【話題】 「とくダネ!」生放送で「Windows7」全く動かず…中野アナ「中国版じゃない?」
・世界同時発売された「Windows7」。不人気だった前作の「Windows Vista」に比べ操作性が
良くなったとユーザーは期待し、発売前から盛り上がっていたが、フジテレビ系情報番組
「とくダネ!」のスタジオで実際に操作してみたところ、全く動かなかった。
発売開始のフィーバーぶりを民放各局はこぞって報道する中、23日の「とくダネ!」では、スタジオに
モニターを設置、生放送で「Windows7」を操作した。笠井信輔アナウンサーはタッチパネルの
機能を紹介。「バーチャルアース」という立体で描かれた地図ソフトを立ち上げ、指で画面を
触ることにより、フジテレビ周辺の画像を出そうとした。笠井アナは、「画面をポンポンッとね、
やると動きますから」と画面をタッチした。しかし、何も起こらなかった。あわてる笠井アナ。
中野アナは「大丈夫ですか?」「指に油がついているとか…」と心配した。
キャスターの小倉智昭さんは「昨日ね、スーパーニュースでね、木村(太郎)さんも(操作したが)
走らなかったんですよ」と説明。中野アナいきなり、「それ(Windows7)、中国版ということじゃない
ですよね。日本のですよね?」と発言した。マイクロソフトの担当者を呼んで具合を見て
もらったものの、結局ソフトは動かず、笠井アナはソフトに不具合があるのではない、とし、
「大変申し訳ありません。お店で体験してください」と「実演」を中止した。
中野アナの「中国版」発言はなぜ出たのか。「ユーチューブ」にアップされた動画には映って
いないが、実はスタジオで「Windows7」を操作する前に、中国で「Windows7」の海賊版が2ヵ月
ほど前から出回っていることを紹介していた。
北京のパソコン専門店にテレビカメラが入り、「本物がほしいの?偽物ならあるよ」といった店員
とのやり取りが放送され、怪しい「Windows7」のパッケージが出てきた。現在、中国の5大都市で
47種類の海賊版が流通していて、価格は50元(約670円)。
ちなみに、一度は諦めたスタジオ内での「Windows7」の操作だが、番組終了間際、調整が間に
合ったようで、笠井アナがタッチパネルを操作しソフトを動かす映像が流れた。(抜粋)
http://www.j-cast.com/2009/10/23052459.html
2 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:12:42 ID:O7xHHl1k0
普通の意見だな。
3 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:13:07 ID:DhOuynk+0
ああ、そうだな
4 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:13:29 ID:2l6Q+6o40
36円
5 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:13:41 ID:kuKDyI+H0
慣れないことするから
まあITリテラシーが低いことはよくわかった
糞にーが悪いという説があるが真偽やいかに。
9 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:15:33 ID:24bFFKaC0
10 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:15:33 ID:InctKq470
これは直前に海賊版の話題が出たから、という経緯があるからの発言だけど、 なんか機械が不調になると「それ中国製じゃねーの?」っていうジョークは世界共通で言うよな。
12 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:15:54 ID:MGbP9V9b0
高速起動も技術的に間に合わないから、見送られて、起動ソフトを 減らしてのごまかしだし、テレビで取り上げるほどのもんじゃないよー
中野はネトウヨ
14 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:16:18 ID:1y6W8lW4O
全てかつらがいけない
15 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:16:30 ID:kN4aXHfG0
ちらっと見たよ。 笠井アナが「このままでは終われない」とか言ってるところだけ(w
16 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:16:43 ID:NjIrVWzU0
マイクロソフト社ならびにソニー社はフジテレビに対して営業妨害、損害賠償の訴訟を起こすべきだな。 あれじゃあ、全く以って、逆宣伝になったわけだから。
17 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:16:44 ID:pS9dH+eIO
北京オリンピックのときはOSフリーズ画面がアチコチで見られたよね(笑) 中国政府の要求でソース開示を要求されてるけどどうすんのかな
18 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:17:04 ID:YYExJ09l0
そもそも中国のアレは偽物と言って良いのか? 単にコピーしただけの海賊版だろ?偽物なんて大したものじゃない むしろ中国人にOSの偽物が作れる力量があるなら関心するわ
19 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:17:05 ID:uGTPOcnD0
>>11 昔は日本製が、低品質の代名詞だったことを忘れてはならない。
20 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:17:21 ID:Zg5zv1k70
ありがちな会話をしただけ ニュースにするほどのことでもない
中国版ワロタ
22 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:17:31 ID:N8Fum9EzO
素人なおいらに教えて。 クラウドコンピューティングって昔のクライアント&サーバーシステムとどう違うの?
ただの皮肉じゃん 取り上げるほどの話しじゃない
どう見てもソフトの不具合
25 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:18:03 ID:NjypqOau0
このマイクロソフトの担当者は今ゲイシの前でライオンと戦っています。。。
26 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:18:11 ID:6ZlNz2UxO
中野さん、親中の与党から友愛(r
29 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:19:28 ID:pS9dH+eIO
漢人のドキュン度の高さからして純正中国製品が高クオリティを保つのは無理
30 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:19:39 ID:STzjrlwh0
実はスタジオで「Windows7」を操作する前に、中国で「Windows7」の海賊版が2ヵ月 ほど前から出回っていることを紹介していた。
いけ好かないのかと思ったらすごく素直な子だな 嫁にほしいくらいだ
7を貶めたいだけだろw 事前に操作確認をしないとか考えられんw
中野面白いヤツだなw
34 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:21:20 ID:HzBQF47X0
>>26 そういう意味ではないだろ
いつかは、中国製が高品質の代名詞になるかもしれないってこと
35 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:21:28 ID:ZqVLpUl1O
>「ユーチューブ」にアップされた動画には映って > いないが、実はスタジオで「Windows7」を操作する前に、中国で「Windows7」の海賊版が2ヵ月 > ほど前から出回っていることを紹介していた。 > 北京のパソコン専門店にテレビカメラが入り、「本物がほしいの?偽物ならあるよ」といった店員 > とのやり取りが放送され、怪しい「Windows7」のパッケージが出てきた。現在、中国の5大都市で > 47種類の海賊版が流通していて、価格は50元(約670円)。 これはもう偏見でも差別でもないわなw
番組の流れ的にしょうがないのかw ファビョった人たちに粘着されるかもしれんががんばれよ
7もだめじゃん
38 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:23:09 ID:t8sZdF4EO
>>30 これを読めば別に普通のコメントだよな。
スレタイだけに釣られる奴多そうだけど。
39 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:23:10 ID:eiPPijSr0
みなぽんはカワイイ
40 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:23:15 ID:DsbujlDy0
41 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:24:33 ID:KbX0Sibp0
マイクロソフトとしてはむしろこれが中国版であってもらいたかったくらいだろう。 windowsでは良くある不具合なんだけど全国放送のテレビで二日続いて放送されたのはちょっと痛かったんじゃないか。
42 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:25:09 ID:NjIrVWzU0
スタジオで生でデモなんて、万一ってか、このように失敗したらどう責任とるんだ? 一般の視聴者は、Windows7が使えないOSなのか、あるいはSONYのパソコンが使えないパソコンなんだとの認識を持った。 これは、間違い無い。 Microsoftはともかく、SONYは販売が大きく落ち込むだろうな。 フジテレビなのか?とくダネの制作会社なのか?知らないが、責任は取らざるを得ないだろう。
中野アナ逃げたほうが良いんじゃね
44 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:25:21 ID:p2ZuIhXl0
中国に失礼しぎるwwwww
45 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:25:29 ID:KX4Za0gl0
>>6 「私工作員だけど、ばぐ太のスレが人気。死にたい。」
【ブーメラン】岡田外相は、『お言葉』がどこで作成されてるか知らなかった!【大失言】
岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、
国会開会式での天皇陛下のお言葉について
「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と
述べ、 宮 内 庁 に 対 し お言葉の見直しを検討するよう求めた。
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102301000400.html ・岡田事務所(国会事務所443号室、男性担当者)
「あの発言は陛下に向けてしたものではない。『宮内庁』に対して発言したものです!」
「開会式のお言葉は、陛下ご自身が作成されてるのではなく、実は『宮内庁』の役人が作っている」
・宮内庁広報課、女性担当者
「国会の開会式での御言葉は、宮内庁では作成しておりません。『内閣』が作成しています」
・内閣府、内閣官房総務官室、女性担当者
「宮内庁の回答で正しいです。開会式のお言葉の原案は、総務官室で作成しています」
「国会の開会式での御言葉は、宮内庁では作成しておりません。『内閣』が作成しています」
「国会の開会式での御言葉は、宮内庁では作成しておりません。『内閣』が作成しています」
SP1が出て検証が終わる頃にはUSB3.0対応機器も普及始まってるかな。買うとしたらその時期。
48 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:26:53 ID:V8pG94csO
7は買うなってことだろ?
49 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:26:57 ID:SAwpaPJw0
中国版なら納得できるな 分かりやすいぞ
昔は、日本製=安くて壊れやすい、と言うイメージだった事を習ってないゆとり世代だな。 中国が、品質で日本を抜く可能性に脅威を感じてない今だけ幸福な世代。
51 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:27:13 ID:RZKlRLBg0
UI使いにくくなってるからな Vistaの方がまだまし
52 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:27:28 ID:WkZXdnQd0
>>42 責任はきちんと安定した環境をセットアップできなかったマイクロソフトもしくはメーカー側だろ。
53 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:27:33 ID:p2ZuIhXl0
てか、ソニーがスリープ復帰後のうpでーと出してたよね…。
中野さんてさ、永遠にアヤパンの二番手って感じだけど アヤパンがいなきゃNO.1になれたのか、アヤパンがいたから人気アナになれたのかどっちだと思う?
56 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:28:40 ID:xv5UP7WH0
中国製のWIN7ならイオンで買えるだろ?イオンは中国粗悪品だらけw
まあよくある不具合を期せずして実演して見せるというのも、 公共電波を占有する媒体としては視聴者・消費者に一つの判断材料を提供する役割を果たしたということだろう 報道メディアではなくTVショッピングメディアだと言うのなら話は別だがなw
58 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:29:08 ID:6RxCx4xs0
次週から中野アナがクマのぬいぐるみに・・
59 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:29:11 ID:SAwpaPJw0
>>50 中国人乙
中国が品質で日本に勝つことなど100%無いよ
3000年間一度も無かったのが急にあるわけないだろww
歴史を知らんのか?
60 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:29:28 ID:b+hS9CfnO
これはまたやっかいなことななりそうだな
61 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:29:47 ID:jj5OLOhw0
>>50 脅威を感じようが感じまいが、抜かれる時には抜かれる。
中野のこういうところが好きw
63 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:30:15 ID:V8pG94csO
私うんこ柔らかい
よく知らんが、面白いことを言うアナウンサーだなw
これ、じつは7じゃなくてバイオのせいだったらしい
笠井はMacユーザー
笠井ってアナウンサーだったのか ずっとレポーターだと思ってた
海賊版だったとして、買ってきていいものなのか?
69 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:33:07 ID:BSIXZ91h0
中国人ですら聞き流してるから大丈夫。
タッチパネル機能なんてイラネーだろ。
71 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:33:59 ID:/wc/TRS00
トクダネと言えば、 民主党マンセー ヅラ 「外人」発言の長谷川 イメージ最悪w
72 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:35:14 ID:ekszZHCc0
>>50 うそだな。昔から日本製品は、安くて壊れにくかった。
>>59 ヒント
3000年前の日本
遣隋使
遣唐使
わざわざ指紋汚れをつけてまでタッチするか??
75 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:35:55 ID:NjIrVWzU0
>>52 だから、番組で使ったパソコンが、どういうルートで供給されてるか?によるだろ?
MicrosoftやSONYの了解や応援を得ず、フジテレビ独自でやったんだったらフジテレビの責任だろうが。
アレだけの醜態を演じて、お咎めなしは、Microsoft,SONYが主催した場合のみだろ。
中野、それは言ったら危険w あとで咎められてそうだ。
中野アナの失言より、まともな状態で作動させられなかったMSとオペレーターの責任の方を問うべきだな。
M$だから、こんなもんだろ。以前、バルマーかだれかも恥をかいてなかったか?
79 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:37:08 ID:NjypqOau0
>>75 >フジテレビ独自でやったんだったらフジテレビの責任だろうが。
なんでそんな「独自企画」にマイクロソフトの担当者が立ち会ってんだよw
>>50 日本の品質レベルはドイツと並んで最高水準
中国人の品質に関する意識改革がないと簡単には抜けないよ
昔は日本製が安くて壊れやすい?ソースよろしく
81 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:37:16 ID:p2ZuIhXl0
>>75 だからスリープ復帰にこけるのを防ぐうpデート通してなかったっつってんじゃん。
82 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:37:18 ID:kN4aXHfG0
小ヅラがiPhone紹介するときも、ちゃんと使えなかったし、 今度は笠井アナだからねえ・・・ 少なくとも「リハーサル」ってものをしない番組だってことはよく分かったよ。
83 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:37:47 ID:qCF9eH+80
動画見たけどMSの社員がアホじゃん。 タッチパネルがうごかねぇって言ってるのにマウスでアプリ起動とか。 元々タッチパネル液晶じゃなくて、テレビ局が無理を言ってただけで MS社員はアホかこいつらと思ってた可能性も無いではないが。
84 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:37:51 ID:MeZnPYo70
たまに余計な一言を言う中野がイイ!
85 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:37:53 ID:DsbujlDy0
86 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:38:04 ID:NjIrVWzU0
>>79 Microsoftの担当者が立ち会ってたの?
87 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:38:13 ID:IB4n/y/c0
言っていい事と悪いことの区別もつかんのか、このクソアマは
88 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:38:39 ID:uGTPOcnD0
>>72 ソニーも、昔は"Made in Japan"の文字を小さく書いてたんだよ。
日本製だと粗悪品と思われて、誰も買わないからw
>ソニーの故盛田昭夫氏は著書(Made in Japan)の中で、「日本製」が以前は安価な粗悪品の
>代名詞だったので、原産地表示の"Made in Japan"をできるだけ小さくされたことを書かれて
>いる。そして米国の税関からそれを大きくするように指示を受けたことを告白している。
>(正確には、"I must confess that in the early days we printed the line 'Made in Japan'
>as small as possible,one too small for U.S.Customs,which made us make it bigger on one
>product")
「ケンブリッジ・ガゼット」
ハーバード大学政治経済情報 栗原報告 No.35
http://www.keio-up.co.jp/kup/webonly/law/jks/CG0604.pdf
89 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:38:51 ID:MpoRXv1i0
許す
フジいくらなんでも段取り悪すぎだろ。 ダメなものでもそれなりに見せるくらいじゃないと民放として能力疑われてもしょうがないだろ。 それともわざとやってるのか。
>>72 戦前とか戦後すぐはそういう感じだったそうだ。
自分の生まれる前だから実際には知らんけど。
伝説として「ボタンを糊で貼ってあるだけのシャツ」があったとか。
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に
「・・・なんだ、メイドインジャパンじゃないか。ダメなわけだよ」
「なんで? メイドインジャパンなんだぜ?」
ってギャグがあったなぁ。
ただそういう事言うなら中国製品はだって昔から「安いだけ」の代名詞
なわけだけど・・・。
またとくダネか。 とくダネは話題提供しまくりだな。
94 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:40:39 ID:jj5OLOhw0
>>86 そう、読み取れるぞ。
>マイクロソフトの担当者を呼んで具合を見てもらったものの、結局ソフトは動かず、
>笠井アナはソフトに不具合があるのではない、とし、
>「大変申し訳ありません。お店で体験してください」と「実演」を中止した。
ビルが使ってダメなときもあるんだから仕方がありません
美奈子GJ 笑えたよ。
97 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:40:46 ID:8hrnj/Go0
中野の発言はごく普通のこと
98 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:41:07 ID:tm9NNAtk0
OSの問題じゃない。 番組前にテストも調整もしませんって公言しちゃった アホの集まりなTV局の問題。
おおおい! アルティメットなら45000円もするソフトなんぞ! 中古ならプレステ3とWiiとXBOX360の全機種が買えるだけの金額だぞww 頼むよマイ糞ソフトさんよwww ホントマイ糞ソフトさん頼むよwww
100 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:41:17 ID:jOpbCxBgO
中野アナの何が失言なの?まさか「中国版」なんか言わないよな…?
101 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:41:37 ID:Gi4JVSV50
>>86 立ち会ってたよ。
というか動画くらい見てから書けカスってレベル。
>>87 当然の流れだろwその前に海賊版の話してたんだからw
102 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:41:53 ID:Qdli6riu0
103 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:42:17 ID:NjypqOau0
>>98 >番組前にテストも調整もしませんって公言しちゃった
いざ使おうってときに事前に調整やテストが必要なOS w
俺らは馬鹿だろこいつら…って思えるかもしれんけど 普通の人はPCのことについてマジで何も知らない 一家に一台の時代にも関わらず
105 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:43:24 ID:NjIrVWzU0
>>94 Microsoftの担当が居たのか居なかったのか?
その時点で操作したのがMicrosoftの人間なのかそうではないのか?
これを放送中に明確にしない時点で、責任の所在はフジテレビにあると言えるだろうな。
あの映像で、操作したオネェチャンがMicrosoftの担当者であるということは、今は、もう、誰にも証明できない。
残念だったな。
106 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:43:41 ID:zgUOqnOxO
107 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:43:42 ID:Vez4dyHB0
葛西も初めて扱うとか、段取り悪すぎないか? こんな簡単なところでの不手際ってバカすぎる。
108 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:43:51 ID:0mUDkSgMO
一つ疑問なんだが、 タッチパネルって必要か? Vistaの3Dでタスク一覧が出る機能も、 はっきり言って余計なものはいらないって感じだ
結局なにが原因だったのか 気になって仕方ない
一般素人「なんか調整しないと使えないんだな。やめておこう。」
>>50 バックトゥーザフューチャーのワンシーンだな。
ドクとマーティーの日本製に対する反応の違い。
(世界一受けたい授業だかいう番組が始まったばかりの頃、とある入試問題の紹介でコレやってた。)
112 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:44:24 ID:Gi4JVSV50
>>105 担当者だって出てきてるのに証明出来ないとかアホか?
113 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:44:48 ID:jj5OLOhw0
>>104 まぁ、生まれた時から有るテレビがどうして映るかも知らんけどなw
どうせPCを移動する時とかに変にファンクションキーを押したり モニターのタッチ機能オフのボタン押したりしたんだろ。 マウスで普通に動いてるんだからフリーズしてる訳でもないし モニターのタッチ機能だけが動いてないんだから ただのクソつまらないミスってだけだろ。 ニュースにする事でもない。
115 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:45:10 ID:8hrnj/Go0
>>104 車やテレビ、録画機とかだって当たり前にあるけど特に知ってなんていないだろ?
そういうもんだよ。
116 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:45:17 ID:WkZXdnQd0
>>105 1万歩譲って仮にその通りだったとしても、
フジテレビにクレームをつけるのはマイクロソフトやソニーであって、
部外者がとやかく言うことではない。
中野美奈子は卑弥子、小野妹子、聖徳太子以来の 美女偉人の日本代表だな
なんというか失言なんだけどGJすぎるw
>>108 OSの側で前提として対応してくれた、というのは画期的だと思う。
・・・MSオフィシャルってそれ却って悪いよ、という気はするけどね。
Vistaは・・・そういうレベルの問題じゃないからなぁ。
結局今でも「2000が一番だよ」とか言われるって事は要するに
そういう事だとは思う
>はっきり言って余計なものはいらない
120 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:46:29 ID:jj5OLOhw0
>>105 なにを言ってんだ?
