は保育所を支持したいだけの福祉乞食だ
どうして少子化対策が保育所以外ないんだ?
日本の育児給付が少子化対策やってる国の中で最も少ないことぐらい知ってるだろ?
国連からいわれたのも知らないわけじゃないだろ?あ?
日本の少子化対策は兼業主婦優遇に明け暮れ主婦が働くことだけを優遇してきたから
家庭に対する直接給付が各国と比べて極端に少ないんだが?
それでもやることないのか?
あ?
保育所を作り続けたが出生率は下がった
これは事実だ
どんなに福祉クレクレ言われても事実は変えられないなぁ?
保育所を作って兼業主婦を優遇し働く女性マンセーを続け職場にも強要し学校教育でもやったら出生率は下がった
事実を見ろ事実を
>>85 保育所の設立や運営には莫大な税金が投入されているんだけど(特に公立は)
親が園に収めている保育料なんてかかっている経費のほんの一部にしかならない
共稼ぎ夫婦の丸投げした育児を国民全員の税金で援助しているんだよ
専業主婦の子育てにはその意味では1円の税金も使われていないのに。
117 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:17:15 ID:7Ma63H+r0
> 「美人、性格もよくて優秀。なのに、なぜみんな結婚できないんだろう」。30代のころ、友人について
> そんな風に考えたのが、ジャーナリストとしての原点。
白河桃子ってジャーナリストのつもりでいたのか.....
男が養って当たり前というババァの発想よりこっちのほうが痛々しいわ。
女の社会進出進めたせいだろ
119 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:17:36 ID:aDllehlBO
一昔前は女が家にいて男が働きにいくのが普通だったんじゃ?
まぁパートとかしながら子育てして。
んで女も平等に働かせろ主張一時期してたけど、やっぱり家にいたいの?
うーんよくわかんない。
ただ、子供は女しか産めないから、そこらへん難しいよね。
夫婦共働きで子供が一人の時間多すぎるのもあまりよくないのかな。
まぁ、私は子供ほしかったけどお金ないし働かなきゃだし治安も最近よくないから産まないかな。
それも寂しいけどね。
自分達の生活で精一杯。
120 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:17:54 ID:F62xw9tC0
白河桃子は前回は
相手の条件を見直せ
養ってもらえるレベルの男は高望み
ときて
今回は働けと
デートは男の奢りが当たり前の発想は捨てろというまで
あと半年くらいか
121 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:18:31 ID:lIQ6CWtjP
白河桃子、お前はもう黙っとれw
122 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:18:38 ID:jBf3IqshO
専業主婦で旦那の実家で暮らすくらいなら
共働きでも夫婦で暮らすほうが遥かにマシ
123 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:18:44 ID:fp6+0lSk0
>>120 3年後くらいには女が養うのが当たり前とか主張し出すんじゃないの
125 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:19:27 ID:TNz6f4pt0
お見合いが廃れたのは
女がお見合いを拒否した結果だろ
なんだかんだ言いつつこの人は時代の流れにそれなりに沿っているからな。
頑固に持論を曲げず年を取るだけのそこらの女よりはるかにマシだ。
家事を完璧に近くこなしてくれて、夜の営みも拒否しないなら女の1人ぐらいなら養えるよ。
128 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:21:17 ID:ybQ2GSzw0
また方向変えてきたな
129 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:21:21 ID:QX1RJhNTO
まず子供を生んで育ててあげてるのは女の為だけじゃないって事に気がついて欲しいです
>>109 先日読んだばっかの本の蘊蓄の丸写しで申し訳ないが
なんでもかつての日本では、子供は人間扱いされてなかったそうな。
7歳までは葬式すら出さず、堕胎も子殺し(間引き)も日常茶飯事。
生類憐みの令に「子供を捨てるべからず」と書かれるほど、
要するに畜生と同類の扱いをされていたと。
現代では子供の人権が重んじられ、大事にされ過ぎてしまっている故に
男女平等にバリバリ働いてた時代のライフスタイルが無理になってしまった。
乳飲み子を囲炉裏の側にほったらかして畑仕事に出るとか、
隣のオバハンに預けっぱなしにして働きに出るとかを
現代の母親がやったら虐待で通報されてしまう。
母親も働くべし、というライフスタイルを定着させるのであれば
子育てに親が割くリソースを確実に減らしていかないといけなくなる。
「母性愛」なんて専業主婦が大半を占めていた時代のお綺麗な幻なんか
真っ先に捨て去らないと働く母親は増えないだろうな。
男が結婚したがらなくなったことを原因に上げないのはなぜ
132 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:22:18 ID:KwSSQktr0
133 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:22:54 ID:KJ9Mbp1L0
>>114 旦那がいいといってるわけだよ>専業主婦
じゃニートがいいといわれるにはどうしたらいいのか?
とりま家事育児介護をしてない場合は親から働けっていうだろうな
家に居てもらう理由がないから
この点でニートと専業主婦は違うわけだ
で、病人や要介護老人を抱えてて家に居てほしいといわれニート扱いされてる人はいる
偶にだが
大概こういううちは自営業だな・・・
サラリーマン家庭ではあまり聞かない
誰かが一生養うといっている
このパターンもある
女医の女王様に生涯を捧げると誓った奴隷が女王様の家の裏のアパートに住んでる
事実上の家政夫だからまぁ?働いてるんじゃないかと俺は思ったが
本人は働いてないといってる
奉仕だと
>>119 ウチのおかんは働いてたが
子育てもおろそかにされた記憶は無い。
今はもう還暦過ぎてるけど。
俺が小さい時は学校から帰宅しても誰もいなかったけど
食事やその他子育てに手抜きされた事もないので
子供ながら感謝こそすれ不満に思った事もない。
当時両親も生活は楽では無かっただろうが逃げの言い訳をした事無いよ。
135 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:24:17 ID:ar3Wdu2L0
自立できない寄生虫女は全面的にパス
またお前か! >白桃
137 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:24:35 ID:lBQADQRE0
急務なのは
男性が結婚したくなるためには何が必要かということで
男性視点でなぜ結婚しないか考えないと
年収が云々とは言うけど、安定して稼げてる人すら結婚しないんだから
138 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:25:10 ID:R3QfOq790
今は娘TYPEで嫁を探す時代ですw
139 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:25:37 ID:1gSjlFXHO
またかよw
もう女が働いて子供産んで育てて家事やって男を養うって事でいいんじゃない
140 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:26:24 ID:OBvzlWpIO
養ってもらおうなど甘い考えは捨てて、風俗でもAVでもバンバン働け!
女の特権ではないか!
男は性交以外に女を必要とはしておらぬ。
どうしても養って欲しかったら知性を磨け。
見てくれだけの最近の馬鹿女など、カネを貰っても結婚したくない。
子供が出来なかったら離婚していいのか?働いとけって。
来た見合いから見繕って絞り込みましたが?
多少気になる点はあっても、旦那は仕事に集中させて、
無駄に神経使う仕事は私がやる。そういう相手を選んだ。
143 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:27:37 ID:jBf3IqshO
結婚しても正社員でバリバリ働いてる女の人は充実してそうだしカッコイイ
結婚して主婦として育児や近所付き合いに専念してる人はつまらなそう
144 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:27:52 ID:t2u7O6qtO
今の時代の女に専業主婦を続けられるのか?
145 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:28:04 ID:mkLnVb4G0
>>2 子供を産んでも仕事があり収入があり生活していけるのなら
結婚しないような気がする。
146 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:28:10 ID:kwGQ7Ec80
近未来は逆に「カネを払って働く」ようになるんじゃないか?
フィットネス・クラブやスポーツ、自分磨き教室のような
自己実現のために
その中で一部の突出した代換の効かない仕事をする人間だけが
膨大な収入を得ていく‥
きめつけんな
148 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:28:58 ID:KJ9Mbp1L0
>>137 それはないなぁ
安定して働いてる男は30代前半までには結婚しちゃってる
高収入な男、もしくは高収入が望める男は20代で恋愛結婚してるw
やっぱり貧乏な男が結婚できてない
女が苦手で見合いでしか結婚できないようなタイプの男もいるが
実際は多数じゃないな
すくなくとも三十代には落ち着いてるようだ
だからやっぱ安定じゃないのかと
額面じゃなくて安定
あとは女がきつくて付き合えないんだろうな
売れ残りババアほど男に対する要求が激しい
女が苦手なタイプの男は30代半ば以降になると金があっても辛いと思うね
女は家事して介護して子供を育てながら働け!
151 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:30:03 ID:lH+Yc2m60
>>130 それでも大事にする人は多かったと思うよ
損得抜きでね
開国間もない頃は外国人からみたら過剰なまでの可愛がり方してたって
報告もあるしね
152 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:30:11 ID:hrJtDaZTO
>>134 えらいなぁおかん。
うちのおかんは仕事のストレスですぐイライラして
子供を殴る蹴る包丁で切りつけるだったよ。
確かに掃除洗濯料理はきちんとやってたけど
仕事と家事を両立させるので精一杯で育児までは無理だったようだ。
153 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:30:19 ID:KwSSQktr0
まず女が被害者であるという宣伝のために使われた
男尊女卑という言葉による洗脳から抜け出してくれ
>>134 134よりは若い母親だけどうちも似たようなもんだった。
小学校低学年の頃には鍵っ子だったな。
ところが会社の子持ち女性の働き方を見ていると、
今はこうした昔の常識もタブーになっているんだそうな。
小学校高学年までは、子供の帰宅に合わせて家にいた方がいいんだと。
事実彼女は下の子が小3になった今でも午後4時が定時となっているし、
振替などで学校が休みになったり、長期休暇前で学校給食がなくなると
子供の給食のために会社を休んでいる(毎日じゃないが)。
保護者会や授業参観等でも同様。
夏休みには親戚友人フル稼働して子供の預け先を探しまくっていた。
自分から見ると「随分甘やかされてんな」と正直思ってしまうが
今の子は共働きでもそれが普通なんだそうだ。
あまりにもリソースを割かれ過ぎている感がある。
155 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:30:37 ID:FPTV4OVg0
>>143 まあ、子供にとってはそのつまらない人の方が大切なんだろうけどな。
もし、子持ちの男性がここにいるのなら、
とりあえず、自分の子供たちの靴のサイズと服のサイズぐらいは常に把握してて欲しい
成長期だけでなく幼児期でもそのへんのサイズはどんどん変わる
そのぐらいは自分の子供を観察して欲しい。妻に全部お任せではなく。
157 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:31:01 ID:ICraFYoeO
笑わせるぜカラス野郎
158 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:31:43 ID:c3UJ50zk0
自立する、というのがそもそも人間の習性というか、
慣習を無視した大それたことだったんだと思う。
普通に協力し合って生活すれば良いんじゃね?w
何かもう、俺は「自立するのは良い事だ」というプロパガンダに乗せられて、
何とかかんとか自立してしまったが、自立した事を後悔してる。
親と同居してれば、今の何倍もの貯金があったろう。
親と同居してたなら、時間的にも金銭的にも余裕があったろうから、今よりも女にさく時間も金も多かったはずだ。
そもそも、放っておけば、親の方が先に死ぬわけで、勝手に自立するわな。
しかも、自立した親を目の前で見ながら、生活をするから、身近に学べる。
今では、自立こそが全ての間違いだったんだと確信してる。
159 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:32:04 ID:icU7YWGS0
家事が大変だとかいってるやつが、養ってもらおうなんて甘いんだよ
三食昼寝付きなんて専業主婦の時代は終わった
また桃子スレwww
161 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:33:23 ID:XrLLSxRa0
>>156 稼ぎも生活も全部男に依存して、お前はなにするんだよw
162 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:33:31 ID:KJ9Mbp1L0
>>146 それが正しいと思うんだよねぇ
どうして福祉で兼業主婦を支えてやらなきゃならんのか理解できね
保育所や兼業主婦優遇は
出生率を下げるし福祉としても金がかかるし職場にも負担が大きい
どうして優遇してやるの理由がねえよ
世帯収入が生活保護レベル以上あるなら自己実現の域に入ってるなら保育の金ぐらい自分で払えと思う
今は保育所を利用する兼業主婦が2〜3割しかいないからこれだけの
福祉優遇をてんこ盛りできるがもし女が全員保育所を利用して兼業主婦になるようだったら
こんなシステムは続けられないわけだし
>>148 まぁ一番の理由はやっぱり金で、男性も女性も、「男性に金がないと」
結婚しない。
164 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:34:17 ID:sA5I254iO
僕も両親共働きで鍵っ子だったわ。
今じゃあ母の年収1000万超えてる(´・ω・`)
>>119 >>134 うちの母ちゃんは常に働いていたよ。家には婆ちゃん(親父の母)がいたので
>>134と同じで家事の手抜きはなかった。母ちゃん自身は汚部屋住人で料理が作れないので
母ちゃんのみだったらどうなっていたのかは分からない。
途中父ちゃんが職失ったりしたので俺の中で母さんが家で家事をするイメージは0だw
時々買い物するぐらい。
そして今もバリバリ働いているよ。むしろ父ちゃんより稼いでる。
俺の家は婆ちゃんいなかったらえらい事になってただろうな。父ちゃん影薄いし。
母さんは自分が家事出来ない事自覚してたから同居したのかも。
割り切るとかそんな形でいいから、最近の女も見習って欲しいな。
_ ___
7ィ =ミ´三`ミヽ 男性諸君 何を企んでるか知らないが・・・・・・
1 ll f"゙''"1ヽミヾ`、 悪いことは言わない お金を使うなら他の事にすることだ・・・・・・!
リ|ルリ r‐ヾミヽミ、|
lせ〉 せラ ||ヽll| ダメです 「女」 はダメ・・・・・・
. | く 、 リソ ll| あれはノーチャンスです・・・・・・!
lヾニニフ /ll|_l_|
-‐ '' "´ lヽ= /|l |l| ≡`" '' ‐- 現実です・・・!
≡≡≡ |リ|`<./|ル′≡≡≡≡ これはゆるぎなき現実・・・・・・!
≡≡≡≡レ〈 〉、|≡≡≡≡≡≡
まあわたしは専業主婦ですけどp(^^)q
少子化解消するなら2人以上を産む必要があるわけで、
育児福祉の薄い日本じゃ女性が働きながらそれをするのは
平均的な家庭では難しいと思う
>>151 まあその時代の人間にも、今と同じく人の心はあったろうからね。
ただし、現代ほど子供に膨大なリソースを割けないのは同様だったと思う。
カネ(=暇)がない親は、泣く泣く子供を放置せざるを得ないことも
往々にしてあったと思うよ。
そのかわりに現代に比べて近所の人の輪が発達していたのだろうけど、
今そんな事したら子供が誘拐されるか、預かった人が親に訴えられるか、
始終子供を預けているDQN親に預かった人がブチ切れるか、
なんて殺伐としたトラブルが容易に予想されるからな……
>>120 結婚するために男に媚びろという考えの持ち主なのか?
共稼ぎ社会を求めたのは女だろ
何を今更w
172 :
r+:2009/10/27(火) 16:37:11 ID:keWaQdE20
結局フェミニズムが透けてミエるんだよな。
コン活を利用したただのフェミニスト
まあ、政治を利用したただのフェミニスト→千葉や福島よりマシだろうけど。
173 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:37:59 ID:6OA48Ghp0
>>161 浪費に決まっているだろう、時間も金も。
>>165 働きながら汚部屋を掃除し続けた父ちゃんの頑張りと
老骨に鞭打って家事育児のサポートを続けた婆ちゃんの頑張りも
認めてあげてください。立派な人たちじゃんか。
母ちゃん一人だったら虐待DQN母と呼ばれてたとこだよ。
175 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:38:59 ID:KwSSQktr0
>>162 実際わずかな所得のために社会に出る経費って馬鹿にならんのだよねえ
それなりの身支度したり育児を外注してみたりそのために車買わなきゃならなかったり
保護された環境の中で自己実現のために働きたいっていう程度の意識で
社会進出とかどうなんだと思う
ぶっちゃけ負担かけてるだけなんだもの
働きたいなら結婚諦めたら
179 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:39:36 ID:ECMFzi340
>>171 ちょっと違う
女が求めてるのは女は働きたいときだけ働いて
疲れたら無職でも食っていける社会w
180 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:40:14 ID:lH+Yc2m60
>>169 子供を捨てたり売ったりしてたのは主に東北の貧しい地方だろうしね
都市部や普通以上の農村では大切にされてたと思うよ
トラブル自体は昔の方がはるかに多かったと思うけど今の人はとにかく
神経質過ぎるからな・・・
挨拶しただけで通報とか何事かと思う
181 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:40:37 ID:FC3/tRKEO
>>1 誰も子守りなんてしたくないんだから子供を作らずに夫婦仕事をしつつ老後の金にすりゃあいいのに馬鹿なんじゃね?
男は結婚したら可愛がりたいから子供欲しいといって子供欲しさに結婚をし(子供出来たらあまりの大変さに子守り放棄して会社に遅くまでいて帰らなくなる)
妻は子守り押し付けられた上にパートで復帰しろと言われる。
この場合男が子供欲しがらなければいいだけなのにな。
金無いから働いて欲しいくせに子守りも面倒くさくて、構いたい時にしか子供構わないくせに生中だしするなんてアホの極みじゃないのか?
その子供欲しいとか言う発言を利用してわざと孕んで結婚までこぎつける女に捕まればいい。
>>156 違うよ。
妻が家にいても働いていても、子育てを妻にまかせっきりでも
せめてそのぐらいは自分の子供をきちんと見ようよ、ってこと。
世話をしろ、じゃなくて、子供の成長にもっと関心を持とうね、ってこと。
「子供の靴のサイズ」って保育園や小学校の教師なんかが
父親の子育て関与度(具他的な身の回りの世話じゃなくても)を見極めるときの材料なんだよ。
聞かれたときに「このぐらいで小さい」と答えるか「16.5cm」と答えるか。
183 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:41:39 ID:XEbFtzGJO
仕事しながら家事が増えるなら独身のままがいいよ(笑)
184 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:41:41 ID:lRU5+zPl0
↓男女共同参画のダブルスタンダード
【シャツの料金差は×なのに、映画の割引は○・・・?】
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10443/1044398970.html ・県男女共同参画苦情処理委
昨年四月に発足した県の男女共同参画苦情・意見処理委員会(吉田英子委員長)は
このほど、「男物、女物」など性別で決められているクリーニング料金について、
「男女差別の誤解を招かないようにすることが望ましい」とする初の委員会意見をまとめた。
あるクリーニング店でシャツを「男物」として出したら八十円だったのに、
同じシャツを「女物」と言ったら二百五十円とられた、という県西部住人からの訴えを
受けたもの。
委員会は業界などへの調査の結果、「これまでの社会的慣行により、
男物・女物の区別を主体とした取り扱いをしているところが見受けられる」として、
「性別による取り扱いではなく、素材や処理工程による区別を主体とした料金表示が妥当」と
結論づけた。県はこれを受け、先月二十四日に業界団体に是正を要請した。
ただ、業界関係者の一部からは「映画館や鉄道のレディース切符はどうなるのか」との
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
反発もあがっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
185 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:41:57 ID:c3UJ50zk0
ちなみに俺はもう結婚は諦めた。
かくなる上は、必死で金貯めて、金持ちになってやる。
で、ヒヒ爺ぃになって、風俗でフニャチンをしゃぶり倒してもらうんだ。
金持ち化計画が頓挫して貧乏爺ぃになったら、世捨て人として仙人のような生活をするつもりだ。
そんな俺が若いお前らにアドバイスしてやる。
親と同居しろ。
とにかく同居だ。
自立なんてする必要ない。
ただし、ニートはマズいがw
自立しようなんて考えると、自立できても出来なくても、どちらにしても不幸になる。
自立なんて、勝手に目指してやるもんじゃなく、勝手に気付いたら自立してるもんだ。
一人暮らしは地獄の一丁目だと思え。
186 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:42:28 ID:qFYAETjA0
逆に言えば,男も家事をする時代なんだから
別に悪いことじゃないよ
187 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:42:37 ID:kwGQ7Ec80
既に『仕事をする』ということもファッション化しつつある。
仕事をしていることがステイタスという時代も一時流行ったあとに
廃れてしまうだう‥
誰でもできるようなルーチン・ジョブはだんだん意味が無くなり、
その本人にかできなく、またかつ社会的に必要とされる仕事を
する人間が収入を得ていく‥
好きこそものの上手なれで、トレンドに飛びついて『自分もこれやる!』
という働き方は意味が無いと誰もが悟る時代がくる。
社会風潮に踊らされて働くのではなく、自分の好きなことを追求すべき
188 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:43:05 ID:KJ9Mbp1L0
>>134 俺の母も共働きだったが毎日女の自立の大事さを語ってたな
ミズポみたいにさ
あとは専業主婦が以下に駄目なクズなのかそればっかり語ってた
反対にがんばってるあたしを見て!みたいな
でもフェミニストは子供をおろそかにするよ
体はひとつしかないから
共働きしてる自分を守るようなことばっかり子供に吹き込みながらさ
共働きの子はいつのまにかイデオロギストに仕上がってる
んで子供がそれをおかしいと思えるようになるのは大学はいってからだったな
189 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:43:09 ID:4c4GXfl70
次は婚殺
190 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:43:39 ID:Z46/vD/t0
_, ,_
(`Д´ ∩ < ヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) <養ってくれなきゃヤダ
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < 働きたくない・・・
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
191 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:43:59 ID:4+sqj9hz0
>>180 「恥」「世間の目」の概念が薄れてしまったせいで
親の方にもヤバイDQNが増えているのが嘆かれる。
子供が道路の真ん中を親から離れて歩いていたので危ないと叱ったら、
それを見ていた親が(叱られた腹いせに)
叱った人を不審者情報として地域ネットに通報した、という
恐ろしい話を聞いてしまった。
ネタであってほしいがネタだろと笑い飛ばせない薄ら寒さがある。
>>174 あいにくながら、父ちゃんは子育てには基本ノータッチだった。
夫婦揃って汚部屋住人なので掃除というか家事は婆ちゃんがほとんど一人でこなしていた。
いわゆるカカア天下で母ちゃんと婆ちゃんは表向き仲良かった。
婆ちゃんは裏で母ちゃんの悪口言っていたが。
基本的には尊敬出来る人だけど、なんか裏がありまくりで完全に信頼は寄せられん。
すまん、なんか話がずれた。
195 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:44:29 ID:Og8qP0dXO
自立していて
自分で食っていける女性なら家事や旦那の世話
その他諸々の負担を
してまで結婚しようか
とはあまりおもわなくなるかもな
>>156 俺も子供いるけど、最近の男は知っていて当たり前、知らないのは非常識ぐらいになってないか?
離乳食やアレルギー、子供の疾患についても妻より詳しく調べて知ってる人の方が多い。
女は産む機械としては優秀だけど・・・その後がな。ヒステリーも起し易いし。
>>182 あれかな、専業主婦でも「年収と言ったら普通手取りを指さない」
事くらいは知っとけっていう感じかな。
198 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:47:48 ID:lRU5+zPl0
姫路市男女共同参画推進センター 「あいめっせ」
http://www.city.himeji.lg.jp/i-messae/kouenkai/2004/index.html あいめっせフェスティバル講演会 平成16年11月21日
「あなたがもっと輝くために〜「自分らしさ」へ〜」
人材育成コンサルタント 辛淑玉さん
~~~~~~~~~~~
〜新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた〜
1 オープニング・基調イベント
オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん
基調講演「創りだす関係」〜女の視点・男の視点〜 辛 淑玉(しん すご)さん
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
199 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:49:04 ID:Og8qP0dXO
厳しい話やけど
やっぱり男に結婚する上で求められるのは経済力なんやな
食べさせてもくれない
能力や社会的地位は
変わらない
働いて
では男と結婚する意味や男の存在価値がないではないか
それこそ子供はほしいから種しか必要がないという状態になりかねないよな
200 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:49:44 ID:Z8/xNZddO
小学生頃は帰ったら母親には家にいてほしかったな
友達も呼びやすい家がよかった
>>162 その通りだと思う
母子家庭は仕方ないが、
共働きは金を2馬力分得ているんだから
支援してやる必要が無いように思う
大黒柱でもない女が仕事を占有して
家庭を持とうという男性の仕事が思うように増えないのでは
少子化も進む一方だ
202 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:51:59 ID:c3UJ50zk0
大体、俺の周りで自立してるやつで幸せそうなやついねーよ。
自立は不幸。
一人暮らしは地獄の一丁目。
自立を疑うべき。
自立することは良い事だ、なんてのはただの消費プロパガンダだぞ。
世代間断絶し、家族は崩壊する。
そりゃそうだ、親が死ぬまで一緒に生活する、と考えてる家族と、
大学入学を期に一人暮らしを考えてる家族。
崩壊するのは後者に決まってる。
自立は成功しても、失敗しても不幸になる。
特に、自立に成功してしまったら、もう元の家族には戻れない。
あの温かな陽だまりのような家族には…。
203 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:52:04 ID:FC3/tRKEO
子供産んだら身体が怠くなりやすいんだから子供作らなければいいのにな。
出来婚で結婚認めて貰うようにするためとかの道具にするために妊娠するぐらいなら、普通に親を捨てて勝手に籍入れればいいだけ。
>>196 でも母親が知らないのは非常識だと責めるんだよ、今の社会、今の世間は。
父親が知らないのは「仕方がない」って言うのに。
仕事して家事やって育児して子供の教育から体調から近所の不審者情報、学校関係、と
あれもこれも把握して動いてって・・・・スーパーマンじゃないんだから無理だよ・・・
親の介護して
まともな見識だな
少子化問題の根本である非婚化にも気付いてるし
政府の少子化対策チームとやらは、どうしてこういうまともな奴を採用しないんだ
206 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:52:59 ID:KJ9Mbp1L0
あのさ
正社員の女のほうが結婚してる事実は無視なの?
自立できるから結婚しないってのは嘘だってば
正社員女は正社員の男と結婚するわけ
同じ程度の学歴同士の男女が結婚してんだよ
統計的な事実さ
自立した女性はもはや結婚を望まない!
