【論説】 「トヨタ幹部『若者の車離れ、ゲームのせい』…私は若者の草食化や魅力ない車のせいと思う。ハチロク等に期待」…毎日新聞★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★憂楽帳:デートカー

・若者が自動車に興味を持たなくなったという。
 新車販売は90年をピークに下落基調が続く。オジサン記者の私が若者だった約20年前は
 「デートカー」というカテゴリーが人気だった。日産シルビア、ホンダプレリュード。トヨタカローラレビンは
 車両型式から「ハチロク」と呼ばれた。カッコよい愛車に大切な彼女を乗せるため、仕事だって頑張った。
 私は若者が草食化し、車に関心を持たなくなったことも、少子化の一因だと思っている。

 デートカーの思い出を酒の肴(さかな)にしていると、トヨタ自動車の幹部は「家庭用ゲーム機がいけない。
 あんなリアルな遊びがあったら、車なんか要らなくなっちゃう」と嘆いた。ある金融関係者は「昔は卒業して
 就職すると、ローンを組んで車が買えた。今は派遣が多いからローンも組めない」と正論を吐く。なるほど。
 でも私は車にも責任があると思う。若者の心をつかむ魅力的な車が少なくなった。そこでトヨタはスバルとの
 コラボでハチロク再来のスポーツカーを開発。ホンダはハイブリッドスポーツカーを来年発売する。
 次世代を提案する24日開幕の東京モーターショーが楽しみだ。【川口雅浩】
 http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/archive/news/2009/10/20091019ddf041070025000c.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256203825/
2名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:59:26 ID:kuNcZp020
んなこたぁない
3名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:13 ID:WLhGOX5R0
民主党に入れた奴が一言
4名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:25 ID:MsDrPRaE0
車が売れないのを
ゲームのせいにしたら車が売れ出すはずでござる の巻
5名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:29 ID:JhkN68qb0
ゲーム売れネー
作れる奴がいねー
6名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:01:06 ID:7PAuu74o0
正社員やめて派遣にしたトヨタのせい。
7名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:01:19 ID:tarvu4lM0
天下のトヨタさんを見習って家計をカイゼンしたら、
真っ先に車がいらないことに気付いちゃいました♪\(^o^)/
8名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:01:36 ID:1bzr6i/Q0
トヨタの期間工がトヨタ車買える賃金もらってるのかと
9名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:01:45 ID:qiWVGWNX0
釣りゲームで請求8万円
10名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:02:11 ID:Fv1otn310
>>1
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ━━┓┃┃
 / ̄          |       ┃   ━━━━━━━━
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|       ┃               ┃┃┃
|   /    ̄ ̄ ̄   |                              ┛
|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |
| /   -・=\ /=・- |   ゚ 。
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, | ゚ 。
|       ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
|      。≧       三 ==-
| _\_-ァ,        ≧=- 。
´ ̄\ ̄\ イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       。゚ Vヾ       ヾ ≧
11名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:02:12 ID:eKURpU5UO
クルマに乗るより女に乗るほうが楽しい
12名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/10/22(木) 21:02:20 ID:emB0zvkn0
貧乏人の言い訳(笑)削除した過去記事★77
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6297/1154958585/3
免許証も持ってない。今の時代に車うんぬん(笑)
13名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:02:21 ID:HdPAC71U0
夢もない、意欲もない、金もない。
こういう若者がかなり増えてると思う。
将来のことを考えてもいい想像ができる奴少ないんじゃないの。
借金だらけな上に少子高齢化で国が傾いてるっつーのに政治家先生は国会で居眠り。
今の日本人は大人しい奴が多いし、民度という言葉ばかり気にしてデモや学生運動もほとんどない。
あれはしちゃいけません、これをしちゃいけません、そうやって教育されてきてるから自分をどう表現したらいいかわからない奴が多い。
"自分達にとって都合のいい優等生"を沢山作ろうとした糞みたいな教育が自分の力で考えることが出来ないアホを大量生産した。
規制だらけで面白味もないし、ストレスを上手く発散できない奴やストレス耐性のない奴がかなり増えてる。
メディアとかもそうだけど、もっと人間の本質的な部分や現実をモロに出すべきなんだよ。
俺は、事故・殺人・自殺・戦争の死体とかそのままテレビに映しちゃえって思うね。
そうしたら日本人も「あぁ、これが現実なんだ」って目ぇ覚める。
14名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:03:15 ID:JhkN68qb0
大臣「家族間殺人はおめーらのせいだ」
企業「車が売れねーのは、ゲームのせいだ」
ゲーム会社「うちのゲームが売れないのは、中古屋のせいだ」
15名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:03:25 ID:wq+64h8pO

マル儲け!(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
 10/22
若松
GV新鋭リーグ第17戦植木通彦フェニックスカップ
3日目12R(笑)

16名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:03:40 ID:k5Jvsq/R0
じゃあゲーム作れよ。
17名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:03:40 ID:Ci609siw0
>ある金融関係者は「昔は卒業して就職すると、ローンを組んで車が買えた。今は派遣が多いからローンも組めない」

さすが金融屋は本音の世界で生きてるな。
車だけでなく消費が低迷しているのはこれがすべてだろ。
18名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:04:30 ID:SSFtttpR0
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
          | (     `ー─' |ー─'|    アクセルが戻らないトヨタ車
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
             |      ノ   ヽ  |     最高ですよね?
             ∧     ー‐=‐- ./       
           /\ヽ         /      プリウンコやレクソス買った愚民どもは
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l       精々気をつけなさい、なぜなら・・・・
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ   日本では絶対にリコールは致しません
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、 自己責任の名の下に黙らせる。これが我々のやり方です
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  | お前たちは北米人と違って奴隷だからね
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l, 時給を比べても解りますよね
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
                                お前らはトヨタの生贄なのだ。
19名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:04:47 ID:dpD8+MiJ0
金だよ金
借金をして車を買うという選択肢はない
維持費も高いしな
20名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:33 ID:amlX3rMu0
シルビアプレリュードは一般若者向けで、
バブル紳士はソアラとか「ハイソカー」に乗ってたな。
女は半裸でジュリアナで踊り狂ってた異常な時代。
21名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:38 ID:2jC+KBjS0
もう車は貨物車だけでいいヨ。
22名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:05:44 ID:oc43p9Rz0
>>8
もらってるよ。
23名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:06:20 ID:ZIeqCrkn0
記事とタイトルのニュアンスがだいぶ違う
記事ではトヨタの人がゲームを褒めてる風に思えるんだが
24名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:06:47 ID:8ISBSz+60


お金があれば車買いたいんだが。。。


                  by年収380万25歳独身男性


25名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:06:49 ID:J48pC6Rv0
免許費用  40万
車体購入   数百万
諸費用   20万
 
年間維持費 数十万
(ガソリン・オイル・保険 税金 他 40万〜70万
 駐車場賃貸なら 50万〜90万)

その他 ・事故のリスク(人身で死亡・生涯に残る後遺症なら人生終了)
    ・次車両購入の積み立て
    ・故障時の出費

まさに金喰い虫
デートの為にこんなに金使うんか? さすがトヨタ幹部発想が違う
要らんわこんなモン
26名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:07:02 ID:YXjOY24u0
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
変態新聞とトヨタの屑のコラボ
27名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:07:10 ID:ItV112Sy0
自家用車時代の終焉
28名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:07:25 ID:H4wnsMTsO
車は欲しいけど、普通に金がない。維持費も高いしよー どんだけ搾取されなきゃいけないの?
29名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:07:33 ID:jG+8KjYM0
>>1
民主党じゃあるまいし、
収入以上の支出など出来るか!!
30名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:08:03 ID:TN3pBLwo0
経団連はアホばかりだな
31名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:08:18 ID:Sdu06DaC0
トヨタが給料をあげれば下請け企業、ライバル企業なども給料を
あげざるを得ないので相当売れます。

32名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:08:53 ID:Q3cFlK7j0
墜ちたなトヨタ。
以前のトヨタなら系列会社トヨタゲームズを立ち上げてるところだぞ。
33名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:09:14 ID:pD07vPze0
二輪の次はゲームか?
ホント、愛知県豊田人の歩いた後はぺんぺん草も生えないわな。
って言ったら、愛知県人怒るか?wwww
34名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:09:17 ID:wYuyBNYc0
>>13
ウシジマくんとカイジは中学生に是非読ますべきと思う。
文部省推薦図書にしてもいいくらいだ。
二つとも現実の厳しさを分かり易く描いている。
35名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:10:06 ID:P9KdXH9e0
>>25
免許費用に40万もかかるか?
36名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:10:10 ID:msnVgpuv0
車がステータスって時代は終わった
金がない
女にもてないくてもいい

の複合だな
37名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:10:49 ID:ycAiYpTIO
デフレとかいいながら車とジーンズは値上げしつづけてるじゃん

スズキが格安車のマイティボーイ復活させればブームおきるんじゃね?
38名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:10:53 ID:UsJPf0pX0
え?それじゃゲームをしない人が車を買わない理由は?
お金がないからですよ。ゲームなんか関係ない。
39名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:10:57 ID:afH6Nfuq0
トヨタが嫌いになっただけだ。最近、俺はマツダのアクセラ買ったし
40名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:11:15 ID:8ISBSz+60
>>35
原価計算ができない馬鹿
41名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:11:23 ID:T7yPCq6d0
労働分配率がこれだけ下がれば需要は縮小するだろ
そんな事は百も承知で日雇い派遣とか期間工使ってるんだろ?
何を今さら行ってるんだろ?
日本の自動車メーカーは内需を捨てて輸出に力を入れてきたんだろ?
42名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:12:05 ID:tarvu4lM0
ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」


奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」

【コピペ】経済人 語録今昔
http://current-affair.blog.so-net.ne.jp/2007-05-10
43名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:12:11 ID:zS/b5hsG0
ゲームも売れてねえよ とゲーム屋が一言
44名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:12:23 ID:J48pC6Rv0
>>35
今の時代 余裕でかかるぜ
45名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:12:52 ID:NuQ+sU2t0
なにこのわけのわからない責任転嫁
46名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:12:53 ID:JhkN68qb0
>>41
ゲー人(外人)育てて
外国の技術力向上にも大きく貢献して墓穴掘ってます
47名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:12:58 ID:Q6cz0u+50
>>1
相変わらずDQN車には力入れてるよね、トヨタて
48名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:19 ID:o6v0G7cP0
正論だな
49名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:39 ID:ZC/ea1+y0
若者のクルマ離れは維持費の高さに尽きるだろw
レンタカー、公共の交通機関、原付2種、自転車をうまく使い分けて
今の若者は頑張っているんだよ。
50名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:40 ID:AuaSN9AO0
全天視界モニタでサイコミュで動く、
ファンネル、角付きの車まだ?
51名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:52 ID:y4q+VsO+0
ゲームは関係ない
自動車は移動手段ぐらいにしか思っていないだけ
52名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:14:06 ID:/I57Rdnq0
対歩行者用に車の形変わってからダサくなったのは確かだが
成金以外車で見栄を張る時代じゃないよな
53名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:14:11 ID:Q3cFlK7j0
スターレット=100万
カローラ=150万

だと思っていたが、今の車の価格って、上記+50万ぐらいなんだな。
高すぎないか?
54名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:14:19 ID:cKLt9dMn0
若者の車離れの原因は、トヨタが推し進めた若者の低賃金政策のせいに決まっとるだろうが、馬鹿か!?
55名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:14:22 ID:vAQ19TTj0
ハチロクの再来って実際あれ200万円切れるの?
およそ若者に買えないような値段になりそうなんだけど
56名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:14:32 ID:n5VykyoW0
車のない生活2年目。まったく困らない。

57名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:14:56 ID:etmSMsS2O
新聞が読まれないのは魅力ないから。
なんだわかってんじゃん
58名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:15:05 ID:ycAiYpTIO
タタと同程度の車を作って30万円くらいで売れば?

チョイノリみたいな感覚の車
59百鬼夜行:2009/10/22(木) 21:15:13 ID:K/vzqCwx0
カイゼンと派遣キリ捨てはトヨタだけに留めて置けばいいものを
それだと、違法になるので、法律変えて日本全体を巻き込みやがって。
小泉、竹中、経団連会長は政治犯として捕らえろ。

【派遣法の歴史】
 1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
 1986年(中曾根康弘内閣) 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
 1996年(橋本龍太郎内閣) ※第二次橋本内閣のときに、「厚生大臣」やっていた小泉。
  新たに10種の業種について派遣業種に追加合計26業種が派遣の対象になる。
 1999年(小渕恵三内閣) 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
 2000年(森喜朗内閣) 紹介予定派遣の解禁
 2003年(小泉純一郎内閣) 
  例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
  それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
 2004年(小泉純一郎内閣) 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
 2006年 小泉純一郎を顧問に民間シンクタンク「国際公共政策研究センター」設立を発表 トヨタ自動車、キヤノンなど出資
 2007年(安倍晋三内閣) 製造業の派遣期間が3年へ
 2009年 竹中平蔵慶大教授(58)が人材派遣大手のパソナグループの取締役に就任

その結果

※1.すごい勢いで派遣会社が増える。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf
 一般労働者派遣事業_12847社_19136社_23280社_33263社_44082社   

※2.下降する個人所得↓。上昇する企業純利益↑。
 2007年。主要国の1人あたりのGDPランクで、日本は最下位になっている。
 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090605/158214/01.gif
 同じ年の企業の純利益は過去最高を記録した。
 http://image01.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/31e5de71.PNG

※3.【調査】 "日本は7人に1人以上が貧困" 日本の貧困率、15・7%(07年)…98年以降で最悪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256045563/
60名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:01 ID:JhkN68qb0
電車のせいじゃないか?

バス会社やフェリー会社は
高速無料のせいにこれからするみたいだし・・・・

必要以上に便利すぎんだよ、交通手段の供給過剰
61名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:23 ID:/gh3VzuY0
いつも親父が言ってたもの。

「車はタクシーかレンタカーにしとけ。車より先に家を買え。
新築でなくとも中古で良い。マンションはダメだ。」

近頃の若いもんはみんなお金の使い方が上手いんでしょうよ。
62名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:25 ID:XiwzOjeH0
ネットや携帯のせいだろ
月々1万以上かかるし、昔と違ってミエ張って車なんて買わなくても
携帯あれば彼女作れるしな
63名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:27 ID:KQpUg7JtO
「家庭用ゲーム機がいけない。
 あんなリアルな遊びがあったら、車なんか要らなくなっちゃう」




今回のトヨタブースにそのゲーム機とのコラボで86のバーチャル試乗させててどの口で言うか。
64名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:41 ID:+SyCFDKD0
どうしても若者に車に関心を持って欲しいなら、
格安のインド車を簡単に買える様にしてあげればいい。

裾野が広がれば、上位製品にも関心を持って貰える様になるし、
外交的にもインドとの繋がりを深められる。
65名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:43 ID:b0Ud7a160
ちょっと前までグランツーリスモでプロモーションだ
とか言ってたのに
66名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:45 ID:ccJ6mEWt0
ゲーム産業もいまや下火だよ。しかし、年間の維持費で給料2か月分が飛ぶんじゃ、派遣で車なんて無理。
67名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:50 ID:Cgpuxz1k0
>>55
300万ぐらいじゃなかったっけ?

若者は中古かスイスポかプレステ3でも買っとけってこと
68名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:16:53 ID:wXLcsHDqO
じゃあトヨタもゲーム業界に参入すればいーじゃん
69名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:17:09 ID:umDwTDw60
>11
車の中で乗ってもうらうのも楽しいぞ
70名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:17:17 ID:yxEwPs320
だってヨタ車かっこわるいんだもん
71名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:17:17 ID:3EHmC9uRO
ゲームより携帯電話の一撃の方が痛恨でしょ
今まで自動車のローンに回していた金は、新しく生活に入りこんだ携帯代になった
72名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:17:18 ID:g9hxSCPD0
バカだな。車に乗らない入口をまちがっとるわ。
まずはバイクに乗せるんだよ。そういう環境をつくれば自然と
車にステップアップする。バイクが売れない=車も売れない。
あ、原付は関係なしね。
73名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:17:36 ID:wI4JH2CcO
逆に考えると、
売れてないという自覚があるだけ、この幹部はマシ


なわけないな
74名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:17:59 ID:AuaSN9AO0
>>49
車金かかりすぎでワラタw

>車にどれだけかかっているか計算してみる

>車(1998年購入/11年目突入)  2,371,060円/11年  215,551円/年
>ガソリン代(約1100km/月)     15,000円/月      180,000円/年
>保険(車両なし・対人対物のみ)      −        48,340円/年
>都道府県税の自動車税(1500cc)     −        34,500円/年
>車検代(含・重量税)        14,7000円/2年      73,500円/年    
>駐車場                 7,000円/月      84,000円/年
>タイヤ                 20,000円/3年      6,666円/年
>エンジンオイル            4,000円/6か月    8,000円*10/年
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>                             計  650,557円/年

>1500ccの車を10年近く乗っても、10年で651万維持費かかる・・
>保険はかなり安いのに入ってるし、駐車場も安い方。たったの車1台所有に
>45年で 3000万円も車にかかるって、、もうね、、、やってられません。
75名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:01 ID:slrJ6DAGO
YouTubeとかで20年くらい前の車のcm見てみな。軽なら50万円台で新車が買える。
いくら貨幣価値が変わったったて、2倍とかになたのか?
給料2倍になったのかいな。

あけく教習所代も倍以上になって。
自動車関連の税金も上げてれば、車なんか買わないのは当たり前。

こういうクソ記事書いてる新聞記者とか、生きてる意味が無いよなぁ。
76名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:04 ID:cJ4jYCGY0
車なんて移動できればそれでいい
つか無くても交通手段いろいろあるし
77名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:06 ID:tLRLVRHG0
>>1
うわ、幹部がこんな古い考えならやばいだろTOYOTA・・・
78名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:19 ID:LyWSCu3X0
車は事故を起こすとシャレにならないからな。
暇つぶしとしてゲームってのは安全牌なんだろうな。
79名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:37 ID:vC3xVzB40
若者の草食化・・・?ハア?
80名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:42 ID:sPQGlhkZ0
本気で言ってるのかトヨタは
81名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:18:46 ID:n5VykyoW0
wipeoutみたいなのつくれよ。5万くらいでな。
82名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:02 ID:JhkN68qb0
飛行機のせいじゃないか?