Microsoftの担当が居たというソースは出ている。
否定したいなら、それが嘘だというソースを持って来い。
121 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:47:22 ID:NjIrVWzU0
>>101 あのオネェチャンがMicrosoftの担当者であるということをどうやって証明するんだ?
それを考えてから書けってことだ>カス
122 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:47:31 ID:8Tb7yv9x0
ま、実際、中国製酷い物多いもんな
123 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:47:33 ID:MeZnPYo70
なんでこういう重要な場面でVAIOを使うの? VAIOなんて、PC構成やバンドルソフトの影響で 何が起こるか分からんって俺の会社のサポートも言ってたのに。
126 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:48:35 ID:Gi4JVSV50
127 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:49:06 ID:NjypqOau0
マウス放して腕上げて、スクリーンに指紋付けてまで操作するメリットが一切わからんけどね。 DSやらiPhoneみたいな小物ならまだしも。 で、こんな醜態晒して一体何がやりたかったんだろね? >「本物がほしいの?偽物ならあるよ」といった店員 は笑えるけどw 意味分からねぇしw
129 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:49:41 ID:E5zTLB7c0
スタッフの段取り悪すぎだろw やる気がないのもたいがいにしろwww
>>125 スポンサーなんじゃなかったっけ?
>SONY
131 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:49:53 ID:Rrat52lnO
中野GJ! テロ朝や犬HKなら消えてただろうけど・・・ ウジTVなら韓国関係で暴言吐かなきゃおk
みんなが思ってることを代表して全国生放送の場で言っただけ。 十分評価に値する。
>>50 現在の日本の様に躍進する可能性は絶対に無い。
その前に中国は内部崩壊して国家としての体裁を保ってない事に命を掛られるwww
134 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:51:21 ID:jj5OLOhw0
>>123 もう毛髪やべえなw25年以上前なのにww
136 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:51:31 ID:WkZXdnQd0
>>133 既に国の規模では追い越されつつあるよ。
137 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:51:37 ID:NjIrVWzU0
>>116 そりゃそうだ。
MicrosoftやSONYが何らかの手段を講じるかどうかは、それはそれぞれの勝手だわな。
>>34 ねーよ
どっからそんな寝言が出る?
シナ人?
139 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:52:00 ID:kN4aXHfG0
まあ、この番組の質の低さが出てるんだよな、こんな出来事にも。 政治関係のネタなんか、幼稚すぎて見てられんし。 ヅラの知性の低さが、全てを覆っている番組という感じ。
140 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:52:18 ID:BsrvSEJiO
フリーズや不具合が起こらないOS作れば良いだけじゃない? 本番中だろうが何だろうがフリーズ起こるって事は欠陥商品じゃん
141 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:52:42 ID:b00u1Pmo0
>「中国版じゃない?」てwww 中野〜ゴルァ
142 :
72 :2009/10/24(土) 02:52:42 ID:ekszZHCc0
>>88 そっか、戦後のどさくさ期までは日本製品は粗悪品だったのか。
知らんかった。スマソ。
そのころは、日本の職人技なんかなかったんだな・・・・
143 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:52:52 ID:Gi4JVSV50
>>134 本当は動画観てないんじゃないかと思ってさ。
公共の電波をつかってマイクロンフトに対する嫌がらせですね
>>139 つか、木村の番組でもダメだったって言ってたのに、MSなりソニーって何やってたんだろうね?
まだまだまだ買いじゃ無いっつー事かってww
悪い製品があると中国製品じゃない? っていうのは結構ある
149 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:53:20 ID:5a92oHOs0
これで日本での売り上げ落ちたらGJだなww MS終了フラグ
150 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:53:54 ID:IqeNxuFE0
これは笑った。 つーか、火災は相変わらずボードをつかってますますわかりにくい説明してるんだろ?w そんな奴がPCを満足に操作できるとは思えんw
152 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:54:12 ID:Rrat52lnO
>>136 > 既に国の規模では追い越されつつあるよ。
それでも中国は発展途上国って言い張ってるなw
>>91 昔は、中国から来た物ってのは超高級品だったわけだが。
・・・千年以上も前の話だけど。
154 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:54:24 ID:WkZXdnQd0
>>142 職人による手工業品と、大量生産品は全然違うよ。
別に今の中国でも、伝統的な職人手作りの精巧なものはいくらでもあるわけで。
今話題になっているのは、もっと工業的な製品の話でしょ?
>>121 Microsoftの担当者てテレビで言ってるんだから
視聴者の多くはそう思うだろ
つかそれを証明して誰得だよw
156 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:54:33 ID:vwB+PZLI0
>>137 まあ確かに、一般消費者はだまってその製品買わなくなるだけだしなw
vista HP SP2の俺はどうすればいいんだ?
>>142 いや、職人技は今以上に優れてた。
それを一定以上の品質保って安定して量産する能力が無かっただけ。
「品質管理」って概念が乏しかったので。
日本軍の兵器に関する話を読めば、その辺の話が山のようにあるよ。
マイ糞ソフトさんは何時までXPのバグフィクスを金を払ったユーザーに押し付ける気なんすか? いい加減完全な製品版だしてくれませんかね? ソフトの代金まで支払わさせたあげく、β版のサポート打ち切るとか…これ詐欺っすよ…未だバグだらけで消費者は納得出来てませんから。
160 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:55:19 ID:E5zTLB7c0
>>125 ソニーのお偉いさんいわく、世界のPCは三種類あって、
Windows機と、
Macと、
VAIOだそうだからなwwwww
VAIOwwwないわwwwww
HDD満杯になったら捨てるだけのPCとかなさすぎwwwww
161 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:55:57 ID:Gi4JVSV50
>>142 職人は居た。しかし職人が個人技で作るから
管理が出来なかった。一品物なら兎も角、大量生産でそれは不味いw
162 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:56:04 ID:NjIrVWzU0
>>126 担当者じゃないとは言っていない。
明確にしていないのに、なぜ?しかもMicrosoftの担当者だということになってるんだ?
中野アナや笠井アナが「Microsoftの担当の人」ってコソコソっと呼んでいるのが漏れ聞こえてくるからだろ?
そんなのダメなんだよ。
“フジテレビのMicorosoft担当の人”かも知れないじゃないか?
そういうことなんだな。
ま、みんな人が良すぎるんだな.。w
甘すぎだわ。
誰が見んのこんな番組
164 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:56:18 ID:zRCVRP6SO
>>158 むしろ職人技だけに頼ってた節もあるしなぁw
ま、自動車なんかは設計技術的にも未熟な所で輸出しちゃったってーのはあるけどね。
>>9 中国版wwwww
t 〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ) ~'ー、
了 ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈 /
て 友 ( /ソ、;;;;;;;;;;;/::: ::ヽ:::ヽi| 土 わ (
え 愛 〉 |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j 下 は 〉
か さ ( y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ 座 は (
┃. れ ヽ, t'" ;;;r'⌒''yー'" ::t ) し 中 / ,,、-''"
┃ ゝ i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i | ろ 野 /'",、-'"
┃ ,r" ヽ、 'r=='"~,,)i'iii リ:j | // 〉:::::::::::::
// r-、| ', i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・ _(::::::::::::::
・・ | i tー'--,ノ / ,r';;; :::L _ __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'" ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~ ,、 ':::;;、
レ"从 ;:;: ( _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,, ヽ''",,、-'~::::
从 ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i, |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
>>162 いくらなんでもこじつけだろ。
フジテレビ内にマイクロソフト担当なんてあるわけねーだろ。
168 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:57:45 ID:BsrvSEJiO
とにかく不具合が起こらないOSを作れば良いだけだよな。
169 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:57:56 ID:o0VuxmZS0
あれ、VAIOなのか。 OEMのサポートならソニー担当だから、姉ちゃん=MSは怪しいなあ 実は家電量販の店員か派遣の人だと思うなあ
中野はアフリカに行って少し変わった 夏休みとって又変わった 今、オヅラが気を使うほど伸び伸びしてるよなw
171 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:58:32 ID:kN4aXHfG0
>>163 政治に関心あって暇な2ちゃんねらなら、テロ朝見てるんじゃ?
泣きながら屁理屈こねて民主党擁護してるから最高に笑えるし(w
生放送でやらなきゃいいのに
173 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:58:40 ID:OrnKPOaA0
>フジテレビのMicorosoft担当の人 ねーよwwwwwwwwwwwwwwwww
174 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:58:46 ID:Gi4JVSV50
>>162 それは明らかに穿ちすぎ、曲解の類だが敢えていうなら
傍証だが、「担当の方」と呼んでいる事からも
自社の人間ではないと考えるのが社会人としての常識だと思うが。
175 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:59:02 ID:jj5OLOhw0
>>162 “フジテレビのMicorosoft担当の人”だというソースを出せばいいだけだよw
176 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:59:24 ID:qF33tGBD0
確かに今日出てた「担当」の人は、もうMS社員じゃなくなってるかもなw
>>169 もうOEM版は発売になってるの?
販促立ち上げなんだから、MSの技師が来てたっておかしくは無いと思うが。
178 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:59:33 ID:wOqb78peO
>>142 伝統工芸品は職人技で良い品だったが、缶詰など石を入れてかさを稼いだ馬鹿企業すらあったらしい。
第1次大戦の際は酷い物を随分売ったようだよ。
179 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:59:37 ID:WstykaPLO
今は、ゴミしか流れて来ない…
180 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:59:42 ID:wcD+GojT0
ブラックバックスクリーン
181 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 02:59:52 ID:NjIrVWzU0
>>167 もう、いいよ。
バカバカしくなってきた。
MicrosoftやSONYが何もしないんだったら、別に、おれがどうこうする話じゃないし。
ま、みんな、純粋で良い人が多いってことが判ってよかったよ。
ホント。
中野アナ 最近失言多いね
どーせ NumLockみたいなボタン押してテンキーが効かなくなった みたいな原因だろ
中野アナ、素直で可愛いな
185 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:01:10 ID:2C9ssboB0
(ノ∀`) アチャー
麻生のマイク日本製発言を叩いたマスゴミさん、今どんな気持ち?
187 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:01:21 ID:E5zTLB7c0
>>176 まあゲイツされてるだろうしな。
戸籍すら消えてるかもしれん。
>>181 やっとバカバカしい事を言ってるって気付いたのか。
遅いよ
189 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:01:55 ID:Gi4JVSV50
中野は切り返しが上手いな 夕方の木村が動かせなかった時はそのままほったらかしにされて 何も無かったかの様に次のニュースに移ってたからな
192 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:02:16 ID:ynN2xMv0O
中野わろたwww 失言とか言ってる奴もわろすw
>>19 バック・トゥ・ザ・フューチャーのネタかよ。
195 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:02:50 ID:XF6UcgJZ0
単純に照明熱で熱暴走じゃね?
196 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:03:22 ID:2C9ssboB0
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
197 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:03:31 ID:0ErGBxRuO
動かなくなってた理由は何が考えられるの? スーパーニュースのととくダネは同じ原因なの?
198 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:04:03 ID:QPUi/Db70
>>168 >とにかく不具合が起こらないOSを作れば良いだけだよな。
君の言う通り。
199 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:04:08 ID:ss/9OwDN0
>>126 大きな変更点はタッチバネルうんぬん、とか言ってるな。
正常に動いたとしても、そんなことだけが変更点だなんて代物、
欲しがるヤツ、いるのかね?
>189 スリープ復帰後の不具合なんて今まで山程あったろうに・・・・
201 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:04:14 ID:o0VuxmZS0
202 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:04:43 ID:qF33tGBD0
これはまだxpでいけるという神様のお告げだろ
204 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:04:58 ID:TPIZLu1t0
中国製ならしょうがないw
>>197 >>189 で解決なんじゃね?
つか、購入早々アップデート必要とか
何の為の初期導入なんだか
これは明らかなイメージダウンだよな
アップデートしないと使えねーてことが全国に伝わったんだな。
208 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:06:35 ID:Vez4dyHB0
実はMac担当がしくんだ罠
209 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:06:36 ID:Gi4JVSV50
>>202 タッチパネルの問題でWindowsのせいじゃないっぽいなってコメントが多い気がする。
210 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:06:45 ID:1IhUIy9h0
>>1 素人はこれだから困るんだよなあ
初期ロットにこの手のバグはつき物でいずれ改善された製品に入れ替わるから
バグのある初期型に後々プレミアがついて高値で取引されることぐらい常識だろ?
中野GJ。極めて普通の神経の持ち主だ。
>>205 購入早々アップデートがない方が珍しいんじゃないの?
やはり中国製かW
MSの担当者って、ただ家電量販店のSONYの息がかかった派遣かPCコーナーの担当ってだけの事じゃね?
>>181 せっかく“フジテレビのMicorosoft担当の人”などとネタをかましたのに
誰も気づいてくれないからすねちゃったのか?
大丈夫だ、俺は気づいてやったぞ。w
中国版XPの時 不具合が起きて購入ユーザーがマイクロソフト訴えたのどうなったの?
このタッチパネルてのは対応モニタが必要なのか?
>>212 そんな無能がOAソフト作ってるから問題なんだよ
IT系はバカだと最近思って来た
インド人とかに任せておけばいい
日本人はソフト開発に向いてない
>>201 だからWindows7売るためのキャンペーンに、良く分からんソニーのおねぇチャン使う理由は?
ましてやテレビキャンペーンとか。普通にMSの技師がスタンバッテると考える方が常識的だと思うが。
というか、スリープから復帰の不具合なんて過去のOSでてんこ盛りだったろうに、何やってんだろうね?バカMSは。
220 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:10:02 ID:jj5OLOhw0
>>217 接触センサー無しで、どうやって動かすんだ?
>>142 職人技に頼りすぎて手間を掛けれない大量生産品の質が悪かったんだよ。
最終工程の職人による手仕上げで品質を上げてたりしてたから。
パッチ当ててりゃなんて言うが、一般人はそんなの分からんからなぁ
223 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:12:14 ID:WMaGXO6v0
>>142 ゆとりってこえー。
「職人技が日本を支えてる」とかTVで言ってるようなフレーズだけでこの工業大国が成り立ってると思ってんだろうなw
こいつらが日本を背負うことになったら、中国に抜かれるのも時間の問題だわ。
224 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:12:43 ID:Av8rchVs0
中野は俺が守る
>>218 なんで日本人のソフト開発力とwindows7と関係あるんだ?
226 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:12:59 ID:ZUlFjASa0
中野GJ!
227 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:13:23 ID:ss/9OwDN0
>>222 確かに
「これまでパソコンに不慣れだった人にも親しめます!」
なんて、どの口で言ってんだろね
228 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:13:26 ID:jj5OLOhw0
Win7っていうより、そのPCのハードの問題だろ。 どこのメーカーだよw
230 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:13:43 ID:o0VuxmZS0
>>219 まあ番組が「マイクロソフトさん」呼ばわりしてるんだから
MSの技師で問題ない。表向きはね。
実態は「○×カメラさん」や「ソニーさん」の派遣であったとしてもw
なんかVAIOのドライバの不具合だったらしいなw 昔VAIOが流行った頃 色々設定手伝ったら 色々起こってすごく面倒なことになったのを思い出した
232 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:14:14 ID:Q0TjBtZx0
これはフジのMSに対する嫌がらせ
233 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:14:25 ID:E5zTLB7c0
>>222 ましてTVの人間にアップデートとか分かるはずない。
連中が分かるのは視聴率から捏造まで。
64bit版がデフォなのか?
235 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:15:01 ID:W1jC+cFIP
Windowsが「7」に移行しちゃうのはしょうがないんだから、 とりあえずSONYのパソコンを買うのは止めとこうと思うのが普通だろな。 このデモを見る限りでは。
タッチパネルって画面に指紋ついて嫌じゃないのかな?
237 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:16:07 ID:9KcIQ1xe0
現場でマイクロソフトの広報と技術者が顔が真っ青になるのが想像できるなwww 会社に帰ってものすごく怒られたんじゃないか?
238 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:17:13 ID:qCF9eH+80
タッチパネルが〜って言ってるのにマウスで動かして去って行く担当者も凄いよなw
239 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:17:19 ID:N67I+jZJO
これ、実況盛り上がっただろうなwww 是非動画で見てみたい。 中野GJ
240 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:17:34 ID:Vez4dyHB0
アンチソニーのスタッフがこっそりドライバ削除して悪評広めようとしたんだろw 指紋でも採って調査したら犯人出てくるよ。
241 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:18:06 ID:Ga7iiQku0
>>218 あのさ
Windows7の話だよ
米だよ
寧ろインド人がつくってる可能性大だよ
>>236 おまい、近い未来動画のおっぱいを指でタッチすると アンアンいうんだぞ?
244 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:18:47 ID:TIApFeLZ0
VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム [Updated 2009/10/21]
※タッチパネル搭載機種に限る
スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある問題を解決するアップデートプログラムを提供します。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcl11zhj.html ヽ | | | |/
三 す 三 /\___/\ VAIOの不具合じゃった・・・・
三 ま 三 / / ,、 \ :: \
三 ぬ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 す 三
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 ま 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ぬ 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
SONY 完
245 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:19:34 ID:qF33tGBD0
246 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:19:37 ID:b00u1Pmo0
中野は正直だなぁ なんか好きだ
247 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:20:10 ID:W1jC+cFIP
>>242 なんか、日本語バージョンは韓国人とか中国人が作ってるって話ジャン。
249 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:20:20 ID:Vw+nr8MI0
ソニーが日本企業であることが恥ずかしいよ
250 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:20:52 ID:w0oO2UO60
>>242 Vistaの漢字変換すごいわよ〜
中国じゃなかったっけ?
普通の人はソニーを敬遠するとか言ってるが 興味を持ってわざわざwindows7の放送を見てる奴なら価格.comとかである程度評判を調べるレベル 調べないレベルの奴ならあれがsonyだって事に気づきもしないしwindows7とか気にせず店員に勧められるままPCを買う だから影響なんてねーよ
>>251 VistaのIMEは凄まじいよな。
変換する度に馬鹿になっていくから。
255 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:23:34 ID:ZpP4jz1h0
そろそろSP1出るかな?
余りにも低レベルすぎワロタwww
257 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:23:44 ID:JrePUZL00
夕方のニュースで失敗するのはしょうがないけど 翌日の朝同じ失敗するとか・・・ちゃんと仕事する気あんの? メーカーに問い合わせるとかできたわけじゃんか
258 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:24:07 ID:s+0cTq2y0
Windows7って普及しないでしょw Windows732と64bit版を混在させて市場に流してる状態で普及はないでしょ
中国製品が高品質の代名詞になるなんて未来永劫2000%ありえんわ 他人の物や技術を盗んで悪びれもせず あまつさえ国を挙げてソースコードを開示しろなどと恥知らずな事を平気で言い出し恫喝するような国民性の国だぞ こんな国がドイツや日本のような技術立国になれるわけがない
260 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:25:08 ID:w0oO2UO60
>>19 低品質じゃねぇよw
ただ物価が低かったので、輸出も低価格だっただけだ。
品質自体は優秀だったから瞬く間に追い抜いた。
>>252 最近はnecocoだっけ、あっちも調べるようになってるね
やっぱひとつの情報に頼るのはよくない
まあ価格の信頼性はかなり高いけど
>>248 あほだろ
>>260 その精神のせいで今どうしようもなくなってんだけどな
262 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:27:19 ID:+2eAluIW0
影響はないかもしれんが、俺はタッチパネルは買わねー
>>252 自分はパソコン詳しくないけど、あの動画観ていたら
パソコンが悪いってよりも、設定が悪かったのかなぁ?って思ったもん
それとATMとかのイメージだと、タッチパネルって、あんな程度かなぁって思うかも
264 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:27:56 ID:9KcIQ1xe0
>>257 一般サポートじゃないんだからwww
普通こういうときはちゃんと現場にメーカの技術者が同行するよ
265 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:28:15 ID:3EI3eN5Y0
で、結局何が原因だったの?