ってのはフェミニズムの理想像だけど事実じゃない
結婚してるのは自立できるような女で
今の三十代ぐらいからは低収入低学歴な女はむしろ結婚できないようになってきてる
でな
30代の売れ残りババアだよ問題は
こいつらは普通は働いてるわけ
健康で子供もいないのに働いてない女のほうが珍しいだろ?当たり前だが
このババアがあたしは自立してるから結婚しないのよ!って叫ぶわけ
フェミニストが自立した女性は結婚しないっていうのが丁度よくはまるんだな
でも売れ残りババアは普通は働いてるわけで
つまり30代の独身ババアは自立してるから結婚しないんじゃなくて結婚できないから働いてるってだけ
無職ヒキコモリになるわけにもいかんし
普通は育児すべき子も居ないわけで
また白河か
208 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:53:19 ID:ECMFzi340
>>199 確かにそうなんだけど身の丈って言葉を知らな過ぎる女が多い
自分を棚上げして男に対して平均以上を求め過ぎてるよ
209 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:53:48 ID:jOTS1mXSO
>>196 俺全然しらないな
てかかみさんが一年育休とってるから
任せっきり
>>188 そりゃたぶん幸せじゃなかったんだろうなぁ。
ところで小学校時代、土曜日って給食なかったじゃん。
うちの親は土曜も仕事で昼いないから大抵作り置きだったんだけど、
たまに作る暇がない時があって、そんな時のご馳走は
袋に入ったサッポロ一番のみそラーメンだったんだよね。
自分で作ってご飯にかけて喰うとかうめえwww炭水化物最強wwww
なんていい思い出。
それを
>>154で書いた子持ち女性に話したら微妙な顔されたんよ。
今の母親からみるとネグレクトに近いやりかたなんだろうな。
でもそんな手抜きっぷりがよかったか、うちの母親は
仕事に関してはノンストレスで、幸い共働き関係の価値観は歪まずに済んだよ。
>>172 フェミですらないと思うぜ
ただの商売人
時流にあわせた著書を何冊も出して、ポリシーはころころ変え、自前で婚活ポータルサイト運営中
商人として見たら、中々抜け目ない
212 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:54:36 ID:ExCvgRvF0
女性の社会進出は男性の雇用を減らし
結果、社会全体で結婚する余裕のある男性が減り、少子化の一因になったのかもしれない
>>181 子供欲しく無いって男も中には存在するからそういう男ならいいかもな。しかし、自立してる女なら相手を好きで無いと結婚の意味は無いわな。子無しだと。
>>203 それって結婚する意味あるのか?
恋人関係とか同居関係だけでいいような気がするけど
既婚者だが結婚の意義自体がわからん。
出来婚の方が考えれば自然じゃないか?
何を好きこのんで子育ての義務が無いうちから互いを法的に束縛するんだ。
>>204 まあ、男が批判されるかどうかは別として、女に対する風当たりが強いってのはあるね。
母親なんだからやって当然、出来て当然って感じの事を言う人は良く見かける。
そういう精神的なプレッシャーは男にはないから、その部分は楽な気もしてきた。
スレタイに「婚活」と入ってるだけで、モテない屑男がワラワラ湧いてきて10スレ20スレ消費するからな。
スレ立て人も婚活スレばっか立てて釣りまくり。
で、あいかわらず、婚活パーティーや結婚相談所は、
女の方が会費や会員費を安く設定されてるんだよなぁ。
「男が集まらない」のが本当なら男の会費が圧倒的に安くなるはずなのに。なぜか男の方が高い。
「女は無料」って場合まである。
この現実とのギャップをどうして不思議に思わないんだと。
マスゴミと2chに踊らされてる馬鹿ばっかり。
その考えはごもっともだけど
俺の考えは(ry
>>204 そんながんばんなくてもいいのに、って自分なんかは思ってしまうよ。
そんなに頑張って独身同様フルタイムで働いてたら
身体壊すかストレスたまってかえってギスギスしちゃうじゃん。
ところで
>>204の目から見ると「小学校低学年から鍵っ子」とか
「親が仕事でいない日の昼ご飯はラーメン作って食べてもらう」とかは
やっぱ駄目な親みたいに見えちゃうもんかな?
あと当時は大らかな時代だったので、幼稚園の頃から
一人でフラフラ近所を遊び回ってたりしたがこれは流石に非常識か。
220 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:58:56 ID:km/sOC+J0
バブルより延々と続いた女性優位のマスゴミ誘導も終焉したとみてよさげだな。
アッシー、メッシー、貢くん、キープくん、三高、草食系、いろいろあったが
最後は女性も飯が食えない時代になって男に養ってもらいたいという本音だけが残った。
まあ、女性が悪いわけではない。世の中のマスゴミを後ろにあった巨大な消費社会が
いくら煽っても女性が金を差し出さなくなったため冷え切ってしまったということだ。
これから本当の恐慌が始まる。
221 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:59:14 ID:FC3/tRKEO
>>214 好きな人と一緒にいるために結婚すれば普通の家庭と変わらないとおもう。
ギャーギャーうるさい子供とかいなくていい。
子供が成人し自立して一人暮らしを始めたあとのような生活が最初から出来ていい。
今時老後の面倒みたい子供なんていないし貯金して老後の介護の金に充てたほうが確実。
222 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:59:26 ID:lRU5+zPl0
野田聖子 【ヨン様を日本に増やすには徴兵制導入】
平成16年11月30日に自民党で開かれた
「e-Japan重点計画特命委員会デジタル・アーカイブ小委員会」の
中での、委員長を務める野田聖子衆議院議員の発言
野田議員 「ヨン様はあまりに礼儀正しく素晴らしい紳士であり、
その背景には韓国の徴兵制がある。
一方、日本の青年達は親を殺すようになった。
日本の青年にヨン様のようになってもらうために、
日本に軍隊を作って
男の子達を徴兵制で鍛えなおしてもらったらどうか。」
真鍋議員 「あの和やかな顔は軍隊によるものではないのでは」
平井議員 「そういう影響よりむしろ儒教精神が背景にあるのでは」
野田議員 「しかしそのように発想してしまうのが現実だ」
223 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:59:56 ID:ez1j8s+XO
>>202 自立ってより、孤独なんだよ。
1人を謳歌してる奴って50過ぎたら
悲惨だから。
1人で生きていけるんじゃなくて、
誰とも生きていけないだけ。
女がとか男がって話じゃなくて、人間として
かたわだらけになったんだよ。
224 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:00:25 ID:c3UJ50zk0
>>208 でも、非正規雇用が多くなってくると、自立は負担が大きすぎるんだよ。
正規の連中は金も、ぼんやりとした未来への期待もあるから、結婚できる。
自立した非正規雇用者は結婚できない。
自立してるけど、ギリギリの状態で自立してるから、結婚は負担が大きいんだよ。
人は自立しない方が良い。
人という生き物は、自立するようには出来ていない。
協力し合って生きていくもんだ。
自立は危険なギャンブル。
遊びのギャンブルは良いが、生活を賭けた「自立」なんてギャンブルはすべきじゃない。
>>210 分かるなあそれ。俺も高校生までレトルトの味に憧れて親によくねだったりしたよ。
テストの日とかで午前中に学校が終わると昼飯代わりにパン買ったぐらいでハイテンションになったり。
今時の子は共働き、鍵っ子の割合が増えて周りもそうだから仕方ない、と割り切っているのかもね。
中学辺りならともかく小学校の段階でこれなら眉ひそめられそうだけど。
同居とまではいかなくても最低一人は誰か料理を丸投げできる人間が家にいればいいんだろうけど
現実はそうはいかないよな。
226 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:01:41 ID:ShyqQnkBO
30過ぎて容姿も並み以上、頭も性格も悪くない、なのに結婚しない女の1/4〜1/3は職場なんかの妻子持ちのオッサンと不倫中です、
おおっぴらにすることじゃないし周りに公言することもないし一般的には知られてないわけです、みんなが知らないからそういうことは皆無ってわけじゃないのに、
ないことにして文章書かれても薄っぺらな文章にしかならないね。
227 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:01:46 ID:KJ9Mbp1L0
いや
女が自立してなくてもさ
好きでもない男と結婚するわけないだろ今時
親の家に住んでこずかい程度のハケン収入でも親に少しは払って生きてるんだろ
で、好きな人が見つかって生活できそうなら結婚するんじゃね?
フェミってのはどうしても自立と絡めないと話が出来ないみたいだが
感じ悪いよ
自立できない女は生活のために好きでもない男と結婚するってか?
バカじゃね?
228 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:01:53 ID:YTjdE7y80
>>202 幸せ度
幸せな結婚(5%) > 独身 >>> 不幸な結婚(95%)
229 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:01:57 ID:E2DIlI9y0
>>217 >この現実とのギャップをどうして不思議に思わないんだと。
何も不思議に思わずに乗せられる男ばかりだからこそ
この手の産業はなくならないw
230 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:02:46 ID:9Qyh4pSt0
女は金目当てだからね
寄生されない様に気をつけないとダメだぞ
231 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:02:52 ID:dSBpa+MN0
また婚活スレか
これ以上女に惨め思いをさせなくていいと思うがなー
婚活という言葉流行らせたいのか踊らせたいのか知らんが
232 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:02:53 ID:2uN4ctH0O
出産後も働きたいけど、せめて子供が保育園or幼稚園に入れるまでは家にいたいな。
子供って何するか分からなくて心配だから…
近くに両親がいたりして面倒見てくれるなら別だけど。
結婚願望のある女の子は男の目を気にしてるし
きれいにしていて気づかいもこまやか
いわゆる適齢期には普通に片付いている。
20代で婚活してる人・しなければならない人なんかいない。
>1にはメイクのいらない中高生に化粧品を売りつけようとするような
汚らしさを感じるね。
234 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:03:20 ID:Og8qP0dXO
食べさせられる経済力のある男は
一人では生きてかれへん女の人と結婚して
食べられない食べさせられない男は
まだ食べさせてくれる
か働いてくれるかの
女の人と結婚して
そんでマッチングよし
じゃない?
これさ、リスク管理としては非常に正しいんだけど、その為には全ての会社で産休切り育休切りを完全に無くし、保育園などを増設して子供全員入れるようにしたり、病気の時の体制も整備しないと無理だよな。
236 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:03:53 ID:KwSSQktr0
>>210 ものすごく食いたくなったじゃないか!!!!!
237 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:04:58 ID:lRU5+zPl0
>>232 保育園って0歳から入れるんだぞw
それはともかく保育園の力ってすごい。うちは妻が3年育休を取れるからまだ通わせてないんだけど、
同じ2歳の子で早くから保育園に行っている子は発達っぷりがぜんぜん違う。
保育園組みと自宅組みの子で集まったりすると、知らない人が見てもわかるぐらい。
239 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:06:02 ID:TD4iUOpG0
>>185 たしかに身の丈以上のローン組んでマンション買って奴隷のような生活してるのがゴロゴロいるからな。
どんだけマゾなのかと呆れるわw
>>226 どうして30代半ばまで独身なのか聞いたら
不倫してたからって回答が一番多かったって話を聞いたw授業でw
なんか容姿が平均以上のオバサンたちにテレビで聞いたんだと
若い頃はきれいそうだったオバサンたちらしいが
真偽は知らんw
>>204 逆に、その出産周りの負担があるからこそ、まだまだ女性ならではの特典も
沢山ある、そういう捉え方もできるね。
242 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:07:01 ID:aRPWrlQa0
男は婚活をしたら殺されるぞw
普通に稼ぐ男が、婚活で「自分が低収入・無収入なのに」
相手に高収入求める女にウンザリする気持ちがよくわかる。
資格職で年収700万って登録したら「この女と所帯持てば世帯年収1000万越え!」
ってのが目的のアグレッシブな低収入男ばっか釣れて困る。
相手に求める条件に「年収問わず同業者」って書いたのに
何で異業種の低収男しか紹介しねぇんだバカー!
大して稼げもしない男に「この女、まぁまぁ稼ぐみたいだしこの辺で妥協するか」って
思われてんのかと思うとムカつくね。
244 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:07:17 ID:SvrtTNj0O
子供が小学校に上がったら働きたくなるよ
掃除洗濯買い物食事の用意したらすることない
姑がいると毎日遊んでられないし
外に出ないと世間に置いていかれる気がする
245 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:07:41 ID:q1nLzYQCO
また桃子か、女をもてあそぶなよ
246 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:07:44 ID:2uN4ctH0O
>>238 幼稚園だったもんで知らなかった、すまんw
うちのおかんは『三つ子の魂100迄?』って事で3歳迄は一緒にいてくれた。
それ以降は鍵っ子だった。
>>235 まったくだ。
今の状況だと、どんなに女が仕事続けようとしても、妊娠したとたん
「辞めてくれ」だもん。
「働き続ける」も何もあったもんじゃない。
>>219 自分の子供時代もそんなのんびりした感じだったよ。それぞれの家の事情で。
でも、昔は近所の手や目があった。見ず知らずの人でも子供が困ってたら助けてくれた
幼稚園児でもひとりでおつかいなんか行ってたし。
「今は道を聞かれたら逃げなさい」って教えなきゃいけないし、
子供と一緒に外出してちょっと目を離した隙に事件や事故に巻き込まれると
「子供から1分でも目を話した母親が悪い」「繋いだ手を離した母親が悪い」と総叩きされる。
ゴミ捨てでさえ子供を家に独り置いて出ると悪いことのように叩かれる
なんか世間の母親に対する責務がものすごい怖いくらいある
>>206 >自立した女性は結婚を望まない!
そうでは無くて結婚を望む事も出来れば、望まない事も出来る、つまり選択可能って事じゃないのか?
自立していない女性は結婚を望まない事は出来ない訳で選択肢が限られる訳だから。
250 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:08:40 ID:dnasBJ7Z0
白河桃子は男女対立を煽り結婚を妨害し少子化を推進させる優れたアジテーター
>>243 まぁ少しはわかったならまだマシとも言えるが、
せめて無職とか非正規雇用を紹介されてから言ってくれ。
252 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:09:49 ID:PSZTOY1gO
また糞河尿子か。
253 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:10:12 ID:KJ9Mbp1L0
働き続ける女が結婚してるわけじゃないって事実には目を向けて欲しいが
なにせ保育所を利用して兼業主婦を続ける主婦は2〜3割しかいないんだからさ
7割以上の男は働き続けて欲しいなんて思ってなかったわけよ
だからフェミニストに騙されんなよ
男は別に働き続ける女と結婚したがってるわけじゃねえよ
254 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:10:42 ID:lRU5+zPl0
やっぱり女性には子供が出来たらリタイアしてほしい
うちの会社は産休切りはなく、ちゃんと復帰できる
けど出世はなくなる
これは冷遇しているというだけではなく、
産休を取ってしばらくして出てきたやつって
仕事の勘が鈍って使えないやつになってることが多いんだよ
ちゃんと稼げる旦那がいるのなら、仕事は男に開け放して
適当なところでリタイアするのが女として正しいよ
パートタイマーは可の方向で
256 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:10:48 ID:+vzlbwMjO
40過ぎた独身女性 将来 どう 考えてるかね? 理解できないんだよね
>>246 今それなりに幸せを感じている人は、やっぱり自分の育った環境と同じ環境を子供にもって
思うのが普通なんだろうね。
俺も幼稚園からだったから、子供もそれまでは母親と一緒にいさせてあげたいって気持ちがある。
ただ、保育園の子の進歩っぷりを見るとちょっと不安になることも。
うちの子がちょこちょこ走れるようになった頃に彼らは飛んだりはねたりしてたからね。
258 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:10:58 ID:FC3/tRKEO
>>240 不倫ていうか月30〜50万でとかの契約で愛人だったんだろうな。
じゃないとタダマンさせてコンカツせずなんてメリットないしな。
愛人しながら彼氏作るも結婚しようとか言われずに終わるとかそんなんばっかだったのかも。
女は職なくても養って貰えなくてもせめてFXとか覚えて稼いで一人で生きてければいいのかもしれんな。
もう誰もあてにできんだろ。
259 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:11:38 ID:KwSSQktr0
>>248 それも女っていう集団が引き起こしたことだと思うけど
まず核家族と地域離れを誰が一番望んだのかって
自分の好きなようにやりたい=自分で責任をとる
その視点が抜け落ちてるから
260 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:12:03 ID:vOedWxiy0
20代女性なら普通に婚活成功できるよ。
アラサー、アラフォーじゃないんだし。
261 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:12:55 ID:wNFp1/Ad0
>若い女性が育児と仕事の択一を迫られる状況は、労働力不足が進む中、国にとってもマズイはずだ。
失業率が高いのに、どうして労働力不足が進んでいると言えるんだろう。
262 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:12:56 ID:nsBz6Tnl0
>>256 20年後にはおばあちゃんの領域か。。。
アラフォー頑張れ!
>>259 核家族化は望んだってよりも妥協案だと思うよ。女としては自分の両親と暮らしたいって気持ちが
あると思う。いわゆる磯野家状態。
ただ、それは無理だからせめて夫の実家は勘弁って事じゃないかな。
264 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:14:07 ID:CVl2X/YM0
>>255 能力の何割かを子供に持ってかれちゃうんだから、そりゃ使えない奴になるよな。
使えない上司として残られるよりかは、引退いただいた方がいいよな。
>>210 おまおれw
あれはあれで楽しかったな。
親が忙しいのはよくわかってたし。
それに口うるさいからいなくてせいせいしてたのもあるw
でもほんと親には感謝してるぜ。
266 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:14:55 ID:c3UJ50zk0
>>239 俺は結婚するために、最も重要だと思われる年代に、金も時間もなかった。
自立していたからだ。
結果、どーでも良い仕事以外、何も残らなかった。
一方、自立していなかった知り合いは、貯金はどんどん増え、
良い車乗って、女とデートしまくって、30前に結婚してた。
二世帯住宅で、実に楽しそうだ。
自立することと、幸せは、ま〜〜〜〜ったくリンクしない。
むしろ、普通レベルの人間にとっては、逆に作用する。
もちろん、自立していて、金も時間もあるなら別だが、そんなやつは特殊な例外。
普通は自立するために、幸せな未来さえも手放すことになる。
267 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:15:03 ID:YTjdE7y80
> 「美人、性格もよくて優秀。なのに、なぜみんな結婚できないんだろう」。30代のころ、友人について
> そんな風に考えたのが、ジャーナリストとしての原点。
ちょっと待て・・・
何か根本的に間違っているぞ・・・ (#゚Д゚)
30代だから結婚できないって、何故、現実を理解しない ?
268 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:15:17 ID:jpBARdh/O
夫婦財産契約登記最強!
269 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:15:48 ID:KJ9Mbp1L0
>>249 自立してない女は嫌でも結婚したがってるとか?
好きでもない男と生活のために結婚したがってるとか?
フェミニストの頭の中ってのは現実離れしてるよなぁ
好きな人が現れなければ自立できなくても結婚をのぞまねえよ
それが統計に見る普通の女だわ
親元で保護されながら安いハケン給料で年くってくんだよ
それが未婚者層だ
自立は結婚を望む望まないには関係してないのよ?
結婚=身売りだと思ってんだろ
フェミニストの脳内ってのは物凄くフィクションめいてるよな
反対に正社員の女は20代のうちに恋愛結婚してく
相手も同じような立場の男だからさ
学歴や仕事やらがさ
270 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:16:37 ID:FC3/tRKEO
なんで普段ボランティア精神無いやつまで子供を欲しがるんだろ。
子供を作れば、子供はどんな形であれ死ぬのを避けられない死刑囚にしかならんのに。
子供がどんなに金持ちになろうと貧乏になろうと死ぬ。
>>251 無職ってか、30代後半の学生とか派遣とか紹介されて吹いたよw
フリーランスの同業者とか、院生してる同業者もいるから
正社員でなくても当分無収入でなくてもいいんだけど
大前提の「同業資格持ち」ってのをお見合い会社が意図的に無視してくる
いやありえねーだろ大卒で700万稼ぐ初婚の女が
50代高卒バツイチ年収300万の男と結婚するわけないでしょ!って
毎回苦情電話入れてるよ。あーあ、大手だから安心と思ったのに…
272 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:16:44 ID:7kU19EIi0
あ、ももこじゃなくて「とうこ」だったのかw
273 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:16:48 ID:NAR6fs0VO
この白河ってのは言うこと変わりすぎだろ。
まあ、並の女性は働き続けないと結婚してもらえないというのは当たってる。
妊娠中に
非協力的だったり現金で済ませようとする旦那は
たぶん殺したくなる
275 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:17:07 ID:DdeVI7/li
誰もがわかってるよね?少子化の原因が非婚・晩婚て事くらいは
出産育児の前の結婚が大きな壁となって立ちはだかってるのは明らかだ
これがあるが為に出産育児にまでたどり着けない
民主の政策のいくつかは非難されるが「結婚を無くす目的」だと考えれば
納得出来る政策ばかり
子供手当て、夫婦別姓、未嫡子差別なくす
どれをとっても結婚の意味を無くし、結果的に多夫多妻になりうる
素晴らしい策なんだ
もうちょっと民主見直してもいいんじゃないか?
>>259 >核家族と地域離れを
地元に職がないから都市部で就職・結婚→実家がどちらも遠方で頼れない→核家族化
だと思うよ
結婚したくねえって奴に結婚すすめるほど鬱陶しいことはないわな
もういい加減婚活スレやめたら?
もっと別な根本的な問題が解決しないと日本人は結婚しねえと思うよ
養ってもいいよ。家事をきちんとするならな。
279 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:19:10 ID:KwSSQktr0
自由な状態に慣れすぎてしまってもう誰かと暮らすなんてのは無理だ
一度外に出てしまったら実家に戻る気になかなかならないし結婚にも消極的だしな
実家なんてほんの10分のところだが年に2〜3回くらいしか親とは顔あわせないしな
どうしてこうなった
20代前半の女が婚活始めたんで、30過ぎの金持ちは皆持っていかれて
アラサーアラフォーは結婚不可能になった。
一方同世代の女に見捨てられた若い貧乏男は結婚諦めて達観し始めた。
281 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:19:20 ID:+vzlbwMjO
機会均等法が 悪いと思うが・・・
282 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:19:34 ID:CVl2X/YM0
>>275 結婚を無くすってより日本を無くす為の政策なんだけどな。
ガチで日本を解体する気だぜw
283 :
r+:2009/10/27(火) 17:19:58 ID:keWaQdE20
◆フェミニストの議論の前提
>美人、性格もよくて優秀。なのに、なぜみんな結婚できないんだろう
有能な女性=男性のマネが得意
無能な女性=家庭的な女性・妊娠出産する女性・育児を外注せずに自分で育児しちゃう女性
>若い女性が育児と仕事の択一を迫られる状況は、労働力不足が進む中
雇用は無限であり、かつ将来的には労働力不足になる予定。
この前提がある限り、フェミニストの脳内論理はどんなに現実と乖離しても、鉄壁であり、お花畑。
>>276 東京一極集中もそれを誘発する原因なんだろうな…。
埼玉とか神奈川とかほいほい行ける距離ならまだしも新幹線必要、とかの距離だと
悲劇以外の何者でもない。
今日会社の面接に行ってきたけど
3年目でやっと一人前、残業代でないけど月100時間ある
結婚しても仕事できる人しか採りませんと言われた
ブラックだけど当たり前の事だよ、だけどこんなとこいたら結婚はできても子育てができないよ
すぐに保育所に預けたら産みの親と育ての親がちがうみたいじゃないか…
稼ぐだけが親の責任じゃない
コンカツ云々言ってる女は子育て出費に耐えられないだろうな
286 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:20:10 ID:KJ9Mbp1L0
>美人、性格もよくて優秀。なのに、なぜみんな結婚できないんだろう」。30代のころ、友人について
美人、性格もよく、優秀
こんな女は20代のうちに普通に結婚してるだろ
男だってバカじゃねえよ
ふつうにありえないわ
三十代になっても結婚できない女には何か理由がある
でさ
自分は美人で性格もよくて優秀だと思い込んでる売れ残りババアに
仕事を続けるといえば結婚できますよ!
ってアドバイスしてるわけ?
ムダじゃね?
てかそれで結婚できるようになると思ってんのか本気で
287 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:20:33 ID:QRoP+5FvO
誰だっけ?フェミニストのくせに田嶋と対立してた奴?
田嶋がマシに見えた
288 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:20:56 ID:lRU5+zPl0
【閉経前の女性は、可愛い顔の女性が嫌いとの研究結果】
かわいい顔は誰しもが好むところである。ところが最近の研究で、閉経前の女性は
可愛らしく、フェミニンな顔の女性を好まない傾向にあるとの結果が出た。
閉経後の女性に比べ、閉経前の女性は、無意識のうちに可愛い顔の女性を
ライバルと認識してしまうらしいのだ。
この研究は、科学雑誌「Biology letters」に掲載されている。
Ameba News [アメーバニュース]
http://news.ameba.jp/special/2009/01/32333.html
一生一緒にいたいと思える人と結婚するのが普通の感覚だと思うのだが
無理やり婚活流行らせて、結婚しろよと扇動したり、強制するのはどうかと
290 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:22:06 ID:KwSSQktr0
>>275 あと配偶者控除廃止、戸籍廃止もな
それと母子家庭ナマポ推奨な
291 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:22:14 ID:mEV16AekO
オマンコを提供するだけではこの時代にそぐわないって事だよ!
292 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:22:26 ID:0uAMnK7mO
>>286 女が言う美人なんて当てにならないからな
293 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:22:53 ID:CFqWzHhW0
働き続ける?
家事手伝いを続けるってことですねw
294 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:24:03 ID:eq/fFJ4tO
>>236 ラーメンとご飯の入った器を最初は別々にしておくのがポイントだ。
そしてご飯の器にラーメンをちょっとずつよそいながら食べていくんだ。
すると汁気を吸われたラーメンのちょっとボソボソした味わいと、
汁を吸ったご飯のえも言われぬ味わいが楽しめて
(個人的には)最高の味のハーモニーが楽しめるのだ。
無論リアルで人に言ったらドン引きされること請け合いだ。
296 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:24:48 ID:FC3/tRKEO
>>285 体に気をつけてガンガレ
もうすぐ2ちゃんねる発の、
ブラックで働いてるけどもうだめかもしれない
?みたいなタイトルの映画が公開されるらしいな
容貌も並みほどでがつがつした欲望もない、
普通に結婚して子供を持っていい家庭を築きたいナと
夢見ている女の子たちに
「こうしなけりゃ結婚できない!」「こんな結婚はダメ!」
と叫びたてて慌てさせうろたえさせ本を買わせ
へんなお見合いクラブに入会させいかがわしいパーチーに出席させ
たっぷりお金を使わせ、ババァになるまで結婚をのばさせる・・・
それがこの>1だよ。
298 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:25:55 ID:wNFp1/Ad0
そもそも、自分のことばかり考えてるようだと、人と一緒に暮らせないでしょ。
カッコイイ自分とか、人から憧れられる自分とか、子供を犠牲にしてでも自己実現を優先するの?
それのどこが親なの。
299 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:26:21 ID:c3UJ50zk0
>>279 自立したからだよ。
自立は良い事だ、というプロパガンダに乗せられたんだ。
俺は本当に後悔している。
金と、時間と、陽だまりのような家族…、自立が全てを奪っていった。
人は自立する必要はない。
そういう風に出来ている。
自立は個人への負担を増やすばかりで、全く意味のない行為。
いや、意味がないどころか、自傷行為に他ならない。
自立は未来を奪う。
>>256 理解出来ないからといってその存在を頭から否定するのは間違いだろ
>>271 >>50代高卒バツイチ年収300万
問題があるとしたら、「50代」の部分だと思うがw
302 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:27:04 ID:ZyHzSTFo0
どこまでを「養う」の範疇に入れるかが問題だ。
今、他スレで怪しげな母子家庭の女のいけずうずうしいクレクレ発言が祭りになってるが、
専業主婦の大好きな贅沢ランチだってブランド品買うのだって似たり寄ったりだからな。
趣味や娯楽のための無駄金はパートでも内職でもやって稼げっつーの。
結婚したくない人はしなければいいだけ
304 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:29:05 ID:BPUHxwnBO
国連のばばあども
これが日本の実態です
選んで役職に付きたがらないだけです
今後はほっといていただきたい
306 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:30:14 ID:dSBpa+MN0
>>285 >結婚しても仕事できる人しか採りませんと言われた
キツいよなー
俺の嫁は嘘八百並べて15倍だかの年収250万の事務員募集に採用されたが、
これを言われても必死で嘘付いてやっとみたいな。地方は地方で甘くねーわな
俺の年収が350万しかないから、何らかの収入を得てもらわないと死ねるし
308 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:30:35 ID:SLYAB92ZO
白河はいい加減認めろよ。
20代女性は専業主婦願望が大半なんだよ
309 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:30:38 ID:M64OJNTO0
お前らって彼女とのデートに一回幾ら使ってる?