国内旅行しなくなっちゃって、あっちこっち旅館が悲鳴上げてるし・・・


さっきから〜のせい、〜のせいって書き込んでて
半島人の気楽さがわかったような気がする
83名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:03 ID:hswyxzZu0
もしもーし、ネットカフェで命からがら生きている人がどうやって車買うんですかー?
この前あなたのところが首を切った派遣社員さんですよ〜。
84名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:16 ID:MsDrPRaE0
車が売れないのは幹部が悪いわけじゃ無くゲームのせいでござる の巻
85名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:16 ID:ofwucOtk0
車がステータスなんてのは昭和で終わってる。
86名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:22 ID:qpGBljli0
>>1
おまえらが若いヤツにもっとカネやればいいのに、絞るだけ絞ってよく言うよ
87名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:29 ID:sT5kDZFa0
ID:HdPAC71U0
これがゆとり、か。
88名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:37 ID:PWfR8wP30
車は一般人を人殺しの道具にするけど
ゲームではキチガイオタ以外、人殺さないもんな。
89百鬼夜行:2009/10/22(木) 21:19:48 ID:K/vzqCwx0
トヨタ等の輸出上位10社は消費税を1円も支払っていない「寄生虫」。

例えば、単価100億の商品を「@下請け企業」から「A最終輸出企業」が105億(税込み)で買い取った場合。
「輸出戻し税」により「A最終輸出企業」は消費税5億が税務署より戻ってくる。
なぜなら「最終消費者」が海外なので0税率。しかし還付されるのはAだけで「@下請け企業」には還付されない。
{5億税金}――――――――国――――――――+
   ↑                           |
  消費税                      {5億還付}「輸出戻し税」
   |                           ↓
@下請け企業←―{105億(税込み)で仕入れ}―A最終輸出企業―輸出→

ルール作りが、彼ら(経団連)に出来るということも忘れてはならない。
異論してくる人は以下のBの解釈だが、Aの解釈が当然と私は思う。
A.「最終輸出企業」が日本国内の「最終消費者」である。
B.海外の消費者が「最終消費者」である。

2005年トヨタの例

__売上げに対する消費税_仕入額税控除
輸出_______0億円−2665億円=2665億円 (イ)・・・輸出戻し税    ※輸出0税率
国内_____1752億円−1378億円=_374億円 (ロ)・・・消費税      ※国内販売5%

差引還付税額(トヨタに戻るお金) (イ)ー(ロ)=2291億円
http://s02.megalodon.jp/2009-1008-1718-06/www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/061106/061106.html
ちなみに、2005年度の輸出戻し税額のベスト5は、次のようになってる。
1.トヨタ自動車 2665億円
2.本田技研工業 1266億円
3.ソニー 1072億円
4.日産自動車 1152億円
5.キャノン 837億円
‥‥そんなワケで、この数字は、国に納めてる消費税じゃなくて、国からもらってるお金なのだ。
90名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:19:53 ID:HPM/dFc20
>>67
300万wwwwww
年収が200万とか300万とかいってる時代に300万かw

>トヨタ自動車の幹部は「家庭用ゲーム機がいけない。
>あんなリアルな遊びがあったら、車なんか要らなくなっちゃう」と嘆いた
こんな上司がいる会社で働いてるトヨタ社員は本当にご苦労様だなぁw
91名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:13 ID:fIPAknqT0
今日の金がないからスレはここですか?
92名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:14 ID:4sdPmnz10
>トヨタ幹部『若者の車離れ、ゲームのせい

ぎゃはははははは!!!!
これほどまでに場外ホームラン級な馬鹿発言は久々に見たぜ!www

若者が車離れを引き起こしたのは、盗用多の憶駄を始めとする、
茎断連共が先頭を切って若者の所得を少なくしようと努力した結果だろーが。

ロクに車も買えないほど、所得を引き下げさせておいて、
「ゲームのせい」とはな。
ちっとはテメェらのやってきたことを顧みてみろっての。
93名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:23 ID:9Atg31vR0
ある程度品質レベルを下げて買いやすいクルマでいいんだけどな
86を名乗るんだったら諸費用込みで200万ぐらいじゃないと
94名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:24 ID:YGGUWo0R0
若手労働者の奴隷化推し進めておいて
車が買えなくなったら、「ゲームのせい」

こんな間抜けでも幹部勤まる企業なのかww

つうか、幹部というより患部?
95名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:48 ID:6eg3ZsiI0
ゲーム市場も低迷してるのに、何でもかんでもゲームのせいにするなよw
このゲーム脳がww
96名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:55 ID:cJ4jYCGY0
この前飲み会でポルシェ自慢してる
オサーンがいたけど何が自慢なのかわからなかったです
97名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:20:59 ID:ytTT/FLG0
格差社会を構築して、世の中から中流の買い手を不在にしといて、ほんま呆れるは…


社長「(自動車市場の)底が見えない」


他のまともな企業が言うのならいざ知らず
御宅にこんなこと言われても、消費者としては知らんがなw
98名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:07 ID:dCwdT2I+0
プレリュード、シルビアばかり走ってた時代が懐かしい
ちょっと前のワゴンR現象みたいだ、最近だとプリウスがやたら多いな
99名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:09 ID:LyWSCu3X0
>>32
昔子供の時分、親とトヨタのショールームに行ったら
人生ゲームみたいな双六ゲーム貰った記憶が。
100名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:15 ID:FcifBIwh0
若者にとって、魅力的車がないのではない!

若者にとって、魅力的右肩上がりの企業がないだけだ。

将来が約束される企業なら、車だって家だって、安心して買えるさ。

いまの社会を見てみろよ!親は金で喧嘩をしてるし・・

給与は右肩下がり・・・

こんな現状を見て、負債を買えだと??

バブル期じゃねーんだよ!この馬鹿ライター!
101名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:25 ID:CFFd2xIt0
ゲームのせいでも魅力が無い車のせいでもない。
102名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:36 ID:vAQ19TTj0
新車への拘りさえなければ50万で程度の良い中古車がいくらでも買える
そんな中古車すらリッター20kmは余裕で走るしな
補助金込みでプリウス買っても差額は埋められないよ
103名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:21:58 ID:ub1oSfDt0
ゲームのせいって・・・車の比較対象にはならないと思うけどw
104名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:02 ID:AuaSN9AO0
てか、ゲームももう斜陽産業なわけだが。
トヨタが作った派遣のせいで。
105名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:05 ID:ysRgxJ1l0
>>1
トヨタ幹部の言ってること以外は結構当たってると思う。
金がない、車に魅力がない。まぁ、当たってるよね。
少なくとも、ゲームのせいにするより全然ましだ。
106名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:09 ID:MsDrPRaE0
トヨタ自動車の幹部は「家庭用ゲーム機がいけない。
 あんなリアルな遊びがあったら、車なんか要らなくなっちゃう」

なるほどこれがかの有名なゲーム脳ってやつかw
107名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:15 ID:wRERZsjw0
>>96
ポるシェは高級車 これくらいは知らないと恥ずかしいぞ。
108名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:17 ID:0YetV4pw0
 デートカーの思い出を酒の肴(さかな)にしていると、トヨタ自動車の幹部は「18禁ゲームがいけない。
 あんな可愛いおにゃのこがいたら、女なんか要らなくなっちゃう」と嘆いた。ある金融関係者は「昔は卒業して
 就職すると、デートをしてセックスができた。今は2次ヲタが多いから3次は要らない」と正論を吐く。なるほど。
109名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:22:48 ID:n5VykyoW0
エコ替えしろっていうから自転車にしたんだよ。何を今さら。
110名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:03 ID:/ay1sq8aO
ゲームだとガンガンぶつけても修理代がかからなくていい
111未通女:2009/10/22(木) 21:23:14 ID:7BlnmAyL0
トヨタが家庭用ゲーム機作ればよいんじゃ?
市場にあわせた製品作り、得意なんでしょ?
112名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:20 ID:h3GiB1eeO
売れない原因を他に責任転嫁してるうちは車なんか売れねーよ
113名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:21 ID:cHcIYSZO0
無くても暮らせる地域だと
単なる収入圧迫機だしな
114名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:22 ID:wGrcatAH0
根拠もなく「〜のせい」にする人増えたなぁ
まぁ国のトップがそうだからしゃあないか
115名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:21 ID:l+S2E7NV0
新しいハチロクはどの年代を狙ってるの?
団塊?それとも20代?
今の若い人はハチロクに思い入れとかあるのか?
116名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:26 ID:cJ4jYCGY0
>>107
高級車なのはわかるけど
女の私にはそこらへんの車との違いが
わかりませんでした
117名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:34 ID:P3cZ5Deo0
この車よりスイスポで十分です。
118名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:41 ID:hswyxzZu0
そこそこ金あるやつだって、毎日毎日残業で奴隷のようにこき使われ、
たまの休みに車でレジャーに行くような気力もない。
119名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:43 ID:DVAoTfOZ0
カッコいい車を作って欲しいね、まじで。
「ちょー欲しい!!!」っていう感じの奴。
120名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:43 ID:KbVRJsW20
派遣のみならず下請けもお得意の改善でフルボッコにしてきて
貧困層を増やしてきたのになにを言ってるんだ?
こいつの子供は親の金でどうせベンツとか乗ってるんだろうなw
121名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:23:59 ID:FcifBIwh0
>>107

そのオサーンは毎日カップラーメンと発砲酒らしいよw
122名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:24:26 ID:WE3tGw9XO
ゲームのせいで車が売れないなんて考えてるから、車が売れないんだよ。
トヨタの中の人も考えるレベル低いんだね。
123名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:24:58 ID:wG20x2oj0
なにげにマーチは軸がぶれずに存在しているなと思うこのごろ。
124名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:25:10 ID:mcgUVXlW0
しかしあれなら同価格帯になりそうな4駆のランエボ買うよなあ
どう考えてもFRじゃ走りでは勝てないだろ
125名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:05 ID:u1EkjV5sO
車が売れないのは
デートカーラインナップを採算合わないと潰したり
デートするための休日を差し押さえたりしておきながら
「ゲームのせいでちゅ!」なんて喚くことができる奴がいるからだろ
126名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:07 ID:AuaSN9AO0
>>111
えー、トヨタって上手く死なずに運転する高齢者向けのゲーム作ってるんじゃないの?
ちょっと難易度の高いやつ。
127名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:26 ID:TWLvrgRD0
ゲームを禁止すればいい。
塾の禁止を提案した教育再生会議に
張が入ってる。ちょうどいい。
128名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:39 ID:2/Dde+nIO
>>1
平蔵改革で、協力と雇用をぶっこわしたおかげ。

おかげで内需以上の金融立国になったんだろ?
竹中は派遣会社会長になってなお支持されてるんだから。
129名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:40 ID:wRERZsjw0
>>116
わからなければそれでいいんじゃないの?
その場の全員がわからないってのなら別だけど

それはそれで田舎者だなってことだけど
130名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:46 ID:iTg2f2P20
実車で攻めたことない糞ガキはorz2やorz3をまったく理解できないとおもうが。
131名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:26:59 ID:Q3cFlK7j0
>>123
次期マーチはタイ生産の安物で名前も変わるらしいぞ
132名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:11 ID:vAQ19TTj0
未だに親が
「車無いと不便だろ?そろそろ買ってもいいと思うんだが」
としつこい
維持費を考えたら持つ気にならないんだよと何回言っても納得してくれない
だいたい両親が一台ずつ持ってるんだからいい加減増やす必要ないだろと

トヨタはこういう考えの年寄りが日本中に居るからこそ生きてられるんだろうな…
団塊死に絶えたら自動車産業終わるわ
133名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:17 ID:dDR3C1nh0
子供店長ですらリストラされる御時世
134名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:22 ID:LyWSCu3X0
>ゲームのせい
どっかで聞いたセリフだと思ったらラジオ局関係者も言っていた。
若者のラジオ離れはゲームのせいだとさ。
135名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:53 ID:Xnl2JEs80
>>90
年収一千万の奴が一千万の車を買うのは普通。
136名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:27:58 ID:610+1WQLO
まあ単なる責任逃れだからな
137未通女:2009/10/22(木) 21:28:09 ID:7BlnmAyL0
>>126
それってコンテニュー無いんだよね。
138名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:18 ID:zEG7GOqB0
車持つことが稼ぐのに必要じゃなきゃ
通勤は原付で十分
139名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:36 ID:EPlJDPD5O
派遣や期間工でローンを組めなくしたのはトヨタのせいだろw
利益追求のために人を換えのきく部品のように使うから足元から崩壊してくんだよ。
そのことにまだ気付かないでゲームのせいとか馬鹿なの?
こんなやつの給料ボーナスのために期間工は今も必死に働いてんだなw
140名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:46 ID:FQiZwZZI0
サラリーマンの平均年収ってずっと下がってるのに
新車の値段って上がってないか?
141名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:56 ID:JvodGPu+0
トヨタ幹部はいつも匿名だな、

てか幹部が貧困の原因を理解してないって、ヤバイと思うけどね。
142名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:28:57 ID:Cgpuxz1k0
>>135
最低限必要な生活費ってものをちょっとは考えろw
143名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:29:17 ID:7vW9vy4H0
今後はトヨタ車をゲーム出すことを禁じます
144名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:29:24 ID:SeU+YOYK0
>>121
青空駐車とかw
145名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:29:33 ID:DWo3U0p30
>>116
ブランド物バッグとそこら辺のバッグくらいの違いと思えばいいよ
146名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:29:45 ID:0YetV4pw0
今必要なのは、コミコミ100万、1000kg未満、新開発1.5Lエンジン、FR、5速MT、クーペ、ではない。
147名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:29:50 ID:/Dw/SK4c0
86はおっさん世代に売れると思う。
若い人は買わないでしょ。
というか車に関心持っている若者なんてオタクって言われそう。
148名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:09 ID:zq/TA/aH0
昔と違って今は、酒飲んで捕まったらとんでもねえからなぁ
149名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:18 ID:/nvSbeMjO
>>87
ダメ!触れてはダメッ!
150名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:27 ID:wI4JH2CcO
>>141
貧困の実態すら知らないだろ
151名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:30 ID:Yjs2XaWt0
テレビが憧れだった時代に育った中高年がいまだにテレビにかじりついているのを見れば分かるように、時代によって憧れの対象は変化する
クルマが憧れだった時代が終わっただけのこと
ITが憧れだった時代もいずれ終わる
152名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:35 ID:vAQ19TTj0
>>134
北野誠を干したラジオを一生許さない
153名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:40 ID:vUp/UzZWO
下手な国産車買うより外車買うわ
154名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:41 ID:HPM/dFc20
>>135
子供が小遣いでファミコンのソフト買うのとわけが違うぞ
155名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:51 ID:d1WeO6YK0
そりゃ金があったら買いたいよ・・・・
156名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:30:58 ID:v1DeqjmN0
耕運機買って畑耕して野菜でも作ろうかな
157名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:04 ID:iSoOyZ+U0
よ〜く考えたら30年前は金持ちの家しかマイカーは持ってなかったな。
自転車が3万円くらいしてたし電車賃も今ほど高くなかったし。
158名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:13 ID:SVt7oJWl0
>魅力ないクルマのせい

トヨタが一番作ってんじゃねーか
バカか死ね
159百鬼夜行:2009/10/22(木) 21:31:15 ID:K/vzqCwx0
トヨタやキャノン等を優遇してきたのは、正社員、関連する下請け企業や家族の
雇用を守る為に、一部の労働者を緊急避難的に派遣雇用で「犠牲」させて優遇してきたと思うが。
いつのまにか、派遣雇用が常態化してしまい。今では「派遣なし」は考えられない企業体質。

安定雇用は企業の負担ということで、企業の業績は持ち直しても
正規雇用を増やすどころか、派遣子会社を作り、親会社に派遣させる。

親会社の社員と一緒に仕事して、能力があったとしても関連会社として能力は認められない。
子会社の派遣社員は、1年毎に契約を更新させられ、"いつまでもここで働けないストレス"を受け続ける。
親会社の同期と同等の仕事をしても賃金や福利厚生も異なる。

飲み会で、笑顔で接しても決してその矛盾には触れない。
親会社にしてみれば、派遣は自分らの高給を維持するための都合のいい奴隷だから。
160名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:30 ID:AuaSN9AO0
>>137
高齢者が敵になる高速道路とか、若者でも難易度S級だよねー
161名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:31 ID:wYuyBNYc0
泣き言を言った時点でプロ失格。
離れたなら、また取り返せばいいだろ。
離れた原因を分析して、対策を講じろよ。
162名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:43 ID:f0P5oa5x0
秋葉原無差別のあれって、トヨタの期間工かなんかだったんだっけ?
163名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:45 ID:dmMDWCoS0
車ない=オタク
だからオタといわれたくなければ車を買えと
そういう戦略ですか?
164名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:31:51 ID:zS/b5hsG0
酸っぱい葡萄www と言う奴が出てくると思うけど、
若い人は本当に車自体に興味が無いように思える。
165名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:11 ID:FQiZwZZI0
男が車を買わない原因は女離れだろ
ドライブデートははっきり言って楽しい
だが、最近の女がダメで女と付き合う男が減った

166名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:11 ID:TJk1045D0
車買うこと自体は出来なくもないがな、
維持費が高過ぎるんだよ。

自動車税だの、車検だの、駐車場代だの
地方で車が必須な奴以外は
ただの金食い虫だ。
167名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:14 ID:xzceGB040
いつも親の金を使って経済を動かしていると弁解しているニートはどうした?
エロゲ買うより効率的だぞ
168名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:20 ID:+AQQ6y290
>>122
どの職域の幹部か分からないが、R&Dだったら部下は可哀想だな。
そんなのを幹部に据え置いている上も上だが。


