【企業】 「新ハチロク、開発目標はドリフト性能世界一」…トヨタの開発リーダー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「開発目標は、ドリフト性能世界一です。ゴルフのスコアで100を切れるくらいの運動能力がある人なら
 ドリフトが決められる、そんなクルマを目指しているんですよ」。「FT-86 Concept(エフティー・ハチロク・
 コンセプト)」の開発リーダーを務めるトヨタ自動車BRスポーツ車両企画室の多田哲哉チーフ
 エンジニアは、そう語る。

 FT-86 Conceptは、トヨタと富士重工業が共同開発する小型FRスポーツカーのコンセプトモデルで、
 市販モデルは2011年末に発売と発表されている。ネーミングの「ハチロク」は、83年にトヨタが発売した
 小型FRスポーツカー「カローラ・レビン」「スプリンター・トレノ」の愛称にちなんだもの。比較的低価格で
 スポーツドライビングを楽しめるクルマとして、当時の若者たちの人気を集めたクルマだ。

 コンセプトや企画、デザインはトヨタが行い、設計と実験、そして生産は富士重工業が担当。市販モデルは
 トヨタとスバルの両ブランドで販売する。エンジンはスバル伝統の、水平対向4気筒エンジンを搭載している。

 スバル「レガシィ」や「インプレッサ」の駆動方式は、FFまたは4WDだ。4WDのフロント駆動部分を
 取り除けばFRになるが、FT-86 Conceptではそうした安易な方法はとっていない。FR専用にトランス
 ミッションを新開発して、エンジン搭載位置も見直しているという。

 多田氏によれば、「水平対向エンジンのメリットである低重心を確実に生かすために、エンジンの搭載位置を
 かなり低くしています」とのこと。残念ながら今回はボンネットの中を見せてもらえなかったが、「何ミリ低くした
 という具体的な数値は言えませんが、レガシィやインプレッサのエンジンルームを見慣れている人なら、
 きっとその低さに驚くはずです」という。(>>2-10につづく)
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091026-00000301-trendy-ind

※画像:http://ca.c.yimg.jp/news/1256523669/img.news.yahoo.co.jp/images/20091026/trendy/20091026-00000301-trendy-ind-thum-000.jpg
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/10/26(月) 16:07:27 ID:???0
>>1のつづき)
 「排気量は2Lか、2.5Lにするかなどまだ検討中ですが、同じ排気量の実用車向けエンジンと遜色ない
 燃費を達成する。そして経済性を考えれば当然レギュラーガソリン仕様で、スポーツカーに求められる
 馬力を実現するのが目標です。そのためにはガソリン直噴システムはもちろん必須で、バルブタイミング
 制御にも最新の技術を投入します」(多田氏)とのこと。燃費性能向上のために、アイドリングストップ
 機構の採用も考えているそうだ。

 メインターゲットは40〜50代の男性。つまり80年代の若いころに、かつての「ハチロク」に乗っていた、
 あるいは憧れていた人々だ。「目指すのは、オヤジがカッコよく見えるクルマ。運転するお父さんを見て、
 息子が自分も乗ってみたい、運転したいという憧れや夢を抱くクルマにしたい」と多田氏はいう。
 そしてオジサンたちの楽しそうな姿から、若い人にも関心が広がってほしいと考えている。

 気になる価格だが、誰もが現実的に買える価格を実現したいとのこと。「83年発売のハチロクが
 150万〜160万円くらい。そのころの大卒初任給と、今の初任給の比率くらいの値段で出したいですね」
 (多田氏)という。(以上、抜粋)
3名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:08:18 ID:5FYOje0hP
ドリフの性能だと ?
4名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:08:26 ID:HqoeaiAL0
100万以下で出せアホ
5名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:08:31 ID:1dli4Zu60
>>1
公道はスポーツをする場所じゃないから。
子供が、道路で野球やサッカーやってたら怒るくせに、
なんで大人は公道でスポーツしてもいいんだよ?
そういうのはサーキットでやれ。
6名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:08:39 ID:7xrQpT5N0
バタバタ

7名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:09:43 ID:7n4P/XIP0
天下の公道使って、スポーツですか
8名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:09:44 ID:s0acwxz70
トヨタは日本に騒音を撒き散らしたいのかよ
9名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:09:47 ID:RojjSsGp0
>ゴルフのスコアで100を切れるくらいの運動能力がある人なら
これって妥当な比喩なのか?
10名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:09:52 ID:yTEJOd6g0
シルビアみてーだな
11名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:09:53 ID:FZz+ddQN0
>>1
究極のテールハッピーかよw
12名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:10:15 ID:yk9Q4pjk0
水平対向4気筒でFR
面白そうな車だな
トヨタは嫌いだから買うならスバルのほう買う
13名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:10:28 ID:VL9nAsRB0
スポーツ走行だとかは、最低ヒール・アンド・トゥやダブルアクセルをこなせるようになってから
言ってもらいたいもんだ。
最近の若者は、テクノロジーに頼りすぎなんだよ。
14名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:10:56 ID:nYeD8BTZ0
ソニーもこれに負けず、ゲームでクルマ売れるぐらいのソフトを組むんだ
15名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:11:18 ID:/2pgv7R80
>>メインターゲットは40〜50代の男性。
もはや若者は眼中に無しか。潔いな。
16名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:11:18 ID:crkAJrF50
>>5
どこにも公道でやるなんて書いてないじゃん。
好きなやつはサーキット行ってやってるよ。
17名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:11:45 ID:Y+A1Po9uO
仁Dで拓海がこれに乗り替えるのかな
18名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:11:48 ID:cLG5EKVQ0
>ゴルフのスコアで100を切れるくらいの運動能力がある人

よくワカンネ
年寄りでも巧い人は切るんじゃねぇの
19ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/10/26(月) 16:12:22 ID:GTpbWGoY0
ドリフトしやすい車=スピンしやすい車=事故って死にやすい車
20名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:12:23 ID:5La06IZR0
安くて軽くて排気量が1500ccなら欲しくなる車だな。金無いけどなw
21名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:12:24 ID:8p8yyRWH0
頭文字Dの見過ぎだろwwwwwwwwwwリーダーさんよw
22名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:12:25 ID:olKD0yJX0

全然別物じゃん…  <終了>
23名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:12:25 ID:ww/rfhyx0
>>16
ナンバー付きの市販車で出すってことは、公道走行を幇助してるってことだ。
そういうのはナンバーのないサーキット専用車でやれ。
24名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:12:40 ID:Z4R/rrA80
25年前のAPEXでさえ、簡単には買えなかったよ。廉価版は160万くらいだったはず。実際のAPEXは200万だった。
ということは、今回は300万切るくらいの設定だな。

アルテッツアの二の舞だろなw
25名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:12:50 ID:aJjdLrEuO
随分簡単に言うもんだ
26名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:13:03 ID:07tHEWFU0
ドリフと性能?
両立するのか?
27名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:13:06 ID:iR4eZPDwO
無駄に死人を増やすな
28名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:13:11 ID:5DoP0xfB0
これって道路交通法違反の幇助にならんの?
29名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:13:16 ID:aVdqd+SpO
ドリフト族は市ね
30名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:13:26 ID:nI9gVtO60
ローリング族とか言われるし買わない
31名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:13:37 ID:yemCLM2e0
>>16
発売後はしばらくこの新車をパンダにして
群馬まで遠征する馬鹿が絶えないと思う。
32名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:14:16 ID:rBr6WBmT0
ヨタは口だけスポーツ、スポーティー車を作るのが関の山。

モータースポーツの実績?ガワだけの中身別物ばっかだし
そもそもそれも車体製作屋が苦労して仕上げたからだろ。

それでもST205なんて重くてデブで小回り効かなくてバカやったろ。
33名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:14:23 ID:0/zGjSty0
奥田がドリフトに目覚めるのか
34名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:14:30 ID:6T2b8/GU0
タイヤを思いっきり細くしました
これでドリフト性能世界一ですです
35名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:14:51 ID:DSkOvKjY0
ゴルフを出してくる辺りで
ダメだと思うな。
36名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:15:05 ID:xvphLGP+O
スバル販売のFT86tなら売れると思うけど、
トヨタ版はいらね。
37名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:15:06 ID:xMCIZYia0
あほでしょ^^
38名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:15:09 ID:7jfm0dd+0
「おもしろい試みだね。こういうのを待ってたんだよ」
「買うんですか?」
「いや買わないけど」
39名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:15:16 ID:oIQycfag0
>>1
>開発目標は、ドリフト性能世界一です

アホ此処に極まる
40名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:15:40 ID:Hxiwk+yb0
ドリフトにどれほどの需要があるというのだ
41名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:15:52 ID:pkRVgHBbO
自称運転の上手いDQNまた繁殖するな
42のでぃ:2009/10/26(月) 16:16:01 ID:llx2XMWI0

ドリフト族逮捕ってニュースもあるくらいなのに、トヨタは不謹慎だな。

それに250万も出して狭い車買う若者がいるわけねーだろ?

それにこの車が出る頃には、電気自動車が普及を始めるだろ。

時代遅れなんだよ!

43名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:16:01 ID:7WTat15iO
スバルの方は四駆でターボか。
まんまインプレッサだな。
44名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:16:03 ID:YORPMBXW0

ヨタのこと、幼稚なハンドリング車を出しそうだなwww

ここの高級車買ったはいいが、パワステ壊れて危うくガッシャーンだったわ。

デラの営業は隠す事隠す事。ヨタの隠匿体質を垣間見たな。
45名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:16:06 ID:BOxg4o+zO
>>1
ドリフト族を街に増やす気かよ
トヨタ潰れろ
46名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:16:12 ID:hzZYJoNM0
これ乗って峠来るなっ!
47名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:16:14 ID:PWV5lYcH0
チャリ糊だが
峠のコーナーで道幅いっぱいにドリフトしながら車が飛び出してくると
オレは今死ぬんだと思うわ
48名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:16:15 ID:fbOpqrUu0
>そのころの大卒初任給と、今の初任給の比率くらいの値段で出したいですね

非正規雇用も含めたら当時より下がってるだろうな。
49名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:16:30 ID:1ljA9AyM0
リアタイヤの前あたりにヌルヌル噴射装置を付けたら解決じゃないか? >ドリフト性能世界一
50名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:16:50 ID:rBr6WBmT0
>>35
ヨタの言う「ドリフト」なんてサイドターンなんじゃね?

そもそもマスゴミが「ドリフト駐車」なんて白痴表現してるんだしw
51名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:16:59 ID:n1Y/oiuR0
■サーキットは練習で、公道のワインディングを飛ばすのが本番だと主張するポルシェ乗り。
この人物が、ポルシェクラブ軽井沢の主要メンバーで有名なセレブだというのだから呆れる。

・暴言動画でトミーカイラZZの前を走ってるポルシェです。
http://www.youtube.com/watch?v=9-tMCVdTiek (削除)

>サーキットは自分にとっては、自己鍛錬の場だ。スパーリングみたいなもの。サーキットで速くても自分にとっては、あまり意味が無い。
>より深くクルマの特性や自分の限界を見極めるために走ることで危機回避能力をアップすることにつながるから走っているから。
>でも、本番はワインディング。この実践の場がなければ、サーキットを走る意味は無い。
>むかし波の出るプールで波乗りの練習をしたことあったけれど、あれと同じ(笑)。
>
>サーキットとちがって、ワインディングには危険がいっぱいだ。対向車が恐い、路面が滑って恐い、先がどうなってるか解らず恐い。
>でも五感を研ぎ澄まして走ると不思議と見えてくる。その感覚を研ぎ澄ました状況が好きで、自分は走ってるんじゃないかなと、
>わかってきた今日この頃(笑)。
>
>わかるのに時間かかりすぎだな(自爆)
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2649493 (削除)

My Carlife Diary http://runabout.air-nifty.com/
離山草紙(軽井沢だより) http://runabout.air-nifty.com/hanare/
Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編) - ta_tsu 【 みんカラ 】 ブログ http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=10768
ta_tsuの空間 - 関心空間 http://www.kanshin.com/user/12351 (削除)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=44238

ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/11/23/imageview/images669818.jpg.html
ttp://www.jasrac.or.jp/culture/schedule/2001/1122.html
52名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:17:07 ID:khVh9sqKO
ボロタイヤで売る布石だろ
53名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:17:13 ID:Lb5Ikd8uO
♪ド・ド・ドリフト大爆走
54名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:17:33 ID:kFUSnzmk0
どこでドリフトさせる事を考えて作ったの
55名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:17:38 ID:tE0zxNnG0
あっそ。
公道走んないでね。
56名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:17:39 ID:mYwXZLo20
軽サイズの細いタイヤ履かせればおk
57名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:17:44 ID:+gM8bYg4O
公道でドリフトしてイイ法律ができるのか。
アホ天国になるな…
58名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:17:46 ID:6k5Y1OcAO
結局はルーレット族みたいな輩を増やして車需要の拡大を狙うのか
なんだかなぁ
59名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:17:46 ID:pnZKN6YB0
うろ覚えだけど、グランツーリスモのプロデューサーが
クルマは特殊な商品だったか異常な商品だったか、そんな風に言ってた。
まったくの趣味で作られた高額商品が日用品のように売れると。たしかグランツーリスモ2の頃。

なんのこたない、その異常性が解消されつつあるだけのことだ。

    ドリフト性能世界一(笑)

あほですか。

自分たちが年6000人を殺してる自覚を持ったら。
60名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:17:51 ID:oF5JFsve0
>>13
ねぇ「ダブルアクセル」って何?スケートw?教えてw
「ダブルクラッチ」ならしってるがw
61ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/10/26(月) 16:17:52 ID:GTpbWGoY0
ドリ珍が増えて喜ぶのは石油会社とタイヤ会社だけ。
公道でドリフトごっこして遊ぶバカが増えると、自動車のイメージが悪くなってますます若者のクルマ離れが進む。
62名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:17:52 ID:OR+eYA6S0
>>47
自転車で峠攻めるとか、どんだけ極太の足してるのか気になるw
63もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/10/26(月) 16:18:00 ID:ixh44lWL0
犯罪者量産車かw
64名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:18:19 ID:PKkmv2Y70
値段も250切れよな
65名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:18:28 ID:crkAJrF50
>>28
なるわけないだろ馬鹿じゃないの。
それ言い出すとメーター100km/hまででいいとかモラルに任せてることあるだろ。
66名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:18:38 ID:iRCKIUKXO
ドリフターズを増やす気かよ!
67名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:18:43 ID:4IU6QtEP0
>コンセプトや企画、デザインはトヨタが行い、設計と実験、そして生産は富士重工業が担当

すべて富士でやってくれ。
アフターサービスだけトヨタでOK
68名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:18:49 ID:OlB6t2xa0
>>23
サーキットまでどうやっていくんだよバカ
69名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:19:21 ID:9bNazcqV0
片方では、メーカー自らエコエコ言ってるくせに、ドリフトとかアホかよ。
危険運転を煽るな。
70名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:19:23 ID:B5Uw2BK60
単純にスピードの出る車がスポーツカーじゃないんだよな。
腹筋を使ってハンドルを切ったり、荷重を掛けてコーナーを
曲がる。車から降りた時に疲労感が襲う車、それが本来の
スポーツカー。70年の911Eに乗った時に痛感したな
71名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:19:39 ID:DjkiMUIN0
はぁ?ドリフト?
何言ってんのトヨタ…もう狂ってるね。
ふつーに走って楽しいクルマも作れないのかよw
72名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:19:50 ID:n1Y/oiuR0
>>68
ローダーに載せるに決まってる。
73名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:19:56 ID:2QHZ5mzT0
ぜんぶスバルに任せろよ
74名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:20:21 ID:zzvFQez+0
トヨタで一般人が無茶な運転できるサーキットでも運営しろよ
75名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:20:24 ID:J9CPI/P80
多田さんか。。。昔仕事したことがある。
この人は技術は勿論、運転も上手くて、気さくで面白い人だった。
76名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:20:29 ID:hUst8NPaP
>>1
斜め上行きすぎてんなw

親子で峠行って暴走行為させて
「パパかっこいいw」
って言わせるライフスタイルを推奨してるのか?

最高速やトルクなら高速での危険回避や安定性に有益だが
ドリフト性能が一般走行に何の役に立つんだよ。
77名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:21:02 ID:aJjdLrEuO
新車が2年でドアの閉まりが悪くなる程ボディガタガタになるのがドリ車。
78名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:21:15 ID:Biu/1fBD0
ドリ珍はこれ乗ってどんどん死んでくれ
79名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:21:32 ID:TeilrsHs0
「反社会的なクルマにします」って公言してるようなもんじゃねえかw

公道走らせんなよ
80名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:21:52 ID:BOxg4o+zO
>>1ルーレット族かよ馬鹿
81名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:21:52 ID:8Uvr44f70
公道でドリフトってそれローリング族ってヤツですやん

四輪ドライバーってどんだけDQNなんだよwwwwwwwwww
82名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:21:59 ID:Yu94KU/Y0
頭文字Dで使ってもらえるよう接待しないとな
83名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:22:01 ID:hMebsK/r0
>>76
なんかトヨタも、自民党と同じようにネットの一部意見を真に受けて勘違いしてないか?
84名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:22:05 ID:0cJNfg9k0
横滑りしまくる車を作ったということか・・・
85名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:22:12 ID:LIMc235WO
ドリフトはもういいからリッター50`以上の車でも作れと。
86名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:22:14 ID:VKPb93q10
2ℓNAで簡単にドリフト決められるということは、タイヤは15インチ以下じゃないと無理だな。
あのデザインでそれはありえないから、アルテの二の舞決定だな。
てか皆こぞってインプのエンジン載せてハイパワードリにはしる悪寒。
87名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:22:23 ID:tam8Y2Fb0
どこでするんだよw
88名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:22:25 ID:J4tH4a/d0
>>48
めちゃくちゃ上がってるよ
89名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:22:36 ID:G99m5Vqr0
オートマ限定のミニバン猿どもが発狂^0^
90名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:22:47 ID:lKBiQ3vK0
ドリフト(笑)
91名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:22:50 ID:G8ezdlKm0
自動車開発者を危険運転幇助で逮捕すべき
92名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:22:51 ID:qDjmOKJZ0
ほうー犯罪助長ですか
93名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:23:11 ID:VEWPMNfyO
トヨタ終わってるな

そういうのはマツダとかのやることだ
94名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:23:18 ID:i6kP+Qy50
完全に駄目な方向に向かってる気がする。。。自動車の未来はそっちにはないだろ。
95名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:23:22 ID:xvphLGP+O
スバルから販売するFT86はターボ付きでカッコイイ。
96名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:23:30 ID:MblSdFl3O
日産S15も無くなった訳だし、
ニッチなトコも手出して来たね

97名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:23:34 ID:EjDuQg8x0
ドリフトって危機回避のための必要な技術だとは思うが
ドリフト自体肯定されても、それも大企業に・・・
その辺のチューニングショップに任せてやれよw
98名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:23:44 ID:sH3SDX/9O
アホですな
99名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:23:49 ID:eR2R6mxO0
中年でドリフト決めて悦に入るって、イタすぎだろw
100名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:24:34 ID:7jfm0dd+0
なんでトヨタは重そうなデザインばかりなんだ?
デザインもスバルにやらせろよ。
101名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:24:37 ID:+5Zoy997O
>>70
ナローならせめてカレラRS乗ってから言えよwww
914じゃないよな?
102名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:24:50 ID:PWV5lYcH0
>>62
チャリで峠なんて普通のサイクリングだよ
103名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:24:51 ID:KIPUPlf60
地味に>>26を評価してみる
104名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:24:56 ID:s1yONkuZ0
見通しの悪い山道でドリフトとか事故幇助だろ
winnyの金子よりこっちを幇助で捕まえろよ京都府警
こっちは命の問題だろ
105名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:25:18 ID:TeilrsHs0
ドリフトでの人身事故、騒音、器物損壊・・・
トヨタはこれから教唆と幇助で訴訟地獄に突入しますって言ってるのと同じだ



アタマダイジョブデスカ?
106名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:25:24 ID:wQcjZodH0
>メインターゲットは40〜50代の男性
この時点でもうダメだわな。
つかどんなマーケティングしてこの世代をダーゲットにしたんだよw
107名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:25:25 ID:/r2QvNiRO
無音ドリフトできるまで発売禁止
108名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:25:34 ID:Qe3i3noSO
こんな馬鹿げた考え方だから車売れないんじゃない?
アルコール感知してエンジンの始動を制御するとか、アクセルとブレーキ間違えてコンビニ等に突っ込む老人用に急発進の時、前方に障害物あれば強制的にブレーキかかるとか120キロ以上でないとか安全を考えた車つくれよ。
30万くらいの。
109名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:25:50 ID:iKnFKWv80
こう言うふざけた車はエプロンおばさんが乗ってこそ活きる
スーパーに買い物に行く時は新生86でお願いします。
110名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:26:00 ID:J9CPI/P80
ドリフトって言葉に反応する人が多いなw
メーカも公道で滑らすなんて思っていないよ。
もちろん普通の人が運転してて滑るワケもない。
111名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:26:24 ID:wwrAmUdj0
>>82
もう、しげの先生を休ませてあげろ。
いくら何でも可哀想だ。

