【インド】超低価格車「ナノ」で発火事故3件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 22日付のインド紙タイムズ・オブ・インディアによると、インド自動車大手、
タタ自動車が販売を開始した超低価格車「ナノ」で、ハンドル付近から発火
する事故が3件報告されていることが分かった。

 タタ自動車は「リコール(無料の回収・修理)する予定はない」としているが、
納車済みの車両についても点検する方針。同紙によると、発火はスイッチ
結合部のショートが原因とみられる。

 タタ自動車は7月から「ナノ」の初回予約受け付け分10万台の引き渡しを
開始した。装備を最小限に抑え、ニューデリーでの販売価格は12万3千ルピー
(約24万円)からで、中間所得層がターゲット。「国民車」として人気を呼んでいる。

産経msnニュース 2009.10.22 21:04
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091022/biz0910222106021-n1.htm
▽ナノの車内。シフトギアの前にあるボタンは前方席のパワーウィンドのボタン。
同じ場所に設置することでコストを削減した(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/091022/biz0910222106021-p1.jpg
2名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:55 ID:X4sc6Vh70
( ´_ゝ`)
3名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:20 ID:E1UXgG2d0
>>1
想定内です。
4名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:22 ID:AW/pQ1UZ0
まあ安かろう発火ろう、だな
5名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:39 ID:RioXzuMI0
そうなの!?
6名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:51 ID:4bypyGHv0
所詮インドだし
7名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:30 ID:CwinUiFkP
なんか座り辛そう
8名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:00 ID:CGGEbmH30
昔の日本にも火っ災・・・もとい喝采という名の車があっての。
9名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:52 ID:R8r+3mw20
本当に発火は タタナノ?
10名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:03 ID:HIz7gDmCO
インド人もびっくり!
11名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:04 ID:E1UXgG2d0
>>4
・・・・・・・・・何言ってんだよwwwwwwwww
12名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:19 ID:JypFjc8HP
だが3台なら誤差ではないか?
13名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:11 ID:rX4oAuSO0
だから自動車やPC、電子機器はオレたち日本人以外に作ったり
使いこなせるハズが無いんだよ
これからは新たに国際的な検定機関を作って
オレたち日本人が「車を作っていい国」とか「車を運転してもいい人種」とかを
細かく指定して、利用料を取りたてるべきだ。
例えばPCを製造したい国は1台あたり5万とか10万を
さらにPCを使いたい奴は一人当たり2万円とかを
オレたち日本国民に納めるようにする
そうすれば日本は永遠に発展し続けるだろう
14名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:38 ID:Od7uXu0l0
┏━┓
┃■┃ びっくりさせんなや
┃◎┃
┗━┛
15名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:59 ID:9WOFa8Rg0
>>1
インドも右ハンドルなんだね。
そういえば元イギリス領だった。
16名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:07:01 ID:lO0PBw1XO
ヨガインフェルノか
17名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:07:13 ID:e3VBguJe0
タタの株3.8ドル全財産で買って9.2ドルで売った。
えらいことになった。
18名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:07:14 ID:MbfpmGbb0
中間所得層って、平均?最頻?
19名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:07:24 ID:gw9oCBJY0
トヨタ車でも車両火災が多いのだからタタはもれなくだろう。
20名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:07:27 ID:UBfcvCcvO
そういう車だからな。
回収改善より対応を周知させるのが正しいだろう。
21名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:07:35 ID:h3dBUl+D0
火力が命
22名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:07:57 ID:774Oajqf0
タイヤが吹っ飛んだとか運転席だけ潰れたとかそれくらいじゃないとな
23名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:08:11 ID:picTVlDw0
印タタ自動車の低価格車「ナノ」、発火事故相次ぐ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091022AT2M2200D22102009.html

【ニューデリー=黒沼勇史】世界最安車として7月に納車が始まったインドタタ自動車の超低価格車「ナノ」で、
発火事故が起きていることが分かった。死傷者は出ていないが、運転席付近から火が噴く事故が20日までに
印国内で3件発生。21日に事故を報じた現地メディアは「全車共通の問題でなくリコール(回収・無償修理)は
しない」という同社関係者のコメントを伝えた。