ステータスとして維持するには車は高すぎるし、邪魔。
大体同じ遊びの体験が得られるのなら、PS3なりWiiなりで遊んでた方が
CO2排出量も出費もリスクも激減できて良いことだらけ。
SCEや任天堂はエコな会社ってことだw
169名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:34 ID:cJ4jYCGY0
>>145
その例え解り易いです
車に興味が無いと理解しがたいものですね
170名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:32:49 ID:dCwdT2I+0
最近は道路交通法が厳しくなってるから
車を所有するなんてのは罰ゲーム以外の何者でもない
171駄目トヨタ:2009/10/22(木) 21:32:54 ID:syEO3tYT0
トヨタグループの正社員として8月まで、働いてきたけど、ここの車、買わなくて
正解、原材料の鋼板の品質を下げて、さらに、ステンレス部品に鉄を混ぜ品質を下げ
中国人を使い品質を下げて、労災を隠蔽しモラルを下げ、残業代を出さずやる気を下げ
クレームには頭を下げない。それがトヨタクオリティー
172名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:33:03 ID:Dw1GpE5/0
客のせいにしたり、関係ないゲーム機のせいにしたり
富士通の社長の「社員が働かないから赤字になった」の上を行く名言だ。

>>63
> 今回のトヨタブースにそのゲーム機とのコラボで86のバーチャル試乗させててどの口で言うか。

Ove Andersson の運転するスターレットなら欲しいと思ってる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=om7OyZN2pBA
173名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:33:24 ID:FnbESw6nO
>>1
オマエんトコの車が酷いから売れないだけ
俺は先月3台目のシトロエン買った
174名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:33:39 ID:Xnl2JEs80
>>147
そうだな。セカンドカーに良いかもな。
175名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:33:41 ID:4BqRtVnv0
バブルの頃のようなシャープなデザインの車を作れや、糞トヨタ
176名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:14 ID:7vW9vy4H0
ゲームのせいにされているものって他に何があるんだろうか
177名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:20 ID:FQiZwZZI0
若者がダメなら新たな顧客開拓すればいい

マスコミにアラフォーと言われて喜んで
元気に婚活してる40前後のババァとかいいだろ
簡単にマスコミに流されるし
40前後のババァに車持つのができる女って騙して
車買わせればよい

40前後のババァなら脳みそ退化してるから簡単に騙せるだろ
178名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:21 ID:fQSmk9e70
人を、調達部で調達しているようでは理由は一生わからないと思うよ。
調達するような物が、車かえると思う?
ノート、鉛筆、蛍光灯が自動車を買うか?ww
179名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:25 ID:JvodGPu+0
>>169

物を威張る人間は、男も女も中身が空っぽだ。

気にするな。
180名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:26 ID:5zGWQuAJO
車に対して家電並の価値観を植え付けたのはトヨタ。
何を今更抜かしてるのやら。
自分で自分の首締めて若い奴のせいにするな。
181名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:28 ID:H9k3iG1UO
地方はともかく都心だと金持ってる奴もイラネって言ってたよ
182名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:30 ID:vAQ19TTj0
お前ら、万が一車が欲しくなったら
車板とか車種・メーカー板を見て気分を萎えさせるんだぞ

俺の好きな車のスレとかことごとく荒れてて所有欲を無くさせてくれるから安上がり
183名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:40 ID:wJx9ko57P
毎日ってのが気に食わん
日本のクルマ産業を衰退させようとしてるんじゃないのか
184名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:46 ID:ZC/ea1+y0
漏れは自転車と原付2種のバイクが基本的な移動の足になっている。
一般リーマンにとって、固定費の削減は重要。
自転車は維持費がパンク修理の費用くらいだし、原付2種は
クルマに比べて格段に安い。
185名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:46 ID:lBh1CpbAO
3ナンバーの86って…
186名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:52 ID:R1SUmrotO
賢い日本人が売国ヨタを買わなくなっただけで、
ホンダやスバルはそこそこうれてんじゃない?
187名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:34:55 ID:VeWO2Viz0
188名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:04 ID:xcaUsBTn0
「クルマに金かけてる奴はダサい」から「クルマ好きはダサい」ってなって行ったんじゃない?
うまくいえないけど、かっこいいクルマに乗ってる奴はダサくて、
みんなでわいわい楽しめる車に乗ってる奴がオサレ、みたいな
189名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:20 ID:zEG7GOqB0
>134
ラジオぐらいは
マニアックな番組を企画すればいいんじゃね?
「桃町車市」だっけか
モータウンレーベルの番組は好きだった、TBSラジオ
190名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:36 ID:v1DeqjmN0
○○のせいとかいろいろ言ってるけど、売れない以上
どっちにしろ企業戦略が失敗ってことだな
191名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:37 ID:SVt7oJWl0
工房だけど
DQNが真顔で「俺、免許とったらクラウン乗るんだ」と話しかけてくるから困る

192名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:03 ID:169UB1d2O
車は買うのも大変だが維持が地獄
乗らなくても年数十万円は食うからな…
若者に買わすのは無理だろ
193名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:05 ID:47t7AZt/O
最近の日本の女と車には

乗りたいと思わせるオーラがない
194名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:30 ID:/Bb/va8QO
ハチロクみたいな古い価値観で作られた車じゃ若者にうけるのは無理だろ
195名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:37 ID:HdPAC71U0
>>135
年収200万の奴と年収1000万の奴じゃ生活水準は違うけど、それでも生活費差し引いた後に残る金が全然違う。
196名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:49 ID:FQiZwZZI0
>>190
まあ今回トヨタはゲームが原因ってわかったから
ゲームに勝てる車を開発してくれるんじゃねwwww

ゲームに勝てる車っていうのが俺にはわからんが
賢いトヨタの幹部ならやってくれるんじゃねwwww

197名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:56 ID:Sxabe11BO
車に乗ったら地球温暖化が加速しちゃうから乗りません

だって鳩山さんが削減するって頑張ってるしねp(^-^)q
198名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:36:56 ID:OnkbWZ/l0
トヨタが派遣、期間工をまずは正社員にして
自社製品を買ってもらうことから始めないと。

派遣、不安定雇用を推進した経団連の前会長はどこの会社の人だっけ?
あの人のポケットマネーで車を買って、若者に配ってあげたら?
199名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:02 ID:hzFxhOGB0
車などダサイのにそれがトヨタ車だったら輪掛けてダサイ
200名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:10 ID:qWbwSz5+0
>>1
安全性のためとはいえ、デザインを犠牲にした結果だな
それに、免許拾得と維持費が馬鹿にならんし

ところで、お隣の国の自動車会社がウォン安を武器に業績伸ばしてるんだが
こんなのんきな事言っていいのか?
201名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:20 ID:LyWSCu3X0
>>176
ラジオ、テレビ、出版、オーディオ、それぞれの業界。
自分の業界体質を棚に上げてゲームのせいと言ってるのが楽なんだろうな。
202名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:27 ID:RtDvHcAj0
幹部がこんなこと言うようじゃ、トヨタも終わりだな
203名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:28 ID:Dw1GpE5/0
>>107
横滑り防止装置のついた車しかのれないオッサンだったんだろう。
最近の高級スポーツカーに乗ってる人の楽しみって、よくわかんないよ。
本当の金持ちなら自慢なんかしないだろうし。
204名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:30 ID:/nvSbeMjO
>>100
右肩上がりの企業があっても車はそれほど売れないと思うけどな。
少し前だとマイホームが無理だから車ってのがあったけどさ。
車の維持費払うなら好きな事に使おうって人が多いんじゃないかな。
都市部じゃ車って邪魔なだけだし、代わりはいくらでもあるからね。
田舎と車が趣味な人くらいしか要らないでしょ。
205名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:31 ID:AuaSN9AO0
CO2排出削減で、1990年比で車の台数を25%削減するの大変だよな
今からだと30%以上削減になるんだよな

>>177
犯罪者ってデータ取ったら車の所持率高いだろw
「犯罪社長」って売ればいいのにw
206名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:37:57 ID:DWo3U0p30
仮にゲームのせいだとしても何の対策も講じず嘆いているだけなら幹部失格
207名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:04 ID:hkf7uMiQO
魅力ある商品作りを怠って若者叩きか。
208名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:05 ID:2pVvls8j0
単純に東京に人口が集中してるせいだからと思う。
田舎では確実に1台は需要はある。
209名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:13 ID:4sdPmnz10
これからはエコの時代だから、チャリンコだよな。
盗用多ばいばーいwww
210名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:21 ID:uekyvOLIO
クルマに乗らなくなったのはゲームの精
テレビを見なくなったのはゲームの精
低年齢層の事件はゲームの精



ゲームの精すげぇ
211名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:23 ID:Xnl2JEs80
>>196 ジョイスティック?
212名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:31 ID:iMM7vZi/0
メーカーの人間からしたら
頑張って車内空間を広くして
頑張って頑張って燃費を良くしたのに
なんで売れないんだろうorzって思ってるだろうなw
213名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:31 ID:FBhRBdmf0
>私は若者が草食化し、車に関心を持たなくなったことも、
>少子化の一因だと思っている

車移動でデートするのが全てではないし、昔より楽しめる場所が
自転車・電車ですぐの距離に圧倒的に増えている。
車所有して肉食化wして車に連れ込んで強姦しろということか?
記事のこの部分の意味がわからない。病院に逝くべきレベル。
214名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:45 ID:ySitxI4EO
ゲームじゃなく、携帯な、あとネット。
215名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:47 ID:vf1/wWA8i
ゲームじゃどこにも行けないじゃん
実車を持たない理由になんねーよ
よって無関係

トヨタ幹部は頭涌いてるな
216名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:49 ID:EcBUw1Co0
>>201
ゲーム業界、何でこんなに滅多打ちにされるんだろうな…。
日本が世界で戦ってる産業の一つなのに。
217名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:53 ID:JZm88H1F0

「車で、自らのステータスを誇示するヤツは、DQN」

↑21世紀の常識です。
218名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:54 ID:vAQ19TTj0
>>201
ゲーム業界ですら
「ウチのソフトが売れないのは任天堂の所為」
なんて言ってる会社が多い

みんなテメエんとこの不甲斐なさを棚に上げて
他所に責任なすりつけてりゃ気が済むんだから楽だよな
219名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:00 ID:W1J+Ko1q0
>>107
ポルシェ乗りの俺には、高級車という言い方は違和感があるなぁ…
同じ価格帯の高級車に比べて、内装なんて高級感全然無いよ。
あえて言えば車ヲタ向けの高額車。
まぁ、いちいち自慢してるような奴は高級車のつもりで買ったのかも知れんが。
220名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:03 ID:/2rZVilO0
色々突き詰めると、女のせい
221名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:29 ID:t7ghbnWv0
デートカー(笑)
222名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:32 ID:mmRGf3eN0
白いークラウン〜♪

その昔、日本が今の中国みたいな成長期のCMじゃった・・・・。
223名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:40 ID:iaXJZa6A0
このトヨタ幹部の言うことは間違っちゃいない

リスク無しにスポーツ走行を楽しめるし改造も思いのまま
自分の金だして買うならミニバンでOKともなる
で、実際の走りはつまらないから別にくるまなんてどれでもいい、というか車別にいいと

最近のゲーム性能上がりすぎ
224名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:57 ID:zEG7GOqB0
セグウェイのライセンス生産に切り替えればいいんじゃね?
225名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:00 ID:xzceGB040
しかし、ヴィッツやフィットのような小型車が主流になるというのも寂しい話だよ。
226名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:08 ID:hswyxzZu0
昔ならトヨタパワーでテレビでゲームバッシングとかさせて潰しにかかるんだろうけど、
今やwiiもPS3も日本の重要な税収源になってしまったから
潰すの無理になっちゃったね。ざんねん!
227名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:11 ID:+CRDfbuW0
2ちゃんねるのせいって言ってればいいのにな。

俺ら、そんなアフォの戯言、痛くも痒くもないのに。

228名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:18 ID:FQiZwZZI0
>>211
あははw
十字キーとABボタンで走る車って可能だよなw
229名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:30 ID:ZC/ea1+y0
これって、毎日の捏造記事としか思えん。
大企業の幹部の発言がこんな発言をするはずがない。
今の若者はクルマへの特別な憧れはないし、純粋に
移動の足としか見ていないのは、社内会議等で散々議題になるからわかっているはず。
導入コストだけでなくランニングコストも重要なわけで
これは税制等政治問題もあるから、メーカーとしてはどうしようもないのが現状。
230名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:35 ID:iaajUhIHO
ジーパンも10分の1の価格が出始めてるんだから、新車で50万以外がでれば売れるでしょ。
231名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:51 ID:7vW9vy4H0
俺が30過ぎて童貞なのもゲームのせい
おまけに定職もなく、親もリストラされたのもゲームせい


そうなんだろ!!?
232名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:40:56 ID:5Hm73CVR0
若者に売り込むよりも、ジジババに売り込めばいいじゃん
派遣やフリーターだらけの日本で200万や300万のクルマを若者に
買わせるのはそりゃ無理ってもんよ
233未通女:2009/10/22(木) 21:41:11 ID:7BlnmAyL0
>>209
トヨタの自転車も見てみたい。
F1の技術で、コルナゴ超えの…
234名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:13 ID:RtDvHcAj0
一部の軽自動車とか売れてる車は、それなりに街中を走ってるよ
235名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:21 ID:/Bb/va8QO
>216
ゲーム業界もそれほどいいわけでもないだろ
グランツーリスモで充分とか本気で思っているんか
236名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:30 ID:DGr0oh31O
儲かってる任天堂に嫉妬してるだけかな
237名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:33 ID:ymNHpjNbO
おまえらはなぜ鬼の首を取ったような顔をしてるんだw
238名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:41 ID:1C5Qyhr20
端末としての携帯電話普及の方が
娯楽生活に及ぼしてる影響は濃いだろう
239名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:51 ID:iaXJZa6A0
>>228
さすがに可変トリガーボタンはいるぞw
つうか多分360のコントローラで運転は可能
240名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:01 ID:lBh1CpbAO
4AGの丈夫さは素敵
241名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:04 ID:BFDrtdoW0
>>181
山手線の内側に住んでて、金持ちじゃないがローンで車買うくらいは余裕でできる。

が、自家用駐車場がバカ高い(5万未満で安い方)。
外出ても、路駐ダメ、有料駐車場バカ高い、コインパーキングはアテにすると
次行ったとき無くなってる。
酒飲んで代行もタクシーより割高。

どうしろっての。アホらしくて電車移動のがマシ。
242名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:10 ID:DWo3U0p30
243名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:24 ID:PCQFxhT60
ハチクロに期待してどうすんだ?
高橋美佳子の演技は神だったが
244名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:30 ID:zEG7GOqB0
もう車は下駄になっちまったんだよ
245名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:35 ID:mmRGf3eN0

カリーナ ED ってのがあったな。

ED・・・・。
246名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:37 ID:fRxAjf9W0

いや、ハチロクとか良いな、とは思うけど、
いかんせん給料が低いから。

オタクグッズやゲーム機と、単価が違いすぎるから
比較にならん。
247名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:40 ID:OWOF9sLa0
コミコミ40万以下の車を2年ごとに乗り換えた方が
いろんな車種に乗れて楽しいぞな。
248名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:00 ID:JpZMKLDo0
自転車通勤で頑張っていたら、車好きの親がローンが苦しいから百万貸してといってきた。
頼むから、二百万で買った車売ってくれ。
俺の貯金は一万幾らの中古自転車で頑張った分なのだから。
249名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:09 ID:+Nx2vHqZ0
サイバーフォーミュラー作れば売れるのに・・・
250名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:10 ID:JZm88H1F0

「車を自慢するヤツ」

↑21世紀では、もはや笑い者扱いです。(゜∀゜)アヒャヒャヒャー

同様に

「車で女を釣ろうとしているヤツ」

↑21世紀では、言うまでもなく、(゜∀゜)アヒャヒャヒャー

251名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:09 ID:yPqIvcUZO
ゲームじゃねーよ
定期昇給すらない会社が増えてるのに
買ってからも何かと金のかかる、車から離れただけだぜ
そんな時代感覚じゃ、ますます車売れないな
252名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:37 ID:5ka7JbXp0
ネトゲで海外に負けてるもんな
ゲームもダメだよ
253名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:39 ID:W1J+Ko1q0
で、ゲームで十分だから車買わないって奴見たことある?
254名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:39 ID:SxlHu9yk0
残念だが、効率化を考えれば車はいらない事になる。
企業で効率化をすれば人がいらない事になるのと同じだよ
お金がかかる人件費を削る事と同様に、お金がかかる車を削る事は当然の成行かと
自業自得だと思うよ
255名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:43 ID:YGGUWo0R0
>>231
もちろんそうだとも!

そうに決まっているとも('A`)
256名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:46 ID:fm5H2hZe0
トヨタはいらね〜WWW

257名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:46 ID:PALPTgc+O
商品同士が同質化…
コモディティ化

何を買っても同じなので消費者はその商品に無関心になる。
この様に無関心になると、「とりあえず一番売れている物を買っておけば安心だ」という買い方になる。
258名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:56 ID:v1DeqjmN0
>>239
俺はプレステでエース中隊にいたんだぜーって言ってる黒人が
倒れた機長に代わってジャンボ機着陸させるムチャなハリウッド映画あったな
259名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:43:59 ID:/A5vTsP00
俺は音楽シーンが悪いと思うね
クソみたいなヒップホップが流行ったせいでDQNバンばかりになった
260名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:44:00 ID:2/Dde+nIO
>>232
そう!
高齢派遣がさらに増えたら、豊田汽車公司になればいいダケ。

シンク・グローバル!
261名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:44:23 ID:Dw1GpE5/0
東京モーターショーのホンダの電気軽自動車は可愛いと思った。
あと、オープンカーなら欲しいかなとも思う。

>>237
いい大人が、しかも大企業の人間が誰が聞いてもあきれるようなことを言っちゃうことに
驚いているだけだよ。なるほどトヨタがだめなわけもよくわかるってことさ。
262名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:44:24 ID:YSzKfX+9O
「アンチ経団連」ネタはネトウヨ最下層と民主工作員(=労組の勝ち組リーマン)が仲良く共存するよね。
ネトウヨ最下層って馬鹿だな。
本気で経団連が格差の主因だと思ってるんだろうか?
263名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:44:31 ID:mAqufvt5P
自動車を乗り回すのが娯楽でなくなったからだな。
当然趣味性の強い自動車を出しても売れない。車に魅力がないのでなく、
車に魅力を求める人が大幅に減った。
264名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:44:43 ID:zEG7GOqB0
>248
釣りにしても酷すぎるな
265名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:44:49 ID:hY2PYeX10
安全運転を主眼としたゲームってあったっけ?