266 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:28:56 ID:JrePUZL00
>>264 発売日パッチで対応してる不具合なんだから
技術者が同行してたらありえないミスだと思うよ
267 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:29:07 ID:+4AGEhNL0
268 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:29:16 ID:Ew73ZVpd0
※ 笠井アナが 生放送で とちるのは いつもの事です
269 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:29:20 ID:qF33tGBD0
270 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:29:33 ID:gNuzyagH0
ITについていけない世代が司会進行してるもんなぁ
271 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:29:53 ID:Fm4OVIE0O
>>253 日本語の漢字変換をシナ人が作ってたのかorz
272 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:30:41 ID:s+0cTq2y0
>>263 普通に考えて、粗悪品だと認識する。
出たばかりのバグってのは普通の人でもわかるだろ
携帯だって新しいのに飛びつくと動かないのは稀にあるから
274 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:31:08 ID:RFFfbYmW0
> 「昨日ね、スーパーニュースでね、木村(太郎)さんも(操作したが)走らなかったんですよ」と説明。 二日連続で動かないんじゃあ、各雑誌の提灯記事を話半分ではなく1/100として聞かなくては駄目かな。
レベルひく w
276 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:31:51 ID:w0oO2UO60
>>261 今現在の事なんか言ってねぇよ。
昔の事言ってんだよww
277 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:33:03 ID:WD4Pl7+IO
スリープ状態からパネルを動かそうとするとたまに反応しないんでしょ。 ただしクソニーに限る
278 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:33:45 ID:W1jC+cFIP
タッチパネルの説明なんてのは生じゃなくてVTRでやりゃ良かったんだよ。 綺麗な手タレのオネェサンを使ってさ。 バカみてぇ。
MS「サムチョニーのせいでとんだとばっちりだ」 サムチョニー「MSのせいでとんだとばっちりだ」 カサイ「両方のせいでとんだとばっちりだ」
中野って頭よわすぎない? 見ててイラつくんだが バラエティむけだろ まあとくダネじたい糞バラエティニュースだが
>>247 日本人の英語読解能力に問題あるからだろ
ホントバカばっかり
282 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:37:11 ID:NfVqZssvO
流石クソニーのバイオ、汚い
VAIOはXPモードも非対応なんだっけか
284 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:38:35 ID:tm9NNAtk0
>>103 人前に出た経験ないニートにはプレゼンとか
言ってもわからんだろうな。
285 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:38:40 ID:Ew73ZVpd0
>>17 ソースパクって作られた中国製品の事故の責任を、日本企業が取らされるんですね (^-^)
286 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:39:51 ID:P+JKdES40
局も番組も司会者もアナウンサーも内容も 全部糞じゃねーか(失笑 お前ら、幼稚園児じゃねんだから、ウンコだ、うんこだって、糞を見たからって騒ぐなよ
>>280 恭子も相当空気読めない、勉強しかできない女だったからな
オヅラが毎日いらついてたな
中野はもう諦め切ってる感じ
兄貴出せよ、もう
>>276 昔なんてどうでもいいよ、今をみろよwww
289 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:39:55 ID:hUIF+sTw0
とくだねもネトウヨ
290 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:39:59 ID:3EI3eN5Y0
やっぱWindowsはSP1がリリースされるまで 買うべきではないのか。 vaioを買うべきでないのは言うまでもないが・・・・
291 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:40:02 ID:s+0cTq2y0
Windowsは普及しないだろうな home と proと32と64bit版撤廃しないと普及しないよ。 こういう問題が発生するとどのモデルで発生したらわからんし ソフトが使えるかどうか、そのモデルでソフトが使えないかがわからない。 普通に考えてMacの仮想でXP使うのが最も賢い選択で Windows7 64版でもhome premiumが市場に流れてる唯一のバージョンで 仮想が機能がない。 ビジネスモデル版のProの仮想機能はいい加減でDirectXが機能しないバージョン 結局XPは切り捨てる路線で動いているので Windowsのソフト重視を行うならMacを買うのが正しい選択になる。 文句は俺に言うのではなくWindowsの仕様をなんとかしろとMSに言いなさい
292 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:40:12 ID:AdzySyK8O
中野 グッジョブ(*^-')b
もうね電気自動車とか全部7のタッチパネル採用してほしい 世界が平和になりますように
でもどう見てもグラフィック強力じゃないと動かないと思うんですが。 オンボードGPUなノートとかだとダメでしょ、たぶん。
これわざとやってんだろwwwwww
296 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:41:25 ID:4KFgRB4R0
>>291 なんとかしろとMSに伝えておいて。
頼んだよ。
297 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:41:33 ID:RFFfbYmW0
>>267 それ以外でゲイツ氏が登壇しているときに、パブリックビューに赤いバッテンが出たことなかったかな?
俺の思い違いかも知れないけど。
298 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:42:07 ID:xyXQ14CR0
>>284 大事なプレゼンの時に限って固まるOSとか怖くて使えんなw
299 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:42:13 ID:Nm9tnp1WO
テレビで動かしたからって意味ないでしょ
>>270 小倉は比較的、最新家電とかに食いつきいいよ
なんで64bitに一本化しなかったんだろう 32bitならおれXPでいいや
302 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:42:41 ID:xKKWcMGsO
中国版かよw よくぞいってくれたってとこだなww ナカミーGJ! 後は首にならないことを祈るよ
303 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:42:56 ID:w0oO2UO60
>>288 お前バカジャネェの?
お前にレスしたつもりはねぇんだけどなw
>>19 の書き込みにレスしたんだよ。
ID:vZUUXPGU0←訳わかんねぇこいつ・・・
304 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:43:32 ID:FGCMUasr0
生放送でやっちゃいかんだろ PC業界様が怒るぞ
で、タッチパネルはソニーしか出さないの?
途中で呼ばれた担当の女タッチパネルが動いてないって 分かっててるのにマウスでGoogle Earth起動してはいどうぞだもんなぁ。 ちゃんと男の技術者に用意させれば絶対こうはならなかった。
あれ? おづらさんはカツラを弄るのは慣れてるだろ? さすがに新商品は無理だったか
308 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:45:46 ID:W1jC+cFIP
>>304 いいんジャネェノ。
もともとテレビ業界とパソコン業界は仲悪いでしょ。
時間っていうパイを食い合う仲だから。
あ〜、パソコンってかインターネット業界かぁ。
309 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:45:47 ID:MXkEY2Fk0
>>273 修正ドライバが上がっている以上Sonyがバグったまま出荷したんだろでFA
なんか7は調べるほどにVISTAの見た目を改良しただけっていうか 新鮮味がないというか そんなことよりWinFSはいつ実装されるんだ Windows20くらいか
新製品出ますた! いきなり不具合発生しますた! すくいようがない
312 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:47:18 ID:s+0cTq2y0
>>301 MSが馬鹿でまともにマネージメント出来る人材が側近にいない
低レベルエディションってのは
Vista home Basicみたいなもので存在が混乱元
おまえらが使ってる機種で無理矢理Windows7動かす為に
スペックの低いのを用意しているためだが
それが混乱の元になっている。
Vstaモデルの救済策と自作PC向けとしてOS出せばいい話しで
OSがアップデートできますと言って売ってはならないと思うな。
アップデートした所で宣伝してるようには動かないし
スペック的にタッチパネルは動かない。付いてないからな
DQN御用達、詐欺広告大好きな低品質のSony製品を 一発勝負の場で初心者に使わせようというのに無理がありすぎた
お姉さんかわいそうだな。。。 まああくまでも「フジテレビのmicrosoft担当の人」らしいから大丈夫かな?
要するに、今までと同じくSPが出るまで待てと言うことだなw
あの時間帯の番組で、Windows7を実演して 何の意味が有るのかwww しかも慣れない事すんなw
317 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:49:32 ID:V9au9k8LO
Xbox360出すような会社だからなww 故障して当たり前だろ
318 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:49:37 ID:9KcIQ1xe0
>>284 展示会のデモンストレーションで操作していて、アプリケーションエラーを発生させた俺は神レベルwww
大画面でエラーがでかでかと出たときは焦ったわwwwwww
ただプレゼンターの姉ちゃんは流石プロ、何事も無かったようにさらっと次の説明に行った
俺が説明していたら「あわわ」状態
319 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:51:51 ID:K7he8zkcO
>>307 タッチパネルよりオヅラのヅラの方が興味あるよね。
320 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:52:07 ID:o0VuxmZS0
いや、お姉さんが最も確実に動くであろう再起動を選択しなかったのは 誇ってよいと思う。英断だ。GJ
670円とか どんだけ
とくダネ!のせいでセブンのイメージが急降下して墜落した
323 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:52:38 ID:s+0cTq2y0
>>313 今回一つだけ勉強になったよ。
バグったのは Windows7 64bit home premium
市場に64bit版をコンシューマ−機種として投入したってのは冒険だよな。
ただhome premiumなので仮想機能はない。
そんな環境がない所でどこまで伸びるかってのが試金石でしょ。
MacならLinuxソフトの移植が速攻で行われるから増えていってるけど
ソフトのベースになる仕様が固まってないから使えるソフトはかなり鈍化してるだろうし
これ本当に様子見だろうな
324 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:52:42 ID:MXkEY2Fk0
>>306 なんで電源管理で常にオンとかにしておかなかったんかねあの担当の女も
スーパーニュースでも同じ症状でまともに動いて無かったって話だし
その時点である程度予想が付きそうなもんだが
325 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:52:47 ID:InGZwa9Z0
>>302 IME は中国人が作っているようだし、案外、Windowsの日本語版とは中国版のローカライズ
部分を日本語に変更して、出荷しているだけだったりしてな。価格は全然違うようだが…
民主政権が故意に円高に誘導 + 元安傾向 で、日本経済の崩壊は近いか…
326 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:53:04 ID:RFFfbYmW0
>>319 北京オリンピックで見まくったからもういいです。
>>314 どういう罰を受けるんだろうか・・・ (´・ω・`)
中野アナにげてえええ
329 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:54:43 ID:V9au9k8LO
生放送でフリーズ マイ糞の商品はゴミだな
仕様です。
担当女には三角木馬責めを
332 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:55:27 ID:+bcw0ElU0
動画観たが、これタッチパネルのドライバが問題じゃね? マウスでは動いてたし。
333 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:55:35 ID:PgNtpfpp0
そもそも対応していなかったとか?
334 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:56:53 ID:3IVKh0cy0
Meかと思った。
335 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:56:59 ID:ENm6aw9W0
「2ちゃんねる」は匿名性が高いだけであり特定は不可能ではありません。
仮に他人の生命・財産等に危害を加える告知を行った場合は脅迫罪が成立します。
また爆破予告などは脅迫・威力業務妨害の疑いで逮捕されます。
■■■2ちゃんねる発の逮捕者数■■■
(ネット上のキチガイの半数は関東人?)
1位 関東・東京 20名
2位 関東・神奈川 8名
3位 関東・埼玉 7名
4位 関東・千葉 5名
九州・福岡 5名
近畿・兵庫 5名
関東・栃木 4名
近畿・大阪 4名
中部・愛知 4名
全94件
(ソース)
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
336 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:58:07 ID:qyTT/Tes0
よく言った中野アナ、しかし ナマはいかん、口にゴム付けたほうがいいよ。
337 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:58:07 ID:dksF8Gr90
スリープ復帰のあとはタッチパネル動かない不具合だっけ 修正パッチくらい確認しとけよ・・・ てか、関係者・担当の人含めどれくらい人に”影響”するのだろうかな・・・
VAIOのドライバがヘボだったらしいが、 生放送でスリープ機能を生かしておくMS社員もボンクラ
339 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:58:39 ID:s+0cTq2y0
>>327 凶箱の失態の時は切られたよな。
>>332-333 バグ
基本的にMSが悪い、元々スリープ関連でバグあって
はじめの仕様とタッチパネルの方仕様が違ってるから元に戻らなかった
そもそもタッチパネルの方がスリープ後にパッチしないといけない
ソフトの作りってのは変だけどな
SONY側に新しいドライバーは出てるようだ。
おまえはつっこんでも何も応えられなかっただろwwww
341 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:58:55 ID:V9au9k8LO
Xbox360と変わらんな
342 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:59:05 ID:HzBQF47X0
>>335 東京の犯罪予告は大阪の4倍以上!
とかもうちょっと気が利いた見出しつけようぜ
343 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:59:25 ID:6HxAAKnpO
タッチパネルに使えない旧型ディスプレイだったとかいう間抜けなオチじゃない
344 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:59:36 ID:pfiNvjsC0
>>327 グラディエーターの恰好をさせられ、ゲイツ邸の特設コロシアムで百獣の王ライオンと対決させられます。
もちろんゲイツは頬に手をあてたまま眉一つ動かしません。
345 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 03:59:49 ID:NqHvsvNjO
中国版だけを疑うのはフェアじゃないよ・・・ もしかしたら韓国版かもしれないだろ、、、 あれ?韓国は中国の一部だったよな?
オズラのズラは朝生の堀よりずいぶん高い筈よ
今から、とくダネとひるおびの録画見る SASが面白くて、なかなか地上派の録画が溜まって このスレ見て、ニヤニヤしながら見るよ
348 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:01:11 ID:Y91JijINO
何も問題ないね
>>322 むしろとくだねのやつらの低レベルさが露呈しただけですよ
動かない時点で話になってない
何も得るものがない
350 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:01:36 ID:eQj897BzO
本当にシナチクはルールという概念が無いな シナチクとバカチョンは人類の敵だな 心の底からホロコーストして欲しい
お前がキョドって具体的な話が何もできなかったから 田原が見かねて東に話を振ったんだろうがwwwwww
352 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:02:06 ID:s+0cTq2y0
353 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:02:19 ID:o0VuxmZS0
MSって、脳内ハードウェアが理想的過ぎるんじゃないの? エクセルで、いまだかつて、画面で確認した通りに 枠をはみ出さず、印刷できた試しがないw
354 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:02:45 ID:+bcw0ElU0
>>339 番組も悪いよな。
生放送で使うなら、電源設定でスリープにならないように設定しておけと。
それにタッチパネルが目玉とか言ってたが、XPとかでも普通にタッチパネルの機種あっただろう。
ウチのVAIOtypeUもタッチパネルだぞ。
来週はぬいぐるみになってんだろ?w
ごばーく・・寝よう
357 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:04:10 ID:+bcw0ElU0
何にせよ、この番組から得られる教訓は、新OSは一年待てということだな。 SP1が出てから検討すればいい。
>>353 あれはExcelがプリンタドライバとやり取りすると整合性が取れるらしいけど、
処理が面倒なんだか重いんだかで、印刷するまでやり取りしないからズレるとか。
本当かどうかは知らん。
相変わらず糞なOSだなぁ
360 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:06:04 ID:s+0cTq2y0
>543 iPhoneを叩いてるドザと同じ事いうなよ。 Windows7のタッチパネルはiPhoneのように動かせるのが売り 複数タッチのゼスチャーで拡大とか回転するつもりで動かなかった
362 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:06:16 ID:axSu7DIH0
オヅラのせいだろ
>>360 おーっと! ライン際の魔術師、滝くんからのロングパスだーッ!
364 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:06:44 ID:KFPj+i0Z0
「これじゃ中国製に文句言えないよね」言いたいだけちゃうんかと。
中古PC扱ってるが、VAIOの故障率の高さは異常。 MotionEyeなんてほとんど壊れてるし、TVチューナー搭載してたらよくトラブる。 デザインが無駄に凝ってるから筐体が脆い。 その癖VAIO買う人は細かいことにいちいち苦情言ってくるから困る。 法人向けPCは信頼性がないからほとんど採用されない。 リースから流れるのも富士通、NEC、HP、IBMだ。 ソニーはPCメーカーとしては底辺。他の分野は知らんが。
366 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:08:25 ID:MXkEY2Fk0
マウスが元気に動いててタッチパネルだけ機能してない時点でドライバが原因なのはトラブルの動画で隠しようが無いわな
>>1 スレタイ、中国製に見えたけど版の方かw
いや〜良かった良かった。
中国製に信頼がないとは言えこの場面でそう言えば外交問題に発展しかねないw
368 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:08:57 ID:RFFfbYmW0
>>345 この分野において韓国は中国の足元にも及ばないのでは。
>>358 バグだと思うんだが。プリンタドライバの。
デバイスの解像度に関する情報を正しく返していない様に思える。。
370 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:09:16 ID:nIx+bJVg0
政権発足後約二ヶ月で「鳩山内閣」全く動かず…中野アナ「中国版じゃない?」
371 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:09:23 ID:3CFwHWnV0
なるほど、WINDOWS 7は動かないですね。新型iMac買う事にします。
372 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:09:26 ID:LDs9qzb30
馬鹿な日本人は中国人向けに低価格な正規版Windows7の差額を負担させられます
373 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:09:38 ID:ENm6aw9W0
■■■東京の犯罪予告は大阪の4倍以上!!■■■
1位 関東・東京 20名 ←大杉w
2位 関東・神奈川 8名
3位 関東・埼玉 7名
4位 関東・千葉 5名
九州・福岡 5名
近畿・兵庫 5名
関東・栃木 4名
近畿・大阪 4名
中部・愛知 4名 全94件
「2ちゃんねる」は匿名性が高いだけであり特定は不可能ではありません。
仮に他人の生命・財産等に危害を加える告知を行った場合は脅迫罪が成立します。
また爆破予告などは脅迫・威力業務妨害の疑いで逮捕されます。
(ソース)
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
>>364 フジなら、GHOST Windows7ぐらい持ち帰ってるのはJKだから、中野もそう思ったんじゃね?
375 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:10:44 ID:qCzYKSHT0
>>6 くやしいのう wwwww くやしいのう wwwwww 棒子
376 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:10:52 ID:6kfrwqN0O
377 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:11:43 ID:RFFfbYmW0
>>357 そりゃあWin3.1の頃から何も変わっていないというか、普遍的な法則では。
378 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:11:55 ID:s+0cTq2y0
>>169 あれ一体型だから肉厚が厚くてださく見えた
初期iMacより厚くなってる印象だね。
Apple並に薄くすと冷却頑張らないと難しくなるし。
表面積増やす為にフィンを増やすと目詰まりしやすくなる。
高性能とデザインを両立するってのは日本企業だと難しいね
379 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:12:27 ID:hg903yGX0
>>373 東京、1200万人以上住んでるんだよ
何10万都市とは率が違うんだか?