一回で2〜4万の俺って高すぎかな?
ちなみに彼女の年齢が33で俺は27の会社員です。
>>248 なんか奴隷同士で逃げないように互いの鎖を見張ってるみたいだよね。
自分はぶっちゃけ貧乏DQN世帯の出なので、
今の母親から見ると即座に眉をひそめられそうな
ユルイ育てられ方をされてる。体罰も勿論あったし。
でも食事がラーメンやレトルトだとか、鍵っ子だったとか、
悪い事した時に手でお尻やなんかを叩かれたとか、
そんな事で子供が歪んだりしないのは身をもって知ってるんだよ。
むしろ親同士が喧嘩して泣いてたりとか、離婚しちゃったりとか、
そういうことの方がずっとずっと嫌だったしトラウマになった。
だからあんまり無理してイライラして、旦那さんと険悪になったり
子供にあたっちゃうぐらいなら、人の目なんか無視して
ちょっとDQNな手抜きだってやっちゃっていいと思うんだよ。
さすがにほっといて死んじゃうようなことがあったら取り返しつかないから
子供の背中に付ける紐使うとかさ、死なないようにだけは工夫して。
>>267 ジャーナリストとしての原点が結婚「できないんだろう?」しか考えられない時点で視野が狭くて終わってる。なぜ結婚「しないんだろう?」という所にも目が行かなきゃ駄目じゃね?
>>309 もうそろそろ流した方がいいと思うぞw
おまいが金払ってるのか、逆に払ってもらえよ
若い子のほうがいいぞ、どっちにしろ年とっていくものだし
313 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:33:15 ID:CRkfylNiO
>>271 他のスレでも指摘した事があるのだが
相談所が希望違いの男性を紹介するのには理由がある
まあ良くあるのが男性側が大変貴女の写真を気に入ったから
あとあなたが希望するような
都合の良い異性はいないですと言う担当者のアドバイス
最後がちょっとタイプと違う異性と会って
現実と理想は違うんだよとアドバイス
基本的に相談所に行った男性女性ともこの門を通るんだよ
頑張りなまだ先は長いぞ
最短でココから結婚は二年後
314 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:33:24 ID:KJ9Mbp1L0
>いやありえねーだろ大卒で700万稼ぐ初婚の女が
>50代高卒バツイチ年収300万の男と結婚するわけないでしょ!って
>毎回苦情電話入れてるよ。あーあ、大手だから安心と思ったのに…
つまりお前が30代後半から40代の売れ残りババアで
大卒といってもいい大学ではなく
資産家の子でなく(娘とはいってやらんババアなんだからw)
スタイルが悪く
顔も悪く
多分性格も悪いんだろうな
まぁ39ぐらいから40代は就職が楽で女でもいいところに簡単に入れたそうだが
そういうババアが職場に停滞していて新陳代謝しないって話も聞くしさ
ようするに雇用機会均等法第一世代のバブル脳ババアなんだろ?オバサン
お似合いでは?
50代でも妥協しろよ
お前にちょうどいいって客観的に思われてんよ
だから、わかってないなぁこの人
子供出来たあとは基本専業主婦で食べていけて気が向いたらバイト(パート)程度
そういう生活ができないなら「わざわざ結婚したくない」わけよ
こういう意識って時代によって多少の変化はあるかもしれないけど
基本的に今も昔も女性から見た結婚に対する理想だと思う
最低限の生活がダブルインカムでやっと保証されるというのでは
家族を持っている以上、不測の事態に対処できない
旦那の収入一本で食べていけて、妻の収入は+αに出来れば精神的にも余裕が生まれる
性差というのは必ずあって、向き不向きでの役割分担は利にかなっている、が、
何が何でも主婦を社会に叩き出したくて配偶者控除は廃止と宣う民主政権下では絶対無理だな
女性と外国人から亭主(予備軍含む)に仕事とモチベーションと収入を取り戻さない限り無理
316 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:34:29 ID:ib97mckM0
美人でしっかりしている自立した女性だけど、結婚してない人を知っている。
女医さんだけどね。
>>302 全然似たり寄ったりじゃないだろ
ナマポは税金から出てる
旦那が普通より多めに稼いでるなら使ってもらった方がいいじゃないか
楽してる若い女を引きずり落とそうという思考か。これだからアラフォーはダメなんだ。
クソは無しな
320 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:35:32 ID:q1nLzYQCO
子供手当てなんか出すよりも、子供預けられる施設作ったり、企業に産休補助したりするほうがいいと思うんだけど…
金渡してもどうせパチンコで消えるよ
>>299 ……親が広い土地付きの家持ってる人はいいなあ……
先祖代々狭い借家だと自立せざるを得ない罠。
今も実家暮らしの妹(スイーツ)に「師ねよキモオタ」みたいな嫌な顔をされ
隣の部屋から聞こえてくる夜中の長電話に眠れぬ夜を過ごした日々を思えば
あの日々にはもう帰れないぜ……
322 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:36:26 ID:KwSSQktr0
>>320 子供預けられる施設を作る事がなににとっていいの?
323 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:36:36 ID:Fruq9OrTO
>>309 何にそんなにお金がかかるのかわからない。
まあ自分が「一緒にスーパーに行って、一緒にご飯つくろ♪」みたいな
新婚さんごっこが好きだからかもしれないが。
324 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:36:37 ID:M64OJNTO0
>>312 結婚はまだ考えてないと言われる。
ちなみに彼女の提案で将来のための貯金を彼女の口座に振り込んでますw
デート以外の日の自分は袋麺を食べて外出などはしないようにしてます。
彼女が35になる前に結婚するならするって言って欲しい・・・。
>>297 > 容貌も並みほどでがつがつした欲望もない、
> 普通に結婚して子供を持っていい家庭を築きたいナと
> 夢見ている女の子たちに
> 「こうしなけりゃ結婚できない!」「こんな結婚はダメ!」
> と叫びたてて慌てさせうろたえさせ本を買わせ
> へんなお見合いクラブに入会させいかがわしいパーチーに出席させ
> たっぷりお金を使わせ、ババァになるまで結婚をのばさせる・・・
> それがこの>1だよ。
全くその通り
>>324 >ちなみに彼女の提案で将来のための貯金を彼女の口座に振り込んでます
それ、騙されてるから、絶対。
男も女もなにか犠牲にしてまでは結婚したくないし
子供も欲しくないってのが増えてきたよね
独身なら自分の世話だけでいいし自分の使いたいように時間が使える
お金は今でも思うようには入らないけど結婚したらもっと思うようには使えない
結婚しても働き続けなきゃならないんじゃこのあたりに不自由が増えるだけで
何にもいいことない
自分は食いたくなくても相手のために御飯用意しなきゃならないし
疲れて寝ていたくてもセックルセックル言ってくることもあるし
まことに窮屈になるだけですね
ウラガンキンが集団でアプノトス狩りに行こうぜって言ってるんでしょ?
ファーストコンタクトで絶命させられるわ
329 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:38:23 ID:rO5ll3zU0
>>323 まぁうちの場合は作るのは鍋で、ビール飲みながら食い、
貯まったアニメを見るわけだがw
どちらにしてもたいして金かからんな。
331 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:38:35 ID:KJ9Mbp1L0
だからよ
保育所、兼業主婦優遇、働く女性マンセーのフェミプロパガンダは出生率を下げただけだろ
事実を見ろ事実を
保育で優遇されようとするな福祉乞食が
>>324 > ちなみに彼女の提案で将来のための貯金を彼女の口座に振り込んでますw
釣り?
バカなの?
持ち逃げされても取り返せないよ?
333 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:39:55 ID:FC3/tRKEO
>>324 騙されてる。
女に勘づかれないように
弁護士立てて秘密裏に行動して口座を差し押さえして取り返したほうがいいぞ。
334 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:40:09 ID:ib97mckM0
出産後も働きたくても、体のいい理由で解雇されるって社会問題になってたじゃん。
巧妙だから妊娠を理由にしないんだよ。
335 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:40:16 ID:q1nLzYQCO
>>320 共働きするためでしょ
東京、神奈川は全然足りてないし
336 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:40:25 ID:M64OJNTO0
>>323 ホテル代とか食事とか全部こちら持ちだからね。
>>332 将来のためには必要と言われるし、
結婚資金として管理するって言われりゃね・・。
337 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:40:38 ID:d0AdNgGS0
>>324 >ちなみに彼女の提案で将来のための貯金を彼女の口座に振り込んでますw
死亡フラグじゃね?
秋葉で、メイドの土産でも買っておけよ。
338 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:40:56 ID:DMWfv90w0
婚活・ナマポ・・・もう寄生虫の話は疲れたよ。
パトラッシュ… 疲れたろ…。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ。
パトラッシュ・・・
339 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:41:03 ID:XuarttNoO
頭のいい20女が要領よくコンカツ始めたら
30女は勝てなさすぎる
この30女、バブルも味わえず女子大生ブームに憧れていざ自分が女子大生になったら
時代は女子高生ブームになっておりバブルも崩壊、就職氷河期に突入
強い独身キャリア女のドラマを見ながら自分を励ましつつ職業変えながらキャリアアップ目指し自分を磨き…
このザマだよ。やさぐれるわ
341 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:41:43 ID:dSBpa+MN0
ID:M64OJNTO0
たかられてる訳だが?
婚約もしてない、内縁の妻でもないのにやたら金使わされて
貯金の口座まで取り上げられるとか、ただカモられてるだけだろ
いかにも恋愛経験のない男が年増に手玉に取られてる構図しか目に浮かばんよ
342 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:41:54 ID:E44SdC810
>>333 33のババアは正規?
派遣程度の相手なら、金出してるお前がありえないw
343 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:42:15 ID:/SyzTbXMO
>>324 大丈夫か? 騙されてないか? 結婚する気が無いのに共同貯金? ある程度貯まったら別れ話切り出されないか?
子供が生まれたら下の子が小学校の4年になるくらいまで専業主婦で
その後にパートに出て働くでいいと思うが
今は男が子供が大きくなるまで一馬力で稼げる奴が少ないからな
せめてどちらかの実家住いで爺婆が孫の面倒をみてくれればいいんだが
それも核家族化で無理だからな
結局は貧困拡大と豊富な娯楽と便利になり過ぎた時代が原因と言う事でw
345 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:42:48 ID:O4C9gHq1O
もう日本語だと思えないw
意味が分からないぞ
田舎の低い給料じゃ男だけじゃ食ってけないから、ある意味女も働くって当たり前なんだけどな。
むしろ社長婦人も専務とか忙しそうだわ。大体。
公務員か銀行員の嫁にならない限り箱入り嫁なんて無理。
姉は東京在住で外資系の部長の嫁だけど子ども達が就職したら
「私も働いて家のローンの足しにする」とか言って難関突破して教育系に就職したわ。
本人の気質もあるんだろうな。
347 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:43:42 ID:Fruq9OrTO
>>330 どうせ台所でイチャイチャ、お風呂場でイチャイチャみたいなかんじなんだし
外に行く理由がわからない。
年二回くらい旅行に行くとかなら奮発もするが
>>324 大人気w
昔だったら釣りだと思っただろうけど、今はリアルでありそうだから困る
自分の口座に移し替えるべきだろうJK
349 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:44:20 ID:jl/nNUDi0
こんかつスレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>>269 あのさ、自分は別にフェミじゃないんだけどさ。いきなり決め付けてカッカされても困るんだが。。。
それは親の財産が十分にある裕福な家庭なら自立や結婚をしないでも生活出来る人も居るだろうよ。
ポンと教育系受かるだなんてそれなりに高学歴なんだろうな。すげーな姉さん。
352 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:45:01 ID:ensqiX8pO
>>324 マジレス
結婚詐欺の可能性あり
似たケースの被害報告もあり
死ぬなよ
353 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:45:06 ID:O4C9gHq1O
結婚してる人はこんなこと言わない
354 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:45:17 ID:YTjdE7y80
>>324 ちょwwww
模型が趣味の人、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
あんた、もう死んでいるんだぞwww
355 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:45:48 ID:G6B7zgf40
>>324 結婚資金にしても彼女の名義にする必要はないし
自分のお金だから自分の口座に入れたいと言えばいい
>>324に嫉妬しそうだww
何たる結婚詐欺www
三十路超えの彼女とか…勘弁してくれよwwww
357 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:46:58 ID:M64OJNTO0
>>340 俺と似たようなので事件になってるからここに書いてみただけです。
ちょっと気になるところがないわけではないし。
>>341 30代の男性はもっと払ってくれるらしい。
前彼の話をするときはいつもそんな感じ。
358 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:47:04 ID:vyHxWOD20
359 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:48:10 ID:66ldpYgSO
当時はいいのか?と思ったけど18歳で出既婚した友達が羨ましい。
実母と同居で、子供が小学生になってから看護学校行って中学生の今では母親と旦那さんと本人で仕事、家事、子育て上手く回してマンションローンも返済ずみ。
これから元気な内はずっと仕事に集中できるしな・・。まぁ本人の努力と運の良さなんだけどね。
自分も大好きな人と出会えて結婚して幸せだけど、32の今から子供産むとか仕事辞めるとか、家買うとか色々しんどい。
>が、雇用崩壊、今や夫が妻を養えるほど安定して稼げない。ならば女性が結婚するために身につけるべきは「稼ぎ力」だと強調する。
安定が無いなら、政策として男性が安定して稼げるようにすること
女性は、安定できる社会が実現できるまで、安定して無くても暮らしていけるように我慢して工夫すること
が必要なんじゃないのかな・・・
>あこがれの女性像は「昔は定番だった(独身を貫いた)向田邦子さんではなく、仕事も結婚も、子供も全部そろった人。
>さらに20代は、仕事と子育ての両立は無理だと踏み、出産したら男性に養ってもらいたいと考える女性が目立つ
子供のことを考える女の子が若い層に多いってことだね。
>若い女性が育児と仕事の択一を迫られる状況は、労働力不足が進む中、国にとってもマズイはずだ
>婚活成功のカギは、女性が意識を変えて働き続ける道を選択すること
若い女の子が育児を採って仕事を捨てると、労働力不足の要因になるからダメなの?
じゃあ成功のカギって、結婚活動じゃなくて、労働力不足解消成功のカギになっちゃうのでは?
>>324大人気www
いや……いくらなんでもウソだろ……だってなあ……
ま た 白 河 桃 子 か ! !
>>1 女は
わがまま言うのをやめて、
自分勝手な性分を改めて、
カネの浪費をせず、
家事をそこそここなし、
旦那さんをたてて、
ちょっとした親戚・近所付き合いができて
自然な笑顔で明るくふるまえば
いつでも相手が見つかると思うんだけどな。
364 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:48:52 ID:lRU5+zPl0
専業主婦(主夫)の方は、一人ではキャッシングができなくなります。
専業主婦の方がキャッシングをする場合は、配偶者の年収を申告する
必要があり、夫婦関係を証明する書類、配偶者が借入を行うことを
同意したことを証明する書類、その借入で信用情報が照会されることに
対する同意書も提出する必要が生じます。
http://www.smart-cashing.jp/law.html
365 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:49:11 ID:rkOcLXzK0
今、プラモデル男 通称「ぷらお」がやばいらしいぜ
366 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:49:18 ID:TD4iUOpG0
ID:M64OJNTO0
バロスwwwwwwwwwwwwww
一回のデートに数万払わされて将来の結婚資金(笑)で金毟り取られてるバカwwwwwwwwwwwwwwww
お前自分が騙されてることに気づいてないのかwwwwwwwwww
367 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:50:02 ID:M64OJNTO0
>>366 だから他の人がデートで幾ら払ってるのかが気になって書き込んだわけですよ。
368 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:50:15 ID:N7nBXAcB0
金たかる女に気を付けた方がいいぞ
どうせ金目当てなんだから
出産したら子供にフルにかかわるのもいいと思うよ
分業するなら分業してる立場そのままで生きていればいいだけで
余計な権利だの文句だのが出てくるからおかしくなる
いつまでこのネタ続けるんだよw
>>357 ネタじゃないなら「将来を真剣に考えたいのできちんと貯蓄をしたい。
今デートに使っている分も節約が必要だと思う」って言って
ホテルじゃなくて互いの家に泊まるとか、ワインが出るような所じゃなく
ラーメン屋や自炊等の金のかからない食事をするとか、
そういうデートに切り替えた方がいい。
それでキレるような女は最初から
>>357と結婚する気ない。
>>357 通帳確認したほうがいいぜ。
そんで別で管理するようにせんと。
それがきっかけで別れるようならそれで正解。
373 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:51:13 ID:wNFp1/Ad0
むー、これって、結婚しやすくするにはどうのこうのではなく
労働力不足解消を優先し、女性が子供を産んでも仕事を辞めることが出来ないようにすべき
って提言になってるんじゃ・・・
>>357 >30代の男性はもっと払ってくれるらしい。
>前彼の話をするときはいつもそんな感じ。
_n
( l _、_
\ \ ( <_,`;)
ヽ___ ̄ ̄ ) アウツ!
/ /
376 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:51:48 ID:dSBpa+MN0
>>357 その、金=愛みたいな図式に絡め取られてんじゃねーよお前は
完全に術中にハマってるから、ここで何言われても「ボクは違う!」と否定するだろうが、
>30代の男性はもっと払ってくれるらしい。
>前彼の話をするときはいつもそんな感じ。
この時点でお前はATMとしか思われてねーわ。20代だろうが30代だろうが、
女が男に金ばかり求める時点で愛情なんかサラサラねー
377 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:51:53 ID:KJ9Mbp1L0
20代は要領よく婚活っていうか
好きな人とちゃんと結婚しようとしてるだけのような?
三十代売れ残りババアの糞すぎる人生をよく見てるから反面教師だ
三十代の売れ残りババアはさ
20代をフェミの受け売りに費やしてるわけさ
これからは自立した女性の時代だから
デートでは自立した女性を演出するためにおごられるんじゃねえよとか(てか二人の勝手だほっとけよ
20代はキャリアアップ人生の足場がため(笑)
結婚はまだ早い
男っぽいっていわれる私だからから子育て家事に向いてないの私♪
結婚は契約売春だとか
奴隷だとか
主婦は自立してない
自立してない女は奴隷だ
奴隷に人権を認めるなとか(そりゃ女も自立に固執するわな
無能な女が逃げるために結婚してるってさ
そんなフェミ話に振り回され
そうこうするうち三十路のババアになっちゃって
もうどうしようもないじゃん?
輝きたくて必死にフェミの言うこと聞いてた女の子は
今じゃ生ゴミ残飯売れ残り言われ放題の糞みたいなババアだよ
フェミのいうことマスコミの言うこと聞いてかっこよく生きてきたはずなのに
ババアの群れがゴミのようだ
20代はバカな三十路ババアをよくみてるわけだ
>>367 あの…
女と付き合うと金かかるとかってみんなは言ってるけどね
結婚前提に付き合ってたら
男の出費は今後の生活に関わってくるわけですよ
大抵は女の方から節制するように言うくらいです
あと結婚後であっても、
男の金を女の講座に振り込むことはまずないと思います
というか、前彼の話を素直に聞くなよアフォか。
デートは基本1万だな
3万ってすごいな、俺は金ないんでそのくらい
>>364 つまりクレカの契約自体が無職じゃできないんでしょーが
だから家族カードがあるんじゃん
クレカも作れないような旦那は持つべきではない
ていうか利子かかるのに普通にキャッシングなんか利用する気ならんわ
稼げるほど出来の良い女は、
コンカツコンカツと馬鹿の宣伝する妄言に
最初から振りまわされていない
383 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:53:43 ID:O4C9gHq1O
お前等に優しい時代になってきたなw
まともな働いてれば余裕で生活できるし趣味も楽しめ女ほど寂しさを感じないしね
頼むから釣りだと言ってくれ
この場合釣りでもなく撒き餌だがその点についてはどうでもいいから
385 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:54:12 ID:f3MutCVy0
>>367 三十路女がどうしょもないのは、おまえさんのレスでよくわかったwww
自分31だけど、22の彼女いるぞw
デート代って、2万もかからんwww
エコ替えした方がいいんじゃね?
ネズミの夢の国が好きだから、時々連れて行くけど…
それでも言うほどは…
ちなみにだ、三十路付近は自分に金を使ってもらう=愛されてるっていうわけわかの図式があるよw
まぁ、あれだ…勉強料だと思って詐欺られておけ
>>327 そう。男女共にそんな感じの価値観の層が居ると思うわ。
387 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:55:48 ID:wNFp1/Ad0
>>386 それが、向田邦子さんに憧れた人たちかな?
388 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:56:05 ID:vyHxWOD20
>ID:M64OJNTO0
おまえが引っかかってるのは、婚活女じゃなく、婚殺女だ。
389 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:56:49 ID:Fruq9OrTO
女子も学歴なり資格なりをとってな
育児休暇が整っている企業、
託児所付きの企業に入れる努力しなきゃってこと
男に頼っていてもな、三十代の心筋梗塞とかあるからな
子持ちで片方が使い物にならなくなる可能性を考えたら
自分一人でも育てられなきゃとならんしな
390 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:56:55 ID:dSBpa+MN0
しかし、童貞彼女なしのまま一生を終えるよりは
多少騙されてても中古女と恋愛ごっこした方がマシだけどな
何回かセックスできただろし、そろそろ潮時だろ。預けた金返してもらって分かれろや
391 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:57:55 ID:RUln7Mx20
いくら結婚が困難でも、怪しいフィリピン女性とかの詐欺には気をつけないとね。
最近では日本人でも詐欺がいるみたいだが。
>>387 向田邦子に憧れているのはキャリアウーマンを信じている層だよ
頭が良くて仕事ができて美人でカッコいい自立した大人の女
393 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:58:33 ID:f3MutCVy0
ID:M64OJNTO0
釣りって言ったほしい。
「盛大につられて、お前らざまぁwwww」
っていうレスが無いと、同じ男として…
>>390 玉砕覚悟で、20代前半の方がよくないか?
ファッションセンスも多少マシになるよ。
それに、若い方が金に関して、結構しっかりしてる。
>>301 あーそうね、男女置き換えると50代のとこが一番目立つか。なるほど。
女の目だと「高卒」と「50代」が同じくらいの破壊力に見えた。
どっちか一個だけでも親とか絶対に説得できないし、あと話もあわないしね。
バツイチと年収300万は他の条件によっては許容できるけど。
>>313 2年か、長いな〜。まー気長に頑張るかー。
395 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:59:34 ID:DMWfv90w0
働く訳ないな・・・
結婚→出産→離婚→労働せずナマポの方が稼げるし
396 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:00:14 ID:wNFp1/Ad0
>>392 >>327の人たちでしょう?自分のキャリア、自分の稼ぎ、自分のペース
人に流されないで、自分の都合で何でもできる「自立した人」に憧れる人たち。
でも、そういうことに憧れる人が少なくなっちゃったんだね。
>>390 「別れてあげるからそのかわりあれは手切れ金ね」といってそのままパクられるに200兆ジンバブエドル
旦那の金使いこんで平気な顔してた嫁と同じ人種だろうし
399 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:00:58 ID:YTjdE7y80
>>367 客観的に見ると、女性の方が年上だから、デート代は全額女性持ち
こけが普通。
400 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:01:08 ID:M64OJNTO0
色々レスありがとう。
心配させて申し訳ない。
週末にでも言ってみるよ。
で、ダメだったら別れるのも考えるかな。
>>390 まさにそう!
俺さ、今の彼女と付き合うまでは年齢=童貞彼女なしだったんだよw
401 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:01:50 ID:3HGrf7kF0
また白河桃子さんっすかwww
>>396 >327はいかにも現代的で致命的に違うよ。
>392は人生に男を必要としない生き方
>327は自分の生活を壊してまで結婚を望まない生き方
独身であるという現象は同じでも根底にある生命力が違い過ぎる
分からないなら想像力が足らないのだろう。諦めろ
403 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:03:19 ID:KJ9Mbp1L0
ん〜30代後半から40代のオバサンに限っては
別に優れた女だから稼いでるわけじゃないぞ
むしろ逆
単純に就職バブルだったからだな
40代は雇用機会均等法第一世代ってやつだ
楽に就職できたんだとさ
へんな大学でも関係なし
30代後半だとコネが強かったんだと
コネのある三流大女とコネ無しの一流大男じゃ男のほうが弱かったと
なぜなら男を取らなくても会社は傷付かないがこねありを取らないとメンドクサイから
それだけの理由で就職したババアが会社に滞留して詰まんない仕事をたいそうにやってるわけだ
コネがあってもなかなかとってもらえなかった30代前半と後半はここが違うんですと
だからさ
オバサンが稼げてるからってあたしは優秀♪ってのは全くあたらないと
単に時代が甘かっただけ
自信を失うな若人よって授業で言われた
>>320 市の保育園の待機児童が100超えで、コネも無いし諦めて
無認可に預けたんだけど、月7万2千円かかったよ。
手取り12万だから、残るの約4万だった。
翌年から保育料5万台に下がったけど、かなり虚しかったなぁ。
405 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:03:55 ID:f3MutCVy0
>>400 強くイ`
全部が全部それじゃ無いと思うけど。
>>399が言うように全額じゃないけど年上の方が多く持つのが普通だし
それにしても、よく振り込む気になったな。
月どれくらい振り込んでたの?
406 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:05:43 ID:KJ9Mbp1L0
>>404 たった7万二千だろ?
実費はその何倍だよw
407 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:05:48 ID:d0AdNgGS0
>>394 同じくらいの破壊力に見えるなら、結局高収入の男性よりも
高収入の女性のほうが、相手に求めるものが多いってことだね。
結局さ、男性も女性も、「男性に金がないと」 結婚しないんだよ。
408 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:06:36 ID:kPdEQAUZO
最近大活躍だなこの人
409 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:06:56 ID:CFqWzHhW0
>>404 手取り12万で子供作ること自体が間違ってるけどな
この人どんな顔でこのセリフ吐いてるのかね
こいつは全国の未婚女性に対して、土下座して歩いてまわるべき
コンカツネタは、わざと提供しているようにしか感じんな
412 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:07:40 ID:wNFp1/Ad0
>>402 自分のキャリアを投げ出すのは嫌だ、というのと、自分の生活を壊したくない、というのは同じじゃないのかな?
確かに、327の方が我欲が弱い気はするけど、根本的には同じことだと思うよ。
413 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:08:06 ID:KJ9Mbp1L0
ていうかさ
「〜な生き方…(ステキ!」みたいな主張したがる自立したオバサンに限って
専業主婦という生き方…ってのを認めないのな
貶しまくり
イデオロギストきめえ
>>367 当時私が26歳、相手が23歳でこっちが収入上だったんで、全部こっちが出してた。
一回5千円〜1万くらい。
育児は?