これは族相手に車造ってましたって言ってるようなもんだろ

死人も出ないしガードレールも痛まないから、ゲームの方がいいだろがw
266名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:03 ID:lqsI/XeY0
>>177
いやいや、それが女性様の雑誌やらフリーペーパーに
熱心に広告出してたけど、まったく効果なかったんだよw

女性様にとっては車は男に乗せてもらうものだからね
267名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:10 ID:ljBCwzJg0
んじゃゲームより面白い車作れよ(´∀`)。
268名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:19 ID:+y8aD1eh0
当時ローン組んで買ってたのは給料が右肩上がりだったからだろ
もっと大きなところから見ろよ。
269名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:24 ID:FQiZwZZI0
>>251
バブルの頃はのぼり調子だったから
新卒が平気でローン組んで新車買ったわけで
トヨタをはじめ経団連が頑張って若者に明るい未来見せればいいんだけど
若者を安くこき使うことしか考えて無いし
270名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:27 ID:xzceGB040
>>250
>「車を自慢するヤツ」

>↑21世紀では、もはや笑い者扱いです。(゜∀゜)アヒャヒャヒャー


そんなにおかしい?
まぁ、新社会人同士は結構話題にするけど。
271名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:45 ID:+CRDfbuW0
>>259
DQNは偉いんだぞ。何も考えずに子供を作ってくれる。

生まない、生ませないあんたらより23倍偉い。
272名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:06 ID:W6LDbwd60
下請けイジメすぎたせいでは?
トヨタを始めとしたホンダや日産のせいで車離れしたような気がする。
273名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:08 ID:/Bb/va8QO
>265
運転免許取得向けのゲームならあった
274名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:13 ID:VksLFwbL0
ハチロクってそんなに凄い車かよ。
275名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:20 ID:SVt7oJWl0
>>259
そりゃないわ
276名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:26 ID:AuaSN9AO0
実は車が売れない原因は、新聞契約料とNHK受信料なのは秘密
277百鬼夜行:2009/10/22(木) 21:46:33 ID:K/vzqCwx0
若者のクルマ離れ 【2ちゃんねるより抜粋】
http://www.youtube.com/watch?v=xf7nRDg-1Mw
278名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:38 ID:RUPlHb/WO
もしかして仮定であるが貧困が原因ではないだろうか
279名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:50 ID:G4R+cvuOO
トヨタの幹部ってバカなのか?
280名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:46:56 ID:7vW9vy4H0
だいたい車が売れないのがゲームのせいだったとして
数百万する車とハード数万、ソフト数千円のゲームとじゃ収支が釣り合わなくね?


車買わなくて浮いた数百万は代わりに何に使われてるっていうんだよ?
281名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:47:12 ID:EcBUw1Co0
>>235
それほど良いわけでもないのに色んな業界から滅多打ちだよ。

馬鹿売れしてる訳でもないのに規制食らったバイク業界みたいなもんか…。
282名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:47:18 ID:pjp985/Y0
んなもん、自民党が若者をワーキングプアにしたせいだろがw
まぁだわからねぇのかトンチキめ
283名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:47:21 ID:JZm88H1F0

さてと、トヨタの老人どもは何もわかってはいないようだから、
ひとつ、トヨタが利益を上げられる小ネタでも只で紹介するかね。

・ゲーム機として、自動車そのものを筐体とした自動車ゲームを開発、製造、販売すること。

これだったら、>>1の老オタクたちの嘆きが一挙に解決するだろうに。
284名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:47:25 ID:Ma0jv8uS0
トヨタみたいな事をしているから、若者が車買えなくなったのにさ。

派遣が悪い!みたいな感じだね?不思議だよ。

お前が言うなだな。

散々派遣利用したくせにな。
285名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:47:26 ID:RwzfMPRq0
運転のつまらない車ばかりにして
道路も運転がつまらないようにして(凹凸つけたり)
車の所有に金が掛かるようにして
運転を楽しむであろう層の可処分所得も自由時間も減らして

まあ因果応報だわな
盗用多幹部とやらは 自分がもしその立場になったらと
一度胸に手を当てて考えてみると良い
286名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:47:56 ID:FQiZwZZI0
>>274
イニシャルDもまだたまに連載してるとはいえ
とっくに過去のマンガと化してるしな
287名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:02 ID:ZNKsj4DwO
車なんざ走ればなんでもいーよ
こだわってんのはDQNだけ
288未通女:2009/10/22(木) 21:48:15 ID:7BlnmAyL0
>>242
げんなり。
289名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:19 ID:J48pC6Rv0

昔の86の良さってのは、
@若い奴でも買える価格
AFRで当時の車としてはシャープなスタイルで女にも受け
Bあまり規制の多く無かった峠や港周辺を遊び場にドリフトやゼロ4で走りを楽しめ、
Cそこで女をナンパしSEXしたりするという、出会いもあり
昔の青春ストーリーの一環に組み込まれたからヒットしたはずなんだが・・・

車のイメージだけで86っていわれてもなぁ肝心のBCは今の時代望めないだろ?




290名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:28 ID:/nvSbeMjO
>>161
その分析がゲームのせいなんだから終わってる。
291名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:56 ID:jG+8KjYM0
>>228
アクセルはBダッシュでw
292名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:49:03 ID:4cI/xeKH0
色々理由はあるんだろうが、一番は金が無いからだろ
日本の格差は世代間の格差だと言っちゃっていい
293名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:49:18 ID:SeU+YOYK0
DQNが飲み屋のねーちゃんにいい顔しようと無理して高級車
               ↓
          飲酒運転で廃車
               ↓
       更にスーパーローンで高級車
               ↓
          飲酒運転で廃車
               ↓
               ∞

この連鎖が無くなったからだな
294名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:49:51 ID:ZC/ea1+y0
生まれたときから家庭にクルマがある今の若者にとって
魅力なんてあるわけがない。純粋に費用対効果を考えて、移動の足として
ベターか否かのシビアな判断。
身近にクルマが普及すればするほど、相対的な価値は劣るから、
実用性が重要視される。
295名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:49:55 ID:8fiCCS1Hi
高いし、駐車場さがすのが面倒だし、
道も混んでるし、もってていいこと
何もない。
296名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:49:55 ID:nQRs2UU70
>若者の心をつかむ魅力的な車が少なくなった。

いやいや。昔は「高い車=良い車=かっこいい!」と洗脳されてただけであって。
元々、車そのものに魅力があったわけじゃないから。
297名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:49:56 ID:JpZMKLDo0
>264さん
 釣りじゃないんだよ、これが。
 今売っても安く買いたたかれて二束三文だとか言ってる。
 車とパチンコ以外に人生好きなことが何もないらしく、車だけは捨てられないらしい。
 断っているけど、車売ったら生き甲斐無くしてぼけちゃいそうで怖い。
 どんなことでも依存症の人間相手は苦しいよ。
298名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:00 ID:1R3WOowM0
悪いのは草食とゲーム?そんなことはないと思うけどなあ
まず可処分所得を大幅に増やす試みでもしたらいいのにw
299名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:06 ID:252D6aKO0
車でスポーツ       → ちっこい車にでっかいエンジン載せただけ。アホクサ
スピード、コーナーリング → やったら怖いお巡りさんにカツアゲされる。
かっこいい!       → つり目ワンボックスダサスwwwww。カウンタックデザインのカローラ出せ!ボケ!!

子供の頃はカッコイイと思っていましたが、勉強するにつれ車はリスクの塊でしかないことを知りました。
危なっかしくて、乗ってられん。スピードを求めるなら新幹線で十分だし、加速を求めるなら飛行機ok。
目的地まで座って移動できるだけの価値しか無いし、生活するワケでもないから内装なんかどーでも良い。

だから

「車で、自らのステータスを誇示するヤツは、DQN」

300名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:39 ID:S3bDN7Dd0
これは企業として致命的な失言だよね
おそらく来月にはもうこの人の椅子は無いと思うから
御愁傷様としか言い様が無いけど
301名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:52 ID:dCwdT2I+0
ビッツをFRのターボ付にすれば売れると思う
相変わらすトヨタは馬鹿だよ
302名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:09 ID:4BqRtVnv0
デザインが悪くなくて5ナンバーのコンパクトにまとまった車で
ギアとクラッチがついてて自分でギアチェンジしながら運転できればなんでも良い。
あのギア操作そのものが楽しいんだよ。
トヨタの車はもうデザイン含めて今では糞ばかり
303名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:13 ID:v1DeqjmN0
ユニクロや王将も業績好調だし、やっぱりみんな金ないんだよ
無駄な機能一切省いて安い車作れよ
エアコンはもちろんパワーウィンドウとかリモコンキーとか一切無しだ
304名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:19 ID:f8HiWqLA0
ゲームのせいってwwwwwwいまどき頭の悪いワイドショーでも言わないぞ。

物が売れないのは、若者が金を持つことを許さないシステムを作り上げた
自分らのせいだって、いい加減認めたらどうなの。
305名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:20 ID:UXGyZj4E0
ただの道路を八六みたいなオヤジ車で走るなんて芸当は
はずかしくて若者はできない

ぶっちゃけ、AKIRAにでてきたフライングプラットフォームぐらい
作って紅と、彼女をのせてどこかに連れてきたいなどと思わない

それか、ザブングルに出てきたようなハンドル付きの二足歩行ロボで
オフロードを冒険したい
306名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:22 ID:yJTsWdv4O
全ての原因は少子化な気がしてきた

要は、人口=客が減るんだろ?
307名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:23 ID:1C5Qyhr20
>>164
興味はあっても所有欲は確実に低くはなってるとは思うわ
308名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:24 ID:6dKhboeG0
なんでもかんでもゲームや漫画の責任かよw
309名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:36 ID:GlpvIbL8O
なんでも他のせいにするのはもう末期
310名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:40 ID:vnVBsRn50
・3回までなら人をはねてもおとがめなし
・路上の黄色い矢印を踏んだら馬鹿みたい加速しなければならない
・お年寄り、体の不自由な方、妊婦をはねると一機増える

売れるぞ
311名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:03 ID:9b+Ny0Ep0
>>289
@すら満たしてねぇ
雇用が怪しい今、ローン組んで車買うなんてありえんだろ
312名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:05 ID:U16RFScA0
俺含め周りは一応大卒ばかりだが誰一人として
セダン、クーペに乗っていない
もう本格的に車は終わったんだと思うよ
俺個人は今でもクーペに乗りたいけどね、保険料が気になるし
313名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:15 ID:O6h4zqr90
トヨタもゲームやケータイ作ればいいじゃん
314名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:21 ID:xzceGB040
派遣やフリーターばかりだからだ!
という意見が多いけど、そんなに非正規雇用が多いのか?実感がわかないな。
315名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:30 ID:eA8VlyeG0
ハチロクに魅力?
こいつ親父か?
316名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:48 ID:v9cNNtGR0
>>1みたいな奴が幹部に登りつめられる会社の体制のせいだろ
317名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:53 ID:PyCsLjv50
トヨタがさ、レクサスブランドを畳む時、Buellみたいに気の利いた事が言えるかな?

http://www.buell.jp/news/index.html
318名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:57 ID:n5VykyoW0
金はあるけど車に使うのはアホらしい。
319名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:16 ID:oVfM4XJ2O
ゲーマーやアニヲタが車ヲタだったりするんだがな
痛車乗ってる奴いるだろ?あれだよあれ
320メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/10/22(木) 21:53:26 ID:cv3YgbZV0
>>257
ま、PCもそういう歴史を辿ったしな。結果今のPCは性能云々より見た目のデザイン
だとか、スリム化だとか、周りとの調和だとかそういう路線に逃げている。逃げてい
なかったら、とっくに白色家電になっていただろう。結果、PCパーツショップは瀕死
の状態だが。

自動車も同じ。有る程度まで行ってしまうと、ブレークスルーがない状態だと白色
家電化する。その第一歩がミニバンだったわけさ。そこには文化も楽しみも求めない
ただの耐久消費財としての役割しか与えられない。

また日本の場合、完全にデザインが駄目。おまけに衝突安全性のせいにして、デブ
化やオリジナリティの欠片もない流線型。さらに、量を売るマシンであったとしても、
トルクが非常に弱いチープな車を出したり、その割に重量が重かったりと、エコとも
逆送するような始末。

一方マイペースな軽自動車は最初からこれに徹しているから、さしたる変動もない。

まじめに考えて作って、文化を創らないと、このままだとマジで車は終わるよ。
321名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:32 ID:1C5Qyhr20
>>306
拡大の歪みより縮小の歪みの方が苦しいからな。
年金とか社会保障もそーだ
322名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:37 ID:JhU4TkTy0
流石トヨタ様の幹部殿ゲームが原因とは素晴らしい分析力であります
323名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:40 ID:RwzfMPRq0
>>299
>カウンタックデザインのカローラ出せ!ボケ!!
昔 セラって車があったなあ(遠い目
324名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:51 ID:k+S1Ij4bO
はい。グランツーリスモで十分ですww
325名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:55 ID:SeU+YOYK0
寮住まいの派遣には自家用車持つなって言ってなかったけトヨタ系って
326名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:54:05 ID:Bbmmd42mP
都市部の交通の便のいいところにすんでいたら車なんて持つ方が不便。
購入費に駐車場代、車検代に見合うほど乗らないし、
5年もしたら陳腐化するんでしょ?
人身事故起こすリスクもあるし。
必要なときはタクシーの方が安い。
車を所有することによる負担、リスクの方がしんどい。
327名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:54:05 ID:SVt7oJWl0
FRでまともな車出せよ



トヨタなら買わないがなwwww
もはやトヨタ(笑)だろ
328名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:54:06 ID:8iKeeSqf0
取締役会満場一致でくるまが売れないのはゲームのせいでござる の巻
329名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:54:30 ID:W1J+Ko1q0
>>323
走る温室か
330名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:54:30 ID:sKAb3sEa0
どうすれば売れるか
どんなのが売れるか
そんなことはどうでもいい
ダメな原因を挙げることに能力を費やす幹部
トヨタはもう終わりだな
331名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:54:32 ID:7vW9vy4H0
まぁトヨタでさえもこんなこと言いだしちゃうんだっていうのはある意味怖いよな
ようは日本の企業のトップ連中を構成してるような世代のやつらは
もう冷静な思考が回らないくらいやられちゃってるってことだろ?
332名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:54:33 ID:iaXJZa6A0
>>302
つコルトVR

普通に乗るならおそらくカローラMT1500が最高
ロシア中東人気のおかげで10万走っても下取りがいい
あちらさんは色付が人気なので赤がおすすめ
333名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:55:07 ID:fQSmk9e70
>>308
スゲ―――皮肉だね。
だって、86なんて新車当時は糞車でマニアックなラリーをやってる奴が
買ってたくらいで人気はなかったんだよ。
あの漫画が出るまではね。バイクブームの時もあいつ噛んでたな。
イニシャルD バリバリ伝説か・・・・・なつかしいな・・・
334名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:55:28 ID:/882tUDz0
ゲームのせいという見方自体が、分析能力ないと言っているようなものだな。
335名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:55:43 ID:YMLFD/xQ0
昔の一億総中流時代の正社員の生涯賃金2億円
今の派遣7000万円

車や家が売れないのは単純に1億3000万円も差があるからだと思うけどな
336名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:55:46 ID:sfaHjD5D0
>>283
バブルの頃にあったよ
337名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:55:49 ID:VprJxn/M0
労働者から搾取することで企業を発展させた元凶が何を抜かす。
338名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:55:52 ID:yPdp16780
国策で派遣増やしたら物が売れなくなったでござる の巻
339名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:55:55 ID:jC1kO+uD0
またまた伸びるスレがwww
340名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:02 ID:RL63pI4U0
トヨタの許諾があるからゲーム内で車の表現ができるんでしょ?
ゲーム会社は勝手にトヨタの車使ったりしませんが・・・
それでゲームのせいで車売れない?支離滅裂
341名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:17 ID:c+hYybvj0
まだこの変態新聞はつぶれないの??
342名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:25 ID:e4ZS+bDRO
まさにゲーム脳
343名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:28 ID:252D6aKO0
>>323
セラなつかしーーーーーーーーー。
あれでもっとぺったんこにしてくれないと。
てか、最近のはどれもデザインがよくない。

けど、やっぱりリスクのこと考えちまう。
344名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:33 ID:xzceGB040
>>312
俺はアクシオかフィールダーか迷ったけどな。
フィールダーにしたけど。
345名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:38 ID:Lg1GQbJSO
なんでもかんでもゲームのせいですか…
もうワケワカメ
346名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:52 ID:sRsiQC4x0
「無駄」を無くそうとするからだよ。
347名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:57:08 ID:1C5Qyhr20
>>320
それ言い出すと道路事情やサーキット場の普及、
低年齢層への教育から考えなきゃ難しそうだな〜

そーいやエンターブレインの雑誌で
「トヨタの人も最近はコロコロコミックの編集者と会ったりしてる」
なんてのが載ってたな
348名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:57:16 ID:lBh1CpbAO
横置きエンジンの貨物車ばかり
349名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:57:19 ID:K/vzqCwx0
トヨタちゃんは日本で作って海外で売れば消費税掛からないから
どんどん海外で売りたいが、円高と米国のレクサス事故で死に掛けているの。


    ∩___∩         /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ        i ノ        `ヽ'
  /  ○   ○   |        / `(○)   (○) ´i、  
  | U  ( _●_)  ミ      彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   
 彡、    |∪|  ,,/      ,へ、,    |∪|  /゙ 
 /  ヽ   ヽノ  ヾ_,,..,,,,_      / '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3 /;|   /`ヽーっ     /  |
│   ヾ    ヾl  ⊃|;';;|   |  ⌒_つ ソ   │
│    \,,__`'ー-⊃ノ    ヽ⊂'''''"__,,,ノ  |
350名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:57:39 ID:SeU+YOYK0
こんな事言わなければX○でオタクが遊んで
売れたかもしれないのにww
351名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:57:41 ID:iaXJZa6A0
>>344
フィールダーも下取りいい
1800だと1500より値は下がるが乗ってる間は気持ちいいしそこはトレードオフだな
352名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:05 ID:arM2Bj0ZO
だから若者受けしそうなクルマを高性能化しすぎて400マソとか500マソにしちまったからでゲームは関係ない