だったら、中国の自殺者毎年20万人、
半端なく多いんだが、なぜか国毎だと率で計算するんだよな
数字マジック意味ないよ
381 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:13:57 ID:8SUbNHl10
中野アナって、毒を吐くよな。 前もブランド品のパチモンを、「韓国製では?」みたいな事口走って、男性アナウンサーに 「おいおいおいおい!」って本番中に怒鳴られてたよ。
382 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:14:48 ID:RFFfbYmW0
>>365 ラジオは世界のトップブランドだった。
だけど馬鹿な日本人社長が止めやがった。
>>381 その話と今回の件で、中野穴が大好きになった。
384 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:15:55 ID:s+0cTq2y0
>>365 SONYは一般ユーザー優しくないです。
Giga Pocketのトラブルは昔からあって
アッデートが別途で、コマンドライン使ってアップデートとか
素人だと不可能だと思われるパッチをユーザーに要求する。
ww
基本的にMSがOSにパッチするとテレビ関連にトラブルが出る感じだな
385 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:17:11 ID:e1OU9MI+0
これみたわぁwワロタw
>>381 アフリカでワクチンだかウィルスの注射打つのに、何十円だったのに、
中野は、ふうんって感じで見てるだけ
ってな感じだったからな
私にできる事はありません
まぁ色々手を差し伸べて、後から後から期待されても困るだろうし
ビスタといいセブンといい第一印象が最悪
388 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:18:09 ID:mK6TCRREO
ていうかこのGoogle Earthのパクりソフトは何なの? 自社製ソフトじゃないとタッチ非対応、と受け取れるけど。 もしGoogle Earthでも可能だとして、やっとiPhoneレベル。 これが新機能???
389 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:18:42 ID:MXkEY2Fk0
とくダネの現場に文系か体育会系白痴しかいない現場だってバレちゃったけど そっちはどうでも良いのな
>>384 特殊な機能を付加しすぎなのか、ドライバ作りはどうでもいい適当集団なのか、
必死に頑張ってもヘボいドライバしか作れないドヘタクソ集団なのか・・・
そもそもMSの新製品に何かを期待するのが間違っている。 生放送で扱ったフジがアホなだけだ。
まあ、正常な意見だろ。 薄汚い支那人が作るニセモノを疑うのは当然だ。
393 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:19:57 ID:7G64CTdi0
今もXPがシェア7割なんだってね。Vistaは2割しか使われて無いっていうから この3年でメーカー品パソコンを買った人しか使ってないって数字だろな。 XPも出た時は2000に比べて明らかに糞だったけどSP2が出る頃には良いOSになってた。 Vistaはそうはならなかったし、7もVistaがスルーされたのと同じ欠点を引きずっての デビューだからどうなることやら・・・。
笠井アナはマカー。
395 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:20:20 ID:2/cpT4v/0
396 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:20:46 ID:j8mFBqUw0
ソニーのスカイセンサーはいいラジオだったな
397 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:20:55 ID:2DTypKe6O
ぁゃιぃ
398 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:21:36 ID:s+0cTq2y0
>>388 あのソフト使い物になりません。
Google MaっとGoogle Earthが共有化してるのと同じで
解像度をある程度いくと切り替える方式は同じだけど
Google並に地形データがMSにはないんだよ。
世界中みる事ができるソフトではなくて
一部の地域しかみれないソフト。
勝手にデモるとボケた絵しか出て来ない
399 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:21:55 ID:EFJrwGyS0
動画見た。 こけた・・またこけた・・ スタートした瞬間にすっ転ぶってすごい宣伝効果だよな。
>>391 CNNやBBCではこんな手の掛かることせず、サラッと報道だけだが
アメリカのローカルなら、同じ事やりそうw
意外と夕方のワイドショー並みにグルメツアーや、芸能人ネタ繰り返しやってたり
まぁ、犯罪関係が一番多いけど
401 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:22:07 ID:o0VuxmZS0
つか、結果的に消費者にとって良かっただろ。 MS製品は SP1まで様子見がデフォ
402 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:22:17 ID:V9au9k8LO
マイ糞もフジに金払い損だなwwwwww
>実はスタジオで「Windows7」を操作する前に、中国で「Windows7」の海賊版が2ヵ月 >ほど前から出回っていることを紹介していた。 そっからの流れかよツマンネw いくらアレな中国でもそりゃ失礼だよ、と書きに来たのに。
404 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:22:59 ID:hERxEy1UO
MEみたいなもんか
405 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:23:17 ID:+bcw0ElU0
>>393 OSというより、ハードウェアが進化(主にメモリが安くなったからかも)してサクサク動くようになった
ことが大きいんじゃないかな。確かにSP2でセキュリティ面は強化されたけど、それに恩恵を感じる
人は少ない。
406 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:23:30 ID:venETRipO
ナカミーが外務大臣やった方がいい仕事してくれそうだな
木村のWin7が動かなかったのは何だったんだろうな?
408 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:24:55 ID:MXkEY2Fk0
>>400 アメリカの生放送通販では操作してるWiiのリモコンすっぽ抜けてソニーの大画面液晶TV破壊してたぞ
それが原因か知らないけどその製品放送中に売り切れたらしい
409 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:25:21 ID:n+wMhsEC0
すげーなフジwww 教育が行き届いてるじゃないかw
410 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:25:41 ID:HxgbL7ML0
>>1 VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム [Updated 2009/10/21]
※タッチパネル搭載機種に限る
スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある問題を解決するアップデートプログラムを提供します。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcl11zhj.html ヽ | | | |/
三 す 三 /\___/\ VAIOの不具合じゃった・・・・
三 ま 三 / / ,、 \ :: \
三 ぬ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 す 三
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 ま 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ぬ 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
SONY 完
411 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:26:04 ID:s6ebrEmCO
シナ畜みたいなスレタイセンスやめて><
412 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:26:17 ID:eOg6PP5AO
さすがミナポン 言いにくいことをハッキリ言うな
Vistaにハリボテ付けただけだからな
まあ、ビルゲイツですら Windows98 でプラグアンドプレイの実演を失敗したもんなww
http://www.youtube.com/watch?v=TrAD25V7ll8 司会「差し込みましょう。すると自動的に『新しいデバイスが見つかりました ドライバを検索しています』と出ます。」
司会「画面に注目。ここでスキャナのドライバが… わお!」
観客どよめく。
司会「……………ちゃんと動いたwww」
ビルゲイツ「これ Windows98 まだ積んでないんじゃ?ww」
司会「そうですねww絶対そうでしょうwww」
415 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:27:25 ID:4bYLVDV/0
みなぽん最高。 昔、フジテレビは大晦日に、新製品パソコンをスタジオに ズラリと並べて新しいシステムのバラエティ番組を放送 しようとしたけど、本番でシステムダウンして失敗していた ような記憶がある。 で、視聴者への番組プレゼントが、そのパソコン。
火災アナ
417 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:28:43 ID:5Fid1RrjO
残念だったな。マックだったら気違いマカーが血眼になって、捏造さえ辞さない覚悟でフォローしてくれただろうにwww
418 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:28:46 ID:LhTLcdyH0
こいつパカじゃねぇ〜のか(笑) 元のMS正規版に不具合があるからピーコの中国版でも動かないことがある。 悪いのはマイ糞フト(笑)
なぜ民主党や自民党は、現金の支給にこだわるのだろうか 日本を除く先進国では失業者には一定額のクーポン券がくばられている。 現金だと、ギャンブルに転用されてしまうケースがあるためそれをさけるためだ。 しかし、日本は現金を支給することに執念をもやしている。 なぜマスコミはこの点を追求しないのか不思議だ。 おまけに民主党にも自民党にもパチンコ推奨議員がおおい。
>16 俺もそう思うな。 フジはMSの評判貶めるためにやってる気がする。 動作確認してから、実演するのが当たり前だろ。 しかも生放送。 りんごから金でももらってるのか。
421 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:30:14 ID:n+wMhsEC0
422 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:30:58 ID:7G64CTdi0
フジテレビは産経グループの中じゃ産経新聞の偏りのバランスを取るような 特ア寄りの娯楽とかを紹介する事が多いけど根っこはやっぱ産経だなw 朝日だったら本部中国からの命令で首が飛ぶわwwww
家電芸人を呼べよ。
424 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:31:35 ID:MXkEY2Fk0
425 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:31:41 ID:2koiRIpj0
なぜだろう・・・MEたんがこっち見てる気がするんだ・・・
折角のセブンデビューを 無能フジテレビワイドショーがネガティブキャンペーン実施 わしの購買意欲メーターはゼロ
427 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:32:35 ID:KfOhAwsG0
「タッチパネルを指で触れて操作できる」ってのに、何の魅力も感じないわ。 会社の仕事用なんかで他人の手の脂が浮いた画面なんか、見ただけで操作する気が失せるよ。 それ以前にマウスやキーボードあるのだから、画面に手なんか触れたくないわ。
428 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:32:37 ID:W1jC+cFIP
マイクロソフトとソニーはフジテレビを訴えるわけ? ま、素人考えじゃあ、あれだけの逆宣伝をされたんだから、訴えなかったら その不具合が潜在するってことを認めたように感じるけどね。 どうすんだろ?
429 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:33:58 ID:MXkEY2Fk0
>>423 問題の切り分けできるような知能持ってたら家電芸人なんてやってないだろ
430 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:34:32 ID:agQPuxt+0
>>1 「黙れ、ガキんちょ!」に次ぐ美奈子ちゃんの迷言だなw
あの時の女子中学生の発言は的確過ぎたからなw
432 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:35:04 ID:RBEPGW1G0
中国版なら仕方ない
. 〃´⌒ヽ . ., -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ ./ , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l . ヽノ .V l l ,=! l /// ///l l ねんがんのWindows7をてにいれたぞ! l ヾ! ', l ヽ_フ l l | ヽヽヽ // l ヾ≧ , __ , イ〃 li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"______ li /l, l└ タl」/| \14,800 | リヽ/ l l__ ./ |__________| ,/ L__[]っ / / ::::::::/ ヽ、 : ::: :::::/ lハ :: ::: ::::l l /ノリ :: ::: :::| /) / :: ::: ::l /イ/| :: ::: / / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l i /_,/i!/ Windows / ,l l 人 / _ / / l / /⌒ヽ |7|ista / / l /l | )  ̄ / / : :: ll l i! `ー、\___ / n/ :: ::: lヽ l |\. \ /⌒〉. :. :. .:
タッチパネルのモニターじゃなかったオチかい?
>>19 なに言ってんだいドク、日本製が最高なんだぜ。
436 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:36:20 ID:KGjH39QM0
ブルースクリーンにはならなかっただけ良かったじゃん。 ・・・いや、Windows7からは、レッドスクリーンだったか?
437 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:36:31 ID:7G64CTdi0
タッチパネルって携帯電話ならいいけどPCじゃ面倒くさいだけだよな それでクルクル回すのにグラボ性能食いますとかオンボ使ってる俺にとっちゃデメリットしか無い
>>429 細川茂樹は単なる知識だけだからな
知ってるだけ
439 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:36:54 ID:CeLx38GkO
不具合=中国 マイクロソフトの糞OS擁護発言だな。
学生ですがアカデミック版をさっさと出して下さい 高くて手が届きましぇん
441 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:39:14 ID:u8Sb/TRb0
今買うやつは明らかに情弱 情強は最低三ヶ月はかけて様子をみる
>>1 おお、見た見た!
中野アナが言ってたわ!
かわいい顔して言うことは厳しいんだな(ボロを出したんだろう、アホだから)
もっと笑えたのは、スタッフ全員がソフト擁護発言だったな、滑稽だろ!
普通はおかしければ、欠陥が有るんじゃないですかぐらいは言うけど
結果ありけ、なんだよな日本のマスコミは、国民をなめてるとしか思えない!
∧∧ / 支\ ________ (# `ハ´)/ ̄/ ̄/ 中野は我が国を貶めたある ( 二二二つ / と) | / / / |  ̄| ̄ ̄
447 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:42:57 ID:+A4R+jqa0
もうマイクロソフトはフジテレビには広告出す必要ないな
>>440 Windows 7 Enterprise Professional の2つは別だけど、
他のWindows 7 と XPとでは、サポート期限は9ヶ月の違いだけ。
XPは 2014/04/08
7は 2015/01/13
無理して7を買おうと思わず、XPにしておきなさい。
Windows 7 Enterprise 2020/01/14
Windows 7 Professional 2020/01/14
Windows Vista Enterprise 2017/04/11
Windows Vista Business 2017/04/11
Windows 7 Ultimate 2015/01/13
Windows 7 Home Premium 2015/01/13
Windows 7 Starter 2015/01/13
Windows XP Professional 2014/04/08
Windows XP Home Edition 2014/04/08
Windows Vista Ultimate 2012/04/10
Windows Vista Home Premium 2012/04/10
Windows Vista Home Basic 2012/04/10
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=Windows+7&Filter=FilterNO&ln=ja
449 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:43:34 ID:7G64CTdi0
Linuxへの期待って見事に萎んじゃったなぁ。結局Windowsを蹴落とすどころか シェアでマックすら抜ける兆しが見えない。OSとしていくら良くても一般ユーザーが 求めるのはアプリとドライバとサポートだもんな。
WIN7の販売が好調とMSは謳うが 半年前のネット上での特別割引販売分も入っているんだろ そのうちヤフオクで出回るから 実数はそれ程でもない
451 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:43:47 ID:BPa5jcM+0
>>437 べつに、使わなくてもいいんだからあってもぜんぜんいいんじゃね?
便利な部分ももちろんあるよ。
>>370 納得したw
まぁ、新しい電子機器を生放送で宣伝するのはヤメトケ。
iPhoneですら、各局で失敗の嵐だっただろうがw
いっぺんに、マイクロソフトと中国を敵にまわしてしまう手際の鮮やかさ。
笠井ってただの賑やかしだと思ってたw
455 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:45:55 ID:6e/DV0IV0
>>451 使わなくてもいいところをTVでアピールするってどういうこと?w
要は頭打ちって事ですかマイクロソフトは リナックスに鞍替えします。安心だから バイ!
457 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:46:24 ID:JKxTbzryO
ニュースステーションで外国人ゲストに、その日登場のドラッグ&ドロップする 天気予報を見せようとしたら、初手でフリーズして久米は苦笑してた。
458 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:46:48 ID:/jHp9fRZ0
>>449 ドライバおおきいよな
俺の持ってるTVチューナーはウィンドウズではらくらくだけどリナックスにはドライバが無くて使えない
せっかく機械持ってても使えないのはでかい
デジタル移行期にアナログチューナーのドライバ書こうとする奇特な神もいないだろうし
PCの性能がショボいなら、使うべきではないOSだな。 低スペックPCならXpぐらいじゃないとな。
>>449 Linuxはサーバ用途だろ。デスクトップならWindowsでいいじゃん。
461 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:48:00 ID:RFFfbYmW0
>>438 家電芸人のスペック厨っぷりは見ていて痛々しい。
462 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:48:14 ID:MXkEY2Fk0
>>455 見た目で一番判りやすいと言う
視聴者コケにした発想が根底にあるから
若しくはレクチャー受けた番組スタッフ揃って馬鹿しかいなかったかのどちらか
463 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:48:30 ID:KfOhAwsG0
>>443 悪かったね、自宅のノートPCがhpの廉価版Compaq6715で。
でもデザインは垢抜けないが、東芝やSONYの値段の半額程度で買えてかつ頑丈。
しかも余計なソフトも一切インスコされてないシンプルさが好きなんだが。w
少数派だが、hpのファンは多い。
ちなみに、値段が同程度の国産の半額で買える代わりに最初にやる作業は「日本語インストール」。
この話をしたらウソだろって笑われたが、マジで本当な話。
タイ・中国(台湾)・韓国・インドネシア向けと同じ製品を輸出してユーザーが後から、
各国の言語使用に切り替えるのがhpの方針で、だから全くの初心者は使えない。
465 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:49:28 ID:qEWfToEb0
やべえなあ中野 友愛されるんじゃね? 「とくダネ」イオンがスポンサーになってたっけ?
466 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:49:29 ID:ENm6aw9W0
★都道府県別創価学会員数 1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京) 2位 大阪府 約70万人 3位 神奈川 約65万人 4位 埼玉県 約55万人 5位 愛知県 約50万人 SGI調べ
467 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:50:58 ID:6e/DV0IV0
>>462 ますます、Vistaのときの3Dウインドウのデモとかと被るなあ。。。
誰も便利だと思ってないのに無駄に主張するところがw
>>467 本来、進化させたかった技術的な部分がことごとくポシャッたのだから、
一番簡単な見た目のインパクトしかアピールできないんだろう? Vistaも7も。
>>465 致命的だな!
2週間殺しはあり得る
バイ!中野!
470 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:54:02 ID:RFFfbYmW0
>>463 俺もhp派だよ。
ここ最近はhpばかり買っている。
仕事の機材導入でも、もちろんhp。
しかしたまに他メーカーに手を出すのは内緒。
471 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:54:19 ID:fG+Cv/0F0
70円だってよ、中国じゃ。
パソコンってあせるとなぜか動いてくれない
中野空気読みすぎw
474 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:55:17 ID:KfOhAwsG0
画面サイズの切り替えなんて、別に新しい機能じゃないんだが。 Windows95の時代からある。
475 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:55:50 ID:nd8kZspz0
早くもクソOS確定かww
476 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:57:02 ID:d4Q9/4Kp0
中国大使館からフジTVへ抗議 バイバイ中野! 性格の悪そうなきつい顔見なくて良いと思うと少し嬉しい フジTVほとんど見ないけどw
477 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:58:26 ID:6e/DV0IV0
ようつべの再生回数がバンバン上がっててワロタw
478 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:59:47 ID:+A4R+jqa0
これMSを貶めるための宣伝だろw やるなフジテレビw でも大切なお客様をまた失ったなw
479 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:59:54 ID:KfOhAwsG0
>>470 実を言うと昔はSONYだったけど、Vaioが壊れてHP・Compaq6715にしてから自分も一気にこのメーカー好きに。w
本当に実用性やCPU、メモリー、グラフボードの拡張性が優れてるよ。
ノートなのに自分で好きな部品使って増設(メーカー純正ではない、ただし自己責任)で
当たり前に動いちゃうところが素敵。w
480 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 04:59:58 ID:MXkEY2Fk0
>>467 あの機能は本来タブレットPCとかノートPCに使う機能
あれがあればタッチパッドなんかのスペースが要らなくなるからより小型のPCが作りやすくなる
30インチとかのモニタであんな操作してたら間抜けもいい所だろ
デスクトップでも直感的で良いとか思うならソフトキーボードで操作できるレイアウトで作らんと意味が無い
481 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:00:26 ID:LhTLcdyH0
MSのボロソフトが動かなかったのを中国製のせい?ってごまかして 助けようとしたのに、この扱いかよ(笑)
VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム [Updated 2009/10/21]
※タッチパネル搭載機種に限る
スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある問題を解決するアップデートプログラムを提供します。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcl11zhj.html ヽ | | | |/
三 す 三 /\___/\ VAIOの不具合じゃった・・・・
三 ま 三 / / ,、 \ :: \
三 ぬ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 す 三
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 ま 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ぬ 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
SONY 完
483 :
中野 :2009/10/24(土) 05:01:29 ID:bakJjrGpP
アキバでもマカフィーの海賊版が堂々と店頭でワゴンセールされてたのう
今見始めた 中国の海賊版のすぐ後に、きた 新しくタッチパネル用のモニターを購入しないといけないらしい 今までのモニターでは使えません! 画面のJPGをクリックしても、何の反応もなし 笠井焦る 「取り敢えず係の方をお呼びしましょう。Microsoft社の担当の方をお呼びしましょう」 担当者、画面の前で何も触らず、しゃがんで見てるだけでした MS首にした方がいいです
マイクロソフトはこんなしょうもない物より、3.1・95・98・XP完全互換パッケージを出せと
488 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:03:39 ID:BMubjBWe0
>>480 >あれがあればタッチパッドなんかのスペースが要らなくなるからより小型のPCが作りやすくなる
いや単純にアレ、Macのエクスポゼ機能の劣化コピーだからw
今回のタッチパネル機能もiPhoneで受けたからって、必要性関係なしにつけただけだ。
そして大恥かくってのも含めて全部お約束パターンw
これはソニーのサイトに釈明文が載っている。
490 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:04:50 ID:KfOhAwsG0
余談だが、Windows−XPにGoogleのデスクトップをインスコすると、 Windows−XPなのにVistaと見た目ほぼ同じ機能の3次元処理が出来て、かつ無料。 しかもXPと瞬時に切り替えして使い分けできるのは内緒で。軽し。 あちらは火のキツネさんだが。w
491 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:04:59 ID:M/ePKgUZ0
>>478 笠井の無能さ加減にだけは、若干それを疑ったww
492 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:06:13 ID:nrFntw77O
中国涙拭けw
493 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:06:17 ID:jj5OLOhw0
マウスで操作したら動いてたみたいだから ソニーのタッチパネルの液晶に問題があるんじゃないの ソニー製だし
495 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:07:09 ID:MXkEY2Fk0
>>488 別にタッチパネル自体もっと前からあったし
劣化コピーとか意味不明すぎる
それじゃMacはCanonのNaviからパクったのか?
