【文化】”島耕作”の弘兼先生が怠惰なジャンプ漫画家に「俺なら切る。鉛筆で書いたような作品何で許すんですか?」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
「すごく売れているジャンプ系の作家で、連載の最後のころは鉛筆で書いたような作品
が掲載されているものがありましたよね。あれって何で許すんですか? 俺が編集者だっ
たら切りますよ。」

『課長島耕作』や『常務島耕作』、『専務島耕作』、『取締役島耕作』、『社長島耕作』
などを週刊モーニングで連載し、さらにはイブニングにて『ヤング島耕作』を連載して
いる漫画家・弘兼憲史先生が、ジャンプの人気作家に対し、苦言というには厳しすぎる
批判の言葉を発言していたことが明らかになった。

その発言は、漫画界の大御所が集まった座談会でコメントされたもので、弘兼先生の他に
『モーニング』の古川公平編集長、『ビッグコミックオリジナル』の吉野彰浩編集長が同席
していた。ジャンプに下書きのような状態で漫画を掲載していた漫画家に対して弘兼先生が
本音を漏らし、名前は出していないものの「俺が編集者だったら切りますよ」と発言したのだ。

ジャンプには、過去に数人の下書き状態で漫画を乗せた人物がいる。数人とは言っても
2〜3人であり、ここ最近であれば1人しかいない。確かに、「なぜそんな状態で漫画を
載せるのか?」という怒りにも似た感情は読者としてはあるものの、吉野編集長のコメント
のようにファンならばそれでも読みたいという感情があるのも確か。

漫画を下書き状態で載せてしまうこと。その理由は、莫大な印税が手に入り怠惰になって
しまった可能性もあるし、精神的に疲れきって描けなくなってしまった可能性もあるし、
身の上に何らかのトラブルが発生して漫画の執筆がままならぬ状態になってしまった可能性もある。

しかし、ファンあっての漫画家人生。弘兼先生は、ファンに対する感謝の気持ちを忘れず
に仕事を続けていくことを第一としているのだろう。下書き状態で漫画を載せるくらいなら、
ちゃんと完成するまで掲載しない。それが弘兼先生の考えのようだ。(抜粋)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1023&f=national_1023_005.shtml
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256297284/
2名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:14:31 ID:AHiN0Hb10
冨樫の事はそっとしておいてあげてください
3名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:14:31 ID:sbXXTxHB0
課長メシシマ工作
4名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:14:53 ID:xJLrqJft0
正論だな
5名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:15:41 ID:pjQiUqym0
ジャンプ系って誰?
6名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:15:46 ID:mvRUf7H20
富樫はコミックスですら下書きだからな。
7名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:16:03 ID:I7liHjmA0
8名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:16:05 ID:5TveoEM4O
もんもんもんとか?
島耕作だらけだな
9名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:16:17 ID:WDocLoP/0
駄作
10名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:16:20 ID:eielMf2fO
冨樫を擁護する社会人は社会人を辞めろ。
11名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:16:21 ID:vMXzMqcj0
半島工作員
12名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:16:38 ID:cvlp1CYgO
なぜか富樫なら許せる
13名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:16:44 ID:VJhEFe4z0
バスターd(ry
14名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:16:47 ID:E095+iw40


そろそろ

プー太郎 島耕作
15名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:17:05 ID:J9KIFP6d0
もっとも過ぎて 突っ込めない
16名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:17:10 ID:1P6kkvka0
こせきこうじのことだな
17名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:17:18 ID:KFPYmwVr0
結局メディアの価値基準が、
「金になるかならないか」だからだろ
18名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:17:23 ID:5vEBfHZY0
>>7
個人的にはハサミ持った殺人美容師がビスケにやられるところが一番印象に残ってるな。
19名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:17:33 ID:dcAr4f1Gi
鳥山明は偉かった
20名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:18:06 ID:sgUDHbvwi
まずお前の嫁のへったくそな絵をなんとかしろ。下書き以下だ。
21名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:18:21 ID:c2c0tygi0
小さい頃ジャンプ慣れしてたから、その後(特にマガジン系)の休載の多さに驚いたな〜
そんな中で認められてる富樫は凄いのか、まともに読んだことないけど
22名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:18:42 ID:vxiIPL5S0
例えばの話だけど、弘兼憲史の妄想暴走で独善でご都合主義の
某サラリーマン出世マンガより面白いからじゃなかろうか?
23名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:18:43 ID:xH1Nrcr/0
「最終兵器彼女」も淡いタッチの画風だったな。
やっぱ、あれもマズいのか。

内容的には島耕作よりよっぽど面白かったけどね。
24名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:18:50 ID:O5y1utiE0
だからお前ら西原理恵子の悪口はヤメロとあれほど・・
25名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:18:59 ID:r/9dSXJVO
一応消ゴムでは消えないようです
26名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:19:08 ID:Ycd33CQwO
ボンバヘッ!

ボンバヘッ!

アッ ヒーハー!
27名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:19:09 ID:a+eTQeAA0
アキバ系 島耕作
28名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:19:13 ID:wFRqgXgN0
>>1を読んで「誰のことだろう」と思ったが
>>2で解決
29名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:19:24 ID:GHaYNDu50
冨樫は流石に何いわれてもしかたねーだろ
ハンター厨は過剰反応すんなよw
30名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:19:27 ID:T6Vo36Vc0
女房の竹内直子が代理でかけばいいんじゃね?
31名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:19:29 ID:mW8E7pac0
オレは、昔から冨樫は漫画家失格だと言い続けている。
下書きレベルでも読者は読むだろうと考えていること自体が殿様商売。
そんなことをし続けた結果、読者が離れていくことに早く気付くべきだった。
32名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:19:35 ID:tH8OCp8f0
冨樫はリネ2廃人の噂
33名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:20:00 ID:0feGpxM7O
あれはあれでネタとして面白い
34名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:20:04 ID:GldLJBnx0
まあ富樫が70年代や80年代のジャンプでデビューしてたらあっさり消えてたとは思う
打ち切り経験もあるし

誰かが言ってたけど「狂ってる作者」じゃなく「狂いたかった作者」なんだろうな
「俺ってさあ、感受性が強いって言うかさあ・・」と言ってそうな・・
35名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:20:07 ID:nm/z561g0
冨樫の殴り書き以下の漫画の多さにも問題ありだろ
冨樫まともに仕事しろ
36名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:20:27 ID:eJZ1oqkKP
冨樫先生は連載形式が変わり今現在は不定期に10週連続掲載という形を取っていて
鉛筆の落書きのような原稿はもうジャンプに載りません。

弘兼憲史先生は過去の話をしているか、他の先生の事を言っておられるのでしょう
37名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:20:31 ID:SCPa6uYP0
マンガの詳しいことはわからんがアシスタントが足りなかったんじゃないの?
38名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:20:31 ID:lk4mb44u0
ドラゴンボールだってスラムダンクだって休載なんかいっぺんも
見たことなかったぞ。

それ考えるとやっぱダメだろう>下書き
39名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:20:32 ID:e16mXa+60
ゆとりはシマコーなめ過ぎ
あんなに笑える漫画は無い
40名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:20:44 ID:pjQiUqym0
>>7
ジャンプ見なくなって20年近くたったが酷い有様だな・・
こんなの掲載したのかw
41名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:20:47 ID:4DBBxCk60
面白きゃいい。売れてりゃ良いってレベルを超えてるよw
こんなもんでもも売れりゃ、漫画家としての良心が辛かろう。
42名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:21:03 ID:E1LIpp2NO
>>1 これは極めて正論。
43名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:21:03 ID:g9y9JSxgP
島耕作シリーズなんて、

絵もストーリーも、

>>7以下だろ・・・


44名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:21:09 ID:O5y1utiE0
蛭子能収の批判もやめてあげて。
45名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:21:11 ID:MbnZVxNv0
そういえばこのスレの連中は「ニート島耕作」知らんの?
弘兼が書いたわけじゃないけど。
http://ikesanfromfrneore.blog64.fc2.com/blog-entry-952.html
46名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:21:14 ID:eLNIseTqO
富樫じゃなくて冨樫な
47名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:21:17 ID:iW74HZAP0
ハンターハンターはおもしろい
でも島耕作もおもしろいよ
48名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:21:31 ID:WiSJBy8g0
2〜3人は冨樫・岸本・星野かな
ここ最近は岸本だろう
49名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:21:42 ID:qFTjIcfB0
某先生の作品を見て
これ筆で書いてるの?
いや、俺指で書いていると思った。
50名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:21:42 ID:MTkUgOZ9O
富樫には富樫の考えがあるんだ。漫画家の平均寿命調べてみろよ
51名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:21:43 ID:Vju/N7i40
銀魂でもあったな。
52名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:21:49 ID:WDocLoP/0
あれ?前スレで富樫擁護してたバカ達はどこいったの??
53名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:21:52 ID:6TfP2ZCh0
>>7
これに比べればギャグ漫画日和の絵が緻密に思えるな
54名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:21:54 ID:lk4mb44u0
>>43
おっさんファンなめんな
ガキがハンター好きなのと同じくらいおっさんはシマコー好きなんだよ多分
55名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:22:03 ID:oU8QuyaX0
こんなこと言うくらいなら流石に自分でほとんどの部分は漫画描いてるんだよな?
56名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:22:22 ID:TEJqgZvnO
冨樫とカチラと空知か
57名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:22:34 ID:ErpEVkvi0
>>37
スラムダンクはトレースだからな
DBはつまらんし
58名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:22:37 ID:fGO5faB+0
お前が言うな大賞の会場はここでつか?

女房のくだらない作品を
抱き合わせ商法で掲載させてるのは
どこのどなた様でしょうかね?
59名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:22:40 ID:lk4mb44u0
>>55
ガキの屁理屈はどうでもいいだバカ死ねクズ
60名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:22:47 ID:Bcu2Z5yu0

横綱審議委員 島耕作
61名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:22:48 ID:bUED5A0c0
作家もそうだが、編集の責任も大きいよな
あんな原稿受け取って迷い無く雑誌に掲載すんだから
62名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:22:49 ID:KCng/Uw30

  ソニーのVAIO Lがフリーズ 、
      フジテレビ「とくダネ!」でも、

http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8

 小倉「昨日の木村太郎も同じ事してましたよw」
 中野美奈子「中国の(海賊版)じゃないんですか?」

 小倉「笠井君、フジテレビに行こうとしてる?
    昨日、木村太郎さんも同じ事やって行けなかったんだよw」
 笠井「さっき何度も、何度も練習して、その時行けたんですよ」
 小倉「フジテレビが嫌われてるんだよw」


前日のフジテレビ「スーパーニュース」では、木村太郎が立ち往生(笑)
 軽く放送事故ですね。
 タッチパネルがまったく反応してませんでしたし
 キーボード入力してみるも画面は変わらずフリーズ状態
63名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:22:52 ID:7QhjxNYi0
で、富樫は今何してんの?
何か情報出てる?
64名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:22:56 ID:RKXyyk9l0
冨樫は明らかにワザとやってるし
怠惰とか疲労とかなわけねーだろw
65名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:23:08 ID:EtB5WUOC0
ドラゴンボール   1億6000万部
ハンター×ハンター 4600万部

島耕作         2600万部←なに? このゴミwww
66名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:23:11 ID:qll1sEhN0

無駄を省くのなら、
田中美絵子先生を切ってこそ説得力が出る
コイツへの議員報酬本体だけで四年1億2千万円円以上
田中先生も、辞職することが唯一彼女に出来る「仕事」だと思う

田中美絵子 北陸学院高校(偏差値38)ー帝京短大(偏差値38)

民主・田中美絵子氏 パンチラコスプレ風俗ライターの過去認めた
http://news.livedoor.com/article/detail/4334085/
民主・田中美絵子氏、乱歩自身が「ひどい変態もの」と認めているカルト作品で、バストをあらわに濡れ場を演じていた
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
http://npn.co.jp/article/detail/70326640/
民主・田中美絵子氏、「出会い系袋とじモデル」は秘書時代と重複
http://www.sanspo.com/shakai/news/090911/sha0909110506016-n2.htm
田中美絵子氏のスキャンダル報道、中国でも拡大
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0914&f=politics_0914_001.shtml
67名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:23:12 ID:hkYO54Ss0
>>38
ドラゴンボールなんて、合併号の時は2話分載ってたしな
秋本治も自身が急病で書けない場合を想定して、数話分の話しはストックしてるし

こういう人をプロって言うんだと思う
68名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:23:13 ID:BtzMXuJqO
弘兼先生、西原理恵子先生に喧嘩売ってる?
69名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:23:14 ID:sB8S0Ebo0
>>48
ここ数年ジャンプは全く読んでいないのだが、岸本ダメなんだ…。
70名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:23:15 ID:x1xVTQTI0
>>7
鉛筆じゃないじゃん!w
71名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:23:16 ID:4+Sgk/vx0
当時の富樫って漫画ほったらかしてFFやってたってまじ?w
72名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:23:27 ID:H5R7N6bS0
>>59
日本語で書いてね。
73名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:23:30 ID:9HbMdUw/0
なんという正論。
74名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:23:37 ID:cjxYFPEG0
お前がいうなスレですか?
75名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:23:41 ID:YkEOOAq60
んでも発行部数4000万部超えてるだろ
76名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:23:42 ID:YYVoXWzE0
バスタードなんて絵がなかったぞ
77名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:23:52 ID:9TjM9Pf30
半製品を出荷するのは、恥だ
それを恥と思わない漫画家
それを悪しとしない、編集者や
出版社は、結果的に作者を甘や
かしている

「○○先生急病のため」みたいな
言い訳が掲載されている事もあるが
出版社は「コイツが原稿を落としました」
とでっかく書くべきだと思う

78名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:23:55 ID:nuUIgjTb0
弘兼は才能の話をしてるわけじゃないから
至極真っ当な正論でしょう
それを島耕作がヤリチンで出世したラッキーマンみたいな
的外れな批判をするなんてハンタファンの風上にもおけませんよ
79名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:24:00 ID:ajcPFQDu0
富樫さんの悪口を言うなんてひどいです。
80名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:24:10 ID:1jw2rlwHi
富樫も壊れたんなら鴨川つばめみたいに隠棲すればいいのに
そういえば山上たつひこは未だにセンス落ちてなくてワロタ
81名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:24:27 ID:hhKgbnn90
>>7
これに金払うってもはや、カルト宗教の商品みたいだなw
82名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:24:29 ID:DF8nZkO60
>>67
高橋留美子は入院を余儀なくされて救済したとき
病院のベッドの上で悔し泣きしたとか
83名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:24:33 ID:NAGkMT+i0
そら内容のないマンガ書いてる弘兼は色んな意味で楽だから言える事だろ
84名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:24:36 ID:S8i4Vu/50
富樫のことだとは、言ってない・・・言ってない・・・誰も言ってない
85名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:24:39 ID:VaE8iS+Z0
最近じゃ休載を続けてたディーグレの作者だって月刊に移ったしね
週刊で連載出来ないなら他所に行くか、単行本のみの発行にしないと
そりゃ他の作家に示しがつかないよ
86名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:24:48 ID:RsQFm3ip0
最盛期の石ノ森章太郎からすれば、現在の漫画家は、全て手抜きみたいなもんです。
87名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:24:51 ID:0tjmS0M5O
>>7
え!こんなのがジャンプに載ってんの?
88名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:24:51 ID:vbEfW5Zn0

画太郎先生は本当はかなり頭よくておもしろい方です。
89名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:24:52 ID:WiSJBy8g0
>>69
ギックリ腰になって下書き掲載になってしまった
90名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:24:53 ID:uDBM+OZ50
もしかして・・・・俺の勘違いかもしれないけどトガシ先生のことですか!?
91名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:24:53 ID:GldLJBnx0
>>39
NYACCOを死なせた話は酷かったな・・

あの島の「あー肩の荷が下りたわw」という感じの笑顔とか・・
92名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:24:53 ID:mvRUf7H20
>>38
ドラゴンボールは一回だけアシが描いたような原稿が載ったぞ。
コミックスでは直されてたけど。
悟空や他のキャラのタッチが明らかにおかしかったもん。
覚えてる奴いないか?
93名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:24:53 ID:aFnoCGr3O
おっとつの丸の悪口はそこまでだ
94名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:08 ID:IICQ2Pdp0
バスタードも酷かったけどな
95名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:09 ID:bHFHR0dO0
どう見ても冨樫の事だろ
あいつマジふざけてるし
あんなんプロのじゃない
96名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:12 ID:ZK/2QC8K0
>>68
西原理恵子は漫画家じゃなくて絵つきエッセイストだろう
97名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:20 ID:awMgNLDi0
>>34
だなあ
感性はどちらかというと普通というか
自分ってちょっと変わってるでしょアピールする普通の人って感じなんだよね
98名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:20 ID:rkaxGJdj0
ゴミに発言権なんてねぇんだよw
99名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:24 ID:uCkoD/kj0
富樫厨は他の漫画家が下書きで載せると、プロ根性ないと叩くけど、
富樫がやっても「○ヶ月ぶりだから許す」とか「富樫だし」で済ますよな。

普通の会社ならとっくにクビだよ。あんな仕事してたら。
100名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:24 ID:QO5VTApz0
その、富樫とかいう漫画家への擁護レスが結構多いんだな
101名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:27 ID:hkYO54Ss0
一方、漫・画太郎はコピーのみで漫画を書いた
102名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:28 ID:7wnPP+C90
島耕作シリーズってシリーズ累計発行部数3600万部
冨樫 義博ってこれより売れてるの?
103名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:28 ID:dhj6T98/O
冨樫ってだれ?

あまりに休載が長いから覚えてないな。
104名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:29 ID:f7DM9Nh/O
売れっ子の作家が他誌に移籍されるよりはマシだからな。

編集者だって人間だもの。自分の身が一番可愛いさ。
105名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:43 ID:zB4XbCOC0
ジャガーだって売れる時代。
漫画はネームが命って言われるくらいだから。
つまり、どんなに凝った絵でもつまらないものはつまらない。
106名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:47 ID:T/m0l1OM0
キングゲイナーの連載終盤もひどかったが、>>7と比較すれば漫画としての形態は保ってると思えてしまうのがなぁ
許容されるべき最低ラインてのをかなり下げてしまったな
107名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:50 ID:u8LKbfwG0
面白ければいいんじゃね?
絵もかけなきゃいけないわけじゃない。
108名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:52 ID:SyRuY8/g0
それでもファンとやらが読むからか、それでも売れてるからじゃねーの?
109名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:55 ID:FWaQYjDb0
ぶっちゃけ弘兼も冨樫もこれ以上稼ぐ必要がない

どっちも夫婦で漫画家でなおかつ稼いでるという点も共通してるな
110名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:56 ID:r/9dSXJVO
車田先生は何を思う・・・
111名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:26:01 ID:TEwQuw5z0
集英社はキャプテン翼のホモ同人で稼ぎまくってた女に
それの設定ちょっと変えて少女誌で連載させる会社だから
売れればなんでもいいんだよ
112名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:26:06 ID:Wqffv9UE0
113名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:26:10 ID:xH1Nrcr/0
前向きの評価すれば前衛的だなw
ネラー得意の脳内補完でなんとかなるんジャマイカ。
114名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:26:16 ID:tH8OCp8f0
冨樫をネトゲ中毒から立ち直らせることから始めようか
115名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:26:17 ID:us+EasZS0
課長だ部長だ社長だと同じようなタイトルばかり並べる怠惰な漫画家は
俺が編集者だったら切りますよ。
116名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:26:28 ID:jIbubn9t0
首かどうかはどっちでもいいよ、読みたいという人がいれば首にしても
次の週からマガジンで連載すればいいんだし。差し替えなりすれば
いいのにそれをしないで載せたのは編集の判断でしょ。
117名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:26:29 ID:HGqNnOjm0
>>67
秋本の場合は作風が一話完結だから
ストックを作りやすいってのがあるのかもね
没原稿を取っておくだけでも緊急時には使えるかもしれないし
118名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:26:31 ID:ioCtKK/e0
>>1
富樫にとってこの状況は昼下がりのコーヒーブレイクとなんら変わらない平穏なものだ
119名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:26:31 ID:X8fHruW4O
桜玉吉の悪口は止めてもらおうか
120名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:26:31 ID:0zjCmbX+O
弘兼は好きじゃないし、嫁にいたっては大嫌いだが、これは正論
121名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:26:35 ID:y7FMiIi2O
冨樫のことじゃなくね?だって「最近」って書いてあるし
122名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:26:40 ID:jcXpmN9E0
アシに描きこませてる奴がなにいってんだか
鉛筆でも富樫は全部じぶんで描いてるぞ

お前なんか、背景も写真トレスをアシにさせてるだけじゃねーか
よくそれで偉そうに説教できるわ
123名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:26:51 ID:X52rw57F0
>>54 でも無いと思うがな。

中古本屋行けば分る。
124名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:27:02 ID:3+ekUzIKi
ハンターハンターなんか見てる人いるんだ、へー。
125名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:27:03 ID:aFnoCGr3O
おっとガモウひろしの悪口はそこまでだ
126名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:27:28 ID:P3P9bdl+O
やっぱ富樫なん?
127名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:27:31 ID:8rXXjD4S0
「小林よしのり」の「東大一直線」もかなり酷い絵だった。
128名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:27:32 ID:vbEfW5Zn0
103 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:25:28 ID:dhj6T98/O
冨樫ってだれ?

