【経済】日航救済で特別立法検討…年金強制引き下げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
政府は23日、経営危機に陥った日本航空を救済するため特別立法の検討に入った。
日航再建の障害になっている企業年金の高い給付水準を強制的に引き下げることができる内容だ。
法律が成立し、年金問題が解決に向かえば、金融機関による債権放棄や公的資金の投入なども
円滑に進むことが予想される。日航再建が一気に加速する公算が大きい。

26日に召集される臨時国会への提出も視野に、財務、国土交通、厚生労働の3省が合同で
法案作りを急ぐ。調整が長引けば、提出を通常国会に持ち越す可能性もある。
検討されている法案では、年金給付水準の強制引き下げの適用対象を、公共交通にかかわる
公益性の高い企業に絞り込む。

さらに、実際の適用には厳格な要件を付ける方針だ。具体的には、企業が経営危機に陥って
安全な運航に支障が出ると判断された場合や、公的資金による救済対象となった場合などに限る。
老後の生活にかかわる企業年金は、給料などと同様に「労働債権」として法的に強く保護されている。
給付水準の引き下げは、憲法で保障される個人の財産権を侵害する恐れがある。このため、
現行法下では、受給者に不利益となる制度変更をする際は、受給者の3分の2以上の賛同を
得なければならない。

日航の再建を巡っては、前原国交相が組織した専門家チーム「JAL再生タスクフォース」が、
銀行団に対し2500億円の債権放棄・株式化を求めている。また、公的支援策でも、
約1800億円のつなぎ融資の一部に政府保証をつけたり、公的資金を活用した資本増強を実施
したりすることを盛り込んでいる。

一方で、日航は年金の積み立て不足額が3300億円に上り、経営の圧迫要因になっている。
銀行団や財務省は、「金融支援や公的資金が結果的に日航OBらへの年金の給付水準維持に
使われる」と反発しており、年金債務を圧縮できるかどうかが、再建策とりまとめの可否を左右する
情勢になっている。

今回の特別立法には、日航の従業員やOBも一定の痛みを分かち合うことで、金融機関などの
理解を得られやすくする狙いがある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091024-00000152-yom-bus_all
依頼
2名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:19:45 ID:PXrEKV1g0
この立法にも税金いくらかかるのやら・・・
3名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:19:54 ID:LU0sbD71O
うるせーばーか↓
4名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:20:41 ID:GD28ZTBQ0
よくワカランけど
JAL以外も被害受けるん?
5メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/10/24(土) 20:21:01 ID:/9sj3WUH0
当然の処置

これやらずに救済はあり得ない。

当然だが、現社員の5割カット、給料に於いても4割はカットだろ。
6名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:21:26 ID:uemJm8bh0
法律による年金強制引き下げは
財産権の侵害で憲法違反にならないのか?
訴訟リスク覚悟なんだろうな・・・
裁判所が「このままズルズルいったら、あんたたちの年金は0なんだから
被害が少なくてよかったじゃん」という仕組みじゃないと違憲判決が出る可能性がある。
7名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:21:35 ID:IkoZCLOt0

日航やOB、金貸しが痛みわけするのはわかるが、
何で無関係の日本国民を巻き込んで、公的資金を注ぎ込むんだ?

一度潰せばいいじゃん。
8名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:22:27 ID:KIfGzm1Z0
ネオリベと創価が潤う
後藤は売り抜いた
9名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:22:57 ID:M/5Q0+DW0
>>5
まあ、墜落事故が頻発するわな。
親族やおまえ自身が死んでも文句言うなよ。
喜んで死ねよ。
10名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:23:00 ID:2tAWrUXd0

ロリコン変態元国会議員が大株主なのはどっちの航空会社だったっけ?
11名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:23:45 ID:IkoZCLOt0

キレイに会社を清算して、出直したまえ。
12名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:23:53 ID:t7LFxwSq0
JAL

なにか似てるよな

J( 'ー`)し
13名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:24:30 ID:iRlU8Nab0
破たんして年金0現社員は別会社に移行のほうが良くない?
14名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:25:45 ID:ua4YrF+80
議員や公務員の年金・給料引き下げも特別立法お願いしますね。
15名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:26:09 ID:dAqI/Q8f0
一度潰して別会社を作れば
16名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:26:15 ID:mJPhVH2a0
現行の会社更生法で十分だ。
17名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:26:42 ID:pz4PwJB7P
>>12
J('A`)L これはもうだめかもわらんね・・・

a('n`)a どーんといこうや!


で。
年金っていくらもらってはるの?
18名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:27:29 ID:S9Pc+Is+O
議員年金も引き下げろよ。
少なくとも年金問題が完全に解決するまで受け取る資格が無い。
19名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:27:30 ID:QOTewQ4K0
実際は月50万が月40万になる程度なんだろうな
20名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:28:52 ID:ajbrPkEJO
>>9
それは大変ですね
墜落するような航空会社は早く潰しましょうね♪
21名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:28:53 ID:M/5Q0+DW0
>>11
安全が最大のキーポイントである航空において、
それが脅かされてまで会社続けるくらいなら、
なくなったほうがいいと思う。

日本の新フラッグキャリアは全日空でいい。

日本航空は小さく再スタートすればいい。
小さいといっても、セスナ、というわけにも行かないだろうけど。
全日空だけでは日本の航空は抱えきれないから。
22名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:30:22 ID:iJzW4bJS0
これは当然やれよ。
あと、給料半分に引き下げろよ。

稼いでもいないくせに高い給料、年金貰い続けて、
金が続かなくなった途端、借金チャラにしろとか税金入れろとか
なめてんじゃねーよ。
23名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:33:56 ID:278On8LE0


はやく つぶせ 国がつぶれたらどうするんや 民主党
24名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:33:58 ID:iJzW4bJS0
>>13
正直、それがベストだと思う。

給料は公務員の1割増し程度。せいぜい大手メーカ程度で十分だ。
25名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:34:01 ID:DEPvKEQR0
1回倒産させて整理しろよ。
その上での税金投入にしろ。
企業年金が月25万円とは恐れいったよ。
企業年金について現役組は確定拠出型に変更し、企業年金は解散し一時金で返せよ。
こんな異常な年金を税金投入するべきでなし。
26名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:35:59 ID:JZx6S6q10
>>17
J('A`)L ハイじゃないが 頭上げろ パワーパワー ああっ駄目だっ  
ってやつね
27名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:36:10 ID:wHdulfTu0
期限までに2/3の同意が得られなければ
一旦潰し升でいいよ
28つぶしてもANAがある。:2009/10/24(土) 20:39:55 ID:YR/P8kax0
倒産させて良いでしょ
29名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:40:37 ID:bCCt/las0
昇らぬ太陽・・・
30名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:42:19 ID:ziTGvVVz0

 UAを見習って 一度、破産させて 会社更生、最尾出発しろよ!!

31メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/10/24(土) 20:42:55 ID:/9sj3WUH0
>>9
他国に比べて異常に高い給料 そして無駄な人員とジャンボジェット

規模縮小の上、適正な賃金に落とす。当然のこと。
それで墜落事故だのなんだのやらかすようなら、その時は会社は終わる。

仮にも俺の大切な人がそんなのに巻き込まれたりしたら一生恨むだろう
けれどな。それと話は別だ。そもそも墜落事故なんてもの引き合いにだして
駆け引きなんてしようとするようなカスは、今すぐパイロットをやめろ。

いずれにせよ、就職先などない。
32名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:44:18 ID:wesrZeB60
どうせ裁判起こされてた負けだろ
裁判官って変なのばっかだから
潰すしかないだろ
それ以外だと確実に税金で年金補填することになる
33名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:44:40 ID:H5ZfZY3p0
年金積み立て不足金3300億・・・・・・・どうみてもコレに原因が!解散
34名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:48:08 ID:Me857Skw0
企業年金が法的に保護されているって、そりゃ会社があったればの話だろ

かまわないからいっぺん潰せ
35名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:48:26 ID:tYf/OgeD0
つか、ほとんどの人が
一度つぶしたほうがいいと思っていると思うんだけど。
なんでそうしないんだろう・・・。
36名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:48:49 ID:uemJm8bh0
本来もらえる年金の10%程度で
妥協すべきだな。そうじゃなければ、
破綻すべき。年金受給者に0よりはマシってことを
痛いほど実感させないとこの政策は単なる大企業へのバラマキに終わる。
37名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:51:07 ID:WGo/ItZ/0
強制的に5%ぐらい大幅に下げるんだろうな かわいそうに
38名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:52:29 ID:gNOff0dq0
これは前原GJ。
年金そのままでJAL救済とか無理だから。
39名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:54:42 ID:LhBLXFv90
いいぞもっとやれ
40名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:58:06 ID:XuTXhs8Z0
既存の法律でやれよ。
民事再生法でいいだろ。こんな例外作ると、また利用するバカだ出てくるぞ。

41名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:00:23 ID:2BKATXisO
>>4
読んでないけど、JALの企業年金が下がるだけだろ?
42名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:00:58 ID:sEhflfwa0
いくら下げるのか本当に立法できるのか
それにしても棒引きしてもらいながらつなぎ融資の一部にしか政府保証つけないとか
誰がこんなふざけた提案飲むんだろうなあ
43名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:01:31 ID:MTO1om6+0
公務員の年金も同じように下げてください
44名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:13:45 ID:gNOff0dq0
そもそも、給与は引き下げられるのに年金は引き下げられないって
仕組み自体がおかしいよ。
何で現行法では年金引き下げが駄目なのか、理由を知りたい。
45名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:18:56 ID:umzNq/gB0
日本航空ってつぶれてそんなに困るかな?
AirDoとかSkymarkとか大きくすればいいじゃん。
スターフライヤーとか国際化したがってるし。
46名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:21:47 ID:uM2zU3uj0
結局、肥えるのは年寄りだけってことだな。
47名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:23:09 ID:63jKU03i0
強欲OBの年金は1/10ぐらいにしてやればいい
あいつらのせいでJALは死にかけている
48名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:23:23 ID:iDhsUNLIO
JALの企業年金ってのがどんなものか、まずそこから説明してくれ。
厚生年金基金なの?
49名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:24:41 ID:6PK8V2r50
年金月40万以上もいるってマジ?
50名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:28:32 ID:iDhsUNLIO
政府サイドで意味不明な立法すんな。
自力で再建策をまとめられなかったら倒産させろ。
民主もJAL守ったら自民と同じ穴のむじな。
51名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:30:00 ID:kPCgjUPx0
なかなか沈まないしぶとい太陽だ
52名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:45:23 ID:tAVLz63V0
はやく 楽にしてあげなさい。
JALがなくなっても、本当に需要があるなら新興の航空会社が
出張ってきますよ。
53名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:47:20 ID:wGSBBavW0
もうお取り潰しにしたほうが早いんじゃないかw
54名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:49:57 ID:oL0O9o3y0
これは裁判になるな
向こうは憲法の財産権主張してるから、立法府vs裁判所の構図になるな
おもしろそう
55名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:51:22 ID:TH3IZxwtO
なんで民間企業の企業年金を下げるのに国が口出すの?
株主総会で承認得ればいいじゃん
承認されないならJALは終わりそれだけじゃん
56名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:58:41 ID:JbB5WqKx0
潰せ
57名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:58:52 ID:wA1ieKFB0
んな迂遠な事やらず、サッサと潰せよ。
58名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:00:22 ID:iJzW4bJS0
>>49
マジらしいな。
59名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:01:52 ID:gNOff0dq0
個人的には、これは潰してもよいと思うね。
譲歩せず自己主張ばかりする人間にはそれ相応の末路が相応しい。
60名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:02:46 ID:m31xLqTkP
同じルールで共済年金も引き下げ可能にしろよ。
61名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:03:08 ID:iJzW4bJS0
>>54
裁判なんぞにせず、ただ潰せばいいのにな。
62名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:03:29 ID:x+NnirgZO
旧国鉄OBの年金の為にタバコ値上げしたりした事あったよな

JALの為に発泡酒とか値上げするかもしれんな
63名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:04:47 ID:kuAJC5h10
おまえらが日銀総裁を白川にしたせいだろ
責任もって予定利回りを2%以下にしろ
64名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:05:06 ID:0iMWSEst0
>>48
そうです

「平均」標準報酬月額は上限に達しています
65名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:05:40 ID:gNOff0dq0
本当に見苦し過ぎるんだよなぁ。
JALが潰れそうなのに、年金を全額寄こせなんてどういう神経してれば言えるのか理解できない。
それがどんな身勝手な暴論でも自己主張する事は正しいんだと思ってるのだろうか。。。

もうね、潰していい。
目に物見せてやれと。
66名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:08:02 ID:liAmdrCs0
>>1
普通に憲法違反だろ。
いや、年金を受け取る個人が訴訟団体になって損害賠償を国から求める形になったら
結局国が年金を肩代わりするってことになる?
税金から年金が拠出されることに・・・?

にしても民主党ってファンタジーの世界に生きているのか、これとか岡田の天皇陛下への発言要請とか
外国人参政権容認とか憲法読んでないような事態を平気で引き起こすな。
67名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:08:20 ID:UmN+pfpV0
>>19
内部資料によると、勤続42年のモデルケース(1965年生まれ、18歳入社 60歳
退職)で、65歳以降の年金支給額は基礎年金と厚生年金、企業年金を合わせ
て月48万6000円、年583万2000円。
減額後も最高月36万 1000円、年433万2000円が支給される見通し。
http://ameblo.jp/sanntyan/entry-10347970338.html
68名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:09:19 ID:56bohjVG0
年金で年間600万円ももらうってのがクレイジーだろ。
OBの資産をJAL再建にあてろっての。
69名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:11:32 ID:M76b0e2B0
絶対潰せないと思ってるからなOBどもは一回潰すってことは出来ないのかね
70名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:11:44 ID:9o14aI9T0
日本が潰れそうなのに満額よこせとゴネてる爺婆も切り捨ててほしいね
もう無年金自己責任社会が一番すっきりするよ
こいつらが日本を駄目にしてるんだからさ
71名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:12:17 ID:5UUo/Hsr0
潰しても、残資産は年金支給に優先して廻されるって事だろ。現状では。
そりゃ、日航潰れても良いから年金よこせとなるわ。
日航OBは只の日本人。オマイラの求める聖人君子ではない。
72名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:12:58 ID:m31xLqTkP
債務超過だから資産なんて残ってないよ。
73名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:14:15 ID:JbB5WqKx0
>>67
ひっで〜
こりゃ潰すしかないな。
74名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:14:45 ID:uzLeac4c0
とりあえず法律はJAL限定でさっさとやれ
75名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:14:50 ID:v6G8C3M60
(株)日本航空
従業員数(単独) 15,389人 従業員数(連結) 47,526人
平均年齢 41.0歳 平均年収 8,740千円

http://www.jalcrew.jp/jca/
日本航空機長組合のHP
憲法9条を守ろう!の署名を集めています
内容を見ると笑えます
76名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:15:05 ID:tq/DgnsXO
それでも年収433万円って高すぎる
77名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:15:24 ID:Jhaadobe0

いくら公共性が高い企業でも赤字垂れ流しの糞企業なんて一度潰さないと駄目

潰れないという高慢な態度が今の赤字体質の原因なんだから
78名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:15:47 ID:5UUo/Hsr0
>>72
銀行の融資よりも年金支給が優先されるんだろ?違うのか?
負債がどれほどあり債務超過であろうと、資産は年金に廻されるんだろうな。
79名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:16:17 ID:4zI7ATxJ0
企業年金を0に
パイロットの給与をバスの運転手並に
組合の強制解散

これでいいだろ
80名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:17:52 ID:0NfpLemK0
>>25
企業年金は50万じゃなかったか?
国民年金は別に20万
81名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:18:22 ID:J/TZJrle0
なんか民主も歯がゆいね。
日航に限らず、既存のシステムを潰してしまってから、
構築しなおした方が長い目で見たら正解だと思うんだけどね。
亀井のモラトリアム法案は、そのために実行するわけなんだし。
82名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:19:52 ID:lYMvXUz40
>>1
倒産したら支給されんのだから下げに応じるしかないだろが
83名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:20:52 ID:5UUo/Hsr0
現行法では年金支給が優先されようと、一度膿を出し切ったほうがいい。潰してしまうべきだ。
腹立たしい限りだが。
84名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:21:26 ID:ZJHFFwcx0
そうかなあ
85名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:21:36 ID:xnc8m3o4O
GMみたいに一回潰すしかないよ。老害はただ消えゆくのみ
86名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:22:31 ID:JbB5WqKx0
今時分はわいでゴルフ三昧のOBにゃ
「分かち合う」なんて気持ちは鼻糞ほどもないだろ
87名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:22:45 ID:4HMwOH5eO
>>79
感情だけならそうなるが、実際そんなんじゃパイロットやるやついないだろ。
バスよりは少なくとも技術必要だし。

よって却下
88名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:23:09 ID:6xqymuAsP
労組が飲むかな…GM並みに空気読めなさそうだが…
89名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:25:08 ID:FY2YkOW90
GMの件と一緒だろ?
一回潰して再生の方が、いいよ。
長途半端なリセットだと、あとからまたアラが出る
90名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:25:31 ID:YOr8WpOF0
一旦潰して国有にして株売り出せばよくね?
政府が50%保持で
91名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:27:36 ID:KISgxCSgO
今まで日本政策投資銀行から融資した分(税金)も全部、役員やOBや社員の高額な年金や給料になっちゃったんだね。
美味しいフランス料理やお寿司や焼き肉、海外旅行代(航空費用以外)、ブランド品代、戸建てやマンション代になっちゃったのかな?
これ以上、血税を役員やOBや社員に使ったら、国民だってマジブチ切れるぞ。
92名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:29:29 ID:gV/qh7G40
役人サイドでは検討くらいはするよってだけのネタですね
ミンス労組党は飲まんだろう
93名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:35:45 ID:0NfpLemK0
今までさんざん税金食いつぶしてきたんだからもうええやろ
企業年金までなんで税金で補填せんとあかんのよ
無くなっても国民年金だけでも充分だ
94ヤン:2009/10/24(土) 22:37:40 ID:lyEnUwslO
企業年金の記録を旧社保庁のメンバーに渡して管理(抹消)してもらおう。ヤクタタズの再雇用と、厚生年金の管理体制が正しくなって新規雇用で求人。ああ最高。
95名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:43:24 ID:50fLSseU0
平均年収 8,740千円貰って具体的にどんな仕事しててどんな休日日程でやってるの?
航空事業って従業員数(連結) 47,526人もいないと回らないもんなの?
96名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:46:32 ID:5OLtP1UrO
一度整理して国が株式100%持てば法律無しでも年金減らせるでしょ。
97名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:07:35 ID:Fqph0bqk0
赤字になるような経営判断した @当時の取締役、
A赤字空港建設にOKだした、総理大臣+建設大臣


にも当時の給料+議員年金返還させないとな。

【理由】
@総理、建設大臣にも(赤字になった)責任があるんだから、一緒に年金返還

Aあやまった経営判断した取締役は当然、(当時の)給料返還
98名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:11:41 ID:Fqph0bqk0
ついでに空港建設で儲けた建設会社も

「理由」
空港作ったせいで、赤字飛行機を飛ばさないといけなくなったから。
99名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:15:14 ID:58vnf9O60
銀行に2500億円の債権放棄を迫り1800億円のつなぎ融資をして
日航OBへの年金補填に当てる
100名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:15:20 ID:V6Rq6qJv0
これが実現したら他の企業も無理やり赤字にして
年金を強制的に引き下げられるな。
101名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:18:20 ID:UJeP2AVe0
どうせ救済されてから年金の引き下げは違反だとか裁判起こすんだろ
102名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:22:01 ID:u/aFmQIs0
秋田〜襟裳
福島〜八丈島
能登〜南紀白浜
福井〜淡路
天草〜与論

こういう不採算路線こそ廃止しろや!
103名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:23:11 ID:5UUo/Hsr0
優良会社だった日航をこんな事にしてしまったのは誰だろうか。
@高額年金を受け取るOB
Aおらが空港を作って定期便を飛ばさせた自民党
保守派のオレとしては残念だが、明らかに自民党の責任だろうが。
OBの連中が文句を言いたくなる気持ちも分かるわw
だが、もちろん税金投入で企業年金を保証などできない。
いったん潰すべきだね。
104名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:26:56 ID:uzD18j6Q0
潰しちまって企業年金もパァにしちまえよ
105名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:27:20 ID:Fqph0bqk0
>>97
+運輸大臣 国土交通大臣

【理由】
航空行政は 、 「需要予測」 に基づく護送船団だから
106名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:32:05 ID:KISgxCSgO
>>103
もう数回、つなぎ融資してもらってるから、
その分恵まれてるよ。
107名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:33:41 ID:mNNtH75v0
>>103
一番悪いのは
当時の人事と執行部

年金不足になるのは良く分かっていることじゃないか・・・
それなのに年金の額を積み上げてきたのは会社側
社員は年金積み立ててきたんだよ

まぁ、元々年金と言う仕組み自体が(ry
108名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:35:17 ID:K9nwP+6D0
>>10
ティンコは退役だけど ( ´,_ゝ`)プッ
109名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:54:14 ID:TfSiNle+P
OB年金の補償利回りが4%に設定されたまま救済とか有り得ない。
まずは年金利率を0%にした上で積立金も没収すべし。
GMを見ろと・・・
110名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:30:34 ID:ZOiwxwA70

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AB%E5%8F%B7%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6#.E3.82.A4.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.BB.E3.82.A4.E3.83.A9.E3.82.AF.E6.88.A6.E4.BA.89
>その出来事とは、イラクのイラン上空の航空機に対する無差別攻撃宣言に対し、イラン国内に取り残された日本人が、
>自衛隊の海外派遣不可の原則のために自衛隊機による救援を受けられなかったうえ、日本航空の組合の反対により
>日本航空機による救援もできないという危機的状況にあった際、イランの日本大使館の野村豊大使は、トルコ大使館の
>ビルレル大使に窮状を訴えると大使は「わかりました。ただちに本国に求め、救援機を派遣させましょう。トルコ人なら
>だれもが、エルトゥールル号の遭難の際に受けた恩義を知っています。ご恩返しをさせていただきましょうとも」と答え、
>大使の要請を受けて派遣されたトルコ航空機によって215名の日本人全員が救出され、無事にトルコ経由で帰国できた
>ことである。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8355929

日本人の救出を自ら行わなかった反日JALに公的資金を入れるな!
111名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:32:43 ID:ZOiwxwA70
JALが日本の「フラッグキャリア」だって?
笑わせんじゃねえ! JALには絶対乗らない、という真の日本人は無数にいる!!