事故は北部ウッタルプラデシュ州と西部グジャラート州で各1件報告され、20日夜には首都ニューデリーで
3件目が起きた。いずれも自宅などで駐車中に発火した。同社は1、2例目の原因をスイッチ結合部の回路の
ショートだと分析。納車前や納車済みのナノについて安全性を調査するとしているが、今後の受注拡大計画が
大幅に遅れる可能性が浮上してきた。

ナノは最も安い装備で、価格は1台約11万ルピー(約22万円)。4人乗り小型車で、助手席側のバックミラー
などを省いてコストを抑えている。既に7500台を納車、10万台を受注済み。(12:35)
24名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:08:12 ID:w5j4CbLC0
火が付いたらとてもよく燃えそう
25名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:08:23 ID:D/CL/KY30
インド人うそつかない
26名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:15 ID:CGGEbmH30
また、燃料タンクの空気抜きの設計にミスがあったため、給油中や、タンク内の圧力が
外気圧より高くなってしまっている状態の時に給油口のキャップを開けた場合に、
給油口からガソリンが逆流して噴出する恐れがあった。

11月にはついに、噴出したガソリンに何らかの火が引火しガソリンスタンドの従業員が
火傷を負うという事故が発生、さらに走行中に出火し車が全焼するという事故も発生してしまった。
翌12月には燃料タンクと他に見つかったブレーキ系統の不具合を合わせてリコールを届出たが、
届出内容にある出火事故に注目した朝日新聞がセンセーショナルに報じることとなり、
アプローズの販売にとって致命的な大打撃となった。
27名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:21 ID:3wFwkqo50
辛いから火吹きました
28名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:41 ID:cc91yvNs0
外燃機関か
29名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:44 ID:uSnS6i520
なんだたった3台か
トヨタ車なんてそれ以上燃えてるだろ
30名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:07 ID:w45xM6El0
3500円の消火器込みで24万円ならセカンドカーとして欲しいな。
31名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:27 ID:6D3SZ+S/O
>>25 インド人もビックリ でしょ
32名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:11:00 ID:o2Y12SHx0
ナノなのだ〜
33名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:11:01 ID:20aUEmhfO
ベンツバスのがやばい
34名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:11:39 ID:zGG9feBs0
まぁ、発火が原因の死亡より強度不足の死亡の方が多発するだろうから、問題無いだろ。
35名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:12:09 ID:Zz9q/VxI0
組み立ててるのは不浄の左手?
36名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:12:43 ID:picTVlDw0
>>29
7500台出荷してそのうち3台だから、2500台に1台の割合で発火
37名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:12:43 ID:W1J+Ko1q0
三菱のタイヤミサイルに比べればまだまだだな
38名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:15:07 ID:d46r59e+O
私女だけど彼氏の車がナノだった死にたい…(AA略

いやホントに死ぬから
39名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:15:40 ID:tZVmRJWe0
インドだけにスパイスが効いている
いいんじゃない
40名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:15:54 ID:DVBlejrI0
インド人を右に!

41名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:16:48 ID:Rthnineg0
タタりじゃぁ〜〜〜
42名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:18:10 ID:mZu9KOxD0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) タタ自動車買ってくる!
 バリバリC■l丶l丶
     /  (   ) やめてー
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
43名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:18:19 ID:LEBKqLoz0
アハハハ!