あまりに休載が長いから覚えてないな。


休載が長いからって・・・  しっかり覚えてるんじゃないですか(w
129名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:27:35 ID:hkYO54Ss0
>>105
男塾の宮下あきらはネームしないで、いきなりペン入れらしい
13063:2009/10/23(金) 21:27:44 ID:7QhjxNYi0
誰もレスしてくれないってことは、マジで不明なのか・・・
131名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:27:45 ID:nw+fp7X80
ほんとだぜ。コボちゃんはカラーになったというのに。
132名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:27:53 ID:uDBM+OZ50
>>7って富樫のマネした素人のだろ?
ありえねぇって常識的に考えてwww
133名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:27:55 ID:sB8S0Ebo0
富樫はVIPで遊んでいるときのほうが余程仕事をしてるような…。

絵はマトモでも話が破綻した漫画は星の数ほどあるだろうな。
ジャンプマンガではないが、焼きたてジャパンは凄かった。
134名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:27:56 ID:DF8nZkO60
>>68
西原理恵子先生はその昔サイモンふみに喧嘩売ったことがあるからなあ
135名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:27:56 ID:wtTLzuDsO
富樫は酷いが、
こいつはマンガがつまらん。
136名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:27:57 ID:8005PBI20
正論なんだが、出版社間の抗争に加担してるようじゃな。
137名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:27:57 ID:r7MrZdJq0
富樫と聞いて(ry
138名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:27:58 ID:GhEolXSs0
言ってる事は正しいが、お前が言うなw
惰性で続いてる漫画の筆頭格じゃねーかw
役職は上がっても、コネと女とラッキーでなんとかなる
黄金のワンパターンwwww
139名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:27:59 ID:g9y9JSxgP
>>7よりも、

連載再開後のベルセルクのほうが、酷いだろ。

あれを載せるくらいなら、再開すんなや。
140名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:28:01 ID:mrvmq8La0
彼は印税で食っていけるからもう無理に漫画描かなくても良いと思う。
ベタもトーンもろくに無い落書きに近いものをジャンプに載せられても困る。
コミック版で加筆修正しても、それがまかり通るなら他の作家に悪影響を及ぼすだけ。

個人的にやりたいならもう同人誌でいいんじゃないか。
どうしてもHH続けないと本人が困る契約でもあるんだろうか?
141名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:28:01 ID:wdXxPA480
おまえは編集者じゃないだろ
142名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:28:03 ID:YkEOOAq60
>>99
まぁ能力あるからな
面白いものを提供するのがプロだし
143名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:28:04 ID:4kGg+T780
>>122
あんな絵のせるくらいならアシ雇えよ
144名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:28:08 ID:2NjrHH/B0
お前が言うなという突っ込みを待ってる
>>98の声が聞こえた。
145名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:28:11 ID:tVo0WMy30
作品のクオリティとして、ジャンプに載るハンター×ハンターは酷いね。
原作と漫画をわけるくらいの手術があった方が俺は嬉しい。
富樫が金を出したがらなくても、集英社が出すこともできるし、それくらい売上に貢献してるだろう。
これは富樫はもうダメな人なわけで言うだけ無駄で、集英社の作品に対する意欲が低いってことが問題。
146名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:28:18 ID:SOz/va6C0
西原は「自分は絵がへた、落書きみたいな絵と言われて成長してない」
というのを表に出しているからへたでも別に構わない
冨樫は上手にかけるのにあれだから言われてもしょうがない
というかサンレッドにあこがれて広告してないで漫画書けよ
147名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:28:23 ID:rkaxGJdj0
>>102
そう、25年間描いて”たった”の3500万部
148名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:28:30 ID:+W34Ded40
週刊 弘兼ジャンプ・・・・・

読みたくないな。
149名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:28:38 ID:OdENQjo80
>>7
初めて見たけどこれは酷いなw
150名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:28:48 ID:I/I6ZXRs0
お前が言うなよ
151名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:28:50 ID:CKlFVUHw0
萩原一至に宣戦布告かよ
152名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:28:58 ID:bUED5A0c0
全部一人で描きたくなった結果が>>7だもんなぁ

これならアシに描かせた方がましだよ
153名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:08 ID:/VKRiAV4O
意図的なのは、冨樫・うすた 
不可抗力は、星野・空知
154名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:27 ID:oMjVnDO7P
>>143
だよね
155名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:31 ID:oIlA/jG/0
柴門ふみの画風はどうなのか、と言いたい。




156名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:32 ID:qRbJeMT80
前スレ >>993
> あんな幼稚園児のラクガキレベルで何を言ってるんだよ。
> アレがいいと言う奴は頭のネジがちょいと外れてるか
> 勘違い前衛芸術家のどちらかだな。

アートじゃなく、新規性の問題だよ。オリジナリティとも言うな。
島耕作は経済誌の切り貼りとラッキーセックスしかないだろ。

それに比して、富樫のマンガは意地悪さと言うか、先が読みづらい。
日本のストーリーマンガにしてはミスリードが上手いんだよ。
自分の記憶では、近年でこれに近い上手さがあったのは
エアマスターの深道がらみのあたりくらいだ。
157名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:31 ID:aFnoCGr3O
お前らそんなに福本伸行を悪く言うなよ
158名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:34 ID:tH8OCp8f0
冨樫「FF14が出るんだってよwwwwwww」
159名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:34 ID:GldLJBnx0
>>127
「インクのしみだ!」と言われてた時代もあったな
確かに初期の絵は酷かった。

それでも当時のよしりんはかなりきつい状況だったそうで
空港で飛行機に轢かれて自殺しようかと思ったりもしたらしい
160名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:38 ID:uDBM+OZ50
>>151
彼は流浪の漫画家だから・・・
まだアムラエルだなんだと争ってるとこか?
161名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:40 ID:yLCen0EG0
ニート島耕作
162名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:41 ID:UaGxo8s5O
163名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:45 ID:hkYO54Ss0
誰だっけ

本当は違うのに病気扱いで休載させられたことに怒った漫画家
164名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:46 ID:fgttHCh40
ごもっとも
165名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:48 ID:JZxjAuG90
真面目に書いてコミックス売り上げで鉛筆書きに負けるってどういうことだ広兼。
166名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:52 ID:KFPYmwVr0
>>93
つの丸は関係ないだろ
金かえせーって言われるぞ
167名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:52 ID:Tm8NUdjz0
>>122
弘兼の連載本数:週刊1本、月2回刊2本(うち1は不定期)
その他細かい仕事色々

富樫:週刊1本(不定期)

弘兼大嫌いだけど仕事人としては至極全うなことを言っている。
168名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:52 ID:/UEtq1/VO
何で許すんですか?



売れるから
169名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:29:54 ID:26fPe98UO
>>122
それだけ偉くなったから説教できんだろが
170名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:05 ID:qQRJRnMU0
島耕作派(モーニング読者)は社会人中心
ハンター派(ジャンプ読者)は学生中心

読者層が違うからどっちがいいかなんて水掛け論
ただ冨樫の仕事に対する怠慢に対して苦言を呈したのは
至極真っ当だと思う
171名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:09 ID:LdHCqrIJ0

死魔 工作

つまんねー うぜー 
172名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:09 ID:A3i1EMI80
援交した島袋のほうがマシだな漫画好きとしては
冨樫は犯罪もせず高い税金払ってるから人間としては上だけど
漫画家としては漫画書いてる分島袋のほうが確実に上
173名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:13 ID:zB4XbCOC0
>>129
か・・・漢だw
174名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:21 ID:yD/uwCMvO
ハンターハンターって連載終わったの?
誰か結末教えて!
175名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:22 ID:S8i4Vu/50
ジャンプ黄金時代じゃ、ジャンプ以外でも、
マンガの休載なんて滅多にありえなかったのに、
今じゃ、人気漫画なら定期的に休んでもよくなったし、
週刊誌でも2週おきに掲載とか、まとめて5話くらいやったら、
数ヶ月休載とか、普通になったよな。

・・・富樫の労使交渉のおかげでこうなったのだから、
普通の漫画家は、富樫、よくやった!じゃないのか?

営業一筋ウン十年の営業課長の奴隷リーマンが、
最近の若いのは、サービス残業しない、けしからん!
って言うようなもんじゃね?
176名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:22 ID:voQs3Mj2O
社長島耕作
会長島耕作
年金生活者島耕作
177名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:23 ID:Bcu2Z5yu0
>>138
それが島耕作の作品テーマなら
一貫性があるということで評価するぞ
178名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:23 ID:VaE8iS+Z0
>>127
本人もいってたじゃん
あれは単純に絵と塗りが下手なだけだったとw
179名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:31 ID:X8fHruW4O
福本みたいに
全力で精魂込めて描いてアレの場合はどうすればいいんだ?
180名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:31 ID:fQXbXZ+mi
…え?
≫7ってこれでもだいぶマシなほうだよ?
181名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:39 ID:h2XJ9vAH0
富樫、涙拭けよ
182名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:44 ID:KGr1Ocx30
岩国基地病の親韓作家がエラそうに

富樫はどうでもいい
そんなに絵を描くのがいやなら小説でも書いてろw
183名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:44 ID:Tba/46EW0
鉛筆画でも売れるんだからいいだろ。
丁寧に描いても部数が伸びないようなマンガなんか意味あるか?
184名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:50 ID:Tqid6x9q0
>>167
ビジネスなら口より先に結果出せやw
185名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:50 ID:mYNhhIiz0
え、あれって罰ゲームじゃないのか?w
てか、自分の権限外のことを「俺なら××」とかいう奴って
ウザイんだよねぇ。自分がそうしてりゃいいだけなのになw
186名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:30:51 ID:bqNgXSgGO
>>126
直近では富樫だな。
正直、ジャンプも末期を通り越したと思った。
187名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:05 ID:ElTplNXGO
>>129
か・・・漢だw
188名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:05 ID:mQlDzSPx0
まんか漫画家ちやほやされすぎだな
売り上げだけで良い漫画家とかどうなんだろーなって思う
しっかり仕事してね。
189名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:14 ID:xH1Nrcr/0
島耕作も展開が読めるよな。

会長・島耕作、経団連会長・島耕作ってねw
190名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:14 ID:wkJnuyU+O
>>7 これは酷い。まあ、今のジャンプなら
こんなもんかなってのが素直な感想。
191名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:22 ID:hhKgbnn90
>>148
魁!島耕作塾
聖闘士 島耕作
キン肉島耕作マン
島×耕作
島耕作の拳
Shima Kousakuる
192名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:24 ID:+W34Ded40
ハンター派っていったって幽白時代からの冨樫ファンがいるから

学生中心でもないだろ
193名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:27 ID:FEx3TdzW0
代原とかないのかね?
富樫の単行本なんか買ってるやつがいるから本人も増長しちゃんだよ
194名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:32 ID:6puphvs10
冨樫はただのパクリ漫画家
195名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:32 ID:Onz/KyQl0
>>175
休みを取るのは別に構わんよ。
196名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:42 ID:j2xyG8LqO
とがし
和月
星野桂

これぐらいしか思い浮かばない…
197名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:43 ID:INTbeyoy0
>>148
だよな・・キャラしょぼくて魅力ないし
コマ割りも迫力なくて正直読んでても飽きる・・・
本人は上手いと思ってんだろうな
198名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:44 ID:2NjrHH/B0
何で許すんですか?



売れるから



なんで売れるんですか?






ゆとりなんかこれで十分なんだよ!
199トンスル@アンドロイドASAHIRU:2009/10/23(金) 21:31:46 ID:LtD/J9CL0
団塊の世代なんて日本の汚物ですよw

ボクなら切りますよw
200名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:46 ID:I7liHjmA0
>>179
俺は好きだよ
あの絵だからこそカイジや黒沢が面白いんだわ
201名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:47 ID:a+eTQeAA0
売れてなければ相手にしないだろうから、嫉妬なんじゃないかな。
202名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:48 ID:uDBM+OZ50
>>179
ドラゴン桜の人よりマシだからおk
203名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:49 ID:2HvtvSsn0
バ○タードでしょ?
バスター○。
204名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:53 ID:/DBgDOdL0
バスタードの人のことか? あれは怠惰というより発狂の域だったと思う
205名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:32:05 ID:sB8S0Ebo0
>>171
一時期、中国、中国、騒いでいたから、

支那 工作 って言われてたんだぜ。
206名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:32:05 ID:gRoyZbNV0
ベルセルクは、単行本5冊分くらいたまったら読む。
新刊買ってびっくりしたわ。
まぁ一枚一枚が現代アートとして
国立新美術館に展示できるくらいのレベルだと思うが。
なにっしろ中身スカスカ。
207名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:32:11 ID:X1PQ80ym0
大人の事情が理解できない子供の読者は普通にがっかりすると思う。
ちゃんと描けないなら止めればいいのに。
208名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:32:18 ID:B2bGQzl20
もうハンターハンターは絵無くてもいいよ。
小説みたいになってもいいから早く進めてくれ。
209名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:32:19 ID:qAccddYs0
>>182
え?
あれ、小説に出来るレベルだと思ってる?
210名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:32:21 ID:zxqkyDtL0

冨樫氏があの下書き状態の原稿をジャンプに掲載するのを認めた時点で
彼が完璧主義者だという話は嘘だと確信した。
211名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:32:35 ID:IdU7bl7s0
なん・・・だと・・・
白紙同然で掲載する帯人・・・だと・・・
212名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:32:42 ID:Pa/ITEMx0
正直島耕作の作画は手抜きだろ。

熊倉裕一レベルの漫画家が言わないと説得力がないわ。
213名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:32:51 ID:rETn8nGZ0
>>206
ある時期以降は画集だからな
214名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:32:52 ID:YWZD8YKj0
それでも島耕作よりは面白いから困ってるんだよ
215名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:32:53 ID:O1Z7P7380
島工作の最終回はゴルゴ13とタイアップでおk!
216名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:32:58 ID:gjketRzW0
弘兼憲史のバブル全盛漫画も、もう時代遅れでつまらないのだが。
今ひとつ好きになれない。
217名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:33:04 ID:uDBM+OZ50
>>204
ハンタ程売れてないのにどうやって生活してんだろ・・・

>>206
漫画じゃなくて画集といわれるくらいだからなw
218名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:33:07 ID:jcXpmN9E0
>>102
ハンター 累計発行部数は4600万部以上
ゆうはく  累計発行部数は4700万部

島耕作シリーズ シリーズ累計発行部数3600万部
219名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:33:12 ID:4pZh+pwn0
下半身と運だけのマンガもどうかと
220名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:33:19 ID:A0nUsfqX0
まだ冨樫の漫画連載してるのかよw
221名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:33:21 ID:KH14QNeM0
>>208
ホントにやりそうで怖いわw
222名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:33:44 ID:ZK/2QC8K0
>>175
休んだあとにちゃんと仕事するならいいけどね
さんざん休んだあげくに上げてきたのがこれではどうにも
223名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:33:49 ID:qAccddYs0
>>206
後半のゴッドハンドの世界の描写はもろ画集だったwwwwwwww
224名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:33:52 ID:aVleP8ba0
>>162
見せしめだな、これは
「それでもいいから見たい」ってレベルじゃねえわ

まあ原稿なくす編集者もいるからなあ
225名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:33:54 ID:DF81rgxT0
ジャンプはワンピースとこち亀のクオリティが高すぎるので他は同じようにしか見えない。
しかし最初に読むのはジャガーさんだ。
226名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:33:55 ID:hkYO54Ss0
>>215
暗殺者島工作
227名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:33:57 ID:Zf2LYBgwO
>>82
そういえば鳥山に紹介されたよな>高橋留美子
228名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:34:13 ID:yD/uwCMvO
ハンターハンターって連載終わったの?
結末教えて!
229名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:34:20 ID:6TfP2ZCh0
>>219
ラッキーマン+レイプマン=耕作
230名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:34:21 ID:YYVoXWzE0
>>183
てめぇ遠藤浩輝にケンカ売ってるか
231名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:34:21 ID:IRRFHjPF0
ブリーチは確かにひどかったw

見開き真っ白で「何とかか・・・」見たいなのしか書いてなかったときは唖然としたぞ
232名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:34:25 ID:qRbJeMT80
>>54
おっさんだが好きじゃないぞ。


>>86
晩年の石ノ森の絵の荒さも勘弁してほしかったな。
マンガ経済学入門以降の名義貸しの濫作も酷かった。
233名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:34:40 ID:+W34Ded40
ハンター協会 

会長島耕作
234名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:34:40 ID:pv1o8NAG0
>>2
富樫のことだったのか、うーん・・・・。

この人は絵が綺麗じゃないとゆるさないのかねえ・・・。
坂本眞一みたいなのなら納得するのかねえ・・・。
235名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:34:42 ID:wC1DYy1K0
鉛筆画でも売れちゃえばしょうがないよねえ
今のヤンマガみたいな間に合わなければ載らない、みたいなシステムがまともなのかも

今のジャンプできちんと毎週載ってる漫画がおもしろいわけではないところが微妙
236名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:34:46 ID:/fxaDbtvO
谷村ひとしだろ
237名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:34:53 ID:tVo0WMy30
>>225
ジャガーさんは最後に読むからいいんだろw

富樫はもう画やめて他の人に発注すればいいじゃんなぁ
238名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:34:59 ID:b7kKtOj70
こいつの漫画ってキモオタサラリーマンの妄想だよな
239名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:35:03 ID:Qj7Xm4enO
冨樫…
240名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:35:04 ID:KFLIlyWL0
編集の責任もあると思うな。
ジャンプって、作品が賞味期限過ぎてるのに、無理矢理引き延ばすじゃない?←要は金。
だから、漫画家もつまんなくなる。
富樫的なタイプには、もっと自由にやらせたほうがいいと思うけどね。
レベルE的な、感じのがまた読みたい。
241名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:35:08 ID:fQXbXZ+mi
>>217
同人で「絵だけ」と「セリフだけ」を売ったりとか、
まぁそんな感じでw

そういやバスタードオンラインてどうなったんだ
242名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:35:19 ID:MBuT4Knz0
プロの世界なんだから厳しいもんであってほしいよね (´・ω・`)
243名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:35:19 ID:dsmkJb48O
冨樫は描くまでに時間かかるからなぁ…

次は何時になるんだか
244名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:35:23 ID:cVy21uTdO
富樫だろ
245名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:35:25 ID:4wXHdQ2j0
幽遊白書が変な終わり方をしたとき、ジャンプ編集を批判し作者を擁護する意見が
その手のムック本に散見した
しかし作者本人の性格その他が引き金だったことをズバリ指摘していたのが

噂の真相
246名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:35:30 ID:Tqid6x9q0
弘兼が島耕作で稼いだ印税は14億4000万か
所得税分の額を引いて10億切るくらいかな?
247名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:35:36 ID:gRoyZbNV0
>>170
いや。
島耕作は、現実逃避しがちなオトナコドモが読む漫画だと断言する。
夢見がちなジャンプ読者の心理と変わらないっす。
248名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:35:40 ID:Ki537gKo0
>>1
お前編集じゃないじゃん。
それにヒロカネの漫画こそジャンプ編集部は載せない。
249名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:35:43 ID:4LAWOaRX0
Narutoも下書きみたいなコマが載った回があったな最近
250名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:35:44 ID:fCmBjmjUO
うすたのことかと思った
251名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:35:45 ID:eI1vsOjA0
まあ別に何言われようがあの人のマンガは本物だから気にしない
最新刊が待ち遠しい
252名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:35:45 ID:T/m0l1OM0
>>206
最近、ようやく本編が再開したよw
253名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:06 ID:KXUpfMp+0
うすたのこと?
254名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:08 ID:FWaQYjDb0
昔のジャンプはめちゃ厳しかったな
例外は江口寿史くらい
255名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:08 ID:G38Hzyyi0
夫婦合わせて遊んで暮らせるだけの金が有るとラジオで
公言してたヤツが言うな。

256名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:09 ID:GTdulSSi0
>>105
おっと、ブラクラと天上天下の悪口はそれまでだ。
257名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:11 ID:mQlDzSPx0
売り上げ多いだけで良いマンガとか言ってるやつは
つまんない会社で、つまんない教育受けてる
つまんないオトナだと思う。
258名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:18 ID:DF8nZkO60
30年近く週刊漫画家として君臨している秋本・あだち・留美子・水島は神だわ
毎日連載しているいしいひさいちや植田まさしもなかなか
259名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:35 ID:+GMHDTs70
このぐらいのクオリティが無きゃ駄目って事ですよねw
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/u/r/a/uranews4vip/iup225330.jpg
260名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:36 ID:YWZD8YKj0
>>244
それは油風呂
261名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:38 ID:aSAf5wmg0
週刊連載ってたしかに無理があると思うし
追い詰められて何もできなくなる人間が出るのもわかる
まあそういう人間は切った方が本人も楽だろうから正論は正論
ひとえに編集部が欲に狂ってるんだな