>>1985年3月17日。イランの首都・テヘラン。
イラン・イラク戦争が勃発。邦人がテヘランに取り残された。
JAL(当時は日本国の国営航空だった!!)は、労組が「安全が保証されない」とフライトを拒否。政府要請を無視した。
当時の日本政府は邦人救出の手段を失った。
パイロットの年収8000万円の母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国のエアラインが続々と自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。
あと四十時間で無差別攻撃が始まる・・・・・

と、そのときだった。1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。
トルコ航空機だった。

歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」

日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。機長がアナウンスする:「日本人のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。

後に小泉首相はこの老機長をわざわざトルコ訪問の際に招いて感謝の意を直接伝えた。
(この模様はトルコで放送された)

この感動物語はNHK,TBS,フジと何度も取り上げられている。
これが国民に愛される真の「フラッグキャリア」の姿である!
トルコ航空バンザイ!
http://www1.plala.or.jp/kuririn/turkey1.html
112名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:34:57 ID:ZOiwxwA70

 エコフライトで節減?ハァ?
 社員と家族の無料券やってたら意味ねーんだよ、アホかJAL
 年間 社員5万人 × 約20回 ⇒ 延べ 100万人
 100万人 × 平均体重50kg ⇒ 5000万kg
 50,000,000,000 g 無駄に運んでんだぞ、年間。
 意味ないエコキャンペーン利用して「努力してるんですぅ〜、税金ください〜、エヘ」
 とか乞食アピールする前に社員と家族の無料券さっさと廃止しろやボケ。
 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BC%AA%EF%BC%A1%EF%BC%AC%E3%80%80%E7%A4%BE%E5%93%A1%E5%89%B2%E5%BC%95&lr=

 税金注入する前に、当然こんな豪華な社宅は売却するんだろうな?
 http://maps.google.co.jp/maps?q=35.644908,139.926354&num=1&t=h&sll=35.649451,139.912386&sspn
 血税使って、のうのうとテニスなんかやってんじゃねーよ

 赤字企業が、数千人規模で、ハイヤー・タクシー通勤
 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BC%AA%EF%BC%A1%EF%BC%AC%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E9%80%81%E8%BF%8E%E3%80%80%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%89%8B&lr=
 税金って、こんな風に使われちゃうのかなぁ〜、あははっ

 と、株主が怒ってました。
113名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:37:19 ID:ZOiwxwA70

【航空】日本航空(JAL):救済で特別立法検討、年金強制引き下げ…再建が一気に加速する公算も [09/10/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256335859/
114名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:38:34 ID:xSiJ9hDi0
OBだったら自ら差し出せ。
115名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:38:51 ID:u/QLXE0F0
明日は「沈まぬ太陽」でも見に行くか
116名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:40:08 ID:ZOiwxwA70
330 名刺は切らしておりまして New! 2009/10/24(土) 21:02:45 ID:Yd1L+/b8
アリタリアの例:(JALとそっくり)

燃料高騰やテロの影響もあるが、現実離れした労組の要求・ストが経営を悪化させる。
またドイツ・イギリス・フランスがハブ空港を1つにしばり、ハブ空港の整備に大金を投じてきたのに、イタリアはハブ空港が決らず各地の空港を散漫に建設、肝心のローマの空港整備が大幅に遅れるという航空行政も失敗した。

激戦区の欧州航空史上で、完全に「落伍航空会社」のイメージが定着し、乗客が逃げる。

赤字補填のため、イタリア政府は1500億円の公的資金を思い切って投入するも、いっこうに赤字が解消されない。さらに政府を甘くみた労組を助長させる結果となる。

イタリア政府、アリタリアを会社更生法の手続きに。

ところが経営破たんしても、アリタリアの労組(組合員2万人)は再建に向けた合理化を徹底拒否

支援を表明した企業や銀行が、あまりの労組のキチガイぶりに全て支援を取り消す

こんなキチガイ会社の再建は100%無理とイタリア政府が匙を投げる。さらにアリタリアの免許取り消しも検討中。←いまココ
117メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/10/25(日) 00:40:56 ID:hPTum+sv0
JALのOBとやらには、全員年金支給0にしてやれ

クズどもが。

それと、労組 これははっきりって強制的に解体させろ。労組が宿主である
企業潰してどうすんだよww 前代未聞じゃないが、普通はそうならないよう
行動する。

年金はこれで絞られることが決まったから、次は労組だ。
118名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:41:12 ID:lokzo5SwO
>>111
取り残された人から同じ話を延々と聞かされたわ。
日本政府とJALへの怒りは凄まじかったなw
119名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:41:38 ID:reujVZwLO
年金受給者は徹底的に裁判で戦え!

120名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:42:09 ID:+h04tf4wP
債権放棄+公的資金の投入=年金引き下げ額

じゃ意味ないよ
121名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:42:28 ID:NQlnV/rT0
税金突っ込むなら潰してからにしようや。
122名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:43:10 ID:Z+lkqN1S0
全くもってGMと同じパターン
倒産以外に、日本航空の再建はないだろ
123名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:43:14 ID:5lAiG5mMO
>>31
早く墜落JETに衝突されて死ね
124メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/10/25(日) 00:43:53 ID:hPTum+sv0
>>66
簡単。

その場合、JALを潰す。で受け皿の公的な企業を作り、メンツを移管する。
それでおしまい。

はっきり言うが、年金絞らないと公的資金注入はできないよ。そんなの国民
が納得するわけがないのだからね。そもそも、国民は潰れてくれて結構と
思っているのだから。

なんでJALだけ超法規的に資金で保護されなければならないのか。馬鹿馬鹿しい
というのが素直な意見。できれば、一度潰れた方がいいのだよ。変に維持するより
もね。労組といったゴミ集団も一掃できる。

普通の企業は資金ショートしたらお仕舞いだ。
125名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:44:39 ID:7Y+bIUGw0
>>117
労組解体は無茶だろw
労働三権無視だからな
ひいては憲法無視になる
JALは潰すのが筋なんだよ
126名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:45:39 ID:sij11wb70
一度潰して新会社にした方がいいよ。
負債は移管して、年金は半額カットするとかしてさ。

OBはもう何の役にも立たないんだから、
今苦しんでる従業員、株主、銀行の三者を優先しようよ。
127名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:47:53 ID:qGAnokSg0
かつてのOBが超優遇生活を送っていたツケを現役と最近の退職者が払う
まさに日本の縮図だな
128名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:50:20 ID:Y9J8/PFQ0
債権放棄の変わりにJALを潰せ。
いつまで親方日の丸気分でいるんだ。
日本はJALが潰れてもANAがあれば十分。
129名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:53:14 ID:4i96NAEl0
どうせJAL労組の弁護士は違憲立法とか言うんだろうな
130メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/10/25(日) 00:55:32 ID:hPTum+sv0
>>127
団塊はどこまで日本を食いつぶせば気が済むんだろうね

こいつらはっきりいって、ガン細胞でしかない。
131名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:56:08 ID:U80wLZyaO
JALの企業年金は即刻廃止して、厚生年金に統合するべきでしょ。
納付および給付水準は、統合の日から厚生年金に合わせる。
移行措置なし。
132名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:56:19 ID:0si4rlQu0
民主党は、JALを潰せないのに価値だけ爆下げさせてる現状をもっと重く受け止めるべきだな。
133名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:59:05 ID:gUCRGjz90
ほえ?
>日航は年金の積み立て不足額が3300億円に上り
こんなのまで出てきたwww

JALって天下り先の一つだったけど、ここだけでこれだけ出てくるって・・・
自民党時代の闇って底なし沼だな。

埋蔵金どころか調べるほどにゾンビが出てくるwww
どこかで蓋をして先送りでごまかさないとマジで日本が破綻するかもしれない。
でも将来誰かが負担するのかwww
134名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:00:52 ID:tZo3ggRP0
パイロット全員クビにして、アメリカから余ってるの連れて来たらいいだろ
エア・ドゥとかスカイマークみたいに
135名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:03:47 ID:ARD3OYvp0
まあ、レガシーコストから切るのはやむを得ないな。
経営が向上したら元に戻すなりする。 これしかないだろう。
GMもクライスラーもこれに失敗したから・・・・。
136名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:04:26 ID:gUCRGjz90
>>124
>なんでJALだけ超法規的に資金で保護されなければならないのか

簡単じゃん。天下り先だからでしょ。
リストラ、給与、年金、手をつけられてないのは官僚OBがいるところばかりwww

自民は政策を官僚に丸投げだから聖域化して手がつけられないで来た。
さて民主は出来るかな?というお手並み拝見。

民主も出来なければ、日本はやっぱり官僚支配の国ということですよ。
自民VS民主というのは虚構で潰しあいをさせられているだけ。
(役人に都合が悪くなると与野党の対立構図がヒートアップするしね)

政治VS官僚が本来の構図で政治は屈服を続けてきている。
官僚の犬が政治家(与野党を問わないということでしょ)
137名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:04:50 ID:DjF1fBEU0
138名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:06:41 ID:07eDKryeO
会社潰れても俺たちにはナマポという切り札がある!
存分に沖縄旅行へ行くべきw
139名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:07:41 ID:IUb4g8u/0
同様の措置を公務員にもやれ。
共済年金は恵まれすぎている。国民年金並の支給額に減額しろ。
140名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:09:36 ID:kPlblVsV0
退職金の3000万はどうみても高すぎだしな
141名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:11:40 ID:PAN8uAUc0
年金強制引き下げって思いっきり憲法違反じゃん。OBは一切応じる必要ないよ。
逆に不当な要求を国がしたことで国家賠償請求できる。国からむしりとってやれ。
142名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:13:21 ID:kPlblVsV0
憲法には違反してないだろ
143名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:13:29 ID:AAoVQmJZO
>>131
君は根本的に頭が悪いと思います
144名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:15:39 ID:jl1HiBGe0
145名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:15:47 ID:sij11wb70
法律論議が五月蠅いなら、このまま放置すれば。
資金が尽きて破綻すれば、自動的に年金も霧消するだろ。
残念だが。
146名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:15:48 ID:qGAnokSg0
企業年金にリスクがあるなんて大手企業のリーマンは考えたこともなかったろうな
選択した自分の不明を恥じるしかあるまい
147名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:17:20 ID:4tRRYUBO0
JALの再建プランはなぜグズグズなのか。
それは、前原が日航とアメリカ系大手航空会社との提携話を蹴ってしまったからだ。
当初案では、政府の資本注入も、銀行の債権放棄もなかった。
年金債務の圧縮、航空大手との提携、6800人の削減、これでリストラするまでの
政府つなぎ融資でJALを再建する話がまとまっていた。
これなら、誰も損をしない。
リストラが成功すれば、つなぎ融資も戻ってくる。銀行も債権放棄がないから
国税も納めてくれる。リストラ人員だって、前原の案より少ない。

前原誠二 お前の案は最悪だ!!
腹を切って死んでしまえ 前原誠二!!!
148名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:19:02 ID:nrjYeTeP0
>>147
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
149名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:20:08 ID:H9oCiDuV0
>給付水準の引き下げは、憲法で保障される個人の財産権を侵害する恐れがある。このため、
>現行法下では、受給者に不利益となる制度変更をする際は、受給者の3分の2以上の賛同を
>得なければならない。

憲法違反として逆提訴というか、受給者側が訴えるなどの展開もあるわけか。
しかしどこに落ち着くのだろう。
なんかここの年金貰ってる人達は超強硬そうなのだが。
 
150名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:29:52 ID:ZAzslDOB0
全国民に悪影響を及ぼす法改正するくらいなら、2,000万円超の馬鹿みたいなパイロットの給料を自粛させろよ。
外国人パイロットでもいいだろ。ベトナム戦争でも唯一、パイロット労組の反対で、
自国民避難のために飛行機を飛ばさなかったナショナルフラッグキャリアなんだからw
151名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:31:55 ID:7VBbeypOO
152名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:33:24 ID:eZrJ7qww0
一度潰せば問題ない。
153名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:36:53 ID:H9oCiDuV0
>>115 余り入ってないらしいよ。休日で初日の今日でも全然余裕で見れたって。空席率半分以上。
3時間半くらいあるから避けられてるのかな。
それから現実がこんなに崖っぷちになってきてるのに対して、あの映画は呑気に見えたりする
というのもあるのかもしれない。
154名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:37:32 ID:KF0Z5gO60
パイロットの年金は80万ぐらいだったような気がする
155名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:42:25 ID:M8F5aMJx0
形式上倒産させるのが一番
156名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:45:02 ID:T5Ecl4zdO
>>154
だったような気がするってどんだけ曖昧なんだよ
157名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:47:14 ID:rYuEU2Gm0
一旦潰せばどうにでも出来るんじゃないの?
債権者が困るからダメなのか
158名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:48:14 ID:H9oCiDuV0
>>154 企業年金60万円+国民年金20万円=80万円だったかな。
そういうカキコを見た事あるが、本当かどうかは知らない。
159名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:52:10 ID:mQuS6/ET0
労組はクソだな。
160名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:55:45 ID:4plOwNSC0
一回潰して年金すべてチャラにした方が早いんじゃないのかい。
国民年金といままでの蓄えもあるはずだし、別に生活に困るような人たちじゃないだろ。
161名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 02:59:26 ID:RsKtuIPD0
潰して再生させない方がいいよ。
162名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 02:59:48 ID:cbo8L/7s0
潰しても、年金基金は別会社なんで、即0というわけじゃない。
破たんして基金も解散して、吸収されたのち、積立不足で減額になるという
流れじゃな。
163名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 03:00:30 ID:UY2WqYPD0
日航ウェイトレスの高額年金はらう為に、おまいらは、なけなしの給料から
死ぬ迄、税金払うんだぜ。嬉しいだろ。
164名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 03:06:31 ID:Bvmby45V0
JAL避けてANA使ってるオレからしたらJAL要らないんだが・・・
165名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 03:15:14 ID:6v84h5+60
労組の強い会社の為なら、何でもするのかね。
166名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 03:45:27 ID:7J6g7dYr0
JALをちゃんと潰せるヤツと言ったら
引退しちまった小泉くらいのものだろう。
今の永田町には潰せるヤツは一人もいないし
霞ヶ関には潰そうと考えるヤツすらいない。
あきらめろ、オマエら。
167名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 03:49:40 ID:FAd7A3FW0
月曜日はいくらで寄るんだろうかwww
これは楽しみだwww
168名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 05:15:12 ID:7x4xDf0u0
GMみたいだなw
169名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 05:17:34 ID:mMlgixFG0
前沢が潰したくても、その労組にお世話になってる同僚が許さないだろ。

国鉄も未だに残党が足引っ張ってる状態だが、それでも一度潰す以外に
再生は無理だな。

そろそろ社保庁のときのような、何か大きな妨害自爆ネタが繰るかもしれんぞw
170名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 05:26:07 ID:2esXctLJ0
JALを潰すと都合の悪い人が多すぎる。
困ったもんだね(´・ω・`)
171名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 05:34:55 ID:iKih6YnmO
税金投入するんだからとりあえず潰してまっさらな状態にしなきゃな
172名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 05:57:10 ID:vVQWC1AC0
>>78 解約払戻金は一時金として返されるだろうな。
これは債権ではない。企業年金で年金債権が発生する余地はあるのか?
債権の優先順位は下記の通り。

第1順位 税金
第2順位 金融機関からの借金(融資)
第3順位 従業員の賃金
第4順位 管財人の給料
第5順位 一般債権

173名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 06:40:06 ID:3XGiGjy50
デルタに売渡せば良いのでは、
何を小細工しているのやら。
174名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 06:45:06 ID:GoLQYQ+p0

組合や高給取りの利権乗員はどうするわけ?