そうではなかろ
X-Window 起動!
497 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:07:35 ID:ggkgBPvu0
ソニーじゃ仕方ないな^^
むしろ、これがWindows7の宣伝になってる感じ。 PCだし、生放送だし、このぐらいの不具合は、'`,、('∀`)'`,、程度。 こんなんで、Windows7なんて買わねーよw とはならない。 そういってる連中は、端から買う気のない人が大半だろ。 常識的に考えて。 生放送中、全く無難にプレゼン出来てたら、 Windows7の話題は番組内だけで終了。 「生放送中にPCがフリーズ!」とか話題になり、 こうやって記事になった方が、発売されたことを認知させる絶好の機会でメシウマ。
500 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:08:32 ID:d4Q9/4Kp0
MSが●良品売ってるのいつものことやんw
501 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:08:39 ID:VSzbMiZH0
7もやっぱりWindowsだな! 糞!
また様子見ですね
>>499 やっぱりソニーかw
ソニーの製品なんか買うからだよ
ざまぁ〜
504 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:10:06 ID:WyiePC640
「時価総額6割 - HPとAppleに学ぶ、デザインの力」
いやでも理由がわかった。
なぜAppleの6倍以上PCを売っているHPの時価総額が、Appleの6割しかないか、が。
Windows 7も、少なくとも Vista よりはずっと軽く感じた。悪くない。
iMacにはない地デジチューナーも備えている。しかし、「悪くない」で
留まってしまっているのである。たとえば、タッチスクリーンを使うと
きにはボタンをはじめとするコントロールが大きくなるなど、Appleであ
れば必ずするであろう配慮がないのだ。
いや、配慮できないのだ。なぜならそれはOSの領分であり、Windows 7
のなわばりだからだ。
このモデルに限らず、発表会での質疑応答に、自ら全てを采配することが
出来ぬ悔しさがにじみでていた。たとえばネットブック。あいもかわらず
標準搭載RAMが1GBしかないのは、「Windows免税点」がそこにあるからだ。
2GB以上積めれば見違えるように魅力的になるのに、それを100も承知
しているのに、HPは指をくわえているしかないのだ。
Appleはまさにその逆だ。ユーザーが触れる部分は、好き放題にデザイン
している。今回タッチパッドの代わりに、「タッチマウス」を用意してき
たことにこれは象徴される。Appleにとって「この美しい」画面を指紋
でべたべたにされるのは気が済まないことであったのだろう。ユーザー
の視点から見ても、袖で拭えるiPhoneならとにかく、小モデルでも21
インチもある画面をしょっちゅう拭く羽目になるのは便利とは言えない。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51310269.html
506 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:10:30 ID:bF4K6wUy0
_ _,,.、-- 、、_ _,.ィ ' "´ `'ト、 / \ , '´ / / / ` . /,/ ′/ / / /' / \ // / /i!/ ,イ | ′/ '. // _/!__/ L___ //|!! / @ /イ `^′ヽ!!_/ / ’ ' .::i  ̄ ` . \ | V | ! | ::::| __、_- 、  ̄ ヽ ヽ.! ′ | ! | ::::| rぅハ .-___ | / , | / ,′ | ::::| 込ン ' て:rヾ V′ ,レ / 从.イ :::::::. r' 少 / / ::i:i / ..:/ ! ' :::::::::: / / :!从ハ .:::/ ` 'ー'7^ク/ .::::::/ 人 _ ー .イ :::::/ . .::::\ イ:了 | .::/ 私は Windows2000 に !::::/:::::\ _ .. ´ イ ! ! ::イ Debian GNU/Linux のデュアルブートだから i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\ / `ー! ! !::! マイクロソフトの減収減益に |:i!:::::::::i:ノ イレ'´ イ ! !::| ちょっぴり貢献しちゃった !:ハ:/_ ..イ´ ̄ / | !::ハ !::|/'´ _j、__....-<:..:ヽ. | ! | レ' <: : : : : : : : : : : : | | ! U
>>499 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
508 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/10/24(土) 05:10:31 ID:PfxxpLxH0
「とくだね!番組中のWINDOWS7が不良品だった」 ∧_∧ ( ゚ω゚ ) タッチパネル操作は任せろー ポチッC□l丶l丶 / ( ) 中国版だからやめて! (ノ ̄と、 i しーJ
509 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:10:44 ID:KfOhAwsG0
中高年でキーボードの操作方法も全く知らない、「初めてのPC中高年」は本当に SONYのVaio買って、Windowsの最新Ver.を入れちゃうのが好きなんですよ。w 絶対にありえね選択…w
510 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:11:42 ID:PrmHvgDaO
7買うやつあほだ
>>509 初心者が初心者らしいことやってるだけのことに
いちいち目くじら立てて優越感味わおうとするのは、
自尊心の低いマニア特有の現象w
512 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:14:30 ID:KfOhAwsG0
>>509 補足
自分も12年前はそうでした。目糞鼻糞だね。orz
514 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:15:13 ID:F4Jkk5/P0
XP で充分 7は永久に買わない 以上
>>504 外資は来月からWindows7に強制的に切り替えですよ
ええ、多分研修ぐらいあると思いますが…
>>509 壁紙に 「PCの世界は本来すべて自己責任」 って表示しておくべきだ。
自分で覚える気のない奴は、中高年だろうが女子供だろうが大枚はたいて対価を払え。
詳しい人間に聞けばすぐにわかると思ってんじゃねえ。ましてや代わりにちゃちゃっとやって
くれるなんて甘い考えでいるんじゃねえ。
あろうことか、タダでやらせておきながら、「なんだ、簡単じゃないか」とかほざくんじゃ(ry
万単位で金よこせやてめえらああああああああ!!!!!!!!!!!!!!
>VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム
>(2009/10/21)
>ソニーパーソナルコンピューターの「Touch Screen Driver」を最新のものにアップデートするソフトウェアを提供いたします。
>このプログラムの実施により、以下の問題が解決または機能が追加されます。
>使用上の不都合や、ソフトウェアのアップデート時の不具合を避けるために、以下の説明をよくお読みになり、このプログラムを実施してください。
>解決される問題
>上記のコンピューターにおいて、以下の問題を解決しました。
> * スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208462.html
518 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:16:33 ID:8EW/n1mb0
>>513 愛好者じゃなくても、笠井アナは今まさにこの心境だろうw
519 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:17:22 ID:Gef/AuJ40
>12>47 ウィンドウズといえば カウントダウンイベントが紙面、画面を賑わしてたのに 今回はヒッソリしてたな そういう事か
>>516 底辺って嫌ですねえ
パソコン操れないほどの、全部秘書にやらせるぐらいの人間になりたいねえ
521 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:18:13 ID:KGjH39QM0
Windows2000とOffice2000で十分。 最後のMS製のフリーソフトだし。
522 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:18:15 ID:VSzbMiZH0
携帯じゃねえんだぞ、あの大画面を指紋だらけにして雑巾で拭き拭きするのか? ちっとは考えろ、やってられるかよ!
523 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:18:29 ID:bphUD1OW0
524 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:19:37 ID:7G64CTdi0
メリットがあれば品切れと言われても探して買う。 メリットが無ければタダでくれてもインスコしない。 XPユーザーが7にしてどんなメリットがあるの?
ていうか、パッケージでOS買って入替えるなんて人なんか 実際問題ほとんどいないだろ。 普通の人はPC買い換える時に何がバンドルされてるかを考慮する程度で PCがぶっ壊れるか、使い物にならなくなるまで初期のOSをそのまま使ってると思う。 Windows95の時のバカ騒ぎが異常だっただけで アレをもう一度という皮算用をしてるなら、MSもちょっとズレてると思う。
526 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:21:26 ID:KfOhAwsG0
>>516 >>520 都市伝説かもしれないけど、初めてPC買った初心者にネット接続の作業と立ち上げ作業を、
自宅まで訪問して操作するだけでお金もらえる商売があるらしいですね。
一度やってみたいわ。
付属のお皿入れて回線に接続しインスコ、名前登録してID認証、補助のアプリの動作確認だけ。
そんなのでお金もらえるなんて羨ましいわ。
フジテレビ内では中国版を使っているのか?
>>527 遠まわしに「パチモンじゃないの?」って言ってるんだろ、これ。
529 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:23:04 ID:M/ePKgUZ0
>>498 しかし紹介コーナーで、まるで動かせず次の話題に移った時は
ムチャクチャずっこけたけどな。
で、MSと言うよりかは、あーやっぱりまた笠井かと思ってしまった自分w
530 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:23:09 ID:s+0cTq2y0
531 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:23:36 ID:QnagNS8r0
中野アナ美味しすぎるw
>>529 Microsoftの担当女、画面も触らず固まってたからな
で、次行けと指示が出ました
笠井のせいでも何でも無い
533 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:25:20 ID:lH/82D7h0
しかしネットの世界はこわいなあ・・・海外のニュースサイトで紹介されたら あっという間にようつべ再生回数6万オーバーw MSKKやっちゃったね。
534 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:26:29 ID:mgS7JD8P0
中野アナ 山賊版なら大丈夫
>>526 都市伝説じゃないから、大手から地方零細下請けまたは個人でもやればいいじゃん
536 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:27:38 ID:s+0cTq2y0
>>533 恣意的だったからな
やっぱ検索しやすいようにタイトル英語で作ってくれたからな。
一週間以内に親切な方が字幕付けてくれるだろw
>>19 で、あの国の連中は品質を上げる努力はしてるわけ?
538 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:28:41 ID:drMkRP3sO
最近、フジは中国を扱き下ろし気味だな。前から産経が中国で弾かれてるから当然か。
単に糞VAIOがフリーズしてるだけなんじゃないの?
540 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:28:48 ID:HBZptrzP0
____
/ \
/:::::::::::::::: \ _ もしもし、かあちゃん?うん、俺だよ…
/:::::::::::::::: || | マイクロソフトから無料のが出るって言ってただろ
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ _ ついに出たんだよ、うん…
\:::::::::::::::: | ー ノ もう、ウイルスバスターとか買わなくて済むんだよ!
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄| うん… かあちゃんにも使って欲しいなぁ あ、正月には帰るから、その時入れるよ
| ::::::::::::: ゝ__/____i 体大事にな、うん、じゃ、もう切るよ…
| :::::::::: / /
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ
/ ,_/ ___ノ /
`ー' `ー' /
Microsoftの無料セキュリティソフト(登録不要)
Microsoft Security Essentials 日本語版
ttp://www.microsoft.com/security_essentials/support.aspx?mkt=ja-jp
541 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:29:18 ID:580txQ8p0
謝罪するときは被り物取れよ いい加減にしろ
時代は、NT4.0と2000 電源125W有れば十分。 CPUで100Wは、食い過ぎ、食わせすぎw
PCのドライバの相性の問題じゃないの?
545 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:30:45 ID:KGjH39QM0
>>526 その仕事、思ってるほど簡単じゃないぜよ。
実際やると、数週間でノイローゼになるよ。
546 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:31:42 ID:5hQawfIzO
一番痛いのは マイクロソフトの広報社員だろ。
547 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:31:44 ID:MXkEY2Fk0
>>539 動画見れば判るけどGoogle Earthは起動してたからフリーズはしてないだろ
タッチパネルが機能してなかった
548 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:31:53 ID:4bYLVDV/0
みなぽんの旗のもと、支那と戦う決心がついたよ。 みんなもそうだろう?
実演で失敗したのは痛い。固まるて失敗以上の大失敗w 固まったら「中国製なんじゃねーの?」ジョークも定番化しそうだな。
>>526 礼節をもって人に説明しながら適切な操作ができるなら簡単だろうな。
お客さんに納得してもらえる説明ができるかな?
あと、金払ってもらった以上、そのあとのサポートが発生するんだがそれも
できるかな?「あなたがお使いのパソコンは私は持っていないのでわかりません」では
答えになってないからね。電話で適切な指示ができないともう一度行くしかないし、
そのとき必ず再度金を貰えるとは限らないからね。
お前みたいに職業・人をなめるような態度を取る奴には無理だよ。
「二度と来るな」と言われて塩撒かれるのが落ちだ。
551 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:32:59 ID:s+0cTq2y0
この瞬間にも とくだねの動画が字幕を作っている神がいる
552 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:33:02 ID:7G64CTdi0
「これはMSのせいじゃなくてソニーのせいなんだ!」とか必死になってる奴は何なんだ? ここにもようつべコメントにも居るけどさ。新OSの安定においてドライバは重要なんだから どっちにしろ信頼が低いって事だろが。
>>537 ウィルス仕込むほど精度上げて来たみたいw
555 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:35:08 ID:KfOhAwsG0
>>540 あら、自分も今週いっぱいで昨年買ったノートンの有効期限が切れるんだわ。w
その後?毎年3週間はほったらかし。。。
Meとどっちが糞?
557 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:37:17 ID:CFA7aZAS0
テストしてからやれよ 低脳TV
>>552 不具合の原因はVAIOのドライバ、トラブルの原因はドライバを更新せず
生放送なのにスリープ機能をオフにしておかない、気の利かない担当者。(MS社員?)
>>547 タッチパネルが売りなのに、Googleでも固まったんじゃ、もう呆れるしかなかったよなw
Google立ち上げた時も、画面の下のボタンで操作
注目の機能はタッチパネル
とテロップまで出して
560 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:37:49 ID:o0VuxmZS0
そういえば、ドライバにMSの署名がどーたらって話あったな 結局、めくら判?
561 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:38:10 ID:cfDx0cqZ0
>>526 インターネットの普及初期にはあったよ。ちょうどWIN95の発売・普及期でもあった。
ウィザードの類いはないから、インターネットの仕組みを理解している人でないと
接続が困難だった。プロバイダのサポート(電話)だけでは無理な人もいたから。
562 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:39:01 ID:KfOhAwsG0
>>545 >>549 成る程ね。自分も2000年まで訪問の営業してたからよく分かる。
中には、元カスタマーで、自分が初回訪問した時に包丁持って追いかけてくる人も。
その辺りは8年外回りしてたから慣れてます。
まさに、同業他社や同じ会社の営業の苦情処理係って感じだったな。
563 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:39:10 ID:KGjH39QM0
>>540 あれ?
独占禁止法にひっかかるから、MSが無料で
ウィルス対策ソフトを出すのは、禁止だったのじゃなかった?
564 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:40:08 ID:n+wMhsEC0
>>91 先の方だけ芯が入った鉛筆なんてのも聞いたことがあるぜ。
565 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:40:21 ID:CFA7aZAS0
PCにタッチパネルとかいらねえし
566 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:40:22 ID:VO95zlwpO
なかみーやらせてくれ
567 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:41:01 ID:s+0cTq2y0
>>557 気にすんな
MSのOSは本番でよくバグる
リハーサルとかテスト時はそこそこ動く
ただいつも本番に弱いだけ
これ、なんで動かなかったのかな?(´・ω・`) タスクマネージャー開いたら応答しないプログラムっていう状態なのかな? windowsにはよくあることだから、別に気にしないけ、デモのときはせめて ちゃんと動けよって思うwww
569 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:42:12 ID:YpinGwxB0
XP改良し続けるだけでいいだろ 新しいOS出す意味がわからん
>>540 ウイルス対策ソフト会社ども、社の命運を賭けて(引き続き)ウイルス撒きまくることになるなw
>>562 俺にアンカーレスで聞いてきたからレスを返したのにスルーかい。
ていうか知ってんじゃん。何?皮肉?感じ悪いなオマエ。
573 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:43:44 ID:R4l8tBO10
>>568 >windowsにはよくあることだから、別に気にしないけ、
「Windows 7登場、あなたとPCにシンプルな毎日を」
宣伝コピーも全部ウソだしなw
574 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:44:07 ID:KfOhAwsG0
>>561 >プロバイダのサポート(電話)だけでは無理な人もいたから。
今は逆に、派遣が増えて電話サポート聞くと明らかに間違った変な解答出す素人さんが多くて、
怖くて電話サポートなんか出来ない時代ですけどね。
中には「神」かと思えるような人もいるね。w
575 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:44:57 ID:MXkEY2Fk0
>>559 どっちかと言うと大きなモニタでタッチパネル採用してるのが驚いたけどね
そりゃ判りやすいだろうけど
大画面を手で触れるほど近くで見て操作したらワイド画面だし首疲れそうなもんだが
576 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:45:43 ID:s+0cTq2y0
元々作り込みが甘くてバグが多いメーカーに まともに動く事を期待しちゃダメでしょ ある意味みんなこうなるのを期待して ワクワクしながら見ていて予想通りになって 喜んでいるわけだろ
まずバグのあるソフトを売りつけて 次にバグを修正しましたと言って新商品として売り出す それがマイクロソフト商法
578 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:47:18 ID:KfOhAwsG0
>>571 >何?皮肉?感じ悪いなオマエ。
釈迦に説法かも知れないが、営業の基本の「アスク法」でも勉強したら?
君の会社じゃ教えてないようだが、客から悪口じゃなく本当の苦情を聞く勉強だよ。
そうすればネットのやり取り程度で、相手に激怒することもなくなるなるよ。
579 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:47:47 ID:QGYUvwV/0
WindowsはSP1が出るまではOSとは呼べない! ただの超大型ウイルスw 毎日新しいバグに出会えてうれしくなっちゃうよww
580 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:48:55 ID:s+0cTq2y0
VAIOで一番最初にやる事は インターネット設定したあとに速攻でアップデートだな
WindowsXP SP600
583 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:49:29 ID:kuAJC5h10
\. &&&&& / おっちゅんぽっぽ \ /゚ ゚ )::: / _ , ― 、 &&&&& \ __|┏_┓/::: / ,−' `  ̄ヽ_ (-┏_┓-) \ / 丶' ヽ::: / ,' 芸暴威 ヽ //\ ̄ ̄田 \ \ / ( __ ) // ※.\___\ \∧∧∧∧/ ( ノ ヽ ) \\※ S O S ※ヽ < ク > ( ノ:‘ ‘: ( ) \`ー──────ヽ < ソ > `ー'| ┏。┓ | `ー' < 予 坊 > ヽ__ /ヽ ─────────────< 感 の >────────────── ∧&&∧ <. > &&&&&& / ヽ < !!!! > ( ゚┏_┓゚ ) | ` ´| ∨∨∨∨\ _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ <>○<>\= o/ \ \/ / // ヽ\⊂ ̄ , ヽ \ / &&&&&ヽ  ̄ ヽ \ &&&& /,(‘┏_┓‘)<きつねに包まれた \ (┏_┓`* ) | ヽ\`yノ )( <感じデスジャ★ \ (∪ ∪ ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ \ ⊂_ω_つ
585 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:49:32 ID:HxgbL7ML0
そのうちwin7だと感染しない、xpだと感染するウィルスが蔓延したりしそうだな
586 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:49:35 ID:scNBhOvv0
>>558 同意
スリープ切っとくなんて基本だわよ
587 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:51:02 ID:LU0sbD71O
中野美奈子△ 愛してる
588 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:51:11 ID:tUj+HrWti
670円wwwww
589 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:51:42 ID:s+0cTq2y0
これ初心者向けなのかな?
