【社会】戦前の日本を支配していたのは「リベラル」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
「第2次世界大戦以前の日本を右翼が支配していた、という説がある。
思うに、これは戦後民主主義が創造した神話だ。支配階級はリベラルで、彼らは
日本帝国主義の意向により、右翼をたびたび利用した。右翼が左翼よりも、
やや利用価値が高かったから」

麗澤大の松本健一教授(63)の主張は挑発的だ。近代日本の権力を掌握していた勢力は、
右翼でも左翼でもなく、リベラルだという。本来は自由主義者を意味するリベラルは、
日本では保守主義者として出現した。リベラルが右翼と左翼の間でバランスを保ちつつ、
時には極右を切り捨てて右寄りになり、時には極左を切り離して左派に同調することで、
権力を維持してきたというわけだ。明治政府以来、日本の支配階級たるリベラルは、
資本主義化・中央集権化・脱アジア化・合理主義化などの近代化を推し進めてきた、と説明する。

日本の右翼を思想的側面から研究した本書の中核は、第1部「思想としての右翼」にある。
1976年に『現代思想』誌で発表されたこの論文は、同年中に書籍として発行され、
現在もなお版を重ねているほどで、日本の右翼研究で画期的と評価されている。
(後略)

*+*+ 朝鮮日報 2009/10/25[08:47:47] +*+*
http://www.chosunonline.com/news/20091025000004
2名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:48:08 ID:K3ygPfvZ0
りべらる!
3名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:49:29 ID:EhzLgb3H0
リベラル(失笑)
4名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:49:29 ID:bOPKyZDg0
いつの時代も左翼が右翼より優れていることは確か
5名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:50:13 ID:zvh1ELKq0
>>4
そうでもない
6名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:50:42 ID://2Mmo0Z0
麗澤すぐ近所。
7名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:51:41 ID:TEFWVyp10
政治家なんかは結構そうだったかも
あくまであの当時ではという話だけど
8名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:52:03 ID:Ro3SnTgj0
>>4
ないない
9名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:52:03 ID:G1HojSB10
なんかイデオロギー関連の記事が多くなってきたな
何なんだろう
10名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:52:04 ID:iBcvyQF90
あれ?亜流の仏教を基調とした最終戦争史観じゃないの?
11名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:53:39 ID:91H8NOL40
>>4
その通りだな。
いつの時代でも左翼の姑息さに右翼が勝ったためしがないよな。
12名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:53:56 ID:D8MoyxV90
デリヘル に見えた。


・・・そろそろ寝よう
13名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:55:17 ID:S9DnyNhk0
右翼と左翼と違う第三極としてリベラルって言う奴ってアホなの?
中道と言えばいいだろう
14名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:55:23 ID:Rc+V+u8u0
東アジア共同体と大東亜共栄圏の違い
15名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:56:19 ID:s1bimQOL0
>>4
ま、この世は左翼という悪との戦いだなw
16名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:56:41 ID:SSqWOUs90
たぶんそのリベラルって戦前は鳩山一郎、最近は鳩山由紀夫なんだろうな。
17名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:57:23 ID:h00lxl1N0
そんなことより今週のプリキュアまた酷い作画だったな。
18名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:57:33 ID:n30AhUIyO
文化人も日本文化至上主義みたいな動きが大だったから、

厳密にはリベラルとは言えないかな。

日清日露でフィーバーしすぎたのも原因か。

乃木大将とか明治天皇は、国民感情とは裏腹に、シビアに観てた気がする。
19名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:57:50 ID:qlTNqNmS0

民主党は公募制でなく、なぜ田中美絵子氏を選んだのでしょう
民主党が思う国会議員は、田中氏程度なのでしょうか?
田中氏への議員報酬本体だけで四年1億2千万円以上です

北陸学院高校(偏差値38)−帝京短大(偏差値38)の私立を卒業し、
官僚の嫁という家庭環境で、本当に生活のために下のような仕事を
いけなかったのでしょうか?
しかも選挙中は、なぜその頃「派遣」をしていたことにしたのでしょうか?

民主・田中美絵子氏 パンチラコスプレ風俗ライターの過去認めた
http://news.livedoor.com/article/detail/4334085/
民主・田中美絵子氏、乱歩自身が「ひどい変態もの」と認めているカルト作品で、バストをあらわに濡れ場を演じていた
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
http://npn.co.jp/article/detail/70326640/
民主・田中美絵子氏、「出会い系袋とじモデル」は秘書時代と重複
http://www.sanspo.com/shakai/news/090911/sha0909110506016-n2.htm
田中美絵子氏のスキャンダル報道、中国でも拡大
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0914&f=politics_0914_001.shtml
20名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:58:21 ID:UiEmAmxV0
右翼も弾圧されてたいへんだったもんな
21名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:58:32 ID:1BlSInK6O
戦前軍が893追い詰め、満州に893が逃げ出したんだよな。
22名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:00:06 ID:nQWd3tde0
要はサヨク死ねって事だろ。
自身の正体を隠して反対側演じて陳腐化するのも伝統芸能だし最悪だろ。
口だけウヨクと違って、リアル危険分子だし。
23名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:00:34 ID:Q3A1zqcWO
この脱アジア化というのは伝統的な制度の改革のことかいね。
24名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:01:27 ID:AfK1U1VB0
まあそのうち、母子家庭で旅行行きたいから、海外に兵器売って儲けろって
言い出すよ。
25名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:02:07 ID:ruR1RMEyO
そのリベラルも闇の地球支配者に操られてたんだよ

真実が表に出ると地球がひっくり返るだろうな
26名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:02:16 ID:nQWd3tde0
>>24
中国人もビックリな実利主義だなw
27名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:02:31 ID:Kbr+NwAv0
東条英機とか、側近はみんなコミンテルン関係者だからな。
28名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:02:41 ID:zyymOu8/0
あの戦争を煽ったのは 「 ア ジ ア 主 義 者 」 たち、 現在の 「 リ ベ ラ ル サ ヨ ク 」 たち
別にA級戦犯の東条英機が戦争を煽ったわけではない

アジア!アジア! アジアのためのアジア! 国民の声を聞けーーーー!!!!

そう叫び、戦争を煽りに煽ったのは 「 朝 日 新 聞 」 「 毎 日 新 聞 」 「 社会党系言論人 」
を筆頭とする 「 ア ジ ア 主 義 者 」 たち、 現在の 「 リ ベ ラ ル サ ヨ ク 」 たち

戦前は 日 本 の軍国主義を賛美!イケイケドンドン東アジア共同体 → 大 東 亜 共 栄 圏
現在は 中 国 の軍国主義を賛美!イケイケドンドン東アジア共同体 → 大 中 華 共 栄 圏

戦前は 日 本 の帝国主義を賛美! → しかしそれでも自国であり、民主主義国家だった
現在は 中 国 の帝国主義を賛美! → 他国の独裁国家である → 戦前よりタチが悪い

まさに愚か者としか言いようがない。

ことさら歴史!歴史!と講釈してるバカほど歴史を知らない
ことさら平和!平和!と講釈してるバカほど平和の敵である

これが戦後日本の現実だ!
「 歴 史 」 や 「 平 和 」 は戦前軍国主義者が戦争責任から逃れるための道具にしている

「 朝 日 新 聞 」 「 毎 日 新 聞 」 「 社会党系言論人 」 が戦争責任から逃れるために
中国、韓国に都合の良い 「 歴 史 認 識 」 や 「 平 和 」 を叫び続けている
                     ~~~~~~~
戦前軍国賛美、スターリン賛美、文革賛美、ポルポト賛美、北朝鮮賛美

まさに戦争と大虐殺ばかり賛美してきた
これが 「 朝 日 新 聞 」 「 毎 日 新 聞 」 「 社会党系言論人 」 がやってきた現実だ

まさに 「 平和に対する罪 」 「 人道に対する罪 」 としか言いようがない
鳩山や岡田など 「 ア ジ ア 主 義 」 で暴走してるバカこそ、戦前軍国主義者の正体だ
29名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:03:11 ID:SSqWOUs90
>>24
そうなったらいいな。
30名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:04:38 ID:a4X/H1H40
まあ正論。
最終的に軍国主義に走ったけど、
あれにも右も左もないからね。

2.26も左翼かぶれ連中のやったことだし。

要するに、権力側に都合がいい方にたつ、
ということでしょうな。
31名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:04:39 ID:tXYdazfo0

「総選挙後の2ちゃんを支配しているのはネトウヨ」
32名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:04:42 ID:Kbr+NwAv0
>>27
間違った。近衛文麿だった。もう寝る。
33名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:05:09 ID:6ODtJn1cP
確かに、原総理でリベラルが頂点に立ったが
その後、悉く右翼や軍部に殺されたり、無力化されたりしたじゃん。
原の前は山県とかの保守派が優勢だったし。
その前の伊藤博文はリベラルな面もあったが、基本的には保守の超然主義だろ。
リベラルが支配していたっつーのはおかしい。
34名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:05:33 ID:07Ycvqyl0
>>21
当時の893って新聞とNHKかな?
マスコミの煽りは今以上?だったらしいよ
35名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:06:28 ID:nJrCCU7AO
朝鮮の記事に踊らされるネトウヨでありました(笑)
36名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:06:28 ID:5k8ITUJM0 BE:1558107874-2BP(0)
鳩山一郎はリベラルだったと。
37名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:06:35 ID:nQWd3tde0
戦後レジームの脱却ってあるけどさ、この問題こそ本丸だろ。
38名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:06:41 ID:JxqiHn9k0
>>17
同意
39名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:06:44 ID:Osqkdeoy0
マスゴミの言論統制が戦前並みであることについて
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1222739156/

現在の状況を見ると、戦前・戦時中の言論・情報統制はマスゴミが自発的、かつ主導的に
やったものであったろうことは容易に想像がつく。
敗戦の責任逃れで、「国家による言論弾圧が・・・」 とか言い逃れしてるだけであると。

象徴的なものは、野球のストライク・ボールを日本語に言い換えた英語狩り。
これ朝日新聞が自発的に大キャンペーンやったものなんだってね。
現在の言葉狩りに通じるものがある。

日本のマスゴミの体質なんだな。
ジャーナリズムに恵まれない日本国民は本当に不幸だと思う。

それにしても、なぜこれほどまで横並びに統制できるのか?
記者クラブのメモ合わせくらいでこうはならないだろう。

40名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:07:22 ID:2ZHepvH2O
リベラルはブルジョア資本主義だからな。
「日本帝国主義の意向」ってのが推進実体が分からんが。
41名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:07:46 ID:2TKlfffH0
こころは政府高官だけど何も支配していないのは「ネトウヨ」
42名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:09:00 ID:nJrCCU7AO
右翼は左翼の手駒になって死地に赴き、
屍になってはじめて価値がある

納得
43名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:09:28 ID:HLIuTeuJ0
日本のリベラル層が、米国に日本を売ったのが真相だろ
作戦行動は全て米海軍に筒抜け、ミッドウェーで大和は転進
身内にスパイが居ると勘ぐらない方がおかしい
44名無し:2009/10/25(日) 09:09:54 ID:LP9JnYXv0
日本の「初代」首相、伊藤博文を殺害した朝鮮人種を
日本人は絶対に許さない!!
45名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:09:54 ID:JxqiHn9k0
リベラルが戦争を引き起こした訳じゃないだろ。
リベラルが不況を克服できず、覇権主義者が台頭したと。
46名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:11:22 ID:BmhYDbO50
>>35
ダンス上手いなー
47名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:11:55 ID:HLIuTeuJ0
戦後主な陸軍将校は処刑されたが、海軍のほとんどは裁判を免れている
壮大なヤラセだった訳だな
48名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:12:05 ID:d7SDeC6R0

問題なのは、戦前豚小屋にぶち籠められてたガチガチの社会主義者、共産主義者が
日本敗戦後、居丈高になって日本国の中枢に入りこんだ事だろ。

あと、戦前軍部万歳、マスコミ万歳していた連中がコロッと思想変えしたのも問題
あれでおかしくなった、東大は社会主義者、共産主義者の温床になった。
そして純学問的な事を追求したい人達、自由主義者、民主主義者は、彼らから追い出された
特に一時の東大文系教授は、社会主義者、共産主義者もしくはそれに近いしそうじゃなければなれなかった。
なれたとしても、それは非常に難しい事であった。
49名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:12:33 ID:dXTvFC030
>>45
理想論がすぎると国が不況になるんだよ

いつの時代でもいっしょ
50名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:14:26 ID:nQWd3tde0
ポルポトなんて最悪だろ。何が人格者だよ。
池沼に匹敵するキチガイだろ。
51名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:14:55 ID:LZjKzwgl0
>>1
朝鮮日報-麗澤大-モラロジー


んー、香ばしいですねw
52名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:15:00 ID:MHiPnuDv0
リベラルじゃなくて国家社会主義者だろ。

戦中に軍部や官僚が築いた統制経済はまんま戦後も維持され続けたし。
53名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:15:21 ID:zfPxUfZc0

さあ新アジアを目指しましょう

日本がアジアを更にリードします

日本こそ世界平和を実現するに相応しい

純粋な信念が今チキュウに必要です






54名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:16:40 ID:2ZHepvH2O
左翼弱体化

再度、資本集積

再軍備増強

戦争

国民はますます貧乏
55名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:16:53 ID:Xc1nRROG0
国内のマスコミが必死で隠してきたことを、朝鮮日報がばらしてしまうとはなあ。
そーゆーこと。太平洋戦争を起こしたのは左翼。
大東亜共栄圏なんて、左翼の発想でしかあり得ないのだ。
56名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:18:34 ID:3G7fmEkRO
軍部による全体主義(ファシズム)を推進したのは共産主義者でソ連のスパイだった朝日新聞の。
そそのかされたのは功名心だけ人一倍でお勉強は出来るが頭は空っぽのボンボン近衛文麿。
日中戦争を開戦に持ち込んだのは世界革命を目指した日蓮宗系カルト信者の石原莞爾。
共産主義のマスコミと日蓮宗系カルトが不況の最中に日本を誤った方向へ導く。
大義名分は大東亜協栄圏とまさに現在は第二次世界大戦前夜と全く同じ流れ。
57トンスル@アンドロイドASAHIRU:2009/10/25(日) 09:20:04 ID:W0PaKmi90
みんなでマスゴミを滅亡させようぜw
58名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:20:12 ID:5TSdITXE0
ここどこかのカルト関係だよね
59名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:20:19 ID:Osqkdeoy0
太平洋戦争を煽ったのもマスコミだった
http://www.chitobe.com/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=150167

私がまだ共同通信の記者をやめる直前の『沈黙のファイル』の取材で、同僚と一緒に
太平洋戦争開戦前夜の参謀本部作戦課の内情を調べたことがある。作戦課は陸軍
大学校出身の超エリート参謀二十数人からなる陸軍の中枢機関で、国防方針に基づ
いて作戦計画を立案し、約四百万人の軍隊を意のままに動かした。

その作戦課の元参謀たちに

  「 勝ち目がないと分かっていながら、なぜ対米戦争を始めたのか 」

と聞いて回ったら、ある元参謀がこう答えた。

  「 あなた方は我々の戦争責任を言うけれど、新聞の責任はどうなんだ。

   あのとき新聞の論調は我々が弱腰になることを許さなかった。

   我々だって新聞にたたかれたくないから強気に出る。

   すると新聞はさらに強気になって戦争を煽る。

   その繰り返しで戦争に突き進んだんだ 」

この言葉は私にとってかなり衝撃的だった。というのも、私はそれまで新聞は軍部の
圧力に屈して戦争に協力させられたのだと思い込んでいたからだ。それが事実でな
かったとしたら、私たちが教えられた日本のジャーナリズム史は虚構だったということ
になる。
60名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:22:00 ID:2ZHepvH2O
第一次大戦の荒廃で脱亜入欧の幻想は消滅した。

ここまではOK?
61名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:22:12 ID:ktP3pCER0
左翼が暴力で解決しようとするのは昔から同じ
62名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:22:13 ID:0tpTfmvfO
東アジア共同体=大東亞共栄圏

上記の命題を検証せよ。
63名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:22:16 ID:oYdFFkcd0
日本の場合は「大アジア主義者」というくくりの方がしっくりくるな。

民族融和とかアジアの平和とか言うくせにひどく暴力的で独裁政治が大好きな奴ら。

戦前も戦後もこの「大アジア主義者」が日本の癌。
64名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:22:35 ID:M5ckTfNz0
負け戦へ導いた実質的戦争指導者は「朝日新聞社」でしたからねぇ
マスゴミが日本人の敵、今の構図とまったく変わってませんよ
65名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:24:03 ID:Kbr+NwAv0
ま、自民党も十分リベラルだけどな。民社党復活しないかな。
66名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:24:23 ID:bWYOg6tG0
で、どっちのリベラルだよ?
67名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:24:47 ID:CFngjUhA0
エコロジーという正義は世界の中でただ一国になっても邁進すべき。
そのために国が滅んでもいい。数百年後の人たちは分かってくれる。

同じ気質が戦前には別の形で現れ、戦争へと
68名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:24:48 ID:yBpUWIPx0
>>62
ちぇっ、先に書かれたw
いま鳩山らはリベラルだから同じ発想なんだよな。
69名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:24:56 ID:mOPxhc110
日本人の特性
・自己満足の追求
・上手な負け方を知らない、考えない

この2つは戦前戦後何も変わらないし右も左も関係ない
70名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:24:57 ID:JB1kF4r/0
日本を滅茶苦茶にしたのはリベラル理想主義者で八紘一宇を提唱した近衛文麿。
右翼の暴走とか大間違いだからねっ!!
71名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:25:06 ID:yHpqo2LW0
>>1
朝鮮日報はおそらく、ぜんぜんこの本を読み取ってないのは分かる。
72名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:25:46 ID:DlXuFO6f0
民主党は中国に売国するリベラル
自民党は米国に売国するリベラル
73名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:26:08 ID:Xc1nRROG0
>>60
全然OKではない。
荒廃しようが、アジアより欧州のほうがはるかにいい状態だった。
74名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:26:13 ID:nQWd3tde0
真ん中が役立たず。
75名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:26:58 ID:imatjzXk0
対馬と赤坂サカスとOOが 危ないよ 叫んでいるが そのとおり
なぜ  ビックカメラ(3048) が東証の整理ポスト解除されたの
ビックカメラ(3048) の系列のスフマックのマック店
マックからマックの原田永幸氏天皇誕生日23日に大阪で1000人の動員やらせ
年越し派遣村、クリスマスのNHKの解説は湯浅誠の謀略
年越し派遣村、二枚舌のバイブレイター辻元晴美と北海道十勝の鬼畜鈴木宗男

アサヒビールNHK福地茂雄会長 パチンコ店の店名を報道しないよ
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
大阪 ビデオ店放火殺人16人も 格差社会と偏向して報道してる
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
悪の枢軸 パナソニックも 偏向してる
悪の枢軸 パナソニック労働貴族 偏向してる
悪の枢軸 パナソニック製品を買えば 北朝鮮にお金が流れるか?
田原総一朗、朝日新聞の編集委員の加藤千洋 悪魔のパンダ黒柳徹子、毒婦福田みどり
反日シナ人アブネス・チャンはウイグル族、民族浄化に加担をやめる
http://www.youtube.com/watch?v=q0g363fgWrw

読売新聞の東大共産党細胞 渡辺恒雄は賽銭もあげない
76名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:27:01 ID:2ZHepvH2O
国体明徴運動で言論としてのリベラル潰しをやったのは
大衆的右翼運動家だ。

在特会とか劣化厳しいが。
77名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:27:13 ID:MHiPnuDv0
>>56
石原は日中戦争反対派だボケ。
満州事変までで止めとけばよかったのに調子に乗って戦線拡大したのは近衛内閣の首脳部
特に米内の罪は重いな。なんで死刑にならなかったんだか。
78名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:29:06 ID:d/fLjWyFi
ネオリベのミッチーJrは、サブブラ崩壊直後
郵貯を丸ごと使いアメ国債を買い支えるとチンパンに進言、
首になった前代未聞のバカ( 嘲笑 )
79名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:29:12 ID:Xc1nRROG0
マスコミって朝鮮人と同じなんだよねえ。
常に強いほうに寝返る。
そして、それが負けたとき「自分たちは無理やり協力させられていた被害者ニダ!」とわめいて
自分は罪を逃れようとする。
80名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:29:31 ID:7nyKuX/l0
>>74
馬鹿になる教育を施されて無知化しているので疑問を一切持たない
ゆとり教育の弊害
81名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:30:08 ID:9/MPAtJ+O
アジア進出、世界革命、八紘一宇などと声高に叫んでたのは田中智学らの日蓮主義者たちなんだよな。
今の創価学会やら立正コウセイ会やらだ。

あたかも神道が悪いように教えられてるがこれが真実。
82名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:31:13 ID:Q3A1zqcWO
>>74
愛があれぱきっと乗り越えられる
83名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:31:14 ID:buxefb7J0
>*+*+ 朝鮮日報

まで読んだ
ログ削除→タブを閉じる
84名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:32:19 ID:yLqfGjQZ0
明治時代、英国帰りで元幕臣の中村 正直はジョン・S・ミルの「自由論」翻訳し、
大隈重信の立憲改進党の思想に大きく影響を与えたそうだけど、
福沢諭吉なんかも含めて、このころから功利主義やリベラルの芽が育ち始めていたんだろうね。
85名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:32:31 ID:dXTvFC030
もう結論出てんじゃん

右も左も関係ない、マスゴミが一番の癌だって
86名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:32:46 ID:6NBuiadD0

・大東亜共栄圏 = 東アジア共同体
・五族協和    = 多文化共生社会
・八紘一宇    = 地球市民
・日鮮一体    = 日韓友好

まるっきり 「 左 翼 」 の思想ですwww
あの戦争や侵略を煽ったのはどう見ても 「 左 翼 」 ですw
現在に至って同じことやってます。

創氏改名を進めたのも 「 左 翼 」 です。
なぜなら右翼は 「日本人と朝鮮人の区別がつかなくなるからヤメレ!!」 と言ってました。
右翼として当然の反応です。
右翼が民族をごちゃ混ぜにすることを支持するはずがありません。

「 左 翼 」 が軍国主義的で凶悪であることは、中国・ソ連を見ても一目瞭然! 証明されてます。
87名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:34:01 ID:2ZHepvH2O
脱亜入欧≠大東亜共圏

第一次大戦後に大日本帝国は変質した。
88m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/10/25(日) 09:34:08 ID:mEXYBgO20
戦前の日本を支配していたのは、リベラルではなく左翼だな。
当時の右翼と言ったら皇道派の跳ねっ返りで、統制派からパージされまくったし。
89名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:35:00 ID:HEIS0Qg+O
朝鮮日報wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:35:15 ID:XAbO36dq0
的外れすぎてどうしようもない。
91名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:35:22 ID:BmhYDbO50
>>88
>当時の右翼と言ったら皇道派の跳ねっ返りで、統制派からパージされまくったし

何これ?
92名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:35:22 ID:6NBuiadD0
・大東亜共栄圏 = 東アジア共同体
・五族協和    = 多文化共生社会
・八紘一宇    = 地球市民
・日鮮一体    = 日韓友好

…戦前の日本を動かしていたイデオロギーは現在の左翼理念とそっくりです。
こうした考え方を戦前は 「興亜論」 あるいは 「アジア主義」 と呼んでいました。
                             ~~~~~~~~~~~~~~~
最初に 「興亜論」 を提唱したのは勝海舟です。
「日本と清国と朝鮮が同盟し、東アジア共同体を作り、欧米に対抗しよう!」と言いました。

しかし日本は今も昔も自分を過小評価する国です。
「いきなり大国の清と同盟は無理かなあ?」という遠慮がありました。

そこで樽井藤吉(社会党の先祖)という興亜論者が 「大東合邦論」 という論文を発表します。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~            ~~~~~~~~~~~~~~~
これは日清同盟の前段階として、日本と朝鮮が対等合邦し、「大東」 という国を作り、そして
「大東」 と清国が同盟し、ロシアに対抗しよう… という考えです。
更にロシアを倒した後には、東南アジアに進出し、彼らを植民支配から解放しよう計画も含まれ
ています。

これは 「日韓併合」 と 「大東亜戦争」 の雛形になったと言われている論文です。
     ~~~~~~~~~~~~   ~~~~~~~~~~~~~~~
この論文に韓国の文化人は感激し、日露戦争以降に日韓合邦運動を進めるようになります。
しかし安重根の伊藤博文暗殺により変質し、最終的には「併合」に帰結したのです。

こうした 「興亜論」 に対し、福沢諭吉は「そんな綺麗ごとは必ず失敗する!」として 「脱亜論」
を提唱しました。
「中国人や朝鮮人は民度が低いから、東アジア共同体は不可能!」という現実的な反論です。

つまり「戦前の日本」を反省する事とは、 「興亜論の反省」 なのであり、「アジア主義の反省」
なのであり、 「東アジア共同体理念の否定」 なのです。
93名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:35:28 ID:dcHepk5Z0
>>4
その通り。特高の弾圧、監視、拷問は捕らえた共産主義者達
から手法を聞きだし、行ったもの。アカのお家芸だからなw
94名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:35:45 ID:qg/rYWSEi
極右やキチガイ左翼なんていらん。日本が平和で豊かならそれでいい。
しかし平和や豊かさはただでは手に入らない。
自衛隊否定や変な国に金を流すキチガイ左翼はいらん。
街頭右翼は朝鮮右翼なので極右じゃない。
日本に本物の極右っている?
95名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:35:49 ID:3G7fmEkRO
>>52
国家社会主義も共産主義も全体主義(ファシズム)
朝日新聞の尾崎秀実は共産主義の前段階として一党独裁と統制経済を位置付け推進した。
96名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:37:05 ID:BmhYDbO50
>>95
酷い位置づけだなw
97名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:37:17 ID:zqHkk4gy0
あ、あれ?ここ東亜+じゃないよね?
98名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:37:19 ID:2ZHepvH2O
司馬遼太郎が昭和を書かなかったのは脱亜入欧の時代の日本が
好きだったからな。
99名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:37:28 ID:Zj+ZZyzf0
まあな、北一輝とか大川周明の主張を今になって読めば、それは当然なんだけどね。
100名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:37:33 ID:Q0h1zhF9O
中谷元ですね
101名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:37:59 ID:S9DnyNhk0
要するに右翼が行き着くところまで行くと左翼と変わらないものになるというだけ
戦争は左翼の仕業で右翼は悪くなかった、なんてのはお話にならない

在特会や新風や水間政憲を見ていれば左翼にソックリなのがわかるだろう
102名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:38:41 ID:ZBGi6bq10
>1

右翼に左翼。 仲翼というのは無いのか
103m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/10/25(日) 09:38:55 ID:mEXYBgO20
>>89
朝鮮日報は韓国の保守系高級紙で、日韓の歴史問題で電波を飛ばす以外は
日本の新聞よりも遙かに優れているよ。

>>91
皇道派・・・天皇を中心とした農本主義の復興を目指す
統制派・・・国家統制による全体主義的国家を目指す
104名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:38:56 ID:7BDb1wZZ0
>>4
それはない
それが真実なら働かずに生活保護で暮らし続ける事が正しいと言う事になる
105名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:39:17 ID:d7SDeC6R0
逆に豚小屋にぶち籠められていた極右、極左が敗戦後
今までの政府がやっていたことは間違っていた、逮捕されていた私たちの方が正しかったんだと
こういう態度になった、勿論こういう層は、恥もあったもんじゃないからGHQにもゴマをすりまくった。
もともな人たちは、公職追放で追い出されたりもした。

これが、このザマだよ。
そしてGHQの教育を直に受けた、団塊、社会主義、共産主義マンセーの
打倒ブルジョアジーを掲げたキチガイ達による闘争という名の授業放棄、モテタイが為の革命後っこ

そして今、その団塊が作り上げた
バブル糞景気
106名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:39:35 ID:BmhYDbO50
>>101
右翼の本質が分かってない馬鹿はおめでたいよな。
お前のレスでよく分かるよw
107名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:40:09 ID:0Y6UzcXq0
当時も今も
大アジア主義者はリベラル
108名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:40:15 ID:xDQ7rW0KO
>>88
で、抑圧されすぎて、2・26事件か
109名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:40:20 ID:BmhYDbO50
>>103
だから何でそれが右翼なんだ?
110名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:40:59 ID:2ZHepvH2O
>>102
ガチヤ、ムヨクの者だが…
111名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:41:31 ID:9hzaecLc0
>>101
在特会が戦争を起こしたらそう思うよ
112名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:41:40 ID:K6PAITatO
してみるとアレかな

今この国は戦争にむかってるのかな
113名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:42:16 ID:/Etr4VOy0
魔法少女リベラル
114名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:42:20 ID:nQWd3tde0
団塊世代が暇を持て余した頃合に鳩山政権、そしてサヨクの大合唱。
なんだかなぁ〜、ほんと。
115名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:42:50 ID:aPGkC3Vk0
リベラルが保守主義として登場したって、どういうことだ?
保守主義はコンサーバティブだろ。
116m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/10/25(日) 09:42:53 ID:mEXYBgO20
>>109
お前は何を読んでいるんだ?
皇道派も統制派も普通に左翼なんだが。
117名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:43:40 ID:d7SDeC6R0

つうか右翼左翼の概念が欧州からのものだから
歴史も文化も国家の成り立ちが違う日本と同じ尺度で見るのは間違っている
118名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:44:02 ID:fgJPiJFM0
>>23
脱亜入欧という言葉があってだな。
119名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:44:21 ID:BmhYDbO50
>>116
ああ済まん。右翼という用語自体が不味いなあと考えていた。
120名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:44:22 ID:xDQ7rW0KO
>>112
歴史は繰り返すかもな
火種としては、やっぱ北朝鮮かな
金正日が死んだら日本もヤバイんでないかい?
121名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:45:05 ID:2jpIGBU6O
疲れてんのかなおれ
デリヘルにみえた
122名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:45:06 ID:zqHkk4gy0
>>101
全然違うよ。近代思想は左右どちらも「日本本来の思想体系」からは外れてたって話。
だから近代思想の上に立って居る人が、バランスを取る気を無くして偏れば結局「同じもの」になる。
日本らしさって、結局日本の実際の歩みと、その時代時代の人々の感性とを知らないとわかるはずがなくて
徹底した検証に基づいていたり、或いは慣習の意味を掘り下げていくという形をとるのでなければ「右」にはなれないんだよ。
観念論は日本らしさを捉える事が出来ない。
123名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:45:21 ID:QpdaT6a50
朝鮮日報どうしちゃったの?
これ書いてるの日本人じゃね?
124名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:45:33 ID:Q3A1zqcW0
所得移転による貧困層(とくに零細農民)救済
反財閥・反政党・反自由貿易・アジア圏ブロック経済志向
高級軍人の多くが平民出身
君主は事実上国政の《機関》(本人も自認)

リベラルっちゃあリベラルかもね
功利主義的には「正しい」やり方なんだろうし

最後はロシア革命の成功と大恐慌が
統制経済(≒官僚支配)を後押したしね

これらが平和に結びつかないのは皮肉だw

「脱アジア化」というのはよく分からんな・・・
組む列強は違えながらも常に
「日本を枢軸としたアジア勢力の合同」を狙ってたと思うが。

「脱アジア化≒中華冊封思想からの決別」というなら頷くけどね

>>77
武藤の突っ込みに「うぐぅ」となる石原に萌えるぜ
125名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:45:41 ID:osH6pmsQP
>>92
こういう事だよ

戦前は白人が支配する帝国列強の時代

日本も何とか唯一非白人で列強の仲間入りをし
それを維持していこうと懸命だったが
反対にそれに抗する思想というものに流れた者もいたと言うこと

こう考えてみれば分かる。
日本が人種差別撤廃を国際連盟規約に盛り込もうとして拒否されるような時代

他にどんな思想で対抗すればいいというのか?

