【新型インフル】「ワクチン接種は子ども優先すべき」学会で意見一致 現在の優先順位、見直し求める声相次ぐ…日本ウイルス学会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★ワクチン接種は子ども優先、学会で一致

 日本ウイルス学会の討論会が26日、東京都内で開かれ、新型インフルエンザ用ワクチン接種の
優先順位を見直し、重症患者が多い子どもへの接種を急ぐべきだとの意見で一致した。

 厚生労働省の集計によると、入院患者の約8割を14歳未満が占めている。

 だが、現在の接種順だと、医療従事者、妊婦と基礎疾患(持病)の次になり、接種が始まるのは
12月以降になる見通し。

 押谷仁・東北大教授が「子どもたちが接種を受けないまま大流行を迎える懸念がある」と指摘
するなど、見直しを求める声が相次いだ。

 討論会では、国内外の臨床試験の結果、多くの人が1回の接種で免疫がつくことも確認。それ
なのに、厚労省が政務官の指示で接種回数を原則1回から2回に変更した件に対し、神谷斉・
国立病院機構三重病院名誉院長が「科学的な根拠に基づいて決めるべきもので、政治が関与
する話ではない」と批判した。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091026-OYT1T01249.htm?from=top

≪関連スレ≫
【新型インフル】「大人は基礎免疫」 多くは軽症の可能性−日本ウイルス学会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256549591/
2名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:18:17 ID:oLpG5zOb0
学会したい
3名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:19:13 ID:fzwK/MwT0
生保と年よりはラストでいいよ。
つか無しで。
4名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:20:01 ID:M5pmG3SN0
ゆとりなんかより会社に働かされてるリーマン
優先にしろよ・・・

5名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:20:22 ID:McvEzR3c0
家に喫煙者がいたら無駄になるから打たないほうが。
6名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:20:49 ID:UHAW0AO/0

民主党は公募制でなく、なぜ田中美絵子氏を選んだのでしょう
民主党が思う国会議員は、田中氏程度なのでしょうか?
田中氏への議員報酬本体だけで四年1億2千万円以上です

北陸学院高校(偏差値38)−帝京短大(偏差値38)の私立を卒業し、
官僚の嫁という家庭環境で、本当に生活のために下のような仕事を
いけなかったのでしょうか?
しかも選挙中は、なぜその頃「派遣」をしていたことにしたのでしょうか?

民主・田中美絵子氏 パンチラコスプレ風俗ライターの過去認めた
http://news.livedoor.com/article/detail/4334085/
民主・田中美絵子氏、乱歩自身が「ひどい変態もの」と認めているカルト作品で、バストをあらわに濡れ場を演じていた
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
http://npn.co.jp/article/detail/70326640/
民主・田中美絵子氏、「出会い系袋とじモデル」は秘書時代と重複
http://www.sanspo.com/shakai/news/090911/sha0909110506016-n2.htm
田中美絵子氏のスキャンダル報道、中国でも拡大
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0914&f=politics_0914_001.shtml
7名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:21:16 ID:8FlcWLJ90
またガキ優先か
8名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:21:21 ID:QauuiLoj0
>>4
馬鹿野郎、滅多に無い会社を休める理由を潰す気か?
9名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:21:33 ID:rZayVVhRO
これは学会のいってることが絶対に正しい。
今回のインフルエンザは親はかかりにくいのは臨床の先生なら分かっていると思う。
厚労省は大人しく学会の言うとおりにしろ。
10名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:21:41 ID:+TOMMwXO0
専門家の意見聞いてすぐ子供にガンガンワクチン接種しろ、医系技官の
話は聞かんでよろしい
11名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:22:03 ID:EmT5PUw50
電車でくしゃみしたら睨まれた
鼻の奥でハナクソが舞ってただけなのに
12名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:22:11 ID:4+L/nPdN0

  ..::..           ,. -‐-、       十__、、  ! 十 ヽ/、、
...::: :::.....     ____,∠.,,___         ノ 、__   レ ノ   (____
  :::::    ,. ::'"´:::/::::::::::::::::`"'ァ'´ ̄`ヽ  
  :  /::::::::;:::::::':::::::::::::::::::::::;':::ヽ、.,__  ,イ─┬ ┼‐、ヽ  ┼‐、ヽ``
    /::::::::/::::;::::::::;:::::;:::::;:::::::::::::::::::く    | ロ | ノ 、ノ   ノ 、ノ
    ,'::::::::/:::::::/:::__/i_;:;!:::::i::::::!:::';:::::;::::',
   .!:::::::;':::::::/ !::_/_」/ |::::ハ:、!_/|:::::!:::::i  !__|_」 七_    ,ニ、
   |::::::イ:::::::! ,イ´└i` レ' .,!-!、|:::::i:::::!  l__l__」  ___) や  _ノ
   i::::::::';o::i。`ゝ-‐'    〈,ソノ。::ノ::ノ  :
  .|:::::::::iヽ、,ゝ""     ,  ,,,iイ'´o  ..:::.. 女 の 子 だ も ん
   !::::::::|:::::';::ヽ.      _    ,ハ  .::   :::..          i
.   ':;::::::!/ ハ、::i` 、,   ,. イ:::|:::;ゝ  .....::::        _ __,人__ __
    ,ゝ'"´`ヽ::ヽ、.,_`Ti´、ヘレヘrヽ   :::    i`ヽノ)、   `Y´
   /      ':;::::::::/ヽンヽ,.'-,.‐,-、   :  ,.'⌒ヽ レ'/`'フ   !  *
  ,イ       Y´くムY::/ー'-'^'く i     ⌒ゝ、!-'"⌒ヽ  /i
. /:::'、 、   _ノイ、  'トl`i    r' !、   ___  `〈 i__ノレ ̄` ノ |7
/::::::::::`ヽ.`     ':,   !_r'ー--、.,ノ、ハ::`ヽ. `ヽ.`'ヽ//___,,.. -‐'ァ'く=
::::::;'::::::::::';ヽ.      >'´  ̄ `ヽ/´_ノ、:::::::';  ', ヽi'⌒ヽ-‐''"ヽ)、
:::/::::::::::i:::i. '、   /      /   i:::::::::!  i ノ´  ̄` //ァ−、
13名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:22:17 ID:4pEY6YKm0
受験生にも優先的にやるけど、浪人生がダメってのがわかんね
14名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:23:09 ID:M2bSwLWK0
>>1
医療関係者優先が当然だろjk
15名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:23:18 ID:6as1wBQF0

http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-entry-460.html#comment
子孫を残せない民族は滅ぶ

http://quasimoto.exblog.jp/11290089/

日本でもワクチンの「免疫補助剤(アジュバント)」実験が始まる!
おそらく今回のこのワクチンを接種した子供たちは
1998年のペット用ワクチンで不妊化したペットと同じ運命に陥る可能性が高い。

<異常なまでのワクチン・タミフルの徹底政策・・・・・・・・・>
バイオハザード予防市民センター http://homepage2.nifty.com/bio-anzenken/

<インフルエンザワクチンは百害あって一利なし・・・・・・・・>
NPO法人医薬ビジランスセンター http://npojip.org/contents/sokuho/1.html

『待って!そのワクチン本当に安全なの?』 ワールド・ブロガー協会 取材
http://www.youtube.com/watch?v=vP2Jv83WX-w&feature=player_embedded
16名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:23:42 ID:kiovnh1+0
っていうか
今更?
17名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:23:58 ID:1at43KkIO
中小企業の経営者が打つべきじゃね?
18名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:24:26 ID:9Qfy4Hs40

もう子供は流行が終わってるよ。
19名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:24:26 ID:SbWXZJA20
アメリカでは新型インフルエンザワクチンの優先順位を決める時に
老人団体が自ら孫たちに優先接種してくれと連邦政府に要望書出したんだよな。
20名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:24:29 ID:aO1RgTyn0
医療従事者、妊婦子供だろ。持病もちなんか医療費削減でちょうどいいわ年寄りなんか
もってのほかだ。政治屋とか保護族なんぞは接種禁止だ。
21名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:24:44 ID:w3OjqxAR0
なんか、A型亜種みたいなもんだから、A型免疫があるやつは
ワクチンは急がなくてもいいかも…
ワクチン1回摂取でいいってのは、以前の免疫が起こされるからだとか…

もしそれが本当なら、免疫がまったくなさそうなガキから先に
22名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:24:58 ID:fFBtFMC60
学校での集団接種をぶっ潰したバカ共に言えよ。
そいつらのせいで国産ワクチンの生産能力が壊滅的に低下してて、訳わかんない輸入物掴まされてんだ。
23名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:25:11 ID:rZayVVhRO
>>10
本当にそう思う。
もうこれだけ流行して大人にはかかりにくいということが確定してるんだ。
現場の先生も絶対に確信してる。
ワクチンは子供最優先で絶対に間違えない。
24名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:25:39 ID:m0bMg+Hw0
>>1

アフォなPTAの反対が無かったら、半強制的なインフルエンザのワクチン接種が
小学校からなくなることは無かった。
25名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:26:20 ID:q+6Si8bH0
子供には移した方がいいだろう
新型系のウィルスの免疫という武器を持つことになる
26名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:26:53 ID:iplgePD50
ナマポ優先にしてるじゃん。だから大阪市のヘラ松市長が、長妻に抗議したじゃん。

 ワクチン代、全額国が持てと申し入れしたじゃん。大阪市のナマポ受給者の数半端やないで。
27名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:27:21 ID:AszwkHCq0
早く打たせてやりたいけど、季節性合わせて一人4回だもんな
費用も子供二人いれば、親も合わせて3万前後
結構デカイ出費だw
28名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:27:42 ID:Q6RO4ZKa0
>厚労省が政務官の指示で接種回数を原則1回から2回に変更した件

これって政治主導じゃん
学会だの現場の医師ごときの意見なんかきく理由はないな
もう自民党政権は終わったんだ
29名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:28:00 ID:6OtSai6Z0
>>25
馬鹿もん

ワクチンで抗体作ったほうが安全にきまってるだろ
30名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:28:24 ID:O3q6ZHpl0
糖尿病の80歳が3歳の子供より早く打てるとか馬鹿じゃねーの
31名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:28:35 ID:/Az5VQjs0
>子ども
32名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:30:04 ID:+4EFuFcf0
高学年からインフル感染が始まり、低学年へとシフトし、
今二巡目が始まりつつある学校に勤めてる小学校教諭が通過

時々聞こえないように「パンデミックにしてやんよ〜」とか歌いながら報告書記入してるが。
33名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:30:06 ID:4yqnvz9bP
>>12
アニヲタキメエ死ね
34名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:30:15 ID:rDLSLJp3O
>>7
観戦者の大半がガキだから仕方ない
35名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:30:16 ID:Q6RO4ZKa0
>>30
糖尿病の80歳には選挙権があり票を持っている
3歳の子供には選挙権がない

どちらを優先すべきかは誰が見ても明らかだろ
36名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:30:16 ID:+TOMMwXO0
>>25
その前に死ぬ可能性があるからワクチン接種するんだよ、な


37名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:30:25 ID:xQAnEedP0
40歳以上の接種は医療従事者だけでいいだろ。
副作用も怖いけど、もうそれは諦めて子供優先すべき。
子供は宝だから。
38名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:30:47 ID:v25AFdGv0
>13
集団生活してないなら優先順位は下がる
クラス丸ごととか学校丸ごととかそういうのを防ぐため
39名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:31:20 ID:dwxssGgn0
子供にはもう行き渡っただろ、実際の感染で
40名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:31:22 ID:VVZe4zBI0
ワクチンを打つなら、もずく酢を食べろ効果有るぞ
41名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:31:31 ID:0vRtetm70
優先順位はこのようにすべきだ。


1位 妊婦
2位 高齢者の女性
3位 子供の女性
4位 基礎疾患を持つ女性
5位 それ以外の女性

6位 男性
42名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:31:32 ID:fB0RpPUa0
餓鬼とか老害はどうでもいいんだよクソが!
25〜35歳の労働者が最優先だろ
43名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:31:40 ID:4Ku30ILh0
>>3
同意
働かず他人と接触する必要性の無い奴は後回し
44名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:31:52 ID:O3q6ZHpl0
>>35
その発想はなk
45名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:32:56 ID:AszwkHCq0
子供が感染すると、親が出社停止になるのも痛いw
46名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:33:25 ID:SSdokLCkO
カンブリア宮殿で、輸入ワクチンは新しい方法で製造されたもので
実験台になるようなもんだとか言っていた。
国産ワクチンが手に入るなら息子に射たせたいが。
47名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:33:35 ID:VVZe4zBI0
>>41
訂正
1位 妊婦
2位 高齢者の女性
3位 子供の女性
4位 基礎疾患を持つ女性
5位 それ以外の女性

6位 男性
7位 池沼及び障害者
48名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:33:42 ID:vl+fh2Yy0
>>37
宝だからとかいう具体性を欠いた思考停止、その共感目的の
誘導を持ち込むな外道。
49名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:33:56 ID:NXE6tP2RO
早いもの順でいいだろ
50名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:35:22 ID:sC3txht7O
当然子供が先だろ
将来の国を支える子供を優先するのは当然。
他国でもそういう動きだし
老人達も、全員ではないがアンケートで子供優先でよいと答えた人が多かった
51名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:35:50 ID:fzwK/MwT0
>>47
また微妙なレスをwww
52名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:36:17 ID:5/MCBHEUO
ナマポのガキは無料なんだろうな
53名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:36:20 ID:VJb5OntN0
子ども間の流行を抑えれば、大人もかかる可能性が低くなるのにね。
一番流行っている部分から対処するのが最も早く効果が出るはず。
54名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:36:22 ID:lsCtkZTj0
子供より若者とかリーマンじゃねぇ?
まぁ、じじばばを優先すべきに入れなかったのは正しいが
55名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:36:58 ID:1oyTR4830
聞いた話だと、医療従事者が優先順位TOPなのは
ワクチンの副作用の状態をチェック(検体扱い)らしい。

結構輸入ワクチンは副作用がでてるらしいとの
医療関係者の話。
56名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:37:16 ID:Cf4WaMPH0
ジジババは最後でいい。
つかさっさと死ね。

by 氷河期世代。
57名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:37:53 ID:4XB6VTIWO
>>1
この政務官は民主党議員
なぜ、“わざと”名前出さないの、マスコミは?
58名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:37:57 ID:dwxssGgn0
>>56
まず自分の親に面と向かって言いなよ
59テンプレ:2009/10/26(月) 23:38:13 ID:ELctQs2J0
【新型インフル】「大人は基礎免疫」 多くは軽症の可能性−日本ウイルス学会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256549591/

【新型インフル】「隣人に感染させない」意識を 喫煙環境は人が密集、飛沫・接触など感染リスク高く重症化の恐れとの指摘も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250728834/
 注意してほしいのがたばこだ。喫煙する環境は感染リスクが高い。
  1カ所に人が密集し、ウイルスを含んだ飛沫(ひまつ)を無防備に浴びやすい。
  たばこを持つ指先も口に触れやすく、接触感染の恐れもある。煙で呼吸器を痛めるため、重症化の可能性が高まりもする。

http://health.goo.ne.jp/medical/search/10750100.html
COPDは、肺胞(はいほう)―末梢気道―中枢気道に及ぶすべての
病変を包括するものですが(図24)、以前は、
肺気腫と慢性気管支炎に分けて呼ばれていました。
COPDの原因の約90%は喫煙です。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1246634863/
【感染症】新型インフルエンザのウイルス 肺で増殖しやすい 動物実験で確認
http://www.nikkei-science.net/modules/flash/index.php?id=200911_034
新型インフルエンザはウイルスそのものが肺で増えるウイルス性肺炎で,若くて健康な人も一定の割合で重症化する。

http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/tobacco/yt-037.html
肺炎
死亡原因に占める順位は全体で4位ですが、高齢で多くなっています。
喫煙はそれ自体が肺の組織にダメージを与えることはもちろん、
あらゆる肺炎の危険因子となります。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1212563474/33 <<その他いろいろ詳細へ
60名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:39:00 ID:tl51tY8G0
>>55
どう考えても、治療する側がインフルでダウンされたら
困るからとしか考えられん

どんだけバカだよ オマエ
61名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:39:03 ID:4h6fTsbzO
卵が先か鶏が先か
62名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:40:39 ID:PGNvIc2R0
つまり、医療従事者の次は、子供、それから妊婦と基礎疾患のある人、という順か。
それでかまわないけどな。
63名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:41:02 ID:Q6RO4ZKa0
>>57
足立さんは来年7月で改選だ
こんなくだらない事で選挙に影響が出たら大変だからな
64名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:41:19 ID:OdifD2gDO
ワクチンは後回しでいいけど、治療は最優先にしてね、先生。
By24歳 ♀
65名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:42:12 ID:f0ReSxKb0
生活保護受給者は後回しでよい。
生きていると害になるからね。
66名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:43:17 ID:XMGHLcml0
>>47
訂正
1位 妊婦
2位 子供の女性
3位 基礎疾患を持つ女性
4位 20代の女性
5位 それ以外の女性

6位 男性
7位 池沼及び障害者
8位 ナマポ
9位 日本国籍を持っていない者
67名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:44:29 ID:TG6DbYmN0
もう厚労省は都道府県に丸投げしたほうが良い。
変なブレーンがいて、知ったかぶりしていそう。

知らないひとが口出しして迷走が続いている。
68遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/10/26(月) 23:45:09 ID:oHp8xXym0
おせぇよ中央に専門家委員会があるだろが
そこで協議した結果だろ もう決まったことだ
後から外野がゴチャゴチャ言うと混乱するだろが
69名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:45:35 ID:fwmKWQxh0
>>60
実は医療関係者などに渡されたワクチンと一般に出回るワクチンは作り方が違うらしい。
一般仕様は添加物を使って作るとか・・・
どっちにしても新型インフルワクチンは危険と言われてる輸入物しかないから最初に医療関係者に受けさせて
問題が内容に装って、一般人を安心させる効果を狙ってるってことも十分考えられる。
70名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:46:15 ID:CgiJtF1G0
一通り学年閉鎖が終わって、やはり二巡目に入った学校に勤めているけど、大人(職員)はまったく感染なし
同僚はわが子3人インフルにかかったけど、親はなんともないとか、他にも娘・息子がかかったけど大人はうつらなかったという人が多い。
今までのインフルの免疫でなんとかなってるのか?
集団予防接種時代に、今回の新型に似たタイプのワクチンをうけたのか?
何にせよ大人はうつりにくいようだ

でも、医療従事者には優先的に接種してほしい
医療関係者の間で大流行なんてことになったら、だれに治療・投薬してもらったらいいんだ?
71名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:46:22 ID:+v1zDA37O
予防接種は年内無理って言われた。
学年閉鎖なんだけどな
72名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:47:33 ID:tl51tY8G0
>>69
陰謀説が好きなやつっているよね
73名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:47:46 ID:SbWXZJA20
>>71
もう感染してるから必要ないな。
74名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:48:09 ID:Q6RO4ZKa0
>>69
一部だけ違う作り方ってどんだけ無駄なコストをかけるんだろう
新型インフルワクチンは3分の2が国内産のはずなのに輸入物しかないとか
厚労省って本当にひどいな
75名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:49:01 ID:QeBC9zVT0
子供を人柱にするなよ
76名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:49:06 ID:3nnIzWupO
なあ、インフルエンザになってくれないか?