416 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:09:08 ID:dSBpa+MN0
>>400 やっぱそうか
一応、素人女とセックスできたんだし経験は0ではないし、自信もって良いだろ
数値で言えば、金-5、恋愛+1、童貞喪失+2、経験+1ってなもんだ。なーんもない+-0の奴よりはいい
俺などもうちょい年齢が若かった頃、キャバクラでカモられたからもっと悲惨なもんだったわ
ぶっちゃけ、その女よりも好条件の女は山ほどいるし、
今回の経験で強くなれてるから次はもっと上手く行くぞ
例えるなら、今の状態は「どうのつるぎ」「くさりかたびら」を装備したくらいだから、
以前の童貞時のような素っ裸状態とは違うからな
ということで、次の町へ行け
417 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:10:26 ID:KJ9Mbp1L0
俺、デートでスタバで300円ぐらい使うだけ
彼女の分は出すよ
好きだから何かしてあげたいじゃん?
おごるのはそれだけの理由なんだけどこういうと売れ残りオバサンに限って怒るんだよねぇ
>>406 そうなんだろうけど、保育園との差額を思うとね。
>>409 臨月の時に仕事やめてしまったんだよ。
で出産後に見つけたのが契約社員の仕事。
さて、このババアはさらに条件を緩和したな
ほっておくとそのうち
「いまは男を養えるくらいの経済力が必要!」
とか言い出すから期待しよう
420 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:12:39 ID:wNFp1/Ad0
>>413 細やかに人に気を使って、人の子も自分の子みたいに扱ってくれて、
泣いてたらどうしたのって声をかけてくれて、そういう幼馴染のお母さんに囲まれて育ったから
専業主婦っていうのが、どうしても悪いものだって思えないんだよね。
おばさんたちは、私たちが小学校の高学年になるころにはパートに出てたけど
小さい時はずっと私たちが遊んでる側で談笑してたよ。
421 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:12:40 ID:G5CT3k7zO
ブス女どもは働け、話はそれからだ
422 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:13:56 ID:kVL1Ex610
>>377 今の20代は他のどの世代より実は金に汚い。
結婚=援交を地でいける世代。よくいえばクールで冷静。
423 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:14:10 ID:CFqWzHhW0
>>420 専業主婦は共働きの家庭を下に見る傾向が強い、自分は何もできないくせにね。
そして自慢するのは旦那のことと子供のことばかりで、自分には何もない。
424 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:14:20 ID:KJ9Mbp1L0
>美人、性格もよくて優秀。なのに、なぜみんな結婚できないんだろう」。30代のころ、友人について
美人、性格よく、優秀
↑こういうつもりでいる30代の売れ残りババアに
結婚後も仕事するっていえば結婚できますよ!ってアドバイスする記事だろ?
なんか・・・
心が痛まねえか?・・・
425 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:14:38 ID:vBl4S06T0
白河桃子ってただのフェミニストじゃん。
自立する女が増えないから苛立ってるなこのばばぁ。
なんで毎日こういう男女対立スレが盛り上がるんだろうね。
日本弱体化を狙うトンスル関係あり?
427 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:15:54 ID:wNFp1/Ad0
>>423 それは酷い被害妄想だよ。それに自慢するような人格の人は居なかったもん。テレビの中にしか。
428 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:16:52 ID:KwSSQktr0
女の都合で世の中を作り変えようとした結果がこれだよ
何度も言うよ
>>387 その人の事はよく知らないが、そういう意見の持ち主なのか?
430 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:17:14 ID:8FwIgCCDO
この白河って人は子供いないの?
子育てしながらフルタイムで働くって大変だぞ。
非正規だったら出産の段階で切られてるし。
出産後いつから働くのか
432 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:18:18 ID:wNFp1/Ad0
>>429 さあ?私も「向田邦子さん」のことはよく知らない。ただ単に>2に書いてあったから
そうなのかな、と思っただけ。
433 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:18:27 ID:f3MutCVy0
>>424 美人で性格がよく優秀って
女の言う美人で、性格が(・∀・)イイ!、優秀で定時で帰る
こういう事だろw
>>390 ダメ それは危険
車で5回位撥ね飛ばされる
>美人、性格もよくて優秀。なのに、なぜみんな結婚できないんだろう」。
女の言う、「美人で性格もよくて優秀」っていうのは
美人でもなく、性格もたいしてよくなく、たいして優秀でもない、って意味だからなww
436 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:19:24 ID:9XdOm4Es0
>女性が働き続けること
婚活ネタも所詮、これ↑に行き着くわけやね。
438 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:20:41 ID:7R+LVHJz0
・結婚するまできっちり働き貯金する。
・出産後は自宅で子育てしながら資格勉強。
その間は貯金と旦那の給料でやりくり。
・子供が幼稚園入る頃に資格活かして高給で働く。
てのが理想なんだがなかなか理想通りにはいかない。
貯金すべき金を使っちゃったり、資格勉強上手く進まなかったり
旦那が非協力的だったり…
>>407 大卒以上の男の場合も、結婚相手は高卒不可って珍しくないよ?
もちろん女が高卒だけどとびきり若いorよく稼ぐとかの場合はOKかもしれないけど
例えば低収入の30代高卒女を嫁にできる大卒男は少ないんじゃないかなぁ。
女の場合はとびきり若い男は結婚相手としては好まないから
高卒でもOKになるのは、よく稼ぐ男のみになるけど、代わりに年齢の上限がゆるくなる。
つーか、年収以上に学歴って大事じゃない?育った家庭の価値観反映してるし
大概の場合、高卒以下と大卒以上だと話があんまり合わない。
年齢15歳差くらいに話が合わない。
440 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:21:35 ID:CFqWzHhW0
>>438 それを言うなら保育園だろ。
幼稚園って昼の2時くらいまでしかあずかってくれないぞ。
441 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:21:46 ID:dSBpa+MN0
>>431 将来的に2馬力前提なら
寿退職→出産育児(7〜10年)→再就職
…なんて都合よく行かないので、
出産直前まで働く→出産育児休暇(1年)→職場復帰
今のご時世これしかないだろ
何らかの食いっぱぐれのない資格や経験でもない限り
中途半端に再就職目指しても簡単には行かんかと
442 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:22:44 ID:m91mEFp9O
>>438 実務経験の伴ってない資格ってのが致命的にダメだな。
443 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:22:44 ID:KwSSQktr0
上の世代の売れ残りのヒステリーが社会進出煽ったせいで若さを犠牲に
非正規の仕事してみたはいいけど自立した生活水準を保つどころか
半端なところで梯子はずされた世代って
もろに時代とメディアに振り回されてものすごいかわいそうだとは思うわ
>>436 そして、それでも 結局男からしてみたら
子供欲しいとかでもないなら結婚イラネになる っていう
むしろ、薄給でも一緒に長く険しい道歩く覚悟あって
よそはよそ うちはうちの分別がつけられる
性格いい家事万能とかの方が受けるんじゃないだろか…
はい無理ですね 絶滅種ですね
445 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:24:24 ID:f3MutCVy0
>>439 高卒や中退の女って、お笑いとドラマの話しかないなw
確かに、学歴差は埋まらない。
話だけじゃなくて、考え方とか価値観がぜんぜん違うよな。
446 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:24:28 ID:8L3/boWW0
【リサーチ結果】男性よりも女性の方が浮気をしている!?(インフォシーク)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/rakuten_research/story/isports_inpb_2007030501/ 楽天リサーチが20〜39歳までの男女800名に対して行ったインターネット調査で、その浮気の実態が明らかになった。
■男性よりも女性の方が浮気をしている
「あなたは浮気をしたことがありますか?」との質問に「はい」と答えたのは全体では27.9%。
男性が24.8%だったのに対し、女性は31.0%と女性の方が高く、
特に30代前半未婚女性では46.0%と突出して高い結果となった。
■浮気を疑うのも、また、浮気を見抜くのも女性が一枚上
それにもかかわらず、「あなたはパートナー(恋人・配偶者)の浮気を疑った、あるいは
パートナーの浮気が発覚した経験がありますか?」という質問に対する「はい」の回答率を性別に見ると、
男性25.3%、女性45.8%であり、女性の方が2割以上高いのだ。
また、浮気をしたことがある人に対して「その浮気はばれましたか?」と質問したところ、
「はい」と答えたのは、男性が24.2%に対して女性は20.2%で、女性の方が浮気がばれる確率が低いことがわかる。
つまり、女性の方が男性よりも浮気をしている上に、パートナーには疑いをかけ、
かつ、パートナーの浮気を見抜いているということだ。
しかも、女性の場合、浮気をしても79.8%の割合で、パートナーにばれてはいない。
数年前、「不倫は文化」などと発言し、世の女性からバッシングを浴びた男性もいたが、
実際のところ、世間の浮気の実態は、女性の方が一枚も二枚も上手であるといえそうだ。
ちなみに、【独女通信】男の浮気、女の浮気(
http://news.livedoor.com/article/detail/3272004/ )によると
「Yahoo!ビューティーの恋愛アンケートによれば、未婚女性のなんと60.1%が浮気経験者」である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>439 いや、条件としてあげることがおかしいといってるわけじゃないよ。
そういう相手を紹介された時の反応を言っているんだよね。
年齢と「同じくらい」の破壊力ってことは、「18歳高卒女性」を
男性が紹介されたとき、同じ反応をするってことだけど、
本当にそう思う?
448 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:25:25 ID:jdIszKY4O
認可保育園が空いてたら出産後間を置かずにまた働く人は多いと思うけどね。
保育園ってすごく税金を食うらしいから、それなら給付金与えて家で見させた方が国も安くつくんじゃないかな?
パチンコに使われないように現物で。
>>441 職場復帰後の子供の世話は?
実家住まいなら問題ないだろうが…
450 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:25:30 ID:8ZINP6bBO
>>438 出産のためにしんどい思いをするのは一回にしときたい。
やっぱり育休制度がしっかりとした、
休んでても換えがいくらでもいる大きい会社に
入社することだな。
>美人、性格もよくて優秀。
こういうタイプは結婚してもすぐ離婚するよね
ちょw
昨日のさんまの番組面白かったな
454 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:27:39 ID:H0MQX3Fo0
言う事が日和見なおばさんだな
>>423 と、思いたい気持ちもわかるし、実際そういうのも多いだろうが
最近の専業主婦は旦那の自慢はしないぞ
自分がプーなのは鼻にかけてるがw
456 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:30:16 ID:8L3/boWW0
<結婚のデメリット>
・結婚すると自由に使えるお金が激減してしまう(手取りの10分の1以下)
・異性との交際が不自由になる
・プライバシーが大幅に制限される
・共同生活にともなう我慢、妥協、不自由を余儀なくされる
・自由になる時間が減る
・自由になる空間が減る
・結婚すると子供や家などで億単位の莫大な金がかかる
・子供の養育費が高騰している(ひとり育てるのに3000万円)
・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる
・親戚づきあいなどが増え、わずらわしい
●どんなイイ女でも劣化する。身も心も図太く、醜くなる。 それでも死ぬまで食わせるざんす。
●とっくに女を捨てた女房もエッチだけは求めてくる。ギリマンほど辛いSEXはない。
●「とりあえず結婚してみよう」なんて考えるな。「とりあえず離婚」は出来ないからな。
●子供が可愛いのは6才まで。7つ8つの憎まれ盛り。中学生になれば親は軽蔑の対象にすらなる。
●それでも女房子供が健康に過ごしてくれるならいいが、慢性疾病、障害でもあれば・・
●独居なら1ルーム、または借家でも充分。35年ローンで家を建てれば生涯奴隷の身分。
●女房がいなけりゃキャバクラも風俗も行き放題。恋愛も堂々とできるよ。
●子供は0才〜22才(大卒)で最低3000万円の大金が必要。
●その子供もニートなら(80才まで生きるとして)さらに7000万円は残してやらねばならぬ。
●子供に世話してもらう、なんて夢は見るな。それどころか子供は親が死ぬまでスネをかじるぞ。
●万引き程度でも女房子供が犯罪を犯した日には共に地獄だ。そうならない保証はない。
●既婚だ、と偽るのは簡単。未婚だ、と偽るのは心身ともにタイヘンだ。
●独身なら仕事に集中できるから所得は増え、逆に経費は少ないから資産も増える。
●独身なら老人になっても介護が優遇され、施設の費用も夫婦の半分、そのぶん高級施設に入れる。
●独居老人よりも家族と暮らす老人の方が自殺率が高い。
●我が国における殺人事件(2000件近い)の半数は家族同士の殺し合い。
●「家族に救われた」ということは「負担をかけた家族がいる」ということ。
●結局、人間は自分以外のことで苦労するのは家族のことだけ
457 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:30:20 ID:IHG5bC5E0
看護婦の妻が最強
めちゃくちゃ稼ぐし、夜勤で居ない時が多いし、再就職も簡単で給料も下がらない
458 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:30:30 ID:8L3/boWW0
「変わる女と男の風景」−進む階層分解と結婚しない男たち− 山下悦子(女性史研究家)
・・・(前略)・・・
「均等法20年」で女も横並びではなくなり正社員とパート、派遣の格差も広がり階層分解がもたらされた。
数は少ないが高学歴で、才能や容姿に恵まれ、社会的地位の高い職業や肩書きを持つ女の登場により、
フツーの女、それ以下の女の生きる道は厳しくなりつつある。
結婚し子どもを産み育て平凡な家庭を築く、という様な私の世代までは存在していた「逃げ道」がなくなりつつあるからだ。
それは男の側の大きな変化に由来する。
男性の家庭における家事や育児の参加は、共働き家庭でも一日平均三十二分で、
十年間ほとんど変化がなかったという批判が意味を持ったのは、十年前までだ。
男女対等の家庭像を理想としたフェミニストの大きな誤算は、結婚もせず、家庭も持たない独身男が増えてしまったことにある。
一九九五年、ウィンドウズ95発売以降のIT革命は、年収百億円のサラリーマンや六本木界隈のIT成り金族をうみ出す一方、
リストラにおびえる大企業会社員や不安定なフリーター、所得、所属のないニートに至るまでの階層分解をもたらした。
成り金男に複数の女が群がり、貧乏な男は徹底的にもてない。
でも男は困らない。
バーチャルな世界でコンピューターの美少女と恋愛ゲームを楽しんだり、金を出せば風俗嬢のぬくもりを手に入れることができるからだ。
大企業の会社員の男でも過酷な仕事に費やす時間が多い分、私生活は自分のために使いたいとシングルを好み、
彼女がいてもなかなか結婚しようとしない。
「玉の輿」だ、セレブだと騒いでも、それを実現できる女はごく僅かである。
日本の男に見切りをつけた一部の女は、外国人へ目を向け始めるが、文化の違いや言葉の壁はたやすく超えられるものではない。
結局、「負け犬」や「オニババ」という言葉で、女が女自らを自己規定し、同性を差別化するようになってしまった。
いずれにせよ、勝ち負けという言葉が流行る背景には、一億総中流意識の崩壊と階層分解進行中の現実があるのである。
[東京新聞2005年6月14日夕刊6面「均等法20年(上)」より
459 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:30:32 ID:wfxHTD+CO
もうさ、山田昌弘と白河桃子が結婚して子供たくさんつくってバリバリ働いて幸せなモデルでも示してみたら?
460 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:30:37 ID:9XCbi98kO
またか(笑)
ばぐ太と白河はいいコンビ。
>>413 自立したオバサンてより、2ちゃんの男達が主婦をニートとか寄生虫とか言ってるんじゃん。
462 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:30:52 ID:8L3/boWW0
30歳から妄想を始めてはや十年。妄想だけでは満足も説明も出来なくなってきた。
結婚した友人の子供も成長し、女の子を見ると自分が可愛かった頃を思い出すし
男の子を見ると好きなアイドルを思い出し、男を感じるようになる。
でも、自分はそんな子達の親の世代。子供達も自分のことを「おばさん」と呼ぶ。
一度、無垢な子供心で聞かれた「おばさん何で結婚しないの?」の質問に答えられなかった
ことだけは忘れられない。
これらは全て平静を装いながらも屈辱で、嫉妬心に直接作用する。
長年してきた妄想の刺激には耐性が出来て、刺激が弱くなり若干沈静化する。
その結果、条件が低くなると思いきや、「ここまで来た」という本人だけの実績により執着し
自分の価値を棚に上げ、「年収は○千万以上」などと相変わらずの妄言。当然、男は寄り付かない。
沈静化した妄想の代わりに膨らんできたのが嫉妬心と執着心。その結果、ヒステリック気味の性格に変化する。
同時に更年期と消化できないのに溢れ出る母性で精神的に不安定になり、鬱,ペットに異常に執着する,etc
などと奇行一歩手前の闇の部分が強調された心理状況になる。
さすがに周囲もこの頃になると手を差しのべ、男の紹介などをするが、ヒステリックの解消の
対象になってしまい、相手の粗探しに専念しケチを付けることしか出来ない。
これが妄想の刺激にとってかわるようになり、ケチを付けることによる優越感に浸るようになる。
街を行くカップル,中睦まじい老夫婦,子供と散歩してる親子等、幸せな風景を見ると
脳内でケチを付け、何故か、自分の方が正解であり勝ってると思うようになる。
これで不安を解消するのと同時に、またもや脳内快感物質を味わってしまい、この行為から抜け出せない。
そして地獄のステージ、アラフィーへとステップしていく…。
463 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:31:07 ID:8L3/boWW0
超お金持ちで、顔もかなりいい男と3年近く付き合ってた。
ある日、大切な話があるといって呼び出され、
「ついにプロポーズかな?」と胸をトキメかせたものの、
いつもは高級レストランなのに、その日はなぜかファミレス。
他愛もない話を少しして、彼が突然こう切り出してきた。
「実は事業が失敗して、かなりの額の借金を抱えてしまったんだ。」
幸せ一杯だった私の頭はパニックを起こし、
それ以降の彼の言葉を全然覚えてないよ。
帰宅後、彼から電話があり、これからも変わらず付き合っていけるよね?
と聞かれたけど、私はなんだか怖くなって
「今は私のことより事業を立て直すことに専念して欲しい」
と思わず言っちゃった。
それ以降彼とは疎遠になり、結局別れてしまった。
それから2年くらいして、友達からその彼が結婚したのを聞いた。
それよりショックだったのは、彼の事業は順調そのもので
失敗などしていないと聞いたことだった。
私もしかして試されてたのかな?(つд∩) ウエーン
好きだったのに、どーして支えてあげようと思わなかったんだろ。
でも、こんなのってヒドいよ!
464 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:31:19 ID:8L3/boWW0
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」(アルマン・サラクルー)
「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」(リヒテンベルグ)
「神が同棲を発明した。悪魔は結婚を発明した」(フランシス・ピカビア)
「ぜひ結婚しなさい。よい妻を持てば幸せになれる。悪い妻を持てば私のように哲学者になれる」(ソクラテス)
「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であるというのは不公平だ」(オスカー・ワイルド)
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー)
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」(W・C・フィールズ)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」(スタール夫人)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである…悪魔的な楽しみだ」(ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「離婚の動機ですって?ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」(エミール・ポラック)
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」(アンリ・ド・モンテルラン)
「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」(ショロン)
「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」(フレデリック・リット)
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」(バーナード・ショウ)
「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」(ドストエフスキー)
「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれを男たちが知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」(O・ヘンリー)
「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。そして子供達が同じことをまた始める」(テーヌ)
「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」(アメリカの諺)
「もしあなたが孤独を恐れるなら、結婚してはならない」(チェーホフ)
>>401 まさに、白河桃子の人気にshit!ですなw
466 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:32:20 ID:dSBpa+MN0
>>449 当然、0歳から問答無用で保育園に預けるしかないだろ
子供が泣こうが喚こうが、最初ちょっとツラいが直ぐになれる
傍目に思ってる程、子供にとって悪い影響がでないしな
むしろ小学校就学時まで園に預けられず、ジジババに甘やかされて育ったガキの方が始末悪い
・旦那の1馬力では家計が苦しい
・親の支援を得られない(つか、0歳児育児ずっとはジジババが嫌がるが)
・嫁の職場の条件が良くて辞めたくない
467 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:33:30 ID:wNFp1/Ad0
単純に、社会ダーウィニズムの信望者なだけのような気がする。
この記事に出てくる話の構造が、
>>373に見えるので、、、
「思い人や子供のことを第一義に取るなんてとんでもない、社会経済の進歩のために考え方を変えろ」みたいな。
468 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:34:18 ID:KwSSQktr0
>>448 子供の医療と教育にかかる費用を国が負担することと
余計な組合なんか排除して公立の教育水準をあげること
しかもかかった費用だけを国が負担するんだから用途云々なんてことにならんし
手当て給付なんかよりこっちのほうが全体に安心を与える効果は高いと思う
俺の両親も共働きだが、小さい頃はじーさんばーさんが面倒みてくれてたもんだったが
最近はそういうわけにもいかないんだろうな
保育園代を稼ぐ為に働きに出るとか本末転倒じゃね?とか思うけど。
>>463 彼はそもそもオマイと別れたかった
彼はオマイの性質を見抜いていたから、それを逆手に利用して一芝居打った
オマイは彼の期待通りのリアクションで、自ら彼の元を去った
彼は穏便に、金をせびられることもなくオマイと別れられた、メデタシ
471 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:37:23 ID:JbsvNEr0O
男の必要性を全く感じない。早く男は滅びればいいのに。子供欲しいなら精子バンクで。女の子しか産まれないように遺伝子操作してさ。
コピペにマジレスカコイイ
473 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:39:17 ID:dSBpa+MN0
>>463 いいコピペだな
スレのテンプレでいいんじゃないかね
>>469 「子持ちの母親」という時点でどこも雇ってくれんのだ
皆、仕事を辞めて育児専念したいが、再就職の目処が立たないから
たった1年の育児休暇で職場復帰してる。12万稼いできて保育園に5〜6万支払うとか納得出来ないが
仕事を失うわけにはいかないから、保育園に幼子を預けるお母さんらはやはり良い職場に勤めてる
>>445 そう!仕事柄、男女問わず中卒高卒の人と話すこと多いけど
仕事じゃないと喋ってらんねって思う。
>>447 男性にとっての「18歳高卒女性」と女性にとっての「18歳高卒男性」は
別の評価基準が入るから単純比較できないよ。
女はそもそも若すぎる男とは結婚したくないし、
男は高齢出産以上の年齢の女とは結婚したくない。
「36歳高卒女性」と「36歳高卒男性」って単純比較できないでしょ?
でもまぁ、世の中には稼げない女が多いし、そういう女は
「大前提として男に金がある」を条件にするってことは同意するよ。
稼げる女は他のとこを大目に考慮するけど、男が女に若さを求めるのと同じくらいには
女は男に「強さ」=財力なり腕力なり社会的地位なりを求めるよね。
スレ違い
477 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:43:48 ID:KwSSQktr0
なんか自立真理教批判ってか
上のほうの自立否定のレスに関してはなんか理解できるなあ
子供を産む事以外に結婚はいらないってなるのは当然だものなあ
478 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:44:31 ID:6zSbp5UJ0
ストライダー毒女「狩るのは俺で狩られるのはお前だ」
479 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:46:27 ID:6D7Tm1EzO
養いたい男もいるけどね。
10代の学生と結ばれたいよ。正直。
育児と仕事両立させたいなら公務員になれ
中でも女性にとって最高の職場は裁判所
>>457 重労働ゆえに体壊す人も多いよ。あと夜勤とかあるから家事負担も当然求められる。
めちゃくちゃ稼ぐってほどは稼がない。初任給安いし、大病院に20年とか勤め上げたら
昇給も退職金も大きいけど、大病院に20年勤務でエリートコースを歩む場合は
数年に数ヶ月とかって感じで研修に行かなきゃいけない。その間家を留守にされる。
子供がいるとかなり大変なので、退職と再就職を繰り返すことが多い。
すると生涯賃金は大したことがなくなってしまう。他のパートよりはマシだけど。
重労働が無くて定時で帰れて出張がほとんどない地方公務員嫁が最強。
もちろん出産後に働き続けてるのに依存はないけど、男女平等は男性である
旦那にも義務はあると思います。結婚式では膨れ上がる旦那側の会社関係者
及び友人、親戚の招待客については旦那側にすべてだしてもらいます。もちろん
ドレスや新婦側の親戚友人招待客については新婦側が払います。
子供が生まれたら、夜中2時間ごとに起きての授乳に関しては、交代でミルクで
やってもらって、おむつ替えも交代してもらいます。
仕事が忙しいので眠りたいというのはいいわけです。
子供を保育園や幼稚園に預けた時熱がちょっとでもあるとすぐに呼び出されるんだけど、
旦那の番の時には、どんな時間でも仕事を休んでお迎えしてもらって、
住んでいる町の自治会活動、子供の土日のクラブ活動の父兄参加、皿洗い部屋の掃除
突発的に言いだす老父母の模様替えの応対、老父母のわがままや愚痴聞き、
もちろん毎日の料理も交代でしてもらいます。
専業主夫はいりません。
働いてなおかつ家事や近所付き合いも満足にできる旦那がほしいんです。
上記のことをこなしている女性はたくさんいます。
女性ができて男性ができないわけないですよね?
484 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:48:57 ID:NrENCtbIO
わたしは子供2人産んで仕事すぐ復帰しようと考えてたけど子育て楽しすぎて仕事復帰なんて考えられなくなった。
寝返りした、初めて笑った、ハイハイした、歩きだした…
あの嬉しい楽しい時期を他人に任せてしまうなんて絶対もったいない。
まぁ離婚したけど。
>>439 確かに学歴は大事だな。高卒男じゃ話にならない。
486 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:49:15 ID:ctr1Ksq5O
487 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:49:31 ID:rsvuLVn60
まず結婚の目的が自己実現じゃなく子供を産み育てるコトだってのを理解しないと
先へは進めず、この手の連中にイイように転がされる。
488 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:49:58 ID:nF9b1ihFO
なんでみんな小難しく考えるかね。好きだから一緒にいたくて
結婚したら子供作ろうかって自然な流れじゃないの?
子供産む前後は働けないしそれを養って貰うみたいな言い方は変。
490 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:52:22 ID:q1nLzYQCO
まぁようやくだが女も働けって言い出したのは評価
後は若いうちに勝負しろと言ってやれ
>>471 それは良いな。
そうすれば男性差別もなくなるし。
492 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:54:28 ID:KwSSQktr0
公務員嫁との結婚を前提にした社会だなwwwwwwwwwwwまさにww
493 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:55:18 ID:HFkzGF8K0
>>471 それ面白いなw
てか、シロアリみたいな社会になりそうだ・・ たまに生まれてきた男を取り合って女同士殺しあったり・・
年増の貧乏女は、まじでカネにしか興味が無い。
男=札束、男=ATM、男=支払い係、男=財布係。
ヲタ男をひっかけて自殺に見せかけて殺すとか、とんでもないのも出てきてるが、欲望で生きてきた腐った女の成れの果てだろ。
あそこまでするのは異常だろうが、感覚として、男はそうとうな警戒が必要なのは明らかだ。
>>491 そのうち単為生殖が出来るように進化したら性別も無くなるよ。
タコの形したイカという名の生物になれれば
きっとこんな問題は起きないであろうに・・・
>>474 単純比較できないよって話だと、そもそもの話が根底から覆されるわけだけどw
同じ「ある程度稼いでる人」がどんな人を望むかって言ったら、
女性のほうが挙げる条件多いよねって話でしょ。
男性は、とりあえず年齢が若ければ「絶対にあり得ない」となることは少ないけど、
あなたは譲れない条件がそのほかにもあるということでしょ。
>でもまぁ、世の中には稼げない女が多いし、そういう女は
>「大前提として男に金がある」を条件にする
いや、稼げる女性でもほとんどが「大前提として男に金がある」を条件にすると思うよ。
498 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:01:24 ID:f3MutCVy0
>>483 それが出来るような女性ほしいわ。
いいけど、おいらと同じだけの年収稼いでね
499 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:05:17 ID:8ZINP6bBO
>>488 そうだね。
条件いう前に、
自然にそういう運びにならないのが不思議というか
>>488 >好きだから
この時点で挫折してるからじゃないのかな
501 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:06:35 ID:f3MutCVy0
>>474 評価基準が別であるのは仕方がないかな
だって、男だし女だもん。
性別が違えば、やっぱり評価基準と言うより考え方に埋まらない溝が出てくるのは仕方がないよ
36歳高卒としたら…女性に何か価値があるかわからないけど、何かある?