戦前の左翼は別段あまり批判はしないよ
126名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:46:14 ID:xYyXv9D20
西園寺はリベラルだろ。
だが次第にウヨクに脅かされるようになった。
戦争に傾いたのは陸軍の力が大きいが
陸軍とともに戦争を煽ったのは紛れもないウヨク。
特高に摘発されまくったのは共産党員。
127名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:46:21 ID:S9DnyNhk0
>>103
>>109
右翼というのは「○○という思想を持っている理想的な者・団体である」じゃないだろ
もっとあいまいな存在だ
128名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:47:17 ID:BmhYDbO50
>>126
これは酷いw
129m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/10/25(日) 09:47:22 ID:mEXYBgO20
>>119
まあ、右翼の定義って難しいわね。
コンサバティブとラディカルと定義づけても、単純にそれを当てはめられないしなあ。


自民党って、コンサバティブなんだろうか?
130名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:47:27 ID:d7SDeC6R0
ここで自衛隊なり警察が関連するひと波乱起こすと面白い事になる(北朝鮮絡み、国内絡みどちらもOK)

そして其れに幻滅した国民が自民に回帰して自民党復権

しかし自民党自体を打開できず、民主党が政権を再び奪取

こうなったら戦前と全く同じ、議会は空転し政党が力を発揮できなくなり国民から愛想をつかれる

ここに軍部台頭、勿論この軍を煽ったのは軍の力を利用したい政治家の発言から始まった
131名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:47:45 ID:Av/4dH1w0
支配かどうかはともかく、利用していたのはマスゴミ
132名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:47:47 ID:yLqfGjQZ0
十月革命が成功したことで、世界中で王侯貴族は恐怖したし、それは日本でも同じだった。
その硬直した世情というか空気が軍を強固にしていったし支持を増大していった。
ミルなんかの思想が緩やかな社会主義化に誘(いざな)ったという指摘は間違っていなかったのだろう。
共産主義というのはイナゴの大群のようなもので、静かに進行しあっという間に世間を飲み込む厄介者。
133名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:48:23 ID:2ZHepvH2O
東アジア共同体もまず中韓辺りを立てながら日本の国益を守って、
気長にやるよりなかろ。
134名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:48:39 ID:gfXeVf760
>>56
石原完爾は、満州事変を計画発動したが支那事変には一貫して反対してた。
国府軍や米国、ソ連などの思惑で、支那本体に攻め入ったのが間違いだな。

石原は、数十年後には世界覇権をかけての日米戦争を予想してたが、それ
までは力を蓄えるべきと考えていた。
135名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:48:47 ID:9gzD5GvW0
昔話はもう良いです
136名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:49:01 ID:ed4IjlNM0
>>4
いつの時代も反対派よりも自分たちの方が頭がいいと思っているのはバカ。
137名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:49:13 ID:fgJPiJFM0
>>124
もうちょっと歴史をいちから勉強しなおして出直したまえゆとり君。
138名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:49:13 ID:nQWd3tde0
139名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:49:15 ID:3EF4aUNTO
リベラルはネトウヨ
140名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:49:23 ID:Xc1nRROG0
>>89
朝鮮日報はときどきまともな記事を書くんだ。
特に、日本がからまない記事であれば、日本のマスコミよりまとも。
今回は日本がからんでいるが、珍しく真実を突いている。
141名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:49:39 ID:6R7Ve4oy0
何がリベラルだ馬鹿左翼wwwwwwwwwwwww
142名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:50:25 ID:3G7fmEkRO
>>108
226事件は自由普通選挙で選出された金権腐敗政治家に対する反発。
143名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:50:40 ID:xYyXv9D20
みんなリアリズムの中に飲み込まれていったね。
当時の国際、国内状況を考えれば戦争を避けることは
非常に難しかった。
内乱覚悟、暗殺されるのを覚悟で
総理が指導力を発揮すべきだった。
144名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:50:56 ID:gjD8lPpZ0
麗澤大の松本健一教授(63)の主張は支離滅裂だ。
145名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:51:09 ID:M5ckTfNz0
>>112
しかも「負け戦」ですよ〜
146名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:52:01 ID:OMTykxv60
>>1
これは…日本人より歴史認識が正しい気がする。

日本は軍部の台頭ばかりを教えて、そのもう一方の面である、政党政治の退廃と無力化
をちゃんと教育しないので、あたかも右翼が国体を牛耳っていたかのように誤解している。
147名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:52:02 ID:xEJdaEcl0
麗澤大(笑)
148名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:52:22 ID:d7SDeC6R0

つうか戦前もな、軍も政治家も大衆化したのも原因の一つだよ、、、

貧民上がりがいるとどうしようもねぇなぁ、国民国家をつかめない
貧民上がりは枝葉末節な事やってろってこった、そういうのは出来るからな
149名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:53:11 ID:zqHkk4gy0
>>143
「観念論に巻き込まれた」の間違いでしょ。
それもプロパガンダ付きの。
150名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:53:47 ID:BmhYDbO50
>>146
日本人じゃないの?この人。
151名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:54:05 ID:zZ9/tWDo0
鳩山が近衛文麿にそっくりなのは確か
152名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:54:35 ID:nQWd3tde0
とりあえず年金・介護問題解決する代わりに、選挙権剥奪でどうにか勘弁してもらいたい。
153m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/10/25(日) 09:55:55 ID:mEXYBgO20
>>146
当時、弾圧されていた共産主義者や社会主義者だって
コミンテルンのひも付きで、立派にソ連の手先として活動
していたのに、恰も正義の味方的なスタンスで教育している
のも問題だわなあ。

陸軍悪玉論だけで当時を語るのは無理なのに。
154名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:57:03 ID:BTC4gXPf0
天皇は操りピエロ
皇道派は脳筋
155名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:57:19 ID:OMTykxv60
>>151
期待され、支持率も高くなんでも出来たのに、何にもしなかった…

「オールスター内閣」であった近衛政権にそっくり。
156名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:57:44 ID:qkM4P/uQP
戦前の日本もいまの日本とほとんど変わらん社会だったってことだ
それを認めようとしないからいままた同じ過ちを繰り返してるw
157名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:58:04 ID:S2Xe4FxgO
天皇制ファシズム
国家神道
教育勅語


これが日本が侵略戦争をはじめた原因だ
158名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:58:13 ID:Bnc24h49O
日露戦争から太平洋戦争までの
ポスターとか風俗見りゃ
リベラルに振れてたのは嫌でも分かるわな。
159名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:58:14 ID:iyKXtlRa0
今の日本人の政治動向に大きな影響を与えているのは、テレビだな。
ニュースだの報道だのいいながら、
政治ショー、政治ワイドショー、政治バラエティを四六時中垂れ流してさ。
護送船団方式で、どこも同じ方向性で世論というものを作り上げていく。
テレビ業界(在京キー局+1)を支配している思想が「国民の世論」っていうわけだ。

言う事は2枚舌(何枚もあるかなw)編集切り張り誤誘導、なんでもあり。
手のひら返しはお手の物、責任は一切取らない、どころか他者に責任転嫁。

映像+音声の洗脳は効果絶大だからね、繰り返し繰り返しどのチャンネルからも、
同じような論調が流しつづけられるとさ。

今の日本は、左右リベラルなんてもんじゃない、
節操のない、掴み所も無い、鵺みたいなもんじゃなかろうか?
160名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:58:26 ID:BmhYDbO50
>>153
スパイ活動というのを、今の日本は語れないのはなぜなんだろうな。
161名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:58:37 ID:zADpsKUTO
>>101
しっかりしろよお前
もうちょっと勉強してから書き込め馬鹿
162名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:59:09 ID:6qn5jAxW0
1919年のベルサイユ会議から1932年の515事件までは軍縮の時代。
当時軍人は肩身がせまく、外を歩く時は私服に着替えたほどです。
163名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:00:18 ID:78Ge2N6L0
いまのリベラルとはえらく意味が違うようだが
164名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:01:09 ID:zqHkk4gy0
>>156
戦前の右翼の思想と、戦後の左翼の思想は結局同じ方向を向いているってこと
それから、機関の寡占による「戦前の言論統制」は、戦後も防止措置が取られないまま来てしまったということ

本当に「戦前の日本」から離脱させようとしてたのは
左翼ではなかったということ
165名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:02:00 ID:Xc1nRROG0
>>112
戦争に向かっているというか、戦争など年中そこら中で起きているものだ。
むしろ、戦争を異常に忌避するほうがおかしいのだよ。

アメリカなど、戦争をやりまくっているが
その目的はむしろ「世界大戦を起こさないため」だ。
最終的に世界大戦にならないように、小さいうちに潰すというのが手なのだよ。

※もちろん、アメリカの戦争には裏の要素もたくさんあるというのは断わっておくが。
166m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/10/25(日) 10:02:01 ID:mEXYBgO20
>>163
いまのリベラルと言うと、誰になるの?
167名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:02:21 ID:6DCGKOx10
取り合えず学校では教わらなかった日本の近代史に触れるのは良いと思う・・・

小林よしのり【真実の近代史】日本編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7139876
168名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:02:26 ID:S9DnyNhk0
>>161
じゃあ右翼と左翼を定義してみて
169名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:02:42 ID:d7SDeC6R0
つうか戦前より明らかに戦後の方が劣化してるからな
色々な面で、唯一経済、技術と言う面では進化しているがあとはそうでもない

つうか明らかに戦前の過ちを治さない(あえて見ないようにしている
時点でもうダメだろ、、、逆に退化してるわ
170名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:02:45 ID:XCwCOr0iO
ハローリベラル
171名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:03:01 ID:4yy9lYyI0
・東アジア共同体  = 大東亜共栄圏 
・多文化共生社会 = 五族協和 
・地球市民      = 八紘一宇 
・日韓友好      = 日鮮一体 

         ∧_∧
         (@∀@-) フッ・・・戦前から一切ブレてないぜ
       ._φ 朝⊂)
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | マッチポンプ |/
172名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:04:09 ID:zqHkk4gy0
>>157
違うよ。「興亜論」だよ。
173名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:04:10 ID:OMTykxv60
>>164
日本人が、「戦前の右翼思想」と、よく考えもせず思い込まされているものが、
実は左翼思想だってことなんだよ。

そもそも、「保守的」な勢力が、なんで八紘一宇などと、自らの伝統を否定する
方向を志向するのかわからんだろ。あれは、インターナショナルなんかと同じ、
左翼思想の変形したもの。
174名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:04:18 ID:MHiPnuDv0
>>160
政権与党だった自民党がアメリカのひも付きで、一方の野党の社会党はソ連のひも付きだったからだろ。
どっちも外国勢力の回し者だったんだから、おおぴらに語れんわな。
175名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:04:20 ID:/TdfCrjw0
いわゆる統制派ってことかいな
176名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:04:52 ID:Eb1Xsx2d0
当時の風潮ねぇ。
軍部が大きな発言力を得るきっかけになったのは、メディアが満州事変における軍部の暴走をバックアップしてたからだし。
ナチスドイツを賞賛して、ドイツに遅れるなとメディアが発破を掛けたのが南進論だし。
英米主体の世界体制なんてもうヤメ、これからは日独伊三国同盟よ!と世論を作ったのはメディアだし。
政党解散、革新外交の近衛新体制を後押しして、翼賛政治へと歩ませたのはメディアだもんな。
で、最後は近衛内閣が政権投げ出して東条陸軍大臣に丸投げ、大東亜新秩序建設を大義名分として支那事変から先を大東亜戦争と呼称、と。

ま、リベラルと言えばリベラルかな?
177名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:05:21 ID:/0Nk7ROi0
コミンテルン電波厨の発言をまとめると、当時は関東軍もコミンテルンの手先
だらけで、そのコミンテルンの手先の成果である満州国を認めずに暗殺された
犬養毅や高橋是清もコミンテルンの手先だし、226で高橋らを暗殺した青年
将校もコミンテルンの手先

さらには青年将校の野望を阻止した木戸幸一もコミンテルンの手先で、
彼と対立することになる近衛文麿もコミンテルンの手先

そして無謀な戦争で日本を統制経済にしたあげく日本崩壊を狙った統制派
もコミンテルンの手先・・・・・・

戦前戦中の日本ってのはいたるところにコミンテルンの手先がいて、コミンテルの
手先同士で暗闘してたってことだなw
178名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:06:16 ID:d7SDeC6R0
・東アジア共同体  = 大東亜共栄圏
・多文化共生社会 = 五族協和
・地球市民      = 八紘一宇
・日韓友好      = 日鮮一体
・鳩山人気      = 近衛人気
・打倒英米      = 反英米思想
・親中親露親北    = 日中、日露、日北友好

         ∧_∧
         (@∀@-) フッ・・・戦前から一切ブレてないぜ
       ._φ 朝⊂)
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | マッチポンプ |/
179m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/10/25(日) 10:06:18 ID:mEXYBgO20
>>177
おっと、田母神の悪口はそこまでだ
180名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:06:18 ID:Xc1nRROG0
>>125
>日本が人種差別撤廃を国際連盟規約に盛り込もうとして拒否されるような時代

でもあのとき、その条約に賛成派が多数だったことを考えれば
かなり時代は動いていたんだろうな。

それを拒否したのがアメリカだがw
181名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:06:33 ID:Bm24HhIrO
そのとうりだな

赤旗なんか戦前では右翼だったし
182名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:06:33 ID:0kfwKRlX0
>>1
ムーの記事かとオモタ
183名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:06:43 ID:pNo+Kh790
>>13
普通にお調子者だw
都合の良い方に突っ走り
楽な方に逃げる
184名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:06:57 ID:OMTykxv60
>>171
この指摘は、冗談めかしてはいるが、本質を射ているね。
185名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:07:22 ID:BmhYDbO50
コミンテルンがどのような活動をしていたのかをきちんと評価しているのか?
186名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:08:50 ID:HTdQs8y60
鳩山大不況で、日本にも急進的な右派が出現して、戦争でも始める、とでも言いたいのか?

可能性はゼロじゃないなw
187名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:09:06 ID:OMTykxv60
>>177
2chで誰かが、「明石の毒で、自家中毒」と笑ってたな。
188名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:09:55 ID:Xc1nRROG0
>>184
そゆこと。
奴等の本質を突いている。

日本のあるべきスローガンは「左(大陸)を向くな、右(太平洋)を向け」なんだな。
大陸進出を考えず、太平洋の開発を目指すべし。
189名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:10:27 ID:zFjYcweo0
>>4
サヨクのほうが、非常に攻撃的でカルトじみているのも事実。
190名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:10:29 ID:Wex98B+O0
>>1
朝鮮日報的には鳩山が胡散臭く見えてきたんじゃないのかな
191名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:10:52 ID:48damcxY0
国を想うリベラルはいいリベラル。
国を売るリベラルは悪いリベラル。
192名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:10:59 ID:IxhCkpvh0
>>1
朝鮮日報の記事でスレたてるな
193名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:11:12 ID:ZU8ODngT0
左翼がテロに走りすぎただけだろ。
194名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:13:18 ID:OMTykxv60
>>191
リベラルというのは本質的に、「国家という仕切りに関係なく、人間を平等として扱う」という
やや無前提に拡張された理念をもっている。

どうしても、一種の「売国的」と見える所作が、行動原理に組み込まれることになる。
195名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:13:43 ID:Q3A1zqcW0
>>137
すんません勉強不足で(涙

明治以降の制度・産業・経済・文化趣向の変化が
「脱亜入欧」であったのは全く異存ありません。

ただ、当初の富国強兵思想が
シーパワー志向と結びついてるとしか思えないのに
結局ランドパワーも「志向をせざるをえなくなった」のはなぜか?
(艦隊決戦重視/護衛戦軽視、って海軍は単なる投射火力かい!とかw)
という疑問が常々ありましての、自分なりの考察でして

そういうことでの
「脱亜&入欧」しなかった/できなかったという意味であります
乱筆乱文、失礼いたしました
196名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:14:04 ID:2ZHepvH2O
東アジア共同体じゃ日本は脇役的な姿勢に徹しないと警戒されるってこった。
197名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:14:40 ID:zqHkk4gy0
>>173
そうだね。
結局輸入された思想、観念だったから。
儒教と西洋哲学のチャンポンかな。
198名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:16:03 ID:kmG5quIR0
くせえくせえネトウヨ換気
199名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:16:06 ID:sqEsPNJg0
>>157
教育勅語の現代語訳
http://www24.big.or.jp/~uyotama/chokugo_g.html
父母を敬うことと、勉強して世の中のために役立つことを推奨しているだけで
特に好戦的であったり、天皇のために命を捧げろみたいな事が書いてあるわけ
じゃないよ。
200名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:16:07 ID:c449N8fK0
リベラルでも保守でも、左翼でも右翼でもなんでもいいよ。
日本を真に思いやるもので、それに対して十分な説明を果たし、責任を負うというのなら。
売国でさえなけりゃ、それでいいんだ。
201名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:16:15 ID:1tcR92th0
リベラル、というか理想と現実をごっちゃにしちゃった連中ってとこかな。
まあ厨二病、という点ではリベラルで間違ってないし。

しかし戦前の日本のまともな研究が韓国から出てくるとは。
202名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:17:01 ID:kykRAt1B0
ペロシが有名なのは、堕胎問題について賛成派のトップだからです
べつに議会議長をやってるので有名とかではない。

ちなみに
ペロシはカリフォルニアのポルノ産業には近い位置にいるだろう
堕胎賛成派で有名だし
今では議長なんかやってるけど
まさか批判の声が起こらないと高をくくってるのかな。
堕胎反対派を見方にして
反撃すれば、米国人のほとんどは味方だ(堕胎反対だからね)
舐めんなよ
韓国人の米国での違法堕胎にまで及んだら国際問題になる
オバマ政権の支持率も低下してるんだ、大変な話になる
あまり日本人を舐めるな。
203名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:18:09 ID:zqHkk4gy0
>>195
>結局ランドパワーも「志向をせざるをえなくなった」のはなぜか?
せざるを得なくなったのではなく、最初からそれを欲してたバカが居たんですよ。幕末に。
で、そいつらが維新後しばらくしてから政変を起こして、そっちに舵を切っちゃったんでしょ。
204名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:18:24 ID:B4bl3RWOO
>>194
手法としてバランスの取れた現実主義を取るか否かかな?
205名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:18:35 ID:YTglLdA/0
戦前の日本を支配していたのも「マスゴミ」
こいつらは中国戦線拡大、国際聯盟脱退をけしかけた
206名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:19:52 ID:OMTykxv60
>>205
普天間移転問題の報道なんかからは、全く同じ種類の臭いがする。
207名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:19:57 ID:kykRAt1B0
米国内での韓国人売春より
堕胎のほうが
大きなメッセージになるんです。
まぁポルノ、売春産業はユダヤ人も絡む話なんだけど
堕胎というのは移民問題から宗教、殺人にあたるのかの問題として
数百年前から欧米の政治議題です
で、韓国人、フィリピン人の堕胎は国連で議題にするには
最もふさわしい人権問題になります。
根本的に追求しなくても、すでに色々裁判も起きていて
たぶん日本なんかが「アジア人の人権」という反撃にはもっこい
堕胎問題はとにかく米国人は神経質に反応する
米国人を味方にして、これが最大の決戦場になる。
なにせすでに敵は人殺し扱いだからさ
日本人を舐めるのもいい加減にしろよ。
208名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:20:13 ID:6wSaLzBKO
>>200
俺もそうだとオモ
209名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:20:43 ID:9hzaecLc0
>>194
誰が言うか、誰に言うかで意味がころっと変わるんだよな
210名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:20:53 ID:9gzD5GvW0
今更感の時代考証だよね
戦前なんかどの国も国民騙して煽動に必死だし
211名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:20:57 ID:REDvFur70
右翼が優勢な時は、右翼をリベラルと、
左翼が優勢な時は、左翼をリベラルと、
呼んでるだけだろ。

そりゃ、いつもリベラルが支配しているよww
212名無しさん@九周年:2009/10/25(日) 10:21:39 ID:Ap0PpJDG0
>>9
右と左は相存在するので、昨今の左かの傾向により、
右もでてくる。鳩山政権は社会・共産主義に偏って
いるので、そのプロパガンダの動きと、それに対す
る反動が生じているんでしょ。このままだと、国内
に騒動が生じるかもね。
213名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:21:43 ID:sQeHFMw9O
鳩山政権は
特定亜細亜共栄圏で
五賊協和で
八紘打算で
朝日万歳
じゃなかったんですね。
214名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:22:21 ID:XmDjTD950
【速報】 臨時国会は事実上「非公開」 委員会審議はTV中継せず。
民主公明犬HKとタッグ組んで、こっそり外国人参政権を通過させるのか?

NHK 国会中継
2009年10月26日(月)午後2:00〜午後2:50(50分)総合/デジタル総合/BS2/ラジオ第1
          「所信表明演説」鳩山由紀夫〜衆議院本会議場から中継〜
2009年10月27日(火)なし
2009年10月28日(水)なし
2009年10月29日(木)なし
2009年10月30日(金)なし

問い合わせ http://www.nhk.or.jp/css/
215名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:22:43 ID:eBY3LpZtO
そんなもん、当時の文献やら記事やらあさればすぐに分かることじゃん

何をいまさら
216名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:24:12 ID:xvBF/CwR0
何を今更・・・。
と思ったらソースが朝鮮日報だった。
217名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:25:08 ID:62Yyt1Rx0
大東亜共栄圏、東アジア共生帯
連中のお花畑具合は、ちっとも変わってない
戦前の反省なんて「一切無し」だ
218名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:25:11 ID:OxkBX3/50
軍国主義と、警察国家だったのは、確かだなので、リベラルが支配してたって、事実誤認だな、
ウヨは、事実から目を反らし、「自分の好き嫌いだけ」しか語れない人種、
ウヨは、客観性が無いから、調査も研究も出来ない人種、
だから、他人に何か言っても、無視されるだけ
219名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:25:20 ID:OMTykxv60
>>216
「戦前の日本=みんな右翼」という韓国の歴史観からすれば、かなり斬新な見方だと思うよ。
220名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:25:39 ID:Eb1Xsx2d0
お、デアゴスティーニにから「週刊零戦をつくる」が届いたw
221名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:25:48 ID:6qn5jAxW0
だいたい、ファシズムってほとんどが左翼思想の産物だもんな。
ナチスは国家社会主義ドイツ労働者党だし、
スターリンのソ連、毛沢東の中国、ポルポトのカンボジア・・・。
222名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:26:19 ID:EqU6CuTC0
いや、ね、これ常識でしょ
大正教養主義の中身は真っ赤な本を有難がって読む事だった
たくさんのお偉い先生方がえらく感激なされたそうだから、真っ赤な本読んでw
223名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:26:48 ID:/0Nk7ROi0
>>125
>日本が人種差別撤廃を国際連盟規約に盛り込もうとして拒否されるような時代

国際連盟設立時の人種差別撤廃条項の一件を持ち出す奴ってさ、その後アメリカも加わら
なかった国際連盟の運営の場において、なぜそれを改めて提案を行わなかったのかの説明
をしてくれないよね。

研究史上では、ドイツが有していた山東半島の租借権を得るためのブラフにすぎなかった
ってのが通説だと思うけどさ。

大義があるなら、それはねばり強く行われるべきだったと思うけど、なぜその一回きり
の提案で終わったんだろうね?


実際当事の原首相が日本の全権大使宛に送った電報
「撤廃法案撤回と引き換えに山東半島を手に入れよ。」
が、
フランスの新聞にすっぱ抜かれて結構な騒ぎになってんだよ
224名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:26:56 ID:BmhYDbO50
>>218
イデオロギーを前提にしてしか議論できないサヨに語ってやってくれw
225名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:27:14 ID:kykRAt1B0
ここを見ている関係者がいるなら
はっきり言っておくけど

売春利益
覚醒剤利益
ユダヤ人ポルノ産業
イスラエル送金
これ全部繋がっていて
LAに韓国売春婦を連れてきているのも
コカイン売買をさせて利益をイスラエルに送っていたのも
全部ばれていて
ばらされてしまうよ
俺の読んだ限りでは、米国人がこれを調べて発信してるんで
政治的な思惑か何かあるんだろう、平和団体とかのリンクがあるから
イスラエルの紛争的な関係だろう
まぁ韓国が耐えれるような情報には見えなかった
世界は嘘をちゃんと見分けますからね。
日本の言うべき構えは準備できてますからね舐めるなよ。
226名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:27:24 ID:XELe3yBH0
何だよ朝鮮日報かよ・・・。韓国人の脳内日本と現実が違った事実を突きつけられるたびに
うろたえてんなあいつらはw。大正デモクラシーの存在もしらねーんだろ。
227名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:27:44 ID:4l47JAho0
戦前の日本は特殊な国だから、悪いリベラルがあったかもしれないな
228名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:27:45 ID:FpeMt62A0
ネトウヨきめええええええええええええええええええええ
一般人と違うって何で気づけないんだろ・・・
229名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:28:05 ID:JxSwipm2O
戦前は「朝鮮人を日本人にして日本の税金で発展させてやろう」とかやってたんだぞ
今の民主党の「在日にも参政権」なんかとは比べ物にならんくらいのお花畑っぷりだ。
230名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:28:23 ID:Q3A1zqcW0
>>203
やっぱそこまで遡るんでしょうか・・・
「あるものはしょうがない」という風に思ってるんで
きつい突っ込みですw

それにしても考えれば考えるほど
ぶっちゃけ
邪魔ですよねぇ「あそこ」いらないよなあ「あそこ」・・・w
おっと誰かきたy
231名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:28:43 ID:sQeHFMw9O
韓半島・韓民族とか朝鮮って言葉を避けている馬韓国の
新聞なのに何故、韓日報じゃなく朝鮮日報なんだろ?
232名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:28:52 ID:ckQBkFpZ0
>>221
右翼は思想なんかないよ。強いものが勝つ(=現状維持)のみ。
それになんか屁理屈をつけようとすると神話を持ってくるしかない。
233名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:28:53 ID:BmhYDbO50
>>222
今の教科書には、吉野作造は素晴らしいと書いてあるぞ。
どう思う?
234名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:28:58 ID:sdePluxs0
軍部が支配して国家総動員法だのやったのって戦前10年だけだろ
あとは比較的平和だった。
その10年をやたらクローズアップしたがるけど
235名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:29:08 ID:JlT+hKl+0
しかし糞ドイツは二度も侵攻して負けてるのか
236名無しさん@九周年:2009/10/25(日) 10:29:10 ID:Ap0PpJDG0
>>214
来年の国会提出というのは、国民を油断させて欺くための、
おとり発言なわけ?で、臨時国会を非公開とし、重要法案
を通過させると?本当なら、かなりの問題なんだけどね。
237名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:29:13 ID:cdP3hZc0O
支配だって…
リベラルって怖い…
238名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:29:23 ID:wr16bIxZO
だいたい
中国に進出をはかったのは
左翼主義者と商人
今と全く同じ構図
239名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:29:40 ID:xvBF/CwR0
>>218
お前は誰と戦っているんだ。
240名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:29:44 ID:eBY3LpZtO
>>218
軍事に走れば右翼という短絡的思考はいただけないな
軍事力は手段だ
241名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:29:53 ID:kykRAt1B0
単民族思想
の中心は
ユダヤ思想ですからね
これよく誤解されている
ユダヤのみの血が残れ
ユダヤ以外はごちゃ混ぜにしてしまえ、それが俺たちの民度を上げる
そういう方法論
これを長年やられてるわけですよ。

リベラル(交配)とは何か?
生物学、構造主義で分析できる
鳥、犬、猿、虫、そりゃつがいもあれば乱交、近親、ホモ
全て同じく存在します。
民度は、教義(ドグマ)にある
キリスト教では不倫、ホモ、ペド、売春、これは地獄行きです
ユダヤ教は多少違う
むしろ現代の
覚醒剤売買
風俗産業
らんちき騒ぎのモラル低下は
このユダヤ教義を広めた結果だと思います。
民度がキリスト教から見れば下がったし、ユダヤ教からみれば上がった
ただし、ユダヤ人が交配をする教義じゃありません
ユダヤ人以外のゴイム(動物)が乱交することが、ユダヤ人の民度を上げる
そういう教義です。
242名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:30:34 ID:a0E7IoID0
戦前の日本はしっかり民主主義が機能していた。
それで国民一丸となって戦争をおっ始めた。
そして今の日本も民主主義がしっかり機能している。
それで国民一丸となって社会主義国へとまっしぐら・・・・。
243名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:30:39 ID:BmhYDbO50
>>228
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃∬爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻 ≫≫≫∽※∽≪≪≪   爻爻爻爻爻爻爻爻爻∬┃
┃∬                                                      ∬┃
┃∬    ウ    壇     認   そ    .都   .チ      ..ネ       ..∬┃
┃∬    ヨ    .紀     定   れ    .合    .ョ              .∬┃
┃∬    認           し    を   .の    ッ     ..ト      . ∬┃
┃∬    定    四     て    .誤   ..悪   .パ             .... .∬┃
┃∬    委    三     や   魔     い   .リ       ウ     .. ..∬┃
┃∬    員    三     っ   化   .書    の...            . ∬┃
┃∬    会    五      .た   す    .込    く     ..ヨ    .  ∬┃
┃∬ ______.   年       .ニ    た    ..を     せ             ∬┃
┃∬ |. ∧_,,∧ .|         ダ    め   .し     に      認     .......∬┃
┃∬ |<''`Д´''>|   10     !   ネ   た     ウ.  .   定       .∬┃
┃∬ | (     .) |   月          ト   !   .リ .     書       .∬┃
┃∬.  ̄ ̄ ̄ ̄   24          ウ       達               ....∬┃
┃∬             日           ヨ         に                ..∬┃
┃∬                                                  .. ...∬┃
┃∬爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻∽※∽爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
244名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:31:14 ID:FwbP2HBiO
サヨクが戦争を起こす
これ基本
245名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:31:25 ID:582o7CgXO
>>218
夜警国家も知らん阿呆はさっさと回線切って宿題でもやってろ
246名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:31:41 ID:/okfpVmo0

ネトウヨ・底辺

ネトウヨ・社会の窓
247名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:32:35 ID:MfQENApV0
>>218
すると朝鮮人は全部ウヨだな。
248名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:32:43 ID:kykRAt1B0
ともかく、キリスト教、イスラム教社会のモラルは厳しい
そりぁ馬鹿米国人しかみてなければ
この団塊左翼
(皮肉なのは国旗に唾を吐いて、カーボーイの格好をして反米で
なんちゃって親中親半島で
神経症的に中国人や韓国人を「〜の方々とか敬称をつけた」
バイサスマインド)
のように感化されるけれども

むしろ欧米では70年代80代に比べて、すごくモラルが更正されたんです
離婚率も下がったし、それらのポルノ犯罪も減った、レイプも減った
どちらかというと異教徒(Pagan)の性犯罪が多いと見られている
偏見かもしれないけど、韓国などの大量の売春婦、ポルノ文化と
そういうものと比較すると、宗教的には民度が低いと言われるのです
で、今の欧米はあんがい
覚醒剤、風俗、交配(らんちき騒ぎ)なんか志向していません
これも誤解というか
リベラルだの、グローバリズム(アメリカイズム)を看板にするのは捏造
インチキ宣伝ですね。


249名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:32:52 ID:3RAuZJa90
昔の左翼はそれでも「愛国」であったし
方法論が違うだけで、その一点でもって右翼とも仲が良かった
いつからサヨクは売国になってしまったんだ
250名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:33:08 ID:/0Nk7ROi0
>>222
>大正教養主義の中身は真っ赤な本を有難がって読む事だった
ん?大正教養主義ってデカンショの時代なんだが
マルクス主義はその後の段階だし

政治思想としては、>>233の大正デモクラシーの潮流(民本主義、天皇機関説)だしな
251名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:33:13 ID:BmhYDbO50
>>246
アルバイト乙
252名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:34:06 ID:wJPTQWJt0
リベラル リベラル リベラルル〜 ♪ なんか魔法少女の呪文みたいだな。
253名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:34:29 ID:E+EWUE2hO
軍国主義とかまだ信じてるバカがいるのか
あれは財閥が軍をおだてて金儲けしただけ、財閥や財閥に権威を与えていた華族(三菱も住友も宗家は男爵)の頂点には天皇がいたんだよ
軍国主義というカテゴライズが現代に続く権力者に免罪符を与えているに過ぎないのに、刷り込まれてるバカが多いんだよね
254名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:34:46 ID:KbbcrAjp0
>>86
>>92
>>171
>>178

 <馬鹿ウヨ>       <左翼>
 侵略虐殺アリ      侵略虐殺ナシ ←注目。前提条件が全く違う。

 大東亜共栄圏     東アジア共同体
 五族協和        多文化共生社会
 八紘一宇        地球市民
 日鮮一体        日韓友好
 鬼畜米英        脱米国追従

馬鹿ウヨと左翼は全く前提条件が違います。

全く違うのに同じにしたいなんて・・・。 あ、もしかしてそのコピペって、
キモウヨ(馬鹿)の左翼(エリート)への憧れが表出したものだったのか?(笑)
255名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:34:49 ID:F2O/EdPz0
>>234
戦時中が統制があったり、徴用があったりするのは総力戦を戦う
近代戦では当たり前のこと。アメリカなんて主婦まで軍需工場で
働いたわ。日本は、主婦なんかは最後までそんなことはなかった。
よく映像で出てくる「学徒出陣」だって、あんなに押し迫って、やっと
「文系」だけだからな。昔の日本が如何にゆるかったかだよ。よく
戦前の例として出される情景はほとんどが昭和19年以降の、まさに
日本が滅亡しかかってるころ。日米開戦の夜、銀座は盛り上がっていた
そうだぞ。
256名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:34:52 ID:Pn6JbhksP
>>4
それなら共産主義は成功したはずだ
257名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:34:52 ID:yFK557rZ0
イデオロギーは利用するもの。
イデオロギーに使われる奴は一生奴隷。
258名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:35:09 ID:2iCk6lsGO
戦前の日本と今の北朝鮮はそっくりだからな
左翼が支配かどうかはしらんが
強権国家なんてどこも似たようなもんだ
259名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:35:18 ID:MfQENApV0
>>232
それをいうなら左翼にも思想はないよ。
金持ちに対する恨み辛みだけ
それになんか屁理屈をつけようとするとマルクスの書いた聖書を持ってくるしかない。
260名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:35:27 ID:aZNm6UpU0
いまアメリカと喧嘩したがってるのも左翼だわな。
鳩山対米のスレを読むとよく分かる。
261名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:36:00 ID:4OAC/6fOO
>>250
デカンショ・・・って篠山の民謡じゃねぇか
262名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:36:01 ID:5RspI8/x0
>>254
そうだね、左翼は理想だけは一丁前なんだよねww
263名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:36:22 ID:Nj+0z22DO
>>218
カタコトの日本語で日本を語られてもね
264名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:36:26 ID:7o1/BLCf0
日本はリベラルとかじゃなく
他国にはいない売国奴と朝鮮人だからな

265名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:36:32 ID:X+cEAPDlO
というか、>>1のソース、ネトウヨ的な保守幻想に対しての皮肉でしょw
266名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:37:21 ID:nu8AhzrI0
樺美智子って公衆便所女だったんだよ
廻されるとすごく興奮するたちで
267名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:37:48 ID:TShjpqNo0
右でも左でもない
「和を以って尊しと為す」文化
朱に交われば赤くなる
長いものには巻かれろ
出る杭は打たれる
赤信号みんなで渡れば怖くない

つまり、日本のマジョリティは右だろうが左だろうが時流に流されるのだ
268名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:37:52 ID:sQeHFMw9O
「リベラル リベラル ルルルルル〜♪
 東アジア共同体になぁれ〜♪
 社会主義国家になぁれ〜♪」
ですか?わかりません><
269名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:38:12 ID:aZNm6UpU0
ID:KbbcrAjp0←キチガイサヨク
270名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:38:16 ID:/0Nk7ROi0
>>242
当時の「特高月報」や「内務省警保局報告書」
 大分・日稼・四四才――一九四二年三月、常会席上班長から国債購入
の勧誘を受けたのに対し、「自分達はその日稼の苦しい生活をしているもの
だ。こんな事は下の者に無理にいうより戦争を止めるのが一番良い。そうすれ
ば国債を売付ける必要がない。無理に戦争に勝とうとするからこのような国債
売までするのだ。早く戦争をやめてもらいたい。」(検挙)

 岡山・役場吏員・三八才――十数回にわたり町村長、農会、警察署長
等に投書、「商人丸丸と肥り、農村子弟戦場に血を流す。」「米の供出を御
命令になるのは良家が闇をしている事になる。農家の親分として言分がある。
農家の子弟が戦場で血を流し商人が儲けている。御承知あれ。」(六月、言
論出版集会結社等臨時取締法ならびに臨時郵便取締法違反として罰金
一〇〇円)

 大阪・鉄工仕上工・二○才――六月中旬工場において八―九名にたい
し、「こんな戦争は勝っても決して我々労働者には何の得にもならぬ。お上の
人は闇をしてはならぬと強調しているが、その人達が何をしているのか判ったも
のではない。」「天皇陛下がなければこんな戦争をやる必要はない。」(一〇
月、言論出版集会結社等臨時取締法一八条違反として略式命令により
罰金五〇円)

 兵庫・工場寄宿舎舎監・四一歳――事変に応召して召集解除となったが、戦地より支那
軍捕虜殺戮現場写真等を持ち帰り、一九四一年九月以降一〇月、職工にたいし継続し
て、前記写真を提示しつつ、皇軍を誹謗し反戦反軍言辞を弄す。(四二年一月、神戸区
裁で禁錮六ヵ月)
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/senji2/rnsenji2-122.html

第二節 流言飛語の取締り
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/senji2/rnsenji2-122.html
第37表 太平洋戦争下で摘発された流言とその種類(憲兵隊調)
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/senji2/table/123-37.html
271名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:38:34 ID:MfQENApV0
>>242
破綻するのは目に見えてるけどね


>>254
あんた年いくつ?
左翼の虐殺、社会主義国の侵略の歴史知識ないの?