って言われた。
家族の診断書を持っていくと一週間休めるってさ。
で、子持ち若社員がどんどん撃沈していくので
まさかまさかの現場夜勤に部長が投入され、現場の和をぶち壊してます。

なんか後手後手でさ、もう蔓延してるっちゅうの。
77名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:49:26 ID:YGw5qy1/0
>>3
せっかくの神の手はありがたく使わせて頂くべきだよな。まじで。
78名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:51:16 ID:gZtG9oIX0
マスコミが意図的に報道しないが
全国の学校で例年の季節性インフルエンザでも「近年まれに見る大流行」レベルで流行って
収集がつかないほど学級閉鎖が相次いでいる
しかし、同居してる親世代や老人施設での大流行は不思議とない

これは20歳未満の子供優先接種でいいよ
今日だって埼玉県で中2女子がインフルで亡くなってるよ
疾患もなく熱出す前日まで普通に学校行ってた子だ
リレンザも効かなかったっぽい。
亡くなった子の両親にしてみれば
「もっと早くワクチン接種してくれてれば」と恨み言の1つも言いたくなるだろ
流行の開始はGW頃だったんだから
79名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:51:36 ID:l40G51eJO
1・医療者
2・政治家
3・妊婦
4・子供
5・働き盛り
6・年寄り
80名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:52:12 ID:mfODI6PS0
お前ら知ってるか
ワクチンって感染は防げないんだぜ
ほぼ重症化しない成人が打つ意味あるのか
こんなもん打たせたかったらタダにしろよアホ政府
81名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:52:20 ID:rZayVVhRO
>>70
同意。小学校や中学生の子供を持つ大人ぐらいの年齢の人間にはかかりにくい。
実際にそうわかったのだから計画を変更して子供に最優先で打つべき。
ウィルス学会の言うとおりにしろ。
82名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:52:42 ID:YGw5qy1/0
陰謀の奴らって絶対の正解が無いと不安になるテスト脳なのかね?
83名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:53:15 ID:yMc21XRL0
子どもよりも、妊婦よりも
霞ヶ関が優先されます。
84名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:54:36 ID:AszwkHCq0
>>78
がいい事言った。
アナタ子供いるでしょ?
85名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:55:54 ID:rZayVVhRO
>>78
同意。現実を見ればいいだけの話だ。
頭でっかちで針路変更不可能な厚労省のいうことを聞く必要ない。
ウィルス学会の言うとおりにすれば間違いない。
86名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:56:30 ID:+DQs0p3f0
何故生活保護のクズどもは無料で接種受けられるのですか?
満員電車で感染リスク抱えながら一生懸命働いて税金納めてるサラリーマンは
接種受けられないんですよ。
生活保護なんて生きてる価値無いので接種禁止してください。
そして未来を担う子供たちを最優先にして欲しい。
生活保護と年寄りには接種する必要なし。
87名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:56:32 ID:AwlnRWRIO
>>11
死ねw
88名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:57:09 ID:Q6RO4ZKa0
>>81
今回の判断は政治主導だ
学会ごときにとやかく言う権限はないし
最近判明した事実だの子供の命なんてものが政治主導より重いという事もない
自民政権はもう終わったんだという事を理解すべき
89名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:57:33 ID:O275EPM20
保険を使わずに金を払える人>子>医療従事者>妊婦>サラリーマン>>>>>無職>生保>老人>公務員>在日

こんな感じでいいと思う
90名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:57:52 ID:bY2h8gEDO
一番流行ってる、幼稚園児と小学生を先にしろ。
91名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:57:54 ID:iIZcOZbS0
1.医療従事者
2.妊婦
3.0歳〜小学六年生の男女
4.中学校以上の一条校在校生、障害者手帳を持つ者
5.労働者とその配偶者
6.高齢者および非納税者、成年外国人
92名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:58:04 ID:9gKvDXYfO
>>78

> マスコミが意図的に報道しないが

そうだったんだ…

うちの息子の小学校でも先月は毎日1学年に1クラスレベルで学級閉鎖だった。

なんでうちの子の学校だけ?って思ってたわ…。

93名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:58:26 ID:Qd9N4Kta0
>>66
医療従事者を一位にしとかないと注射うつ人が居なくなるぜ?
94名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:59:05 ID:8tIIoZ+NO
生活保護受けてる人とかは
国の不良債権なんだから
あまりもので我慢するべき
95名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:59:08 ID:Tn6m/jyHO
日本の将来を考えると子供優先なのは当然
ただし日本国民に限る
あくまで「日本の将来」の為なので
96名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:59:34 ID:kDhWrm9g0
もう遅いですよ・・・
97名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:00:47 ID:/DaZMfAC0
入院患者の八割を14歳未満が占めてるのは母数の問題だろ。
重篤になる率は妊婦や基礎疾患の方が高いんだろうから、
いまの優先順位がまっとうだと思うんだが。

そもそも子どもの数は多いんだから、そこにすべて行き渡ってから
次に妊婦と基礎疾患となると、それこそひどく遅れることになるだろ。
98名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:00:55 ID:rZayVVhRO
>>88
政治主導よりも国民が一番大切。
ウィルス学会の医師が言っているとおり政治が入る問題ではない。
科学的な判断のもと最善の選択をするべきだ。
99名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:02:15 ID:WO/8Yuen0
医療従事者は一番先でいいだろ。
続いて、偏差値が60以上の子ども、
その次に、偏差値50以上の子ども、
そして、所得税を支払っている大人、
その次に偏差値40以上の子どもだな。

最後は
 老人と所得税払ってないクズと偏差値40以下のバカ
100名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:02:17 ID:gZtG9oIX0
こーゆーインフルエンザ関連スレがあるんだけど、
あまりに休校が多すぎてもう地元の情報見て書き込む人もいなくなったっぽい
新型インフル流行し始めたこの春の当初から
夏休み明けの先月ぐらいまではそこそこ役に立ってた情報だったけど、そこ。

新型インフルエンザ休校情報専用スレ-002
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1253143793/
101名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:02:32 ID:wDKFwSTk0
>>3
でも、やつらの治療費の9割近くが・・・・
102名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:02:32 ID:ZFsg+vil0
とりあえず、電車内で咳する奴は、せめてハンカチで口を押さえるぐらいはしてくれ。
103名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:02:36 ID:44bvCmQOO
近所の中学では、一年生が二回目の学年閉鎖。二年生も学年閉鎖。三年生もカウントダウン開始。中学生ですら感染拡大なんだから、小学生やそれ以下なんて大変だよ。優先順位を再度検討すべき。
104名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:02:53 ID:Qd9N4Kta0
>>91
一位 医療従事者
二位 子供(胎児を抱えた妊婦もこれに含む)(18歳以下)
三位 労働者とその配偶者
四位 その他
105名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:03:32 ID:hQnQMW320
政府要人はすでにこっそり注射済み?
106名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:03:56 ID:0OLkDcqa0
長妻どうすんの?w
107名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:04:05 ID:aejGHf5V0
このワクチンに致命的な副作用があり、医療従事者全滅となると非常に困るから子供から・・・・
といえば納得する人も多少いるかも。
108名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:04:39 ID:Q6RO4ZKa0
>>98
政治主導を何だと思ってるんだ?
もう自民政権は終わったんだから専門家も学会も国民も無視してかまわない
科学的事実には何の価値もない
それが民意だ
1092012年 ググレ カス:2009/10/27(火) 00:05:08 ID:3H+/w6v30
たこ野郎!は 坊主頭
たこ野郎!はいつも〇点
たこ野郎!は新型イカフルエンザに罹ったか

地球人は元々火星人なんだよ どんどん退化した火星人
なんでも否定するのは
新型イカフルエンザで当初の基礎疾患なしは大丈夫と断言した専門家と同じバカ 
110名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:05:09 ID:Q6wZ0t9L0
専門家の医療従事者がそう言ってるなら、それが正しいんだろ
111名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:05:12 ID:cSwa02mSO
>>86
年寄りは現役の頃は日本の為にしっかり働いてたんだから
優先順位下げるのはどうかと…
まぁ発症リスクから考えたら必要無いかもしれんけどね
生保と子供であっても将来生保確定な障害者は排除で良し
112名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:05:54 ID:wDKFwSTk0
>>108
議論すらしてはいけない発言w
何と戦ってる。まだ自民党が怖いのか?
113名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:05:55 ID:QZ62cKAm0
いやいや
確かに子供耐久性少ないけど、その子供を治療する側が最初に感染したら
意味ねーじゃんって思うけど?w
114名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:05:58 ID:PS1d2k6H0
>>108
何その独裁政治
115名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:06:03 ID:0XSbNvvn0
政治主導だから医者は黙って民意に従え
反対したら強制収容所にぶちこむぞ
116名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:06:10 ID:+d/DShFv0
ハイリスク者なんて死にかけているんだから後回しでいいよ
子供と若者に優先しろ
117名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:06:28 ID:iCf6nXL/0
断種ワクチンですね
118名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:06:41 ID:ldyutJKCO
次から次にコロコロ変えすぎ。しっかりしろよ。
119名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:06:58 ID:wWgocSdF0
>>100補足
ちなみに、もう学級閉鎖の学校名公表してない自治体もある。
公表されるのは学級数や学校数のみ、とかで。
120名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:07:08 ID:z2AeVSaH0
糖尿病のようないわば自業自得の患者が優先される理由が判らない。
子供を優先しろ。
121名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:07:11 ID:HC43KCiq0
この失策も自公政権下の厚労クソ官僚の仕業。患者大発生で薬をイパーイ使えば
天下り製薬会社が健康保険料錬金ウマウマできるって寸法。
一方、予防接種に旨味は無い!。クソ官僚どもシネヨ!
122名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:09:24 ID:o9JtEJJZ0
>>118
それでもマスゴミはブレたと絶対に言わないw
123名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:09:39 ID:IPLIlc+KO
>>108
ウィルス学会の言うことが理解できないとしたら
民主党は真性キチガイ。
124名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:10:17 ID:HjJI99vrO
お年寄りとかなんか意味あるの?
125名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:11:53 ID:wWgocSdF0
>>121
違うだろ
長妻が「子ども手当」や「母子加算」にばかり熱心で
専門外の「インフルエンザ」を放置してたツケだろ
実際、この1ヶ月の対策の遅れはどうしようもない
ワクチン確保の遅れがあったって、優先順位なんか事前に詳しく決めておく事ぐらいできただろ
126名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:12:15 ID:bUh5+JCM0
新型インフルエンザ用ワクチン接種による深刻な副作用
が原因でドイツ国民が新型ワクチン接種拒否とBBCが報道。

ドイツでは軍人、政府関係者には別のワクチン、国民に
は新型インフルエンザ用のワクチンを接種する政府の意向。
新型インフルエンザ用ワクチン接種による深刻な副作用を
理解しているドイツ国民は通常のインフルエンザ接種のみで、
副作用を考えてあえて新型のワクチンは接種しない人が多い。

接種を考える前に、副作用を見直すべき。そして自己管理。
127名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:12:17 ID:IPLIlc+KO
>>113
多分医療従事者でかかる人は少ないよ。
大人には今回のインフルエンザに似たような免疫がある感じだ。
128名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:12:27 ID:wDKFwSTk0
>>124
年寄りが病気になられたら治療費の国民健康保険組合の負担が半端なくでかい。
さくっと亡くなるか病院に行かず治してくれるのが良いんだが。
129名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:12:50 ID:6p44yBnS0
さぁ、民主党は言い訳考えて!
130名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:12:52 ID:8Ynn9nBZO
誰が打っても、旬は過ぎたわな〜!

18才以下でも9月中に打てたら良かったのに…

年末年始の民族大移動で軽症豚インフルエンザと重症豚インフルのミックスが始まるな〜
131名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:13:10 ID:PS1d2k6H0
なんかなんでも自民のせいにしたがるけど、平成大不況は細川村山政権のせいだって理解してるのかね。
132名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:13:21 ID:AGDSCupE0
>>108
政治主導というのは、専門家の常識さえ
覆すのですかそうですか。ミンス脳だな。
133名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:14:02 ID:I4EdEd/UO
科学無視ってのは食品安全委員会の同意人事でわかってた話でしょ?
なにをいまさら。
134名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:14:30 ID:Cga1SikaO
>>108
民意って

・新型インフル死者数なんかより自殺者数の方がずっと多い。自殺者対策を優先しろ
・季節性インフルでも死者は出てるんだから新型で騒ぐのはおかしい
・ワクチンは製薬会社の陰謀、タミフルは毒
・病院窓口がパンクしようが医者が過労死しようが関係ない。高所得者のくせに。

こういうことでしょw
インフルエンザスレでは必ずこういう人がいて対策なんか必要ないと言ってるぜ。
こういう民意がインフルエンザ対策費を凍結させ母子加算を復活させたんだよね。
135名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:14:51 ID:XfTvGu6V0
この優先順位は夏休み前に桝添が決めたんだよ。その流れでここまできた。
ただ実際ここまで小中の学級閉鎖学校閉鎖が一気に来ると予定が変えてもいいと思う。

今までもずっと小中高の子に打てといってる専門家はいたけど
聞かなかった点は桝添も長妻も同じだよ。
136名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:16:46 ID:wWgocSdF0
>>124
例年のインフルで老人がワクチン接種を積極的に勧められたり接種代が格安で受けられたのは
インフルがキッカケで肺炎起こして亡くなったるする死亡例が多いから
老人介護施設などでの集団感染が多かったしね

今回の新インフルは老人の集団流行はほとんど無いんだから、一般人と同じ枠で構わないはず
137名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:17:07 ID:AvG9dhypO
数々の性病を尿療法に
よってのりこえたオレサマに
インフルなんぞ感染不可
軟弱な日本のガキどもは尿のんで鍛えろや!
138名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:17:21 ID:EvZSXCuq0

昔は小中学生に毎年、季節性インフルエンザワクチンの集団接種を行っていたのに
馬鹿親が、極一部におこる副反応や副作用を盾に取りワクチン接種を強制するのは
人権問題とかワクチン接種が無意味とまで言い出して、集団接種の見直しと
なってしまった経緯があるのに、新型インフルエンザ発生でこのザマ・・・。

子供には季節性にしろ、インフルエンザワクチンを毎年集団接種すべきなんだよ。
公衆衛生の観点から。
139名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:17:58 ID:PS1d2k6H0
>>136
>>124が言いたいのは老い先短いんだから後回しでいいだろってことだと思うが。
140名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:19:51 ID:WCmCRm520
>>138
え?今ってワクチン注射してないの?
141名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:20:04 ID:IPLIlc+KO
>>135
でも現実にインフルエンザ患者の大多数は小中学生なわけで計画は間違っていたと判明したのだから、
計画を変更して幼児、小中学生優先で打てばいいだけの話だ。
大人は実際にかかりにくい。
142名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:20:19 ID:RH4kVroM0
>>125
長妻さんがインフル対策を放置したとか
何バカなこと言っちゃってるの?
政権交代で中止させた作業だってわずか2週間で再開させたし
民主党が結党以来一貫して廃止を主張しているワクチンの予防接種だって許した

批判するならちゃんと調べたうえで批判しろよ
143名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:20:57 ID:5R0/NJkni
リーマン優先してくんろ
144名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:23:27 ID:lLmp9I+S0
ほとんどの国は11月までに国民の70%近くの接種が終わる。
年内には80%以上だ。
日本は3月以降に一般の接種が始まる。
それまでは優先者への接種だけ。
日本だけ大流行確定。
145名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:23:45 ID:MqDTa1R30
>>140
うん、プロ市民が騒いで、マスコミがそれに乗って
騙された親が言い出して、ワクチン接種は自由意志になったよ
146名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:23:54 ID:wWgocSdF0
>>139
うん。
それ、若手政治家が言ったらスゴイことになりそうだよなw
麻生あたりは「将来ある子供達が大事、我々老人は後回しでいいですよ」って言いそうだが
藤井や渡部あたりは顔を真っ赤にして「我々が戦後苦労してきたのに!」と憤慨しそうだ
147名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:24:00 ID:Cga1SikaO
>>139
老人が優先なのは、重症化してICUを占有されるとほかの傷病患者が困るからだろう。
でも新型は老人もかかりにくいようだし、後回しでも大丈夫そうだな
148名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:24:11 ID:RH4kVroM0
>>138
厚労省の見解を信用するとしても
季節性インフルエンザの集団接種によって年平均2万人の重症化が防がれて150人に大きな副作用が出てる
2万人を重視するのは自民党官僚政治
150人を重視するのが民主の政治主導だ
149名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:25:15 ID:XfTvGu6V0
>>141
是非やって欲しいね。長妻にはその義務があるはず。
重症化防止に効果あるワクチンって事でどうしても幼児、低学年が先になるけど
実際学級閉鎖連発してるのは高学年と中学生だわ。
感染防止に効果あるなら真っ先に小中学生やって欲しかったね。
150名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:26:02 ID:wDKFwSTk0
>>145
そういうところだけアメリカの影響をもろに受けるよな。
151名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:26:19 ID:Ci5JVCUT0
>>147
老人はそのまま死んでもらえばいいだけじゃないか
152名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:26:51 ID:wWgocSdF0
>>142
>民主党が結党以来一貫して廃止を主張しているワクチンの予防接種だって許した

これなんのこと?
民主党はワクチンの予防接種廃止させたかったの?
昔の学校単位の集団接種ならいざ知らず、任意の個人単位の自己責任のワクチン接種も認めないと?
153名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:27:06 ID:Cga1SikaO
>>148
季節性インフルエンザの集団接種が廃止されたのって自民党政権下なんですがw
もうかなり前の話だよ?
154名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:27:37 ID:NQhIJ8efO
>>138
ホメオパシーで検索すると
その手の親がいっばいでてくるよ
アトピー、自閉症、難治性の病気は
全部ワクチンに入ってる添加物のせいで
ワクチンなんて意味がないって言ってる
医師法違反した金儲け団体の片棒担いで
砂糖粒で病気が治るって信じてるみたいよ
155名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:27:40 ID:EjKNE1XK0
>>151
優先順位の議論は必要だけど、老人は死ねと言い切ってしまうような日本には住みたくねーな。
156名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:27:59 ID:SakGs7vs0
あんたの子供にワクチン打ってもいいと思うけど
将来子供が出来ない体になるよ。

まあ、親のあんたが決めることだ。
http://mblog.excite.co.jp/user/quasimoto/entry/detail/?id=11210550
http://www.mypress.jp/v2_writers/mage/story/?story_id=1868475
http://quasimoto.exblog.jp/11290089/
157名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:28:32 ID:3t7Ley0V0
季節性インフルエンザワクチンの集団接種なんて、世界中どこでもやってない。
季節性インフルエンザは、子どもより老人の方が死ぬから、
放って置いて、老人が死んでくれた方が得だから。
158名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:28:42 ID:6p44yBnS0
子供見殺してジジイ・生保救済とか民主はマジ日本潰しにかかってるな
159名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:28:55 ID:svT4ww2JO
一人暮らしの独身会社員が優先だろ。世話してくれる人いないんだぞ。
160名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:29:13 ID:IPLIlc+KO
>>149
単純に計画が間違っていたと認めて変更すればいいだけの話。
後になればなるほど最善の選択が分かるようになるのだから
夏前の計画が悪かったわけではない。
ただ夏前の状況では最善の選択が分からなかっただけのこと。
161名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:30:15 ID:RH4kVroM0
>>152
民主党はワクチンの国内製造と輸入に反対
副作用がある薬品が国内を流通すること自体許されないって
162名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:30:17 ID:I0bmFjEc0
>>138
どこかの国は、予防接種(麻疹とか)をしっかりやってないと、学校に進学
出来ないとかなかった?
そういう思想なのはいいけど、他人を巻き込むなとか思う。


そして優先順位、今回は老人よりも働いている世代を優先して欲しいとマジで思う。
163名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:30:52 ID:MqDTa1R30
>>147
マスコミが報道しないだけで、死亡者の割合は高齢者が多いんだけどね。

http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/10/dl/infuh1021-01.pdf
3ページ抜粋

20歳未満 7人
50歳未満 9人
50歳以上 10人

感染者数が少ないのに死亡が多いってのはやばいと思うけどね

164名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:31:10 ID:wWgocSdF0
>>154
まぁ実際、インフルエンザのワクチンは鶏卵から作るから
卵アレルギーのアトピーの子には毒だったろうし
昔はアトピーの認識も理解も無かったから、集団接種の場ではなかなか拒否しづらい面もあったんだろうね
165名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:31:55 ID:f6tMvVPiO
>>157
保険会社が日本より強いからその理由はない
166名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:33:25 ID:Cga1SikaO
>>156みたいなのがキチガイカルトのホメオパスだね。
鳩山夫妻もホメオパシーかぶれだとか
167名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:35:09 ID:wWgocSdF0
>163
高齢者の場合は風邪で死ぬのと同じでインフルもキッカケにすぎないからなぁ
ほとんどが糖尿病や腎臓病なんかの疾患持ちだし。
足の骨折がきっかけで動けなくなり筋力が低下して寝たきりへ、なんてのもよくある話だしな
168名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:36:32 ID:RAW2Gfql0
>>163
感染率を下げるのが目的なんだから、重症化問題は二の次でしょ?
169名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:37:18 ID:UEJJQyHz0
ガキや老人よりも社会を支えてる働き盛りの20代〜50代の男性が優先じゃないの?
170名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:37:26 ID:zpSsnuXO0
5000円のワクチンを、小学生全部(約700万人)に打ったら350億円掛かる。
それで減らせる死者数と天秤に掛けたら、やる価値があるかは疑問だろ。
171名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:37:44 ID:IPLIlc+KO
法定接種は絶対に受けないといけないが、
インフルエンザば絶対に受けなければならないというものでもない。
特に卵アレルギーの人はあえて受ける必要はない。
またリスクがあると考える人も受ける必要はない。
172名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:38:01 ID:MqDTa1R30
>>167
だからこそ、死亡って意味ではやばいと思うよ
感染はしにくいけど感染した場合は死亡率が半端なくあがる。

173名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:38:30 ID:sYnXzvjK0
>>162
うち医学留学で、マサチューセッツに行った時
現地校に子供通わせるのに、州の基準の予防接種を受けなければならないので
一度に何種類か打ったよ(確かその後軽く体調崩した)
もちろん日本での予防接種記録も、英文でみせて上で足りない分だけど
ただ、向こうの基準だと3回、日本だと2回接種の物は、見てくれた先生が
2回でも3回ということで記録を残してくれた
国によって、接種の重要度が違うんだと思った
174名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:39:04 ID:klID1u8E0
子供と書け馬鹿新聞
175名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:39:40 ID:CbrGPUg50
>ガキや老人よりも社会を支えてる働き盛りの20代〜50代の男性が優先じゃないの?