あと輸出主体にして3ナンバーAT車をメインに据えて低排気量車を排除しまくったのも一因

素直にカローラやヴィッツのエンジンで3ドアハッチバックかクーペ
もしくはカローラベースでミニアルテッツアみたいなのを作れ
353名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:13 ID:r2/hSqFh0
金が無いから車を買わないのは当然として、金があってもトヨタなんか買わない。
354名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:14 ID:oe/Nm7dP0
ゲームヲタとF1ヲタ
は結構被るよーな気が…
連敗記録更新中はえーと…
355名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:27 ID:n5VykyoW0
エコエコ言ってたんだから喜べよwトヨタ

356名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:34 ID:eA8VlyeG0
若者向けというより金持ち親父の玩具だろw
357名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:36 ID:FQiZwZZI0
>>341
金融関係者の正論乗せてる
車の広告が減ったから
「トヨタの幹部の言ってることは間違ってる」
っていう記事を書いたところがわかりやすい
358名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:36 ID:JvodGPu+0
ゲームが儲かるのなら、トヨタもゲーム作ればいいだろ。
359名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:40 ID:2/Dde+nIO
>>346
無駄=雇用を切ったら、
無駄=車が切られた。
360名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:41 ID:Dji4GpOl0
>>346
美しさは無駄の中にあるよねー
361名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:58:50 ID:J0TsDb4KO
ゲームから実車への憧れが芽生えると考えられないもんかねー
362名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:59:02 ID:xzceGB040
>>351
23だから1500でも大きな負担ですw
363名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:59:18 ID:xej8SZLU0
原因はともかくね、ゲームのせいにする業界はもう終わりじゃね?
364名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:59:39 ID:Dw1GpE5/0
>>300
> おそらく来月にはもうこの人の椅子は無いと思うから

幹部全員いなくなるかも。幹部みんなで言ってる悪寒がする。
365名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:59:41 ID:hswyxzZu0
>>347
今度はトヨタが仕掛け人のミニ四駆ブームか。
366名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:00:11 ID:ysA4s+5o0
若者が旅行しないのはネットで行った気分になれるから
とか言ってたやついたな

金がないのと、日本車がクソなだけ
367名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:00:13 ID:9yfxyy0z0
トヨタ車は品質が高くて素晴らしいよ。

ただ、車好きからみると魅力が無いだけ。
368名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:00:14 ID:E6PINFnhO
俺に限っていえば完全にゲームのせい
目悪くなったし外出なくなった
369名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:00:23 ID:S3bDN7Dd0
減税や補助金のおかげで売れたんだから
CMで減税の宣伝ばかりしてないで
自動車のメーカ希望小売価格を25%引き下げて売るぐらいの努力をしろよ
その分、幹部への人件費を削れば済む話だろ
370名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:00:24 ID:JZm88H1F0

さてと、トヨタの老人どもは何もわかってはいないようだから、
もうひとつ、トヨタが利益を上げられる小ネタでも只で紹介するかね。

・どの車を買っても所詮、同一化から逃れられない

この世に一つしかない、クライアントが起こした図面から完全オーダーメイドの車を作れるようなシステムを構築せよ。
↑出来ないだろ、だから笑われるんだよ、(゜∀゜)アヒャヒャヒャー。
21世紀の若者ニーズは、真の意味でのマイ・カー、これね。
おそらく、この願望は日本だけでは無いと思うぞ。
世界の若者のニーズな、ただし金もっている若者用ね。

逆に、金の無い若者用に金のかからない車の開発、製造、販売ね。
最高でも30万円を越えてはならない。
↑出来ないだろ、だから笑われるんだよ、(゜∀゜)アヒャヒャヒャー。

ま、要するにバイヤーとなるお客様のニーズの多極化に対応しきれていない、否、無視し続けた殿様経営が癌なわけ。
団塊止まりで、頭が古いんだな。
その様な会社は、他人のせいにする、想像力に乏しい、廃れた高級感にいつまでもしがみつく、
挙句の果ては、没落っていうのが典型だな。
371名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:00:31 ID:v1DeqjmN0
そのうち若者はゲームに使う金がなくなって将棋が流行りだすよ
そうなると次の槍玉は将棋だ
372名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:00:31 ID:MjtCBmwF0
迷ってたけど世界のトヨタが認めるくらいだからGT5買うか
373名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:00:44 ID:FQiZwZZI0
まあ若者が車乗らなくなって
排ガスによる二酸化炭素排出や
渋滞による流通の阻害問題が緩和されるわけだから
これは明るいニュースと考えるべき
374名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:00:49 ID:QZFiTPVG0
この幹部とやらは
GT5ブース見ながら、なんとなく間をつなぐために出したネタだと思うけど。
おまいら本気に捉えすぎだろw
375名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:03 ID:3ewcn4960
トヨタ幹部って存外アホだな。
こんなやつでも高給をもらっているのか。

まあやらせとは思うが、恥ずかしくないのかな?
それとも相当ギャラをもらっているんだろうか?
376名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:10 ID:L+1IApjbO
車とゲームって額が全然違うやん
377名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:22 ID:Y1GBa9DRi
100円なら皆買うよ
そういう事
378名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:24 ID:5Hm73CVR0
最近プリウス乗ってるのって、
ほとんどジジババばかり。
フラフラ運転するプリウスが多くて
379名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:26 ID:m+0LGUF4O
ゲームのせい(笑)


東京(首都圏)じゃ車の必要性があまりないもんなぁ〜。

ただの移動なら、クロスバイクとかで移動した方が、ハイブリット作るよりよっぽどエコになるけどな(笑)

まぁ田舎はキツイか…
380名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:27 ID:SVt7oJWl0
>>366
スバルとホンダ以外はダメだと思ってる

トヨタは論外
381名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:33 ID:VbO0rLT/0
車が売れなくなったのはゲームのせいにして自分を省みようとしないアホが作ってるからだと思う
382名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:41 ID:xzceGB040
でも、素朴な疑問。
車がない人はスキーや釣り、キャンプなどのアウトドアはどうしているの?
383名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:48 ID:VprJxn/M0
金持ちが中流から搾取して大金持ちになる時代は終わった。
今は大金持ち同士が食い合いを始めて大金持ちすらいなくなる時代。
将来は超金持ちと貧乏人の時代になるだろう。
384名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:59 ID:JvodGPu+0
>>320

自作PCは、まだ「メンテナンス性」の分野で、発展できる余地が有るはず。

メンテしやすかったら、パーツも売れるでしょ。
385名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:19 ID:eA8VlyeG0
高速を無料にしてガソリンも100円にしたほうが早いわ。
386名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:21 ID:s5gqSCd/0
本当の理由は、将来が見えないからだよ。
根拠なく右肩上がりを信じていた時代ではないのだよ。
387名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:21 ID:Ibmm8nfxO
相変わらず車のスレはそこそこ伸びるね。車が嫌いな訳じゃなくて、車によって縛られたり、リスクが生じるる事を嫌がるんだよ。あとデザインがダサい。
車を買う金があるやつは多少高くても気に入れば外車買うだろうし。そんな簡単な事もわかんねえんだもんなあ。
388名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:30 ID:jWEwv+DZ0
>>317
倒産か?
バイク板に出入りしてるけど、あまり大きなニュースにはなってないなw
389名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:02:32 ID:J48pC6Rv0
>>314
労働者人口の30%が非正規の世の中です。
ちなみに貧困率15%で先進30国中4番目に貧困率が高いのが現在の日本です。

こんな馬鹿企業やアホ宣伝屋の口車に乗って数百万支払う人間は愚の骨頂
日本の消費者がトヨタ車を買ってもこいつらは何の感謝も示しません
逆に日本の労働者に更に不利になるような要望ばかり政府に突きつけます

   そ れ で も  こ ん な 車 買 い ま す か ?


390名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:05 ID:lBh1CpbAO
391名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:08 ID:WvZfLszU0
カローラやマークXのデザインってダサい
どうみても若い男は見向きもしない
392名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:12 ID:qAuLsfrM0
物流業界の発達や、交通網の発達した都会への人口集中の方が
ゲームなんかよりはるかに原因になってると思うが。
393名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:25 ID:JC/dKjRG0
自転車で充分なので・・・。
394名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:27 ID:CVTER5K10

祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり

沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす

おごれる人も久しからず
ただ春の世の夢のごとし

たけき者も遂には滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ


祇園精舎の鐘の音は、
諸行無常すなわちこの世のすべての現象は
絶えず変化していくものという響きがある。
沙羅双樹の花の色は、
どんなに勢い盛んな者も
必ず衰えるという道理をあらわす。
世に栄え得意になっている者も、
その栄えは長くは続かず
春の夜の夢のようである。
勢い盛んではげしい者も、
結局は滅び去り
まるで風に吹き飛ばされる塵と同じである。

395名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:31 ID:fRsbiX6XO
派遣がローンなんて無理。
買わないとか興味無いではなく買えない。
自業自得とはこの事だ。
396名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:03:49 ID:+l6pMhGF0
トヨタ幹部「ひょっとしてゲーム機が原因ではないか?」
397名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:01 ID:7pP0/mRg0
インドのタタ並みの安さで

自転車程度の維持費で

なら
398名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:08 ID:khaQxin40
川口さん、あんた白痴ですか
あんたの会社がえげつなく下請け潰しまくったせいで
名古屋は役人が自粛せにゃならんほどの大不況になってること覚えてないの?w
そんな状況で、「車買え」というほうが基地外ざただねw
小泉ケケ中の尻馬に乗って、人切まくり、派遣使いまくりで
庶民がドンドン貧乏になりゃ回りまわってもっと不景気になって当然w
お前ら大企業経営者の自作自演不況。だから車も売れねえんだよ、
自民からミンスに乗り換えようが、いまさら中国朝鮮に媚びようが
お前らの頭が正常に戻らない限り、無駄無駄無駄(爆w

399名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:11 ID:1C5Qyhr20
>>382
年に数回ならレンタカー、
スキーゴルフは宅急便が普及してる
400名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:19 ID:RwzfMPRq0
ゲームはどっちかと言えば逆だと思うんだけどな
なんか適当なミニバンで 動くなら安いのでいいやって思ってたのが
GTやりこんでやっぱりちょっと無理してでも運転の面白そうな車にしてみようかな とか

ただそんな車が盗用多のラインナップになかっただけでw
401名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:31 ID:2/Dde+nIO
>>382
そんなブルジョア、アメリカのヨタ工員ぐらいだろ
402名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:33 ID:xej8SZLU0
>>382
アウトドアは趣味でない。スケッチブック持って外出るだけでも面白いからな。
403名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:42 ID:4BqRtVnv0
トヨタの車には一台も愛着が湧く車がない
404名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:48 ID:fbabS16c0
ゲーム以上に魅力のある車作れよ。それが作られないだけの話でしょ。
405名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:04:53 ID:9VVJVijk0
自分達の怠慢とか自己責任とか、そういう反省は微塵もないんだね。
406名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:18 ID:EcBUw1Co0
>>382
その辺もここ最近同じように没落してるじゃないか。
407名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:25 ID:xzceGB040
>>389
>労働者人口の30%が非正規の世の中です。
主婦や学生バイトも入れた数字では?

>ちなみに貧困率15%で先進30国中4番目に貧困率が高いのが現在の日本です。
何を持って貧困なんだ?

>   そ れ で も  こ ん な 車 買 い ま す か ?
乗らないと会社にも行けないのだが

408名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:27 ID:T9Hctvuj0
ほんとのこと知ってるくせに
409名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:31 ID:fgtp25vs0
つまらない車ばかり作って興味なくさせたのトヨタじゃねーか・・・
410名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:57 ID:FQiZwZZI0
>>396
もうちょっとトヨタ幹部の知能がまともなら
「若者のレジャーの変化」
くらいの表現になるのになw

ゲームが原因って頭悪すぎる
411名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:57 ID:+l6pMhGF0
じゃあ、ゲーム機がない国に売ればいい
ぼろ儲けだろ?
412名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:11 ID:mGwNvnHp0
ハチロクって・・・それがすでにおっさんの発想だろうに
413名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:12 ID:WvZfLszU0
>>382
宅配便でスキー場に送って
人間は新幹線や飛行機
キャンプは行かない 登山なら行く電車で
釣りは興味ない
414名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:17 ID:z+dUukZ50
スズキは偉いよなあ
ワゴンRとかスイフトとかヒットした車は、基本スタイルは全く変えないで売り続ける
ワゴンRは、もう十数年もトップクラスの売り上げだろ
ドイツ車も基本的に基調なデザインポリシーは変えないよね

トヨタなんか、アホみたいにコロコロデザインを変えるし、他社のヒット車をまるごとパクったりして
何がしたいんかよくわからん

415名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:18 ID:hWbDuQ5Bi
車とタバコは景気良く値段上がったからな。
416名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:27 ID:8iKeeSqf0
>>408
(∩゚д゚)アーアー聞こえない
417名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:31 ID:v9cNNtGR0
>>370
ファッションにも同じことが言えるなそれ

ファッションに興味あるけど、どのブランドでも自分の体系に合わせてオーダーできるほどの
自由度が無い

だからといってブランド品買いたくは無いから無難な安い服買っている

前者が>>370でいうオーダーメイド需要で後者が節約需要
418名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:38 ID:74yUE8zk0
>>389
トリックだけどね>貧困率

790 : ノイズ2(catv?):2009/10/21(水) 03:08:16.09 ID:LQkWu35L
貧困率を低くするためには
一部の特権階級と大多数の貧困層で固定させるととこの数字は劇的に下がる

これは貧困率が平均ではなく中央値が基準になっているからで

例えば
A国 10億円×1万人、100万円×9万人
B国 800万円×6万人、400万円×4万人

この場合、A国は貧困率ゼロ、B国は40%
だから一億総中流に近い国の方が貧困率という定義の数字上ではなぜか不利になる


http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4654.html
相対的貧困率の意味が詳しく載っているサイト
419名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:48 ID:+y8aD1eh0
トヨタがゲームに参入しろよ
420名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:07:55 ID:5Hm73CVR0
>>382
いまの若い人はスキーなんか行かないよ。
山はジジババばっかり
421名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:08:08 ID:59ZZ1Qaj0
自動車が売れなくなったのは、奥田のせい。
422名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:08:36 ID:oDAZLwGbO
もう走り屋の時代は終わった。ハチロクは絶対に失敗する。100%の自信がある。
423名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:08:47 ID:jWEwv+DZ0
ぶっちゃけ、車が売れない大きな要因は、経済問題にあるだろうな
経済のド素人でもわかるわ
ゲームが及ぼす影響なんざ知れてる
こんなことを放言しちゃう幹部がいることに驚き
視野狭窄だろ
424名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:00 ID:hLcd5qFc0
そもそも自動車に依存する生活てのは
アメリカ型の生活なんだよね。

移動するためのインフラが個人持ちってのは
社会的弱者の老人や子供や貧困者には冷たいよね。
425名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:11 ID:NT+MPwKJO
トヨタ幹部→時代遅れ
426名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:15 ID:zEG7GOqB0
トヨタが日本中の交通網を全部面倒見るよーってんなら
この発言は許せるが
427名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:16 ID:vinUmM460
正社員ならローン組めるけど、派遣や契約はそうはいかない。
正社員が減ったら相対的に売り上げも落ちる。当然のこと。
428名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:17 ID:SVt7oJWl0
>>420
横乗り楽しいお....
429名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:29 ID:vnVBsRn50
カーセックスに特化した車をつくり
かつアンドロイドを開発する
現実をゲーム化する逆転の発想
キモオタに車を売りつけるにはこれしかない!
430名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:30 ID:3vE1sQLL0
ゲームほど安価でリスク少なく面白い体験できるものないからな。
431名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:33 ID:dqwKl0820
トヨタの派遣社員に車が買えるだけの収入を与えれば良いじゃね。
432名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:08 ID:G1k9s8XnO
>>414あなたの言う通り。
433名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:18 ID:pdrEmMmw0
ブタのように超え太った無駄に重い今の車に興味は無い。
悔しかったら1トンアンダーで1500cc100馬力ちょいのエンジン積んだ面白い車作ってみろ。
434名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:20 ID:1C5Qyhr20
>>417
個性重視する層はつまるところ
自分でカスタムに走るところも近いな〜

買い換えてくれねーと困る人もいるんだろーけど
435名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:25 ID:RwzfMPRq0
>>414
RX-8を結局買ってしまったが
スイフトスポーツは正直どうしようか迷った
436名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:27 ID:iaXJZa6A0
>>429
何そのHONDA大勝利
437名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:35 ID:OnkbWZ/l0
そう!
車がうれないのも、不景気なのも、みーんなゲームのせいです。

トヨタの幹部!あんたは、えらい!
438名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:39 ID:anOTqH8x0
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=9069/imageno=0/
これで諸費用込み80万ぐらいなら買う香具師いるだろ。
439名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:10:59 ID:L+1IApjbO
トヨタも美少女ゲーム作れよ
440名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:11:14 ID:ALC0v0Pd0
ユニット式でパーツを好きに入れ替えられるような車なら買ってもいい
441名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:11:25 ID:4jpUxUVl0
>>1
>でも私は車にも責任があると思う。若者の心をつかむ魅力的な車が少なくなった

その調子で何故新聞が読まれなくなったかも考えてください
442名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:11:34 ID:MourkKBs0
ゲームのせいで減った分は4000万弱のスーパーカーで元とれるだろ
443駄目トヨタ:2009/10/22(木) 22:11:47 ID:syEO3tYT0
212さん 正解 現場の人間はがんばってる。たとえ、残業代がでなくて、深夜
になろうと、休日出勤しても賃金がでなくても、担当下請けがコストダウンを迫ったせいで、自殺
しが、がんばってる。それに、これくらいの発言で驚いていては、本社の人間と話もできない。
なにせ、同じグループ企業でも、40代の課長に向かって20代の本社社員がお前よばりを平気でする企業
444名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:11:50 ID:8iKeeSqf0
国家予算の半分が国債依存なのもゲームのせい
445名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:12:11 ID:tRMDxk0NO
>>414
本田は豊田のパクリばっかだよな
446名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:12:19 ID:4RkIcpHN0
この不景気の中、終わらないローンを組むなんて正気の沙汰じゃない。
447名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:12:23 ID:kwXUn5SoO
まず免許を安く取れるようにしないと、
今でもやってると思うが自動車会社が免許所得時から囲い込み流れで買わす仕組みを作らないと。
取ってすぐ買わせないと大量のペーパードライバーを産む。
448名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:12:28 ID:pdrEmMmw0
>>445
志村ー!逆!逆!
449名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:12:35 ID:xzceGB040
なるほど。
スキーは荷物は別で電車・バスか
キャンプも行かないのか・・・・・