272名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:38:47 ID:582o7CgXO
>>254
左翼は内ゲバが大好物だから自国民虐殺するんだよな
273名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:38:48 ID:pBmL8tV80
バブル時代にヤクザを(地上げの先兵として)利用した都市銀行。
バブル後も付き合いを断ち切れずに失われた○十年が絶賛継続中。
274名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:39:07 ID:OMTykxv60
>>240
>軍事力は手段だ

鉄砲から政権が生まれる…だな。

軍事力という唯物的力を重くみるのは、左翼革命思想だな。
275名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:39:59 ID:3G7fmEkRO
>>223
人種差別撤回案が国際連盟に拒否された事で、“人は平等ではない”と言う国際ルールが明確に国際法となったため。
条約や何かの事件がない限りは国際法は変わらないので再提出は無意味。
276名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:40:02 ID:qTVZBqqu0
日本は戦前から民主主義国家だった!って主張するネトウヨの一部と通じる意見じゃないか
喜べよネトウヨ
277名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:40:15 ID:GCOYDClB0
古代日本の神事、盟神探湯が転じて熱湯浴、ネット右翼となった
ことはいうまでもない。
278名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:40:31 ID:6OMqQNYQ0
リベラルwwwwwwwwwww


リベラル=うんこ
279名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:40:31 ID:2iCk6lsGO
戦前の右翼は全てではないが
今の左翼に近いところがあって弱者視点だった
いまのウヨサヨで戦前を語るのはかなり違う
280名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:40:32 ID:tzRw2r+S0
ソースが朝鮮日報 !?
ぶ。最近、政治やマスコミの関係は韓国のほうが優秀に見えるぞ・・・
281名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:40:42 ID:BmhYDbO50
個人を冒涜するやつはサヨレベルだな。
282名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:40:43 ID:zBzECczpO
軍内部も左巻きに共感する分子も多かったからな。
ブサヨ的史観ではウヨだらけな世界を想像してるんだろうけどな(笑)
283名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:41:12 ID:XXNoutiq0
戦前を経験した政治思想家。山本七兵や丸山真男とかも
指摘しているが戦前の軍国主義者の性格をそっくり
そのまま引き継いだのが戦後の「新左翼」なんだよな
284名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:41:16 ID:6nR/ZenE0
あながち間違いでもないかも
皇道派は外部拡張に反対だったしな
285名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:41:40 ID:5RspI8/x0
いつまで経っても、右か左かていう物差ししかもてないのは
団塊世代と同じだね。イデオロギー(笑)これでいい。
286名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:41:51 ID:aZNm6UpU0
>>276
>日本は戦前から民主主義国家だった!

常識だろ。おまえ知らなかったのか。
287名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:41:59 ID:4l47JAho0
>>277
顔が真っ赤だねw
涙を拭きなよネトウヨくんwww
288名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:42:10 ID:OMTykxv60
>>283
そして、浅間山荘で玉砕して果てた…
289名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:42:34 ID:qKo0DPoR0
>>254
左翼がエリートなら、イタリアやアイルランド、アメリカあたりで左翼を名乗ってもらいたいものだ
290名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:43:00 ID:582o7CgXO
>>270
それのどこが戦前なの?
基地外なの?
291名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:43:19 ID:KbbcrAjp0
>>247
> すると朝鮮人は全部ウヨだな。

わかってんじゃんw
ネトウヨ思想=チョン思想


ネトウヨさんの目指す理想国家は北朝鮮でした(笑)

ネトウヨ                   北朝鮮

天皇陛下万歳               将軍様マンセー
核武装賛成                核実験中
平和憲法(9条)なくせ          平和憲法なし
売国マスコミ潰れろ            自国賛美の国営放送
弱者(派遣)は自己責任.         農村部で数十万人の餓死者
地方は甘え、道路とか不要.       都市部はいい暮らし
いっそ鎖国しろ.              国際的に孤立
売国奴は死刑にしろ           売国奴は死刑
国旗の侮辱は死刑にしろ        国旗の侮辱は死刑
292m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/10/25(日) 10:43:24 ID:mEXYBgO20
>>288
滅ぶどころか、今じゃ政権を取ったけどな。
293名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:43:38 ID:n5Po4d5z0
当時、一番リベラルだったのはヒトラー・ドイツだろ。

男女平等の完全民主主義選挙をやったのはドイツだけ
294名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:43:57 ID:f5ANEr/30
そうだね、鳩山元首相(祖父のほう)は政争をやりすぎて軍部独裁を招いた
リベラル(失笑)だったよね。
295名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:44:19 ID:OMTykxv60
>>286
「戦前日本には民主主義がなかった」は、米国が占領地日本を
「再教育」するために広めたプロパガンダだった。

左翼がそれがつごうがいいので乗っかって…ってな経緯で現在
に至る。
296名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:44:31 ID:kykRAt1B0
日本人の性格は昔から、不逞外国人には、絶対の反感を持っていた。
中国人も、東南アジア人も白人の鞭に従った。
清朝が許可すれば、白人の鞭は朝鮮人に及び、朝鮮人も従ったろう。
しかし、日本人は白人が馬の上から鞭をふるう事を許さなかった。
この反撃は、世界史的にも日本人だけです。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Namamugi_incident.jpg(生麦事件)
しかし、なぜその日本人が戦後こんなにもおとなしいかというと
アメリカの首輪です、これは経済的優先という意味と冷戦という意味が大きい。
冷戦=左翼的思想(コウモリ仕掛け)は
まさにアメリカが仕掛けたコインの裏表の自作自演だったのです。
白人の鞭(イギリス式)から、コウモリの仕掛け(米国式)で操るという政治技術だったのです。
ハッキリ言える事、左翼(コウモリ)は歴史の一時期の局にすぎません。
このアメリカの自作自演ポールは終わりました、朝鮮半島は不要になりました。
中国の台頭は、本格的に、2つの局ポール(日中)を築いて
日米、中国の枠で政治、利潤、思考、調整すればよくなった。
冷戦という左翼、自作自演、朝鮮人を使い、鞭に代わる操作方法は
清朝の混乱から、21世紀に入り完全に変化しました。
異論はありましょうが
やはり中国は朝鮮半島を取り締まる(冊封できる)唯一の国だと思いますよ。
297名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:45:16 ID:h3g+jtK2O
当時の国論を左右していたのは軍事官僚ではなく民意だったのは事実ですね
日露戦争時の継戦派はマスコミと文化人だったしね、戦後都合の悪いことはみな役人に押し付けたんだよナァ
298名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:45:45 ID:MfQENApV0
>>292
そうだね。鳩山内閣は全共闘世代の最後っ屁政権だね。
299名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:45:45 ID:F2O/EdPz0
>>258
北朝鮮と戦前の日本なんて比較にもならんわ。お前のいう戦前でいつから
いつのことだ? 戦前の日本は何千という単位の餓死者も出したことは
ないし(北チョンは何百万)。 政治犯なんて実質皆無だったし、あの
悪名高い治安維持法で死刑になったものも一人もいない。もちろん、強制
収容所なんてないし、開戦後の敵国人だって普通に街を歩けたし、今の
中国なんかよりよほど自由だったぞ。何かあると小林多喜二とか持ち出される
が、それ「だけ」だということに気付よな。あんなもん、希有な出来事だった。
日本があの時代にどうにかした人間の数なんて、北朝鮮が毎日やってる数ほど
もないわ。総力戦の最中にいろいろ統制があるのはアメリカでもイギリスでも
ドイツでも一緒。
300名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:46:06 ID:YE6fOK7a0
リベラルな近衛が対中戦に積極的だったからな
東条や軍部は中国との戦争をいやがってた
301名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:46:06 ID:28yMV3hD0
反欧米アジア主義者が戦争へのレールを引いたのは間違いない

今も全く同じ状況だな
302名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:46:09 ID:2iCk6lsGO
そもそも今のクズみたいな
商売右翼やネット右翼と
幕末の志士の流れを引き継いだ戦前の右翼と一緒にしたらいかんだろう
303名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:46:15 ID:5RspI8/x0
>>292
へーテロリストが政権とったんだぁすごいねー
304名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:46:23 ID:51NXxr5M0
09.10.21.青山繁晴がズバリ!1/6〜6/6
http://www.youtube.com/watch?v=OwcnEEoN0uY
http://www.youtube.com/watch?v=UpEcLQmxbUY
http://www.youtube.com/watch?v=Fw_CmEZDqeg
http://www.youtube.com/watch?v=KqY2E3xnxq4
http://www.youtube.com/watch?v=JHogappWfKw
http://www.youtube.com/watch?v=MKtsB8X3kJA

・日本郵政の人事は細川政権時代にまで遡る小沢氏と斉藤氏の怨念
・鳩山総理は、来年の名護市長選挙と沖縄県知事選挙の結果次第で、
 日米の基地移転合意を反故にできると『甘く』考えている。
 →国際社会のルールを逸脱する日本の総理
305名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:46:33 ID:Nj+0z22DO
>>287
お前IDがアホだよ
306名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:46:45 ID:f5ANEr/30
>>276
戦前から民主主義国家だった=選出責任が国民にある
=しかし、第二次大戦開戦前の衆院選挙では戦争するか否かが争点にはなっていない
=それが争点となって圧勝したナチスや【全権委任法】を成立させた事に対する
  ドイツ国民の【選出責任】ほど、日本国民の選出責任は重くない

という論法だからな。

考えてみればおかしな話だ。
307名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:47:08 ID:qKo0DPoR0
>>297
今も文化人は変わってないな。
308名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:47:17 ID:kykRAt1B0
では
冷戦=右翼的思想(コウモリ仕掛け)とは
戦後最も隠蔽されてきた歴史とは何か?
それは
太平洋戦争時の日本への空襲と原爆投下と、朝鮮人の米国ロビー活動関係です。
凄惨な日本に対して、朝鮮半島の無傷(一部の軍需工場は爆撃された)でした
朝鮮半島には戦後統治に支障をきたす朝鮮人部隊の機関もあったし工場もあった
しかしアメリカは空襲をしなかったという、この歴史意味です。
戦勝国アメリカの理屈、つまり日本の暴政からアジアを救ったは、横に置きます。
現在でも情報統制で
(これは日本の親韓政治家も含む)
戦時中の李承晩の米国でのロビー記録は秘密にされています
韓国が無傷だった理由は
間違いなく李承晩等のワシントンでのロビー活動でしょう。
疑惑は
あの原爆投下に李承晩のロビー活動が関与していたのかということです
太平洋戦争の秘密を解く鍵の一つであることは間違いありません。

日本人としてこれを見て
韓流なんちゃらのマネーロンダリング、文化寄生、捏造に乗っかり
広島の原爆を誹謗中傷嘲笑する
韓国人や在日などに
怒りが込み上げてきませんか?

Korean famous singer RAIN, "I'm coming"
ttp://www.youtube.com/watch?v=O5B0XItDpSM(グロ危険)
309名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:47:45 ID:0xC6zHID0


【ドイツ】移民政策のせいで自国民がイジメられる学校【動画有り】

http://www.youtube.com/watch?v=y-pVuiMzvq4

これは、ドイツ最大のタブー(移民政策の破綻)を国営放送局が取上げた大変貴重なレポートです。
ドイツでは現在、このタブーが破られるほど移民政策の破綻は深刻化しています。
移民/統合政策の担当部局は、人権団体と連携し、
これまで、ドイツ人による外国人に対しての人権侵害ばかりを大々的に宣伝してきました。

その為、ドイツ人の子供が、学校でイジメの「被害者」であるような事例は、
一切黙殺され決して公にされることはありません。
NDR政策によるオリジナル映像版にはベルリン市教育長がこのタブーの存在をはっきりと認めるシーンが出てきます。

「問題を公にしようとする者には、即座に外国人差別者のレッテルが貼られてしまう。
その為、学校関係者だけでなく政治の場でもこの問題を口外することができない。」

しかしながら、全国放送ではこのシーンはカットされてしまい放映されることはありませんでした。
ベルリン市は、現在とても困難な財政状況にあります。
そのため、レポートにあったような学校を「子供たちにとって魅力的な場所に変える対策」には残念ながら、
なんの出口も見出せないのが現実です。

310名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:47:53 ID:f5ANEr/30
>>258
よくマスコミの言う「戦前」ってのは戦前じゃなくて、戦中のこと。
戦前って言うのは、狭い意味では第二次大戦前から1941年まで、広い意味では、幕末から1941年まで。
311名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:48:22 ID:28yMV3hD0
>>306
まぁ、「戦前は天皇が支配する独裁国家だった」よりは、遥かにマシだとは思うけどねw

具体的に誰が独裁者なんだろうな、昭和天皇?w
312名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:48:23 ID:KTVna/H20
大東亜共栄圏の要素に、欧米敵視がある
で、欧米に頼らない独自経済圏の構築を追及した
保護貿易の進んだ当時ならともかく、
今の日本にそこまで欧米を敵視する理由が無い
313名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:49:18 ID:53LZzeR00
「リベラル」と称するやつってみんな左翼でも中立でもなんでもなくて、
単なる親特アの売国ばっかりだよなwwww
314名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:49:38 ID:kykRAt1B0
よく安易に
朝鮮人、在日は自分でユダヤ人に喩えたがる
または、そのように見られたがるが
それはユダヤ人のように振舞いたいという事大主義(コウモリ)にすぎない。
その朝鮮人、ユダヤ論は間違いですね。
しかも、このコウモリは歴史的にも、かなり陳腐です。
中国華橋だって、日本の海外企業だって、イギリスの貿易商だって
誰だろうが、ユダヤ人に喩えようと思ったら喩えれる。
それは、ユダヤ的自由主義と、トリプルスタンダード
(つまり、右、左、と第三の目)
を誰もが方法論として理解してるからだ。
問題は、他国への移民の形態と政治ピエロとしての関係であるけれど
本物のユダヤ人は世界金融を保有して、表立ったロビー組織で活動している。
決して裏工作をしたり、足を引っ張ることだけが、ユダヤ論ではない。

朝鮮人は日本で財閥を持っていない、連邦準備制度の権限があるわけでもない
イスラム教抑止のための、イスラエルですらない。
当然だけど、ロスチャイルドであるはずもない。
彼らは、コウモリを演じているだけです。
だから戦後のつかの間、米のコウモリを演じたとしても
日米と日本国民に、切られる時は切られるという認識を
常に持っているはずだ、そして切られる。
朝鮮半島は、ユダヤ的トリプルスタンダードを演じることはできない。
ただのコウモリ(事大主義)です。
315名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:50:28 ID:/0Nk7ROi0
>>299
>悪名高い治安維持法で死刑になったものも一人もいない

治安維持法違反で送検後の死者数は1682名
表だって死刑にしないで、陰で実質死刑の獄死にしてたくらいは理解しような
だから今でも官僚組織にいいように騙されるんだよ
316名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:50:52 ID:28yMV3hD0
>>312
いやまぁ、別に戦前日本が世界を嫌った訳じゃなく、
全世界が自分たちの経済圏の囲い込みに走ったのが、WW2の直接の原因でしょう

日本人って、そういうの全く学ばないけど、良いのかねぇ
317名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:51:00 ID:za5Ldygy0
もうすぐ中国が大勝利だし>>4はあながち間違えじゃないよ
318名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:51:23 ID:OMTykxv60
>>310
日中戦争以降は戦中と見なすことも多い。

例えば、国家総動員法も1938年には既に施行され、産業面でも完全な戦時体制になっている。
319名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:53:40 ID:F2O/EdPz0
>>270
国家存亡をかけて総力戦を戦ってる国の実態としてはものすごく穏やかで平和
だわな。ついで、アメリカ、イギリス、その他の国を調べてみ。まあ、ソ連とか
中華民国まで調べろとはいわんけどな。十数回にわたってなんかやってやっと逮捕
とか、800人でなんかやって「罰金」とか、ものすごく優しいじゃん。俺が
思ってた以上だわ。よく比較される北朝鮮なんて、一言言っただけで強制収容所だから
なあ。昔から日本はちゃんと民主主義だったといういい資料だわ。
320名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:54:16 ID:KxQjS5Rt0
右翼(保守)は左翼(リベラル)には絶対に勝てません。

だって、左翼は、現状の破壊ができれば勝利なんですから。
細かいことでも、なんでも現状の体制を打破できれば問題ないわけです。

伝統や文化の破壊、意識の破壊。なににつけても現状の立場を少しでも
破壊できれば勝利になるわけです。

保守は、内部(思想)が分裂していてまとまりがない。
親米保守、反米保守、etc・・

リベラルは、内部の組織でのウチゲバこそしてますが、
日本の破壊に関しては、スタンドアローンで、戦ってきています。
これじゃ、勝てない。

そこらへんを理解して、戦う意思をもってください>保守の人
321名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:54:25 ID:sQeHFMw9O
>>310
マジレスすれば太平洋戦争開戦から戦中になる解釈はどうかと思う。
支那大陸では1931年頃から事変や事件が勃発して終戦まで
約15年間軍事紛争を繰り広げていたんだから。
今のアフガンみたいなものだったかもしれんが。
322名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:55:07 ID:vDmv2ipD0
wikipediaから引用
第二次世界大戦終結後、1946年の総選挙で自由党が第一党になり、
鳩山総裁が首相の指名を待つばかりとなったが、
就任を目前にして戦前の統帥権問題を発生させたこと等を
GHQが問題視したため、公職追放(1946年)
となる(軍国主義台頭に協力したとの理由 ─ 統帥権や滝川事件を参照のこと)[2] 。
また追放解除を目前に脳梗塞で倒れた(1951年)。

首相の座を目前にしての追放、
病気と不運な状態が続いたことから世間の同情を集めることになった。
貴族主義的でワンマンと呼ばれた吉田茂が不人気で政権を降りた後、
首相になると(1954-1956年)、鳩山ブームを起こした。

首相在任中、盟友で寝業師と言われた三木武吉の尽力により
日本民主党・自由党の保守合同を成し遂げ、自由民主党を結成。
これにより保守勢力と革新(この時点では社会主義)勢力を軸とした
55年体制が確立された。
また、吉田のアメリカ中心の外交から転換し、懸案であった
日ソ国交回復を成し遂げた。

日本の独立確保という視点から再軍備を唱え、
改憲を公約にしたが、与党で改憲に必要な3分の2議席には達しなかった。
また、改憲を試みるために小選挙区制中心の選挙制度の導入を図ったが、
野党からはもちろん、与党内からも選挙区割りが旧民主党系寄りという
反対があり、「ゲリマンダーならぬハトマンダー」と批判され、
実現には至らなかった。

1956年の日ソ共同宣言により国交を回復した後に内閣総辞職、
政界を引退した。その後、友愛青年同志会[3]を育成するほかは、
療養生活を送り、1959年に亡くなった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8E
323名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:55:27 ID:9hzaecLc0
>>317
試合はちきうが終わるまでだよ
324名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:55:44 ID:2iCk6lsGO
軍国主義というのが
軍事力に頼った国家という意味なら政権の右左は関係ないな
しかし今の日本は憲法上軍国主義にはなれない
戦前がリベラルだったなら戦前戦後の違いは憲法だけになる
325名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:55:49 ID:kykRAt1B0
ニューヨークタイムズとは何か?
ナチスを支援 = NYtimes です

NYtimesはユダヤ人虐殺の報道を「否定するため」に報道機関に働きかけ
ユダヤ人虐殺を含む反ナチ運動を「弾圧する」広告、記事を繰り返し
反ナチ運動を抑えていくのである。

NYtimes社主のArthur Hays Sulzbergerについて
http://en.wikipedia.org/wiki/Arthur_Hays_Sulzberger
Sulzberger, a practicing Jew, has been accused
by Laurel Leff of deliberately burying accounts of Nazi atrocities
against Jews in the back pages of the Times.

最近、スイス口座の公開捜査が再度注目をあびました
このNYタイムズなどパレスチナイラン支援の解明も
ルートの一つとして解明されるかもしれません  
byボストンからのblogより

最近、スイス銀行の内偵が入ってるとの情報がある。
米国副大統領のジョーバイデンは、カトリック教徒で、シオニストだ。
シオニストの秘密に抵触しない限りで
これらNYタイムズなどのナチス関係の暴露を握るのだろう
ナチス関係?いやこれは、パレスチナ、イラン問題なのです。
NYタイムズは反シオニズムの記事を書いてパレスチナ支援をしたり
イラン大統領をNYに呼んで講演させたりしている。
複雑ですが、これはパレスチナに資金援助していたのは
ナチス支援の資金ルートと同じだったと考えれば、謎は解けます。
つまり、NYタイムズでパレスチナ記事を書いていたのは
シオニストに反するユダヤ派閥、これは同じく国際金融資本の一角です
ユダヤvsユダヤ をやっているのです。

326名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:56:01 ID:Eb1Xsx2d0
>>311
俺がガキの頃は東条英機が独裁者かの様に説明されてた記憶があるw
戦記物やプラモでも、陸軍より海軍が優遇受けてたし。
327名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:56:01 ID:/+qJ4+JSO
マスゴミといい今と全く同じですねw 


328名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:56:26 ID:x02Frxq60
>>1
っていうかリベラルの定義って何よ?
定義がはっきりしないから、どんな論でも成り立つんだよ。
329名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:56:44 ID:5RspI8/x0
このスレのように、日本の戦後思想は膨大な無駄を積み重ねてきたんだね。
330名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:57:22 ID:7wfFtoiE0
>>1
なんかややこしい燃料投下系記事だなw

とりあえず、リベラル(自由主義)と言う場合、政治的な意味でのそれと、経済的な意味でのそれを分けて考えろよw

政治的には、自由・平等・博愛の民主主義と同義であり、
経済的には、市場原理主義、レッセフェールの市場放任主義と同義なわけで

とりあえず、この区別を前提にして議論を進めて欲しいわw
331名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:57:25 ID:4aldUDm+0
まあ、事実だな。
軍事独裁を進めた勢力は、
日本を戦争に追い込んで、
貧困と厭戦により政府への不満を爆発させて、
最終的に民族解放クーデターを蜂起させて、
実質的な共産主義革命を実現しようとしていた。

226事件なんか、その一部。

最終的に国民を不幸にする勢力ってのは
右も左も関係ない。

332名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:57:42 ID:F2O/EdPz0
>>315
まあ、当時のことだから、その何割かは病死だろ。治安維持法ってのは、
いわば当時のテロリストを取り締まるようなもん。年間平均すればたいした
ことはないわ。その頃の他国と比較してみ。今の基準でいった驚くかも
知れんが、他国は桁が何桁も違うぞ。 その統計はどこからきたか知らんがな。
いずれ、当時の治安維持法の対象である共産党の幹部は、終戦でまるまる太って
元気に出てきたけどな。
333名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:57:58 ID:LHHZkYwNO
大東亜共栄圏とか明らかに左翼の政策だもんな
334名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:58:54 ID:OMTykxv60
>>332
>当時の治安維持法の対象である共産党の幹部は、終戦でまるまる太って
>元気に出てきたけどな。

まぁ、元気で出てきた奴は、仲間を売った奴なんだけどな。w
335名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:00:30 ID:sqEsPNJg0
>>214
初めて知った。
とりあえずNHKに以下のメールを送っときました。
 国会中継についてです。
 ご存知の通り政権が変わって初めてとなる国会が26日より行われますが、民主党が打ち出した
 様々の政策を協議する場で国民の注目度が高いのは言うまでも無いでしょう。
 ですが、26日の所信表明演説のみを放送した後は中継の予定が無いようです。
 実質的に審議が行われる所信表明以降の国会中継を行わないのでは公共放送としての役割を
 どう考えているのかを問わざるをえません。
 ・予定を変更して臨時国会の中継が行われることがあるのか。
 ・上記が行われないなら、別の時間枠で全録画を放送する予定があるのか。

 上記についての解答をよろしくお願い申し上げます。
336名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:00:37 ID:2iCk6lsGO
大東亜共栄圏とかは幕末からの流れだろう
あれが左翼なら明治維新も左翼がおこしたことになる
337名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:01:59 ID:KuXYBT0g0
雨宮昭一氏が歴史学会で結構有名な説を出している。

国防国家派・社会国民主義派・自由主義派・反動派の4つがあったというもの。
338名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:03:27 ID:3G7fmEkRO
>>326
実際に東條英機はヒトラーに心酔した独裁者。
軍の統帥権と内閣の行政権を同時に掌握し、反対者は粛正した。
しかもあくせく終戦工作していたのも邪魔する筋金入りのクズ。
339名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:03:56 ID:F2O/EdPz0
>>335
国会中継もやらんとなったら、ますますNHKの存在意義はねぇな。
NHKってその必要性を問われると、すぐに災害報道、国会中継って言う
もんな。災害報道なんて民放でもやってるわ。
340名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:04:16 ID:/0Nk7ROi0
>>332
>いずれ、当時の治安維持法の対象である共産党の幹部は、終戦でまるまる太って
元気に出てきたけどな。

徳田球一・志賀義雄の出獄時
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/tokudakyuuiti.files/image006.jpg

少数の生き残り以上に、戦前戦中に多数獄死してるけどな、共産党幹部
341名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:04:16 ID:28yMV3hD0
>>326
まぁ確かに

実は戦時中に辞職させられてたって後か知って吹いたわ
どんな独裁者だよ
342名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:04:48 ID:rEbVPevn0










朝鮮日報wwww
343名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:05:03 ID:KTVna/H20
EUの場合、日本ほど切羽詰まってはいませんでしたが、
結果、EU圏内での交通の自由化、統合通貨の創設を実現した
大東亜共栄圏とは意味合いが違いますね

東アジア共同体がどういったものか、私には見えてこない
現在のリベラルによる大アジア主義は、EU方式か?
344名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:05:30 ID:brWc+FDL0
大正期なんかの議会政治の歴史を見ると、
思想的には「リベラル」だと思われてる人物が、
票獲得のために威勢の良い右翼的言辞を弄して大衆を扇動してた、
って部分はでかい。
結局、利用してたはずの風潮を制御しきれなくなってしまったわけだけどね。
そういうの自分の省の権益確保のために利用しようとした
官僚組織(軍組織)に負けたのもでかいね。



>>319
牽強付会だなw
ま、昔の警察官僚の自伝とかの見解に近いけど、
そういう中で平気で犯罪行為の自慢とかしてるところが、
ああいう連中のメンタリティの恐ろしさ。
今でも色濃く残ってるけどね。
戦後もそのまま警察や政界に残ったり、マスコミ界に食い込んだり
してるからね。

345名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:06:10 ID:sQeHFMw9O
東条秀樹って軍人というより軍事官僚だったんじゃないの?
346名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:06:51 ID:28yMV3hD0
>>343
EUの場合は、元々一つの共同体だったのが分裂したから
宗教的、文化的な共通点が非常に多い
アジアは今まで唯の一度も統一された事がないだろう
347名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:07:00 ID:4aldUDm+0
>>336
・武士による封建社会の打破
・武士以外の平民が国家運営に直接に関われる政治体制の実現
・「士農工商」という身分制度による封建的身分制度と支配階層の否定


当時の政治体制からすると、完全な左派思想だろ。

ま、武士による武断政治に対して、
尊王思想が上の対極にあっただけで、
民主主義なんてのはまだかすかな芽生えでしかなかんだが、
それでも十分に左翼的思想。




348名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:07:08 ID:OMTykxv60
>>341
日本型の暴走って、独裁からはあんまり生まれないんだよな。
織田信長のような末路になることが多い。

むしろ、誰に権限があるのか判らない、責任が曖昧な状態で
各人がその場の雰囲気で好き勝手をやって、気がついたら大事に
というケースがほとんど。

今の民主党は、このモードに入っている。注視が必要、…なんだが、
マスコミがこの体たらく。
349名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:07:37 ID:F2O/EdPz0
>>338
ちゃんと国会の手続きに基づいて総辞職する独裁者かよ....
お前、戦時中のチャーチル調べてみ、東条なんかより遙かに独裁権力
ふるってるぞ。 アメリカだって出版しただけで丸一年投獄された
ものもいるしな。蒋介石もものすごいし、スターリンとかは言うまでも
ない。東条がどうだろうが、スターリン、蒋介石、ヒトラー、チャーチル
に比較した桁が違うわな。なにかを「じゃま」する「独裁者」って定義
矛盾だろ。
350名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:07:41 ID:b5IvgZC90
>>4
そのとおり。
正義が敗れ、悪が最終勝利を達成するのは残念ながら世の常。
351名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:07:59 ID:2iCk6lsGO
明治維新はアメリカ独立戦争フランス革命に影響されてる
リベラルが=左翼なら
明治維新も左翼がおこしたことになる
352名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:08:07 ID:BmhYDbO50
>>347
>民主主義なんてのはまだかすかな芽生えでしかなかんだが
353名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:08:50 ID:BmhYDbO50
>>350
354名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:08:54 ID:teY+OoLu0
>>4
その通り。
時代を動かすのはいつだって左翼だ。
355名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:09:12 ID:hOrxvpnv0
その通りだよ。明治維新以降フリーメーソン人脈が支配してきた。
八紘一宇などの思想はコスモポリタニズムに同調的で、決して対立的な
概念ではない。
356名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:09:12 ID:/0Nk7ROi0
で、松本健一の言うリベラル勢力って具体的に誰のこと指してるんかね?

歴史学上の常識から言えば、西園寺などの宮中グループや民政党(幣原外交井上財政)
辺りはリベラル派との認識で一致してるけど、彼らに対する対抗勢力は軍部をはじめとして
山ほど存在していたし、その前の段階だと山県有朋閥が政界を牛耳っていたわけだし
357名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:10:05 ID:BmhYDbO50
>>354
動かす×  踊らせる○
358名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:10:24 ID:sQeHFMw9O
このスレ混沌としとるな。
359名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:10:26 ID:ckQBkFpZ0
>>332
おまえ、一度、警察官に靴を履いた足であごのあたりを蹴り上げてもらえ
360名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:10:42 ID:zADpsKUTO
>>218
句読点の勉強してから出直してこい低脳
やたらむやみに句読点を打つ馬鹿が偉そうに語るなカス
361名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:11:01 ID:9C3DeNXL0
中国が日本なみに豊かになるように支援することが、
八紘一宇の思想である
362名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:11:21 ID:kLms2c6A0

カルトから見れば右もリベラルに見えるだけ・・・・・錯覚!
363名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:11:48 ID:MHiPnuDv0
>>341
当時でも明らかに憲法違反だったのに参謀総長と陸相の兼任を強行してるからな。
しかも内務大臣も兼任してるし。
364名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:11:52 ID:GtFWYXXi0

「隣国を援助する国は滅びる」マキャべリ

「平和主義者が戦争を起こす」チャーチル
365名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:11:53 ID:4aldUDm+0

>>349

東條内閣の末路をみるとかなり笑えるぞ。
最終的に、自分に反対する閣僚を片っ端から罷免して、
その結果、
法制度上は、内閣総理大臣以外に大量の大臣を兼務する状況にw
四面楚歌になってしまったなら、
独裁政治をしていたといわれても仕方がない
366名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:12:43 ID:JI+xEE/m0
フランス革命を肯定するのがヨーロッパのリベラル
(古い階級社会を否定)
という論法を宮台がよく使うけど

それを単純に日本に当てはめれば
明治維新を肯定するのが戦前的なリベラル

ただ、それほど単純じゃないらしいので
宮台は否定するだろうけど
367名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:13:14 ID:/0Nk7ROi0
>>362
まあ、そういうことだわな
国家神道というカルト宗教が牛耳っていた国家だったってことを無視して、ウヨサヨリベラルだのだけ
言ってても片手落ちもいいところ
368名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:13:24 ID:teY+OoLu0
>>357
@ 左派が時代を変える。右派は放逐される。
A 権力を握った左派がだんだん保守化して右に行く。
B 新しい左派が生まれる。
C 左派が時代を変える。右派は放逐される。

このサイクルを繰りかえして歴史は進んでゆく。
左派は必ず右派を打ち倒すのだ。
369名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:13:43 ID:LQ6ae/ED0
>>348
戦前から真に学ぶべきことはマスコミの情報偽装だと思う
下らないことでは事あれかしのくせに死活問題は見ないふりだ
370名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:14:11 ID:kLms2c6A0

蟹工船の小林多喜二とかは警察で殺されて、捜査もされてないんだろう?
リベラル支配は妄想だろう。天皇宗教カルトの支配なんだぜ!
371名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:14:15 ID:F2O/EdPz0
>>359
そんなとこでぬくぬくごたく述べてる感覚で、当時の世界のみたら、
どの国だって過酷だわ。まして、国家同士がそれこそ存亡をかけて
ガチで総力戦やってるんだぞ。まして、治安維持法の事実上の対象
である共産党なんてのは、明白に仮想敵国の日本国内組織だぞ。
今、その存続をかけて戦ってる最中に、あまっちょろいことやってたら
それこそ馬鹿だろ。日本の政治制度も、天皇制までも否定し組織的に、
他国の手先となってテロやってる連中にどう優しくしてやれっつうんだ。
当時、取り締まり中に、丸腰の警官が50名は共産党に殺されてる。
372名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:14:24 ID:LHHZkYwNO
帝国主義とリベラルは別に矛盾しないんだよな。
戦争とリベラルあるいは左翼が矛盾しないように。
373名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:14:34 ID:PKKHg0310
つか親英米リベラル、これ戦後は保守って言われるからおもしれーw、
とアジア派の極右、これも戦後は売国って言われるからおもしれーw、
の対立軸が在ったのは事実です。
374名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:14:38 ID:OF9fox2w0
リベラル派がウンコなのは世界共通
375名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:15:15 ID:Jv4sXqTr0
ボタンの掛け違いかな
376名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:15:19 ID:hOrxvpnv0
リベラルというのは、「友愛」のことだ。
ただし仲間内の。
377名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:15:36 ID:BmhYDbO50
>>370
日本語を勉強しろよ。
378名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:16:39 ID:PKKHg0310
戦後の左翼の宣伝で勘違いが発生しているけど、治安維持法で
の逮捕者も右翼の方がおおいよw
379名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:16:48 ID:BD2DB1PA0
左翼の方がよっぽど危険思想なわけだが。
陸軍皇道派の起こした5・15事件は貧困層のクーデターだからな。
380名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:17:04 ID:4nnuPHagO
なにを今更。
381名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:17:53 ID:BmhYDbO50
大日本帝国憲法の最大の弱点だな。
382名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:17:59 ID:2ZHepvH2O
傲慢と卑屈は裏表だ。
383名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:18:04 ID:F2O/EdPz0
>>370
だから、小林多喜二「だけ」が言われることの意味考えろよ。どんだけ
珍しかったかということ。弾圧などが無かったとはいわないが、他国に
比較したら桁違いにゆるゆる。
384名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:18:06 ID:VYN69dWM0
やだ・・・お隣の朝鮮新聞に冷静に分析されているとか何の冗談なの・・・?
385名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:18:07 ID:kLms2c6A0

戦前の日本は天皇を教祖とした熱狂宗教カルトの支配に過ぎない。

リベラルは米軍による戦後処理以降のことだよ。
386名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:18:14 ID:kykRAt1B0
そうです

リベラルは混沌としています。

あと、マスード将軍は2002年のノーベル平和賞の候補でした
いかにオバマ政権がどんずまりの糞政権か、EUの工作との関係でもわかります。
今議論中のイラン核問題がまとまると、米国はイランの援助でアフガンへ向かいます
つまり、イスラエルは米国に捨てられます。
米国はイスラエル商法も捨てています。
個人的にはイスラエルのイランへの攻撃は冬季オリンピック前に起こると思います。
イスラエルはぶちきれます、ぶちきれることができないかもしれません。
つまり、韓国派在日右翼と同じ追い込まれた状況です。
(まー、米国、ユダヤ、シオニスト、トヨタ、石油、戦争問題は混沌としてきた )
387名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:18:37 ID:foVrMIts0
どんだけ世界各地の国に
スパイとして共産主義者が入り込んでいたか
ということを考えると
共産主義者は殺されてもしかたない奴らだということが分かる。
388名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:18:47 ID:2u/BKPoi0
未だにリベラルの意味がよく分らん。経済主義みたいな?
389名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:19:11 ID:28yMV3hD0
>>371
確かにねぇ、当時の共産党はガチで殺し屋だったし
その流れは戦後も続いて、浅間山荘辺りまでは続いただろう