アップデートから始める作業って…w
>>586 パワーポイントとかそんな設定だと
バッテリー切れてるって事になるぞ
590 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:51:45 ID:KfOhAwsG0
>>584 無視なんかしてないじゃん?レスのアンカーミスやスルーはあるかも知れん。
あんた、そんな蚤の心臓じゃ営業なんか無理だわ。w
>>578 >何様だよ本当に。。
君こそ偉そうに。営業で荒れるのは、自分も経験者だから分かるが君とは喧嘩したくない。
MSとソニーで責任のなすり合いになりそうだ('A`) …と思ったけど、ゲイツも自ら出演した番組内でフリーズさせたことあるし 「ですよねー」くらいにしか思ってなさそうだなw
>>576 それより、中野が笠井をバカにしているのを皆で笑っていたことがな…
最初から、
「だいじょーぶですか〜?」
「手に脂が付いてるんじゃ?」
「それ、中国版ってことじゃないですよね?」
シャンソン豚女「ぎゃははは」
笠井部長なのにw
593 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:53:19 ID:FhXQKF9mO
小倉智昭って貫禄ついたなあ ぁの大橋巨泉の付き人でラジオデビューした甲高い声出していた青年が、いつの間にか、貫禄ついてご立派なスーツ姿で手を前に組んでえらそうな口訊いているんだ オーディオの趣味は佐々木いさおと同じだな…?隣の可愛いこちゃん中野美奈子がなんかよそよそしいのか小倉に気を使っているのがわかる。妙に不自然だな。 まあ紳助みたいな暴力や罵声は浴びせないだろうが、みのもんたみたいな馬鹿にはならんでくれ給え。小倉智昭君
チャンコロ版670円か 適正価格だな
595 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:53:46 ID:x3Z9wXNV0
タッチパネルのデバイスドライバが死んだんだろjk
>>558 だからもう分かってるってばw。それを何度も何度も必死で言っても
「あぁまだ7向けのドライバ類は安定してねーんだな」で購買欲減退は変わらんっての。
大半のユーザーにとっちゃハードとドライバとOSは一体だ。目的のアプリを動かす土台。
598 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:54:17 ID:s+0cTq2y0
おまえら必死すぎるぞ スリープ切っておくってなんだよ。 普通スリープになるまでの時間を長めに設定すりゃいい話しだろうが スリープから復帰しないってのは 粗悪品 基本的なところに問題があるってことさ
599 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:54:19 ID:o0VuxmZS0
ソニーのQCってこんなもん? ハード作って終わりじゃないのになあ
よく考えてみろよ。 仮にも10%の視聴率を持つテレビ番組で新しいWindowsの話をする、っつうたら、 どれだけの影響力をもつのかちょっと考えればわかることだ。 (関東の視聴率10%=170万世帯) 当然事前にフジテレビからMSに打診はあったろうし、まして前日に木村が失敗 してるだけに、だからMSもスタッフを派遣したんだろう。 それなのに動かない。 絶対失敗できない状況だっつうのにこんなヘマしてどれだけ営業に迷惑かけると 思ってんだか。 VAIOのドライバのチェックもしないスタッフってなんなんだよ。MSKKのやる気の なさがよくわかったよ。 少なくともSP1の世間の評価がでてからアップグレードを考えるよ。
601 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:56:32 ID:QnagNS8r0
>>594 ジョナサン平日限定、670円日替りランチ
よりも価値があると?
602 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:56:55 ID:s+0cTq2y0
>>592 そのコメントは良心的だよな
俺ならOSが腐ってるせいですねって言ってしまうだろうし
MSのOSにはバグが多いですから仕方ないですとか言ってしまいそうだ
603 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:57:08 ID:P9iPwGCY0
なるほどWindows7はソフトが立ち上がるまで1時間とかかかるのか それは今までにない画期的なOSだ
604 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:57:14 ID:MXkEY2Fk0
>>598 本来はそうw
開発者向けはとっくに販売されていたから
製品で検証してなかったとしか思えない症状が起きているのが寧ろ謎
>>593 だれ?おまえ
未だに人間性すら見抜けんバカ?
オヅラは偉そうだが、あのとくダネの空気読めないお前は、みのもんたで遊んでろよ
606 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:57:34 ID:RFFfbYmW0
>>498 いや、止めたクチ。
提灯記事が多くて、さすがに全部ケツ持ちじゃないだろと思っていた。
それを信じて、「MSもそろそろSP1から使い物になるのを止めるか」とか、
「Vistaを軽くするんだから、初手からバグは少ないかな」と思った。
したら二日続けてフリーズとは。
変わってないようなので、SP1検討。
それと一昨日リリースされた有料ベータの評価待待ち。
607 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:58:05 ID:R4l8tBO10
>>600 案の定ようつべにアップされて世界中の笑いものだからなw
5分程度のことで、利益100億くらいは吹っ飛ばしたんじゃね?
608 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:58:08 ID:KfOhAwsG0
>>596 どうして、そんなに感情的になるのか?
本当にあなたは訪問の販売の営業したことありますか。
だから何度も言うけど、自分も2000年までの8年間飛び込みの営業してましたが何か?
当時は30代〜40代だった。来年で早い物で50歳になりますわ。
ネットでバトルする気はないです。w
609 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 05:58:25 ID:scNBhOvv0
>>598 まあ粗悪品でもいいんだけど、普通は予備機くらい用意するから
準備がなってないのが恥ずかしい
いまだにマイクロソフトの製品を使ってる人がいることに驚き・・
中国製 Win7は70円
ヅラかぶるのが悪い
614 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:02:09 ID:R6SJQp6t0
SP1はいつ出るんだ?w
615 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:02:26 ID:K1MCapEX0
xpで十分
617 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:03:35 ID:MA0yUQ/u0
Youtube再生回数トップワロタw
BTTFでメイドインジャパンが馬鹿にされてたシーンをふと思い出した
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| おれにアンカーで質問した奴にレスを返したがスルーされたので i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 指摘したら 『オマエに営業は無理で自分は昔飛び込み営業を |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | していた来年50歳ですがなにか?』 と言われた /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
620 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:04:42 ID:s+0cTq2y0
俺ってテレビ向きじゃないな 「再起動すれば動くと思います」って言てしまうだろうけど これってOSの信頼問題に傷つけるw
621 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:05:24 ID:bXyDco8V0
しかし、Windowsはスリープからの復帰関係でトラブルは事実多い。 いやWindows機と言った方がいいのかな。とくにVaioは多いね。 復帰したら真っ黒なスタートボタンだの今回のように一部ドライバが死ぬだとか ウィンドウ動かしたら背景がそこだけ黒くなるだとか。 すくなくとも、今回のデモで 1.Windows7に対して一定の懐疑心を持たせてしまった 2.Sonyのハードウェアに一定の懐疑心を持たせてしまった この2点は揺るがない。
>>621 / ̄ ̄ ̄\
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | なるほどだぉ
\ ` ⌒´ /
▼/ ̄  ̄ ̄)____
〃(⊥) ´/ / ̄/ / 〃 ⌒i
__i /⌒\./ / し' __|;;;;;;;;;;i
>>618 あれはメイドインジャパンを馬鹿にしているのを否定して自虐的なネタにしているものだよ
ド:こりゃだめだ、メイドインジャパンだ!
マ:何いってんのドク いいものはみんな日本製
ド:しんじられん
by Back to the Future Part 3 鉱山の中で100年前のデロリアンが落雷を受けてショート
したチップを見てのシーン
もっと強く押さなきゃだめだったとか?
626 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:08:16 ID:QnagNS8r0
627 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:08:37 ID:F3HzphIo0
中国版wwwwwwww
628 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:09:05 ID:7G64CTdi0
>>615 だからその事を言ってんだってばw
ソニーが原因だとしても「Win7=不安定」のイメージだけで終わりだよ
別にタッチパネルに限らず、ペンタブとかトラックボールとか 標準ドライバ以外をごちゃごちゃ使うHIDは、 スタンバイ・休止状態開けに接続切れる事が結構あるよな。XPでも。 ALT + F4連打して再起動マンドクセ('A`) つか、中国ネタ発言は、Win7やVAIOの製品自体に矛先を向けさせないための 中野アナなりのやさしさだろw
630 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:09:58 ID:ddv/ON/g0
事実中国で海賊版が出回ってるからな むしろ問題なのは普段中国の悪口を言わないマスゴミ ブッシュ・オバマの悪口は言えても、コキントーの悪口は言えないマスゴミ
この程度の発言でニュースになってしまうと、 もうテレビで中韓をネタにすることは 一切できなくなるな
あの放送の後、どこがどこに謝罪したのか気になる・・・
633 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:11:34 ID:bXyDco8V0
PCでタッチパネルなんて、大半の人間が使いもしない機能を得意げにアピール しようとして大自爆、、、、ホントMSって馬鹿だなw
634 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:11:51 ID:2hUEBRvO0
これって自動車に例えると、 ハンドルが無くても指で指示するだけで曲がれる車が発売、 実際に乗ってみたら、コントロール不能になって急停止したってところか 製品レベルじゃないw こんなもの売るなよクソボケ
635 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:11:58 ID:MXkEY2Fk0
>>629 USB接続機器がUSBハブ経由だと機能しないとかよく聞くねー
636 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:12:06 ID:K1MCapEX0
>>632 とりあえず、
あのおねいさんは上司に怒られたと思うw
>>629 > つか、中国ネタ発言は、Win7やVAIOの製品自体に
> 矛先を向けさせないための中野アナなりのやさしさだろw
目からウロコ。そしてその気遣いに目から汗が。
まあ、VAIOだから。
>>636 じ〜っと見てるだけだったもんなぁ・・・w
今日も林檎社員の工作が始まりますよ macなんて誰もうつらないのに必死にアピール(笑) SPでるまでXPでいいかって思うだけなのに 関係ないスレに出張しまくりで大変っすねwwwwwwwww あのCM並みに社員マジで目障り
641 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:14:07 ID:s+0cTq2y0
>>636 スリープから復帰しないトラブルってのはどこまで周知されていのかが問題
一般常識からいってイリーガルな状況で攻められるのは日勤教育並に精神を歪めるぞ
例え便利だとしても ディスプレイパネルに指で触れたいとは普通思えないよね。
| | { ! _,, -ェェュ、 | ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、| 彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ| ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ| _ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| フリーズしたVAIOは 彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| マイクロソフト担当者に `ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| ,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | じ〜っと見られています 彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ | _ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | ,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' | ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
>>629 おまえ、全く筋違いだから
中国の海賊版ヒドイな→からの流れだから
見てない癖に偉そうに書ける所が凄い
会社でも空気読めないんだろうな
645 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:16:27 ID:fxSHh3lu0
今の段階でWindows7買うような奴なんて、PCの知識なんてなくて、 メーカー製PC買ったら入ってましたなんて奴か、PCオタクだけだろ。 でたてのOS買うなんて高い金はらって実験台にされてるようなもん。
646 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:17:36 ID:t92VMWAl0
>>640 こればっかりはマックに八つ当たりするの無理あるわw
>>642 USB液晶みたいなサブの小さい奴だけ触るってなら便利かもしれんな。
>>88 日本製だと粗悪品と思われて
粗悪品と思われて≠粗悪品
649 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:17:57 ID:MXkEY2Fk0
>>642 将来モニタの画面に触らないで済むようにカメラ付きにして腕のゼスチャーで操作するようになったりして
650 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:19:16 ID:LLI8L8sTO
指紋、脂でベタベタのディスプレイとかw
>>646 えっ
つべの動画と一緒にmacなら云々って宣伝コピペされまくってんだけど・・・
652 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:19:43 ID:SBiry2U4O
>>619 携帯から。
マジで君は営業に向いてないから、転職した方が良いわ。
何か間違ってます?
君の言うジジイより。@49歳 90年代に外回り営業暦8年。
事前に試しましょうよ 料理番組だって作り置きするでしょ
654 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:20:49 ID:hvze4xqG0
>>624 ちがうちがう。
ドクが若い頃にはメイドインジャパンは粗悪品のイメージだったんだよ。
それが80年代には一番いい品質のイメージに変わってたんだよ。
米国の世代間ギャップ。
655 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:21:07 ID:s+0cTq2y0
>>653 作りおきしてオーブンから出したら焦げていたような状況が
今回
656 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:21:09 ID:t92VMWAl0
>>649 ファイル一つ開くのに腕振り回さなきゃいけないのと、マウスクリック一発だと
どっち楽だとおもう?w
657 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:21:09 ID:3VT20PRt0
ソニーは本当に低品質だよ
658 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:21:32 ID:mpE/nhJ70
関係ないが笠井さんも貫禄出てきたなぁ。
>>642 「今までキーボードやマウスが苦手だった方にも、銀行のATMと同じような操作で!」
なんてセールストークで、年末とボーナス商戦は中高年が手玉に取られるのだろうな。
単価が高いタッチパネルPCも売れる。今年の冬商戦は売上が見込めそうだぜ、とか。
ちょっと高くても操作が簡単ならそっちを買おうとか、コロっといきそうだな中高年。
そして売場のスタッフには、四六時中モニタを拭くように徹底され、手には常に不織布が。
660 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:21:58 ID:MXkEY2Fk0
>>624 つまりあれは
過去にはメイドインジャパンが粗悪品の代名詞だった時代があった、
っていうジョークでしょ
662 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:22:15 ID:C9p/I7B00
>>656 ただリビングに置いてあるTVとHDMIで簡単につなげられる時代になったんだから
Wiiリモコンのようなマウスは欲しいな
>>636 いや、そんなレベルの話じゃないだろう。
本人はともかく、その上司は懲戒免職になってもおかしくないぞ。
本人も今ガクブルで社長の呼び出しを待っているところかもしれん。
だから生放送で100%動くものを準備するのはどれだけ大変なのか、
MSがなめてたとしか思えない。
ましてyoutubeに動画があがって世界中で笑いものになっている。
「なんだやっぱしパソコンはおもちゃなんだ」と認識させた罪は大きいぞ。
665 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:23:23 ID:o0VuxmZS0
次からデモ機にソニーさんは使いません! プンプン by まっくろそふと
徹子の部屋で、南田洋子がパソコン教室行った時、講師がマウスを画面に合わせて って言ったら、画面にマウスをくっ付ける人がいたって このスレで詳しい事を誇っていても、一般人の奇天烈にはかなわねえよ
667 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:23:47 ID:3VT20PRt0
中国、ソニー、マイクロソフト なんかお似合いの三つ
____ / u \ / ─ ─ \ やばいお・・・ / (●) (●) \ | (__人__) u | なんか変なジジィに粘着されてるお・・・ \ u ` ⌒´ /
OSを紹介できるスキルないだろこの人たちには
>>653 料理出来ない人が集まって作った料理実演番組のようなもの
670 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:25:26 ID:scNBhOvv0
>>656 手首から先だけ使うようにすればアリかも
でも指だけだとしても「浮かせる」って状態続けると疲れるから無理かな
普通なら前の日の失敗見て事前にビデオ録画して捏造しておくはずだよ それをやらないってことは、SONYとMSにCM出させるための脅しにしか見えない やくざと同レベル
>>656 ずっと腕を上げながら操作してたら、10分で疲れそうだな。
タッチパッドに乗せられて購入した中高年のぼやきが開始直後から始まりそう。
673 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:27:02 ID:PFl9L8Ft0
>>669 実際にPC使うのは日常の場。
毎日料理作る前に、失敗すること考えて作り置きするか?w
MSは初代X-BOXでもそうだし、今回の件もそうだし 日本人は基本的に傷物や汚れが極端に嫌いだと言う事を忘れているな。 その割には宣伝料の投資は日本へがダントツ1位 PCの買い替えサイクルがここまで速い国は他にないから、 日本でどうしても売りたいんだろうな。
675 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:29:11 ID:0qN5jtLA0
>>1 まともに動かないなんて
VISTAよか うんこぢゃん♪
676 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:30:06 ID:/V9zmhA80
>>136 国の規模って何よww
面積か、人口か?
>>671 不具合隠ぺいの捏造を前提に宣伝こそがレベルじゃない?
それに代替用のVも用意されていた
678 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:30:20 ID:WOV0J2DC0
動かなかったのはWindows7がスリープ後にタッチパネルの制御を不能にする バグがあったからだろ MSが120%悪いじゃんww 結果、ネガティブキャンペーンみたいになったけど、どうみても自業自得だろ だって動かないんじゃあ仕方が無い
679 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:30:54 ID:at20n1eV0
>>672 実際はOSに導入するメリット全然ないのに、iPhoneでタッチパネルが受けてるし
何かカッコ良さげだからって無理矢理いれた機能でしょ。正に厨二OSw
初心者にはVAIOを勧められないッス><
>>189 が原因なんだろうけど
なんでプレゼンで使うPCのスリープをONにしとくのかなぁ
Windowsがスリープや休止からの復帰でこけるのなんて予測できるだろうに
中国の海賊版が欲しい 日本でも売ってくれ
そもそもタッチパネル機能なんてOSに組み込まずとも タッチパネル対応モニタとドライバがあれば実現できる。 しかし大ヒットはしていない。そう言うことなんだよ
685 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:33:34 ID:CitT7NAIO
7早くも終了
タッチパネルって何の意味があるの? 疲れるだけじゃん
>>73 戦国時代でも中国人の番匠、陶冶、医者なんかが
畿内周辺の先進地帯でも高給貰って召し抱えられてたし
陶磁器や手工業品は19世紀中頃までイギリス製品より競争力あったしね
688 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:33:57 ID:3VT20PRt0
ソニーのせいだろ ソニーのファームウェアプログラムはまじでクソだからな
元は中国で作ってるんじゃねえの?だったらしょうがない。
690 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:34:16 ID:1uhtKO6s0
Windows98の発表会のとき、ビルゲイツの目の前でブルースクリーン出したときよりはマシだろw
691 :
ヤン :2009/10/24(土) 06:34:22 ID:lyEnUwslO
リモコンVSタッチパネル
692 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:34:54 ID:s+0cTq2y0
>>680 元からVAIOは勧められないよ
ノートの素の機能ならまだいいけど
テレビつきのモデルは昔らトラブル続出でおすすめできない。
SONY製品は避けた方がいい
Giga Pocketってのが鬼門
能力ないくせに作ってるから失敗する
Giga Pocketは廃止すべきだと思うが
「タッチパネルなんか使ったら画面が汚くなるんじゃ」と思ってたけど 笠井が使ってたら見事に指紋ベタベタになっていくのがわかるなw それ以前にそんなの腕をもちあげておくのが疲れてしょうがないけど
>>86 MSのおねえちゃんが呼ばれて何かしてから、「大丈夫です」って笠井が言って
再度やっても駄目だったのでおねえちゃんがもう一度なんかしてたぞ。
でもダメで次の話題に行ったとこまで見た。
本当のことは言っては遺憾 という日本マスゴミの掟はどうなった?