休日は堤防でメバル釣りもしないのか
450名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:12:37 ID:JC/dKjRG0
そろそろ、ロボット開発に力を入れた方がよくね?
もう車なんて売れないよ。
451名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:12:38 ID:n5VykyoW0
トヨタの効率化に学んで車やめたんだよ。えらいだろ。
452名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:12:40 ID:iaXJZa6A0
今の車作り批判ばかりだけどスイフトスポーツとかコルトVRとか面白い車はあるんだよね
ただスズキだから三菱だからと口うるさい中年老人は逃げて結局買う気はない
若者は車を買う気がない
453名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:13:16 ID:EwvfN55r0
家賃払って、高い市民税払って、余裕なんてねえよ。インドのタタだろ。
これから日本で走るのは。
454名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:13:17 ID:JvodGPu+0
婚活する女が、何故結婚できないのか解ってないのと同じだな。

300万の車、安いだろ?って思ってると思う。

こんな低脳が幹部とか、どんな駄目な会社だろうな。
455名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:13:27 ID:myaalNFo0
北米でのリコールで頭痛いだろうに。。。ロータリーや、ランエボのように
やってこなかったのがスベテ。豆腐屋頼みも良いが、価格設定的にミリ
456名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:13:33 ID:1R3WOowM0
あー、ゲーム業界も下火で不景気だったような気がするんだが
457名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:13:56 ID:R0MnO4690
日本と一緒に消える運命なんだな
458名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:13:56 ID:VksLFwbL0
トヨタが下請けに無茶な要求したように下請け業者カツカツ
イオンが商店街潰したように自営業者の社長カツカツ
みんな貧乏になって車どころじゃない。
459名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:14:09 ID:7vW9vy4H0
>>437
いや、あのHONDAのアンドロイドは正直気持ち悪いと思う
460名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:14:20 ID:anOTqH8x0
>>451
無駄な在庫を持たずに必要なときにジャストインタイムで調達する。
山奥行くにしても駅前でナビ付きの車借りればいいだけだからな。
461名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:14:20 ID:VVXWMabp0
インプ、カローラ、シビック、アクセラの
どれでもいいから2ドアクーペ、キボンヌ
462名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:14:30 ID:1C5Qyhr20
>>418
マスメディアには「絶対的貧困率」と「相対的貧困率」の相違を
明確に伝えるよう義務付ける必要があると思う。
後者は別の言葉の直した方がいいかもね
463名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:15:02 ID:FeqmsizNO
ハイハイ草食化のせいゲームのせい。

いつでも誰かのせいにして、没落していってね。そんなんだから新聞読まなくなるんだよターコ。
464名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:15:11 ID:E919LgK30
アホな患部もいるものだ こんな会社が日本一とは嘆かわしい トップ入れ替えろ
465名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:15:17 ID:WvZfLszU0
>>449
休日は美術館行って
帰りは秋葉で同人誌とアニメBD、PC部品買って
神保町でカレーライス食べて帰る
466名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:15:34 ID:IvAsTFjl0
車なんて田舎とか僻地の移動手段でしかない。
都会ではナンセンス。
467名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:15:40 ID:cbkGw5k30
>>1
200〜300万出してでも趣味の車を買おうと思うようになる客を
只今これから育てて行かなきゃならん厳しい状況なのに、
一体いくらの車を持ち出して誘いをかけるつもりなんだ?
今出そうとしている車はほんの少し前に各社のカタログから揃って消えた
「いらない子」なんじゃあないのかね?
468名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:15:42 ID:fA76Wr/g0
トヨタのCMが下品になったと思う
狙いが透けて見えていけない
消費者に意図が透けて見えるようなCMってことは
消費者をそれだけバカにしてるってことじゃないか

……サムライXってるろうになんとかの外国でのタイトルだったな
469名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:15:59 ID:vAQ19TTj0
携帯みたいに車体1円とかで維持費でボッタクリすればいいじゃない
とにかく一回若者に車持たせちゃえば後はどうにかなると思うよ
470名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:16:10 ID:oe/Nm7dP0
>>433
今ってヴィッツでも1t超えてんだな…
471名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:16:24 ID:1BpCUhBg0
やれ危ないだの、やれ五月蠅いだの、やれ環境がだの言われて興味など持つはずもない。
興味を持たせる、購買意欲を持たせるような活動を殆ど行わず、とにかく原因をゲームやアニメのせいに
しておけばイイだなんて、最早救いようがないな。
ヨタ縮小しろよ。
472名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:16:45 ID:SVt7oJWl0
>>461
インプをFR化してEJ20のノンターボをチューンして220psくらいまでチューンしたの積んで出してください
473名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:17:26 ID:xOT/8p2aO
車がステータスの時代はおわったな。完全に。
軽量化、燃費、コンパクト どんどん実用的な方向にシフトすれば新たな需要も出てくるだろ。
474名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:17:35 ID:ElKnp3fi0
車売れない事こそ政治のせいだよね
定期点検だの車検だの持ってるだけで維持費かかる制度廃止しないとね
無駄の排除は民主党やれよ
陸運局なんて税金の無駄遣いの最たるものだと思う
475名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:17:36 ID:sSINOVuT0
>>443
それのどこがおかしいんだ?
韓国は経済危機だったときに、年寄りの首切って若い奴に切り替えた。
間違いだったと思うか?
476名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:17:47 ID:MTBjNg6c0
自分の生活をカイゼンしている成果が出ているのでは。
477名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:17:52 ID:JZm88H1F0

「昔の若者なら、ローンを組んで、新車を購入したものだ」

↑今の車は、わざわざローンを組むほどのシロモノではない。

「車は単に移動手段に過ぎない、いわば単なる使い捨ての下駄。」

21世紀では、常識です。
本来ならば、「使い捨て」の部分が余分であるけども、次期車両が売れるようにと、
メーカが「使い捨て」用として時限爆弾付きで作っているから仕方が無いわな。

>>417
そそ、アパレルと同じ。
ブランドだからといって、飛びつく発展途上国時代は終わった。
アメリカ人が、ヨーロッパブランド、とりわけフランス産だったら、
なんでも買い込む日本人を横目で、笑っていた彼等の理由が
よく分かる、今の銀座に富裕層の中国人が団体で押しかけて、
物を物色して買いあさっていく光景そのものね。
478名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:18:17 ID:fsEHik5J0
金がねんだよ、金が
479名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:18:19 ID:n5VykyoW0
トヨタは女工あつめて機織りでもやってりゃいいんだよ。
480名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:18:33 ID:1BpCUhBg0
>>472
STIに期待しとけ
481名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:18:46 ID:jUk/Fx5N0
グランツーリスモとかのほうが楽しいからな
482名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:18:58 ID:vnVBsRn50
車つくってた大量殺人鬼すら秋葉原にはレンタカーで来たんだから
持ってる方が不思議と言えよう
483名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:18:59 ID:iaXJZa6A0
トヨタに望むのはレビン復活
非4AGの廉価グレードで150万〜で4AGで180万〜
規制厳しいしNAで160馬力でいい
484名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:19:02 ID:yPdp16780
団塊世代と若者との格差は歴然だしな
奴ら就職で苦労したと言う話は聞かないしな
中卒でも金の卵と言われ就職できた世代と大卒でも厳しい
今の若い世代とでは話にならない
485名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:19:04 ID:ytTT/FLG0
たったウン10万の車でも、目的地にはちゃんと着くし、物や人だって安全
に運ぶことができると分かったから、わざわざウン100万もする車を買おう
なんてもう誰も思わないよ。
経団連(トヨタ代表)が構築した格差社会によって中産階級不在になった今、
多くの国民が覚醒し、どれほど車に無駄金を掛けて来たかやっと気付いたんだよ。

大体トヨタの下請け派遣社員の給料1.5年分もするような価格の車を、
車好きの若者たちや車イジリの好きなDQNたちに買ってくださいというのは、
かなりえげつないと思う。
上層は「無い袖は振れない」という言葉を知らないのか?
486名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:19:11 ID:bTJsZQhG0
ただ単に金がないだけ。
487名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:19:15 ID:+l6pMhGF0
なるほど、道交法おかまいなしにぶっ飛ばすDQNは
家にゲーム機がないんだな
488名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:19:17 ID:rbCeGvDoO
幹部がこんなんだからトヨタは駄目なんだな
489名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:19:29 ID:W1J+Ko1q0
>>433
昔通勤用に乗ってた初代デミオの前期型が1500ccで990kgだったな
あれはいい車だった
490名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:19:37 ID:p5/mMLKAO
スポーツカーに乗ってるのにゲームで満足してる奴ってなんなの
491名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:20:06 ID:O6a7geQtO
車を持ってた若者で週末のドライブが楽しみだったが車盗まれた
軽自動車なのに なんで俺の
492名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:20:06 ID:FpUkulSA0
暴走族を合法化すればアホみたいにスポーツカーが売れると思うぞ
493名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:20:12 ID:+1h7xr5/0
本当に若者の気持ちがわかってるんなら、それを新聞離れに生かしてみろよwww
494名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:20:21 ID:1rA+I9m7O
患部(笑)
495名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:20:28 ID:I35mjjuR0
どう考えても、就職氷河期世代(団塊Jr)がお金もってないからです。
496名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:20:30 ID:1R3WOowM0
まあ、草食でゲーム好きの若者を悪者にして批判するよりも
退職金+年金でタンマリの団塊を相手にしたらいいんじゃねーの?
497名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:20:35 ID:WMqtYbYF0
ゲームも落ち目だからゲームに流れてるわけでもないんだが
498名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:20:48 ID:ezBsZDWY0
今後幾ら非正規優遇しようがトヨタ車は遠慮するだろ?
大体車好きな非正規なんてもう淘汰されちゃっていないおw
偏見ない奴でもあんな所にいたらトヨタってだけで拒絶反応起こす
買わされる哀れな正社員という現実
499名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:21:08 ID:+mHgaLws0
維持費が高い、車検代はいいとして税金を下げてくれ。
その分ガソリン税は上げていいから。
500名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:21:17 ID:rbCeGvDo0
社員寮があった時代は、寮でセックスができないから、
車は必須だったけど、社員寮つぶしまくったから、
自宅デートでセックスしまくり。

なんてな。
501名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:21:28 ID:ZzhU6NIXO
きゃー!変態新聞!><
502名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:21:38 ID:v1DeqjmN0
>>433
むかしのCR-Xは1500でも800kgとかだったなぁ
503名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:21:39 ID:calFmjWkO
ゲームのせいではないだろ
504名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:21:42 ID:9yfxyy0z0
自分のせいにすると、責任取らなきゃいけないしな。

サラリーマンの自然な言動か。
505名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:21:48 ID:iaXJZa6A0
>>499
軽自動車
506名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:21:51 ID:1C5Qyhr20
>>449
車が熟れてた時代でも
「堤防でメバル釣り」は車必須の国民的レジャーではなかった。

行く奴は中学生でもバス電車でいくし、
海ない県からしたら趣味人の小行事

そもそも「堤防」は釣り場面積に比べて
さほど駐車場整備されてねーだろ?
507名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:21:53 ID:8iKeeSqf0
退職金+年金でタンマリの団塊にくらべていまの若者は情けない
508名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:22:08 ID:MyTJxciI0
週末に数時間乗るか乗らないかの車に維持費を何十万も払えるかって話もあるよな

509名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:22:14 ID:9g0m/btq0
車は高い。
俺らは貧乏。
ただそんだけ。
510名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:22:18 ID:2x26iwwr0
あす10月23日(金)
テレビ朝日・深夜1:25〜
「朝まで生テレビ」”激論!若者に未来はあるか?”

景気低迷と雇用崩壊
完全失業率5,5% 
財政赤字で赤字国債発行?!
年金給付額 広がる世代「間」格差
ドーする?! 少子高齢化社会
ドーなる?! 日本の未来

司会: 田原 総一朗
進行: 長野 智子・渡辺 宜嗣(テレビ朝日アナウンサー)
パネリスト: 赤木智弘(フリーライター、34)
東浩紀(東京工大特任教授、批評家、38)
雨宮処凛(作家、反貧困ネットワーク副代表、34)
小黒一正(世界平和研究所研究員、経済産業研究所コンサルティングフェロー、35)
城繁幸(作家、Joes Labo代表取締役、36)
高橋亮平(市川市市議会議員、元全国若手市議会議員の会会長、33)
辻川泰史(はっぴーライフ代表取締役社長、31)
藤田志穂(元ギャル社長、24)

猪瀬直樹(作家・東京都副知事)
小沢遼子(評論家)
堀紘一(ドリームインキュベータ会長)
森永卓郎(経済アナリスト、獨協大学教授)


511名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:22:26 ID:f7O7Hpb+0
そのハチロクも漫画人気に支えられてるわけだが・・・
512名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:22:29 ID:fgtp25vs0
スバルの良心インプまでトヨタに毒されるのが心配
ハッチバックになった時点でダメか
513名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:22:34 ID:/YSz+KOKO
なんで草食系男子って言葉はあって草食系女子って言葉はないのか
車なんて金が無いから買わないだけだよ
あったら欲しいわ
514名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:23:02 ID:V/wTjYmT0
なんだか頭悪いw昔の無能教師みたいw
ゲームが悪い(笑)と言えばハイカラに聞こえると思ってるのかな?
若者の車離れは、てめえらが若者を使い捨てにするから、不安で金を
使えないからだ。そんなことも分らんでやってられるんだなトヨタの幹部ってのは
515名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:23:06 ID:+1h7xr5/0
若者に魅力的な車開発してバカウレしたらしたで、
「アンチエコロジーだ!」とか「若者の暴走に拍車をかける!」とか言って
叩き始めるのがアホ新聞の常
516駄目トヨタ:2009/10/22(木) 22:23:22 ID:syEO3tYT0
トヨタはいい車を作ることには興味がない、利益率のよい車を作り、売ることに
一生懸命なだけ
517名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:23:26 ID:0QbOJIQlO
ゲームのせいじゃなくて…
若者から年寄りまで貧乏になったからじゃないのかと…
しかもトヨタは腕がちぎれようが足がもげようが、そんなのお構い無しで期間従業員や派遣社員を、安い給料でコキ使ってきたでしょう…
それに下請けを乾いた雑巾から搾り取るが如く、安く部品を調達してきたでしょう…
売れなくなった原因は…トヨタ等の企業が何十年と搾取してきた結果ではないのかな?
518名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:23:40 ID:EkHWX2FjO
>>466
免許証持って無いんだろうw
車は単なる移動手段とか言っちゃってる奴って淋しいな
519名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:23:46 ID:f7O7Hpb+0

 工場の派遣工員に、車が買えるだけの賃金を払っているんですか??

 で、若者の車離れが、なんのせいだって??
520名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:23:49 ID:EUjg561j0
不景気で切られるのが若者世代の非正規に集中するからだろ
ローン組んで車なんて変えないよバカ
521名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:23:51 ID:wG20x2oj0
>>435
あと20万安かったらどうなっていた?
522名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:23:51 ID:16S6T5k9O
>>1
タダ飯食らいのお前がいるから売上が伸びないんだよ
さっさと辞めろやタコ
523名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:23:53 ID:4BqRtVnv0
MT車有りのモデルのリストを各社比較すると
トヨタはダントツで見劣りしてるからな。
524名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:24:02 ID:HBxjLSHP0
BBCのTopGearをゴールデンで放送すれば車に興味持つよ!
525名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:24:07 ID:EwvfN55r0
駐車場代月2万、ガソリン代1.5万、保険料、ナビ代、
高速無料にしても、乗らんわ。生活できん。
526名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:24:13 ID:JslBUwga0
馬鹿トヨタ
527名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:24:14 ID:jf/W2Tza0
トヨタのミニバンを買ったDQNがいたけど会社が倒産して路頭に迷ってた
528名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:24:21 ID:857qxYlw0
>>1


「景気のせい、ゲームのせい、政治のせいは甘え。全て自分が一流企業という名に胡坐を掻いて
 遊んでいた付けが回っただけ。全て企業責任。選ばなければ車は売れる。欲しい人は一杯いる。
 日本の若者だの金持ちだのと選ぶからいけない。」




529名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:24:27 ID:+mHgaLws0
>>502
その車は車体が弱いからな。
色々伝説知ってるぞ。
530名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:24:31 ID:0GRiPYjt0
変態新聞って、最近釣り記事おぼえたんかな?
531名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:24:32 ID:v1DeqjmN0
>>506
そもそも電車でも釣り行けるしな
俺は琵琶湖によく電車で釣りに行った
雄琴のあたりでやたら「お兄さんソープどうっすか?」って
客引きにあったわ
釣竿持ってる俺になんで声かけんだろって友達に言ったら
嫁いるやつは釣り行くフリしてソープいくんだよって答えたから
なるほどなって思った
532名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:25:30 ID:v9cNNtGR0
>>504
理系技術者の給料が低いのは文系社員が
自社の商品が売れなかったとき「商品の魅力、技術力が足りないからです」
自社の商品が売れたとき    「私のマーケティングが良かったからです」

文系社員は楽に出世する〜
533名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:25:33 ID:SVt7oJWl0
>>524
そ れ だ
534名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:25:38 ID:iaXJZa6A0
>>531
やっぱりワカサギ釣りには幹線特急だよね(棒読み)
535名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:25:43 ID:2loCymBa0
車の維持費が高すぎる。車が売れる様にするには若者に買ってもらうのもあるが、
一人に二台、三台買ってもらうのもありだと思う。
二台目以降は税金安くなる様にしてほしい。
536名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:25:52 ID:vnVBsRn50
>>531
使う竿が違うわけだな
537名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:25:55 ID:f7O7Hpb+0
>>529
CR-Xだけが酷いのではなく、当時のホンダ車全体がかなり柔かった。
CR-Xはプラスチック部品多用でさらに軽くなっていた。
538名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:26:03 ID:ElKnp3fi0
円高で海外では利益上がらない 国内でも利益上がらない
もうトヨタは倒産間近かもしれんね
残念だよ
539名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:26:23 ID:NywNaOyo0
ボーナス無い非正規になった時点、いや、ボーナスが出ない可能性が出てきた
民間の労働者になった時点で自動車はリスク過ぎるよな。

毎年5月に、4〜5万の自動車税。 2年に一度の車検月には12万位かかる。

毎月25万とか貰ってる派遣でも、これは結構苦しいよ。 正社員とかでも
ボーナスが1月しかでないとか、下手するとゼロとかあり得るしな。
540名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:26:35 ID:uuakiLMs0
クルマ持ってなくても死ぬわけじゃないし
541名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:26:37 ID:1C5Qyhr20
>>500
愛知名古屋の都市事情きたら
「わかい奴もみんな実家住まいなんで、自宅に恋人連れ込みにくい
で、他の地に比べて車に金かけがち。」なんてのはあったな。

そーいう都市伝説的な話が>>1の「デートカー」につながってるのかもしれん
542名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:26:37 ID:4147D2GE0
まあ悔しかったら、一台50万円ぐらいの車を売って見やがれ
543名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:26:42 ID:4jpUxUVl0
>>531
ソープの客引きなんて、昼間に高校の制服で歩いてた時に
声かけられた時1回だけだわ
544名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:26:44 ID:O6h4zqr90
トヨタの『自己責任』において
『カイゼン』すればいいだけ。

逆ギレしてんじゃねえよ
545名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:26:45 ID:1Cd5eqix0
給料は抑えられているし、少子化で将来の負担がきついことが分かっているから
借金をする気になれないし。
546名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:27:00 ID:fA76Wr/g0
>>531
女をキャッチアンドリリースしてくるのか……
547名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:27:15 ID:J48pC6Rv0
>>382
レンタカーで十分じゃね?