はぁ?
老人はともかくガキは最優先で接種するべきだろ。
日本の財産なんだからよ。
176名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:40:42 ID:MqDTa1R30
>>168
ん? 国民の命を守ることが目的じゃね?
177名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:40:52 ID:4qrmxdXQ0
高価なインフルエンザワクチンを、毎年、児童全員に打てるような国は、ごく一部の先進国だけ。
先進国だって、医療が無料とか皆保険の国はむしろ少数派だ。
幼児期に一回だけ接種のポリオワクチンとかは結構普及してるが、毎年打つワクチンは、医療資源を消費しすぎる。
178名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:42:17 ID:Cga1SikaO
新型の問題は感染力の強さによる患者数の多さ、
それによって医療機関が麻痺して衛生レベルが途上国並みに落ちることなんだが
それに気づいてる人は余り多くないんだな
179名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:43:24 ID:AJngp5hl0
情報が多すぎて、ワクチンを打てばいいのか打たないほうがいいのか
困惑。
180名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:43:44 ID:IPLIlc+KO
>>178
新型じゃないから大丈夫。
181名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:44:23 ID:I0bmFjEc0
近所の病院は、「今はなくても37度以上の発熱があったら中に入らないで
インターフォン押して指示を仰いで」って張り紙がしてあった。
そしていつになく人は少なかった。
流行っているのか、下手に貰うと困るので、病院には近寄らないのか。
182名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:44:27 ID:4wvtjNyo0
>>166
鶏インフルのパンデミックが何時起きるかと言われてるのに
首相がホメオパシーかぶれとか終わってんな
183名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:44:34 ID:Lnu2Pad10
医療従事者は最前線の兵士なんだから、これが最優先なのは、当然でしょ。
184名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:45:07 ID:4T+S9bBK0
とりあえず
医療従事者→妊婦→子供
だけでいい
それ以降は金出せる人用に10倍の費用に
それをもとでにタミフルとりれんざの在庫を確保しろ
なってから治せ他のやつわ

185名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:45:34 ID:MqDTa1R30
>>178
同意
別スレに貼ったけど

これが、先週のインフルエンザの流行マップ
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html
で、これが同時期に一番近い去年の流行マップ
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/2008_2009/2008_45/jmap.html

この二つを比べると、去年の今の時期よりも流行時期が早く、感染者数も多いのが判る
186名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:45:45 ID:AvG9dhypO
薬害がでなければいいがね
こうゆう雰囲気がいちばんこわい
尿療法こそ日本の医療を救うのに
187名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:45:55 ID:KeDK2edq0
日本国内に関してはどう考えても若年層の発症が異常に多い
ある年齢以上だと対応する免疫持ってるだろ
188名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:46:58 ID:SakGs7vs0
こんな毒性の低いウイルスで騒いでるおまえらって知能低いな。
日本人は馬鹿ばっかりだ。
189名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:47:13 ID:3vrC9n1b0
>>173
病気の重要度が国によって違うからな。
例えば、日本脳炎はアメリカにはない病気なので、アメリカじゃ接種しない。
結核のBCGなんかだと、その国の流行度で判断が違って、接種することで結核を防げる確率と、
ツベルクリン反応が陽性化することで結核を見落とす確率とを天秤に掛けて判断する。
もちろん、すべてが、純医学的基準で判断されてるわけではなく、政治的理由が入ることは否定しないが、
地域によって差があるのは、医学的に根拠がないわけではない。
190名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:47:21 ID:I0bmFjEc0
文句言われるのを覚悟で言えば、持病は持病でも遺伝性じゃない糖尿病の
人は、そこまで優先しなくてもいいとか思ったりもする。
そして、医療従事者と子供はとりあえず優先。
191名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:47:21 ID:qaqsN5baO
老人施設で集団感染第一号にどこも認定されたくないので必死で隠してるってさ。

9月頃、埼玉で介護職についてる人がいってた。
なんやらかんやら手続きと責任、風評が発生して大変な事になるんですと。
施設老人にはそうそう人に移す機会ないから
誰が持ち込んだのか認定追跡される恐怖をいってたわ。
人権団体が強いみたいだね。
192名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:49:04 ID:MqDTa1R30
>>188
毒性低くても感染者の増加が半端じゃないんだから大変な事になるぞ
インフラに従事してる人間や医療機関の人間が通常より減るだけで混乱するだろ
193名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:49:36 ID:dw0hbhIMO
なまぽにうつワクチンがあるんだったら、働いて税金払ってる社会人にうってよ
194名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:51:08 ID:WSsrMSNdO
>>120
1型は接種してもいいでしょうに。


川崎病になったもののピンピンに育った私は死ぬしかないのか。
195名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:54:29 ID:5hL5NYQA0
老害、ナマポ、持病持ちはこの際死んでくれた方が、財政的には助かるだろうな。
196名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:54:39 ID:JaeB8Ema0
>>186

冗談は時を選べ 失せろ、阿呆
197名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:54:50 ID:6p44yBnS0
新型は感染後のタミフル・リレンザ備蓄十分あるだろうし、お前らは重症化しない
次は季節性の方でワクチン払底するんじゃないかな
お前ら早くうっとけよ。自分の心配しようぜ
198名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:56:47 ID:XfTvGu6V0
小児や妊婦、ハイリスクの人以外は
電話で問診にして薬局で抗インフル薬貰えたらいいのにな。
内科の列にビビった。いい大人は軽く済むみたいしそうしたらいいのに。
199名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:57:12 ID:MqDTa1R30
>>195
・・・・・子どもが減ったら、こども手当てに必要な金も減るよな?

まさかな?
200名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:57:26 ID:3/Z4qxiS0
http://love.ap.teacup.com/packman/

詐欺師のブログです。皆さんの力で潰してください。
201名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:58:05 ID:I0bmFjEc0
>>199
自分はそのノリで、NICU設置費用とか地域医療の分の予算も削っているのかと(ry
202名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:59:27 ID:qaqsN5baO
高校、大学生が春先。
で今度は幼児〜中学生。
次の流行層が社会人になった時が怖いわ。
生活が麻痺する。
働きざかりの基礎疾患なしの人もぽくっといってて驚いたのは夏だったかな?

どこかでストップかけないと。
いつ猛毒になるか解らない。
子供の次は通勤してる人達でお願い。
203名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:59:32 ID:dvgsLGil0
老人はしっかり投票するけど、子どもは投票しねぇから。
204名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:02:15 ID:XfTvGu6V0
>>202
防止効果は大してないってテレビで言ってたよ。
ただ重症化を防ぐ確率が6割近いとか。特に高齢者に効くんだってさw
子供達もう死なないといいな。
205名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:17:23 ID:IPLIlc+KO
タミフルは全世界で日本が7割消費している。
日本は処方しすぎ。
タミフルは熱が下がるのを1日〜数日早くするだけ。
206名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:18:19 ID:wWgocSdF0
>>197
季節性インフルエンザのワクチン接種も打ってくれないよ、今。
例年なら10月〜遅くとも12月末までには予防接種しとくけどね
希望者殺到するんでこっちも優先順位があるとか
207名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:19:38 ID:g7pT5JDKi
心情的には子供優先だが、綺麗事じゃ世の中は上手く機能しない。
医療関係者、妊婦、こういう人達が優先でいい。
長期間ダラダラしてる無職や犯罪者は一番最後というか、ワクチン無しでいいんじゃね?
208名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:21:11 ID:mwVwKFb/O
おいらは夏に新型やっちゃったから、必要ないな。
209名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:24:41 ID:jHXOSu9u0
>>159
気の毒だがオマエはさっさと死んでくれ。悲しむ人もいないだろうしな。
210名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:25:26 ID:NejjSH5X0
>>206
季節性はいくつか病院まわれば普通にあるだろ。
無い地方とかあるのかなぁ。
211名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:28:15 ID:C9OhbX0m0
何でこんなにワクチンが足りないのか。
212名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:28:33 ID:b9I5nNjpO
医療関係者と妊婦は削れないから、基礎疾患持ちを除外するつもりか。
基礎疾患ありのが治療大変そうだが切り捨てる気満々?
213名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:28:52 ID:NejjSH5X0
>>144
ソースくれ。
214名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:32:48 ID:RH4kVroM0
>>211
日本では天下り先特殊法人2つと中小企業2社のあわせて4法人しかワクチンを製造していない
一昨年安倍がワクチンの製造ライン増設のために補助金つけようとしたけど民主党の反対で断念
つまり3分の2で再議決しなかった安倍が全ての原因
215名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:33:41 ID:wbzfJOJzO
>>205
24時間働けるんだから文句言うなよ
216名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:34:31 ID:qaqsN5baO
>>144
また島国日本で実験?


と勘ぐってしまう。
217名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:35:43 ID:ACDGiKcz0
働き盛りのおっさんが完成するまで30年かかるが
子供なんて数年で完成するだろ

子供が死んでも大して痛手ではないじゃん
218名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:37:23 ID:EXESkcAfO
何でも子供優先にすんな

働く人優先にするべき
219名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:43:50 ID:dB/yac4VO
隣町で学級閉鎖や学年閉鎖していたのに学芸会を強引に行った 小学校が あったんだと‥

次の日から学校閉鎖だってww
馬鹿な校長もいるんだなww
220名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:55:24 ID:nohS1OOj0
子供の場合、脳症を起こす危険性があり、事実、重症化しているのは8割が子供(脳症)
さらに、子供の感染は学校、塾などで爆発的に拡大し、拡散の起爆剤となる可能性も高い。

優先順位は医療従事者→子供(重症化率トップ)→基礎疾患持ち(かかれば重症化)→妊婦

基礎疾患持ちや妊婦はそもそも感染源と接する機会が少なく(せいぜいスーパー等の施設くらい)、感染率が低い。
感染拡大を効果的に抑えるという観点に立てば、一番足の速い子供ルートをまず抑えるのは道理。
妊婦というと一番保護しなければならないような倫理観に駆られ、
感傷的にそれを優先すべきと吠える輩が多いが、論理的でない馬鹿の発想。

理屈で考えれば、医療従事者の次は子供。
それが社会全体の被害者(死者)数を減らす最善の策。
221名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:55:45 ID:wWgocSdF0
>>219
あちこちの学校で文化祭や体育祭の直後に大流行してる
学校側も行事予定に余裕がないので判断しかねるらしい

うちの県は県の教育委員会からの通達で実施基準がある
「学級閉鎖あり」→非公開に(生徒と保護者のみ)
「学年閉鎖あり」→中止
222名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 02:04:30 ID:S6UkTDba0
無職の俺は後回しでいいけどさ
本来、日本の未来を担う子供と今支えてるサラリーマンが先じゃね?
患者に接する医者は先でもいいけど
他の公務員は後回していいだろ。税金で食ってるんだからな
223名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 02:15:18 ID:wFIeQH9L0
CDC
Number of Influenza-Associated Pediatric Deaths by Week of Death
ttp://www.cdc.gov/flu/weekly/weeklyarchives2009-2010/IPD41.htm

Percentage of Visits for Influenza-like Illness
ttp://www.cdc.gov/flu/weekly/weeklyarchives2009-2010/picILI41.htm


MLインフルエンザ流行前線情報DB
ttp://ml-flu.children.jp/

224名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 02:26:24 ID:Zq621B2w0
まだ生まれてない子供のために妊婦優先にするよりは
もう生まれてる子供優先の方が良さそうな気はするな
225名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 02:31:46 ID:b/rqERHDO
政治が関与すべきではないな。
御用学者を使ったり。結論ありきの調査をしたり。統計処理で恣意的な重み付けをしたり。
断じて許されるべきではない。
226名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 02:33:55 ID:uL//alri0
妊婦は母体のためだと思ってた
227名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 02:40:12 ID:qDE+1Uan0
>>214
ワクチンが売れるのに補助金いらんだろ

どうせ役人が酒飲むのに使うのがオチだし
228名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 03:23:58 ID:KjB7eY3l0
子供は流行れば学級閉鎖とかで大ナタ振るって拡大回避とか出来るけれど、
大人はそういうわけにはいかんのだけどな。妊婦と高齢者とかは必須だろうけどなあ。
229名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 03:28:07 ID:Hy9SWX+6O
そりゃ未来ある子供優先は、当たり前
次は、職業で優先順位決める
230名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 03:38:56 ID:Yd10XradO
優先順位
@医療関係者
A妊婦・乳幼児
B中学生以下の子供
C有職者(教育や運輸・電力・ガス・水道・金融等のインフラ関係を優先)
D高校生以上の学生
E高齢者
F無職(主婦・ニート含む)

今回のインフルエンザは爆発的な感染力が問題だが、症状自体は通常程度。
それなら治療にあたる医療関係者、通常のインフルでもリスクの高い妊婦や子供の次は産業への影響が一番懸念されるから有職者を優先すべき。
学校は学級閉鎖できるから高校生以上は低くていい。
但し若い程免疫が少なくかかりやすいという報告もあるので、それならばC以降は若い順に投与すべき。
231名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 03:49:44 ID:nzsfhKek0
学会=日教組
232名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 04:08:34 ID:00lxLe8hO
●天下り官僚のために高い高いワクチンの金を払わさせられているだけ。

「1回数十円の募金で、発展途上国の子供の命が...人救えます。」

というACの広告で、いかに日本のワクチンが高いか分かるじゃない。
233名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 04:10:58 ID:8qrWCZ8G0
医療従事者と言って事務の人や経営側も対象になっちゃダメだよ
234名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 04:56:24 ID:oxQa5oyj0
>>219
いや、いい判断だったと思うよ
同僚のお子さんの学校は、もう3週間もずれてる。
来週やります → 流行おさまらず → もう1週間ずらします → まだ閉鎖相次ぐ → やっぱりもう1週間ずらします

で、親も子供もたいへん。
いつまでたっても行事が終わらないというのもたいへんだよ。
まだまだ休みの子は多いみたいだし、来週やれる保証もない。
235名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 04:58:14 ID:9uqJnadi0
は?
236名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:16:49 ID:rsvuLVn60
や、もう間に合わないよ、ワクチン。今年中にはほとんどの子供が感染しちゃう
ンじゃないの?っていうぐらいの勢いで急増中だよ。
237名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:23:45 ID:agpzvZBs0
そこら辺で走り回ってるガキンチョ君に早く接種させろー
俺の環境だとガキからうつされる可能性が高そう
238名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:26:00 ID:PGWP4xm/O
かかったらとにかく熱を下げろ
40度越えで脳が死ぬのが多い

いまのうちに牛乳パックに水いれて氷柱作っておけ
いざとなったら両わきに、股関に挟め
239名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:45:43 ID:M1glKLJ50
新型インフルエンザではどうかと言う事を河岡教授が解説してます。
http://scienceportal.jp/highlight/2009/090828.html

サルを使った感染実験で影響を見た。
季節性のインフルエンザウイルスもそれぞれの呼吸器である程度増殖しているけれど、
新型インフルエンザウイルスの方がよく増えている。

肺を見るともっと顕著で、肺のすべての部分にわたっており、
季節性インフルエンザウイルスと比べても 1,000倍以上増えているのが分かった。

肺で増殖しやすいと言う点が季節性インフルエンザと違う点ですね。

新型インフルエンザウイルスの中に
PB2という鳥インフルエンザウイルス由来の遺伝子がある。

このPB2遺伝子がつくるPB2タンパクは627番目のアミノ酸が鳥とヒトで違う。
鳥型のPB2タンパクがヒト型に変わるとウイルスの性質が強くなることを
高病原性鳥インフルエンザウイルスで明らかにした。

もう1つ、新型インフルエンザウイルスのPB1という遺伝子は、
ヒトのインフルエンザウイルスから来たものだ。
このウイルスが、1997年にハイブリッドをつくってブタで増えて行くうちに、
ブタのウイルスにみられるタイプに変化している。

これがヒト型に変わるとヒトでよく増えるウイルスになり、
かつ病原性が高くなる可能性がある。

この辺は注意して見守っていかないといけない。
PA1とPB2がヒト型になると高病原性になるみたいです。


240名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:52:53 ID:dMF0A0yOO
うちの子の小学校も半分のクラスが閉鎖中。
やはり学校単位で予防接種すべきだったと。
241名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:58:18 ID:rsvuLVn60
昔の集団接種があのまま続いていればなぁ。子供たちも、もっと免疫獲得して
たンだろうし、ワクチンの製造ラインが太ければ、多くの人に迅速に行き渡る。
この被害拡大は昔プロ市民が集団接種廃止に追い込んだのが一番の原因だ。
242名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:00:44 ID:bliAxCzhO
年寄りが最後であれば言うことない。
243名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:10:35 ID:Omhgmd/20
生活保護者に嫉妬しちゃってる人がいるな・・・・・・・
考え方が気の毒すぎる
244名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:13:13 ID:PTKVUzdFO
>>224
他人から見ればまだ居ない子供だが、夫婦から見ればもう居る子供なんだよ。
その発言は迂闊にしない方が良い。

まぁ個人的には妊婦より産まれた子を重視しても良いとは思うがね。
245名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:19:28 ID:rsvuLVn60
赤ん坊はある程度成長しないと、自分で免疫作る能力が無いから、胎児のうちに
母親に接種して母親の抗体を胎盤経由、初乳経由で移行させるしか方法が無いんだ。
246名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:21:02 ID:dZ3745NkO
子供優先でいいよ、だいたい保育園や学校で貰ってくるんだから奴ら
子供に伝染しなくなればだいぶ患者も減るだろ
247名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:21:26 ID:yKtSFmJsO
ワクチン打った
人体実験のような扱いだ
248名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:22:56 ID:wpC4l3OAO
うちの町の幼稚園は、昨日から今週一週間の閉鎖が決まった。
幼稚園児体力無いのにさ。これどうすんの。
民主党、何やってんだよ。
249名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:25:21 ID:hARgFduW0
某親方日の丸のプロジェクトの末端に参加してるけど、参加メンバー全員分のワクチン確保中
って連絡がこの前来た。
正直イラネっつうかその分子供に回せよと思う。
ジジババは兎も角成人の死亡例どころか集団感染の話すら聞かないのに。
250名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:26:39 ID:MOi6OvM6O
ワクチン抗体ができるよりはるかに感染速度のが速いから風邪ひいちまえ。
251名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:28:18 ID:+Mxh5gB4O
もうおそいんや…
252名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:33:16 ID:qFvu+E8pO
うちの薬局は内科、小児科の門前じゃないから数は少ないがインフルエンザ感染の患者は全員高校生以下だよ
253名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:43:49 ID:R/uqOc0W0
まだ話し合いしてるのw
254名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:44:27 ID:83vyvnwQ0
小学校教諭だけど、現場は完全にお手上げ状態。
うちの学校は、現在2学級閉鎖中。となりの中学校は1学級で20人ほど感染者が出て瞬殺。
冬休みの短縮をすでに決めた学校もあるよ。
今から子どもにうち始めても、完全に手遅れw
255名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:48:56 ID:Hi5/w4ZCO
>>244
新生児は親からもらった免疫があるから要らないんだよ。

妊婦優先ってのは、妊婦がかかりやすいとか抵抗力がないって意味じゃなく、もし感染したら抗生物質や解熱剤を使えないから防止しようってこと。

それでいて、喘息患者とか糖尿病患者みたいに、おおよその人数がわからない。
新たな妊婦が増えるからね。
256名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:52:05 ID:xGnrTKjg0
民主がぐだぐだしてるからだよ
政権交代してからずっと遊んでばかり
257254:2009/10/27(火) 06:54:29 ID:83vyvnwQ0
感染をここまで拡大させてるのは、未だに38度以上にこだわる医療関係の各種情報だと自分は思うね。
だから、医者も38度ないと風邪ですませる人が多い。
でも、実際は37度台でも陽性続出。あと簡易検査の精度の低さも気に入らない。
というわけで、学校では昨日まで熱の出てた子がコンコンせきこみながら大量にいますw
258名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:55:43 ID:Fruq9OrTO
>>255
妊婦の場合ははさらに
インフルエンザで流産、早産するからだよ
259名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:56:44 ID:Alsa9eggO
ワクチン以前に学校閉鎖になったから外に遊びに出かけるっていうバカをなんとかするべきだ
引きこもれ
260名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:58:10 ID:PdkKGQzaO
子供は選挙権がないからでしょ。
昨日も子供が一人亡くなったのに。
なぜか生活保護者も順位高いしな。
261名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:00:32 ID:Fruq9OrTO
これだけ爆発的にはやってんのに、医療従事者である自分すらも
ワクチン受けるか確認とられた程度
しかも安全確立してないけどいいですか?みたいな。
アナフィラキシーこえぇぇぇ!
すでに看護助手とかがかかってるんだから
いまさらどうなん?てかんじだし
262名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:05:17 ID:8Dj0FChB0
長男がインフルの前にマイコプラズマをもらってきたみたいで、家族全員でゴホンゴホン・・・
2週間かけてやっと治ったと思ったら次にインフルエンザ(´Д`)
やっぱ子供から優先的に打った方がいいと思うわ、感染源はこいつらだ!!
263名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:07:38 ID:xGnrTKjg0
民主党の支持団体にはこういうのもあるからな
↓の北教組ってのは、生徒の命を救うAEDの学校への設置に反対した団体

【衆院選】北教組の教員、選挙運動に走る「民主党政権で見返りを」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250696712/

1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2009/08/20(木) 00:45:12 ID:???0
「教師がこんなことをやっちゃダメだってことは、本当は分かっている」
北海道教職員組合(北教組)に所属する札幌市近郊の自治体の男性中学教師は、
自分が今回の衆院選に向けてやっている「選挙運動」について、こうつぶやく。
渡された名簿に無作為で電話をかけ、民主党系の特定候補への支持を訴える電話作戦。
近所へのビラ配り。指示は連合の選挙事務所から来るという。

「本当はやりたくない。電話もガンと切られたりするし。でもやらないと言えば、
組合の上の人が負担をかぶることになるから…」

教師は続けて、「これだけ民主党を応援しているのだから、政権をとれば、
必ず何か見返りがあると信じている」と語った。

■有名無実化
教員の選挙運動は公職選挙法と教育公務員特例法で禁じられている。文部科学省は7月22日、
「教職員等の選挙運動の禁止等について」とする局長通知を全国の教育委員会に出した。
国政選挙前の恒例の通知だが、この「禁止」は長い間、組合教師によって有名無実化されてきた。

組合に加入していない男性教師によると、約10年前の北海道内の公立中学校では、
職員室での朝礼が終わった後、校長や教頭がいる場所で引き続き「組合朝礼」が始まったという。
「今日の道徳活動についてお知らせします」。続けて、「○○先生と××先生には、この地区をお願いします」
などと指示が飛んだ。教師は赴任当初、「道徳活動」の意味が分からなかった。後で同僚から、
それが2人1組で行う特定候補の応援のための戸別訪問や、ビラ配りの隠語だと知らされた。

【09衆院選】争点の現場(1) 教員、選挙に走る「民主政権で見返りを」 (1/3ページ)2009.8.20 00:03
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090820/elc0908200005000-n1.htm
264名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:09:44 ID:IPLIlc+KO
>>238
41度まで大丈夫。
265名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:09:58 ID:NejjSH5X0
>>257
37度台の発熱しかない子に、「病院でインフルエンザにかかっている(かかっていない)証明書貰ってこい」
と無理矢理受診を強制している事なかれ主義の教師も大問題。

あれは、インフルエンザを蔓延させるだけ。
266名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:14:55 ID:xGnrTKjg0
>>19
そうだったな

子供達や日本人に先に受けさせてあげてって申し出る生活保護受けてる在日さん達はいないものかねえ
267名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:15:12 ID:IPLIlc+KO
>>241
プロ市民が集団接種をやめさせたのではなく
季節性インフルエンザの集団接種が有効だという結果が医学的な観点から見て出なかったからだよ。
268名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:18:19 ID:IAUAfD8R0
まさに少子化対策だろ。どんどんやったれ。
269名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:18:36 ID:m0c/Q0ZS0
>>265
おいおい。
学校の蔓延スピードはハンパないから安全サイドに立つのは至極当たり前の話だろ。
ただでさえ、教師は叩かれやすい立場にあるし。