これで、日本車メーカーとの提携が進むな。

中国製の電気自動車も、向こう2〜3年以内に、死人の山を築くだろうねwww
44名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:18:28 ID:vg3ozMNM0
>>1
まあ3件なら思ったより少ない方だろ
45名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:18:49 ID:2EdDeFhI0
たたたた呆れるばかりです
46名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:20:01 ID:857qxYlw0
それでもトヨタは、トヨタだけは叩くことが出来ないクソマスコミ。
47名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:20:02 ID:1ePeNtWb0
確かに安そうなつくりだな。
48名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:21:02 ID:r+QlRxvA0
ipod ナノー
49名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:22:09 ID:cOAScod6O
コレくらいなら大抵の車種で起きてるだろ
50名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:22:25 ID:h3dBUl+D0
>>43
人減ればCO2減るしエコじゃん
51名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:25:05 ID:aeC7E2G40
.                    /;ニニ||O    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,,,,              ,---、| ,l___    < ヨガ ファイヤッ!!
  { ::::;;>          ε´∂;|`;;,- \    \_________________
   ゙^`            `'^~`b`'''`in'゙'゙'l
                      /,,l,,,,,,|
                      \\\
                       ノ''ソ'~1
                       ^''''^'''´
こんな人がいるんじゃ、しかたない
52名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:26:22 ID:N9uI1isK0
> 発火はスイッチ結合部のショート

コストダウンで絶縁チューブも無しのむき出しとか?
53名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:26:37 ID:xUF3Bpmy0
助手席のミラーさえついてない車に安全を要求するのは無理
54名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:27:07 ID:KYa2imOl0
はっかなの?
55名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:27:13 ID:kWY2WYKW0
この程度のことはどのメーカーも通ってきた道。
がんばれインド。
56名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:27:38 ID:lKAPHGdZ0


タタでは多々あること
アタターッ。
57名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:32:46 ID:SWZeRqPX0
安くて良いも物は作れん
58名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:32:52 ID:M6zXngJO0
月並みで申し訳ないが言わずにはいられない。
タタより怖いものはない。と。
59名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:33:32 ID:uOSTWUHA0
TTN
60名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:36:09 ID:x9VqF4ON0
>>4
61名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:36:57 ID:CMGtgX5+0
>>58
吹いたwww
62名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:37:24 ID:OrZekRhUi
24万円は、インドの平均年収の2年分
63名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:37:57 ID:I76rPoKn0
ナノって炎上する名前なの
64名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:38:17 ID:aeC7E2G40
>>58
【採用】
          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`) オメ
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
65名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:38:23 ID:x9VqF4ON0
>>58
ことわざを間違えるとか、ありえないわ
66名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:39:12 ID:TbUgOxv20
発火機能もついてるとは
67名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:39:44 ID:s7Eq1gmc0
3件・・・少ないねw
68名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:40:06 ID:6A6Mi6pE0
http://blog.livedoor.jp/jp1fdi/archives/51666128.html

ゴミは相変わらず中国車のことはさっぱり話題にしないな。
奇瑞(ちーるい)のセダンとか走行中にクラッチのワイヤーが切れるっつう。
69名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:41:27 ID:gfKH/XKJ0
>>53
昔の欧州車はついていなかった。
70名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:41:46 ID:YLcRJg9U0
アイタタタタ…
71名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:42:27 ID:cu9cUsYf0
ナノのエンジンとトラバントの車体は相性良さそうだなww
72名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:42:38 ID:x9VqF4ON0
タタでもいらん

・・・なにこのダジャレスレ
73名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:43:44 ID:CtFLtOLw0
事故は多々あります
74名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:44:12 ID:sy2LUQt70
ていうか、ハンドル?
エアバックもついてないのに?