当人も「ゲーム業界のビジネスのため」に
漫画を描き続けることになるとは
開始当時、思ってもいなかったんだ。
112名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:26:25 ID:cDAUEFpZ0
メーカーが押し付けてくるのは流行らない
113名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:26:25 ID:KAEtYzgY0
今のトヨタは何となく感覚がズレてる。
官僚級の優秀な人達ばかり採用しすぎて、一般の人との
間に隔たりが出来てしまった感じ。
114名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:26:41 ID:/mVwOvOVO
マジレスするとイニDの読みすぎ
115名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:26:49 ID:dpgQBaNg0
>>86
お前の車に関する知識ってものすげえデタラメだなw
タイヤ15インチ以下って…せめてホイールサイズと言えよ
そもそもドリフトに関係あるとしたら太さであってサイズじゃないのでは?
116名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:27:00 ID:hUst8NPaP
>>106
飲み仲間だろうなw
117名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:27:04 ID:GjSAebID0
せっかくドリフト暴走族が減ったと思ったのに
これじゃD1、ドリ天の思うツボじゃね〜かw
118名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:27:05 ID:OMTCm77k0
前にレガシー乗ってたけど燃費悪かったな
119名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:27:17 ID:bzNFhhEx0
発想自体は面白いだろ
そういう車があっても悪いとは思わない
120名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:27:24 ID:+T6OhuQb0
彼氏がFT-86乗ってきた死にたい
121名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:27:30 ID:HSIt4s2tO
ドリフト云々なんて能書きなど使った事もないマツダ・ロードスターが、
スポーツカー量産のギネス記録になるほど売れ続けてる理由、
この開発者には、死ぬまで分かるまいよ。
売れ行き至上主義のトヨタ社員が、他社のロングセラーも分析出来んのか。
122名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:27:47 ID:hMebsK/r0
Kid parallel parks car
http://www.snotr.com/video/2969
123名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:27:56 ID:j1Ju1pHQ0
40代だがゴルフもドリフトもやらねーよ
なんで遊び車に250万も出せるんだよ 住宅ローンもあるのに
中古の軽だよ、今乗ってるの
レビンやトレノ?昔はかっこいいと思ったが車内が狭くバケットシートに
体が入らず、座高が高いから頭ぶつけて諦めてカムリのセダンにしたよ 
悪いか? 糞トヨタが
124名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:27:58 ID:oIQycfag0
>>72
マツダレンタカーで借りてな。
125名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:28:16 ID:ZDq/EDpM0
ドリフトするにしても、規制が厳しすぎて、ろくに使わんよ。
126名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:28:21 ID:fbOpqrUu0
>>106
40過ぎて公道でドリフトしてたら馬鹿だろうな。
127名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:28:22 ID:Ntsr3BRQ0
>>115
太さも扁平率も関係ないとおもうが?
128名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:28:32 ID:NEFXlYDF0
-- 警 告 --

>>119

ここはアンチトヨタのスレですので

トヨタ批判以外のレスはご遠慮下さい
129名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:28:34 ID:Trd/33+KO
>>109
スーパーでドリフト駐車するんですね。分かります。
130名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:28:44 ID:0EJ6f1c00
自動で運転してくれる車が出たら買ってやるよ
500万までなら出す
131名無しさん@+周年:2009/10/26(月) 16:29:08 ID:zfI3O9540
MR2のターボ初期型に乗っていたが
1打目右のラフ、2打目左のラフ、3打目バンカー
4打目グリーン奥のラフ、5打目カップオーバー10m 的な走りだったぞ
あまりの恐ろしさにハンドルを切ったままアクセルを開けることをやめたから
OBを出さずに済んだのが唯一の救いだったかな
132名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:29:09 ID:zlTEd4sY0
150万なの?
133名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:29:27 ID:hUst8NPaP
>>110
建前はそうだろうが、現実はどう考えても峠や街中での暴走行為を想定してるだろ。
メーカーがなんと言おうと公道で暴走行為する奴が買う車。
134名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:29:44 ID:sEv/IAP50
少なくとも警察はこの開発者呼び出して事情聴くくらいのことは必要じゃないの?
135名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:29:52 ID:VuFEwMZ60
136名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:29:54 ID:RRndwSEX0
トヨタは公道でのDQN走行容認かよ。
何だ?この犯罪教唆企業は。
137名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:29:54 ID:Ntsr3BRQ0
>>131
AWにターボなんかあったか?
SWの間違いじゃないのか?
AWはスーパーチャージャーだろ?
138名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:30:13 ID:5k2zEwAz0
頭文字Dの読み過ぎ
139名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:30:24 ID:Etmv5fMs0
ハチロクの後継ってのを売りにしなければ欲しかったのに。
低価格の遊べる車って事でいいじゃないか。

ハチロクって事で何か痛い奴に見られそうで敬遠するな。
140名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:30:31 ID:Ba+MI2WJ0
そもそも、ドリフトって滑らすだけなら練習すれば誰でも出来るだろ。
なんか>1の開発者談からすると、滑り出すきっかけが簡単な車を
作ってそうなイメージ。
そもそも大部分のドライバーはわざわざドリフトの練習はしないから、練習しなくても
テールがとりあえず流れるみたいな車作りそう。リア加重がスゲー軽いとか。
141名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:30:41 ID:wwrAmUdj0
>>126
雪国は冬場は否でもテールが流れるので、カウンターステアは必須。
142名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:30:48 ID:ke69tbqB0

          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 200マソで回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
143名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:30:55 ID:CPJn07+60
また峠の舗装に、キャッツアイ付けられるぞw
144名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:31:02 ID:LmwWhE/30
ドリフト世界一って、乗り手じゃなくクルマ自体が目指す物なのか?
145名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:31:03 ID:Ntsr3BRQ0
ドリフトと逆ハン(カウンターステア)を同じだと思っている奴けっこういそうだなw
146名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:31:06 ID:mdmNIAAP0
いまの世の中にこんな人殺し車を出してくるのか。すげえな。
147名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:31:19 ID:zinhbmgpO
どうせ300万とかになるんだろ?
トヨタだから
148名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:31:30 ID:PKkmv2Y70
2Lだろうな
これで2.5Lにするとコンセプトから外れる気がする
149名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:31:47 ID:u617HtNt0
ドリフト性能日本一って・・・
トヨタだったら限界時でもコントラーブルな車じゃなくて単にドオーバーな車を造りそうだな
つーかいくらで売るんだか知らんが300万前後で売るんなら誰もそんな車欲しくないだろw
150名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:31:58 ID:OR+eYA6S0
>>131
MR2に限らずミッドシップ車は、グリップの限界が高い代わりに
限界超えるといきなり制御不能になりやすいって話は聞いたことがあるな。
151名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:32:00 ID:/UoolZaWi
あ・・・頭文字D
152名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:32:04 ID:G3CcKLNV0
1.6Lが良かったのに
153名無しさん@+周年:2009/10/26(月) 16:32:08 ID:zfI3O9540
>>137
悪名高きSWの初期型
154名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:32:19 ID:NEFXlYDF0
この車
100%そのままでも開発販売がホンダなら大絶賛の嵐だったのにな
生まれがトヨタとスバルでレイプして出来ただけに可哀想な事をしたな
155名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:32:31 ID:Ntsr3BRQ0
>>149
トヨタにオーバーステアの車作る根性はあるとは思えない。
マツダじゃあるまいしw
156名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:32:32 ID:hUst8NPaP
ゴルフやる奴は4ドアでバッグ4つ積める車買うわな。
そもそも40代の家族持ちがこんな車買うかよw
157名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:32:45 ID:RX6p8ak70
 多田氏によれば、「水平対向エンジンのメリットである低重心を確実に生かすために、エンジンの搭載位置を
 かなり低くしています」とのこと。残念ながら今回はボンネットの中を見せてもらえなかったが、「何ミリ低くした
 という具体的な数値は言えませんが、レガシィやインプレッサのエンジンルームを見慣れている人なら、
 きっとその低さに驚くはずです」という。







レガやインプの重心の高さは有名ですからねえwwww
158名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:32:46 ID:G8ezdlKm0
そもそも法定速度を超える速さで走れる車を販売している時点で犯罪幇助で逮捕だな。
159名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:32:50 ID:Sbpq5ljL0
旧86は、リジッドが限界低く、サスストロークもフニャフニャ深く。軽く、安く。
結果としてケツ振りやすかっただけ。

軽くて、重心低くて、プアなサスで、リニアなステアリング、最悪のボディで、非力なエンジンでレスポンスだけ重視。
飛ばせばポンポンっとリアが流れるから、冷や汗掻きながら乗る。それで良いの。
安全評価は最低レベルになるだろうけど。70年代の英国車だな。
160名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:33:27 ID:UWBlGKnK0
>>1
>トヨタ自動車BRスポーツ車両企画室の多田哲哉チーフエンジニア

過剰人員のエンジニア食わすためにDQNカー造らざるを得ないトヨタも
JALみたいなもんだな。
161名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:33:31 ID:4M0Tuxrt0
G空域最速のF-86か。かっこいいな
162名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:33:34 ID:Ntsr3BRQ0
>>153
あー、あれはドリキンも手を焼いていたなw
デモ走行で呼ばれていたはずなのに、ムキになって練習しまくっていたなw
163名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:33:37 ID:mdmNIAAP0
こういう車買う奴は危険なので保険料は3倍くらいにしてもらいたい。
164名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:33:54 ID:oX2htC2VO
メーカー自らドリフト推奨て・・・
騒音や道路の器物破損の補償はしてくれるのか?
5
ちゃんとサーキットでやる奴には文句はないよ
公道でやるバカが多いから社会問題になるんだろ
165名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:33:56 ID:jJcSFHzh0
テストドライバーはコリン・マクレーで決まりだな。
166黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/10/26(月) 16:33:58 ID:koLCfjcgO
ん?D1の競技用のベース車にでもするの?
フアンは喜びそうだけど一般対するアピールは弱いような…

あと、ワインディング出来る場所なんてほとんど無いし!
167名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:33:59 ID:3iGWTcAw0
CMは当然ドリフターズ使うよな
で、オチはCGのチョウスケが「駄目だコリャ」
168名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:34:02 ID:fbOpqrUu0
>>141
冬道ならファミリーカーやミニバンでも出来るから、こんな車いらんよな。
交差点でもたもたしてんの、決まってFRだし。
169名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:34:03 ID:6PlI1QE70
ダメリカ必死です



【自動車】米道路交通安全局、ホンダ「オデッセイ」のブレーキめぐる調査を強化[09/10/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256532585/
170名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:34:08 ID:MB4YMDoRO
>>137
文盲か?
171名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:34:10 ID:GjSAebID0

もちろん、事故率は高くなる。と言うことは・・分かるな。
172名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:34:31 ID:y9UFptjOO
かつて、トヨタKP61のCM、悪魔のはしご段と言われた、
ステルビオ峠で新ハチロクの走りっぷりを
拝見したい。
173名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:34:36 ID:hhvYCIMPO
FTって言やーホンダのフラットトラックだんべ〜。
174名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:34:43 ID:MleO2emt0
趣味のセカンドカーにもなれなさそう
175名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:34:57 ID:wwrAmUdj0
>>165
マクレーさんはもういないよ
176名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:34:59 ID:ibDYpCdK0
よくわからんけどこれでランエボに勝てるの?
177名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:35:01 ID:wcx7GC930
今日日ドリフトなんかはやんねーだろ馬鹿か
178名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:35:10 ID:lH7BGutS0
>>154
それはお前がホンダ信者ってことだろwww
179名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:35:12 ID:68km+wE30
ドリフトとかいなかっぺしかしないだろ。
180名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:35:18 ID:BJ/Jp/PjO
イニDのラスボス
181名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:35:23 ID:u617HtNt0
>>155
わからんぞ
90年代のトヨタは限界時のことなんざ知ったこっちゃねぇってスタンスだったから
三菱もそうだったけど
182名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:35:24 ID:hUst8NPaP
勘違いしたイニD親父が首都高の急カーブに高速で突っ込んで
ビビッてブレーキ踏んでドリフトして即死事故が多発しそうだな。
首都高怖くて走れなくなるな。
183名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:35:24 ID:dpgQBaNg0
>>165
冗談でも故人の名を出すなよ不謹慎なヤツだな
184名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:35:30 ID:Ntsr3BRQ0
>>159
基本的には86はドアンダーだよな。
フェイントやリアのタイヤのグリップ落としたり邪道なことが普通に行われていたw
パワーのないからパワードリフトなんて絶対無理だしw
俺はフェイントかサイドブレーキをきっかけでけつ流していたけどw
185名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:35:33 ID:aJjdLrEuO
レンタカーで乗ろう
186名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:35:37 ID:RRndwSEX0
メーカーの開発者自らがドリフト容認しちゃったから
保険料総統高くなるだろうなあw
187名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:35:40 ID:ZDq/EDpM0
峠で使うのか・・・・・・・・ GTRパトに負けるなよw
188名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:35:51 ID:KAEtYzgY0
時代や価値観が180度変わろうとしてるのに、トヨタ社員の人達の
頭の中はいつまでも昔のまま。このままだと自民党と同じ末路。
189名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:36:04 ID:6J7qxtx50
サーキットを拡充しないでこういう車売らない方が。
190名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:36:21 ID:stGtyw/nO
>>163
普通に保険料高いから安心しろ。
191名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:36:23 ID:wJgkj8/qO
なんで水平対向かなぁ…
192名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:36:26 ID:YLFzfz/a0
>>メインターゲットは40〜50代の男性。

その辺の世代はソアラ、プレリュード、シルビア、鉄仮面スカイラインあたりには思い入れがあってもハチロクにはまったく思い入れが無いと思うけど?

そもそもその世代はこれから増税でそんなセカンドカー買う余裕なんてないし。
193名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:36:45 ID:/VL4TSY50
ATしかないって落ちは無いのか?
194名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:36:47 ID:aMObIHIQ0
もう時代が変わったのに、公道を走る車に
ドリフトを楽しむとかを売りにしようという考えがわからん。
40代のバブル世代って馬鹿しかいないの?
しょうがないねw
195名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:37:01 ID:KqHJiEAW0
最近のトヨタのデザインは腰高って言えばいいのかな?
ヘッドからテールまでのサイドのラインが直線的で高いのが嫌。
官能さがないんだよなぁ。
196名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:37:07 ID:N5JD4n3j0
エコなんか知ったこっちゃないなwwwwww

本気でエコしたいならプリウス以外は生産中止だろwwwwwwwww
197名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:37:09 ID:plSj5dzl0
>>159
重心っていうか、ロールセンターがすごい低めなんじゃないかと感じた。
だから普通に旋回してもアンダー出て、しょうがないからってんでフロント突っかけて曲がると
否応無しにケツが出る、仕方なくカウンター当てる、の繰り返しのような車だった。
198名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:37:14 ID:OpLGTLRd0
ABSはもちろん電子デバイスに頼らないシンプルなFRにしてくれよ。
199名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:37:18 ID:qC3fYvFp0
40代の仕事も家庭ももって社会の中心の人間が300万くらいの
ドリフト専用車をどうやったら買うというのかね?w
社員はバカなのか?w
200名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:37:30 ID:2Gg/xBeV0
アニメの影響か最近は民家のある国道の交差点でもドリフトするバカいるもんな。
201名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:37:35 ID:+U1EfsEV0

>>155


お前はSW20初期型の恐ろしさを知らない

202名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:38:02 ID:T+lkq/T50
京都府警は道交法違反幇助でしょっ引くべき。
死人が出そうな分winnyより余程たちが悪い。
203名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:38:10 ID:GDosMvXMO
お前らガタガタ言ってるけど、ダブルアクセルも出来ないヘタレなんだろwww?
エンジンブレーキも純正だったりwww
204名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:38:14 ID:hBR7y6G7O
文章から察するに、スタンダードで250万くらいからかな?
それだと、ちょっと厳しいかもね
アルミやリアシート、オーディオも省いて6MTで
180万程度ならバカ売れするかも
205名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:38:28 ID:5HVV8RDA0
買わないけど変な車作るのはいいことだ
206名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:38:50 ID:ooPlcE78O
どこでドリフトすんだよw
207名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:38:51 ID:7eFiaaNv0
>>200
>アニメの影響
この車でハチクロの痛車が出たりして
208名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:38:56 ID:aMObIHIQ0
>>203
はずかしい方が名乗り出てきましたwww
やっぱり40代の方ですか?
209名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:39:06 ID:opJFR8CsO
車種に絶対ってあんの
210名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:39:09 ID:NEFXlYDF0
>>195
フロントデザインは歩行者衝突安全規制の為にある程度高くせざる終えない
それに従ってリア周りも高くなるからどうしようもない
211名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:39:27 ID:0Dba0ivB0
>>15
正解だと思うよ。

若者の親から攻略ってのはいい戦略。
212名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:39:28 ID:ltdaKY2J0
>>201
前輪なんておまけです。

213名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:39:30 ID:oX2htC2VO
あ、5じゃなくて
16だった
214名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:39:54 ID:wcx7GC930
>>205
文句を言ってるがこれには賛成
そして塩漬け状態の株価も上げてください
215名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:40:05 ID:KAEtYzgY0
原点回帰?みたいな事考え始めた時は死が近い時です。
216名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:40:15 ID:9aa6HfHVO
後輪横向きにつけとけ
217名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:40:18 ID:D+2D9gwA0
オリジナルのハチロクは人気があったのかもしれないが
新型ハチロクってコンセプトの時点で指差して笑われるレベルだと思うが・・・
218名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:40:25 ID:u617HtNt0
>>203
エンジンブレーキも純正って言葉の意味はよくわからんがなんだか凄い煽りだw
つか貧乏な奴らはガンガン飛ばして真っ赤になったブレーキディスクで
煙草に火をつけるという狂った遊びをしてた奴がたくさんいたな
219名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:40:30 ID:/FTEL33u0
ドリフト奨励してどうするのよ
メーカーがよ

右良し!左良し!売れれば何でもよし!かよ

220名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:40:30 ID:3WbqyYRT0
ホンダのタイプRを打ち負かしますくらいのコンセプトで作って欲しかったね
221名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:40:38 ID:u3XnYeFJO
車検通るのかよ
222名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:40:40 ID:d+xpW6gS0
>ゴルフのスコアで100を切れるくらいの運動能力がある人なら

この言葉で、若者が1万人買うのやめた。
AE86世代のオヤジ狙いか(笑
223名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:40:47 ID:VfTHuSv40
昔の86もたいした車じゃなかったぞ。
ツインカムでよく回って安いってだけで人気があった。
ただのカローラの派生車種だぞ。持ち上げすぎ。
しかも今時、ドリフトってw
まだバブルの名残なの!?
224名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:40:48 ID:Tf2hV1Q20
おれの親父もセカンドカーでロードスター買ってたからな。
値段次第じゃあプチヒットするんじゃないか。
225名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:41:16 ID:/D4BvBf5O
>ドリフト世界一

レベル低ッ!
226名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:41:34 ID:lEulunThO
まあコンセプトとして内心思うのは自由だが言っちゃ駄目だろ
227名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:41:39 ID:ltdaKY2J0
>>203
ちょっとまて。
純正のエンジンブレーキってなんだ?
ダブルアクセルじゃなくてダブルクラッチだろ?

228名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:41:44 ID:91TON6q50
>ドリフト性能世界一
またアホが埠頭でアホなことやるだけじゃん。。
229名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:42:02 ID:RX6p8ak70
>>201

あれパクリ先が無かったから欠陥車並のシャーシ性能だったんだよな。
街のチューナーがサスの取り付け位置まで変えてたのを後期用にパクってまともになった。

トヨタはコストダウン要員とか内装屋しかいないから基本的なことは苦手なんだろう。
金ばかりかけても仕上がりが悪い。
230名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:42:02 ID:mv0TboAE0
共同開発て
スバルで製造なんでしょう?水平対向だし
ヨタ車じゃねーし
231名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:42:02 ID:LOhdn7C90
何ていうか・・・アルテッツアのときと同じ臭いと空気を
感じるんだけどw
232名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:42:04 ID:plSj5dzl0
>>223
回せたけど非力だった。
それでも回らないピアッツアよりはなんぼか良かったw
233名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:42:05 ID:JrzPPCYY0
WRC用ってこと?
ドリフト性能世界一って、ドリフトの流れ幅が広くコントロールできるってこと?
藤原ゾーンみたいでよくわからんな。
234名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:42:07 ID:aMObIHIQ0
バブル世代が馬鹿ばっかりなのを晒すスレになってるのがワロスw
こいつらの感覚どうしようもねえなwww
235名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:42:13 ID:ZDq/EDpM0
で? MRSとGTRは、どっちが早いんだっけ?w
236名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:42:19 ID:eZdgfjBj0
お約束で日本仕様はフワフワサスペンションでどアンダーw
237名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:42:24 ID:NEFXlYDF0
>>208・218
このネタは昔ホントにあった冗談で笑えない話が元ネタなんだよw
だからまともに釣れるなよww
238名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:42:29 ID:e9ZU9NFK0
>>173
400CCなのに新車が5万円で売られた可哀相なバイク……
239名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:42:28 ID:IdJY8PwRO
んな 犯罪者向けコンセプトならイラネ。
折角買おうと思ってたのにな
240名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:42:35 ID:lF1m+wBd0
レビンもトレノも、見た目かっこ悪いのに乗ってみると速い
という落差が新鮮だっただけ

思い入れありすぎ
241名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:42:36 ID:qC3fYvFp0
>>203
はどう見ても釣りだろうがクソ親父どもw
242名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:42:59 ID:JIJRHmeOO
交通法規違反を誘発するような車を販売する道義的責任は?w
243名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:42:58 ID:aJjdLrEuO
地獄のチューナーが首都高仕様にしてトヨタ涙目
244名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:43:02 ID:MblSdFl3O
>106
ライトスポーツカーが通用する世代だからだろ
40、50代なら元祖86が新車で買えた時代の人達だし。彼らの若かりし頃は色々なスポーツカーが溢れてたからぬ

245名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:43:09 ID:/bT+iihA0
■国産乗用車の車名別の乗員死亡事故台数等ワーストランキング 平成13年度

1 シルビア '99 日産
2 MR−2 '89 トヨタ
3 スープラ '93 トヨタ
4 RX−7 '91 マツダ
5 180SX '89 日産
6 ラガー '87 ダイハツ
7 シルビア '93 日産
8 フェアレディZ '89
9 インテグラ2ドアHB '93 ホンダ
10 アリスト/クラウンマジェスタ '91 トヨタ
http://naga.tv/h13ranking.html

■車名別年間死亡率ワースト97(94年〜96年対象)

