【社会】独立行政法人「日本学生支援機構」のずさんな管理で巨額の未回収奨学金が生じている問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
大学生に奨学金を貸与する独立行政法人「日本学生支援機構」(旧日本育英会)で、
貸出先住所の管理がずさんで巨額の未回収金が生じている問題で、支援機構が
「住所や電話番号を把握している」とする中にも、実際には連絡が取れないケースが
見つかっていたことが会計検査院の調べで分かった。

郵便物が届かずに「住所不明者」となった未回収金が07年度末で133億円あることが
既に判明しているが、検査院は「連絡先の把握が不十分なのは133億円にとどまらず、
未回収総額約2253億円の相当額にのぼる」と推定。23日、改善を求めた。

支援機構は奨学生に年1回、返還の残額を通知し、あて先不明で返送されると住所不明者に
分類する。だが、検査院の調べで、法的措置の予告のため送った「支払督促申立予告書」
3万5165件のうち1269件(3.6%)が返送され、新たに住所不明と判明。
さらに、支援機構は延滞1年以上で連絡先が把握できている場合、民間の債権回収会社に
督促を委託するが、07年度の委託分8231件のうち5121件(62.2%)は
電話番号が変わるなど連絡が取れなかった

*+*+ 毎日jp 2009/10/23[21:29:02] +*+*
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091024k0000m040077000c.html
2名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:36 ID:KCng/Uw30

  ソニーのVAIO Lがフリーズ 、
      フジテレビ「とくダネ!」でも、

http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8

 小倉「昨日の木村太郎も同じ事してましたよw」
 中野美奈子「中国の(海賊版)じゃないんですか?」

 小倉「笠井君、フジテレビに行こうとしてる?
    昨日、木村太郎さんも同じ事やって行けなかったんだよw」
 笠井「さっき何度も、何度も練習して、その時行けたんですよ」
 小倉「フジテレビが嫌われてるんだよw」


前日のフジテレビ「スーパーニュース」では、木村太郎が立ち往生(笑)
 軽く放送事故ですね。
 タッチパネルがまったく反応してませんでしたし
 キーボード入力してみるも画面は変わらずフリーズ状態



3名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:51 ID:6dk4FUs90
売れ
4名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:32:10 ID:JQreM3uyO



不公平な国、日本。「自民党」の責任。



5名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:32:36 ID:tg6DcrZ50
ニートなのにちゃんと返している俺が馬鹿みたいだな

まず学生支援機構は審査基準が甘すぎる
大学院以上は何もしなくても奨学金が受け取れるとか間違いだろ
6名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:32:48 ID:7LHfY0hu0
免除職でないポスドクにどう返済しろと。
俺は医療土方になったから死なずに済んでるけれど。
7名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:33:49 ID:G+ROH7En0
逃げた者の勝ち
8名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:34:39 ID:anR/6Yir0
金かえせよ
9名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:10 ID:o2noJr280
>>4
残念ながら現政権は民主党ですが。
10名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:46 ID:ZaIlakJa0
返せと言わない、手続きもずさん 立派な学生支援です。
11名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:39:19 ID:69EQesLKO
愚直に返還してる俺がバカみたい。
でも貸与してるのが日本人学生なら兎も角、この独法で中国人留学生一人当たり年額250万も無償支給するために
返還してると思うともっとバカみたい
12名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:39:48 ID:EOCMjFvd0
お金を返す手続きが面倒なことと、住民票での登録にしなかったことが問題
確かにお金を返さないやつは社会人として問題だが、ここの機構ももう少し
対策を取るべきであったとは思う
結論、借りたお金は返しましょう
13名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:43:14 ID:4SQll+Sj0
独立行政法人の職員の給与と年金を削減して、赤字を補填しろ
14名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:44:32 ID:0S9h3fDp0
半年ぐらいの期限設けて
名乗り出なかった奴の借り入れは
取り立て屋に売り払うか

貸していた時の所属大学・学部・氏名を官報に公示すればいい
15名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:45:56 ID:4ughXsDEO
過去もさかのぼって
関係者全員逮捕しろよ

16名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:14 ID:8SmhszHJ0
もう、ブラックリストに入れろ

借りたもん返さないやつに信用なんかいらん
17名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:57 ID:I1wulHXy0
18名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:58 ID:O+ump4wT0
年金払わずこっちはきっちり払ってる俺は負け組か(´・ω・`)
19名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:49:07 ID:pEfkrK2X0
金借りなきゃ大学行けねえような馬鹿に金貸すから返済されないんだよ。
頭良くて大学生きてえ奴は自分でどうにかするからほっとけ。
20名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:49:39 ID:tg6DcrZ50
奨学金の申請には大学教授の推薦が必要
そもそも変換できないよう学生を推薦する教授の責任も問われるべき
したがって返済しない学生を出した大学、研究室をブラックリストに入れてそこの学生には奨学金を出さないようにすればいい
21名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:51:57 ID:iWt7HMIj0
潰して調査取り立て機関を新たに設立して全額回収。
返済を拒む者には所属企業に請求を促す。
これで決まり!
22名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:52:34 ID:+UxIqYjf0
返せない奴に貸すなよ・・・
23名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:30 ID:RP4e95190
留学生には無償w
24名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:03:10 ID:mvWjo5XN0
外国じゃ奨学金は貸与でなく付与が殆どだとか。
25名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:25 ID:D25lraYR0
>>9
過去に遡って、すべてのミンスの責任かよw
さすがネトウヨの脳の構造は常人とは違うよな。
26名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:05:05 ID:XUgYthDL0
>>22
きみ、阿呆だね
27名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:06:08 ID:CwOcFbKx0
これを理由に日本人学生への奨学金を減らし、留学生の無償奨学金に
当てます。
28名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:40 ID:a7vbbFRs0
借りた物ぐらい返せよ。
29名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:09:32 ID:RzAO5Kty0
職員全員クビにして民営化しろ。
30名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:11:29 ID:/ojJU/Fc0
こんなところに埋蔵金があるじゃないか!
31名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:16:36 ID:Y/OY9FJsO
オレもここの奨学金(というより学生ローンだけど)借りたけど、
保証人や連帯保証人が必要だったはずだが?
32名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:21:17 ID:tfbi/wF90
全国の「高学歴ワーキングプア」代表: 小谷野 敦 先生!

小谷野敦先生 = 東大卒、東大文学博士、定職ナシ(【New】非常勤講師も全て首になった)、推定年収300万円以下。

↓ 小谷野の借金って500万円くらいか?

↓ コレを書いてから4年経ったが、少しは返済したのか?

http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20050908 金は返さん

 学生支援機構(理事長・北原保雄)から奨学金返還の督促状が来た。今年に入って三度目か。連帯保証人(父)に催促するとか、債権回収会社から電話で督促させるとか、まるで脅迫状である。

私は昨年来、研究者を育てるのが目的の大学院奨学金なのに、いくら研究をしていても専任ではないからといって返還させ、研究していなくても専任なら返さなくていいというのはおかしい、と北原宛に手紙を書き、国際日本文化研究センターからの在職証明書も送っている。

機構は、これは常勤職ではない、と言うのだが、私が貸与を受けていた時期の約款には、「客員助教授」は常勤ではない、とは書いていない。1999年に施行された「細則」によって分かるのであり、事後的な契約は無効であるといっているのに。

違うと言うなら法廷で戦うのみである。下手に債権回収会社など使ったら脅迫罪で訴えるぞ。 (小谷野敦)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%B0%B7%E9%87%8E%E6%95%A6
> 職歴
> 2003年 国際日本文化研究センター客員助教授(-2006年)

小谷野本人が厳しくチェックしているWikipediaエントリーによると、小谷野が不払い(返済拒否)の根拠にしている「客員助教授」のポゥストも去年で首になったようだ。
33名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:25 ID:VoXntz4f0
俺が額面の1%で債権かってやるよ
34名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:35:52 ID:wIZ2L30V0
ほしゅほしゅ
35名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:36:33 ID:sgyuQxzk0
職員が全員天下りの年寄りばっかりで
まったく仕事ができない状況なんだろうな・・・
36名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:36:55 ID:L5WAwvba0
というか今年はハガキが来なかったんだがちゃんと仕事してるのか?
37名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:40:10 ID:7/0haxQG0
きれいな名前で必要に見えて全く仕事してない独立行政法人
38名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:48:34 ID:CKvitn6t0
こんな独立行政法人はいらんだろ
39名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:57:53 ID:a83sJEVo0
>独立行政法人「日本学生支援機構」のずさんな管理で