その日だけガソリン合わせて1〜2万出すだけでいいんだから

レンタカー屋がピカピカにしてくれるしな

ちなみにマ●ダレンタカーなんて1日4000円で1,500CCだったぜ
548名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:27:32 ID:obCUWlxX0
トヨタ車はデザインが酷い。
統一感が無い・子供っぽい・見ていて不快になる。
549名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:27:36 ID:ezBsZDWY0
早く撤退しろよ
赤字しか増えないぞw
550名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:27:44 ID:xzceGB040
>>506
そうでもないけどな。
海釣り公園もあるし(人のほうが多いが)、車でこれて釣りができる場所もあるし。

それとも、それは愛知県だけなのか?
551名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:27:52 ID:sSINOVuT0
>>418

どういう計算したんだよ?
その計算だと貧困率に入るのは320万以下の人で、
貧困率ゼロだろ?
552名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:27:58 ID:l7ivKYSeO
独身の若者にアピールしたいなら1600〜2000ccで150馬力くらいの車とか出せよ
車重は1100キログラム以下な
553名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:28:10 ID:qAuLsfrM0
中国製を仕入れろよ。
20万円ぐらいになるだろ。
554名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:28:17 ID:jf/W2Tza0
金ないのに車を買うとものすごい勢いでうわさになるんだよ
トヨタが若者をこき使ってるうちはありえないだろ
555名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:28:31 ID:SeU+YOYK0
>>382
スキーに自家用車でいったら疲れる。
運転手がいるならいいけど
556名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:28:39 ID:B/UJn3hD0
>1
え?これって若者向けなの?
40歳より上の美的センスゼロの低学歴元DQN向けかと思った。
557名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:28:55 ID:pdrEmMmw0
AZ-1みたいな基地外じみた車が欲しい。
558名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:28:59 ID:YGGUWo0R0
>>541
ウロコから目が落ちました。
559名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:29:01 ID:EkHWX2FjO
>>747
まったくその通りだと思う。
560名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:29:36 ID:nRNnsIWc0
悪いのはグランツーリスモ
頭文字Dに便乗してハチロクを販売
561名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:29:51 ID:hb7ZU8a40
トヨタとか、デザインが最悪。カネはあってもちっとも欲しいと思わない
562名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:30:17 ID:cb3AVhBQ0
なめてんのか
563名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:30:25 ID:WVhWbi5B0
仮に車趣味にするにしても外車買うわw
実用としては必要ないんだったら面白い方選ぶだろ
564名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:30:30 ID:fA76Wr/g0
>>559
あ? う、うん。
565名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:30:44 ID:8iKeeSqf0
若者の給料が安いのは自己責任で甘えだけど

車が売れないのはゲームのせい(キリッ
566名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:31:13 ID:uuakiLMs0
まあ、バブルの頃ならいい歳した男がクルマの1つも持てないようでは駄目だったけど、
今はそうでもないからな
567名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:31:33 ID:f5gSZmnt0
>>377
維持費があるから100円でもいらね。
>>74に参考が書いてある。
568名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:31:37 ID:JZm88H1F0
>>473
そそ、そのとおり。

新時代に、とりわけ21世紀にもなって、アイデアが出せない、開発できない、製造できない、販売できない会社など、どうでもいい。

前世紀の陳腐な時代とは違い、
21世紀は、誰もが想像できなかった車が登場する時代なのです。

21世紀では、クライアントの多極化するニーズに積極的に応える会社が生き残るわけです。
トヨタとして、街中心部に自動車乗り入れ禁止地帯用に自転車をつくることも有りなわけ。

価格が30万〜50万円ベースでの車をつくってみれ、発展途上国で爆発的に売れるかもな。
ま、出来ないだろうな、だから笑われるんだよ、(゜∀゜)アヒャヒャヒャー

要は、このスレの如く、クライアントのクレーム・要望・批判は、金の成る木ですよっと。
トヨタの老人どもの姿勢として、真摯に意見を頂戴していただく気持ちが第一条件ね。
569名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:31:41 ID:WQO0qvJT0
法改正してレンタカー禁止にすれば?
570名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:31:45 ID:nRNnsIWc0
>>553
中国車って車検通らないんじゃね?
571名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:31:52 ID:iaXJZa6A0
>>547
マツダはロードスター借りれていいよな
しかしマツダレンタカーのページ見てみたんだがなぜティアナwww
http://www.mazda-rentacar.co.jp/www/contents/0000000000000/1194586232487/
572名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:31:53 ID:rQLoOgPy0
若者は金もないし欲しい車もない

金を持つようになると何の思い入れもない国産は選択肢から消える
573名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:32:15 ID:f7O7Hpb+0
若者の晩婚化もゲームのせいだよな
574名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:32:33 ID:pdrEmMmw0
>>552
シビックSiRは究極。
ミラージュサイボーグは至高。
575名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:32:46 ID:WvZfLszU0
NSX のようにカコイイ電気自動車出せ
ttp://supercar.area0.biz/img/japan/HONDA_NSX.jpg
ttp://images.businessweek.com/ss/06/03/honda_civic/image/92.11-nsx---r.jpg

俺はカップルや家族でイチャイチャしながら
CMしてる車はムカつくので買わない
576名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:32:56 ID:L+1IApjbO
>>514
「ゲームが悪い」て言葉も古いしなw
ゲームのせいにするぐらいなら「お菓子のせい」とかでもいいよw
577名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:33:00 ID:1P17xh3wO
変態でもいい
たくましく育ってほしい
毎日変態新聞
578名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:33:05 ID:UXjgmOb/0
>>539

ボーナスが出ないとか1月分とかありえねぇw それってどんな底辺
ブラック会社だよwwwww

…公務員の漏れには想像も出来ん生活だなw


 
579名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:33:12 ID:diqGizce0
年間30兆円産業のパチンコのせいとは絶対言わないんだよな・・・・
ところで日本国内のゲーム産業規模っていくらぐらいになるの?
580名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:33:16 ID:8iKeeSqf0
>>747
まったくその通りだと思う。
581名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:33:48 ID:l7ivKYSeO
>>574
うむ
582名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:33:51 ID:cbkGw5k30
>>573
それどころか、景気後退、政権交代、株価低迷もゲームのせいらしい。
583名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:33:54 ID:nRNnsIWc0
>>568
インドではスズキのアルトが相当売れてるらしいよ
584名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:34:09 ID:qAuLsfrM0
>>523
同意だわ。
ビッツが出始めた頃から徹底的にシェアの小さくなる方向のを
切り捨て始め、金太郎飴みたいである意味スイーツ向けの
車ばっかり作り始めやがった。
585駄目トヨタ:2009/10/22(木) 22:34:21 ID:syEO3tYT0
派遣に関しては、結構額を支払ってる。ただし、グループの派遣会社に、
働いている人間には、それなりしか支払われない、しかも、グループの派遣会社
の派遣はそれ以外の会社から来た、派遣より首が切られやすい
586名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:34:31 ID:jFtAt2BT0
とりあえず、なんでも
ゲームか漫画かネットのせいにしておけば間違いないといった感じですね
587名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:34:32 ID:gAUhAShe0
本気でそう思っているなら、ゲームソフト開発して売ればいいじゃん。
588名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:34:42 ID:r7fh9U2Z0
大切な彼女(笑)
589名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:35:30 ID:B/UJn3hD0
>>548
まったく同感。
590名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:35:35 ID:VXIc/TO9O
レースとか環境に悪いし危険だからゲームでやれ
591名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:35:44 ID:v9cNNtGR0
カーデートしたくなるほど魅力のある女がいなくなったせい
592名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:35:48 ID:+l6pMhGF0
>>578
この前君の仲間が寝言言ってたぞ
「20%削減なんかしたら、俺らは一生生活保護以下だ!」ってな
593名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:35:51 ID:uuakiLMs0
いい加減、バブルの頃の感覚が普通だと思うのをやめろよ団塊
594名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:35:59 ID:N5qi2Nl90
>>586
自分たちが見落としてるかもしれない落ち度を探さないんだものな
そりゃ売れなくもなるわ
595名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:36:05 ID:VVXWMabp0
同情するなら金をくれ〜
車売りたきゃ金をくれ〜
596名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:36:35 ID:0a+M6ZOA0
エンジンキー回して目的地を音声入力すれば目的地まで
走ってくれる車作ればジジババに売れるんじゃね。
ゲームのコントローラーより操作性を良くしないとなw
「あの世」で暴走する設定も忘れんなよw
597名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:36:38 ID:nRNnsIWc0
トヨタ幹部は派遣社員に車買えるだけの給料を渡してるんですかね?
598名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:36:45 ID:ALC0v0Pd0
ゲーム禁止法をつくれば、車がバカ売れになるんじゃね!
599名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:37:02 ID:v4sgUyBb0
デートカーの発想がもうオヤジすぎ
バブル世代がゴミ
600名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:37:15 ID:sSINOVuT0
草食化っていうけれど、肉食系や使い辛い若者を排除してきたのは
誰だったんだっけ?
601名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:37:31 ID:Fv1otn310
「クルマが売れないのはトヨタの甘えです」  by奥谷
602名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:37:37 ID:jmKKcStq0
車が増えすぎて、乗る=苦痛みたいな事が多くなったんじゃないの。
603名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:37:52 ID:w/HtVuCfO
若者の環境意識の高まりって言えないのかよ
この記者俺と同じ年代だが思考回路が若者を否定したがる
団塊とおんなじ
604名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:38:02 ID:M12lu4920
電気自動車の珍走団がソーラーカーのパトカーに追われる時代が、、、、もう直ぐクルwwwwww
605名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:38:11 ID:N5qi2Nl90
昔は薄給でもローンでって魅力のある車もあったのだろうが
今はそんな車がない、特にトヨタにはないんだから自業自得
606名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:38:50 ID:4147D2GE0
今こそゲーム禁止法案をヨタが民主党に提言するべき
本気でゲームがダメだと思っているなら、それぐらいやれ
607ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/10/22(木) 22:39:10 ID:8Iqp18s90
昔あねえ、実車でゲームしてただけなんだけどね。
608名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:39:33 ID:nRNnsIWc0
>私は若者が草食化し、車に関心を持たなくなったことも、少子化の一因だと思っている。

だったらトヨタはカーセックス専用車でも作っとけw
609名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:39:45 ID:1C5Qyhr20
>>550
一般的に海釣り公園のような
整備されているところにはバス通ってます。
成美されていないところに停められる車の台数は限られます。

海川湖問わない「釣り」なら日本人の大半が
徒歩&公共交通機関利用で楽しめるトコロに済んでますから
「車でメバル」に拘ったりしません。
610名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:39:51 ID:sGb75qNG0
フジスピードウェイで頻繁に素人向けレースとかユーザー楽しませる催し開催せいや。
多少乗る奴増えるでしょ。
611名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:40:03 ID:TN3pBLwo0
派遣の給料で買える車を作る方が
本来のトヨタらしいけどね
大衆車メーカーなのにエリート意識強すぎ
612名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:40:12 ID:iaXJZa6A0
>>605
というか昔は魅力的なものが車くらいしかなかったんじゃないかな
穴の開いた服着ててもそんなに気にされなかったし
613名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:40:29 ID:z+dUukZ50
ラブプラスがあれば、車は必要とされない

こうですか?
614名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:40:30 ID:c4L1xT3I0
リアルじゃないことをゲームでできるからいいんじゃないか
現実で峠でも攻めろってのか
615名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:40:32 ID:CUqk9cYPO
魅力のない車ばっかり作ってるの筆頭が言うか。
ホンダもだ
616名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:40:32 ID:pdrEmMmw0
BTOPCみたいにベースキットを決めて細かいとこまでいろいろ変えられればいいんだけどね。
既成の車を買って自分好みにするといろんなパーツが余って処分に困る。
シートとか最初からバケットとか組めるようにして欲しい。
617名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:40:48 ID:8ftJVWVE0
いつリストラされるか分からんのにローンなんて
618名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:41:09 ID:e3eY5y3H0
5年間もF1に参戦し多額の金を注いでいながら、
優勝もできないメーカーなどまったく魅力無し。
ニュルでは火を噴いてすぐに駄目になるし、
リコールの数は世界一。誰がオタクの車など
欲しいものですか。86などお調子者しか買いません。

619名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:41:17 ID:sSINOVuT0
>>607
お前等のせいで取り締まりが厳しくなったんだろワライ
お前も戦犯じゃ。
620名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:41:17 ID:f8wiVz8y0

負け組はボーナスがないから帰省もできないアルヨ!
甥にも姪にも、お年玉すら与えられないアル!

負け組は退職金がないから、家も買えないアル!
親が死んでも、負け組は葬式も出せないアルヨ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   国液、ドピュッ アルヨ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./     改革を止めるな〜 アルヨ!!w
    /\ヽ         / 从从
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   ビシッ    経団連はもう、出ていくアルヨ!!!w
                (⌒)
悪魔超人          ノ ~.レ-r┐
 田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、
             〈 ̄   `-Lλ_レ
                ̄`ー‐---‐′
621名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:41:41 ID:sqTQxNso0
>>617
正論だな
それにつきる
車よりもゲームの方が安い
グランツーリスモ眺めてるだけでいいよもう
622名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:41:54 ID:GIOsNKwN0
で、車に乗ってどうしろというんだ?
623名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:42:08 ID:O6h4zqr90
トヨタはカーセックス推奨してるの?
だったら、今時のラブホの値段やサービスも研究してね
624名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:42:18 ID:hLcd5qFc0
豊田組が任天堂組に宣戦布告か
625名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:42:19 ID:B/UJn3hD0
>1
車高短、派手なホール、えぐいボディーライン
こんな低学歴専用車、タダでもイラネーよ
626名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:42:20 ID:Qb1wyZLhO
玄孫請けの若年労働者が車変える給料だせよ。
627名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:42:29 ID:W1J+Ko1q0
>>616
電気自動車が主流になればそれも可能になると思う
628名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:42:34 ID:ytTT/FLG0
格差社会を推進し続けた経団連をはじめとする大企業アホスw
629名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:42:44 ID:nRNnsIWc0
>>612
まぁPCも携帯も無けりゃネットも何もなかったわけだしな
630名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:42:49 ID:TyHpyL2D0
おとうさんの通勤用に軽スポーツ
おかあさんと子供たち、日曜のレジャーにミニバンだろ。荷台には発電機。
地震で震災でも大丈夫。
631名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:43:00 ID:hNU8TdwJ0
>>1で言ってることは婚活女と同レベル。
年収200万の層をたくさん作っておいて売れると思ってるほうがおかしい。
自業自得。
632名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:43:25 ID:Fv1otn310
デートカーってwいつの時代の単語だよw
トヨタ幹部って死語平気で使ってそうw「オバタリアン」とかw
633名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:43:30 ID:4XAarrfH0
つか車とゲームの関連性全くないだろ
634名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:43:51 ID:hNb6stWE0
1でちょっとカキコしたと思ったら、もう6まで伸びてるのか。
なんだかんだ言っても、みんな車欲しいんだなwww
635名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:44:24 ID:RclHFP0S0
トヨタのHP見ると、やたらと車種は多いが
ほしい車が1つもない!酷いことだよこれは。
その点、日産やマツダはがんばってるよ。
ほしい車があるんだよ。
ホンダもトヨタの後を追っているな。世も末だ。
636名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:45:01 ID:5hvw37JEO
移動中は携帯でメールかネット。
運転は退屈。
637名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:45:04 ID:L+1IApjbO
キャノン砲がついてて戦闘機に変形できるなら買うよ
638ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/10/22(木) 22:45:27 ID:8Iqp18s90
>>619 何の事だっけ?ははは
639名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:45:37 ID:SVt7oJWl0
>>636
そんな道、そんな車なんだから仕方がない
640名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:45:43 ID:z+dUukZ50
っで、今期は赤字脱却できるんかよw