とりあえず、当時の警察を悪く言うなら、対する側の実情も触れるべきだ罠
390名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:19:12 ID:6eYtzCtvO
明治維新のどの段階を、元勲または次世代の中で誰を、肯定し否定するのかが問題だよね
391名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:19:29 ID:2iCk6lsGO
>>379
それは右翼
戦前の右翼は今とちがい弱者視点だったからだ
392名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:19:58 ID:f+M4u08GO
>>372
「リベラル」の範囲を国内で留めるか、
国外まで拡げるかという違いでしかないな。

簡単に言えば
「福祉を充実させる。弱者救済しよう」
「財源はどうするんだ!」「植民地からとります」
……ほら、全く矛盾してない。
393名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:20:00 ID:PKKHg0310
>>389
いや戦前のテロってほとんどが右翼だよw
394名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:20:01 ID:LfNxzDOSP
>>101
随分左翼を甘く見てるな
戦中の中共に比べたらそいつら鼻糞以下だろ
395名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:20:40 ID:bh7GgszO0
リベラルというのも色々あって
婚外子と売春婦OKというのもリベラルなんだが

江戸時代なんてリベラルそのもの
誰が誰の子だか分からない
古文書?家系図?んなもん当てになるか
396名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:21:20 ID:XjpGSoes0
>>378
だな、何で読んだか忘れたが、共産主義者なんか当時日本にたいして居なかったからって。

まあ、警察と軍はいつも、どこの国でも仲悪いしな。
397名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:21:28 ID:28yMV3hD0
>>385
ははは

例えば、皇族・公家さんが軍にどれくらい浸透してたんだい?
やはり帝政ロシアみたいに、天皇家に列して無いと将官になれなかったのか?w
398名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:21:39 ID:ckQBkFpZ0
>>378
ウソをつくな。昭和10年までは逮捕者は左翼。それ以降は宗教系その他も
はいっているけど半分以上は左翼。
399名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:21:49 ID:LHHZkYwNO
共産主義カルトが戦前、戦後を通して流行っていたからなあ。
400名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:22:42 ID:f5ANEr/30
>>393
安重根・・・今では天皇崇拝者だと分かっている
大逆事件・・・左翼だよな?
2・26と5・15=こいつら実は赤化していたという話がある
近衛文麿の側近、朝日新聞記者の尾崎秀美はゾルゲ団(共産系)のスパイだった。
401名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:22:47 ID:hXvkbcFB0
速+はウヨサヨが好きだねぇ
402名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:22:49 ID:aQ+k2nnnO
>>385
天皇が偉いってのは幕末にはすでに成立してる。
いわば当時の当たり前の思想。
403名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:22:56 ID:FXU+7xlF0
右翼左翼は使わずにモンロー主義かどうかで議論したほうがいいんじゃない。w
404名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:23:07 ID:2iCk6lsGO
そもそもリベラル=左翼じゃないだろう
405名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:23:23 ID:kLms2c6A0
>>383

殺されたのは小林多喜二だけではないだろう!治安維持法などで何千人も
思想犯(天皇カルト宗教に逆らった思想を持つたら)逮捕、投獄、惨殺
幸徳秋水事件などのでっち上げ処刑。挙げたらきりがないだろう。
江戸時代の安政の大獄より苛烈だろう。
406名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:23:38 ID:y1ztN5vy0
リベラルと右翼ってのは表裏一体
理想的な右翼ってのは国家に忠義を尽くすだけど
実際はどこの国でも一部の人間が利権を追い求めて言い出すのがリベラルだから
407名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:23:54 ID:OMTykxv60
>>395
庶民はもちろんそうだが、武家はそんなことはない。家系図も相続も非常に厳格。

…ただし、養子制度のせいで中の人が、椅子取りゲーム級に入れ替わっている。w
408名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:24:07 ID:f5ANEr/30
>>383>>405
大杉栄の名前が出ていない時点で、お前らは素人。
409名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:24:39 ID:F2O/EdPz0
当時の共産党はソ連共産党の日本支部みたいなもんだからな。
それを放置するような馬鹿はいないわな。

今の日本政府ならやりそう。
410名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:24:57 ID:bsnCXDd0O
昔の右翼は左翼の主張も混じってる。
体制側がダメだという主張も似通ってるな。
411名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:25:17 ID:2ZHepvH2O
明治維新の流れは第一次大戦で終わったんだよ。

進歩主義が頓挫して多極化が始まった。
大東亜共栄圏は時代の流れ。
412名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:25:22 ID:FXU+7xlF0
まあ、共産社会民主が全体主義なのは間違いない。
413名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:25:30 ID:VYN69dWM0
>>388
自由主義。海外では所謂進歩主義として扱われる事が多い

日本の場合だと、よく言われる右翼的・国家的でないものに対して満遍なく使われているから
わけのわからんことになっている。右翼左翼の定義ももはや怪しい。
414名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:26:35 ID:OIsbZP+A0
リベラルは好戦的。フランス革命でも革命そのものが目的で海外に戦争を拡げた。
415名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:26:55 ID:kykRAt1B0
気球少年=リベラル

416名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:27:35 ID:a0E7IoID0
戦前の体制批判をする人=非国民
戦後の体勢批判をする人=ネトウヨ

417名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:27:55 ID:PKKHg0310
>>398
国家社会主義者、いわゆる右翼社会主義者を勝手に左翼に
カウントするなよw
418名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:28:06 ID:pBmL8tV80
国民の大半を閉めていた小作人にはリベラルであったか否かなんて関係ないだろw
419名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:28:11 ID:0ousPLBH0
>>4
そうなんだよね。

中川酒みたいに頭が良くても精神が弱いのが右翼インテリ。
それに比べ、左翼インテリは頭が良くてしかも精神が強い。

売国奴と罵られても平然としてる。
420名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:28:18 ID:28yMV3hD0
>>414
まぁ、昔は革命の前に「暴力的」だの態々付けていたからな
リベラルが好戦的ってのは、全く否定のしようが無い
421名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:28:33 ID:z9ZYDq91O
パーマやら
モダン
けしからん!

422名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:28:40 ID:LfNxzDOSP
>>410
右翼が極左化したり左翼が極右化したりしてややこしいんだよ
戦前のねじれが戦後にも持ち越されてる
423名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:28:42 ID:F2O/EdPz0
>>405
何千人も惨殺されたわりには、出てくるのは小林多喜二、大杉栄、幸徳秋水
「だけ」だよな。 比較するのが「安政の大獄」かよ。
もう少し資料をちゃんと調べた方がいいぞ。なにも、スターリン、ヒトラー
蒋介石、ポルポト、毛沢東と比較しろとまではいわんわ。せめて、処刑された
数だけでもちゃんと調べてみ。日本は、ロシアの皇太子の暗殺未遂やったもの
でさえ無期懲役だからなあ。
424名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:28:51 ID:uvLVe/530
ところで皆さん「リベラル」って言葉、よく使うが、定義は?
わしは、馬鹿或は馬鹿を装ったアカのことと理解しているが・・・。
425名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:29:41 ID:2iCk6lsGO
フランス革命後のフランスは革命思想を広める目的で戦争した
今の日本の左翼?は戦争しないという思想だから好戦的になりようがない
426名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:29:47 ID:OMTykxv60
>>417
国家社会主義者を、「右翼」分類する人はほとんどいない。
427名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:29:56 ID:MHiPnuDv0
>>371
しかし日本共産党の活動なんてごく一部のインテリがやってただけで、結局大衆には普及しなかった。
結局国を滅茶苦茶にしたのは軍紀が荒廃して好き勝手やった軍人連中だろう。

ぬるま湯に浸ってたのは軍人や官僚、政治家のほうだったな。
428名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:30:47 ID:DLDIR8bt0

すると何だな。戦後のリベラルは「反日」、「売国奴」だから戦前のリベラルとは根本的に
違うわけだ。
429名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:31:01 ID:kykRAt1B0
形而上学について、すこしコピペをしたい
それは、米国レジーム(UFO)や共産主義(イデオロギー)
とは何ぞや
我々(日本人を含む)にとって形而上学的イデオロギーが何なのかです
我々は何を選択すべきか、いや、何を押し付けられたのか
近代、貨幣、富、科学、政治、独占、支配、etc
そのヒントです。
メタ比較である、深くは自分で考えてくれ。

前提として最近良く耳にする
「フリーメイソン」
これは 優生学 = フリーメイソン
と考えてよい。
ダーウィン、産業革命も優性学です。
優生学の全てが悪ではないけれども、悪魔主義にもなる
これが近代西欧の隠れた、しかし主要なイデオロギーです。


430名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:31:11 ID:PKKHg0310
>>426
天皇陛下を頂点とする国家社会主義は日本においては
右翼ですよ。
431名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:31:12 ID:ckQBkFpZ0
>>400
大逆事件は天皇暗殺計画だけだろが。それで12人処刑してるんだから
12人ぶっ殺す方がテロだw まぁそれ以降はビビッて天皇を暗殺しようと計画
する人間はいなくなるねw
432名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:31:18 ID:LHHZkYwNO
戦前の日本は今と較べものにならない格差社会。
支配層は今でいう新自由主義者ばかりだったかもな。
433名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:31:24 ID:VQFAnAaUO
>>414
フランス革命は防衛戦争的なものから侵略戦争に発達したってものだからな。革命の段階ごとによってイデオロギーも変わってるし。ナポレオンはリベラルとはいえないと思うよ。
434名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:31:26 ID:LfNxzDOSP
>>425
戦争はしないけど闘争はするよ!
435名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:32:05 ID:foVrMIts0
尾崎ホツミは周囲の親しい人間には誰にもばらしてないけど
自発的にスパイを買って出ていたんだろ。
共産主義思想はインテリであればあるほど危険性が大きいんだよ。
生意気な知識人が弾圧に遭うのはしかたないよね。
436名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:32:14 ID:7aqlSYYO0
>>383

>他国に
>比較したら桁違いにゆるゆる。

他国の弾圧が日本に比べどう厳しかったか例をあげてほしいな。
ドイツは極端だから、それ外の国で。
437名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:32:23 ID:OMTykxv60
>>416
WWIIの戦後体制は、麻生内閣で名実供に終わり。

今は戦前さ。

>>430
政策的には左翼政策だが、名目を天皇体制にとったというだけ。
当時から、一種の象徴天皇制だな。w
438名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:32:25 ID:PKKHg0310
>>428
その通りです。戦前は左派でも反天皇制、共和主義者はいても
反日はほとんどいません。日本をよくするためにはという対立点です。
439名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:33:18 ID:kykRAt1B0
一つ言うと、優性学(フリーメイソン)と共産主義は目的が同じ同根です。
疑似科学(サイエンスフィクション)の目的は形而上的な上位概念に
例えばUFO概念や共産主義を置くことで
人民の思考を概念誘引しようとした完全な「支配政治」ですからね
又は悪徳商法、ネスミ講、さらに地球は平らなどね
これは「Zeitgeist」と呼ばれて911以降に欧米で議論されている
http://othersidedmusic.files.wordpress.com/2009/05/zeitgeist-dvd11.jpg
これは笑いで済ます範囲ならいいが、大変に危険で
我々のような若いネット世代は
こういう脅迫者には立ち向かわなければならない、敵なんですよ
政治的な誘引とは別(中国だの米国だの)、いや同質の、敵なんです
その辺は理解しないといけない。
むしろ
戦後の日本はサイエンスフィクションや共産思想の被害者であり
日本封じ込めのための、根本的な思想手法だったのです。
共産主義、カルト、擬似科学、UFO
この歌はこれら
疑似科学に戦いを宣言する歌です

http://www.youtube.com/watch?v=vCqFpSGKeBE
440名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:33:19 ID:y1ztN5vy0
リベラルって個人主義と言えば聞こえはいいかもしらんが
要するにこれはお前らの聞きなれた「自己責任」だからな
441名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:33:25 ID:MHiPnuDv0
>>431
計画だけで12人死刑にしてるのに、軍人どもは統帥権という天皇の軍事大権を私物化して外国と勝手に戦争
はじめてもお咎め無しのぬるま湯国家が当時の日本だよ。
442名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:34:38 ID:OMTykxv60
>>441
馬鹿な政治家が、統帥権なんて餌を軍人に投げ与えたからな。

…鳩山君。
443名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:34:40 ID:PKKHg0310
>>437
それは後の革新官僚ですね。その前に天皇親政による
国家社会主義を夢想した連中がたくさんいます。2.26も
その流れです。
444名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:34:51 ID:7aqlSYYO0
>>436

>ドイツは極端だから、それ外の国で。

まちがい。
ドイツは極端だから、それ以外の国で。
445名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:35:09 ID:/0Nk7ROi0
>>423
おまいが勉強不足なだけだろ
牧口常三郎とか横浜事件関係者とか、他にも色々いるわな
三木清や戸坂潤も治安維持法で逮捕されて獄中放置で病死させられた口だし
446名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:35:29 ID:VQFAnAaUO
>>426
ナチスを略さずいうと・・
447名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:35:35 ID:68UNcj4e0
多くの日本人は右翼・軍国主義者が戦争を起こしたと思ってるんだよな
実は皇道派も統制派も左翼だったってオチなんだけど
なんだよ、朝鮮の方がまともな記事書いてんじゃねぇか
448名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:36:23 ID:y1ztN5vy0
国家社会主義は右翼そのものだろ
449名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:36:34 ID:Al6w1+8J0
鳩山社会主義独裁政権

自民党で駄目ならCIAでもいいよ
早く崩壊させてくれ
450名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:36:38 ID:PKKHg0310
>>440
個人主義要素が強いとリバタリアニズムとなります。
戦後日本のリベラルは実はリバタリアニズムだと言われます。
451名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:36:54 ID:OMTykxv60
>>446
だから、ナチスの政策は左翼政策だってば。典型的な。

ただ、たった一つ「人種政策」というヒトラーの個人的な信条から出た
変な政策が入っているだけ。
452名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:37:09 ID:nyRxWMRTO
統帥権難癖付けて軍部独走させた奴が首相のじいちゃんとどこかのスレでみましたが
453名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:37:16 ID:JSKP3MJY0
+ってやっぱりネトウヨ多いな。注意されるとブサヨ認定する
圧倒的に

ν速>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>ニュース速報+(笑)
454名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:37:20 ID:kykRAt1B0
「血みどろの二大政党政治」
日本史は、蘇我氏と物部氏、大化の改新、藤原と豪族、平家源氏
戦国、豊臣徳川、官軍賊軍、自民民主
など多くの政争を経験しています
まぁ天皇の上位概念が良いシステムかどうかは
ってのは個々の判断にまかせます。
まぁ米国政治自体の不安定性(大統領選挙のたびに混乱する)
英国王室の貨幣独占(G20になっても不安定)
などもありましょう。
俺は自民には入れなかった、民主党は支持してないけど
俺の選挙区の候補で判断しただけ、そういう判断の合計数が
過半数を超えたんであってね、 民主主義ってそういうものでしょ
民主主義、それが何か?他に形而上的概念がありますか?くだらねぇ
で米国政治だってこれからどうなるか分からない
オバマが本当に支持されてるとも思えないし
自民党と共和党がこのまま永遠に野党であることはない
政治世界のシナリオなんてそんなものです。
「意趣返しは必ず」
これは古い歴史を持つ日本政治の特徴です
薩長はこれを信念にもしています。
原敬は立憲政友会でした、原敬は三年で東京駅で暗殺されました
鳩山一郎も立憲政友会でした。
455名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:38:21 ID:PKKHg0310
>>447
>皇道派も統制派も左翼だったってオチなんだけど
左翼の定義を国家統制経済とするならそうだけど、
彼らを戦後風味の左翼と定義するのは無理が在りすぎる。
456名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:38:44 ID:3G7fmEkRO
コーラ飲んでフォーク歌ってジョン・レノンにかぶれて反米。
マルクス読んでプロレタリア革命を叫んで親の脛をかじる金持ち大学生。
ベトナム戦争に反対して非暴力平和を掲げて内ゲバで殺人。
日本のは左翼と言うよりバカ。
457名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:38:54 ID:FpeMt62A0
ID:BmhYDbO50
なにこいつきめえw
こんなスレに必死にマジレスとかwww
458名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:39:10 ID:PKKHg0310
>>451
統制経済をもって左翼の定義とするのは乱暴すぎます。
459名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:39:12 ID:Z0XaMEDa0
戦前の失敗は、みんな解体された軍に責任を押しつけちゃったからな。
まさに、死人に口なし。

子供の頃によくやってた戦中ネタのドラマには必ず新聞記者とかが出てきて
「この戦争は間違っている…」

なんてセリフを吐かせて視聴者を洗脳してたしw
460名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:39:13 ID:jridzdCq0
>>17
OPはいつもよりよかった
461名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:40:03 ID:p3zoG/HD0
強いて言えば、戦前の国民を動かしていたのは、右でも左でもなく、
日本人だけが優れていると説く選民論と、それに付随した会津武士道正義論だろう。

現在の右派論説誌の論調そのものさ。
462名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:40:08 ID:/0Nk7ROi0
>>432
>戦前の日本は今と較べものにならない格差社会。

参考
所得格差の長期推移
http://www二.ttcn.ne.jp/~honkawa/4660.html

今の日本は既に戦前レベルに突入していることがわかる
簡単にいえば貧困ゆえに娘を売った時代と同じ水準
463名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:40:16 ID:hye9zY9TO
このスレを見るだけでも明らかじゃまいか・・

攻撃的w
464名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:40:23 ID:Eb1Xsx2d0
>>338
東条はヒトラーの手法を研究し、真似てはいたが、心酔してたのは西郷南州にだろ。 当時の陸軍内部では伍長でしかなかったヒトラーを馬鹿にする者が多かったはず。
東条暗殺未遂の牛島辰熊も死刑になってないし、新聞で「戦時宰相論」を発表した東方会の中野正剛は、弾圧を受けはしたが死んだのは割腹自殺だ。
転任、更迭、罷免は繰り返したので、独裁的性格を持ってはいるが内閣総辞職後、予備役に入るような人間を独裁者と呼ぶのは正しく無いだろ。
特高、憲兵などを使った弾圧はあったが、特高が出来たのは大逆事件からだし、治安維持法も成立したのは東条内閣下では無い。
何か色々引っくるめてるけど、全ての事柄を一人に押しつけるのはどうかと思うね。
465名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:40:39 ID:kykRAt1B0
アリストテレスのタ・メタ・タ・フィジカ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E8%80%8C%E4%B8%8A%E5%AD%A6
アリストテレスの著作物の『タ・メタ・タ・フィジカ(形而上学)』は、
(1) 存在論 (2) 神学 (3) 普遍学
と呼ばれ西洋形而上学の伝統的部門と現在みなされている
三つの部分に分けられた。
また、いくつかのより小さな部分、おそらくは伝統的な問題、
すなわち哲学的語彙集、哲学一般を定義する試みがあり、
そして『自然学』からのいくつかの抜粋がそのまま繰り返されている。

存在論は存在についての研究である。
それは伝統的に「存在としての (qua) 存在の学」と定義される。
神学はここでは神あるいは神々そして神的なものについての問いの研究を意味する。
普遍学は、全ての他の探求の基礎となるいわゆる
アリストテレスの第一原理の研究と考えられる。

鏡だということにきずけ、米国、日本、中国、全ての若者は犠牲者であって
欧米の形而上学トリック、二項対立とか、UFOとか、米国、中国
それは独裁者の鏡だ。
全ての若者は犠牲者です。
これが結論です
この歌はこれら疑似科学に戦いを宣言する歌です

tp://www.youtube.com/watch?v=vCqFpSGKeBE
「日の丸」って究極の政治的結論でしたねってこと。

http://www.youtube.com/watch?v=855LIxE0qP0
466名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:40:57 ID:OMTykxv60
>>458
では、八紘一宇は?五族共和は?
467名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:41:03 ID:Ub/nSU1p0
ソースがウリナラかよ
468名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:41:27 ID:y1ztN5vy0
国家社会主義=国の為に国民があるのだから、国の危機に際しては国民は優先的に犠牲になる

リベラル=不況なんだから、貧乏人は国の為に死ぬのが当たり前、自己責任
469名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:42:08 ID:ckQBkFpZ0
>>456
上2つは比較的多かったからその通りだけど。3つめは極一部のキチガイグループ
の怨恨による犯罪w いっしょにすんな
470ぴょん♂:2009/10/25(日) 11:42:16 ID:lIWdjrEs0 BE:234336233-2BP(1028)

板違いもほどほどにしろ >>1
471名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:43:06 ID:OMTykxv60
>>467
右翼が議論の余地なく悪とされる社会では、かなり斬新な意見だろう。

…きっと無視されるかパージされるが。w
472名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:43:11 ID:VQFAnAaUO
>>446
そうだね。彼らがやった政策は社会主義的なものだね。
でも、一般に彼らは右か左かといわれると右というレッテルを張られてるよね。政策の是非はさておきやっぱり一般的には国家社会主義は右と分類されてるということだよ
473名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:43:44 ID:wK7/kftQ0
日本で本物の右翼は地方の伝統商人じゃないか?
茶道とかを 運営してる人たち。
千利休の流れの人たちかな。
京都や名古屋はそうだよ。
474名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:44:30 ID:PKKHg0310
>>466
それも天皇が主催する天下の定義にすぎません。
ある意味過激な伝統回帰にすぎません。

伝統の拒否、つまり天皇制の否定がないなら左翼とは
言わないでしょう。
475名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:45:04 ID:CFolUtF90
>>466
そんなん、右翼であろうが左翼であろうが共通して掲げる大義名分に過ぎないんじゃないか。

日本に於いては、
右翼・・・天皇マンセー
左翼・・・共和制マンセー
と分類した方がいいだろ。
476名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:45:25 ID:GtFWYXXi0

現代のリベラルな末路
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8541812
477名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:45:32 ID:+yObqQ2xO
リベラルって、結局ユダヤ人が金儲けのために編み出した
価値観だからなあ。

対立させて統治せよ
んで、対立した両者のどちらにも金を出す。
土地の固有文化を破壊するのも新旧対立で金が儲かるから。
新しい価値観がいいことだと思わせたり
国々を統合したり、侵略したり、内戦させたり、分裂させたり
それをやるごとに、金が動くからねえ。

そして、人々を惑わせるためにメディアを使う。破壊し発展
させるだびに金儲けになる。
鳩山や岡田はこういう連中の指示を忠実に実行している。

自由、平等、人権

リベラルを発明した連中はこの概念が並存不可能と知っている。
このキーワードは自分達が世界の国々の内政を操るのに便利だからだよ。
478名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:45:36 ID:OMTykxv60
>>472
まぁ、右や左が、戦中から既に意味のない分類だったってのは確かだな。

第二次世界大戦後、世界が東西に分割されたことで、その本来意味が無い分類が
米国派vs.ソ連派ということで温存されてしまった。
479名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:45:55 ID:Jkiv2NST0
松本健一は、夢野久作の評論だけ書いてればいい。
480名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:47:26 ID:PjKTJ4X70
戦前の右翼の代名詞は朝日新聞だろ
おまえが、今のネトウヨのような連中煽るから軍部も嫌々戦争に
481名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:47:27 ID:kLms2c6A0

戦前から近代化の象徴としてリベラル勢力は伸びていたと思うが、それが戦後
に大きく開花したと思うのです。
明治維新以降、敗戦までの日本は天皇中心の宗教カルトの支配が濃厚だったため
現在のイスラムカルト自爆テロにも通じる特攻や玉砕(沖縄が犠牲)があったと
思います。
「現在のイスラム支配のイランがリベラルです」と言われても信じられないのと
同じですよ。戦前の日本を支配していたのは「リベラル」は無理があるのでは?
482名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:47:58 ID:bh7GgszO0
リベラル←-------------------------→保守

  自由                     統制
自由主義経済                統制経済
 移民OK                   移民規制
(規制緩和)                 (規制強化)

           どっちも必要
483名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:48:22 ID:U47hGvG10
>>383
出身階層間の差こそあれ、基本的に同一性の高い民族だからね
主義主張イデオロギー宗教の違い程度で
他民族間抗争のような熾烈な弾圧や暴力は行い難い
484名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:48:53 ID:y1ztN5vy0
理想的な右翼
国に忠義を尽くし、国に意見するなどもってのほか
国は国民の為に可能なことをすべてやる

現実的な右翼
国民は国の為に存在してるんだから国の為に死ぬのが当たり前
俺の言うことに逆らうのか?

国家社会主義ナチスドイツ
ヒトラー「国民は国の為に働き、働いて、働きぬかなければならない」
ユダヤやジプシーのような国家に利益しない存在はすべて抹殺すべき

リベラル
個人は自由であり、すべての平等が約束されている
貧乏になるのも金持ちになるのも自由だ
税金で貧乏人を助けるなど不平等だ死ね
国の役に立たない奴はみんな清く死ね
485名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:49:48 ID:LHHZkYwNO
>>462
となると民主党がこけたらテロや何やらが頻発するかもな。
いつか来た道というわけだ。
自衛隊にそんな力はないだろうけど。
486名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:50:01 ID:wb/VbNvY0
こういうカテゴライズに意味あるのかと・・・
487正義の日本:2009/10/25(日) 11:50:24 ID:OQsmdOQYO
日本がアジアに残した功績 FLASH
http://www.youtube.com/watch?v=fTCAHoGN1I4&feature=fvw

回天特別攻撃隊 FLASH
http://www.youtube.com/watch?v=Q7-fW2WQjG4

神風特攻隊kamikaze
http://www.youtube.com/watch?v=9xk14vLUi0Q&feature=related

島唄(歌詞に隠された意味 字幕付き
http://www.youtube.com/watch?v=uJtEq07O024

遊就館館内放送
http://www.youtube.com/watch?v=eMZzN912g8E
488名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:50:28 ID:OMTykxv60
>>482
経済のリベラル・保守は、その構図で言うと、左翼・右翼から捩れているぞ。

左翼&一部右翼=統制経済・大きい政府
右翼・保守=自由経済・小さい政府
489名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:50:29 ID:0gRPlKFR0
右翼左翼は縄張りの違いに過ぎない。意味のないレッテルだわ。

今まで海外進出してなかったのに、新しく始めようとしている集団は
実際の思想にかかわらず、リベラルだの革新派だのそりゃ当てられるわ。
490名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:50:43 ID:SsCWqhg00
ここまで、誰も書き込みがないので、満を持していきます。
「ネトサヨ涙目ぇー」
「ネトサヨー恥ずかしい」
「ネトサヨも戦争主導者」
491名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:50:46 ID:P0/1hNzF0
>>4
戦争好きだもんな。
492名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:50:56 ID:gNtg3IZy0
>>1

戦争を引き起こした若手軍事官僚は全部「リベラル」気取ってた連中だろw

共産主義社会主義国家じゃんあの頃の日本は。
クソ官僚どもが政治を支配し大政翼賛会の一党独裁。

天皇陛下にも国民にも発言権の無い役人支配の国家。

責任は天皇陛下と国民に取らせて官僚どもはトンズラwww
493名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:51:33 ID:foVrMIts0
戦前は生意気な知識人は締められるいい時代だったと思う。
戦前は生意気な知識人は締められるいい時代だったと思う。
戦前は生意気な知識人は締められるいい時代だったと思う。
494名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:51:34 ID:Eb1Xsx2d0
以下は大戦前の朝日新聞の論調の流れだが、これは何派というのが正しいんだろ?w

昭和初期に政党政治の腐敗、資本家の横暴に対して、反政党・反金権を掲げた国家革新運動に同調。
1931年10月、大阪朝日新聞は満州事変と軍部を支持し、国論の統一を図り、軍事行動の批判は避けると決定。
朝日と毎日は先を争って事変のニュース映画上映会や写真展を開催。現地軍への慰問金等の戦争協力運動に明け暮れる。
1932年の5.15事件では護憲派の犬養毅首相を暗殺した青年将校らの助命キャンペーンに狂奔。
1937年9月、言論統制を管轄する内閣情報局に大手新聞社の代表も参与、言論の自由を奪う行為に積極参加。
1938年2月頃よりヒトラー政権を絶賛、8月には「こども欄」まで動員するという徹底振りを見せつけ、三国同盟への世論形成に一役買った。
1939年7月、支那事変遂行を掲げ、各紙面で反英運動を煽り、一戦も辞さんと激烈な論調。
1940年5月にドイツの電撃作戦を賞賛し、南方資源地帯確保を謳い「バスに乗り遅れるな」と軍や国民を煽る。
同年8月、英本土爆撃を特大見出しで大絶賛。ベルリン電のみを見出しで大きく扱い、併記されたロンドン電、ニューヨーク電はベタ記事扱い。
更に同年10月には政党解散・翼賛政治を提唱していた近衛新体制に進んで協力、英米主導の世界体制を打ち砕かんと日独伊による革新外交を後押しする。
そして1941年12月、日米開戦。
495名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:52:52 ID:OMTykxv60
>>485
そう。それはマジで心配。

戦前のテロが、政党政治の機能不全から来る疲弊感から出てきた。
しかも現在日本は、これまで大きく顕在化することの少なかった
世代間対立が、色濃く現れ始めた。

…といっても、前に世代間対立を引き起こした奴らだがw
496名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:53:07 ID:3kXP60zJ0
>>494
どっかの工作機関なんじゃ
497名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:54:10 ID:56fAinme0
インテリ層と下の層で、思想が別れちゃってるんだよ。
たとえば、天皇機関説だけど、あれは憲法学会では通説的立場で、インテリ層は
ほとんどが天皇機関説を支持してた。
でも、天皇機関説は排撃されて、美濃部博士は追放の憂き目にあってるわけで。
498名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:55:04 ID:y1ztN5vy0
リベラルの代表格であるアメリカもナチスと同じく酒を禁止したのは有名だよな
今の日本と同じ論調だったからだ
酒は健康を害するし、犯罪を誘発するし、労働の妨げになるだけだから
国民はただ労働して国に貢献するだけの存在でいいんだという発想から来てる
499名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:55:11 ID:Z0XaMEDa0
>>495
今は○○が悪い、で各層間の対立を煽って分断統治を狙ってる時代。
500名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:56:20 ID:PKKHg0310
>>497
いや天皇機関説を批判した側もインテリ層だよ。
どちらかというと東大内の派閥争いが原因だから。
501名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:56:20 ID:ckQBkFpZ0
>>497
だから追放したのは天皇を神格化して利用しようとした連中
502名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:56:26 ID:+yObqQ2xO
>>376
> リベラルというのは、「友愛」のことだ。
> ただし仲間内の。

鳩山にとって日本人はゴイムだからなあ。
503名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:57:13 ID:PKKHg0310
>>498
禁酒法はどちらかというとピューリタン的潔癖さが
始まりでしょ。
504名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:57:19 ID:kOz2K5tOO
現代の極左と言えば浄土真宗一択だよな
505名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:58:13 ID:hye9zY9TO
>>494
影のMVPクラスの大活躍じゃねーかw
506名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:58:21 ID:B4eFq98W0
リベラルって、基本的に現実が見えてないお花畑だしなぁw
早い話が、教主のいないカルト思想w



507名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:58:28 ID:OMTykxv60
>>499
卓見だな。
508名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:58:48 ID:DHKTZJ570
>5
そうでもないことはない。
509名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:59:00 ID:glzhAvX60
福沢諭吉の「学問のすすめ」を読むと、今日的リベラルの基本的理念はほぼ完成されていると思える
逆に明治の時点でそこまでできているのに、今のリベラルの話は「?」が浮かぶのが不思議
510名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:59:05 ID:7aqlSYYO0
>>498

ナチスが酒を禁止したと言うのは初めて聞いたな。
何年の話?
511名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:59:26 ID:3G7fmEkRO
>>498
アメリカの禁酒法はリベラルだからではなく、一種のカルト思想。
512名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:59:44 ID:5UZQ5ypS0
保守・右翼の連中はもともと心が弱い。気が小さい。
だからこそ、国家という「幻想」にしがみつきたがるのだと思う。
それは、ちょうど母親にしがみつく赤ん坊と似ている。
母国と言う言葉があるように、国民にとって国家は母親なのだ。
しかし、国家なるものは、母親と違って、
実は頭の中にしかないから、慢性的な不安神経症に陥る宿命にある。
したがって、国家を目に見える形にしたいがため、
確固たるものにしたいがために、強い元首を欲しがり、武力を増強したがる。
リベラル派の連中は、保守・右翼に比べれば、母親離れが進んでいる。
つまり、母親としての国家にしがみつく傾向が薄い。
むしろ、彼等は、母親、つまり国家を、
自分の利益を増強するために利用しようとする。
以上は、簡単なオレの考えだが、松本教授の論文は未読ながら、
さもありなん、という気がしている。
ネトウヨが、犬の群れのように、
集団的に吠える様子を2CHなどで目にするたびに、
ああ、保守・右翼は小心者の群れなんだなぁと思う。
過剰に外国勢力(国と人)を怖れてブルブル震えている。
513名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:59:53 ID:bws+lyTH0
まあでも日本を泥沼に引きずり込んだ近衛文麿がリベラルだったのは確かだ
ぶっちゃけリベラルどころかソ連のスパイだけども
514名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:59:54 ID:9gzD5GvW0
取り合えず本国の北朝鮮の分析から始めて方が良さそう
515名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:59:56 ID:GtFWYXXi0

「隣国を援助する国は滅びる」マキャべリ

「平和主義者が戦争を起こす」チャーチル
516名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:00:47 ID:ttVxXkKF0
>>1の言いたいことはよくわからないが、確かに最近の鳩山=民主党政権を見ていると
第二次世界大戦直前に似てきたと思うよ。
517名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:01:04 ID:OmQnCtBe0
226事件を起こした青年将校も、学生運動から過激化していった連合赤軍とおんなじ

あたまでっかちと自己陶酔
518名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:01:10 ID:PKKHg0310
>>506
例えばリベラルアーツて言われる学問分野は奴隷からの解放の為の
学問という意味で名付けられた。それは日本においては全て天皇の恩恵
ですまされてきた。日本におけるリベラルって戦前はリベラル国家の英米に
親しみを感じる人間、戦後はリバタイアリズムに置き換えられてしまった。
519名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:02:48 ID:6nR/ZenE0
リベラルを共産主義or社会主義者とすると、戦前リベラルは以下にカテゴライズされる
 ・天皇機関説派の社会主義者(北一輝, 226の青年将校)
 ・赤色革命による新国家をめざす共産主義者(徳田球一, 親ソのコミュニスト)

ここらへんの層別があいまいだから議論がまとまらないのでは?
520名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:03:27 ID:LHHZkYwNO
>>495
政界も財界も年寄りが引退しないもんな。
政治が機能して経済が上手く回っていればそれでもまだいいんだが。
521名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:03:29 ID:GtFWYXXi0
>>512
哀れなオランダの現状についてはどうお考えですか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8541812
522名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:03:30 ID:/0Nk7ROi0
>>494
1936年の226事件では東京朝日新聞だけ襲撃されてるけど、それはなぜか省かれてるんだね

大谷敬二郎(事件当時憲兵大尉)『二・二六事件 流血の四日間』
「なぜ朝日新聞社だけがこんな被害を受けたかということである。それは当時の朝日新聞が最も自由主義的色彩がつよく、反軍的でつねに陸軍の政治態度、革新的態度に批判的であったことから、青年将校の憤激を買っていたからである」
523名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:03:39 ID:glzhAvX60
>>517
その通り
「社会的な不公平に憤り、それを是正しようとする純粋な志を持っていた」
と運動学生は擁護されることがあるが、そんなのは青年将校も変わらない
問題なのは動機が何にせよ、やったことがなんだったか
それによって社会にどのような影響を与えたか、結果はどうだったかだけ
524名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:05:48 ID:ckQBkFpZ0
>>510
ビアホールで旗揚げした政党なんだけどなw ビール純粋令とかそういう奴かな?
525七海:2009/10/25(日) 12:06:41 ID:Y8jQ58g30
もともと左翼ってなに??