日本は無責任組織にばかりカネが流れるようになってるわなw
40名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:59:39 ID:qpW3YgQs0
>>2
毎度だな
41名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:06:52 ID:i2XbnNZ40
返した俺が馬鹿だった。うち1回は、延滞で1200円くらい余計に取られた。
42名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:08:06 ID:/hQrjF/g0
これ大学締め上げれば回収できるだろjk
心配なし
43名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:08:28 ID:t0ZOulvm0
借りてる身としては学生に貸してくれるというのは実に有難い事です
44名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:41:53 ID:Z5RcTlQ80
本当に消息不明なような奴は幾ら居場所見つけたって返せないだろうよ。それは仕方ないじゃん
独法がサラ金の取り立てみたいなことして人生追い詰めるみたいなことはしなくていいと思う
審査基準を厳格化するっていうのも少し違うと思う
何が何でも回収して採算取るっていう組織だというならむしろ民営化させた方がいいよ
ヤクザを下請けに雇うとか。成功してる奴は3倍返しにするとかw 嫌ならはじめから借りるなと。
それより、独法としては返せる能力があるのに逃げ回っているような輩がいたらそ
れを排除する努力をすべき。
45名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:23:30 ID:oFNoF+KO0
給付にすれば取り立てなくて済む。
天下りや職員の給料も要らなくなる。
46名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:30:31 ID:N8Fum9EzO
返済してなかったらBLリスト入りだからよろしくってアナウンスを政府広告うちまくればいいだろう。逃げ回っているやつの居住いちいち追いかけてられんわ。ただそれを反対してるのがミンスじゃなかったっけ?
47名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:40:57 ID:J//For/60
いいからしゃぶれ
48名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:47:13 ID:JagtFDaP0
>>25
ミンス君は、ついこの間までバ菅先生が仕込んだ年金問題まで、ハゲの所為だと云って
ように記憶してますが?
如何なもんでしょう?
49名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 08:34:38 ID:1sxnMuVoO
>>42
バカだな
今は個人情報保護法を盾に独法程度の権力では卒業者の住所教えたりしないんだよ
50名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 10:22:01 ID:o7Vy7sfe0
>>46
逃げ回ってるならまだ良いんだけどね・・・
博士出た奴の1割は樹海行きだから・・・
51名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 10:50:31 ID:kS1+64UVO
44が良いこと言った。
52名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 11:02:36 ID:GwJ+5Bp+O
>>50
樹海行くなら
売れるものは全部売って、借りたものを返してから行けばいいのにね
53名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 11:26:40 ID:8jRhmmr00
数年前に返し終わったが、借りる時に保証人が必要だった筈。
でも連帯保証人だったかどうか忘れたな。
ただの保証人だったら、借り主が所在不明の場合、借り主を捜さなきゃならないんだっけ?
連帯保証人ならそっちに請求すればいいけど。
54名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:05:43 ID:0nGU/n/I0
被害届け出して指名手配してもらえばおk
55名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:06:12 ID:0akuuFyR0

てか、中国人や韓国人の留学生には10万人くらい、学費どころか生活費までタダで月17万もあげてて、

日本人にはロクな奨学金が無いのはおかしいだろ・・・
56名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:09:01 ID:YTIJKSYG0
育英会の奨学金
わしも14年かけて200万返しました
後輩たちのために返還しましょう

外国人にカネをやるより
国内の貧乏人の子弟にもっと援助すべき
ただし有能なものに限る
バカ私大は全部、助成をなくせ
57名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:11:49 ID:HajPUERe0
管理がずさんってより、性善説にもとづいた仕組みなんだよ。

カネがなくて困ってる優秀な学生に貸せば、そのうちにそれなりのところに就職して、
催促しなくてもちゃんと返してくれる、って仕組みだった。
でも、そういう学生でも、今はまともな就職ができずに、住所転々とながら、派遣と
かで食いつないでる状態だから、返す気があるとしても返済にまで余裕がないんだろう。

まあ、オレは完済したけどな。
58名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:13:10 ID:o7Vy7sfe0
>>52
博士まで行くと借金が500万越えるから
身の回り品を全部売りさばいても全額返済は無理よ・・・
59名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:13:59 ID:fR1Ljy1wO
奨学金を小遣いに考えてる奴らが増えただけでしょ
60名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:15:11 ID:AVaVcu790
11 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:39:19 ID:69EQesLKO
愚直に返還してる俺がバカみたい。
でも貸与してるのが日本人学生なら兎も角、この独法で中国人留学生一人当たり年額250万も無償支給するために
返還してると思うともっとバカみたい
61名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:31:13 ID:X9wLDzT3O
>>56

誰も言わんだろうから俺が言うわ


お疲れ様でした。
62名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:40:31 ID:kraKEs+z0
>>58
博士まで行けば学会発表やら論文で普通に
減免受けて全額チャラか悪くても半額チャラになってるはずだろ。申請すれば
63名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:41:22 ID:3W32paqt0
そもそも奨学金を返さなきゃならないのがおかしい
ただのローンじゃねーか
64名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:44:51 ID:dZTg1tKjO
文部科学省は省益を守ることしか頭にない三流官庁。
このスレを読めば、この役人、役所がいかにカスかよく
分かるよ。

文部科学省スレッド PART18 (771)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1249571501/

早く解体してしまえ。
65名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:45:25 ID:EmZ/8PKF0
住所変更届けは義務化しろよ。逃げてるやつは指名手配、会社に連絡して差し押さえろよ。
サラ金情報に登録しろ。とにかく違約金や余計な事務コストを払わせろ。
66名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:46:24 ID:/GfZKDOBO
自分少し仕事で関わってたけど
育英会の奨学金払わない人への督促状すごく多いよ
医学部卒業してる人なんかも結構いて、払えないというより
明らかに踏み倒す気だろコイツってのもたくさんある
67名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:47:54 ID:t2JGFNKO0
でもムリヤリ取り立てると、手のひら返したマスゴミ共に「血も涙もない」と叩かれるんだよな
68名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:48:50 ID:LSXhWYEK0
奨学金が学資ローンな国は日本くらいだろ。
69名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:51:03 ID:ScXfWMIIO
頑張って5年で200万全額返した自分がバカらしくなる。
70名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:58:08 ID:828Mivz20
>>66
そういうの防止のために、前政権で
信用情報の提供が考えられたんだけどねー
野党の強い反対で流れました

留学生に奨学金を出すこと自体は反対しないが
審査が緩すぎかな
71名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:59:02 ID:O4FCzHTEO
医学部6年目で無利子月5万×6年、有利子5万×1年で計420万あるけど来年からちゃんと返すつもりです
少なくとも病気にならない限り失業はないし
社会に対する責任感がないんだよね、ただのローンじゃねーかとか言ってるのは言い訳
ローンだとしても利子なんて無いようなものだし、返すのが人の道
72名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:01:49 ID:zH0sKhNq0
いい加減、奨学金という名の貸し金制度は、廃止しろ。
本来の奨学金の考え方に基づいて、成績優秀者に対する返す必要のない奨学金制度を作れ。
73名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:03:32 ID:nnXCn3Tt0
部落民や在日や創価信者からは回収出来ないんだってさ
74名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:04:07 ID:qEep1y920
借りたら返す、この倫理の上で成立してたからな。
一昔前の闇金みたいに取り立てなきゃいけないなんて、貸す方も思わなかっただろうな。
75名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:06:29 ID:/yWO6++/0
単に就職先ダンマリしてるだけだろ。
学校卒業したら住所移動するから連絡取れなくなるのは
あたりまえ。
76名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:07:51 ID:71GjWLrWO
>>56 >>61オレもこの前返し終わったよ。
金なくて20代の間は返してなかったけど、30半ばから延滞の利息分まで払った。
高校から大学までこれがなかったらやばかったからな。
返すのはつらかったけど、借りれたときの有り難みを下の誰かにもわけてやりたかった。
77名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:09:39 ID:KsAzx1nu0
>返すのはつらかったけど、借りれたときの有り難みを下の誰かにもわけてやりたかった。

もらったわけでもないのにw
78名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:09:58 ID:GncyAuPdO
利子込みで900万
返すの面倒くせえ
79名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:12:49 ID:gv/fyu5M0
奨学金てどこの大学でもでるの?
ある程度のレベルの大学じゃないと無意味
今は、学力足りないけど勉強したいというなら、放送大学だってある
80名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:15:45 ID:W4SekJ+D0
貸与の審査がゆるいのはいい
奨学金なんだからゆるくあるべき
そうじゃないと貧困の再生産になる
81名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:19:13 ID:h6JvUQ6F0
借りた物を返さないとかありえないよね。

俺、返済完了まであと4年ってところかな。
昨今の経済事情で給料が激減したけどキチンと返してる。
82名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:21:22 ID:gv/fyu5M0
>>80
ゆるいのか
ますます意味ないじゃんw
名前も聞いたことのない定員割れの大学でたってかえって貧困になるぞ
83名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:21:44 ID:oxU0RnI70
>>77
そりゃ借りたんだからもらったもんじゃないだろ
日本語の理解力が足りない
84名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:22:49 ID:828Mivz20
>>80
貸与の審査が緩いのも、免除規定が多いのも
貧困時に猶予があるのもいいと思うけど
払えるのに返さないのは違うだろうな

未返済者を官報に公示すればいいんだよ
85名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:24:18 ID:sX2lh5pW0
>>62
半額免除は借りた人の1/3だけだよ。全額免除はその1/3の中の1/3。
つまり9人中1人が全額免除、2人が半額免除。残りの6人は全額返還しなければならない。
しかもこれは大学の研究科ごとなので例えば東大では優秀でも免除を受けられない人が続出する。
研究科に3人以上借りてる人がいなければそもそも全額免除者枠自体が無かったりもする。