さすがヨガの国だな
75名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:44:39 ID:5RZZJGxLO
激辛カレーの香辛料が入り込んだんだろうな
76名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:45:14 ID:n5wbk9+J0
タダより高いものはないってか
77名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:45:32 ID:PV6jGrJN0
くお〜!! 燃える〜!! ここでアクセル全開、インド人を右に!
78名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:45:54 ID:8JWYYHbc0
まあ、レクサスでも暴走するんだしな
79名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:46:03 ID:3eIj8YJJO
>>8
何てクルマ?
80名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:46:13 ID:6JNU1wED0
販売台数比だとおおいのかすくないのか。
81名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:47:35 ID:hJqZmQLgO
想定の範囲内
82名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:47:54 ID:aeC7E2G40
まあ、インドじゃ、
リコール費用>>>>>損害賠償の合計
だろうから、放置だろうな
83名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:48:52 ID:58wCk7tN0
日本で安全性とか無視しまくって
安く車をつくろうと思えばどれくらいでできるんだろ。
84名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:49:05 ID:Bj96oEcB0
こういうのを今はバカにしていても既にジャガーとか子会社にしちゃってるんだから
日本の弱小メーカーあたりもターゲットで狙われて品質も上がるわ、値段も安いなんて
なっちゃうかもね
85名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:49:06 ID:e3eY5y3H0
その内、ジャガーも火を噴く様になりますよ
怖い怖いー
86名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:49:19 ID:+bgLLxHIO
3台か
凄い少ない!かなり優秀な車なんだね!
日本車はもっと燃えてる。隠蔽してるから公表されてないけどな
87名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:49:31 ID:I+txp4vi0
>>38

ナノは日本で売ってないでしょ。
日本の車検に通らないし。
88名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:50:04 ID:K6iZHC9L0
火の車ナノダ
89名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:51:07 ID:A4tqlqZ90

運転者に対する、危機管理がなされてない車だからな


バイクと比べて雨露が防げて4人乗れるだけの棺桶車だもんな

90名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:52:11 ID:Hwy9pde20
正直「あれ?意外と少ないな」という印象です。
91名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:52:57 ID:e10clNUL0
発火、そしてリコールなの
…ってここまでなのはネタはゼロw
92名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:53:46 ID:58wCk7tN0
日本も昔の軽とか結構酷いものがあったよな。
93名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:54:16 ID:n5wbk9+J0
タタより燃えるものはない
94名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:54:37 ID:OcXk4aDP0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091022AT2M2200D22102009.html
7500台納車らしい。発売4ヶ月、7500台中3台発火は数字として多いのか少ないのか知らんけど。
95名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:55:00 ID:L+VBti6qO
インドには発火能力をもつ少女がいるというからな
96名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:56:32 ID:z27KtAMD0
1/2500って結構な確率で発火するな
97名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:56:57 ID:B6xM1bgm0
50ccの原付を買うくらいなら
ナノの方が100倍マシだな
98名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:58:49 ID:N6mjFqj90

インド人もびっくり!
99名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:59:31 ID:S75oplS90

ナノって日本で見たり買ったりすること出来るの?
100名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:59:57 ID:RNYcZUwd0
パジェロ以外にも燃える自動車があったんだねぇ
101名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:01:00 ID:A4tqlqZ90
>>97

焼け死ぬ苦しさを理解できる哲学カーだな


リコール受け付けないって、人間の命なんかどうでもいい体質の会社なんだろな
102名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:02:40 ID:Z133nw3X0
>>100
夏場の高速道路は火吹いてる車はけっこーいるよ
インドで3件ならどちらかといえば優秀じゃないか
103名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:03:11 ID:XjvGrp820
2500分の1って

結構いタタな確率ナノか?
104名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:03:15 ID:OcXk4aDP0
値段が安すぎ利幅薄すぎで、リコールやると赤字になるんでない、多分。
105名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:03:16 ID:QdSpKoXE0
安価でエコな暖房設備やで
106名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:03:19 ID:cbkGw5k30
この場合事故ではなく、低価格設定特有の醍醐味であるサプライズ仕様です。
107名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:03:20 ID:A4tqlqZ90
>>102
焼け死ぬ苦しさを理解できる哲学カーだな