>>189
総理大臣・島耕作へ行くと見てるw
262名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:39 ID:SUKOXARm0
>>215
「用件を聞こう…」
263名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:41 ID:9pWsItkBO
富樫と誰と誰?
264名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:43 ID:Do8E3U2C0
んなこたどうでもいいから
ウチで頼んだワインいい加減取りに来いや弘兼
在庫おいとくのも限界があるんだよ!
265名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:49 ID:aVleP8ba0
>>215
俺は「要介護者島工作」が見た・・・・くない
266名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:56 ID:kx/HYIxz0
>>7
な〜ん〜ぞ〜こ〜れうぇ〜〜〜wwwwww
267名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:36:58 ID:HSCa71uR0
>>175
ワンピースやNARUTOなどのアニメ化作品が休むのは、劇場版やアニメオリジナル編などへの協力のため。
だから、人気作品になると休む、という事態になる。
268名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:37:06 ID:pv1o8NAG0
>>7
うーん、こういう演出じゃないの?
それとも本気で描いてこれなの?
正直ハヤテの作者よりひどいと思った。
269名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:37:12 ID:GldLJBnx0
昔のジャンプだったら「お前みたいなのは月刊にでもいっちまえ!
それがいやならマガジンでもサンデーにでもいっちまえ!」と
突き放してたんだろうなあ・・。

「幽白」時代の時点で上位クラス(DB・SD・幽白)は安定した感じだったけど
中堅以下がしょぼくなっていったのがなあ・・・。
アレで強気になれなくなったとは思う

「剣心・遊戯・封神」あたりが看板だったころのジャンプには場末感すらあった・・
270名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:37:32 ID:/vg3sTqx0
こいつの漫画きめえぞwwwww
271名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:37:36 ID:FEx3TdzW0
ゆうゆう白書ってのを買ってみたんだけど絵がゴミすぎて3冊ぐらいで挫折した
272名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:37:38 ID:hkYO54Ss0
>>259
懐かしいな

昔vipであった先祖が人食いかもしれないだかってやつだろ
273名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:37:41 ID:KH14QNeM0
>>258
キャラの量産が確立してるから効率いんだろう・・・あだちとか
274名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:37:45 ID:hhKgbnn90
>>258
その人達は本当の漫画家。まさに職人。
冨樫は本業はヴァナ・ディールでの生活。色々あって大変らしい。
マンガはあくまでも趣味だからな。
275名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:37:47 ID:xFOUVaoEO
島 こうさく?ってなに? 知らない…
276名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:07 ID:qAccddYs0
>>259
やだなにそれこわい
食人とかシャレにならんでしょ・・・?
277名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:09 ID:+W34Ded40

王。島耕作
278名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:10 ID:g61pUCVo0
下手に真剣に書いてるマンガより富樫のラフ絵の法がよっぽど面白い方が問題だろ
>>230
EDENは面白いよ!!
でも話の進み方が遅すぎるのはネック
そういや富樫ってテンポいいんだよな。単行本でまとめて読むというのが条件だけど
279名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:11 ID:NIh9+HDOO
富樫はもう死んでいいよ
280名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:11 ID:Y/OY9FJsO
聖闘士星矢のハーデス編でシャカが消滅したシーン、1頁まるまる白紙だったな。線の一本も描かれてなかった。
作者いわく、消滅して「無」になったという表現で、あえて白紙にしたそうだが……
見た時に乱丁と勘違いしたよ。


手抜きでも乱丁でもなく、正式な1頁として白紙なのはそれ以来見たことないな。
281名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:31 ID:Tba/46EW0
続きを読みたい方からすれば、
ちゃんとした絵が描けるまで休載、そのまま立ち消えにされるより、
ネームのラフ画の状態でも続きを読める方がマシ。
絵なんかこっちで勝手に脳内補完するから充分読める。
282名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:31 ID:YWZD8YKj0
>>268
たまにやるから「演出」なんだ(武装錬金の鉛筆風とか)
283屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/10/23(金) 21:38:35 ID:9ejJlbd7P BE:2512350195-2BP(80)
>俺なら切る。鉛筆で書いたような作品何で許すんですか?
わかる!!わかるよ!!!
一生懸命みんな描いてるもんなぁ・・・


でも・・・ でもさ、悔しいけど面白いんだよ!!
完全同意なんだけどでも切らないでって言うこの自己矛盾・・・

よぉ事情はわからんがアシとかいないのかなぁ?
江川みたいに嫌われた?
284名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:41 ID:ic2d+DYQO
ただ冨樫の才能は群を抜いてる

世の中努力より才能なのか?
285名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:43 ID:zRWXW18EO
>>249
腰痛でダウンしたからのはず
つーか漫画家だって下書きは載せたくないだろ
編集側の都合
下書きでも載せないと売れないんだよ
286名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:44 ID:abEvI8PB0
富樫氏の絵が酷いのはひどいことだけど
それでも出来るだけ長く続けてくれるなら我慢する
287名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:51 ID:tKpgnbhP0
激務でつぶれそうになっている漫画家を
思いやっての発言で、批判ではないのでは。
288名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:53 ID:aFnoCGr3O
前衛音楽に4:33っていう全く演奏しない曲があるだろ?
冨樫がやってることはそれの漫画版なんだよ
289名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:54 ID:YkEOOAq60
>>268
本気じゃない
290名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:58 ID:Ombrs8wK0
これニュースになるような事なのか?
こういうの見ると改めて平和だと思うわw
291名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:38:59 ID:4jwfmu00O
ジャンプは犯罪ジャニーズに魂売ったからな
292名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:39:10 ID:1FS1YB6NO
ハンターハンターは暇になったら読もうかな程度の漫画
ヒストリエはいつまでも待てる漫画
293名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:39:13 ID:qAccddYs0
>>262
いっそゼロも混ぜてくれ
「承知した─ッ」
294名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:39:16 ID:H3lhc4BCO
>>228
最終回で親父とようやく再会しめでたしめでたし
295名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:39:18 ID:pv1o8NAG0
>>240
今でも「○○先生の作品が読めるのは週刊少年ジャンプだけ」
ってやってるの?あれって体のいい飼い殺しだよね。
296名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:39:40 ID:C0sMst3f0
富樫の事なら全く反論できないw
297名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:39:47 ID:e3GaBt4LO
当人は辞めたくて仕方ないんじゃないの?
金なら困ってないだろうし
人気マンガは後半無理矢理書かされてるんだと思ってた。
298名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:39:48 ID:Bcu2Z5yu0
>>280
「伝染るんです」には
見開き2頁で白紙があった…
299名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:40:13 ID:F/BulvJD0
>>76

どひー あらしのような戦闘と思いねェ


だが愛と呪いに苦しむダークエルフの頃はよかった
300名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:40:22 ID:FDH9HHxnO
最近やらかしたのは
ハンタ
ナルト
銀魂
Dグレ
だな。

ただDグレは相当キツかったのか月刊移籍になったし、ナルト、銀魂も2回程度だし

やっぱり冨樫なんだろうなぁ…
301名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:40:26 ID:hkYO54Ss0
チャンピオンに移籍して
浜岡あたりに画かかせりゃいいよ

302名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:40:37 ID:iUpPcH9w0
ヒストリエは面白いな
303名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:40:37 ID:IszoAtaZ0
本当そう思う
しかし冨樫ならまぁ有りかな…とか思ってしまう
304名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:40:38 ID:bMpYbVX70
冨樫はなー
勝ち組だけどクリエイターとしては
最低だな
305名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:40:43 ID:X1PQ80ym0
ぶっちゃけ今のハンターそんなに面白くもないだろ。
306名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:40:44 ID:zB4XbCOC0
>>256
なにそれ?
307名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:40:45 ID:7wnPP+C90
>>218
そうなんか教えてくれてありがとう
そんなに売れてんのになんでオイラ知らんのかな?
因みに本棚に並んでるのは

六三四の剣
めぞん一刻
うる星やつら
タッチ
マカロニほうれん荘
がきデカ
すすめパーレーツ・・・
308名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:40:55 ID:Z9K8MyWG0
弘兼の批判ぐらいですんで富樫も良かったな。もし手塚治虫先生から指摘されたら、
漫画界で生きていけないぞ。
309名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:40:56 ID:vG+t9sTj0
ハンターって結局どうなったの?
最終回になったの?
まあ下書きで載せるのはビックリだけど載せてるのは編集部だろ。
下書きでも需要があると思ったから載せるわけだ。
あとトガシだとなんとなくネタになってるから許せるな。
310名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:40:57 ID:85luBBblO
富樫は、同人誌で細々と連載してくれ人様から、金取るレベルで無いwww
311名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:40:57 ID:DF8nZkO60
そういえばマガジンには30年選手がいないような…
ちばてつやが最後?
312名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:40:58 ID:hFEyU/xF0
漫画家は、絵よりもストーリーテラーの能力がなくなるほうが
やばいんだよな

ベルセルクの三浦とかJOJOの荒木とか
いきなり才能が終わっちゃったもんナ
313名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:40:59 ID:g61pUCVo0
>>295
実はあれ独占契約にサインすると給料が倍ぐらいになる上に
何もしてなくても給料が入ってくるって喧嘩商売の人が言ってた
>>284
センスだよ、ちなみにサラリーマンでも同じ
無いと一生苦しい
314名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:08 ID:BwYuNHBa0
富樫と萩原と、

あと、ほら、ドルヒラっていう主人公の顔が激変したマンガとかもあったし。


最近のジャンプってどれがどの漫画かよくわからん、
似たような剣でバトルしあうのとか見る気も起きん。
あと、どのマンガも絵が下手すぎ、生きてない。
315名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:10 ID:YkEOOAq60
>>276
釣り神様だw
VIPかなんかでスレ主が作った住人を釣る巻物w
ふざけて書かれた奴だから本気にするなw
316名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:13 ID:ac2M9Q3t0
>>234
いや、綺麗汚いじゃなくて、トーンすら貼ってない、下書きコンテをそのまんま掲載してたんだってw
317名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:14 ID:iX3AIjXxO
下書きしない 柳沢きみおについてのコメントは?
318名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:16 ID:tVo0WMy30
ジャンプで延々と続けさせられた中で、さすがにネタは尽きてたが鳥山明のクォリティはさすがだったな。
トーン張らないけど絵はさすがに綺麗だった。
319名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:16 ID:KXUpfMp+0
>>300
銀魂なんで?あの空知がなんで?
320名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:20 ID:5cLt1cRHP
鉛筆はねえよ、は正論だ。
でも、富樫の漫画は読みたいと思うが、弘兼の漫画はいらん。
321名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:21 ID:ZQLrQ7Bj0
>>1
おっと宮崎駿の悪口はそこまでだ。
322名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:29 ID:pv1o8NAG0
>>282
>>289
なるほど・・・なにか思い悩むことでもあるのかねえ・・・。
某漫画家みたいに失踪しなければいいが・・・。
323名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:30 ID:jvaiRaFo0
富樫だろw
クソ面白くもねえマンガだし、下書きだろw
ゆとりがよむにはお似合いだろうがなwww
324名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:40 ID:fQXbXZ+mi
>>305
「今の」っていつのだ
325名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:45 ID:CG8oeRLw0
で、その大御所の座談会に新谷かおる先生はいたのかい?
326名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:47 ID:2E6nnVTn0
切られても冨樫的には痛くも痒くもないんだろうしな
何だったらもう描け描け言われなくて済んでラッキーくらいなもんだろ
こっちが続きが読みたいから頭下げて描いてもらってるわけで
才能ってそういうもんなんだよ
327名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:52 ID:uDBM+OZ50
ファイブスターストーリーってどうなった?
328名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:54 ID:+W34Ded40
幽白を読んでると内容的にたった全19巻と思えなくなる。
329名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:41:57 ID:smIvYFbV0
ゆびさきミルクティのことか
330名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:42:00 ID:8HNRzR6g0
連載の最後の頃って…
まだハンタは全然続くだろ?ヒソカと団長の戦い。
ゴンとジンの再開、レオリオとズシの成長の描写…
まだまだ伏線回収しきれてないよ。

たた冨樫、萩原、永野、小野不由美はもっと仕事しろ!
331名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:42:05 ID:FMWVg9T40
もう島耕作なんざ日本庶民の敵でしかないんだよ
派遣切りされた35歳童貞無職に刺殺されるハッピーエンド希望
332名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:42:11 ID:GldLJBnx0
>>240
人気連載が何度も続くような漫画家はそうそういない
おまけに看板漫画が抜けると言うのは営業的にもダメージが大きい

いい例がSD一部終了直後のジャンプだ
333名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:42:22 ID:SUKOXARm0
ったくニューエイジ世代ってのはウゼえなぁ
334名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:42:39 ID:hkYO54Ss0
>>307
年齢がバレバレじゃねーか
335名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:42:40 ID:Xuu8eqjc0
漫画なんて面白けりゃいいんだから
社会人失格とか言ってる奴はズレ過ぎだな
336名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:42:49 ID:qAccddYs0
>>315
・・・釣り・・・だと・・・?
ちくしょうなんてクオリティだまさにVIPクオリティじゃないか
337名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:42:53 ID:qRbJeMT80
>>247
それで正解w


>>206 >>252
ベルセルクはなんだかんだ言ってじりじりとプロットを進めてるからな。

画集ってのは典型的2chの煽りに過ぎん。
あそこのくだりは本来、ト書きでしか表現できんん部類の「お話」だもの。
それを絵にできるって表現のレベルがすごい部分を評価せずに画集だと騒ぐのは
「騒ぐのが楽しい」ってだけでしょう。単にガキの行動。
338名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:43:07 ID:IZcEulES0
>>316
富樫の場合下書きどうこう以前に載ってないからなあw
339名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:43:13 ID:0e18hw5h0
>>325
『RAISE』のことか!
340名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:43:14 ID:yhct9t28O
じゃあヘタリアはどうなるんだ
341名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:43:29 ID:uDBM+OZ50
>>335
面白けりゃいいけど、連載しないで話が進まないのは勘弁だw
その作品が面白ければ面白いほどね。
342名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:43:29 ID:yNApHqF20
谷岡ヤスジのこと言ってるんか
343名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:43:29 ID:g61pUCVo0
>>331
逆に自分のミスが原因で会社が倒産
派遣から始めるも体力が無いために高卒のチンピラにボロクソに罵声を浴びて入院→犯罪
とかねw
もっとリアルに書いて欲しいな
344名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:43:29 ID:aVleP8ba0
>>284
一部の天才が特定の業種につけばな
「三年寝太郎」と言う昔話もあるし

凡人が真似できるわけではない
345名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:43:40 ID:pv1o8NAG0
>>313
なるほど、金銭的にはウマーなんだな。
あとはプライドの問題か

>>316
確かにひどいw
346名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:43:44 ID:Ee2GNqQG0
休載癖についてはこち亀の秋本から直言されたらしいが、相変わらずの冨樫
誰が何言っても同じだろうな
347名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:43:46 ID:HRaioqF60
>>7 のび太が描いたマンガ?
348名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:43:49 ID:WRTtw/ya0
ここで富樫を擁護してる奴って何者だろうな

よっぽどの馬鹿だろうとは思うが。
349名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:43:50 ID:YWZD8YKj0
>>330
栗本薫もな(´・ω・`)
350名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:43:59 ID:en3PwMxJ0
>>323
逆じゃないか?ゆとりはあんなの読めねぇよ
351名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:43:59 ID:ViR7IREcO
>>153
うすた先生は違うだろう。
基本、ギャグ漫画は画力はいらないから。
マサルさんやDMCは絵はアレだが面白いよね。
352名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:44:04 ID:Tba/46EW0
ていうか、絵が描けないだけなら、
途中からでも他の人に作画だけやらせりゃいいんじゃねーの。
ネタ自体が枯渇してたらもうダメだけどw
353名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:44:10 ID:BwYuNHBa0
>>311
コータローの人はそうなりつつある前に消えちまったしな。
354名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:44:12 ID:zRWXW18EO
>>206
落とさず毎週ベルセルク並に書き込みかつ中身の濃すぎる富士鷹

>>326
富樫は幽々で一回ブチギレ終了やってるからな
編集も強くは出られないだろ
355名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:44:12 ID:ZPEGk2BGO
ワンピースって絵詰めすぎじゃね

もっと内容を引き伸ばしてもいい気がするが、
そこが人気なのかね?
356名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:44:24 ID:FEx3TdzW0
>>284
努力してるやつは腐るほどいる。才能発揮できるやつは少数
357名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:44:33 ID:r/9dSXJVO
とにかく、はじめの一歩は話を縦に進めてくれ
358名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:44:35 ID:tfLsuqTU0
でもハンターハンターの連載再開号は売り上げが大幅にアップするんだよ。
編集部にいる友達が言ってた。
落書きでも売り上げに貢献してくれる漫画家を切ることはできないとのこと。
359名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:44:36 ID:bMpYbVX70
>>349
そこはもう亡くなってるから…
360名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:44:44 ID:tVo0WMy30
集英社はジャンプに載せずに単行本は出すくらいの、本を出す側としての意地を見せて欲しいな。
361名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:44:45 ID:WHlihLUyO
>>7
こりゃ酷い。小学生レベルの絵だ
362名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:44:51 ID:uDBM+OZ50
>>337
画集ってむしろホメ言葉じゃね?
363名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:44:57 ID:e/2xHmi/0
なんだかんだいって富樫は鳥山より天才だから許せる
天才に何言っても無意味なのにこいつなんだwwww
始めてみる漫画の名前だけど最近は流行り出して生きがってんの?wwww
364名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:45:03 ID:5PAixjX3O
冨樫から漫画は紙と鉛筆と作者の創造力でできている、と教えてもらった
365名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:45:05 ID:fQXbXZ+mi
>>327
連載は三年くらい止まってる
その間に出た設定本が三冊ほど本棚にあるのは内緒だ


しかしルーンマスカーが復活したのはさすがに吹いたw
366名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:45:07 ID:hR7fnrRf0
367名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:45:20 ID:FXwSEwixO
ハローハリネズミは面白かった
368名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:45:42 ID:LBGneAi50
はるか昔のはなしだけど バスタードの萩原の手抜きっぷりにはワロタ
下書きみたいなままだったり 落書きみたいのでページ埋めたり しまいにゃ原稿おとしたり

当時は どういうことなのかわからなかった(あまりにも堂々としてたから)けど
今考えてみるとなめてるよな
369名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:02 ID:IEoLHwXDO
逆に人間交差点はあまりにリアル過ぎて読むに耐えなかった
370名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:02 ID:GldLJBnx0
>>358
要は富樫なんかいなくてもジャンプ的には痛くもかゆくもない
そんな作家が大量に出てきたらいい訳なんだよね・・。





それが出てこないから富樫が天狗になるわけで・・・
371名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:03 ID:9kBdKkQO0
下書き程度で儲けアニメにしてさらに設ける商法
372名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:04 ID:M2lErLKQ0
マガジンZだったがやっていた種死のコミカライズよりはいいんじゃない?

http://gorudorann.hp.infoseek.co.jp/a.iroiro1.html

あれだったら他の漫画家の下書きの方がマシだろうってレベル。
373名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:09 ID:OYUb+8G4O
大暮あたりはあの密度の絵で週刊と月刊とイラストまでこなしてるのに
富樫やぢたま某なんかはなんであそこまで手が遅いのか理解に苦しむ
374名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:11 ID:g61pUCVo0
>>361
でもなー、面白いんだよ
こうネタになっても妙にうたれ強いのも人気なのかね
375名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:13 ID:vtiNLdQbi
珍遊記の事かと思った
376名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:17 ID:FMWVg9T40

ロストユニバースやマクロスの作画崩壊が懐かしい今日この頃。
377名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:20 ID:smIvYFbV0
>>344
3年?4年の間違いだろ?

五輪ピックの年に起きてくるはずだったと・・・
378名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:29 ID:EWSNtOoI0
黄昏流星群好きだったけどもう読むのやめよ
おまえは何様だよ?