いいかげん大学毎の返還率や院生、学部生ごとの返還率を出せといいたい。
回収できてない額のかなりの部分がヤクザが絡んだようなインチキ大学に流れてると思う。
こんなもん大学職員が親戚とかの名前使って書類偽造すれば簡単に支給されるんだもん。
86名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:27:07 ID:JRltNWDHO
審査が厳しいと公共性が低いなどと文句をいい、返さないことを指摘されると
海外では給付が当たり前だと言い訳をする
こういう奴の家庭は大抵普段から所得を虚偽申請している自営業かヤクザ
いわば社会で一番薄汚い連中だ
87名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:38:37 ID:6vxYlcDQO
父子家庭親ニートで奨学金たんまりいただきました
親を反面教師に勉強して首席で出て一部上場行ってますが
ちょっと運がよくて逃げ得できる状況だったんで払ってねえわw
どうせ親戚なんて騙してナンボだしなww


貧乏人が真面目に返してるね見るとメシウマですなwwwwwww

俺クズで良かったーwwwwwwwwww
88名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:43:30 ID:MUUtor5i0
返す返さないとか
やっぱ論点ずれてますね
89名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:50:09 ID:0C05PQ0y0
さっさと刑事事件化して片っ端から捕まえろ
90名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:42:39 ID:1sxnMuVoO
>>89
金の貸し借りは民事
刑事事件w
ゆとりはこれだから
91名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:26:04 ID:bLfPqDue0
>>87
ネタだろうが、返せクズ
92名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 16:04:20 ID:CsjffTdA0
とりあえず踏み倒したクズ人間の追跡はプロに任せて、
理事の連中を今すぐ懲戒免職にして必要ならば逮捕しろ
93名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 17:22:35 ID:Kb9VKOED0
まずは奨学金滞納者の氏名を公表し
ついでに返納再開するまで対象学歴を保留にすればいい
借りた金も返さないような屑は物理的存在すら不要
94名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 18:22:43 ID:im+TBte50
現役で奨学金使いたい学生が使えなくなるだけ
全て負の遺産

次世代に漬けまわすのは現代社会の常識
95名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 18:45:36 ID:WmX0yhnF0
もちろん、支援機構の職員の給与から、
未回収分の補填するんだよな
96名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:56:37 ID:6pK1+UZm0
善意で設立した基金を食いつぶす
悪徳卒業生は捕まえて、
牢屋にぶち込め。
97名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:00:30 ID:tceIWpInO
やかましい!
返したくても仕事ないし返せねえんだよ
逆さに振ったって埃しかでてこねぇーよ
98名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:03:41 ID:CiaICRT30
だいたいさあ、就職先によって返したり返さなかったり不公平だろ

99名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:04:27 ID:qHdFkY6EO
>>97
くず。コンビニは何時も求人してるだろが。働けくず
100名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:05:14 ID:vGyk1UXh0
管理のせいじゃないだろ
101名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:08:49 ID:CDxQ0Bka0
金借りても返す気がない馬鹿が量産されているからね。

奨学金制度自体は、金がない学生に貸して学業に専念させるという趣旨だから
卒業してからも金に不自由しているケースは十分想定されていたはず。
だが、金を返すという一般常識が欠如する馬鹿が増えすぎた為に未回収が増えた。


こういう馬鹿を量産した原因は家庭・および教育にある。
いっそ奨学金や教育補助金の類を全面廃止して、教育を受けさせない方が
日本人の民度が上がるかもしれない。
102名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:10:14 ID:altA7IgYO
手続きしようにも全く電話がつながらない
6月から朝8時半ピッタリから始業までの時間電話してるがオペレーターまで辿り着かない。
ナビダイヤルの通話料ばかりかかってるorz
103名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:10:53 ID:y55ZB1DT0
本来、高等教育は無償であるべきなんだよ。それを利子とって貸し付けって何やってるの?
アメリカですら、60パーセントの学生が授業料どころか、生活費まで含めて給付する奨学金を
利用しているのに。
国を支える人材を借金漬けして、つぶしてるのが日本の「奨学金」という名の教育ローン
に全く正当性なし。全額返さなくていいよ。
104名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:17:11 ID:hVpqDBak0
本当に学生に貸したのか?
ちょろまかした金もあんじゃねーの日本学生支援機構
105名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:19:38 ID:CDxQ0Bka0
>>103
ほとんどが私立大学生への貸し出しだけどね。
高校生への奨学金はレアケースだよ。

普通は金が無ければ公立や高専に行くし、金持ちは私立に行くから。
岡山じゃ金が無くても私立行くみたいだけど。
106名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:23:06 ID:iAX11hZpO
これってオマエ等のなかにも心当たりあるヤツ居るだろ?
胸に手ぇ当ててハァハァしてみ?
107名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:31:26 ID:EaL7s+Kg0
>>103
でたらめな主張はやめなさい。

強制なく双方の合意を得ているところに正当性がある。

俺も実際に返しているが、生活が脅かされるだけの金額ではない。
「借金漬けして、つぶしてる」というなら、彼らは実際に月当たりいくら請求されてるんだよ?
108名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:35:08 ID:6y9WReYV0
諸問題で払えないヤツは、定期的に
報告の義務を課して

未払いの悪徳なヤツは、名前をネットで公開して
勤務先から天引きしろ。

109名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:00:14 ID:t3QVoa/c0
社会人になってすぐは給与も安いし返済は大変だったよ
でも奨学金制度がなくなると後輩が困るだろうと思って頑張って返済したさ。

踏み倒す奴の中でも、余裕があるのにわざと返済しない奴は
人間として本当に許せん。卑しい上に腐ってるよ根性が
110名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:05:22 ID:CDxQ0Bka0
問題は、住所を変更したのに通知しなかったり、口座引き落としをしているのに
口座変更を届け出ない奴。および、借りる時に虚偽の個人情報を使う屑なんだよ。
親が勝手に手続きしてて、子供は借りていることを知らないなんてケースもある。

電話が繋がりにくいのであれば、書類を郵送するといい。フォーマットは手引きに載っている。
都内に出れるのであれば、市ヶ谷にある機構に直接殴りこめ。誰でも入れるぞ。
駅前の橋を渡ってマック脇の坂を登って突き当たりまで行け。途中、左手に防衛省がある。
奨学生手帳か身分を証明できるものを持っていけば、その場で手続きできるはず。
111名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:20:16 ID:wb8arLgRO
いずれにしてもこれだけ延滞が巨額になると
早晩督促強化、行方不明者の大々的な調査がなされるだろう。
せいぜいそれまで首を洗って待つんだな。
112名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:23:21 ID:fA+djDe00
卒業取り消せば
113名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:24:15 ID:KwgWr36h0
おれは120万返しましたよ。
ばっくれてる奴を地の果てまで取り立てろ!
114名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:25:21 ID:+GyiOExI0
>>1
タダで大学卒業か。
まあ、鳩山政権でもそういう感じみたいだし、
払ってた人には学費返してやればいいんじゃないの。
115名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:26:33 ID:oYM+zzJGO
支那蓄には留学費用くれてやるのに日本人からは返還要求するのか
116名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:28:06 ID:wouCM6npO
これ今年奨学金申請が通らなかった奴らは
コイツらボコボコにする権利があるだろ。
117名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:30:00 ID:CDxQ0Bka0
>>116
借りられて当然、って考えが既に間違ってると思うよ。
118やまんばメイビー:2009/10/24(土) 22:30:55 ID:q5kvGaFYO
「返済不要の奨学金が少なすぎるのは日本国の怠慢なので
我々の独断で取り立てを極めて甘くしてやろう」

なんていう人がいるとしたら
解らなくもないです
119名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:34:14 ID:5a92oHOs0
まず貸与と贈与をきっちり分けてしまえよ
分野ごとに基準が違うのに業績上げたら免除になることがありますとか
意味不明な制度はやめるべき
へんに希望を持たせるから余計に借金だって自覚なく借りる甘ったれが増える
120名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:45:18 ID:V6Rq6qJv0
債権ヤクザに売っちゃえ
121名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:56:20 ID:CDxQ0Bka0
入学当初では返還の有無を切り分ける判断基準がないから、社会に出た後での
多大な貢献した者に特別に返還免除する制度になっている。
これはあくまで例外であって、これを当然として受け取るのが間違いでは。

それをどういう思考回路をしてるのかわからないけど、返還がいらないと解釈する
奴がいるから、「返還する義務があります」なんて注意書きができんだけどね。
ゆとりって怖いね。


それと、一連の報道にたいするJASSOの回答がHPに掲載されているから貼っとく。
ttp://www.jasso.go.jp/shougakukin/houdou.html
122名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:57:06 ID:B4DLiNbnO
奨学金を受けられる→頭がいい→踏み倒す術など朝飯前
てか
123名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:57:07 ID:ekWMEOD70
未回収奨学金を取り立てる仕事で用をやせば(・∀・)イイ!!
124名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:06:58 ID:eOeWqt2r0
これも自民党の責任

鳩山はしっかり管理してくれよ
母子家庭&生活保護の子供は大学に行くな
どうせ金返さないんだから 強制高卒!行きたければ自分で稼いでいけ!
中流層でも最近こんなもん 無論 俺も
とくに大学に魅力がなかっただけで
ゴミゴミしたガキの集まりも嫌いだし

だが100億以上の流出は許されん
その金があればもっと前から 中学 高校の公立授業料無料化が実現できてた

とりあえず 今 逃げ隠れしている 糞ガキ捕まってダム建設に参加しろ
125名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:09:37 ID:s1f9o5dm0
管理がずさんなわけじゃなかろう

借りた側が悪質なだけ

サラ金と違ってヤクザに取り立てやらせることもできんわけだしこれはしょうがない
126名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:41:12 ID:Qd1SwGK90
外国人留学学生には遊んで暮らせるほどの奨学金を出せるのが日本政府。
127名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:42:17 ID:Ga7iiQku0
124

本当に最悪・・・

悪さして自民から叩きだされた 民主党の売国議員 に
投票した人って無知すぎだよね!!