つか、学級閉鎖しても掛かってない子供の間で第二陣、第三陣が起こってるんだから、
学級閉鎖なんてせずにいっそのこと全員感染させちゃって
免疫付けさせちゃったほうがいいんじゃね?
270名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:22:54 ID:/aYuREwk0
いまさら遅いんだよ。なんでもっと早く報告出さないんだ。
271名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:25:12 ID:WojWQ4A80
今頃こんな話してるの?
272名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:27:07 ID:tPdTE5W00
自宅警備員の俺は外に出ることがないから
新型インフルエンザに罹りにくい。
273名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:27:42 ID:NnkuxjUuO
医療現場から・・・
ワクチン接種はしないほうがいい
まだ季節性ワクチンのほうが確かだな
274名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:29:16 ID:r+DVgO1t0
予防接種は自分がかかりにくいということもだけど、広く蔓延させないという
集団としての意義もある。だから、集団で感染していて、大きな感染源になっている
餓鬼どもにいま接種する必要がある。今後爺さんやばあさんに広がらないように!
もっとも高年齢層にはかかりにくいようだが。

自分がかからないことも意味あるが、自分が感染源にならないように、という精神
が必要と思う。
特に、かつて、かなり確率の低い副作用問題をたてに集団接種とそのためのワクチン
供給体制を崩壊させた一部の馬鹿親集団とマスゴミども。

275名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:35:53 ID:m0c/Q0ZS0
横浜市の小中学校は全9073クラス中1784クラスが学級閉鎖。
既に2割のクラスが学級閉鎖になっている。
しかも、まだまだ絶賛感染拡大中。

もうここまで行ったら全員に感染させたほうがよくね?
276名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:37:25 ID:oQ1vtngdO
ナマポと老害には必要無い
277名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:39:08 ID:LiuGHfUUO
もう感染拡大済みだろ
278名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:42:11 ID:RqpoklEG0
ガキなんて死んだらまた作ればええ
単なる親の所有物なんだから一番最後でいいんじゃ
279名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:43:21 ID:IH04bEie0
280名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:46:37 ID:mim8Ersn0
昨日病院に行ったら予防接種の行列ができてて診療時間より早くに診療開始してた。
予約が必要とのことだったけど、国内には十分な量のワクチンが確保されてるの?
281名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:47:20 ID:By6CtQeyO
>>260
生活保護・・・何でだろう?
医療費無料だけど国の負担になるから?
外に(働き)出られるような人居ないし、大丈夫な気がするけど
282名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:47:21 ID:1JjbamyOO
医療従事者でさえ希望者の半分もワクチン打てないが実態。
医療従事者でワクチン不要なんて言ってるのは異端児でしかない。
283名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:48:22 ID:AGDSCupE0
>>175
あなたのおっしゃる「世界」ってどの国のことかしら?
アメリカ、カナダはバンバンやってんだよ!
フランスは疾患持ち対象。

住んだこともないのに言うんじゃねえ!
284名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:49:51 ID:NejjSH5X0
>>269
教師の保身のために病院にインフルエンザ持ってくるなよw。
285名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:54:04 ID:1JjbamyOO
働かないゆとりニートより老人のほうが社会に貢献してるよ。
言論統制2ちゃんねる。
ゆとりニート批判は書き込み制限をすぐされる。
286名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:54:41 ID:rsvuLVn60
いっそこれから半年全ての学校を休校にして、九月新学期制を導入してしまえ!
287名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:54:59 ID:QFKC+naX0
>>278
鈴香乙
288名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:55:02 ID:WAK2IcPD0
恐ろしい薬害が起こるぞ
289名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:57:26 ID:CLUBJmbBP
医療従事者が最優先の意義って何なの?誰か教えてちょうだい・・・

フジの朝の番組で、町の小さな病院を追跡取材してたのね。医師1人看護士5・6人の小さな病院
なんだけど、そこのワクチンが2人分だけ届いた。でまず医師が打って、残り一人分を看護士が
相談しあって決めたのだけど、決めた理由が「この人には小さな子供が2人いて大変だから」・・・

うーん、そういう理由で決めていいのか?と思った。本来なら医療業務で一番居なくては困る看護士
(多分一番のベテラン)が打って、とにかくフルーで病院業務への支障を最小限にすることを考えるべきだと・・・
或いは、医療従事者と人くくりにせず、病院の患者受け入れ態勢等で病院の中でも優先順位つけるとか
まずは医師のみ行き渡せるとか考えられるんじゃ・・・

それ以前にワクチン打っても重篤化しないだけなんでしょ?重篤化はしてなくてもフルーにかかってる
医療従事者が医療業務するのも問題ないのかな?とも思うし、こんなことならガンガン子供等に接種させたほうが・・・

それとも医療従事者優先と言うのは、患者診て逆にフルーもらうと可愛そうだからっていう温情からきてるの?

ようわからん・・・
290名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:57:38 ID:WztNXxLLO
補正予算の新型インフルエンザ対策費の執行を止めるからだ
291名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:57:55 ID:QFKC+naX0
5年生からはじまった学級閉鎖が今娘の学年の2年生に大流行。
4クラス中、2クラス閉鎖されてる。
いつ帰ってくるかもわからないから外出もできない。
292名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:59:42 ID:tjW0F1lRO
>>285
あんま自虐的になるなよ
293283:2009/10/27(火) 08:00:52 ID:AGDSCupE0
アンカー間違えた。
>>175じゃなくて
>>157
294名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:02:18 ID:YA3/tET5O
真面目に大人がワクチンの意味知らないのが驚き映画じゃないんだよ!
295名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:02:37 ID:lgYJn3YG0
既に感染発症した漏れには
関係のない話だ。
296名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:02:43 ID:uP3zZ6tD0
新型インフルから復帰しました。
子供が学校からもらってきてリレンザで回復後、3日くらいして熱っぽいなあと思い、
熱を測ったら7度5分。2〜3日その状態が続いたので一応インフルの検査したら感染判明。
新型はあまり熱が上がらないような感じ。子供が感染しても親に移らないという話が
あるけど、感染しているのに気づいてないだけかも。
297名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:04:09 ID:CLUBJmbBP
>>1
>国立病院機構三重病院名誉院長が「科学的な根拠に基づいて決めるべきもので、政治が関与
>する話ではない」と批判した。

医療の素人からすると「確かにそうなのかな?」とも思うけど、救急救命士の甦生処置の許可の問題で
医学会の馬鹿医師が医師のプライドだけで大反対してたの思い出したよ・・・
298名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:05:04 ID:yxVpMJLW0
足立って外科医だろ、脳みそ普段使ってないくせに、政治家になったら、こんどは医者・科学者と言い張る

恥ずかしい男

こいつのせいで、1回から2回へ
299名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:08:28 ID:lgYJn3YG0
漏れの周りでも
子供同士ではすごい勢いで感染が広がるのに
なぜか親にはうつらない。

不思議。
300名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:11:00 ID:gjCuVfRtO
そう、俺も当然、ウイルス学会の重鎮からヒアリングしてるもんだと思ってた。
外科医は感染症に関しては門外漢。
素人に毛が生えたような知識を振りかざすなよクソ外科医が。
301名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:11:08 ID:5aHkd4jE0
【社会】 「母子加算復活嬉しいが、もらう側のことも考えてほしい」 生活保護毎月24万・携帯代2万5千円の佐藤さん★17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256568489/


ただで金がもらえるどころの話ではない。

多数の働く家庭よりも豊かな生活を送っている生活保護の現状を世の中に知らしめるべき。
子供手当て+母子加算復活でこいつの年収は「手取り」450万程になります。


厚生労働省:メール受付
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html

財務行政へのご意見・ご要望の受付
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php

各府省への政策に関する意見・要望(一括して意見を送れます)
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
302リーマン〜軽鬱派〜 ◆OkRyeaaahE :2009/10/27(火) 08:12:03 ID:IFhXEFHt0
健康な成人で仕事が忙しく無い人向けにはタミフルで良いかも。
忙しくて病院に行けない人にこそ何か対策を!
303名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:13:33 ID:1WPEVyWr0
>>13
> 受験生にも優先的にやるけど、浪人生がダメってのがわかんね

だって、このワクチン接種の真の目的は、
個人を守るためではなく、
免疫獲得者による社会的防壁を築くことによって
大流行を阻止しようってことだから。

他人と接する機会が相対的に少ない浪人生は(ry
せめては、宅浪ではなく予備校通いじゃないと。

304名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:15:15 ID:wcFpX/sV0
>>161
抗ガン剤使えない人続出だな
305名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:15:36 ID:2Yz+OIM3O
うちも子供三人が新型インフルになったのに、親はうつらなかった。

少し鼻がクシュクシュして喉が痛かったんだけど、実はうつっていたのかな。
306名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:16:43 ID:mKT9b+onO
任意でワクチン受けるか子供手当て貰うかの二者択一にしたら
307名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:17:29 ID:CLUBJmbBP
リレンザとかタミフルって備蓄あるのかな?何かワクチン!ワクチン!と騒ぐより、
重篤化する前に治療薬を投与できる体制の方が重要なような・・・

NHKのWHOの日本人スタッフを扱った番組で、タイで異常に死者が多いからフルーが
変異したのかと思ったら、ただ単に治療薬の投与が遅いだけだったてのがあったね・・・
要するに病院に患者が溢れて医療業務がパンク気味が原因だと。
で、結局WHOスタッフはトリアージ(治療の優先順位)を提言してたけど。。。
308名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:22:10 ID:rsvuLVn60
>>307
この年末年始に、医療機関が例年通りの休日シフトにしたならば、日本も同じ
コトになるだろうぜ。帰省ラッシュで感染しまくり、旅先で発病、探し当てた
病院は患者であふれかえり、充分な治療は受けられない……。恐ろしいな。
309名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:23:30 ID:3e4EDMk/0
タミフルをワクチンとかいう馬鹿が千葉のどっかの大学で教員向けに講演したらしい。
こういうのがきちんとした保健政策を破壊している。
310名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:25:05 ID:nZKhy0smO
>>305
うちの近所も兄弟間のうつしあいでストップしてたな…
なんかあるのか…?
311名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:26:05 ID:xGnrTKjg0

子供達や日本人に先に受けさせてあげてって申し出る生活保護受けてる在日さん達は
いないものかね?


民主党が友愛掲げて彼らを甘やかしても彼らは何にも恩を感じてないようだな
312名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:26:35 ID:HV0T2f9Y0
別に今の順序で問題ない気がするけどなあ・・・

強いていうなら病気もちよりも先にするくらいか。
妊婦は優先しろ
313名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:27:36 ID:U0Rz4uS+O
>311
人間じゃないしね
314名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:27:54 ID:EqHfZN0IP
をいをい、医者が感染したら
子供も含めて病人に広まっていくんだが?

気が狂っているのか?
315名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:28:51 ID:CLUBJmbBP
>>308
だよねー・・・こんなに騒いでるのに、年末・年始は休みとか笑い話だよな。
ちなみにWHOの日本女性ドクターは、休日返上の激務で半泣き状態のタイの
病院スタッフに「あなたの経験で患者の重篤性を判断して、軽い人は家に帰しなさい。
でも悪化した場合は再度来るように伝えるように」と伝えてたなー・・・

今は日本でも軽いと自宅治療みたいだけど、今後患者増えたらやっぱり怖いね・・・

316名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:29:36 ID:rsvuLVn60
>>310
1977年のソ連風邪が新型と似た型なので、そのとき感染した人は免疫があるという噂を聞いた。
317名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:30:00 ID:AD6FqXn2O
俺は最後でいいよ
318名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:31:08 ID:nZKhy0smO
>>278
高齢者なんか遅かれ早かれ一番死に近いんだからワクチン接種の順番は最後でいいだろ
貯金使わないのに医療費や年金、介護と税金かかるんだし
319名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:32:05 ID:OqWE7cur0
現在タミフルにて治療中の俺に死角は無い
320名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:33:12 ID:MXvHplYx0
供給が追いついてない現状に照らして、子供を後回しにしただけでしょ
子供優先したら、ワクチン争奪戦が加熱して親と医療機関との間で壮絶バトルが始まる
321名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:33:36 ID:Rs9AMbRjO
ジジババは最後でいい
無駄に長生きしずぎ
322名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:34:04 ID:HV0T2f9Y0
現状医療従事者にも回りきってないしな
323名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:34:51 ID:IPLIlc+KO
>>298
感染性の病気をよく扱っている小児科内科の医師なら正しい判断ができると思うが、
外科の医師だと専門外だろうね。
324名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:34:54 ID:XWNkUBFcO
>>315
医者は悪役だから仕方ない。

個人的でどーでもいいが、あんなに責任だなんだ負わせて、社会悪や、世間知らず扱いさせられてたんだし、
国や国民のための正月休み返上とかしないでいいよ。
325名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:35:16 ID:oSIApbBqO
ガキじゃなくて働き盛りの人を優先するべきじゃ…
ガキは家に閉じ込めとけ
326名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:35:18 ID:2V0nRBxtO
なんでこういつも納税者は後回しなの?バカなの?死ぬの?
327名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:35:48 ID:CNnMBd5Q0
>>322
医療機関に届いたものの
人数分ないから接種できない看護師さんが多いらしいね。
328名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:35:48 ID:OuMzX9k70
なんで10代ばっかかかるん?新型
329名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:38:13 ID:ETpUt9ZcO
うちは不思議と子供と私だけかかった
高齢心臓病じーさんはピンピンしてる
すごく不思議
330名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:39:04 ID:rsvuLVn60
>>324
むしろ、その時お当番に当たる医療従事者のコトを思えば、平日シフトにして
皆で負担を分け合えと。外れくじ引いた人だけに地獄を見せるのはどうかと思
うよ。一番大変なのは病院の中の人だもの。
331名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:39:19 ID:CLUBJmbBP
もう時期的にワクチンでどう対処するか考えるのもいいけど、
治療薬の事を考えるべきだと思うんだけど。

タミフル、リレンザでも効かないような変異があったりした場合に
備えたりとかさー・・・

332名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:43:17 ID:acAbg7crO
やっぱり、小中高校生を優先すべきだ。集団生活するんだから、ウィルスを培養してるみたいなもん。
小中高校生がかからなかったら、親世代もかかりにくいだろうし。
次に満員電車で通勤してる若い人達だろうな。
ジジババは、出歩かないし、最後でいいと思う
333名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:44:42 ID:p/JbgCbh0
子供に摂取してやれ。老人にはしなくていいだろ。免疫あるんだからさ。
334名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:46:35 ID:uEvF5u49i
>>328
どうやら昔発生したインフルに似てるんじゃないかと言う噂
年寄りは既に免疫があるんじゃないかと
335名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:48:00 ID:ETpUt9ZcO
うちじじいと同居なのにあの人うつらないんだけど
もしかして抗体あるのかね
336名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:48:59 ID:9w2WHL33O
けど
子供は、いざとなったら休めるからな。
337名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:49:00 ID:WH2Nrv2n0
いいえ。公務員が優先です。
医療従事者では有りません。事務職員ですから

愛知県庁ってどうよ21
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1246446078/822

822 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/10/24(土) 16:17:04
県立病院勤務職員は、新型インフルエンザワクチンが1500円、季節型インフルエンザワクチンが1000円で接種できるらしい。
なぜか、業者も同価格で接種できるらしいが、県が定めた予防接種料金とは異なっている。
業者との激しい癒着ぶりの一端がうかがえる事例だ。
ワクチン不足で県民が接種できない状況のなか、県民をバカにしている。
公立病院は赤字だと聞くが適正な料金を徴収しないお手盛りが続いてよいのか。
338名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:50:50 ID:X+QFnwjz0
その前にさ、医療従事者の段階で全然ワクチンが足りてないようだけど
本当に行きわたるの?
339名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:52:07 ID:hXoljBD20
感染してもいいじゃないか。生れ落ちたら無菌状態ではいられない。

免疫が学習する機会を奪うなよ。

インフルエンザワクチンは医学的根拠が無いからお勧めできるものではありません。

接種は医師と患者のインフォームドコンセントに基づいて行われるべきものであり

最終的には自己責任。国に期待しないでほしい。

ワクチントーク全国と日本消費者連盟からの公開質問状で厚生労働省も回答している。

●先ず、第一にワクチンが必要なのは変異が少ないウイルスであること。

第二に疾病が重い感染症であること。

インフルエンザなどというクソ弱いウイルスで、変異も激しいウイルスにワクチンの

効果などあるわけ無いし、これまでの結果は打率ゼロ。

また、軽い感染症にワクチンは必要が無い。インフルエンザワクチンはこの世で一番必要が無いワクチンだ。

●発熱、頭痛、咳、くしゃみ、鼻水がでるだけ。

340名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:52:51 ID:ETpUt9ZcO
そりゃ足りないだろ
アイツラノ家族も優先で打てるんだから
341名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:52:57 ID:pxT3koOQ0
> 科学的な根拠に基づいて決めるべきもので、政治が関与
> する話ではない

責任の所在がねぇ
臨床試験も順次増えてるのだろうけど、どのタイミングでのどの結果をどう判断するかってところもあるだろうし
342名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:53:23 ID:U+2pSHN1O
>>331
治療薬を開発する予算がありません
343名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:54:45 ID:xGnrTKjg0
マスコミ関係者も優先度高いんだっけか?
344名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:58:11 ID:7IlZhZOuO
馬鹿なの?死ぬの?なんて言葉マネして延々使ってんじゃねえよ!軽々しく死ぬなんて言葉を使うな!お前が死ねや!不快なんだよ!
345名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:59:12 ID:I4EdEd/UO
>>10
いつも通り逆じゃないの?

科学的な判断を政治でねじ曲げる
346名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:59:44 ID:g16dRLL4O
医療従事者最優先なのは変えちゃいかんだろ。ワクチン打つ方やら看病する方がインフルかかってどうすると…
347名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:00:12 ID:CLUBJmbBP
こんな重要な時に年金しか興味ない長妻だからなー
何か思想の変な首相のときに、運悪く阪神大震災が起きた時を思い出す・・・
348名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:00:44 ID:gWQRLZx40
ウイルス学会と感染症学会と いろいろありすぎる
349名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:00:52 ID:hXoljBD20
インフルエンザワクチンの科学的根拠を示せよ!

全国の接種した奴の抗体価を毎年調べて発表したら?w

毎年、予想が外れて空振り三振打率ゼロだとバレるから。

あと、ギランバレーや副作用で死亡者の発表も同時にね。
350名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:02:28 ID:d18FyrvLO
>>344
2chはじめてか?力抜けよ


今、嫁さんが妊婦なんだが…妊婦の優先順位は今のままでOK?
一応自衛対策は一通りしてるんだが…正直不安だ。
俺は最後でかまわんから、嫁だけ頼む
351名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:03:12 ID:RZOPYt37O
自分インフルエンザかかったことないんだけど、基礎免疫なんかあるのか?
知り合いで毎年かかってる奴いるし。
352名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:04:15 ID:CLUBJmbBP
>>346
いや、ワクチンはフルーにかからない為に打っているのではなく、重篤化しないように
するのが目的。

てか、ワクチン打って重篤化していないけどフルーに掛かっている医療従事者って働けるの?
353名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:12:50 ID:HV0T2f9Y0
>>350
うちも嫁さん妊婦だ。
この間、産婦人科で聞いたらまだ病院でも三人しかワクチン打ってないとかいってたから
当分先だな。

つーか出産予定が1月だから間に合わない気がする
354名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:15:28 ID:XuT/fhOjO
>>1

子供が子どもって書いてあるネタは眉唾って、ばっちゃが言ってた
355名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:16:51 ID:fXwmhIjvO
これにどう答えるのかな、厚労省。
長妻、そろそろ本格的に引きこもるな。
356名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:18:15 ID:/Z758jso0
>>14
医療関係者の接種はそろそろ終わったんじゃない?
357名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:18:19 ID:yq9IuNjPO
>>355
本格的に動き出すんじゃなくて引きこもるのかよw
358名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:19:20 ID:amydlXApO
1.医療従事者
2.妊婦
の順は動かせないだろ?
医療従事者に流行したら治す人いなくなるし、
ちょっとでも負担のかかる治療のできない妊婦は予防するしかない。
治療できないという以上に怖い事があるのかよ。
359名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:23:56 ID:hXoljBD20
>>353
動物実験では母体のタミフルの半分は胎児の血液にいくからな。

胎児は肝蔵も脳の働きも未熟だから害を受けやすい。

ラットの実験では幼いラットほど活性化前のタミフル(脳症の原因)が

脳関門のP蛋白が未熟である為、血中濃度が6倍に達することが解った様だ。

気をつけろよ。
360名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:32:34 ID:Emjax+Cv0
>>326
納税者が団結して騒がないからだよ。
民主主義社会では、団結して要求しない者は
何の権利もないのさ。
361名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:32:54 ID:hXoljBD20
しかし、昨日のテレビタックルは酷かった。

長妻大臣VS現役厚生労働省官僚が告発!