俺はそれでもハンター読みたいんだよ
余計なこと言ってんじゃねーksg
379名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:33 ID:+rKmFycf0
ナルトは普段マネキンみたいな漫画だけど
逆に鉛筆の時は迫力あったな
380名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:34 ID:VjUQRKoq0
>>366
写真引き写しただけの下手糞な絵だな
381名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:36 ID:Crasxuzw0
>>1
それはどこの冨樫?w
382名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:38 ID:ZPEGk2BGO
加治隆介の議はどんくらい売れたの?
383名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:46 ID:zRWXW18EO
>>358
下手すりゃ再会号しか買わない奴もいるんじゃね
384名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:52 ID:3OpySOrV0
よく知らんけど、ラッキーマンとかとんちんかんとかか?
385名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:54 ID:VaE8iS+Z0
2003年ジャンプ12号での冨樫のコメント

高橋編集長のご冥福を心よりお祈りいたします。描き続けることでお返ししていきたいと思います。
386名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:46:54 ID:FDH9HHxnO
>>319
聞かれても知らんw

ただ個人的に銀魂は下書きのがマシだと思った。
ペン入れが適当すぎてたまに冨樫の下書き並の作画の完成原稿が…
387名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:47:16 ID:YAnkvWBi0
金になるから許すしか無いんじゃない?
388名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:47:20 ID:SyPUNzQD0
>>355
あのクオリティで週刊やっていくってのは、すげぇよなぁ。
流石に今日本一だけなことはあるわ。

>>370
無理だろう。あいつは天才だ。それは間違いない。
389名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:47:24 ID:HMh7PRZZ0
『さとふ』のことか
390名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:47:26 ID:64JG01Pk0
ハンター×ハンター 4600万部
幽☆遊☆白書    4700万部

他あわせるともう1億は余裕で超えてる長大物作家だろ
391名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:47:35 ID:x5L6Pa0z0
ハンタオワタ
392名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:47:52 ID:acdnvY490
ジャンプは休みは与えずに描かせてるからだよ
休んだら終了
(キン肉マンは例外な)
だから未完成でも出すしかない

漫画の将来?
ジャンプ編集部は、漫画家など使い捨てと考えているから
馬耳東風
393名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:48:00 ID:bMpYbVX70
>>368
「血まみれの死体がたくさん転がってると思いねえーーー」
みたいな字が背景のかわりに筆で書いてあったりしたなw

当時ははじめてだったので思わず笑った
単行本でもそのままだったので見限ったが
394名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:48:02 ID:aVleP8ba0
>>276
こういう絵、昔お寺で見たな


いいセンスだ
395名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:48:39 ID:6tEOQ3epO
弘兼先生もジャンプでやればいい。
『人間交差点・魔界激突編』みたいな
396名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:48:41 ID:tVo0WMy30
>>390
継続性のないものは社会的評価を受けるのは難しい。
富樫の数字や作品は素晴らしいが、人間性も含めて社会的に評価を受けるのは無理だろうな。
397名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:48:41 ID:FEx3TdzW0
>>390
幽☆遊☆白書って何巻からおもろくなるんだ。最初のほうゴミみたいな内容だし
そういや筋肉マンも悪魔超人あたりからやっと面白くなるんだよな
398名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:48:42 ID:YkEOOAq60
>>336
紙は数百年前のもの、絵と字はスレ主が適当に書いた自作
あれは騙されるw
399名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:48:53 ID:+W34Ded40
ニーズが無いなら売れない

それだけ

ファン叩くとかイミフ
400名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:49:05 ID:XHOdA1+J0
なんという冨樫スレ…

画太郎のコピー作画は手抜きじゃないぞ、あれはネタの一種で様式美だw
401名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:49:10 ID:pOmq/EVx0
>>384
ガモウはデスノートの原作
えんどコイチは死神くんのような感動物の話を描かせれば天才的
402名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:49:12 ID:YrcX16A8i
一年たってもつづきが待ち望まれてるからだろ

島工作はいつ終わってもいいわ
403名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:49:15 ID:3DmRaJeD0
しりあがり寿?
404名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:49:19 ID:Px37SjKZ0
「後期高齢者島耕作」
405名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:49:29 ID:tGgwIYkg0
なぜ許すか?
面白いからに決まっている

面白さ絶対主義!!
406名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:49:32 ID:vG+t9sTj0
富樫はもう一生働かなくてもいいくらい金あるから編集部がお願いしてジャンプに置いてる状態じゃないのか?
嫁もセーラームーンだし・・・。
もう富樫に週刊連載は無理なんだよ。
レベルEみたいに月刊でいいじゃん。
407名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:49:33 ID:D3KZTxy8O
絵を描くスピードの問題として語っている人がいて驚き。
プロット考えたり構図考えたりに時間がかかるんでしょ?
408名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:49:43 ID:TkFLxZw5O
島耕作しかけないおまいが言うなw
409名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:49:43 ID:+dutPOy40
もっと広範囲で問題なのがある。
【ベテラン漫画家のテンポの遅さ。】

ヒット経験の無い新人と、ベテランを比べると、ストーリの遅さに愕然とする。
ベテランは、ほとんどストーリーが進まない。

1話20ページとして、ベテランは40〜50ページ書かないといけない。
それほど進行が遅い。
410名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:49:45 ID:aHLp9Hm20
文句の一つも言いたいのはわかるが 売れてるから切れない
411名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:49:59 ID:oiSSnsqi0
加地隆介の議は面白かった!
もっと続けて欲しかった
412名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:50:00 ID:zRWXW18EO
江口も作画崩壊して干されたな
413名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:50:01 ID:eY/BjaQsO
ハンタとDグレ以外だれいたっけ?
414名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:50:01 ID:2aESXIZW0
何,,だと?!
415名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:50:04 ID:hkYO54Ss0
>>388
黄金期の漫画見ると
よくこれで週間連載できていたなっての多いな
416名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:50:07 ID:BtzMXuJqO
美内すずえ先生なんか20年ぐらい休載してんじゃね?w
417名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:50:12 ID:DF8nZkO60
>>353
コータロー忘れてた
蛭田は結構面白い漫画描く人だったので残念だ


引き伸ばしって作者が「連載終わらせたら何人もの人が路頭に迷う」って脅されてる場合もあるけど
冨樫はそういうこと言われてないのかな?
418名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:50:13 ID:XoLGubI6O
あれ?なんでヒロカネ叩きになってんだ?
同業者ならそう思って当然だろ
419名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:50:34 ID:zn4LQaeC0
>>259
フォーククルセイダースの音楽が合いそうな絵だな
420名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:50:43 ID:KFLIlyWL0
>>385
ああ、そんなコメントもたしかにあったねwwwww

でも、「誓ったり、誓わなかったり」が冨樫の信条だからねw

ゲームばっかしやって、漫画サボってるのは事実だけど、ちゃんと作品にフィードバックされてるからいいんじゃない?w
彼に言わせれば、ゲームも仕事のうちなんだよ。
421名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:50:45 ID:mzmS3wgYO
「下書きだったとしても十分読む価値がある」
みんながそう認めてるんだよ
422名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:50:48 ID:yb7FQUt20
TECOTは正直ださい。最後のTの逆て。
あれほど宣伝してたのにこんなものしか来なかったと思うと残念だった。
423名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:50:54 ID:gRoyZbNV0
>>337
画集なんて煽りが定型化してたんだ。
なるほど。
悪い意味で言ったつもりなかったんだけどね。>国立新美術館に展示できる
しかし、映画「マトリックス」シリーズのように、
次第に世界構造がワケワカメになってるところは正直ツライ。
おそらくあの神経質な作者のことだから、一切の矛盾衝突破綻をきたさぬよう、
細心の注意を払って書いてるのだろうけど。
424名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:50:54 ID:76jrHO+uO
秋本治なら弘兼の発言を受けてネタでこち亀全編鉛筆作画をやってくれそうな気がする。
425名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:51:00 ID:TrOVGA1O0
>>333
>ったくニューエイジ世代ってのはウゼえなぁ
同意!
戦後、団塊世代より年下を締め付けそうだな
426名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:51:03 ID:EWvW/dFM0
ハンターとこち亀切ったらジャンプはむしろやる気でるとおもうわ。
だらだっら腐女子漫画もざっくり斬ってしまえ。もううんざり。
427名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:51:08 ID:c6NTp2wh0
単行本で完成版ってことは、掲載誌に対しての嫌がらせなのだろうか。
428名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:51:09 ID:YkEOOAq60
この人の意見はあくまでも漫画家視点の意見だからねw
読者としては面白ければなんでもいいw
429名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:51:11 ID:/EOiIuq50
>>337
話がずれてる。

読者層が違うとか同じとかはカテゴリの作り方次第。
大体夢の不要なヤツはマンガなど読まないだろう。

さらに、それと手抜きへが許されるかどうかは無関係。
430名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:51:16 ID:IGL2AnZNO
>>392
キン肉マンは子供票がすごかったからな。
小3だったおれも、毎日ゆでの腰が早く治りますようにってお祈りしてたw
431( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/10/23(金) 21:51:29 ID:Nn58q1qO0
( ゚Д゚)<悔しいが
( ゚Д゚)<鉛筆書きでも
( ゚Д゚)<続きが読みたい
432名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:51:31 ID:NXs9Xqo70
なになに・・・サラリーマン金太郎の作者が、
ついでにとんちんかんの作者をどうしたって?
433名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:51:33 ID:GxlOC7Q60
富樫のラクガキをジャンプで始めて見た時は衝撃を受けた
2回目以降はナメきってると思った
434名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:51:39 ID:aVleP8ba0
>>409
なるほど
435名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:51:45 ID:iBsVYe9vO
阿弥陀流ムムミョウヤクム
436名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:51:56 ID:t1nZoXL80
まあちゃんと描いてる弘兼の漫画より

下書きの鉛筆の漫画のほうが面白いんだから

しょうがないよな
437名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:52:12 ID:hkYO54Ss0
>>400
画太郎は画風がきったなく見えるだけで作画能力かなり高いぞ
438名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:52:16 ID:IydpsTQ5O
責任は編集者側であって冨樫ではない
最初から月一にしておけばよかった
439名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:52:19 ID:vG+t9sTj0
>>418
同業者的にはそうかもしれんが
読者が許してるから下書きでも切られないわけだよな。
実際島耕作よりハンターのがおもしろいし・・・。
440名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:52:19 ID:IEoLHwXDO
蒼天航路は絶頂期であえて止めた感じかな
441名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:52:19 ID:DZGWtlYm0
島耕作、絵は完璧(好きな絵ではないが)だけど内容がつまらないね。
でも絵くらい完璧に仕上げるべきだと思う。
せめて単行本では。
442名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:52:20 ID:lk4mb44u0
>>335
手抜きなうえにつまんねえじゃん?
443名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:52:22 ID:fQXbXZ+mi
>>409
ていうか今の漫画そのものが全体に長すぎる

あしたのジョーとか巨人の星とか
20巻かそこらで終わるんだぜ
444名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:52:29 ID:SyPUNzQD0
>>399
ファン叩いてるわけではないだろう。
「なんでこんなファンを舐めた行為を許すのか?編集はおかしい。」という話でしょ。
でもファンは「確かにあいつは最低だとは思うが俺はそれでも読みたい。」
という奴が多いわけだ。

>>415
べジータとの戦いとか漫画で読むとめっちゃサクサク進むしな。
それだけ展開詰め込んでるわけで、すごい。鳥山はあの頃の才能をある程度失ったようだが。
445名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:52:37 ID:l/Nwq4zfO
バスタード
446名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:52:42 ID:pLSngz780
老害島耕作
447名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:52:53 ID:tVo0WMy30
ここで「数字出してるんだからいいだろ」的なことに終始してる奴はニートか底辺だろうな。
世の中そういうもんじゃないし、数字に対して責任を持つものだからね。
富樫の作品は好きだが、こいつはイカレてるし人間としてどうしようもないクズ。
448名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:53:01 ID:6VCuIfjoO
く…黒ビーチクに言われたくないんだからねっ!
449名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:53:02 ID:q3x+D1z9O
ハンターは本当に酷かったな
何の落書きかと思った
450名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:53:05 ID:HkYVVe+k0
俺冨樫のファンだけど編集は切った方が良いと思う。他の漫画家に
示しがつかないじゃん。

冨樫が週刊連載ができないという状態なら切って当然だと思う。
451名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:53:09 ID:6mryIu6/0

               _,.ェョョ:、,,_
             ,ィf===-テ三ト.
              /     iュ三ミ;
            r‐,、_,.--、__モ三i
            ゝ-'_,゙ー''   トイ〉
             j ,r'ニ_、`,    ー'ト、
           彡‐=ァ、 ノ    小.ヽ
            /´"¨ヽ〉シ、 ..,ィ  /≧ュ、___
          _,..{ r''⌒}_,ィ'´ : :   /三三三三≧、__
         /iiiノ/ミ:;/' \  /|三三三三三三∧
.        /ii/ `X ||三三〉` '. :/三三三三三三;|li!iヽ.
.      l/   / ||三ミ/. : : :/三三三三三三i!i|li!ii!ii!ヽ
http://www.famitsu.com/game/news/2005/07/20/h-103_41532_tecmo0720b.jpg.jpg
452名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:53:27 ID:jSdTJFsb0
ゆとりだからだよ。
453名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:53:34 ID:+W34Ded40
いるのか、いないのかは知らないが

ここで弘兼厨の登場です!
454名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:53:37 ID:qRbJeMT80
>>373
> 大暮あたりはあの密度の絵で

週刊連載は完全スルーしてるが、
学園バトルが天海僧正になった理由を教えてくれw

各巻一度しか読んでないせいか歳のせいなのか、
おっさんの頭ではついていけない。
455名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:53:44 ID:zB4XbCOC0
           _、─-v-─;z_       >>333
          >:::::`::::::::::::::::: :::::\      関係ねえ 他人なんか関係ねえんだよ‥‥‥‥‥!
        /:::::::::..  .:::::::.. ..::::::::::ヽ      オレだっ‥‥! オレだっ‥‥‥!
      イ:::::::::::::::::::::::;、::::::::::::::::::::::l       オレなんだっ‥‥‥! 肝心なのはいつも‥‥!
.       l::::::::::::::;:イ::/v:ヘ::lヽ、:::::::::|    オレがやると決めてやる‥‥ ただそれだけだっ‥‥!
.        |:::::::/|/ニ|/ュ ┌リ_ニヘl::::::::|     こんな簡単なことに ここまで追いつめられなきゃ
       j::r=i|==。=,, _=。==|r=、:|       気が付かねえんだから
       |::|ヒ'|| ` ー":|.|:`ー ' ||J:|::|        本当に愚図で どうしようもねえ‥‥‥!
.      |:::ヾ;l| u  r:|」:、 u :|レ'::::|      でも気が付いた‥‥‥‥‥
.     ノ::::::::::\ (二ニニ二) ,イ:::::::::::ヽ、      遅まきながら気が付いたんだ‥‥‥‥‥‥
   _,∠:-‐ァi:::::::!\ == ./ |:::::::ハ''ー-ゝ、._     耳を傾けるべきは 他人の御託じゃなくて
-‐'''": : : : :/,/|::::::| ::::\_/  |::::::ハ ヽ: : : : : :``'''‐   自分‥‥‥ オレ自身の声
: : : : : : : :/,/,/|::::::|  :::::    ,|:::j¨二二二¨l: : : : : : :   信じるべきは オレの力‥‥‥!
: : : ; -:、ム--‐ヘ|:N\.____/j;ル| |:::::::::::::::| |:_;、_: : : :  オレが今ここで こうして立って話しているその力
: /.rh \: : : : : :|},',',',',',',',',',',{|: :| |:::::::::::::::| | +++`l: :  その力を軽視して 心の拠り所を他に求めることが
´、-t( )ァ-; > : : : |} ',',',',',',',',',',{l: :| とニ二二, ゙̄ヽ、! :  つまり弱いってことで 全ての間違いの始まりだった
:\`゙lし´/: : : : : |},',',',',',',',',',', {| :|‘r──− .、`  \   そのことに今‥‥‥
: : :.`:‐:'´: : : : : : :.|} ',',',',',',',',',',',{|:.L.`⊂二¨_丶    ヽ     やっと気が付いたのさ‥‥‥‥!
      ニューエイジ世代
456名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:53:52 ID:1zR9ofOm0
>>443
デビルマンなんか5巻だからな
壮大な風呂敷と圧倒的なイメージ力でねじ伏せる終幕は奇跡
457名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:53:53 ID:VaE8iS+Z0
確かにハンタは面白いんだよ
でも週刊が無理ならもう他所で描くか、単行本のみで出せよって思うわ
458名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:54:19 ID:8rFwk2eY0
>>443
ダラダラ身のない話を続けてる証拠だわな。
459名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:54:22 ID:imQfT/qR0
同業者の言葉は重い
460名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:54:35 ID:GldLJBnx0
北斗と翼と肉と星矢とDBと奇面と銀牙とCHと男塾が同じ雑誌に連載されてたころに
デビューしなかったことは萩原以上に幸運だったと思う

あのころにデビューしてたら・・
461名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:54:42 ID:YWZD8YKj0
まぁ、いま一番詰まらないのは、黒鉄ヒロシの週刊新潮巻末漫画だけどな
462名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:54:43 ID:h0974fPY0
ダヴィンチのスケッチと同じ
ファンには下書きでもたまらない

漫画は絵も大切だけど、世界観とストーリーも楽しみの一つ
耕作より富樫が好きなヤシが多いだけだろ
富樫の才能に嫉妬するなよ課長
463名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:54:48 ID:zRWXW18EO
>>417
こーたろーの人は闘病中のはず

>>426
それ切ったらブルワーカーと怪しい通販の広告しかのこらん

>>447
読者100人中100人がふざけんな編集もさっさと切れよと思いつつ読み続けさせる富樫はやっぱすごいと思うよ
464名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:54:50 ID:GDojRtJE0
>>1
最近は1人しかいないって何?
冨樫以外にもジャンプで鉛筆書き原稿が載ることは定期的にあるのに
465名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:54:52 ID:pLSngz780
ベルセルクはマジつまらん、正義の味方面してないでさっさと死ねよガッツ
罪もない一般人ズバズバ斬りやがってw
466名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:54:53 ID:FDH9HHxnO
>>418
そりゃお前、格下の人間が自分より格上なやつに文句付けたら
「もっと売れてから文句言えよ」と思われるのが当然だろう
467名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:54:58 ID:yb7FQUt20
>>1
TECOTは同意しないが、これは同意する。
ここまでジャンプも落ちぶれたかと思うとね。。。
90年代の最強時代の時にこんなことしてたら即終わってただろうに。
時代かねえ。
468名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:55:02 ID:P8/Fn+tV0
島耕作ってジャンプで言えば亀有だよなあ
作者の関心のある時事ネタ中心のマンネリマンガ
469名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:55:11 ID:OPnKU4NQO
弘兼さんみたいな勝ち組ならまだしもすげえ売れる作家を切るなんて
サラリーマンができるわけないっすよ…。
おらはしっかりした抜ける萌えエロ漫画読めれば幸せだ。
470名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:55:12 ID:hkYO54Ss0
>>456
永井御大はスケールがでっかすぎて常人には理解できん
471名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:55:22 ID:JlBb/U5X0
別にハンターハンターがだらだら休載してもハンターハンターのファン以外誰も損しないからいいんじゃね?
472名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:55:23 ID:fzzhSRa70
>>7
今見るとファミコンの画像は酷くて見れたものじゃないが、
一時間もやってると慣れて気にならなくなる。

それどころか頭のなかでイメージが膨らみ、
よりリアルにプレーヤーに迫ってくるようになる。

絵が想像力を掻き立てるための具材だとすれば
7でも十分。7の絵は粗いけど基礎ができてるから
イメージをふくらませる分には何の問題もない。
473名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:55:31 ID:26fPe98UO
島耕作しか知らない奴らが多すぎる件
474名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:55:31 ID:DS7gkKDg0
>>1
べつに切られてもなあ、こまらんしなあwやつはwww
いやまあ鉛筆で描いても読んでもらえるなら載せてもいいとおもうよ。

「おれなら切る」といったところでこの2つばかりはどうにもならないw
475名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:55:35 ID:90cC/cJL0
 財界の御用漫画家が偉そうなことぬかすな!
476名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:55:43 ID:DZGWtlYm0
ハンタはアニメのおかげだよ。あんなに面白いのは。
あの絵のおかげで人気が出た。アニメーターに感謝しろよ。富樫。
でなきゃおまえの作品なんか読まねーよ。絵、ひどすぎ。
477名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:55:49 ID:XFS3in420
ヤング島耕作って・・・プププ。
人間交差点はシュールで面白かったけどな。
478名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:55:50 ID:Lhh6luOP0
こういうのが当たり前のように受け入れられている社会全体の異常性。
世界では絶対にありえない!