リコール受け付けないって、人間の命なんかどうでもいい体質の会社なんだろな
108名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:04:11 ID:2Gmmxe8+0
フェラーリもよく発火してたよなw
109名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:04:23 ID:c5vDdeFm0
これでリコールしないとかインド車は買えないな
110名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:05:01 ID:xT5Bd79i0
これはMTじゃないのか、輸入して乗りたい。
111名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:05:29 ID:x9VqF4ON0
>>108
プジョーも
112名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:05:54 ID:Cdd32TLr0
火の車なの
113名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:06:06 ID:OcXk4aDP0
使い捨ての車になりそうだなあ。2年くらい乗ったら捨てる、みたい。
114名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:07:46 ID:nRIfWXWM0
ヴィッツも火が出るってリコールになってるよね。
パワーウインドウのスイッチかなんかで。
115名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:09:56 ID:o9pCDhUQO
何なの?!
116ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/10/22(木) 23:10:02 ID:hYT0isz8O
そうなの?
安くて原チャリ感覚で買って乗れそうな車だと思ってたのになぁ〜
 
まだ爆発炎上しないだけましか(笑)
117名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:10:13 ID:SsrmVJU60
十万台売って今のところ目立った不具合ってその三件って凄く健闘してるじゃないか。
助手席バックミラー付けて30万円くらいで日本で売り出せば結構売れるんじゃないか?
118名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:13:12 ID:oSquCGZJ0 BE:70141829-2BP(672)
30万円なら日本車の中古を買った方が安心できるだろ。
119名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:13:43 ID:bMAcEse00
原付も発火とはいかないけどリコールがあちこちの車種であるからね
タタは乗り潰すにはよさそう
120名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:17:50 ID:kFjCCcxE0
なのってなんなの
121名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:17:58 ID:cgoDB15b0
>>38
ちょん車よりマシだろ
122名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:18:34 ID:Z133nw3X0
>>119
最近原付で危なかったのはアドレスのスロットルケーブルの件だろうな
123名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:19:23 ID:Kt5fgQb60
カレー粉こぼしただけやろ
124名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:22:41 ID:H0jZxNGi0
ソフマップのポイント単位はルピーなんで、
インド人がてっきり自国のお金が使えると勘違いしていたのを
秋葉原では良く見かける。
125名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:23:31 ID:ya72xvuc0
仕様です。故障ではありません。
126名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:25:31 ID:6h0QrP670
これはプロジェクトX決定
127名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:27:30 ID:SLOadlvcP
日本の中古車買った方が
128名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:28:17 ID:gLAA0Dnz0
ipodナノなの〜
129名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:29:09 ID:dWW72X5x0
>>68
今の日本製乗用車じゃ信じられないレベルの話だろうけど
走行中のクラッチワイヤ切れ程度なら体験したことあるぞ・・・

免許取り立ての頃乗っていたボロ車。
メカは壊れるから必ず備えておけという基本を叩き込まれた。
いい教科書だったな。

もしブレーキ踏んで止まらなかったら?
アクセルが引っかかって戻らなくなったら?(これは北米トヨタがやらかしたね。)

そんな知識あってもATじゃあんまり役に立たないが心構えだけはね。
130名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:29:22 ID:SSFYpBcf0
どう考えても中古の方が上
131名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:30:52 ID:hkxdLx0D0
ここでインド人を右に
132名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:31:32 ID:LsEOaijK0
ここでアクセルを全開にしたんだな。
133名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:31:34 ID:eEsYUBnBO
タタ財閥はゾロアスター教
134名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:32:50 ID:SsrmVJU60
インドがやるくらいだから中国もいずれこれより安いの出すんだろうな。

が、それで自動車が増え肝心の燃料高騰で持ち腐れになる車も増える罠
135名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:32:52 ID:6JNU1wED0
>>133
拝火教っすか。
136名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:32:53 ID:bYJfL60E0
ジャガーもここだよね
137ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/10/22(木) 23:33:29 ID:hYT0isz8O
>>118
軽の中古車って割安感がないんだよね。
138名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:34:05 ID:XsqZrPgh0
ダルシム仕様か!!
139名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:35:54 ID:WsK3t6hP0
韓国で売れるんじゃない?
140名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:39:40 ID:lrPDbxEu0
これはアイタタ
141名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:41:38 ID:3VQxNsKlP
インド車なんだからヨガフレイムぐらい使ってくるだろjk
142名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:41:58 ID:5XtqFA/x0
>>129
トヨタのはマットはスケープゴートで、ホシは電子制御っぽいぞ
死亡事故の車両は壊れて検証しようがないが、他の暴走した事のある車はマットがそもそも引っかからない
これは大方のトヨタの車で起きてて、だから海の向こうで政府巻き込んで炎上してるよ
プログラムの設計の根幹にあたる部分がバグならパッチなんてレベルじゃなくなる
そりゃトヨタも必死だわ