「インフルエンザ対策の闇」

というから、久々にテレビ見たら

長妻は出演しない。

現役官僚は更年期障害かと思うようなババァ一人。

国産ワクチンが足りないのは長妻のせい。海外からワクチンをどんどん入れろ。

誰が子供手当てなんて欲しがっているんだ。マスゾエを復活させろ。とピーチク、パーチク

後はビートたけし、はじめレギュラーのチンドン屋どもが民主党をボロクソに罵ったり

長妻を「ミスター検討中」と嘲笑ってお終い。

テレビは本当に酷い。 ガラクタだよ。情報のガラクタ。テレビ朝日は自民党の広報部かよw
362名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:34:41 ID:MHJOv8oMP
他所の糞ガキが何人死のうと関係ないから、こっち先にしてくれねーかな??
一番の納税者様が一番後回しって馬鹿げてるだろ
363名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:35:05 ID:hXoljBD20
    
    ◆薬害を生む日本の医療行政の問題を突く!◆

    近藤医学博士(慶応大学病院 近藤 誠医師)

   http://www11.ocn.ne.jp/~square.h/infiruennza01.htm

   お話しした通りそもそも、「インフルエンザ脳症」などとゆう病名があるのは日本だけなんです。
   薬害を、「インフルエンザ脳症」とゆう言葉で巧妙にごまかしているだけで、実際は解熱剤など
   の投与が原因で、こういった急性脳症が発症していると思われます。

   それどころか、この脳症は.インフルエンザ以外の水ぼうそうやハシカなどに、解熱剤を使った場
   合でも起こる可能性があるわけだから・・・・。「発熱性感染症における薬剤性の急性脳症」・・・・。

   すなわち欧米でいう「ライ症候群」と呼ぶのが正確なはずです。

   にも関わらず、明らかに誤りである「インフルエンザ脳症」などという病名がいまだに、まかり通っ
   ていてそれを、医学の専門家たちも厚生労働省も修正しようとしない。

364名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:35:32 ID:d18FyrvLO
>>353
うちは5月予定だから、心配でたまらん…

嫁的には妊婦よりも学生に打って幽閉した方がいいらしいが…
学生のゆとりっぷりにも困ったもんだw
365名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:36:18 ID:4OEm4Erg0
生き残った者を育てる。
生き残った者を介護する。
366名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:37:15 ID:hXoljBD20
「薬のチェックは命のチェックNo.36号21頁より転載します。

アセトアミノフェン(商品名;カロナール)のような緩やかな解熱剤でも熱を下げるのは危ない。
ICU(集中治療室)に入院した重症患者を対象にした臨床試験
44人=38.5℃以上でアセトアミノフェン650mgを1日4回使い冷却もした。
38人=40℃になるまで薬を使わず、冷却もしなかった。

結果=解熱した群は7人死亡。

解熱剤も冷却もしない群=1人死亡。

最初の中間値解析でこの結果が出たために、臨床試験は中止にされた。 
  
◆解熱剤やタミフルがインフルエンザ脳症の原因と疑われて久しいが
いつまで経っても「疑い」のまま放置され、病院で解熱剤が処方され続ける  
原因は製薬会社に都合が悪い結果が出ると、臨床試験を中止するからです。
367名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:37:52 ID:Emjax+Cv0
>>361
>テレビは本当に酷い。 ガラクタだよ。

ここの住人は、もうとっくにテレビに絶望したうえ
何の期待もしてないさ。
368名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:39:53 ID:hXoljBD20
母里啓子さんの「インフルエンザワクチンは打たないで」

インフルエンザ・ワクチンは効きません!
 関係者には常識です

1.日本で接種が始まった当初から関係者にはわかっていました。効かないということが。
2.効果がないので1994年には小中学生への集団接種も中止されてしまったほどです。
3.効かないことは厚労省もわかっています。「流行対策がない」との批判を避けたいだけです。
4.インフルエンザ・ワクチンは血液中にしか抗体を作れず、のどや鼻には抗体ができません。
ウイルスはのどや鼻から入るから感染はまったく防げないのです。
当然「家族や周囲の人や乳幼児にうつさない」ということも不可能です。
5.インフルエンザ・ワクチンはもともと流行を予測して作られているだけ。
そのうえに、インフルエンザ・ウイルスは日々猛スピードで形を変えるので効果は期待できません。
6.インフルエンザ・ワクチンは、製法上、弱い抗体しか作れません。殺したウイルスの、
さらにその一部だけを使って作るので、体内で増えず、ウイルスの一部に対する抗体しかできません。
7.高齢者の肺炎や乳幼児の脳症はインフルエンザとは無関係です。「かかっても重症化を防ぐ」も嘘。
そのようなデータは全くありません。
8.「打っておいたほうがいい」どころか副作用があるから怖いのです。死亡者も出ています。
打たないほうが安全だし安心です。
そもそもワクチンは病原菌なのだし薬事法上は劇薬です。
接種にはもっと慎重であるべきです。
9.効かないことを知っている医師も多いのですが、患者離れが怖いから言えないのです。
10.インフルエンザ・ワクチンは儲かるからなくならないのです。
皆さんも、マスコミやお友達の言うことを真に受けずに、この本で真実を知ってください。
369名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:40:43 ID:H6nXQNrI0
さっさと実行に移さないから こんなにゴタゴタしてる気がする
370名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:41:09 ID:otDoqJr20

【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。

http://www.shomei.tv/pro■ject-1300.html

             _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ   ('A`) ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >  ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /  ※軽犯罪法違反、韓国は日本の44倍
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 
『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
371名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:41:16 ID:pdnc0v1h0
医療機関も一部しか来てないよ。

子供ありの看護士優先になってて、高齢者のおばさん看護士がすごい剣幕で
文句を言ってる。

「私らは死んでもいいって言うの!!」ってさ。

大人が子供を守ろうという社会ではないもんな。
選挙権ない子供はいつでも後回し。
372名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:42:55 ID:7s100mpc0
あたし喘息もちだけどババアだからワクチン接種は後回しでいいわ。
373名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:43:00 ID:CenMrOKRO
>>368
内容はともかくワクチン打つ気はない。

俺の分?は誰かに回ればよい。
374名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:43:51 ID:hXoljBD20
『待って!そのワクチン本当に安全なの?』【10分ダイジェスト版】WB3

ワールドブロガー協会 第3回 取材会

http://www.youtube.com/watch?v=vP2Jv83WX-w



>>367 政権交代したからテレビも少しはマシになったかと期待した俺がバカだったよ。

    
375名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:44:46 ID:XWNkUBFcO
>>330
満床です^^
とかで円満に断れればいいのになー
376名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:48:28 ID:hXoljBD20
03年12月17日、ワクチントーク全国と日消連が厚生労働大臣あてに 公開質問状を提出した結果を報告します。
http://www.ne.jp/asahi/kr/hr/vtalk/infl_appeal0412.html

Q.3任意接種の副作用も、接種医が認めない例が多いが、医薬品医療機器総合機構法の救済の対象となること、
接種医が救済に協力すべきむね通知を出すべきでは?。

A.3同法の救済対象について、特に知らせるということは、国として接種を勧めることになるのでできない。

Q.4 インフルエンザワクチンが足りないという報道がされているが、そもそも厚労省が必要性に疑問がある方への
接種を勧ていることが原因。接種対象外の子どもや成人への接種について、厚労省としての見解を明確にすべきでは?

A.4厚労省としては、予防接種法で決めている高齢者以外、特に乳幼児については、エビデンスとして確立していない
 のでお勧めできるものではない。

◆予防接種法で決めている高齢者以外はエビデンス(医学的根拠)が無いからお勧めできない。◆

     
377名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:48:47 ID:9Kbrggth0
>>1

〜マスコミによる医療破壊行為の実態〜

【TBS 噂の東京マガジン】 
「たらい回し!救急病院過酷な現場…医師不眠36時間」という番組での出来事

番組内でキャスターの森本毅郎が言っていた事

●開業医なんて結構ヒマしてる人いるよねぇ。平日のゴルフ場でよく会うだろ。
●夜間にどれだけ病院が開いてるかって言ったら救急しかあいてないってケースがほとんどでしょ。
 そうするとね、そりゃ重病じゃなくたって病院に行かれる場所ってのは救急しかなくなるわけよ、行かざるを得ないんじゃないの。
●なんでコンビニが受けるかっていえば、便利だから受けるんだよ。
●コンビニ化して安易に来るって拒否される社会って、やっぱり僕は不健全だと思うんだよね。
 心配だからっていって診てもらえる社会じゃなきゃね。
 何のための医療かって僕は思うね。 
 今の生活のスタイルと全く病院のシステムってのはあってないなぁ。
 それをずって続けながらね、困った困った疲れた疲れたって言われても困っちゃうよね。


元フジの花形女史アナの小島奈津子が言った事

●むしろコンビニ化してほしいですよね。 

ttp://ameblo.jp/doctor-d-2007/entry-10079320545.html
378名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:49:19 ID:rsvuLVn60
>>375
救急車が搬送を断られるのは頻発するだろうね。だってホントに手が足りなく
なるンだもん。その時期インフルに限らず、急病やケガで死ぬ人がフツーの
ときより増えるだろうね。途上国並みの医療水準に落ちる。用心せねば。
379名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:49:49 ID:mBC+kHeCO
子供が新型だったけど俺達にはうつらなかった
微熱と咳だけでピンピンしとった
様子見で幼稚園2週間休みとった
去年一家全員で季節性だったからかなあ
軽くてよかった
380名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:51:10 ID:hXoljBD20
厚労省廣田班のデタラメ調査
インフルエンザにかかった約1万人の小児を4日間追跡して、
タミフルが処方された子と、処方されなかった子を 比較した調査。

タミフルを処方された子が、タミフルを処方されなかった子に比べて、異常行動が56%増しになって統計学的に
有意になったのに、処方された子のうち、早期に異常行動を起こした子をタミフルを処方されなかった子のグループに
移すという初歩的な間違い(たぶん意図的に)をして、差がなかったように見せかけた。

2008年12月の日本臨床薬理学界でこのことが厳しく批判された。
くわしくは薬のチェックは命のチェック33号88頁。http://www.npojip.org/
    
◆にもかかわらず、その後の新型インフル騒動で、ドサクサに紛れて季節性のインフルエンザまで
 使用が禁止されていた10代までタミフルが解禁になっている。
381名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:57:30 ID:NMGsmBJ50
子供は家で寝てればいいけど、
働いてる人が休んだら、経済活動に影響する。

医療従事者はいいけど、子供優先もおかしい。

無職はもちろん無しで。
382名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:00:09 ID:lXClgQIn0
岡山大の研究グループが廣田班中間報告を再検討
タミフルと異常行動はやはり関係あり?
383名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:00:50 ID:hXoljBD20
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

『薬のチェックは命のチェック』インターネット速報版No136

タミフルで 長妻厚生労働大臣に要望書
NPO法人医薬ビジランスセンター(薬のチェック)  浜 六郎
NPO法人医薬ビジランスセンター(薬のチェック)では、この間のタミフル服用後の突然死の多発は放置できない
事態であると考え、長妻厚生労働大臣への要望書をまとめ、27日午後提出し、記者会見をする予定です。

薬害タミフル脳症被害者の会も、会の要望書を提出の予定です。

前の政権下では解決しなかった異常行動との因果関係の認定、何ら検討もされず放置されたままの「呼吸抑制」
「突然死」「重度障害」についても、現政権下で解決されることを期待したいと思います。
http://www.npojip.org/sokuho/091027.html
384名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:03:40 ID:hXoljBD20
>>383
 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

                      要望事項
1.リン酸オセルタミビル(タミフル)と突然死、異常行動後事故死の因果関係を認めること

2.リン酸オセルタミビル(タミフル)と異常行動との関連を調査した廣田班最終報告を撤回し、
 正しい集計をし、関連があることを公にすること

3.多数の死亡が観察された7日齢の幼若ラットを用いた新たな毒性試験結果を速やかに公表し、
 第三者が関連の有無を検討できる状態にすること

4.多数の因果関係を示唆するデータを正当に評価し関連が強いことを認めること

5.突然死、呼吸抑制、低酸素脳症後の重度障害についても因果関係を認めること

6.本来は全年齢で使用中止すべきであるが、それができない場合でも、少なくとも添付文書の
 「警告」欄に「突然死および呼吸抑制、低酸素脳症後の重度障害の害」について記載すること

7.妊婦への使用を「禁忌」とし、添付文書に記載すること

8.ハイリスク者にタミフルはかえって危険であることを認め、ハイリスク者への推奨はしないこと

9.ハイリスク者へのタミフルの予防使用を中止すること

10.ハイリスク者への使用に便乗した非ハイリスク者への無制限な使用を規制すること

11.遅発・遷延型反応(肺炎、敗血症、糖尿病、遅発型精神神経症状など)との因果関係の可能性を認め、
  添付文書に記載すること
12.今期のいわゆる「新型インフルエンザ」経過中に死亡あるいは重症化された中にタミフルが原因と見られる
  被害者が多数に上るため、それら被害者を発見し、連絡し、被害救済をすること
385名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:06:29 ID:Cga1SikaO
・季節性の方が死者数多いし騒ぎすぎ
・自殺者の方が多いし騒ぎすぎ
・タミフル、ワクチンは毒

こういう主張をする人たちのおかげで新型対策費は凍結、母子加算が復活しました!
おめでとう!
386名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:08:29 ID:5HycoEtW0
こどもには正月前にある程度ワクチン打たせといて欲しい。
民族大移動がはじまったら大変だぞ。
387名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:10:58 ID:lj857UrP0
子供優先なら予約はいつから出来るのか問い合わせたらワクチン接種自体まだ情報もなくて、医療従事者も
接種できてないと医者側から言われたんだけど、、、
あの接種シーンの報道は何だったのかと思う程遅れてる訳ですが。
子供は11月には打てると言ってたけど、無理でしょ。

388名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:12:48 ID:1WPEVyWr0
>>379
> 子供が新型だったけど俺達にはうつらなかった

はっきりした症状が出ないだけで
実は感染しているケースは沢山ある。
389名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:13:13 ID:hXoljBD20
>>385
>新型対策費は凍結

詐欺なんだから良いことだ。

>母子加算復活

入浴回数減らして、ギリギリで生活している人が

毎日お風呂に入れると喜んでいるんだからいいじゃないか。
390名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:16:43 ID:TGTg6WnX0
新型フルー対策が子供優先なのは当然として、
なんで今まで老人優先だったんだよ。それがわからねーよ。
391名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:17:09 ID:d18FyrvLO
>>389
> 入浴回数減らして、ギリギリで生活している人が
> 毎日お風呂に入れると喜んでいるんだからいいじゃないか。

OK。こいつの情報はスルーする
392名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:17:49 ID:wp96hVAx0
本当に強毒性になったら、ワクチンなど無意味。
今回輸入されたワクチンに関しては、副作用の噂が絶えない。
新型である必要はないと思うが。
従来のワクチンで充分じゃない。
393名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:21:23 ID:8XJFyGJL0
新型の煽りで従来のワクチンももう終焉なんだってさ
今なら打てるよと言われたが迷ってる
従来型は流行しないとまで言われてるからなぁ
どうすっかなぁ従来の打つか辞めるか
394名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:24:12 ID:wp96hVAx0
>>380
>>382
>>383
>>384
薬は、ある面で危険なところがあるのは事実だが、どうやっても
タミフルで異常行動など正当化できない。
現実に、抗がん剤ワクチンで人種間で効き目に差があるのは、アメリカの研究で
わかっているから、人種間で違いがあるとそこまで突っ込んで研究してるなら
わかるが、浜六郎が言ってる時点で全く信用できない。
395名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:30:37 ID:hXoljBD20
>>394
(たとえば、サリドマイド事件のとき、そのあとのスモン事件のときの厚生省薬務局長で、

「薬品には副作用がつきもので、ときに事故が起きるのはやむをえない」などと発言して

製薬会社を弁護した松下廉蔵)は免官されず、その身分は安泰で、同じ厚生省共同体に属している

製薬会社に天下りして次にまた同じような間違いを犯し(松下は加熱製剤が認可されたあとも利鞘の大きい

非加熱製剤を大量に売り捌き、エイズを広めるのにもっとも大きな役割を演じた時のミドリ十字の社長であった)、

そして厚生省が本来ならその健康を守るべき国民の多くが

薬害に苦しむことになった事態と構造的にまったく同じである。

 「官僚病の起源」岸田秀 新書館 P21-22
396名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:35:38 ID:4LJgk72C0
>>390
多数決で決めたら多数派が勝つに決まってるじゃないか
397名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:41:01 ID:rsvuLVn60
>>390
老人・持病持ち優先ってしておいたら有力な議員先生がみんな該当すンだよ。
398名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:42:25 ID:yfjbEZb50
>368
母里啓子 = 日本をワクチン後進国にした張本人。
豚フルはワクチン不足でも被害は小さくて済みそうだが、
この後の鳥フルで、ワクチン不足から大勢の日本人に被害が出た時は、
きっちりと責任取れよ。
399名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:44:28 ID:wp96hVAx0
>>395
現実に薬害があったというのと、タミフルに問題があるかどうかは別問題。
そんなこというなら、風邪薬でもスティーブンス・ジョンソン症候群の原因になる
可能性があるのだから廃止すべき。
タミフルの異常行動が正当化されているWHOや他国のレポートがあるの?
400名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:44:32 ID:GNCpTU6n0
副作用で一番危険危なのも子供なんだがな…
タミフルでIn The Skyしちゃう
401名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:48:38 ID:YlhnrOEs0
民主党はインフルエンザ対策の不備で国民の信頼が失墜すればいいと役人は思ってたりする?
402名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:49:08 ID:1WPEVyWr0
>>394
君のような無責任な臨床医は、自分で首をくくってくれ。
403名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:54:39 ID:rsvuLVn60
ワクチンや薬を否定する奴は自分だけ医療の恩恵受けずに家で寝てればイイ。
なぜ外に向かって働きかけるかと言うと……なんで?何か儲かるの、それ?
404名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:56:57 ID:9jC72rkAO
昨冬、10年以上ぶりでインフルにかかった(季節性)。
10何年前まではタミフルもリレンザもなかったから、インフルにかかったらただ寝て自力で治すしかなかったが、
今回タミフルが出たんで飲んだら、今までのインフルで経験のない、きっつい頭痛がして怖かった。
ほんとは重症者以外は、自力で治るまでただ寝てる方がいいんじゃないかとぼんやり思った。
405名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:59:57 ID:t4Oeobhw0
医療従事者への新型インフルエンザのワクチン接種において、
少数ではあるが一般医院では対処不可能なほどの重篤な副作用が発生しており、
一般医院では一般人への接種に懸念している。
また、ワクチン接種した人は30分位とどまって副作用の発生が無いことを確認してから
帰宅するのが良いそうである。

新型インフルエンザのワクチン接種は施設の整った病院で行わないと犠牲者がでそう

国内産でも副作用が出てるのに、輸入ワクチンの接種は遠慮したい

季節性インフルエンザのワクチンを接種すれば、新型インフルエンザにもある程度
効果があるようなので、季節性のワクチン接種をしようかな
406名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:00:46 ID:xLh40geF0
税金払ってる額がデカイ奴が優先されるべきだろ
何の文句も言えまい
407名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:03:18 ID:t4Oeobhw0
今一番に欲しいのは、新型インフルエンザの既免疫テスト・キットの発売

これでテストして免疫が既にあれば予防接種は不要
408名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:05:54 ID:hXoljBD20
>>398
高病原性鳥インフルエンザから強毒性のまま新型インフルエンザが発生し

感染したら最後、健康で体力ある若者ほどサイトカインストームで

バタバタ血を吹いて死んでいき、死者64万人とかいう経歴詐称疑惑のある岡田春恵だかという人間が

書いたホラー小説ような話ね。それはホラ話って言うんだよ。

インチキ似非科学の与太話するなよ。

409名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:08:02 ID:MHJOv8oMP
コピペ連投してる馬鹿を見ると、効果がないだの副作用がどうなのってのは嘘なんだなって思うわw
410名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:09:39 ID:ixozx00X0
従来のワクチンで大丈夫って言ってるヤツ頭大丈夫か?
411名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:10:45 ID:AVX80MR30
>>362
社会にとって有害なごみを優先するわけねーだろwwwwwwwww
インフルエンザになる前に自殺しろ!!
412名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:13:54 ID:/3Cngv6UO
妊婦・子供はわかるが、高齢者は一番最後でいい
413名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:15:42 ID:hXoljBD20
>>399
日本で8割近く消費しているんだから、タミフルの薬害を調べるのは日本が一番いいだろ。

アメリカのギリアドサイエンス社が開発して、属国の黄色い猿(日本人)で実験するかってことだろ。

結果は

突然死、異常行動、精神神経症状が1週間以上、2〜3ヶ月続くこともある。

肺炎の悪化や敗血症を合併して死亡することもある。

出血や糖尿病の悪化することも解ってきました。

透析患者は血中濃度が6倍以上になり、しかも24時間持続する。1日に2回服用すれば

それだけで死亡する可能性がある。
414名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:19:19 ID:JajZ/YTW0
小中学生の子供間で大流行すると、その親→職場へとさらに流行が拡大するけど
老人は家に引きこもってれば感染しないんだから接種する必要ないだろ
415名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:21:02 ID:MUkWmZ9e0
こないだ4歳児が発熱した。
検査で陰性だったけど一旦タミフル・解熱剤ぶち込んで様子見。
狭い家だし、嘔吐や咳が酷かったので一気に感染するかと思ったけど
3日くらいで熱も下がって、家族にも被害無し。

終わったから「インフルだったのかな。だったら免疫できたかなー」って笑い話だけど
39度からなかなか下がらない子どもを夜通し抱っこしてた時なんかはこっちも
「行政のばかー!脳症になるとか、死んじゃったらどうすんだよー!」って泣きそうになった。
416名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:24:11 ID:hXoljBD20
>>415
タミフル・解熱剤これが一番危ない。脳症の患者からインフルエンザウイルスは見つかっていない。

インフルエンザウイルスが原因で脳症になるなどという報告は1例も無い。

●インフルエンザ脳症という病名は日本だけ。原因は薬害。

近藤医学博士(慶応大学病院 近藤 誠医師)

http://www11.ocn.ne.jp/~square.h/infiruennza01.htm

   お話しした通りそもそも、「インフルエンザ脳症」などとゆう病名があるのは日本だけなんです。
   薬害を、「インフルエンザ脳症」とゆう言葉で巧妙にごまかしているだけで、実際は解熱剤など
   の投与が原因で、こういった急性脳症が発症していると思われます。

   それどころか、この脳症は.インフルエンザ以外の水ぼうそうやハシカなどに、解熱剤を使った場
   合でも起こる可能性があるわけだから・・・・。「発熱性感染症における薬剤性の急性脳症」・・・・。

   すなわち欧米でいう「ライ症候群」と呼ぶのが正確なはずです。

   にも関わらず、明らかに誤りである「インフルエンザ脳症」などという病名がいまだに、まかり通っ
   ていてそれを、医学の専門家たちも厚生労働省も修正しようとしない。
417名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:24:58 ID:xLh40geF0
>>415
ぶち込こむって…
なんか怖いなあ

418名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:26:21 ID:47NPxAEbP
水際検査なんてバカなことやってないで
ワクチン製造をもっと早くやってれば
子供たちは死なずに済んだ。
禿は責任取れ。
419名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:26:51 ID:rsvuLVn60
>>417
小さい子の解熱剤はケツの穴にぶち込む揉んだぜ。
420名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:27:18 ID:oTrV7MJX0
人生楽しんだジジババは放っといていいだろw
国の未来を背負う子供たちと国を支える現役世代こそ優先すべき。
421名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:27:57 ID:0apZd0SV0
自民政権が続いていれば
マスゾエ大臣のもとで迅速にインフル対応が続いてたんだけど