右翼=愛国者。左翼=???
526名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:07:22 ID:6nR/ZenE0
>>523
ちげーよw
学生運動連中に志なんてねーよ
流行ってて女にモテそうだからやってた只のチャラオだろww
527名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:08:15 ID:ckQBkFpZ0
>>525
左翼=人類愛者
528名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:08:27 ID:Z0XaMEDa0
>>523
青年将校は、実際に貧農出身の部下を持ってて、その家族の窮状を見聞きしてたんだから
発展の繁栄に身を置きながら、下らない思想に毒された学生とはちょっと違うんじゃないの?
529気学女子:2009/10/25(日) 12:08:31 ID:vHKgBzvl0
なんだ朝鮮日報ぢゃん。おえええ。
530名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:09:05 ID:glzhAvX60
>>524
ビール純粋令はビールの製法や品質に関する規定だろう
それはもっと古い

ヒトラーはドイツ国民が健康で生産的な国民でないといけないと考えていたから、
酒を控えること、禁煙すること、アスベストの使用禁止、旅行などリフレッシュ休暇の利用などを推奨していた
禁酒法はなかったと思ったけど、酒を勧めていなかったのは確かだよ
煙草も法律で禁止にはしていなかったけど、喫煙者の高官がヒトラーの説教を受けることはままあったらしい
アスベストとリフレッシュ休暇は、法令と制度で推進された
531名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:09:31 ID:4Z4wIHUk0
532名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:09:31 ID:PKKHg0310
>>525
どちらももともと愛国ですよ。

ただし、体制、日本的に言うなら国体の変革を伴うかどうかが判断基準でしょう。

右翼は天皇無き日本なんて意味無いって考えるし、左翼は天皇が有る無し関係
なく日本がよくなればいい。もう一歩進んで天皇制が在るから日本はよくならな
いって考える人もいますがね。

右翼にとっては天皇制と日本は不可分なんですね。
533名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:10:07 ID:/0Nk7ROi0
>>525
右翼=保守 左翼=革新
だろ
で、今は自称保守を名乗ってた右翼政党・自民党が一番の売国勢力だったことがばれてる段階

戦前はここにカルト=復古勢力が加わるから、二項対立図式でしか物事を理解できない低脳に
は何もかもが難しい話に見えるだけ
534名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:10:34 ID:Eb1Xsx2d0
>>522
じゃあ自由主義的色彩が濃くて、反軍的で陸軍の政治態度や革新的態度に批判的だった論調の社説を集めてみたらいいんじゃない?
逆の立場でやってみると面白いと思うよw
535名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:11:47 ID:glzhAvX60
>>526,528
頭のデキの程度の厳密な比較はともかくとして、
「純粋な志」という言い訳は何の価値もないってことだよ
学生運動に身を投じた人たちや、それを擁護する人たちは、
戦前の軍の暴走を許さないとか言うけれど、対して変わらないってことだ
536名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:12:11 ID:t3g1A22v0
保守とは、痴呆、脳軟化症やそもそも馬鹿とか、お頭がまともで無い人だから。当然
537名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:12:23 ID:MHiPnuDv0
>>495
ネットウヨクは2chで吠えるだけで現実には何の力も持たないから大丈夫だよ。
左翼とちがいテロを起こす行動力も無いし。
538名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:13:20 ID:ckQBkFpZ0
>>536
新しいことが出来なくなるのは痴呆の始まり
539名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:13:26 ID:GtFWYXXi0
>>533
「低脳」なんて国語辞典にもない馬鹿語を使う「低能」について一言お願いしますw
540名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:13:43 ID:GtnCoVVl0
そもそも実際の立場を表す言葉として、
リベラルだとか保守だとかってのは、
本当に話を分かりやすくするための記号みたいなものだから、
本質的にそのラベル貼り自体に意味がない
541名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:14:15 ID:68UNcj4e0
>>507
こういうのだね>>533

>>今は自称保守を名乗ってた右翼政党・自民党が一番の売国勢力だったことがばれてる段階
542名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:15:13 ID:0gRPlKFR0
>>528
その程度でいいなら、団塊の世代も戦後の貧しい日本を知っている最後の世代だから云々
543名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:15:29 ID:ckQBkFpZ0
保守の中の多少理屈がとおる奴らをリベラルって言うんだろ
544名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:16:35 ID:YTbsD9bI0
>>537 テロを『行動力がある』って賛美するわけか、へー。
左翼が浅間山荘事件やどっかの山のリンチ事件で完全に民衆に愛想つかされたこと
もっとよく反省した方がいいぞ。
545名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:18:41 ID:bws+lyTH0
>>543
理屈もへったくれも無しに個人の感情論押し付ける
君みたいな左翼はなんて言うの?
546名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:18:54 ID:/kaRZ0Ga0
まぁ日本に左翼が存在しないこと自体が悲劇なんだよな。
共産や社会主義者は左翼じゃなくて単なる反日だし。
547名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:19:18 ID:3G7fmEkRO
>>542
団塊世代で学生運動していたバカ共は世間知らずな金持ちのボンボン。
大学に行けたのは一握りの金持ち。
548名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:19:27 ID:6nR/ZenE0
>>541
同意
記号に振り回されて、具体的な問題には盲目になってるのなw
549名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:20:35 ID:0Y6UzcXqO
鳩山の祖父だろ?

人の命をなんとも思わない売国奴
550名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:21:59 ID:bws+lyTH0
>>544
国鉄の労組がスト起こした結果民衆がキレて大暴動起こしたりな
左翼は独善的で自己陶酔してる馬鹿ばかりだから民衆が味方だと思ってるけど
551名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:22:30 ID:dNuJnnN7O
言葉の意味が解体され過ぎてて、話がわけわからんスレだな。1984かよw
552名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:23:03 ID:ynZhnm65O
>>546

> 共産や社会主義者は左翼じゃなくて単なる反日だし。


いや、共産党は左翼だよ
ただ左翼は日本に利益をもたらさないだけ
553名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:23:23 ID:sqEsPNJg0
>>335 への返信がNHKより届きました。
やるとも、やらないとも言っていません。重要かどうかはNHKが判断するようです。
皆さんはどう思いますか?
NHKの返答↓
 いつもNHKの番組やニュースをご視聴いただき、ありがとうございます。お問い合わせの件についてご連絡いたします。
  お尋ねいただきました、国会中継の放送についてですが、NHKでは明日26日の「所信表明演説」の放送を予定しておりますが、
 27日以降については今のところ未定となっております。国会審議は流動的な要素が多いため前日の夕方に最終確認、そして発表
 しています。そのため27日以降につきましては詳細は未定となっています。あしからずご了承ください。
 国会中継の放送については、基本的には国会から中継要請があった委員会や本会議について、NHKが質疑の重要性や国民の関心の
 度合いなどを総合的に判断して決めています。 具体的には政府の施政方針演説や代表質問、それに全閣僚が出席する予算委員会
 の質疑などが中継の対象になることが多いようです。また、これ以外でもニュース性が高いものについては公共放送として積極的に
 放送するよう努めています。あしからずご了承ください。
今後とも、NHKをご支援いただけますようお願いいたします。お便りありがとうございました。
  NHK視聴者コールセンター
554名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:23:53 ID:QzrY/CT9O
ただし、戦前の北一輝とかの国粋主義、右翼は
今のかっこだけの右翼、2ちゃんにいるような自称愛国者とはあいいれないよ。
今の日本の右翼は戦後の左翼といっしょで基本的に目指すものが全体主義だもの。
自分たちの考えだけを他者に強制する国家を目指す点で戦後日本の左右は一致してる。

戦前、戦中は右翼も左翼も全体主義的な政府、それと一体化した軍に弾圧されたのに…
555名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:24:07 ID:JSipWsyw0
>>1のつづき
ナショナリズムを思想の柱に据えた右翼が、アジアの革命運動や独立戦争勢力と連帯する
アジア主義を選んだことに関する説明も興味深い。
日本は西欧列強の脅威から脱するため、アジアを捨てて欧米を模倣(脱亜入欧)したが、
これはナショナリストが選ぶ道ではなかった。そのため右翼は、同じ状態に置かれていた
アジアと連帯しようとした、というわけだ。しかし日本の帝国主義化が進み、アジアの
ナショナリズム運動が日本を打倒の対象とするや、日本の右翼はアジア主義を捨てた。
李容九(イ・ヨング)が率いた一進会と並び、日韓合邦を主張した内田良平の黒竜会が、
現実に日本による韓国併合がなされるとアジア主義を放棄したように、右翼は重要な局面
でアジア主義を捨てたという。
著者・松本は本書で満州国の創立と右翼思想を探り、1990年代の社会状況を観察しな
がら「右翼の終わり」を宣言した。しかし、明治維新と日本の軍国主義を導き出した
支配階級をなぜリベラルと規定できるのかについて、説明が不足しているのが惜しい。
308ページ、1万5000ウォン(約1173 円)。

キム・ギチョル記者


なんだ東アでやれよ!
556名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:24:13 ID:xedfxWPU0
""←これの事?
557名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:24:42 ID:zmekDTIz0
近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7196539
http://www.youtube.com/watch?v=73T4WDDkWfE

近衛上奏文(このえじょうそうぶん)とは、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月14日に、
近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文である。近衛は昭和天皇に対して、「敗戦は遺
憾ながら最早必至なりと存候」で始まる「近衛上奏文」を奏上し、英米の世論は天皇制廃止
にまでは至っていないとの情勢判断の下、いわゆる「国体護持」には敗戦それ自体よりも敗
戦の混乱に伴う共産革命を恐れるべきであるとの問題意識を示した。「大東亜戦争」(太平
洋戦争)は日本の革新を目的とする軍の一味の計画によるものであること、一味の目的は
共産革命とは断言できないが、共産革命を目的とした官僚や民間有志がこれを支援してい
ること、「一億玉砕」はレーニンの「敗戦革命論」のための詞であること[、米英撃滅の論が出
てきている反面、一部の陸軍将校にはソ連軍や中国共産党と手を組むことを考えるものもで
てきていること、近衛は陸軍内に共産主義者が存在し、敗戦を利用して共産革命を行おうとし
ている旨を述べた。

近衛文麿は共産主義者だった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6735330
http://www.youtube.com/watch?v=00Op9Ba15OE
558名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:24:54 ID:Z0XaMEDa0
>>542
その程度って、あの時代の不況は産業が発展してなかっただけに今よりずっと深刻だったし
冷害で小作が多かった農業も大きな痛手を負ってた
売春のための年季奉公も合法だったしね
昭和初期と高度成長時代を同じように見ちゃいけない
559名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:25:34 ID:ckQBkFpZ0
>>547
それはウソ。大学進学率みれ。田舎出身の学生と田舎出身の機動隊のじゃれあい。
その後、学生運動が下火になって、世間知らずな金持ちのボンボンと
カルト風に特化した生き残りが、趣味の運動と内ゲバにあけくれ云々
560名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:25:38 ID:BZ1ycS650
おれはもうノンポリでいいよ

てきとうにやっててくっさい
561名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:27:52 ID:BBcosyN1O
リベラリストって保守じゃないだろ
普通に考えたら左翼だと思うのだが・・・
562名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:28:06 ID:VYN69dWM0
>>554
自分の国の舵取りに無関心なくせに煽られやすい市井と、自分の理想に対し独り善がりな温室育ちと、
ただひたすら自分の利権の囲い込みに執心する守銭奴しかいねーからな。昔も今も一緒だ。
563名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:28:09 ID:nyRxWMRTO
今こそ戦時経済護送船団復活

借金もなくし国債からおさらばだ!!
564名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:29:21 ID:sHVdB6paO
戦前の日本を支配していたのはメディアでしょ
軍部と癒着して甘い汁吸いながら国民を扇動した
565名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:29:27 ID:zmekDTIz0
>>523
昭和恐慌の農民の窮乏を、青年将校らが”見聞き”してただけなんて思ったら
大間違いだ。
そもそも、軍人になるのは貧農の出が多かった。
だから青年将校や下士官、兵らは赤貧の中から軍に入ったものが多かった。
あの石原莞爾でさえ、幼年学校に入って良かったことは本が読めることとか
言ってた程だ。

そして、資本家を憎む、富裕者を憎む、ルサンチマンに凝り固まった軍人さえいた。
その代表的な一人が鈴木庫三だ。
戦前・戦中に言論統制を布き、日本のゲッペルスとも呼ばれた男。
こういう連中が作った標語は、軍国主義、戦時動員体制に見えつつ、その正体は
共産主義、左翼であり、治安維持法にかからないようにジョージ・オーウェルの
「1984」に出てくる新語法(ニュー・スピーク)よろしく言い換えていたに過ぎない。
566名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:29:46 ID:WLoZfErP0
>>1
こんな記事書いてどんなメリットがあるんだ?
2chでの嘘だと大勢に見抜かれているのか調べるためなのか
それとも2chでの工作発動に有効なのか

わからね
567名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:32:34 ID:2aTZk0AsP
>>564
>戦前の日本を支配していたのはメディアでしょ
>軍部と癒着して甘い汁吸いながら国民を扇動した

その点は今も100%同じだけどな
GHQ軍部に癒着し、支那の軍事独裁政権に癒着
568名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:32:43 ID:zmekDTIz0
共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6396722

共産主義者の大東亜戦争責任(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA
共産主義者の大東亜戦争責任(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA
共産主義者の大東亜戦争責任(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs

1930年代初頭から1945年にかけての「軍国主義」、それは陸軍主導による日本の
社会主義(共産主義)化を「上からの革命」 によって成し遂げようとしてきた日本型
「革命」の、表象の事実に過ぎない。これと並行してマルキストの近衛文麿(日中戦争
拡大) 、左翼官僚(「企画院事件」など)、ゾルゲ・尾崎秀実らコミンテルンの策謀が
進行し、大東亜戦争へ至った。もし、大東亜戦争を非 難するのであれば、その母胎
となった社会主義(共産主義)をこそ先ず非難すべきである。大東亜戦争=日本と
東アジアの社会主義化 が真実であり、その敗戦革命、砕氷船理論の副産物として
ではあるが、アジアを白人帝国主義の植民地支配からの解放も生じたのである。
569名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:32:59 ID:3G7fmEkRO
>>559
大半の貧乏人は集団就職した。
学生運動していたバカは幼稚な夢想家のボンボン。
団塊世代は金の卵で戦争を知らない子供達。
570名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:33:34 ID:sHVdB6paO
>>567
だね。奴らが1番卑怯って事さ
571名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:35:02 ID:gNtg3IZy0

結論としてあの地獄のような戦禍を招いたのはバカサヨ。
572名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:36:08 ID:UEXc1drFO
>>554
北を初めとして、皆法華経信者だったんだよなあ。
極楽浄土を大陸に作り上げるという理想に燃えて無茶やってたんだが、なぜか
その辺りは抹殺されてしまってる。
当時の右翼のトップは天皇信者ではなく法華経信者だったことを!!
573名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:37:50 ID:5Jsq4iNM0
>>564
旗向きを決めるのは旗自身ではなく「風」なんだよ
旗竿がいくら傾いていたとしても旗は必ず風下に向かって流れる
マスコミの力なんて所詮その程度のものだ
574名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:39:07 ID:vLsQw3cDO
>1の議論でいえば
2ちゃんあたりがまさに「リベラル」だな。
575名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:41:39 ID:Z0XaMEDa0
>>573
勿論、暴風状態では旗には如何ともし難い
しかし、適度な風の下には風読みの上手さがものをいう
マスコミの風読み上手は、帆船の水夫並w
576名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:42:47 ID:zmekDTIz0
戦前 昭和ナショナリズムの諸問題     (錦正社史学叢書) 清家 基良 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4764603071

六 北一輝試論
 北一輝の主著: 『日本改造法案大綱』、『国体論及び純正社会主義』

 北一輝の支配層への浸透活動の記述:矢次一夫氏

「北の行動を貫いているものは最上層部への接近と、軍隊に於ける下級将校獲得工作
である。
(中略)
日本の革命家で、軍隊に着目したのは北が最初というわけではなく、北が若い頃親しん
だ幸徳秋水がそうである。幸徳文集などを見ると、日露戦争の起こりかけた頃から、幸
徳は兵に呼びかけるアジ文に非常な努力を示しているし、同じ兵隊へのアジビラは、主
として大杉等の手で行われ、
(中略)
北は、この幸徳や大杉と親しく、そして支那革命で
実践したから、軍隊獲得では自信もあったわけだろう。

※矢次一夫氏というのは、児玉誉士夫、安岡正篤、四元義隆、笹川良一、豊田一夫、
白洲次郎らと列せされ、大宅壮一評では「昭和最大の怪物」なのだそうであるが、国策
研究会を創設したということくらいしか分からない。哲学者、西田幾多郎(『善の研究』、
『世界新秩序の原理』)の寄稿について言及あり。
577名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:44:24 ID:Jkiv2NST0
赤尾敏みたいな人が現れないものだろうか…
578名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:44:53 ID:zmekDTIz0
戦前 昭和ナショナリズムの諸問題     (錦正社史学叢書) 清家 基良 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4764603071

(引用:矢次一夫氏)
「私が北一輝を、識ったのは、大正十年の二、三月と記憶するが
(中略)
私はそれから一ヶ月前後を北家の食客で暮らした。(北の)性格は明るいというより、
むしろ陰性で、博学を傾けた話の内容は、熱を帯びるに従って一代のアジテーター
であり、後には追随すべからざるデマゴーグとまで印象させられたが、とくに親しむ
に従って青年の私を辟易させたものは、彼の神秘主義的な、または天才的な鋭い
感覚であり、さらに一ヶ月後の食客生活から逃避させたものは、彼の無慈悲なる
権謀術数であり、破壊的な性格の強さであった」
579名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:46:33 ID:OschIUof0
リベラルの言葉の定義が未だに理解できん
580名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:46:44 ID:zmekDTIz0
戦前 昭和ナショナリズムの諸問題     (錦正社史学叢書) 清家 基良 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4764603071

筆者は、北の変化(攻撃的になったこと)について、1.北特有の叛骨、2.幸徳秋水や
大杉栄から影響を受けたアナーキズム、3.かつての盟友大川周明との対立意識を
挙げている。

 大川周明: 諸外国思想遍歴の後、日本思想へ回帰
  英米露のアジア侵略を説き、日本精神を踏まえて革新を説く思想家・歴史家
  平泉澄(『平泉澄博士 全著作紹介』)

 北一輝: 進化論、社会主義、アナーキズムの混合によるデカダンス
  (ロシアの赤化、日英同盟の破綻、支那ナショナリズムの台頭、コミンテルンの策動)
  上記の難問を抱えた情勢では実行不可能な革命プラン、軍統制破壊を主張

 ”統帥干犯”、”統制派”、”皇道派”などの昭和史の動乱を導く「殺し文句の名手」との評
が記されている。

 北の対外政策は”革命のためのカムフラージュ”と言い得る、とあり、そうだとするとこれは

             右翼を装った共産主義者

ということであり、偽装転向した尾崎秀実と同じである。これまた敗戦革命を企図したもの、
と言えるのかもしれない。
581名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:46:48 ID:unNgRFMW0
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←チェイルボンスポーツエンターテインメントワイドショースレを立てた宮内
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y  義彦・周防郁雄・重光武雄・池田大作・張本勲・吉田光雄・石井和義御用
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  達の在日不細工基地外火病韓国人記者胸のときめき▲
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sankyo-fever.co.jp/
582名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:48:25 ID:zmekDTIz0
>>579
戦前: 革新派 (=共産主義。軍の統制派を含む)

戦後: リベラル (左翼を耳障り良くしたもの)

と解釈してます。
583名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:48:58 ID:qkM4P/uQP
戦前も前後も日本の世論を誘導し支配しているのは極左リベラル
常識だよね
584名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:52:13 ID:OschIUof0
>>582
ありがと

なんか皆ニュアンスで話してる気がしてならない
俺が無知なのもあるだろうが
585名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:53:10 ID:a1d79DWn0
戦前のリベラルは、今の基準でいうと超ウルトラスーパー右翼扱いだけどな
586名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:53:38 ID:zmekDTIz0
戦前 昭和ナショナリズムの諸問題     (錦正社史学叢書) 清家 基良 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4764603071

四 皇道派の精神構造 −統制派と比較して−

 皇道派と統制派の対立は本論説の冒頭から引用すると、”対立は昭和6年12月、
犬養毅内閣成立による荒木(貞夫)軍政の出発に始まり、昭和9年1月林銑十郎陸
相就任に至ってピークをなし、遂に二・二六事件(昭和11年(1936年))をもって不詳
の終結を迎える”とある。

 筆者は本論説において、”浜口恵俊の集団主義”を引用し、荒木軍政の感情人事
と呼ばれる偏向について解説を試みている。

  西洋 責務=報酬 (個人取引型)
  日本 責務≧報酬 (思い遣り先行型)

とし、『日本人らしさ』の本質は外を基準として内なる自分や集団行動を律するという
生き方であるとしている。
587名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:53:45 ID:1SEr/kQv0
リベラルは毒。強すぎると国が死ぬ。
588名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:58:51 ID:0xC6zHID0

【ドイツ】移民政策のせいで自国民がイジメられる学校【動画有り】

http://www.youtube.com/watch?v=y-pVuiMzvq4

これは、ドイツ最大のタブー(移民政策の破綻)を国営放送局が取上げた大変貴重なレポートです。
ドイツでは現在、このタブーが破られるほど移民政策の破綻は深刻化しています。
移民/統合政策の担当部局は、人権団体と連携し、
これまで、ドイツ人による外国人に対しての人権侵害ばかりを大々的に宣伝してきました。

その為、ドイツ人の子供が、学校でイジメの「被害者」であるような事例は、
一切黙殺され決して公にされることはありません。
NDR政策によるオリジナル映像版にはベルリン市教育長がこのタブーの存在をはっきりと認めるシーンが出てきます。

「問題を公にしようとする者には、即座に外国人差別者のレッテルが貼られてしまう。
その為、学校関係者だけでなく政治の場でもこの問題を口外することができない。」

しかしながら、全国放送ではこのシーンはカットされてしまい放映されることはありませんでした。
ベルリン市は、現在とても困難な財政状況にあります。
そのため、レポートにあったような学校を「子供たちにとって魅力的な場所に変える対策」には残念ながら、
なんの出口も見出せないのが現実です。


589名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:02:24 ID:ckQBkFpZ0
>>561
保守の中で右よりからみれば、リベラルは左に見えるというだけだろ
590名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:08:28 ID:DdMtcTP60
>>291
朴ウヨ。
591名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:08:40 ID:zmekDTIz0
日本主義と東京大学―昭和期学生思想運動の系譜     井上 義和 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4760133348

第一章 「右翼」は頭が悪かったのか − 文部省データの統計的分析

  学歴から推測し、昭和14年当時においては、インテリであるほど右傾化していた、
  という一つの結論を導き出している。

             革新派と観念右翼の理念型

革新派(統制派、リベラル)  VS  観念右翼(保守派、皇道派)
※正体は共産主義、左翼

国家改造                 国体明徴
高度国防国家              国民精神総動員
解釈改憲                 護憲(不磨の大典)
指導者原理               臣道実践
統制経済                 資本制擁護
親ソ・親独                反共・反独裁
世界史的な使命            日本史的な道統
陸軍統制派               陸軍皇道派
革新官僚                 財界
無産政党                 既成政党(現状維持派)
国家社会主義者            自由主義者
 ↑                        ↑
民主党とか反日左翼とか       さしずめ2chねらー

※上記の対の概念・用語と、さらに革新派用語の左翼・共産主義用語への置換
を考えてみればジョージ・オーウェルの『1984』の新語法(ニュー・スピーク)と
同じ偽装・統制が行われていたと感じるだろう。
592名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:11:12 ID:jAHWUT2x0
右翼も野村さんくらいまでは経団連に乗り込んだりしてたけど、
いまじゃあ完全に財界とアメリカの犬だからね。2chのネトウヨは言うまでも無く。
そういう意味では日本には真の右も左もいなくて、おのれの立ち位置から物を言ってるやつばっかなんだよね。
まあ日本人らいいっちゃあ日本人らしいがw
593名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:11:44 ID:xm0PlG130
>>477
勉強になります

>>506
岡田はじめ民主党の面々は真光参拝は行くそうですよ

>>512
リベラルは生活保護と中朝利権にしがみつくのに必死にみえるけど?
中国が大きいから日本ぶった切って渡してもいいなんて甘えの極みじゃない?
長いものにはまかれたい主義にみえる。

自立なんてお笑い種www
594名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:12:36 ID:oHQX9umBP
いい加減に統一してくれ
日本では
右翼は天皇を本気で支持してる人達(本人たちは1億総支持だと信じてるが)
左翼はマルクスや共産主義を本気で支持してる人達(本人たちはサヨこそ優秀だと勘違いしてるが)

で、全体では

(右)極右→右翼→保守→リベラル→左翼→極左 (左)

で、良いんじゃないの?
保守、リベラルは中道右派、中道左派だろ(JK)

時々右翼が自分のことを保守って呼んでるけど無視してるw
595名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:15:32 ID:kOz2K5tOO
石原完爾とかって日蓮宗の狂信者だったんだろ?
浄土真宗も当時はバリバリの極右。なんかその辺って意図的に隠ぺいされてない?
いまだに神道ばかりが悪者にされてるよな
596名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:16:36 ID:jAHWUT2x0
>>593
生活保護にしがみついてるのは実際は右翼なわけだが・・・・
日本の場合イデオロギーと実態がけっこうずれてるよね。
597名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:16:36 ID:cWHfURz20
>>594
イメージとしてはそうだが、
使う人によってその各項目間の距離が全然ちがうし、
そもそも政治的に右翼的でも経済的にはリベラル思想だったり、
そういう分け方(政治的・経済的)を否定する人もいるし、

わけわからん
598名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:17:04 ID:VzEch2wXO
なんだか鳩山が東条に見えてきた。

599名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:18:41 ID:6v84h5+60
リベラルだろうと保守だろうと
現実を見ない奴は総じて国を滅ぼす元凶になる
600名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:20:02 ID:IwP7rR4aO
>>598
鳩山は近衛だろ。んで、小泉が田中義一。
601名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:20:17 ID:BRVAet3H0
ちょ、朝鮮日報?
602名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:20:26 ID:Zl9d8aRw0

リベラルと言えば聞こえが良いのだが
左翼の支配的な都合の良い部分見せ実質は何もしていない事に終始すると思う。

義務と権利のバランスが無いんだよな。
603名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:25:59 ID:7Ez/1M4V0
また朝鮮日報の正論か
これが日本のカスゴミより数倍ましなんだよな
604名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:26:17 ID:3G7fmEkRO
>>598
お勉強は出来るが優柔不断で無責任、イイ格好が大好きな金持ちボンボン→近衛文麿→鳩山
605名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:29:38 ID:+Fp9c00MO
>>598
鳩山は社会主義者の近衛文麿だろ
606名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:29:53 ID:6u3x+5at0
リベラル(笑)って重信房子のこと?
それとも辻本帰化子さん?
それとも鳩左ブレ?

日本で自由思想もクソも無いだろーよ
607名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:30:27 ID:qtjYJh3Yi
20世紀以降のリベラルは多かれ少なかれマルクスレーニン主義に影響受けた人って定義じゃね。
社会の平等は人間の叡智で実現出来ると信じる大きな政府信奉者。
そんでもって、実は全体主義との親和性が極めて高い。
608名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:32:05 ID:6u3x+5at0
>>599
それ即ち

現実を見ながら国を滅ぼすやつを野放しにしてるから

って事だな
609名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:37:00 ID:IwP7rR4aO
小泉や安倍みたいなネオリベラルは2ちゃんで大絶賛されてるのに、
なんでリベラルがこんなに悪く言われるのかわからん
610名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:39:24 ID:SZ4WolLu0
リベラルと言うとかっこいいが
族議員と官僚と癒着業者が日本を食いつぶしたんだよな
右翼は、民兵として反対者を次々に批判してきたからな

政権交代と共に、それらは全て消えてなくなる
611名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:39:55 ID:tz+zyDri0
そもそも戦前から選挙による政党政治だったわけで。
大政翼賛会のような国家総動員態勢はイギリスだろうとアメリカだろうとなんらかの形で採ってる。
それを戦前が軍部独裁であったかのような曲解をしている左翼歴史観は
612名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:39:57 ID:xm0PlG130
左翼が自分達のことを称してリベラルというからだと思うよ
613名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:40:26 ID:PCsokMRN0
>>609
それはやはり戦後50年近く政権を取ってきた政党のリベラルと
革命目指していた社会主義者の旧社会党のリベラルでは信用度が異なるんじゃないの
何されるかわからん、みたいな不安はあると思うよ
614名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:40:37 ID:6VBlqnkM0
日本のリベラルは=売国だからさ。
615名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:40:50 ID:C8tnxDgi0
この度の政変にしたって結局は経済問題なのにうまくすりかわるよな。
616名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:41:49 ID:qkM4P/uQP
>>604
…笑えねぇ
617名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:42:35 ID:IOptC7xo0
>>516
やってる事のチンプンカンプンさや、マスコミが翼賛的な点は、
近衛内閣の時と似ているな。
618名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:44:27 ID:IwP7rR4aO
>>613

民主党は政治的にはリベラルだけど、経済的にはかつての自民党みたいな「大きな政府」路線だよね
小泉・安倍は政治的には保守だけど、経済的には市場原理主義のリベラル。
ここら辺はきっちり押さえとかないとな〜。
619名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:44:35 ID:cYFc6yifO
>>1スレタイに朝鮮日報が入ってないよ
620名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:44:39 ID:qkM4P/uQP
>>607
冷静に考えれば社会主義は全体主義と親和性が高いに決まってるんだが
何故か「全体主義は悪!資本主義は悪!ゆえに全体主義は資本主義!」という
物凄く頭の悪い典型的なトンデモ三段論法がまかりとおる世間に絶望せざるを得ない
621名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:44:49 ID:C8tnxDgi0
>>617
強硬な陸軍を抑えられるのは東条しかいないとかってことで
政権投げ出したんだっけ?
622名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:46:44 ID:6nR/ZenE0
>>592
最近、北で事業計画中のゼネコンに拳銃持って立てこもった右翼がいたぞ
マスコミが報道しないだけで行動してる奴もいる

上から目線で放言してないで、評価すべき所は評価するべきでは?
623名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:47:22 ID:LsBy6qHj0
つまり今の日本は戦前って事ですな
まあ自覚はしてましたけどね
624名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:47:44 ID:/0Nk7ROi0
そもそも思想的な立ち位置を理解せずにあーだこーだ言ってる馬鹿ばかりだな
ここで己の信条を測定してから書き込めな

ポリティカルコンパス
http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
ここ
http://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html
625名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:48:33 ID:PCsokMRN0
>>620
それは資本主義=植民地帝国主義のなごりじゃないの
626???:2009/10/25(日) 13:49:29 ID:PyOOm5QM0
今やリベラルなるものは方向性を見失って右往左往している。生活者の視点という
訳の分からないものを言い出すのがせいぜい。(w

その点、愛国者はいつもハッキリしている。日本民族の優位性だ。これ以上ハッキリ
したスローガンはない。(w
627名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:50:02 ID:UEXc1drFO
>>618
いや経済は基本的に何もせず「セーフティネットだけはなんとかしましょうね」
という自由放任主義。
628名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:51:47 ID:IwP7rR4aO
>>627
それは安倍のことか?
629名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:52:01 ID:/0Nk7ROi0
政治的な右・左度(保守・リベラル度) 2.2
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -5.37
あなたの分類は 保守左派
630名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:52:18 ID:8fkv292p0
>>591
>国家改造                 国体明徴
>高度国防国家              国民精神総動員
>解釈改憲                 護憲(不磨の大典)
>指導者原理               臣道実践
>統制経済                 資本制擁護
>親ソ・親独                反共・反独裁
>世界史的な使命            日本史的な道統
>陸軍統制派               陸軍皇道派
>革新官僚                 財界
>無産政党                 既成政党(現状維持派)
>国家社会主義者            自由主義者
>? ↑                        ↑
>民主党とか反日左翼とか       さしずめ2chねらー

意味が分からない。矛盾点がありすぎて指摘するのも嫌になるな

反日サヨクはただの反日。ただの売国。日本破壊主義、無政府主義、古典的自由主義。
だから国家社会主義とか統制とか国防とか官僚とか文化・伝統とか皇室とか大嫌い。全く水と油。
日本人が一丸となることを嫌う。国民精神総動員なんてとんでもない。だから個人主義を謳う。
非武装中立を謳う。親隣接国家、親大陸国家。中国性善説・楽観主義。

つまり、進歩派・お花畑・売国・B層
631名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:52:31 ID:YNSZGa3x0
日本での「リベラル」はよく分からん事になってるが
「リベラル」ってのは大雑把に言って、個人主義+保護経済だろ。

他に

個人主義+経済の自由が「リバタリアン」
集団主義+経済の自由が「コンサバティブ」
集団主義+保護経済が「コミュニタリアン」
が大まかな定義上の分類だと思うんだけど

戦前の日本が個人主義って事はないわけで
「リベラル」には充て嵌らない気がする。
632名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:54:05 ID:nyRxWMRTO
都知事も法華経信者なんだよな、完爾の最終論も後半日蓮マンセーだったけど

法華経信者って日蓮信者でいいの?
633???:2009/10/25(日) 13:56:12 ID:PyOOm5QM0
戦前をきちんと総括するにはソ連の存在は欠かせない。ソ連にすり寄ろうとした
勢力を馬鹿勢力、反ソ連主張は愛国勢力と考えて大体間違いない。ソ連に触れたがらない
のは今や大体馬鹿勢力。(w
634名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:58:24 ID:8r1cJw6W0
>>1
脱アジアが大東亜共栄圏とか言わないだろw
635名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:58:53 ID:hlH0sBoh0
なんでもいいけどフリーターが政治・法律の基礎知識もなく
代議士になれる今の制度にに疑問を感じないかい?
636名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:59:21 ID:nwmnJsYC0
637名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:59:24 ID:PCsokMRN0
>>631
そんな感じかな
リベラルの方が個人の性善説に信用をおいている感じがする
保守は集団主義というか公共主義というところかな
638名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:59:50 ID:C8tnxDgi0
コンパスやったら保守右派だった。
どの政党がおすすめ?
639名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:59:58 ID:o43rsNsn0
財閥はみんなリベラルだよ
640名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:00:48 ID:sG084fdHO
大東亞共栄圏を考えたのは左翼思想家
641名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:01:25 ID:BbelvdIt0
>>594
アメリカというファクターを抜かしてるぞwww