問題はOB年金だけじゃない、
それ以外にまだまだ山積み

潰すしかない
175名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 06:47:29 ID:Vvasgpln0
なんかさ、自民党がやったら政権が二つ三つ潰れるようなことが
民主党だとなぜか叩かれない、っていうメリットがなくもないねw
176名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 06:47:53 ID:GoLQYQ+p0
政府関係やそのほかいろいろなコネ特権で、
JALのファーストクラスは金支払って乗ってるやつがほとんどいないらしい

これでは商売になるわけない

ただのアホの公務員となにもかわらん
177名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 06:48:02 ID:3XGiGjy50
これ憲法違反に当るとか?
一度遣らしてみようが大きな間違いで有ったようで。
独裁政治の始まりのようで。
178名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 06:50:17 ID:MPYR0UWBO
>>147
ふーん。前なんとかって、こういう名前だったのか。
で、ハングルでなんて読むの?
179名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 06:50:59 ID:CZDF5cyQ0
結局、前原の政治力じゃ労組を押さえ込めないから、特別法まで作る
必要があるって事だろ?
しかし、労組と経営陣を呼び出して、膝詰めで談判するわけでも無しに
いきなり税金投入じゃ笑うしかないな。
タスクフォースも内輪だけで結論出して、関係者を説得してる様子も
見えない。

なんだか、ママゴトの延長みたいだな。
180名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 06:56:40 ID:s/6U6T2XO
税金投入するとパイロットとCAは蔑まれる職業になってしまう。
業界全体のイメージ低下になるからJALは潰れてください。
181名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:03:47 ID:dYJuMwXi0
ペリカで払えば一気に解決
182名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:05:18 ID:JAGII8UI0
ホント前原は何も出来やしねー
口だけだからな

やることは年金だけじゃねーだろ
183名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:17:38 ID:FAd7A3FW0
空売りしまくった人は場合によっては死ぬな
まじで眠れない日々が続くんじゃない。
184名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:21:06 ID:SeR/NKUv0
>>48
中小企業勤めには、無縁だからな!
185名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:21:19 ID:t3r1dpI20
中小企業資金に手をつけたのでは、
前原・民主は国民の敵になる。
186名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:25:06 ID:VIOjMaSC0
 ようするにJALだけ優遇したいという話なんだろ。
会社更生法で何が問題なのかがわからん。
187名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:27:45 ID:DpCqAL1P0
爺さんいきなり生活保護かよ
可愛そうにw
188名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:29:31 ID:xxiqSaHkO
企業年金ってjal独自の年金じゃないの?
189名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:37:37 ID:SDiioblr0
ダメリカがGMつぶれるまでにいくらつぎ込んだと思ってんだ
今すぐつぶせよ
190名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 08:58:15 ID:ytPNYu7KO
>>147
莫大な税金に助けてもらっておきながら、よくそんなこと言えるわ。
もう長銀の二の舞はごめんだ。
191名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:17:07 ID:bs+wpeVm0
>>35
潰してしまうと、誰かに不都合な事実・真実・資料が国民の目に触れてしまう恐れがあるんじゃね?
192名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:11:14 ID:GLU3xXnl0
民間企業の私としては赤字経営にもかかわらず年収800万を払い続けていたことに驚きですよ
その半分でも十分に生活できる
193名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:13:09 ID:hy1WN/Qt0
会社更生法適用でいいよ
194名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:16:58 ID:YSOn3chpO

このスレには沈まぬ太陽に影響を受けたやつがいるはずだ


195名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:50:16 ID:aWaI9fXb0
特別立法が失敗すれば、法的整理やむなし。
196名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 10:56:14 ID:8cvsDVD4O
この法案、JALだけに適用されるわけじゃないことを絶対に報道しないマスゴミ。
お前らの企業年金にも適用は可能なんだけどな。
197名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:01:01 ID:aWaI9fXb0
>>196
JAL関係の人?
198名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:04:13 ID:m9/8355j0
「沈まぬ太陽」ってのは労組側大正義の作品だぞ
199名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:08:51 ID:8cvsDVD4O
どこにもJALだけに適用するとは書いてないんだけどね
200名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:30:30 ID:41xt2Rq90
2/3の賛同があればカットできるのなら投票したらいいじゃん。
もし、給付カットに反対するOBばかりならGMみたいにいったんツブしてチャラにしたらいい。
201名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:34:17 ID:aIhY1EUyO
おれ、企業年金なんてまったく関係ないから、勝手にやっとくれ!
202名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:01:53 ID:ocONTTDvP
潰しちまえよ
203名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:35:32 ID:/qs9uzfdO
仮にJALのOBの立場で考えてみる。

貰える金が減るなんて許さない。
資金繰りが厳しくてもJALがつぶれるはずない。
万が一潰れたとしても、潰すからには何らかの保証あるはず。
億が一保証なくても生活はできる。

引き下げかゼロかの選択じゃないのよね。

まぁ、引き下げ反対するわな。
204名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:38:13 ID:tVkEcmrI0
>>203
こういう生温い身勝手な考えの連中に鉄鎚下すのが
まさに民主党に求められている役回りだな。
やはり潰すべき。
そして年金は基本ゼロで。保障不要。
205名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 12:41:36 ID:ocONTTDvP
潰れたら年金は保証されるんじゃね
本来払われてるはずの給料の1部って考えだから、銀行より優先権高いような

まぁ難しいことはどうでもいいから潰せ
206名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:13:01 ID:yJEQPGum0
沈みまくりの太陽

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
207名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:32:27 ID:6skvvlyT0
民事再生法など適用しないでいいよ。清算しましょ。
208名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:31:49 ID:TBkR4Klj0
【福利制度等】企業年金

2 モデル裁判例
幸福銀行(年金打切り)事件 大阪地判平12.12.20 労判801-21

http://www.jil.go.jp/hanrei/conts/022.htm
209名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:46:37 ID:fbhlZ3Ct0
>>205 優先されて、債権として先に確保できたとしても
その確保した額がこれからの安定した年金支給にはほど遠い額にしかならないと思うよ。
例えば、一人100万円ずつ。ただし一回のみ。それっきり。みたいな分配になったりするんじゃないの?
210名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:47:44 ID:2kQt+f+n0
退職者の年金額を公表しろよ
聞くところでは50万円くらいはもらってるっていうのは本当なのか
211名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:52:07 ID:AhqSmXKd0
中小企業救済するための金
日本航空につぎこむのかよ
ふざけんなよ、いっぺん潰せよ
212名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:53:08 ID:M8VKYD3G0
めんどくさいから一旦会社解散させて、新会社に引き継ぐわけにはいかんの?
213名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:55:59 ID:cKK5AeoO0
この調査は、民間の事業所における年間の給与の実態を、給与階級別、事業所規模別、 企業規模別等に明らかにし、
併せて、租税収入の見積り、租税負担の検討及び税務行政運営等の基本資料とすることを目的としている。

(1) 従事員1人の事業所から従事員5,000人以上の事業所まで広く調査していること。

給与所得者の給与階級別分布をみると、男性では年間給与額 300 万円超 400 万円以下の者が 501 万人(構成比 18.0%)、
女性では 100 万円超 200 万円以下の者が 488 万人(構成比27.0%)と最も多くなっている。

階層 男性(単位:万人) 男性割合(%) 女性(単位:万人) 女性割合(%)
100万円以下  82.0      2.9        301.1      16.7
100万円台   196.2      7.1        488.1      27.0
200万円台   341.5      12.3        410.5      22.7
300万円台   500.6      18.0        276.5      15.3
400万円台   477.1      17.2        152.9      8.5
500万円台   355.3      12.8        79.4      4.4
600万円台   244.0       8.8        37.1      2.1
700万円台   178.1       6.4        21.1      1.2
800万円台   121.7       4.4        13.1      0.7
900万円台    79.7       2.9         7.8      0.4
1千超1.5千 152.6     5.5        13.0      0.7
1.5千超2千 32.4       1.2         3.0      0.2
2千超2.5千 9.5       0.3         0.8      0.0
2.5千超     11.1       0.4         1.0      0.1
計 2781.8 100.0 1805.5 100.0
統計元:国税庁 平成20年 民間給与実態統計調査結果

http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2008/minkan.htm
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2008/pdf/001.pdf
214名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:57:11 ID:fbhlZ3Ct0
>>210 月額80万円説もある。  
でもそれは2000万円年収だったパイロットや経営上層部の話かもしれないが。
215名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:58:00 ID:2kQt+f+n0
今は、労働者の半分くらいは300万円以下だろう
216名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:58:35 ID:aolaaZ/20
ワンワールドの援助を蹴って、世界の業界内ではぶられてるって
聞いたんだけど、再建しても今まで通りやっていけるの?
217名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:00:14 ID:2kQt+f+n0
厚生年金が上限があるはずだから企業年金がすごいんだろうね
潰れれば良いのにって
妬み根性丸出しのおれ
218名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:01:12 ID:IrSoN7mD0
立法なんかせずとも、潰せばいいだけじゃん。
219名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:02:10 ID:Depy596w0
>>216

外国だと一度失われた信用を取り戻すのは難しいからなぁ。ワンワールドに残留できるかどうか。。。
220名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:02:55 ID:fbhlZ3Ct0
まあ潰すも視野に入れた場合の妥協案だからね。現実とはそんなもの。
でもその妥協すら受け付けなくて、これから徹底抗戦してくるかもしれない。
ここの年金族は強烈なはず。
221名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:03:35 ID:AhqSmXKd0
企業年金空っぽになったんだから引き下げじゃなくて
もう払うなよ、あたりまえじゃん。
現職員の給料削ってまで払い続けていく気なのか
そんな会社にろくな人員しか集まらないよ
222名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:03:52 ID:9fN04Req0
一度潰しゃいいだろが。
年金、給料もリセット。雇用だけなんとかしてやりゃ十分杉だろ?
んで上役は一律に全てハネろ。
嫌な奴は高額で雇ってくれる他んとこ池。
そん時ゃ年金は諦めろ。おまいらの会社は終わってるんだからな。
223名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:04:18 ID:UmX1KC1uO
オラオラ
関係者こそこそ書き込んでないで言いたい事あるならはっきり言えよ
おまいら無駄なんだよ。
海外の航空機と直接取引して乗れば安く済むんだよな。
エリートとか思い上がった豚は一度痛い思いしなきゃね
ロウガイよくぼけOB爺も死ねマジ死ね
224名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:05:20 ID:AGY1cYupO
つぶれろや、ハゲ!!
225名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:05:21 ID:bAI02h4/0
わざわざ特別立法なんか持ち出さなくても、いったん潰せば
年金システムの再構築なんか頭ごなしにできるだろ。
226名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:09:39 ID:wnPr5yXJO
潰せばいい。
227名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:11:00 ID:42jXnebP0
みんなでJAL使わなきゃ一瞬で潰れるだろ。
228名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:12:08 ID:JmWyTuM+0
こんなJALだけ狙い打つような法律とかありえないだろ
全社引き下げ可能にする法律か、もしくは引き下げられずに潰れるかだろ
229名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:12:10 ID:9fN04Req0
>>227
更に救済テコ入れw
230名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:13:02 ID:Depy596w0
>>227

放置しても潰れる。最近また石油の価格が上がってきてシンガポールケロシンの
価格も上がってるから燃料負担が重しになってまた同じような危機になる可能性が高い。
231名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:14:16 ID:zRk0xTdl0
国の経営が黒字化するまで、
年金や医療保険の社会保障を凍結し、
高齢者や病人には早く死んでもらうのが健全な社会のあり方。
232名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:15:36 ID:j6z5x5T60
社会保険庁の年金と給与も引き下げろよ
233名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:16:22 ID:M8F5aMJx0
>>228
まあ、適用対象を限定する必要はないな
どの企業も税金投入なら引き下げ、引き下げないなら倒産
234名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:16:44 ID:UmX1KC1uO
>>9
客の命をなんだと思ってるんだ?
貴様には資格がないから転職しなさい。
ちと給料下がったらこの会社は安全は保障できませんですとよ皆さん
235名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:18:23 ID:8Sg9gal50
今日の日経には、

資本増強(公金を含む):3,000億円
年金積立不足債務:3,300億円→1,000億円

という案みたいだったな。

冗談じゃない、公金で資本注入するんだ。積立不足債務は0でいい。

基金から現役が積み立てた分を払い戻し、残りをOBに渡す。
分配しようと運用しようと勝手にどうぞってね。
236名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:18:26 ID:GKaWzwDfO
現実問題裁判やったら国が負ける
237名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:18:56 ID:AGY1cYupO
パイロット(笑)
雲助で充分だな
238名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:19:18 ID:ukscFTvx0
結局、負の遺産を背負わされてるのは誰か。
負の遺産を押し付けて悠々自適に生活しているのは
誰か。


階級闘争? 馬鹿言っちゃいけない。これは世代間戦争だ。
239名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:20:05 ID:yM1A5emo0
議員年金も
240名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:21:08 ID:8Sg9gal50
潰せばいい。

「政府がJALを助けなかったので潰れたじゃないか、俺たちの年金が減っちまったじゃないか。」

そう言って訴えればいい。
241名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:21:11 ID:hHUt81kv0
国民年金も強制引き下げすれば年金問題・少子化問題解決だな
242名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:23:17 ID:fbhlZ3Ct0
>>235 とりあえず、その数字からすれば
年金額は3分の1弱程度になりそうってこと?
単に割合かけても仕方ないのかもしれないが。

その場合80万円年金の場合は、26万円くらいか。
それでも一般からすれば十分に恵まれてるのだが、
絶対にそんな案は飲まないと抵抗してくるだろうな。

243名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:24:24 ID:rFrKTHV10
知り合いのパイロットが
JALからトランスオーシャンへ引き抜かれた
あんな小さな会社の方が条件良いなんて
・・・本当なんだな・・・
244名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:24:35 ID:KjFHy5Mu0
だめ、財産権の侵害。
年金受給者としては、日航解散叩き売りの整理の方が有利だと思えばそれを要求する権利がある。

公共交通・・・どうでも良い。日本の他社、外国航空などいくらでも代わりが参入する。参入しない路線はそれで終わり。


245名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:24:49 ID:c1ObuFtgO
年金は国保の7万2千円で十分だwww
246名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:26:23 ID:Depy596w0
>>243

引き抜かれたというより逃げ出したというべきなんじゃない?
247名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:26:26 ID:sZURnKJrO
外資に売れ。
248名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:26:33 ID:WYfkT2+F0 BE:2416295399-2BP(413)
どちらにせよ、鉄道も航空も高速道路無料化で減収になるのだから
現状、赤字である航空業界の規模を縮小するというのも一つの手だな。
少なくとも鉄道は生き残る。航空は需要の旺盛な路線と離島便を残して
縮小すべきだね。無理に作った空港を無理やり活用する必要はない。
赤字だけ垂れ流す誰も幸せになれないようなことは辞めるべきだ。
249名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:28:39 ID:4plOwNSC0
OBに投票させたらいいんじゃないの。
年金ゼロにして会社存続か、会社潰して年金の一部でも分配してもらうか。
250名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:28:46 ID:8Sg9gal50
>年金受給者としては、日航解散叩き売りの整理の方が有利だと思えばそれを要求する権利がある。

債務超過でそれやっても何も残らないんだなw
251名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:32:41 ID:6skvvlyT0
今、JALを国が助けると、確かにJALのOB年金は確保される。
その代償として、まわりまわって国民の年金財政とか医療費を逼迫する。
だったた、JALは今すぐ無くした方が我々の為だと思わないか。

252名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:35:10 ID:Depy596w0
>>247

俺的にはキャセイに買収して欲しいな。キャセイのサービスが国内でも味わえるのなら
大いにいいことだ。

>>248

航空会社は今後国際線に特化して乗り継ぎ客を確保することで生き残るしかないよ。
欧米の既存航空会社を見たら分かる。国内は主要路線以外は格安路線化するか鉄道やバスに任せて
いくしかない。
253名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:35:11 ID:6skvvlyT0
>>244 財産権なんかないよ。

今既に存在する財産を棄損するのが、財産権の侵害。
現在時点で存在せず、からっぽ(債務超過であるから)のものには
財産権は付着していない。よって財産権の侵害なんて構成されない。
254名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:35:39 ID:ExgGmNHWO
一度潰した方が良い
年金問題もすぐ解決する
255名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:41:24 ID:W8H3ZKOCO
国民年金に統合しろ
256名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:43:01 ID:Hp3wkFpK0
引き下げじゃなくて廃止にしろよ
税金つかうんじゃねぇぞ
257名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:43:08 ID:rIEeuv+B0
いいぞw
JPとJRも年金引き下げして国保基礎にぶっ込めばいいw
258名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:45:43 ID:6skvvlyT0
一度潰すというけど、永遠に潰すの間違いじゃない?

一度潰すという表現は直後に再生させという意図を感じさせるんだけど。
259名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:46:22 ID:d+H2yECH0
厚生年金は普通に貰えるのに企業年金を半分にして貰えるんだろずるいね
260名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:51:20 ID:LNOnCS5s0
◆81 :闇の声:2009/10/01(木) 09:18:10 ID:Jf6wkLIf
まず、JALの事から書く・・・ 小沢が指示したらしいね・・・
つまり、国が支えろと言う事だが、それだけJALは利権体質であるし、
小沢の支持母体がそれを望んでいる。前にも書いた通り、
JALは伏魔殿だ。特に総会屋系の人脈は凄まじいし、
それに連なる右翼と国士系の組織が十重二十重に取り巻いている。
そして、小沢に頼み込んだのはやはり信濃町だった。
前にも書いたが、信濃町のJAL利権は凄まじい。
何も、JALのバッチを付けているだけが全てではなくて、
納入業者や作業関係者の多くが信者だ・・・
だから、JALが無くなる事は当然信濃町にとって
直接間接問わず大損失になる。当然その納入や作業関係には
組織も絡んでいて、判りやすく言えば100円で買えるモノを
500円で買っている様な話で、
それらの利権には一切手を付けるなと・・・そう言う指示だ。
だから、このJAL救済は言い換えれば、
組織や信濃町が持っている利権その物に
小沢が絡んでくる事を意味する・・・
261名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:53:15 ID:IiWOp59V0
カネボウのときは企業年金は解散したはず
半分にしようとか言う時点でロビー活動が民主党に行われている可能性が高い

企業年金は解散するべし
262名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:58:22 ID:zA7wtUdt0
>>261
解散しても、厚生年金基金連合会が100%保障するので全く減らないよ。
263名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:59:39 ID:LNOnCS5s0
◆じゃあ、実際にJALは黒字化出来るのかだが、いろいろ聞いてみると
絶対無理だと言う事だ・・・ その理由は簡単で、高速道路の無料化を
推し進める結果、旅行は車が主流になり対抗上儲かっている新幹線関係は
表向きの運賃を下げる訳にいかないから、様々なクーポンでお得感を
出そうとする。その板挟みを食うのは航空という事だね。そうなると、
東京を中心に考えれば北海道か沖縄は飛行機で、それ以外は陸上交通を
まず考える・・・結果客は増えない事になるし、しかも少ないパイを
食い合ってしまう・・・つまり、どうやったって今以上の運賃収益を
上げられっこない。そうなると、地方へのアクセス維持の為に国が補助金を
出すのかと言うジレンマに陥り、何の事はない・・・儲からない企業を
国が支える最悪の結果になる。しかも・・・恐らく年末に掛けて
いくつかの倒産があるだろうとの情報で、そうなるとJALは救済して
(それもろくに調べず!!)他は市場に任せろと言う事かと鳩山内閣の
姿勢を根本から問われる事になるだろう。JALに拘る事はないし、
フラッグキャリアは全日空にすれば良いだけの事だ。◆JALの場合、
関連企業になるともっと酷くて、全くの粉飾と言う噂もある。例えば、
JALホテル関連だがあれだけ良い場所にあってなぜ儲からない??
と言う疑問が呈された事がある。大阪を見れば、御堂筋に面して濡れずに
地下鉄の駅まで行ける。あれだけの好条件はそうそう無いねと・・・
しかも、割引率は他の大阪のホテルと比べて低く、稼働率は高い。
どう考えても儲からない訳はない。答えは所場代を本社に取られていて、
それが相当の金額なんだろうと言う事だ。それをフラッグキャリアを
良い事に粉飾のやり放題で、もし外部監査を受け入れたらその瞬間に
全部の嘘がばれる・・・国民の税金を突っ込むなら、外部監査を入れて
バランスシートを作り直して、国会で証人喚問して暗部を全部さらけ出す事だ。
恐らく、それをやれば自民党は壊滅するだろう。しかし・・・それをする
気はないらしいね。つまり、誰かが手を打ったと言う事さ。だから、
どっかの・・・ファーストクラス御用達の人たちは元気だ。跳ね回りすぎて、
表向き警察がお達しをしたよ。
264名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:03:11 ID:JlIsdNFG0
もう普通に潰したら?
で、別会社作れば良いんじゃね。
265名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:04:58 ID:fZwWcbve0
日本企業は、手厚い福利厚生と終身雇用制度で、従業員との信頼関係でやってきたんだ。
年金を強制的に引き下げたら、信頼関係が破壊されて、目先の金で外資に人材が流出しかねない。
そうしたら、大韓航空が、日本のフラッグキャリアになってしまう。
大韓航空に利益を与えないために、ここは、国民が一丸となってJALを支えるべき。
266名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:08:36 ID:wYxRDRtF0
だからGMみたいに一度潰せよ。
OBも含めてしがらみを断ち切んなきゃ何やっても同じ。
あと自民党議員や運輸官僚の口利きで入った縁故入社組をたたき出せ。
税金入れるなら最低でもそれ位しろ。
267名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:08:52 ID:2kQt+f+n0
>>265
頑張れ俺は協力しない
268名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:09:29 ID:6mPtbG0x0
>>263
暗部をさらけ出す。か。
暗部の団体さんが印籠もって歩いてる局面が多すぎるんで、大元を刷新しないと、効果は薄いだろうな