どんだけ日本に借金増やしてるのよ。小沢とか!
岩手のダムは奇麗なダムってイミフ
また昔と同じく金塊集めてるじゃない!


  税金
     ↓
公共事業 → 西松建設 → 基金 → 中国
     ↑         ↓
   鳩山   ←  小沢   
128名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:59:31 ID:i8OcMWs10
周りが遊んでいるんだから
遊んじゃうのは仕方ないよな
129名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:07:47 ID:mY5VoR2+0
いまだに紙の帳簿とかで管理してそうだな
官が絡んで、PCできない奴らの無能さは異常レベル
130名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:09:44 ID:slRyrjMg0
奨学金の名前でローン組ませるのは、
JAROに言ったらどうじゃろ?
131名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:36:40 ID:zvh1ELKq0
金を貯めようと思ったら、使わないことだよ。
あんたは葬式があれば1万、結婚式があれば2万と出すだろ?
そんなもん出していたら金は残らない。
100万あったって、使えば残らない。
10万しかなくても、使わなきゃなくならない。

あんた今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて水ためている
とするね?
あんたのどが渇いたからといって半分しかないのに飲んじゃうだろ?
これ最低だね。
 
なみなみいっぱいになるのを待って・・・それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって、溢れて、ふちから垂れてくるやつ。
これを舐めてがまんするんだ。
13256:2009/10/25(日) 00:49:51 ID:YNkgUwpk0
育英会の奨学金は
優秀で将来の日本を担うべき学生でありながら
経済的事情で進学に支障をきたすと判断されたものに対し
援助されたわけだから
奨学生各自は、己を律し
立派に日本の社会を担う仕事につき
後輩たちの手本となるように、きちんと返還すべきである
返還された資金は、経済的に困窮している後輩たちの貸付原資となる

外国人に援助するよりも国内の優秀な困窮子弟に
もっと無利子や返還不要奨学金制度を充実させるべき
25年前の1ヶ月28000円は、わしの学生生活を支えてくれた
133名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:51:39 ID:DyqCUIGRO
公的債権でもあるまいし、サービサーに売却しろや
13456:2009/10/25(日) 00:57:23 ID:YNkgUwpk0
今のわしには28000円なんぞ、1回の飲み代以下だが
学生時代の28000円は1ヶ月の食費以上の金額だった

奨学金を滞納してるバカは
期待にこたえられず
社会を担う人材になれなかった
己の努力不足を恥じるべきである
135名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:57:57 ID:q8lvNDEs0
一番悪いのは返さないアホだがな
136名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:58:33 ID:bg/WT2o00
えっ?????


中国人はタダで250万ももらえるの?

毎年
137未返納者名公開しろ:2009/10/25(日) 02:52:57 ID:itvlWeZB0

機構のホームページとか官報とかに

まずはそれからだ
138名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 03:19:14 ID:Ui7AxVdQ0
>>135
そのとおり。

これからは、機構ではなくサービサーが回収します、と
条文を1つ加えて同意したものにだけ貸せばよい。

あとは、職場だろうとどこだろうとサービサーが乗り込んで
来るだけ。
139名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:25:58 ID:trSb1kYkO
就職出来ないんだからしょうがないだろ。


【労働環境】大卒内定:2010年春28%減 減少率最大、
電機・金融絞る…日経調査 [09/10/18] (555)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255818350/

140名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:33:06 ID:trSb1kYkO
沢山の日本人が困窮に喘いでいるのに、どうして中国人の
留学生に金を渡すのか。


アジア系留学生に月30万円の奨学金 (386)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1142433194/


しかも、数年後には日本よりも金持ちになるというのに。

【貿易】中国、2年以内に日本を抜いて第2の経済大国へ [09/10/18] (319)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255955872/


文部科学省の役人はキチガイだらけですね。
141名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:38:14 ID:bmci+3ukO
債務者が住所変更を債権者に知らせないのは契約違反なのでは?
142名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:39:34 ID:xi/k+MM00
センター試験の結果でラインを引いて、貸与じゃなくて、贈与にすればいいんだよ。
貸与の場合は、戸籍レベルで抑えてしまえば何の問題もない。
加えて言えば、回収できない場合は職員の給与を減額すればよい。これで必死になる。
143名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:49:10 ID:Jvtyb9yAO
これって借りるとき親兄弟以外の保証人が要ったような気がするんだけど、要らなかったっけ?
144名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 13:52:04 ID:1iJ31PIA0
>>1
教員として何年か働けばチャラになるのに
途中で行政機関に出向していたばかりに10年経って督促状が来た人を知っているw
145名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:01:22 ID:iWkxD/m+0
>民間の債権回収会社に
>督促を委託するが、07年度の委託分
8231件のうち5121件(62.2%)は
>電話番号が変わるなど連絡が取れなかった

電話かけただけで終わりか?
委託するほどの事じゃないだろ
これも天下り臭いな
146名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:02:27 ID:8wdYsF6T0
>>143
必要。
147名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:08:28 ID:UzpIgb7vO
>>145
住民票の取り寄せくらいはしてるかとは思うが。

さすがに、調査会社に依頼まではしては無さそう。
148名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:09:39 ID:27U250df0
これを放置すると給食費未払いとかと同じ状況になるな
まじめに返すのがバカらしくなるわ
149名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:18:00 ID:/qs9uzfdO
産業医科大学の卒業生がちょっと通ってよろしいでしょうか?
ウチは学費が借金で、自己負担がゼロ。

そのかわり、連帯保証人が二人。
毎年住所・職場の申告必要。
申告なかったら連帯保証人に通知行く。
怖いのでそれ以上無視したことないが…。

この程度の管理体制すら取ってないの?取れないの?

奨学金もらって大学行くようなレベルなら、連帯保証人に迷惑かけられんって発想になるだろうに。

まぁウチは2〜3千万単位の話、こっちは2〜3百万だから話が違うのかもしれんが。
150名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:19:13 ID:l3alKIQ30
払ったら負けな国ジャパン
151名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:19:52 ID:TxOjTNkQ0

民主党は公募制でなく、なぜ田中美絵子氏を選んだのでしょう
民主党が思う国会議員は、田中氏程度なのでしょうか?
田中氏への議員報酬本体だけで四年1億2千万円以上です

北陸学院高校(偏差値38)−帝京短大(偏差値38)の私立を卒業し、
官僚の嫁という家庭環境で、本当に生活のために下のような仕事を
いけなかったのでしょうか?
しかも選挙中は、なぜその頃「派遣」をしていたことにしたのでしょうか?

民主・田中美絵子氏 パンチラコスプレ風俗ライターの過去認めた
http://news.livedoor.com/article/detail/4334085/
民主・田中美絵子氏、乱歩自身が「ひどい変態もの」と認めているカルト作品で、バストをあらわに濡れ場を演じていた
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
http://npn.co.jp/article/detail/70326640/
民主・田中美絵子氏、「出会い系袋とじモデル」は秘書時代と重複
http://www.sanspo.com/shakai/news/090911/sha0909110506016-n2.htm
田中美絵子氏のスキャンダル報道、中国でも拡大
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0914&f=politics_0914_001.shtml
152名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:20:04 ID:z5wKFpcz0
要するに中国人になればいいんですね

成績が悪くたって年間200万円もらえるんですから
153名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:23:07 ID:E+3GKWat0
どっかの馬鹿が返してないから、自分が返すのが馬鹿らしいとか。
半島の人ですか?

債権回収率をあげたかったら、「貧乏人に貸すな」になるだけだろうが。
奨学金の意味すらわかってないのかよ。
154名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:24:24 ID:aXWy+dp0O
中国人様に支給するんだから日本猿はさっさと返せよ
155名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:24:57 ID:M4Dg9LO70
>>152
エタノールの化学構造もかけない奴が国費留学生として東大の院を受けるからな。
156名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:25:54 ID:y9Uwq7Bg0
だからさ
奨学金制度なんて廃止しちゃおうぜ
民主党も散々言ってたじゃん
天下り先独法のやってる仕事は全部無駄だって
157名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:27:16 ID:/qs9uzfdO
まぁ、2〜3千万を払えって言われりゃ対応に苦慮するが、2〜3百万払えって言われても、いざとなりゃなんとかなるしな。

そりゃ逃げてみようとも思うか。
誰だってそーする。俺だってそーす…いや、俺は払ってしまうな。
158名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:28:49 ID:C5Bf8e/IP
夜逃げ屋

 スカパーで毎週絶賛放映中
159名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:29:59 ID:/0Nk7ROi0
>>155
捏造業績の外国人がアカポスにつけるとこだしな、東大って
160名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:30:31 ID:E+3GKWat0
奨学金の意味は、「経済的な理由で学業の自由を妨げることがないように支援する」
ことにある。贈与ではなく返還の義務があるのは、より多くの学生を対象とする為。