1 AZ−1(92) マツダ
2 MR2(89) トヨタ
3 フェアレディZ(89) 日産
4 RX−7(85) マツダ
5 RX−7(91) マツダ
6 CR−X(87) ホンダ
7 180SX(89) 日産
8 ソアラ(86) トヨタ
9 スープラ(86) トヨタ
10 スカイラインGTR(89) 日産
http://naga.tv/crashcardata(data)2.htm
246名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:43:12 ID:2Gg/xBeV0
お茶濁してコーナリング性能とかハンドリングいいマシンとかテキトーにやんわり言うよな普通。
メーカーとしてもう売れれば何でもいいんだなw
247名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:43:18 ID:p+38BzNrO
トヨタの経営もドリフトして崖から落ちるな
248名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:43:18 ID:3iGWTcAw0
ドリフトなんざラジコンで十分
249名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:43:26 ID:wBWrX36O0
思想までバブルにもどってどうする、アホだろこいつら
250名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:43:34 ID:BdZA3/+D0
作ってる奴がこんな事言ってるようじゃあ
むかしのハチロク好が食いつくような車は作れないよ
251名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:43:42 ID:lH7BGutS0
83年発売のハチロクが150万〜160万円くらい。
「そのころの大卒初任給と、今の初任給の比率くらいの値段で出したいですね」
83年の大卒初任給が13万2200円、
09年が20万8300円だから、ざっと1.58倍。つまり240万〜250万円

だってさ、良かったな。大卒なら余裕で買えるぞ
252名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:43:43 ID:KrbVUxEZO
あほくさっ
253名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:43:54 ID:4M0Tuxrt0
普通にこんなゴミよかインプかロドスタかインテ買うだろ
254名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:44:17 ID:cipVz+OMi
シビック買う。
以上
255名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:44:17 ID:Sbpq5ljL0
300万でクルマ買って、サーキット遊びするなら、
FJ1600の中古を100万くらいで買うほうが、楽しい。
200万と新86とやらの改造費その他があれば、暫く遊べる。
256名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:44:18 ID:gQ6qRaBv0
P8あたりのスターレットのエンジンでFR車作ってくれたらそれで十分だと思うんだが。
ファンは豪華なスポーツ車なんて求めてないだろ。
257名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:44:36 ID:4ebmaU6b0
マンガの人気と現実を一緒にしてないか?
258名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:44:46 ID:GjSAebID0
インプとドリ車の合体だろwww
ガチでキモヲタ車じゃね〜かwww
259名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:44:53 ID:XkzfcvvH0
エコではないよね?w
車重ありすぎだし

てかドリフト走行って遅い印ですから
260名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:44:56 ID:ERu5Ckyb0
>>111
WRC編は何時になったら始まるんですか?
それまで読まないことにしてるんだけど。
261名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:45:05 ID:dpgQBaNg0
せめて「車の運転の楽しさを忘れてしまった人達に、また感動してもらえるような車にしたい」くらいにしときゃ好感持てるのに…
262名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:45:06 ID:8p8yyRWH0
>>251
その頃と税金が違うんですが。手取りはかわらんですよ
263名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:45:23 ID:KAEtYzgY0
どうせ作るならホンダのCR−Zみたいにモーターをターボ替わりにするとかに
しないとダメだろ。
264名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:45:30 ID:u617HtNt0
>>237
コピペだったのか!
一本釣りでご馳走様でしたって奴か、しまったw
265名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:45:44 ID:if0Aq6wh0
だからやっぱり俺の
マツダ・アテンザスポーツワゴンが最高ってこったなぁ。
値引き決行してくれるから、
25Sでこみこみ250万ちょいだし、
17インチアルミホイールにポテンザが標準だし。
乗りやすいしなぁ。
いや、やっぱ俺のアテンザが最高に格好いい。
266名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:45:54 ID:VKPb93q10
>>115
ああ、ごめんごめん。ドリフトやってる奴ならこれだけで普通は通じるんだけどな。ここ一般の板だった。すまん。
具体的には195〜205くらいまでの幅ね。16インチでもいいんだけど、あくまでだれでも簡単にってことを考えた場合ちょっと微妙になってくるんだよね。
267名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:45:55 ID:Sbpq5ljL0
80年代後半は、ボーナスが違うし、ボーナスの天引きが今と較べれば
無いに等しかった。
268名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:46:10 ID:QGr1gNOs0
カタログに「ドリフト性能世界一」って書いてたら引く
269名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:46:30 ID:aMObIHIQ0
こういう車を欲しい世代や、売りたい世代がいるのはわかるけど、
基本的には反社会的だし、危険なので、リスクに対してそれなりの
ペナルティを与えるべきだ。
こんなの買って、わざわざサーキットを走るわけがない。
どう考えても公道を走るわけだし。
こういう車種を選ぶ人への保険料の大幅上乗せは当然だろう。
270名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:46:41 ID:RX6p8ak70
>>235

GTRが2008年発売でMRSが1999年だからMRSが早い。
速さじゃなくて早さだろwwwwwww
271名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:47:03 ID:wc3R0WMN0
車屋がドリフト推奨を煽ってるの?
いくらなんでもまずいだろ
272名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:47:38 ID:bsPjUi620
>>265
うん。アテンザ良いと思うよ
273名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:47:56 ID:BNbKLP9jO
86好きだったオッサンだけど次はSAIかHS買います
脚が固かったりうるさい車はもう腰が痛くて…
274名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:48:12 ID:+OCTBFAQ0
>>265
アテンザは、インパネがガキっぽいんだよね・・・

275名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:48:19 ID:WGYsmYPd0
パンダカラーは出ないの?
276名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:48:36 ID:VbOy+ypRO

峠では「カス」と呼ばれる事必至。
雰囲気車じゃあダメなんだよ。

元祖AE86もすでに当時、シビックよりも性能面では劣っていた。
TOYOTAも次世代のAE92はFF化したし、同じエンジンでMR-2やカローラFXといったテンロクスポーツモデルを出している中で、何故に「ハチロク」だけがいまだに人気が衰えないのか。

277名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:48:40 ID:E1/6+mq70
ドリフト性能世界一!格好いい!
はぁ
278名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:48:47 ID:YORPMBXW0
>>265
走る鉄くずwwww

下取りは、カローラより安いよ。ヴィッツぐらいだろうよwww
279名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:48:49 ID:GjSAebID0
この車、オートバックスのピット入れるのかねw
280名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:49:04 ID:mv0TboAE0
軽の4気筒エンジン復活しる!三河商人!


>>240
レビン/トレノてサニーのE15ETより遅かったんだよねw
某カー雑誌で筑波トライアルとかでw名ばかりのツインカムとかw

281名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:49:09 ID:2Gg/xBeV0
86ってノーマル状態ではアンダーステアだったよ。
あとパワーないから雨でも降らないとケツ出してもキープできない。
もちろん車速あげたり工夫して無理すればできないことないけど。
そういった点でこの復活モデル86じゃないです><
282名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:49:20 ID:0auuX4dZ0
ちょっとオーバースピードでコーナーに入ると、勝手にケツが出るのかな。
怖くて乗れたもんじゃないが。

初代ロードスターとかは、その辺のバランスが絶妙とか聞いたな。
283名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:49:24 ID:ibDYpCdK0
>>275
出さなくても勝手に塗装してくれるから
塗装屋板金屋はそれで儲けてくださいって事じゃね
284名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:49:44 ID:05aWvUuq0
道路交通法違反前提の自動車を製造・販売する
違法行為誘発企業トヨタは社会のカイゼンでオミットしましょう
285名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:49:45 ID:dpgQBaNg0
>>266
あぁ、ごめんごめん
ドリフトやってるヤツって車のことたいして理解してないってこと忘れてたわ、すまん
誰でも簡単にドリフトしたいんだったら営業車のタイヤでもリアにつけときゃいいんじゃねーの?w
そもそも「ドリフトやってる」ってのが馬鹿っぽいよな
どうせクラッチ蹴ったりしてんだろ、だせえw
あんなの下手でもできんだよくだらねえ
286名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:49:51 ID:sTSuEqi40
このエコの時代にドリフト推奨とは時代錯誤も甚だしい
287名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:50:01 ID:8TD5v52X0
なんだよドリフト性能ってw馬鹿じゃね〜のwww
288名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:50:08 ID:2I5jzrPhO
アタマ文字Dで新旧ハチロク対決とかするのか
289名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:50:16 ID:O56cth/t0
ハチロクではなく、ヨタハチを出せよ。
290名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:50:35 ID:b8UwJH/O0
>>271
ヒント:タイヤ屋の子孫が総理大臣
291名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:51:03 ID:oIQycfag0
雨の日は危なくて乗れないだろ。
292名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:51:18 ID:ZVRjukfIO
すぐスピンして事故りやすい車ですね
293名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:51:28 ID:ZDq/EDpM0
オフロード専用車?
294名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:51:42 ID:u617HtNt0
あれだ、初期のランエボみたいにケツが流れた体勢のまま横っ飛びにどこまでもすっとんでいく
アンダーオーバーで崖下直行みたいな車になったりして
295名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:51:56 ID:fZ6vINeNO
また時代遅れな車出して、だから経営悪いんだよ。
296名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:51:59 ID:rxZ5ARCHO
>>286
そういう事は100%エコ生活してから言えよ偽善者w
297名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:52:24 ID:pR6gtbG70
こういうエコに反した車って、俺は評価したいけどね。
世の中エコエコうるさいんだよ。
298名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:52:27 ID:MdjvWHNaO
NHK見てないのかね…
エンジン車の時代はもう終わるよ…
アメリカはGoogleとかが参加して電気自動車を家庭用の蓄電池として使いネットワークでつなぎ電力をやり取りするシステムを開発している…このままだと日本負けてしまう…
299名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:52:28 ID:wViCQH2h0
すり減ったタイヤでも履かせとけ。
300名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:52:37 ID:Ntsr3BRQ0
ランタボ(ランエボじゃないよ)みたいな車だったらある意味面白いかも。
限界低い方が安全だと思うけどなw
301名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:53:00 ID:v/searUc0
ドリフト性能世界一?

D1かWRCに参戦してタイトル取るのは必須だな。

期待してるぜw
302名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:53:00 ID:2I5jzrPhO
タイヤはブリヂストンを使って下さいww
303名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:53:01 ID:wwrAmUdj0
>>262
実際、83年の新車当時のハチロクは、裕福なところのボンボンが乗っていた。
レビン・トレノも、まだ前の型が多かっただろう

車検を迎えるその三年後の86年、事故暦がなく走行距離も少ないハチロクは
手ごろかつスポーツ走行も楽しめるクルマとして大人気になった。
304名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:53:03 ID:aMObIHIQ0
バブル世代の考え方はわけわからんw
305名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:53:22 ID:7882vHmB0
3000万を超えるような、自称スーパースポーツを出してみたり、
製造工程で多量の資源を浪費する妄想エコ車を売ってみたり、
どうもヨタは迷走しすぎだな。むしろホンダのほうがいさぎよい。
306名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:53:26 ID:fQsIk04a0
やだ私40代〜50代じゃないけど欲しい
307名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:53:41 ID:xMCIZYia0
開発リーダーあほかと思ったけど
もしかして車ってそういうもんなのか?
金を払ってくれるほうを向くのは当然だ。
308名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:54:30 ID:QplulWr1O
>>280
スズキのF6Bも忘れないで・・・
309名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:54:34 ID:4TIyloW7O
ドリフト性能なら目指すは86じゃなく2代目MR2だろ
310名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:54:47 ID:8wkWq2LR0
>開発目標は、ドリフト性能世界一です

なら公道を走る車として出さなくてもいいだろ・・・
311名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:54:54 ID:RX6p8ak70
>>298

だからこそ、今のうちにガソリン車を堪能しようぜ。
70代の廃ガス規制前にハイパワー車を乱売したトヨタらしくていいじゃないかw
312名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:55:09 ID:PDSkJ0gw0
今度の豆腐屋の車か
313名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:55:10 ID:f5TT5sqT0
こんな車をオッサン向けに発売したら・・・
また40代で逮捕されるドリフト族が!!
314名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:55:11 ID:5vWL71E90
ハチロクってガソリンスタンドでバイトしている貧乏人が乗る車だというイメージがある。

金ある奴はRX-7かGT-Rに乗ってのろまなGTOやスープラをちぎってた。
ハチロクを相手にするのはCR-Xとかシビック乗ってる奴らだった。
315名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:55:32 ID:hnGwDG3BO
いい加減パンダトレノじゃキツいでしょっていうメッセージ
316名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:55:39 ID:pR6gtbG70
>>298
TVに影響されすぎですw
317名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:55:42 ID:u3XnYeFJO
スーパーな車で凄腕ドライバーでも豆腐はぐちゃぐちゃになるからな
配送野郎は勘違いしてドリフトするなよ
318名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:55:54 ID:Uag2LFdMO
インプのエンジン載せられるならこれはこれでいいかも
319名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:56:03 ID:aMObIHIQ0
>>311
>>だからこそ、今のうちにガソリン車を堪能しようぜ。
痛いw痛すぎるw
320名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:56:17 ID:XkzfcvvH0
これが電気自動車なら面白かったんだけどw
321名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:56:58 ID:z++gBjjI0
600とか800のスポーツ車まじめに開発した方がいいと思う
322名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:57:12 ID:dhZ+pdEd0
もしや、コレのスバル版AWDターボをベースに
S2000仕様を作って、WRC復帰とか?


…ないか。
323名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:57:32 ID:lSarZW0a0
安全性能が第一だろう
こんなの売っていいのか?
324名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:57:37 ID:V+2vlZjVO
どーせならサニトラ作れば良かったのに
ドリフト性能追求するなら、リアは荷台で十分でしょ
リア荷台にしとけば、ドリフト以外のライフスタイルも広がるってもの
325名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:57:41 ID:0EJ6f1c00
若者に車が売れないのはゲームのせい
っていう結論から出したコンセプトなんだから
大人気の車になるんだろうな
326名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:57:41 ID:OmaXAkmW0
ドリフト性能ってwwww
結局は足回り次第じゃん。つまり車高調、スタビライザー、キャンバー角などのセッティング次第で車は関係なし。
327名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:57:50 ID:pR6gtbG70
>>319
なんという優等生的な考えwww
車を家電製品としか考えないっていうなら別だけどね。
世の中いろんな価値観があるから。
フェラーリやポルシェが絶滅しないで存在してるのは何故だか分かる?
328名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:58:07 ID:kyKMuDos0
test
329名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:58:17 ID:u617HtNt0
>>321
ビートもカップンチョもAZ-1も大して売れなかった件について
330名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:58:29 ID:jfhkFqu80
アルテッツア nice car!!
331名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:58:54 ID:v/searUc0
>>322
ターマク限定ならw
332名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:59:17 ID:RRndwSEX0
86が人気ある理由ってFRでありながら軽量だからなんだろ?
333名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:59:24 ID:aMObIHIQ0
>>327
どうぞ、どうぞ、お好きなように。
交差点で信号待ちの歩行者たちにむかって
この車で横滑りで突っ込んでいってください。
334名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:59:25 ID:ZDq/EDpM0
これ、どう見てもオフロード専用車だろ。いや、セリカ以来だっけ?WRC
335名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:59:28 ID:anesO9KA0
>>1
やばい。一転買う気が出てきた。
あの外観は糞だけど、許せるかもしれない。
336名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:59:30 ID:KZh6zcnc0
40〜50のおっさんでドリフトなんか楽しむ人いるの?www
337名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:00:02 ID:gGyww6D00
>>327
フェラーリやポルシェが何故あの値段なのかも考えようぜ
338名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:00:16 ID:RX6p8ak70
>>310
公道走ってサーキットに行くんだよ

>>319
マッドマックス2で勉強してからこい

>>320
痛いw痛すぎるw

>>333
びびってんじゃねえよw
339名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:00:19 ID:0fv8dnYdP
スポーツドライビング(笑)
340名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:00:23 ID:MtMwck700
ちょうどドリフ世代だな
341名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:00:25 ID:wwrAmUdj0
>>318
直接噴射になるけどいいの?
ガソリン車が環境基準を満たすためは、受け入れるべきなのだろうけど
スポーツ的には、直接噴射は向いていないらしいが。

実用車のコロナプレミオD4も、そろそろ怪しかったりする。
342名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:00:39 ID:npEgb2eiO
>>336
20代よりはいるだろうな
343名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:00:48 ID:2Gg/xBeV0
多分、エンジンが下からトルクあって綺麗に回るんだろうね。
そのエンジンで4WDで4枚ドアの出して欲しい。
344名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:00:58 ID:f5TT5sqT0
>>336
このまえ40代のオッサンが捕まってたよ
俺のテクを若者にに伝授したかったとか供述してた
345名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:00:59 ID:vbFe9Xt70
開発者が言っちゃったよこれ
346名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:01:08 ID:H0ULNMtG0
そんな危ない車を公道走らせないでください
347名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:01:20 ID:ZqparylZO
騒音振り撒いてなにがしたいのクソトヨタ
348名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:01:32 ID:if0Aq6wh0
>>329
昔バイト先の先輩が、
黄色のビートに乗ってて、
たまに運転させてもらったんだが、
排気音に包まれて走ってるみたいで、
あれはあれで楽しかった。
隣をトラックが走り抜けると、生きた心地しなかったけどw
349名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:01:34 ID:aMObIHIQ0
>>338
バブル世代は本当に痛い世代ですねw
どう考えても時代は変わってるのに・・・
はずかしいです。
350名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:01:45 ID:pR6gtbG70
>>333
ま、世の中9割9分が、実用車だからね。
趣味車なんて、嗜好品にすぎないし。
ただ、嗜好品が無い生活って拷問に近いな。
351名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:02:04 ID:vbFe9Xt70
>>343
ニューインプがそろそろ出るんじゃねえの
352名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:02:24 ID:r8/ojt/g0
安モンの中古車を弄ってこその峠だ
353名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:02:25 ID:OmaXAkmW0
若者に車が人気ないのは携帯とPCのせいだよ。
昔はその携帯やPCでかかる月々の金額を車のローンに充てたんだよ。
354名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:02:29 ID:DfESvUw50
会社もドリフトか。
355名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:02:48 ID:NEFXlYDF0
>>343

|つミ [インプレッサ]
356名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:02:48 ID:bsPjUi620
そもそもハチロクってセールス的にどうだったのよ
絶版後に評価が上がったんじゃないの
357名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:02:52 ID:zj/EeL+qP
予想される漫画上の展開

・金持ちのヘタレがFT-86で登場
・バカ女の前でドリフトや速さをアピール
・無謀にも主人公に挑戦(主人公は、古い非力なマシン)
・ブッチ切りで負ける

おまけ: FT-86は、ボンボンが買うDQN車のイメージとして定着
358名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:03:04 ID:anesO9KA0
>>336
10年間で全損3回ですが、公道では無事故無違反。
公道で半端に飛ばす奴って雑魚いよね。
359名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:03:05 ID:K+pbAF4V0
普通に公道でドリフトされると厄介なんだが・・・
360名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:03:10 ID:MwvJhiYo0
ドリフト云々と公言するなら競技場もセットで推進しないと
これに食いつくユーザーってモラル無いやつが多そうだから
それとも金になれば無責任社会でもいいんか?
361名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:03:11 ID:NV7ii6Od0
>>1
ドリフトする場所もろくにないのに、車だけ作るって・・・・



                    ルーレット族黙認派だよな?>開発陣
362名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:03:11 ID:u617HtNt0
>>348
デカイおもちゃとして見れば面白いんだけどね
いかんせん立場的にも金銭的にもそのおもちゃで遊ぼうという人は好事家以外少なかったという事実
363名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:03:24 ID:u3XnYeFJO
>>336
今の二十代がタイヤ代を払えるわけないだろ
364名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:03:26 ID:m6cHuD9+O
これVSAの設定で簡単に出来そうだよな
スライド許容範囲を越えた場合やアクセルOFFでVSA介入で姿勢を安定させる感じに
365名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:03:35 ID:mUA+64R30
この車は失敗しそうだな。
一番車を買いそうな世代が多い2chで盛り上がってない。
車板は知らんが。
366名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:03:38 ID:82O5W70p0
ドリフトさせたいなら、細くて貧弱なタイヤを履けば良く滑るんじゃない?
367名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:03:40 ID:sr4pJywk0
>>326
その辺りをノーマル仕様で突き詰める、って言いたいんじゃね?
まあこのリーダーのお馬鹿発言は擁護しようもないけどw
368名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:03:45 ID:+lTjY1rOO
ヲタ相手かよ
369名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:03:56 ID:RX6p8ak70
>>337
レース代込みだからだよ

>>349
時代は繰り返す
370名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:04:14 ID:RIwm/PdZO
豆腐屋仕様じゃないと許せない俺がいる
371名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:04:25 ID:O5+qOX4e0
公道ドリフト推奨車?トヨタが?
372名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:04:52 ID:V0+TfQqC0
峠道の道路わきに花束が置いてある、沢山あるのでキレイだよ
373名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:04:57 ID:IdJY8PwRO
公道走ってサーキットに行くのかよw
キャリアカー位買えよ
374名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:05:01 ID:aMObIHIQ0
>>369
>>時代は繰り返す
またまた痛いことをw とことん痛いなぁバブル世代はwww
375名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:05:06 ID:EeN1FqXu0
速く走るのが目的だったら、グリップさせたほうがいいだろ。
376名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:05:08 ID:NEFXlYDF0
>>365
ここにいる2ch住人は大体が免許はおろか部屋に閉じこもって外に出ないんだから
セールスに繋がるわけないだろ馬鹿かw
377名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:05:11 ID:wgYBP1XHO
ターゲットが40・50代の車ファンならそこそこ金も立場もあるし
それなりの場所で金だして思う存分楽しむんじゃないのか?
わざわざリスク負って公道でドリフトとかはしないだろう



しないよな?
378名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:05:12 ID:kLrIANDf0
今の若者は車買うより貯金だよな
379名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:05:24 ID:QGr1gNOs0
>>352
アルテッツァの出番ですね
380名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:05:27 ID:OmaXAkmW0
高い車でドリフトとかねーよw
安いから飛び石傷を気にしないでドリフトをやるわけじゃん。
本当、何も分かってないよな。

