>>361 >>392 NHKに問い合わせました。
以下その内容。
Q
国会中継についてです。
ご存知の通り政権が変わって初めてとなる国会が26日より行われますが、民主党が打ち出した
様々の政策を協議する場で国民の注目度が高いのは言うまでも無いでしょう。
ですが、26日の所信表明演説のみを放送した後は中継の予定が無いようです。
実質的に審議が行われる所信表明以降の国会中継を行わないのでは公共放送としての役割を
どう考えているのかを問わざるをえません。
・予定を変更して臨時国会の中継が行われることがあるのか。
・上記が行われないなら、別の時間枠で全録画を放送する予定があるのか。
上記についての解答をよろしくお願い申し上げます。
NHKの返答
お尋ねいただきました、国会中継の放送についてですが、NHKでは明日26日の「所信表明演説」の放送を予定しておりますが、
27日以降については今のところ未定となっております。国会審議は流動的な要素が多いため前日の夕方に最終確認、そして
発表しています。そのため27日以降につきましては詳細は未定となっています。あしからずご了承ください。 国会中継の放送
については、基本的には国会から中継要請があった委員会や本会議について、NHKが質疑の重要性や国民の関心の度合いなどを
総合的に判断して決めています。 具体的には政府の施政方針演説や代表質問、それに全閣僚が出席する予算委員会の質疑などが
中継の対象になることが多いようです。また、これ以外でもニュース性が高いものについては公共放送として積極的に放送する
よう努めています。あしからずご了承ください。
今後とも、NHKをご支援いただけますようお願いいたします。お便りありがとうございました。
NHK視聴者コールセンター