697 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:36:44 ID:wSdV37Ur0
中国版でも叩いたら動いたよ
>>690 あの海外映像を我々が今でも目にしているように、今回の映像も(詳細や原因はさておき)
いつまでもネットに残され、引き合いに出され続ける映像になるのだろうな。失態だなよぁw
ソニータイマーの時間調整しとけよ これじゃ初期不良で返品されかねないぞ
ナイスつっこみ
702 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:37:48 ID:7G64CTdi0
タッチパネルに期待するのはお絵かきくらいかな。 ワコムのアレとかが売れて3〜4万くらいになったら買いたい。 普段のPC操作はマウスの方が便利だけどな。
ビスタSP3に何を騒いでんだ
704 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:38:06 ID:hlHDVytdO
ソニーのVAIOかよ。ソニーのVAKAOって変えろよな
705 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:38:26 ID:1uhtKO6s0
ってかオヅラ「昨日も走らなかった」って、さすがパソコンサンデーに出てただけあるなw 今時のヤツはプログラムが「走る」なんて言わんぞww
706 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:38:52 ID:3VT20PRt0
Windows7ってあれだろ?中国人かインド人が作ってるんだろ? IMEも中国せいなんだろ?w
>>695 次の話題をやってる裏であれこれやったけど原因不明なので神頼みの再起動をしたら
よくわからんけど復旧したから、最後にちらっと動いたところを見せて終了って流れだったのでは?
そもそもデバイスに問題があると自動で認識して ドライバをリフレッシュするとか、そう言う機能こそが欲しいんだが Vista/WIn7のATi製VGAドライバはそうしているね
709 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:39:30 ID:uLFfKCb90
タッチパネルのどこが便利なのか理解に苦しむ
>>695 おいおい、録画してるから何度も見てるが、あの姉ちゃん二度目は、かがんで画面見てるだけだったよ
YouTube見てないけど、それもアップしてると思うがな
711 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:39:47 ID:at20n1eV0
もともと黒板やホワイトボード、机上に書類を広げて作業する場合の 面倒さや稼働を少なくするためにPCのデスクトップとマウスが作ら れたのに、わざわざそれをアナログ状態に戻す意味の無さw>タッチパネル 立体物を平面にすることで地図は認識性を高めたのに、それをまた3D に戻すような意味のない行為だね。
この番組見なきゃいいんだな
714 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:41:00 ID:P9iPwGCY0
マウスだって高すぎるテーブルで使ってると腕や肩がキツいのに それより更に高い位置にあるディスプレイを触るとかすぐ止めるだろうなあ そういうのに対応したエロゲが続々発売されるくらいしかメリットが見えない
716 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:42:35 ID:u8Sb/TRb0
>>706 中国人とインド人の関わってないアメリカ産メジャーソフトなんてないよ。
アメリカ有名大の理工系にうじゃうじゃいるのに。
これからは余計な機能をどんどん減らしていく というヴァージョンアップはいかかでしょうか
718 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:43:34 ID:pX+LhoWh0
番組終了間際に 笠井「本当にホッとしております」 みたいなこと言ってたけど、最後にまた固まってたよな
Win7を手にする機会があれば 真っ先に無効にするサービスだろうな
720 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:44:51 ID:ggkgBPvuO
だれがタッチパネルを希望したんだ?DSの影響か?
721 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:45:13 ID:3Rm8xer7O
なにが7なんだよ マクロス7とかウルトラセブンと並んで3大謎7
722 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:45:45 ID:Y9b2QZmv0
>>705 10 PRINT "中国版じゃない?"
20 GOTO 10
RUN
724 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:45:52 ID:s+0cTq2y0
725 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:45:55 ID:hlHDVytdO
ソニーのVAIOは長野にリニアを通せで有名な長野県安曇野市豊科にあるソニーの工場で作られているけど作っているのはケイテムの派遣だから品質は最悪でソニーの品質管理は、ずさん。それとマイクロソフトのソフトウェアの脆弱性が露見し同時進行しただけ。
726 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:46:34 ID:cNd5fP8/0
728 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:47:36 ID:D58jFc8e0
タッチパネル対応エロソフトはまだかね?
729 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:48:15 ID:4IEhGoFj0
マヤ「カサイ君の7とのシンクロ率がゼロを切っています!このままじゃカサイ君が!!」
730 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:48:29 ID:hlHDVytdO
7は次のソフトウェアの為につけた名前。7 8 9って上げていけば永遠にソフトウェア改悪出来るから
731 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:49:00 ID:s+0cTq2y0
>>723 >10 PRINT "中国版じゃない?"
10 PRINT "中国版じゃない?" ;
732 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:49:25 ID:4ntYP2bKP
小倉はPCには一家言ありそう 造詣深いぞ 侮れない
734 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:50:54 ID:fxSHh3lu0
戦後の話ばかりしてるけど、戦前から日本は工業ではそれなりの技術持ってたんだぜ。 中国が第二次大戦のときに戦艦とか飛行機とか独自で持ってたのかよW
>>709 どうしてもタブレットPCを普及させたかったビルの怨念がこもってると思われ
736 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:53:02 ID:4ntYP2bKP
※副音声ではプログラムをお送りします
そもそもCMじゃなくて報道なんだから良い部分だけでなく悪い部分も放送する それが公平な報道というものだ。
>>734 日本人より能力高いのはガチだよ
いやマジで
要はでかいipodtouch?
ラブプラス Windows7 版(タッチパネル対応)
742 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:55:02 ID:X6yr5Vga0
>>735 もともとニーズの無かったものをゴリ押しして、その開発費まで
OS代に上乗せされてると思うと無性に腹が立つ。。
743 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:55:06 ID:RIM4ljuJO
>>526 ジャパネットたかたが依頼している業者じゃないの?w
タッチパネルなんて何十年も前からあったと思うんだが。 なんでいまさら話題になるのか分からん。
749 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:56:50 ID:FKGYN/RV0
>>745 話題になってるのはアップルのマルチタッチの方だね。
>>22 基本クライアント・サーバモデルと一緒だが、サーバとクライアントがインターネットでつながる
>>746 少しは本でも読めばいい
桁違いの馬鹿ならスルーしてくれて構わんがw
馬鹿っぽいからもう良いけど
752 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:58:55 ID:M7rHXtpg0
べたべた画面に触ったら指紋で汚くなる。
753 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 06:59:13 ID:RIM4ljuJO
>>734 明治維新から西欧文化を取り入れ、猿真似した結果だろ
逆にカーナビをマウスにしてほしいね
755 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:00:46 ID:MNdZ0yy9O
>>721 サザンの名曲エロティカセブンを追加しとけ
古代中国の文系が偉大だったのはガチ。ただここ千年は特に・・・ねぇw
757 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:01:37 ID:4ntYP2bKP
>>745 マジレスすると
大型液晶の価格が下がって一般ユーザーが買えるまでになったから。
758 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:02:01 ID:aNO1L2YH0
そもそもウインドウズなんて金はらって使うやつのきがしれん。 中国製ので十分以上だよ。 パッケージなんていらねーだろ? 正規品でもまともにうごかねーようなOS何万もだしてどうすんだ・・・ XPでもVISTAでも新規でインストールしてアップデート終るまでに4時間も5時間もアップデートにかかるとかどんだけ馬鹿なんだよ・・・ サービスパックあるんだからいままでのアップデートはいれとけよ・・・ 手抜きしすぎ・・・・
759 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:02:25 ID:685m+4Dc0
>>739 能力高いのに、人口も国土も狭いイギリスや日本に簡単に植民地にされるのかよW
760 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:02:37 ID:+AffXCyZ0
>>757 大型液晶だからタッチパネルという意味がわからんw
761 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:03:18 ID:4D1SXIx/0
考え方としては偏見に満ちていて、不自然だ 正規品ならバグや仕様で動作しないこともある が、中国版なら動作しないわけがない あの犬畜生共の手に掛かれば死んだ犬だって歩き出すだろうが!
762 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:04:24 ID:b00u1Pmo0
中国版と突っ込むところが中野らしい
びす太はいらない子?
>>758 >4時間も5時間もアップデートにかかる
あ〜、国ごとWAN化して海外アクセスに国営防火壁通らなきゃならない国の方はそうらしいですね。
俺は日本に住んでる日本人で普通に買える金あるし回線も早いんで特に苦は感じませんが。
>>1 さすがVAIOw 作りが酷いw
高価格低品質の代名詞w
766 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:05:19 ID:I0VIyTGq0
中国版(笑) あり得るw
* * * 実は赤旗linuxです + n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
768 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:05:31 ID:Xurgw+WfO
とっちゃん坊やと眼鏡デブとオヅラが大っ嫌いなので 当番組は観てませんが( ´Д`)なにか?
769 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:05:50 ID:lBzz0MJL0
中国製冷凍食品
>>19 これはけっこう常識だよな
そうとう昔だが
771 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:06:17 ID:GUnHWf2oO
なにこのマッチポンプ記事
こういう話題をみるとバックトゥザフューチャーを思い出す 果たして中国製が「最高さ」と言われる日がくるのだろうか
773 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:06:29 ID:4ntYP2bKP
>>751 本読めと言えば何でも事実になると思ってるのはお前だけだよ。
>>760 携帯やスマホしか持ってないの?
タッチパネルなら3インチで十分だと思ってるの?
774 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:06:45 ID:RIM4ljuJO
>>757 リモコンやマウスなしでテレビ放送中に画面に
触って情報が貰える時代に突入したね………
775 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:06:51 ID:rh3L7+S90
マイクロソフトは不都合があるとすぐメーカーに責任押しつけようとするな。 Vistaの時も売れないのはメーカーPCが高いからとか言ってたし。。。 高くなるのは無駄にハイスペック要求するクソOSのせいだろうがw
PCの中の部品はほとんど中国製ですよw
>>751 バカはどっちだよ
読んでやるからその本とやらの名前を書いてみろよ
それともまた嘘かw
すでに食品、衣料品、電子機器、なんでもかんでも中国製があふれてるのに 何をいってんだお前ら・・。
780 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:08:29 ID:aFrLdOaT0
>>773 >タッチパネルなら3インチで十分だと思ってるの?
操作範囲が大きくなればなるほど、腕の移動距離が大きくなって
作業は非効率化するんだよw
781 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:08:47 ID:685m+4Dc0
>>753 つまり明治維新の段階で、西欧の技術の素晴らしさに気づいた日本と、
それに気づかず、中華思想のままでいた日本との差があるわけだ。
783 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:11:17 ID:4ntYP2bKP
どうして今更話題になるの? という問いに対して
これまでは実用性十分な液晶のサイズでタッチパネルを作ろうとするとコストがかかりすぎた。
だが今は普通に買える値段で出せるようになってきた。
というのが答えだろ。
話逸らすなよ
>>780 >>776 natal
>>751 妄想で某国大勝利と偉そうに語ってる人はこの方でしょうか?
786 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:12:34 ID:685m+4Dc0
>>781 すまん、是正中国との差ね、あの国は日本がとっくに近代化していたときに
カルト宗教に国の命運をまかした馬鹿国家。
787 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:12:55 ID:aFrLdOaT0
>>783 >だが今は普通に買える値段で出せるようになってきた。
で、実際そのニーズは?w
788 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:13:10 ID:wgoZU5dlO
パチもんの「Wndows7」だったんじゃないかと
あぁあれか 海賊版が出てる=中国の方が知識が高いとでも思ってる馬鹿が沸いてんのか
790 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:14:09 ID:RIM4ljuJO
>>780 多分誰でも使えれるって言いたかったんだろ…………
画面が小さければ文字が小さいし、年寄りには
分からりずらい。
791 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:15:28 ID:egI8uCrAO
視聴者・消費者にとっては有用な情報で良かったじゃん MSの担当者はどうなるか知らんが
>>779 まだ死にたくない
そんなに損したくない
全く信用できない
でも、それを選ぶお前の自由はあるよ
安物買いの銭失い
中国人が可哀想なのは、創意工夫が中途半端
最初から何かを作り出す能力が全く無い
韓国も然り
日本人、発想の転換や無から作り出す能力が潜在的にある人が一握りいる
中国製なんだっけ
>>751 ん?どうしたんだ
待ってるんだから早く本の名前書いてくれよ
それとも今大慌てで検索中か?
無駄だと思うぞ低脳くんw
VAIO
797 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:17:14 ID:IXX9WDMl0
798 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:17:16 ID:4ntYP2bKP
>>787 馬鹿は
>>783 からアンカー先辿って声出して読め。
写メールが出た時も携帯にカメラいらないとか言ってたタチだろ。
技術革新がニーズに先導されてるとでも思ってんのか。
799 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:17:19 ID:I0VIyTGq0
>>739 > 日本人より能力高い
激しく意味不明w DNAレベルで言ったらあちらは完全に劣勢どころか
異常まで発生しているだろw
800 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:18:34 ID:aFrLdOaT0
>>790 だれでも、っていったって結局UIはPCのままじゃん。
PCのUIがわかるならマウスの方が全然効率いいだろw
VAIOはパッチ出てるんだろ
802 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:19:34 ID:fwgMw+Ge0
あれ?オレの会社XPだけどタッチパネルだぞ、どこが新しいんだ?
803 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:19:37 ID:ATZkP5OmO
キャプテンシステムもタッチパネルだったね。 駅や役所とかに置いてあったけど、すぐ消えた
804 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:20:18 ID:RIM4ljuJO
>>781 そういうこと。
日清戦争の残っている資料でも、中国は
まだ帆船になっているだろ…………
805 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:20:28 ID:O6GQbNE60
選挙特番で進次郎といい感じだった中野さんか この子は間違いなくネトウヨだな
>>793 >最初から何かを作り出す能力が全く無い
これは日本人もだろ
欧米のパクリしかやってねーよ
日本人が強いのはすでに目に見えてる改善目標を
村八分にされる恐怖心で縛られて、奴隷労働で成し遂げるところ
決して勤勉ではないw
>VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム
>(2009/10/21)
>ソニーパーソナルコンピューターの「Touch Screen Driver」を最新のものにアップデートするソフトウェアを提供いたします。
>このプログラムの実施により、以下の問題が解決または機能が追加されます。
>使用上の不都合や、ソフトウェアのアップデート時の不具合を避けるために、以下の説明をよくお読みになり、このプログラムを実施してください。
>解決される問題
>上記のコンピューターにおいて、以下の問題を解決しました。
> * スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208462.html ソニー製のVAIOの不具合が原因だってのになんで話題がループ?
809 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:21:36 ID:dZTg1tKj0
>>50 昔はメイドインジャパンと言えば使わなくなるまで壊れないと
海外で絶賛されたもんじゃ(´∀`)
国内外で日本製品は大人気だった
現在、メイドインジャパンといえば萌え系になってしまったがのう(´∀`)
壊れ易いレーザー出力を使った製品のせいでソニーが窮地に立たされておるが
昔からCDプレイヤーは寿命が短かったから仕方がない。
810 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:21:39 ID:o0VuxmZS0
VistaモデルのVAIOにパッケージ版の7入れたか 7プレインストールのVAIOかで、サポート窓口が異なります 何にせよ。SP1までは見送るが吉
>>710 かがんで見てるだけだったん?
下でマウス操作してるんだと思った。
使えないお姉ちゃん
>>802 OSで標準化されたことだろ、きっと
いままではベンダ独自のドライバとかヘルパーアプリが必要だったり、
対応アプリだけしか動かなかったり
813 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:21:58 ID:O1wfLRR90
> > >マイクロソフトは不都合があるとすぐメーカーに責任押しつけようとするね。 >Vistaの時も売れないのはメーカーPCが高いからとか言ってたし。。。 >高くなるのは無駄にハイスペック要求するクソOSのせいだろうがw > >
814 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:22:05 ID:Nata8oeeO
中野wwwwwやりおるwwwww
815 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:22:25 ID:NVc/4JqzO
中国は劣化どころか毒まで入ってる可能性があるからなwwwww
816 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:23:50 ID:uWyQHR090
マイクロソフトの誕生秘話思い出した。 IBMにMS DOSが採用されるかどうかでIBM担当者の前で実演したときに、 昨日までまともに動かなかったんだけど、どうにか担当の前ではやり おおせたんだって。ゲイツがこれ見たらどう思うだろうなw
>>807 欧米が今日本のマネしてるんだよ
ま、おまえ等の真似は絶対しないけどなw
818 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:24:00 ID:58evRETbO
やはりVAIOはダメだな(笑)しかし、タッチパネルは流行らんだろ。 マウスなら手首を動かすだけだが、タッチパネルは腕全体を動かさないといけない。 細かいボタン操作も出来ないし、まぁアプリケーションによっては使えるかも。
819 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:24:26 ID:ZhrhrVuj0
僕のWindows7は快調です
820 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:25:20 ID:GJSu/eaT0
中野さん言うねw いいぞw
前日に太郎がやらかして次の日またやらかしても窓悪くないソニーが悪いの一点張り
>>142 缶詰の空き缶を切り開いて洗って裏返しにプレスして、自動車や飛行機の玩具は作られ、
外貨を稼いでいた。隅っこに小さく印字されて居たのがこれ、"Made in occupied Japan"
今ではコレクターのレアアイテムになってるけれど、一寸巻きすぎたら切れてしまうゼンマイや
舐めてしまう歯車。酷い品質だったし、興味本位にバラしてみれば内側に缶詰の印刷がそのまま
残っていたっけ。
>>818 パソコン売り場で初心者を店頭でだますのには使えると思う
で、買って帰ってきて「あれ?やっぱりいらなくね?」と…
>>778 アホか1万冊くらい本読んでからネットやれよw
2000でほぼ完成してたんよXPですら無駄な機能あるのにさらにOSだすとか意味不明
>>818 ああいうのは老人向けとかにはいいと思う
ただその場合はアイコンデカくしないとな
>>81 7
いつの「今だよ」お前・・・
30年位前には日本式経営をパクろうって話しはあったが・・・w
828 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:27:40 ID:fwgMw+Ge0
DSのEmuで使える位しかないんじゃ
この前幼稚園児の姪にノーパソをプレゼントしたら いきなり液晶画面を指で衝いたので倒れそうになった。 タッチパネルだと思ったらしい。ふにゃふにゃの柔らか画面じゃなくて良かった。 そんな人が増えるのではないか。
830 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:29:27 ID:ZhrhrVuj0
ゲイツ自らがデモ中にもブルースクリーンって何度もあるからな MSお得意の自爆技
>>824 中国人って、本読んでも丸覚え
それを何かに生かそうとか、そこから何かを考えるとかできない生き物
本はドラえもんの暗記パンと同じ役目
ロボトミー?