だからドリフトの後にゼロヨンが流行ったんだろ?
ゼロヨンってのは基本的に車が傷つくとか事故るとかないからな。
381名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:05:49 ID:f5TT5sqT0
関係ないけど
匠のニューマシンはインプだとおもってワクワクしてたのになかなか86から乗り換えないよな
382ミスター賢者:2009/10/26(月) 17:05:54 ID:4m9OhysU0
383名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:06:00 ID:jiB9LpkV0
危険運転幇助の疑いがある
384名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:06:07 ID:BNbKLP9jP
で、どこでドリフトすればいいんだい?
385名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:06:09 ID:WFl7qwb40
りーだーw
386名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:06:16 ID:VtZ8Zl400
以下シュトロハイム禁止
387名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:06:19 ID:NV7ii6Od0
>>366
そういうこと

グリップが無くなればいいわけだからパワーは要らん
388名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:06:28 ID:CQCJSSQ+O
名門日産のシルビア後継の圧勝である。盗用多(笑)、カスバル(笑)、アホンダ(笑)
389名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:06:29 ID:Ocq9PpQ+O
どこでドリフト楽しむの?
390名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:06:36 ID:ZDq/EDpM0
オフロードなら、かなり頑丈だろw 曲がりやすいし、日本の環境にピッタシw 
キョロカーと見てもいいw
391名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:06:40 ID:XbM9ULdc0
当時中央埠頭で何度もパクられたオッサンが一言
392名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:07:01 ID:mUA+64R30
>>376
未だにそんなこと言ってるあたり。オッサンっつうか、爺さんなんだろうな・・・
悪の権化・ネットを切る!的な下らない記事見て頷いてそう。

393名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:07:05 ID:bcE5L7iWO
ドリフトならラジコンカーでやっちょる。
よーあんなにグリップしない走りが出来るなと感心する。
394名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:07:06 ID:GjSAebID0
ドリフトするためなんて言っちゃう車
はずかしすぎてとても乗れないです!
395名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:07:09 ID:R3zkcwjoO
これで頭文字Dは後50年はいける
396名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:07:21 ID:l+gEy1590
86って車がどうのじゃなくて
安くてぼろくて遅い車をいろんなアイディアだしてDIYしたり
満タンが空になるほど走りこんだりして他の車に追いついていこうとする
ドラーバーの姿がかっこよかったんだよ
ほんとに車が好きなんだなあって

新しい86もいい意味でもっと適当にしてほしい
価格、馬力、車重、大きさ、デザイン、メンテナンス性、内装とかね
素性のいいベースだけ提供してくれたら後は自分でやるからって感じ
397名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:07:33 ID:v/searUc0
>>343
それって、どんなセリカGT4?
398名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:07:35 ID:XkzfcvvH0
FRだとかドリフトだとか騒いでも結局四駆に行き着いたし
レガシ・エボ・インプ・GTRと絶対性能が段違いに上杉
しかも同じ価格帯でだぜ?
399名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:07:37 ID:78YFp8yQO
どうせ出すなら、せめてトリプルアクセル出来るくらいのクルマを出せよ。それなら間違いなく世界一だな。
400名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:07:50 ID:WBOb6owK0
もりぞーの所為で迷走してるな
401名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:07:56 ID:PziX2mb2O
よっしゃ!明日からドリドリするぞ!
402名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:08:02 ID:IEIvukzN0
>>389>>384
サーキット。普段はお買い物など足に使ってね。
403名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:08:04 ID:RRndwSEX0
トヨタ「富士スピードウェイを開放します。ご自由にドリフトをしてください。」
404名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:08:28 ID:sEv/IAP50
メーカーの純正オプションで藤原とうふ店のロゴ([自家用]付き)
405名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:08:33 ID:jIHxNcZ/0
若者にソッポ向かれたので、中高年をターゲットに必死なトヨタ。
昔の思い出にすがる商法か。
406名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:08:37 ID:8tlWiqDC0
滑らない車を造れカス!
407名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:08:44 ID:WJtqRaRK0
軽さこそ命
こんな糞重くてだるい車を出して欲しくない
ミアータの再来を望む
408名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:08:49 ID:7wm480NnO
メーカーがドリ珍助長してどうすんだ?
このただとかいうキチガイは、どう責任取るつもりだ?
どんだけマヌケ発言だよ?
百姓豊田さんよ?
409名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:08:55 ID:rpr2DdpA0
>>1
>83年にトヨタが発売した小型FRスポーツカー
FRカローラの余剰パーツででっち上げた、デートカーの間違いだろ?

いつのまにスポーツカー何って名乗れるようになったんだ?
410名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:09:05 ID:d8tm/qu10
ドリフト性能ってボクサーじゃ舵角が大きくできないんじゃないの?
簡単に回っちゃってもだめだしマイルドに滑り出して
コントロールがしやすくスピードも乗せられるってこと?
411名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:09:06 ID:wwrAmUdj0
>>381
セガのアーケードゲームで、最終ボスの「文太のクルマ」になっているので
引き合いに出したくても、出せないという事情が
412名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:09:24 ID:BJDcm3l8O
>>1
余計な公害車を作るんじゃねぇ!
413名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:09:28 ID:anesO9KA0
>>323
「こんなの売っていいのか」という意見が出る車だから欲しくなるんだよ。

>>355
最近のは知らないけど、インプレッサは下スカスカじゃないか?
5000回転を超えなければただのファミリーカーだと言い張れた。

>>359
事故回避の為に公道で横向いて走った事があるんだが
まっすぐブレーキングしてたらきっと右のテールに突っ込まれて俺の車が歩道に突っ込んだと思う。
雨の日にコントロールを失ったシーマに突っ込まれたんだが、左にテール出してすれ違ったよ。
横の女の子は怖さのあまりフリーズしてた。
414名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:09:39 ID:dsGpVluoO
プラグ交換出来ません。
415名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:09:47 ID:Tt7MK6UmO
公道でドリフトやると即逮捕です。
416名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:09:52 ID:D1flcrm00
車の運転を楽しもうって考えには同意、
エコとか、実用的って重要だけど、そればっかの車ばかりで正直つまらん、

初期型ロードスターみたいに、馬力とかでなく、
気楽に運転が楽しめる車作って欲しいよ。
AE86の中古も、運転する楽しみがあったから人気があったのにね。
417名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:10:14 ID:Sbpq5ljL0
テンロク MTでも、峠走ってるとあっとゆーまにガソリンなくなるからな。
距離数は行って無くても、オイルも換えなきゃならんし。
ガソリン代だけでも、今考えれば厳しい負担だた。
418名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:10:25 ID:PziX2mb2O
昔、ドリフトしてたのを覚えだすな
419名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:10:32 ID:NV7ii6Od0
>>403
というか、ホンダのHMSのように、全国各地に練習場作るべきだと思う
ほんと作りっぱなし>トヨタ

ルーレット族を陰ながら応援してますって?
420名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:10:35 ID:SyByLhp10
トヨタにゃ悪いが今のコンセプトじゃ売れないよ
421名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:11:08 ID:ZDq/EDpM0
キョロカーじゃなくて、Qチョロカーだったw orz
422名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:11:13 ID:PUMMebz+0
まさか昭和みたいなコンセプトで進めるとは思わなかった
423名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:11:17 ID:YyMs7kXh0
頼むから事故って周囲に迷惑かけないでくれよ
424名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:11:26 ID:B2dwiHcb0
まず、この手の車は前は車買ってただろう、○○工に仕事がないんだから買いようがない。
20代のサラリーマンも少人数で仕事回させられて残業続きで車に乗る気力もないだろし。
425名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:11:27 ID:jIHxNcZ/0
21世紀なのに昭和センスなトヨタ
426名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:11:34 ID:sTSuEqi40
むしろ昔の栄華におぼれたおっさんがジコリまくって
訴訟多発であっという間な発売中止になるとか
427名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:11:40 ID:OmaXAkmW0
もしね、本気でドリフト性能を重視したセッティングで車を出すとするなら事故が増えるでしょう。
初心者がそんなセッティングの車で信号待ち最前の時に青になったからアクセル全開で踏んだら、
ケツが流れてガードレールに自爆するだけ。俺はそういうのを沢山知っている。
428名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:11:43 ID:bsPjUi620
>>407
衝突安全性も向上させなきゃいけないし無理だろ
429名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:11:51 ID:rpr2DdpA0
>>2
>メインターゲットは40〜50代の男性。つまり80年代の若いころに、
かつての「ハチロク」に乗っていた、あるいは憧れていた人々だ。

かつて86に乗ってた奴は、金がねーからあの車の乗ってただけだし、
ましてや憧れてた奴なんて皆無。
漫画人気と現実を混同してるようじゃあ駄目だろ、こいつは。

430名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:11:55 ID:vI+F3ZLOO
ドリフトって曲がらない車で高速に無理矢理曲がるテクだろ?

インプとかランエボみたいに4駆で高速でも狂ったような曲がる車がある時代に何いってんの?
431名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:12:10 ID:aMObIHIQ0
>>416
>>車の運転を楽しもうって考えには同意

なに考えてんですか?車って走る凶器でしょ。
歩行者のすぐそばを重い車体が高速で移動するんだから
危険物を扱う気持ちが優先すべきだろうに。
432名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:12:12 ID:SxjayuJD0
こういうあほな名目で作られた車を一般道で走らせんな
433名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:12:15 ID:u617HtNt0
>>405
というか86のような車の思い出に浸るならそこそこの中古車買ってきて
それを弄り倒してガンガン乗るのが一番近い感覚
この車から感じるのは86時代に半分蔑視半分嫉妬の眼差しで見てた
新車の180とかFCに近い
434名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:12:24 ID:F4RUorrz0
トヨタも自民と同じで空気が読めてないね。
これが200万以下なら売れるかもしなれがね。。。。
まー言わないだけで欧米や中近東のスポーツカー好きの客層
狙ってるんだろうね。
さすがトヨタ。日本人なんて相手にしてないんだろう。
435名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:12:48 ID:uJUG3CskO
そんな道路ぐるぐる団が喜びそうな犯罪誘発する車作るなよ。
436名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:12:59 ID:UVk9NVetO
ドリ珍「俺達は暴走族とは違う(キリッ」
437名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:13:19 ID:IEIvukzN0
>>351>>355
フルモデルチェンジなのかな。デザイン変わるのかな?
今のは近所の人が乗ってるし格好もいまいちに思うんだよね
438名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:13:25 ID:kwROSzHBO
性能が良くなればわざわざドリフトしなくてもよくなるんじゃないの?
439名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:13:53 ID:P/mgl0ZA0
「曲がる、曲がってくれ俺のハチロクー!」
440名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:13:20 ID:EiaR/kuN0
何で普通乗用車でドリフト性能とか抜かすんだよ・・・だから公道で暴れるバカが量産されるんだろうに・・・・・・
441名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:13:55 ID:pBW7In8u0
しげのはこの車買うのだろうか
442名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:14:06 ID:anesO9KA0
>>416
一輪から三輪ロックまで自在にコントロール出来る人間にとっては
ABSなんて鬱陶しいだけだから、古い車がいいんだよね。
443名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:14:12 ID:0fv8dnYdP
横滑りして楽しいのかジジイw
444名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:14:29 ID:7n4P/XIP0
ゆとり脳全開、だがそれがいい
445名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:14:57 ID:VPRhkKyd0
これは困ったローリング族ですね
446名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:14:58 ID:IdJY8PwRO
楽しむのなら公道でやるなw
やるのなら責任は全て負え
447名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:15:06 ID:H8Me8iu00
メーカー公認の改造ベース車 マフラーは触媒レスの直管になって爆音で走り回るんだろうな・・・
448名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:15:24 ID:pR6gtbG70
>>434
車をつくる基準ってのは、昔から、アメリカをターゲットにしてるんだけどね。
日本向け?アメリカ向けのデチューン車を持ってくるのが相場だよ。
449名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:15:48 ID:sr4pJywk0
走る喜びって、公道を普通に流す時の性能のよさ等であって

ドリフト性能なんて関係ねーだろ。
450名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:15:58 ID:UrcSoRJj0
40、50になられた在日のかたがドリフトするんですか?
451名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:16:20 ID:NV7ii6Od0
>>443
横滑りはジジイでなくても楽しめるはず
ただ、そのために糞高いサーキット利用料払ったり、リスクの高い公道で練習したりしたいとは、普通の人は思わない
452名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:16:30 ID:jiB9LpkV0
ゆとりが勘違いしてガードレール破壊しまくるだけ
86知ってる世代なんて振り向かないよ
453名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:16:32 ID:mxF3jSan0
子供の学費であくせくしてる親父に、こんな趣味車買う金があるとは思えん。
454名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:16:42 ID:ZDq/EDpM0
デザインは、悪魔のZにして欲しかったなw
455名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:16:43 ID:oLoNcfmx0
俺は、ドリフト走行は好きじゃない
やはりグリップ走行だ
エイペックスでノーズの向きを変えるほうが、タイムの短縮になる
もちろん、ブレーキバランスなどの足回りのチューニングは必須だ
456名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:16:47 ID:QEzjxlOC0
MR2(SW20)並みの危険な車になるのか?
457名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:16:52 ID:xnT+kGwi0
ドリフ性能とは 屋根に落ちてくるような性能なのか?
458名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:17:17 ID:YyMs7kXh0
朝鮮人はこういうの好きそうだよな
459名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:17:26 ID:b2REfCMD0
まるでドリフトするつもりが無いないなら買うな
みたいな言い回しじゃないか。
検討してたけどやめたわ
460名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:17:34 ID:f5TT5sqT0
>>441
むしろトヨタが参考資料として無償でプレゼントすんだろ
461名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:17:38 ID:qC3fYvFp0
これ作ったやつはホント空気読めてねえなw
86が人気になったのは、発売当初ではなく中古市場にでてから安くて
走りが面白いから買ってたわけで、はじめから完璧なドリフト車なんか求めてねえんだよw
むしろ、非力でくせがあるのを運転や足回りなんかで安くどうにかするところ
に楽しみがあったんだw
誰が買うんだよこのクルマ。だせえwww
462名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:17:41 ID:D41Nshjr0
メーカー自ら暴走行を推奨するのか死ね
463名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:17:45 ID:d8tm/qu10
>>457
全てのドアが落っこちる性能じゃね?
464名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:17:46 ID:pBW7In8u0
車両保険料と盗難保険料高そう
465名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:17:54 ID:mUA+64R30
>>429
トヨタが広告代理店を使って雑誌に金払って載せてるパブ記事だから突っ込んでも仕方ない。
ライターは嘘ついてもガラスをダイヤモンドのように見せるような記事を書かないとだめだから。
466名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:18:12 ID:pR6gtbG70
コンセプトは大いに同意するけど、多分売れねえだろうなw
エコが主流のつまんない日本市場に、この手の車は確実に売れない。
しかし、まあ、今回の東京モーターショー糞つまんねえwww
467名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:18:22 ID:v/searUc0
>>427
スタビとかLSDとか純正オプションてんこ盛りしないと
まともにドリできない設定にするんだよ。

この不景気にオプションてんこ盛り設定とは、糞カー認定まっすぐらだな。
468名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:18:33 ID:dsGpVluoO
丈夫でメンテナンスしやすいエンジンじゃなきゃなあ。
プラグ一本替えるのに手間が掛かるし、パッキンからオイル漏れしたら、わざわざエンジン降ろさなきゃならないんだろ。
直4で良かったんじゃない。
469名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:18:52 ID:PoyEuJ6KO
安全ってなんだろ?

珍走が増えて社会問題にならなきゃいいんだけど……
470名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:19:15 ID:Sbpq5ljL0
>>438
同じ速度でいいのなら、その通りだけど。
クルマが速くなれば、その分速度を上げて限界を超えようとするから、死ぬ確率が上がる。
700kgくらいの車体に、1.5LのAタイプエンジン。リアリジッド。4速。155/70R13。
このくらいが、エンジンメンテ含め、素人でもほぼ全部面倒見れるレベルだな。
471名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:19:31 ID:anesO9KA0
>>456
SW20の再来だったらやばいな。粘るけど突然コントロールを失う不気味な足回り。
新車の頃からブッシュもサスもぐにゃぐにゃで危険だったね。
ちゃんとその辺を正常な部品にすればSW20もそんなに悪くないんだけどね。
472名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:19:32 ID:OmaXAkmW0
まあ、本当に上手い奴はドリフトじゃなくグリップだったけどな。
上でも言ってたけどドリフトなんてタイヤを坊主にしてりゃ誰でも出来るよ。
まあ、それでも上手い奴は「狭い峠」でやってたよ。
ヘタレは3車線の公道とか南部市場の交差点とかそういう「広い場所」ね。
473名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:19:41 ID:03TfwEXJ0
>>メインターゲットは40〜50代の男性。つまり80年代の若いころに、かつての「ハチロク」に乗っていた、
あるいは憧れていた人々だ。

あんな物に憧れた奴なんかいないだろw
みんなもっといいクルマが欲しかったけど、金が無いから仕方なく乗ってたんだよ
474名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:19:54 ID:+SFpPo7NO
大メーカの目指す方向性が違うだろ。
安定して弱アンダーにしとけ。
弄ったら、特性が変わるようにしろ。

ニシボリックサスみたいな安直な方向だろ。
475名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:19:54 ID:tjQJxn450
これしげのは大喜びでワクテカしてんのかね
476名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:20:13 ID:rpr2DdpA0
>>456
だろーな。でもあれより車体でかいから、人命は守れると思うぞ。

つーか、今思いついたら、いっそMR-Sをリバイバルした方が売れるんじゃね?
477名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:20:20 ID:hUst8NPaP
百歩譲ってドリフト性能が高くてDQN親父をターゲットにしていて
暴走行為を助長してるとしてもだ、
開発者がそれを言っちゃダメだよな。
元祖86がドリフト日本一!なんて売り方してたのか?
478名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:20:30 ID:V+2vlZjVO
トヨタくらいの大企業ならば、カート場全国展開して、ちょっとホイールベースの長いドリフト用カートを走らせるとか
ホビーとしての自動車を全く新しい形で提案できるんじゃないかねえ
公道でドリフトとかそんな時代じゃないし、逆にエンジンカーの寿命縮めちゃうんじゃないかねえ
479名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:20:30 ID:v/searUc0
>>457
多分おっきなタライだよ。
480名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:20:54 ID:ORarpV8C0
リアル40代の俺だが、
全然欲しくない。こういうのはおっさんが乗ってても似合わない気がする。
おっさんがこういうのを公道で飛ばしてたら、バイクでいうところの
旧車会と同じで迷惑だ。
40代で新規にスポーツドライブを覚えようとも思わんし。

蛇足だが、俺の友達は金が足りなくて86を買えず85を買った。
俺はもっとひどくて23万の中古コロナを乗っていた。
あの当時高校卒業したばかりで月給12,3万で貯金もない俺には
86なんて買えなかったよ。
481名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:20:56 ID:RRndwSEX0
ドリフトができる車なんかよりもMTでギアとクラッチをいじれる車をもっと増やせと言いたい。
482名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:21:07 ID:eVfjb6Bh0
1600ccで重量1.2tに収めてから出直せ、カストヨタ。
483名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:21:10 ID:PUMMebz+0
>>471
あれはマジで怖かった
雪道だとちょっとしたギャップを通るだけでもドキドキしたわ
484名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:21:19 ID:oOISaMuR0
トヨタは一般道でドリフトするバカを量産したいのか
氏ねよ
485名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:21:24 ID:vI+F3ZLOO
コンパクトで安価ななFR車が欲しいんだよ

車のサイズばっかりでかくなっても道幅や駐車場は広くならないんだからさ

ヴィッツクラスのFRクーペなら欲しいけどコレ買うくらいならマークX買うと思うけどね
486名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:21:53 ID:ZDq/EDpM0
おまいら、わかってねえ! 車の基本は、3つだ。加速・曲がりやすさ・減速だ。これは、この三つをそろってるw
487名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:21:57 ID:jIHxNcZ/0
新ハチミツとクローバーと間違うじゃないか
488名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:21:58 ID:pBW7In8u0
>>480
KP買えばよかったのに
489名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:21:59 ID:/uOTGLn40
10年落ちぐらいになったら乗ってみるわ
490名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:22:05 ID:IEIvukzN0
>>469
珍走はこんな新車で立派なのは買わないと思うよ。
そしてオジサンもこの仕様に魅力感じるか謎で
中途半端なことになってる気がするFt86とやらは。
491名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:22:11 ID:oIQycfag0
>>362
玩具と割り切るならこういうのもあるし。
ttp://www.three-wheel.jp/mini/f50.html

四輪じゃなくてもいいならバイクがあるし。
492名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:22:12 ID:eExqlfGb0
>>1
犯罪幇助ですか
493名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:22:30 ID:mxF3jSan0
2LターボでS15シルビア以上のポテンシャルがあれば、一部のマニアにはうれるかもしれん。
494名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:22:30 ID:B2dwiHcb0
>>479
いや、燃えるのかも。

うしろー!うーしーろー!
495名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:22:41 ID:a+5NQHAE0
トヨタは押し付けがましくて困る
バランスのいいFRを出せば良いんだよ
ドリフトとか評価とか勝手にこっちでやるからw
レクサスの四千万の奴も徹底的に音に拘ったとかズレた事言ってるし
音質を良くする為にいろいろ弄ったとか前面に押し出す事じゃないだろうと
496名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:22:50 ID:FyBdGgeui

暴走行為推奨車減税を導入すべき


497名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:22:52 ID:kfE9o9U/O
いまどきドリフトとかwww




臭えし、環境に悪いわな。
だいたい、バカそうだろ。
498名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:22:52 ID:ewpkjfjA0
>>1
F1戦跡、ワークスとしては前人未到の139連敗!
かのミナルディをも髣髴とさせる弱さは伊達じゃない!