トンでもCM 小学生からおばあちゃんにも大人気
http://www.youtube.com/watch?v=WPNCgH5pEks

大使激怒 「○○○○」をネタに日本人を笑いものにするテレビ番組
http://www.youtube.com/watch?v=DhaBpppejSI&feature=related

優秀な我々をねたんで呪いの杭を埋めるなんて!
http://www.youtube.com/watch?v=3qKVKqpJs6g&feature=related
479名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:55:50 ID:Y/OY9FJsO
厨坊や工房の時にアウターゾーンのミザリィでヌいた奴は挙手しろ。









(´・ω・`)ノ
480名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:55:53 ID:eY3VcfosO
>>411 俺もあの漫画好きだわ。島耕作は読んでないけど。総理篇書いてくれないかな。

ハンタは下書きでも話が面白いからな…
FF11も末期だし、書いてくれないかな〜
481名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:00 ID:aVleP8ba0
最近ジャンプは見たことがないが
週間で隔週連載じゃ駄目なのか?
マガジンはちょくちょくそんな感じで
やってるようだが
482名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:03 ID:65Yjcbqn0
>>1
もう全部隔週連載にしろって思うわ
まあ「手が遅い」人はそんなん関係ないんだろうけどな (例:富樫・萩原)
483名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:06 ID:ViR7IREcO
ハンター試験の頃が一番面白かった。
念というスタンドのパクリみたいなのが出てきたあたりからどうでも良くなったよ。
そんなに続き見たいか?
俺は見たくないな。
484名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:08 ID:ywOmCHyw0
>>450
結局、ジャンプ全体のクオリティを下げる要因になりかねんよな。
485名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:17 ID:wBcMQFbQO
>>1
ヤング島耕作・・・
死語をタイトルにしないでくれwww
泥臭い作風に合ってるからいいのか
486名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:17 ID:SyPUNzQD0
>>450
うるせぇ!他のつまらん漫画家のことやジャンプの体裁のことなんて糞どうでもいい!
あいつ切られたら俺がハンター読めなくなるだろうが!
487名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:22 ID:j+ec6thl0
ベルセルクの人は少し手抜きしてもいいから、

俺が死ぬ前に完結させて欲しいです・・・。
488名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:24 ID:4kGg+T780
島耕作は絵柄だけで読む気なくす
489名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:25 ID:BovhAjCq0
お前の漫画が下書き漫画より面白くなってから聞こうか
490名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:33 ID:gevLeLBq0
それでも見たい。

正論でごめん。
491名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:34 ID:GDojRtJE0
>>467
90年代の最強時代に鉛筆書きをやったのが冨樫
492名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:38 ID:lQUNGZZp0
弘兼の言うことはもっともではある。プロが甘ったれた仕事してんじゃねえよ、と。
ただ、弘兼の漫画は下書き以下の価値しかない。面白くないから。
雑誌読者のためを思うなら引退してくれ。雑誌を買う側としては払いの中に
弘兼漫画数ページ分が含まれていると思うと胸くそ悪くて仕方ない。
493名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:48 ID:ZPEGk2BGO
野球で言うと、
富樫=多村
弘兼=川相

みたいなもんだろ
494名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:51 ID:7tv53RfNO
被告島耕作
495名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:53 ID:YkEOOAq60
>>447
特殊な職業だからな
数字だしてる=漫画は支持を得てるということ

496名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:54 ID:XoLGubI6O
>>439
ハンターとシマコーて比べるのがおかしいくらいジャンル違うマンガじゃん
ハンターはたしかにおもしろいし続き気になるけど休載多過ぎる
シマコーはもうまともに読むだけ損
たまにモーニングの表紙で爆笑させてくれるけど。
先週のハロウィンの表紙は久々に吹いたわ
497名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:05 ID:ozKXyxWw0
バスタード!!とかも?
498名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:12 ID:C7VNhYno0
極論
「オタうぜぇw」
好きなもん好きに読んで
嫌いなもんは見ないし興味もない
もっと言えば作者名なんてどうでもいい

富樫vs弘兼?
島耕作vsハンター×ハンター?
バカじゃね?
499名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:14 ID:upgoMQf1P
引兼って富樫と比べても遜色ないだろ
500名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:14 ID:+W34Ded40
ハンタ見たくない奴がたくさんいたら売れないということ
ならジャンプは切る。それだけのこと・・・・・
501名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:21 ID:QJW7hVIt0
バスターとハンターと後何?
502名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:23 ID:KQrAl2wGO
ハンタの事か。
確かに他のより面白いけどもう切った方がいいと思うよ。
503名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:23 ID:hkYO54Ss0
少なくともジャンプは休載の理由をはっきりと説明するべき
504名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:25 ID:YlvP5K6C0
>>436
お前の未熟な脳みそが落書きとシンクロしただけ
505名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:29 ID:gRoyZbNV0
>>417
コータローの人、なんなの?
「新」しか読んでないんだけど、柔道編が終わって、あとがきに、
「最後の最後のシリーズです。冗談とかじゃなく本当に最後です。」とかいって、
Lシリーズを始めたわけじゃん。
・・・べつに全然行き詰ってる場面じゃないのに、いきなり7巻くらいでオワタw

ちなみに、柔道編も、Lも、古本屋で買ったんだけど、
柔道編は、25、26、27と、最終3巻がなぜか見つからない。
アマゾンで探すと、その3巻だけ、千円くらいの値が付いていた。
なんなんだ一体。
506名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:29 ID:UaoVunW30
でも、ずっと休載されるよりは下書きでもいいから読みたいんだよなぁ
売れるし、需要があるんだから仕方ない

全然面白くない真面目に書かれてる漫画より
鉛筆で書いたような作品だろうと面白い漫画の方が上
507名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:29 ID:yI1OVetA0
>>319
銀魂だけど、作者の空知さんは今は主要人物のペン入れしか今はしてないんだそうな。
モブとか背景とか全部アシスタントの仕事。
アシスタントが優秀らしく、絵が完成するのは早いみたい。

しかし銀魂はネームだけで週6日かかっていて、入稿はいつもぎりぎり。
(ネーム量が半端じゃない)

銀魂の前担当者は、担当交代によって残業時間が50時間も減ったそうだ。
508名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:35 ID:fYdDj4D00
509名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:38 ID:GDojRtJE0
>>481
隔週って決めると隔週で売り上げ変わってしまうから嫌らしい
510名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:39 ID:51pzAhxdO
>>447
イカレてるよなーw

漫画家って基本的に怠け者だけど、富樫は異常だと印刷屋の俺からも念をおしとく。
511名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:43 ID:GldLJBnx0
>>491
90年代のジャンプは上位と中堅以下に歴然とした差があった
512名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:45 ID:UMupxCJY0
プロとしての姿勢のあり方の問題だから「シマコーとかつまんねぇ漫画描いてるくせにw」
とか言ってるやつは論旨を理解できていないだろ。
部活でないで試合出てるやつに部活出てるやつが文句言うのは当然。
まあ「練習なんてしなくても試合で活躍すりゃいいじゃんw」って客が多いってことか。
513名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:51 ID:DF8nZkO60
月に90ページ描いたハーメルンの作者は神
514名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:52 ID:FXwSEwixO
コーサクまかりとおる
社長芸 よみがえる死体
515名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:57:56 ID:1zR9ofOm0
綺麗な絵ならアシスタントを揃えれば描けるんだよ
漫画はネームが全て

富樫って場面描写に執着はあるけど
人物一人一人のディテールは話の本筋に関係なければ雑でもいいって感じだね
516名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:58:01 ID:rOA2hLs20
>>456
やっぱ、漫画の質落ちてるよね
まあ、ハンターハンターは面白いとは思うけど
517名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:58:08 ID:pLSngz780
>>487
あれ、子供時代から話進んでるの?
518名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:58:13 ID:zB4XbCOC0
>>458
ああ、それは言えてる。
引き際が肝心な。
でも、ヒット作がそう何度も出ないので
ヒットした作品を出来るだけ長く描かせて売るそうだ。(編集者の意向)
519名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:58:28 ID:SK/Fm9XEi
事実、コンテ状態で載せちゃってるからな。
単行本では加筆しているから、演出とも云えないし。
プロとして批判浴びるのは仕方無い。
富樫とか、プロ落第のアマチュアとか自分で言っちゃいそうだけど.
520名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:58:29 ID:0Cp8BvEQ0
こいつの漫画こそつまんない
521名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:58:32 ID:OYUb+8G4O
>>407
構想に時間費やしてる?
あいつは単にネトゲにハマって本業がおろそかになってるだけだろ
522名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:58:39 ID:LdHCqrIJ0
死魔工作

俺は大嫌いだな。気取ってるカンジがやだ
523名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:58:45 ID:C9vk/3j3O
>>111
KWSK
ちなみに最近マンガ読んでないなあ…ボンボン版種死買ったのが最後だ。
524名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:58:49 ID:CJmT2SKh0
そんなにハンター面白いか?
途中でジャンプ読まなくなってハンタも読まなくなったが
最近ネカフェで一気読みしたら、みんながマンセーするほど
面白く感じなかった
どのへんが天才なのか、富樫ファンに教えて欲しい
525名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:58:50 ID:1N3MR8kr0
嫌だったら読むな買うなって話。

冨樫の作品は、その世界に引きずり込まれる作品だから、問題なく読める。
単行本は加筆してるし。

まぁ、冨樫のネームで絵のうまい誰か書けばいいと思う事はある。
526名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:58:52 ID:oNXFEBrm0
>>19
「よんでますよ アザゼルさん」で「ニート島耕作」というネタをやってた。
マジで連載読みたくなった。
527名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:58:59 ID:STXv2jwC0
これはジャンプ編集部と集英社批判だろ
いくら売れるとはいえ、いつまでも漫画家に舐められた態度
取られていてもいいのかっていう
528名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:59:03 ID:XFS3in420
会長島耕作→経団連会長島耕作マダー
529名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:59:06 ID:ZzYohgg1O
ベルセルクは休んでいる最中でも
毎日兵隊描いてるから仕方ない
530名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:59:13 ID:ZPEGk2BGO
>>512
いや漫画家は学生じゃなくて社会人だし
531名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:59:16 ID:Gy6Th0ZX0
ニュー速+に載せるようなネタじゃない
532名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:59:19 ID:P8/Fn+tV0
>>512
つまんない漫画を惰性で描いてるプロとしての姿勢のあり方も普通に問題だけどな
533名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:59:31 ID:lirUouq7O
面白いなら問題ない
534名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:59:32 ID:hkYO54Ss0
>>507
こち亀で漫画家は主人公の目しか書かないってネタがあってだな・・・
535名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:59:32 ID:oKar/5dkO
下書きで金取られるんだから、何か納得いかない。
536名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:59:57 ID:GDojRtJE0
>>524
他のジャンプ漫画も読め
もっと面白く感じないから
537名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:59:59 ID:xXdW2y0p0
鉛筆で書いたんでも上手な絵ならいいけど、
あれって落書きに近い絵だからな。

こんぐらい言われても仕方ない。
538名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:59:59 ID:CFHvXq+t0
じゃあ聞くが、現在のハンターXハンターは面白くないのか?

俺はあの絵でも引き込まれるぞ。
素晴らしいストーリー展開がビリビリ伝わる。
あれが認められない、カスだというのなら自然消滅する。
だが、そうではないだろ。
彼の創造力をスタッフがなんとか支えてやらないと。

539名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:00:05 ID:VffmEo3w0
>>38
ドラゴンボールは風邪で一回休んでるはずだよ。
コミックの扉絵のとこで、明が謝ってる絵があった。
540名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:00:13 ID:r/9dSXJVO
思うに、編集も病んじゃったんだろうな。心の病も移るからね
541aa:2009/10/23(金) 22:00:17 ID:XStnqYXK0
漫☆画太郎
542名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:00:19 ID:1zR9ofOm0
>>487
ベルセルクは別に完結しなくてもいいと思い始めてる俺ガイル
最近のシヴァ降臨のイメージと画力を見せ付けられただけで満足だわ
543名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:00:26 ID:X1PQ80ym0
つか下書き載せるくらいなら間隔空けて完成品にしてから載せろよ。
楽しみにしてお金出してる子供の読者がかわいそうだろ。
544名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:00:28 ID:4kGg+T780
正論なのに叩かれ過ぎだろ弘兼
545名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:00:33 ID:eLtQjPx6O
一応擁護すると漫画を描く理由の違いってのもある
富樫はもともと絵が好きで漫画を描いていたのではなく
お金目的で描きはじめたんだよ
だからいまは描く理由がないから仕方がない
まぁせめていまの章だけでも完結してほしいけどな
546名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:00:34 ID:lfpasPL00
サンデーにも同じようなナメた漫画がある
こいつは連載2話目からラクガキ状態

あとジャンプ!!!
おまえワンピとナルト交互で休載てどういうことやねん!!!!!
いいかげんにしとけよ
おかしいだろ2大マンガ連載されねーのに同じ値段取るのは
軽い詐欺じゃん
547名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:00:35 ID:v3egkoX9O
むしろ下書きレベルの作品の方が面白いような今の漫画業界を愁うべき
548名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:00:35 ID:DS7gkKDg0
>>487
アイマスさせてやれよ!
549名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:00:43 ID:aVleP8ba0
>>509
そうか
いろいろ面倒なもんなんだな
550名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:00:48 ID:tP+Ddss80
絵がどうかなんて漫画の面白さと関係なくね?
はんたーはんたー(笑)が切られないのだって面白いからだろう
551名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:00:59 ID:thSrCUME0
ジャンプに連載持つ事が出来なかった僻みか。
552名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:04 ID:oNXFEBrm0
ニート島耕作のスキャン画像があった。
http://www.cuhkacs.org/~alanlee/blog/archives/2008/05/neet_shima.php
553名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:05 ID:GemtHB/00
たかだか10億しか稼げない漫画家
俺が相続した土地の半値くらいだな、値段的に
554名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:06 ID:PhIr7QUlO
冨樫かと思ったら
小畑健とは。
555名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:14 ID:+W34Ded40

面白い漫画を休載って理由で切るほど漫画界は落ちぶれていない。
556名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:14 ID:YkEOOAq60
バスタードの累計部数は3000万超えてるんだな
ジャンプ歴代で19位だそうだ
幽遊白書が歴代で12位、
557名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:25 ID:a9H05U6Q0
>>487
幻想世界変になって、「やっと半分」みたいな状態になってるもんなw。
単行本、あと5冊で完結ってペースでは到底ない。
558名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:29 ID:cMzQR6v40
シャーマンキングのとある2ページなら俺でも描けるぜw
559名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:32 ID:Y6xYXjHrO
ハンターに面白さで負けてるプロ逹wを暗に批判してるんですね
560名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:33 ID:GU6yI6H90
丁寧にコツコツ描いても高額納税者にはなれない僻みですか。まあ、俺も冨樫の下書きみたいなのが
いいとは思わないけどね。しかしジャンプの編集と冨樫も現行の紛失云々で揉めたりしていたし
下書き掲載が不本意なものによる可能性もあると思う
561名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:35 ID:45xBz0t60
>>526
ベタこぼしたヤツだろw
あれは続きが気になるわww
562名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:51 ID:Xw6wtRf80
ずっと同じような漫画描いてるくせに
563名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:51 ID:hds2uTPu0
をっと。画太郎先生の文句はそれくらいにしていてくれるかなあ。
564名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:56 ID:KQrAl2wGO
>>542
いやだ完結はしてほしいぞう・・・


あとガイバー完結しなかったら悲しい・・・
565名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:57 ID:OPnKU4NQO
弘兼さんを批判する奴らは黄昏流星群を読め。
いつか、お前たちにもきっとわかるはずだ。
566名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:01:59 ID:5TcmsTvz0
>『課長島耕作』や『常務島耕作』、『専務島耕作』、『取締役島耕作』、『社長島耕作』

 途中で一回平取に降格しているの?
567名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:02:00 ID:CG8oeRLw0
http://fuba.moaningnerds.org/mirror/1145205122_0.jpeg

江川達也大先生はもう描かなくていいよ。おつかれ。
568名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:02:02 ID:8SFMIRPu0
下書き原稿掲載やらかしてフェードアウトしたかに思われた宮野ともちかを
二年越しで復帰させた白泉社、というかヤングアニマル編集部の忍耐と度量は異常
569名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:02:17 ID:YoqhMi6sO
でも、鉛筆で描いた下書き漫画より島耕作の方がつまらないのも事実
570名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:02:19 ID:HSCa71uR0
>>546
その二本はアニメへの協力のため。
劇場版の上映が近くなると休みがちになる。
571名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:02:23 ID:tVo0WMy30
自分の漫画のペースと絵の状況を見て、絵は他人に任せようとか普通なら思うだろ。
それを思わないのか、思っても実行してない時点で富樫は欠陥あり。
マジで最低。プロ失格。

たまに載ったら落書き張だった時の俺のガッカリ感をわかれ。
572名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:02:26 ID:n8AhWu1pO
正論過ぎてなんでわざわざ記事にしたってレベルだな
573名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:02:29 ID:zQri/o3A0
下書きを面白がる読者のレベルを嘆くべきか
574名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:02:33 ID:c2BE50UN0
>>111
ひょっとして尾崎南?
575名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:02:40 ID:J5pIK+LeO
こんなのが天才なら天才だらけだろが。
天才 を軽く使うな。
576名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:02:46 ID:GDojRtJE0
>>549
隔週でいいって雑誌もあるけど、
ジャンプはアンケート主義だし、隔週は馴染まないってことだね
そういうのはスクウェアでやれって話になるし
577名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:02:52 ID:o0y0kQeH0
知ってる限りだと、バスタードと富樫と他だれかいる?
578名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:02:53 ID:DF8nZkO60
>>523
少女雑誌マーガレットに絶愛という名のホモ漫画を掲載した
男その一がサッカー選手でホモ2人がなんかPKとかしてた
ホモってるのはタイガーショットの日向と森崎じゃない方のGK
579名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:02:54 ID:IDZLQP7g0
富樫信者が必死すぎるwww
580名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:02:55 ID:TuvVUWuG0
Dグレの作者も下書きで載せて少ししたら長期休載になったな
今はSQに左遷されたが
581名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:03:12 ID:wC1DYy1K0
鉛筆以前に今のジャンプのワンピース、ブリーチ、銀魂、リボーンにこち亀も
何一つ面白くないんですが

バクマンはおもしろいよ
582名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:03:22 ID:BTVzmXdo0
>>7
昔、赤塚不二夫がこんな感じの漫画を描いてたなあ。
右手を骨折したから左手で書きましたつって。
で、段々こりゃ楽だとか言い出して
どんどん絵が無くなって台詞だけの真っ白な漫画になってくの。
583名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:03:24 ID:UaoVunW30
コイツはただ単に自分は真面目に書いてるのに
鉛筆で書いても許されるのが気に入らないだけだろw

編集だとして、ただ切るだけなら誰でも出来るだけの無能
やる気が無い作者にやる気を出させて休載させないのが有能

金の卵を自分の趣味で切るとだけいう、会社に損害しか与えない自己厨
584名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:03:24 ID:WzaLKnRpO
>>440
あれは途中で原作の方が亡くなって絵の人があそこまで頑張ったんだよ
585名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:03:25 ID:fQXbXZ+mi
>>564
まさかガイバーで朝チュン見る時代がこようとはな
586名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:03:28 ID:VgQAM8660
島耕作もあんまし線の多いマンガじゃないけどな
587名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:03:29 ID:KH14QNeM0
特定の誰かに言ってるとしか思えんな
588名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:03:30 ID:VQo2uBKs0
なんだかんだ言っても
ただ続きが見たいだけ>ハンターハンター
589名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:03:38 ID:o4SVAqyFO
富樫は読者と編集なめすぎなんだよw
590名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:03:43 ID:ltnrXo9x0
そんなアイデアが出なくて行き詰まってる作品を無理に連載続けさせてる編集は鬼だと思う。
591名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:03:45 ID:zAnSlaub0
残念ながら冨樫は絵がラフでも内容が面白いから仕方ないんだよねw
吾妻もそうだが、同業者が公の場でこういうこと発言すんな
総合的に見てファンがダメだと思ってたら自然と淘汰されて切られてる
592名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:03:56 ID:oMjVnDO7P
>>512
週刊連載で納期守ってきちんとした漫画掲載するのが「練習」程度の事なのか?
まあ載せなくても面白いもんは面白いんだろうからいいけど、じゃあなんのために連載してんのって話だな
593名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:02 ID:IydpsTQ5O
>>460
それでも幽白は人気がでている
594名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:07 ID:a+eTQeAA0
昔の漫画は、下書きに毛が生えたくらいの雑なものが多かった。

今の漫画が丁寧に描かれ過ぎてるのだ。
595名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:08 ID:1N3MR8kr0
>577
ストップひばり君とD.GRAY MAN
596名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:10 ID:K/KVPoN00
>>160
そこは終わった。その部分はコミックスでも完結してる
これから16巻くらいのストーリー吹っ飛んでるとこを描きたいとかなんとか
597名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:20 ID:aVleP8ba0
>>567
売り物とは思えん・・・
598名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:24 ID:qRbJeMT80
>>362 >>423
褒め言葉であっても、「言葉を一人歩きさせる側」には褒める意図はない。
そこがポイント。


>>429
「騒ぐのが楽しい」「だから騒いでる」 ここから目をそらしちゃダメだよ。

> 読者層が違うとか同じとかはカテゴリの作り方次第。

構造として「同じ」って事の指摘だ。なにも変わらんよ。

> 大体夢の不要なヤツはマンガなど読まないだろう。

うかつな発言だなw 撤回しないの?今なら不問としよう。

> さらに、それと手抜きへが許されるかどうかは無関係。

許す許さないなんてのは各人の勝手だ。知ったことではないし論じてもいない
599名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:29 ID:Pcgb2JCZ0
ヒロカネごときの才能で天才に文句いうなよ・・・
おじさん向けにオナニーマンガ書いてればいいんだよ
600名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:32 ID:UMupxCJY0
>>530
ただの例えで社会人でもいくらでも置きかえられる。
601名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:33 ID:R2s0IRBz0
冨樫の作品は見たい。

弘兼は漫画は見たくない。

見たい漫画が切られるのは嫌だ。

弘兼の漫画は紙の無駄だろ?
602名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:37 ID:5EsKiP890
下書きだろうが棒人間だろうがハンター掲載なら買う
きちんとペン入れしてあろうが島耕作とか読む気にはならん
それだけのことだ
603名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:42 ID:LSmbT4hSO
おまえらベルセルクみたいになってもいいのか?
604名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:48 ID:LdHCqrIJ0


島耕作は嫌いだし、読まない。つまらない。
605名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:51 ID:eY/BjaQsO
10年後もハンタと島耕作は続いてるだろうな。
ハンタは3話くらいすすんで
島耕作は地球大統領あたりになって
606名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:54 ID:YrcX16A8i
>>476
アニメ見たことないんですが
単行本は買ってます
607名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:04:58 ID:lAB8YIIH0
>>524
アニメは面白かったな(OVA含む)
漫画は絵がどんどん雑になって読む気が失せた
608名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:05:00 ID:adpjykJoO
漫☆画太郎の下書きは見たいなぁ
609名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:05:04 ID:xB579KT80
素人ながら落書きした後、ペン入れした経験がある。
仕上げた後はまるで別物なのに驚いた。

やっぱ下書きレベルを作品として世に出しちゃまずい
でしょ。
610名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:05:09 ID:MNBGQ8UB0
年功序列制度が崩壊してるってのに、社長島耕作まで書いてしまう作者の感性じゃ理解できないだろうな
611名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:05:15 ID:c947qxzB0
ジャガーしか読んでない。
612名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:05:16 ID:aO6snP560
>>538
再開しなのか!
613名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:05:16 ID:F4UslmshO
富樫か、まぁ擁護も出来んわ

シマコーは読んだことないけど
614名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:05:33 ID:xi5FqWdcO
ペン画じゃなくてもおもしろければいい