832 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:29:47 ID:dJkfkbHnO
実際に中国版だったわけだが 実際に中国版だったわけだが 実際に中国版だったわけだが 実際に中国版だったわけだが 実際に中国版だったわけだが
833 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:29:55 ID:RIM4ljuJO
>>793 日本人も無から作り出す能力はないよ………
よく言われるのは、ロケットを例えて。
アメリカ人はロケットを作るのは上手いが
日本人はロケットは作れないが部品を作らせると上手い
って言われている。
事実、アメリカのNASAの部品は大阪、東大阪の
所に発注しているという。
834 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:30:20 ID:zv88vJGt0
>>826 メール立ち上げるときはでっかいアイコン指で押して、
その後メール書くときは、キーボードとマウス使うとw
意味ねーなw
>>824 ギャハハ
1万冊も読んだのかw
そりゃすごいww膨大な時間がかかったろうな
早く本の名前書けよ
お前の1万冊の0.01%で良いから
とっとしろ低脳チンク
836 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:31:44 ID:ZhrhrVuj0
>>833 日本人は新しいのを作ると否定厨が妬み半分潰しにかかる
海賊版とか偽物とか 他の言い方ならギャグでも通用すると思うけど 事実海賊版が出回ってるからって国名出すのは不用意じゃないかなぁという気も
VAIOなんぞを使ったのがそもそも。
>>833 はアメリカは両大戦でドイツの特許と技術を大量にタダで手に入れたことを知らない馬鹿
タッチパネルって画面が手脂でベタベタになるだろ 絶対使いたくない
841 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:33:13 ID:RIM4ljuJO
>>800 所が分からない人がいるんだよ………
年をくってくると。
車でもアクセルとブレーキを間違えるくらいだからw
ギャハハとか始めて見たわ、誤字も多いし落ち着き無い可愛そうな子…消えてよし
843 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:33:43 ID:zv88vJGt0
ようつべの再生回数があっさり10万回突破wwww
>>835 1万くらいは余裕で読んでるよw
恥ずかしい奴ワロス
845 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:34:08 ID:ZhrhrVuj0
木村太郎のやつも見たい
846 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:34:30 ID:LULgnMTa0
これ見てた 大笑いしたが、結局ソフトとハードとどっちがダメだったのかよう分からん 葛西が最後にほっとしましたとか言ってたが、何が悪かったのか来週きっちり説明願いたい さもなきゃ、普通の人があれ見たらWindows7もVaioもどっちも買えんだろうが
>>827 お前は勤勉な日本人しか見えない無能だよ
中国や韓国の日本の評価なんて、マネするだけの道具
そいつ等が何ほざこうが一向に構わん
世界が評価してるから
しかも勝手に評価
日本人経営とかバカじゃね?
要領がいいかどうかだよ
中国人が持ち合わせてない能力
全て本からの受け売りの中国人しか見た事無いな
>>842 アンカつけろよ屑
で、誤字ってどれだ?
849 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:35:19 ID:gb1JcOG6O
タイでも中国より先に海賊版が売られていた。 日本のマスコミは中国だけ叩きすぎ。 アメリカだけ持ち上げすぎ。 今回、もっとも米国の傀儡のフジが一番やってはいけない事をやってしまったなww 左遷あるぜw
一回試しに名無しさん@十周年で何かカキコしてくれ。>ナカミー たぶん違和感ないだろうから本人光臨しててもわからんと思うw
851 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:35:28 ID:kLT/51auP
とくダネはフランクオピニオンが売りだろ
852 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:36:13 ID:i8r7731F0
XPに何も不満がないから他のOSはイラネw
>>848 アンカ付けろよとかwwww じゃあ、アンカつけてねーからおたくへのレスじゃねーよ、スレ間違ったわ吊ってくる
>>833 ロケットはヒットラーが考えてアメリカが技術盗んだ
中国では絶対読めない本かもなーw
NASAは鹿児島の日本人の技術だよ
それ以上言うと中国がパクるから言わねえw
855 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:37:57 ID:8R9JDNRpO
>>833 無から有を造り出す能力は常識にとらわれない変態力が必要だからな
ただアメリカなんかはできたものに対して疑わないから進化が無い
日本の場合はこれでOK?ホントにOKと疑うから
でも、最近の日本はそのてんが劣化してるがな
>>848 横からスマンが、たしかにギャハハは珍しい
中国の海賊版ネタが絡んだだけで、えらく感情的なスレになっとんな GHOST版なる品が売られてたのは現実の話だろうに それとも店ごと友愛済みとか?w
>>844 本を読むだけでは人間性は育たないという典型的な例だな
2ちゃんでOS作ってなかったっけ?
861 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:39:47 ID:gjBklGsj0
Vistaで鳴り物入りだったフリップなんちゃら()笑 って、セブンではどうなったん?
862 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:39:50 ID:XV6ppA14O
>>1 弁解はどうでもいい。
vaio+Windows7は固まる。
>>847 中国人が持ってない能力・・連携してすり合わせ
日本人が持ってない能力・・先端のビジネスをリスクをとってでもとりあえずやる
どっちもどっち。中国人やインド人はアメリカ人と同じ気質なんだぜ。
いや、むしろ、日本が変。島国根性がDNAで染み付いてるから
敵が攻めてくる経験がまったくないため、常に保守的な考えをする。
他人の成果をちょっと改良するだけしかできん。
864 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:40:23 ID:RIM4ljuJO
>>836 まあね…………
例を上げればホリエモンにしたり村上にしたり。
昔なら坂本竜馬も叩かれたね。
諺で『出る杭は叩たかれる』ってあるくらいだから
中野アナかわええ
>>857 中国共産党が絡んで来てるから
本を読める中国人は全員共産党員
日本でスパイ活動に精を出してるようだがw
消えてよしw おたくw 吊ってくるwww
868 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:41:54 ID:gb1JcOG6O
>>864 なんか、いやな民族だなww
韓国より酷い
中途半端に出るから叩かれるのである。 相手が届かないほど出てしまえば勝ちなのである。
870 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:42:23 ID:qY57mOb80
SONY製だったのが原因。 中野アナの指摘は惜しい。サムチョニー(SONYという偽装日本企業)は韓国サムソンの下請け企業。 つまり、「半島製品」「ニダニダ製品」だったわけ。 そのニダニダ半島製品をうれしそうにスタジオに持ち込んでいる売国番組が「とくダネ!」フジ売国テレビ。
871 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:42:32 ID:ZhrhrVuj0
>>861 あるぜ。だがLinuxでcompiz見た後では物足りないけどな。
872 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:42:37 ID:2u5/nL8Y0
非国民映画 朝鮮総連の「バッチキ」の音楽担当 井筒和幸 シネカノンの李鳳宇 強いうつで 天国にテイクハート(笑い)
マカーはメシウマとまらんだろうな。
タッチパネルとか肩こりそうだよな いずれにせよこの機能は使わねえから問題ねえけど
ま、買わないからどうでもいいが そこに来てたMS関係者は契約解除だな スクリーンセイバーをオンにしてただけのような気もするが
最後はブルー画面見せるのがウインドウズの礼儀
877 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:44:26 ID:7rmmx1/XO
で?
878 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:45:02 ID:ZqVLpUl1O
>>864 >諺で『出る杭は叩たかれる』ってあるくらいだから
……わかってて書いたんだよな?
>>862 またSONYお得意の
システム食い込み囲い込み独自仕様糞ソフトが悪さしてるのかな
880 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:45:46 ID:4J8wfDviO
俺通勤電車の中で毎日本読んでる。 3日で1冊ペース。 今35歳。 1万冊読みきるには、あと何十年生きればいいのか。 まさか漫画は数えてないよね。
>>863 インド人やアメリカ人、カワイソスww
お断り言って来そうだよw
中国人と韓国人、自分達が世界から嫌われているのに移り住んで、移住して欲しく無い民族なのに、勝手に住みつく
どの国でも問題しか起こさない
出国制限、国をあげてするべきだよな
882 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:46:49 ID:LULgnMTa0
来週の中野 「小倉さんさすがです。そのかつら高いんでしょ。一目で分かります」
883 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:47:08 ID:AsjmJ8yZO
中野アナは体調不良のため、無期限の降板となりました。後任は田淵アナです。
884 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:47:12 ID:aMEGOVwmO
夕方の木村太郎の時も動かなかったよ。安藤さん苦笑いでさっさと次のニュースへ。
ビスタに上書きインストして、古いファイルとか消さず デフラグもせず、とりあえず動くか確認しただけなら 動かないだろう
ってか、木村太郎の番組で失敗して、なんでその後対策とか調査とかしないのかね。 すぐわかりそうなもんだが。
887 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:48:22 ID:89wUBUiI0
中野ワロタwwwさすが報道する人間としての自覚が無いだけのことはあるw だが今回のこれはGJと言わざるをえないwwwwwww
888 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:48:30 ID:zv88vJGt0
>>884 >木村太郎の時も動かなかったよ。安藤さん苦笑いでさっさと次のニュースへ
その動画どっかにねぇかなあw
つか先に動作確認しとけよw
890 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:48:36 ID:bjxMciYz0
なにー!やっちまったな!
ナイスだぞ、中野!!!
昔のインベーダーゲームみたいなテーブル型タッチパネルPCが出るかも。 「これなら肩もこりません! ご近所のかたと向かい合って座れば、囲碁や将棋も自然なスタイル!」 by たかた
895 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:50:01 ID:pJrO4YOOO
友愛の対象に…
896 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:50:15 ID:RIM4ljuJO
>>854 いつの間、鹿児島になっているんだかw
NASAの部品発注っていうのは東大阪の町工場で
超有名。
事実、ミナミの帝王でもある話の題材になるくらい有名。
897 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:50:28 ID:nUJwEHka0
かわいいは正義!直前にそんな映像を流して誘導して 中野アナに謝罪するべき
898 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:50:44 ID:zDyP44bbO
899 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:51:25 ID:bjwu5+4u0
で、中国さんだったのかな
中野はつかえない奴だなあ
中野アナが好きになった。
>>896 いや、知らないみたいだからいいよ
大阪で
一部しか知らないからw
タッチパネルじゃない、 普通の液晶ディスプレイを使ってただけだろ
904 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:52:08 ID:o9q0CB7N0
中野美奈子はネトウヨ
>>888 木村「あれ?おかしいですねえ。」
安藤「またおじいちゃん、ボケちゃってもう。(笑い)」
みたいなノリだったんじゃないかと。
中野がおもしろい
世界のワコム以外のタッチパネルなんざ信用できない
あのMSのねーちゃんがアホすぎるだろ。 タッチパネルが反応してないのはあきらかなのにマウスからアプリだけ起動ってさ。 仮にあそこで「ちょっと時間がかかるので後ほど」って流れにしといて3分後にもう一度とか そういうことにしておけば良かったのに。 何度も「あれ?」「だめですね」「おかしいなー」って流れにしたのはダメージ大きい。
>>825 そのほぼ完成した2000sp4を使用中。
中野の株が急上昇
911 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:54:33 ID:UJeP2AVe0
中野もいつも2ちゃんでレスする感覚で発言しちゃったんだろうね
913 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:56:07 ID:EMSZ9Bjz0
どーせ7sp3位まで行かないとまともに動かないって・・・ 生放送企画した香具師www
914 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:56:23 ID:8R9JDNRpO
来週、席には熊のぬいぐるみが置いてあるんだろ
916 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:57:10 ID:gCSpXdx3O
みなさん得意気に評論家気取りですね。ご苦労さん。
そもそもWin7でフリーズさせるってどんだけ準備不足なんだ?
珍しくマスゴミが真実を報道してんだね
>>912 知ってる人は知ってるレベルだから
おまえとの知識が違うだけ
大阪のアニメの知識持ち出されてもなーw
中野は窓際決定だな
921 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:58:43 ID:8n50TLqG0
2005年に「笑っていいとも」のテレホンショッキング放送中に観客席から 「いいとも年内で終了ってほんとですか?」という声が上がった。 そしてCM明け、その観客がいた席にはくまのぬいぐるみが置かれていた。 生放送で問題発言が飛び出したときに発言をした人はくまのぬいぐるみに 変えられてしまうという都市伝説は本当だと証明された瞬間である。
リハーサルとかやったのかね?
924 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:59:31 ID:ctm7OMcs0
わしのはベータテスト版だが、動くよ。正規版の方が動かないなんてなんか得した気分w ベータで十分
>>914 それって笑っていいとも発のネタなの?
それともそのネタ(事実?)があってあえてあの時クマ置いたの?
前から気になってる教えておくれ
パソコン系の板見ると早速不具合出てるのね、IEが立ち上がらないのか酷杉
927 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 07:59:57 ID:BtqacJRE0
>>917 >そもそもWin7でフリーズさせるってどんだけ準備不足なんだ?
フツーにフリーズするってことじゃね?w
928 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:00:09 ID:znp68rpl0
中野は女神の素質ありだな。 結構、大きな病院の娘だったよな?
中国版って言っても正規品のコピーだから 不具合でたらMSのOSが悪いって話じゃないのw
このソフトが一般家庭に行ってたら修理で一週間はPCできねーなw わざわざ金払って有料テスターwwば〜〜っかじゃねぇの?wwww
932 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:01:10 ID:dKtSsUr10
パッチ2、3枚当てないとw
933 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:01:28 ID:bjxMciYz0
934 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:01:32 ID:unKD3VWX0
VAIOが悪さしてんだろ
タッチパネルでなくて、普通の液晶触ってたってオチは?
昭和の時代、生放送の人気番組「ロンパールーム」において 子供に「き」で始まる言葉を答えさせようとした際に「きんたま」と答え、 しかもそのあとも訂正しようとしなかったため、CMがあけると その子供がいた席にくまのぬいぐるみが置かれていた。 という都市伝説。実際には生放送ではなく録画収録されていた番組であり、 このようなことは起こらなかったと思われる。ただし、「きんたま」と連呼した子供は 実際に存在していたと当時のMCであるうつみ宮土理は証言している。
937 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:02:08 ID:czMuAW0CO
いつだったかジャッキーチェンが『中国製は爆発するっ!!!』って言ってたしな
>>686 マトリックスのような格好良いシーンを演出できる
939 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:03:12 ID:BtqacJRE0
「Windows 7登場、あなたとPCにシンプルな毎日を」 宣伝コピー全部ウソw
>>937 あははは
日本製しか使わない!とかww
>>935 MS広報も現場にいるし、流石にそれはないw
つーかこれVAIO側の不具合なんだろ?
>>937 ,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ > 中国製は
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ 爆発する!
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
>>686 二次元のおにゃのこに触った気分になれる
まあ指紋が面倒だから俺も使う気はないけど
945 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:05:38 ID:u8zRLAbB0
前もあったなこんなん ゲイツ苦笑いみたいな
>>917 いやそれは、Windowsの専売特許じゃなくて必殺技だからw
948 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:06:53 ID:JZHkw92k0
指先で操作する方が簡単なのに なんでわざわざパネルタッチしないといけないんだよ 馬鹿じゃね
中野は良かったなw
950 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:07:46 ID:u8zRLAbB0
前はオズラさんに萎縮してたナカミーも今は楽しい感じでやれてるじゃん 良かった・・・・本当に・・
951 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:07:59 ID:CitT7NAIO
GK大爆死
952 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:08:10 ID:1PKH0OPuO
アップルのパクリという現実から目をそらしたいが為にDSを持ち出すドザwww DSwwwww
954 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:08:22 ID:lQw5Xx9g0
>>945 しかし舞台袖に下がると同時に茹でタコみたいにフォビり出し、
担当者は即刻クビというオチ。
955 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:08:23 ID:RIM4ljuJO
>>919 知識の差というより、認知度が高いかどうかって
ことだけだがw
956 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:08:26 ID:a8lQi1Fh0
長谷川を筆頭に民主ageageのとくダネで ポッポの5万円以下の匿名献金が1億以上あることについて 「すごいたくさんの人が献金したってこと?」と発言していた 天然フリした攻撃力はスゲー
957 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:08:28 ID:unKD3VWX0
958 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:08:30 ID:dKtSsUr10
>>950 夜はオヅラさんの性奴隷になってるんじゃないの?
960 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:08:44 ID:kp6BaH3E0
中野さんって血液型B型っぽいね
961 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:09:05 ID:jmKuqdgqO
偽物なら偽札で変えるハズ
963 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:09:42 ID:JZHkw92k0
むしろ指先に装着したソケットかなんかに合わせて 操作できるようにしろよ 家庭用ディスクトップにおける タッチパネルなんか退化だろ
964 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:09:58 ID:Gt71rTW50
たぶん中語版だよ 70円らしいからな 動かないのは当然だろう
一方、ゲハではいつもどおりソニー派とMS派に分かれて言い争ってましたとさ
966 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:10:38 ID:unKD3VWX0
新入社員のころ脂で汚れるから画面を指で触るなって怒られたな
放送事故にならなくてよかったな?www
>>958 あの女の人広報の人とかで
専門的なことわからないからトラブルに対処できないんじゃないの
GKオズラがやらかしたと聞いてきました
970 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:12:35 ID:GfVR2yzP0
ようつべ再生回数10万回ワロタwwwww
>>962 中高年向けにはイケると思うんだけどなー、それ。
タッチパネルは使いやすいし、タブレットもペンを使いやすいでしょ?
普段は引き込み式のガラス蓋を引っ張り出してガラステーブルにする。
タッチパネルとして使わなければ、手前のキーボードとマウスで操作。
スクリーンセーバーかデジタルフォト紙芝居で孫の写真をスライドするとか。
ホコリをかぶり始めても、囲碁や将棋がさせるし、物もおけるし、メモもかける。
すげー 実はMAC信者とか?
973 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:13:02 ID:U8NUGfuh0
クソニーとマイクソソフトの組み合わせって最悪じゃんw
974 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:13:13 ID:JZHkw92k0
>>962 タッチ操作ミスや認識ミスで
操作不能で爆死とか多そうだなw
976 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:13:58 ID:unKD3VWX0
木村太郎、安藤に放置プレイのほうが見たい
977 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:14:20 ID:BMTAZyitO
978 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:14:51 ID:lDTuldxmO
DSのタッチペンメーカーの株でも買うかな。
>>968 とりあえず何かあったらまず再起動かければいいのになw
981 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:16:07 ID:v7Q6/8Rv0
バグ修正してサービスパックって上から目線だよな。 ごめんなさいパックっていえばいいのに。
982 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:16:08 ID:unKD3VWX0
983 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:16:24 ID:MXkEY2Fk0
>>925 ロンパールームって言う古い子供向け番組である放送事故でとった処置
985 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:17:27 ID:u8zRLAbB0
「フジテレビが嫌いなんでしょうか?」って発言があった後、中野が「いやっ・・」と言った後発言止めたな 「笠井さんの事が嫌いなんでしょう」と続けるつもりだったんだろう ええでナカミー!!言うたれ言うたれ!!守りに入ったらあかんでえ!!!
これはソニー側の不手際だろw サムチョンにタッチパネルシェアを持ってかれるぞw
987 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:18:06 ID:N7sLrtm30
正直な女性で好感度アップだな。
>>975 いつまでもフィンランドの学生ってイメージだったから、
もっとナヨっとしたイメージなのに、なにこの武闘派っぽさ。
989 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:19:12 ID:0meNpwnwO
Faビョーン! <#`Д´>
990 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:19:25 ID:JZHkw92k0
タッチパネルなんか時代遅れ 時代はパワーグローブ
中野が好きになった
992 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:19:43 ID:MYVTssLX0
生放送でやっちゃあいけないことw ソニーは兎も角、MSは怖いぞw
別に問題発言ではない。
Win2kとか昔のOSは優秀だな。起動直後のメモリ使用みても30Mとかw
>>992 それはあそこにいたMSの女性担当者に言ってくれ
996 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:20:44 ID:JiXTn9O9O
中国製だから動かないんだろ
997 :
名無しさん@十周年 :2009/10/24(土) 08:20:50 ID:NIrBSsy/0
これってMSはたまったもんじゃねえな。まるでタッチパネルの不具合自分のせいみたいにされて
ベゼルにカメラを仕込んだタイプのタッチ液晶だったから、スタジオみたいに照明のキツイ環境ではうまく動かなかったんだろ
よし。 iMac買おう。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。