【宇宙】JAXA金星探査機の名称は「あかつき」に 搭載メッセージも募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
206名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:31:44 ID:uz+ze8id0
>>178
貴重な税金だからこそ、大切な宇宙に使うんだよ。
役人の天下りでポケットに消える額の何百分の一
にもならない小額なのが悔しいがな。
207名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:34:06 ID:D+1dRx970
あかつきにするなら対木星トカゲ艦につけるべき名前だろjk
208名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:47:00 ID:BOwFlrTO0
それはそうと、昨夜は木星と月が近かった。
うちの望遠鏡、VIXENの「火星人」で観望したら木星の縞とガリレオ衛星が4つとも観えた。
今日以降は離れて行っちゃうけど月のすぐそばに明るく光る星が木星だから、肉眼でも観るといいよ。
209名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 10:33:12 ID:mdKni/u60
とりあえずお父様ぁー!と叫んでみる
210名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 11:26:42 ID:X32Ma+4h0
>>208
あれ木星だったのか。
電車の窓からも見えたw
211名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 13:45:21 ID:9++BDLrQ0
>>13-14
ヤタノカガミの鏡面装甲って、盾も含めてPS装甲と両立してなかったのか
陽電子リフレクター+PS装甲の組合せ需要はずっと続きそうだな
212名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 14:39:14 ID:BU1pxMVX0
彗星、明星、なはも復活させてください
213名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 14:42:05 ID:sWXITE2kO
『あかつき』って桃の品種じゃん
カッコわりぃ名前だな
214名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 14:47:19 ID:YTFIcLu9O
ラブ Eメール from ヴィーナスなんて素敵ね〜
215名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 14:51:19 ID:hpn3Hlr2O
あかずきんちゃんをイメージした
216名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 14:56:32 ID:7+z0O4TI0
金ぴかモビルスーツを連想したのは俺だけでいいはずだ
217名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 15:50:26 ID:NLwbdjvm0
火星探査機は「もみこ」な
218アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/10/28(水) 15:52:12 ID:6I5SXFJc0 BE:807379788-2BP(400)
「はとやまをひきとれ」
219名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 15:57:11 ID:YJj2YMsAO
予想通りのSeedスレw
220名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 17:50:33 ID:jzHiO5oM0
>>183
扇風機の前で録音しないと
221名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 17:51:58 ID:nIj5wkjX0
火星探査は密約でアメリカしか成功しない
222名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 18:02:32 ID:8Cu0t6uGO
日本神話の金星の神様ってなんだろう
太陽探査船で、「あまてらす」ってもう使われてるのかな
223名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 19:26:20 ID:MQycCt1+0
太陽観測衛星だと、ひのとり、ようこう、ひので、
だな。
224名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 19:27:18 ID:X32Ma+4h0
http://blogs.yahoo.co.jp/shigechanizumo/54300329.html
古代出雲『星上山(天香香背男・天津甕星)』の謎(その14)
>平田篤胤は「天津甕星」=「天香香背男」を、「金星」であるとしました。
225名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 19:50:17 ID:91/WQoXOO
JAXAに種死オタが居るなww

日本=オーブ
226名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:01:14 ID:iFcRiUmO0
ぽっぽ夫妻を詰め込もうぜw
227名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:07:58 ID:0JlsBlq1O
プロジェクトマネージャーがおちゃめでワロタ
228名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:08:43 ID:u4OCB9Mg0
おとおさまああああああああああああああああああ!
229名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:12:59 ID:bSy0Wblv0
私はメーテル
230名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:32:19 ID:ldgWTtrE0
「金星」「あかつき」とくりゃ、次の「彗星」探査機は「なは」だな。
231名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:45:03 ID:oKJ1dtiL0
>>230
小惑星探査機「はやぶさ」の後継機は「富士」で決まりだ(漢字OKだったっけ?)
232名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:32:43 ID:gNa8n9No0
>>231
伝統的には平仮名だな
「ふじ」は花の名前として既出だが
233名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:33:46 ID:i+6e78eO0
金星人とキングギドラの発見が楽しみ
234名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:54:54 ID:0GBvMeS+0
垢付き
235名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:17:50 ID:1ZJ07Fum0
ID:MhbkZp120
236名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:20:18 ID:1ZJ07Fum0
ID:j+K0DSw3O
237名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:48:17 ID:loHl+NCN0
いっそ「こしひかり」「あきたこまち」「はえぬき」「きらら397」という
シリーズの名前をつけたらどうだw
238名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:24:20 ID:BKnzau8C0
>>237
ひとめぼれしそうだ
239名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:41:22 ID:JLkQeSyf0
>>232
ふがく・・・じゃちょっと厳つすぎるかw
240名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:47:22 ID:kdbYSZDZ0
またそういうことを
241名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 04:09:29 ID:Mc0/OFfnO
242名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 07:46:43 ID:dfRfURI0O
富士山はコノハナサクヤヒメだっけ
「このはな」、「さくや」で二段構えとかどうだ
243名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:35:49 ID:q3Az4pGS0
>>231
「ふじ」は、アマチュア無線中継衛星の名前として既出。
244名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:39:45 ID:PmfIWSKmO
電光機関内蔵してるんだよな?
245名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 11:30:29 ID:ylw0gdWG0



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
246名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 11:38:20 ID:J0iWS+CTO
金星は地下に住む生命体がいる。
247名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 12:03:17 ID:DxhMlgaj0
メッセージ
「もしもし、私よ私、鳩山幸だけど、いま夫の仕事がうまくいってなくて、お金が必要なの。
うん、そう、金1万トンあれば、当座はしのげるかな。じゃ、頼むわね」
248名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 20:29:32 ID:T/RVTavYP
>>87
ギガワロタww
249名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 10:26:37 ID:rW1NWLDr0
量産化のあかつきには・・・!!!
250名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 10:37:29 ID:8flmH/s7O
>>250はクソムシ
251名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 10:42:38 ID:55EOFvOwO
あかつきの
252名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 10:44:19 ID:pzuHV3r20
つれなくみえし
253名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 14:20:41 ID:Au9dA/Aw0
やまぶきの
254名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:15:12 ID:ID5P1y+x0
やまぶきの花言葉は、“気品”
255名無しさん@十周年
アカツキはガンダムとは認められない