今デジタルで鉛筆で出してる漫画もあるっておじーちゃん知らないんだろうな
615名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:05:34 ID:gy5viW520
北斗の拳辺りでジャンプとは離れたが、>>7見て唖然としたわ。
舐められてるって自覚ないのか?
616名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:05:37 ID:KGy4bgI70
ジャンプの編集に言ってくれよ
ジャンプの読者のせいじゃないだろ。サラリーマンの漫画描いてるようだが
編集もリーマンなんだから、分かるだろ?これだから漫画ばかり描いて、社会に出てないやつは・・・
617名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:05:40 ID:xXVgotPZ0

冨樫×弘兼先生の次回作

ハンター島耕作にご期待ください
618名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:05:41 ID:STXv2jwC0
>>591
話の内容自体にはいってないだろ、その内容をはっきりさせる為の輪郭が
鉛筆で曖昧すぎる
ペン入れとベタ塗りぐらいは編集部もやらせろと思うわ
619名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:05:44 ID:8X4nVWcY0
駄作 島耕作
620名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:05:46 ID:YkEOOAq60
>>460
DBと北斗とキンニクマン以外には単行本の発行部数では勝ってるぞ
621名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:05:59 ID:MDl/7GGl0
こいつの作品は読む読まないと言い合ったところで
最初から読者被ってないんじゃね
622名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:06:04 ID:uDBM+OZ50
>>614
>>7が事実ならさすがに擁護できねぇけどなw
623名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:06:08 ID:tVo0WMy30
>>601
それは人それぞれの価値観さ。
俺はお前に同調するけど。
624名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:06:30 ID:mzmS3wgYO
何これ?
ハンタの続きを待ち望んでる全国のファンを馬鹿にしてんの?
頭大丈夫?
625名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:06:30 ID:CFHvXq+t0
初期の手塚作品や赤塚作品を見て見ろ。
富樫以上にデタラメな絵だぞ。
626名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:06:31 ID:hwRFQS1O0
漫画家は人気が全てだから富樫のが正しいわ。
まあ、島耕作も売れてるだろうからどちらも正しいかw
627名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:06:33 ID:adDK99uf0
文字だけでもいいから続きがみてぇよ
鉛筆なぐり書きの絵があるだけでも十分とりあえず早く続きがみたい作品NO1
628名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:06:34 ID:vbXKvpWK0
>>7
ちょうど最後のコマ隠れててスクロールしたら、モンスターでワロタ
4コマとして読めるわ
629名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:06:34 ID:6ER5PimGO
十中八九冨樫
630名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:06:48 ID:4vor/nGW0
なんでって、そりゃ面白いからだろうな
631名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:06:51 ID:GDojRtJE0
>>615
それで唖然としてもらっては困る
それ鉛筆書きでも相当書いてる方だぞ
632名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:06:52 ID:fqT+LhHa0
ナウシカは鉛筆で書かれてなかったけ
633名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:08 ID:XHOdA1+J0
>>563
画太郎はああゆう絵柄を「しっかり描いてる」んだってば。
一見汚いけど描き込む密度は高い。冨樫の落書きとは違う。
コピーはギャグネタの一種。
634名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:11 ID:DIepTwGj0
冨樫じゃ言われても仕方ない
コミックすら汚かったもんな
635名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:11 ID:GIVh4zQT0
うむ、潔い
で、切った結果有形無形問わず何かが得られるのか?
636名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:18 ID:c5/MRdAuO
今のジャンプには読みたくなるような作品が一本も無いのが悲しいな

今はマガジンの時代だな
637名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:25 ID:ltnrXo9x0
一時期のガラスの仮面みたいに雑誌連載捨てて単行本だけ出すようにすればいいのに
638名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:28 ID:2+6d17wE0
マガジンみたいに定期的に休載させればいいのに
639名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:28 ID:u4C2Qc7M0
冨樫の落書き以下の漫画しか書いてねーじゃん弘兼
640名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:29 ID:vXIknHrGO
>>1
連載の最後って、まだ終わってません ><
641名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:34 ID:fQXbXZ+mi
>>605
いや生徒会長島耕作とかやってそう
642名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:37 ID:NAWSJ3Lu0
これって編集部が載せなければいいだけの話でしょ。
載せたってことはある意味、罰というかわざと晒したんじゃないの?
643名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:38 ID:CJmT2SKh0
>>581
ワンピつまんないの?
ジャンプ買ってた頃はすごく面白かったし、たまに観る
アニメの方も結構面白いんだがw
つか大人になると少年誌買わなくなるからブリーチだの銀魂だのわからんな・・・
644名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:45 ID:+W34Ded40
>>1
弘兼先生は何で休載漫画家に負けてるのに切られないの?
645名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:47 ID:KFLIlyWL0
大丈夫!
100万人の固定ファンが冨樫を切らせはしない。

各コミック売上
ワンピ 200万
ナルト 120万
ブリーチ*94万
ハンター*86万
Dグレ  *63万
リボーン*63万
銀魂  *56万

フランスでの日本マンガ売り上げランキング(2009年8月期)

1.「NARUTO」第43巻(25万冊)
2.「ONE PIECE」第51巻(9万冊)
3.「ハンター×ハンター」第26巻(5万冊)
4.「NARUTO」第42巻(25万冊)
5.「FAIRY TAIL」第8巻(7万冊)
6.「魔法先生ネギま!」第20巻(3万5000冊)
7.「ヴァンパイア騎士」第9巻(3万冊)
8.「聖闘士星矢 LOST CANVAS 冥王神話」
  第7巻(4万冊)
9.「JACKALS 〜ジャッカル〜」第6巻(3万冊)
10.「Doubt」第1巻(外海良基)(3万冊)
11.「スイッチガール」第3巻(1万8000冊)
12.「ONE PIECE」第50巻(8万冊)
13.「NARUTO」第41巻(25万冊)
14.「鋼の錬金術師」第21巻(7万5000冊)
15.「神の雫」第9巻(3万冊)

http://willowick.seesaa.net/category/5964341-1.html
646名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:50 ID:qsI17+E40
>>313
鳥山先生がバイオマスの冊子のあとがきで、集英社だかジャンプだか忘れたけど、それ以外でのしちゃいけないって。
今回は特別許可が出て感謝してます。って書いてた。
647名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:57 ID:jjX2S253O
>>624
誰も待ってないわ
648名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:07:58 ID:VZAn/Ia20
富樫先生は現在日本で最高に面白い漫画を描く人だから
クビをきったほうが集英社にとって痛手なんですすよ
島耕作シリーズは好きですがハンターハンターの面白さには到底かないません
649名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:02 ID:xXVgotPZ0
冨樫の下書きよりも絵が下手な漫画家って・・・
650名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:05 ID:BTVzmXdo0
>>632
絵の密度が違いすぎるwww
651名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:06 ID:yUn8COtq0
絵なんて記号ですから。
話の面白さが私にとっては全てです。
島耕作はある意味ファンタジックとは思いますが好みではありません。
好みの問題でしょ。
そして売れ行きに貢献するなら何であろうと売るのが商売人。
ハンコ絵だろうと鉛筆画だろうとアシスタント作画だろうと。

652名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:08 ID:1AH1LcsDO
>>1
漫★画太郎先生に謝れ
653名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:10 ID:eielMf2fO
前スレでもこのスレでもまだ

高屋良樹

の名前が出ていないな。
この人の場合は月刊なのにページが少ないし(1話8ページの
時もあった)、よく休載もするが、それでも掲載する時は
きっちり描くし、ベルセルクやバスタードよりは進んでいる。

ガイバーも一度だけ、本誌で2ページだけ鉛筆描きの状態で載せる
チョンボをした事があったが、これは完全な見落としと思われる。
654名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:11 ID:dBZNRVVX0
ナウシカの原作は、しっかり描かれてるのでOK
655名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:17 ID:+dutPOy40
ハンターハンターは最初が面白かったから、続きが気になるだけ。
友人が告白して、結果が気になるのを同じ心理。

下書きでも満足って人は、ストーリー箇条書きでも満足するだろうな。
1週分が上がっても、半歩進んだ程度だし。

おれはそんなに気にならないけどな。
656名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:20 ID:GDojRtJE0
>>636
今読みたい奴ばっかなんだが
657名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:24 ID:tVo0WMy30
>>622
>>7は比較的マシなレベル
658名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:30 ID:jyN997LW0
富樫と、バスタードと
ジャンプだとこの2人だけ?
演出で鉛筆っぽいのを描いた人はいたような気はするけど
659名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:32 ID:hVtmGE0/0
>>636
マガジン読むものなさすぎだろ
660名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:43 ID:MbVBJdXi0
売れてるから切れない
単純な理由だろ
気に食わないなら編集になって切りに行けばいいんじゃねえの
661名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:49 ID:4kGg+T780
絵を描くのが大変ならもう小説にしろよ
662名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:50 ID:lfpasPL00


ここ数代の
ジャンプ編集長がクソなのは事実

コロコロ変わってるのがその証拠w


663名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:51 ID:DS7gkKDg0
まあ弘兼先生だからいいたいことは編集はしっかり仕事させて
ちゃんと漫画家そだてろっていいたいんだろうなあ。
664名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:57 ID:o2noJr280
HUNTER×HUNTER再開まだー
665名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:08:58 ID:8X4nVWcY0
無能 島耕作
666名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:09:02 ID:dUZ2zyvIO
王をどうするかもう収拾つかんもんな
667名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:09:09 ID:8vlj69PFO
ハンタより、Dグレの方が瞬間的に酷い。


ハンタはある意味、単行本の見本を連載してるだけ
668名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:09:10 ID:9FfWAKd9O
黄昏流星群とか中高年男女のリアルな裸体(たるみとかシワとか贅肉とか)がキモい
弘兼が執拗に描いてると思うとなおさらキモい
669名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:09:13 ID:L996bu6G0
まぁ、どう転ぼうがジャンプの体制は本来なら許されるもんじゃないと思うけどね。
消費者からの金儲けだけがメインだもんなぁ。
確かに、世の中は金が強いけど認めていいもんだろうかとも思う。
670名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:09:26 ID:Y6xYXjHrO
下書き批判してる奴らはその下書き漫画より面白い物作ってみろやw

まぁ無理だから自称クリエイターwどもは嫉妬しちゃうのか
671名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:09:34 ID:KGy4bgI70
今の印刷技術は、ペン入れ要らないだろ
芸術だと型破りな作品とか評価されるけど、たかが漫画で鉛筆書きで非難される意味が分からん
今日では、アニメすらも字面で紙芝居状態なんだから慣れろ
672名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:09:36 ID:Sgjfsd6mO
>>645
銀魂の少なさに泣いた
673名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:09:43 ID:fQXbXZ+mi
>>638
赤松は
「1話書くのに8日かかるから4回に1回休む」て言い切ってるなw
674名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:09:55 ID:qRbJeMT80
>>440
> 蒼天航路は絶頂期であえて止めた感じかな

もうちょっと続けないんじゃよ、って感じかな。
675名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:09:57 ID:C74eyZ6wO
ハンターハンターが鉛筆書きでも読みたいがこいつの漫画がフルカラーだとしても 読みたいとは思わない
676名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:00 ID:7BV8DRhD0
谷村ひとし?

677名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:01 ID:3TJ+nVoJ0
冨樫・・・・
ストーリーも浅く、手抜き丸出しの漫画という印象しかない。
買う奴の気持ちが全然わからんというよりもこんな奴の漫画読むなら
もう漫画を読むのをやめたほうがいい。
ジャンプなんて潰れて当然だろ。
678名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:02 ID:GDojRtJE0
>>658
いや、ジャンプだと冨樫以外に半年に1回くらい鉛筆書き原稿乗るよ
679名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:09 ID:OLbzo+Qh0
無限の住人の作者も真っ白な状態でアフタヌーンに載せてるな
あれも首にしろ
680名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:20 ID:KbXfkZ1+0
おっさんてなんで島工作好きなのかね?ハーレム漫画で満足するキモオタと同レベルなんだけど
681名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:23 ID:aVleP8ba0
>>594
ああ、それは思うな
最終的には作者の決めることだとは思うが
哀しいけど速さが求められてるんだから
大雑把でもしょうがねえじゃんと思ったりする
682名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:29 ID:ZjSU69+E0
課長島耕作がいつ被告島耕作になるのかが知りたい
683名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:30 ID:6aMAHJ9xO
>>7単行本派だからよくわからないんだけどこれが本誌に載った…?
本当なら幽遊白書の時より酷くない?
ほぼ白紙に殴り書きでサインペンじゃん
かなりビックリの白紙率なんだけど。
684名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:36 ID:E5tu1xwG0
冨樫って頑張ってたの最初のエロいやつだけだろ
685名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:36 ID:NSyV+scti
うすたの読み切り「ビフィータ」の
最後の 方も酷かったよね
686名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:36 ID:vXIknHrGO
ナルトも一回やったよね
ヒダン、カクズ対カカシ班の辺りで
687名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:36 ID:j+ec6thl0
確かにベルセルクはまるで絵画のようになってきて
なんかもう一種の芸術作品のように見えてきた。

あと30年くらい頑張れば完結するかな・・・。
688名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:41 ID:zRWXW18EO
>>505
闘病中
689名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:43 ID:oeCYT2UZ0
ここ10数年ほど、こち亀のコミックス以外ジャンプの漫画見ていないな・・・
690名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:53 ID:Tdts5ZmGO
今はゴラクの時代
691名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:55 ID:tVo0WMy30
今、少年誌で読むのはワンピースとはじめの一歩と、あればハンターくらい
692名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:55 ID:J5pIK+LeO
なぜかドーベルマン刑事読みたくなってきた。
693名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:10:58 ID:uDBM+OZ50
>>440
原作者亡くなったからかねアレ
しかしあの作品の曹操だと天下を取れそうな勢いだw
694名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:11:00 ID:ZCOLYAq00
ハンターハンター好きだったけど
彼の行ってる事は完全に正しい
695名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:11:00 ID:huH0DxjyO
三年の沈黙を破り帰ってきた伝説の漫画が…
696名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:11:02 ID:R2s0IRBz0
ベルセルクはもう無理。

クレイモアもベルセルクのようになりそうで残念。
697名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:11:03 ID:+dutPOy40
>>653
ガイバーは好きだ。
けど、ガイバーも進行が遅すぎ。
ほとんど進んでない。

もう半年に1回、単行本出すって感じにしてもらった方がいい。
全然進まないのはイライラする。
698名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:11:07 ID:xXVgotPZ0
・会長島耕作
・シルバー島耕作
・ニート島耕作
・島耕作♀

好きなの選べ
699名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:11:12 ID:8X4nVWcY0
作者が自称クリエイターw 島耕作
700名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:11:12 ID:wBcMQFbQO
>>565
何気にホモネタが多いのは
よくわかりますwww
701名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:11:27 ID:yH1H85CJO
鉛筆どころか20ページほど一コマ10文字程度走りがかれてるだけのもあったな
単行本で

今更復活してもあいてにしねーよ
702名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:11:35 ID:zAnSlaub0
こんなのは出版社・編集者のみに忠告しとけ
なんで外に向けて言うんだ?バカなの?

>>672
俺はアニメの方が好きだから困る
703名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:11:41 ID:CGf+clKnO
鉛筆でも島耕作よりは面白いからなぁ
704名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:11:48 ID:Mr/ZU3JMO
漫☆画太郎先生はコピペまんがであり、鉛筆でもちゃんと一話通して描いてたら変に感激してしまう。
705名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:11:51 ID:GDojRtJE0
>>683
載ったよ
つーかこれは一番マシな方だ
何が書いてあるのかまったくわからないただのぐちゃぐちゃの線が数ページ続いたりする
706名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:12:10 ID:fRbDs1tO0
もうこれからは週刊誌は下書きで、
完成品はコミックスでいいよ
作家がかわいそう
707名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:12:14 ID:535WXFwWO
絵が上手い下手とか下絵とか完成度とか関係ない。心に残る名作をだすことが一番。 
島に固執してる誰かさん。
708名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:12:38 ID:IydpsTQ5O
てか久保を早く切ったほうがいい
内容なし、背景なし、大ゴマ
こいつのほうが舐めてるだろ
709名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:12:43 ID:lfpasPL00
>>688
描けないぐらい酷いのか・・・

奇面組の人もたしかなんか患ってたよな
710名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:12:43 ID:+W34Ded40
弘兼先生が冨樫なみに描かなかったら、本当に消えそう
711名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:12:44 ID:CJmT2SKh0
>>683
もっと酷いのあった気がするけどな
落書き?みたいなの
712名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:12:48 ID:1zR9ofOm0
>>440
蒼天航路は原作が死んでから結構ひどい内容だった気が…
孔明との絡みは意味不明だった
713名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:12:54 ID:OYUb+8G4O
>>454
大暮はストーリーに遊びと伏線の根回しが大杉な上に相当後になってから繋げるもんだから継続して読んでても判りづらい
小難しくしすぎて読者を選ぶとこは萩原に通じるものがあるw

もう少しスッキリしたストーリー作りだったらもっと人気出ると思うんだがエロ作家だったころからあの作風だからなぁ
世代的に永野護あたりの裏設定好きな影響をモロに受けてる感じはある
714名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:13:03 ID:4kGg+T780
>>565
爺さんがメイド姿の若い娘をベランダで四つん這いにさせて後ろからパンパンしてた
715名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:13:11 ID:uDBM+OZ50
>>7の絵で掲載とか休載しまくりとか読者、馬鹿にされすぎじゃね?
と思ったが擁護してる人みてると落書きでも満足だからいいんじゃないかなと思ってきた。
716名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:13:13 ID:DF8nZkO60
面白いのかもしれないけど
下書きだったらそら批判されるよ

面白いとか面白くないとか関係ない
作品を世に出した以上
島耕作みたいな漫画描いてる人にもただ読むだけに人にも批評する権利がある
717名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:13:17 ID:jyN997LW0
>>678
・・・はぁ
今、そんなことになってるんだ

富樫を非難してるというより、そりゃ編集を叱りたいのかもな
718名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:13:18 ID:UlYLZoY60
無職島耕作まだかよ
719名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:13:19 ID:3/GPUNd50

 むしろ『派遣工島耕作』を鉛筆書きでモーニングに連載しる
720名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:13:25 ID:jSNUeLN40
ストーリーがワンパターン 島耕作
721名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:13:31 ID:TfqcT/yR0
ドラゴンボールを見習え
ページ全体に
おっきな絵を描いて終わるんだ
722名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:13:34 ID:huH0DxjyO
>>698 ニートはアゼザルさんで既出
723名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:13:41 ID:+dutPOy40
>>708
>>409
久保だけじゃない
724名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:13:44 ID:oEyX7DQL0
>>7
ヒソカvsカストロも鉛筆画で掲載→単行本で書き直したっていうのがあった。
カストロ戦はまだ背景とかちゃんと書かれてたけどな。
725名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:13:46 ID:ywOmCHyw0
昔の漫画は汚いと言っても、漫画で重要なのはカット割とかだし。

最近は漫画のようなものを描いている絵師が増えただけだろ。
小綺麗だけど、抑揚がなくて記憶に残らない。
726名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:13:51 ID:wBcMQFbQO
>>698
老人介護島耕作で
727名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:13:53 ID:STXv2jwC0
>>678
ジャンプ編集部は糞過ぎだろ
そんなのよく許すよな
728名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:14:24 ID:6BQVx3lj0
だが鉛筆の方が普通の作者より売れるんだよな

まぁ才能の差だな
729名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:14:25 ID:zRWXW18EO
>>529
あそこはアシが夜逃げする職場
730名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:14:25 ID:Nn5Mm5Yt0
まだハンタが面白いとか言ってる奴いるの?
風呂敷畳めなくなって投げてるのがバレバレなのに。
731名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:14:27 ID:C9vk/3j3O
>>680
俺おっさんだが、あの絵は受け付けんわ。
さいとうたかおや小林源文みたいなゴツイのは受け付けるのに…
732名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:14:57 ID:+W34Ded40
いるから売れるのですがw
733名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:15:11 ID:LSmbT4hSO
ベルセルクの最新刊なんて完全に画集だからな。書き込みすぎて意味不明になってる。
しかも1年に1回しか刊行されないし。
734名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:15:16 ID:MnuUr3It0
完成形じゃないものを売るのは確かに読者をバカにしてるなw
でも、それを指示する読者もバカだなwww
735名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:15:18 ID:oP4sN1Q50
>>234
綺麗とか汚いとかじゃないだろ
連載時とコミックスで絵がぜんぜん違う、というか連載時ベタも塗られてないじゃん
逆にコミックスもあのままならこれが限界なんだと、それ以上突っ込む気にはならんのだろうけど
736名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:15:20 ID:bLBOJHw00
富樫も、絵もシナリオもアシスタント編集に任せればいいじゃん。
737名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:15:22 ID:6nPjH3Ph0
冨樫は赤マルに移ったほうがいいと思うんだ
不定期連載なんかで他の人に迷惑かけんな
738名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:15:25 ID:QJW7hVIt0
確かに、初めから弐瓶勉や漫画太郎のような画風なら文句は言われようもないな。
739名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:15:25 ID:KGy4bgI70
原稿の質が落ちるたびにクビにしていたら
週間誌が発行できなくなることが分からない、週間連載したことが無い愚かで可愛そうな漫画家
740名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:15:33 ID:8tZlFxwSO
>>7
冨樫にしてはよく書かれてるな
741名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:15:33 ID:T+FPGqB3O
りぼんでもあったな
742名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:15:33 ID:xXVgotPZ0
>>726
同僚の女性と要介護老人に手を出す島耕作
743名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:15:36 ID:6dRhyJ8hO

人気があるなら受け入れるしかないだろ。

丁寧でくだらない会社漫画よりマシ
744名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:15:40 ID:CPACwjyp0
>>718
「よんでますよ、アザゼルさん」でかかれちゃったしなあ
745名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:15:45 ID:jSNUeLN40
実は仕事らしい仕事はしたことがない 島耕作
746名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:16:01 ID:uDBM+OZ50
>>738
弐瓶・・・新連載になってから絵柄変わりすぎじゃね?
747名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:16:05 ID:rETn8nGZ0
>>337
> 画集ってのは典型的2chの煽りに過ぎん。
> あそこのくだりは本来、ト書きでしか表現できんん部類の「お話」だもの。
> それを絵にできるって表現のレベルがすごい部分を評価せずに画集だと騒ぐのは
> 「騒ぐのが楽しい」ってだけでしょう。単にガキの行動。

はぁ、で、面白いの?話。
エンジョイアンドエキサイティングなの?最近の。
748名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:16:05 ID:lfpasPL00

コミックスでは完全に書き直されてるのか?