これが無駄なら、高校無償化も無駄だよね。
161名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:32:35 ID:e8D0wN/aP
>>145
日立グループだったはずだけど、やはり
天下ってるのかな?
162名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:32:52 ID:cm1khjzM0
これが明るみに出たのは政権交代の成果と考えて良いのか?
まあ何にせよ見つけたやつGJ!
163名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:33:57 ID:aIAeqDuWO
審査する方もどうかと思うが、かえさない奴はもっと悪い。
国の金を盗んで勉強しましたって事じゃん。
164名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:35:13 ID:gOub0rv40
つかこれ、かなり簡単に貸してるけど、無利子とはいえかなりの借金だよな。
社会人1年目からあれだけの借金はかなり絶望的。
165名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:36:18 ID:E+3GKWat0
>>162
2年前からちらほら報道されてたけど、最近日本に来た方ですか?
166名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:41:02 ID:ZOSA4RAWO
高卒してから学費の合計が約500万、全額親が払ってくれた。
俺は自分にガキができても同じように学費を払ってやれる余裕があるか疑問、転職しなきゃたぶん無理だ。
167名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:41:49 ID:y9Uwq7Bg0
>>160
もちろん無駄だと思うよ
どうせ私学共済事業団とか通して配るわけでしょ
天下り先じゃん
無駄以外の何物でもない
168名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:43:24 ID:E+3GKWat0
まぁ、確かに今の教育は益より害の方が大きそうだしね。
大学行っても変な遊びばっか覚えてそうだし。

教育支援事業そのものを廃止した方が日本の為かもしれないね。
169名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:44:13 ID:4s7tvNsDO
>>162
こんなの昔から警告のポスターとかあるぜ。
170名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 14:52:44 ID:qVcvjwZgO
馬鹿じゃないの?借りたやつ叩いてる場合かよ。どんだけ盲目なんだ。
171名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:05:21 ID:E+3GKWat0
未回収で住所不定によるものは40億あるようだし、それはそれで考えるとして、
借りた金を返さない馬鹿は徹底的に叩いて根絶やしにする必要があると思うが。

それとも返さない馬鹿を擁護したい理由でもあるのかな。
172名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:08:26 ID:26SVI1gg0
働きだして2年経ってから親が全額返還してくれてたのを知った
慌てて返したよ
登録が実家の住所だったもんなあ
そういや友達は結婚が決まってから相手に奨学金返還義務があると知らされてちょっと怒ってたな
借金じゃないけどきちんと知らせとくべきだよね
173名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:10:11 ID:xd3H9m2bO
杜撰管理も問題だが、返済する側のモラルも問題だろ。
「きちんと返済する。」という借り入れた奴の常識のもとに成り立っている事業だと思うし。
今の不況はそういった常識やモラルすら駆逐してしまう不況なのだろうか。
174名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:12:09 ID:FKg1iTHi0
まさか一部の間抜けが主張している有能な天下り官僚が運営してるって事は無いよな?
175名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:25:04 ID:qVcvjwZgO
↑実は我が国の政府系金融機関は大の小に関わらず軒並み破綻してる。
こういうケースは今後どんどん明らかになっていく。
営利じゃないから仕方がないとかそんなレベルじゃない。金融機関の体を成してない。
なんでこういう事態になったのかを議論しないで、借り手を叩くのは間違い。
176名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:31:34 ID:y9Uwq7Bg0
>>175
学生支援機構が金融機関か・・・
ものすごい新解釈だね
177名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:32:48 ID:beZZVZMP0
>>175
お金を返してない借り手が1番悪いだろ
金融機関の体をなしてなくても、ちゃんとお金を返してる奴はいるんだから、
お金を返そうと思えば返せるはずなのに、それえ返してないってことは返す気がないんだろ
178名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:38:25 ID:VXf+RoHEO
これからは借りづらくなるのかな
先輩たちよ、早く返してくれよ。じゃなきゃ次に借りられないじゃん
人としての良心があるならば返せるよね。
179名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:41:33 ID:nE0X2bXd0
旧育英会の奨学金を借りるときには、連帯保証人1名 保証人1名が必要なはず。

連帯保証人は、財産があろうがなかろうがそんなことは知ったことではなく、
ハンコをついた時点で、借りた人間に支払い能力がない場合、事前通告も何もせず
支払いの義務が発生するってことだよ。

法的な措置も検討することになるんだろうな。
180名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:43:35 ID:1on+8BzM0
奨学金の返済って踏み倒せるものだってことを今、知った。
181名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:43:56 ID:QuHO8h2oO
>>178
国公立がやっとの低所得者なら枠もあるしまだいいけど、中流の中途半端な層で学費の高い私立に行くと厳しいかもね
182名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:44:59 ID:Hbt499120
やはりブラックリスト化は必要
183名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:45:20 ID:nE0X2bXd0
>>180
踏み倒せないよ、連帯保証人に迷惑がかかってもいいというのなら話は別だけど。
184名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:46:27 ID:d+H2yECH0
日本人だけぼったくり制度w
185名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:46:53 ID:uaBElxyA0
卒業年度と氏名を公表すればいい
186名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:47:14 ID:8/0MiR4z0
医学部6年生で500万ほどつまんでますが正直返したくありません。

まあでもさすがに返さない訳にはいかないので、年収1500万ぐらい稼げるように
なったら返します。

取り敢えず来年は猶予申請する予定。
187名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:49:16 ID:v9PoA7lcO
住専とか足利銀行は返還したのかよ?
188名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:14:53 ID:au3mFZLj0
>>131
息子の治療代(蓄膿)ぐらい出してやりなよw
189名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:41:32 ID:qVcvjwZgO
特殊法人は自分で債権発行して自分で資金集めろよ。ちょんぼしたら債権者集会開いて頭下げろ。

国から湯水のように金もらって財政難になったら国が面倒見てあげるのが当たり前になってる。
どこの特殊法人もまともに採算取ろうなんて全然考えてないからな。
190名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:06:43 ID:2H9oeMOM0
乞食に金貸したらどうなるかわかるだろ
さっさとブラックリストに載せろ
あとネット上に学校名と住所名前公表しろよ
191名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:13:15 ID:StVBqf6z0
奨学金という名前が悪いんだよ。
文科省教育ローンに名称変更しろ。
これなら、給付と勘違いしないし、
少しの延滞なら待ってもらえると言う甘えも出ない。
192名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:13:46 ID:y9Uwq7Bg0
>>189
採算取るなら公的サービスなんて存在できないからねえ
民間企業と公的機関の役割分担が理解できないなら中学校ぐらいからやり直すといいよ
193名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:18:44 ID:7PLVD7nfP


奨学金は、返済しなくていいよ。払ってる奴も、もう払わん方がいいぞ。


チャンコロ留学生に、日本国民の税金を垂れ流して、学費どころか渡航費、生活費まで無償でくれてんだからな。


194名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:20:28 ID:wL2GoMMj0
各大学に給付奨学金用の資金を一定額支給して
それは大学で勝手に運営させて
残りは業績上げたらチャラとかわけ分からんことはやめて
全部正真正銘の教育ローンにするんだ

返さない奴が悪いのは当然だが
高飛車なだけで電話を取る気も無く
回収の努力をする気も無くここまで債権を膨れ上がらせるに任せた
機構の連中もどうにかしてくれ
195名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:21:12 ID:va1xRq7T0
さて、民主党政権はこれをどう裁くか。
196名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:21:26 ID:teY+OoLu0
>>1
杜撰だなw
外国人向けの無償奨学金を廃止して穴埋めすべき。
197名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:26:03 ID:X3b7JihZ0
私学の大手とかは、国から金もらいながら資金運用。それで焦げ付かせている。
弁済求めても良いんじゃない(w
198名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:31:33 ID:+cvY2sBU0
こんなニュースを見ると、すこしだけまじめに払っているのが馬鹿らしくなるなw
199名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:33:27 ID:Duiv/SV+0
大学ビジネスがいかんのですよ
200名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:39:54 ID:Bt93UW1h0
先月仕事が忙しくて振込みが期日に間に合わなくて
督促の電話がきたんだがあいつらふざけているわ。
9〜17時(12〜13時は休み)にしか電話してこないんだよ。
仕事の性格上、仕事中は携帯持ってないからいくらかけても
つながるわけないだろ・・・
201名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:43:00 ID:gMWqxdfW0
>>186
死ね
お前が早く返済しないと、お前の後輩の奨学金採用ワクが減らされる
優秀なのに経済的事情で、進学に躊躇する後輩たちのために
メシ代を削ってでも返済しろ
202名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:46:26 ID:nyL2/dVt0
いいんじゃねーの
中華や他所の国の学生に至れり尽せりの待遇くれてやるなら
向学心のある学生にタダで学費くれてやってもよ。
奨学金で勉強してたヤツなんて俺の頃は聞かなかったし
たいした数でもねーんだろ?
203名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:47:37 ID:eNSA64ja0
社会に出る最初から大きな負債抱えて、ロクな就職も無く、
返せる分だけ返しているが、まだ400マソも残っている。

人生って何なんだろうね。
自分の子どもには同じような惨めな気持ちを味あわせたくないから、
子どもをつくるのも躊躇してしまう。

やり直しの難しい社会だけど、何とか頑張っている。
奨学金という名のローンさえ借りなければ、
もっと明るい人生を送れていたのかなあ。
204名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:48:37 ID:gMWqxdfW0
>>202
わしは育英会の奨学金がなければ大学進学は困難だった