ないしは、日航の暗部をさらけ出す政治的意味がないということなんかなと思ったり思わなかったり
269名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:12:47 ID:8Sg9gal50
>>262
積立不足分が補填されるとでも?www
270名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:13:10 ID:UmX1KC1uO
だからANAでイイつってんだ工作員よおFlagは
JALは細々とやるいがい未来はない。
只のAirBusなんだから
よくぼけがまだ高給維持する気なんかね。
まあJALだけは出来る限り避ける方々は増えるだろうが致し方ないな。 俺もね
271名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:13:30 ID:exeywoEd0
年金、いくらもらってるんだろう・・・・
272名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:15:03 ID:xFZfO/eR0
経営無視の非現実的な高額な給与に基づいた年金だからね、減らされて当たり前。
273名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:15:44 ID:LNOnCS5s0
JAL関係のニュース報道は霧がかかったような報道でよくわからない。
単なる航空会社の問題ではなくて、信濃町がらみの利権問題が燻っている。
何もパイロットやCAが創価学会の信者というのではなくて、
JALがらみの取引先に創価学会の関係会社が多いという事なのだろう。
天下り特殊法人に連なる子会社と関係は似ている。親会社が赤字でも
子会社は美味しい商売をして大儲けだ。これではJALがいくらリストラ
しても関係会社を切らない限り黒字にはならないだろう。GMみたいに
一旦倒産させて再建させたほうがすっきりするのでしょうが、過去の高賃金
体質を切らない限りどうする事もできない。現在の社長や役員の給与を
抑えても過去の退職者の年金の支払いで利益は消えてしまうからだ。
公務員にしても退職者の年金は大企業の厚生年金よりももっとすごいのであり、
国や地方の財政が赤字なのもJALと同じ体質を抱えているからだろう。
80歳前後の元公務員氏は月50万円の年金だそうですが、この50万円は
誰が負担しているのだろう。公務員の年金の負担は三分の二が国や地方の負担
であり、これでは国や地方の財政がパンクするのは当たり前だ。
274名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:17:50 ID:8Sg9gal50
JALのOBのJAllyが一匹紛れ込んでるのかな?
あるいはオツムの弱いCAのOGとか。
275名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:18:31 ID:WT/KDeA6O
企業年金部分は全額カットでいいだろ
276名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:19:18 ID:+3xTaVxjO
これ違法だろ(笑)
普通につぶせば嫌でも減額になるわけで、ちょっと変だよな

たぶん、全ての厚生年金がこうなるよ(笑)
教員と公務員の共催年金は減額にならないのにね。私学共済なんか破綻しかかってるのに。
277名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:21:47 ID:h4/oTDwn0
一回つぶさない限り解決はない
いつの間にか 元に戻ってると思うな
278名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:22:10 ID:GLU3xXnl0
なんで税金で日航の従業員の生活を守るの?ふざけるのも大概にしろ
日航を守るとか言ってるがただ従業員の生活守ってるだけだろうが

279名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:22:21 ID:Z2MfChARO
今まで貰ってたOBからも
返してもらえよ
280名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:23:35 ID:OO6VmXjf0
年金の積み立て不足は日本中の企業の問題だからな
281名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:23:57 ID:lY+Zidos0
従業員は解雇or給与強制カット、役員は国籍剥奪・国外追放でいいよ。
282名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:24:08 ID:LNOnCS5s0
【糸山英太郎少女買春事案の一断面】
2002年3月に暴力団山口組幹部の後藤忠政を接待する際、モデル等や
レースクィーンのグルービを集めたのも「英太郎」だった。 一次会は
警視庁が確認している分では、恵比寿駅にほど近い高級中国料理店で行われ、
その席には「英太郎」も同席していた。 二次会の六本木では英太郎は
退席したが、後藤忠政は秘書とともにイラク戦争について、頓珍漢な自説を
得々と話しながら、 札束をグルービにばらまいていた。 気に入った女の子
へは4月に伊豆に渡辺組長が来てパーティーを開くので来るように誘っていた。
その際、鞄から輪ゴムがついた札束を数個を机に叩き出し、
「知ってるやろ? スチュワーデスしてたんやったら知ってるやろ?
元国会議員のおっさんや。あいつから集金してきたんや」と後藤は言って、
女達に配りだした。 そして秘書の方を向き「わし、まるで美人局みたいやな」
と、大笑いしていた。 何故、後藤に糸山から“集金”していたのか?
「今回の事件関係者の“上流”にいる男」が何故、一次会だけとは言え、
この席に出席していたのか?  そして、何故女性を多数集めてまで
後藤忠政を接待していたのか?  糸山英太郎、後藤忠政、ともに航空会社の
大株主であるが、そのような投資家としての繋がりなど、誰も信用していない。
実際、先の男は丸の内署での聴取の際も「投資家としての繋がり」と、
糸山と後藤の関係を供述していた。 が、あくまでも建前であり、
その建前のみを調書に記載し、核心を外部はおろか、検察官すら読めない
内部の復命書のみに 閉じ込めた警視庁の体質も批判されてしかるべきだろう。
283名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:27:38 ID:GLU3xXnl0
給与カットっつっても元が貰いすぎだからな
カットされても余裕で普通の水準だろ
284名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:31:44 ID:PhCovPm50
エコノミーしか利用しない貧乏客だから、JALの接客態度には
いつもむかついてる。
JALのスチュワードは、エコノミーの客は荷物扱いで客とは
思ってないから。
だから、税金使ってまで保護して欲しいとは思わん。
JAL潰して新会社作ったほうがいいだろ?
285名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:33:03 ID:K/tCo8g7O
そこで「さぁ!お前の罪を数えろっ!」の人が出てきてだな…
286名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:34:21 ID:MHiPnuDv0
>>276
裁判で負けるの覚悟だろ。
負けたら法的整理に移行してどのみち年金減額だから、訴える意味も無いけどなwww
287名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:38:12 ID:+ww+KJGl0
はぁ?公的資金使うなら企業年金廃止して国民年金だけにしろよ
288名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:46:46 ID:eMG/PuVB0
年金引き下げの特別法が成立したら、私有財産権の侵害で訴訟になる。
もし最高裁で合憲判断が出たら、歯止めがなくなって、他の私的年金も引き下げに入るよ。

バブル期頃に契約した年金保険は解約せず大事に取っておくのが常識みたいなもんだが、
それも今は昔になる。
289名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:49:23 ID:+3xTaVxjO
>286
だから変だ、って言ってる。どのみちパーになりますよ、っていう交渉にすら入らずに、いきなり立法。しかも民間企業。
なんか別のねらいがある。
これを認めると、厚生年金積み立ての強制徴収、国民年金への強制統合になるんじゃないか?
つまり、共済の公務員どもは税金でヌクヌク。あとは死ねじゃないの?月七万だよ、国民年金。
290名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:49:46 ID:i4H6A7YM0
JAL

なにか似てるよな

J( 'A`)し

291名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:52:07 ID:kPlblVsV0
早く年金の一律支給化しないから
とんでもない金額を払う事になったんだろ
何んの手も打てなかった自民に問題がある
292名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:56:04 ID:aCb/94Re0
JALは亀井が潰しました
次は日本郵便を潰します

国はとっとと会社経営権をJALに返してやれ
293名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:58:24 ID:LNOnCS5s0
頑張ってる頑張ってるwww
294名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:59:39 ID:hF9OGmE50
飛行機なんて年に2回くらいしか乗らないからそんな興味もってなかったが
最近話題になってるなJAL
ついでに「沈まぬ太陽」ってどんなのか見に行ってみよう
295名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:59:59 ID:RvlRC0ew0
JALは潰したらダメ〜
296名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:13:29 ID:nNYQDTEg0
彼らが最初JALの年金を攻撃したとき、私は声をあげなかった、私はJAL社員でなかったから。
彼らがJRの年金を攻撃したとき、私は声をあげなかった、私はJR社員でなかったから。
彼らがNTTの年金を攻撃したとき、私は声をあげなかった、私はJR社員でなかったから。
そして、彼らが、国民年金を攻撃したとき、私のために声をあげるものは、誰一人残っていなかった。

297名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:14:58 ID:AIWiUFFv0
キミらは忙しいね。
日航職員叩いたり、生活保護叩いたり。

どっちか片方にしたら?

もしくは
生活保護者を日航職員にするとか、日航職員を生活保護にして、
統合してしまえば?
298名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:15:46 ID:nNYQDTEg0
彼らが最初JALの年金を攻撃したとき、私は声をあげなかった、私はJAL社員でなかったから。
彼らがJRの年金を攻撃したとき、私は声をあげなかった、私はJR社員でなかったから。
彼らがNTTの年金を攻撃したとき、私は声をあげなかった、私はNTT社員でなかったから。
そして、彼らが、国民年金を攻撃したとき、私のために声をあげるものは、誰一人残っていなかった。
299名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:24:55 ID:q5bqxmly0
粒さないなら、ミンスに政権取らせた意味梨。
300名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:39:13 ID:DYPnCIGz0
お前らの老後の年金も強制引き下げになりますよ。
301名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:39:55 ID:JttOGqNn0
パイロットとスチュワーデスの給料が高すぎるんだろ
302名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:42:28 ID:/VUkPOYO0
JALは航空路線の6割を占めている。
一路線が廃止になるだけで各県の知事が
何とかしてもらえないだろうか。
と陳情に来る有様。
彼らだって陳情すれば何とかなるとは思っていない。
地元から相当な突き上げ食ってるんだよ。
仮に全便廃止ってことになれば地域経済はメロメロだ。
どういう手段を用いてもいいから、運行は継続させるべきだ。
303名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:46:26 ID:AIWiUFFv0
>>302 >仮に全便廃止ってことになれば地域経済はメロメロだ。
そうなのか?
使用率が低くて余り意味ないという問題を抱えてる地方空港も多かったと思うが。
ただし空席率が多かろうとも、国などから補助金などで補填されてそれで動いてる空港利権があって
それが枯渇するので、その分衰退するといった意見ならわからないでもない。

304名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:46:28 ID:ZsN9ZQms0
公的資金を注入するであれば、企業年金は一旦清算するべきでは?
現在積み立てている年金の原資を加入者に分配して解散ってことで。
305名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:47:39 ID:buxefb7J0
>>1
こんなトンスル企業助けなくてもいいだろw
306名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:50:14 ID:JzpYm2w60
前川、税金使うなよ!!
307名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:51:54 ID:W0V7uqob0
債務超過を理由に年金減額が許されるなら、公務員の年金なんかゼロだぜ。
308名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:53:03 ID:NJ2riDbr0
あとでつべこべ言わせないためにもまず一度潰して別会社にしろ。
潰れた会社に企業年金はない。
309名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:54:09 ID:BAQdn8fT0
OBたちの反論ってこんな感じだった。

・不採算路線でも無理矢理飛ばされたのは国の命令。
それで赤字を出しているのにJALの所為だけにするのはひどい。
・何十人何百人と高額給料で天下りを受け入れてやったのに今更
手のひら返すなんてひどい
・経営が傾いたのは、上層部による投資・投機の大失敗の所為。
その損を社員に被らせるなんてひどい

みたいなことを言っていた。
310名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:55:49 ID:Kn6PCh6Y0
国民年金+厚生年金+企業年金を
一度JALを破綻させて
国民年金+厚生年金にしても生活に困るほどの減額はない。
月20万年間240万もらえれば、今までの蓄えをあわせて
十分に生活できる。JALのOBは現実をみろと言いたい。
311名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:56:34 ID:i0ck78rL0
厚生年金って、その会社が潰れたらどうなるんだ?
国が補填してくれるのか
312名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:57:33 ID:qDr0/cfq0
ある特定の民間企業のみに適用される法律なんか作れないから
不特定企業を対象にしながら条件付けによってある特定の民間企業だけが適用対象になる法律を作るのだ
313名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:59:34 ID:/VUkPOYO0
離島とか新幹線も高速もない陸の孤島とかは赤字とか関係なく
政治的に飛んでもらわないといけない。
その分をあらかじめ税金で補填しておいたらいいんだけど、
他で利益出してそこで補填しとけってやり方だよね。これまでは。
JALは政治的に潰すことはできないと思う。
これを機にゆがんだ航空行政をやり直せばいいと思う。
314名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:01:24 ID:OLnMD2zJO

結局はGMと体質変わらないって事でんなW

315名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:01:34 ID:Depy596w0
>>302

なら其の路線の赤字を地元が補填してやればいいじゃん。まさか長野みたいに
リニアBにしろ、費用はJR持ちなんて厚かましいことは言わんよな?

316名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:03:27 ID:BILa/4pY0
>>273
80歳前後の元公務員氏は月50万円の年金

こういう旦那をもつ奥さんはいくら年金もらってるんだろ?
317名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:03:36 ID:FDq3EFus0
組合が強いからなぁ・・・・・・・・・・・・・・・
318名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:03:43 ID:Depy596w0
>>309

民営化したら民営会社と路線強制に抵抗すればよかっ
たのになんでJALはそれをしなかったのか?JRも民営化さ
れて債務継承の割り当ての時東海は必死に抵抗してたぞ。

319名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:06:01 ID:6p0kQ3PN0
>>309
給与や年金を減らすのはとんでもない
でも、会社は大赤字でも潰しちゃダメ。
今まで通りやろうよ。税金つぎこんでさ┐(´∀`)┌

って感じだね
320名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:06:16 ID:lPhmhwYa0
OBの方を疎かにするなんてとんでもない。
今までの感謝を表すため、JALの飛行機で無料海外旅行に招待するべき。

これは、ダメかもわかんね。
ドーンと行こうや。

で、年金問題は完全解決。
321名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:07:14 ID:Zn/Gw8ocO
>>298
マルティンの詩を強引に改変したって意味不明。
322名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:07:40 ID:OLnMD2zJO

死に損ないの無芸大食に 大金要るかよ。

80歳とか養老院に入れて、月々二千円くらいの小遣いで御の字。
323名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:09:49 ID:97q3XnaG0
>日航救済で特別立法検討…年金強制引き下げ

先に日航でシミュレーションしとかないとな

・・・次は公務員だから
324名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:10:11 ID:jem6/8o+O
現在の日航をモデルに沈まねー太陽をクランクイン!
325名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:10:53 ID:Tm6s58470
ここの問題は年金だけじゃないだろ。
路線の大半で赤字ということも問題だろ。
会社として終わってるんだよ。
326名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:11:04 ID:gmIeRBq50
日本エアコミューターは勝ち組
327名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:11:49 ID:6p0kQ3PN0
まずイラネー佐賀空港を閉鎖しろ
まずはそれからだ
328名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:12:19 ID:uP2jJJhm0
75歳以上は年金10万くらいにして乗り物とか公共料金とか7割くらい負担するようにしろよ
20万とか30万とかいらないだろ
329名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:12:21 ID:AhqSmXKd0
5000億ぐらい入れるんだろ
ふざけんなよ
330名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:12:33 ID:MpLGjibz0

新イメージキャラクター誕生

J( ゜A゜)L
331名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:12:55 ID:xlmhe3/80
もうつぶせ
民事再生とかでやり直せ
332名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:13:30 ID:unNgRFMW0
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←チェイルボンスポーツエンターテインメントワイドショースレを立てた宮内
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y  義彦・周防郁雄・重光武雄・池田大作・張本勲・吉田光雄・石井和義御用
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  達の在日不細工基地外火病韓国人記者海坊主
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sankyo-fever.co.jp/
333名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:13:54 ID:KX/PKGNyO
さっさと年金廃止にしろよ。老害連中に甘えさせるな
334名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:14:29 ID:6p0kQ3PN0
>>331
潰したらスカイネットとANAが一斉に値上げするぞw
高くても他にライバルいから無問題
独占企業の業界は怖いぞー
335名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:15:32 ID:8v5QGRDo0
ヒコーキたくさんイラネ。少しでイイ!
336名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:17:20 ID:/VUkPOYO0
>>334
それも心配だが、外国の航空会社が代わりになる懸念がある。
国内の会社なら税金で取り返すことができるが。
外国の会社のために航空関連予算出すのは真っ平だ。
337名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:17:50 ID:Depy596w0
>>334

オープンスカイ進めれば問題ない。外国の会社がどんどん参入してきたらいい。
338名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:18:20 ID:OLnMD2zJO
年寄りに大金は不要。
無芸大食の産業廃棄物に 金を出す様な愚挙。
恵まれた年寄りには、デフォルトで対応しろ。
339名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:19:42 ID:qDr0/cfq0
>>336
>>337
戦え
340名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:20:07 ID:Depy596w0
>>336

債権丸ごと買い取ってくれるなら外国の会社でもOK。
テヘランに邦人救援のための機を出さなかった会社の末路に
はお似合いだ。
341名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:20:38 ID:Tm6s58470
ぶっちゃけ飛行機いらなくね?
342名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:21:15 ID:nkvsqy3n0
厚生年金22マン。企業年金25マン。計47マン支給されてます。
悔しかったら日航に入ればいいじゃない?
健康保険とか税金引かれて手取り40マンしかなんないけどさ。
もっともらいたいよ・・・
343名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:22:33 ID:6p0kQ3PN0
>>341
旅行しないヤツはいらないだろうが
オレは週一で東京⇔熊本 間の移動してるからないと困る
新幹線とか遅すぎ。飛行機なら1時間ちょいだが新幹線だと8時間かかる
344名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:22:52 ID:/VUkPOYO0
>>340
日本国には外国との競争によって身を立てていくしか選択はない。
成長産業を外国に取られる愚をちいとは考えろ。
345名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:23:13 ID:+wA4EPYeO
>>340
そしてその会社を日本国が買収すればいいわけか。
346名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:23:34 ID:vVF92KQ30

大半の国民は税金投与には大反対だろう、税金で救済するならつぶせ、
どうせ嫌われている会社なんだから^^^
347名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:25:08 ID:KCxd8om50
くだらない訴訟リスクを今後10年以上も抱えるよりも
いったん、会社更生か民事再生で年金債務も一括してカットした方がいい
348名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:26:06 ID:DmfwGVQw0
>>344
外国との競争どころか、国内競争に敗れたJALなんか甘やかしてる余裕はないぜ。
349名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:26:33 ID:NB6ki7fQ0
>>347
尻ぬぐいするのは民主党政権じゃないからいいって判断だろう。
350名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:26:53 ID:X9ZuxHD+O
>>343
もうすぐ博多〜熊本に新幹線が出来るから、それで我慢しろ。
熊本便なんか真っ先に廃止や。
351名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:27:08 ID:+lG+aCnf0
自民党には出来なかっただろうな
352名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:27:48 ID:UmX1KC1uO
出たなビッチ職員
ORロウガイOB爺
つ ぶ れ ろ
悔しかったら一斉に退職しろ
もうパイは縮小するだけだしな
無くなったら困るとか国の心配無用
身の上心配しなきゃ
再生して安く済ませる
もはやエリートではない
ただのばす
353名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:28:24 ID:i5cXCJMoO
飛行機を使わないやつ、もしくはニートの意見
つぶしたらいいお

飛行機使いまくる奴、もしくは日航関係者の意見
税金で救ってくれお

こんなとこかな
354名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:28:42 ID:qDr0/cfq0
>>350
熊本から東京だと新幹線通ってもまだもつ
伊丹がヤバい
355名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:29:06 ID:Depy596w0
>>344

成長産業?格安航空会社があればいいですね。テヘランに邦人救援機を送って
こなかった会社を救済する理由はありませんよ。

>>345

JAlとして存続させてくれるなら親会社が外資でも構わんよ。欧州だと
ルフトハンザがオーストリア航空やスイス航空、ブリュッセル航空の親会社
だけど各国からは何も文句は出てない。

356名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:34:06 ID:Kx5BjqlyO
ふつーに、デルタとくっついてればよかった話を
民主党が引っ掻き回して、無茶な法律作ろうとしてる最中。
もうアホかと。
357名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:34:28 ID:8QMqyYQB0
>>355
>JAlとして存続させてくれるなら親会社が外資でも構わんよ
JALを大韓航空に売り渡しても構わないと?
チョンは出てけよ
358名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:35:18 ID:PAN8uAUc0
潰しても年金はちゃらにならんよ。
GMみたいにすればいいって言ってるけどGMも結局1割ぐらい年金減っただけでそっくり残ってるから。
切られるのは取引先の一般債権が主。年金は給料債権に準じて保護される。
新会社に看板架け替えようが関係なく支払義務は残る。
提携持ちかけたデルタ航空も2回倒産してるけど年金は全額保護。1ドルも削られていない。
359名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:36:30 ID:Depy596w0
>>357