749名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:16:14 ID:rrkiMUnv0
見開き頁でDUGUWAAAANとインレタ
絵はコピーで切り張り
最終話は未完で終了すればいいんですね
750名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:16:20 ID:o0y0kQeH0
古くはマカロニほうれん荘は終盤、作者の鴨川つばめが崩壊して下書きみたいな原稿出して結果連載終了という事になったなあ。
潔いやめ方だったけど、その後鴨川つばめは復活できなくなっちゃったな・・
751名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:16:21 ID:hYN82bVL0
切れない編集部に問題あり
752名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:16:24 ID:9PjBqk1s0
富樫は絵を描くのがめんどいのか?それともストーリーがもはや思い浮かばないのか?
753名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:16:40 ID:s5/lloZoO
>>730
それと面白さは別物だろ
754名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:16:46 ID:7wnPP+C90
つまりジャンプ読者はマゾってことでOK?
755名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:16:54 ID:8vXuBgIZ0
大物ってのはそれでも許されるんだよ

歴史的な大物ってのも規格外だった
756名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:16:55 ID:48k6HlV7O
団塊の妄想オナニー漫画=島耕作
757名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:17:11 ID:HhXBkGY20
弘兼先生も早稲田にこんなキャラを押し付けたのもアレだと思うが…
http://www.waseda-shop.com/about_bear.php
758名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:17:18 ID:UlYLZoY60
シャーマンキングなんて見開き真っ白ってのやってた気がする
759名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:17:21 ID:fQXbXZ+mi
>>747
新刊でいちばん面白かったのは
主人庫の出番が三こまでセリフもなかったとこだな
760名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:17:26 ID:+W34Ded40
冨樫が休載したら他が迷惑とか言いがかりだろwwww

休載中の空いてる枠で何人の新人がチャンスもらったんだよw
761名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:17:26 ID:GDojRtJE0
>>752
ストーリーが思い浮かばない間休載して、
思い浮かんだ時は今度は絵が描くのがめんどうになる
762名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:17:34 ID:G6q1Tf0E0
よく連載休むし飲み食いばかりのシマコーがよく言う。
763名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:17:39 ID:V59cUZc30
>>7
つっても、これ

背景書くのはアシだろ?


これじゃ、アシは給料もなし?
764名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:17:43 ID:xXVgotPZ0
>>752
たぶん、嫁がめんどい
765名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:17:44 ID:uDBM+OZ50
>>756
キモヲタが見てる萌え漫画の大人向け版かw
766名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:17:55 ID:jSNUeLN40
作者は会社勤め経験0 島耕作
767名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:17:54 ID:7Sl+uwtm0
1年に一回くらいしか載せない(しかも下書き)冨樫が平然とのさばって
嫁に慰謝料だまし取られても、気合と意地で絶対落とさないで書き続けた
矢吹が切られるこんな世の中
768名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:18:04 ID:xJ4N72XOO
レベルEが一番良かったと思う俺は少数派なんだろうか・・・
769名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:18:05 ID:fCT7zOK70
部屋の中は血の海だうおーすげーぜ
どひー嵐のような戦いと思いねえ
ひとコマあまってるぞ何ぃそんなばなな
770名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:18:17 ID:JIX//O+8O
>>698
会長はありそうで困るw
771名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:18:21 ID:owpGRjDU0
>>129
か・・・漢だw
772名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:18:28 ID:Pr5hsijw0
バガボンドも下書きみたいなの乗せてなかった?
773名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:18:28 ID:KFLIlyWL0
漫画家の世界って、組合とかあるのかな?
大手出版社から、ポイ捨てぐらいにしか扱われてない漫画家の待遇を改善するために、冨樫が
反抗しているのかも知れんw

才能がなきゃ、大手出版社社員の高給は約束されないんだから、廃人作家が出ないような待遇も
考えた方がいいんじゃ?
774名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:18:43 ID:uDBM+OZ50
>>768
少数派じゃね、俺もレベルE好きだけど
775名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:18:47 ID:JaBHz2ic0
ヘタレ絵師の全力投球よりも神絵師のラフ画の方が惹かれると同じ理屈
凡才の無名の画家の全力投球よりも高名な画家のデッサン画の方が惹かれると同じ理屈

こういうのを才能の差というんだが、まあこのオッサンには一生理解できないだろーな
776名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:18:52 ID:ApSINY+k0
777名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:18:59 ID:STXv2jwC0
>>773
雑誌協会はある
778名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:01 ID:a9H05U6Q0
富樫の原稿をいただいてかえる担当さんの心中といったらいかばかりか・・・。

779名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:02 ID:ywOmCHyw0
>>739
週刊誌で月刊誌レベルのクオリティで描こうなんてヤツはもれなく切られているか、
月刊誌に異動させられているじゃないか。

ハンターなんか最初から書き込み量が知れている週間のクオリティじゃねぇか。
780名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:05 ID:X1PQ80ym0
>>706
金払ってそんなの見せられてる子供のほうがかわいそうだってw
781名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:11 ID:48O7yLCmO
冨樫はプロフェッショナルでもなんでもない
ただのゴミ漫画家
浦沢直樹の足元にも及ばない
782名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:14 ID:zB4XbCOC0
      _─-ゝ‐ 、, -‐z...__
.    -‐゙ `      ´ ´ ~`ゝ     ……なるほど……
.   ≦                   ヽ  しょせんは…… そういうことか……
.   イイ/lイ/|/|/イ/Vv,ィ,   i
     /´           〃  |    売れなきゃゴミ……
   / ̄`'‐、   , ‐''"´ ̄ |   |  たとえどんなに思いを込めて描こうとも
.    !==。=、  _ =。=== .|.r‐、.!   売れなきゃ…… しょせん無力……
    l.` ‐-/  ゙ ー--‐ ' .|.!‐、}|    力なんてない…
     l  /  __ ,      |lヽ,/|
     i ゙ー____,   |!ン .ト、     当然だよな……
.      ヽ  __     /ヽ  | ヽ    これは商売なんだから
   _, ‐''7ヽ   ̄   /   ヽ.|  .|`'‐、._ 芸術性より金だ…!
 '"// ./  .\   /     〉   |   |  金儲けの方が芸術性より
  // /   | lヽ./        /l   |   |        優先される……!
 '/ /   _,| ト、         ,イ│  │   |
783名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:15 ID:/C/s9BmnO
>>748背景はなしかトーンのみでなw
784名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:20 ID:YL+6c8QIO
ハンタ買ってるけど大騒ぎする程は面白いと思わないな
描写の説明が厨臭いんだけどアレは何とかなんないの?
785名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:21 ID:5vEBfHZY0
>>767
切られるっつーかアレ自分で終わらせたんだろ。
まあM0終わった時にこれ終わらせるならトラブル終わらせろよとは思ったが。
786名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:30 ID:3bIbxVWG0
連載の最後の頃というのは、幽遊白書のことですよね?

787名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:37 ID:gUgVMi+s0
冨樫擁護してるやつは池沼
788名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:39 ID:KaT2LP/zO
>>748
なおってないけど、雑誌サイズ→コミックスサイズに縮小されるぶん、線が集約されるのでいくらかマシに見える。
789名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:44 ID:3BPHmdt30
結局、マンガなんて基礎的な画力は違いがあるけど、
丁寧に塗っても、ラフで書いても最終的には似たり寄ったりなんじゃね?

HxHとか普通に脳内変換して読めるオレは異常ですか。
790名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:47 ID:CcUsN3nA0
>>7
ジャンプ開いてこれ見た時は、なんつーか、、
怒りというかなんというか、言い表せない嫌な感情を覚えてとっさに本を閉じたな。
以来ジャンプは読んでない。
ありえないもん。

791名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:50 ID:aVleP8ba0
>>731
小林源文の手の入った絵を見ていたころは
普通の漫画はちと読むのが辛かったな
792名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:52 ID:xXVgotPZ0
>>772
筆で書いてるんじゃなかったっけ
793名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:54 ID:GDojRtJE0
>>767
いやあれはもうマンネリでどうしようもなかった
矢吹先生には次の作品を頑張って2億稼いでほしい
794名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:19:57 ID:GldLJBnx0
>>766
パナソニック勤務経験があったはず
795名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:20:03 ID:iBsVYe9vO
>756
妄想の無いフィクション漫画教えて下さい
796名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:20:07 ID:jSNUeLN40
島☆耕作
797名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:20:08 ID:qLHuAtTa0

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 経団連会長になった島耕作が、発狂した派遣社員に刺殺されるハッピィエンドまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
798名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:20:08 ID:oMjVnDO7P
>>784
子供向けの漫画ですよ・・・
799名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:20:14 ID:uDBM+OZ50
>>789
異常じゃないよ、飼いならされてるだけだよ
800名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:20:24 ID:5Vh1efczO
1.恥を恐れて、普通の泌尿器科を避ける奴。
2.恥を恐れて、『男性スタッフしかしません!』と歌ってるクリニックに行く奴。
3.恥を恐れて、感度低下より傷跡を気にする奴。
4.恥を恐れて、家族の保険証など使わず初めから実費で行こうとする奴。
5.恥を恐れて、何軒も病院やクリニックにカウンセリングに行かない奴。

よって一生問題なのに、なるべく恥をかかないようにとか誰にもバレすとか考えてる奴は
絶対にインチキクリニックにだまされて泣きを見ることだろう。

それと大事な所の手術なのに自分では調べもせず、電話で確認もせず、現在の劣等感をまぬがれたい一身の奴は
どうせ包茎手術が終わったところで、また新たなコンプレックスが生まれる
801名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:20:27 ID:OYUb+8G4O
ぶっちゃけ言うと「王」を強く設定しすぎて話進められねーんじゃないの?
ゴンをピトーと互角かそれ以上に描いても嘘くせーと思うぞ
802名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:20:36 ID:zRWXW18EO
>>584
へー
803名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:20:43 ID:WZabYN1+O
富樫は面白いから仕方ない
804名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:21:00 ID:qRbJeMT80
>>712
抽象レベルとしては理解できるよ。
虚の世界の住人としての孔明と実の世界の曹操。
でもストーリーレベルには上手く落とし込めなかった。
少なくとも赤壁の時点ではまだ。


>>696
クレイモアは戦闘の強さが一本調子でちょっと。
強い=超高速ばっかりで。
805名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:21:12 ID:KGy4bgI70
いつから漫画が高尚なものになったのだ?
ジャンプに自分の理想を押し付けて、理想のジャンプを作り出す部外者の意図は何ですか?
まるで、教科書にいちゃもんつける隣の国みたいだ。ひょっとして隣の国の人ですか?失礼しました
806名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:21:12 ID:W6ixohH10
島耕作面白いのに、読まないで叩く奴多いなあ
807名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:21:13 ID:/rVb2noZ0
これまで途中で読むのやめた唯一の漫画はバスタード。
ベルセルクとバキはこないだ最新刊を買ったがそろそろ辛くなってきた。
808名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:21:18 ID:V59cUZc30
つか、ジャンプは

一時期、(今は知らないが) どの漫画も トーナメントバトル化してて
そっちの方が、ヤバかっただろ
809名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:21:32 ID:C9vk/3j3O
>>767
彼ならエロ漫画か萌系に移ればやってけんじゃね?
富樫はジャンプ以外どこ行ってもムリな気がする。
810名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:21:42 ID:hwRFQS1O0
>>767
むしろよく持った方だろ
黒猫がなければとっくにおわってたな
811名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:21:45 ID:kEw2FiosO
>>763
冨樫は『アシスタント使わない』がポリシー
812名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:21:50 ID:NjxA2gnF0
編集者がアシスタントとか自前で派遣すればいいのに。
813名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:21:55 ID:LWIrIRnM0
縞工作が受けたからってビジネス評論家気取りのおっさんが何か言ってる?
814名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:22:04 ID:uDBM+OZ50
リボーンってさ、いつのまにバトル漫画になったの?
815名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:22:04 ID:4R938/OK0
許す編集が悪い
こういう事あるとバクマンとかリアリティー無く見える(笑)
816名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:22:06 ID:6BQVx3lj0
>>752
金が有り余って漫画書く気がないんだろな
黙ってても夫婦で印税が毎年億単位世界中から入ってくるし
その他の不動産でもウマーらしいから
富樫夫⇒幽々白書 その他
富樫妻⇒セーラームーン その他

今の一番の趣味はネットゲーのFFらしいぞ
817名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:22:07 ID:lfpasPL00
>>783
>>788

ひでぇえええwそら
うしおととらの先生も怒りはるわw
818名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:22:16 ID:mx/m/AZW0
富樫のエンピツも酷いが、弘兼憲史の偶然の使い方も酷いぞ。

島工作・人間交差点・黄昏流星群
どれもあり得ない偶然が日常的に起こるストーリーで
呆れてため息吐いたことが数え切れない。
819名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:22:18 ID:/fg4+gMlO
富樫やる気ないなら
辞めていいと思うんだけどな
金だってあるしさ
820名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:22:27 ID:WlyP3hhOP
>>767
矢吹ってBLACKCATのような作品書いてる時点で
問題だろ
821名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:22:30 ID:vG+t9sTj0
漫画において作者の精神論とか語られても意味ないっていうか
漫画が面白いか面白くないか
それが全てだよね悲しいけど。
てきとーな気持ちで描いてても面白ければ支持されるし。
真摯に描いてても面白くなければ見向きもされないし。
だから弘兼が言ってる事はナンセンスなんじゃないかな。
822名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:22:30 ID:5vEBfHZY0
>>808
昔からずっとそうじゃん。
1対1の戦い×5とかそんなのばっか。
823名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:22:33 ID:JaNhFgrH0
824名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:22:36 ID:xXVgotPZ0
>>808
おっと、タカヤの悪口はそこまでだ
825名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:22:39 ID:88AkqFTpO
だってまんねりの島より面白いもん
面白ければ何だっていい
826名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:22:40 ID:jSNUeLN40
>>782
苦手なストーリーの芸術性についてはあえて言及を避ける 島耕作
827名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:22:51 ID:bLBOJHw00
別の人が、富樫の代わりに書いてやれよ…

ジャンプの作家の持ち回りとかでさ
828名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:22:59 ID:65QGAy7BO
藤田和日朗を見習えということですね。わかります。
829名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:23:01 ID:1zR9ofOm0
>>789
>>7みたいなコマ割だけで
勝手に人物の内面とか空間の間を想像出来るぐらい
読者のリテラシーは上がってる気がする

ってゆうか上がりすぎてる気もするが
830名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:23:09 ID:88hxg4UU0
ご都合主義サラリーマン漫画も大概だろw
誰がありがたがって見てるんだこんな漫画
831名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:23:14 ID:GldLJBnx0
たぶん、編集者に殴られたとか、厳しいことを言われた経験もないんだろうなあ・・
昔の漫画雑誌の編集者なんて893みたいなのばっかりだったそうだけど
832名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:23:18 ID:F+P2ePzUO
代打 島耕作
833名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:23:25 ID:R2s0IRBz0
>>712
孔明の扱いは酷かったなあ。

まあ、始めから曹操が主人公な時点で「これ孔明どうすんだ?」と思っていたが、
あのキャラはないな。
834名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:23:29 ID:WnaMRO6PO
サンデーかマガジンに中学生が書いたみたいなのがあるけど、あれは富樫より絵を書いてあるが汚くて 見る気が失せる。
835名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:23:30 ID:X1PQ80ym0
高尚とかなに話すり替えてんのw
売り物なんだから完成品出せって話だろ。
836名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:23:33 ID:/DyiAUjP0
両方サイコーだよ。弘兼はシマコーより
ハリネズミ、人間交差点、加治、黄昏の方が面白い。
冨樫はとりあえず、描けや。

それはそれとして
コータローとビィトの復活はまだなのか。
837名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:23:34 ID:p5gYLgr60
富樫の漫画は絵が酷いが
弘兼憲史はご都合主義が酷いな
少年漫画の主人公みたいな展開
838名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:23:36 ID:HQjC776V0
次回作

魔人 島耕作
839名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:23:38 ID:k2i7OblR0
富樫は絵が雑な分、ネームやストーリーに時間をかけてるんだろう。
最新の分なんて、絵本並みに字が多い。 読みながら、小説家になるべき
だと思ったり、漫画の新境地だと思ったりした。

島工作は絵が雑だと価値が無いだろうけど、富樫のは絵が雑でもおもしろいからいい。
実際、ルーキーズなんて、絵が良くてもおもしろくなかったもんな。 絵は副次的なもんだ。
ストーリーがわかって、読み難くなければいい。
背景とか丁寧に描かれてても、見る方は一瞬。雑に描かれてても、雑だなと思うだけ。

840名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:23:43 ID:4kGg+T780
>>815
編集が下書きでいいから描いて下さいって土下座してんだろjk
841名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:23:47 ID:wBcMQFbQO
>>806
仕事らしい仕事しないで
女にちょっかいだしてる印象しか無いwww
ハローハリネズミは好きだったんだが(´・ω・`)
842名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:23:53 ID:PRmWq0Ia0
>>48
岸本ってナルト?
星野ってDグレーマンとかいうやつ?