ヒマで講義もすっからかんの文系ならいざ知らず
国立の理系はバイトばっかりして進学するのは難しい
205名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:50:03 ID:dT4gCn780
これ年金みたいに払ってるのに登録されてないとか無いだろうな
206名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:52:52 ID:sZURnKJrO
返してもらえないことが前提で貸してるんじゃないの?
207名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:54:59 ID:R+xoiElf0
ずさんな管理も悪いが返さないヤツが一番悪いだろ
刑事告訴しろよ
208名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:57:23 ID:iRlvwfe2O
貸した金返せよ〜!貸した金返せよ〜!
209名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:00:04 ID:rN5195uT0
本当に未回収分だけか、と勘潜ってしまう
210名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:00:05 ID:Dztq+Xl00
椅子に座ってるだけで金が返済されるなら
みんな金融屋になる
211名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:03:03 ID:wL2GoMMj0
>>210
しかも9時5時勤務で昼休みも保障されてるぜw
212名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:03:31 ID:siSUvtqUO
先輩は8年ぐらいかかってやっと返済してたな。
まぁ、Fラン私立で底辺職だから返済に時間がかかったかもだが
213名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:04:10 ID:Ce0GqzBq0
低脳馬鹿親のカタワガキがごみ大学行くのに人の金で行かす様にするから
こんなことになるんだよ。
214名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:04:49 ID:UhRSW8VV0
奨学金の対象を理系学生のみに限定しろ

文学部のニート予備軍に貸しても返ってこないのは自明の理
215名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:05:58 ID:pxYiWk4I0
書類提出したとき、これは返さなくてはいけない金だとわかって借りたんだよな〜!
216名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:07:35 ID:2ryhN8qXO
苦学生なんて美談はマスコミによって作られたもの。
貧乏人にまともなのがいるはずがない。
だから奨学生はだめなんだよ。
217名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:11:57 ID:y9Uwq7Bg0
>>215
その理屈だと水戸黄門の世直しは半分くらいただの言いがかりになっちゃうから駄目
借金を取り立てると訴えられるのが今の日本だから
218名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:13:23 ID:s1lJ/3VL0
昔に比べて今の世代が無責任かというとかならずしもそうではない。
団塊とかは高度成長インフレの時代だから、
学生時代の借金なんて就職して10年もすればほとんどタダに近い額になった。
だから普通に返せた。
ところが今はヘタすりゃデフレだから、いつまで経っても借金の負担がずしーんと重くのしかかる。
年金と同じで若い世代が損する制度になってるんだよ、育英会奨学金は。
219名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:15:52 ID:Duiv/SV+0
まぁ昨今のニュース観てたら存在しない人間に結構貸し付けてたとしても驚かないけどねw
220名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:17:07 ID:u0rK5ea/O
こいつらの働いている会社をみつけて会社に請求しろよ
221名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:20:29 ID:fgJPiJFM0
シナに貢いでる金を日本人に回して、日本人を助けてやれ
この不景気・・・大学も無料化でいいじゃん
222名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:21:22 ID:H6wlr2Vt0
>>1
ようは学生相手の金貸屋だろ
223名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:22:29 ID:7e+DAcIY0
借りた金すら返さないクズがいることに驚き。
224名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:29:31 ID:lzOtW8+k0
奨学金で利子とかふざけてね?
225名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:29:54 ID:rm705kPyO
あと、一年で返済終了…(´・ω・`)長かったぉ
226名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:33:07 ID:p4sl2Vat0
もう別にイーんじゃないw

外国人にもナマポにもばら撒いてるしムリして返さなくてイーさwww
227名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:33:57 ID:nE0X2bXd0
>>224
第一種は利子は付かないよ。

おまけに一括返済すれば5%の報奨金が返ってくる。
下手に銀行に預けるよりも高金利になるね。
228名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:38:15 ID:5Td4cNwK0
対策

・自主申告させ、申告しない奴の債権をサラ金に一括売却。
・ブラックリストに載せる
・こども手当と相殺
・年金と相殺
229名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:44:41 ID:s+9aQF4w0
>>228
おめえ、うぜぇよ。
失せろ。
230名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:44:52 ID:nyL2/dVt0
>>228
だから外国人に住まいまで与えてバイトすらしないで
ノウノウと勉強に打ち込める(そうしてるかは知らんが)環境をタダでくれて
なんで国民である日本の学生に借金を背負わせてるんだって話だよ。
231名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:46:20 ID:ATiYU73K0
おら 借りた金さっさと返せよ 奨学金房は
232名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:48:47 ID:ACcIdpVf0
逆に俺は、一括で返したいのに電話がいつも話し中なんだけど?
職員やるきあるの?手紙を書いても返事は来ないし
233名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:50:05 ID:c1ObuFtgO
大学出ても、常識無いw
警察に、届出して逮捕してもらえよ金払わないw
234名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:55:26 ID:cddHIgiy0
今の日本で強引に返済迫ると、憲法の生存権侵害で逆に訴えられそうw
手取り20万前後の人だと
235名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 19:56:08 ID:2NaMJ+3h0
>>20
> 奨学金の申請には大学教授の推薦が必要

連帯責任で代わりに返済、あたりかねえ
236名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:11:01 ID:K18Xi0gY0
奨学金で通ってる奴とは友達になりたくない
237名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:18:40 ID:UM9jd6r40
>>236
君、性格歪んでるね。
238名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:30:41 ID:EGvsztlj0
NHKみたく汚れ仕事は民間の債権回収屋さんにいくよ
239名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:30:42 ID:nsmTvRnS0



『「返還開始のお知らせ」約23万件を発送したところ、約1400件があて先不明で返送された。』 

これは、もう完璧に逃げたな。



240名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:33:40 ID:lxX4sFAQ0
>>20
> 奨学金の申請には大学教授の推薦が必要

確か、修士まで要らなかったはずだが、変わったのか?
241名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 20:53:38 ID:e0zDjZ960
こないだ集団で返済猶予を申し出てた連中はみんな正直者だったんだな
242名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:08:56 ID:2ryhN8qXO
苦学生なんて美談はマスコミによって作られたもの。
貧乏人にまともなのがいるはずがない。
だから奨学生はだめなんだよ。

奨学生、母子家庭、生活保護は死ね
243名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 21:46:55 ID:gQMsPSOk0
本当に苦学生なんているの?
ただの寄生虫に成り下がってるだけじゃないの?

貧乏人は大学に通うな
244名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:11:20 ID:ATiYU73K0
給料から強制徴収しろや

できなければ親の貯金から強制的にしぼりとれ

やってることが泥棒だ
245名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 22:19:19 ID:5OnU8oNN0
そりゃね、誰だって借金なんかしたくないんだよ。
でも、地方出身の学生とか、低所得の家庭の学生ってのは
借りずにはいられないような状況に追い込まれてるんだよね。

借金しなきゃ大学に行けないっていうシステムの方がおかしい。
246名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:26:08 ID:Ce0GqzBq0
馬鹿まで大学出させろという発想のほうがおかしい。
私立大学全廃でいいんだよ。
税金の無駄遣いもはなはだしい。
247名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:47:40 ID:1on+8BzM0
>>246
>馬鹿まで大学出させろという発想のほうがおかしい。
バカでも大学に行けるようになったから、治安が保たれてるんだぞ。
バカが高卒で社会に出ても結局続かなくなっちゃって辞めれば、お前らの大嫌いな高卒DQNが
出来上がる。こういう連中こそ、生活保護をもらってパチンコやるしかないんだぞ。
名前も知れないFクラス大学に行って、地元の中小企業に就職したり家を継いだりするのが
幸せなんだよ。
そのために奨学金をばらまくのなんて、安い投資だ。
248名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 01:17:12 ID:s94C0FSX0
>>245
だったらはじめから大学に行くなよ、身の程知らずにも程があるんだよ。
寄生虫が!
249名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 01:21:16 ID:7Xn7mSFi0
>>248
まあキミのようにFランク大学に行って幼稚な
単純作業につく人間には関係ないが
将来の日本を担う東大・京大レベルの学生が
経済的事情で進学が困難になるのは社会の損失なんだよ
250名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 01:27:33 ID:utEDDD8TO
>>245
地元の国立いけよ
あと借金かえせないなら借りるなよ
251名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 01:35:11 ID:s94C0FSX0
>>249
でも金払わずトンずらする奨学生は論外だよ。
252名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 01:37:51 ID:s94C0FSX0
>>249
それに今時頭でっかちは山ほどいるんだよ。
そいつらが進学を断念しても代わりはいくらでもいるよ。
253名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 01:40:09 ID:7Xn7mSFi0
>>250
わしは200万円育英会から借りて14年間かけて返済した
今は年間200万円ほど所得税を納める身分になった

奨学金はたいへん重要だ
勉強もろくにできないくせに
バカ私学に親のカネでいける人間には
理解できんだろうが
わしは私学なんぞ金持ちのアホボンが行くとこだと思うから
私学助成は全廃して、優秀な経済困窮子弟への
奨学金を充実させるべきだと思う
254名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 01:48:52 ID:D38hHjeH0
ちゃんと返している俺がバカみたいだ。