ちゃんと存続して黒字会社にしてくれるならOKだよ。
テヘランに救援機を送らなかった会社にはふさわしい道だ。
360名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:39:11 ID:8QMqyYQB0
下朝鮮とは断交して、大韓航空の乗り入れを禁止すれば、仁川がハブになることもない。
361名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:41:22 ID:Depy596w0
>>360

なら日本の航空会社には大韓みたいに地方→海外へ
という代わりを務めてもらわないと。地方から関空や成田への
路線をガンガン飛ばしてくれるの?
362名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:43:36 ID:8QMqyYQB0
仁川乗り入れが禁止されれば、成田や関空が自然にハブになるだろ。
下朝鮮が、仁川で路線を奪ったんだから。
下朝鮮との断交こそ、JALを救う道だ。
363名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:44:13 ID:UmX1KC1uO
>>358
ジャア潰れても年金の心配は無用だね。
何ビビってんのジジイ?
身の程わきまえる為に
世の中の為に潰れろや
TVに出て堂々主張しろロウガイ
364名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:44:54 ID:vs2wZjlh0
24時間の壁がある限りきついな

ハブは
365名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:45:54 ID:Depy596w0
路線奪われたのはJALやANAがきちんと地方と国際空港の路線を整備しないから
だろうに。それを怠ったツケで客をとられてるだけ。

>下朝鮮との断交こそ、JALを救う道だ。

当然大韓並みの航空料金とサーチャージで海外に行けるんだろうな?
また日本の航空会社だけボッタクリサーチャージ盗るんですか?
366名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:47:04 ID:2kQt+f+n0
企業年金が企業が潰れてもでるの
誰が支払うようになるの?おかしな仕組みだよね
367名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:47:06 ID:X9ZuxHD+O
韓国と断交するのは両手を挙げて賛成だが、だからって別に国内にはハブ空港など出来まい。
368名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:51:04 ID:eecD06BF0
国会議員の歳費も強制的に下げろよ
文書通信費、立法事務費、交通費も廃止しろ
369名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:51:47 ID:Depy596w0
>>367

ボッタクリサーチャージと航空料金下げないと日本人もJALを利用しないよ。
370名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:51:56 ID:BILa/4pY0
>>368
議員数を半分にしてからな
371名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:52:52 ID:m3MzY8KC0
JALOB限定特別税でも創設しろw
372名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:52:57 ID:2NaMJ+3h0
なんか眉唾な気がするなぁ >企業年金の高い給付水準を強制的に引き下げることができる内容
373名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:54:49 ID:NrRre5V4O
元国営なんだから元国営の会社に払わせれば?
ドコモとか
374名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:56:05 ID:97q3XnaG0
>>370
歳費下げて議員数は増やさないとな
375名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:57:06 ID:UmX1KC1uO
ハブなんて韓国でもいいだろ
元々日本の植民地なんだから
自ら植民地なことしてくれてさ
日本もこんくらいの金お隣りさんに落としてやらな逆恨みされるばかりだぜ?
いずれ中国に移るだろうが
どのみちJALに未来はない
正に沈んでしまえ太陽
リニアモーターカーも出来るし生姜無いんだよ
376名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:57:38 ID:EGvsztlj0
50万円の年金が45万円になるわけですね、わかります
ちなみにオレの予想だと公務員の年金が基準にされて
月40万円をきることはないとおもう
377名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:59:18 ID:8Sg9gal50
JALの企業年金が減らない唯一の道はJAL国有化で国が保証するしかない。
あり得んね。選挙でボロ負けだ。

GMは国有化されたが、この先年金カットがないと確定した訳でもない。
GMは潰すと失業者が何十万人も出るから仕方なく国有化になったが、
オバマから「その点JALは気楽なもんだね」って言われそうだw
378名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:59:26 ID:AIWiUFFv0
>>376 >公務員の年金が基準にされて
>月40万円をきることはないとおもう
共働き公務員というのは結構多いのだが、その場合は引退夫婦で
100万円近く貰ってるのが普通なの?
 
379名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:59:49 ID:bw8/49OgO
ANAばかりだから、あまり自分には…
JALは不快な経験が多い接客
380名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:00:00 ID:MRgm1kz80
潰れろよ
こんな法律まで作っても潰さない方が国益になるのか説明してよ
381名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:00:03 ID:7OFewl3ZO
りそなは年金削られたよね。従業員の同意と経営危機の条件を充たし裁判所に申請すれば減額出来る。
NTTは従業員の同意は取りつけたけど、裁判所に経営危機を認められずまだ裁判やってる。
JALが申請すれば100%通るだろ
382名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:00:40 ID:kPlblVsV0
普通
383名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:02:54 ID:MRgm1kz80
まあ,NHKも受信料から補填してるからね
なんかこれもJALも納得しがたいわ
384名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:18:29 ID:9EolIyN40
白い機体に赤い日の丸
日本の空を飛んでる姿は美しい
外国の空を飛んでるときは誇りを感じる
自分が日本人ということをうれしく思う
JALは潰してはいけない
今後は亀井はじめ属議員が口出ししなければ立派に立ち直る
385名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:20:31 ID:XNRAAmkq0
>>381 >りそなは年金削られたよね。
実際はどの程度の減額?
実は1割程度しか減らされないので、楽勝とかなんじゃないの。
 
386名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:20:49 ID:9EolIyN40
日本の企業をバタバタ潰すなよ
日本の企業がなくなってしまうじゃないか
日本の企業を守ることは国益にもつながるんだよ
387名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:21:35 ID:buxefb7J0
日本の企業?
どの角度から見てもトンスラーだろ日航はw
388名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:22:20 ID:vVF92KQ30
>>386

日航ならOK^^
389名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:22:39 ID:ionixnU70
>>9
給料が高くても
墜落するのはJALばかり
390名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:22:59 ID:eMG/PuVB0
>>378
参考までに。
俺の両親は中学教師+専業主婦家庭で年金額は多分27万円。
その50万というのが全くの嘘だから。
27万でも多いと思うけどね。
391名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:23:41 ID:8Sg9gal50
>>384
>今後は亀井はじめ属議員が口出ししなければ立派に立ち直る

えっ、それだけでいいの?

すぐやってもらおう。もちろん政投銀も再生機構も放置するってことでいいんですね?
今までで最高の案だw
392名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:23:42 ID:m3MzY8KC0
>>383
むしろNHKの方が許しがたいだろう
経営努力しなくても金が入ってくるんだから
393名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:24:23 ID:Depy596w0
>>384

労組も排除しないと。テヘランに救援機を送らない会社なら存続する
価値は無い。
394名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:24:41 ID:Htw1reJOO
誰かおしえてください


「財形」とかいう天引きの積み立ては
もしかして会社が倒産したら還ってこない?
395名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:25:12 ID:ESirbJBP0
同業のANAは問題ないんだろ?
ANAが就航してればいいじゃん。
公的資金投入までして延命する価値ないよ。
396名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:26:16 ID:XNRAAmkq0
>>390 最後に校長で終わっておけば、35万円くらい?もっと上かな。
397名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:26:39 ID:9EolIyN40
>>387
おまえ日航を潰す気まんまんだな
いつからトンスラーにしたんだよ
これだからチョンは困る
何もかも置き引きしやがって
398名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:26:59 ID:NLvX80MM0
税金を企業年金維持に使うことは許しません。
399名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:28:04 ID:8Sg9gal50
>>394
普通は大丈夫だ。
会社が何がしかの+αを約束しているような場合はその分はダメになる可能性はある。
だが今まで貯めた分は、掛けている先の金融機関がアボーンしなけりゃ大丈夫だ。
400名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:28:30 ID:buxefb7J0
>>397
おやおやトンスラーは反応が早いねw
401名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:29:17 ID:BILa/4pY0
>>396
月換算で40〜50
402名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:30:24 ID:Htw1reJOO
>>399
ありがとう
ところで、その金融機関が、JALのメインバンクと同じところなのだが・・・
403名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:31:04 ID:XNRAAmkq0
>>401 倍額近いから頑張るわけか。
404名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:32:09 ID:BsH8l3IG0
民間なんて現役社員でも業績が悪くなったら、
本社->子会社->他の会社と合併したり、買収されたりして入社時と全く関係ない会社
になったりして、給料なんか減額、減額、減額、ボーナスなしだろ。
リストラされて泣く泣く退社したりすることもある。
日本航空なんてOBなのに年金カットができないなんてありえないよ。
もしこれが許されないなら司法がおかしいし、法律を改正する必要がある。
405名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:33:10 ID:9EolIyN40
JYLを潰したい国は何処なんだろうね
競争相手をひとつでも潰したいのかな?
406名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:35:13 ID:Ev79+uNZ0
>>402
JALのメインバンクって、日本政策投資銀行だぜw
407名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:35:28 ID:BsH8l3IG0
>>394
銀行や信託銀行に預金しているだけだから、
会社の倒産とは関係ない。
必要ならば銀行や信託銀行に預金されている預金を引き出せばいい。
408名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:35:47 ID:JtVDykSY0
http://yutori7.2ch.net/mnewsplus/index.html#1
】【ミスコン】メンバーが駅構内全裸開チン騒動を起こした
慶應義塾広告学研究会、ミスコン以外の全活動を無期限自粛

こんなモラル欠如のコンテストに協賛してる馬鹿JAL。
担当者はいったい何考えてるんだ?
そんなことやってる暇あんのかよ?
409名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:36:29 ID:n/gnfgpV0
問題はどれくらいカットできるかだろ?
少なくとも年金半額にはしないと
410名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:36:30 ID:/RSqxPjI0
そりゃまあ、年金をあてにローン組んでる人もいるだろうし
生活設計が狂うのは大変だろうが、なけなしの金額じゃないからな。
減額されたって平均よりずっと多いのに、税金投入とかありえん。

こういう時いつも不思議なんだが、そうやって粘った結果破産したら
年金はもっと減って、ヘタしたら0になっちまうわけだが。
そういう最悪の事態は考えないのかね。
411名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:38:25 ID:vVF92KQ30
>>405

国じゃないだろ、日本国民だよ、なにをすっとぼけている^^
412名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:38:29 ID:buxefb7J0
>>410
破綻も減額もしないよ
いいからさっさと税金ガッツリ入れろ


これがトンスル人の言い分らしいですわw
413名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:39:15 ID:TV/4a6gwP
>>410
ローンって、普通あれだけの年収があれば退職までに終わってるでしょう。
終わってないとしたら、2億3億の豪邸なんじゃないの?
414名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:39:17 ID:9EolIyN40
>>404
自分たちが年金用として積み立ててきた金が
自分たちが辞めたあとの経営状況で変わるというのが納得いかないんだろう
ま、自分より前に辞めたやつらの年金は自分らが払ったのに。。。という思いが
あるのかも
415名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:40:58 ID:y50/GaL20
日本の社会保障の未来を見ているようだ。
416名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:41:28 ID:BsH8l3IG0
>>414
パナソニックのOBは税金も入れてないのに年金減額を了承したぞ。
417名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:41:49 ID:U80wLZyaO
企業年金を、強制的に解散させたらどうだろ?
418名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:43:43 ID:WqQKOyt/0
OBは救済で年金を無理矢理減らされるぐらいならいっそのことつぶせと思っている
こんなウルトラCの虐め立法は辞めてつぶすべき
419名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:43:50 ID:UmX1KC1uO
もしかしてJALさんは国民に愛されているとか思っちゃってるかな。
愛国心煽っても無駄な工作よ
膿を出さないといけない
420名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:44:02 ID:XsMlS2740
つぶさない限り、どうせ税金で年金が補填されるじゃん
潰せよ、一回
421名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:44:21 ID:9EolIyN40
>>417
掛けた金額+α払って解散させるのもいいかもしれないね
422名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:45:48 ID:Mc1sjLoc0
山水電気みたいに年金の管理のためだけに残ってる会社もあるからな
423417:2009/10/25(日) 20:47:41 ID:U80wLZyaO
>>421
企業年金の積み立て全額を厚生年金に移管して、統合するのはどうでしょ?
424名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:48:07 ID:b2rx6l4gO
なぜ民事再生をさけるんだ
425名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:50:28 ID:HmdRl1ktO
民主も自民も潰れてら、表に出て困る事がいっぱいあるんだろうな。
JAL潰れて一番困るのは政治家だろ
426名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:50:44 ID:8Sg9gal50
>>410
彼らは
1F:国民年金
2F:厚生年金
3F:厚生年金基金(企業年金)

1F、2FはJALがどうなろうともらえる。これが25万円。
3Fも積み立て不足分が3,300億円(JALの負債)あるもののJALがどうなろうと0にはならない。
残った基金がありそれを運用した分は入って来る。まあかなり減るだろうけどね。
ちなみに積立不足が全く無かったとすると25万円もらえる。ここから減るという話だ。
だからこの3,300億円をチャラにすればいいと思うのだが、強欲OBOGはそれに反対してるのさ。
427名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:50:59 ID:RVavbqYY0
>>424
選挙で応援してくれた労働組合員を守るためだろ。
428名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:51:37 ID:9EolIyN40
>>424
なぜそんなに潰したがるんだ?
日本国にさんざかき回されたJALなんだぞ
少しはねぎらってやれ
429名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:52:29 ID:BsoT8Q2p0
民主党には憲法なんて関係ないんだろ
430名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:52:32 ID:RwDLfGMn0
>>422 あそこの少ない従業員は毎日どんな業務をやってるの?

431名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:54:29 ID:in+9iBQo0
ぶっちゃけ、これ実行したら、社員全員転職すると思うぞw
432名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:54:41 ID:yJEQPGum0
組合強いところは色々と厳しいな
言いたい放題言えるところは自治労くらいとは皮肉なもの
433名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:56:48 ID:9EolIyN40
>>426
もう反対はしないと思うよ
ごねても世間に受け入れられないと知ってるから
それにゼロになるわけじゃないし
434名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:57:43 ID:Depy596w0
>>428

テヘランに救援機飛ばさなかった会社をなんで労う?
435名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:59:39 ID:RwDLfGMn0
>>426 年金というのは、幾ら貰おうとそこから税引きされないものなの?

436名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:01:10 ID:WmCHzfEZ0
>>9
ワロタwww


こんな危ない会社給料カットでずさんな整備、墜落間違いなしじゃん
437名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:01:14 ID:Depy596w0
>>435

企業年金は税金取られるはず。
438名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:01:15 ID:9EolIyN40
>>434
なんで民間機が行く必要があるんだ?
自衛隊機が行けばいいじゃん
外国なんて軍用機飛ばしてるぞ
おまえらが自衛隊機を飛ばさせなかったんだろうが
439名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:01:55 ID:2NaMJ+3h0
国費投入の一番少ないカタチが一番の理想だが

誰もあんまり考えて無さそうだしなぁ
440名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:03:06 ID:8Sg9gal50
回復させて株を売って回収とか、うさん臭いと思われてるってことさw
441名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:03:33 ID:u1TN8pSk0
こんな法律許したら他の会社もどんどん適用して酷い損害になるぜ
442名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:03:40 ID:Depy596w0
>>438

日本のフラッグキャリアがなんで救援出さないの?
日本人を助けに行かない会社なんて価値あるの?トルコ航空
以下だな。


>自衛隊機が行けばいいじゃん

あの当時自衛隊はテヘランまで飛べる飛行機なかったよ。だから
日本政府はJALに救援機を要請したのに組合が反対して潰したんだよ。
日本人を救援出来ないような会社は要りませんよ。
443名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:04:19 ID:rKhUjZgV0
テヘランテヘランうるせぇな
JALのエリートをそんな危険に晒すわけに行くか
土人が運行してるトルコ航空がお似合いだ
444名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:07:18 ID:9EolIyN40
>>442
自衛隊は世界中飛べる飛行機持ってるよ
ずうううっと前から
445名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:08:35 ID:Depy596w0
>>443

なら潰れろ。日本人を救出できないような会社は必要ない。
恥ずかしいから日本航空と名乗らないでくれる?組合貴族航空とか
国税たかり航空と改名しろ
446名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:09:14 ID:0kbOqEw40
JAL潰れてもかわまんが一人勝ち状態になったらANAは運賃値上げするから困る
地方の航空会社参入時弱体化するまで地域限定で値下げしまくって弱体化後はヘイキで元に戻す浅ましさだからな
JALもだが
447名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:09:47 ID:8Sg9gal50
>>438
へえ、トルコ航空は軍が運営してたんだ、へえ...

どこの国もなんとか自国民を助け出そうとするんだけどな。
トルコ航空は自国民の枠を削って日本人を搭乗させてくれた。
乗れなかったトルコ人は自動車で脱出した。

お前、JALの中でも腐ってる方だろ。国賊企業の中の国賊だな。
448名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:10:11 ID:wHc0LLCi0
>>437 という事は、公務員で校長くらいで上がりになった人の
50万円コースくらいが一般的に最上くらいの部類?
449名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:11:46 ID:9EolIyN40
>>445
JALは日本人が守る!
生まれかえさせる!
450名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:12:19 ID:8Sg9gal50
>>433
反対しまくってるだろ。
OBOGはガンとして応じようとしないじゃないか。
451名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:12:34 ID:V1yLsXs10
>>446
そこでJAL−ANA合併して日本国有航空ですよ
452名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:13:02 ID:Depy596w0
>>444

政府専用機は90年代に入ってからの
ものだけど其の当時あったの?



>>448

じゃないか?大卒の大手企業を定年迎えても企業年金は10〜20万くらいのところ多いよ。
しかも1回退職して其の退職金で運営して支給なんてところが多い。
453名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:13:59 ID:nhnqg+cK0
うちの会社なんて年金使い込んで誰ももらえるとは思ってないのに
なんで倒産寸前の日航だけ特別扱いされるの?
454名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:15:39 ID:Depy596w0
>>449

テヘランの邦人を救出に来なかった会社を日本人がなんで守るの?
拉致はでっちあげと言ってた社民党を支持するようなもんだ。

455名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:19:14 ID:BsH8l3IG0
>>446
JALとANAは他の航空会社が新規参入した路線だけ安売りして、
新規参入会社をいじめてたよな。
あのとき新規参入会社はもたないんじゃないかと思ったが、
JALの方が早く逝ってしまいそうだな。
456名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:20:09 ID:Depy596w0
>>446

オープンスカイがある。
457名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:20:28 ID:9EolIyN40
>>447
あのときは日本人はみじめだったと言ってた
たしかに
イギリスだったかなフランスだったかな
一番に軍用機が来て自国民をぱーーーーっと連れて帰って行ったそうだ
うらやましかったと言ってた
日本も軍用機があればなあと思ったそうだ
現場に居たひとは日本国に不満は持ってもJALに不満は持ってないよ
しょせん無理っぽいということは現場の人が一番よく知ってたと思うよ
458名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:22:10 ID:Fgs7MkR50
日航は国策でアメリカからB747を山ほど買わされて、同時多発テロと燃費高騰で大赤字。
自民の失策のツケを民主が払う形になる。
けど、民主は労組とズブズブ。どうしようもない。
459名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:23:30 ID:Depy596w0
>>455

JALやANAにはそういう安売りできる体力はもはや無い。だから格安会社をオープンスカイ
で投入すれば格安会社が日本でも根付くだろう。

>>457

トルコは民間機飛ばしてるよ。なんでJALは飛ばなかったの?日本の会社なのに
日本人救援しなかったの?
460名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:24:17 ID:0dsbPpqP0
そんな特別立法作らないで潰せよ
461名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:24:48 ID:9EolIyN40
>>453
使い込んでないから
462名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:28:17 ID:9EolIyN40
>>459
なんでJALが行かなきゃいけないの?
行かなかったから潰すの?
463名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:29:29 ID:9UV8DGXR0
>>453
年金は別会計で、会社が破綻した場合でも、税金に継ぐ優先順位がある
法改正で強制的に下げようとしたら財産権の侵害にあたる
そもそも年金というのは、給料の後払いという側面もある
かなり強固に守られてる

一時金を支払って精算するという手もあるけど、その場合は、未払い年金の1600億円を
税金から払わなければならない。税金でJALの年金を支払うということになる
会社を潰して清算するとJALの運行は全て停止になる
464名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:32:02 ID:9EolIyN40
>>452
飛行機はあったよ
ただ給油できる国の確保が難しかった
465名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:32:06 ID:Depy596w0
>>462

フラッグキャリアなら国民を救援に行くのは当然でしょ。
まして其の当時JALは国営。トルコ航空も国営。

>行かなかったから潰すの?