同じでも、男はまともに働いて、独立始めてるかもしれんし
高卒でも話せる人は、やっぱりなんらかしらの事とか持ってたりするな。
ところで若さって償却事項じゃないの?
502 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:07:53 ID:q1nLzYQCO
>>483 ん?そうしようって言ってるじゃん
だからお前も働けって
503 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:10:29 ID:KwSSQktr0
504 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:14:04 ID:CFqWzHhW0
>>483 なんだか助け合ってともに歩んでいくっていう姿勢が皆無だな。
出来るときに出来る方がするってのでいいじゃね?
505 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:16:24 ID:q1nLzYQCO
>>497 どーなのかな実際。体感としてはそこそこ稼げる女の場合
重視するポイントが「年収<学歴」の傾向があると思う。
女は見合い結婚するとき、親を説得できるかってのがかなり重要になるんだけど、
年収以上に学歴低いと説得が難しいって背景がある。
あと年収が低い=正規職じゃない、学生やってるとかも説得しにくくはなるけど
稼げる女はたいして若くないから、ちょっと若い相手を望むなら年収考慮外にして
学歴だけクリアしてる相手を探すよ。
自分も働き続ける前提なら、相手の年収とかそこまで気にする必要ないし。
若くて稼げる女はまた別ね。希少価値のある彼女らには怖いものは無いw
507 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:20:20 ID:8ZINP6bBO
20代で結婚して会社やめて専業主婦になって
離婚してボッシーになる、という流れは、やめてほしいから、
白河さんの話は今回まとも。
508 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:24:08 ID:7DOgVr6g0
婚活っていうか、金もってそうなもてない男を見つけて貢がせて
最後は自殺に見せかけて始末しちゃえばいいんじゃないの?
それで結構稼げるのでは
捕まったら介護やるから許してって言えば大丈夫だろうし
いい男いないなぁー
年収1000万以上 家事手伝い雇って 弟イケメンなら嬉しいかも
510 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:25:31 ID:s17Fk12tO
家事でも育児でも1人でやるより2人でやる方が早く片付くよ。
色々話をしながらやったりして楽しいと思うけど。
511 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:26:05 ID:2zjgRRlEO
私は出産前後産休のみですぐ社会復帰。
給料はだんなの1.3倍くらい。
が、残業が多いから、他の会社で同じだけ稼げといわれる
休みの日は旦那はビッチリ遊びに行ってる
最近、自分鬱かもしれないと思うようになりました\(^o^)/
>>506 まぁどっちにしても、個別にどうじゃなくて全体的に言って、女性が収入を
得るようになっても、その分男性が減ってたら、どうしても結婚できるカップルは
減るだろうなという話だよ。収入を得ても多くの女性の条件は変わらんだろうしね。
>親を説得できるかってのがかなり重要
別に女性に限った話ではないと思うよ。男女問わず、
説得できる人はできるし、出来ない人はできない。
親のせいにしてはいけない。
>自分も働き続ける前提なら
どれだけの人が出産後、「自分も働き続ける前提」なのか
結構怪しいよね。
共働きなら旦那の親と二世帯住宅でも建てて住めば楽なんだろうけどな
515 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:28:19 ID:GCdif6HxO
似たようなスレであった、書籍を紹介してるurl貼ったのないですか?
時の流れを感じさせるタイトルに関心を持ちました。
腐った羊水抱えてそのまま墓場へGO!!
517 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:29:02 ID:9XdOm4Es0
白川桃子にどんな結婚をすべきかなんか指図される筋合いはないよ。
専業だろうが、共稼ぎだろうが、それぞれの男女の勝手でしょう。
専業主婦を養いたい男も、共稼ぎ志向の男も、専業主夫wになりたい男も
専業主婦になりたい女も、共稼ぎ志向の女も、専業主夫を養いたい女も
それぞれいる訳だから、自分に合った相手を探せばいいだけのことだから。w
何の為の婚活だよw
あほか
>>514 姑問題はどうしたんだ
最近は少ないのか?
婚活ババア
笑える
>>519 一番金が無く子育ての労力がかかる時期は楽だろって話だ
子供の世話も見てくれるだろうからな
523 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:33:32 ID:lRU5+zPl0
〜新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた〜
1 オープニング・基調イベント
オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん
基調講演「創りだす関係」〜女の視点・男の視点〜 辛 淑玉(しん すご)さん
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2 3つの分科会を開催!
思春期の子育て・格差社会・こころとからだ
分科会の詳細、お申込み方法は下段をご覧ください。
3 癒しの部屋
疲れだけでなく、とらわれも枠も手離して、自分を大切にする時間をどうぞ。
1回200円で癒し体験ができます。
(1)アロマテラピー (2)フットケア (3)水のパック・頭皮エステ
4 喫茶コーナー
手作りのスイーツと温かい飲み物をお楽しみください。無料です。お気軽にどうぞ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
5 にいがた女性映画祭2007〜私が生きる世界〜(共催)選りすぐりの3本を上映!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
524 :
かがみん:2009/10/27(火) 19:33:45 ID:zUOe0l9AO
キモオタはあれこれゆうまえに
自分の身を守らないといけないんだよ。
婚約だとかゆって殺されて
しまうぐらい恐ろしい世の中になったんだよ。
結婚しないなら去勢して山奥の寺で
漆の汁飲んで即身仏になるんだよ。
525 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:34:38 ID:K9HjvGcgO
婚活というのは
恋愛ビジネスの最後っ屁だな
>>521 ああ、楽の意味をちょっと間違えてた、すまん
でも
>>466によると面倒見てくれないらしい
527 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:35:55 ID:CNsPXJhOO
>>506 現役JKの可愛い妹持ちのオレ30男の意見としては、妹の結婚相手は「学歴大卒以上」以外はダメといい聞かせてる。理由は大卒になれないのはどこかに欠陥があるからの他に書ききれないほど欠陥が沢山あるから。
妹は将来幼稚園の先生か保育士確定だからそこそこ稼げる女になるけど
重視するポイントが「年収<学歴」の傾向。
それは親以外に兄弟姉妹が大卒ばかりの場合、説得できない。
年収は運だけど学歴低いとどうにも身内説得が難しいだろうな。
婚活って自分が楽したいために貢いでくれる男を探す旅でしょ。
「養ってもらうという意識を変えろ」って、何言ってんだ白河。
サナダムシに「たまには外出てみたら?」と言っているようなものだ。
529 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:39:14 ID:f3MutCVy0
531 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:45:31 ID:lRU5+zPl0
美人で優秀の所が間違ってます
マスゴミ発表によるアラサー退場のお知らせ
>>529 人数でいえば腐るほどいるけどね、比率は2008年の進学で
ようやく半数を超えたところのはず。
535 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:50:27 ID:UD9z72250
ガスパッチョのCMが激しくムカつく
「最近旦那の帰りが早いから発電させてるんです」
旦那の帰りが早けりゃ早いで文句垂れるのが日本の女。
帰りが遅いことで文句言う女なのが世界標準。
世界中どこ探したっていねーよこんな強欲な女ども。
536 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:51:59 ID:KD5RJeJEO
そして職場で若い男やおじさん上司と
浮気ズコバコですね、
わかります>妻も働く
537 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:54:48 ID:66ldpYgSO
>>527 院卒でもプライドばっか高くてロクに働かずどうしようもない奴もいるぞ。自分の叔父だが。
人間性と甲斐性のが大事じゃないかい?
DVとか酒癖、女癖悪い旦那のが不幸だ。
>>506 個人差はあるだろうけど学歴重視ってのは解るし、年収<学歴という価値観の女性も居て当然だろう。
日本の女は世界最低のビッチ
イギリス女より家事が出来なくてアメリカ女より我儘でフランス女より高慢で中国・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメと子殺し。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知ってる。
ドブネズミだって日本の女よりは慎みがある。
>>527 40代以上なら大学進学率も3割強で学歴での足切りも意味があったのだが、
いまの20代じゃ大学名と学部も合わせて評価しないと駄目じゃね?
>>501 36歳高卒女はまぁ、結婚市場での市場価値が底辺の例ですからw
あと例え若さが償却事項だとしても、市場価値を大きく左右する重要事項なのが切ない
初婚だと男性38歳、女性32歳くらいが今のデッドラインかな?
家事手伝いの女性なら28歳くらいがデッドラインなのかも。
今は不景気だからか、収入がそこそこでもあればトウが立った女でも
まだ相手にしてもらえるみたい。
>>513 親のせいってか、お見合いだと親を説得できる相手を最初から探すから
相手の選択が限られるって話だよ。恋愛なら本気で説得するけど
お見合いならそんな努力しないよ。
>どれだけの人が出産後、「自分も働き続ける前提」なのか結構怪しいよね。
これは本人の覚悟だけじゃ済まない話だからねぇ。
姑が嫁に仕事辞めろ圧力かけて嫁姑戦争とかよくある話だし
あと女医くらいに専門性と時給が高い職でも受け入れ側の問題で
復職できないなんて話もザラ。本人が断固仕事辞めないぞ!と意気込んで
爺婆が協力しても、小学校PTAの壁に敗れるとかも良く聞く話。難しい。
PTAとか保護者会?の壁は凄いらしいからねぇ・・・
>>542 知り合いの女医が悔し泣きしてたよ。
パートのオバちゃんに「働いてるのは皆同じなんだから」と言って
病院休んで学校行事しる!と迫られるけど
こう度々だと代診立てれない、辞めるしかないのかなって。
まー、パートのオバちゃんも大事な家計支えてるんだろうけど
学校行事は爺婆を代理に差し出すわけにもいかないし
フルタイムで有給とりにくい職場なら辞めるしかなくなるんだよね…
544 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:09:27 ID:bgLy26ec0
白河って最近、女を諭す事を言い始めたけど婚活女が考えを変えるとは思えないな
545 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:09:54 ID:PLbYB4Fe0
処女A「私まだHしたことないんだー」
非処女B「うそー?早く経験しなきゃだめだよ?Aはかわいいんだからすぐ捨てられるよ^^」
処女A「でも結婚するまでは大切にしなきゃって思うから・・・」
非処女B「今どきそんな考え方古いよw女の価値は抱かれた男の数で決まるんだよ?
将来の旦那のことを思うなら、それこそ早く経験しておかなきゃ!!」
この二人の会話に、処女と非処女の基本的な関係性が集約されているようである。
男と女は、残念ながら別の生き物である。
たとえば一度の人生スパンで考えたとき、女はせいぜい1〜10人の子を産むのが限界であるのに対し、
男は100人の女を妊娠させることも可能であり、妊娠による身体的制約などもゼロである。
その結果、男は暇つぶし・ストレス解消など、女にとっては信じられないような理由でセックスをすることがある。
ゆえに女は、少しの容姿と少しの努力さえあれば、男とセックスをすることが可能である。
この点を考慮してみると、Bの主張の拠り所となっている
「女の価値は抱かれた男の数で決まる」という命題は、どこか的を外していることに気づく。
女にとっては、セックスの「回数」には希少性はない。
女は少しの努力で、いくらでもセックスをすることができるのだから。
上の会話の中でBは明らかに、Aに処女を捨てさせようと企んでいる。
しかしBがその根拠として用いている命題は、上で説明したように大きく的を外していた。
Bはなぜ、このようなウソ八百を並べ立ててまで、Aに処女を捨てさせようとしたのだろうか?
その答は、もはや明白である。BはAに嫉妬をしていたのである。
「他の条件が一定ならば、男は非処女よりも処女を好む。」
これはもはや国境を越えて成立する、一般的事実である。
Bは分かっていたのだ。どうあがいても埋めようのない「差」が、Aとの間に存在することに。
その「差」を埋めるためには、Aを自分と同じ「非処女」なる土俵に誘い込むほかに手段がないということに。
Bの言葉は巧妙なレトリックによって、(無意識的であったにせよ)
「処女」とぃう自分よりも優れた存在を一人でも減らそうとした、非処女の醜い嫉妬心の表れだったのである。
546 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:10:04 ID:hj4cFeW4O
結婚したら働きにくいとか何十年前の話だよ
今は企業も親も普通に働くことを認めてる
もう何年も前に兼業のほうが多くなってんだよ
最近一体どうしたんだよw今更路線変更しても結果は変わらないぞww
548 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:12:01 ID:d+kyBenk0
また「白河桃子」か!
そうだな。何言ってるんだ。
もう専業主婦より働く主婦の方が人数も多いし子供の数も多い時代だ。
これは懐古主義なのか?
>>546 そんなもんだよ
妊婦をタバコ無礼講会議につっこんで
自分から辞めるように仕向けた話もあるし
役場での出来事だったから
地元紙で盛大に暴露されたけど
民間だったらそうはいかないんじゃね?
551 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:14:38 ID:vERWI++g0
ネット上では婚活ブームより白河桃子ブーム!!
セガの座敷牢なんかひどかったもんなぁ
これ、いってることその通りなんだけどね。諸外国では、当たり前。
日本がおかしいだけ。女性が都合よく、男女平等とか騒いでるだけ。
役割分担論もあるが、働きたいから保育園もっと作ってくれ・・と
要求するのが本来の姿。
554 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:16:04 ID:60J21WIJO
専業主婦になりたい
うちの嫁さんみたいに美人で高学歴で高収入だったら
子供産ませて家庭に入れようなんてこれっぽっちも思わない
結婚披露宴で嫁の上司に(半分冗談だろうが)
奥さんを辞めさせるなんて言わないでくださいよ
奥さんは会社にとって大事な戦力なんです
抜けられると痛手なんですって
酔ってはいたが真顔で言われたwww
安月給だったら簡単に辞めさせれるんだが
高給取りだから辞めさせるのがもったいなくてね
お陰で我が家の世帯年収は1300万
ちなみに年齢は夫婦共々30代半ば
白川桃子か
あの負け犬とかでベストセラー飛ばしたおばさんは今何してんだ
ま、この手の本で婚活ババアどもに本を売りつけて印税稼ぐのはいいよね
援交煽るだけ煽って、若い時に世間での知名度上げて、最後の最後に自分は
ちゃっかり東大教授の敬虔なクリスチャンの処女のお嬢さんと結婚して、
今は二児のパパになった宮台真司みたいに、白川桃子もどこかの金持ちの
専業主婦になればいいのになあ
あ、でも、女の場合は、金や権威ではなく、若さこそが最大の武器だから、桃子の場合は無理か
557 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:18:27 ID:6Fk+PUAq0
働くとか養ってもらうとかいろいろ言ってるけど、
ようするに
「労働意欲を持ち続けろ」
ということだろ。共働きはもちろんだが、たとえ専業主婦になるにせよ、
「家事・育児」という労働をキッチリやれ、と。
558 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:18:52 ID:ccitRJ3UO
こいつあれだけ煽っておいて梯子外しやがったww
大した守銭奴だな
稼ぎのない女なんかいらねぇよ
561 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:21:17 ID:vCZlQ8Ps0
しらかわ〜
まだアラフォーからむしり取る気かw
幻想を持たせ、消費をあおり、婚期を逃がさせ
さらに老後まで奪う気か?
大概にしとけよ。
562 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:21:25 ID:4XpLV+wg0
563 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:21:47 ID:vyHxWOD20
564 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:22:13 ID:hoHXJXzqO
子供の通う幼稚園で国立大学教授の妻&県職員の妻&自衛隊員の妻&製薬会社職員の妻(全員主婦)がいつもまとまってランチしながら保育園あがりの子供は躾がなってなくて凄いよ〜とか話してる
まあ実際この人達の家綺麗で料理も完璧な感じなんだけど保育園あがりの自分がつらい
>>546 兼業のが多いって言ってもパート込みの話でしょ。
フルタイムで取りたいときに有給がしっかりとれる職って思ったより少ないよ。
大企業、公務員、自営業の一部くらいじゃない?
うちの職場も女は結婚してもいいけど妊娠したら退職だよ。
産休育休あるけど使ったら大顰蹙。
生まれてから0歳保育に預けてどっかにフルタイムで勤務して
子供が小学生になったらパートに切り替えたり、夫婦開業して
時間融通できるようにしたりとか、そんな感じ。
>>560 おまいらも頑張って俺みたいに
キャリアと稼ぎのある嫁さんを見つけてくれと言ってるんだよ
嫁さんが一人前に社会で通用する人間だったら
旦那にかかる負担はかなり軽減されるからね
仕事に対する理解もあるし 付き合いで飲み行っても文句言われないし
567 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:23:50 ID:f3MutCVy0
>>543 医者の世話になる立場の人間がそれを言っていいのかに悩むな。
生命を預かってる仕事(?)だからそれくらいは…と思うけど
そのパートのおばちゃんやその家族がなんらかしらの大きい病気等で手術が必要なときに
「PTAあるんで、手術はごめんなさいっ!」これをしても文句はないって事なのか
パートとフルタイムの差が分からないのがやっぱり…なんだろうなぁ。
お疲れさんですわw
568 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:24:01 ID:vT+dsMWz0
昔は結婚前は処女が当たり前だったから男も女を結婚して守る気概を
持てたんだよな。
高校生の時からパカパカやりまくってる現代女と結婚なんて罰ゲーム
以外の何物でもない。
>>560 脳内。
事実なら、将来見捨てられる。
もしくは共依存めいたものかもしれん。
570 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:24:48 ID:6bfoWQamO
意外にさえない男が555みたいな嫁さん見つけるんだよなぁ
知り合いに似たようなのがいる
>>555 そうだよね。仕事のできる女はきちんと福利厚生のある会社にいるし、段取り力があるから仕事も子育ても両立可能。
稼げて社会に貢献できる能力があるのに専業主婦なんてもったいない。
572 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:25:50 ID:CNsPXJhOO
>>537 大卒以上でも院卒は学部卒よりマイナス査定。
バランスと実力は学部卒の正社員就職組の方が断然上。
何故なら、超氷河期就職競争に敗れてエスカレーター式で敗者が院に行くのが多かったため。
博士過程中の2年目途中脱落の修士は現状は中途半端だからマイナス。
4年の博士過程終了の上に博士号を取って、その道に正社員に就職済みでやっと学部卒よりプラス査定。
>>565 今時妊娠したら退職なんていうブラック企業に勤めてると大変だな。
今後は、女がきちんとした会社に勤めているかどうかも結婚の条件になりそうだ。
>>558 変なことを煽った奴は、最後に梯子を外してくれなきゃね
宮台だって、あんだけ援交女子高生には頭の固い保守派おじさんどもには
理解できないような新時代の自由の可能性があるとか言ってあれだけほめて
おきながら、そいつらが30代になったら、「援交女子高生たちはほとんど
みんなメンヘラーになってしまった」と言って、10年前の自分の意見を
あっさりと撤回してくれたんだしw
575 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:29:34 ID:jOzwACbA0
>>555 嫁の収入がダンナを上回った後が楽しみだね
576 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:29:43 ID:f3MutCVy0
>>572 売れ残ったら、兄貴であるお前さんが引き取ってやれよw
578 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:32:04 ID:VXWWOpgd0
そもそもなんで男も女も結婚したがるんだろう?
単なるブームといえばそれまでだけど、
経済的に自立してれば結婚しなくてもいい。
結婚=幸福という図式から離れたほうがお互いにとって
幸せになれると思うんだが。
579 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:33:45 ID:k5vvHOE1O
専業主婦の劣化スピードは異常
劣化防止の為にも働く方がいいよ
580 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:34:07 ID:9XdOm4Es0
581 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:36:25 ID:AYZJtsRNO
今の男に女を養える甲斐性があるわけないじゃん。
>>575 嫁の収入が上回ると何か問題があるん?
うちは嫁が2倍近いが何の問題もないぞ。
583 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:38:17 ID:bgLy26ec0
584 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:38:23 ID:B7MIINoF0
>…婚活成功のカギは、女性が働き続けること
これだと売れない
…婚活成功のカギは、女性が働き続けるようなフリをすること
結婚してしまえばこちらのもの、働かなくても大丈夫です。
これで売れる
585 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:39:47 ID:srB94gPi0
専業主婦は、サービスは受けて当然みたいな態度の人が多いから
店でもちょっとのことでクレームをつけるし、学校や病院でもモンスター化しやすいので
旦那はなんとか専業主婦を働かせて欲しい
>>578 番で子育てするのは動物としての本能じゃない?
婚姻制度でパートナーを固定することが社会の安定に有利だったんでしょう。
むしろ大した財産も持って無いのに結婚せず子供も作らずに生きていける
現代のが特殊と思う。
今は結婚=とりあえず人並みにしておきたいもの、子作りには有利なものって感じかな
587 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:40:27 ID:eEHw+xvp0
>>577 女が働くとき、別の男ができるという可能性がはねあがるよ。
最初はあこがれや仕事ほしさ出世のために年上と
ある程度年齢がいったら、今度はかわいい部下がなついてくるから
∧_∧
< `Д´> 手術してむけばさらに大きくなるニダ!
バリバリC皮 l丶l丶
/ < > ここではやめてー!
(ノ ̄と、 i
しーJ
>>584 白河の続刊決まったな。
「女35歳、(結婚)やっちまえばこっちのもんよ」
590 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:41:21 ID:0fV+LQCa0
出産子育てって女性しかできないのに…
産後の女と子供養えないような男は
結婚する資格ないんじゃん?
動物以下だろ。
>>578 今までは結婚すると何かと有利だったからだろ
手当とか
あとは子どもの関係では、嫡出子、非嫡出子の問題もあるし
ま、民主党が、その辺全部ぶっ壊して、民法改正の仕上げも行って、
最終的には法律婚と事実婚の違いもなくしてくれちゃうんだろうけどw
>>541 >これは本人の覚悟だけじゃ済まない話だからねぇ。
いや、そもそも本人の覚悟が一番怪しいと思ってるけどねw
まぁどっちにしても、君の話を前提とすると、やっぱり女性の社会進出って
非婚化を推し進めただけかな、と思えるわけだよ。
593 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:41:44 ID:t+F78a38P
仕事も育児も家事も全て男('A`)
産む機械かよw
594 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:41:54 ID:CNsPXJhOO
>>540 法律で決まってる国の最高学府の大学群を大学名で選ぶのはナンセンスだから選ぶのは大学名よりその道で強い大学を選ぶ。
例えば「なんちゃて偏差値」が高い早稲田大学や慶應義塾大学が実力ないのは明らかだけど、ある分野では上記の大学はやたらと強い分野があるし、一方で新設大学に上記の大学が全くかなわない分野もある。
だから基本は、国の最高学府の大学を卒業以上がやっぱり条件になる。
595 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:43:09 ID:bgLy26ec0
596 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:43:56 ID:ZqHAH9PIO
これからは婚殺が流行る
>>595 うちは問題ない
そんなちっぽけな問題で仲が悪くなる夫婦ではない
598 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:47:18 ID:EMRGWEVO0
あれ、女の方が結婚したくないんじゃなかった?
599 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:49:28 ID:6qpqOOsM0
自分も働きに出ると育児と家事が手抜きに
当然、男性にも協力を求めるが世の中
そんなに甘くない。
結果、子供に八つ当たり、離婚
労働力不足?
ハローワーク行ってこいよ
600 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:49:36 ID:BrPJ10n40
>>597 収入が上がれば、あんたよりもっといい男と出会う。
601 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:49:43 ID:jpBARdh/O
今の時代結婚したら負けです
女がもし【夫婦財産契約登記】という踏み絵を踏むなら考えなくもないがね
602 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:49:46 ID:aV+9tpY30
状況打開のために一番良い方法は、「早婚」であるのは間違いないでしょう。
早婚すれば必ず人口が増えます。婚活市場に16歳〜19歳の女性が増えて、
「ロリ婚」が流行れば、頑張る男性も間違いなく増えるでしょう。
もちろん、女性が若い男性をゲットすることも可能になります。
603 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:49:58 ID:bgLy26ec0
>>597 お前の家では違っても世の中には悪く事が多いらしい。結婚後に収入が逆転すると嫁が旦那を見下し始めたり、旦那が劣等感を感じて嫁に冷たくなったりとか
>>592 非婚化、晩婚化は間違いなく、女性の社会進出とセットの問題と思う。
あと少子化もね。たとえ今から結婚できて運良く出産できても年齢的にも
仕事休むことも考えても1人しか無理。
今は腰掛OL雇う体力のある企業が少ないから、女子短大生、女子大生と
社会人男性の合コンやって女を社会に出さずに家庭に入れれば
出生率あがると思う。社会に1度も出たことが無い女は働くことを異様に
恐れるから経済的な問題で離婚率も減る、あと生保ボッシーは増えると思う。
605 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:52:41 ID:129lp1BEO
家事はしなくて良いよ。
自分でできるし、そもそも家に帰るのは年に20日くらい、しかも寝に帰るだけ。
育児もしなくて良いよ。
元々子供は好きじゃないし、今の日本で子供を作る気にならない。
仕事もしなくて良いよ。
自分の給料だけでも十分だから、1人2人増えても経済的に困らない。
あれ、結婚する理由が無いぞ(´・ω・`)
こいつそろそろ反乱罪かテロリストとして逮捕して死刑にしたら?
607 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:55:10 ID:Aa/BviveO
女にしか出来ない仕事ってあるじゃん。
女子校の保健の先生とか女子寮の寮母さんとか。
女はそういうところだけで働いてぶっちゃけ男でも出来る仕事はすべて男に回すべきだ。
出産後の女が働かなきゃならない経済状況の家庭は可哀想だとは同情するが
はっきり言って職場じゃ迷惑以外の何者でもないんだよ。
高度経済成長期どころか戦後の復興期なみにがむしゃらに働かなきゃ今の日本経済は建て直せない。
肝心なところで子どもが熱を出しました、第二子の産休に入ります、とか言い出す女を許容する余裕は今の日本にはないよ。
夫婦どちらかの年収が上がると家庭不和になるとかワロタ
大変ユニークな学説だなw
高収入の嫁のいいところは、きちんと議論ができるところだ。感情を交えず話し合って物事を決められる。これは大事なことだよ。
ふて腐れたり、泣いたり、ヒステリックになったり、部屋に引き篭ってコミュニケート拒否する女のいかに多いことか。
うちのカミサン、出産で仕事辞めて専業主婦やってるけど、フリーでHP製作とかして子供の幼稚園代くらいは稼いでくれてる。
正直助かる。
611 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:56:13 ID:KjWLGiOaO
共働きだと暖かいご飯作って待っててくれないかも知れないんだよな・・・?