1000ccのスズキの軽が向こうで買われるのも
すでに枯れてるし部品が沢山あるから
何よりコスパで日本メーカーの物に適うのが他にないからな
それでも安くしたい人が中国車やこういうの買うんだけど
143名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:42:26 ID:EM1CLpd5O
ハッカーの仕業だな
144名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:44:35 ID:TmCdsrGd0
少し・・・・頭冷やそうか・・・・・
145名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:47:46 ID:XPcNOWyPO
トヨタなんか2、3年まえから相次いでるヴィッツ発火事故

ようやく最近リコール出したからな


今回の件も別に問題ない
146名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:48:14 ID:/2rZVilO0
なぜか、ほのぼのニュースに思える。
インドはスゲーわ。
147名無しさん@十周年       :2009/10/22(木) 23:51:41 ID:sQnyH23T0
スズキのインド工場帰りの人と話してたときに
この車が話題になり、この車、排ガス除去装置なんて
何にも無いんだって言ってたわ。

それで俺が、ドイツのCo2削減目標基準年の90年には、
東ドイツでトラバントって言う、排ガス除去装置が何も
無い車が400万台も走っていたんですよ。

そいつはCo2を垂れ流していた時期を基準にしてますが、
そのころの日本車はどうでした?・・って聞いたら、

「そりゃ、不公平だなw」
148名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:54:41 ID:f4D5Z/wH0
たった3件か、と思ってしまった
149名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:58:11 ID:SsrmVJU60
>>145
80年代90年代の頃はそんな問題あまりなかったのにな。特に初代セルシオなんて
安全の象徴だったのに。
150名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:04:41 ID:Z1G/Nh2L0
>>117
保安基準に合格するようにボディーを変えたり、
あれこれつけんとアカンから百万円ぐらいになるでしょ。
151名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:06:51 ID:nwwMn6VG0
>>145
工場のライン作業してる人の
士気が落ちてきたんじゃないのかね?
派遣や請負、期間工ばっかだろ
152名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:09:39 ID:Bgp54blLO
ナンノなんのそれくらいでめげちゃダメ
トヨタ、日産、ホンダの創成期でもよくあった事よ
これからに期待したい
153名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:16:26 ID:qOJz2Td20
>>152
確かに。昔はアメリカの高速でまともに直進することすらできなかったくらいだしな。
スバル360の開発秘話のテレビ番組でやってたけど、あれも最初は坂をまともに登れず
運輸省の審査になかなかパスしなかったという話しだし。

ま、インドには日本の数倍の人口があるんだから、当分インド国内で売れればいいんだろ。
ヒトラーの国民車計画みたいでなかなか野心的で好ましい。
154名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 01:36:09 ID:ObfwRUJn0
経済に関してはインドは元々社会主義国だからな
155名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 01:40:55 ID:XKgxtlbc0
そうかなあ
156名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 01:44:20 ID:aASutzHOO
まあいいんじゃね?
走行中に真っ二つになったとか、そのくらいじゃないとインド人は驚かないアル。
157名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:12:16 ID:IxLfq+340
0万台のうち、3台ならトヨタと同じ品質。
158名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:12:30 ID:7POUuNIT0
>>149
レクサスのオーナーなんて5年で買い換えるんだから、
耐久性なんかを追及しても無駄
過剰な品質はみなおさなきゃってこと
159名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:17:48 ID:EtB5WUOC0
タ、大変ナノだ。。
160名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:20:17 ID:7kJTYe04O
日本車もドイツ車も発火事故はあるんだけどね
161名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:21:16 ID:Mi8hopqv0
このまえBMWも首都高で燃えたよな。
162名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:31:37 ID:sgyuQxzk0
163名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 06:39:36 ID:IKZa/wxr0
>>53
欧州車も安いのはオプションだよ
164名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 08:53:46 ID:jF5DBKBQ0
逆に考えるんだ
運転しながらタバコに火がつけれる機能がある、と
165名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:20:58 ID:7/2dcfxv0
ナノだけに もんのすごくちっちゃい火事なんだろう
166名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 11:01:02 ID:pDaHf3f20
【米国】中国人エンジニアをスパイ容疑で逮捕 退職前に技術文書4000点を持ち出し、最大で懲役45年、罰金125万ドルの可能性[10/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255773101/