実績が実力を物語る。
モータースポーツ界のハルウララ、トヨタの技術でお送りします。
499名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:22:59 ID:OmaXAkmW0
公認しないからそれに価値があったんだろ。
いつの時代もそう。「反逆精神」「悪」。

メーカーが公認した時点でシラケルってことに気が付かない。
500名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:23:19 ID:0EJ6f1c00
40〜50代で街でハチロク乗ってるおっさんみたら
指差して笑うわw

501名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:23:37 ID:NS40ku2o0
バブル時代から頭が抜けられないんだよこいつら
すげえ時代遅れもいいところだ
腐ったデザインに腐った思想に
何も魅力がない

502名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:23:40 ID:NV7ii6Od0
>>480
バイクで言うところの、DRZ、WR250じゃないのか?

>旧車会
車で言うところのシャコタンだろ
503名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:23:46 ID:anesO9KA0
>>472
グリップのほうが速いのはその通りだけど、不確定要素が多い場合は
速度の制御が楽なドリフトのほうがいいんだよね。
グリップでいっぱいいっぱいなコーナリングしてるときに「あっ」てな事になったらまず
コースアウトするからな。前走車がスピンするとか。
504名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:23:52 ID:RRndwSEX0
トヨタが一番MT車を排除したからな。
遊びを完全に排除して実用車ばかりw
505名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:24:02 ID:BoItaPLO0
DQN走行推奨かよ
506名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:24:20 ID:M33uTy1V0
>>286
アンタのほうがすごくイタイわ
507名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:24:28 ID:KZh6zcnc0
てか、どう考えても売れないよなwww
トヨタ車に乗ってるような40〜50代でちょっとスポーツ気分が味わいたいので
あればマークXでも買ってるだろwww
508名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:24:37 ID:d0ZFI3cI0
昨日のNHKの番組見てて思ったんだが
今後EVが主流になるって事はマッドマックスの世界はなくなってしまうって事なんだよな
ボウガンで武装したモヒカンたちがガソリンを求めてヒャッハー!が実現しないんだ
これってかなり切実な問題じゃね?
509名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:24:40 ID:dvnEv93T0
>>480
フェラーリやポルシェも迷惑なの?
510名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:24:44 ID:XIJzzyHD0
ドリフト性能世界一って道交法違法行為推進車輌なの?
511名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:25:09 ID:aqguAM+9O
>>502
ハの字シャコタンな。
512名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:25:19 ID:OmaXAkmW0
そもそもドリフトをやってた奴だって「女にもてたいから」「目立ちたいから」そんなのが目的の大半。
そして時代は変わり、今それに値するのは「ワゴンの改造車」だよ。
安全、傷つかない、修理等の追加としての金もかからない。

トヨタは何も分かってない。
513名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:25:28 ID:IEIvukzN0
とにかくこういう車はラストになりそうだから生温かく見守ろうw
514名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:25:32 ID:u617HtNt0
>>491
それは本当におもちゃだろw
そうじゃなくておもちゃ感覚の公道車
バイクは手頃でいいけどね
515名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:25:38 ID:txjA9O8/0
86ってスポーツカーじゃないよなw
516名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:25:48 ID:d8tm/qu10
最低でも機械式LSD入れなきゃドリフトなんてまともにできないし
そんなの入れたらデフのオイル交換だって頻度上がるし
走りに行くのだってかねかかるし
結局、車体価格以上に他に金かかりすぎるんだよね
517名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:25:51 ID:4ebmaU6bO
ドリフト族誘発とか勘弁してくれ!
もうプリウス買うのやめるわ、キャンセルしてくる。
518名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:26:02 ID:X9azU6yzO
レクサスの奴といいデザイン糞杉だな
どこかで見たようなクルマが売れるかっての
519名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:26:03 ID:pR6gtbG70
>>504
言っておくけど、あのポルシェでさえ、AT率は9割を越すんだよ。
ポルシェの場合は、PDKなんて、利口なATなんだけどね。
520名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:26:14 ID:Sbpq5ljL0
金持ちで、セカンドカーにスポーツを加えたいなら、トヨタは選ばない。輸入車を選ぶ。
300万でサーキット遊びするなら、パブリカでも買うほうがマシ。
521名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:26:22 ID:anesO9KA0
>>488
だね。KPは最高だったな。
中古だったらカリーナGTとかも良かったんだけどね。
522名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:26:31 ID:ICV4p22b0
IQはどこいっちゃったんだろw
523名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:26:41 ID:wwrAmUdj0
>>473
ハチロクのGT APEXは、当時カローラ系には贅沢すぎる装備が売りだったような。
まだ珍しかったカーエアコン(当時カローラはエアコンレスも普通にあった)・パワステ・パワーウインド
ソアラ譲りのデジタルメーターや、トレンドだった「サンルーフ」など
またトレノのハッチバックは、リトラクトライトも含め、さしずめ「セリカXX」を彷彿とさせた。
524名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:26:45 ID:4mlt14mJO
自動的にカーブでドリフトする機能がほしい
525名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:26:51 ID:7762HL6bO
トヨタの工作員が張りついてますなぁ
526名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:27:01 ID:mxF3jSan0
エコ&エゴ大好きトヨタさんが、今更スポーツカーもねぇだろ。
と、FC3S→FD3S→EG6→ZC31Sと乗り継いでる齢28歳の俺が言ってみる。
527名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:27:11 ID:KDZUriFu0
>>429
だな。
憧れてた奴なんていねえ。
どっちかって言うとカッコわるいダサイ車扱いだった。

漫画、アニメで知った10、20代はハチロクが当時カッコ良かったと思ってるのかなあ。
528名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:27:18 ID:hd6zJM3r0
100人中、90人が簡単にドリフトできる(ケツが流れる)車を作ったら、
そのほとんどが車線をはみ出て事故を起こすと思うのだが・・。
それは、自己責任ですか? >リーダー
529名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:27:19 ID:6baE7g2H0
こんな車に巻き込まれて死んだら最悪だな・・・
犯罪幇助じゃん。
530480:2009/10/26(月) 17:27:24 ID:ORarpV8C0
>>488
確かFRのスターレットでしたっけ?
その選択は当時ある程度の広さを求めていた
俺には無かったです。
でも、スターレットの方が良かったよ多分。
俺のおっさん(OHCかOHV)コロナはすごく馬鹿にされたから...
531名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:27:26 ID:K0YCkTl90
そんなにテールハッピーでカリカリならいらね〜公道で乗りたくね〜
532名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:27:30 ID:vusexNdbO
やるのはいいけどちゃんとドリフト教室開けよ
そのための自社サーキットだろ?
533名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:27:40 ID:taePzbVf0
中古市場で値段がこなれてきた頃の状況が目に浮かびます。

534名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:27:52 ID:qCJbO5KBO
ロードスター乗ってたけど、軽量非力のFRって面白いのな。
LSD入ってたから、コーナー出口のトラクションのかかりがしっかりしてて。グリップ走行でも楽しめた。
つか、飛ばさなくても面白い車だったよ。
535名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:28:00 ID:y0BcjHrs0
馬鹿な発言だな

ドリフトしながら交差点を曲がれと言ってるような物だろう


536名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:28:15 ID:pBW7In8u0
>>511
86とかトヨタ系の低グレード車はハの字にならんのよ
537名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:28:26 ID:T3XbLkrb0
大昔のZのコンセプトでいいのにね…
「汎用部品を使って安く作る」

新型専用ミッションとか高くなるだけじゃないかと。
538名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:28:33 ID:anesO9KA0
>>500
でも初代インプレッサを雑誌の表紙で見たときの、あのトキメキを考えれば
公認とか是認とかどうでもいい。車が面白ければそれでいいと思う。
539名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:28:36 ID:kZSAZ/Fy0
いかに高速域まできちんとグリップするか、を目標に車もタイヤも
技術開発してるかと思った。

ドリフトしたかったら、クムホでも後輪に履かせれば簡単なのに。
540名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:28:43 ID:qjZstf7x0
ドリフト向きの車・・・
ってことはシルビア系みたいにフロントの重い車か・・・
今S2000乗ってるが
これを代換え車種に期待するってのは無理だな・・・
せっかくのFRなのに。
541名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:28:58 ID:QffsEA1U0
ドリフトをするとガソリンを消費し、タイヤを摩耗させ、環境を破壊します
国交省は間違ってもこんな暴走族ご用達車に型式認定をしないように
542名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:29:12 ID:ID+Id9aZ0
また死人が何人出るのやら。
この馬鹿メーカーはECOだの言いながら片方でこれだ。
CANONと並んでほんと信用できない、とっとと傾いて氏ねよ。
543名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:29:18 ID:OmaXAkmW0
>>503
まあグリップは命がけだったよ。だから本当に上手い奴しか極められなかったし。
俺の周りでも何人も死んで行ったよ。

そもそもドリフトを極めてる奴ってのは自分で車をいじることが出来た。
それこそ整備士の資格を持ってるやうとか。
そうじゃなきゃ金がかかるんだよ。

544名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:29:21 ID:GV4HLEVe0
一般の市場にそういう車を送り込む訳だ。あほじゃん。
まあ、最後の悪あがきだな。業態を改革しなければやっていけなくなる日が
もうそこまで来てる訳だから
545名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:29:38 ID:vI+F3ZLOO
ドリフトなんてメーカーが推奨するもんじゃねーだろ

こんなもん作るならアリオンでツアラーVでも出せよ
546名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:29:58 ID:dsGpVluoO
>>483
俺は1型のSW20だったけど、あの不安定さが面白かった。
何回、平凡な直線雪道でスピンしたか分からんぐらい、クルクル回ったよ。

交差点曲がると白線でμが急に低くなると、ケツが飛ぶのな。
楽しかった。
547名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:30:00 ID:KnsV2hTk0
椅子に座ってスポーツとか何言ってんのwww
548名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:30:01 ID:WJtqRaRK0
誰でもドリフトっつーと
初代MRみたいな挙動なのかねえ
ちょっと危険だと思いますが
549名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:30:15 ID:c0JGJM430
ドリフトって結果遅いんじゃないの?
550名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:30:19 ID:cWaG1bLw0
だ〜か〜ら〜5ナンバー枠でやってよ。
内装は高級感よりも、機能性・軽量重視でな。

オーディオ・ナビなんかいらんからな、マニュアルAC・ラジオで十分。

551名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:30:27 ID:4u3dv423P
何がドリフト性能だアホか
552名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:30:30 ID:wwrAmUdj0
>>541
R35 GTRの「GPS連動型リミッター制御」は
まだ特許認定されていない。

・・・トヨタの口を利くつもりかな
553名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:31:00 ID:aMObIHIQ0
>>533
バブル世代のそのまた馬鹿息子たちが
親と一緒にドリフト三昧。
あちらこちらで中古の新86
人間スクラップ攻撃が始まります。
554名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:31:23 ID:8IVJ5S7CO
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
555名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:31:25 ID:rX3oRI7q0
いい加減、自動運転システムとか作ってくれませんかねえ
運転する事に対してストレスになっているのだが。。
556名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:31:31 ID:NZwOeaYo0
メーカーが開発目標というからには当然サーキットなどの公道以外で
世界一のドリフト性能を見せるって事だよな?
557名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:31:32 ID:Qyk1K4QbO
>>1
しかし、汁ビアとS2000足したみたいな外観だな。
558名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:31:44 ID:ZCy3mwKN0
車自体もう買えない。もう二年に一度、何十万も税金払えない。
559名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:31:51 ID:dvnEv93T0
たしかアメリカではドリフト競技が流行ってるんだよな
実際はそっち向けなんじゃないの?
560名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:31:51 ID:bsPjUi620
>>508
EVが増えて、ガソリン車が希少になった世界で電気の供給がなくなったら
希少なガソリン車を強い奴が所有して
そいつら同士がガソリンを奪い合う世界になるんだよ
561名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:31:59 ID:6HFAcATq0
ターゲットは40代?

40爺が峠行ってドリフトする? ちょw
562名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:32:08 ID:pBW7In8u0
>>530
そうFR車。当時KPも人気車種だった
563名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:32:10 ID:dfEt03IF0
ドリフト系でトヨタ趣味のやつはツアVの中古をMT載せ変えしてやってるだろ。
564名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:32:22 ID:/Y0e5zc0O
買って即ドリ出来る新車か、いいなぁ
565名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:32:30 ID:loM4Mp3C0
非エコ増税、強制保険も割高でおk。
566名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:32:34 ID:NS40ku2o0
>>553
団塊の息子は氷河期だからまともだが、
バブルの息子はゆとりで手がつけられない

バカをターゲットにした車だなこりゃ
567名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:32:35 ID:Cb0M2k+C0
前原よ、与太に道路整備費負担させようぜ
568名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:32:35 ID:zKpPvWq/0
なら、オプションで「○○とうふ店」書けるようにしろ
○○はユーザー指定で
569名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:32:42 ID:B2dwiHcb0
この車をアメリカで乗ってドリフトで事故を起こしたら、この発言を元に
訴訟を起こすのが美味しいと思う。50兆円くらい賠償請求していいから。 >それ系の方々
570名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:32:45 ID:f9Zv71O90
>>537
そのコンセプトでリア駆動車作ろうと思っても、コンフォートかサンバーで作らないと安くならない気がするw
571名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:32:52 ID:rpr2DdpA0
>>508
>今後EVが主流になるって事はマッドマックスの世界はなくなってしまうって事なんだよな
>ボウガンで武装したモヒカンたちがガソリンを求めてヒャッハー!が実現しないんだ

いやいや、そうでもない。
たぶん、爆音しねーから、自分たちで「ぼろろろろろろおおおおおお!」とか叫びながら
電池を求めてさすらうわけだ。
「ひゃはああああ!!リチュウムイオン電池だぜ!!!」

んで後、奴隷人力発電用の人攫いとかな。
572名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:32:53 ID:ci6yqyWi0
豆腐屋が殺到
573名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:32:58 ID:ewpkjfjA0
もうトヨタは余った開発陣集めてゲームでも作ってろ。
危ないから実車を作るな。
574名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:33:08 ID:RtNf1bjh0
こんなんだから車に興味もつ人間が減ってDQNばっかりになるんだよ
575名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:33:13 ID:O7Fsh2nhO
ドリフトしやすいって簡単に滑るってこと?
ようするに燃料噴射付き自殺機械だな(By.ナイトライダー)
576名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:33:35 ID:kZSAZ/Fy0
>>540
俺もS乗りだが、多分、後輪をポテンザからクムホに替えればいつでも
ドリフト可能だと思うぞ。
577名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:33:56 ID:Wq9nWAvg0
さすがトヨタ。ウンコタイヤは標準装備。
雪の多い北海道方面への販売は見送られるでしょうw
578名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:34:03 ID:V+2vlZjVO
パブリカトラック復刻しろよw
579名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:34:12 ID:T3XbLkrb0
>>570
大正解!
サンバーでいいんですよw
580名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:34:24 ID:NVggOV0i0
ドリフトしやすい車=重くてタイヤグリップがなくて前荷
581名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:34:43 ID:PUMMebz+0
>>546
あれで楽しめるとかすげーなw
おれはダメでFDに逃げたよ
FDはいい車だった
582名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:34:49 ID:WWYOEvbQ0
簡単にケツが出てしまう珍車の予感
583名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:34:57 ID:mxF3jSan0
SW20乗ってた知人が事故して、その現場に立ち会ったけど
腕や頭が吹き飛んでてそりゃもう酷い有様だったよ。グロ画像踏んでも平気になるくらい。
584名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:35:04 ID:JjRJgFWK0
こういうのは、別ブランドでやるべきだろ。
普通のクーペで出しといてTRDが高性能趣味車出すとか。
メルセデスが特殊な層の人向けにAMGブランド出してるのと同じ。
ドリフトやりたけりゃC63買えよ。怖くてESPオフにできねぇ、そんな車にできるか?
大メーカーの言うことじゃない。
585名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:35:04 ID:1TpCTUZg0
まるで時代が読めていないw
586名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:35:22 ID:mLWkBJPLO
つか、アホだろ。
違法走行推奨してどーすんだよ。
587名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:35:27 ID:kPsJi2p+0
まさかメーカーの開発者がドリフトの性能がどうたら言うとは…
隠し要素みたいなもんじゃねーの?
588名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:35:37 ID:uXULEkkF0
てかここの貧乏人どもや国内販売あてにしてる車じゃないし。
589名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:35:38 ID:ELVSomdFO
信じられん馬鹿だw

なんか最近おかしい。おもしろいから良いけどなw


これかってドリフトで事故起こしたらメーカーに責任あるぜ?
590名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:35:53 ID:7jGHQuIIO
ドリフト性能世界一はインプレッサだろうな。
591名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:36:00 ID:xSJvwE2v0
ドリフトという明らかに公道で許されない行為を念頭に開発したってことだね。
この記事は永久保存だな。
592名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:36:05 ID:Qyk1K4QbO
そんなに車横向きにしたいなら、アクセル踏んだら横に走る様にすれば良いだろ
593名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:36:14 ID:w0n5eure0
これ、nyの開発者が上告されるなら、こいつらも捕まるよなw
594名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:36:15 ID:bsPjUi620
>>577
北海道では冬は別の車に乗るんだろ
2台売れて良いじゃないw
595名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:36:18 ID:ZDq/EDpM0
>>555
100%無事故じゃないと、売ってはいけない事になってるんじゃね? 訴えられるからw
596名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:36:19 ID:wa7F3PjP0
>>5
誰も公道でドリフトとは言ってないからw
597名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:36:47 ID:V+2vlZjVO
バランスが悪いからケツが流れるんだよ
欠陥車売るなよww
598名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:36:48 ID:wwrAmUdj0
>>590
Ken Block凄いわ
599名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:36:56 ID:DJbUMtIq0
>>1
F1でも勝てないのに・・・・

なんでこんな、小学生みたいな事逝ってんだ?w
 
600名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:37:14 ID:dvnEv93T0
>>576
クムホは有色スモークタイヤも出してるね
そっち系のノリはヒュンダイ含めて韓国車がかなり人気みたい
オーバーステアってのがいいのかな??
601名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:37:36 ID:anesO9KA0
>>507
現状の、「全部下駄かスリッパか荷車」みたいなコンセプトに誰も不満を持ってないんだったら
確かに売れないと思う。俺は大いに不満だが。

>>512
いや、もう守るべき物が増えちゃったおじさんには改造車に乗るって選択はないんだよ。
どノーマルでどこまでやれるかがむしろ重要。

>>557
むしろ「新型Zです(笑)」と言っても納得されるデザイン。

>>560
だな。EVは電気がなきゃただの鉄くずだから、マッドマックスみたいな状態になったら
ガソリン車の取り合いになりそうだ。
602名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:37:41 ID:A9d+igbvO
意外とBE型レガシィB4の方が車として楽しかったりして。
重いけど…
603名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:37:46 ID:S4TLDERh0
カ行の棚探すんですか?w
604名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:37:53 ID:RRndwSEX0
個人的にはトヨタにはデザインを何とかしてもらうこととMT車を増やしてくれることで十分。
それ以外何も望まないし何も期待しない。
605名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:38:03 ID:OmaXAkmW0
>>554
「か」でもねーよwwwイニシャルの「い」だよ、ゆとりww
606名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:38:09 ID:3ulP09YFO
ドリフト走行性能世界一って普通に走れるのか?
デフロック必須
607名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:38:20 ID:KDZUriFu0
>>554
はじめて見たけど、コピペなのかな。
おもしろいね。

か行にあったら、ちょっと微笑ましいんだがw
608名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:38:22 ID:ICV4p22b0
マークX辺りで考えた方がよかったかもな
609名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:38:32 ID:O5+qOX4e0
トヨタって車が売れないのはゲームのせいとかこの前言ってたよな
610名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:38:41 ID:a/Uf3GLK0
1.6L+1t未満+直列4気筒+5MT
611名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:38:48 ID:8eKVFWEwO
今どき走り屋やら旧車會(笑)みたいな、バカ連中に媚びてどうすんだよ?
そんなくだらない奴らのために莫大な開発費を費やすな。
612名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:38:57 ID:oMTO/8y30
>>591
俺もこれはトヨタが本気で馬鹿だと思うわ
国内出荷減ってるからって許されるもんじゃない
うちの近所の峠で新ハチロク走ってたらトヨタ提訴すっかな
613名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:39:08 ID:Wq9nWAvg0
アイロボットに登場していたアウディじゃあるまいし、
横滑りしたら止まれるんかっちゃ!止まれないだろ。
暴走レクサスも酷いがトヨタの暴走も酷いわw
614名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:39:21 ID:NQ88+3b7O
純趣味なら普通にGTR買ってるがさ
基本マセラティだけどドリフトって意味ないよな〜
原付ならフィットで充分

よ〜趣味としても実用としても半端すぎてよ〜わからん

そもそもエコに気を使うなってw
エコに気を使うくらいならプリウス乗っとけw
615名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:39:28 ID:PUMMebz+0
>>599
F1で勝てない理由はドライバーのせいにしてました
616名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:39:27 ID:CfKL+DzgO
♪ド・ド・ドリフト大爆走〜
617名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:39:47 ID:mUA+64R30
>>600
クムホなんかより中国系メーカのタイヤがお薦め。
グリップどころかタイヤが外れて無くなる。
世界初ノーグリップタイヤ。
618名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:39:49 ID:+OTPq3HCO
何だろう車が売れない理由とかトヨタのなにもかも勘違いした結果を具現化した車だな。
619名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:39:53 ID:vI+F3ZLOO
カローラベースでFRクーペ出して名前がレビンなら86名乗っても桶

ルミオンなんてイラネ
620名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:40:02 ID:O35qGs/l0
ドリフト性能世界一とか、なんか禿しく痛いな
621名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:40:14 ID:kPsJi2p+0
好きな奴はこんなのに目もくれないで相変わらずハチロク探して中古屋回ってると思う
622名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:40:20 ID:w0n5eure0
>>609
これだな。
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/archive/news/2009/10/20091019ddf041070025000c.html