アメリカを崇拝している右翼と
日本の伝統を崇拝している保守とが
小泉のときに、小泉と平沼というケンカの形で
対立したのが、大陸好きのリベラルである民主の台頭をゆるしたんだよw
642名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:01:36 ID:ud9DHpUO0
リベラルに利用されてた低脳右翼はどうでもいいけど
それに犬死にさせられた英霊たちがかわいそうだな
643名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:02:57 ID:o43rsNsn0
大企業&大資本家の大半=リベラル(中道)/ゲゼルシャフト(アソシエーション)派・・・清和会など
中小零細企業&中小零細資本家=中道右派/ゲマインシャフト(コミュニティー)派・・・経世会&宏池会など

644名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:04:08 ID:kykRAt1B0
宮崎駿の作品というのは
大衆思想へのアイコンだったわけです。
全くリベラルにも受けがよく
作風やアクションも万人に受ける上級アートとは思います。
しかし彼はインタビューで、自分の作品は嘘で
我々の仕事はいかに嘘を広めるかが仕事なんですと
ハッキリ述べている、その意味するところを斟酌する必要はない。
彼は世襲で息子に監督をさせた、いまだに大衆は盲目に鑑賞して
興行は成功する、トヨタと組んでトヨタ本社に新スタジオを作った
これで十分に戦後思想はリベラルで回転して、嘘の代名詞なのです。
645名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:05:26 ID:49BniPCn0
リベラルって表現は違うと思う
柔軟で寛容な人々だよ
むしろリアリスト
人間が欲望にしたがい生きる動物だと理解し、無茶な理想を掲げず、現実を見つめる人々
646名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:05:35 ID:/0Nk7ROi0
>>640
>大東亞共栄圏を考えたのは左翼思想家

「ビルマ戦線に報道班員として従軍した清水幾太郎が帰国後、雑誌編集者の集りで語った
エピソードを私は思い出す。
――ある日ビルマの愛国青年が報道部を訪ねてきて、「大東亜共栄圏というのはUnited States of Asiaだと解釈していいか」と聞いた。清水はイエスと答えたいと思ったが、ことは重大
なので、責任者であった報道部長の陸軍大佐にたずねると、彼はしばらく考えていてから、いき
なり「そうだ、千成り瓢箪でいけ!」と叫び、「豊臣秀吉の馬じるしだった千成り瓢箪のまんなか
には大きな瓢箪がある。あれが日本で、それをとり巻いている小さい瓢箪が支那や満州や東南
アジアの国々だ」と説明したという。清水がそれをそのまま青年に伝えると、失望をかくさなかった
青年は、以後二度と姿を見せなかったという。」
高杉一郎『スターリン体験
647名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:05:35 ID:T7bt8g3eO
>>1
まあそもそも国粋主義者が八紘一宇とか大東亞共栄圏なんて発想を持つわけないもんな。
648名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:06:39 ID:o43rsNsn0
>>645
いやそうじゃないんだわ
社会主義の一種である新古典派/マネタリストと相性がいいから
649名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:10:37 ID:bmci+3ukO
藩閥出身ではなく学閥や叩き上げでのし上がってきた者が政治・軍事の権力を握っちゃったから
「やれば出来るんだ」なんてノリで暴走したって何かで読んだことがある。
営業でも叩き上げ社員が幹部になった際、キチガイ染みて部下に厳しいってケースも多いからな。
650???:2009/10/25(日) 14:13:36 ID:PyOOm5QM0
大東亜共栄圏って、東アジア共同体同様、確かにどこか妄想じみている。(w
あと、戦後左翼って多くが戦前は軍国主義者だっていうのは有名だよな。(w
651名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:13:50 ID:6u3x+5at0
>>640
そうなんだろうが、本当の左翼なら福沢諭吉みたいな脱亜入欧思想が普通
日本で左翼と呼ばれてる輩は全く革新的で無く、寧ろ日本を破壊し退化させる様な支那朝鮮土人追随主義

支那や朝鮮の歴史で繰り返してきたような行為の思想が左翼思想になってしまっている
http://www.youtube.com/watch?v=d-nPRhEapE0

この大陸史の如く日本を更地にしたいらしい
652名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:13:57 ID:OIsbZP+A0
>>559
いや、団塊の人に聞いた話では、貧乏で就職せざるをえなかった高卒の機動隊が、
金持ちで趣味で大学に行った様な学生運動家を、これでもかというぐらい叩きのめしたらしいよ。
653名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:14:46 ID:nwmnJsYC0
満鉄の総裁人事にしてもそれは現れてるね。
明治以降ずっと長州閥が制してきた国政が、
公民権運動やら労働争議なんかの社会主義運動の
高まりの中で、立憲政友と立憲民主との政党政治に
入って行っちゃった。

654名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:14:56 ID:3G7fmEkRO
>>645
リベラリストは幼稚な夢想家でリアリストとは一番遠い存在。
655名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:15:34 ID:kLms2c6A0
>>611
カルトと右は違うな。日本の場合はカルト宗教支配のカルト史観押し付け・・
宗教カルト(カルト皇国宗教史観)を拒否したら思想犯で生命の危険がある
状況では・・・イスラム狂気のイランと同じだろう。
656名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:15:47 ID:BbelvdIt0
いっとくが、団塊世代の高卒や中卒は社会の歯車になることをいとわず
働いた。そこが、氷河期世代どもとは違う。
657名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:16:07 ID:Rb3P1HlQ0
>>647
戦前の国粋主義は日本主導による世界秩序(アジア秩序)を目指していた。
戦後国際政治からの撤退を強いられたので勘違いしやすいが日本孤立主義ではない。
658名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:16:26 ID:ceaj52DbO
>>644
パヤオの息子を担ぎ上げたのは鈴木プロデューサー
あの騒ぎはパヤオ下ろし
659名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:21:36 ID:YNSZGa3x0
>>638
あの質問内容で納得して答えたんなら、自民でいいんじゃない?
清和会系とかその辺だと思う。

俺としては、日本版コンパスの質問内容がいまいち納得できない。
分かりやすいのだと、「靖国参拝を控えるべきだ 」
「個人の自由だから参拝しても参拝しなくても良い」と考えて
同意しない結論に達したような人間まで保守に振られてしまう。

こういう質問が多いから、個人主義者が答えるとリベラルと保守で極端にブレた
回答が出て、平均で真ん中という意味の分からん結果になる。
660名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:21:51 ID:Z0XaMEDa0
>>652
それ自体が当時大学に通えた連中が流してた話なんだけどな
なんと安っぽいエリート意識w
661名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:22:17 ID:PCsokMRN0
>>651
そのyoutubeおもしろいね
日本は中国の隣国だし、反対側は太平洋で大陸側とも海洋側とも生きれる国家なので
どっちがいいかの天秤は昔からあったろうね。中立的な鎖国って言うこともあったし
662名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:23:05 ID:2aTZk0AsP
>>655
政敵にカルトレッテルを貼って弾圧したがる
=支那&日本の支那マンセー「リベラル」
663名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:23:26 ID:6eYtzCtvO
リベラルや保守や社会主義や左右という記号が頭の中で先行してしまい中身を後から振り分けるという本末転倒に陥っている人間を机上学派と呼ぶのは定義済みだけどね
664名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:24:12 ID:3G7fmEkRO
>>656
就職氷河期世代も派遣や契約やブラック企業で働いた。
終身雇用も年功序列もなく、努力が報われずに使い捨てられている所が団塊世代と違う。
サブプライムショックがなければ今年は多くが正社員として採用されていたはずだった。
665名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:25:00 ID:tR8ft8LE0

共産主義者の大東亜戦争責任(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA

共産主義者の大東亜戦争責任(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA

共産主義者の大東亜戦争責任(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs
666名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:25:06 ID:BbelvdIt0
日本人が言葉を使って厳密にリベラルや保守とは何かなんて
論じること自体が文化的に無理なんだよ。
それをしたとたんに、内輪あらそいがはじまって分裂するよww

欧米の凄いところは、厳密に分析して議論をたたかわせながらも
全体としては国益のために一致することだ。すくなくとも日本ほど
各派が足をひっぱりあって弱体化しない。

残念ながら日本という文化は、議論をして強い組織をつくるようにできてないw
そこが欧米にぼこぼこに負けた理由でもある。
667???:2009/10/25(日) 14:25:51 ID:PyOOm5QM0
俺の目から見れば何とかソ連にすり寄ろうとしていたのがリベラルだな。(w
668名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:26:13 ID:WqQKOyt/0
>>664
努力が足りないだろ
団塊世代は始発から終電まで働いた
今はPCやその他様々なツールがあるのに団塊より低い労働生産性しか上げられていない
669名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:26:35 ID:dXTvFC030
>>666
議論で結論を出せない性質なんだろうね>日本人
670名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:27:16 ID:05jAzoTn0
もうカテゴリ付の理論はたくさん
どこに線引きしてどんな名前をつけるかによって、何とでも言える
671名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:28:53 ID:dXTvFC030
>>668
それを客観的に示す乗車率のデータあんのかwww
672???:2009/10/25(日) 14:29:12 ID:PyOOm5QM0
ソ連在りし日の頃、毎日のようにモスクワの指令を待ちわびていたのがリベラルと
思って間違いないんじゃないか?(w
673名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:31:49 ID:YB/EA6tzO
団塊世代は周りも貧乏そうだった。今は貧困率上がったとはいえ、一見皆さん幸せそう。
また団塊世代の女も中卒、せいぜい高卒で贅沢では無かった。
そこが今と違うんでは?
674名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:32:37 ID:6u3x+5at0
>>666
そりゃ

最後まで激戦を勝ち抜いてきた鬼畜毛唐

最期まで立地に恵まれ生き残ってた日本

では違う
675名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:32:56 ID:2aTZk0AsP
>>666
会社組織ではそうでもないぞ
むしろ議論(会議)ばかりしている と批判する意見が多い
徹底的に討論する風土が、日本企業を世界企業に育てた部分もある

日本の政治レベルで国益のために一致できないのは
そもそも国益自体を支那チョンとかに流したい蛆虫がいるから、
つまり目的自体が違う連中がいるからだろ?

それを日本では「リベラル」と言う
676名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:33:12 ID:isBqTY0V0
社会主義者の野望が軍人の出世欲や保身と利害が一致したんだよ。
武力をもってして国家革命を起こす。 これが戦前の混乱の主たる原因じゃろ。
思想面は愛国右翼思想を利用し大衆を戦争へと駆り立てている
677リベラルの意味:2009/10/25(日) 14:33:30 ID:pwGLo98n0

日本の政治家が「リベラル」を頻繁にいうようになったのは、ソ連解体以降だよ。

主に旧社会党の連中が、「社会主義」を標榜することをやめて、
「リベラル」を標榜するようになった。
そして、民主党に合流したときんは「リベラル勢力の結集」とか言っていた。
だから、英語的な意味とは、かなりズレてしまう。
678名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:34:33 ID:8fkv292p0
>>641
外国を「崇拝」する者は等しく売国奴、反日

それと
リムランドの島国、地下資源に乏しく可住地面積少ない海洋国家の我が国が
世界の大洋を支配する海軍大国・海洋大国の米国とツルむことで繁栄できる
とする現実主義は、右翼とも左翼とも矛盾しません。軸が異なる

反米      ⇔  親米
理想主義   ⇔  現実主義
親大陸国家  ⇔  親海洋国家
反日      ⇔  親日

それと
日本の伝統を大切にする者は右翼であり、保守です。
679名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:35:57 ID:gNtg3IZy0

陸軍の若手将校なんて完全に革命家気取りのバカサヨだもんな。

国民が選んだ首相や大臣を気に入らないってだけで暗殺するんだからさ。

ソ連あたりに操られてたんだろ。

無謀な南進政策も怪しいもんな。

ナチスと対峙してるソ連を挟み撃ちにした方が勝率高いし満州を守るのに一番だって素人でもわかるのにわざわざ南進してイギリスやアメリカと無謀な戦争をしたんだからさ。
680???:2009/10/25(日) 14:37:50 ID:PyOOm5QM0
親ソの意味だよな。リベラルって。クズみたいな国家ソビエトがまだ存在していたら
それに振り回されたいという意味を兼ね備えていると思って間違いないんじゃない?(w
681リベラルの意味:2009/10/25(日) 14:38:31 ID:pwGLo98n0
>>677
つづき

ソ連解体前は、「保守 VS 革新」で、
今では「保守 VS リベラル」と言うようになった。

本来の政治的なリベラルとは、ぜんぜん意味が違っている。
682名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:38:47 ID:3G7fmEkRO
>>668
氷河期世代はリストラで働く人数が少なかったために始発終電は当たり前。
生産性の問題は高給取りで生産性の低い団塊世代が全体の生産性を下げている。
団塊も派遣も仕事量が一緒か、団塊の仕事量が低いぐらいだ。
月給60万円の団塊世代をレイオフして月給20万円の派遣を3人雇えば生産性は向上する。
しかし、実際は団塊世代は自己の雇用維持のために居座る全体の生産性を下げている。
683名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:39:57 ID:/0Nk7ROi0
>>679
>国民が選んだ首相や大臣を気に入らないってだけで暗殺するんだからさ。

は?大日本帝国憲法下では、国民に首相選出権なんてありませんでしたが
天皇から下問を受けた元老が首相候補者を選出して推挙するだけ
1920年代から数年間だけ、政党党首が連続して選出されただけのこと

軍人や官僚の首相が大半だったわ
684名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:40:11 ID:dXTvFC030
>>677
そっか
社会主義って言葉が使えなくなったからリベラルになったんだ

言葉狩りで使える言葉が少なくなるのと一緒だね
685名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:41:19 ID:7aqlSYYO0
>>679

>陸軍の若手将校なんて完全に革命家気取りのバカサヨだもんな。

左翼は「君側の奸を討つ」「天皇親政」など唱えたりはしない
686???:2009/10/25(日) 14:41:20 ID:PyOOm5QM0
場合によってはリベラルってソ連から金をもらっていたという意味に捉えて
間違いないんじゃないか?(w
687名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:41:23 ID:oBAeRmq00
>>675
会議はするが議論はしていない、それが良くも悪くも日本企業だろ。
688ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/10/25(日) 14:41:52 ID:VH/mi6hZ0
>>682
団塊世代は定年超えてるよ
あほかと
689名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:41:59 ID:fo9D39iE0
右翼はアホ、左翼はバカ
690名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:42:22 ID:q+pRAbxG0
中立的に考えてもウヨの方が劣勢だな
ネトウヨしかりニコニコのガキ共しかりバカばっかり
691名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:42:53 ID:kykRAt1B0
宮崎駿の作品というのは
大衆思想へのアイコンだったわけです。
全くリベラルにも受けがよく
作風やアクションも万人に受ける上級アートとは思います。
しかし彼はインタビューで、自分の作品は嘘で
我々の仕事はいかに嘘を広めるかが仕事なんですと
ハッキリ述べている、その意味するところを斟酌する必要はない。
彼は世襲で息子に監督をさせた、いまだに大衆は盲目に鑑賞して
興行は成功する、トヨタと組んでトヨタ本社に新スタジオを作った
これで十分に戦後思想はリベラルで回転して、嘘の代名詞なのです。
(辿り着いたのは、米国資本主義ネオリベラリズム)

しかし
左派思想(経済、科学、軍事、リベラル、フェミニズムを含む)の起源が誰なのかといいますと
フリードリヒ・エンゲルスなのですが
(ドイツ人哲学者、皮肉なのはエンゲルスはトヨタと同じ紡績織機会社の息子でした)
『家族・私有財産・国家の起源』(フェミニズム思想の原点思想)
『空想から科学へ』(社会主義の原点思想)

エンゲルスはドラえもんだったりします。
(似てませんか?)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/68/Engelsyoung.jpg
http://www.books-sanseido.co.jp/blog/okayama/%83h%83%89%82%A6%82%E0%82%F1.JPG
http://www.metapedia.com/wiki/images/Doraemon_family.gif
692リベラルの意味:2009/10/25(日) 14:43:08 ID:pwGLo98n0
>>680
>親ソの意味だよな。リベラルって。

いまは、特定アジアに親しいという意味。

特定アジアは絶対的被害者で、日本は悪者。
在日韓国人、朝鮮人、中国人は、被害者だから、
特権を与えて、優遇してあげましょう。
それが、日本のリベラル。
693名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:44:03 ID:WNavt7sJ0


日本はリベラルも保守もどちらも他国侵略に余念がなく、他国と違って
日本の政治は誰がやろうと、他国にとって脅威で危険な国、という
考えを広めようとしている、この本の著者と朝鮮にまんまと乗ってる
ネトウヨはやはりバカウヨ。

694名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:44:22 ID:FwbP2HBiO
リベラルが国家戦略を誤るのは自明の理
695名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:45:02 ID:vUnR5qIb0
左翼も右翼も思想を植えつけられた時点で逆に傾く事は並大抵のことじゃないだろうな。
宗教もこんな感じで、一旦信者になってしまうと、更正は難しい。
696名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:45:26 ID:y9l961zh0
>>677
な〜るほどね

散々好き勝手をやった挙句に悪名が広まったら、名前を変えて再登場と
本当にどっかの国原産の害獣そっくりだなw
697名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:45:53 ID:T7bt8g3eO
>>657
孤立主義云々ではなく八紘一宇思想自体が国粋主義的な発想じゃないってこと。
大東亞共栄圏という呼び名の大東亞とか共栄もな。
国粋主義者が大陸に進出するならただの日本国領土拡大や植民地化といった
覇権主義になるのが普通の発想じゃないかね。
698???:2009/10/25(日) 14:46:08 ID:PyOOm5QM0
>>692
それってリベラルは半島や大陸から金をもらってますよっていう意味にも
なるわな。リベラルはもっと否定的に使われていいよな。(w
699名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:46:25 ID:MG3DrsTq0
リベラルと社会主義って正反対の言葉なのに混同してるやつ大杉
知りもしないくせに歴史とか伝統とか吠えるだけの馬鹿保守には理解不能なのか
700名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:46:42 ID:3trPV/+m0
チョン新聞ソースを真に受ける奴が多くて驚き
701名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:48:43 ID:3G7fmEkRO
>>688
65歳まで定年は延長されている。
あほか
702名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:48:53 ID:8fkv292p0
>>690
それは分析が甘い

右翼≠ウヨ
左翼≠サヨ

ウヨやサヨに思想と呼べる思考はない。脊髄反射。動物
教養・知的水準でいえば、ウヨ=サヨ=B層=浮動票
風が吹けば右にも左にも転ぶ

小泉旋風を構成した層は民主党旋風のそれと完全に一致。
B層は常に多数派ですから、数の劣勢ということは在り得ない。
知的劣勢は常にあるが
703名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:50:05 ID:dXTvFC030
>>699
本来の意味で使ってる政治家が少ないからじゃないの

意味なんかそれだけで変わってくる
704???:2009/10/25(日) 14:50:07 ID:PyOOm5QM0
つまり、ソ連から金をもらえなくなったので、半島・大陸から金をもらえるように
するための符牒としてリベラルという言葉が使われ始めたというところが真相だろう?(w
705名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:51:02 ID:pAO7Tzi50
>>698
なんか自由主義というより利己主義って感じだなー
706名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:52:50 ID:kykRAt1B0
>>699
社会思想からは政教分離からプロテスタント
リベラル、社会主義、米国のリバタリアン
これは同一の流れです。
707名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:54:23 ID:KuDaL/290
>>254
侵略虐殺はこれからするんだろ・・・日本と日本人を。
708名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:56:56 ID:/OFZaPfMO
レッテル貼りはもういいよ。
本質だけを見ればいい。
709名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:57:53 ID:zOgSooxy0

ネオリベラルはアメリカでも問題に
オバマはネオリベ
戦争好き
710名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:57:53 ID:Jusv8Qsg0
>>679
青年将校は、革命家気取りのバカサヨとは、まさにそうですね。

極左から転向した北一輝などは、右翼思想に急進的な革命を導入して、
実質は右派に革命理論を注入してますからね。
彼の理論は、軍の青年将校に深く浸透していますから。

確かに、昭和恐慌など大変な危機にあって、革命にシンパシーを抱いても、
仕方ないとは思いますけど。

戦後の左翼も、北一輝については、
ファウル性の大ホームランという評価ですからね。
暴力革命容認は、戦後左派の本音ですから。
711名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:58:16 ID:6u3x+5at0
>>677
なるほどねw

社会主義w
712名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:59:53 ID:MG3DrsTq0
>>706

それ米国だけじゃね?
しかも同系譜に属するからといって同一視できないだろ
社会主義一般がリベラルとリバタリアニズムに挟まれるってどういう社会思想?
713名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:01:06 ID:YNSZGa3x0
対外への態度と、リベラル云々は全く別の軸だろ。
714名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:02:18 ID:kykRAt1B0
>>712
社会権の始まりは労働者の権利、選挙権の獲得から始まるのですが
米国の場合、シカゴ学派などはその系譜です。
(日本の外国人参政権はインチキリベラルのインチキ主張です)
715名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:03:40 ID:zOgSooxy0
>>678
日本の伝統って、いつの時代なにも拠るんだよな

何時代だと、日本の伝統本流なんだ?
716名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:03:46 ID:cFAoXTsp0
ネトウヨはシナチョンが大嫌いだから奴らを併合しようなどとは思わないだろうな。
つーことで、日韓併合やら満州に関わった奴はサヨだというのが証明されますた。
717名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:05:10 ID:S3cOyqtu0
国連で人種差別撤廃とか首長しないよな普通
718名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:05:47 ID:Rb3P1HlQ0
>>698
それはいわゆる進歩的文化人がリベラル自称している日本の特殊事情。
彼らははマルキストの成れの果てで本来的なリベラルからは程遠い。
719名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:08:45 ID:YACsNQFZO
戦前のインテリもマルクス読んでたからな。
治安維持法は書籍を取り締まったわけじゃない。
民族主義の仮面を被せて全体主義国家の出来上がり。
720名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:09:42 ID:6u3x+5at0
>>705
リベラル...自由主義...既存の体制・規律にとらわれず、個人の自由を貫く

支那朝鮮...日本の歴史や文化は知ったこっちゃ無い...むしろ壊したい...「僕リベラル」...社会党?おざー?

リベラル≠ノンポリ
721名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:11:32 ID:+I3hKFfL0
このばかは北朝鮮に永久追放だな
阿呆な発言なんか二度と出来ないように戦前の日本を身をもって体験して来い
722名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:11:33 ID:MG3DrsTq0
>>714
ん? なんで突然外国人参政権の話になってんの?
社会主義観にちょっとちがいがあるかも
しかし社会権的なものとリバタリアニズムはどう関係するか

民主政権がリベラルっていう認識がまちがってるってのは共感できるけど
日本は馬鹿保守が社会主義者も自由主義者もひとくくりにしてリベラルとかいうからおかしくなる
723名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:13:04 ID:dXTvFC030
>>720
突き詰めると
リベラリストってアナーキストになりたいだけだろ
724名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:13:08 ID:7aqlSYYO0
>>714

>社会権の始まりは労働者の権利、選挙権の獲得から始まるのですが

労働者の保護=労使関係への政府の介入は
リバタリアニズムの立場からすると
契約の自由の侵害であって
リバタリアニズムの最も嫌うところだと思うけど。
725名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:14:19 ID:582o7CgXO
>>722
馬鹿はテメーだ

日本のアカが評判悪くなってリベラル名乗り出したんだよ
726三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/10/25(日) 15:15:29 ID:TrXMpW2FO
>>718
ハイエクが日本のリベラルを見たらびっくりするだろうな。
日本の自称リベラルは社会主義者や共産主義者で、彼が否定した理論の実践者がリベラルを名乗ってるんだから。
727名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:15:56 ID:6u3x+5at0
>>723
赤軍派wwwww
728名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:15:58 ID:cCejTEQgO
リベラルって
自由貿易・反身分制・機会の平等・基本的人権の尊重
あたりが基本だろ?
それに対して社会主義は
ブロック経済圏・民族主義・基本的人権の国家統制
 
さて戦前の日本や今の中国、民主党はどちらに当てはまるでしょう?
729名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:16:43 ID:MG3DrsTq0
>>725
なるほど、馬鹿保守はアカの宣伝に丸乗りするほど馬鹿だったと
730名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:16:51 ID:m70KzFWZO
なんか右翼と左翼、保守とリベラルの定義が皆バラバラで話が噛み合ってないね
そもそも>>1の言うリベラルがどこをさしてるのかもよく分からんし
731名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:17:47 ID:czKCa6Lj0
本来は自由主義者を意味するリベラルは、
日本では保守主義者として出現した。
732名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:18:33 ID:kykRAt1B0
>>722
ローマの政治形態は二つの集合体でできていて
一つが貴族院
もう一つが市民
で、この市民に誰を含めるのかが長年の議論なんですが
産業革命以降に繁栄した英国のマンチェスターの労働者には
選挙権がなかった、この獲得運動が社会権の獲得運動として確立します
米国へも飛び火しして左派を形成します。
米国のリベラルは、コルト(政府干渉を排除)とリボルバー(権利獲得)に分かれますが
社会主義思想を引き継いだのはリボルバーです。
ニューヨークやシカゴなその資本主義の牙城に社会主義者の多いのも
リボルバーを購入していた連中だからです。
733???:2009/10/25(日) 15:18:37 ID:PyOOm5QM0
リベラルの神学論争ってコミュニズムの神学論争みたいなところがあるから、
そういう言葉を競って使いたがるのはあまり意味はない。問題は特定アジアに
どういう態度で臨んでいるかによって国民のためになるかどうか判断できること
にある。(w

むしろリベラルを隠れ蓑につかう旧社会主義者がリベラルの意味をねじ曲げて
いる戦犯だと思って間違いないので、リベラルにこだわる人はそういう人物を徹底
的にマークすべきだ。(w
734三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/10/25(日) 15:22:40 ID:TrXMpW2FO
>>728
戦前は自由主義だろ。
少なくとも最後の元老西園寺公望の思想は紛れもなくリベラルだし。
その弟子のはずの近衛文麿あたりから社会民衆党がキャスティングボーダーになったり昭和研究会のメンバーが社会主義者だったりで
戦中には戦時体制という非常体制も相まって社会主義に傾倒していったんだ。
因みに左翼も社会主義だが右翼も国家社会主義で、元首が天皇である事以外は殆ど変わらない。
735名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:22:58 ID:YACsNQFZO
>>730
日本では何が保守なのか共通理解が無いからなw
保守=右翼なんて阿呆な発想ばかりだもん…
736名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:24:11 ID:582o7CgXO
>>729
は?
リベラルがアカの隠れ蓑って事知らない恥ずかしい奴はお前だけだよ
前後のレス見たか?w
737名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:24:33 ID:y98GHD560
戦前の事はよくわからんが
今みたいに反米だったのはなんとなくわかる
738???:2009/10/25(日) 15:24:48 ID:PyOOm5QM0
それにしても社会主義者がソ連が崩壊したくらいで社会主義の看板を投げ捨てたのは
馬鹿すぎる。最後まで社会主義と一緒に心中するくらいの覚悟はなかったのだろうか。
結局はもらっていた金の問題だったのか。(w
739名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:25:15 ID:nH2MOuQ80
「黙れ事件」で議員が弱さを露呈したからな。
一気に軍国主義化した。
740名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:27:28 ID:isBqTY0V0
>>611
軍政+独裁であったのは否定できんよ。
軍は天皇を利用して権力を掌握し、力で国を支配した。 これは歴然たる事実。
政治屋たちは軍が怖かったし、保身のために軍部を支持していたわけ。
まあ、雑魚が大半を占める日本ではこうなるのはむしろ自然なことかもな。
741名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:28:25 ID:if8w9+Hw0
>>738
うーん、ヨーロッパの社会主義政党が次々にリベラルやらエコに走ったのと似てると思ったけどな
742名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:28:38 ID:MG3DrsTq0
>>736
みんなしってるなら隠れ蓑にならんだろうが

知ってたならなんで隠れ蓑になったんだよ
無知でころっと騙されたヤツが、虚勢をはるなよ
743名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:29:10 ID:g56DayEg0
>>317
中国の発展は左を斬り捨てて資本主義を導入したことによるというのが最大の皮肉だなw
744名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:30:15 ID:7aqlSYYO0
>>732

自分が無知なだけかもしれんが
コルトやリボルバーって個人名?
それとも派閥名?

なんか銃の名称に思えてしょうがないんだが。
745三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/10/25(日) 15:30:19 ID:TrXMpW2FO
>>738
くらいも何も、その理論を徹底的に実践した結果がああだからね。
致命的ですよ。
746名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:30:23 ID:BfZabZTx0
>>740
「独裁」という漢字をよく見てから書け
747名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:31:23 ID:isBqTY0V0
>>746
独裁的体制
こう書けば納得か? 同じようなもんだろうに
748名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:31:37 ID:w+sPlnFE0
デリヘルに見えた
給料入ったら行くか…
749名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:32:06 ID:MHiPnuDv0
>>600
近衛の役は自民党がもうやったから。
ネトウヨ向けに理想主義かかげたはいいけど横槍や反対にあうとすぐに挫折して
政権投げだすとことか。しかもまた表舞台に返り咲こうとかwwwWねーよwww
750名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:32:12 ID:3QIu3iyW0
>>4
いつの時代も左翼の方が弾幕が薄い
751名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:32:19 ID:92WTR1T7O
>>738
資本主義・社会主義というのは経済学という社会科学だからな
学問である以上は「実験」で理論の反証が得られなければ、誤りだったと認めざるを得ない

少なくともまともな奴なら、ソ連という実験体が滅びた時点で既存の社会主義を誤りだったとするしか無い
752名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:32:59 ID:Gj7o0EiD0
>>4

ネヨウヨがぁ〜ネヨウヨがぁ〜
ネヨウヨがぁ〜ネヨウヨがぁ〜
ネヨウヨがぁ〜ネヨウヨがぁ〜
     ー\ ネヨウヨがぁ〜
 /ノ  (@)\ 負の遺産がぁ〜
.| (@)   ⌒)\ 自民がぁ〜
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, 自民がぁ〜
 \   |_/  / ////゙l゙l;  自民がぁ〜
   \  U  _ノ   l   .i .! |  自民よりマシぃ〜
   /´     `\ │   | .|   自民よりマシぃ〜 
    |    | {   .ノ.ノ 自民よりマシぃ〜
753名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:33:46 ID:kykRAt1B0
>>744
AKIRAの一巻の表紙で金田が持っている拳銃はリボルバーです。
754名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:34:06 ID:YNSZGa3x0
思うに、日本の政治家やら識者様やらが
「どの陣営に付くか、どういう人間の味方か」的な基準で
思想を分類してしまったせいで、定義が滅茶苦茶になったんだろうなぁ…

>>743
今の中国は実質、社会的不自由+自由経済のコンサバ路線だね。
755名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:34:45 ID:PcLBGuWZ0
自民党なんて右翼のフリしてるだけだもんな
そうでなかったら社会党と連立与党になったりするわけないじゃん
756三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/10/25(日) 15:35:50 ID:TrXMpW2FO
>>740
軍だけじゃなく国民世論も開戦を望んでたんだがな。
尤もそれさえも新聞が作り出した世論とも言えるが。
「弱腰東條、勝てる戦をなぜやらぬ」と当時の朝日新聞にあるんだが
軍がマスコミを統制してたら陸軍大臣も兼任する総理を其処までコケにできんわな。
757名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:36:05 ID:7aqlSYYO0
>>753

なんだ
ネタだったのね。

すっかり釣られたわ。
758名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:37:19 ID:582o7CgXO
>>742
は?
このスレの話ししてんだけど
前後のレス見ろっつったろ?