そんな事になるなら働きに出ないで欲しい。
612 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:02:47 ID:jzYbaCAEO
白河さんの変わり身っぷりは
厚顔無恥としか言いようが無い
613 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:02:55 ID:mGay/4WaO
赤ちゃんてある程度お母さんと一緒に過ごした方がいいんじゃないか?
その分、お父さんが働けばいいわけで
ジェンダーというより性の役割分担的な意味でさ。
614 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:03:41 ID:FC3/tRKEO
今日テレで独男独女スペシャルやってるな
仕事が終わったらニート彼氏が待つ家に帰り
温かい飯を作ってやってる私はえらいということか
616 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:08:44 ID:bgLy26ec0
>>614 真琴つばさの「離婚が前提じゃないと結婚しない」+条件13個に吹いたw
617 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:08:56 ID:qmWDQQEgO
>>611 俺のとこは共働きで3歳から(取れる休暇は3歳まで)ずっと保育園で、いつも夜7時ぐらいまで1人で待ってたわ。学童保育も入ったけどで結局鍵っ子で1人でチン料理。
子供にあんな思い絶対させたくないわ。文句言ってんのって可愛い可愛いってされてた専業主婦の家庭じゃないの。
ようは、自分が甲斐性がないのを認めたくないんだよね
年収400以下の負け組には現実はきびしすぎるんでしょ
>>604 いやそれ以前に、女性が稼いでも、
稼ぐ男性以上に相手への条件が厳しいわけでしょ?
なら減るのは当然だよね、という話。
バリバリ働く女を捕まえて、夫婦で馬車馬のように働き金を貯めつつ、仕事帰りのデートや夜遊びを適度に楽しむ。
嫁が妊娠したら、貯めた金を頭金に家を買い、嫁は出産前に退社、専業に
子育て中は「家族でおうちでホカホカご飯」を楽しむマイホーム主義を十数年。
子育てが一段落したら嫁は徐々に社会復帰を目指し、ローンの繰り上げ返済を。
子どもが独立したら、また仕事帰りに待ち合わせしてデートや夜遊びを楽しむ。老後の資金も貯める。
こんなんが理想
621 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:10:54 ID:WyhqruXP0
男にとってはある意味結婚詐欺のようなもんだよな。
622 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:15:38 ID:l9al6kad0
>>620 退社じゃなくて、出産&育児休暇3年とって復職したいんだけど、だめかな?
623 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:17:16 ID:XEbFtzGJO
家事をしてくれるなら共働きでもいいよ
624 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:21:30 ID:Gbm0eTMhO
>>620こども止めたら早期退職と「住宅ローン10年以内に完済」が得られるんだぜ?
625 :
611:2009/10/27(火) 21:21:57 ID:KjWLGiOaO
>>617 そういえば俺も母子家庭で親が一生懸命働いてたから、兄弟だけで飯温めて食ってたわ。
だから嫁が飯作って待っててくれるのとか、めちゃくちゃ幸せを感じる。
専業主婦って叩いてる奴らって、ダメな専業主婦に育てられたのかね。
はいはい糞ババ糞ババ
この女は女に殺されるべき
627 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:24:21 ID:bgLy26ec0
>>625 一部のテレビのアホ女がトラウマになってるんじゃないの?
ヒッキー、ニートがいる家庭の多くは専業主婦って話聞いたことあるが・・・
まぁ当然と言えば当然だろうな
629 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:24:55 ID:oorx66SrO
>>624 子供育てない人生は意味ないとは言わないけどちょっとなあ。
>>619 年収はね、数年前ならともかく今はかなり流動的だから
絶対に自分より稼ぐ男しか駄目!って女はそんなに多くは無いと思う。
でも女が自分より下の学歴の男とは結婚しにくいし、その逆もしかりだとうと思う。
なのでご指摘のことは概ねあってると思う。
実際、結婚相談所で余ってるのは大卒〜院卒の三十路以上女と
高卒〜中卒の男(二十代半ばから余ってる、四十路以上は絶望的に余ってる)
大卒〜院卒の三十路以上女には40代以上のバツイチと高卒以下の男から
それなりに申し込みくるけど、アンマッチ起こしてカップル不成立。
631 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:25:17 ID:BUruy0JAO
>>625 専業主婦を叩いてるのは、それになりたくても経済的な事情でなれない兼業主婦だと思う
妊娠して子育てして家事もして仕事もして、なんて無理
子供作らなくてよくて、家事も分担みたいなルームシェアの延長だったら働けるけど
633 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:26:05 ID:wgDg55N50
白川の写真見たけど、実年齢より10歳くらい老けてる
634 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:26:18 ID:f3MutCVy0
635 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:26:50 ID:hPDqG0S40
女が働いていると
離婚率が高くなるよ
636 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:27:34 ID:hPDqG0S40
>>632 >子供作らなくてよくて、家事も分担みたいなルームシェアの延長だったら働ける
それじゃ、女じゃないな。男だよ。男。
女は子供を産んでナンボだろが
637 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:27:50 ID:l9al6kad0
>>634 価値は自分で作るもんだよ。
3年くらいのブランク。なんとかなる。
うつ病とかで長年休んだりしてるわけじゃないんだから。
638 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:28:17 ID:Lgt6NKBa0
自営業のオラの視点。
オラの申告所得はここ3年9800万、1億、1億4500万。
しかし、嫁にも稼ぎのある人が望ましい。
一人で生きていけるだけの収入、できれば、1000万か2000万程度の
年収のある女性が望ましい。そういう人は大体自立しているし、
お互い、生活の必要性抜きで、本当に自分の好みだけで一緒になり
別れることもできる。気が楽で良いし、万一、自分がポシャッタとき
も頼りに出来る。しかし、手の内が分かっている同業者は嫌だ。
どこかにそういう女性はいないものか。
共働きで寂しかったから専業主婦がいいとかいうのが複数いてワロタ。
働いてくれていたおかげで養育費も教育費も出たんだろうに。
人間の欲望は際限ないなw
641 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:29:54 ID:FnZwoL+h0
養うために頑張って働いても
まったく育児をしないって言うだけだろ
女も働けよ
642 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:30:00 ID:2tjdjbVFO
音楽講師をしてるけど
保育園育ちの子供と幼稚園育ちの子供では何かが違う。
親と接する時間が違うのが原因かな?
と思ってしまう。
643 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:30:55 ID:Pqy3oKX9O
>635
そりゃそうだよ。
自力で生活できるのにいつまでも旦那のワガママに付き合ってられんし。
こいつの口先に騙されて人生狂わせた奴どれぐらい居るんだろうなwwww
645 :
r+:2009/10/27(火) 21:32:06 ID:CS4YVJ1h0
>>642 フルタイム兼業だと、実質子供とのスキンシップなんて、一日に1時間〜2時間。
これが現実。
646 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:32:33 ID:f3MutCVy0
>>637 3年前の市場と今の市場
けっこう激変してると思うんだけどどうだろう?
常にその業界の仕事をしてても情報の取り遅れなんていうのもしょっちゅうなのに
3年もブランク開いたら、結構なロスだと思うんだけど。
>価値は自分で作るもんだよ。
>3年くらいのブランク。なんとかなる
こういう意識は見習いたいな。
647 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:33:23 ID:jeXkZLZt0
>>637 派遣の事務でも結構いい倍率だから、色々エントリーしてみるといいよ。
3年前と違うのは、リーマンショック前と今ではぜんぜん雇用環境が違うって事。
>563
2042年1月
デキる女の冥婚術〜ムカサリ絵馬ならどんな相手も思いのまま
649 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:34:34 ID:VXWWOpgd0
>>586 >>578 まあ昔はそうなんだろうね。
でも、今は結婚が有利に働くことが少なくなってきてると思う。
自分を犠牲にしてまで妻(旦那)や子どもを養う価値はないと、
そこそこまともに育った人は気づき始めてる。
そうじゃない人も大勢いるから結活なんて言葉が流行ってるんだろうけど。
少し前の新聞のアラフォーママのコラムに
アラフォーママが乳児を連れて病院に行ったら待合室で隣に座っていたお婆さんに
最近の若い女は楽をしようとし過ぎだ!私は子供が3人しか居なかったから隣の奥さんは10人居るのにと
良くバカにされたもんだ。家事だって全部手作業だったし、最近の女は楽をしすぎだ。
家事も育児も仕事もちゃんとこなしてこそ一人前の女、と言われたそうで
その後にはアラフォーママの私たちも大変なのよと苦しい反論がったわけだがw
651 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:36:28 ID:l9al6kad0
>>646 たしかに、3年だと激変するよね。
本格的に戦力復帰するまでに3ヶ月〜半年はかかるけど。
周り見てると、なんとかなってる。
ただし、うちの会社みたいにかなり理解ある企業じゃないとだめだけどね。
652 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:36:34 ID:2tjdjbVFO
>>645 寂しいんだろうね。
講師の気をひこうと、お友達いじめたりとか
とにかく善悪関係なしに
自己主張する子供が比較的多い気がする。
>>635 それはいいことだと思うんだ。
別に女が働くと家庭不和になるんじゃなく順序が逆で、自立しているから不和になったら別れられる。
お互い依存しているからもう実質破綻しているのに別れられない仮面夫婦がうじゃうじゃいる。これは悲惨だと思うぞ。
654 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:37:32 ID:jPiFK04yO
655 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:37:51 ID:6+JpokDWO
コッソリフィにすれば良かったのか。
656 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:38:08 ID:P+CWifSpO
絶対条件は容姿端麗であること。
ま、恋愛結婚の負け組には求められないけど…
>>563 本当に酷い女だなwww
白河は手のひら返しの最高の釣り師
658 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:41:42 ID:nFkOjeKu0
まあ、出産後しばらく必要なつきっきりの子育ては女の方がいいしその間は男だけの稼ぎでってのは当然だと思うけどな
その後もずっととなると話は別だ
659 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:42:01 ID:hPDqG0S40
>>653 離婚家庭の子供は、やっぱり離婚する法則。
日本の土台が揺らぐ事になる。
>>622 自分的にはアウトだな。
子どもが少なくとも小学校入るまでは専業か、育児に響かない程度の仕事時間が望ましいよ。
俺は親が共働きで辛かったから。
>>624 子どもと一緒に遊ぶ時代がない人生なんてつまんねー。なんの為に働くのかわかんねーよ。
早期退職なんて比べるまでもない。価値なし。
あくまでも、俺にはね。
661 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:46:47 ID:lRU5+zPl0
この女はどんだけ上から目線を続ける気だ
663 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:48:11 ID:l9al6kad0
>>660 そっか〜。
一回退職しちゃうと、今みたいにいい会社には入れないんだよね。
わたしは、あなたとは逆で、母が専業主婦で毎日、手作りのおやつ作ってくれて。
健康的な晩ご飯と、家族一緒の朝食。
夜は母が本を読みながら寝かせつけてくれて。
幸せな子ども時代すごしたから、共働き支持なのかもね。
子どものためには、バリバリ働く奥さんって良くないかもね〜
665 :
名無しさん:2009/10/27(火) 21:51:49 ID:ehykh5P50
これってん何のモンハン?っておもったが
はぐれメタル狩??
666 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:53:04 ID:lUJ8WvTwO
馬鹿なやつばかりが目立つせいで女の評価さがりっぱなしじゃん
女も可哀相だな
667 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:53:57 ID:hPDqG0S40
>>660 母親は出産+産褥などで1年半ほど産休
その後は父親が育児休暇
こーすればちょっとはフェアに近づくんじゃないかなー?
668 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:54:45 ID:2XL9fJIT0
それ以前にここ10年くらいは新卒女子の就職率が5割くらいなんだが
年収も落ちた今、パートには出ないといけないだろう
庶民は子育てを諦める時代が再び戻ってきただけのこと
669 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:55:15 ID:SG5tMA6bO
>>624 いくら立派な家や車などの“物”が手に入っても
●子どもがいない生活なんて、
アーティストがいないコンサートを見に行く様なものだよ。
670 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:56:21 ID:jvCnC+WtO
婚活なんかしたら有り金搾り取られて睡眠薬飲まされて殺されるよ。゚(PД`q)゚。
JAROが黙ってる不思議
>>1 ばぐ太の好きな記事って本当に分かり易いよなw
673 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:57:11 ID:hPDqG0S40
>>668 生活必需品。だと思い込んでいる物の中には
意外に贅沢品や、無ければ無いでナントカなると言う物もある。
みんな贅沢に慣れすぎだから「生活できない」と思い込んでるんじゃないかな
もちろん本当の貧困層とは別だけど
正社員だったら男だけの給料でやれない事はないと思うけどね。
旅行とか外食は諦めるしかないだろうけど、そもそもこれ自体贅沢だし・・・
674 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:59:52 ID:6uPkD48B0
675 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:01:26 ID:f3MutCVy0
>>667 産休とって、仕事はだいじょぶ?
プロジェクトから外されたら、上へ上がるレールなくなるよ
女みたいに、出世コースから外れたら
戦力外通知されて、子会社へ飛ばされるかもしれないのに…
676 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:02:06 ID:CMUD9J8C0 BE:289948782-2BP(0)
子供作らされて、その後に働き続けるんだったら結婚する必要もないし男もいらないだろ
子供は産まない、子育てもあまりしないで育児は任せっきりで女に働かせ続けるなら男は何すんの?
677 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:02:30 ID:lRU5+zPl0
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kansieikyo/gijiroku/ka05-g.html > 一方、今年度においては、男性からの申出が目立つようになってきております。
> 例えば、2ページ8からの静岡県における苦情は、男女共同参画の考え方自体に
>疑義を持つお立場の方からのものです。
> また、男女共同参画の理念自体を否定することなく、むしろその理念から施策に
>疑問があるという苦情もございます。
> 例えば、12ページ60の札幌市における苦情は、男女共同参画センターについて
>女性のみを対象に料金を減免したり、女性清掃員が男性が手洗いを利用している際に
>無断で出入りを行ったりしているという趣旨や、DVに関する広報が加害者及び
>被害者の性別を固定しているという趣旨のものです。
678 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:02:53 ID:3kfVLWqu0
>労働力不足が進む中、国にとってもマズイはずだ。
はぁ?
いったいどれだけ失業者がいると思ってんだ??
「愛する?… でもだれを?
つかのまなら、労はとるまい
とわの愛はありえない…」
680 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:03:39 ID:g45gQg8Y0
本当に結婚を望むなら理系大学に行って理系の男つかまえればよいお
まじめなおたくは結婚してくれるお
681 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:05:11 ID:Sgz8eNnoO
>>668 女子でも津田・MARCH以上の大学を出ていたら、
普通にアラサーで年収500万超えるけどね。
682 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:05:28 ID:kTmTq41u0
嫁を養うとか理解できない。
家事なら自分も普通にできるから、そんなことよりも
共稼ぎで一気に貯蓄して将来またーりな生活を希望。
683 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:07:30 ID:66ldpYgSO
>>666 まともに現実社会で女性と付き合ってる人は、まともな女性を知ってるから大丈夫。
いつの時代もどこの世界も女の敵は女。しかも声ばかりでかい。
684 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:07:37 ID:f3MutCVy0
>>680 mjd?
(自分含み)理系大卒のオタ(?)いるけど
彼女作って、彼女に金かけるなら趣味を充実させたいって言うのが多いよ
彼女が欲しかったのは大学の時期だけだったって言うのが多いかな。
在学中から付き合ってて、押し切られて、今年結婚するのがいるけど
そういうの以外は、結婚したいって言ってるのは、あまり居ないかな
685 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:07:43 ID:Q+iYUid80
>>675 男も育休がデフォになれば多少環境も変わるんじゃ?
今は女が男に合わせるシステムだから女は男化して
子供を産まないんだし
男が家庭進出をすれば、風通しも良くなるよ。
>>680 それがさ、一部上場勤務の理系の男って、なんでか奥さんたち
美人で人柄いいんだよね
688 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:08:36 ID:vyHxWOD20
>>676 >子供作らされて
こんな意識の奴は、絶対子供生まない方がいいよ。
子供が不幸だから。
そして、そんな女は男からの需要はないだろうから、
安心して、死ぬまでシングルライフを満喫してくださいね。
689 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:09:28 ID:Q+iYUid80
>>686 前提が「女が働き続ける」だから、それはないんじゃ?
ナマポに陥るのは結婚した途端、無職を決め込む無能女だし
>>685 それはなによりも女性が反対すると思うよ。
女性が望んでいる「男性の育休」は、
「今までどおり給料が入って、昇進も止まらないお休み」
だからね。
691 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:09:40 ID:HcNRhw4t0
,.、 ,.、
∠二二、ヽ + . .. :.... .. .. .
((´・ω・`)) .41歳プラモやめて.婚前旅行いってきます …
/ ~~:~~~< ・ .. ,
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
692 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:10:48 ID:g/L7rdLEO
育児と仕事のどちらかを選ぶことが悪になる時代なのか…
693 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:10:55 ID:+/cZy+DP0
>687
一部だけどな
694 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:11:20 ID:FHsav/2s0
>>31 そう思うよ。出産は男に出来ない、危険もともなう女の一大仕事だ。
しかも社会貢献になるから国家は母性保護を厚くする。そして夫は
自分の子供を産んでくれた事に感謝し、妻を大切にする。
こんな当然の法則を無視してきた事を反省するべき。
695 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:11:43 ID:Q+iYUid80
>>690 そんな事言うのは無能な無職主婦だけだろ
育児を亭主に任せられるなら保育所の呼び出しの心配もないし
女もバリバリ働けるだろ
産後の職場復帰は法的に認められているんだし
子供を理由に早退や欠勤がないなら稼げるはずだ
>>685 机上の空論乙
男が育休申し込むと・・・
→1.お前の仕事は誰がするのか考えろ、と怒鳴られて評価ダウン。同僚の白い目
→2.永久に育休を取らせてやろう、となる。失業給付も受給できず
→3.助成金の申請するからしばらく待て、と言われ、助成金が降りたら退職勧奨
697 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:13:01 ID:f3MutCVy0
>>694 宗教がうるさくない日本だからこそ
人工子宮なり試験管ベイビーの倫理に触れる部分に着手するべきだと思うんだよね
本当に少子化に歯止めをかけたいなら、そういった技術を発展させるべきじゃないだろうか?
>>607 考え方が極端じゃね?何故そう働く女性を否定するような事書くかな。
>>695 バリバリw
いやまぁ、ちょっと女性に対する幻想大きすぎるだろ。
700 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:14:11 ID:Q+iYUid80
>>696 で?それを改善しようとは思わないの?
女が産休とか育休とか最初から恵まれてたと思ってるなら
歴史を勉強し直せと言いたいね。
なぜ男は育休取らせろ、行く救護の職場復帰の保証をしろと動かない?
やる気がないからだろ
こうだからデキナイ ああだからデキナイ
デキナイ理由をあげつらうのは低学歴でもできる事だ。
701 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:14:32 ID:66ldpYgSO
>>658 乳幼児期は専業、小学校まではパートくらいがちょうどいいよね。
お母さんを助けてねって小学生でもわかるし自立心芽生えるから良いと思う。
低学年でもお米といでご飯炊けるし、目玉焼きくらい作れるよ。楽しんでやってた。
内職とかが安心なんだけどね〜。今はないよね〜。
702 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:14:44 ID:Q+iYUid80
>>699 出産は女しかできないが、それが終わったら
普通に働けば良いだろ
>>689 働き続けても生活保護以下の生活ならば生活保護母子手当に頼るでしょ
女にプライドがあるなら母子手当なんていらないはず
>>663 それこそが俺の憧れの家庭だよ。羨ましいな。
そういう親になりたいんだ。
>>667 日本の労働環境は確かにフェアじゃないが
フェアにこだわっていては家庭が上手く回らないのではないかな。
外で働くのも大変で大事だし、家庭でサポートも大変で大事、と尊重しあえないもんかな。
主張より尊重。なんてな。標語みてぇw
705 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:17:00 ID:Q+iYUid80
>>701 >乳幼児期は専業、小学校まではパートくらいがちょうどいいよね。
ああ こういう現実を知らないやつが一番害悪だ。
子供が中学に入ったら働くわ〜 なんて甘いんだよ。
中学生ってのは思春期真っ盛り、
しかも小学校から中学へと環境の大激変。
そんなときに母親が仕事に出る=家庭環境も激変。
子供にどんだけ大きなストレスになるか解ってないんだからな
働くなら物心つく前に保育所に入れて家庭を働く母親ペースにするのが
子供のためになるんだよ。
706 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:17:16 ID:e1rdPVl60
「働く女ってステキ」みたいなバブル脳に取り憑かれてるな白河は
独身女のほとんどは派遣や契約なんだよ、仕事で自分を磨こうなんて考える女は
今じゃほとんどいないよ
707 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:17:39 ID:UqMSaCki0
婚活女に引っ掛かったら殺されちゃう殺されちゃう
主婦の嫁は不良債権
>>700 なぜ改善しなきゃいけないの?男女同質論者さんなの?
そんなに職場に迷惑かけてまで、個別の家庭を優先させることかね。
あなたが会社を興して、そこでは男性の育児休暇を認めたらいかが?
まあ、育児休暇とらなくても、育児には参加できるけどね。
710 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:18:50 ID:k7o6QBgA0
彼と別れたとき37歳になる手前でした。彼と別れたのを機に結婚あきらめました。
彼には自分から別れを言いました。このまま付き合っていけば結婚まで行ったでしょう。
しかし、私は人の所有物になる結婚が理解できないのです。
たいしたキャリアも特技もない私が高給取りになるには風俗しかありませんでした。
いまは熟女風俗というジャンルもあるし、稼げるだけ稼いで老後に備える覚悟をしました。
711 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:19:08 ID:Q+iYUid80
>>704 働く母親は山ほどいるが、働く父親をやる男は少ない。
理由は
>>696が言う様に、何の努力もせず現状に甘ったれ
社会は男が育児できるようにできてないから〜と逃げ回った結果が
少子化社会だよ。
>>705 かといって、物ごころつく前から母親が家にいない環境が
本当に子どもにとっていいのかは分からないんだよな…
713 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:19:46 ID:Q+iYUid80
>>709 すごい読解力だな
働く母親がいるなら、働く父親がいて当然だろ?
714 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:20:09 ID:ybSilhJhO
>710
VIPでやれ
716 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:20:40 ID:Q+iYUid80
>>712 24時間365日、子どもの相手をするのは
プロの保育士でも苦痛だろうね。
717 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:20:41 ID:e1rdPVl60
>>702 3歳までは母親育児って思想、親世代のみならず、男性、そして当の女性にも
まだまだ強いよ、ぶっちゃけ。
日本では、子供は母親のものだからね。
719 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:22:04 ID:s6GQtl7+O
コンカツよりトンカツ(・∀・)!
720 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:22:48 ID:Q+iYUid80
>>717 父親がそばにいればいいだろう。
女は出産のハンデを負ってるんだから
男が育児のハンデを負えば
社会全体が、子育てやりやすくなる。
鳩山は金のバラ撒きしか発想力がないらしいが
本来、社会で子育てするってのは、そう言う事なんだよ。
子育てする父親・母親支援。それは決して金のバラ撒きで
解決する事じゃない。
721 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:23:26 ID:l9al6kad0
>>704 がんばってください!
あ。でも、わたし、母のことは大好きだけど、仕事ばっかりで、
家事を全然手伝わない父は好きじゃなかった・・・
家に帰って仕事の愚痴を言いながら酒を飲むイメージしかない。
専業主婦を持つ男の人も、子育てだけは介入したほうがいいと思う。ホント。
父の介護をするのはヤだけど、母なら喜んで介護したい。
>>1 男が働いて稼いでやりたいが、その稼ぎ分は女の社会進出で結局女に奪われてんだよ
すまんのぉ
723 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:24:00 ID:f3MutCVy0
>>711 残業するのが基本っていうのが男の労働スタイルだからね
定時であがるのが女
だから、パートとかアルバイトで使うところが多いんじゃない?
でも、自分の好きな働き方をしたかったら自立した方が早いね。
それでやっていけるかは別として。
>>706 独身女でなくてもバリバリ働いてる女は働いてるじゃん。
>>711 片親家庭において歴然とした待遇の差がある日本でそれを言うのかw
色々無茶があるな。
726 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:24:39 ID:Q+iYUid80
>>718 三歳児神話ね。あれは数えの事だから、実際には2歳までの事。
三つ子の魂百まで。ってのも2歳児までの話。
魔の二歳児は保育所に入れた方がいろんな意味で良い事だよ。
しかし二歳になってから入れるのは子供にストレスになる。
だから一歳から入れるのが良いね。昼間、保育所で思い切り遊び
夜は親と過ごす。これが子供の成長に一番だよ。
バイトでもいいから働いて欲しい
728 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:25:56 ID:lRU5+zPl0
729 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:26:17 ID:Q+iYUid80
>>726 だから、変えるならまずそこからだな。
まずは、共同親権やDNA鑑定義務付けなどの制度を充実させて
「子供は母親のもの」となっている現状を変えないと、それ以上
先には進めないよ。
>>721 オヤジさんはそのかわり外で働いてお金稼いでたんでしょ
目にみえる範囲しか感謝できんのかい・・・
732 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:28:22 ID:x5zqLtTf0
>>1 一生働くつもりの男を押しのけて就職したんだから一生働けばいいのに
そして職にあぶれた男を養っていけばちょうどつりあいが取れる、マジで
733 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:29:29 ID:66ldpYgSO
>>705 いや、自分の母親がそうで姉妹で協力しあってたから・・
きちんと家事やってくれてご飯も毎日手作りだったし普通に幸せだった。
1日ずっとそばにいられるより良かったと思ってる。
自分も母親になったらそのくらいがいいな、って思っただけ。
>>700 女「だけ」の職場はかなり前から達成できてるんだよね、例えば看護師とか。
看護師が万年人手不足でありながら産休育休完備なのは
彼女らは強固な軍隊組織で集団交渉に長けているから。
ゆえに給与は医師に劣るけど福利厚生ははるかに厚待遇。
ユニオンの組織率をうpさせて、集団交渉でもしないと
男性の育休は市民権もらえないと思う。
735 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:30:03 ID:O9OoumY00
>>705 働き始める年齢云々よりも仕事の不満を家族にぶつけるタイプの人は
子供が何歳であろうが仕事と子育ての両立は無理だと思う
736 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:30:05 ID:f3MutCVy0
>>731 ほら、それ以上突っ込むと男女差別(笑)になるよ
737 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:30:22 ID:lRU5+zPl0
さきごろドイツで『父子DNA鑑定禁止法案』が世間を
賑わせました。
ことの発端は女性法務大臣が、夫が妻の同意を得ずにDNA親子鑑定を
依頼することを法律で禁じる意向を公表したことです。
http://www.weleda.jp/nonaka/21.shtml ドイツは新生児の10%が戸籍上の父親以外の子という国でして、
「この子、本当にボクの子?」と疑問に思う父親がDNA親子鑑定を
依頼しています。
738 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:30:40 ID:QzNkzpYZ0
言う事ころころ変わる白河ってババアの写真ないの?