幹部はゲーム脳(笑)だし、開発リーダーは犯罪推奨だし、この会社大丈夫なんだろうかw
623名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:40:23 ID:BIAx7EcH0
アホか
624名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:40:39 ID:ntLgwNac0
四輪ドリフトVSブレーキングドリフト!みたいな?
でもどこでドリフればいいのよ?
625名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:40:41 ID:03TfwEXJ0
ID:wwrAmUdj0 コイツ必死すぎw

お前が何と言おうと当時はもうバブル前夜の好景気
金のある奴やボンボンはAE86なんて乗ってないよw
626名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:40:52 ID:ZFyih4I30
危険行為を公道で推奨するかのような発言を平気でする人間しかいないんだなトヨタって
627名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:40:59 ID:xSJvwE2v0
>>612
ドリフト走行で騒音や事故で近所迷惑なら訴えられてもおかしくないよね。
現にこうしてドリフト性能云々って明言しちゃってるんだからw
628名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:41:26 ID:sEv/IAP50
レオーネのころのボクサーが一番よかった。
今の水平対向は三日回さないとシリンダの内側にピストンリングの跡が付く。
629名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:42:17 ID:f9Zv71O90
>>611
まあ売れない車も量産車で出せるのが良くも悪くもトヨタだしな。
630名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:42:25 ID:KZn2Dc1W0
なるほど、曲芸用でレース用ではないんだな
631名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:42:27 ID:S4TLDERh0
厨二性能上げてどうすんだよw グリップ走行にしろよw
632名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:42:36 ID:M18ZiZcr0
ゴルフで100切れるけどMT運転できません
633名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:42:37 ID:e7fh6sjU0
しかしながら、ABSとTCRは装備されるのである
634名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:42:53 ID:dNOm5NB20
『 コンセプトや企画、デザインはトヨタが行い、』

トヨタ作ってねーじゃんwwwww
635名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:43:06 ID:rpr2DdpA0
>>627
そういうなよ、きっと忙しすぎて世間のニュースすら見れないんだよ。(わら
636名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:43:14 ID:sfiHYBrJ0
無謀運転を推奨か、これは抗議するしかないな。
637名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:43:57 ID:8IVJ5S7CO
>>605
未だにこのコピペで釣られる奴もいるんだなw
今日のゆとり大賞は君だw
638名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:44:17 ID:MW07HkKhO
テンロクで重量1t切るなら考えてもいいがな。
値段は180万までな。
639名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:44:20 ID:Wq9nWAvg0
トヨタはこういうニュースはまずいと感じないのかねぇ。
脳みそが麻痺しているとしか...
640名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:44:33 ID:B2dwiHcb0
ノーグリップ
ノープロブレム

      トヨタ
641名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:45:00 ID:rArqATuc0
なにこの反社会組織
ドリフトで迷惑かけたいのか?
642名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:45:00 ID:4O/Yvwpv0
また藤原ゾーンかよ いい加減打ち切れよ
643名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:45:01 ID:Hq7De29A0
>ゴルフのスコアで100を切れるくらいの運動能力がある人なら

はいDQNオッサン専用宣言入りましたーw
644名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:45:03 ID:8eKVFWEwO
300tくらいで強化樹脂ボディの軽いの造れ。
3人乗り+荷物スペース
645名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:45:24 ID:7VdCm8T30

ドリフト性能世界一って本末転倒すぎだろwwwwwwwwwwwwwww
デザインもシルビアの最終型のヤツと大して変わらないレベル。
もうちょっと工夫しろよ!!!

・・・と思うんだが、トヨタブースの中ではLFAも及ばない人気ナンバーワン
だったな。
646名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:45:47 ID:bJX40X920
1.5Lで良いから安くしろ
647名無しさん@九周年:2009/10/26(月) 17:45:51 ID:3fba0NuM0
ドリフト性能って、リアがぜんぜんグリップしねーってこと??

雨の日にゃ危なくて乗れない車になりそうだなww 
648名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:45:59 ID:PStrBiciO
ハチロクとか、トヨタの足回りはチープだったけどな。マンガの影響ってでかいね。
649名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:46:06 ID:pBW7In8u0
>>628
レオーネなんてド変人が乗る車だったなPCDは特殊だしターボ車ですら3AT
4WD車なのにピラーレス
650名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:46:12 ID:d5zXGoAA0
>>12
スバルは恐らくFRじゃないぞ。
651名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:46:15 ID:oX2htC2VO
う〜ん 180萬程度でベース車として、アルミとか内装品は好きなようになら売れるかもね

でも、やっぱり40でこの車は厳しいなぁ〜
スポーツカーは富の象徴だからなぁ〜
貧乏人が無理して乗ってるよと笑われるだけだな
652名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:46:34 ID:HSIt4s2tO
峠限定なら、こいつより排気量半分のブーンX4の方が速い気がしないでもない。
653名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:46:35 ID:Q1W5BpP70
「数字は出せないんだけど、とにかくエンジンが低いんです。」とか、厨臭さ満開なんですが。
654名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:46:40 ID:T3XbLkrb0
>>610
いや、サンバーエンジン無理やりボアアップ+過給、600s以下、5MT
最低グレードなら120万とかで売る←ここが重要

クラッシュテスト通らないで死ねるボデイができるかなw
今の安全時代には完全逆行ですか…
トヨタにゃ絶対無理だな。
655名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:46:58 ID:qEDohtAN0
インプレッサって水平対抗エンジンだけどインタークーラーがエンジンの上にあるからボンネットは意外と高いよね。
カプチーノはインタークーラー前置きでフロントミッドシップのFRでボンネット低すぎ。
656名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:47:20 ID:Hq7De29A0
こんなんじゃ10年行かないうちにスモールハンドレットに抜かれるんだろうなと思う
657名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:47:22 ID:B8yfBQVlO
10〜20代の若者の87%がハチロクを知らない
http://kawaii.tensi.to/diary/?scorpion
658名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:47:45 ID:LmwWhE/30
日常的な曲がる行為全てがドリフト。
初心者用にカウンターステアも自動制御で。
659名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:48:05 ID:uXULEkkF0
>>647
回っちゃう車じゃドリフトできないから基本ハンドリングいい車ってことだよ。
SW20前期はそういう車だったらしい。乗ったことないけど。
660名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:48:07 ID:OmaXAkmW0
>>637
論破されるとこうやってすぐにコピペって言い出すんだよなwww
コピペだって証拠を出せよ、ゆとり君wwww
661名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:48:33 ID:GjSAebID0
RX−8かとおもたw
662名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:48:37 ID:NtMQqrps0
コップの水をこぼさずに走るぜ
663名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:48:47 ID:5nHukP330
改造すりゃ ドリフトできるだろうけど 
664名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:49:01 ID:DJbUMtIq0
>>615
まじでwwww
アホだ。。さすがトヨタw

勝てないのは、金かけないからなのにな・・・・
ホンダが強かったのは、技術力+1万個↑の部品作って
ミクロン単位で測定してその中で誤差の無い同じ大きさのものだけを使っていたから
エンジンが壊れなかったのにな。
 
665名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:49:05 ID:4nkFgAPPO
ハチロクって何?
666名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:49:48 ID:8IVJ5S7CO
>>660
最初のレスそのまんま検索にかけてみろよお馬鹿さんw
667名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:50:17 ID:aVAcK7Dk0
結果的にターゲットは本家86世代のおっさんだろ
当時だってドリフトしないのに86やらシルビア買った人結構居るからな

「ドリフトも出来る車」という名前が有れば十分
668名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:50:19 ID:WEGUgXQu0
発売されたら速攻で痛車バージョンが徘徊する予感
669名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:50:48 ID:el7bsxq50
ドリフトって曲がりきれなくて横っつべりしちゃうやつでしょ?
なんでちゃんと走れないの、設計ミス?
670名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:50:51 ID:V7oHHBqFO
車にレコーダーとGPSと車体番号レピータを装備義務付けするべき
事故、盗難、違法行為防止になるし、事故責任の判定も迅速正確になる
更に免許証を認識させないと動かないようにすれば、身代わり行為や違反の言い逃れも防げる
PCで出来てるセキュリティを転用しないのは、都合の悪い連中が多いのを、メーカーも認識してるからだ
つまり、車メーカーは違法行為を助長してると言える
671名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:51:07 ID:sr4pJywk0
>>642
今週はついに翼が生えたんだぜ
672名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:51:08 ID:OmaXAkmW0
>>666
証拠を出せない時点でお前の負け。ID変えてご苦労さん。
673名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:51:14 ID:16iMziTS0
ドリフトw
滑りやすくしてどうすんの?
674名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:51:17 ID:uXULEkkF0
>>665
古いカローラ・スプリンターの形式名。
675名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:51:18 ID:RraYoc0Q0
>>1
なんか、死亡フラグ立った気がするな。
ドリフト云々はいじればドリフトマシンになる程度でいいのに。つーかそれがハチロクでしょ。
むしろ手ごろなサイズと手ごろな値段の扱いやすいFR+いじりやすい車ってだけでよかったのに、
なんでわざわざコスト掛けて高くしちゃうのかね。w
手抜きでカローラクーペもだしてくれよ。w
676名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:51:21 ID:VuX+kZwX0
ドリフトで取締りを受けたらトヨタを訴えてくださいって事で良いんですね。
677名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:51:36 ID:DJbUMtIq0
>>665
みつばちの子どもがお母さんを探すために飛ぶために身体能力を伸ばす。

壮大な冒険活劇アニメ。
678名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:51:38 ID:xrM2kv2vO
ドリフトには事故が付き物らしいよ
679名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:51:42 ID:r8/ojt/g0
4ドアの普通っぽいのにしてくれ
おっさんが買う
680名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:51:43 ID:/H068RSo0
トヨタお墨付きのDQN専用車
681名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:51:59 ID:rpr2DdpA0
>>659
おまえなあ・・・ミスリードも大概にしろっての。

SW20は知る人ぞ知る、危険度No1車だぞ。
682名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:52:45 ID:8eKVFWEwO
>>638
俺が乗ってた90年スズキ・エスクード1600HT(100PS版)が、パートタイム4WD+4AT仕様で乾燥980kgだった。
軽くて軽くて2WDモードでオンロードはスイスイ走れたな。
ボディはペコペコで怖かったけどw
683名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:52:50 ID:V0+TfQqC0
スーパーカブ90ccで街中を走るほうが遥かにスポーツを感じる
684名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:52:56 ID:1aaImuhkO
てか暴走するやつを煽るような車作るなよ
何がドリフトだよバカジヤネーノ
あぶねんだよ
685名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:53:37 ID:dhZ+pdEd0
>>331
TRDでなく、販売店主体で北海道だけ…
あああ、北海道…
686名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:53:37 ID:OulnLD8H0
>>665
「AE-86スプリンタートレノ」のことをいいたいんだとおもう
多田 はそのハチロクをリメイクして、ドリフトオッスオッスの
ガチロクを作りたいんだそうだ
たまげたなあ
687名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:53:41 ID:KKZrcK7O0
>>660
これがゆとりかw
688名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:53:47 ID:8IVJ5S7CO
>>672
お・ま・え……www
ヒドすぎるwww
久しぶりにこんなバカ見たw
689名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:53:57 ID:7zqskrtqP
わざわざ人が多い街中でドリフトしてジジババ驚かすようなバカが買わないように
1千万以下で売るな
690名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:54:07 ID:LndVvF6dO
ドリフト専用車?
警察が黙っちゃいないぜ
691名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:54:27 ID:n5IL8Ai50
ちょっと遅かったんじゃない?
もうドリフトって下火だろ?
発売する頃には誰もやってないんじゃないの?
692名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:54:31 ID:uXULEkkF0
>>681
だから回っちゃうようなSW20じゃないコントロールしやすいハンドリングいい
方向の車って言いたかった。そうじゃないとドリフトなんて出来んからね。
ただのスピンとか吹っ飛ぶとかだよw
693名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:54:32 ID:Y+A1Po9uO
ロードスターの外観がどんどん悪くなってるのもどうにかしてほしい
694名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:54:37 ID:dVZcCzD90
>>71
ふつーに走って楽しい車って何だよwww
695名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:54:53 ID:qC3fYvFp0
>>683
良い選択だw
696名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:55:32 ID:n8t9CI3y0
さっさと潰れろ!!!!
ドリフト?なんじゃそりゃ。カニ走りか。
697名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:55:40 ID:ELVSomdFO
まさかの時に限界まで危険回避する車を作るのが自動車メーカーの義務だとおもうがな。

それを改造して個人の味付けにするのは自由。違法改造で捕まっても、事故起こしても事故責任。


市販車で1番大事な性能はグリップ性能。こんな車を市販すると大変な事になるよ。
698名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:55:52 ID:y0BcjHrs0
ゆとりが この車を買って
ドリフトで曲がれずに事故したと豊田を訴える事件が多数起きるwwwww
699名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:55:58 ID:M18ZiZcr0
>>672
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51267054.html
証拠出してやったぞ、恥書く前に消えたか?
700名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:56:05 ID:NEI3hRH4O
ドリフトは大してテク要らんだろ
それよりリアブレーキはドラムか、サイドターンし易い新機構で頼む
701名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:56:08 ID:q61xOl9NO
バカだなぁ
こーゆーのはちょっとずつ自分で改造してくから楽しいんじゃないか
702名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:56:10 ID:b9x2xsyZ0
83年発売のハチロクが150万〜160万円くらいなら
今なら100万じゃなきゃ売れないだろ
703名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:56:21 ID:GjSAebID0
ドリフトができるってことは安全性ゼロって事だからな!
この時代ドリフトとか開発者が言うとかありえんわw
704名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:56:26 ID:S/LYZ5pl0
ガソリン車か? 終わったなww
705名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:57:21 ID:WEGUgXQu0
外観そのままでエコ重視1300ccのFT-85だったら欲しいかも
706名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:57:37 ID:8eKVFWEwO
ハンドリング、アクセルのダイレクト感で俺の中の最強は、プジョー205GTi。
ただし止まらんw
707名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:57:38 ID:0z637Hz6O
おいっ!トヨタ!!!!
708名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:57:44 ID:s3d+mRJU0
ガードレール大活躍
709名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:58:05 ID:xT3dMijc0
いまどきの時代、
むやみにタイヤ削ってクルマにストレスかけて寿命縮めて
高いカネ捨ててドリフト遊びしたいヤツなんて
どこにいるの?



710名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:58:17 ID:7ze8eyII0
中身がスバルなら面白そう
711名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:58:42 ID:ay/RrF6w0
お前らアホか。
こういう車はサーキットでドリフトするだけで普段は安全運転だぜ?
車の知識があるなら公道でドリフトなんて怖くて出来ないよ。
危ないのはDQNが乗ってるミニバンや中古のベンツとかだろ。
712名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:58:43 ID:rpr2DdpA0
つーか、そもそも今の時代にどうしてもスポーツカーを出したいなら、
小型、軽量が大前提だと思うのな。

それをだね、水平対抗しか持たないスバルに頼むのがそもそも間違いじゃないかと。
713名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:58:47 ID:q61xOl9NO
とりあえずスリップとドリフトは別物だから
あと慣性ドリフトとパワードリフトも別物だから
そこんとこは区別しとけ
714名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:58:50 ID:qEDohtAN0
やっぱり、ホンダがアクティベースで軽スポーティーカー作って釣らないと、
後追いのトヨタが乗ってこないよ。ダイハツに作らせてOEMで登場したら釣り完了。

スズキは途上国での800ccエンジンでカプチーノ後継車作ってグローバルに販売地域を広げて車両価格抑えないとな。
ベースはキャリーでも良い。
715名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:58:56 ID:sfiHYBrJ0
ドリフトって80年代の古臭いイメージしかないわ。

薄汚くて時代遅れの性能って感じ。
716名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:59:39 ID:/H068RSo0
私女だけど、彼氏が新型86を予約してた・・・ 死にたい・・・
717名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:59:46 ID:0/l/8U/j0
みんなどんだけテク持って言ってんの?
718名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:59:52 ID:nGivhuob0
ドリフト性能とか言われても、公道で普通にそんな事したらまずいだろ・・・
719名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:59:56 ID:jax3ROpF0
ガラスのミッションでもクラッチ蹴りでドリフト出来るってことかー!
720名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:00:13 ID:lISWIdfU0
ドリキン
721名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:00:18 ID:DJbUMtIq0
>>709
ヒント:鳩山一族はブリヂストンの大株主。
 
722名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:00:18 ID:BAb8kJ4NO
ドリフトwwwwww
723名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:00:34 ID:1VPufo32O
ドリフト中のコントロールしやすさを追求したのか、
単にバランス無視でケツ出やすくしただけなのか
その両方なら良いけどねえ
724名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:00:36 ID:OmaXAkmW0
>>688
証拠を出せない時点で何を言ってもお前の負け。終了。
725名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:00:42 ID:RuHSkVoj0
ドリフトの性能なんて何に使うんだアホ!
726名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:00:44 ID:w6nOYC5E0
どこの公道でドリフトするんですか?wwww

トヨタは違法行為を助長してるんですか?wwwww
727名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:00:54 ID:YTqvCLumO
車のくせに目付きが気にくわん喧嘩売ってんのか
特に本田おまえだよ
728名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:01:43 ID:DsMpN61fO
グリップ走行のFITあたりにボロ負けするんじゃね?
729名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:01:44 ID:BIAx7EcH0
>>683
ていうかジョギングでもしてろ
よく車とかバイクでスポーツ走行なんて言うけど
あんなの”スポーツ”じゃないだろ
バイクには若干のスポーツ性はあるかもしれないけど
車は無いに等しい
ただの暴走行為
730名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:02:02 ID:/V8W4KdL0
>>713
直ドリなんてどうやるのかさっぱりわかんねっす
731名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:02:15 ID:gcEHPhoD0
コーナーなどで車がオーバーステアになった時の危険回避の為に
スムーズなカウンターやアクセルコントロールが出来ると言うのは
安全上も良い事。車の運動性能が向上するのも良い。ドリフトも可能。

086A≒FT-86≒市販車は、軽量高性能な2by2で4人乗りFRスポーツとして
細部も詰めて開発して欲しい。新開発直墳水平対抗DOHCは最高出力230ps
トルク21kg *車重1150k 燃費10.15モードで12〜13k位で。
2Lアルテなど1300k台だったので、動きもかなり緩慢だった。

価格はHVプリウスが実売200万以下、2.5LのマークXが238万位で発売なので
200万弱のプライス設定。6MTに加え、マークXのスポーツモード6ATモデル
も流用すると良いだろう。デザインはフロント回りを下記モチーフに沿った
形にモディファイすれば購買層も拡大、爆売れすると思われ。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/03/55/c0133755_23141445.jpg
http://hanayubi.up.seesaa.net/image/aitomakoto003.jpg


732名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:02:18 ID:uvAq8sJYO
かっこいいな

ただFDに乗ってみたいかと

733名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:02:32 ID:NThTPCSKO
>>1 時代錯誤
734名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:02:35 ID:JCh79oYiO
限界が低い車なわけですね
735名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:03:06 ID:w0n5eure0
>>724
841 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/02/14(木) 19:47:20 ID:2nzJxgOb
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww

2ちゃんねる実況中継 頭文字D
http://res2ch.blog76.fc2.com/blog-entry-2792.html
736名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:03:06 ID:iHqjayXeO
1tならださいけど買おうと思ったけど
2リットルなら1、2は越えるだろうからいらない。
737名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:03:16 ID:z0krfZ7kO
>>711
お前が知らないだけで、大黒PA周辺や厚木周辺にはドリドリしてるやつらが未だに山ほど居る。
家から出ろよ引きこもりw
738名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:03:21 ID:OmaXAkmW0
>>699
携帯のIDで証拠を出すとどんな罠があるか怖いから第三者を装ったPCからわざわざ証拠を出してご苦労さんww




ID:M18ZiZcr0=ID:8IVJ5S7CO
739名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:03:28 ID:Y3jlEB/50
電子式LSD標準装備かな?
740名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:03:35 ID:NEI3hRH4O
TF86のTは豆腐店Fは藤原
これ豆知識な
741名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:03:39 ID:uXULEkkF0
>>709
今でもいるんだよねそいうい馬鹿が。うちの方は迷惑してるけど少なくはなってる。
最近はチャリのロードレーサー気取りがわんさかでそっちが迷惑してるw
742名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:03:43 ID:1CFnSolD0
曲がると強制ドリフト
743名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:03:42 ID:ygDtsKju0
京都府警はトヨタを逮捕するはず。
殺人幇助で
744名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:03:44 ID:8N/PL0wk0
>>681
CR-XとMR-2は保険屋には有名でしたねw
745名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:03:56 ID:mv0TboAE0
メインターゲットは40〜50代の男性。
つまり若者の車離れはどうしようもないと諦めたわけだな
746名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:04:10 ID:rpr2DdpA0
>>716
その完成は普通だから安心していい。今すぐ別れなさい。

ところでさ、どうせスバルと組んで車作るならさ、
初代エスティマを水平対抗6で復刻したほうが面白そうだ。(3ナンバーのやつな
747名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:04:11 ID:8eKVFWEwO
>>727
(゚∀゚)←コペンに後ろに付かれると(笑)
748名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:04:15 ID:fuMPHAjV0
どうせジャイロ全開でスタビリティコントロールのイージー設定でしょ
コンパネにドリフトアングル設定ダイアルとか付いてそうだな

749名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:04:29 ID:mfODI6PS0
とんでもなく売れるぞこれは
外国で
750名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:04:31 ID:ELVSomdFO
>>672 おまえ馬鹿だろw
751名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:04:51 ID:v3U691kh0
おい、若者は金が無くて車持てないのにどこでドリフトすんだよw
暴走行為の取り締まりキツくなったというのに。
金出してサーキット行けと?
またあれか?レクサス買えるような道楽者向けか?
752名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:05:00 ID:KZn2Dc1W0
>>741
山道でバカみたいに群なって走っているのは激しく邪魔だな。
753名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:05:07 ID:8TD5v52X0
>>709
遊べない馬鹿が増えたね。
754名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:05:28 ID:oB7HxKjsO
V35に乗ってる俺は、ハチロクなど興味ない。
755名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:05:29 ID:eOxF3VIC0
言ってることは別として仮にもスポーツカーを謳ってる車がレギュラー仕様ってありなのか?素人の考えだけど
756名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:05:56 ID:Y6Jy/G6nO
ドリフト族増やすのか。
最低だなトヨタ。
757名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:06:02 ID:BEakebqV0
>>メインターゲットは40〜50代の男性