民主党に投票した連中は反省しないんだよね?
422名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:29:59 ID:gGjnvYVoO
新型のワクチン出回る頃には 皆かかって免疫ついた後じゃねーの?
423名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:30:27 ID:Eqkbib/HO
副作用で少子化が更にすすみ
中国の望み通り日本人の血が絶滅する
424名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:30:54 ID:yfjbEZb50
>408
それじゃあ、スペインかぜはホラ話だったんだね。
歴史上の事実だと思っていたが、
インチキ似非科学の与太話だったんだ。
425名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:32:25 ID:kMEBlJiZ0
長妻は年金以外は官僚に丸投げ
426名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:34:58 ID:MHJOv8oMP
>>421
彼ら、ジミンガーやアソウガーに何を言っても無駄w
427名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:37:24 ID:fLsIAQ9Y0
やだやだ、なんという醜い争いだ。
優先順位は医療従事者、妊婦と基礎疾患(持病)そして子供で問題ない。
医療従事者が最初なのは当然。
次に弱者である病気持ちを優先するのは当たり前だろう。
次に同じ弱者であるが健康な子供でいいだろう。
弱いものを優先するのは当然だろう。
428名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:38:03 ID:47NPxAEbP
世界中から笑われた禿の水際作戦w
429名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:38:39 ID:wp96hVAx0
>>415
タミフル肯定派の自分でも、幼児にタミフルと解熱剤のダブルコンボは疑問。
その年代の時に毎年毎年39度、40度台の熱を何日間も出して寝込んでいた自分は、
熱については、日本人は過剰反応だと思う。
430名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:39:40 ID:rsvuLVn60
>>1
>「子どもたちが接種を受けないまま大流行を迎える懸念がある」

や、もう遅いッス。大流行してます、今現在すでに。
431名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:45:23 ID:+Y53a4uP0
>>1
これは正しい。先週米CDCがコメント出したがこのフルーは何故か子供の致死率が高いが
高齢者と新生児の致死率は子供に比べて低い。調査は進められているが現時点では最新の知識だよ。
432名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:48:10 ID:m7gejdNh0
医療関係者が最優先なのは何があっても揺るがないだろ
やつらが感染してたらやってくる患者をみんな感染者にするんだから
433名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:49:17 ID:kWB1h2q6O
現行で理にかなってるだろ。
ガキ共は寝かせときゃ殆んど治る。
434名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:02:30 ID:47NPxAEbP
>430
禿がワクチンも作らず水際検査してたからな。
435名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:08:41 ID:4pF33yWnO
学校単位で
436名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:12:54 ID:xGnrTKjg0
>>434
自信ありげに民主党が批判してたから何かきちんと対策取れるのかと思ったら
全然ダメだったな
437名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:14:51 ID:otjfGyLU0
カワイイ子から順番に
438名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:15:22 ID:wtJxpzdnO
見直しつったってどこに放り込むつもりなのか?
医療従事者にはしないと治療が滞るし妊婦も危険、持病持ちも合併症で危ないじゃんよ
439名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:16:58 ID:PCCiFSlG0
これは増えすぎた老人淘汰のために神が与えたチャンスかも知れない
440名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:17:56 ID:ji4SQneW0
年寄りは新型インフルのワクチンを早く接種したがってるようだ。
病院の窓口でも熱心に聞いていたし、優先順位が遅い、と文句を言ってる人にも会った。
老人は声高に主張するから、子供の方がかかりやすいから優先になっても
ものすごく文句言いそう。
文句言いまくれるほど元気なのに。
うちは子供がかかったけど、自分と年寄りはセーフだった。
まあ完全隔離と接触時にマスク、手洗いはかかさなかったけど。
441名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:18:23 ID:/yWDyOBZ0
死にかけの奴優先してどうすんだよw
442名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:18:55 ID:UGLJsMgT0
年寄りには打つな
このまま死なせろ

あと、病院はお前らの遊び場じゃねえ
443名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:21:15 ID:auq0Jrb3O
僕の息子にも打ってください
444名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:23:01 ID:0nwqdgeP0
もう子供も受けられるぞ?@茨城
445名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:26:51 ID:t4Oeobhw0
アメリカでインフルエンザ用新薬「ペラミビル」が認証された。
日本でも臨床試験がほぼ終わっているのだから早く認証しよう。
インフル性肺炎にも高い効果を期待できる。

ペラミビルはタミフル、リレンザよりも強力で発症して数日経過していても有効であり、
1回の注射でOK
鳥インフルエンザ等他のインフルエンザにも効果がある
446名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:28:58 ID:HqvdkeUEO
>>440
老害は豚インフルにかかってそのまま逝けばいいのにね。

うちも長男がかかってるが、俺と嫁、二男は大丈夫そうだ。
保育園の園長直々に完治するまで家に引っ込んでろゴルァ!みたいな電話があったらしいが。
447名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:31:37 ID:Emjax+Cv0
>>396
まあ、そういうことだね。
だから民主主義という政治形態は既に破綻しているんだな。
448名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:32:21 ID:BEVP8dhpO
ガキなんざウイルスやばい菌に晒したほうが免疫ついていいんだ。
過保護に育てたから平成産まれは戦士はいなく、ママっこばっか。
449名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:32:52 ID:IPLIlc+KO
>>431
アメリカの接種順番はどうなってたのだろうね。
450名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:35:30 ID:Emjax+Cv0
>>440
「老人はもう役に立たないから早く死んで欲しい」と
はっきり言ってやりたいなあ。

-----
しかしまあ、あまりに危険性を誇大に騒ぎ立てるのも問題があって。
数年前の狂牛病騒ぎを覚えているかね?
あのとき、「将来は世界で毎年50万人が狂牛病で死んで行くようになる」とか
ぬけぬけと書いた詐欺師が何人もいたっけねえ。
451名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:36:02 ID:QcNna7LnO
ワクチンなんか接種しなくても
普通の人はすでにウイルスに接触してると思うけどな
452名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:36:39 ID:x40BQP4oO
日本で罹患しても、99.9%死なない。
453名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:39:59 ID:i+KZrULi0
俺、保育園で事務と送迎やってるんだけどさ、去年の今頃にはとっくに
保護者全員にワクチン接種の助成が出ますってお知らせを回して、
ぼちぼち接種費用の領収書が出てきてる頃なんだよ。

何につけても、今の政権遅いんだよね。
454名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:41:26 ID:B3HGsPLvO
>>450
年金の話だって
「20○〇年には○人で一人の高齢者を支えることになります……」
などと言ってる。
なぜ、支えることが前提で話が進んでるんだよ。
「放っておけ」と誰かが言い出さなきゃ駄目だ。
ちなみに俺は公的年金廃止派ね。
455名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:46:28 ID:H1r3gpBTO
つか学会無視で決めてたのか?
んなわけねーだろ。
もしや悪名高き医系技官が決めてたとか?
456名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:47:03 ID:Emjax+Cv0
>>454
要するに、「老人には早く死んでほしい」と
最初に言い出した人間が袋叩きに遭うことが
目に見えているからなんだよなあ。
ある意味チキンレース。
誰が我慢できなくなって言い出すことになるか。
457名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:47:31 ID:zicC8WNu0
ワクチン接種は体調悪化のはじまり

そんな少年時代をすごした俺には
なんと惨い要求か!と思わざるを得ない。
458名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:48:28 ID:HIq8Q1yB0
小学校とか本当に酷いよな
医療従事者>小児と妊婦>>基礎疾患持ちだろうに…
459名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:58:05 ID:MHJOv8oMP
>>456
一方ミスター年金は無保険爺にも保険証を与えていたwww

さすが友愛クオリティ!
460名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:59:29 ID:qaqsN5baO
小学校、1クラスから4人感染者がでたら学級閉鎖とか
ゆっくりしすぎなんだよ。
4人感染を確認できた時点からじゃ遅すぎ。

移し合っててなかなか収まらない。
461名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:01:16 ID:yTRlxAybO
>>1に完全同意
北海道は学校閉鎖しまくり
インフル前線が南下する前にやれ
462名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:11:51 ID:5jlckCq20
昨日、これに参加してたww

そのとき聞いた話によれば、委員会では1回接種、子供の優先順位を上げるよう答申したみたい。
でも、政府判断で医療関係者は一回、それ以外は2回という意味不な結果に。
また、委員会参加者は皆輸入ワクチンの使用は反対してた。
なんで他の国でも使ってないようなものをわざわざ使わなきゃいけないのかって。

専門家委員会ってあんまり影響力ないのかもしれない。
463名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:15:22 ID:xLh40geF0
納税額が多い奴順にしろ
464名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:16:57 ID:IPLIlc+KO
>>462
輸入ワクチンはリスクが大きいのかな?
どうして今までと同じ方法でワクチンを作らなかったのだろう。
465名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:22:01 ID:HIq8Q1yB0
>>463
無意味。
健康な人、体力ある人にワクチン打っても流行は止められない。
ワクチン打ったら100%安全なわけでもないし、ガンガン流行してりゃリスクもあがる。
まずは流行を止めることが大切。
466名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:22:16 ID:47NPxAEbP
>464
2回摂取だと国民全員分が確保できないから。
てか成人は大丈夫だとわかったし、
希望者が激減して輸入ワクチンは無駄になるだろう。
467名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:22:40 ID:Tss8j9mRO
持病持ちだろうが医療従事者だろうが
75才以上は最後でいいよ
468名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:24:36 ID:liBTvZOi0
いまさら方針転換なんて悠長なことやってる場合かよ
469名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:27:14 ID:xLh40geF0
>>465
マテマテ

無意味なのはキミの意見だろwww

470名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:27:50 ID:lUfzM2rv0
だから早く封じ込めろよ。
かかりにくい奴がたくさん増えれば自然と流行も収まるんだから。
471名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:28:49 ID:5jlckCq20
>>464
輸入ワクチンは国産物と製法や添加物が違う。
輸入物にはアジュバンドってのが入ってて、その物質はこれまで日本のワクチンには使われてない。
製法も細胞培養法って新しい方法だから、影響がよく分からない。
討論でも、輸入するのはいいけど、きちんとデータを取って安全性を確認して行かないといけないし、
何らかの被害が起きたとき、またマスコミが騒いで、ワクチンに対する信頼性が低下することが怖いと言ってた。
472名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:34:00 ID:Mr4e3LBhO
俺の周囲でも小学生〜中学生ばかりが罹患してる。
子供は学校、スポーツや塾とかの集団での行動が多いからかな。
473名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:36:54 ID:TWLhvDSx0
医療従事者、妊婦、乳幼児が優先ってのは当然だろ。
その後に小学生、中学生。
それから先はどうでもいいけど、


75歳以上は対象外な。もしくは最後。
これはマジで頼む。
474名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:37:06 ID:IPLIlc+KO
>>471
そうなら普通にインフルエンザにかかって重病化するリスクも低いし、
自分だったら輸入ワクチンしかなくなったらあえて接種しないかもしれない。
475名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:38:40 ID:UMKAnbc2O
持病持ちにも年齢制限があっていいと思う。
70歳以上は必要ないだろ。
476名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:39:36 ID:4jzsCXYRO
後期高齢者にはワクチン不要でお願いします。
477名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:39:57 ID:rsvuLVn60
>>434
ワクチン製造がトロいのは、過去にプロ市民が大暴れして、集団接種を廃止に
追い込んだせいで、ワクチン製造ラインが細くなったせいだにゃ。
478名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:41:24 ID:GuSHJJMj0
背後に利権、情報操作ーー新型インフルエンザにワクチンなんかいらない!!
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2009/10/post-8bf3.html

インフルエンザワクチンは打たないで
ttp://blog.goo.ne.jp/akyoon/e/da8071d02e5c01a8e44b61513eba673d

新型インフル、ワクチン輸入へ治験省略・添加物(免疫増強剤)の副作用が
危険視されていますが、国民には知らせないのですか?
ttp://baka-wo-sakebu.cocolog-nifty.com/nihonnocyushin/2009/08/post-2dde.html

危機を煽って、危機もしないうえに健康リスクの高いワクチンを打たせる=売りつける、と・・・
海外メーカーがワクチン増産に使うアジュバント(免疫増強剤)はギランバレー症候群の
原因ともなっているらしい。
まぁ、インフル怖ければ2回でも3回でも接種すればよいさ。
479名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:42:25 ID:0zOM3JwH0
6千円とかそこそこの金がかかることもあって、
そもそも5割くらいの人間しか接種を受けるつもりが
ないのだろ?

そうなると、流行の規模的には、あまり意味ないかもな。
480名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:43:09 ID:ge8S4u0i0
糞ガキは学校休んで家でゲームでもやってろし

社会人のほうが明らか大変だろ
481名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:44:05 ID:499jkhqg0
どっちでもよいけど決まったことを簡単に
コロッコロ変更するのだけはやめて欲しい。
現場が混乱するだけ。
どっちみちもう子どもの間では蔓延してるから
接種してももう遅い。
482名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:46:30 ID:cRXWFdQt0
ほんっっっっっっっっとに民主はロクな事しないな
483名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:51:34 ID:lqZrafTw0
就職氷河期世代の独身30代
ワクチン優先順位も一番最後
俺・・・生まれてきちゃいけなかったの?
484名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:52:32 ID:0zOM3JwH0
まぁ、ほぼ間違いなくタミフルで数日で治るのだから、
たいして気にするこたぁーない。
485名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:54:55 ID:DMOYq+Wc0
>>55
医療従事者に万が一の事があったら多くの人が困るから、まずは子供使ってチェックしないとな。
486名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:56:00 ID:XK4pnYiB0
ちょっと前に6割の人は予防接種受けないってスレなかった?
その人たち抜いたら余裕で打ちたい人に打てるよ。
487名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:56:02 ID:MUkWmZ9e0
ねーちゃんが看護士だけど
外来以外は後回しにされてるよー と言っていた。

もう、どうなってんだか。
488名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:56:23 ID:emwRH9YVO
老人は最後だろ。
489名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:57:00 ID:eERwLtigO
優先される人一緒でいいだろ
妊婦、特定疾患、子供でさ
同時にしろよ
馬鹿だろ政府
490名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:01:34 ID:gBK5aVtd0
日本語のテレビと新聞は老人しか向いてないからねえ。
491名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:01:56 ID:499jkhqg0
>>487
国が、医療従事者の数を甘くみてたので
全然足りないんだよ。
どこの医療機関も希望本数の7割くらいしか
納品されなかったはず。
実は、前倒しできるとか散々あおってた
妊婦、基礎疾患もちの人たちの数もあやしい。
492名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:05:37 ID:NwA8yGQPO
インフル大流行

働き盛りはみんなあぼーん。残されたのは頭でっかちと餓鬼と老人

生産力皆無で日本\(^o^)/オワタ

シナチョンここぞとばかりに移入



鳥頭のシナリオはこうですか?わかりません
493名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:05:56 ID:Wd4laX/UO
副作用でちびっこ全部あぼーんしたらどうする気?
494名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:09:06 ID:gBK5aVtd0
>>478
そのストレイドッグも最近変だぞ。
そもそもその記者医学的な知識があるとは思えない。

情報操作があるとしたら副作用で死亡どころか
「インフル予防接種後相次ぎ死亡、その理由とは」という記事があったけど
ようはワクチン接種に過酷な状況、氷点下で待ち続けたりとか、ちゃんと
理由があったって記事が載っている。

日本では鳩山政権が個数を確保するつもりがないから、こういうプロパガンダを
張っているだけじゃん。
495名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:09:09 ID:4DcRkbnb0
近所の総合病院でも4,5本しかワクチンはいってこないって言ってるぞ
どうなってんだ!?
496名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:10:24 ID:QpbiS1IFO
被験者200人(成人)で副作用は2・3人だから、子供はもっと増えます。
497名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:11:28 ID:gBK5aVtd0
うちの近所んとこは実績ベースでしかワクチンが渡ってないみたいなこと言ってたぞ。
民主党、メディア嘘いくない。
498名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:12:36 ID:i+KZrULi0
>>484
耐性ウイルスが出来ちゃう場合があるから、出来るだけワクチンで止めておくに越した
ことはないんじゃないかね。
499名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:16:03 ID:XWNkUBFcO
>>456
立場、年齢的にどこかの財務大臣様が後継者準備してから、
70以上は後回し。私は最後で良い。

とでも言えば・・・?
500名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:17:19 ID:Emjax+Cv0
>>483
そこでなぜ怒らんのだ?
どうせ「生きていても仕方ない」と思うくらいなら
堂々と「老人こそ生きていても無駄だからワクチンなどやるな」と叫べばいい。
501名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:21:11 ID:GuSHJJMj0
>>494
んじゃ好きにすればよし。
俺は昔インフルワクチン打ってから金属アレルギーになった。
不活化ワクチンの効果を高めるのに水銀等の毒物を混入
するのは周知の事実。
関係ないかも知れんけどね。あとは自己責任で。
502名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:26:50 ID:gGjnvYVoO
>>498
抗生物質と間違えてないか?
ワクチンじゃ耐性ウィルスやら出来んだろ
503名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:35:09 ID:ekJsKi3H0
>>502
「タミフルで治るんだからOKじゃん」

という>>484に対し、

「タミフルの場合は耐性ウイルスが出来てしまう場合があるから、出来ればワクチンで
感染自体を止めておく方がいいよ」

とレスしたものだと思うのだが。
504名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:36:18 ID:uIYPMmfM0
まぁ年寄りよりは優先接種した方が良いな。
基礎疾患もちより先は無いだろ。
505名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:43:08 ID:cmqUNDtT0
正直、高齢者や重病者に打つより
未来ある子供たち優先で打つべきだと思う
高齢者や重病持ちはそれでなくても普段から他人の金で生きながらえさせてもらっているのに
なにもワクチンまで分捕らなくても、と思う
国の未来をしょっているのも老人や、病人じゃなく、子供だし
506名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:44:51 ID:47NPxAEbP
子供は選挙権ないからな〜
507名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:45:49 ID:QyKtgDYCi
ワクチンの摂取料金を年齢×1万円にすればいいんじゃね?
508名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:51:20 ID:gGjnvYVoO
>>503
すまん!
確かにそう書いてある
ところでタミフルは耐性ウィルス出来る可能性あるのかな?
よくブドウ球菌の耐性菌は聞くが
耐性ウィルスってあるの?
タミフル自体 ウィルスを殺すと言うより 症状を抑える 対処療法の薬だと思うんだが…
509名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:57:28 ID:EOXikoMf0
うちは専業だから、子供が学級閉鎖になってもまだ対応出来るけど
共働きの家庭は大変だよね・・・
従来の閉鎖条件と違って少人数の欠席でも閉鎖しちゃうから、学級閉鎖どころか学年閉鎖もしやすいし。

子供の場合は重症化しやすいし、家庭も振り回される。
そういう意味でも優先順位は上げて欲しい。
510名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:00:57 ID:x40BQP4oO
個人のレベルで言えば、そもそも、インフルエンザワクチンは感染を止めるものではない。
当然、治療薬でもない。
感染しても重症化するのを防ぐ効果を「期待」する程度のものだ。
よって、昔から保険が利かない自由診療。
511名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:11:38 ID:rsvuLVn60
>>501
水銀が恐くてマグロが食えるかYO!
512名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:14:16 ID:pxT3koOQ0
>>445
肝炎劇場のおかげで早々認可できる状態じゃないからなぁ
513名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:14:53 ID:mBgHaeNv0
妊婦の半分にはこのワクチン不必要。
ただなんかあったときに 訴えられるのが怖いから
優先順位上にしとくだけ。
いろいろ記憶に新しいだろ?!
子供はまだ抗体できてないから、本来は子供が優先順位上なはず。
なんでわかんないかなww
514名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:26:12 ID:5uANizfP0
>>19
NY州、医療従事者のインフルワクチン接種義務を撤回
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200910230011.html

ニューヨーク(CNN) ニューヨーク州当局は22日、
新型インフルエンザ(H1N1型)と季節性インフルエンザのワクチン接種を
医療従事者に義務付けていた通達を撤回すると発表した。
ワクチンの不足が理由としている。

同州保健局は州内の医療従事者に、11月30日までにワクチンを接種しなければ
解雇も含めた処分もあり得るとの通達を出していた。
これに対し、職員組合が「強制的な命令は憲法違反」として提訴。

州地裁が接種命令の一時差し止めを命じ、
今月末には州最高裁での公判が予定されていたが、
通達撤回によって対立は解消した形だ。

米国内での新型インフルワクチン接種は今月初めから開始された。

同州のパターソン知事らによると、米疾病対策センター(CDC)は当初、
全米で今月末までに1億2000万本、11月末までに2億本が供給されるとの見通しを
示していたが、その後それぞれ2770万本、6590万本に下方修正した。

同州にも当初の計画の2割強しか供給されないことが分かり、接種方針を見直したという。
515名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:29:03 ID:rKK7TDV80
>>3
なんか知らんが、生保世帯&非課税世帯は接種無料、って通知が早速出たとか
どんだけ生保世帯優遇すりゃ気が済むのやら
516名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:32:21 ID:mBgHaeNv0
医療従事者全員にワクチン接種するんじゃないんだよ。
内科の「患者が殺到することが予想される」施設だけ。

眼科や耳鼻科等 単科クリニックにはワクチンまわってこない。
....にも拘らず、日曜当番医の割り当てだけフツーに割り当てられ...orz...
517名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:54:01 ID:+iDG+PLd0
>>508
 タミフル耐性ウイルスが人同士で感染した疑いで騒ぎになってるだろ。
518名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:15:52 ID:0B8fcgcsO
確かに俺の周りも子供がかかっても、親がかかった例は全く無い。
奥さんなんかとくに移ってもおかしくないはず。
ましてリーマンなら、自宅待機させられるし、やっぱり移るはず。
ガチで子供がかかりやすいと見た。
519名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:15:57 ID:HIq8Q1yB0
>>469
根拠は?