739 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:32:35 ID:l9al6kad0
>>731 父が頑張っていたのはわかってはいるし、理屈では理解できるんだけど。
幼いころ心に思った嫌悪感?は、大人になったからといって、
すぐに解消できるものではないよ。
やっぱり、子どもと父親のふれあいも大事だよ。
まあ、父の老後はもちろん、ヘルパーとかはつけるけど。
自分が父の下の世話までしなきゃいけないとか考えられない・・・。
740 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:32:40 ID:f3MutCVy0
>>734 インフラ系(でいいのか?ライフライン?)ぐらいじゃないか?
普通に起業して女性社長とその他社員を女性のみでそろえた所は結構つぶれてると思った。
ただ、女性だけで固める職場は男女差別じゃないらしく
男性だけで固めるところは男女差別(笑)なんだよね。
ここら辺も少し、改善していく必要がありそうだけど…
>>729 別なようで別じゃないよ。
子供は母親が育てるものって概念があるから、結婚にまつわる各種法制上でも
母親は有利になっているわけで、それに合わせて社会だって成り立っているんだろう。
>>739 必死で働いてもこんな風にしか思われないなら、子供なんか作らんわ。
あほらし。
743 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:35:13 ID:Sgz8eNnoO
>>687 理系の中の人から見た美人は、世間の中の下だったりするよ。
陶工大からパナや三菱系に行った高校の同級生らは、
お水でしかも地味な女にひかかった。
あのさ〜・・・・子供生んだらクビが飛ぶんだよね。今の世の中。
前提条件がおかしいわ。
>>730 共同親権もいいけど、米国のように離婚した後に地理的に近くに住まなきゃならないならお互いにとって苦痛じゃね?
>>716 なんだあ
結局子育てがつらい大人の理由なのね
747 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:36:56 ID:l9al6kad0
>>742 ちなみに、わたしはまだいいほう。
弟なんて、「お父さんがボケたら老人ホームに突っ込む。」だってさ。
男の子って、お父さんに冷たいよね・・・。
老いた父親の面倒見たくないのはしょうがないのかな。
748 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:38:59 ID:f3MutCVy0
>>742 未婚化・少子化の原因はここら辺にもありそうだw
>>745 成人するまでは子供優先で頑張れって感じかな。
まぁなにも必ずしも米国を手本にする必要もないだろう。
共同親権じゃなくても、無条件の母親優先が無くなるなら
それでもいいとは思うけどね。
750 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:40:53 ID:IfA4fWYUO
出産後も働けるなんて公務員だけだろ
>>747 母親でも変わらんよ
ボケ次第、問答無用で老人ホームに突っ込む
何ならオバ捨て山にry
やはり高学歴夫婦か公務員夫婦最強なんだよな
753 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:42:12 ID:ensqiX8pO
女は全てビッチ
>>729 働いている父親に感謝の気持ちを示す母親ではなかったの?
専業主婦出来る程に父親が働いてさらに育児もってそれはちとどうかと
755 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:44:11 ID:l9al6kad0
>>751 そっか。わたしは母の愛情を十分もらってきたから、
母ならボケようが寝たきりだろうが下の世話までできると思う。
母親でも父親でも、子どもに愛情かけてなかったら見捨てられるんだろーね。
756 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:44:16 ID:O9OoumY00
「出産後、自分と子供を養ってくれる男」が欲しいんじゃなくて
「出産時に自分が死んだり障害を負った時子供を育て養える
だけの財力がある男」がいいんだって姉ちゃんが言ってた
757 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:44:48 ID:vyHxWOD20
産まされる、育てさせられるという感覚で、自分の子供をも苦痛にしか感じない女
子育てにかかる費用をいくら稼いできても感謝もされないことを知ってしまった男
少子化するわな、こりゃ。。。
>>749 まぁ、確かに無条件の母親優先は問題だと思うのでそれなら同意。
最近、このババァ人気あるな…
760 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:46:37 ID:O9OoumY00
>>757 >子育てにかかる費用をいくら稼いできても感謝もされないことを知ってしまった男
子供は感謝するだろjk
761 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:47:47 ID:e1rdPVl60
>>759 バブル世代の残骸、トレンディドラマ脳、スイーツ女に大人気
ときたらもうここで人気が出ないわけがない
>>756 まぁ相手もそう思うんじゃないかな。
「仕事で自分が死んだり障害を負った時子供を育て養える
だけの財力がある女」
保険等を考えるなら、逆も然りだろうし。
>>721 その点ちょっと違うかな。
保育参観には必ず顔出すし、土日のどちらかは一緒に出かけてる。
息子と遊ぶのは楽しいし、働く意欲の基本だからやってるだけで育児をしてる!という意識はないけど…
オヤジさんさ、女の子とはどう関わればいいのかわかんなかったんじゃね。
俺も、もしうちのが娘だったら一緒に遊んだりできないと思う。男兄弟で育って、女には慣れてないんだよね。
>>760 どうやらあんまり感謝されてないみたいだね。
テレビでも散々働く父親は嘲笑してもいいみたいなことをばら撒いてきたしね。
あんなのを見て育ったら、そりゃ父親なんかになりたくなくなるよ。
765 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:50:49 ID:f3MutCVy0
766 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:51:07 ID:vyHxWOD20
>>764 そもそも自分の父親をどう思ってるんだ?
現実の自分の父親よりもテレビが正しいと思うのか
768 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:52:23 ID:e1rdPVl60
>>764 子が父に感謝するかどうかは母が父をどう扱うかに大きく関わる
これは間違いない
うちの親父は出張ばかりだったが母親はいつも親父に感謝していたから
俺も親父の偉大さは何となくわかっていた
>>755 ダメだ
家族が面倒を見ることが必ずしも母親の幸せにならん
いずれにせよ、ボケた時点で脳死も同然
家族は母親だけでなく、配偶者や子供だっているわけだ
ボケた母親1人の介護のために家族全員に苦痛な毎日を送らせる訳にはいかない
本人も俺に下の世話をさせたくないと考えてるし、総合的に考えた結果だから止むを得ない
770 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:52:47 ID:eEHw+xvp0
この白河さんだとか先導する増すゴミがひどいね
フェミは一般の女を幸せに
しないばかりか不幸にするのに女たちはフェミと
戦ってこなかった。女の敵は女なのに男と戦ったのはだめだね
771 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:52:46 ID:tdx1kkIM0
男にとっちゃ、結婚しようがしなかろうが
働かなきゃいけないから結婚しない方がよくね?
自分の稼いだ金を嫁に吸い取られてると考えるとムカつくし
共働きの方がストレスの少ない充実した生活が送れるぞ。
ずーっと他人の金で暮らすなんてストレスたまるだけ。
773 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:54:02 ID:osXGTXQzO
>>763 うちの父親があんたみたいな奴だったら良かったのに……
>>767 自分はもちろん父親に感謝してる。
けど、自分の息子や娘が感謝してくれる保障はどこにもない。
あんな糞テレビを見て育っちゃったら、きっとそうなるだろうなと想像するのは容易。
息子や娘といったって、結局は固有の人格を持った他人。
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 白河 ヽハ 、 ヽ 結婚したくてもできない男
〃 {_{ _ノ ' ヽ リ| l │ i|
レ!小l(≡) (≡)从 |、i| 結婚できてもしない女!
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ
ヽ、 ゝ._) j /
ヘ,、 __, イ
7年後
↓
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 桃子 ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ─ ─ リ| l │ i| 今みんなが結婚相手に出会えない、一番大きな
レ!小l (●) (●)从 |、i| 原因がわかってきました。それは「男が養って
レ⊂⊃ ⊂⊃ |ノ くれて当たり前」という女子の意識です。
ヽ、 ` ⌒´ j / 婚活成功のカギは、女性が働き続けることです(キリッ
ヘ,、 __, イ
>>774 自分以外の他人は一切信用出来ないというなら、結婚はしない方がいいだろうな
>>739 父親の役目は理屈で理解できるし、ヘルパーつけたり父親の面倒はみるっていうのなら筋はとおってると思う
感情的な部分は個人の感じ方しだい、無理に父親を好きになれなんていえないしね
778 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:56:54 ID:NAR6fs0VO
高級ソープ並の嫁なら養っても良いな。
という事で年取ったら働いて貰わんと。
779 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:57:16 ID:f3MutCVy0
>>767 父親の下着と一緒に洗って欲しくないとか
父親の入った後の風呂がいやだとか…
それは普通です。親父は汚物
っていう思考操作がおおっぴらにあったからなぁ。
「それが普通です」と言われると、信じてしまう日本人が多い事w
自分は、父親の苦労を知ってるからそうは思わないけどね。
>>767が言うように、だめな女と結婚するとATM奴隷に成り下がるって事じゃない?
父親と言う存在になりたくない男が多いんでしょ。
甲斐性だ何だとか言っても、社会で使い捨てされて、家でも使い捨てされる。
これなら、会社で使い捨てだけに絞った方がマシな人生送れるし。
金さえあれば、とりあえず何とかなる日本だからかもしれないけど
780 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:57:34 ID:vyHxWOD20
>>768 「父親を立てる母親」ってイメージが男女差別wwwww
大事なところだと思うんだけど。
もう、ダメなんじゃないかね、この国。
781 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:58:09 ID:8RITSxO5O
低学年までは専業。中学生ぐらいで学費を一気に稼ぎたいときにはフルタイムで再就職が理想的。
専門性のない人の再就職の年齢をあげてやるのほうがいいし、定年も伸ばしたほうがいい
783 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:58:41 ID:/uq9jAd60
過去に思いつきで書き殴り現実との落差が浮き彫りになって開き直ってるようにしかみえん
>>768 頭では感謝できても、なつくかどうかは別なんだよ。
少しでも手をかけなきゃ、なつかない。
>>773 うちのオヤジも、俺らとは全然関わらなかったよ。しかも低収入。
母親が稼いだ。母ちゃんは今も働いてる。
俺ら兄弟はいつも家で二人で過ごし、困った時は近所の叔母さんちに預けられてた。
だから両親に
>>776 自分がどう思ってるかと息子や娘がどう思うかって、全く関係ないわけだが。
もし無理矢理「俺に感謝しろ!!!」って押し付けたら、反発されるだけ。
とりあえず、現状だと大学卒業とともにニート一直線なんて世の中を
信用する気なんてさらさらないけどね。
>>774 人(娘や息子)から愛される自信がないと・・
やはり ここは昔に戻って給料は振り込みじゃなくて
しっかり給料袋に入れて手渡しが良いと思うんだ。
それを子供が見ればお父さんがんばっているんだな。と感謝の気持ちが
もちろん母親も稼いでくれてありがとうと多少はなるだろ
>>779 自分だけが、テレビに操作されずに真実を見極められるとでも?
父親が自分を信じてくれたように、自分の子供も信じてやればいいだけだ。
789 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:04:20 ID:O9OoumY00
けどまあこの手のババアの口車にのるような頭の軽い女は幸せにはなれない
このカシオミニを賭けてもいい
790 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:04:34 ID:rAtThlYtO
白河くんがやっと正解しましたw
ずいぶん遠回りしたな
791 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:05:46 ID:ZYQ61ID10
婚活殺人発生で婚活ブームオワタか!
>>786 実際にわが子に愛されなかった実例がいくらもあるんだから、
そんな自信を疑いもなく持つ方がどうかしてると思うけど。
でもやっぱり子供が小さいうちは母親に家にいてほしいよ。
教育上もそうだしいろんな危険があるし。
でもそうすると子供が小学校とか中学校とかに入るころには
スーパーのレジとかしかできなくなるんだよね。
やっぱ俺頑張って働くから嫁にはずっと家にいてほしい。
794 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:08:30 ID:vyHxWOD20
>>791 いやいや、今度は「婚殺」がブームのよかん。。。
795 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:08:41 ID:f3MutCVy0
>>788 それが出来てりゃ結婚してるとおもうよw
出来ないから、2chの+なんかきて婚渇スレ開いてニヤニヤしながらレス打ち込んでるわけだし
白桃の言うことは単なる焚き付け。
華麗にスルー!。放っておけ。
>>768 頭では感謝できても、なつくかどうかは別なんだよ。手をかけなきゃ、関係は築けない。
DS買ってくれるだけのオヤジよりは、一緒にキャッチボールしたり喧嘩もしたりのオヤジの方が、先々仲良くやれるよ。
>>773 うちのオヤジも、俺らとは全然関わらなかったよ。アル中の上に低収入。
全て母親が稼いだ。母ちゃんは今も働いてる。
俺ら兄弟はいつも家で二人で過ごし、困った時は近所の叔母さんちを頼った。
だから両親には感謝してるが、今でも食事したり電話したりする相手は叔母さんなんだよね。
あんま幸せじゃなかったから、その分、理想の父親になりたいよ。
ただ、家事はゴミ捨てくらいしかできません。
多様な価値観を認めるといいつつ、男には働いて家庭を支えるという選択肢しか
なかったことの歪みが出てきたんだろ。
男は仕事するしかないのに、女は何でもいいなんてことになったらスムーズに
結婚する奴はが減るのは当然だ。
>>792 普通に接してれば嫌われるなんてまずないだろうに
>>797 つまり、ドラクエの取り合いを親子でやらかしたうちの家庭は
仲良かったのか。
801 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:16:24 ID:f3MutCVy0
>>798 仕事してもいいし、家事手伝いでもいいし、ナマポもらっててもいい。
生き方は確かに自由すぎるw
メディアでは散々こき下ろされ、実生活ではATM奴隷になるしかなく…
これで、結婚したいと思う男を作れというのがまず無理だな
家計の為に働くのは大いに賛成などといいながら
仕事の都合で最近帰りが遅くなりがちで
夕食はちゃんと作って行ってるのにめっきり機嫌が悪いダンナ
誰もいない家に帰るのが嫌だから
飲み歩くようになったのはお前のせいだとか
こんな時間まで働くような仕事なら辞めろとか男も勝手だ
803 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:18:19 ID:eQeezDaL0
【日本の結婚市場 近未来予測】
女の理想の希望年収とやら
2008年 1000万円以上
2009年 700万円以上
2010年 400万円以上
2011年 男性様、誰でもいいので頼むから結婚してください
2012年 男性様、誰でもいいので頼むから結婚してください
2013年 上の世代が結婚を諦め、下の世代の既婚率が上がり、早婚化
婚活ブーム終了
2014年 おひとりさま万歳 そしてアラフィフ、アラカンブームの未来へ・・・・
またモモーコか
>>802 自分語り乙
つか、ずっと旦那の話をしてるんだから、最後も男じゃなくて旦那にしろよw
>>799 嫌いじゃないけど介護は無理だなーと思うことはあるw
うちは父が気性が荒くて、私は我慢が足りない。
年取ってきて、大真面目に妄想語ったり(例:おまえノーベル賞取ってこい)
古臭い説教したりするもんだから、「やーね、はいはい」って聞き流すのだが
エンドレス4時間くらい同じ話されるとウザいって態度が隠せなくなる。
そして父キレる血圧ヤバくなる…
父娘の情はあるし仲も悪くないけど、一緒にいると父の寿命が縮むから
一緒に暮らすのは無理!と母に家を追い出されたw
807 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:21:39 ID:ensqiX8pO
>>805 職場の人間に話したら
ダンナサイドはみんなやっぱり帰った時は嫁に家にいて欲しいんだと
だから男も勝手だなと思ってね
809 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:28:36 ID:eQeezDaL0
>>808 だから、なんなのってレベルだなw
なんで、女って全体的な話を客観的に語るのが苦手で、
身の回りのどうでもいいネタを語るのが好きなの?
本当に人様に共感を求める事だけが好きな劣等生物多いよね、女って
>>802みたいな。
>>779 下着を一緒に洗ってほしくない
後の風呂がいや
これは一昔前の製造業、農業、土木な父親餅なら、
娘の理解がわからんでもない
汚泥、機械油、農薬まみれの作業着や下着と一緒に
家族の他の衣類を洗うのは勘弁してほしかった
811 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:29:06 ID:vyHxWOD20
まあ、結婚しなければ嫁の愚痴を聞く必要もありませんからwww
814 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:32:11 ID:eQeezDaL0
>>813 いや、女の全てがそうとは言わないんだが、
ついさっき、キャバで、大学卒業前でメガバン内定決まってる経済学部の女子大生と、
破綻懸念がある地方好況団体について熱く語ってきて、
なんで、たまには殺されるキャバ嬢以下の女が、
これ程、多いのかちと酔っ払いながら考えてしまってなw
桃子は30ババァを相手にしても頭打ちだから
戯言を言う相手を20代に替えたか
自分は父親のこと気持ち悪いなんて思わなかったけど電車で加齢臭が酷くて家に帰ってからご飯食べられないくらい臭いおっさんが結構いるのを最近知った
>>814 なにいってるかいまいちよくわからないけど、酔ってるのはわかったよw
818 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:35:23 ID:j+PgzH1h0
>>802 俺はそんなことは思わないから
目指せ過重労働、残業代>基本給
バリバリ稼いで家を支えてくれ
なんなら専業主夫しても構わないよ
専業主夫になって、家事しつつ家計管理してジム行ったり、趣味を楽しみながら
残業続きでドロドロになって帰ってきた伴侶に向かって
「○○の給与が低いから、今月の小遣い減らすね」
って一度でいいから言ってみたいw
このご時世、非正規だからこそすぐ切られるのが心配で、パート主婦は心苦しく思いながら時間作ってる事が多いと思うよ
急病お迎え要請、授業参観や行事、各種役員活動、半ドン、学級閉鎖などなど
子供にまつわるもろもろを理由に仕事休んだり早退する場面、社員はともかくパートなら対応しやすいと思われると困る
外で働くって事、職場に迷惑かけてしまう事に雇用形態は関係ないし
旦那さん達の職場に子供理由でよく休んだり帰ったりするパート主婦がいたら
自分の妻が同じようにパートで働いてても、妻を思いやるより内心舌打ちしてんだろうけどね
820 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:37:22 ID:hHGeP9U50
>>810 それはいえるw
もしかしたら毒や化学物質がついているかもしれない
一緒に洗濯しちゃダメだろ
子供や妻には健康に生きて欲しい
821 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:37:26 ID:eQeezDaL0
>>814 破綻懸念がある、×地方好況団体って何だよ俺www
○ 地方公共団体
特定は避けたいんで流すが、腐れ安きゃバなのに面白い若い女もたまには居る。
やはりイイ女は居るな、世の中。捨てたもんじゃない。
ユーロ円の今後を女と語ってる時は勃起したは、マジで
822 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:37:51 ID:0+kDOG6sO
だいたい主婦なんて家事以外暇で、出会い系サイトで若い男捕まえて昼間からセックスしまくりだぜ。
>>814と真面目に意見交換するメリットがないだけだろw
キャバ嬢だってお金払ってくれるから語り合いに付き合ってくれるだけw
>>271 それは酷い。。。でも同業者は何故無視するんだろ?
825 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:40:36 ID:vyHxWOD20
>>823 人の話にあわせるにも、能力は必要だぜ?
827 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:41:13 ID:eQeezDaL0
>>817 わりぃw さっき、電車、寝過ごしながらやっと家に着いた。
>>823 いつもはくだらない芸能だとかで盛り上がってるのが、
今日たまたまついた娘が面白くてな。ちょっとテンション高かった。悪いw
今度、お見合いに行きます。
俺は年収550万 一部上場企業勤務 国立大学卒の29歳です
お相手は偏差値39の大学の付属短大卒31歳の介護職です
申し込まれたのを受けたのですが、この場合相手の目的はなんでしょうか?
829 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:43:16 ID:uL//alri0
子どもの頃父親の枕の匂いが結構好きだったけど、もしかして加齢臭…
今じゃ父親は頭頂部が貫通寸前だけど、母は年寄りくさいと怒りつつ
父親の事が好き。
外見がどうなっても好きでいるのは凄いと思う。
>>802 お前と旦那の約束なんて他人は知らないんだよ
お前の私怨を男全体に拡大すんな
>>819 >自分の妻が同じようにパートで働いてても、妻を思いやるより内心舌打ちしてんだろうけどね
そりゃそうだろ
働いていて自己都合で抜けられたら他の人が困るからな
子供を生むなら親戚や自分の親の助けも計算に入れないそいつが悪い
>>630 そりゃそうでしょ。相手が高卒の男じゃ話も価値観も合わない。
832 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:44:31 ID:f3MutCVy0
>>810,820
そういう前提があるならいいけど
ホワイトカラーでもそれをやってたって言う話。
つか、泥とか油だと一緒に洗うと他の素材が痛むよ
833 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:44:36 ID:uD+E48skO
834 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:45:28 ID:e1rdPVl60
白河はしたり顔で女性も働き続けろと言うが、そんなのは昔から普通だ
家計が厳しかったら母親もパートに出る
なに得意になってくだらないこと言ってんだって感じだ
おそらくこの女史は都会の独身女ばかり取材して家庭を持つ母親のことを
何も知らないんだろう
835 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:46:43 ID:ZEVix+Tm0
>>555 亀だけど、世帯年収で1300万って案外大したことないよね?
嫁さん高収入っていうからには、1000万前後あるんでしょ?
てことは、旦那さんは300万ほど?
837 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:49:17 ID:JZpKclwb0
メリット・デメリット考えたら結婚なんてできなくなる。
若いうちならともかく、30になるとどうしてもね orz
838 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:49:37 ID:eQeezDaL0
で、桃子は三十路以上の婚活ババアに、
いい加減、男の考えに歩調合せて結婚しやがれって言ってんの?
それはそれでいいし、常々、婚活オバサンどもへの助言として、
2ちゃんの男も言い続けてきた話だが、
どこで、総括する気なのよ、この白河のババアは。
「結婚したいのにできない男 結婚できるのにしない女」とか、
糞生意気な事を抜かして、男の非婚を呼び込んでおきながら。
840 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:51:26 ID:9DZT5Lal0
841 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:52:04 ID:f3MutCVy0
>>828 介護は辛いらしいからなぁ
寄生目的じゃね?
ついでに、結婚して勝ち組に入りたいとか。
結婚してると勝ち組らしいし
842 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:52:23 ID:AcykjF+K0
>>827 キャバ行って「女と喋った」って思ってる奴って気持ちわりぃw
>>839 養う対象としてなら、24歳以下までですね・・・
この年齢まで独身で美人の可能性ってあるのかなぁ・・・
844 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:54:03 ID:oqAaRXsMO
婚活成功。旦那の年収1200万。
でも辞職させてくれない…。
>>841 知人の紹介なので一応会ってみようと思うのですが、やっぱりそういう意図を
感じますよね・・・
846 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:56:20 ID:ggi8rsDh0
まあ産後の4年くらいは養うべきかもな、保育園か幼稚園行くまで
847 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:56:42 ID:VA82zrua0
男女平等にしろとか言ってるくせに、一方的に養えとかとんなふざけた論理だよw
これなら男尊女卑にして女の給料下げて男の給料上げた方が上手くいくだろ。
下手な男女平等なんかやるから、おかしくなんだよ。
848 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:56:52 ID:lRU5+zPl0
849 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:58:11 ID:f3MutCVy0
>>845 相手の顔を立ててっていう事であって見るだけ会ってみれば?
介護系も出会いが少ないって一応言われてるから
でも、一応分かってるみたいだし、話をしてからだよw
850 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:58:18 ID:Wwvey/uh0
子育てもやって、家事もやって、仕事も全部やったら死んじゃうよ。
他の国と違って、旦那の仕事が長時間労働だから
旦那に手伝ってもらうことも期待できないし。
ベビーシッターなんてのもいないし。
桃子って人は何で独身女性を煽ってるの?
こんなふうに煽っても結婚する女性は増えないし
働く人も増えないのになぁ。
851 :
???:2009/10/27(火) 23:58:28 ID:AL+KEk0J0
俺はかみさんがまさに専業主婦希望だったから結婚した。それだけ。
ハッキリ言うのは好きだし、こちらも。(w
あと、女って基本的に男を見る目がない。結局は多くがどうでもいい
男と付き合って専業主婦化に失敗している。俺の感想。(w
852 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:59:12 ID:hoWIEti+0
都内で年収430万しかないんだが結婚して子供いて嫁が専業の人いますか?
嫁には家で子供見て欲しいので働かせたくないんだが経済的に困窮するのが怖くて結婚できない。
853 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:59:21 ID:vyHxWOD20
>>848 でも、全て「男のせい」ってことなんでしょ? それ。
855 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:02:04 ID:72pbaVIU0
男からしたら、出産後の休職は仕方ないとして
嫁の選びどころは、産休・育休の充実 or 再就職のし安さ
大手メーカーか、看護士だな。
856 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:02:11 ID:JXlcNFhx0
>>836 意味がわからん
>>848 日本は先進国で唯一の
夫婦同産制の国
欧米じゃ「夫の稼ぎは夫の貯金」
って意識が徹底してるから
専業主婦なんてしてて、いざお互い有責なしの離婚でもしたら
それこそ無一文になる。だから女性の社会進出が進むのは当然
馬鹿フェミが女の社会進出を進めたければ
今すぐ夫婦同産制を止めて、夫の稼ぎは夫が自由に使っていい
主婦は夫から小遣いをもらって家計を遣り繰りするって風に変えなきゃ
>>851 俺は若くて物凄い美人なら専業主婦も大歓迎
死ぬ気で働いて養います
858 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:03:31 ID:XuzVhNicO
>>847 それは矛盾してるの当然だろ。
男女平等にしろと言ってる女と養ってくれと言ってる女は別の女なんだから。女にも二種類居て、主張が一致してないから矛盾しているように見えるんだろ。
860 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:04:20 ID:xgCV17Xo0
>>856 日本はその分旦那の財産を剥す法律は潤沢にあるよ
離婚して夫は殺すことが出来るしね
慰謝料がここまで女性有利に認められる国はないだろ
少しは女性に働き続けられて迷惑している者の身にもなれ。
戦力としておばはんなんぞいらん。
862 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:04:26 ID:Npf4+Ic30
>>854 キャッシュで200万、株が150万ぐらい。今28歳。
ていうか、実際に該当する人からのレスがほしい。
430ってのは税込です
863 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:04:40 ID:P00cop+a0
>>852 子供を持つのであればその年収では厳しいのでは?
これから配偶者控除や扶養控除がなくなるようなので
収入が少ない夫婦はますます厳しくなるみたいですよ。
864 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:05:08 ID:hGTihhX2O
>855
つ公務員女
男女平等を訴える層と養って欲しいと訴える層って同じなの?
866 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:06:24 ID:O3PYZ9a60
うちの嫁は子育ても今ちゃんとやってくれてるし美人でごはんも美味しいので一緒にいて満足している。
嫁のためなら自分が稼いでくるのが当然だと思ってる。
長く独身でいる女の人が会社には多いんだが、おっとりした嫁とは性格が対局かなと感じてしまう。
867 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:06:38 ID:W8MRwSK00
>>857 死ぬ気もなにも、今は世界的大不況でどこも雇用が無いんだよ。
オルトAの焦げ付き破綻で、企業がボコボコ潰れてるしな。
世界的に人は不要だし、今後は更に人不要。
終身雇用も年功序列も無いし、再就職も人脈やスキル無きゃ終わり。
やる気だけで、定年まで働ける時代ではないんだがw
868 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:07:24 ID:bvSOR/Wg0
親と同居すれば
女も仕事に出れて、子供もさみしい思いをしなくてすむ
親だって、孫の面倒なら喜んでみてくれる。
悪いことと言えば、女が親と同居を嫌がるくらいか
そう考えたら、子供を預けるところがないから働けないって
言ってる女って、ただの我儘なんじゃね
869 :
???:2009/10/28(水) 00:07:31 ID:b+K8Os+T0
都内じゃあ、大台でも厳しい。都心で子どもがいては相当厳しい生活。(w
870 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:07:53 ID:s3PCScpM0
子育てって、思うに大家族とか地域社会が大切なんだよね。子供なんて、風邪
を引くのが当たり前、熱を出すのが当たり前だ。で、その面倒を誰が見るかだ。
おばあちゃん、おじいちゃんがそばにいれば子供をお願いして、気楽に(あえて
「気楽に」と書く)仕事をできるが、そうでないなら、親が仕事を休んで看るし
かない。個人主義と地域社会崩壊が、子育てを大変にしている。
871 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:08:14 ID:k1LIlT6p0
働き続けるとか、昼間の子供の
面倒誰が見るんだw?