大体がアカがリベラル名乗り出したっつったの俺なんだけどどこが騙されてんの?
まぁ、騙された人も多数いるんだろ、自称市民団体とかw

リベラルとアカは親和性高いからしょうがない
759名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:37:26 ID:kykRAt1B0
>>757
ネタ?
南北戦争での両者の自由の主張は異なりました。
南軍はコルト
北軍はリボルバー
760名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:37:30 ID:PcLBGuWZ0
>>756
軍がマスコミ掌握してたんだから
国民世論も煽り放題だったじゃん
761名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:38:04 ID:boC/qKSS0
何だっけ、魔法少女だったっけ?
762三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/10/25(日) 15:38:20 ID:TrXMpW2FO
>>749
近衛の役はやっぱり鳩山だよ。
麻生か安倍が濱口かな。
763名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:38:23 ID:MHiPnuDv0
>>751
完全に失敗と断じるのもどうかと思うけどね。

帝政時代の負の遺産から5ヵ年計画やって冷戦でアメリカの向こうを張ったあたりは十分成功と言えるんじゃないか。

いまさら日本で実行するのはナンセンスというしか無い思想だが、条件によっては社会主義もアリだろう。
764名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:38:57 ID:Nav2GW/K0
大正末期から昭和初期の軍人は軍服着て電車乗ったら自称リベラリストから生卵投げつけられた

これ事実な
765名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:39:13 ID:6u3x+5at0
>>730
まぁ>>729みたいなやつが出てきたり、現状を話したり、>>731みたいに元々の意味も踏まえたり
ややこしいって事でしょ
>>735
もともとの右翼思想はそれであってるんじゃないの?
フランス議会席の右側に保守陣営と左側に革新陣営ってのから来てるんだし
日本の定義が狂ってるだけ

右翼=893、街宣、似非 なんてのは全く違う
左翼=売国も違う
本来はどちらも愛国思想

日本で定義されるそれは国益を考えてないから愛国思想では無く、「奇形思想」
766名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:41:01 ID:kykRAt1B0
宮崎駿の作品というのは
大衆思想へのアイコンだったわけです。
全くリベラルにも受けがよく
作風やアクションも万人に受ける上級アートとは思います。
しかし彼はインタビューで、自分の作品は嘘で
我々の仕事はいかに嘘を広めるかが仕事なんですと
ハッキリ述べている、その意味するところを斟酌する必要はない。
彼は世襲で息子に監督をさせた、いまだに大衆は盲目に鑑賞して
興行は成功する、トヨタと組んでトヨタ本社に新スタジオを作った
これで十分に戦後思想はリベラルで回転して、嘘の代名詞なのです。
(辿り着いたのは、米国資本主義ネオリベラリズム)

しかし
左派思想(経済、科学、軍事、リベラル、フェミニズムを含む)の起源が誰なのかといいますと
フリードリヒ・エンゲルスなのですが
(ドイツ人哲学者、皮肉なのはエンゲルスはトヨタと同じ紡績織機会社の息子でした)
『家族・私有財産・国家の起源』(フェミニズム思想の原点思想)
『空想から科学へ』(社会主義の原点思想)

エンゲルスはドラえもんだったりします。
(似てませんか?)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/68/Engelsyoung.jpg
http://www.books-sanseido.co.jp/blog/okayama/%83h%83%89%82%A6%82%E0%82%F1.JPG
http://www.metapedia.com/wiki/images/Doraemon_family.gif
ドラえもんが持っている拳銃は空気銃です。
http://cache.gizmodo.com/assets/images/4/2008/01/doraemon_remote.jpg
767名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:41:51 ID:oskXrSlg0
また戦争け?
それもいいんじゃないかな。
既得権壊すにはそれしかないような気がする。
768名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:42:12 ID:Nav2GW/K0
戦前の2大新聞

朝日はゾルゲ事件で死刑になった尾崎などで広く知られるように共産主義者の巣窟でソ連のスパイが大勢いた

一方日々新聞は新興宗教団体大本に完全に乗っ取られ幹部は教祖の親族が独占していた

朝日は相変わらずアカだし、日々も毎日に変わってからも相変わらず新興宗教団体の影響下にある
769名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:42:54 ID:JCejemNn0
右翼は単純なんだよな。
ヤスクニ行って自虐史観(笑)否定して、
中韓を攻撃してりゃ満足だろw

リベラルの知能指数>>>>>>>>>>右翼

なのは間違いないw
770名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:43:00 ID:if8w9+Hw0
>>763
ソ連って大恐慌の時物凄い調子良かったんだっけ
冷戦で米に対抗して色々やっていくうちに経済破綻したけど
771名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:44:01 ID:7aqlSYYO0
>>759

じゃあ質問を変えようか。

それぞれの主張が
コルトとリボルバーと呼ばれるようになった由来は何?
772名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:44:59 ID:gNtg3IZy0
どんどん歴史の真実が明らかにされていきますね。

豊臣秀吉の朝鮮征伐も実は
・日本軍は軍規に厳しく朝鮮民衆に乱暴狼藉を働くことはなかった。むしろ当時の記録には明軍の乱暴狼藉が多く記されている。

戦前戦中の軍部は実はバカサヨだった
・国民が選んだ議員や首相を暗殺し役人支配のバカサヨ社会を作らんとする。同じ思想のソ連を避けてわざわざアメリカに喧嘩を売った。

バカサヨってすごいよね!
事実を180°逆にまげてそれをさも真実のように仕立てるんだからさ。
だから歴史を勉強してても「アレ?」っと疑問に思う矛盾点がどんどん出てくるんだよね。

例えば
古代日本は朝鮮半島よりもかなり遅れた野蛮な未開の土地だったって教科書に書かれてるけどなぜか
百済と新羅を支配下に置き任那を自国の領土としあの隋帝国でさえ何度攻めても滅ぼせなかった強国高句麗が記念碑を建てるくらい激しく戦ってたわけでw

元寇だって神風で運良く勝ったとか書かれてるけど真実は鎌倉武士団の圧勝だったというw
しかも朝鮮兵が大部分だったくせに侵略の罪をモンゴルに着せてるしwww

バカサヨって怖いよね。
773???:2009/10/25(日) 15:45:42 ID:PyOOm5QM0
リベラルってすっかり手あかにまみれた政治用語に成り下がったから、
今やそんなものを支持するのは知能指数が高くないと言わざるを得ない。(w
774名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:46:20 ID:jAHWUT2x0
日本の区分けのおかしいのはさ、
例えばアメリカでもレーガンまでは所得税の最高税率は70%以上だったわけ。
でも所得税70%にしてたのはリベラルとか保守とか関係ないんだよね。
でも今の日本で所得税の最高税率を上げる事を主張すると左派とかリベラルに区分けされるw
ようは右、左の区分けが単なるレッテル貼りに使われてる気がする。
775名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:46:33 ID:kykRAt1B0
>>771
ともかく
エンゲルスが新幹線を発明
総力戦理論、新幹線は弾丸列車が名前の由来。
776名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:46:59 ID:582o7CgXO
このスレ大正〜昭和初期の香りがするw
777三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/10/25(日) 15:48:22 ID:TrXMpW2FO
>>760
完全に掌握できてりゃ南京攻略時点で支那事変は終わらせられたし
太平洋戦争もミッドウェーまでやらずに終わらせたさ。

南京攻略時点での講和論については「勝ってる戦を何故止める必要がある」「賠償金をとれるまでやれ」という世論だったんだぜ。
軍の方では元々関東軍の主敵はソ連だし親中派も多かったから早く止めたがってたんだし。
778名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:48:49 ID:Nav2GW/K0
>>760
マスコミを掌握して多のはアカとカルト
支那事変の頃呷ったのはマスコミが先で軍はそれに引きずられた
779名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:49:45 ID:2aTZk0AsP
>>740
>軍政+独裁であったのは否定できんよ。
>独裁者は軍は天皇を利用して権力を掌握し、力で国を支配した。 これは歴然たる事実。

おまえの言う独裁者(独裁政党)は誰?
軍人?具体的には誰?
明確にできないのならそれは独裁体制でない
それ以前に「天皇を利用」する時点で独裁者ではないよ

おまえの言う独裁者は
司法、立法、行政にどの程度関わっていたの?
その「独裁者」は日本国内の裁判(司法権)を全て掌握し好きなように裁いていたの?
その「独裁者」は国会でを全て掌握して好きなように法を可決(立法権)していたの?
その「独裁者」は日本国内の行政権を全て掌握していたの?
780???:2009/10/25(日) 15:50:06 ID:PyOOm5QM0
リベラルって言葉を使いたがる勢力はその意味をよく知らないで使いたがって
いたので、意味の混乱が起きていると思って間違いない。愛国勢力はリベラルなんて
言葉を使いたがらない。(w
781名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:50:08 ID:BmhYDbO50
社会主義・共産主義は形を変えて生き残っている。
フェミニズムとか反差別とか。
782名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:50:09 ID:7aqlSYYO0
>>775

お大事に
783名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:50:15 ID:j/EhT1lt0
>>773
ってゆうか、リベラルが何だかわからのに批判する香具師が多すぎる。
きっとすんごいバカなんだろう。
784名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:50:54 ID:Aqu9tK7M0
友愛ですね、わかります
785名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:51:01 ID:kykRAt1B0
>>782
何が言いたいのか?
具体的に
786名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:51:35 ID:kFIh+/S+0
何を今更分かりきったことを
787名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:51:52 ID:gNtg3IZy0
>>779

お前の理論じゃスターリンも毛沢東もポルポトも独裁者ではなく民主主義の聖人君子だなw

いつの時代の独裁者像だよwww
788名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:52:02 ID:582o7CgXO
>>774
関係あるよ
保守政治やってても経済政策がリベラルな場合その政党は保守左派であり、リベラル政党であると言える
789名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:52:44 ID:YNSZGa3x0
愛国どうのだの、外交だのは
リベラルとか保守とかとは全く別のステータスだろ。
790名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:53:34 ID:7aqlSYYO0
>>785

あなたの病気に対するお見舞いの言葉だよ
791名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:53:38 ID:if8w9+Hw0
>>781
エコもそうじゃないの?
792名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:53:46 ID:zOgSooxy0
>>728
無秩序、無政府状態が日本のリベラル
793名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:53:53 ID:kykRAt1B0
>>790
噛み付く理由がわからん
794名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:55:11 ID:oQaYvdYy0
むかしむかし、ポーランドが王国だった時代
「自由な拒否権」というとっても民主的な制度があったそうな
しかしそのせいで。ポーランドは各国に分割されて亡国の原因に
795名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:55:31 ID:2aTZk0AsP
>>787
スターリンも毛沢東もポルポトも
立法権司法権行政権を掌握している独裁者だと思うけど?
共産党を唯一の合法政党とし議会ですき放題に法を可決し
政敵を好き放題に裁き殺し
行政権を国政から地方にいたるまで掌握していた

んで、戦前独裁体制論者にとっての
立法権司法権行政権を掌握していた戦前の独裁者って誰?
796名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:55:47 ID:MHiPnuDv0
>>779
一部の組織の意向だけで国の方針が左右できたんだよ。
軍部はいつでも内閣を潰すことができた。こんな権力は天皇にすら無かったんだよ。

797名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:55:51 ID:Eb1Xsx2d0
>>1
新聞と知識人が世論誘導したと言える。
英米を敵視して、ナチスドイツを絶賛したのは新聞と知識人。
イギリスに対して紙面で「一戦交えん」なんて煽ったし、南方への進出もドイツのヨーロッパにおける戦振りを比較として世論で煽った。
ゾルゲ事件の尾崎秀美が行った工作の一つに、政府を南進論へ誘導したというのがあるので、実に計画的だった。
一般市民が自力では情報収集が困難だった時代に、情報を伝えるメディアが主戦派だったのは日本の悲劇だよ。
今のマスコミは過去を振り返って、軍に強制された、なんて言うけど一部の雑誌社を除いては自分から乗っかったんだよね。
798名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:55:57 ID:BmhYDbO50
>>793
基地外は自分が狂ってることが分からないものだよなw
799名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:56:01 ID:YNSZGa3x0
>>788
それはリベラルじゃなくてコミュニタリアン。
800名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:56:30 ID:7aqlSYYO0
>>793

誤解しないでほしいが、噛み付いてはいない。
気の毒に思っただけ。
801名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:57:51 ID:BmhYDbO50
>>791
多分そうだが、環境省の収入源というのがなあ。
802名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:57:53 ID:kykRAt1B0
>>798
まず、基地外の理由を教えてくれ
それなしに判断はできん
エンゲルスが気に入らないか?
しかしエンゲルスなしに日本の左派思想もない。
ドラえもんも宮崎駿もない。
803名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:58:42 ID:/S+96mpO0
名称はどうでもいいよw
あ、朝鮮日報じゃないか
804名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:58:50 ID:gNtg3IZy0
>>795

ほ〜。

じゃあスターリンは1000万人以上の粛清した人間1人1人を確認して処刑してたのか!

すごいねwww
805名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:59:03 ID:Nav2GW/K0
戦前の昭和初期の金解禁(金本位制復帰)で誰がどう考えても馬鹿な旧平価レートで解禁させ円暴騰させ完全に経済崩壊させて戦争するしかない状況作り出した無能な大蔵大臣井上準之助

今の藤井ちゃんちゃらという老人ボケの財務大臣が円高円高と同じことしている
806???:2009/10/25(日) 15:59:26 ID:PyOOm5QM0
現代の中国は>>1の意味でリベラルである。なぜなら社会主義を実質やめて改革開放を唱えている
からだ。政権は反日を利用して国民を駆り出すことをしばしば行っている。ときには過激層を切り捨て、
近代化を推進してきた。(w
807名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:00:09 ID:nOhc0WGHO
>>783
やっぱりマスゴミは戦前からマスゴミだったか…。
思想宣伝してた財界、政界連中の思惑だろうね。新聞も大企業の広告塔なんだし加害者側には違いない。
ナチスドイツと同じように日本も思想宣伝をやってたわけだ。
マスゴミは戦争の被害者ヅラしておこがましい事この上ないな。
808名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:00:23 ID:sCo+nk410
保守か革新か
右翼か左翼か

どちらが上か、優れているかって考え方自体意味を成さない

ただ、単一民族で国土も島で、まとまる事が当たり前の日本としては
自国内で自国ルールだけを守っていれば、多文化との融合から起こる近代における様々災禍に
晒されることもないから、無駄に争う必要もなく

つまり保守の方が向いているというだけ

単一だと閉塞していくから、多文化との接触は必要
しかし融合は不要
それを行って、国内に様々な要因抱えながらマトモな国として動いていけた、という歴史はない
今の日本を捨てる意味がない
一度捨ててしまったら、それは二度と取り戻せないから
809名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:00:36 ID:ok17tn6d0
軍部の言う右翼とは政治家のこと。
マスコミを利用して国民を煽っていたのは政治家。
810名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:00:42 ID:2aTZk0AsP
>>796
>軍部はいつでも内閣を潰すことができた。

「軍部」って誰?誰を頂点とする「独裁組織」なの?

その「軍部」は日本国内の裁判(司法権)を全て掌握し好きなように裁いていたの?
その「軍部」は国会を全て掌握して好きなように法を可決(立法権)していたの?
その「軍部」は日本国内の行政権を全て掌握していたの?

軍隊が自由にできたのは
一部の軍事行動くらいのことだと思うけど
それはそれで問題だけど、「独裁体制」とは程遠い印象だけどねえ
811名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:02:07 ID:txan3g8y0
右翼はインテリ気取ってないから馬鹿なのがいてもいいとして、
左翼はインテリを自称しつつ、頭がいい奴を見たことがない。

見たことがある左翼は
・言語障害
・知能障害
・論理的な思考ができない。
・カルト宗教信者のような原理主義者。
・存在不可能な世界を求める夢想主義者。
・統合失調症など精神疾患患者。
・なぜかインテリなのに低学歴、低学力。
812名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:02:13 ID:0NQl2dcEO
>>804
ずれてるな
813名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:02:32 ID:BmhYDbO50
>>802
自分のレスをきちんと読み直すことだな。
字数が多ければ意味があるというわけではない。
814名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:03:01 ID:ok17tn6d0
>>810
昔は軍と政治は同列の立場で存在し、天皇を頂点としてたんだよw
815名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:03:42 ID:hSW6J3f/0
リベラル(笑)
リベラル(笑)
リベラル(笑)
リベラル(笑)
リベラル(笑)
リベラル(笑)
リベラル(笑)
816名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:04:11 ID:8uuucy5d0
>>807
シベリア出兵が事実上敗戦、日中戦争が敗戦確定の泥沼なのに、
太平洋戦争への突入で日本は無敗だからOKみたいに煽ったからな。
冷静に報道していれば、戦争ではなく、ブロックによる鎖国の道を
選んだ可能性がある。
817名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:05:20 ID:gNtg3IZy0

天皇陛下が葉山の御用邸にお逃げになった時も海軍の連中が押しかけて皇居に連れ帰ったんだぜ?

完全に軟禁状態じゃねーか。

それでよくも戦争責任を陛下や国民に押し付けて涼しい顔してられるよな。
818名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:06:18 ID:kykRAt1B0
ちなみに
マドンナの「マテリアルガール」の歌詞は唯物論ですが
マドンナのフェミニズム
その起源は
エンゲルスの社会主義思想です
『家族・私有財産・国家の起源』(フェミニズム思想の原点思想)
マドンナがシカゴ出身でNYの社会改革派ユダヤのエンターティメントなのは
偶然ではありません。
リベラル、社会主義、これは同じ同根です。
http://www.youtube.com/watch?v=S3IY_Tp4Izs

819名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:06:52 ID:2aTZk0AsP
>>814
>昔は軍と政治は同列の立場で存在し、天皇を頂点としてたんだよw

仮にそうなら、「軍」は独裁者ではないよね
独裁者を頂点とするのが独裁体制だから

「軍と政治は同列の立場で存在」を
もう少し具体的に言ってくんね?
それ以前に>>810の質問に答えようよ
820名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:07:06 ID:YACsNQFZO
>>765
右翼左翼の定義は元々そうかもしれんが、
しかしバークはフランス革命があったからこそ出てきたわけで。
右翼と保守は被る部分もあるが、
むしろ右翼は革新だと見做した方が俺はふに落ちる。
821名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:07:47 ID:MHiPnuDv0
>>810
軍部大臣現役武官制の意義もわからんアホか?
戦前は完全な三権分立じゃない。議会は政府の出す法案の可否を決めるだけで、
司法行政権は司法大臣に属していた。

この体制で陸相が辞任して三長官が陸相を推薦しなければどうなるかわかるな?
822名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:08:35 ID:ok17tn6d0
>>819
知りたければ人に聞いてばかり居ないで自分で勉強しろw
823名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:08:43 ID:Nav2GW/K0
加山雄三のひーじさん
上原謙のじーさん

皇道派を立ち上げた上原勇作陸軍元帥が最初に統帥権持ち出して撤退命令無視してシベリア出兵して国家予算数年十分の借金こさえたりしたり、
政治家に何度も白色テロ繰り返してて軍閥の影響力強めようとしていた

甘粕事件とか5・15、何度も起きた首相暗殺未遂
全部に関与してる
死んだあと制御できなくなって子分暴走したのが2・26

なお、この方は鳩山一郎も入ってたフリーメイソンにフランス留学時代に加入してます
824名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:10:34 ID:txan3g8y0
枢軸側のトップを右派で独裁者などと言う左翼がいるが、
独裁者は左翼にしか生まれない。

ヒトラーも急伸改革派の左翼だし、ムッソリーニはもちろん社会主義者の左翼(軍事費より
社会保障費の方が多いとか)、スターリン、毛沢東、金日成・・・全部左翼。

近代で右翼的な独裁者ってだれだ。東条英機は独裁には程遠いし。
ムスタファ・ケマルも左翼だし(上と比べるとまともな人の一人)。
825名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:11:01 ID:IwP7rR4aO
>>810
軍出身の政治家が内閣を牛耳っていたのと、軍を軽く扱う政治家には軍部によるテロルが行われていた。
826名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:11:03 ID:kykRAt1B0
>>818
マドンナ

リボルバー
http://www.youtube.com/watch?v=iTpmz3uYlLI
827???:2009/10/25(日) 16:11:11 ID:PyOOm5QM0
リベラルが戦犯だということか。つまり、マスコミ、軍国主義から急に転向した戦後民主主義者、
戦後民主主義的リベラリスト、こういう連中が戦犯だと考えてほぼ間違いないだろう。(w
愛国人民法廷を開廷して裁判を行うべきだ。ソ連から金をもらっていた連中も対象にすべきだ。(w
828名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:11:21 ID:RofdG4xf0

>第2次世界大戦以前の日本を右翼が支配していた

こんなものは左翼の捏造だよ。立憲政友会や民政党は保守政党だけど、右翼とは言えない
829名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:12:20 ID:Pkruit3+0
リベラルっていうか、グローバリストなんじゃないの?
西欧近代主義かぶれした実利派=帝国主義者=グローバリスト、って認識。
そこにアジア主義者と、国粋主義者と、復古主義・伝統・神道主義の先鋭化したのが合流した感じ。
830名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:12:28 ID:nmjbT3OV0
つまり戦争の元は左翼が原因か
平和のために鳩山政権潰すしかないな
831名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:12:54 ID:G9ADz4EP0
リベラルってアメリカと日本とで意味ちがうよな。
832名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:13:12 ID:7aqlSYYO0
>>824

スペインのフランコやチリのピノチェトは左翼か?
833名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:13:41 ID:DLKk+Is80
こんなこと言って何の意味があるんだ?
834名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:14:26 ID:2aTZk0AsP
>>821
>どうなるかわかるな?

こっちが、どうなっていたと思っているのか
を聞いているんだけど?

>>821の結果、

「軍部」は日本国内の裁判(司法権)を全て掌握し好きなように裁くようになった
「軍部」は国会を全て掌握して好きなように法を可決(立法権)していた
「軍部」は日本国内の行政権を全て掌握していた

と思っているの?
戦前が独裁体制かどうか、を聞いている
結果を聞いているわけで、>>821のような経緯を聞いているわけじゃない
835名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:15:03 ID:pGite23U0
り・べ・ら・るwwwww

中学生の弁論大会的な恥ずかしい単語!
836名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:15:33 ID:YNSZGa3x0
>>831
意味が違うって言うより、日本では何が何だか分からん事になってる。
837名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:15:42 ID:IwP7rR4aO
>>824
ピノチェト、マルコス、スハルト…
南米と東南アジアには独裁者が沢山いたよね
838名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:15:51 ID:1tcR92th0
しかし戦前の日本を思考停止状態で悪だ悪だと叩いてきた連中が、いざ権力を握ってみれば
完全な大政翼賛会、という現状を見ると笑える。

いや笑い事じゃないんだが、あまりにバカバカしすぎて。
839名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:16:03 ID:ok17tn6d0
軍事国家なんてそんなもんw
840名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:16:19 ID:OXT2nA4o0
間違ってないな
841名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:16:35 ID:2aTZk0AsP
>>822
>知りたければ人に聞いてばかり居ないで自分で勉強しろw

無理だろうねえ
俺自身は「戦前独裁体制論者」でないから

戦前が独裁体制と言える理由 が見つからないからこそ
俺が「戦前独裁体制論者」でないわけで
842名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:17:51 ID:Nav2GW/K0
>>832
ベネズエラのチャベスも貧民重視のリベラルより政策とっている

ポルトガルのサラザールも大学教授だしリベラルがかてる
リベラルすぎて性もフリーダムで幼女2人官邸に囲ってたが
843名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:17:58 ID:Wo6KGVpf0
尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美
尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美
尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美

尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美
尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美
尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美

尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美
尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美
尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美

尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美
尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美
尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美 尾崎秀美
844名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:18:38 ID:S5CDGXW10
「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」を調べてみな
845名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:19:56 ID:IwP7rR4aO
>>832
フランコはファシストだから左翼w
ピノチェトは新自由主義だから、自由主義(リベラル)でやっぱり左翼
ブッシュも小泉もリベラルだから左翼
846名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:20:27 ID:2aTZk0AsP
>>825
それも経緯だよね

>>834参照
847名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:20:44 ID:7aqlSYYO0
>>842

フランコやピノチェトもリベラルなのか?

フランコやピノチェトの
どのあたりがリベラルか説明してくれないか?
848名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:22:19 ID:Eb1Xsx2d0
>>841
独裁的性格を持っていた、というのは言えると思うが、俺も独裁体制では無いと思う。
東条は特高や憲兵を使ったし、政敵に対して更迭、罷免、転任など繰り返しているが、新聞に「戦時宰相論」が載ったし、書いた中野正剛も死刑になってない。
849名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:22:21 ID:6u3x+5at0



>日本の「左翼」というのは、世界的に見て異常なんです。
>日本の左翼に類する左翼というのは、実は世界には無いんです。何故か?
>例えばアメリカ。アメリカの左翼は「民主党」です。リベラルですね。
>ではアメリカの左翼が「星条旗を引き裂け」「国家を歌うな」と言いますか?
>言わないんですよ。日本の左翼だけなんです。何故こんな事になったのか?
>実は日本の「左翼」というものは自然発生的に生まれたものではありません。
>思想というのは「国家」という土台の上に立って、右・左という思想が生まれる、自然発生的に。
>ところが、日本の「左翼」というものは一時壊滅したんです。共産党なんかは、
>「結成80年」なんて馬鹿な事言ってますけど、戦中、今から60年程前に一度絶滅したんです。
>なにせ全員刑務所にぶち込まれましたからね。で、その後復活しましたけど、復活といっても
>資金提供は現在の朝鮮総連、当時の朝連(在日本朝鮮人連盟)から金貰ってた訳なんですが。
>じゃ何故復活したのかと言いますと、それはアメリカなんです。

http://www.youtube.com/watch?v=rNqvQcAlHa4

850???:2009/10/25(日) 16:22:31 ID:PyOOm5QM0
その昔、大学で戦前の一時期を天皇制ファシズムなんて言葉を使っていた
先生がいたけど、ああ、この先生は何も知らないんだなあと思っていたよ。w

戦前を支配していたのはマスコミと馬鹿左翼勢力なのでそういう連中をA級
戦犯として裁くために新極東国際軍事裁判を開廷すべきだ。(w
851名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:23:38 ID:IwP7rR4aO
>>847
ピノチェトは経済的には市場原理主義を信奉したネオリベだよ
国営の銅山をイギリス企業に売り渡したんだぜ
2ちゃんではリベラル=左翼だから、ピノチェトは左翼
852名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:24:11 ID:JrolCWvB0
日教組って戦前の体制を批判しながら
日本の体制を戦前同様にしたがるという意味不明な団体だよな

ただし日本人の価値観を根底から破壊した上でってのがあるけど
853名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:25:08 ID:BYHxhTIr0
>>829
スゲェなwまさにごった煮みたいなカオスな感じだ
こんな中、共産スパイが暗躍したり、テロが横行したり
財閥の独占化、世界大恐慌、寄生地主と貧農・・・etc
こんな閉塞状況でやってたんだから、敗戦によって全てご破算になったのは
ある意味自然な流れだったのかも
854名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:26:07 ID:TNhhJNmJP
・東アジア共同体  = 大東亜共栄圏
・多文化共生社会 = 五族協和
・地球市民      = 八紘一宇
・日韓友好      = 日鮮一体
・脱米国追従    = 鬼畜米英
855名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:26:13 ID:P5gVdUxL0
>>842
チャベスがリベラル?
ガチ社会主義者が?
リベラルの意味わかってんの?
頭わるいの?低学歴なの?中卒とかなの?
856名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:26:37 ID:BmhYDbO50
>>853
ごった煮にしているのは君自身の認識だが。
857名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:27:08 ID:VQFAnAaUO
>>829
グローバルなんて言葉は近年になって定着したものだからそれはちょっとな
858名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:27:36 ID:SAumyMERO
>>851
>リベラル=左翼

…宮台とか右翼だろー。(棒読み)
天皇主義の全体主義だぞ
859名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:27:55 ID:Jusv8Qsg0
大体、大日本帝国憲法の統治システムをみても、本質は全く書いてない。
天皇が形式的なトップであるということだけで、実質的な統治システムは隠したと。

国家の一大事には、維新の元勲という統治システムが天皇の判断として、政治介入したと。
現代まで残る官僚機構も、そういう元勲などのパワーが介入しやすいよう、
つまり政治家の介入を排除出来るように、運営されると。

昭和初期には、元勲がみんな寿命になってしまって、実質的な統治システムを担う人間が、
いなくなってしまいました。

そのため、日本の統治機構の至る所で、自分たちの組織の利権を確保しようと、
官僚から軍部まで、独断で物事を進めるようになりました。
860名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:28:06 ID:FATssuR1O
ちなみに……
朝鮮人はよく、右翼とか左翼とかレッテル貼ってわめきちらすが、「右翼」と「左翼」の定義について質問しても、答えられない。

これ豆知識な。
861名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:28:13 ID:kykRAt1B0
リベラルの定義をユダヤに求めれば解決する
862名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:28:17 ID:Pkruit3+0
経済思想でのリベラリズムと、政治思想でのリベラリズムは分けて考えた方がいいぞ。
大きな政府・福祉重視が経済的なリベラル=左、小さな政府・新自由主義が経済的に右。

一般に、政治思想と経済思想の左右を組み合わせて表記すると
「保守右派」「保守左派」「リベラル右派」「リベラル左派」となる。
前半の保守・リベラルが政治的態度、後半の右派・左派が経済的態度を示している。

*参照 ポリティカルコンパス
http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html

保守右派は自民の清和会が主体。小泉とかが典型だな。
保守左派は日本では国民新党あたりが主力。
リベラル左派は社民・民主・共産
リベラル右派は、政党にはないかな?
朝日新聞とかはリベラルだけど、新自由主義シンパなところがあって、リベラル右派の代表かも。
863名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:28:19 ID:Eb1Xsx2d0
>>852
海外の学校行ってたんでよく知らないんだけど、日本の高校って日本史とか世界史で戦後をやるの?
中学まででは、戦後以降は殆どやった記憶が無いんだが。


864名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:29:23 ID:IwP7rR4aO
>>855
2ちゃんではリベラル(自由主義)=左翼=社会主義なので、チャベスはリベラル
ピノチェトは左翼
ヒトラーも左翼
東條も松岡も田中も近衛も左翼
865名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:29:39 ID:2aTZk0AsP
>>848
>東条は特高や憲兵を使ったし、政敵に対して更迭、罷免、転任など繰り返しているが、

それは警察権であって、司法権じゃないよね
東条が日本の裁判に強い支配力を持っていたわけじゃないし
独裁的性格 ですらない
もちろん、望ましいこととは思わないけど

それに上には「軍部」独裁体制論のヤツがいるけど
それは東条英機独裁体制論(の否定)だよね
そもそも戦前独裁体制論者の間で
「独裁者」が様々であること自体が、戦前が独裁体制でない証拠だと思う
866名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:29:57 ID:7tntYx93O
戦前も女に参政権なんてふざけんな!とウヨもどきが騒いでたんすかなあ
867名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:31:02 ID:BYHxhTIr0
戦前も今もゴミは世論を煽って危機的状況に持っていくんだけど
全てが破綻した時に、己が全く手を汚してないものだから
何食わぬ顔して、実際の行為者を高いところから糾弾する。
さも自分は当初から反対であったような顔をして・・・
おそらく鳩山不況でにっちもさっちも行かなくなった時、ゴミはまた同じように
ミンス政権を悪し様に非難する。
868名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:31:02 ID:Pkruit3+0
>>853
他にも、革新官僚といわれるソ連シンパの左派もいたし、今流のリベラルに近い政治家もいたよ。
大政翼賛会の時代だって、非大政翼賛会系の政治家が実は結構当選してたりする。要は一枚岩じゃない。
869名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:31:37 ID:+JbDFpAx0
>>862
共産主義、全体主義、社会主義を応援してる朝日を右派にするのはリベラルすぎるw
870名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:31:43 ID:pPqZntZp0
>【新刊】松本健一著、吉川凪訳『日本右翼思想の起源と終焉(しゅうえん)』(文学と知性社)

へー
韓国の出版社って
日本人がハングル翻訳してんの?
871名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:31:53 ID:kykRAt1B0
宮崎駿の作品というのは
大衆思想へのアイコンだったわけです。
全くリベラルにも受けがよく
作風やアクションも万人に受ける上級アートとは思います。
しかし彼はインタビューで、自分の作品は嘘で
我々の仕事はいかに嘘を広めるかが仕事なんですと
ハッキリ述べている、その意味するところを斟酌する必要はない。
彼は世襲で息子に監督をさせた、いまだに大衆は盲目に鑑賞して
興行は成功する、トヨタと組んでトヨタ本社に新スタジオを作った
これで十分に戦後思想はリベラルで回転して、嘘の代名詞なのです。
(辿り着いたのは、米国資本主義ネオリベラリズム)

しかし
左派思想(経済、科学、軍事、リベラル、フェミニズムを含む)の起源が誰なのかといいますと
フリードリヒ・エンゲルスなのですが
(ドイツ人哲学者、皮肉なのはエンゲルスはトヨタと同じ紡績織機会社の息子でした)
『家族・私有財産・国家の起源』(フェミニズム思想の原点思想)
『空想から科学へ』(社会主義の原点思想)

エンゲルスはドラえもんだったりします。
(似てませんか?)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/68/Engelsyoung.jpg
http://www.books-sanseido.co.jp/blog/okayama/%83h%83%89%82%A6%82%E0%82%F1.JPG
http://www.metapedia.com/wiki/images/Doraemon_family.gif
ドラえもんが持っている拳銃は空気銃です。
http://cache.gizmodo.com/assets/images/4/2008/01/doraemon_remote.jpg
ドラえもんの「青」はユダヤ教とも考えれる
Blue in Judaism、自由主義です。
(最近ではtwitterなんかもありますね)
http://en.wikipedia.org/wiki/Blue_in_Judaism
872名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:32:25 ID:7aqlSYYO0
>>851

リベラルは
・政治的には個人の政治的自由の尊重
・経済的には市場への政府介入肯定
なんだから
ピノチェトはどちらも真逆。

経済において
873名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:33:30 ID:s0LOEhMq0
>>864
リベラル=自由主義とするとそれに対するのは統制主義ってことになるんだよ
な。
そうなると共産党とかは右翼になる。
874名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:33:44 ID:SAumyMERO
>>829
アジア主義は軍部に盗まれた大義。
アジア主義者が軍部にくみしたってストーリーじゃない。
アジア主義の是非は別として。

ユダヤが好きなのはリベラル。特にネオリベラル。
初期値のデカさで勝てるし、自己責任論が正統性っていうソフトなパワーも与えてくれる。
875名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:34:39 ID:IwP7rR4aO
>>872
ピノチェトは市場原理主義を掲げる新自由主義者だよ
当時のチリは夜警国家だったんだから
876名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:34:52 ID:EZZ8KB2H0
じゃあ負ける戦争をはじめたのはリベラルなんだな。
877名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:34:52 ID:1tcR92th0
>>852
当時の人間の体験談とか聞いてると、戦後日教組で出世していった奴は元軍国教師が多い。
はっきり言って体質はまるきり同じ。
878名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:34:53 ID:MiYGtpi70
リベラル=自民を言い換えただけじゃん
879名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:35:26 ID:6hY9tkQX0
よくわからんが、脱税ってことか?
880名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:35:32 ID:MHiPnuDv0
>>848
独裁の定義があいまいだから、そういう論争になるんだろうが、

「軍部」は日本国内の裁判(司法権)を全て掌握し好きなように裁くようになった
→司法行政権は司法大臣に属し、大臣人事は軍の同意が制度上必要だった。

「軍部」は国会を全て掌握して好きなように法を可決(立法権)していた
→大政翼賛会成立以降は、政府・軍の提出法案はすべて可決されている。

「軍部」は日本国内の行政権を全て掌握していた
→言うまでも無く内閣の人事そのものが軍の支配下にあった。

が条件であれば制度的に陸軍の独裁権力は保障されてるよね。

これでダメなら中共ですら独裁じゃないよな。
881名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:36:12 ID:lBA6iDO70
>>1 知性が足りなかったから。
882名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:36:21 ID:2aTZk0AsP
>>866
そりゃ普通騒ぐだろ
戦前に男のみに参政権があった理由は
男のみが兵役があったからなわけで

主権を守る責務(兵役)をはたしたものに
主権(参政権)がもたらされる、というのは理論的に正しい

戦後は、アメ公に9条で
主権を守る権利を剥奪されているから
男女ともに主権が制限されているわけで
(ブサヨの言うところの「アメリカの言いなり」)
883名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:37:12 ID:YNSZGa3x0
>>862
>>659でも書いたんだけど、日本版のポリコンって
リベラルに分類されるような意図で回答したものが
保守にポイント振られたり、あるいはその逆になる
ような質問が結構あるからなぁ…
884名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:37:26 ID:Pkruit3+0
>>864
同じ左派でも、本来リベラリストと共産・社会主義者は水と油の別物なのになw
政治思想と経済思想を分けて考えるべきといったのはそういう理由もある。
885名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:37:38 ID:N2btKVVk0
右派は過激と言いつつ手段選ぶからなあ
左派は経験的に見て手段を選ばない
ミクロな視点で見るなら兎も角
マクロ視点だと破壊力は
左派>>右派
国や国民の生活なんかに留まらず人間の倫理、道徳、価値観なんか含めてね
886名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:37:43 ID:DLKk+Is80
>>844
>>849

日本の左翼がなぜ基地外なのか理解できたわ
既に人間ですらない
887名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:37:48 ID:AzaJricbO
リベラルが無責任に戦争して
保守が尻拭いするんですね
わかります
888名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:39:16 ID:7aqlSYYO0
>>875

経済は新自由主義を採用したが
政治的には軍部独裁なんだからリベラルではない。
889名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:39:17 ID:aZjjRoFp0
>>1
戦前の朝日新聞なんかすげー好戦的だったもんな。
890名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:41:40 ID:q+PnBQZ60
幣原外交のことを言ってるのかな?
891名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:42:04 ID:SAumyMERO
>>884
なるほど。
経済に影響力をもったやつらは、
世の中を「似非共産主義」と、「初期値を無視した自由主義」に二分して、
自分達はそのどちらもから吸い上げよう、と設計したんだもんな。
892???:2009/10/25(日) 16:42:37 ID:PyOOm5QM0
真実を知られると困る奴らがマスコミにいるんだよ。すべてはそこに
集約されると言っていいだろう。(w
893名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:42:50 ID:2aTZk0AsP
>>880
>→司法行政権は司法大臣に属し、大臣人事は軍の同意が制度上必要だった。

つまり現憲法体制は
最高裁判所長官は内閣総理大臣に任命されるものなので
司法の独立は無い と言いたいのか?