少数の高額納税者がワクチン打っても子供を中心としたハイリスク群が媒介しまくったら
流行鎮静化に時間がかかるし、子供がたくさん死んだら社会的損失デカイじゃん

ワクチン打ったら軽症化しやすいとは言えインフルエンザかかるときはかかるんだから
ワクチン打てた人にとっても流行の早期沈静化は有益。

まー、生保だ障害者だの「優先」だ「無料」だがムカつくし
バリバリ働いてる人が感染した場合の経済的損失考えたら気持ちは分るが
今回の新型、健康な大人で死者ほとんど居ないしねぇ。
520名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:24:21 ID:HIq8Q1yB0
>>516
んなこと無いよ。歯科勤務だけど先週ワクチン打った。
クリニックじゃなくて総合病院だからかもしれないけど。

でも全スタッフじゃなくて、研究メインのスタッフとか
小児と老人の少ない(いない)病棟のスタッフとかは除外された。

子供と接する回数の多い人から優先でワクチンが回ってきたけど、
でも外来メインのスタッフ(受付事務とかも含めて)はほぼ全員
ワクチン打ってもらえた。
521名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:25:50 ID:ldEvYlKpO
家の近所では学校閉鎖が多くなったけど、まだ大流行じゃないのか
522名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:03:04 ID:IH04bEie0
ここにも来ているな。ワクチン接種闇雲に否定するヴァカ。

こういう連中のおかげで、日本の医療の水準全体が、世界から馬鹿にされるレベルまで落ちた。
523名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:20:54 ID:M+JT/AEP0
>>432
> やってくる患者をみんな感染者にするんだから

現在のワクチンでは血管免疫しか獲得出来ないから、
上皮道には感染してしまうのだけど。

あたかも既に理想のワクチンが存在するかのような
虚構に騙されては駄目ですよ。
524名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:38:48 ID:9ZcZEsPk0
基礎疾患の人優先は間違ってないと思うよ。
リスクが違うんじゃないか?

そういえば、幼児、幼稚園生、小学生、中学生、高校生は死者が出たけど、
何故か大学生は出てないね。
525名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:55:06 ID:qaqsN5baO
海外の様子みてると

これ、そろそろ流行が大人にくるよ。
季節インフルで死亡した人の中央値は83歳。
新型インフルで死亡した人の中央値は53歳。
重篤化しICUに入っている人の過半数か30〜59歳。

http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200909190102a.nwc
526名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:16:22 ID:GEThIun90
>>525
そのリンクからわかるのは豚インフルについてはよくわからないと言うことだけ。
大体、何で代表値として中央値を選んでるの。平均値や最頻値の方が
適当でしょ。

不安を煽るだけの恣意的な記事のように思える。
527名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:21:35 ID:KP1bNSc50
すくなくても札幌は子供優先じゃなくて全然おkだよ。
ほぼ全滅に近いぐらい大流行してるからな・・・
一つの政令指定都市の子供分が浮くからけっこうな量になるはず
てか、北海道じたい接種いらねーんじゃね?ブリザードで鍛えてるからなw

528名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:39:43 ID:ANknd3IfO
新型のせいで季節性ワクチンが足りない。
新型のワクチンは全て輸入にすればよかった
529名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:04:13 ID:qDoH9j0k0
医療関係の次は
乳幼児・乳幼児の親を優先すべきだよな・・・
年齢の低いものほど優先すべきなのに・・・

先のない持病持ちとか老人とか最後でいいだろ。
逆にインフルで死んでくれた方が国のためになるし。
・・・というのは極端にしても
限られたワクチンで何十年後に何人生かすことができるかで考えろよ・・・
530名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:07:13 ID:/esuDGcF0
本当に回るのか?ワクチン・・
病院職員でさえ、ワクチンが回ってこず打てない状況。

130人位希望していて、実際に国から回ってきた数は40人分だけ・・。
531名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:09:24 ID:T/n8G4sli
>>445
まだ承認ではない。
タミフル、リレンザが効かない、投与できない時のために取られた措置で、限定した状況でしか使えない。
嘘つくな。

あとアメリカは集団接種で流行を抑えるためにワクチンを使っている。日本みたいに重症化防止の目的では無い。そうなるとウイルス学会のいう子供優先戦略の方が適切。
自分はこちらを推す。
532名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:13:49 ID:Faud3wrH0
生保連中なんか一番最後でもいいだろに.....
どうせ罹っても好きなだけ寝てりゃいいんだからさ
現役労働部隊なんかヘタに休めないんだからこっちも
優先すべきなんだがねぇ。
533名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:16:52 ID:qYQInVxM0
海外だろうが国内だろうが、予防接種は流行のピークを抑える為。
重症化防止云々は、ワクチン接種=インフルエンザに全体に罹らないと
勘違いしている人達や、後で説明がなかったと難癖をつけそうな、
クレイマー向けのアナウンス。
534名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:18:12 ID:T/n8G4sli
御明察w
535名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:20:04 ID:KP1bNSc50
生保の優先順位なんてどこに書いてる??
536zash:2009/10/27(火) 19:25:00 ID:JZekHDuQ0
副作用がコワいがなあ
537名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:31:13 ID:fN8NibeL0
日立市のHP見たけど凄いね
538名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:33:12 ID:ZR2rF694O
さすがファシストミンスのブレーンwww
以下引用:
自民党支持団体は「すべて外される」
民主党ブレーン上准教授 日医は唐澤会長と西島議員の更迭を
 民主党のブレーンとして知られる東京大学医科学研究所・先端医療社会コミュニケーシ
ョンシステム社会連携研究部門の上昌広特任准教授は本紙に、日本医師連盟の推薦を受け
ている西島英利参院議員について、「西島氏を日医から追い出さない限り、日医は相手に
されない。唐澤祥人会長も同じだ」と明言した。民主党の医療関係を仕切っている仙谷由
人行政刷新相や長妻昭厚労相、さらには足立信也政務官らと連絡を緊密に取っている上氏
の発言だけに信憑性がある。

 上氏は、「これは日医だけでなく日本薬剤師会や日本看護協会も同じこと。自民党支持
団体というだけで、だれも文句は言えない」と、徹底的に自民党支持団体を排除していく
民主党の方針をアナウンスした。

 また、唐澤執行部が20日の日医連執行委員会で、自民党支持を明文化していた「活動指
針」を削除したことについて「それだけでは不十分。西島氏を追い出し、さらに唐澤会長
も辞めざるを得ないだろう」と活動指針を改めても、西島氏が自民党から出馬することを
取りやめない限り「自民支持」は消えないとの見方を示した。唐澤会長が退陣する時期に
対しては「日医の責任を一身に背負って辞めることになれば、唐澤さんはキリストになれ
る。来年の会長選が盛り上がりを示す頃までには判断するのでは」などと予想した。

 日医を排除することにためらいがないのは、「亀田総合病院など、世界に発信をしてい
る病院の発言力は絶大だ。彼らにテレビなどでアンチ民主党を宣言されたら、来年の参院
選にも影響を与える。だが、日医にはそれほどの影響力はない。日医が患者会と結び付く
など国民を背景にしていたら別だが、民主党は、国民はアンチ日医だと見ているから締め
出すことは容易だ」と日医が国民からも孤立している点を強調した。

539名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:34:30 ID:JwPBpSpp0
医療従事者が足りないのに、
一般人にまわるわけない。

医療従事者の家族も
誰も手に入らないくらい貴重なワクチンだよ。

540名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:36:03 ID:ZR2rF694O
>>538の続き

 さらに、中央社会保険医療協議会のメンバーから3人の現職日医委員を外した点に関し
て、「日医を残す案もあったが、そうなれば小沢一郎幹事長が許さないだろう」とし、
「中医協だけでなく、すべての審議会からひとりずつ委員を外していくことになるだろ
う。これは、自民支持を続ける他の医療関係団体も同じことだ」と自民支持団体の排除を
徹底していることを説明した。

 「選挙に影響のあるメンバーは遇する。ある意味で非常にわかりやすいやり方だ。要は
国民に受け入れられるかどうかがポイントになっている」と締め括った。
541名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:41:19 ID:5uANizfP0
>>57,63
新型インフル 議論そのものを公開 足立政務官ヒヤリング|ニュース|ロハス・メディカル
http://lohasmedical.jp/news/2009/10/20010545.php
542名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:44:26 ID:GoEcER3wO
喘息患者だが、新型インフルの優先予約お断りされてしまった
厳しいですね
もっと重い喘息患者ではないと優先対象にならないらしい
543名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:49:35 ID:5uANizfP0
>>63,541

「外科医の経験があり、多くの医師や研究者らとネットワークを持つ足立氏 は、
新型インフルエンザ対策をめぐって事務方と対立。
「つまりは、政治主導 ではなく事務方が接種回数を決めたように見えて、
不愉快だったんだろう」。 ある幹部は強く憤る(共同)。これが上田たちの足立潰し。

12:09 PM Oct 23rd webで
544名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:51:46 ID:5uANizfP0
>>543
医系技官の足立政務官潰しが始まったようだ。
匿名で新聞などに登場する厚労省幹部はすべて上田博三の手下。
これが国民の命を預かる人間の実態。
御用マスコミと含めて世に出してやらなければならない。
今は平成関ヶ原である。

5:21 AM Oct 23rd webで
545名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:58:15 ID:GEThIun90
実際にどの程度流行っているの?客観的に。
感染者数は?死亡者数は?病院は機能麻痺になっているの?
これまでの数量的経過は?これからの予想は?爆発的に増大するの?
収まっていくの?
学級閉鎖や休校が増えているみたいだけど、何割の発症で実施しているの?
それは適当な対処なの?etc.

なんで、ワクチン不足を煽っているの?
546名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:04:02 ID:P6vU+q6j0
今日、打った。新型のワクチン。

結局、1回打ち。
モノがたりないので、うちじゃあ、年寄りの部長クラスは打たないことになった。

あと、既にA型に感染した奴もワクチンなしw こいつは確実に免疫ついてるからある意味最強。
547名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:05:27 ID:0g0YECdJ0
もっと不潔に生活しろよ
抵抗力つけなきゃ生き残れんぞ
548zash:2009/10/27(火) 20:10:15 ID:JZekHDuQ0
>>547
ウンコーッ!
549名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:15:27 ID:ZR2rF694O
既に感染したガキが馬鹿親に連れて来られる悪寒。
うちの子供を優先的にお願いしますね!

来たらさっさと追い返せ。
550名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:19:25 ID:DdeVI7/li
国動かしてる奴が親ばかりだから
過保護過ぎな対策もしょうがない

結婚しないのが一般的になるのを待つしかあるまい
551名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:23:12 ID:epQEv7QH0
ワクチン接種で副作用続出の予感
で、「何で子供から危険なワクチンを打ったんだ!」と発狂するアホ親
552名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:23:14 ID:nwKlzye80
小児優先は賛成。生保に補助金出すのは反対
553名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:27:05 ID:HWnVbyjD0
基礎疾患があるからって年寄りに打ってどうすんだよ



あ、議員の先生方はお年を召されておいでですもんね(笑)
554名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:28:17 ID:pl6F0qpH0
子どもって・・・・もう遅いよ。一番先に感染するのは子どもなんだもんな
ほとんど周りの学校感染者
その分かなりワクチン余るからいろんな人にまわせれる。
555名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:29:47 ID:Ve13nXh6O
>>545
現在、検討中です。
556名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:33:25 ID:zZqQYeg0O
>>546
A型感染済みのおいらが通りますよ。
557名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:49:38 ID:sb++a0Oy0
唐突だが、一言。
本場イギリスで立場を失いつつある似非医療ホメオパシーが日本で影響を強めつつある。 
警戒が必要。
インフルエンザ ホメオパシーと入れて google trend や insights for serch を見てくれ。
ワクチン接種に関しても無責任な事を言っている模様。
558名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:11:12 ID:3eqTdrvC0
>>520
今回、介護施設なんかは対象外みたいだね。
看護師さん沢山働いてるのに。
559名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:16:15 ID:W4hS9Qpf0
>>558
老人ばっかだから感染爆発は無いんじゃね
子供にまわせよ
560名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:11:21 ID:mBgHaeNv0
>>520
地域差があるんじゃね?
地元の保健所から「お宅は○○科だから関係ないよねっ」
って電話でしつこく言われたぞ。
内科以外の単科クリニックだからだって、全く関係ないわけじゃないのに。
ま、割り切ってるけどね。
561名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 06:07:55 ID:xl++594U0
>>559
> >>558
> 老人ばっかだから感染爆発は無いんじゃね

過去の例から見ても、介護関係者が無知で、自分が感染していると自覚せず
うつして回ることによる蔓延は多いでしょ。隠蔽してるだけで。

介護施設も訪問介護も、感染の運び屋になりやすい点では
小中学校に次ぐくらいに危険だと思うよ。


> 子供にまわせよ

これは、社会的な価値判断だから。
立派な老人ならば、子供に回してほしいと言わないはずがないでしょう(笑)
562名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 06:20:41 ID:wnEoEJEW0
プラシーボ効果が期待できるから半分は水で十分
563名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 06:24:32 ID:5EYbTnvAO
たった数人死んだだけで騒ぎすぎ、もっと重要な事項があろうに
564名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 06:53:34 ID:CmvqfhGzO
結論からいうと

引きこもりの一人勝ちでいいよな
565名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 06:55:14 ID:P5km8kho0
来年の参議院選挙のためにジジババ優先。
1票もっていない子供を見捨てるのがミンス政治w
566名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:00:06 ID:adn2VFGzO
>>557
あれさ、日本に持ち込んで普及したヤツ
すげぇ儲けてるよな
医師法違反で捕まえて欲しいけど
ホメオパシーやる医師もいるから質が悪い
ハマってるヤツは、人に迷惑かけてるって自覚して欲しいわ
567名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:01:37 ID:AdVLgsbSO
>>557
無責任というより無報酬的、なボケ
568名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:03:24 ID:pW7wrYbB0
>>460
逆だと思うよ。あまりにも感染力が半端ない。
クラスに1人でも出たら学級閉鎖だと、学校ではもらわないかもしれない。
しかし、外部からもらってくる子が大量に出る。
そして、これから授業できる日の方が少なくなるぞw
569名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:03:45 ID:GZ3UUW6h0
さっさと子供に打っていけ
遅れた一日は命の一日だぞ
570名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:12:05 ID:lTLzuskzO
低所得者(笑)と生活保護(笑)は、後回しにしろよ。
571名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:12:29 ID:DHTtiBOAO
こないだ外科行ったら、「子供が熱っぽいんです」とか言ってマスクもしない親子
こっちは予防のためマスクしてるのに

学校休みで一緒に買い物してる親子とか
撒き散らして歩くなよ
572名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:13:33 ID:nvQ8NECRO
ただでさえ子どもが少ない国なんだから、子どもを最優先にするのは普通だわな
573名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:15:08 ID:6uwE2zaEO
名古屋は医療関係者ですら11月中旬だって言ってた。
季節性のワクチンは10月中旬時点で既に予約で埋まってて打てなかった。

そうこうしてるうちにうちの子の学校でも学級閉鎖がちらほらと………
『喘息だから打った方が良いよ』と言われてももう手遅れだよな。
ホントに春から今まで何をやってたんだよ。
574名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:16:57 ID:P5i2i7RPO
いらない人間を順に挙げていけば必然な結果じゃん
575名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:17:50 ID:exjWQrcMO
バイト先で平日昼間に万引きが捕まったんだ
どうみても小学生、なんでこんな時間にと聞いたらインフ休暇だと…
親は捕まえたことに文句言ってくるしで最悪だったわ
インフル休暇中は外出禁止にしろよ
576名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:20:36 ID:3PVX2zVwO
>>575うそくせーw
577名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:21:33 ID:IpgPP/iA0
>>561
それで頭の良さを示したつもりかww
559は再生産率が年齢層で異なる事を考えた流行抑制であって社会的判断なんかではないぞ。
わからないなら感染症疫学勉強しなさいw
578名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:23:19 ID:+i8039IQ0
発症中の子供と、潜伏期かも知れない子供は自宅待機してりゃいいだろうけど
既に感染し終わってすっかり元気で今日から登校ってタイミングで学年閉鎖に
なっちまったンだ。フツーに買い物連れ歩くよ。
579名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:27:42 ID:dcH18gjvO
季節性インフルのワクチンも数が足りないからなぁ

かかりつけの小児科に早めに問い合わせたけど予約がいっぱい…
この調子じゃ、新型のワクチンなんて打てそうもない
580名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:28:49 ID:L6X/qz26O
バイト先で平日昼間に援交が捕まったんだ
どうみても小学生、なんでこんな時間にと聞いたらインフ休暇だと…
親は捕まえたことに文句言ってくるしで最悪だったわ
インフル休暇中は外出禁止にしろよ
581名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:31:07 ID:iuvbeuSw0
>>4
だから普通に治る病だって。
お前なんか、絶対死なないから。なんでワクチン欲しがる?
582名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:35:57 ID:w4oITiKzO
>>572
その子供を診療する医療従事者が感染してるといけないから早期接種を

って官僚の意見は気持ちとしてわからんでもない
583名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:39:35 ID:dMljGEQN0

インフルエンザ対策費を執行停止にした民主党ですね
残念ながら、このお金は生活保護世帯へのお寿司や沖縄旅行に消えます

584名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:39:43 ID:M2z0lNYXP
医療関係従事者の数に、病院の窓口受付の人が入ってなかったんだってw
一番最初に患者にさらされるのに・・・
日本のトップ集団がうっかりミスだぜw
585名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:43:05 ID:SPc82uKTO
>4

ゆとり教育はもう終わってるけどね。

無知は氏ね。
586名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:43:40 ID:Cn3Ngsrn0
純粋に
低年齢から順番で
いいとおもう

年よりは譲れよ
てかアキラメロ
587名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:44:26 ID:FrcMGS0wO
>>582
いや、最優先つっても医療従事者の次って意味だろ。
医療従事者が倒れたら話にならん。
588名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:46:15 ID:IpgPP/iA0
>>586
アキラメロンのAAみたいw
589名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 08:30:42 ID:iyql2Z2e0
>>580
うちの息子は感染済み
熱が下がった後の丸二日間は自宅にて引きこもり。

今後学級閉鎖や学年閉鎖があっても自宅にこもらせるつもりは無い。
必要ないし。
普通に出かけるつもり。
図書館とか買い物くらいは行かせるよ。
590名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 08:44:46 ID:B4MvMgyUO
>>539
頭大丈夫か?
医療従事者の家族が優先なんて項目ねーよ
591名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 10:24:23 ID:SnHzUbGbO
今日夜勤明けに医療従事者枠で打った。

全く寝てない状況で打つとか、ほんと身内にテキトーな医療界…
昨日は季節性だし、だるいっちゅーの。
592名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 10:30:11 ID:WxjCUqqnO
>>584
ニチイに勤めてる医療事務のおばちゃんは大抵子持ちで病院の受付してんのに感染したら病院と自分の家族間に撒き散らすね
593名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 10:31:31 ID:HDXzF9Bq0
輸入ワクチンの副作用が不妊症ってマジ?
594名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 10:32:04 ID:MCpbq+Gz0
どうでもいいけど対応遅すぎ。

俺の周りではすでに蔓延してるぞ。
595名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 10:34:13 ID:RtlneBw10
糖尿病とか腎臓病など持病がある人も大変だとは思うが
もし亡くなっても持病があるから、周囲もある程度のあきらめもつくが
子供が、この世から突然いなくなったら周囲は、精神状態おかしくなるだろう
学会は、正しい。
596名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 10:47:53 ID:9KN24d6ZO
隣のうるさいガキ死んで欲しいんだけど
597名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 10:55:28 ID:WxjCUqqnO
>>596
わずか数歳で他人に死ねと思われる子供が割にいるもんなんだな
598名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 11:13:43 ID:WJEU35oh0
昔はインフルエンザは学校で無料で受けれたのに
今は金払って行くんだって?
おまけに年間に死者もたくさん出ているみたいだね
インフル廃止に追い込んだ奴は、今どんな気持ちなんだろう
599名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 11:35:19 ID:LP4uMyalO
働き盛りの若い男こそ優先すべきだろ
600名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 11:36:17 ID:FU4fpv/X0
>>585
だよな。
ゆとり教育時代のままの週休2日なのに
授業のコマだけ増やしたから学校行事がどんどん削られてる。
小学3年生ですでに6限まであるし6年生の修学旅行は日帰りだ。
中学校では体育祭と文化祭の両方ががないところもある。
601名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 11:36:49 ID:5LbpKlLM0
>>22
詳しく。
なーんかその輸入ワクチンも薬害になったりしたら嫌だな。
602名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 11:38:44 ID:B4MvMgyUO
>>597
大人の心も狭くなってるし、親もバカか過保護か放置が増えてきたからね
あと大人ナメてるクソ餓鬼も増えたから
603名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 11:40:36 ID:xcgIrkCF0
桝添が悪い
604名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 11:48:43 ID:w4oITiKzO
桝添は禿である
605名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 11:52:36 ID:w4oITiKzO
子供にワクチン
子供死亡
子供手当て払う額減少
…とかね
606名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 12:14:59 ID:1wlBw1Uh0
摂取順
1位 医療従事者
2位 社会インフラ従事者(電気水道ガス、警察・消防)
3位 中学生以下の子供
4位 中学生以下の子供の母親
5位 高度な研究を行っている技術者、研究者
6位 妊娠中の女性
7位 高校生〜40歳以下の健康な人
8位 基礎疾患を持ち、普段は動ける人
9位 40〜60歳以下の健康な人
10位 永住権持ち外国人労働者
11位 60歳以上の高齢者
12位 生活保護を受給開始後1年以内の人
13位 障害者
14位 長期に渡り生活保護を受けている人

死亡率の高い大規模な感染が起こった場合
この順位が社会的混乱を1番抑えられて、流行の収束後の
社会復興の速度が速いと思う

607名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 12:20:55 ID:BQ0G48WZ0
あれ?