富樫だけじゃなかったんだ。。。
843名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:24:06 ID:ApSINY+k0
>>830
夫婦そろってご都合主義漫画なんだよな。
844名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:24:12 ID:9aa3q+2T0
チェーザレみたいに凝りすぎて休載してる漫画もあるのに・・・・・。
845名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:24:14 ID:UlYLZoY60
絵はちゃんとしてるのに内容が劣化する一方なバキも許されるべきじゃないな
編集はしっかり漫画家の手綱握っとけよ
846名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:24:21 ID:OP8zOFS70
>>7
最後のコマの貞子+江頭キャラいいねw
847名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:24:24 ID:735wj48ZO
漫☆画太郎を許してあげて
848名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:24:24 ID:fQXbXZ+mi
>>769
汚ねぇぞ萩原金返せ待て次号!
849名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:24:29 ID:lAB8YIIH0
>>807
バスタードは完結してから単行本でまとめ読みする事に決めてる

その時が来るのかわからんがw
850名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:24:38 ID:UJx1J7Nj0
誰かバスタードの箱舟以降の展開をかいつまんで俺に教えれ。
851名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:24:39 ID:15sl/rEB0
>ここ最近であれば1人しかいない。

wwwwwwwwwwwwwwww
852名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:24:48 ID:GDojRtJE0
>>829
冨樫のぐちゃぐちゃ線は脳内で補完できるが
ナルトの戦闘シーンは緻密な線だが何が描いてあるのかよくわからない
853名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:24:52 ID:5vEBfHZY0
>>815
バクマンにリアリティーがあると思ってたのか?!
854名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:24:52 ID:UX5YHhxN0
ペン入れ前状態 △
ネーム状態 ○
落書き状態 ◎
855名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:24:52 ID:uDBM+OZ50
>>838
協力、天上天下の人
856名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:24:58 ID:3bIbxVWG0
面白いか・面白くないか だけですよ。

あんな絵でもファンが大勢付いてきているという現実を直視したほうがいいのでは
弘兼とかいう人は
857名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:03 ID:DF8nZkO60
>>836
どちらも闘病中

特に稲田は白血病で大変らしい…
858名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:04 ID:KsQfaBm00
ヒキオタネトウヨ 島耕作
859名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:06 ID:JVkCtVG00
>>835
単行本で修正されてるじゃん
860名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:13 ID:MnuUr3It0
>>821
正しいけど、手抜きおkwwwww
な風潮を広めるために貢献したのも確かでしょ?w
いったん楽すんと、もう元には戻れないよw
長い目で見れば、読者が損をする
861名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:16 ID:qLHuAtTa0
ガチョ〜ン島耕作
862名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:29 ID:ywOmCHyw0
富樫が自費出版でコミック売り出しているなら、誰も文句いわんだろうさ。
863名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:30 ID:A/okdHlb0
864名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:31 ID:3BPHmdt30
まあ、とりあえず、10年くらいジャンプは買ってないけど、
買わなくなった理由は絵が適当ではなく、読みたいマンガが無くなったからかな。

キン肉マンとか北斗の拳とかジョジョとかは結構ワクテカだったのにな。
865名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:33 ID:RjMeIKZY0
とが(ry
はぎ(ry
866名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:40 ID:lDmFU9Bu0
>>20
 ↑
図星突かれた富樫信者が発狂してらw
全く関係ない個人攻撃なんかし出しても、手書き状態は直らないぞw
867名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:41 ID:MV3q43Rg0
×「俺なら切る」
○「俺なら切られる」

日本語は正しく使いましょう
868名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:46 ID:ABuhVBrH0
>>30
嫁の絵はデッサン狂ってるわけだが
869名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:49 ID:vocm/Zm10
オバマ来日中止したら笑えるのに
870名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:53 ID:TrknnG5x0
2〜3人?誰だ?
871名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:58 ID:GldLJBnx0
>>818
人間交差点は原作つき
カーチャンコピペの元ネタぽい話は好きなんだけどね・・
872名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:58 ID:mDVnPuyI0
ジャンプもこの連載なら買ってもいいよ

黄昏流星群
魚河岸三代目
社長島耕作
OL進化論
とりぱん
宗像教授異考録
部長島耕作
公家侍秘録
ぶらり百傘
釣りバカ日誌
加治隆介の議
蔵人 クロード
浮浪雲
専務島耕作
風の大地
弁護士のくず
フロマンガ
ヤング島耕作
873名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:25:59 ID:QMQcCAip0
>>1
そんなこと言ったら、ストップひばりくんの作者は、、、
874名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:26:02 ID:X1PQ80ym0
>>859
単行本だけ出せばいいじゃん。
875名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:26:07 ID:/2MHOnZ40
いや、俺的には冨樫は本誌に掲載してくれるだけでいいよ
たまに載ってると、すげぇ冨樫が仕事してるって感動するんだぜ
876名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:26:07 ID:gUgVMi+s0
もう棒人間でもいいぐらいの勢いだもんな
冨樫のつまんねー漫画は。
877名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:26:17 ID:ksK4q4nw0
最近はジャンプ系で富樫以外でも休載があるのに驚いた。
ワンピースとか何度かなかった週があったな。よくやってけるな。

それはそうと、バスタードの悪口はそこまでだ。>>1
878名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:26:20 ID:qRbJeMT80
>>396
> 人間性も含めて

そんな後出し俺ルールは通らんだろう。


>>654
ここはあれか、「マンガ版は原作ではない」とキチンとツッコミを
入れなきゃいけないのか。


>>747
エンジョイアンドエキサイティング「ではない」ところが面白いよ。
アレばっかりだと絶対に飽きるだろうね。


>>766
嘘はやめなさい。


>>807
バキは死刑囚で「強さって何だ」の自己問答が何かを
突破した感じだったなあ。
負けても負けを認めないハルク・ホーガン似に、
なんとか敗北をくれてやった時点で変質したって気がする。
879名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:26:21 ID:ZFUix9h80
今更再開しても読む気しねーな
880名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:26:27 ID:JIX//O+8O
>>705
で、単行本の作者コメに「本誌との違いをお楽しみ下さい」とかな
881名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:26:29 ID:CPACwjyp0
>>831
手塚とかトキワ層の世代は
編集者も漫画化も「俺達がこの地平を切り開く開拓者だ!」
ってかんじで、893というより熱血漢
882名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:26:33 ID:lfpasPL00
>>852
ナルトは構成力0だよなww

動きが全然わからないもんw
それに比べてJOJOは画で見せるから問題ないw
883名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:26:35 ID:8tZlFxwSO
>>849
この前完結したような
884名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:26:39 ID:N2ORLoYRO
正論だが、面白さが全てだからなぁ
885名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:26:51 ID:LSmbT4hSO
元カノが漫画家で、少女向け月刊誌に連載してるが、正直雑誌だけじゃ食っていけないみたいだな。
886名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:26:55 ID:tcNMvDmzO
クラシックの作曲家がロックを叩いてるようなもの
こういう畑違いの意見はスルーすべき
同じ少年マンガのフィールドに立ってる人間の意見ならば聞く価値はあるが
887名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:26:59 ID:HZfObBV/0
ジャンプは絵が子供向けすぎるな
待合室にマガジン・サンデー・ジャンプあったら
ジャンプは無いな
888名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:27:02 ID:bMpYbVX7P
弘兼先生、世の中はあなたみたいな立派な人間だけじゃないんですよ。

落書き書いて悠々暮らしてるクズ漫画家や
2chで文句垂れるだけのクソニートも居るんですよ。

社会のダニですけど、広い心で見てください…
889名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:27:07 ID:p5gYLgr60
>>857
蛭田見ないと思ったら闘病中だったのか
なんの病気とか情報ある?
890名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:27:10 ID:V59cUZc30
>>837
そういや、某まんが家は、こう言ってたな

「ご都合主義でないフィクションがあれば見せてください」
891名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:27:16 ID:wMqmpGtG0
冨樫
富樫

どっちが正しいの?
892名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:27:16 ID:tfLsuqTU0
>>841
まぁ適当におちんちん無双してるだけで出世しちゃったように見えなくもないw
893名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:27:24 ID:wBcMQFbQO
>>843
吐き気する程、ご都合主義漫画だな
柴門特に大嫌いだ
894名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:27:33 ID:lDmFU9Bu0
この手書きマンガ作ってる人も、見て有り難がってる人々も不気味。
そんなに現実イヤなのか?
895名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:27:34 ID:6BQVx3lj0
>>872
それすでに少年誌ではなく中年誌だろ?
購入者層が35〜50とかの雑誌になりそうだ
896名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:27:42 ID:Xuu8eqjc0
>>867
ワロタ
897名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:27:45 ID:CcUsN3nA0
つか、ありえないから。普通に。
898名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:27:46 ID:+n5A07Xai
モーニングでも昔、モロに下書のままで掲載した漫画があったぞ。
木葉功一ってやつ。
当時、ファンだったから愕然とした。
899名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:27:49 ID:RjMeIKZY0
>>850
地獄キター
ジューダスペインウマー
ウリエルプギャー
900名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:00 ID:ApSINY+k0
901名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:01 ID:5vEBfHZY0
>>883
信じられん!
902名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:05 ID:oEyX7DQL0
>>768
レベルEが冨樫の最高傑作だろ。
903名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:10 ID:s8hjnOOY0
手抜きのはしりはマカロニほうれん荘だってなぁ。
904名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:13 ID:lLGig+s20
>>872
少年じゃねぇなw
905名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:17 ID:jSNUeLN40
会社勤めのストレスで血便が出た 島耕作
906名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:22 ID:jACMYHED0
>>1
富樫が止めるとかなったら責任とれんのか?あああぁぁ?ビキビキ
907名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:26 ID:NnUWW4WM0
ナニワ金融道の青木雄二を見習えよ
908名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:40 ID:xXVgotPZ0
>>886
森進一がTUBEは夏だけ活動すんなって叩いてるようなもんだな
909名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:40 ID:x91KMeVK0
てか、ジャンプが変なんだけどな。
サンデー・マガジンでは、こんな事無かったような・・・。
910名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:43 ID:zRWXW18EO
>>721
板垣の悪口はやめて
911名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:52 ID:ViR7IREcO
幽遊白書の最期の方で、見開きでトーナメント表ってのがあったな。
912名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:53 ID:IEoLHwXDO
なぜシグルイは執拗に内蔵描写にこだわるのか
913名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:54 ID:WlyP3hhOP
>>850
マカパインが地獄空間に迷い込んでしまう。
そこにコンロンが出てきて、天使もDSも降りてきて戦う。
途中で混戦になって、最後はよくわからないがDSが勝つ。

アーシェスネイと氷野郎の下で地上の奴らは団結し始める。
あとはよくわからない
914名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:28:56 ID:Y7Vv9txSO
でもジャンプ漫画の方が面白いのは事実だよね
915名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:09 ID:1Wt2QnT8O
また富樫批判か
916名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:13 ID:ksK4q4nw0
>>907
アーンアーン

はトラウマです。
917名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:23 ID:0ayKZ1Hc0
コミックマスターJの出番だな
918名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:23 ID:KFLIlyWL0
毎週落とさずに、きっちり仕上げるだけがプロなのか?(義務感と強迫観念)
たまにしか書かないけど、感動させるのがプロなのか?(怠惰と才能)
919名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:23 ID:V59cUZc30
>>863
終盤は、下品以外なにもなかったな。
920名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:24 ID:3BPHmdt30
>>829

ああ、それだ。
大体、上手に書き込んでる絵をまじまじと見るのって、エロマンガくらいだよな。
921名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:25 ID:OXcT4g6+0
萩原一至のことですね
922名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:32 ID:uDBM+OZ50
>>912
趣味
923名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:37 ID:6PG2g+e3O
単行本買わせるためかな
924名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:38 ID:j+ec6thl0
クレイモアはべっぴんのおねーちゃんが楽しめれば画集化してもいいお
925名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:41 ID:xsxVnjpS0
確かにジャンプ編集部は富樫に甘い
富樫も週間で書けないようなら月刊誌にでもいけよ
ジャンプスクエアとか
926名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:42 ID:fQXbXZ+mi
>>795
スーパーリアルフィクションマンガの
プロレススターウォーズ
927名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:44 ID:AneNiHSN0
やっぱ話を終わらせるって大事なことだよな。
頑張って書いてるのはわかってるけど
夢枕獏とか、新しいシリーズこれ以上増やすのはやめてくれ
既存シリーズで新作が2年に一冊も出なくなってるのが複数あるじゃんか。
餓狼伝とか風呂敷広げるだけ広げてどうすんのさ
お願いだからちゃんと完結させてよ・・・(TへT)
928メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/10/23(金) 22:29:46 ID:ahpnjqqF0
>>891
どちらも同じ トガシ だよ。

前者が表なら、後者が裏ってところだ。そして今の トガシ は裏だな
929名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:48 ID:/2MHOnZ40
>>891
上のほう
930名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:49 ID:lfpasPL00
尾玉なみえが ひと言 ↓
931名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:29:56 ID:lDmFU9Bu0
>>808
今やどの作品も無難な「売れ線」を狙って、
ファンタジーやらバトルやら似たり寄ったりの類似作品ばかり。

トンスルを漬けるのに丁度良い糞雑誌に成り下がりました。
932名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:05 ID:OP8zOFS70
>>705
それ手にとって見てみたかったなあ
933名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:16 ID:5vEBfHZY0
>>900
何が分かったのか分からないwww
934名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:19 ID:P07OF57j0
冨樫ファンは毎週連載してくれるなら>>7みたいな絵でも構わんのか?
それともいつか本気だしてくれると信じて惰性で読んでるとか?
935名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:21 ID:qRbJeMT80
>>829
> ってゆうか上がりすぎてる

そのレベルをあてにする作家ばかりだと衰退するだろうなあ。
それでなくても活字がダメだとマンガもダメって子が多いから。


>>822
横山光輝が悪いとか、山田風太郎が悪いとか、
立川文庫が悪いとか言う話になりそうだw
936名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:25 ID:FL1zA36m0
937名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:29 ID:CPACwjyp0
それなりに読めて雰囲気でてれば
ボールペンでもアリだしな。

印刷技術と読み手の能力が
4半世紀前の常識を張約してるところはある。
938名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:31 ID:kheJQSCy0
同じ作者でも、幽遊白書なら鉛筆は許されない。
H×Hだからこそ許される。
ストーリーというより世界観が面白いマンガ。
939名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:32 ID:p5gYLgr60
>>890
酷い、つってんだよ
寄ってくる女が片っ端から肩書き付きで、
島はその女を突いてるだけじゃないか
940名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:35 ID:wMwbyqUf0
とりあえず冨樫は才能があるから許すって事でいい?
941名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:39 ID:1zR9ofOm0
>>882
JOJOはもはや荒木先生自体を楽しむ作品だからなw

五部のラストシーンは爆笑した
いくらゴッドファーザーが好きとは言えそのまま描いてたからね

でもそんな力技も荒木先生だと許せる不思議
942名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:39 ID:uDBM+OZ50
>>900
下のコマでなんかわらったw
943名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:39 ID:UX5YHhxN0
>>876
漫画は話が大事なんだよ、絵なんてカンケーねぇよ!
酒と女がビジネスの道具なんていつまでバブル時代の後追いしてるんだ
おもしろい漫画書いてから言ってみろこのクズ!






と、いうレスが飛んでくると思う。
944名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:41 ID:CcUsN3nA0
>>816
なんか最低な野郎だな。
945名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:45 ID:hhKgbnn90
>>863
その掲載後に一気にパワーが無くなった・・・
つーかマンガで抗議するなと。
日本じゃシンプソンズやサウスパークみたいなのは無理だな。
946名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:55 ID:4kGg+T780
>>927
終わらせたら飯の種が(ry
947名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:30:58 ID:NziTohOU0
>>925
冨樫は季刊でも無理そうだw
948名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:31:04 ID:GRCqakv90
酒の飲みすぎで糖尿病を患う 島耕作
949名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:31:05 ID:gO72RmWJ0
>>934
俺7みたいなので構わんよ
950名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:31:07 ID:Ny3UsRFY0

ナルトのカクズ戦は異常な迫力があった。

あれを保存しておかなかったのが心底悔やまれる。
951名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:31:09 ID:n5mCfV9bO
まあジャンプが落ちぶれたのも冨樫みたいなのを重用したのも有るからな
952名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:31:14 ID:wBcMQFbQO
>>872
(´;ω;`)ウッ 罰ゲームじゃないの
953名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:31:19 ID:WfTsPn9lO
島耕作も話が出来すぎててツマラン。サラリーマン金太郎も同じ。
954名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:31:21 ID:FFfGJEuC0
デビュー当時の小林よしのりもひどかったな
955名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:31:23 ID:tfLsuqTU0
>>872
ラストニュースも入れてやれよw
956名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:31:35 ID:FtpRIdt10
冨樫は連載きつかったりネタ切れなら
素直に連載終わらせればいいんだけどな
引き際が肝心だからな。編集長が不定期でいいから
ハンタ書いてくれと頼んでいるのなら編集長が悪いけど

冨樫と弘兼どっちが儲けているんだろう
人気はいい意味でも悪い意味でも冨樫のほうがあるけどw
957名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:31:36 ID:GDojRtJE0
>>808
ここ1ヶ月のジャンプはすべての漫画が下着を入れる
958名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:31:39 ID:s+b67WEl0
>>852
すっごいよくわかる あの人の戦闘シーンってたまに何が起きているのか
どういう展開なのか理解しにくいことがあるよね
自分の脳内では繋がっているんだろうがこっちは置いてけぼり……みたいな
959名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:31:54 ID:xXVgotPZ0
>>934
絵物語でいいと思っている
960名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:31:57 ID:9JOpyMiL0
>「すごく売れているジャンプ系の作家で、連載の最後のころは鉛筆で書いたような作品
>が掲載されているものがありましたよね。あれって何で許すんですか? 俺が編集者だっ
>たら切りますよ。」
正論やなw
ジャンプって今もそんな漫画が載ってんのけ?
961名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:32:13 ID:3+nVQte20
富樫が続きかかなくなったらどーすんだ!やめろこのはなしは!
962名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:32:14 ID:7mBWwWywO
>>927
佐藤大輔にも言ってやって
963名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:32:20 ID:Y2fgMnBbO
ナウシカも鉛筆書きのところはあったな
964名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:32:22 ID:k2i7OblR0
ゲームのBGMやグラフィックと同じで、漫画の絵も最初の印象だけ。
ストーリーの面白さに没頭してしまえば、絵の良し悪しはそんなに
気にならない。

・漫画太郎みたいに雑というか汚らしい絵は無理。
・Bastardの「僕5歳」では、情報を伝える努力を諦めて、諦めたことを
冗談の種にしていたから許せないと感じた。 ギャグ漫画でもないのに。
965名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:32:26 ID:R2s0IRBz0

モーツァルトを批評するサリエリ
966名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:32:27 ID:5vEBfHZY0
>>935
何が悪いって5人ずついても5対5の戦いにならないんだ…
967名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:32:36 ID:ksK4q4nw0
お前ら永野護が何年ファイブスターストーリーズの連載止めてるか知ってんのかコノヤロー!
968名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:32:42 ID:FhU7yZmJO
億を稼げる漫画家はなかなかいないからなぁ


仕方ないよ
969名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:32:44 ID:bMpYbVX7P
>>902
同意

逆にレベルE以外は認めん。
不買運動すべき。
970名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:32:50 ID:cefVrwmhO
富樫はジャンプの方から頭下げて書いてもらってる特権階級だからな

つか仮に鉛筆で書いても富樫>弘兼だしなぁ
弘兼はもう少し見れるような絵を書いてから人の批判しようぜ
話の内容も稚拙だし
971名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:32:53 ID:Pnr2TwAn0
バスタードとハンターハンターか
休載ばかりなのに、たまに載ったと思ったらコンテなんだよな
972名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:32:56 ID:WlyP3hhOP
>>958
だよなw
NARUTOはよくあんなネームで人気でたな
973名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:33:04 ID:6nPjH3Ph0
>>850
なんか知らんが地獄へ行って帰ってきた
天使だ悪魔だ堕天だと強さがものすごい勢いでインフレしたけど
結局竜戦士が一番強かった
974名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:33:08 ID:ByzBlb4zi
つうても、30年ぐらい前の漫画は、このぐらいの書き込み度合いだったでしょ。
975名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:33:20 ID:UX5YHhxN0
>>934
実はそれでも丁寧な方なんだ


>>816
富樫弟がエロ漫画専門じゃなかったっか?
976名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:33:20 ID:p5gYLgr60
江川達也の絵は好きなんだけど
あいつ漫画を馬鹿にしてるからどうもな
富樫より酷い下書き連載してたし
977名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:33:24 ID:VZp3m3vG0
>>942
サル漫かと思ったよw
978名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:33:27 ID:mureBN5e0
富樫たのむから再開してくれ
979名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:33:36 ID:icKvWXi+0
これは正論過ぎて何もいえない
980名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:33:37 ID:RjMeIKZY0
>>964
画太郎先生はその気になればめちゃくちゃ綺麗でうまい絵を描くよ
981名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:33:50 ID:QYbtgroU0
島耕作はつまらんが、言っている内容は同意
982名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:33:53 ID:aVleP8ba0
>>909
ときどき
「あのページは単行本では背景が入るんだろな」
と言われているものはある
983名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:33:54 ID:GDojRtJE0
>>958
普通まじまじと見たり読み返すと「ああこうなってるのか」ってわかるが
ナルトの戦闘シーンに関しては何度見てもまったくわからないことが多いよな
984名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:34:08 ID:ONS9RjAni
>>14
にわか乙
985名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:34:11 ID:G1AaAYoQO
最近のジャンプはクソおもしろくない
ロリコン性犯罪作者までいるし
986名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:34:25 ID:ywOmCHyw0
>>940
編集の立場なら切るのは、冨樫のマンガの内容とは直接は関係ない話。

超一流が一人と他二流より、超一流がいなくても全員一流ばかりにしたいなら。
987名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:34:31 ID:MnuUr3It0
>>978
正直キモイw
まともに仕事できねーやつを支持すんなよw
支持してるやつらが、あいつをダメにしてんだろ
988名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:34:44 ID:sXgfUw5BP
吾妻といい、こいつといい、大御所の自覚が足りん。
989名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:34:54 ID:ZFUix9h80
再開しなくていいよ
虫編つまんなすぎ
990名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:34:58 ID:qv3HoTvzP
あと、少年漫画誌で腐った女に媚びた漫画を載せるのをやめろジャンプ。
他に専用の雑誌でも用意しろ。
腐女子もわきまえろ。
991名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:35:00 ID:pXI2pTmP0
>>889
腰痛
992名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:35:00 ID:lDmFU9Bu0
これが、平成漫画の頂点を極めた作品です!!!

「漫画版 仮面ライダー THE FIRST 完全版 【江川達也】」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4017461
993名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:35:02 ID:sOkKmEYl0
でも、載せてんのは編集なんだぜ
994名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:35:03 ID:WG1vhXU00
モーニングのほうがはるかに連載漫画のレベルが高いからな

神の雫
宇宙兄弟
GIANT KILLING
チェーザレ(休載中?)
へうげもの
バガボンド
柳沢教授

モーニングツーまで作っても
そっちも充実してるし
995名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:35:08 ID:gtS1sOBq0
じたま某先生も切られちゃうの?
996名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:35:28 ID:GRCqakv90
>>994
ゴミばっか
997名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:35:32 ID:1vfisV050
エロマンガにしか見えないんだよねコー作
998名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:35:33 ID:n8AhWu1pO
つまらない話だけど絵はちゃんと書いてる漫画家と話が凄い練られてて絵が手抜きな漫画家、評価されるのは後者
999名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:35:33 ID:zB4XbCOC0

         ノ  ̄ `ー-、
      /⌒       \
     /           `ヽ       どうぞどうぞ
.     |   l~~\        ヽ      引き止めはしません
     |  ハノ   ヽハハ、      |      どうぞご批判下さい
.    | ノ   ー――   \   .|
    | / ____―― __ヽ、 |      批判して 貴方の作品が相対的に評価を得
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ      売り上げ部数が伸びるというなら批判するのも
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     これもまた一つの選択
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-    止めません
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    どうぞご自由に・・・・・・
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
1000名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:35:33 ID:CuQMl+ZpO
再開すればもちろん楽しく読むけど、しなきゃしないで特に問題ないなぁ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。