>→大政翼賛会成立以降は、政府・軍の提出法案はすべて可決されている。

その言い草は自民党提出の議案が全て可決されることを理由にした
「自民党独裁体制」論に近い
独裁体制においては、軍に関係ない全ての法が
民主的に選ばれない独裁体制によって可決される

大政翼賛会の議員が民主的選挙による代表である限り
独裁とはほど遠い

→言うまでも無く内閣の人事そのものが軍の支配下にあった。

違う
内閣総理大臣にあった
894名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:43:02 ID:hcScGdL+O
不正をして仕事をして、ばれなければ勝ち
…ただ、それだけ。
真面目な奴は騙されてることも知らず自己満足で早死にする。

これが日本…osz
895名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:43:27 ID:7aqlSYYO0
>>888

訂正

経済は新自由主義だし、
政治的には軍部独裁なんだからリベラルではない。
896名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:45:31 ID:5NJsUoRd0
日本語で言え日本語でッ!
コケにしやがって ボケが!
897名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:46:43 ID:GEUMjs06O
こんなもん高校で習うだろ

革新官僚と陸軍統制派は基本的に左翼的だしソ連式の考えに染まってた

日本史をちゃんと勉強すれば良い
今の民主党政権は正しく革新系だから危険だよね
898名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:48:36 ID:ok17tn6d0
>>1の言ってるリベラルって八方美人のことだろw
899名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:49:02 ID:k8yVmnvJ0
エログロナンセンス、なんでもありの大正デモクラシーだろ?
そんなん常識だろ、と言いたいが戦前暗黒神話結構根強いんだよねえ。
900名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:50:03 ID:582o7CgXO
そもそもネオリベはリベラルじゃない件
901名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:52:41 ID:ok17tn6d0
支配とは権力の有る者がする事で
権力のない者には支配なんて出来ないんだよw
902名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:55:06 ID:cCejTEQgO
陸海軍大臣現役武官制の法的裏付けって、何?
まともな国なら大臣任命を組織的に拒否した段階で、議会が法改正するか
勅令だとしても大命降下された次期総理が天皇にかけあって、予備役も可能な様に制度変更させるでしょ?
やる気が無かったの?
903名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:56:26 ID:MHiPnuDv0
>>893
なんか事実誤認ばっかだな

最高裁長官を任命するのは天皇であって総理大臣じゃない。
それに戦前の裁判官の人事権は司法大臣が握っているから今の制度とは明らかに違う。

自民党政権下でも政府法案が否決されたり、会期切れで不成立なんていくらでもありましたが?

内閣の人事権が総理大臣てwwww帝国憲法嫁wwww
総理大臣は内閣の代表っぽい地位でしかなく、他の大臣にあれこれ指図する権限すらねえよ。

その程度の知識で独裁政治云々って、アホですか?
904名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:58:15 ID:BmhYDbO50
>>903
>最高裁長官を任命するのは天皇であって総理大臣じゃない。

それで?
905名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:58:30 ID:cCejTEQgO
>>900
ネオリベは軍事ドクトリンだ
リベラルなグローバル経済の安定を維持する為には、秩序を崩す独裁国家に対しては
僅かな侵略行為も許容せずに政権を解体し脅威を排除するって物
906名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:59:54 ID:Pkruit3+0
>>873
個人的な分類になるけど、統制的か放任的かも、政治思想を語る上で有効なものさしになると思う。
思想の中身というよりは、実現への手法による分類だけど。

例えばフェミニズムにしたって、人によってはすごく統制的で、政治・法・教育・メディアあらゆるものを
総動員して、反フェミ的な人や価値観を撲滅しようと熱心になる人がいるよね。これはすごく統制的。
一方で、男女観については基本的には放任的で個人の裁量に委ねる、だけど個人的にはフェミニストですよ、という立場の人もいる。
自分がどうしたいかっていう点と、他者や社会にどうあってほしいのかという点でまた分類できると思うんだ。

ちなみにフェミはポルノに賛成な人も反対な人もいる。保守にもポルノ賛成・反対それぞれいる。
2chでポルノ禁止=フェミ!と断定する人をたまに見かけるけど、そう簡単じゃないと思う。
907名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:00:33 ID:JeAZ/qbh0
ここまできて「ロゴス」の文字が検索できなかったのが不思議だ(´・ω・`)
908名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:05:37 ID:582o7CgXO
>>905
あー、ごめん
ネオリベのリベラルは自由主義のリベラルで左巻きのリベラルじゃないって意味
909名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:06:53 ID:2aTZk0AsP
>>880
>独裁の定義があいまいだから、そういう論争になるんだろうが、

俺もそう思う
そもそも罵倒用語だしな
軍事力で国民から主権を奪い軍事独裁体制をしいたGHQが
「戦前日本は軍部独裁」とか、どんなアメリカンジョークだよ

そこであいまいでなく、具体的に定義するために

どくさい-しゃ 3 【独裁者】
 政治権力のすべてを掌握しそれを独断で行使する者。

政治権力=司法権、立法権、行政権

これらのことから>>779の問いかけをしたわけで
910名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:07:07 ID:MHiPnuDv0
>>902
マジにやるとぬっ殺されるからね。
議会でヒトラーやスターリンを解任すれば良かった並に無意味な議論だな。

ただ、日本の場合は実際にやろうとした人もいたし、チャンスもあったのだが、
運悪く内大臣がヘタレで失敗した。
宇垣を勅命で現役復帰させてればあるいは軍部を抑えられたかもしれない。
911名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:10:19 ID:2aTZk0AsP
>>903
>総理大臣は内閣の代表っぽい地位でしかなく、他の大臣にあれこれ指図する権限すらねえよ。

んーと、とりあえず、おまえ的には

「戦前独裁体制論」の一つである
「東条英機独裁体制論」は間違いである

ということでいい?
912名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:11:16 ID:pPv2GpBk0
今度も負け戦か
やれやれ
913名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:14:05 ID:MHiPnuDv0
>>911
それは同意。別に独裁側が個人である必要は無いし、ヒトラーやスターリン、ポルポトといった個人独裁は希少な
例だろうから。
大半は何らかの勢力の利益代表でしかなく、東條は陸軍という組織の代表にすぎなかった。
まあ三長官のうち2つを占めればその権力は大きかったろうが、日本の場合は海軍ってもうひとつの要素があるんだよな。
914名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:15:15 ID:582o7CgXO
>>902
そもそも組閣が出来ない=議会開けない
天皇陛下は立憲君主で議会開かない事には何も出来んよ

という素晴らしいシステム
915名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:17:23 ID:cCejTEQgO
>>910
ドイツはナチス圧勝の時に全権委任だから、議会が弾劾決議するわけがないし
ソ連もスターリンに追従する連中が党を固めてたから解任なんて無理不可能
日本の場合はやろうと思えば出来たと思うんだよね
916名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:17:38 ID:2aTZk0AsP
>>913
>>880では明確に答えていないようなので
もう一度聞くが
おまえの認識では、戦前では

「軍部」は日本国内の裁判(司法権)を全て掌握し好きなように裁くようになった
「軍部」は国会を全て掌握して好きなように法を可決(立法権)していた
「軍部」は日本国内の行政権を全て掌握していた

ということでいい?
917名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:17:45 ID:3ubq0vUp0
>>911
レスの流れ読んでないが、戦前なのに東條首相って何?
日本は東條の2年くらい前から戦争しているが。
918名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:26:38 ID:MHiPnuDv0
>>916
戦前だと時期があいまいだが、俺の認識は下記のとおり。

行政権については1936年以降軍部の意向に逆らうのは困難になり、1987年の宇垣の組閣断念で
陸軍の意に沿わない組閣は不可能になったと言える。
立法に関しては1940年以降帝国議会が実質的に機能しなくなった時点で政府軍部の支配下となった。
919名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:30:42 ID:kykRAt1B0
形而上学について、すこしコピペをしたい
一つ言うと、優性学(フリーメイソン)と共産主義は目的が同じ同根です。
疑似科学(サイエンスフィクション)の目的は形而上的な上位概念に
例えばUFO概念や共産主義を置くことで
人民の思考を概念誘引しようとした完全な「支配政治」ですからね
又は悪徳商法、ネスミ講、さらに地球は平らなどね
これは「Zeitgeist」と呼ばれて911以降に欧米で議論されている
http://othersidedmusic.files.wordpress.com/2009/05/zeitgeist-dvd11.jpg
これは笑いで済ます範囲ならいいが、大変に危険で
我々のような若いネット世代は
こういう脅迫者には立ち向かわなければならない、敵なんですよ
政治的な誘引とは別(中国だの米国だの)、いや同質の、敵なんです
その辺は理解しないといけない。
むしろ
戦後の日本はサイエンスフィクションや共産思想の被害者であり
共産主義、カルト、擬似科学、UFO
(ドラえもんは違うと思います、宮崎駿は怪しくなってきた)
日本封じ込めのための、根本的な思想手法だったのです。

鏡だということにきずいてもらいたい、米国、日本、中国、全ての若者は犠牲者であって
欧米の形而上学トリック、二項対立とか、UFOとか、米国、中国
それは独裁者の鏡だ。
全ての若者は犠牲者です。
これが結論です
しかし我々は社会的な動物です(進化論の意味からも)
「日の丸」って結局我々の政治的結論でしたねってこと。

http://www.youtube.com/watch?v=855LIxE0qP0
この歌はこれら疑似科学に戦いを宣言する歌です

http://www.youtube.com/watch?v=vCqFpSGKeBE
920名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:38:17 ID:2aTZk0AsP
>>918
それらは全部根拠だ
>>916は、戦前は独裁体制か、つまり結論を聞いている

「軍部」は日本国内の裁判(司法権)を全て掌握し好きなように裁くようになった
 Yes No
「軍部」は国会を全て掌握して好きなように法を可決(立法権)していた
 Yes No
「軍部」は日本国内の行政権を全て掌握していた
 Yes No

おまえのために選択肢をもうけた
YesのNoを記し根拠を記せ
ちなみにいNoなら独裁体制ではない

根拠、経緯はもううんざりだ
結論を書け
921名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:38:51 ID:8pI5zNwy0
>>4
つまり好戦的ってこと?w
922名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:40:43 ID:4gvJ8pkCO
単によくある右翼の責任逃れ
923名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:42:20 ID:WkLPqZru0
なんだチョン記事か
そらそう書くわな
左巻きはチョン頃集団なんだから
924名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:45:22 ID:MHiPnuDv0
>>920
戦前は独裁体制だったが、お前の設問への答えは全てNoだ。
これで満足したか?
925名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:47:00 ID:2aTZk0AsP
>>918
三権の全てを掌握するものが独裁者であり
>>920の全てNoなら、戦前は独裁体制でない

これで理解できたか?
926名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:52:57 ID:EXqKR/GtO
要は革新官僚たちのこと?岸信介とか。
あとは2.26とかの貧困層を代弁しようとしたクーデタ?
927名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:59:44 ID:MHiPnuDv0
>>925
おまいの個人的見解などどうでもいいが、
俺はサルトーリの分類で一党独裁かそれに近いものが独裁政治だと思ってる。

おまいはどの説を根拠にしてるんだ?
928名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:11:32 ID:b5IvfLHM0
明治維新〜1930年 自由主義・民主主義のいい国
1930年〜1945年 軍部が暴走した悪い時期
1945年〜  自由主義・民主主義のいい国

と思ってたのだが違うのか?
929名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:15:46 ID:iriuHpyvO
>>927
独裁って単独で決定できる体制でね?

軍部内でも海軍陸軍がバラバラで、単一な作戦できなかったのに?
930名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:25:04 ID:imatjzXk0
リベラル官僚 岸しんすけ
931名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:28:12 ID:EH3pcN3E0
「陸海軍は内に争い、余力を以て米英と戦う」だな
932名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:33:03 ID:MHiPnuDv0
>>929
中共みたいな独裁システムもある。あそこは陸海軍どころか軍管区単位ですらバラバラだ。
933名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:49:02 ID:Nav2GW/K0
>>868
いちばんわらうのが朝鮮総督や満鉄初代総裁やってたからという理由でNHKが
「シリーズ・JAPANデビューアジアの“一等国”」でたたいてた後藤新平が実はガチガチの左翼で
親ソ連で大正期から何度も私的に行き来してる赤い逓信大臣とかいわれてた

NHKは後藤新平がNHKの前身の東京放送の初代総帥なのも知らないでたたくというお粗末なことしてたが
934名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:49:47 ID:GoLQYQ+p0
787ショートレンジ  国内線用、シナ韓国近距離国際線
http://www.boeing.com/commercial/787family/787-3prod.html

787ロングレンジ 国際線用、欧米路線、インド、トルコ、モスクワ路線
http://www.boeing.com/commercial/787family/787-8prod.html
http://www.boeing.com/commercial/787family/787-9prod.html
935名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:51:41 ID:GoLQYQ+p0
誤爆
936名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:51:46 ID:KK5Uhry70
そもそも左翼イデオロギーに毒されていなければ
大アジア思想なんかに釣られないからな
937名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:54:25 ID:kykRAt1B0
ちょっとコピペをさせてくれ
憲法第八一条
「最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを
決定する権限を有する終審の裁判所である」
国会議員は最高裁判所の違憲審査には逆らえません。
三権分立といいます。

ともかく、日本国憲法は我々日本人のものです
これは開国から不平等貿易、戦争を経験した結晶です。
当然、憲法遵守と改憲権利は我々日本人の財産です。
そもそも外国人が合憲どうのこうのも不遜です(ここまでは認めましょう)
日本人が苦心して勝ち得た憲法を無視して、外国の思惑で立法は不可能であり
徹底的に抵抗します、それは責務です。

外国人が本土に敵対行為、戦争行為で上陸すれば戦います
これは合憲です
逆に国民の国土を、勝手に外国人に売却する行為は
憲法違反です、戦います
外国人参政権、最高裁の判断なしに、外国の思惑で許可すれば
違憲です、戦います

ローマ法の基本は、独裁法(違憲)に対しての民衆の戦争権を認めています
これは後の近代法、契約説になります。
悪法への最終手段である、民衆の戦争権は欧米法の最大権利です
法=戦争しませんではなく、米国を見てもわかるように
最終的には内乱も覚悟しますよが、近代法に含まれている抵抗権です。

最近、気球少年(バルーンボーイ)なるものが米国を騒がせたんだけど
思想や立ち位置は別にして、多極主義なるものについて思うことは
これ以上馬鹿な国になりたくないね、リベラルへの抵抗は必要不可欠の権利だ
こんな感じの思考を認めるのかってことですからね。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fd/3a/blog_uri_library/folder/475523/img_475523_25142824_0?1237860687
938名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:56:14 ID:T9KqEiw4O
日本右翼の韓国支局ハングル版新聞= 朝鮮日報。
939名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:56:42 ID:w7RQNywQ0
デリヘルだと
940名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:58:02 ID:UtDqnxvP0
殺された協調路線の犬飼毅は極右だったって事け?
941名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:00:44 ID:b5IvfLHM0
1920年代、どんどん人口が増えていくなかで
@右翼「中国、朝鮮へ攻め入って食料、資源を確保しよう」
A左翼「共産主義にして、資産家の搾取を止めさせよう」
Bリベラル「貿易頑張って金稼いで海外から食料、資源を買ってこよう」

わかりやすく言うとこんな感じか。
リベラルは右翼、左翼は利用してなくて、やはり戦っていたと
思う。結果負けたわけだが。戦後はリベラルが上手く行っているが
明治期ほどは上手く行っていない。我々は明治・大正の良い
リベラルの時代に帰るべきだ。
942名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:04:10 ID:kykRAt1B0
>>1よく読め、リベラルなんていう語彙で騙せると思うなよ。
憲法第八一条
「最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを
決定する権限を有する終審の裁判所である」
国会議員は最高裁判所の違憲審査には逆らえません。
三権分立といいます。

ともかく、日本国憲法は我々日本人のものです
これは開国から不平等貿易、戦争を経験した結晶です。
当然、憲法遵守と改憲権利は我々日本人の財産です。
そもそも外国人が合憲どうのこうのも不遜です(ここまでは認めましょう)
日本人が苦心して勝ち得た憲法を無視して、外国の思惑で立法は不可能であり
徹底的に抵抗します、それは責務です。

外国人が本土に敵対行為、戦争行為で上陸すれば戦います
これは合憲です
逆に国民の国土を、勝手に外国人に売却する行為は
憲法違反です、戦います
外国人参政権、最高裁の判断なしに、外国の思惑で許可すれば
違憲です、戦います

ローマ法の基本は、独裁法(違憲)に対しての民衆の戦争権を認めています
これは後の近代法、契約説になります。
悪法への最終手段である、民衆の戦争権は欧米法の最大権利です
法=戦争しませんではなく、米国を見てもわかるように
最終的には内乱も覚悟しますよが、近代法に含まれている抵抗権です。

最近、気球少年(バルーンボーイ)なるものが米国を騒がせたんだけど
思想や立ち位置は別にして、多極主義なるものについて思うことは
これ以上馬鹿な国にはならないからな、リベラルなるまやかし語への抵抗は抵抗権利だ
こんな感じの思考を認めるのかってことですからね。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fd/3a/blog_uri_library/folder/475523/img_475523_25142824_0?1237860687
943名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:04:22 ID:0kUP1Xl80
まぁ、そもそもが昭和天皇が革新的な気質だったわけで、
うちのじいさんなんかガチガチの右派だったけど、強硬な反戦派知識人ってことで田舎に閉じ込められてたらしいし。
なかなかややこしいね。
944名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:04:26 ID:8uuucy5d0
>>941
昔は、「どうせ他所は西洋の帝国主義者に搾取されてるので」という前提がある。
今とは条件がかなり違う。今だとこんな具合に見える。

右翼「外国Uzeeee!鎖国しよーぜ」
左翼「アジア共同体しかねーだろ」
リベラル「そんなことよりxxで一儲け」
945名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:06:18 ID:hQgrXGho0
俺も伊勢派にも出雲派にもあえて属さないようにしてる
946名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:06:33 ID:ZyaW+EAdO
>>940
まぁ統帥権の侵犯と政府を叩いた人ですからね。
947名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:07:43 ID:2aTZk0AsP
>>927
>おまいの個人的見解などどうでもいいが、

>おまいはどの説を根拠にしてるんだ?

おまえは俺の見解を
聞きたがっているのか
聞きたがっていないのかどっちだ?

ちなみに俺の独裁の定義は>>909

>一党独裁かそれに近いものが独裁政治だと思ってる。

なら「軍部」は政党でないので独裁でないな

ま、これで三権を全然掌握できていない「軍部」を「独裁者」とする
「戦前は独裁体制」と呼ぶアホっぽりは理解してもらえたと思う

こっちが言っているのはさ、
そもそも「戦前は軍部独裁」を言い出したのは
軍事力で国民から主権を奪い軍政を敷いたGHQ
そのことからもわかるように、ようするに「軍部」「独裁」を
罵倒用語程度に解釈して政敵にあてはめるアホがいて
そういうアホGHQの見解が支配したのが戦後体制、ということ

そういうアホの典型例が本スレでの「リベラル(旧社会主義者共産主義者)」と
いうことうやな
948名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:09:55 ID:rdlCpI8t0
>>62
オレも書こうとおもた、
949名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:12:51 ID:ufVQucpD0
戦前は本当のリベラルかもしれんが、
今のはただの売国じゃん。
950名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:22:01 ID:ZyaW+EAdO
戦前も戦後も憲法を神聖化する事で改憲を拒む声がある時点で
日本人の本質は変わってないという事で。
951名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:26:22 ID:VOVxb4JD0
リベラルはリアル社会のお荷物
慢性中二病
952名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:31:27 ID:x7VNEXnD0
右翼と左翼は単なる国家の在り方、統治の方法論の違いで基本的には愛国

現在の日本には「売国」か「売国でないか」
この二種類しかいない
953名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:32:56 ID:rdlCpI8t0
戦前朝鮮人、台湾人、にも選挙権あったね、たしか
954名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:35:04 ID:ZyaW+EAdO
>>953
最後の頃は被選挙権も持ってなかったっけ?
955名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:46:48 ID:7aqlSYYO0
>>947

>軍事力で国民から主権を奪い軍政を敷いたGHQ

いくらGHQといえども持ってないものは奪えないだろう。
956名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:47:35 ID:rdlCpI8t0
戦前では日本に居住する朝鮮・台湾人には、国政でも地方でも参政権がありました。
またハングルの投票が認められていましたし、立候補は民族名で行なわれました。
これは戦争中の1942年の衆議院議員選挙でも変わりませんでした。
日本は同じ皇国臣民として差別なく扱おうとしたこと、およびその際に民族名やハングルは障害にならなかったということです。
しかし議員活動した朝鮮人は、戦後に民族の裏切り者として同胞より指弾されました。
957名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:50:41 ID:2aTZk0AsP
>>955
持っているから日本国民から奪ったのでは?
(GHQ憲法投下により)憲法立法権、
(東京裁判により)司法権、
(GHQ支配により)行政権を
958名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:52:17 ID:sXMSVMum0
共栄圏と共同体は同じと言う事ですね、パワーポリティックス残したままやるんだから
確かに同じだな。
959名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:52:55 ID:7aqlSYYO0
>>957

旧憲法では主権は国民ではなく、天皇のもの。
奪い様がない。
960名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:53:11 ID:osH6pmsQP
>>223
アホかよ
人種差別撤廃法案が受け入れられそうにないと分かったとき
その時は弱肉強食の時代が続くと言うことではないか

でその時代を生き抜くための山東利権
何でわからんの?

>研究史上では、ドイツが有していた山東半島の租借権を得るためのブラフにすぎなかった
>ってのが通説だと思うけどさ。

ふざけるのもいい加減にしろ
人種差別撤廃と引替えに山東利権だと?

その後排日移民法などで対米感情が悪化していったというのにか?
人種差別を止めさせられたのなら(その一歩を踏み出せたのなら)山東利権などいらんよ
=====================================================
たとえば原爆投下も人種差別に基づいて落とされたと言われるし、
アメリカの日系人強制収容所については米政府がそのように結論づけている。

>1982年、アメリカ議会に任命された調査委員会は、日系アメリカ人強制収容が、
>適当な国防上の理由で行なわれたものではなく、その真の理由は人種差別であり、
>戦時ヒステリーであり、政治指導者の失政であった、と結論をくだしています。
http://www.janm.org/jpn/nrc_jp/accfact_jp.html
961名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:55:30 ID:ewa6wfn90
>>1
つまり、戦争に引き込んだのはリベラルってこと?
962名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:55:43 ID:u+59pwJuO
なのは
963名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:57:13 ID:Zm53Ti9F0
右翼朝日新聞が戦争を起こしたんだね
964名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:58:23 ID:ZyaW+EAdO
>>956
リベラルってよりフリーダムに近いですね
965名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:00:25 ID:qYYVlY6LP
つーか鳩山由紀夫の爺さん、
鳩山一郎が軍部台頭を招いたって

散々日韓翻訳掲示板で日本側が書いたからな

こうゆう理解になっちまうな
966名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:02:24 ID:2aTZk0AsP
>>959
統帥権が主権の全てじゃないよ
それにそれは憲法上の記述にすぎないし

統帥権条項を根拠に「国民に主権が無い」とするなら
現憲法では軍隊統帥権はおろか
国民は軍隊を持つこと自体を禁じられているわけだから
現憲法上、主権は国民にない、ということになる

「旧ソ連では憲法上、国民を主権者と位置づけていたから
 旧ソ連は国民に主権のある民主国家」だと思っているのならヴァカ

立法権も司法権も軍務を含む全てが国民の主権
967名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:02:56 ID:jLl2nnKuO
右翼でも左翼でもなくリベラルと発表したというのに、
なぜか右翼左翼論争になるスレ
968名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:05:16 ID:osH6pmsQP
統帥権の独立で軍部が暴走?
================================
憲法解釈としては,実は,統帥権の独立は無理があるのです。
なにしろ,第11条には「天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス」としかなく,統帥部門が政府
(内閣)から独立しているなどという含みを読み取ることは不可能であり,そ
うなれば,天皇がもつ他の統治権と同様,統帥権も国務大臣の輔弼によっての
み行使されるということになるはずなのです。
実際,明治憲法制定から日清戦争頃までは統帥権の独立を説く学説はないとい
われるし,また日清戦争に際しては伊藤博文首相も戦争指導(統帥)に参与し
ていました。ところが,日露戦争以後になると,ほとんどの憲法学者が統帥権
の独立を説くようになったとのことです(穂積八束のみが否定説という)。

では,なぜ憲法解釈としては統帥権の独立を導きだすのに無理があるのに,統
帥権の独立が説かれ,それが疑問の余地のないものとされていたかというと,
憲法以前からの慣習によるものです。
まず1878年,太政官の一部であった陸軍省から参謀本部が独立して天皇に直属
する組織とされ,さらに1885年の内閣制度創設に際して定められた内閣職権で
「事ノ軍機ニ係リ参謀本部長ヨリ直ニ上奏スルモノト雖モ陸軍大臣ハ其事件ヲ
内閣総理大臣ニ報告スベシ」とされ,軍機に関わることがらは内閣からではな
く参謀本部長が独自に天皇へ上奏してよく,内閣へは事後報告でよい,と規定
されています。このように,憲法制定以前から統帥権の独立が慣習として存在
していたから,憲法に明記されていないにもかかわらず,統帥権の独立が当然
のこととして説かれていたのです。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tsuka/theme/gunnbu01.html
969名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:09:47 ID:7aqlSYYO0
>>966
大日本帝国憲法で主権が天皇にあったというのは
普通に学校で習うと思うんだが.

旧憲法第1条
大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
旧憲法第4条
天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬シ此ノ憲法ノ条規ニ依リテ之ヲ行フ
970名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:09:59 ID:2ZHepvH2O
第一次大戦後の近代の断裂が広く理解されるには時代は未だ熟していない。
永遠にそんな時代は来ないかも知らないが、俺の知ったことではない。
971名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:10:39 ID:osH6pmsQP
統帥権の独立の法的根拠
===============================
日露戦争後の日比谷焼き討ちに関し、反日左翼達の見解は
「日清戦争で『戦争は儲かるもの』と思った国民はその賠償に不満で暴れた」
というものだが、大笑いさせてもらった。
どうやら日露戦争開戦当時「よし!儲けようぜ!」と言って戦争を始めたらしい。
実際は本当に国運を賭して戦った。
当時のロシアは世界最強の陸軍(第1位で日本の10倍)を保有しており、海軍は世界第2位(1位イギリス)
鉄鋼生産量は日本の30倍
ちなみに第二次大戦の開戦前の米英合わせても日本の12倍だった。
臥薪嘗胆で重税に耐えながら軍備を増強、官吏などは棒給の10パーセントを返納してまで協力していた。
そして大国ロシアとの一戦、非常な緊張状態が続いた中での勝利
日本国民は講和によって暫しの安泰、もちろんそれは賠償金という形で国庫に入り、
さらなる国力増強をもっての安泰、ということでもあったかもしれない。
しかし講和が日本国民にとってあまり満足いくものではなかった。
つまり大国ロシアとの戦争という緊張状態から、勝利でそれが解放されそうになって
講和で再び緊張状態になり爆発したというのが日比谷焼き討ちなどになって現れたのだ。
この「再び緊張状態」とは「未だ終わらない弱肉強食の世界の現実感」と言う意味
そしてここが大事な事だが

>日露戦争以後になると,ほとんどの憲法学者が統帥権
>の独立を説くようになったとのことです(穂積八束のみが否定説という)。

当時の憲法学者は慣習法を以て「統帥権の独立」を認めた。
慣習法
>これによると、公の秩序又は善良の風俗(公序良俗)に反しない慣習については、
>法令の規定により認められたもの及び法令に規定のない事項につき、
>成文による法令(形式的意義における法律)と同一の効力(法源たる慣習法としての効力)が認められることになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A3%E7%BF%92%E6%B3%95
日露戦争に勝利し国体(秩序)を守った軍、その軍の慣習を公の秩序に反しないものと憲法学者は判断した。
(反しないどころかそのおかげと考えたかもな)
972名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:12:43 ID:BmhYDbO50
>>969
君の知識は教科書的だなあ。
実際の運用を知らなすぎる。
973名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:13:10 ID:2aTZk0AsP
>>969

>>966をちゃんと読めているか?
「憲法上、権力の一部を定義されていたからと言って
 主権者とは言えない」という主旨

とりあえず
「GHQ憲法体制は
 日本国民に軍隊統帥権が存在しないから
 GHQの軍事独裁体制」というのがおまえの見解だと思っていい?
974ちなみに日露戦争:2009/10/25(日) 20:15:55 ID:osH6pmsQP
太平洋艦隊とバルチック艦隊の合流を阻止せよ

強固な旅順要塞に守られたロシア太平洋艦隊はバルチック艦隊の到着を待っていた。
日本にとってこれらロシアの艦隊の合流は制海権を失うことを意味していた。
そこで陸軍は激戦の末、多くの戦死者を出しながらも203高地を攻略し
そこから旅順港にいるロシア太平洋艦隊に砲撃を浴びせ壊滅させた。
ロシア太平洋艦隊を旅順港の外で見張っていた日本連合艦隊は
この「壊滅」の知らせを受け、バルチック艦隊との決戦へ向かう。
===============================================
「皇国の興廃此の一戦にあり」

海戦は日本側の敵前大回頭で始まった。
後に東郷ターンとして、世界の海軍史上に名を刻むこの大回頭は
敵に艦隊の横腹をさらすものであり、戦術の常識を超えた自殺行為に近いものだった。
これを見たロジェストウェンスキー(バルチック艦隊司令長官)は
「東郷は発狂した。ロシアは勝った、勝った」と喜んだ。
日本の戦艦に搭乗していたイギリスの観戦武官も
「こんなことをしたら負けてしまう」と叫んだ。
だがこれは一直線に進行するロシア艦隊に、日本艦隊がこれと平行に一列で迎え、
敵前方間近で急激に百六十度ターンを行い、ロシア艦隊の頭を押さえつけて撃滅する作戦で、
人間が行い得る、最大範囲内でほぼ完璧な形で遂行された。
これが功を奏し、二日間にわたる戦闘でロシア艦隊は全滅した。
実戦に参加したロシア側38隻のうち、損害は沈没21隻、捕獲または抑留6隻、
戦死約5千名、捕虜約6千名。これに対して日本側は水雷艇3隻が沈没したのみで
戦死者も百十余名にとどまった。
ルーズベルト大統領は「トラファルガーの海戦以上に完璧なゲームだった」と日本の
勝利を絶賛した。東郷平八郎は国内では聖将として神のように崇められたほか、
「アドミラル・トーゴー」の名は世界に轟き、「東洋のネルソン」と呼ばれ、
今日に至るまで世界各国の海軍軍人たちの尊敬を集めている。

「黄文雄の大東亜戦争肯定論」  黄文雄 WAC出版
975名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:19:05 ID:7aqlSYYO0
>>973

旧憲法のどこに国民を主権の保有者と規定しているのか?

軍隊を持たない国家は存在するが
それをもって国家として成立してないとはいわない。
976名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:19:25 ID:ZyaW+EAdO
>>969
いつの時代のどんな物でも
名目上の記述を実際に運用してる側が主権者として効果を発揮してしまう
977名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:19:54 ID:wxGnhCAd0
当時からB層は利用されてたんだなw
978名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:20:12 ID:BmhYDbO50
馬鹿だなあ。文言と運用の区別も付かないんだ。
979名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:20:36 ID:cCejTEQgO
>>932
中国は軍部じゃなくて党の独裁
980万丸(16勝162敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/25(日) 20:24:19 ID:AkD3/BZUQ
  ∧_∧
 (=・ω・)右翼は右翼
.c(,_uuノ 左翼はリベラル
981名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:28:27 ID:y1ztN5vy0
中国の軍隊は民間企業だからね
言うこと聞かない
982名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:28:55 ID:ZyaW+EAdO
>>975
運用者でなく憲法の記述が全てなら
敗戦による日本占領から日本国憲法発布まで
天皇が日本の主権者として効力を有した事になるが?
983名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:32:14 ID:jLl2nnKuO
>>982
そこは八月革命説という苦しい説明をするんじゃないの。
984名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:34:20 ID:2aTZk0AsP
>>975
>旧憲法のどこに国民を主権の保有者と規定しているのか?

議会制をしいていること
司法の独立を定義していること
法治主義をとっていること
国防の権利があること

>軍隊を持たない国家は存在するが

どこに?

>それをもって国家として成立してないとはいわない。

なら統帥権条項を根拠とした「戦前は天皇主権」論は崩壊だな
985万丸(16勝162敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/25(日) 20:34:28 ID:AkD3/BZUQ
  ∧_∧
 (=・ω・)うめ
.c(,_uuノ
986名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:35:38 ID:5KiewBFUO
>>983
いやだから革命がおきてマッカーサーが政権をとったことになるんだよ。

987名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:37:59 ID:rd+jxF5o0
>>986

何で革命が起こると外国人が政権を盗ることになるのか?
988名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:39:24 ID:2aTZk0AsP
>>986
「マッカーサー政権」をマンセーすることとは
軍隊が武力で国民から主権を剥奪して支配する軍事独裁体制を
マンセーすることなんだが
アホサヨ(リベラル)にはそれがわからない

おまけに「革命」で、「明治憲法が停止していた」のなら
明治憲法の改憲手続きをえたGHQ憲法制定が
無効ということになる
アホサヨ(リベラル)にはそれがわからない
989名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:39:56 ID:QdOyM7NO0
>>43

× ミッドウェーで大和は転進
○ レイテで大和は転進

だろう。
990名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:40:19 ID:QTFf18Ex0
俺はリベラル。
991名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:43:05 ID:1b/Yep3T0
>>984
たとえば、現在の日本に軍隊はありませんね。
992名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:43:25 ID:ZyaW+EAdO
>>983
だろうね
993名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:44:25 ID:QdOyM7NO0
>>47
艦と運命を共にした人がほとんどだけどな。
994名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:45:09 ID:GZrn4bz40
なんで急進派って言わずにリベラルと言い換えるんだろうねメディアは。
ああ、漢字にしちゃうと一目で分かっちゃうから都合悪いんだね
995名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:47:33 ID:jLl2nnKuO
>>988
マッカーサー主導の国民主権への転換を、
時代経過を理由に無理やり追認しちゃうんじゃないの。
996万丸(16勝162敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/25(日) 20:50:11 ID:AkD3/BZUQ
  ∧_∧
 (=・ω・)うめ
.c(,_uuノ
997名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:50:46 ID:ZyaW+EAdO
>>991
軍隊がないなら日本はシビリアンコントロールなんて放棄すべきだが?
998名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:51:21 ID:uQRAxDnc0
1000ならリベラルが戦争を惹起する
999名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:53:30 ID:6VLD2Yj90
Q. 何故日本には市民クラスでの革命が皆無だったのでしょうか?

A.. それは日本人が自分で物事を考える能力が著しく欠如している民族だからです。
1000名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:54:02 ID:1b/Yep3T0
>>997
横からクチバシ突っ込んでくんなクズ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。