副作用や不妊のことは報道しないの?w
608名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 13:36:19 ID:euYhFkndO
騒がなくなったな

こんなもんだわ
609名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 13:40:53 ID:Vn2rAcU3O
610名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 13:42:01 ID:3/b+YYPT0
>> 押谷仁・東北大教授が「子どもたちが接種を受けないまま大流行を迎える懸念がある」と指摘

地元仙台ではすでに大流行中です。
おっしゃるとおり、子供中心です。
ローカルニュースでも流れています。
611名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 13:43:02 ID:Vn2rAcU3O
612名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 13:44:46 ID:nHQFUv8XO
子供の中でも更に優先順序があるんだろ?
613名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 13:51:49 ID:If1K8aAsO
子供の中では成績順
614名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 13:57:42 ID:Vn2rAcU3O
http://blog.goo.ne.jp/hatatomoko1966826/0?guid=ON  ↑
ここの新型インフルエンザ市場の記事
MF-59 アジュバンドでググってみるべし。
615名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 13:59:42 ID:xYzAtJiq0
読売新聞も、「子ども」を使うんだな。
616名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 14:21:09 ID:MbKE4kq80
当たり前、こいつ等がパンデミック元なんだから。
617名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 14:22:29 ID:ySdKjFht0
>>598
本当。何を考えて廃止にしたのか、全く理解できない。
618名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 14:23:41 ID:fCIFodzS0
もうワクチン廃止しろよ
619名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 14:26:26 ID:rkb6e6fa0
>>589
もう新型かかった子は学級閉鎖の時どうするのかと思ってたわ。
やっぱり登校できないのか。
新型済の近所の子は朝からクソ寒い雨の中公園で遊びまくって風邪ひいて
解禁になったのにまだ休んでるw
620名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 15:27:00 ID:DtiweJ0f0
予防接種禍訴訟で
国を敗訴させまくった裁判官が一番悪い
621名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 15:29:41 ID:+i8039IQ0
昔ながらの集団接種が今でも続いてたら、少なくとも子供の分のワクチンは
いち早く用意できただろうにな。本当に当時の既知外連中はウイルス肺炎で
死にやがれと思う。
622名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 16:00:54 ID:rkb6e6fa0
>>621
当時の基地外連中の子はもう大きくなって死なない年齢だろうね。
後の世代がその分犠牲になる。

623名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 16:06:53 ID:IeBVHU6U0
これで大人はみんなワクチン接種できるようになったね。
子供はもう大多数が罹っているからワクチン必要なくなったし。

医者も今罹ったA型は全部新型ですからワクチン接種は
必要ないですってどこの医者でも言ってるし。
実際は遺伝子検査なんてまずやらないからA型ってだけで
新型かどうかはホントのところはわからないけど、
ワクチン接種人数が減ればそれだけ接種できる人が増えるからね。
良かったよ。
624名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 16:36:09 ID:hjtd3ouAO
>>617
インフルの集団接種は科学的に明確なメリットがなかったから中止になったのだよ。
明確なメリットがあれば法定接種のように続いていたよ。
625名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 16:52:11 ID:Gqd0djhh0
>>624
それだけじゃなくて、結局、重い副作用が出る事があるから、責任負いたくないってのもあるだろ…。
626名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 17:33:14 ID:+i8039IQ0
>>622
しょうがねぇな。季節性から二次感染の細菌性肺炎で死ぬので勘弁してやる。
627名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 18:01:52 ID:hMtbImDUO
>>624

過去の経緯をググってみた。
接種義務化の廃止の理由は、その通りらしいね。
接種しなかった学校と、した学校で、統計学的に効果に差がなかった(前橋データ)。
その後、大人に対してインフルエンザワクチンの効果を何とかしてひねり出そうと、他施設でいくつかのスタディが行われた。
しかし、重篤化の抑制効果に統計学的な有意差を示せなかった。
効果がない上に、ワクチンによる重大な副作用がまれにおきてしまう。
義務化を廃止したことを批判する根拠はないようだ。
628名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 18:52:50 ID:A1YpcIgz0
じじいに貴重なワクチンを渡すな。
629名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 19:30:03 ID:hjtd3ouAO
季節性インフルエンザは流行りそうな型を予想してワクチンを作るから
当たるも八卦当たらぬも八卦だし、免疫も100%つかない。
だから卵アレルギーの子なんかはあえて受けなくていいんだよ。(大概の医師は受けさせないと思うが。)
季節性インフルエンザなんかと違い法定接種である麻疹風疹ワクチンは許容できる範囲の卵アレルギーの子はテストしたりしてでも
できるだけ受けさせる。
免疫が100%近くつくし麻疹風疹にかかるリスクの方が大きいから。
みんなどのワクチンでもごっちゃにして考えてるところがある。
医師は新型インフルエンザワクチンで副作用がでたりしたときに安全性が確認されている法定接種やおたふく、水疱瘡、Hibのワクチンを受けてくれなくなることが怖いみたいです。
630名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 19:32:48 ID:fsbYwZoo0
新型インフル ワクチン1回化は「科学の仮面かぶったデタラメ」

 新型インフルエンザに関する厚生労働省の専門家会議で16日唐突に「13歳以上のワクチン接種は
1回でよい」との合意がなされたことに対して、17日世田谷区医師会内科医会が開いた講演会の中で
「専門家ならしない非科学的な判断を、専門家を名乗る素人が行なっている。それを御用メディアが
垂れ流し、皆で拝んでいる。この国は危険だ」と激しく批判する声が上がった。(川口恭)

 「議論の判断材料になった臨床試験のデザインは非劣性試験といって、標準治療が存在する時に、
効果は劣る代わりに別のメリットがあるような治療法をテストし、劣る効果と得られるメリットとを比較検討
するためのもの。今回の場合、標準治療は2回打ち、効果は抗体価の上昇、メリットは接種人数が
増えること、になる。だから、試験結果の正しい読み方は、2回打ちに比べて1回打ちは抗体価の上昇が
10ポイントほど低いけれど、それを容認してでも接種人数を増やすべきか、ということになる。こんなのは
学生でも半年ぐらい勉強すれば分かること。なぜこんな簡単なことを間違えるかと言えば、専門家会議と
言いながらメンバーは素人だからだ」
631名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 19:33:31 ID:fsbYwZoo0
 さらに「百歩譲ってメリットが上回ることを認めたとしても、20歳以上の人を対象にした試験で、なぜ
13歳以上まで適用を広げられるのか。科学的には言えるはずがない。特に今回は中高生の罹患も
重症化事例も多いことが知られていて、成人と様相が明らかに異なる。臨床試験の勉強をした人なら
絶対にしないような合意をしてしまっている。この国は危険だ。素人が判断して、それを皆で拝んでいる」
と述べた。

 同じく講演会で講師を務めた森澤雄司・自治医大感染制御部部長も「そもそも抗体価が
上昇するからといって、ワクチンに効果があるとは限らない。また、海外のワクチンが1回で効果があると
言っても、それと国産ワクチンとは全く別物。それぞれ独立に判断しなければならない。前提条件を
3重にも4重にも間違えている。以前は確信犯的にやっていると思っていたのだけれど、最近は
本当に知らないんじゃないかと思うようになった」と、講演会終了後の取材に対して語った。
http://lohasmedical.jp/news/2009/10/17190448.php?page=2

632名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 19:38:05 ID:LGQnQTOSO
ちなみにワクチンも派遣が作ってる^ロ^;
インフルワクチンはすげぇ儲かるからね
利権の為必死
633名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 19:56:29 ID:48sj7tTNP
>>1
>現在の接種順だと、医療従事者、妊婦と基礎疾患(持病)の次になり
それに加えて警察、消防、軍隊が優先だろ?

何か間違ってる?
634名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:03:08 ID:EeVmoXxOO
去年まで妊婦はワクチン接種駄目だったのに
635名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:02:31 ID:ZBtU1K0gO
働き盛りの社会人やニートはワクチン接種いつになるんだ?

就活中の学生やニートは死んでもいいんですね、そうですか

わたしが死んでも代わりはいるもの・・・
636名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:21:24 ID:4cyKjhQR0
学級閉鎖、学校閉鎖の数が半端ないですよ^-^;
637名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:25:18 ID:d1RQsolR0
>>529
インフルエンザ未感染の乳児にとって季節性インフルエンザと新インフルエンザの
違いってどれぐらいあるんだろう。
638名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:29:10 ID:d1RQsolR0
>>606
>2位 社会インフラ従事者(電気水道ガス、警察・消防)
今回のインフルエンザは死亡率高くないし、インフラ関係者を優先する理由は
無いと思うが。別にインフラ破綻しないよ。

むしろ、公務員と政治家とかが優先的に接種してないか検証が必要。
639名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:30:32 ID:hpn3Hlr2O
実はな。俺のザーメンがワクチンなんだ。あげてもいいが、ただし女子だけな
640名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:33:19 ID:QTRJDegJO
妊婦に予防接種したりして胎児に影響ないのか?
641名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:50:36 ID:A/HFj52k0
ニートとか人と接しない奴はわからんだろうけど
働き盛りの大人でかかってる奴はほとんどいない。
休む口実に使ってるのはいるけど。

一方、小学校とかは学級閉鎖しまくりだ。
でも保健の先生も担任もかかってない。
なので、大人はぜんぜんあとで問題ない。
642名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:54:38 ID:+i8039IQ0
>>640
お母さんの身体にできた抗体が、胎盤や母乳経由で赤ちゃんに移行する。
643名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:07:03 ID:uiTrBxF70
>>636

>>545
>学級閉鎖や休校が増えているみたいだけど、何割の発症で実施しているの?
>それは適当な対処なの?etc.
644名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:13:56 ID:rkb6e6fa0
>>641
自分の子の学校も1学年4クラスの小学校で既に3分の1が閉鎖になった。
でも学校の大人は誰1人としてかかってない。
かかった子の保護者でもまだ出たって聞かない。
ひたすら兄弟友達間でうつしあってる。

645名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:49:16 ID:i3iln24Z0
総合病院の救急に関わる医療従事者でも、数の関係でワクチンに期待できないし、、、
今の内に誰か移してくれませんか?

何処行きゃ感染確立高くなるかな。。。
646名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:51:33 ID:JGWspG6C0
老人の摂取禁止でいいだろ。
647名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:52:57 ID:FGwDNywjO
民主が馬鹿
長妻があほ
648名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:56:33 ID:BsCooiah0
>>646
そんなことやったら医師会が反発するぞ、
高齢者の簡易医療で儲けている開業医の大切なお得意様なんだから
649名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:56:52 ID:fa2nEsWM0
知り合いは、まだ登校禁止でも「熱が下がったし〜」と、おたふくになった
子供を連れて駅ビルを闊歩してた。
学級閉鎖で休みなら、あちこち連れ歩く親子は多いんだろうな。迷惑。
650名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:32:31 ID:TFfmZVMl0
まだ見直してんのかよ・・・
651名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:18:24 ID:7KKDoG720
スレ違い
652名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:20:21 ID:8k7W6FLm0
またそういうことを
653名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:30:43 ID:yt4XCKoG0
幼児や学生は休んで寝てたらいいけど
働き盛りは休みにくいよね
20代〜50代の働き盛りの希望者にも
早めに打つべきだと思う
654名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:06:36 ID:a/3b2bbbO
遠足も音楽会も中止
全校集会も中止
655名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:53:06 ID:LaVjV7f40
ほしゅほしゅ
656名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:43:55 ID:vq+SgDd2O
NYで親が許可した子供の集団ワクチン接種
始まったね。無料ですと。
アメリカでの死者は1000人を上回りっていってた。
日本はどうして動けないんだ?
老人より子供でしょ。
657名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:49:14 ID:vYTL705wO
東京都
幼児1から6歳
11月16日から接種開始


国のスケジュールが一月単位?
あほちゃうか?
658名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 11:01:31 ID:vq+SgDd2O
東京都、それは遅すぎるんじゃないかい?
七五三の前にやってしまわないと。
神社では先週からチラホラと七五三参りの子供連れを見かけてるよ。
つか急いでも16日が限度なのか。
659名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 11:13:04 ID:lOVtaSbC0
それでも東京都がいちばん早いんだよ
他の自治体は12月以降
免疫つく頃には完全に流行終わってるわw

こういう状況で自治体ごとに差があるのはどうかと思う
近県から東京都に予約殺到とかありえるんじゃ?
鳥取なんかは子供じゃなく受験生に回すつもりらしいし
660名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 11:17:06 ID:N08xUs7Y0
3歳の娘が突然39度の熱で夜中にダウンした
すぐに救急に行ったら熱は41度近くまで上がっており、病院では
「救急なので検査は出来ないけれど間違いなく新型インフル」
といわれてタミフルを5日分もらった
翌日かなり元気になったんだけどかかりつけの小児科に行き検査したらインフルエンザ陰性だった。
タミフルでインフルエンザが死んだ可能性もあると掛かりつけ医は言ったけれど
そんなことあるの? 
661名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 11:25:29 ID:V/IyaRXKO
>>660
タミフルは抗ウィルスではない。直接ウィルスを殺しはしない。
662名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 11:37:44 ID:vYTL705wO
そもそもワクチンは
余り出回ってないよ

医療関係者優先分で
半分しか来てないよ
663名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 11:40:25 ID:99gDoVDLO
セイロン紅茶
664名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 11:48:49 ID:6TW5e6zvO
結局、前政権も現政権も対処してなかったてことだね
今頃、医療従事者で副作用テストとかやってんじゃな
うちの親は肺の病気持ちだから心配だわ
665名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 12:26:10 ID:s0hZ86OwO
>>660
タミフルでインフルエンザウィルスが死んだ可

いい加減すぎるW
何処の医者だ?
名前晒してくれ、
全医倫の赤注申請にあげるから。
666名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 12:43:23 ID:vYTL705wO
青森は18歳以下
11月2日より開始

とはいっても供給分が足りないから待たされるよ
予約は明日から
市町村の役場に聞いてから予約してね
保健所は電話がパンクするので無理でしょう
インターネットか役場に駆け付けるのが無難です
667名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 12:47:31 ID:vYTL705wO
11月1日から15日までのは水銀入りなんで
よく考えてうつように
668名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 12:56:37 ID:oE40B6h8O
茨城県も11月2日から開始だが
普通の子供は非該当…
〇・妊婦
〇基礎疾患のある者で次に該当する者
・ 1歳〜小学校3年生
・ 入院患者

以上。


結局、妊婦とジジババ優先。
普通の子供が打てるのは輸入ワクチンが入ってくる1月以降。

腐ってる!
669名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 12:59:22 ID:CH/2JcCs0
>>638
政治家は優先接種してもいいぞ。
委員会は狭い会議室でやるし、丸ごとインフル感染したらたまらんぞ。
やるべき。
儀式として出席して投票することも義務づけられている。
電話での意思確認では済まない場面も多い。
670名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 13:00:25 ID:OUgE3Rum0
ランダムに県を二つに分けて死亡者数で勝負。
負けた方は今後一切関わらない方向で。
担当者は切腹だな。
671名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 13:01:31 ID:CH/2JcCs0
>>660
インフルエンザ陰性の判定はできない。

陽性判定ができなかっただけ。
依然としてインフルエンザ感染している疑いは残る。

陰性判定が出たからといって、感染していないと言い切れない。

おとなしくタミフル飲んどけ。
672名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 13:45:10 ID:N08xUs7Y0
>>671
ありがとうございます。
今日4日目ですが一応朝晩飲ませてます。
673名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 17:14:14 ID:1B4SyGAD0
もう遅いって
ウチの子のクラスも今日学級閉鎖になった\(^o^)/
674名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 20:25:00 ID:ta4DuO7G0
つまりどういうことです?
675名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 21:06:31 ID:YTs/bSWR0
またそういうことを
676名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 21:37:09 ID:vq+SgDd2O
妊婦・基礎疾患ありの人が11月から。
幼児期〜小学低学年が12月中旬。
高学年〜高校生・65歳以上が来年1月上旬
一般社会人・主婦はそれ以降。

・・・年末大移動が心配。
うちの子やとなりの子や親戚の子が重症化しませんよーに。
大人がぽっくりしませんよーに。
677名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 22:50:29 ID:IVPO5OZ50
>>624
そうか、ありがとう。
>>627を読むと効果が無いみたいだけど、
現在、現実の集団生活の場では
インフルエンザは予防接種がマナーみたいな風潮は一体どういうことなんだろう。

子供間流行のピークはもう来ちゃってるね。
678名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 22:56:29 ID:97pAVa/MO
ワクチン接種は弱いウイルスで免疫を作る仕組み。
だから、インフルエンザウイルスに感染しても比較的軽い症状で済む。
インフルエンザにかからなくなる訳ではない。

休校措置になってるのに、そのへんほっつきまわってるアホガキにはワクチン接種いらんだろ。
679名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 23:03:36 ID:SYG1+hZT0
医療従事者(医者)ですが、予防接種の対象から除外されました。
680名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 23:11:33 ID:cB1V2jf0O
医療従事者にパートの事務員まで入っていることがおかしいと思う
医師、看護士、病人、妊婦、事務員、老人…の順番でよいのでは?
681名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 23:19:50 ID:QXxbnI1rO
対応遅すぎで小学生の子供たちだけ先週なり学校も閉鎖だよ(怒)
大人は今んとこなってないけど一番下の乳児が昨日から吐き気があるみたいでヤバいよ…
熱はないけど政府の国を動かす奴らは自分たちが先に打ったんじゃないか?
保育園幼稚園小学生中学生を先にしておけばまん延する事はないんじゃないのか?
682名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 23:22:56 ID:gYwgY/mVO
>>681
今んとこ季節性インフルエンザと致死率変わらんらしいから
今のうちにかかっとくとワクチンいらずかと
683名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 23:33:02 ID:nvTOAmw/O
医療従事者は最優先ワクチン対象者だから、好き勝手言うなぁ
684名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 23:34:11 ID:mtjVudAH0
>>680
でも病院行って最初に会う人は受付の人じゃない?事務員て受付の人含むよね?
685名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 04:50:25 ID:WqzIMv6L0
いいからしゃぶれ
686名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 04:53:46 ID:cfQZPIFu0
いいからしゃぶれ
687名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 09:02:52 ID:wk1S7c/F0
つか老人の前に子どもだろ
小学生と中学生が優先でいい

大人は一番最後
688名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 21:16:17 ID:vG9DTWL10
かかるほうが軽く済みそう。副反応多いってきいたから怖いよ

打ちたくありません
689名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:24:40 ID:SVEoKXXuO
死んでる人ってワクチンの副作用で死んでるんじゃないの?
690名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:27:17 ID:jDXMWYmPO
ワクチンは母子家庭や生活保護世帯を優先すべきです!
691名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:30:53 ID:sOZOrf910
衆議院で

アホの安倍晋三がマスクしているな

罹ったのかな アホは風邪ひかんと言うのに
692名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 23:38:06 ID:xJcqDlX+O
爺と婆と持病持ちは打たなくてヨシ!

いつまで生きてるつもりなんだか


若者のほうが大事だから
若者、子ども優先で。
693名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 00:32:16 ID:4Lps3FtAO
>>692
またまたご冗談を(笑) 今の日本の若者は無気力世代と言われてるのですぞ!
そんな生きているんだか死んでいるんだか分からん世代にワクチンは要らんでしょうに(笑)

寧ろワシ等肉体年齢が若い老人にこそワクチンが必要ですぞ!!

無気力馬鹿世代共は早く天に召されなされ(笑)
694名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:04:33 ID:6kR8KsvWO
納税者からだろ。
昔ビートたけしが大金を納税してる俺と遊んでる女子大生のおネーちゃんと、
同じ一票というのがなんだかなーと不満を述べてたが、納税者を大事にしろ。
もし子供優先なら、いちいちきちんと「皆さんに感謝しないとダメなのよ」
と恩着せがましく言い聞かせて、大人を敬う教育・しつけをするべき。
子供は優遇されるべきもの、当然の義務だと勘違いさせると、
自立した大人になりたがらず庇護されたがるようになったり、
社会に出ても上下関係を理解しない人間になる。
恩着せがましさや説教臭いのを嫌い、
カッコ悪いことをやりたがらない大人では社会が荒廃する。
695名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:13:01 ID:FMCaxsk1O
接客業も優先させてやってくれ
696名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:17:43 ID:WjM74S2j0
妊婦が打つのは1歳未満だと予防接種が受けられないこれから生まれる予定の
胎児にも免疫が付くのでいいのでは?

子供に対する接種を早めるのはいい事だと思う。
というか早くしないとこれから寒くなるんだし、手遅れになるんじゃないか?
北海道などの寒い地域では一番患者数が多いみたいだし。
697名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 01:18:48 ID:C5hzSb4OO
生活保護は最後だな
仕事してないから外出しなくて済むだろ
698名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:04:50 ID:RlYmkLuM0
>>680
清掃職員まで含めてる病院もあるらしいな。
699名無し:2009/10/31(土) 05:51:08 ID:4ZCOBhv9O
外国から買ったワクチン使われず大量廃棄の予感。
700名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:55:56 ID:ycvpDVkTO
ブツブツ言ってないでサッサと接種を開始してください
701名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 05:59:56 ID:chJm+efcO
こんな危険なワクチン打つほうがインフルより怖いわ
702名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:11:58 ID:5fVtWC1hP
みっともないぞ、足立信也厚労政務官

まるで現実に大爆発が起こっている緊急性を要することではなくて、
実験室での治験段階のような悠長さじゃないか。なにやっている。

703名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:15:02 ID:/qmSrNUVO
>>693
死ぬのは年寄りからっつーのがこの世の理なので
お先にどうぞ、先輩。
704名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:17:32 ID:q0TK1QnsO
年寄りなんて最後でいいだろ

子供優先は賛成する
705名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:17:38 ID:3ZxkvNX8O
ワクチン接種による副作用のほうが恐ろしい件
706名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 12:18:48 ID:jyeK+blK0
長妻は一つだけ仕事をしてくれればいい。厚生官僚の上の連中を
全部入れ替えろ!少なくとも今より悪くなることはない。
707名無しさん@十周年
元気なチアリーダーがインフルエンザワクチンを打ったら、こんなことに。

世界で330万回以上閲覧されている問題の動画。
http://www.youtube.com/watch?v=mScGC7nFDxM&feature=player_embedded

このほかの報道
http://www.nbcwashington.com/news/health/One-in-a-Million-Shot-64189142.html
http://www.youtube.com/watch?v=iU5UimENyAg
http://www.youtube.com/watch?v=buZZR1Gja2U