【話題】米FBI、中国人エンジニアをスパイ容疑で逮捕--フォードから技術文書4000点を持ち出し [10/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255756004/

【大阪】偽装結婚で中国籍の近大留学生らを逮捕・・・浪速[10/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256337827/

【日中】中国共産党宣伝部、ドラマで悪役の日本人に「鳩山」姓を使うな[10/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255686709/

【社会】外国人の偽装結婚、不法就労etc…行政書士が不正代行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255207355/

【社会】「日本で盗みをすれば簡単に稼げると聞いた」 阪神間で空き巣77件 韓国籍で住所不定無職の男女3人を再逮捕★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254989218/

【国内】福建省出身窃盗団、民家狙って数十億円〜専門学校に通う中国人留学生らを集めグループ結成・・・東京〜兵庫の11都府県[10/11]

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1255542274/



【北朝鮮】 日本海に短距離ミサイル5発発射 [10/12]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255350923/

【鳥取】中国人技能実習生に罰金50万円、データ保存用カードを大手電機メーカーの製品と偽りネットで販売・・・鳥取簡裁[10/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255648206/

【政治】民主・小沢幹事長が企業献金廃止など検討に着手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255747906/
167名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 11:05:47 ID:Y2tJKARUi
それでもインドの軍人の年収くらいするんだってさ。
168名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 11:39:51 ID:dBL4fYL80
日本の軽自動車なら新車で40万くらいからあるからそっちのほうが良いな
169名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:00:45 ID:p0Mk6W1u0
     ×   ,. ''"´  ̄ ̄ `ヽ、  ,ヘ
   ×    /           `ヽ/ヽ_>
       ./  / /  ./ ハ ハ i く__/´7      そーナノかー
       i   i  ハ-‐,ヘ:! レ'-!ハ.  !''ー┘×
       i  !  !ァ';=t、`  ォ=、 !ハ!    ×
        i  i  |! ト._,j   ト_j !| |        ,.- 、
       !  |  !"  _____   "! !.      _/  /
''─-- ,,,...._!__iハ  iヽ、 (  ソ ,.イ! |-─ ''"´ ̄ヽヽ _つ
         `'ヽ!イ >=r´!へレ'        l |'´
          _i:::::::i/oo\!::i__        __!イ
"'' ー‐-------ァ'::::::::!____ハ__!:::!ァ--────''"
         7::::::::::::::::::::::::::::::イ
        ./::::::::::::::::::::::i:::::::::::!
      ,.く:::::::::::::::::::::::ハ::::::::::!
170名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:03:33 ID:W7069BS/O
萌え車?
171名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:35:25 ID:cxGLnftDO
>>164
お前は一回に何本すう気だ…
172名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:39:06 ID:6LIxk87xO
>>168
ねーよw
ミラでも65万円〜
軽トラでも58万円〜
173名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:40:37 ID:VTgD97bw0
ハンドルが燃えるだけならいいじゃないか
ハリアーなんか車全体が燃えるのに
174名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:41:19 ID:fR56fl660
これがほんとの 火の車



なんちてw
175名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:42:05 ID:vG8n/qCx0
サイドミラーが片側だけってのはヤバイんじゃないかね。
安全性を削るのは・・・
176名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:42:42 ID:WYDUhtk60
実際どうナノ?
177名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:53:38 ID:uiY0+k960
3台って売り上げ台数から見ればナノレベル