日本人を救援に行かなかったような会社を
残す余地は無いですな。何のためにあるの?「日本航空」と
名乗っておきながら
466名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:33:39 ID:llKbp8uL0
>>1
財産権の侵害になるからこういう立法は止めた方がいい。

それより綺麗に倒産させて企業年金をチャラにした方がいい。
467名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:34:09 ID:OXT2nA4o0
つぶせよ
468名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:34:42 ID:Depy596w0
>>464

当時は自衛隊を海外に派遣する法律がなかったから。
だからJALに救援機要請したんだけど組合が反対して潰した。
日本人より組合を優先する会社なわけJALって。
469名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:35:10 ID:vpVmFRlj0
日航は潰した方がいいだろ。
470名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:35:37 ID:9EolIyN40
>>465
恨の匂いがプンプン
何かあったの?
471名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:36:29 ID:9UV8DGXR0
トルコ航空の関わった事件 [編集]
イラン・イラク戦争の1985年3月12日、イラク軍によるイランの首都テヘランに対する空爆が始まった
。テヘランの在留外国人は空爆を避けるために国外避難を準備し始めたが、3月17日に至って、イラ
クのサッダーム・フセイン大統領は「3月19日20時半以降はイランの上空を飛ぶすべての飛行機を撃
ち落とす」という声明を発した。

宣言後、イランに住む外国人についてはそれぞれが国籍を置く国の軍隊、ないしは民間航空会社を
使っての脱出が計られた。しかし、当時日本では社会党を始めとする左派や市民運動家による自衛
隊への風当たりが強く、自衛隊に対し海外へ在留する日本人への緊急脱出をさせる為に活動させる
といった法律が無かった。また、日本政府は他国に応援を打診したものの、自国民救出に手いっぱい
で機材の予備も少なかったため、断られてしまう。また過去にテヘランに寄港していた日本航空は当
時既にテヘランへの寄港を停止していたため、日本政府は現地との調整に手間取り、日本航空チャー
ター機の派遣も反会社側労働組合の反対と、前記期日までの脱出が困難であることを理由に実現し
なかった[5]。そのため、在イラン日本人200名以上は脱出方法が見つからずに生命の危機に瀕していた。
472名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:37:16 ID:UmX1KC1uO
Flag(笑)とか名乗るなて話じゃないかな
OBかなんか知らないが膿なんだなもはや
473名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:37:16 ID:Depy596w0
>>470

日本人を救援に行かなかったことに疑問を持たないんですか?
日本のフラッグキャリア(しかも当時は国営)が。他国は民間の航空会社
が乗り込んで自国民を乗せてたのにねぇ。
474名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:37:21 ID:8Sg9gal50
>>457
>現場に居たひとは日本国に不満は持ってもJALに不満は持ってないよ

聞いたみたいに言うな、バカ。
一事が万事自分に都合よく解釈するんだなw
475名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:37:43 ID:97q3XnaG0
>>463
>年金は別会計で、会社が破綻した場合でも、税金に継ぐ優先順位がある

別会計で確保されてるなら倒産して払ってあげればそれで終了じゃんw
476名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:38:09 ID:JlIsdNFG0
イライラ戦争でちゃんと飛んでりゃ、国が救う意味をアピールできたのにな。
85年はJALにとっちゃ厄年だったな。
477名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:39:28 ID:9EolIyN40
>>468
特別立法ができるでしょ
社民党がカス
自衛隊といいながら国も国民も守れない自衛隊ってw
478名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:40:02 ID:oIEhNIifO
財産権を侵す立法するくらいなら一度潰したほうがよい。
その後に新会社作る。労使関係を正常化できる。
479名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:40:09 ID:9UV8DGXR0
>>475
積み立て不足が金利分含めて3300億円ある
480名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:41:20 ID:Depy596w0
>>476

しかもあの時は国営だったのにねぇ>JAL
日本人の税金で運営されながら国民の救援に行かなかった罪は重い。
481名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:42:25 ID:8Sg9gal50
まあつなぎ融資は全部担保をつけさせるんだな。
担保は企業年金に優先する。

っでいざとなったら、借金を返せるだけ返させて潰す。
何も残らんが何かあっればどうぞとOBやOGに渡せばいいのさ。
482名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:42:29 ID:97q3XnaG0
>>479
>積み立て不足が金利分含めて3300億円ある

じゃあ資産処分して優先権があろうが足りない分はゴメンなさいしかないわなw
483名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:43:09 ID:PLHAmNvt0
こんなことが出来るなら
公務員の強制給与引き下げも出来そうだなwww
484名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:43:30 ID:Depy596w0
>>477

あの当時そんな時間ありませんでした。
だから国営のJALが政府の要請で飛べばよかっただけ
なんで飛ばなかったの?
485名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:45:46 ID:kPlblVsV0
だからすべての年金を一元化し一律支給に切り替えないと
他の企業の年金まで食いつぶすことになる

早くやらないと次から次へと同じ事がおきるぞ
486名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:46:40 ID:9EolIyN40
>>484
>>なんで飛ばなかったの?

知らない
487名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:47:22 ID:Depy596w0
>>486

邦人のために飛ばない会社だから税金入れて救済する意味が無いな。
488名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:48:27 ID:5UZQ5ypS0
>>478
>財産権を侵す立法するくらいなら一度潰したほうがよい。
>その後に新会社作る。労使関係を正常化できる。
賛成
489名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:48:28 ID:x3x2IJnd0
JALの社員って飛行機乗るのに何か割引あるの?
社員の家族も乗るのに割引があるって聞いたけど?
知っている人いる?
490名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:50:52 ID:9EolIyN40
>>487
ずいぶん昔のことを根に持つんだね
JALも国の被害者だと思うよ
助けようよ
更生させて立派な会社に仕立て直そうよ
491名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:53:09 ID:b6LnATeI0
ふぅ〜、いずれにせよ外国の年金資金は日本から離れていくだろうな。
それが政府の狙いなのかも知れないけど
492名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:54:32 ID:BsoT8Q2p0
>>490
会社更生法でいいじゃん
493名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:54:39 ID:WyYOu26WO
引け下げじゃ駄目だろ
税金で年金なんて1円たりとも国民は許さない
494名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:55:47 ID:9EolIyN40
>>491
政府は日本を沈没させたいの?
お〜〜〜〜こわ〜〜〜
日本経済破綻じゃん
それを民主党が狙ってるの?
495名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:56:21 ID:PHCnoThY0
電車・バスの運転手に比べ、なぜパイロットは高給なのか?
496名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:58:21 ID:0dsbPpqP0
>>495
市バスの運転手の給料はパイロットに負けていませんよ。
497名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:58:31 ID:7OFewl3ZO
潰れても誰も困らないな
498名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:59:30 ID:9EolIyN40
>>492
国にいいようにいじられて
壊れそうだからポイするの?
冷たいね
JALが勝手にすき放題やってこけたんならそらみたことかと
思うけど
499名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:00:29 ID:Depy596w0
>>490

>ずいぶん昔のことを根に持つんだね

日本人として当たり前ですよ。邦人の救出に来なかった会社なんだから。

>更生させて立派な会社に仕立て直そうよ

会社更生法で一度リセットしたらいい。
500名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:01:10 ID:BsoT8Q2p0
>>498
あなたが何を言いたいのかわかりません
501名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:01:54 ID:8Sg9gal50
>>490
論点がコロコロ変わって来るなあwww

クソ論者。
502名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:02:38 ID:Depy596w0
>>498

>国にいいようにいじられて
>壊れそうだからポイするの?

だったらなんで抵抗しなかったのそれにJALは?
国と馴れ合った挙句こうなったようなもんだな。一度
会社更生法使って再生したらいいだけだよ。
503名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:05:16 ID:BZaDthaT0
>>495
下請けのパイロットなんて年収1000万円以下だろ?
市バスなんて同期がみんな1000万とかだからな。
504名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:06:14 ID:8Sg9gal50
>>489
本人と家族は只だよ。

燃油サーチャージ上乗せしてた時もね。

健全な経営状態の時、3割引が妥当だろう。
505名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:06:19 ID:9EolIyN40
>>502
JALは残してよ
中の人は確かにクソっぽい
経営陣追い出して身奇麗にしてやり直させようよ
506名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:07:42 ID:Depy596w0
>>505

だから会社更生法適用して綺麗に再生するの。
507名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:08:29 ID:kPlblVsV0
日本の国と良く似た構図ですな
508名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:09:00 ID:9EolIyN40
>>596
つぶれるのはやだ
惨め過ぎる
509名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:09:05 ID:3kXP60zJ0
何で潰さないんだ
510名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:11:16 ID:BsH8l3IG0
潰せ、潰せ。潰す以外の選択はありえん。
511名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:11:19 ID:8Sg9gal50
>>498
国にいいようにいじられて?

いじられるだけで高額報酬高額年金じゃないか。
それならおれもいじられたい。ANALだってなめさせてやるよw
512名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:11:46 ID:1tcR92th0
>>509

友愛精神ですよwww
513名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:12:36 ID:Depy596w0
>>508

更生法適用でも会社は存続する。糞労組と役員が総入れ替えになるだけで
綺麗になれるよ。
514名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:12:45 ID:JlIsdNFG0
つか、国が国がというけど、最大の原因は人件費の高騰による高コスト体質だからな。
JAL自身が何とかできない以上はもう潰れるしかないんだよな。

年金引き下げて税金投入してもまた5年後ぐらいに潰れる潰れるって言ってるだろ、どうせ。
515名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:13:20 ID:+alTdRss0
最後はやはり税金投入か、利権があるとはいえ酷いもんだな
516名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:15:33 ID:7OFewl3ZO
公的資金注入の必要性が無いだろ。
NHK、JAL、日本郵船、民放、電通は政治家の子供のコネ入社が多すぎる。
517名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:15:55 ID:3oa6/SXR0
新旧分離。年金は旧会社の方へ。
518名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:18:18 ID:9EolIyN40
メモメモ
野村語録
  
  財を遺すは下、
  仕事を遺すは中、
  人を遺すを上とする
    (中国のことわざ)
519名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:18:21 ID:4bltIe9h0
破産させて、年金含めた債権全部をチャラにした方が簡単だろ。
520名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:18:44 ID:9ny90DXd0
>>514
>年金引き下げて税金投入してもまた5年後ぐらいに潰れる潰れるって言ってるだろ、どうせ。

そうそう、GMもそうやってことあるごとに政府に泣きついては、問題先送りにしてた
521名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:18:51 ID:Depy596w0
>>514

生き残るならエアリンガスみたいに思い切った路線を採る必要あるけど
JALに出来るかどうか。無理なら強制的にするしかないだろうけど
522名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:22:59 ID:BsH8l3IG0
>>520
JALだってもうすでに数回、国が融資してるぞ。
523名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:26:32 ID:BILa/4pY0
民主党は日本自体を破産させる気だろ
524名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:32:18 ID:FLzYT5YkO
>>514
特別会計使った国策で無駄な空港増やして
アリバイ的にJAL飛ばさせて赤字拡大…。

国もJALに引け目があるからなぁ
525名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:42:58 ID:8Sg9gal50
>>523
JALは国家なりと言いたいのか?

安心しろそんなの幻想だからw
526名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:50:07 ID:0biL7wM30
デルタが手を上げてたんだから外資に売っぱらえばよかったんだ。
連中に債権の半分も処理してもらえりゃ銀行の傷も浅くて済む。
JALに公的資金つっこんでも国民にゃ一文の得にもならん、まっぴらだ。
527ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/10/25(日) 22:52:21 ID:hxIJ78Gr0
>>1

( ^▽^)<自民党は 大企業だけ救済して

      年金医療など 老人切捨てだっ!


      ってさんざんテレビで喚き散らして コレか?



    ∧∧    小泉改革は間違い! って言ってて
    ( =゚o゚)      同じことやってるじゃんw   規模がセコイがw
   (つ=||||⊃__
  ̄ ̄\≠/  

528名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:53:58 ID:8Ee0YBJA0
JAL社員の平均年収は874万円
529名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:24:00 ID:GLU3xXnl0
>>528
まじ死なねーかなこいつら
530名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:40:49 ID:llKbp8uL0
こんな甘ったれた企業は潰した方がいい。
潰した後、全日空が空いた路線を埋めればいい。
531名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:47:51 ID:ZarWWzO/P
謹んでお断りいたします。by ANA

っていわれそうだな。

までも、国内線クラスJだけは残してほしい。ANAが中間クラス
作ってくれれば良いだけだけど。JAL国内線はJ席から埋まっていく
からなあ。
532名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 01:37:02 ID:+TFlpPBE0
潰すが一番安上がりなのかねぇ

どの程度の支出とどの程度安上がりなのかサッパリ分からんが
533名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:21:09 ID:7HyLn8mX0
潰せ
534名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:54:38 ID:1xJ1BWWb0
年金諦めてもらって 生涯JAL乗り方だい
535名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 03:12:30 ID:1BYlk5SC0
ほしゅほしゅ
536名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 03:13:57 ID:d3LBXRlL0
スレ違い
537名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:23:29 ID:nfmupNov0
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091025AT3S2401B24102009.html

>前原誠司国土交通相は「飛行機が飛ばない状況をつくらないという共通認識を(政府は)持っている」と強調。

根拠らしい根拠を示してないな。
何かに対して不公平に配慮してやってると解釈せざるを得ない。
538名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:31:07 ID:HSxEHuex0
JALの経営だけをピンポイントで考えればこんなのいらないよ。
でも国民の足を担保すること。外資にいいように乗っ取られるのを
防ぐには、不本意ながら存続を図る道しかないように思う。
OBの年金や従業員の高待遇をカットすればそれでいいんだろう?
539名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:51:58 ID:nfmupNov0
航空会社をこんな助け方するのは日本だけ。

再建も大半が自主再建。

前原、お前、なにに気を遣ってるんだ?
540名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:57:08 ID:HSxEHuex0
>>539
それまでの政権がJALに航空行政の一部を丸投げしてなければよかったんだがね。
541名無しさん:2009/10/26(月) 06:24:40 ID:Xlq0wK+y0
おまいら、オープンスカイっていうけど無理だと思うよ。
毎便、遅れと欠航の会社に我慢できるか。

JALとANAはワールドクラスの信頼性。
542名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 06:31:53 ID:HSxEHuex0
航空関連予算なんか全然計上してなかったら、JALなんかに税金を投ずる
べきじゃないよ。でも、多大な予算をかけて羽田を埋め立てているんだろう。
成田だって反対派がいなければどんどん開発が進む。
確実に需要はあるんだよ。
543名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 07:31:39 ID:HdcRf+NeO
いっせんたりと税金つかうな。借金チャラなんてあり得ん。潰れたって自業自得。散々一流ってあやかってきたのだから良い給与ボーナス当たり前。赤字なのに平然と経営してきた。アホ。
544名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 08:06:17 ID:GkrNEfG60
ANAもあるんだし、民間企業だ破綻させて良いだろ・・・
公共交通だから、救済っていうのであれば
地方のバス会社も救済するんだよな?
545名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:57:25 ID:r6G+BVQy0
JALが日本の「フラッグキャリア」だって?
笑わせんじゃねえ! JALには絶対乗らない、という真の日本人は無数にいる!!

>>1985年3月17日。イランの首都・テヘラン。
イラン・イラク戦争が勃発。邦人がテヘランに取り残された。
JAL(当時は日本国の国営航空だった!!)は、労組が「安全が保証されない」とフライトを拒否。政府要請を無視した。
当時の日本政府は邦人救出の手段を失った。
パイロットの年収8000万円の母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国のエアラインが続々と自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。
あと四十時間で無差別攻撃が始まる・・・・・

と、そのときだった。1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。
トルコ航空機だった。

歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」

日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。機長がアナウンスする:「日本人のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。

後に小泉首相はこの老機長をわざわざトルコ訪問の際に招いて感謝の意を直接伝えた。
(この模様はトルコで放送された)

この感動物語はNHK,TBS,フジと何度も取り上げられている。
これが国民に愛される真の「フラッグキャリア」の姿である!
トルコ航空バンザイ!
http://www1.plala.or.jp/kuririn/turkey1.html

546名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:00:08 ID:r6G+BVQy0
547名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:14:36 ID:8cHbDINv0
この事件を機に自衛隊が海外へ行けるようになったの?
社会党ってほんっとにクソ政党なんだな
548名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:16:43 ID:gXDFIY6x0
憲法改正しないとダメなんだろ。
549名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:24:00 ID:q4FX3CfrO
年金が高すぎるのが問題だが、企業年金は財産だしな。国会で無理矢理引き下げをするのは財産没収のようなもの。
銀行に債権放棄を国家の強権で迫ることも同じ。
かといってそれをしない限り日本航空再建は不可能なわけだが。
550名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:29:19 ID:JcwhflGd0
>>546
トルコ航空機長
「任務拒否など全く考えませんでした。行かなければ空爆で死んでしまう人々がいるのですから」
「日本の人々が好きです。親近感を持っています。
 また同じ任務を頼まれれば、喜んでやろうと仲間たちと決めています」

対して当時のJAL(の労組)
「安全が保障されなければフライトできない」

自国民ですら見捨てるJAL
こんな企業に血税をめぐんでやる必要はない

ところで、イランの大使は邦人を乗せたトルコ航空機を見送ったとあるけど
大使や大使館の人たちは現地で安全を保障されてたの?
それとも、危険でも任務で絶対現地を離れられなかったの?
551名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:05:52 ID:N1nrjHHT0

主な航空会社のパイロットの平均年収
 ANA(全日本空輸)  2,199万円
 JAL(日本航空)   1,964万円
 スカイマーク       619万円

スカイマーク低すぎるw
JALよりANAのほうが寧ろ多いけど、こっちは下げてスカイマークのほうはもうちょっと上げてやってくれ・・・。

主な航空会社の客室乗務員の平均年収
JAL(日本航空) 676万円
ANA(全日空)  463万円
スカイマーク    314万円

こっちはJAL以外妥当か?
JALはババを抱えてるせいもあってか高いな。
552名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:23:55 ID:ATXfZyaI0
>>551
国営だった頃の残骸のようなババアや
なにより基地外労組がそれだけ強いんだろうと。
空のホステスごときに200万の差は小さくないな
553名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:46:45 ID:8cHbDINv0
JYLが中国やら韓国やらよその国に買われて行くのを見るのはいやだなあ
従業員は総とっかえでいいよ
日本人の救出のためなら我が命もおしまないというヤツをパイロットに採用
若くてぴちぴちのスッチーを採用
年取ったら卒業していただく
これならOK?
554名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:57:02 ID:aWXM+UtiO
年金強制切り下げなんてやったら
訴訟ラッシュになる。

こんなことで「再建」しても、訴訟で年金切り下げ無効判決出たら
また資金繰りにつまり、税金突っ込むことになる。
555名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:01:01 ID:eoU/CVZFO
増税に関しても議員年金引き下げ後にお願いします。
556名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:06:18 ID:PDSkJ0gw0
なんかTVで税金で救済とかいっていたぞ
信じられん
557名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:09:46 ID:+TFlpPBE0
>>556
民間での再生を現政権が介入して潰した以上は結局はそうなるわなぁ
558名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:09:47 ID:6bE88ke6O
JAL潰せよ!
前原!国民に聞いてみら!
559名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:11:52 ID:k66AtdBnO
GMみたいに一回つぶした方がいいんじゃね。
560名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:13:18 ID:rArqATuc0
CAに強制顔射というレスはまだないのか
おまいらにはがっかりだw
561名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:15:34 ID:blv0nVIv0
潰せば、年金や労組を、整理できるの ?
それなら、一旦潰して、再生させた方がいい。
562名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:15:43 ID:ATXfZyaI0
>>560
JALはババスチが多いが、いいのかい?
563名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:17:09 ID:rArqATuc0
>>562
お断りしますAA略
564名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:23:02 ID:+TFlpPBE0
>>561
その道筋が
よくわからないのよねぇ
565名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:24:25 ID:iXg66vDr0
>>557
kwsk
566名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:24:59 ID:nZpw36SU0
年金は、残った原資を在職時や退職時に支払った分に応じて
一時金として分配って訳には行かないの?
567名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:26:35 ID:+TFlpPBE0
>>565
デルタの件
568名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:35:48 ID:KcGz2FFT0
彼らが最初JALの年金を攻撃したとき、私は不安を感じだが、私はJAL社員でなかったから声をあげなかった。
彼らがJRの年金を攻撃したとき、私は更に不安を感じたが、私はJR社員でなかったから声をあげなかった。
彼らがNTTの年金を攻撃したとき、私はもっと不安を感じたが、私はNTT社員でなかったから声をあげなかった。
そして、彼らが、国民年金を攻撃したとき、私は国民だから声をあげて反対した。
しかし、私のために声をあげるものは、誰一人残っていなかった。
すべてが遅かった。
569名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:41:32 ID:DUPotjC00
現代のバスガイド乙。
はとバスかNASAのどちらかに再就職するかは、
本人に決めさせろw。
570名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:01:53 ID:TFVCJFTmI




年金でゴルフばっかしてんなよジジイども!