返済していない奴には連帯保証人に督促するべき。
連絡が付く限りは給与差し押さえや銀行口座の預金凍結もしろ。
255名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 01:49:14 ID:uHJTR+LJ0
こんな露骨なw
杜撰なふりしてわざと職員の関係者を抹消してるんだろ
裏金もらって
256名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 01:49:58 ID:s94C0FSX0
>>253
その奨学金に感謝の気持ちさえないあなたのような態度はとうてい許されるものではありませんね。
普通の誰が何百万もの金を貸してくれるんだ?
奨学金制度がなかったらあんたどうしてるの?
こういうことさえ分からず横柄な態度を取る心の貧しい連中が奨学生なんだよ。

257名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 01:52:35 ID:jYgwf4pS0
奨学金を返済する必要は全く無し。

若者を経済的に支援しようという気が全く無いこのクサレ国家
258名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 01:54:03 ID:D38hHjeH0
>>257 それとこれとは別。
259名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 01:59:18 ID:7Xn7mSFi0
>>256
「優秀な」学生はその能力によって
社会に貢献する責務があるし
進学するのが社会にとって多大な利益になる

Fランク大しかいく能力のないお前のような連中には関係ない話だが

奨学生はきちんと後輩たちのために返済するのは当然
返済された資金は後輩たちの貸付原資になる
260名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:02:55 ID:t70jhK1JO
中国人や韓国人の留学生には、返済義務のない奨学金が毎月30万円だろ

馬鹿か
261名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:03:58 ID:hh23xI+iO
単なる焦げ付きじゃないんだよ。詐取がある。
審査や回収が甘いとこには必ず群がるトッぽい奴がいるし、ブローカーも介在する。
結局、真ッ当な日本人が馬鹿をみる。
262名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:05:16 ID:jYgwf4pS0
>>261
>結局、真ッ当な日本人が馬鹿をみる。
奨学金を「貸し出す」なんてやってる時点でこの国は狂ってるんだよw
真っ当もクソもねえよw
263名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:06:57 ID:09WZcCxI0
留学生は無償で誰にも迷惑かけないっていうのに……
毎回のことだけど日本人はいつも問題を起こすね
264名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:10:25 ID:YzdHfyJJO
就職先や進学先がはっきりしていれば、転居先がわからなくても見つかると思うけど。
奨学金踏み倒す奴がまともな職に就いてないよな。

と言うか俺も一種奨学金貰ってるけど、普通に大きめの企業に就職できたから逃げられんよな。
265名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:10:35 ID:vLp7FMNc0
こんなもんは簡単に探せるだろw
本気で逃げようとしているのではなくて住所や電話を変えただけ
市役所で移転先を調べればほとんどは見つかるよ
結局、見つける努力も何もしていないだけ、面倒だからって理由で
266名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:13:47 ID:s94C0FSX0
>>259
今の日本は優秀な若者がいっぱいなのです。
別に貧乏苦学生なんぞもう必要ないのです。
貧乏苦学生は奨学金に対して恩知らずどころは踏み倒そうとばかり考える
卑しい連中だ。
生活保護と母子家庭と奨学生はさっさと市ねと言いたいね。
267名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:14:42 ID:j5DnZhhI0
5年前に引っ越していった奴に督促状送ってくるな。
全然居場所把握できてねーじゃんか。
268名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:16:17 ID:G5g6n/0R0
モラトリアムとかいうならまずこれをモラトリアムにしろよ。
給料安い、雇用も不安定、そんな状態で奨学金まで返せとか、そんなのでどうやって結婚するんだ?
子ども手当てなんかに比べれば安い物だろう、今の債権を全部免除してもたったの数千億なんだから。
269名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:18:44 ID:YytDesfo0
>>265
機構の職員は9時出勤5時帰宅
デスクワークだけが仕事
電話の応対する人員も増やす気がない
奨学生に逃げられても誰もペナルティーなし
だから余計な仕事(住所の追跡)はしない
どうせそんなとこだろ
270名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:34:02 ID:hh23xI+iO
>>262
助成金、信用保証詐欺、慎銀行、狂ってる奴ばっかだからなw
ただ、幸か不幸か真ッ当な日本人が支えてるのは事実だ。
271名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:37:09 ID:Y9FF8Z+s0
アイヌ関連の奨学金の返還率は1%以下と小林のゴーマニズムに書いてあったが、本当か?

その手の各種団体にカモにされている面が大きいカモ。


272名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:40:27 ID:I/dBxX1LO
>>266
本気で死ねば解決するなんて思ってるならお前は相当な馬鹿者だな。
273名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 03:17:58 ID:RG3whUJjO
悪意あるものに優しさをみせるなって事だな
みせたやつがかぶれ
274名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 03:25:09 ID:e4yNyP+K0
>>268 借りたら返せ!
275名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 04:35:09 ID:nQA0lRS5O
審査甘いんだったら借りとけばヨカタ。

学費はなんとか親に払って貰ったが日々の生活は極貧だったわ。
奨学金で通ってるヤツの方が生活は派手で、服やら趣味やらに投資しまくりだった。

このニュースで更にバックレる輩も出て来るな。
276名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 04:57:28 ID:izDO77cBO
そんなことより生活保護なんとかしろや
277名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 04:58:31 ID:WN+8OkDX0
住所特定できない人は、みんなどこへ逝った♪んだろ
278名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 05:04:13 ID:1opVoneg0
相変わらずのゴネ得社会だなw
279名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 06:37:17 ID:F5Myn9K30
住宅ローンも返済困難者が続発だってさ
280名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 07:38:59 ID:T1YBvPao0
>>277
> 住所特定できない人は、みんなどこへ逝った♪んだろ

行方不明なのは、失踪→自殺 してるからだろw
博士まで逝くと、かなり巨額になるからね。

博士が100人いる村
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/sayonara.html
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/oshimai.html

281名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 07:40:16 ID:TGVcAIWLP


シナ畜留学生は学費無料どころか毎月30万もらってんだもんな。ふざけてるとしか言いようがない


返す必要なし
282名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 07:42:26 ID:mniancB9O
返さないと保証人にいくだろ
283名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 07:49:39 ID:4rLfLobm0
(´・ω・`)

ネトウヨは、自民党文教族と天下り官僚のこの不始末に

どう弁解するつもりなの?







284名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 07:55:15 ID:tr7udQb7O
>>283
借りた物を返す
学校から道徳を無くした日教組のせい
当然そのドンの輿石のせい
よってミンスのせいですが何か?
285名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 07:55:31 ID:1jNYa5XyO
奨学金の踏み倒しに貰い放題のナマポ。
それらをマトモに管理できない政府組織。
必要な能力はゴネとコネ。
日本も所詮はアジアの土人国家ってこったw
286名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 07:57:16 ID:WbqFHSVQO
給食費とかと同じでしょ。払わない奴等が悪いわけで。
287名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 08:01:43 ID:ZtkNNaD4O
借りた金返さない奴は罪に問えないの?
288名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 08:01:57 ID:VmMk8ALj0
厳しく取り立てようとすると貧困問題に絡めてきそうだな。
289名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 08:04:19 ID:2nw0QZbIO
おれも返さない♪
290名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 08:12:51 ID:CwqQHPcJ0
俺は大学で教えている立場なんだが
独立行政法人になってから奨学金は明らかに出しすぎ
しかもまともな奴は返済免除になるからなあ
回収絶対無理と思う
291名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 08:25:20 ID:kjt68+zSO
財源何?
292名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 08:55:52 ID:hjH0F+O00
世界有数の金満国なのに
無償奨学金をバックアップする企業もなければ
政府の支援もほぼ皆無
そりゃそうだ4年間飲み会と
コンパに明け暮れるバカ学生に金を積む社会的意義がない

死ぬほど大学で教育を受けたかったら
貸してくれたことへの感謝があるのはアタリマエ
そんなのない
根本からクソ 屑ばっか
293名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 08:58:59 ID:BZucnmzs0
5割くらいで債権をやくざに売ればいいよね^^
294名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:02:53 ID:jgGS4PN10
こういうバカ乞食がゴネまくってたからな
返さないしブラックリストにも載せるな!って

「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」 〜ブラックリストの会“不況に合わせた学費に”
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2009/01/26/post_5311.php

295名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:03:50 ID:oPYqLw59O
返還免除職が決定した俺には関係のないはなしだな。
296名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:05:46 ID:7dav9+L+0
>>294
ブラックリストがあるなら債権を商品にして一般に販売すればいいのにな。
取り立て屋さんが買ってくれるのに。(^o^)
297名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:13:14 ID:9Aa5gQ9W0
奨学金を返済せず行方不明になってるやつの氏名と生年月日、大学名を大々的に公開して世間に周知させるといい。
連日のように新聞やテレビで報道すれば、周りの人間もピンとくるんじゃない?
298名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:15:27 ID:4hHCIl1i0
夜勤可能、旅行好きな取り立て屋さんに頼んでみよう。
299名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:16:51 ID:mktcao6CO
就職決まって、これから返済だ…払わず逃げてる人は保証人から文句言われないのかね?
300名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:00:56 ID:P7A6q8ra0
Fラン糞男逮捕しろ。
301名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:33:35 ID:S4l98p3S0
>>244