若者の車離れは放置ですか。
流石トヨタ。
758名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:06:30 ID:gcEHPhoD0
>>736
1tでも軽並のエンジンでは非力なだけ

759名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:06:45 ID:ZFyih4I30
これはゲームですから実際の道路で危険行為は絶対にやらないでください

とか注意書きするゲーム会社のほうがよっぽど良識あるじゃんwww
760名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:06:53 ID:MmTGZ1mfP
トヨタの開発者、頭おかしくなったのかなw
公道でドリってくれって言ってる様なもんじゃないかw
責任取ってくれるんならいくらでてもやってやるがwww


761名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:07:49 ID:LjxfxJW3O
たしかヒュンダイにドリフト専用車あったな。
762名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:08:10 ID:OmaXAkmW0
50代でドリフトってwww

せいぜい35〜40前半だろw
35世代はドリフトと同時にローライダーが流行ったからな。
ドリフトとローライダーが共存していた大黒埠頭・・・あったよなぁ
763名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:08:29 ID:w0n5eure0
>>759
最近、アニメでもチャリンコ二人乗りとか描いたらクレーム来る時代だぜw
764名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:08:46 ID:0MQxzeZBi
こんな事でまでスレが立つのか



このクルマは売れる
765名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:08:53 ID:a+5NQHAE0
スバルも大変だな
766名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:08:56 ID:Y3jlEB/50
http://www.youtube.com/watch?v=4yGAacCaQNo&hl=ja D1GP ドリフト D1グランプリ Drift crash in Odaiba
767名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:09:05 ID:BtszczR40
ほんとに阿呆だなぁ

救いようがない。
768名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:09:16 ID:wwrAmUdj0
>>744
台数が多いのでS13、14シルビアも有名。

最近は2代目プリウス。
静かなため、対人被害の可能性が高い上、モーターでの加速はスポーツカー並み
燃費仕様の足回りのため、高速道路では要注意のクルマ。
769名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:10:13 ID:o9PjgyjEO
何時から公道でドリフト禁止になったの?
凍結路面走れないだろ。
つーかパワースライドくらい自力で制御出来ない奴は公道に出るな。

横滑り防止装置?
そんなものに頼らないと走れない奴は早く氏ね。

でもこのFT86はないな。
770名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:10:28 ID:1aaImuhkO
第1号の事故死者は誰がなるんだろうな
そういう運命も今のうちから決まってるんだろうな
馬鹿が出現しそうな場所は通らないようにせねば
貰い事故でしんだら元もこもない
771名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:10:43 ID:gcEHPhoD0
こう言う車にケチつける奴は、運転が下手な奴か免許無し。運動反射
神経も鈍っている

ウダウダ言う割に車を買えない奴も多いwレクサスやスカイラインだと
ひれふするが。軽量な車だと文句を言う

軽やワゴン車ではいっぱしのエアーユーザークレーム屋

772名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:10:47 ID:OmaXAkmW0
ドリフト→ゼロヨン→ローライダー→ワゴン→?

次の流行りはあるのかねw
773名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:10:53 ID:Yxmhs2FO0
ガードレール屋が儲かる
774名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:11:01 ID:qdhbxu5HO
ヨタには遊び心はわからんだろ

マツダ、三菱に任せとけ

んで、それをパクれ
775名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:11:02 ID:A/E4Yahd0
あ・・・・

  この車ハンドル切ると後輪が横向くぞ

776名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:11:15 ID:lzTFYUnBO
意気揚々と榛名山に出かけて、凸凹でドリフト出来ねぇぞヽ(*`Д´)ノ
とクレーム入れるんですねw
777名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:11:25 ID:rpr2DdpA0
>>770
おそらく、>>769こういうやつだな。
778名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:11:34 ID:BEakebqV0
どうやらトヨタの若者=40〜50代
と言う事らしい、俺には理解出来ない会社だ。
779名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:12:10 ID:SvUC4aIy0
>>379
アルテッツァは脚が駄目駄目らしい。
D1でかなり弄ったのが出てたけど、スピンしまくってた。
780名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:12:15 ID:aJyAhJPB0
ドリフト??????
今時ずいぶん恥ずかしいコンセプトだな
それともなんだ、中国人にでも売りつける気か?
アラブの金持ちは、こんなちんけなクルマ見向きもしねーだろうしなw
781名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:12:33 ID:QnpG4IUeO
安全な乗り物としての範囲内で如何にスポーツを成立させ如何に乗り手に感じさせるかが肝なのに起点から外してるよ
ドリフトなんて普通のスポーツ走行でもやんないことを楽しさの源泉と考えるなんて開発者として未熟すぎる
今のヨタにスポーツカー作りは無理
782名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:12:34 ID:26z51tmD0
あの扁平率のタイヤで初心者がドリねえ・・・
783名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:13:13 ID:OmaXAkmW0
ドリフト→ゼロヨン→ローライダー→ワゴン→ワゴンとセダンVIP車の共存→VIPワゴン→セダンVIP車が消えワゴン(VIPワゴン含む)→?

結局ワゴンが最強って時代だからね。次の流行りはあるのかねw
784名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:13:20 ID:MmTGZ1mfP
>>709
車で楽しむ事は別に悪でも何でもないけど?
公道でやらなければ何ら非難される事でもないし
安くコース開放してくるとか環境面も支援してくれれば普通にいるだろ。

あんた小さく纏まりすぎだよ
785名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:13:43 ID:i5I+EkKNO
犯罪車
786名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:13:43 ID:mVizi7Km0
リッジレーサーみたいにスピン状態でもカーブを曲がってくれるのかしら
787名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:13:50 ID:670w3b+K0
パンダカーでない時点で…
788名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:14:08 ID:8IVJ5S7CO
>>724
お前本当に恥ずかしい奴だな…
789名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:14:08 ID:shjpZBtN0
それを言うなら
・重心が低いこと(ドライサンプ化など)
・ミッドシップであること
・エンジン改造のしやすさ(り重くて鋳鉄ブロックが厚いのが最高)
あれ、なんか違うなw
790名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:14:28 ID:UmZVDl9Z0
公道でドリフト事故でも起こしたら
トヨタが金を払うのだな
791名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:14:55 ID:AjlUgMNK0
テールを流しやすい=テールが流れやすい車ってこと?
わざわざ安定性に欠ける危険な車を開発とか、
頭に蛆でも沸いてるのか?
792名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:15:05 ID:1aaImuhkO
>>777
確かに馬鹿っぽい。
なんにしても他人を巻き込まず自爆で谷へ落ちるなり山につっこんで
周りを巻き込まないようにして天に召されてほしい
793名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:15:22 ID:gcEHPhoD0
>>790
まずは免許から
794名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:15:27 ID:irZpd9vtO
ちゃんと受け入れ環境の下地造りしなきゃ幻の迷車になっちゃうよ
795ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/10/26(月) 18:15:28 ID:OmaXAkmW0
>>788
俺って人気者だな。俺の固定名覚えておけ。
796名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:15:50 ID:wwrAmUdj0
>>778
いや、ある意味あっている。

トヨタの企画・開発は6割が年配で定年間近、あるいは役職を用意し
定年後も働けるよう(仮に座っているだけでも)な人事だ。
797名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:16:03 ID:tam8Y2Fb0
これ公言していいのかw
798名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:16:07 ID:hzHvjxOl0
ドリなんてタイヤの消耗と燃費にわりーだろ
799名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:16:20 ID:el7bsxq50
ほんのちょっとでも滑ると、
ド、ド、ドリフト大爆笑♪って音楽が確実にしかもサラウンドでずっと流れ続ける性能世界一。
事故後の検証に少しは役立つ。
800名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:16:31 ID:JjRJgFWK0
>>651
大丈夫だ、スポーティカーだからw
シルビア、AE86の掘り返しだけじゃネタにならんからボクサーいれたんだろ。
貧乏人だけどクーペ乗ってるよ。実用性皆無、乳児用ベビーシートつけられないけどな、
まあそこは半年の我慢で。
801名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:16:33 ID:sd+i7hFT0
ドリフトもできないAT猿は、ミニバンでも乗ってろよww
802名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:16:38 ID:dbLN0XJD0
ミニバンばっかでも文句言うしお前らどうしたんだよw
803名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:16:39 ID:mfODI6PS0
ヴィッツ4WDの前輪殺したヤツでも出しとけよ
そっちの方がオッサン受けが良いんじゃないの
804名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:16:46 ID:SbJ9nxQCO
本来ドリフトなんてしずらい方がいい車なんじゃないの?
GT‐Rなんてしづらいらしいが、それが逆にいい車である証明みたいな物だろ?
805名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:16:49 ID:n/yrMliFi
取り合えずこの車を公道で見たら逃げるわ
806名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:17:09 ID:8IVJ5S7CO
>>795
ああ、ゆとりの真性バカコテってことで覚えておくわw
807名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:17:11 ID:QSvjzje9O
>>1
ストラトス以上のドリフト車ってあるのか?
808名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:17:16 ID:9ewsXYbzi
メーカーがイニDみたいなDQN漫画に影響受けてどうするんだよ。
ドリフトしやすいだの何だの、トヨタは一般公道での危険運転を推奨してるのかよ。
809名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:17:21 ID:xrHfWLHwO
採算のあわない空港をサーキットにすりゃいいじゃん!
810名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:17:23 ID:ELVSomdFO
保険料が高いだろうなw
811名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:17:42 ID:1VPufo32O
>>775
それ4WDS・・・
ああメガクルの後継機なんですね
812名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:17:55 ID:GjSAebID0
痛車にはもって来いの車だと思うがw
スバル+ドリ車だしw
813名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:18:31 ID:Nt0EjxKRO
ターゲットがわからんなこの車…ファミリー層が見向きする様な代物では無いだろうし
かといって猿でもドリフト出来ると公言してる車を走り屋達が選ぶとも思えん
814名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:18:38 ID:i5I+EkKNO
保険料すさまじいだろうな。

金持ちしか乗れんよ。
815名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:18:45 ID:rJ+KcH/TO
336 名無しさん@十周年 2009/10/23(金) 22:19:56 ID:MzWkXP1Y0
1300ccの同じメーカーの車で平成8年と、平成17年を比較してみると、
車の価格は50万円ぐらい値上がり、所得は100万円ぐらい下がった。
だから売れない。
こんな簡単なことが分からないのか?

 ※平成8年
 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model/TO/S078/F002/
 トヨタ スターレット 1996年1月〜モデル1.3 ルフレ
 価格帯:77.5万円(税抜)

 ※平成17年
 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/TO/S018/F002/M005/G005/
 トヨタ ヴィッツ 2005年2月〜モデル 1.3 F
 価格帯:124.4万円

 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa06/2-1.html
 全世帯の1世帯当たり平均所得金額 (万円)
 平成8年  661.2
 平成17年 563.8

ハチロク?笑かすなwwwwwwwwwwwwwwwwww
AE86の値段って130万円台だからね。

 GT(2ドア_MT_1.6) \1,322,000
 http://www.carview.co.jp/catalog/TOYOTA/COROLLA_LEVIN/1983/spec/
816名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:19:02 ID:R2gmyUqP0
赤いブタじゃん、もっと痩せて出直して来い
ダサ過ぎ
817名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:19:12 ID:DJbUMtIq0
>>802
基本的に、みんな免許も車も持ってないんじゃねえの?
あとトヨタだと俺は叩きたくなるw
 
818名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:19:27 ID:4O/Yvwpv0
100km/h以上でキンコン鳴る機能は付いてるの?
819名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:19:34 ID:wY1KicLu0
>>13
おまえバイク事故の時の「にじゅう」野郎だなw
820名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:19:46 ID:S4TLDERh0
グリップ性能世界一を目指せよ バカ
821名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:19:49 ID:8eKVFWEwO
>>779
アレ、YAMAHA製ですから
822名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:20:13 ID:BEakebqV0
>>808
安全講習会とかしてくれるんじゃね?

右京「ここは勢い良くドリフトして下さい」
Aさん「出来ませんよ」
右京「良いですか?」
キーーーーーーーーーーーー!(実演)
右京「こんな感じです、さあやってみましょう」
Aさん「こんな感じと言われても・・・・」
823名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:20:13 ID:sEv/IAP50
おっさんがターゲットならゴルフバッグ4つのせらんないと駄目だよ。
824名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:20:52 ID:PUMMebz+0
>>804
ドリフトしずらい=限界が高いってことだからね
825名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:20:59 ID:+hxE+yu80
何だかんだ言ってるが、ヲタが一番買いそうだなw
826名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:21:31 ID:/nHBCfY20
 , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < ド、ド、ドリフト大爆笑♪
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
827名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:21:35 ID:54bj1rbZO
今の若い奴らにFR車与えたところで
ドリフトできる奴なんてほとんど居ないだろ。
ドリフトのやり方も知らないだろうな。
828名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:21:36 ID:a+5NQHAE0
>>775
ドリフトしている様で実は後輪は滑っていないスキール音はスピーカーで演出
さすがトヨタと言わざるを得ないな
829名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:22:24 ID:51hpXNuk0
ハチミツとクローバーの続編ですか?
830名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:22:29 ID:n/yrMliFi
つーか、自慢げにドリフト語ってる奴は何なの?
アニヲタより痛いんですけど
素人のオナニー自慢大会?
きんもーっ☆
831名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:22:31 ID:jqEW7/SHO
ドリフト・キングの土屋氏に早く試乗レポートしてもらいたい。
あの人なら何でも乗りこなしちまうわ、、
832ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/10/26(月) 18:22:33 ID:OmaXAkmW0
>>806
それでよし。何でもいいからよく覚えとくように。
833名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:22:43 ID:d8tm/qu10
たんにテンロク、テンゴくらいの1トン前後の素材のいいFRを出してくれりゃー
遊びたいやつは遊ぶのに
それにこれじゃあ86ってよりトヨタがだすシルビア180って感じだよなー
834名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:22:56 ID:DJbUMtIq0
>>824
しかも水平対抗エンジンは、重心が低くてコーナリング性能が上がるから
ドリフトし難いはずなんだよねw
 
835名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:23:03 ID:GjSAebID0
>>872
そんなジジくせ〜事誰もしたくね〜よw
836名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:23:34 ID:7jGHQuIIO
>>827
サイドブレーキすればいいんだろ
837名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:23:41 ID:QEzjxlOC0
「ドリフ性能世界一」て運転ミスると金たらいや一斗缶が運転手の頭に落ちてきて
「もしもこんな間抜けなガソリンスタンド店員がいたら」て窓を全部全開にしたまま
洗車機に入れられるんだろうな、でお詫びで無料で給油させていただきますて言って
軽油を入れられて「だめだコリャ〜」てなるんだろうな。
838名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:24:00 ID:sfiHYBrJ0
こういうことはメーカーが口に出して言うものじゃないな。

理系はこういうところが馬鹿なんだよな。馬鹿正直というか。
839名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:24:02 ID:TLw/Z28OO
トップギアでどう叩かれるか今からワクテか
840名無しさん@十周:2009/10/26(月) 18:24:26 ID:/rxvWqmV0
公道でドリフトしてよくなったんだね?
841名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:24:55 ID:pWFocknl0
>>824

Rはめちゃドリフトしやすいがw
842名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:25:30 ID:BEakebqV0
ところでスバルでの名前は何て言うんですか?
レオーネですか?アルシオーネですか?

843名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:25:51 ID:gcEHPhoD0
コンセプトや企画、デザインはトヨタが行い、設計と実験、そして生産は富士重
工業が担当。市販モデルはトヨタとスバルの両ブランドで販売する。エンジンは
スバル伝統の、水平対向4気筒エンジンを搭載している。

 スバル「レガシィ」や「インプレッサ」の駆動方式は、FFまたは4WDだ。4WDの
フロント駆動部分を取り除けばFRになるが、FT-86 Conceptではそうした安易な
方法はとっていない。FR専用にトランス ミッションを新開発して、エンジン
搭載位置も見直しているという <


。。スバル4WDシャシー改造のFRじゃないのか、専用FRプラットフォームを
開発したんだな。トヨタはこの車の為だけにシャシーを開発したんじゃないだろう。
後継や新機種にも繋げるつもりなんだろうな。

スバル版も出るような記事もあった。そちらはスバル2.5Lターボ水平対向EG
が搭載される可能性もあるとか。アフターパーツでEGや足回りを
パワーアップするの楽しいだろうが、インプレッサなどで定評あるメーカー純正で
性能を叩き出すのも信頼性など高くていいだろう。車重が軽いから直線でも
上級車の走行性能を凌駕する可能性が高い。





844名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:25:51 ID:iyYYRpW60
普通に公道運転してたらドリフトなんてする機会無いはずなんだがな
845名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:26:15 ID:DJbUMtIq0
>>842
ハチゴーじゃねえの?w
 
846名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:26:18 ID:N9l9VoIa0
>>73
ワロタw
847名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:26:39 ID:COCyMdrQ0
ダブルクラッチ・トリプルアクセルの使える奴が乗ったらすごいことになりそうだな
848名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:26:46 ID:mtYo9SemO
景気雇用回復出来ない限り買う人間なんていないわ
849名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:26:47 ID:C55eWfDRi
KP61のような安普請なのでいいんだよ
馬鹿みたいにハイテクつけるな
850名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:26:47 ID:mfODI6PS0
>>833
カローラFRじゃ1トンで済まないな
やっぱヴィッツFRだわ
たぶん86と同じような大きさだろ
851名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:27:49 ID:iHqjayXeO
痛車になってる姿が目に浮かぶわ
852ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/10/26(月) 18:28:08 ID:OmaXAkmW0
>>802>>817
普通の奴はミニバンくらい乗ったことあるだろうし持ってるだろ。
>>817が言うように車を持ってない奴が文句言ってるんだと思うよ。
853名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:28:12 ID:PUMMebz+0
>>841
GTRは乗ったことないから分からんわ
良い車の判断でドリフトしにくいのも一つの指標だよって言いたかったの
まぁ速い車はスピンしやすいとか色々あるけど、公道での良い車はちゃんと加速する・止まる・滑らないだからさ
854名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:28:20 ID:LloWoqns0
ドリフトとかアホか
公道で必要な能力を重視しろよwwww
855名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:28:33 ID:ALu4cOHW0
ドリフト性能なんて、馬鹿だな。
色々凝り過ぎだし、もっとシンプル且つチープでいいのに。

低価格・4人は乗れる・FR。この3点が基本。
少なくとも、この基本3点が外れた時点で、86の再来では無い。
856名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:28:47 ID:Ntujx2920
この車を買ったらドリフトしないと損した気になるから絶対やるよな?
ソープ行って本番しないで手コキだけで我慢出来る奴なんていないのと一緒
サーキットに行く奴なんて数%なんだから、これヤバイよね。死人出るよ、通行人に
857名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:28:49 ID:U5f0Cura0
出すのが10年遅いよ。今のご時世にこんな車買う奴はそういないだろ
858名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:28:55 ID:ZJrMIjWl0
初任給で換算で240万って本気で計算しているなら相当な馬鹿だな。
こんなの180万〜230万のレンジにしなきゃ売れねぇよwww
859名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:28:59 ID:SvUC4aIy0
>>821
やっぱり?てか殆どヤマハ製でしょ>トヨタ車
1Jだか5MだかのベルトカバーにYAMAHAって書いてあるのみたし、
4A-Gのバルブの真ん中にヤマハのロゴが刻印してあったのにはワラタ
860名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:29:19 ID:879GvFvzO
ドリフトしやすいなんてそんな危ない車に乗りたくねえ
861名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:29:29 ID:izwkwPyR0
道路交通法違反の幇助でトヨタ社長を逮捕しとけw
862名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:29:58 ID:deO65vaj0
ドリフト性能って何よ?
オーバーステアが強い車のこと?
863名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:30:19 ID:QSvjzje9O
>>842
そんな稀少車の名前でプレミア感は出ませんよwアルシオーネ
知り合いが格好いいからと買ったが俺には良さが全然分からんかった
864名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:30:19 ID:1VPufo32O
こんなアホな目標の車作るより、
普通に2リッターターボで、軽量コンパクトなミッドシップとFR出してくれ
余計な機能省いて、軽量さ追求してくれた方が嬉しい
せめて車重1200代で収まる位の奴を
最近の車どれも重すぎ
方向性なんて弄る奴が勝手に考えるから
865名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:30:34 ID:rj6BZuS7O
ドリフト性能が世界一か、、、

タイヤはインドネシアのメーカーで確実に決定だな
866名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:31:10 ID:apH2HxJt0
エコかスポーツか会社の姿勢を鮮明にしたほうがいいよ。
こういうのは社内ベンチャーとかでやるほうが本体のイメージを守るにはいいと思う。
867名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:31:10 ID:S2sLgdUB0
あれだ
馬鹿オタホイホイ決定
乗っていったら恥もいいところだ
868名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:31:20 ID:SvUC4aIy0
>>831
正直ドリキンよりも谷口や織戸の方が上手いと思う。
フォロワーではあるけどね。
869名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:31:44 ID:8UuB2Hl+0
これわびつくり。
本当にトヨタの中の人の発言ですか?
870名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:31:45 ID:GjSAebID0
ドリフト中ペダルにマット絡まればいいのに
871名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:31:46 ID:BEakebqV0
>>859
ああいう類のエンジンは本社に
ヤマハコミュニティーセンター
が有り其処にエンジンとか
置かれているから見れば判るよ。
(今のV6、2500ccのエンジンとかも)
872名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:31:53 ID:S4TLDERh0
ドリフト世界一って言うってことは、カウンターステアが自動とかか?www
873名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:31:57 ID:InwH+EVc0
豊田はいいかげん自分とこの車が売れない理由を客観視出来るようになったらどうだ
874名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:32:24 ID:qsq4lpIKO
ついにゲーム用にネタ車を作るようになったか
875名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:33:02 ID:ZJrMIjWl0
>>866