571名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:06:39 ID:HpBCabUH0
年金は3万円程度にしる
支払う母体が潰れるよりはマシだろう。
572名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:10:57 ID:HpBCabUH0
JALを潰せない本当の理由が、JALが123便の真相を暴露するぞ、と
政府を脅してたりしてたら、ワキワキドクドクもの。
573名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:14:12 ID:5oWrKObQ0
>>1

これって、将来他の企業年金とか国民年金とかでも絶対同じことやるよな

年金納めるのが馬鹿らしくなってくるな
574名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:16:47 ID:+TFlpPBE0
>>573
厚生年金基金でだけなく
ソッチの問題も当然出てくるわなぁ
575名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:20:14 ID:AEwwXqD20
モラルハザードだな
税金入れてわたくし企業をコントロール?
こわ
さっさと潰しちまえよな
576名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:25:32 ID:qSwzoP/P0
潰したくない人がいるんだろけど
国が係わり合いをもってまで救済したい理由は?
577名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:30:40 ID:+TFlpPBE0
結局の国費投入って収支がちっとも見えてこないところがねぇ
578名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:37:38 ID:p+RLSrWs0
JRみたいにタバコ税で救ってやれよ
579名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:39:28 ID:a2BCwauKO
企業の年金まじむかつく本体がつぶれたら無くなるのが普通なのに
生意気だJALの引退ジジババ
さんざん給料もらっていたくせにもう厚生年金だけでよい
580名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:46:29 ID:E0xOX5bl0
退職金にしろ年金にしろ本来現役のときに払うべき金を
先送りしてるだけなんだからちゃんと払うべきだと思うけどな。
まあJALを潰して年金と退職金を踏み倒すとどうなるか
いい前例ができるかもしれんね。
581名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:50:08 ID:+TFlpPBE0
憲法論議にも発展するかもしれんし

どうしたもんだか
582名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 14:02:12 ID:l4+BBN930
>>541 いやJALは最終便になると遅便になることが多い。
俺は過去に何回かそうことに遭遇。それが元で乗らなくなったのだから
583名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 14:03:03 ID:Ml0EQQC60
http://www.youtube.com/watch?v=Nz3lsDpWZow
足利事件を担当した最高裁判長(亀山継夫)の無責任な言い分
584名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 14:11:20 ID:sEv/IAP50
退職金も企業年金積立不足分会社補填も、

潰れたらは減るのが当たり前

ってのが世間相場。だから普通の脳味噌持ってる従業員やOBOGは、潰れる前に妥協する。
ところがJALはなんだ、脳味噌腐ってるぞ。
585名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 14:13:00 ID:PY1ng4XFO
>>1

政治主導の新空港大量建設、赤字覚悟政治主導の就航、

正に国鉄の二の舞。
でも会社の現状を見れば、従業員やOBの「分不相応」な高待遇は転換すべき。
586名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 14:19:08 ID:H/FF0ap10
587名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 14:21:32 ID:0tvsTnmC0
年金合わせて月約45万。片方がなくなっても20〜25万はあるだろう。
JALの年金はなくても生活できますね。
588名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 14:27:56 ID:020+G+/W0
>>587
そんなはした金では生活や っ て い け な い
というのがJAL老害OBどもの言い草
589名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 14:28:30 ID:b4HHSh7u0
JALはここの住民のようなやつらによって潰されるのであれば
国に損害賠償求めればいい
590名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 14:33:28 ID:28MfjCtM0
なんか定期的にJAL社員・その関係者の擁護がわいて出て来ますね。
591名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 14:48:35 ID:IPRoV7FF0
JALのCAもスカイマークのようにポロシャツになるのだろうか
592名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 14:56:12 ID:dB1Fnqm90
企業年金も退職金も会社が潰れるとそでまでじゃないの
こんな報酬はおまけみたいなものだからどうでもいいわ
593名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:04:43 ID:HhXh9SEpO
自己責任でしょッ☆
594名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:11:06 ID:yk5YnbTeO
融資した銀行には泣いてもらって、汚JALは潰してしまえよ。JALなんてなくなっても困らない人のほうが多いから。

595名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:24:09 ID:AEwwXqD20
>>561
会社が無くなるから年金は払えない。退職金も無し
労組は存続するだろうが対象になる会社はない。
新しい会社に横滑りすれば労組問題継続。
今回2500億円手当すれば来年度から劇的に改善し
黒字で借金返済へ…ありえん。
政治判断で銀行に融資増資へ応諾求める(政府保証)
延々と税金をつぎ込む事になる。
いつか景気回復しバブルが来る、無駄じゃなかった
という夢物語

596名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:25:33 ID:Fl9QaGSH0
年金のために先に金を支払ってるって言うなら
返してやればいいよ。但しそのために税金を投入しないことが大前提な。
少なかろうがそんなことは知らん。
恨むなら放漫経営していた自分の会社を恨め。
597名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:30:43 ID:yh4UJq5IP
モチベーションが低下したJALスタッフが
整備とかもやるんだろう?
今後は、恐くてJALは利用できない。
ANA一択か。。。
598名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:34:58 ID:sD1UNfHH0
整備はたしか中国に丸投げのはず。一部、正規スタッフもいるんだろうけど。
599名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:37:14 ID:OioX6T8IO
だって、年金月々50 マソ円ももらっている人がいるんでしょう?
少しは会社のために返上しようとかそういう考えはないのかねぇ。

600名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:40:14 ID:sD1UNfHH0
JALが恐ろしくて利用できないのは、整備しかり、保険拒否られてるので、事故に
遭遇したとき、客に一銭も保証されないリスクがあるってことじゃないのかな?

現在、債務超過だから、内部留保ゼロ、OBへの年金債務払いが
何より優先ってOBが主張してるし、客への保証みたいな劣後債務用の
財源など、どこにもない。

前原がクレジット拒否、保険拒否のことを記者会見で話していたよね。

てか、もしここでJAL機が事故ったら、もう翌日から、どの機も、もう飛べなくなるよ。
その日で会社寿命は終わり。信用失墜が巨大すぎて
国からの支援どころで賄えるレベルじゃなくなる。
601名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:42:11 ID:NhpgfXYi0
金を出してくれはいい。出してからどういう経営方針かを示せ。
乗客をどうやって集める?サービスの低下があったら、客は他の航空会社に流れるぞ。
航空会社は事業性質上、必然的に国際競争に晒される。
財務体質を改善さえすれば、日航は航空会社間の国際競争を凌いでいけるという見通しはあるのか?
602名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:43:12 ID:NhpgfXYi0
あとOBの皆様。日航株買って少しでも経営支えろ。
603名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:44:45 ID:Fl9QaGSH0
>>599
50万ないと生活やってけないらしいぜ。
企業年金なんて廃止にすればいいよ。人の金にたかるくらいなら。
廃止にして、自己責任で保険に入るなり利殖でもするなりすればいいと思う。
604名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:45:25 ID:OioX6T8IO
普段は全日空利用が多いんだけど、久しぶりに国内線と国際線で日航使ったら、スッチーが四十すぎの婆さんばかりで驚いたよ。

やっぱ、若い子が多い全日空をオヌヌメするね。
605名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:52:04 ID:fmfk/gAv0
確かにANAに比べてJALはオバ様が多い
CAの定年って何歳?さすがに60近くのCAは見たことないけど…
606名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:55:08 ID:8rGnav5h0
nWaにはかなわない
607名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:31:44 ID:u0Q9Kdfc0
>>17
たしか企業年金と厚生年金とで月60万だったと思う。
608名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:33:59 ID:eiggECHi0
政府支援は 現業だけを黒字のめどが立つレベルで縮小した上で 新会社に移してやれ。それ以外はありえない。
旧債務は旧会社で清算しろ。それ以外は絶対に認めない。
609名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:48:27 ID:ZMDoT/vz0
結局、ミンスも自民と同じ
できないもんはできないって事
騙した分、ミンスは悪質
610名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:51:51 ID:sD1UNfHH0
新会社なんていらない。既存のローカルエアラインがあるだろう。
611名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:23:53 ID:Y3jlEB/50
>>594
キミがたまたま飛行機なんて利用しない状況にあるから、
潰れてしまえというのは無責任な発言だよ。
日航がまるで運行しないと長野や静岡の知事だけじゃなく、
ほぼ全国の知事が何とかせいと国交省に押しかける事態になる。
612名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:25:51 ID:/OuUtE5R0
早く潰れろ
613名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:42:03 ID:blv0nVIv0
>>598
それが事実なら、誰もJALには乗らないぞ。
614名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:42:53 ID:pZpzwxbp0
年金減額の前例が出来れば際限なく広がる


彼らが最初JALの年金を攻撃したとき、私は不安を感じだが、私はJAL社員でなかったから声をあげなかった。
彼らがJRの年金を攻撃したとき、私は更に不安を感じたが、私はJR社員でなかったから声をあげなかった。
彼らがNTTの年金を攻撃したとき、私はもっと不安を感じたが、私はNTT社員でなかったから声をあげなかった。
そして、彼らが、国民年金を攻撃したとき、私は国民だから声をあげて反対した。
しかし、私のために声をあげるものは、誰一人残っていなかった。
すべてが遅かった。
615名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:46:49 ID:blv0nVIv0
>>614
ここで言ってる、年金減額ってのは、
厚生年金に、更に上乗せして支給している、企業年金の事だぞ。
616名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:47:20 ID:KVRwnrdr0
国民年金と一緒にするのはおかしくね?
企業年金はあくまでその企業独自のものだろ?
基礎年金は国民全員が加入なんだから、税金投入も分かるが
企業のものまで責任負えねえよ
617名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:49:13 ID:rZayVVhRO
>>614
パナソニックなんか税金を一円も使ってないのに企業年金を減額したぞ。
デフレなんだし企業年金が高利なのが異常。
減額するのは当然のこと。
618名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:50:05 ID:dwyzG8B60
公共性の高い機関が債務超過に陥って公的支援が行われる場合、年金減額が許されるとすると、公務員の年金減額も視野に入ってくる。
国や地方自治体は、JALより公共性が高いのは言うまでもないし、JALどころじゃない大幅な債務超過だから。
619名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:53:18 ID:Y3jlEB/50
>>617
パナソニックに限らず多くの厚生年金基金はもう代行を返上している。
金利を年6パーセントくらいで回すなんてどんな金融商品でも無理だ。
年金については世間並みにしてもらおう。
620名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:54:38 ID:4KhtSzaOO
企業年金といっても、一般的に退職金の分割受取が大半だろ。
一括受取せずに分割したら減額されるなんて理解できんわ。
企業が好き放題に退職金下げて良い事になるね。
621名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:56:12 ID:57EBvhcY0
分割受け取りに対して上乗せされる金利の減額は許容する余地はある。
622名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:59:03 ID:17krvQQz0
>>620
よく知らないから教えて欲しいんだが、
その退職金分割受け取り(年金)というのは、強制?それとも任意?
あと退職者から徴収した退職金(年金原資)は
JALの使い込みか投資の失敗だかで、本来あるべき額より実際は大幅に少ないって現状?
623名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:35:18 ID:AEwwXqD20
>>622
>JALの使い込みか投資の失敗
これの取り扱いが難しい。営々と与野党合意のもと
日本に百の空港とか職員の待遇とか絡んで、
赤字?いいじゃないか。地方の生活を守る為に多少の犠牲は。
JAL一社に責任取らせるのは酷(亀井を見れば分かるでしょ)
自民は意見の八方美人で延命してきたが
民主だと「労組」がネックで英断は出来ない。
NHKの海老沢退職金みたいに国民の関心が薄れる迄隠せかも
報道されなきゃ大多数の国民には分からないからね
624名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:50:34 ID:f2N+xeEU0
国が絡んでいるとこは似たような構造になってる
よってたかって食い物にして税金で補填している
税金の使い方を厳しくできないから永遠と続く
625名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:56:02 ID:jqRrgY7e0
>>622
分割は任意だよ。
JALは、過去何度かあったリストラでやめた人が多い。
その時に、皆が一括で受け取ってたら、その時に倒産してるだろうから、
分割を選択して貰ったことはJALの利益になってる。
ただ、最低保障金利が4.5%と、相場より余りにも高いのが問題になってる。
626名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:59:52 ID:/ZLttjeR0
で、政治家路線はどうするの、和歌山の白浜とか。
撤退するんだよね。
627名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 20:02:18 ID:kdWlPxLOO
この企業年金は厚生年金とは別に給料の積み立てで作った私的な奴だろ。
積み立て分の返還請求されたら勝てんの?
628名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 20:05:57 ID:jLGgYN1z0
タカリ根性で無責任だから潰れる
こんな連中の年金払うために税金払ってると思うと泣けてくるな
あほらしくて
629名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 20:14:49 ID:B9D7OjT20
>>25
>現役組は確定拠出型に変更し
若い世代はすでに確定拠出型。
既得権について年寄りが強硬に反対している。

>>627
払い込んだ分を償還が筋なんだろうが
すでに償還原資自体これまで貰った連中が
食い散らかした可能性あり。

ちなみにJALは高卒で60才定年の平均モデルで
退職金6000〜8000万程度と推定されている。

高給与高待遇も儲かっているなら構わないけど
税金注入となるとなあ・・・そらいわれるやろ。
税金でOBの企業年金支えるとかありえんわ。
630名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 20:14:53 ID:A9SwieeA0
会社が潰れたら企業年金もクソもないだろうからね。
OBは気の毒だけど、飲むしかないんだろうな。
年取って働けなくなってからこんなことされてもどうよって感じだけど。
老後の計画も総崩れだし。
かわいそうだな。
631名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 20:21:12 ID:kdWlPxLOO
>>629
ちと調べたが、企業が独自に引き下げして訴えられたケースが結構あるんだな。最近ではNTTもそうみたいだ。
裁判例も引き下げ容認と引き下げ不可の二つに分かれてるし。

今まで立法で強制的にやったケースはないが、どうなるんだろうか。
632名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 20:24:03 ID:B9D7OjT20
>>580
もともと給料・退職金貰いすぎだから
会社が傾いたんだろうが、クソが。

若い社員は低待遇で当然で引退したジジババだけが
既得権主張して税金で助けろとかふざけるなだ。(`へ´)
633名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 20:27:45 ID:/AIL1eB90
信濃町利権wwwwww
乗りたくね〜学会員と同じ空間に居たくね〜
空気感染しそうwww
634名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 20:57:02 ID:fS5M4t870
>>614
それなら潰れろという話。
税金で救済するんだからそれなりの義務を負うのが当然。
635名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 22:46:01 ID:rZayVVhRO
ここまで自分達の立場が分からずゴネてる奴らに再生できるかというと不可能な気がしてきた。
もう破綻&解散でいいよ。
路線や発着枠はスカイマークとかに引き継がせろ。
タスクフォースは無能でなければ、せめて破綻だけでもさせろ。
そうでないとただの税金泥棒だよ。
636名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:57:46 ID:jMG+knRB0
>>632 退職金って平均で4千万円くらい?

637名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:59:53 ID:lF8KmUef0
>>630
よくは知らないんだけれど、企業が潰れてもある程度は企業年金は
もらえるらしいよ。GMのゴネ老人たちもある程度もらっているらしい。
638名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:03:02 ID:/GTKudl80
経営に失敗した会社は潰れないといけない。
倍の人間が不幸になる。
639名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:16:11 ID:i+TUJrso0
税金に助けて貰ってる分際で平均年収800万だぞ?
そんな奴らの積み立てなんてそんな軽い物は無い。真っ白にして問題無いだろ

ここの社長なんてほかの会社じゃ勤まらんな
1年持たずに潰れるぞ
640名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:21:14 ID:oKka8xr8O
>>594

困る人には死活問題だってことが想像できない頭の弱さよ 泣
641名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:49:54 ID:i+TUJrso0
>>640
なんでJALじゃないの駄目なの?
642名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 02:13:04 ID:UGLJsMgTQ
こういう企業を税金で延命させるから、
日本が先進国の中でも貧困率がとびぬけて
高くなるんだろうね。
643名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 02:38:28 ID:asVXXte10
飛行機利用した事ないけど、JALだけはやめとくわ。
金無くて整備とか手抜いてそう。
644名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 02:40:46 ID:rHDAlC520
>>640
それを承知で言ってんだろう
企業倒産して路頭に迷ったりクビ括った奴なんていくらでもいる

ただ、JALが倒産てことになると影響は小さくない
やり方次第では「なんで潰したんだ」って言われるだろうな
645名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 03:56:28 ID:lMAEBMbm0
>>644
未だに賛否両論あるけど俺は山一は潰して正解と思ってる。
「のしつけて」無理矢理買って頂いた長銀よりまし。
マツダがフォードに救われた様に、日産がルノーに救われた
様に成功例もある。
次々と潰れて超最悪の場合、生保の乱発でいいじゃないか、
「お前生保?君も生保?お宅も生保?いやあ僕も生保(くっそー
こんなアホ共と一緒の生保生活かよ。頑張って早く抜けよ)」一部で
必ず向上心のある奴は出てくる。あかんたれに生活を合わせるから
おかしくなる。↑暴論だけど。
地方が金が欲しい時、「融資はもう一杯。だけど道作りなよ
公民館建てなよ、一億いるなら2億で見積もってね、浮いたお金
何に使っても良いからさ」このやり方を正すべき、国民に見える形で
「金」として回すべき。
646名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 04:31:26 ID:0HI86JwS0
JALが潰れて一番喜ぶのは全日空ということだけはわかったw
全日空はこのごろトラブル続きなのにそれでも持ち上げてやがんの
647名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 04:35:09 ID:UGRZOvli0
>>611
地方から代替の手段で来れるってことは
潰しても構わないってことなんだろう。

飛行機しか手段が無いなら別だが。
648名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 04:39:40 ID:3Sq1IUJWO
>>643
因みに全日空は無資格の整備士が整備してて
何度も国から注意されてるけどなおらんよ
最近もトラブル多いけど報道されないがな。
整備だけみればJALのがまし
649名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 04:45:23 ID:PZbjdFww0
>>1
JALはこのままいったん潰せ。
それで企業年金はゼロにできるだろボケ。

腐った無能のために労働者の権利を脅かす例外立法をするなよ。
650名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 04:46:43 ID:WZi/6mRe0
JALが潰れて喜ぶのは全日空というのはどうなのかなあ。
拓銀がつぶれたときに北洋銀行に押し付けた経緯を考えると
全日空に大幅な資本増強か。そっちのほうが税金がかかりそうな気がする。
651名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 04:49:56 ID:SRs7erCm0
>>643
JALは労組が強く、飛行機の整備が全て終わってなくても就業時間が過ぎれば飛ばす。
その結果が「これはもうだめかもわからんね」