なんちてw
178名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:06:35 ID:pdcSnqlZO
>>164
ってか日本車にはそういう機能は標準装備でなかったか?
179名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:09:17 ID:HnaUxPs70
火のない所に煙はタタないってか
180名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:17:20 ID:GWznQ/AS0
>>179
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .| 
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///| 
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
181名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:30:06 ID:/5XN+XRJ0
>>4
無茶しやがって
182名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:37:07 ID:4lj7Ip02O
ナノだけにナんノ問題もないからリコールしないと
183名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:38:41 ID:GtKrxRGfO
ついにナノもトヨタ並みの品質を手に入れたかw
184名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:08:09 ID:f78MUBas0
そうなの?
185名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:12:47 ID:FXTmgHf00
昔乗ってたキャロルもダッシュボード配線から火が出た。
ボンネット開けてバッテリー線を切り出火はまぬがれた。遠い思い出
186名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:13:46 ID:fqshYlvn0
なんでリコールしないんだろう?
187名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:16:21 ID:cjt7m+io0
>>142
まじで?
ろくに検証時間取ってないからだって批判コピペが以前貼られてたのは、その件がらみだったのかな
188名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:17:17 ID:+FKigcD1O
オプションで消火器選択出来るからもうまんたい
189名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:19:15 ID:O2vcQD7p0
>>142
1000ccなのに軽なの?
190名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:20:26 ID:SgHjzqmR0
車両火災じゃないんだろ?
難燃性の素材使ってんだろから発火ぐらいでガタガタ言わねーだろ
191名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:27:11 ID:vzAYQYpe0
なかなか派手な路上コマーシャルだな。恐れ入った。
192名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:34:34 ID:KvdCBli90
>>135
インドの金持ちはゾロアスター教かシーク教が多い。
身分差別ないし、ユダヤ教と同じで少数だと商売くらいでしか
世の中に出られないというバイタリティが働くし。
193名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:37:12 ID:f78MUBas0
ゴミだよな。
194名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:39:30 ID:IFyMVLKv0
>10万台を受注済み

人柱希望者が10万人もいるのか。
命を預ける機械が新品でこんなに安くて怖くないのか。
195名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:44:59 ID:XV6ppA14O
♪燃えるおと〜この、赤いトラクタァ〜それがお前〜だぜ〜♪
196名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:51:41 ID:IeIJ68IP0
レインボーダッシュ2。
197名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:55:50 ID:O2vcQD7p0
>>194
定価9万円の中国バイクが、日本でも大人気らしいw
198名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:57:29 ID:ZPMFOFJe0
発火なの
事件なの
大変なの
199名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:58:36 ID:Z21kEEQiO
超低価格車なの
200名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:59:42 ID:9tjhouYk0
林檎のナノかとおもたw
201名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 16:02:19 ID:Fbh0H758O
ナノこれしき
202名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 16:05:09 ID:JAPxNlPK0
爆発するよりマシ
203名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 18:00:39 ID:f78MUBas0
日本人以外の技術者が製品の小型化するとろくなこと無いなw
204名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:49:38 ID:RprgD9FGO
インドカレーの店で辛口食べたら口から火を吹いた
205名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 20:56:35 ID:RprgD9FGO
オレのレンジローバーは大丈夫だろうな…
206名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:32:10 ID:ZRaLeMA90
>>1
マツダのロードスターもパワーウィンドゥのスイッチはセンターコンソールにありますよ。
207名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:34:59 ID:5UUo/Hsr0
_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ニニニ(><)ニ)
|_| ̄三三三三T
(6v ・  ・ |
|  (___)\
| \__川___) ママ、た、大変なのだ。
 \  └―┘/
    ̄ ̄ ̄ ̄
208名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:35:55 ID:4gc89PtO0
>>207
顔が潰れとる・・・
209名無しさん@十周年
インド人を右に!