なんで給料から天引きとかしないのか不思議

この前テレビで見たのは自分が奨学金の債務者なのに
妹の学費払うとかで金が無いとか言ってたしな

302名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:38:27 ID:XHgFyIii0
当然、ブラックリストに乗せてローンなどを組めないようにすればよい。
学生時代のローンも払えないなら、これからもローンの支払いはムリだというロジックで。
303名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:42:02 ID:XHgFyIii0
>>296
債権の譲渡は債務者に通知が必要。

債務者の「ヤクザにでもなんでもおいらの債権売り渡して良いよ」という確認取れたらOK
304名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:45:06 ID:Zq/mIQPz0
>>295
おめでとう。でも、最近の制度では免除職の規定はなかったと思うよ。
305名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:45:08 ID:fcG4gBhyO
昨日、左翼のオバサン達が夜飯たべながら、
頂けるものは頂かないと損だし、
頑張ってきたご褒美だ、
と踏み倒す気満々で会話してたわ。
借りてる当事者は申し訳なさそうな反応だったが、
左翼のオバサン達が大丈夫って励ましてたよw
306名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:55:01 ID:CgYtyZIO0
とっととブラックリストいれてローンもカードも作れないようにしとけ
307名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:00:56 ID:Zq/mIQPz0
>>306
ローンはともかく、カードすら作れないとまっとうな社会生活が出来ないから、
未納の連鎖になるぜ。
308名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:09:20 ID:9vaHW3A50
自公政権が続いてたら
と思うと寒気がする
309名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:02:19 ID:gMDC3jvu0
今年、来年、再来年は踏み倒しが増えるぞ。

大学は貸与者の写真を提供し、機構は新宿駅前に掲示して曝しものにしろ。

それでも返さないやつは抹殺して構わん。
310名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:10:41 ID:8WXtVhCoO
>>283
民主党が責任持って対処するのがスジ
311名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:12:46 ID:WRa4Qjpm0
ここの職員って、みんな公務員みたいなもんだから、適当にやってるよ。
組織も独法になってからは育英会とかいろんなとこの寄せ集め。
上の連中は天下りの再就職先だからね。
312名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 14:33:31 ID:P1sh2wBt0
ホントすまん

今さら600万返すとか無理
313名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:02:11 ID:prA0RQOrO
奨学金採用筆記試験とかやれば良いのに
その学生の学部科目+教養科目の点数で審査
全国一斉テストを3ヶ月に1回開催
これなら公平だろ。
正直、東大生は学費無料で良いと思うわ
314名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 20:07:07 ID:aysiXdUT0
これも自己破産とか債務整理の一つになるのか?
もしなったら回収できないのは多くなるだろうな
315名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 20:29:55 ID:GS2AvoWb0
ここの職員は職務怠慢で全員首だ
金を払うように徹底的に調べろ
名簿や住民票で追えば分かるだろ
316名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 21:13:15 ID:p5oV9xTW0
へー、逃げきれるのか。
317名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 21:39:06 ID:vqzWvouj0
返済出来なければ、親または会社から金を強制徴収すべきだと思う

逃げ切ろうとする奴は死刑でいい

318名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 21:41:16 ID:Z+kpAJshP
奨学金なんだからもっと返済免除を増やしてほしいよ。
俺は修士の間だけだったから、2年間で200万程度で、毎月1万ちょいずつ返済で済んでるけど、
理系で博士までずっと奨学金とかのやつは、社会に出た時点で借金1000万とかだぜ?w
319名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 21:52:24 ID:PG9z5Zst0
スレ違い
320名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 22:02:35 ID:o7bC8YqG0
機構、協会、センターと名の付く組織でまともなとこがあればむしろ教えてほしいくらいだ
321名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 22:12:38 ID:pMeUjQQ+O
なに寝ぼけてんの?刑事告訴と民事訴訟とっととやれ。
損失が発生したら歴代の幹部が全額賠償して当たり前。
322名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 22:16:43 ID:QlJrhJ7rO
>>321

いまさら1000万なんて金ないっす…

何年間ただ働きせなあかんねん

今年100万程貯金してるが、このペースだと10年かかるやんけ
結婚できないやん
323名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 22:22:37 ID:nYuNi3EUO
これは、ただ、届出された連絡先に連絡しても不通なだけ。
親とかのツテを使えばいくらでも調べられる。
逃げ切れるわけないじゃん。
はやくブラックリスト化しろよ。
324名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 22:27:34 ID:pMeUjQQ+O
>>322
社会人でその認識の甘さに驚いた…。
前科ついたらなにもかも終わり。
325名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 22:32:37 ID:lVLFbW3x0
借りた事ないからわからんけど、育英会の奨学金なら金利すごく低いんでしょ。
借りた金は返せよ。
326名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 22:47:07 ID:Z+kpAJshP
>>325
第一種は無利子。ただし若干要件が厳しい。
第二種の利率は上限3%だったかな。こちらはほとんど誰でも借りれる。

でも説明会とかで聞いた話では、今は全額返せない人の方が多いらしい。
大学出ても、まともなところに就職できるとは限らない世の中だし、当然かもね。
327名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:13:50 ID:cIwiOjEn0
>>322
結婚なんかあきらめようぜ
328名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:20:50 ID:QlJrhJ7rO
>>327

せっかく早稲田の院まででたのに…

就職きまってねぇけど
329名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:30:03 ID:lVLFbW3x0
>>326
当然かもねじゃないでしょ・・大学出ても就職ないとか理由にならないでしょ。
少しずつでも返せよ。仕事は大卒じゃないとないのか?
330名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:38:05 ID:TGVcAIWLP


シナ人留学生に日本国民の税金使うのを止めるまで、こんなの払う必要ないよ

ふざけるのも大概にしとけって。
331名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:42:53 ID:5/MCBHEUO
>>318
20年掛けて返す途中の俺が通りますよ。

λ...
332名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:48:08 ID:FC0KmTAvO
>>322
そもそもお前が行ったんじゃなくて、俺達の金使って行かさせて貰ったんだよ
333名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:04:29 ID:Wt9G9ExGO
日本学生支援機構の職員が社保庁よろしく使い込んだんだろ!!
334名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:13:47 ID:60eLFE7uO
返還免除延期の最終年度で免除が決定!

危なかったぁ。

15年間働くぞ!
335名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:58:47 ID:rYG37yHK0
逃げ切れられて終わり。
この国は、生保が手取り18万だとか、留学生は返還免除だとか
正直者は、馬鹿をみる国だ。

336名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:09:37 ID:AfBMwjGu0
>>329
>大学出ても就職ないとか理由にならないでしょ。
就職できないと収入ないじゃん、馬鹿じゃね?

>少しずつでも返せよ。仕事は大卒じゃないとないのか?
少しづつでも返しますってやり方は現行制度にはないし、底辺職場では大卒だってことで
はねられる場合が多いよ
脳内妄想だけで語ってないで、現実を知ろうな
337名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:11:29 ID:/N56yNTZ0
要するにまじめに返還してる俺がアホってことか
まあアホだから返し続けるけどさ
338名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:13:53 ID:OM/+XFxkO
>>336
借りたものを返すのは大原則だろ。
どっかから金借りてでも返せよ。
少しずつ返したりとかの折衝はそっちでやってくれればいいから。

こっちは苦しい中から捻り出してるってのに。
339名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:19:13 ID:EtJxYPpMO
>>336 カス
>>336 できそこない
>>336 他責ばかりのウンコ
>>336 バイトしろ
340名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:23:31 ID:b9I5nNjpO
まず大学と職場に連絡すれば。
踏み倒し多い大学の学生は支給条件厳しくすれば多少は大学も考えるだろ。
341名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:32:14 ID:3/p/Ko9S0
奨学金→借りた金なので遅延なく払ってます
年金→戻ってくる保障ないので払えません

支払額はほぼ同額なので返還猶予出せば年金払えるけど借金は早く返したいので
奨学金を優先させてるw
一度社会保険事務所に「奨学金払ってるから払えない」といったら
「払える時があれば払ってください」って言われた
だから本当に払えるときだけ払ってるw
342名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:49:47 ID:AfBMwjGu0
>>338
>どっかから金借りてでも返せよ。

ん?BL化するんだから、これ以上の借金は出来ないだろ
それにそれだと多重債務者になって、自己破産して終わるだけ

奨学金の描いていた大卒後大卒者平均収入を皆が得て、そこから返済するってモデルが、
大卒後職がないor低所得ってのがこれだけ増えて放置されたんだから、人間不良債権化するの
は火を見るより明らかだった

2chが出来た10年前から、この問題を常に警告し続けてきてやったのに、この間何もしてこなかった
日本社会の責任だわな
343名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:54:21 ID:gY2TfdVH0
育英会はたしか本人死亡なら返さなくていいんじゃなかったっけ?
「育英会の取り立てに悩み、死ぬことにしました」
と自殺者が出れば面白いことになるぞ。
344名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 10:57:48 ID:yzETPX3b0
債券屋に売却だな。
本籍地わかってるし、場合によっては就職先も追跡可能。
こんな楽な取り立てないだろう。
345名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:10:46 ID:3/p/Ko9S0
確か奨学金もらうとき保証人二人必要(内一人は身内)だったような
346名無しさん@十周年
国立大学四年生(23)「奨学金返済400万。就活中でバイトできない。就職決まらないし不安
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256607884/