872 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:08:31 ID:xgCV17Xo0
>>862 田舎池。
430だと手取り300ぐらいか?
賃貸にすんでると使える金なんて200割るぞww
それで、生活費とか賄うの?
無理だとは言わないけど、それは…かなり過酷な生活になりそうだな(ぉぃ
高スペックブサ男+低スペック美人妻
まぁ、男がATM状態になってセックスレス状態になり、
妻が浮気して家庭崩壊とかありがちだから、金に執着するようなら即切れ
874 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:09:43 ID:tkpQfmQtO
年収500万じゃ結婚無理だしな
年収1000万になったら結婚考えるか
875 :
???:2009/10/28(水) 00:10:09 ID:b+K8Os+T0
>>872 横レスだが、田舎ではもっともらえないだろうから何ともならない。(w
>>873 仮に低スペックブサ女だとしたらどう対処すべきですか?
自分の祖父母は物心付く前にほとんど亡くなったんだが…
皆のお爺ちゃんお婆ちゃん元気だな
状況が許すなら働き続けた方が良い
出産育児や親の介護などの要因で
やめざるをえない時もあるけどね。
>>865 違うって。働く女と専業主婦希望の女の意見が正反対だから男から矛盾して見えるんだよ。
880 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:12:06 ID:i75zEDDb0
>>868 夫婦が若くて共働きの場合、その親もまた現役で共働きで働いてるのね。。
881 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:12:31 ID:jUO4YExc0
俺の知人も共稼ぎだが、子供の世話するからと嫁の母親が上京し、
以来、1年間同居。
それはいいのだが、嫁の母親は近所のスーパーで仕事見つけたり
このまま定住する気満々なのでちょっとビビっているみたい。
>>862 友達でもっと少ない年収で専業主婦家庭いるよ
子供二人、やろうと思えば可能でしょ
883 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:13:02 ID:k1LIlT6p0
今の世の中、親と同居前提だったら結婚相手
見つからないぞw
884 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:13:06 ID:QlX3yvro0
>>870 ダチョウみたいに、母親同士が持ち回りで保母すりゃいいんだよ。
885 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:13:26 ID:N7bXfXze0
この白河とかいう豚、どんだけ論調かえれば気が済むんだよ
自分の本を情報弱者に売るためには主義主張なんて関係ねーような物言いだな
887 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:14:21 ID:Npf4+Ic30
>>872 手取りだと350万ぐらいですね。
家賃で110万ぐらいなので残り240万です。
ここから嫁と子供(二人ぐらいほしいんですがまあ無謀でしょうね)となると・・・
田舎はいいんだが今と同じ金もらえる仕事あるのかと思うとちょっと。
まあ一生独身ですね。諦めが肝心かな。
888 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:14:49 ID:+QjN/VGB0
>>879 要するに白河のような「男女同権論者」が少子化を「専業主婦志望の女」に
責任転嫁して攻撃してるって図だな
両方のいいとこ取りができると思っていた大部分の女が、この内ゲバで
右往左往してる、と
889 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:16:10 ID:xgCV17Xo0
>>887 >>882が言ってるから、可能性は0じゃないんじゃないか?
子供二人か…一人4000万ぐらいかかるって政府広報が言ってた様な。
年収あがる予定ある?
890 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:16:26 ID:Q/3E6PenO
まだ数ヶ月の子を預けてまで働きに出るようなことはどうなんだか
891 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:16:52 ID:k1LIlT6p0
小さいころにちゃんと子供の面倒みとかないと
ひねくれた奴に成長しちゃうぞ。
こども出来てからも共働きとかトンデモナイ。
893 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:17:23 ID:i75zEDDb0
>>883 自分の同級生で、旦那の方の親と同居していた夫婦3組中3組が離婚したな・・
894 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:17:48 ID:bvSOR/Wg0
>>880 両親が共働きなら
両親と同居すれば、女は専業主婦をすることができる
一世帯に働き手が3人いれば十分収入はあるだろう。
結局、女の我儘で、生活を苦しくしているだけ
895 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:17:52 ID:32j9EzZGO
>>885 モノカキなんてみんなこんなもんだよ
どうやったら売れるか、しか考えてないから
896 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:18:33 ID:QK9xDHABO
私、女だけどはっきり言って、いくら東京でも
マンションや30坪の狭小ミニ戸しか買えないような負け組の男なんて絶対無理
897 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:18:41 ID:YM9M7Ul50
898 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:19:10 ID:+aSY90y+0
白河桃子さんが呼びかけてるのは、これからの人で結婚、出産の適齢者が対象なんだぞ。
資格ないやつは関係ないから。今まで本とかで点滅信号もだしてきてんだからさー。
あ、それと勘違いしないでね。結婚したくてもできなった大勢の弱者や敗者を煽ってるわけじゃ
ないし当該者へはコメントを避けてるだけだから。努力して結婚した人が勝者ともしてないから。
単純な仕掛けでしょ。
899 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:19:21 ID:+QjN/VGB0
>>895 白河某は共著する相手の言い分に合わせて自分の意見をコロコロ変える
要するに自分の意見がない
901 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:19:32 ID:i75zEDDb0
902 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:19:39 ID:Npf4+Ic30
>>889 現状だと500万までは後2年ほどかけて上がる可能性は高いです。
ただし、500万超えたあたりからかなり上がりにくくなるのがうちの会社なので、
高い役職などが無い限りそこから先ははっきり言ってあまり期待できません。
だから困ってる。上がる上がらないというよりもどうなるか分からない方が困る。
昔の人はだいたいこれ位まで行けるっていう年功序列だったから、計画も
さぞ立てやすかったのだろうと。うらやましい限りです。
>>868 サザエさんちは嫁実家同居だよね、それはダメなのかな
はっきり言って、稼ぎさえあれば育児の外注もできるけど
保育園だけでカバーできない時間帯や病児なんかをお願いする個人シッターなんかは、高すぎてホントに稼いでないと無理
節約生活にも限度あるし、ちょっと前なら小遣い程度と言われる収入でも、低所得家庭には今とても重要なので…
904 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:20:36 ID:l+lLd76XO
意味わからーん
働き続けて持ち寄りでやってくなら
結婚しなくても同じじゃん
家事が倍になるだけ結婚のほうが悪い
好きな人と一緒になるって本来の目的は
婚活結婚なら関係ないんだからさあ
結婚で階層上昇を狙う人がするのが
婚活なんじゃなかったの?
両親と同居とか絶対ありえんわ〜
906 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:21:20 ID:72pbaVIU0
ぶっちゃけ、31歳既婚子無し、年収600万+170万(妻収入)でも辛いわ、
>>906 やっぱり、奥さんの収入が決定的ですな
兄夫婦は兄都銀(800万)+兄嫁素材メーカー(450万)ですが家計は
安定してるみたいです。
奥さんの生活力って大事なんだなぁ
908 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:23:37 ID:32j9EzZGO
>>899 自分の意見なんて書いても一銭にもならないじゃんw
909 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:23:38 ID:bvSOR/Wg0
>>903 もちろん、婿養子でもいいと思う
同じことだからね
>>862 出産だけで100万近く飛んでったかな
入院費用は一時金で相殺したが、
大はベビーベッドに小は赤子用爪切りまで
全部自前調達はキツかった
子育て用の各種設備+衣類を定期的に分けてくれる親切な
友人か親類がいないと厳しいかもな
子有で嫁が働いていない夫婦は何人か知っているが
転勤族で住を会社が丸抱えしているか、
夫婦そろって衣食住冠婚葬祭の食と家以外を全部捨てたか、
ふたつにひとつだったw
911 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:25:45 ID:l+lLd76XO
>>894 それは無理
両親から穀潰しのダニのと
いじめられて逃げだすのがオチ
あんた自分の親の人格に夢見すぎだよ
>>885 まったくもって同意。
こういうくだらない女ってなんだかんだ言って人の不幸が大好き。
勝ち組、負け組と勝手に人にレッテル貼って煽っては自分は高みの見物。
不幸な人(あくまでもこいつの基準)を踊らせるのが楽しくってしょうがないんだよ。
こんな糞女の言う事にいちいち惑わされる方がバカだろ。
913 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:27:30 ID:bvSOR/Wg0
>>901 同居したくないだけでしょ
子供が小さいのに、そんなの言う人
俺は知らんよ
俺の親戚にもいるよ。
同居したくないから、
屁理屈言って、親を一人にして、ほったらかしているの
914 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:27:43 ID:W8MRwSK00
>>902 年収500万より、会社潰れても再就職できる人脈とスキルがある方が重要。
正規だろうが会社が潰れりゃ終わり。
正規の有効求人倍率見ればわかるが、再就職は無理。
915 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:28:46 ID:Npf4+Ic30
>>910 リアリティのある意見で参考になります。
それで二人となるとやっぱり無謀っぽいな。
がんばって収入上げることを考えるわ。
福利厚生系全くないから住は全部自分持ち、
唯一の楽しみといえば頻繁なヨーロッパ出張で
有給くっ付けて欧州諸国に旅行行くぐらい。
嫁がいたらマイル全部上げるんだけどw
>>898 結婚、出産の適齢者って事は少子化問題考えてる人?子無しの結婚はどう思ってるんだろ?
何という正論.
例えば薬剤師のような復職が簡単な資格持ち女は
男を選び放題なのが現実。
いま商社パン職なんか確か年間10人も採らないんじゃね?
200人も同期女がいた時代の人に「女も働くべき」「自分磨き」とか言われてもw
あんたより働くからその椅子よこせっつーの
919 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:30:41 ID:+aSY90y+0
>>908 のいうとおり学術論文じゃねーんだし。適当な船でみんなが反発したり騒いでくれりゃー
売れるんだから。買って数日して返品はきかないからな。
920 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:33:41 ID:E5ZbEJDLO
だからさ、新卒でも女の半数が派遣パートのご時世で出産後も同様に働ける企業が
日本にどんだけあるの?
公務員以外は仕方なく辞めて、搾取されまくりのパートに甘んじてるのが現状でしょ。
不況になれば雇用は男優先。これは均等法に罰則を儲けず、
育児環境を整備出来ず、労働基準法違反をスルーしてきた政府と企業の責任。
女性にとっては最低最悪の国。
921 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:34:03 ID:l+lLd76XO
>>909 同じってこたないでしょ
妻側親族の生存率と実家の近さは
子供の数と正比例するって話なかったっけ
夫側の数字とはなんの関連も見いだせなかったとかなんとか
922 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:34:55 ID:l2RJbPVVO
夫婦で年間約1300万
子供は男3人
それでも不安…
働ける間は夫婦で頑張る。
923 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:35:29 ID:bvSOR/Wg0
>>911 その前に、フェミ社会になって
女たちが我儘になっているとは考えないのか
その我儘が親がいると出来ないからね
それで嫌がっているでしょ。
それなら税金使って保育所なんて作る意味あるのかと思う
自分が自由にやりたいから別居しているなら
その行動の結果にも責任を持て
>>909 サザエさんちは単なる嫁実家で同居、サザエ夫婦&タラちゃんは磯野でなくフグ田姓
都会だと表札二つの家なんて全然珍しくないけど、田舎は滅多にないよ
同居=嫁ぎor婿入り先の親と、って決まってるようなものって感じ
昔みたく職住接近なんて少ないし、実感として転勤族はかなり増えたと思う
わがままでなく、同居できない理由って場合も結構あるよ(爺婆が拒否るとかもね)
925 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:37:17 ID:l+lLd76XO
>>913 「両親」がいきなり「一人」になってるよ
亡くなったの?
>>920 結婚、出産の環境を一般企業も公務員並みにすべきだな。
>>913 本当に同居したくないからかもしれんが
お前が知らないから
お前の親戚にそういう人がいるから
っていう理由はどうなんだ
928 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:39:43 ID:l+lLd76XO
929 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:40:02 ID:qfGbDiRh0
「性格が良い」
女性が自分を評価する場合、これは「規範と奉仕」ということ。
しかし、男は女性に、規範とか奉仕とか、それほど求めてない。
良い子ぶりっこはウザい。
男性が女性を見るとき、重要なのは「謙虚さと包容力」だ。
930 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:41:13 ID:W8MRwSK00
>>926 そんな余裕ないんだよ。
企業も助成金で延命してるところがザラなんだが。
企業の待遇よくする以前に、企業を助成金で維持している状況。
助成金が切れりゃ企業がボコボコ倒産しだす。
932 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:43:58 ID:+aSY90y+0
>>916 子無しの結婚は結婚前から予定してたか、結婚後でそうなったか、そんで理由も色々あるから
難しいんじゃない。
で、子無しの結婚で困っていることを聞かせてもらわないと・・・・
933 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:46:29 ID:bvSOR/Wg0
>>925 親戚で母親ひとりにしてるとこがあるからね
しかも、病気なのに、
俺らがたまに顔出して無事かを確認してる。
子供は同じ市内に住宅買って住んでる
買わなくても実家は10人くらいは住める大きさの家
育ててもらった親に対してありえん。
>>927 すまん、確かに感情的だった
上に書いた親戚のことを思い出してな。
不適切だった
934 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:48:40 ID:yQrexMyZO
ん?男要らなくない?
なんで子供も育ててお金も稼いで、更に旦那、舅や姑の面倒まで見なきゃいけないの?
シングルマザーの方が随分気楽だな
ボッシー事実婚のミズポに期待しとこ
935 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:49:46 ID:l+lLd76XO
>>923 フェミ以前て近代?前近代?
俸給職の主と専業主婦という構成の家では
子育てはねえやばあやの仕事
両親は子供が20になるならずでこの世とおさらば
職住同一空間の家は参考にならないと思うけど
まぁそろそろ女性たちも白河婆の言うことは無視した方がいいのではないか?
>>932 問題ってか子無しの結婚に適齢期も何も無いと思うから。それこそ羊水腐ってからでも閉経してからでも子供考えなきゃ何時でも可能だ。
50代や60代で結婚する人も居る訳だし。
938 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:57:22 ID:+aSY90y+0
>>934 たしかに。じゃー旦那にバイトしてもらって家事育児その他をたのんで
あんたが主力で稼ぐ方法もあるなー。
それか半分半分にするか。
それか国に泣きつく手を考えるか。一杯あるなー。つーか何で結婚したのってなるぞ。
939 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:58:14 ID:bvSOR/Wg0
>>935 極端なフェミが広がってきたのは
最近ですよ。
あなたの言っているのは
一体いつの話をしているのかまったくわかりませんが
そんな物と比べても仕方がないのは当たり前です。
>>933 あのさ、あんた何で妻だけのせいにしてるんだよ?
旦那側の親だろうが、息子の方が、病気の親との同居を妻に迫るべき
女が我儘になったのは同意するが、本当に男もヘタレの恩知らずになった
妻に強く言うのが嫌だから、平気で親を見捨てる
最低のヘタレ
941 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:59:13 ID:NHUfiObOO
>>920全ての面において男女平等・実力主義的に出来た職種なら、女性も割りを食いにくくなると思う。
自分が居たアニメーターと不動産営業と小売りでは男女の格差は感じなかったけど。
まあ、ゼネコンの事務職なら男女格差は相当あるみたいだけど。
942 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:00:00 ID:GVt6oaUd0
これは男が悪いだろ。
お前らがサイレントテロをやり過ぎたから社会や女性が被害を被ってる。
反省汁!
>>934 子供欲しいだけ結婚するなよ
そのへんの馬鹿男に中田氏させてシングルやっとけ、屑
944 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:04:06 ID:tDRG/X1i0
>>942 いやー、まだまだ続くよ サイレントテロ ww
共働きもいいが、子供が中学校卒業するくらいまでは専業主婦で居て欲しいけどな。
でも確かに男いらんかもね
俺も種付けだけして生きるってのにあこがれる
どうせ死ぬときは一人だし
荷物になる親はさっさと退場するに限るだろう
947 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:06:12 ID:+aSY90y+0
>>937 あせるなよー。それはそれで二人で話し合って結婚するんだからOKでは?
困った問題を抱えてないのに逆に何で聞いてきたんだ?ってなるよ。???
それと適齢期って使うの良くないよ!適齢者とかのほうがいいと思うけど。
949 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:07:12 ID:bvSOR/Wg0
>>940 それにも、色々経緯があってな
旦那は親と嫁の間とって、実家のすぐ近くの土地に
(土地は親が所有してる土地でお金もかからない)
家を建てるって話だったんだが
それすら、その嫁が大反対して、拒んだんだわ
そんで、わざわざ、かなり離れたとこの家を買ったんだよ
まあ、あんたの言うとおり、旦那も、ひどいのは確か
>>946 結婚しても同時に寿命が尽きる訳じゃないからどうせ最後はどちらかが一人になる訳だし。男より平均寿命の長い女は一人残され易いだろうし。最後はどの道孤独だ。
>>947 ん?何も焦っていないが?適齢という言葉が気になっただけで。
適齢期と適齢者ってどう違うんだ?同じ言葉しか思えないが、違いは微妙にあるのか??
953 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:22:06 ID:ifSbbMKR0
養おうと思ったら600でもきつい
もはや結婚なんて贅沢
女の意識と社会と法律かわらんとできん
今から18年前に結婚して、ハネムンべビできて出産。子供生後半年で職場復帰して以来、ずっと働いてる。
旦那が相次ぐ事故や病気で入退院繰り返してたし、働くのが好きだから。
2人目は不妊で諦めた。
今も共働きで、年内には姑を引き取らなきゃいけないし「負け犬」と言われそうだが気にしない。
今は復職や再就職も難しいみたいだし、自分の時間もなくなるのは確かだから二の足踏むのも仕方ないのかな?
956 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:35:22 ID:hUr6jqaq0
>954
絶対称号「すてきな奥様」を授けよう
フェミナチに走る女はババアババア。
958 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:36:29 ID:0mLTAqsaO
既婚男性から言わせてもらえば、婚渇女性は一番最初に『そもそも自分が結婚に向いているのか』を身びいき抜きでキチンと考えるべきだと思う。
無人島で暮らしていた訳ではないんだから、出逢いが無かったという言い訳は通用しない。
出逢いを粗末に扱ってきたからと考えるべきだと思う。
本当に結婚に向いた資質を持ち合わせているのなら、出産もできるかどうか判らない年齢になってこんな事はしていない筈。
結婚は未婚者が想像するほど楽しいものではない。
損得勘定だけで相手を選べば、すぐに生活そのものがクソみたいな労働に早変わりするだろう。
959 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:37:21 ID:aJfbNFeHO
家族を養いたいのは俺だけの夢でいい
960 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:37:58 ID:wWv7YuLm0
普通の船でさえ可燃物のペンキを大量に積んでいないだろ。
自衛隊はバカからできているのか。
まず会社側がバカみたいな働かせ方させるのをやめないと
あと男の人や子供もだけど家の家事を全然やらないで奥さんにおっかぶせてるのも
もうちょっとなんとかした方がいいね
学校優先・会社優先を変えていかないとなかなか夫婦二人とも働き続けるの難しいよ
963 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:44:29 ID:H+IDH3R/0
経済格差が開くと結婚感も開いてくるよ。共通点もあるけど貧乏人達と金持とでは明らかに条件が変わってくるよ。
金持とは身内に財産などがあるか、本人に安定した高収入があるかになるな。
だから高確率で身分相応な人と結婚してしまうようになるよ。
でも気をつけよう!
貧乏人の人口が跳ね上がると→金持もいきなり貧乏になったり、破産したりするようなこともでてくる。
964 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:44:43 ID:VqD8GGnrO
実家が近くじゃなくて保育園が満員だとかなら
小学生になるまでは仕方ないかな、とは思う
965 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:00:05 ID:psTjd4al0
男性に養ってほしいだと選択肢が減るってだけのことだよな。
実際、そういう考え方の女性の願望をかなえるには女性の社会進出を
規制するしかない。
働きたくない女が働きたい女の権利を侵害するのは自明の理。
しょうがないよな。
働きたい女とそうでない女の願望をどっちもかなえる社会なんて
事実上無理。
女が我が侭になったんじゃない
当然の人間としても権利と発言権を得ただけw
ここで女が我が侭我が侭と喚いている奴は
自分の母親以外、周りに女がいないだろw
未婚の女とまともに話した事があるのかねw
どーせ目を見て話す事もできないヘタレ男だろwww
967 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:04:58 ID:fCaKIvXj0
欧米では、共稼ぎだから、主婦は家の掃除もしないし、ゴミもださない。
みんな移民がわずかな金でそれをやってくれる。
ところが、日本で移民を入れてそれをやらせようとしたら
差別、差別と大騒ぎになるのは目に見えている。
でも、騒いでくれて結構。一番大切なものを失わずにすむ。
日本が貧しい国だったころ、一人ぶちは食えないが二人ぶちは食えると
いって社会が結婚を奨励した。独身男一人の支出よりも夫婦で倹約した
生活をする家庭のほうが支出が少ない。そうやって男女が助け合い
寄り添って生活することをひそやかに勧めていた。
すべて原点を知らないと逸脱する。この白河なんて女が活躍する隙間を
与えてしまう。日本人ひとりひとりがどうして現在のようなしくみに
なったかよく考えるべきである。馬鹿なおばはんにだまされるな。
968 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:06:37 ID:hUr6jqaq0
>966
日本語でおk
969 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:10:55 ID:03EgHh2e0
至れり尽くせりでプラチナシートを用意しようとするからかえって社会がおかしくなるんだろ。
970 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:11:53 ID:dUzN9lyEO
>>966 おいおい、2ちゃんは初めてか?
マンコの力抜けよ
971 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:13:56 ID:H+IDH3R/0
交通事故で
交差点のど真ん中で事故しておいて被害者ぶるのはお互いにやめような。
973 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:21:43 ID:hUr6jqaq0
>971
?
「交差点のど真ん中」で衝突したら
まず、双方が被害者ぶるのは当然では?
それとも双方加害者?
2点
やりなおし
974 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:26:58 ID:H+IDH3R/0
>>973 のおっさん
何をやりなおすんだ? −1+1=0=1−1 これ間違ってるのか?
俺は算数すきだったんだぞーこらー
975 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:31:42 ID:HR/hoEEt0
やばい、971と974が何言いたいのかさっぱりわからん。
つーか交通事故が何を比喩しているのかがわからん。
976 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:34:31 ID:eKSJqT1jO
>>972 女はわがまま男は自分勝手
両方腐ってますが何か?w
結婚なんてこんな時代にする奴が馬鹿なだけ
977 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:40:42 ID:XxGAaQc+O
JK処女を嫁にもらえたら全力で一生養わさせていただきます!いや是非一生養わさせて下さい!><
978 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:41:46 ID:6wFlPgKjO
もう男だけが働いて、女子供を養う時代じゃないんだ
だからこそ、女も働き、男も育児が出来るような社会にしなければならない
それには、絶望的な意識改革が必要だが、たぶん無理だ
979 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:42:35 ID:wTGlMBLKO
>>977 俺の彼女だわそれ
でもいろいろ大変だよ
じょうだんはかおだけ?
981 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:47:22 ID:8HXeQqUyO
働くのはいいけどガッツリ家事育児して貰います
982 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:48:57 ID:slG/mg1HO
>>978 現状は男も女も働き、家事育児は女の仕事だ。
フェミのせいで女の負担が増えた。本末転倒。
984 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 03:11:48 ID:p4Tc5eI+0
過去にも「 男女共同参画 」は、旧ソ連政権下でも行われていた・・・
レーニン治世下のソ連では、マルクス思想の「女性の解放」の名のもと、
女性の社会参画を積極的に推し進めた。
( 実際は、革命を阻止しようとする外国勢力に対抗するため、
生産力をあげる必要のため、
国家総労働者制を行う必要性もあったのだろう )
ところが、女性の未婚率の上昇に伴う少子化だけではなく、
離婚などによる家庭の崩壊、犯罪の多発など、
社会の基盤までが崩れそうになってしまい、
レーニンの跡を継いだあのスターリンでさえ、
家庭を重視する政策にその方針を改めざるを得なかった。
そのマルクス思想に基づいて、
政権の中枢に入った学生運動世代が男女共同参画を行い、
少子化対策までも巻き込み、
革命、崩壊への道を爆走しているのが今の日本。
985 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 03:12:27 ID:dUzN9lyEO
>>981 わかったから働けって
働いてやるけど、みたいに言ってるけど働いて当然だから
986 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 03:26:48 ID:paRCIJ1i0
やれやれまた白河桃子か
週1でこんかつ関係記事かく有害電波だな
987 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 03:30:26 ID:H+IDH3R/0
本が売れてないのかなー
【社会】 「20代女性、『出産後は男性に養って欲しい』という人が目立つが…婚活成功のカギは、女性が働き続けること」…白河桃子さん
1 名前: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [
[email protected]] 投稿日: 2009/10/27(火) 15:34:51 ID:???0
★婚活成功に“働く道”必要 「『婚活』時代」白河桃子さん
2009/10/31(土) 15:34:51 ID:???0
までこの糞スレが存在するんだな
ちょうど来月初めにまたこの糞電波が記事を書くと
989 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 03:32:42 ID:JZXdYnJO0
子供産んでも働きたいけど現実的に難しい
結婚はできるけど出産はできないな
990 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 03:35:43 ID:qSok5Nu/0
再就職が容易な世の中にするだけでいい
何も難しいことなんかない
昔みたいに会社が一生社員の面倒をみる時代は終わったわけだし
新卒採用とか廃止して、欧米を見習うべき
991 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 03:43:41 ID:42yYCvsl0
男は一生をかけて就活するけど、女みたいに一般職なんて逃げ道ないんだよね
にもかかわらず、『私を養え』だからな あほかとばかかと
992 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 04:07:54 ID:qFxOBYvz0
ケッコンクエスト3 婚活から婚殺へ
共働きが増えれば増えるほど少子化が進んでるんですけど
いっそのことフランスみたいにイスラム教徒に繁殖をお願いするか?
994 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 04:31:18 ID:yxBnKe9Y0
>>946 その場合は、精子だけ(冷凍保存)で用が足りる。
本体は今すぐ氏ねば?
995 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 04:31:42 ID:eLZq5uJwO
どうせ働いたって家事育児は女がやる確率高いですしねえ‥
996 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 04:37:26 ID:v5XQzId80
だけどお前らって、幼女が殺されたり不明になったりする事件があると
小さい子供から目を離す母親が悪いとかって叩くよな。
997 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 04:45:22 ID:z4qVF55D0
さっきからいるのは釣り?
結婚し(ry
1000 :
名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 05:04:56 ID:G2yJDX48O
子供つくらなければいいだけ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。