いったん殺人企業の息の根を止めろ。
652名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 04:52:15 ID:mCu9qmEBO
日本版GMだな。
労組の幹部クラスを経営陣に入れちゃえよ。
653名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:25:20 ID:WZi/6mRe0
GMなんかと決定的に違うことは彼らは国民生活を人質にしている。
だからOBなどは徹底的に強気の姿勢を貫いている。
こういう抵抗勢力を一つずつ潰していって、たとえJALが再生できないに
しても軟着陸させるのが政府に与えられた指名じゃないかと考える。
654名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:30:14 ID:5OsWjOwK0
おいおいOBは、飛行機飛ばすのに1ミリも関わってねぇだろ。
655名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:31:15 ID:hbLezSX/0
日航OB涙目www
656名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:35:30 ID:03S5Jt5CO
つかもうJAL要らないだろ?
俺なんか意図的にJAL避けてANAばっかだけど困らん
657名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:37:48 ID:WZi/6mRe0
年金や高すぎる給与が経営を悪化されていることだけが報じられるが、
政治的に無理やり赤字路線を運行させたこともかなり影響している。
JALの再生だけじゃなく、この際航空行政の刷新も必要だろうね。
658名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:42:44 ID:LiuGHfUUO
一回潰せよ
上層部に経営陣やら対して変わらないのに中身が変わるかよボケ
んで、現場に近い人優先で再雇用
659名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:43:31 ID:Vl6h9RVv0
反日反靖国 読売放送 辛抱治朗
日本人警察官が大嫌いな 読売放送 坂秦和が
キャスターの ニューススクランブ 見た人 いるの?
巨大年金施設 南紀グルーンピア 支那資本に買収された
そういえば 選挙のときも 二階派の松浪健四郎と 執拗に もめていた
反日反靖国 読売放送 辛抱治朗

ほっかいどうは、ばいこくどう 
北海道は売国島 全体主義の沖縄

金平茂紀(TBSワシントン支局長):旭川市
香山リカ(精神科医、作家):小樽市
寺島実朗(TBSの番組審議委員 :雨竜郡沼田町
岩田公雄 ( 読売テレビ解説委員:旭川市
坂秦和 ( 読売テレビ
森田美由紀(NHK :札幌市出身。
鈴木宗男(新党大地足柄村の反社会性の会津小鉄系の鬼畜歌手 松山千春,日和見やしきたかじん
加藤浩二 (極楽とんぼ吉本興業東京本社(東京吉本)
安住 紳一郎(TBS 北海道帯広市)
「私はサービス残業してません」
民主党信者 山口二郎 北海道大学教授。岡山県岡山市
小森陽一   北海道大学文学部 親子2代の共産党員 9条の会事務局長



660名無し:2009/10/27(火) 07:46:20 ID:Vmboyrf6O
全日空があれはいい。
661名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:48:21 ID:4HKURyaFO
この法律、国民年金強制引き下げの呼び水になったりしねーか?
662名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:52:36 ID:WZi/6mRe0
>>656
代替としてANAや新幹線や高速が使えるならそれでいいけど、
日本はそんな恵まれた地域だけではない。
たとえば和歌山の先っぽなんて何にもないんだよ。
宮崎なんかもそうかな。飛行機便をなくして他の手段を考えたほうが
コストは高くかかる。
663名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:00:40 ID:03S5Jt5CO
>>662
高速バス使えばおk
664名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:03:14 ID:Fklu2ws9O
使いきろうと思ったマイレージは積み立てておくか…
665名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:04:20 ID:WomOUx3YO
>>661
この政権の思考だと充分ありえるね。
666名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:21:57 ID:WZi/6mRe0
我々は日本人が海外に出かけるときにどうなんだ?という近視眼の見方
しかできないが、海外から観光を呼び込むことも今後の課題となってこよう。
鄙びた温泉地に中国から団体がやってきて、個人的には嫌なんだが、
そういうのも受け入れていかなければならないと思う。
そのときに日本の航空会社はチャンスがあるだろう。
でも、一番大きい空港会社はもうつぶれてしまったはあまりいいことだと思わない。
667名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:10:35 ID:p/JbgCbh0
とっとと潰せ。税金使うな。

まだ糞高い厚生年金があるだろ。 それだけで我慢しろよ。
倒産会社の元社員の分際で。 企業年金なんかゼロが当然だろ。
668名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:13:06 ID:cgB5FzATO
でも税金払ってないお前等には関係なくね?
669名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:16:28 ID:7rT7sRZYO
株主の半分が国の半公務員は優遇されてて羨ましいね
670名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:20:01 ID:OPLy24FTO
>>669

やっぱり
671名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:29:24 ID:EPb/FcLX0
面倒でリスクあるなら潰して企業年金0円にした方が楽だし得じゃん
672名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:55:05 ID:0Ddb3MyAO
まあ、どうせJALの中の人ほどにも稼げない無能なフリーターやニートが潰せと騒いでいるだけだろう?
まともな就職もしてない連中は、これが将来的な退職金不払いに繋がっても関係ないからなw

まあ、JALの運航乗員の定年後平均余命が短かった時代の企業年金がそのままなのも問題なのは確かだが。
673名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:21:27 ID:VWE4PIlc0
ニートやフリーターの人はJALのことなど
何の関心もない人が多いと思うよ
潰せといっているのはそれなりに公的資金で一部の企業を救済する
のに批判的な人達じゃないの
674名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:59:24 ID:319nZyfdP
だが年金以外にも、健保すら退職者の面倒を丸ごと見ているという事実>JAL

面白い記事を見つけたぞ。

航空連JGS労連 JGSQ労組Timely 2008年2月27日 No3-02 JGS九州労働組合教宣部
「日航健保の改悪案が決定される 知らないとこで損をする!」

Q.改悪って何がどう変わるの?
例えば、今までシーホークホテルに宿泊したら3,000円補助してくれていたのが
2,000円の補助しか出なくなります。ってことは、実質1,000円で泊まれるなんて話は
なくなるんだね。
他には、病院にかかった時の窓口負担金も増えています。例えば、今までは病院で
(1つの病院ごとに)一月で支払った額が23,000円だった場合、3,000円が健保組合より
還元されていました。しかし今回の改悪案だと25,000円を越えないと還元されない
と言うことになります。1月で1病院に25,000円も支払うことは無いと言っていいほど
少ないので、さらに還元されることがなくなったという事です。

一番大きいのは、子供が産まれたときに今までは35万円の出産育児一時金付加金が
もらえたのが、10万に下がるんだよ!え〜〜〜25万も下がっちゃうの?ますます
少子化を加速させるんじゃない?国は3万円の増額を決めたのに、国の政策と逆行してるね。

ソースは
ttp://www4.ocn.ne.jp/~jgsf/timely3-02.pdf

ちなみに「出産育児一時金」と「出産育児一時金付加金」は別物だよ。

「出産一時金 ガイド」
ttp://shussanhiyou.sblo.jp/
※健保組合の場合は、このほかに出産育児付加金というものが支給される場合がある。一度ご確認されることをおすすめします。
675:2009/10/27(火) 11:11:28 ID:Ltges0wO0
どうせたいした減額じゃないんだろ。 潰れてもOK。
採算の取れる航路はスカイマークにでもさせればOK。
676名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:23:09 ID:4XxmZBKPO
JALを定年退職下家庭は裕福だぞ
パイロットとスッチーだと年金で遊んでいる
ぜひ企業年金はなくしてもらいたい
677名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:26:27 ID:FGb4k6NI0
>>661
普通にありえるし、他の企業年金の強制引き下げにも適用するんじゃね?
678名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:13:55 ID:07+OB/600
タカリ根性の連中に論理とか道義的な話をしても馬耳東風だろう。
679名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:21:49 ID:UnpS52zw0
藤井財務相 日航問題、タスクフォースから会社更生法活用の提案あった
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=52405
680名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:04:35 ID:txopvjME0
公的資金が入らない企業の企業年金に国が口を挟む権利はないよ
それが出来るなら独裁国家になったときだな
公的資金を入れるなら企業年金は一時的に廃止でもいいわな
681名無しさん@九周年 :2009/10/27(火) 15:14:11 ID:mQTa2+Bm0
なんか拍手している人もいるようだけど、明日は我が身かもしれないよ。
682名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:41:29 ID:SESM2zHj0
ちょうどバブルがはじけたとき 「成果給導入キャンペーン」 が電通=経団連主導でTV新聞で始まったんだよ。

そのときも 

@無能の50代が高給とり、実際に働いている若手が低賃金だ
A「成果給」を導入して若手が働きに見合った給料を取ろう

って電通主導の煽りに載せられて、(自分を優秀だと思い込んだ)標準以下の連中が、賛成したんだよ。
683名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:43:56 ID:SESM2zHj0
>>682
ソース  (あの時代を生きていた人なら、当然知ってると思うけど)


>成果給(1990年〜)・・・バブル崩壊後、日本が経験したことのないゼロ成長の時代。

>日本企業では売上・利益は増えず、そのうえ団塊の世代が中年になり人件費負担が急激に上昇し赤字体質へと転落。
>その結果、能力が上がっても結果がなければ給与は上げられないという考え方が中心となった。

http://www.slm-if.com/modules/pico/hyouka.htm
684名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:44:48 ID:ZJYOnlNI0
菅氏、日航の年金特別立法に慎重

菅直人国家戦略担当相は27日、閣議後の記者会見で、日本航空の経営再建に
向け企業年金の給付額を強制的に引き下げる特別立法を検討する動きが政府内
に出ていることについて「年金は原則的には守られなければならない」と述べ、
慎重な姿勢を示した。

菅国家戦略相は「他の(企業の)年金に入っている国民との公平性が問題になる」
と指摘。「難しい問題で、どのような対応の仕方があるか、幾つかの議論が
出ている」と付け加えた。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20091027-560014.html
685名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 15:50:57 ID:l1VlsM1z0
菅は正しい。
本来会社を清算なり再建する中の一項目として企業年金も処理しなければならない。

小手先で横着なことをするんじゃない、前原。
686名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:10:07 ID:RS2n5Ee30
横着でなく、すべての可能性を考えないとこの問題は解決しないよ。
単に日航だけの問題じゃない。
ただでさえ経営が苦しい地方空港にも周辺産業にも大いに影響がある。
687名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:11:55 ID:Ff8v6a1tO
これはだめかもわからんね
688名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:19:57 ID:oI4DBQLg0

公的資金を入れずに、つぶせ!

年金も消える!
689名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:26:09 ID:oUfqiDIQ0
そうかなあ
690名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:54:00 ID:g9sJ3+gd0
>>688
消えないよ
JALを解体して資産を株主とほかの債権者と山分けするだけ
691名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 20:55:57 ID:t+l06Ovf0
JALに資産なんてないよ。飛行機はボロだから逆に処分費用とられる位じゃね?
692名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:48:08 ID:dPl6b6Y+0
>>686
地方空港は海外のLCCに路線開放してやればOK
航空会社は世界中に沢山有るからなんの問題も有りません
つまんない工作やったってムダだよw アホバカJAL工作員www
693名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:51:13 ID:1TLQOq9DP
IMFの日本再生プログラムであるネバタレポート
段階的にこれをやっていく。
@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、
ボーナス全てカット
A 公務員の退職金は100%すべてカット
B 年金は一律30%カット、
C 国債の利払いは、5〜10年間停止
D 消費税を20%に引き上げ
E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、
債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、
第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
694名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:54:30 ID:dCVw7SzD0
こりゃひどい。
事後法で韓国が親日派から資産を押収するのと同じだ。
695名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:57:24 ID:7D+eGNbw0
JALの経営が不振で年金をカットするのであれば、
大幅赤字の国は公務員の共済年金をカットするのも当然だよね。
696名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:30:16 ID:l1VlsM1z0
>>695
心配するな、国債デフォルトで破綻すれば確実にそうなる。
そうでなくても破綻しそうになればカットという話は出る。

JALは安心してカットされてくれw
697名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:35:51 ID:l1VlsM1z0
つなぎ融資じゃバカOBOGが騒がんように担保つけとけよ。

担保は企業年金に優先する。
698名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:46:22 ID:2Cqvy4F70
潰れたも同然なんだから全額カットでいいだろ
厚生年金だけありゃいいじゃん
699名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:58:07 ID:l1VlsM1z0
>>686
そうだなJALだけでなく無駄な存在の空港が多数あるからそっちも整理だ。
700名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:35:37 ID:qB/112180
そのうち、年寄りも民主党にだまされたと言い出すな。w
701名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:53:04 ID:ER7n79LI0
そもそも年金運用に失敗したんだろ。それも税金投入か?
702名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:56:46 ID:jAVoTkoG0
失われた10年 実感なき景気回復とは

実は団塊労組のエゴによって国家の政策さへも
失敗させた結果だという事をそろそろ認識すべきだな

彼らのエゴによって日本の少子化に拍車が掛かり
外需依存の傾向に強まって行った事を良く考えるべきだ
703誇り高き乞食:2009/10/27(火) 23:59:15 ID:ey2J6Jgo0
>>228
自民党時代も、これだけはやらなかったよ、、、老後の生活だからね。。。 

でも、糞民主党政権、何があっても驚かないw



 民主党の政治資金から和解金として病院に1000万円を支払ったのは何故?
 補正予算見直し3兆円を使ったら、民主党が赤字国債発行した事になるんですよね?
 朝鮮人参政権もCO2削減25%削減も、国会に掛けられてないのに宣言してイイの?
 朝鮮人帰国事業を再開しよう!!
 どうして、中韓との密約調査チームは、無いの?
 民主党は、大多数が反対の高速無料化をするの?
 自民は不満。。。 民主は不安。。。 社民は不要。。。
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 竹島は何処の領土ですか?
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 民主党は、日本国国歌・国旗を禁止するの?
 民主党は、小沢元党首の持論、農業FTAで農家切り捨てを推進するの?
 民主党は、公務員切り捨てポーズしてたのに、社会保険庁は別なんですか?

    ☆チン    チン   ☆
            チン      チン
   ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
       \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | .佐賀みかん.  |/
704名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:04:44 ID:oCVKoya7O
俺も見て来た【沈まぬ太陽〜角川〜】
とにかく長いわ
んで、やっぱり鈴木京香>>>>>>松雪泰子
705名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:06:16 ID:1GRARLebO
>>661
既に普通に支給開始年齢の強制引き上げやってんのに
何で呼び水なんかが要るんだよ?
706名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:08:23 ID:i4lS05orO
これで腐れOBどもが暴れる展開か
まじで誰か刺されそうだなw
707名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:09:43 ID:uTZRKMgu0
会社がつぶれそうなのはOB連中がきちんと後輩を育ててこなかった結果だろ
自分の責任だと思ってあきらめろ
708名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:10:41 ID:hjtd3ouAO
原油先物とかでも数千億円損したのだろう?
影で旨い汁吸ってるブローカーがいるのじゃないか?
709名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:11:24 ID:WX5/I6gCO
JAL日航は国営時代からの高給を維持、高額ボーナス、国営時代の人間の高額な年金が足かせになっている
ま自治労繋がりな訳よ
結局、官僚の権益守る政策だから民意に反しても税金投入するのさ
710名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:11:43 ID:CwJkudHo0
つーかもう法的整理しかねーだろ
早く結論だせ
711名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:13:35 ID:h4pIImvyO
そもそも潰れたら貰えないんだし
公的資金無ければ潰れるんだから
引き下げじゃなくて全廃だろjk
そもそも企業年金が無くなるだけで厚生年金が20万以上
貰えるんだし、税金からビタ一文払う必要無いだろ
712名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:15:51 ID:WX5/I6gCO
元国営のJAL日航=官公労=旧社会党
713名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:18:09 ID:5WaAutuB0
一回倒産させて新会社移行の方がいいんじゃないのか。
新会社には税金突っ込むとしてさ。
714名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:19:07 ID:SlyJO13n0
JALが無くなっても、他に空港会社あったじゃん
そっちに客が流れるから平気だろ???
715名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:21:29 ID:xvMW3zY30
>>705
公的年金に対して企業年金は私有財産権が絡むからじゃないのかな。
「お前の銀行預金、今日から1/3になったから」と言われて納得する奴がどれだけいるか。
716名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:23:01 ID:WX5/I6gCO
高給や高額ボーナスをカットしてなんとかしろよ
税金投入は拒否します
717名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:25:54 ID:PtVl/1CH0
組合員に国家が金を貸し付けて、その金で組合がJALを買収。
組合員が経営する企業に生まれ変わればよい。
OBの年金は現役組合員の労働から生じる剰余価値をもって充てる。
718名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:50:57 ID:SPY1S+nJ0
もう潰す方向にシフトしはじめてるって報ステで言っていたね。
ここで無駄に税金投入されたら、まわりまわって
こっちに所得税とか消費税とか行政サービスの低下って形で
跳ね返ってくるから早く潰して欲しい。
719名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:53:36 ID:SPY1S+nJ0
OBの老後なんて、どうでもいいよ。
そもそも現役時代に相当もらってるんだし、今になって貯金がないって
ゴネてるやつは、たくさんもらっておいて、放蕩してきたのが悪いんだから
自業自得。
国民が連中の将来を面倒みてやる必要ない。

それより、介護施設とか保育園の整備の方が急務。
特に、ボケ老人を預かる施設を増やす方向に金をおとすべき。
JALを救済する金で、どれだけ底辺の人が助かるのか、わかってるのかな?


720名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:09:06 ID:lm925pxk0
>>719 下々の馬鹿としか思ってないだろうから、言っても無駄かもね。
年金貰ってる組は本当に花形だと思い込んでた当時のままだろうしね。

721名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:09:59 ID:GLhan5mf0
先輩の義父がJAL退職者だそうだが、年金は月に40万くらいもらってるらしい。
722名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 03:34:43 ID:jd5Tx+y20
老人に月々40万も与えたところで、無駄遣いするだけじゃないか。
死に金を産まずに回すことが資本主義経済だよ。
JALに公的資金とか言ってるやつ、本当に大学出てるの?

723名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 04:41:23 ID:sUFN/jjo0
潰す方向というのは単なるブラフだよ。
有利な方向で処理を進めたいんだろう。
OBの野郎の生活がどうだなんて関係ない。
税金の使い道がが安くつく方向を考えるべき。
724名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 05:06:07 ID:aaY62VHr0
潰して
優良部門だけ
新会社で引き受けるのがいいと思うけどね

そのまえに銀行も労組も
潰れるよりはマシと
一度はどこかで妥協するだろうし
725名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 06:53:27 ID:86s4XD050
JALのOBOGはJALがどうなったって25万円位はもらえるんだ。
さらに企業年金は積立不足3,300億円はあるものの、基金が0とか破綻している訳じゃない。
その分はやっぱりJALがどうなろうともらえるのだ。満額なら25万位だから半分以下になるとしても、数万円はある。
合わせれば30万円は超えるだろう。

JALが潰れれば元々上記のような着地点になる。
OBOGは何強欲なことぶっこいてる?
726名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 06:54:53 ID:0MqgBB0K0
映画見に行こうかな。
727名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 09:59:34 ID:2URqEJr90
つぶれた会社の年金なんか、生活保護以上の金額あげる必要ないでしょ。
728名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 12:55:53 ID:bRyVGMyY0
> 優良部門だけ
> 新会社で引き受けるのがいいと思うけどね

そんなの千歳便だけじゃないの?
だったら、ANAと提携中のエアDOを強化すればいい。
JALは特にいらない。
729名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:53:42 ID:5v1f1FvL0
会社更生法で良いだろ。
わざわざ法律作る必要なんか無い。
730名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:57:50 ID:Go+DlZJX0
会社更生法は、経営破綻に陥った倒産企業を潰さず再建を行う法律だよ。
JALはこれ以上生かす必要全くなし。法的整理するのが最適。


731名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:37:25 ID:n2ue+kZM0
>>729
バカなのか寛大なのかどっちなんだよ?
732名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:52:07 ID:Xgrj9mjd0
JALは生かした方が国益
日本郵政は潰した方が国民益
733名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 11:34:19 ID:ehihP0tGO
汚JALの年金貰ってるジジイどもを黙らせてください
734名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 12:56:27 ID:biHj0AFiO
企業年金下げると憲法違反になるからできるわけないにょ。
735名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 13:00:02 ID:+Idklijj0
JAL維持のために、日本全体に負荷をかけるより、こっちを頑張れ

【政治】観光、航空自由化の検討を 成長戦略会議で国交相 「オープンスカイ」政策
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256728019/
736名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 13:27:13 ID:Dl417Kag0
層化がごねているんだろうな。与党でもなくなったくせに
特権かざして日本の税金に巣食んでいる連中を退治しないと
日本の明日はない。
737名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 13:33:22 ID:pZn5LH/U0
ちょw
738名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 14:05:46 ID:1GPVrHsU0
そうかなあ
739名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 14:59:47 ID:mmfIohLf0
は?
740名無しさん@十周年
>732 JALは生かした方が国益

 なんで?