その為のスバルだと思ったんだがな
反エコ部門というか極モンはスバルにやらすと。

ヨタがスポーツイメージを持ちたいのは分かるけど、ヨタにスポーツカーは一生無理なんだよ
876名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:33:05 ID:A/E4Yahd0
若い人向けにトヨタS800みたいの
877名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:33:42 ID:ELVSomdFO
日産とか地道だよな。売れた台数に関わらず、車のコンセプトと名前を大事にしてる。

試行錯誤もあるだろうが、継続してくれるから、メーカーとして信用できるし、乗り継ぐ楽しみがある。

Z、GTR、みたいな車はトヨタには作れないと思う。


売れた車パクる技術とプライドの無さは世界一だと思うけど。
878名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:33:47 ID:nKuFOZn60
スバル版のCMにはハンカチ王子が出る気がする
879名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:33:50 ID:PUMMebz+0
>>864
エリーゼ頑張って買おうぜ

しかし何してもトヨタは叩かれるな・・・w
880名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:34:16 ID:IKkNzqRe0
>>865
前:225−40R−18
後:ただのバイアスタイヤ

流すの簡単
881名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:34:29 ID:T4Vpwr6h0

フロントミッドシップでボクサーエンジンを低く搭載したら
ステアリング機構はドコを通すんだ?
882名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:34:44 ID:dISvvIpD0
反社会的行為を助長するようなもの製造するな
883名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:35:06 ID:78YFp8yQO
どうせ出すならトリプルドリフトくらいの出せよな。
884名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:35:11 ID:w2MkZCWl0
逆にドリフトが一番難しいFRはカプチーノかな
885名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:35:13 ID:4tgXyI770
ドリフトタイヤはブリジストンで、とか宣伝すれば鳩山総理が儲けるわけか?
普通なら数万キロ使えるタイヤをすぐに煙に変えてくれるからお得意様だもんな
886名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:35:40 ID:lDN7dPob0
廉価版のハチゴーは出るんだろうな?
887名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:35:44 ID:CKYBgcsU0
車ってスポーツの道具でしたっけ?
何歩か譲ったとしても、車で交通ルールを逸脱して遊んでいい場所で遊ぶんですよね?
深夜の公道専用車だったりしませんよね?
888名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:36:01 ID:C55eWfDRi
舗装された公道でドリフトなんかするなよ
雪道、ダートで楽しめ
889名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:36:05 ID:ygDtsKju0
買う人なんているのかなあ。
マーケティングちゃんとやったのかしら。
まあこういうクルマもあってもいいだろうけど
遊びのためならちと高過ぎじゃない?
890名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:36:41 ID:vCMSZ6Xw0
昔のFR車なんて、雨の日の交差点でちょこっとパワーかけただけで
ケツ振ったもんだけどな。
そういう方向を狙ってんの?
でも250万の車なら、なんやかんやで300近くは行っちゃうだろうから
そんな高価な車でドリフトしたくないよね。
891名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:37:03 ID:8eKVFWEwO
>>823
不躾棒の三本先生ですか
892名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:37:15 ID:TNnXB3Yy0
>>1
基本はグリップだろ。開発者がドリフトって公言してイイのかね
余計なこと言って発売禁止になるなよ
893名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:37:33 ID:rl5AbmDfO
>>1
> ・「開発目標は、ドリフト性能世界一です。ゴルフのスコアで100を切れるくらいの運動能力がある人なら
>  ドリフトが決められる、そんなクルマを目指しているんですよ」。

低速でもリアが簡単に流れるクルマを作るつもりなのか…?
894名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:37:55 ID:4fdJFN700
>>864
NAで7000〜8000回転くらいのが面白いと思う
他の意見には同意、特に重量!
値段も若い奴がそこそこ手の出せる設定にならんかな

昔は面白い車、若い奴でも購入出来たんだけどね・・・
895名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:38:12 ID:D+Rxy6nD0
思ったんだけど
エコジャナイ税を取れば?

ガソリンオンリー車はこれから何の控除も受けられず
税金負担がすげー高くなる。
買い替えを余儀なくされるほどさw

あれ?おれ、ひょっとして
かなり不味いこと書いちゃった?
896名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:38:26 ID:Z9Ew9Qvy0
田舎じゃドリフトで飛び出して、崖下転落、海中転落で何人死ぬと思ってんだ。
田舎のタイトコーナーなめるな。逆バンクついてるところもあるぞ。
897名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:38:30 ID:C6JzDbL70
Bライとって、草ジムカーナレースにでも出れば良いのに。
こんな車とか、マンガとか、ワイルドスピードみたいな映画に影響されるヤツ、
すっごい迷惑。
少しでも走りやすいように改造するのを、こんなバカどもと一緒にされたくない。
それに、ドリフトなんてサイド引けばバカでも出来るけど、立て直すときに事故る。
そんな車体の姿勢制御出来る装置なんかあるんかよ。
898名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:38:36 ID:dpc01fI40
ドリフトといえば「のむけん」だw
Nomuken special cops
http://www.youtube.com/watch?v=T7Fg-yURsYg
899名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:38:50 ID:PFQwTsg10
トヨータ...♪痛いよぉ〜♪

なんか、もう痛すぎ...
900名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:39:17 ID:gcEHPhoD0
>>820
意図的操作にしろ自然にしろ、後輪などタイヤグリップがブレイクした
後のコントロール、操舵性と言うのが安全性に寄与するのが分からないかな
限界まで攻めた事のないからそう思うんだろう。

タイヤグリップが徐々に失われる領域を把握し、アクセル開度やハンドルで
カウンターステアを応分に当てる事が身につけば事故のリスクも減る。
勿論、クローズドサーキットなどで楽しむ事も可能となる。
その辺がAT限定やFFonlyな人には中々分からんのよなー

コーナーでもFFがオーバースピードや予想外の低μの路面で前輪がいきなブレイク、
ドアンダーでコントロールもFRより難しくドカーンと事故る。
これこそ一番怖い。

901名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:39:36 ID:fr6J1QRUO
椅子に座ってハンドル回してるだけの運動で、スポーツとか言われてもなあ
902名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:39:42 ID:+hxE+yu80
コマーシャルは、リチャード・ギアが「ハァーチィ〜!」
言ってみただけ・・・。
903名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:40:09 ID:OAKcDBxp0
運動能力がある人ならドリフトが決められるけど普通に運転もできるってことでしょ。
トヨタだからってイジメすぎだよお前らw
904名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:40:27 ID:13Gy39gk0
思うんだけど、どうせならスバルサンバーのシャーシに
スポーツクーペのボディを載せた方が、安価で楽しい車になるんじゃね?
この間、一日中サンバートラックで走って、面白い操縦性だと思った。
案外、乗り心地も良いし。

スバル余り好きじゃないし、水平対抗ヲタ、嫌いだけどね。
905名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:40:55 ID:AawgwFZN0
大卒初任給って、、、大卒はハチロク乗らないからw
中卒がガソリンスタンドのバイトした初任給に合わせるべき
906名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:41:07 ID:ACPCwZzeO
平均スコア82.5の俺なら片輪走行もできるかな? 
907名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:41:21 ID:XMV3PE57O
開発者は頭文字Dの見過ぎだなw
908名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:41:27 ID:rGr7Wgo3O
エコ?
エコ?
エコ?
エコ?
エコ?
909ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/10/26(月) 18:41:43 ID:OmaXAkmW0
>>856
良い視点だな。その通りだよな。「買ったからには」な。
しかもそれをメーカーが謳っている以上、「誰でも簡単にドリフトが出来る」と思う馬鹿もいるだろうし。
910名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:41:46 ID:aPMrHwgI0
メーカー様はどこでドリフトさせる気なんでしょうか
911名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:42:19 ID:COCyMdrQ0
>>900
20年運転してきたが、普通「前輪がいきなブレイク」などしない。

912名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:42:22 ID:MveQhhobO
トヨタはLFAでは完全に転けると思うが、ハチロクは期待だな。まずエクステリアで酷評のLFAとは違ってデザインがいい。
913名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:42:51 ID:3nDVyZjV0
公道でドリフトなんかしてたら警察に捕まるのオチだろ。
トヨタが犯罪を助長してどうするんだよ。
914名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:42:54 ID:C55eWfDRi
KPのような安普請なの作れば
勝手にドリフトしてくれるのに
わけわからない技術を投入って
馬鹿でないの
915名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:43:06 ID:SroSsUcc0
>>904
それがお前の龍になるのか?
916名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:43:18 ID:qEDohtAN0
多田さんに釣られたおまえら
917名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:43:20 ID:wa7F3PjP0
>>905
当時の中卒は給料激安だから今に換算すると
大卒初任給換算より高くならないか?
大卒換算なら300万だが中卒換算だと400万とかw
918名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:43:25 ID:QAoVEVm0O
保険料がバカ高くなりそうだ…
919名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:43:42 ID:uvLgcoL0O
ドリフトなんて公道でシナイヨ
920名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:43:59 ID:D+2D9gwA0
目指せドリフターズの星
921名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:44:14 ID:NZ+3bniJO
スレタイだけ見てカキコ

本当に言ったんなら、トヨタ低脳乙だな
ドリフトは見るのもするのも好きだが
昨今サーキットですら騒音、マナーの問題で敬遠されてる分野だろ?
こんなんやる奴等は、有る物を自分なりにカスタマイズして、アンダーグラウンド的に楽しむもんだよ
それをトヨタときたら…何勘違いしてんだか

922名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:44:20 ID:ELVSomdFO
買う前にゴルフのテストがあるらしいね
923名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:44:34 ID:zmvZbF5N0
自転車乗ってて裏ヤビツで86に轢かれそうになったことあるな。
表でやるのはいいが裏で無茶するのはマジ止めて欲しい。
路面に水や泥乗っかってること多いし鹿出るし…
924名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:44:40 ID:TkUxXFE9O
ドリフ性能か。とりあえず全員集合だな。
925名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:44:41 ID:iAE8+L/5O
なんか最近トヨタ面白い車作り出して面白いな

昔の本田みたいで好きになってきた
926名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:44:45 ID:fr6J1QRUO
昔の大卒は人数少なかったし、必ずソコソコの就職できたから、
大卒初任給はメジャーに使えた。
霞ヶ関ビルの体積みたく。

今は大卒初任給という概念が希薄やし
927名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:44:50 ID:rVQ9OI5T0
ドリフトなんかしねーよ
928名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:45:20 ID:pwHtZwfZ0
よし、俺が買ってやろう。
ちなみに俺のスコアは160だ。
929名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:45:21 ID:lKm5QRVOO
>>914
正論
ドリフトマシンに300万も出せるか アホ糞トヨタ
930名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:45:47 ID:6nNAm+7KO
>>1
クソワロタwwwwwwww
931名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:45:50 ID:m8ZbGff5O
こういうのを犯罪扶助っていわないの?
おしえてっ!京都府警!
932名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:46:27 ID:gcEHPhoD0
>>911
いきなりブレイク、な。 オーバースピードで無くとも山道など濡れていたり
落ち葉などがあって低μだと普通にあります。

まあ、お前が車にしがみついて後続車に迷惑な制限速度はるか下の
低速運転をしたり、脳内ユーザーだと言うのは想像に難く無い。

933名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:46:39 ID:cae5dvvF0
おれも今年42歳。年収500万。たのむトヨタ。帰るのを出してくれこの俺に。
934名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:46:52 ID:oebNfItW0
>ドリフト性能
どういう性能か良く分からないんだけど、スピンのしやすさって意味?

世界一スピンしやすい車ってことか!
935名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:46:59 ID:y8Q3w8LvO
ドリフト中にハンドルから手を離してタバコに火をつけて一服。そんなオヤジは確かにカッコいいと思う
936名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:47:01 ID:rlddn32G0
どうせAT仕様だろw
937ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/10/26(月) 18:47:09 ID:OmaXAkmW0
>>921
そういうこと。アンダーグラウンドだからこその魅力ってのがあるからな。
アンダーグラウンドの魅力って何?と聞かれた時に「形やデータが存在しないから答えようがない」
だから形しか見れない「ソース脳」連中は分からないでこういうことを語っちゃうんだよ。

まあ「センスがない」ってことなんだろうけどね。「ソース脳=ゴミクズ脳」
938名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:47:18 ID:yaMhyMZC0
心意気は買うが、40〜50のとっつぁんの運動神経をなめちゃ逝けませんぜ。

ついでにゴルフは運動神経ではなく、頭でするスポーツです。
939名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:47:41 ID:D+2D9gwA0
>>928
他人の倍近くスイングする体力があれば
事故った後の自力下山も大丈夫だろう
940名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:47:51 ID:C6JzDbL70
>>932
見通しの悪いコーナーで、「迷惑」な低速運転なんてないよ。
普通に突っ込んでいく方がバカ
941名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:48:04 ID:d8tm/qu10
>>911
前輪が粋なブレイクくそワロタw
942名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:48:04 ID:sr4pJywk0
>>862
あらゆる所に電子制御はいって、車好きにとってはなんの魅力もない車になると予想
943名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:48:07 ID:pwHtZwfZ0
>>911
北国でブラックバーンに乗ったりするとあるんじゃね。
スキーに行ってた頃よく有ったよ。
944名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:48:18 ID:iAE8+L/5O
>>931
180キロ出る車も犯罪だな

945名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:48:19 ID:aj+4/hYE0
あれ?これって若者の車離れを引き戻す為の車じゃなかったの?
いつからターゲットが40代に?しかも250万って・・・
946名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:48:22 ID:rpr2DdpA0
つーか冷静に考えて、これ日本人相手にしてない車だよな?本当は。

単なる話題つくり?
947名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:48:34 ID:Y+SPE0pb0
頭悪い車だなって感じるのはオレが成長したせいなのか?
それともオレがつまらなくなったせいなのか?
948名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:48:58 ID:XMV3PE57O
>>935
ちょっと吸いたくなった。
949名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:48:59 ID:rGr7Wgo3O
トヨタ自信がバカ車のイメージ植え付けるとはね・・・
950名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:49:14 ID:iN6wDAK00
40〜50のオッサンで息子もいるけど、

「目指すのは、オヤジがカッコよく見えるクルマ。運転するお父さんを見て、
息子が自分も乗ってみたい、運転したいという憧れや夢を抱くクルマにしたい」

こういうオヤジは格好悪いと思う。
951名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:50:02 ID:SroSsUcc0
>>947
降りるヤツと残るヤツ・・ただそれだけだ。
952名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:50:02 ID:Z9Ew9Qvy0
>>935
激突してへし折れた首の上に漂う紫煙か・・・・・
953名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:50:22 ID:rkac4kWR0
ターボ系ワゴンR刈りに次ぐ、
取り締まりのターゲットになりやすい車種への仲間入りか
954名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:50:29 ID:iS76gldh0
>>945
んなこと一言も逝ってないだろw
初めからバブルの小金持ち世代ターゲットに開発されてきたはず
955名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:51:24 ID:sfiHYBrJ0
パソコンメーカーが「Winnyするのに一番快適なPCを目指します」って言ったようなもんか
956名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:51:24 ID:kLjfh9J60
自家用車作れよ(´・ω・`)
957名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:51:36 ID:XMV3PE57O
>>952
文太なめんなw
958名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:51:52 ID:deO65vaj0
>>942
だとしたらツマラン車だな。
959名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:52:02 ID:QnpG4IUeO
車体後半の剛性が低くてドリフトかますと深くアングルたもつが前輪が抜けるような感覚の後に操作が効かなくなりガードレールに張り付くんだろうな…
960名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:52:07 ID:O7Fsh2nhO
どう見積もっても月産1000台以下。
961名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:52:12 ID:A/E4Yahd0
非力なエンジン、チープなエクステリアの小さなクーペ
悲恋の二人を包む駐車場の闇

どこからかRCサクセションのスロー・バラードが聞こえてくる
962名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:52:16 ID:iAE8+L/5O
オプションで豆腐って書いてくれるなら買うかも
963名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:52:18 ID:FVvcBAvi0
どんどんドリフトしてどんどん死ねばいいと思うよ!ヒャッハー!!
964名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:52:34 ID:uOJx56bwO
トヨタは暴走行為を推奨するの?
965名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:52:43 ID:iS76gldh0
>>949
ここ10年ほど、常にDQN層狙った車種出し続けてるじゃねーかw

今度の高級車は強い(キリッ
966名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:52:43 ID:Rw0L6K/4O
>>「開発目標はドリフト性能世界一」
警察庁がブチギレそうなスローガンだなw
967名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:53:03 ID:lNaS7Q7I0
やっぱ
F=藤原
T=豆腐店

だったんだな
968名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:53:03 ID:sEv/IAP50
後輪滑らすなんてオイル撒きながら走ったらいくらでも滑るけど、そういうんじゃ駄目なの?
969名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:53:44 ID:z17m3G2H0
>>966
ラリーだとかダートラで、なら評価できるんだろうけどな。
970名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:53:58 ID:rP9XDCpk0
>1
まずはパワステレス、パワーウィンドレスで・・・話はそれからだ
ワイヤレスドアロックなんて以ての外
971名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:53:59 ID:lDN7dPob0
原理上アンダーの出るFFよりも、思った場所へ素直に切れるFRのハンドリングは好きだ
972名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:54:15 ID:dyo4baIi0
また榛名が走り屋vs潰し屋の戦場になるのか
973名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:54:16 ID:h2xvS0SU0
何処でドリフトするの?一般道?深夜の駐車場?港?

トヨタって車売るためには法律破るんだ
974名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:54:30 ID:Cbn6tJgSO
あの…公道でドリフトしてもいいの?
975名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:54:33 ID:pwHtZwfZ0
>>968
それだとチキチキマシン猛レースの世界になってしまう
976名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:54:42 ID:jZMcif3a0
でもミッションは4ATとか
977名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:55:00 ID:pBW7In8u0
>>971
今時のFF車素人が乗ってアンダーなど出ない
978名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:55:02 ID:3W/L/j4hO
ダイハツを除けもんにするなw
979名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:55:39 ID:3nDVyZjV0
こういうスレにはかならず
IDを真っ赤にしてウンチクを熱く語りだす奴がいるよな。
980名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:55:44 ID:MjmPphq10
山道で煽られるのいやだな
ブラインドなのに
てか煽り自体が嫌だが
981名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:55:44 ID:OAKcDBxp0
待ち乗り車、ドリ車、サーキット走行グリップ車の設定3パターン出せば?
これで伝説になれる。
982名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:55:54 ID:1ocqP/RSi
ヨタはお仕置き制御まずどうにかしろよ、滑らすと途端にスロットルの反応が鈍くなるのは逆に危ない。
それと、ドリ出来る車にするなら、ロック出来るデフを必ず装備してフットのPブレーキなんか絶対付けない様に。
983名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:55:59 ID:rpr2DdpA0
>>967
本当にそうだったら、どうしようもないと思うぞ。
984名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:56:07 ID:FNmiwaoa0
ドリ替え
985名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:56:09 ID:rkac4kWR0
どれぐらいの歩行者が巻き添え喰らうんだろね
ここまで暴走行為を助長する公言をメーカーがしてんだから
もしこの車の事故に巻き込まれたらトヨタからもお金取れそうだな
986名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:56:10 ID:13Gy39gk0
>>915
市販車は龍の鱗を一枚、取ってつけたようなモンですね...。

本物は主張しない...
987名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:56:12 ID:lDN7dPob0
>>977
それはあなたが気付いてないだけで現行カローラでも出る
988名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:56:17 ID:yaMhyMZC0
>>978
ヤマハも忘れちゃなんねえ
989名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:56:20 ID:D+2D9gwA0
>>973
Winnyの作者が無罪なんだから作ってるだけのトヨタは無罪だろw
990名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:56:24 ID:oebNfItW0
前輪が粋なブレイク

江戸っ子ですね、わかります
991名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:56:56 ID:0toJ67n20
販売だけトヨタがやれ
992名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:57:25 ID:9n6qN6YHO
これ、ジムカーナ専用車か?
旧ハチロクが活きるタイトコーナーだらけのサーキットなんて
ほとんどないし、かと言って、今の世の中、公道で飛ばすことを
前提にした車なんて世間的に認められ難いし。
993名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:57:33 ID:z17m3G2H0
>>970
そうしたいのなら自分でそうしたらいいじゃん。
994名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:58:41 ID:NZ+3bniJO
>>937
穿った見方をするなら、後発だけど、S2000やZに運動性能に劣るからの言い訳に聞こえなくもない。

だから『この車は、中途ハンパですけどドリフトはできますよ〜』みたいな。

しかし改めて>>1読むと呆れるより笑える。

995名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:58:54 ID:gcEHPhoD0
ウダウダ文句を言う割に暗痴も含めて投稿が多いw

それだけ関心があると言う証拠か。

エアーで無く実際に免許を取って、車を買い運転を楽しもう。
動力性能や操舵性など優れた車で基本的な運転技術が磨かれれば、
安全回避にも繋がる。割高でクソ重く、燃費も悪い鈍重な車はイラネ! 

リーズナブルで使い勝手も良く軽量痛快高性能、エコ省燃費な市販車に期待。






996名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:59:50 ID:iN6wDAK00
スリックカートかよw   馬鹿じゃねえのか?ドリフト性能世界一目標って。
997名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:00:22 ID:VL4o2mZXO
メーカー公認の峠専用車ですな。
998名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:00:34 ID:qpXeFfnE0
ドリフトか・・・菊池はどこが引き当てるんだろう
999名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:00:39 ID:D+2D9gwA0
超絶低グリッドカー
1000名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:00:39 ID:XMV3PE57O
そうかFT=藤原豆腐店だったのか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。