調子こいて、他人事みたいな批評いってんじゃねえよw
641名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:45:46 ID:RxrbFXXrP
車がなくても成り立つ社会になってきたということも言えるのではないかな?
それこそトヨタさんが目指すエコに繋がることじゃないか
642駄目トヨタ:2009/10/22(木) 22:45:58 ID:syEO3tYT0
611 大正解 特に現場に中卒とかいるから、、、、勘違い君ができてしまう
643名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:46:12 ID:EcBUw1Co0
>>624
任天堂は経団連にも入ってないし、政治的な事にもあまりつっこまないから、
政治的圧力食らうときついだろうな。

644名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:46:17 ID:30uLbGftO
>>635
三菱は問題外と言うことですね(;ω;
645名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:46:20 ID:16S6T5k9O
マジレスすると、ピンクの内装で電動ベッドと全身鏡を取り付けた車を開発すればいいんじゃね?
646名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:46:48 ID:/gh3VzuY0
>>635
オレはトヨタかホンダに欲しい車沢山あるよ。
647名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:46:58 ID:LdG9fLc50
さすが変態
庶民が見えてない
648名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:47:12 ID:nRNnsIWc0
車を運転してる時、中高年が無謀な運転してると思ったら案の定ヨタ車って事がよくある。
649名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:47:12 ID:NywNaOyo0
>>629
それは欧米だってアジアだって同じですよ 世界中で車が売れなくなってるなら
分かりますけど、なんで日本だけ車離れなんですか?
650名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:47:13 ID:UFZBmbLH0
派遣社員が新車買えるわけないだろw
651名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:47:18 ID:qsUlpFUlO
車要らない。

だって移動は電車とタクシーだもん。
652名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:47:19 ID:o1MQoXCj0
デートカー買っても、乗せる女がいねーだろ。
653名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:47:19 ID:YGGUWo0R0
>>645
ちょっと欲しくなってきたww
654名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:47:20 ID:dCwdT2I+0
昔、自転車といえばツノダや丸石だった訳だが、今や殆ど中国製
電気自動車なんて構造が簡単だから自転車と同じ運命になるよ
655名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:47:45 ID:r5R9aFIf0
>>1
若い頃86トレノにLSD入れて乗っていたなあ。
でも売れないのはゲームじゃなくて、単純に今の若い人が不況でお金持ってないからだよ。
大きな会社なんだから、せめて自社社員やパートの人だけでも車が買えるような給与に
していかないと自滅するぞ。
656名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:47:48 ID:7L5onXPf0
          スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈| 
      | ^o^ | / .ノ||  オマエが悪い!!
      ,\_// ii|||| 
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   /  \ヨタ / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | / .ノ|| オマエが悪い!!
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
    .||       / ̄  / iii||||||  バチーン!!
          / /\任天/ ̄\ii||||      .'  , ..
        _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
         ||\        / ̄\.' , ..
         ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | / .ノ||  オマエが悪い!!
         ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
           .||       / ̄  / iii||||||  バチーン!!
                 / /\ソニ/ ̄\ii||||      .'  , ..
               _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
               \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
                ||\        / ̄\.' , ..
                ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | .  売れてねぇーw
                ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/ 
                  .||       / ̄   ̄\
                        / /\MS/ ̄\
                      _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
                       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
657名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:48:04 ID:fA76Wr/g0
プリウスはともかく
インサイトって運転しててなんかガクガクする
可能な限り乗りたくはない
658名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:48:05 ID:CUqk9cYPO
金の無い連中なので軽ですよ
659名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:48:07 ID:xzQWRksb0





 ゲ ー ム で も ト ヨ タ 車 に は 乗 り ま せ ん が 何 か ?




660名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:48:13 ID:DlR3NQ8l0
若者の人数が少ないだけじゃね?
90年ったら20歳過ぎの奴らが大量にいた時代、それと同じように売れるわけねえだろうが。
トヨタ幹部なんて、この程度の認識か?
661名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:48:14 ID:f8wiVz8y0

負け組は車を持つな 免許も取るな 自分の足で仏の道を独り歩め

負け組は携帯を捨てろ 天上天下、君はひとりぼっちだ 孤独を友とせよ

負け組は寿司も鰻も食うな 生臭ものは食うな 卵と豆腐と野菜だけ食っていろ

収入の範囲で生活をしなさい 一日に一食で生きていけるアル

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   国液、ドピュッ アルヨ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./     改革を止めるな〜 アルヨ!!w
    /\ヽ         / 从从
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   ビシッ    経団連はもう、出ていくアルヨ!!!w
                (⌒)
悪魔超人          ノ ~.レ-r┐
 田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、
             〈 ̄   `-Lλ_レ
                ̄`ー‐---‐′
662名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:49:06 ID:3yCTeT/qO
なんで若者が金がないってところにいかないんだろうな
気づいてるくせに
663名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:49:31 ID:K11dF1eTO
給料安過ぎて買えねえだけだろ
今どき百万単位で借金してまで買わねえって
664名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:49:47 ID:SVt7oJWl0
>>659
禿同
665名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:49:48 ID:pdrEmMmw0
>>645
ピンクの内装で電動シートに鏡だらけのきもいムーブが走ってるのを見たことがある。
666名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:49:55 ID:NywNaOyo0
>>641
国内限定で、車の魅力が相対的に失われてるからですよ。 

高い高速代、ガソリン、維持費、駐車場代。 凶悪な駐車取り締まりと
駐車場整備の遅れ。

だれがこんなマゾみたいなものを買いたがるんですか。
車自体が持ってる魅力は言われてる程変わっていないし、車の魅力は本当に
すばらしい。
快適な車内で会話や音楽を楽しみながら、絶景の場所にドライブ。 これは
代え難い楽しみですよ。

667名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:49:57 ID:rCyT6/2q0
娯楽であるゲームと交通手段である車に何の関係があるんだ?
668名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:50:04 ID:GpBEznOwO
車いらない人はいいんだけど、必要だし欲しいけど買えない人が多いのは問題だね。
お金がうまく回ってないからなんだけど。
669名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:50:06 ID:igu6yF9B0
なんだ、また毎日ヘンタイの記事か
670名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:50:08 ID:G9uPdwQl0
>>659
>  ゲ ー ム で も ト ヨ タ 車 に は 乗 り ま せ ん が 何 か ?

俺がいる。

GTをプレイしても、トヨタ車には現在過去含めて一切使ったことがない。
日産のスカイラインやGT-R、三菱のランエボ、ホンダのNSXやらCR-Xやらはなんだかんだ愛用してるが、
トヨタ車には触る気すらしない。
671名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:50:11 ID:Fv1otn310
つーか最近のトヨタの車って、メーターがインパネの真ん中にあるのが気に入らない。
普通の位置に付けとけやハゲ。
672名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:50:17 ID:1YSBWbLWO
>>74
この例を鵜呑みにしてるペーパー共は情弱
673名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:50:20 ID:WvZfLszU0
>>610
羽田空港、関西空港、中部空港の深夜に
年1回で自動車レースとか政府主催でやればいい
生中継でTV放映 優勝者には賞金1億円
674名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:50:34 ID:f8wiVz8y0

時代に逆行していないかな?

子会社を作って、負け組向けの超安っぽい端末(原価500円以下)と
基本料金980円のサービスも始めるべき。

携帯を持っているだけで年間5万円近くかかるから、悪いけど小生は
負け組は携帯を持たないように呼びかけていくつもりです。

安価なサービスの出現を願う!(`・ω・´)シャキーン




473 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/10/02(金)

残念だけれど、学問分野でも世界の二流三流を目指してスローダウンした方がいいよね。
もう、負け組だらけの貧乏国なんだから、国が無理な背伸びをしようとしたら咎めないと
だめだよね。

益川さんも、『 Sexしないで死んでいく負け組2000万人をまず救ってくれ、私はどうでもいいから 』と
言ってくれると信じる!
675名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:50:50 ID:rUeIaq0pO
トヨタ幹部にバカがいるね。
部下可哀想。
676名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:51:21 ID:O2tE1zzd0
そもそも、収入が無いんだからしょうがない。
ファンドの運用資金、あるいは大企業の内部留保という形で、マネーは
「金持ち」のところにいきわたっちゃったので、貧民には、もう、購買力が
無いのですw

ようするにな、ヨタ、お前らが大きくなったぶんだけ、市場のマネーは枯渇
したんだよw
資本家に、カネが蓄積すれば蓄積するほど、貧民の通帳の残高は減ってるんだから、
富裕層が増えれば、おのずと市場のカネも枯渇するワイw
677名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:51:33 ID:lXrpYozIO
キャンピングカーブームこねぇ━━━━━━━(×∀×)━━━━━━━!!!
678名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:51:40 ID:nRNnsIWc0
>>663
年収150万以下で200万する車買うなんて無謀だよな
679名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:51:59 ID:sSINOVuT0
>>638
虹橋の東京側で制限速度40になった時、これはもうダメかも分からんね、って思った。

こんな環境だったら草食系になるしかないだろ?
若者にガッツが無くなったのではなく、若者は上手に社会に適合しただけ。
勘違いしてる連中が多過ぎるのではないか?
680名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:52:11 ID:6cR9joV/0
>>662
少し前までのアメリカ人を見習って破産してでも買えって事だろw
681名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:52:16 ID:bjEXJLLHO
なんでゲームのせいなんだ?
単純に金無いから買えないんだよ
政治家がアホだから

またはトヨタ車がダメ
682名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:52:17 ID:CUqk9cYPO
トヨタの若者正社員を基準にされても困るからな
683名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:52:30 ID:9hJm+7oUO
バカ景気にバカやってたこいつらオッサン達のせいで若者困ってんのに何言ってんだ。
684名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:52:45 ID:WA9uJWko0
まあゲームしたい程度の理由で買わずにすむ車を買うほうがおかしかった
685名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:52:45 ID:Fv1otn310
>>659
あー、言われてみればw
ゲーセンの湾岸ミッドナイトとか頭文字Dでもいつも
日産かホンダだわ。確かにトヨタ車は毎回スルーしてるw
686名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:53:10 ID:+w0rxAFo0
昔の21世紀未来図によく見た、チューブの中を走る車を実現したらいいと思うよ!
687名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:53:18 ID:TkOhS1Cv0
トヨタ首脳陣へ

若者は車に興味がなくなったのではない。
車が買えないのだよ。所得が低くなって。

これ自明の真理な
688名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:53:19 ID:8iKeeSqf0
心配しなくてもエセ減税が終わったら
生まれてきたことを後悔するくらいに車が売れなくなるから

必ずその日は来るんだけどねw
689名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:53:23 ID:DXjUX3nf0


コラムニストの 深澤真紀さんは2006年、ホームページのコラムで、
そんな温厚な性格の男性を「草食系男子」と名付けた。

深澤真紀(41)
http://business.nikkeibp.co.jp/nboimgs/columns/makifukasawa/pf.jpg
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20081202/178948/ph1.jpg
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20081119/177754/ph1.jpg
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20081126/178329/ph1.jpg
http://www.citywave.com/career/dekiruonna/080416/01.jpg
http://www.my-concourse.jp/column/watching/images/entry/watching_vol21_imagebig_imagebig.jpg

※お食事中の方等、ご覧になると少々問題が生じる可能性がありますのでご注意下さい。
* This picture contains little problem and viewer discretion is advised.

690名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:53:39 ID:obCUWlxX0
今見ると、小粋な車だと思う。
超有名なCM

ttp://www.youtube.com/watch?v=YHdjbOWIMEY&feature=related
691名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:53:42 ID:h8CLDbwSO
ゲームのせい

便利な言葉だよね!何にでも使える
692名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:53:54 ID:nRNnsIWc0
>>685
頭文字Dでも主役は高橋兄弟だしな
693名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:53:56 ID:f4D5Z/wH0
金 が 無 い ん だ よ
694名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:53:57 ID:vtOX5O/RO
給料14パーセントカットになったボクには
車のローンなんて厳しいです…

大体、昔より物価も高くって、貰える給料も変わらない、若しくは少ない
昔と違って、月々の携帯電話や、プロバイダーの料金も払わなきゃいけないから
無駄な物を省いて、支出を減らそうと考えるのは当たり前の考えでしょ?

なのに何でそれを「今の若者はまったく…」みたいに言われなきゃならないんだよ…
695名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:53:58 ID:IoozpPaY0
土建業就労者が減っているのも原因の一つ
696名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:53:58 ID:NywNaOyo0
日本人のドライバーという、働き者のロバに、面白がって税金やら反則金徴収やら
高速代やら何でも文句言わずに運ぶからって調子にのってムリさせたら
体壊して、あまり荷物を運べなくなった。 

そういう事だよ。 
ドライバーという納税の打出の小槌を酷使しすぎたら、バチがあたっただけ。
697名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:54:02 ID:/gh3VzuY0
>>678
年収400万でも厳しいよw
698名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:54:05 ID:m3sUdpmj0
自動車 → 事故起せば人生\(^o^)/オワタ
ゲーム → 事故起しても楽しい
699名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:54:08 ID:/bYx/LWa0
買おうと思ったら給料減っちまった
ヒャハア
700名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:54:11 ID:G9uPdwQl0
>>685
最近のはともかく、GT-Rとかランエボとか、インプレッサとか、操ってみたいっていうのはあるもんな。
701名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:54:17 ID:r5R9aFIf0
あの時代はスタンドでバイトしてるような子でも頑張ればスポーツカーに乗れた。
人件費削減で皆中国なんかにホイホイ出て行くから産業が空洞化しすぎて今頃
自分の首を絞める事になった。
日本国内の需要の重要さを甘く見ていたんだろうね。
702名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:54:25 ID:XC+0Abu+0
>>1
若者が遊びで車を買う金なんかないことにまだきづかんのか
703名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:54:35 ID:SVt7oJWl0
こんどForza3買ったけど毎度の如くヨタはスルーだな

704名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:54:37 ID:f8wiVz8y0

勝ち組は車を3台は持て その日の気分で乗り換えろ 電気自動車とプリウスとマジェスタを買え

勝ち組は携帯を3台は持て 彼女の数だけ持て 金無垢ダイヤの端末を持て

勝ち組は寿司と鰻としゃぶしゃぶを食え 毎日食え 吐くまで食え

勝ち組は負け組を骨までしゃぶり 便器の蓋が自動で上がる家に住め

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   国液、ドピュッ アルヨ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./     改革を止めるな〜 アルヨ!!w
    /\ヽ         / 从从
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   ビシッ    経団連はもう、出ていくアルヨ!!!w
                (⌒)
悪魔超人          ノ ~.レ-r┐
 田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、
             〈 ̄   `-Lλ_レ
                ̄`ー‐---‐′
705名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:54:37 ID:16S6T5k9O
時代錯誤もいいところ
706名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:55:05 ID:wI4JH2CcO
>>689
画像加工してないんだよね?
707名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:55:25 ID:CUqk9cYPO
年収250の俺は車を買う余裕はないがゲーム機を買うぐらいならできる
708名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:55:30 ID:dY2fhGzo0
>>682
言えてる。
トヨタの正規雇用の連中を基準に、「若者」を考えると、大いに間違うと思うw
大手メーカー正社員ってだけで、同年代の収入上位5%に入る連中だからな。

偏差値60台の連中を基準に、そこらのボンクラ校の学力を判断するのと同じぐらい危険。
709名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:55:54 ID:1C5Qyhr20
>>668
「TOYOTA 3年ぶんください。」も微妙だしなw
710名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:56:04 ID:awPWuvdy0
トヨタみたいな大企業がこういう社会にしたんじゃないの?
711名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:56:05 ID:YGGUWo0R0
>>689
クトゥルフ神話の新キャラか?
712未通女:2009/10/22(木) 22:56:15 ID:7BlnmAyL0
>>670
ミッションレースで無理やり使わされるのが苦痛だ。
トヨタは謝罪と賠償を…
713名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:56:34 ID:NcEAKfKX0
中産層を貧困化したのって経団連のトヨタとキャノンじゃないか
どうしてヌケヌケとこんなことが言えるんだ
人の心がないんじゃないか・・・
714名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:57:26 ID:pdrEmMmw0
トヨタ以外のメーカーには1つは魅力的な車種があるけど、トヨタと日産にはまったく無いな。
ホンダ シビックR(欧州仕様)
マツダ RX-8、デミオ
スズキ スイフト(スポーツ含む)
ダイハツ コペン
三菱 ランエボ、コルト

光岡はメーカーって言うよりカスタムカー製造販売だから別だと思う。
715名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:57:29 ID:nOvI4Ej50
田舎離れが原因じゃないの
716名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:57:30 ID:TSMO7rOnO
エコのためには歓迎すべきことじゃないか?
717名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:57:33 ID:H0oinI8O0
趣味の乗り物はバイクがあるから、車は家族ティーダでおk
コンパクトミーツラグジュアリー(・ω・)
オサーン世代は感覚ズレ杉
718名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:57:38 ID:q2AQkRTl0
中流減りすぎ
719名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:57:39 ID:lrPDbxEu0
月に4−5万もの金をかけられなくなってるだけだろ。
ヴィッツでもそれくらいはいくだろ。
出かければガス代とコインパーキング代。放っておいても駐車場代。
720名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:57:43 ID:e3eY5y3H0
HONDAがなぜ世界的に有名なメーカーになったかと言うと、
マン島バイクレースの全クラスで優勝したからです。
またF1に参戦した翌年には優勝しました。この技術の高さ
が世界を驚かせ、世界のHONDAに君臨できたのです。
TOYOTAはその頃、DOHCのエンジンすら作る技術を持たず、
YAMAHAから購入していたのですよ。まずゆるぎない技術力
を持つことです。何か背伸びばかりしている様で実があり
ません。
721名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:57:53 ID:f8wiVz8y0

章男さんは賢い人だから、政治のさじ加減一つでトヨタほどの企業でも苦しくなることは
見抜いていたよ。てゆーか、まぁ新聞読んでいたら誰でもわかることだけど、章男さんは
アメリカでその目でさんざん見てきている。

章男さんは、もう復活できない自民党には見切りを付けてトヨタ党をゲットすると大連あたりで
囁かれているらしいよ。ズバリ、『みんなの党』を買い切って、トヨタの別働隊にすると見た!
政策的にも、トヨタの幹部と一番近い考えを持っているのが『みんなの党』だと思われ!

冷酷な決断と言われかねないけれど、それくらいできる器でなければ大トヨタを切り盛りするのは
所詮無理だよね。

722名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:57:55 ID:dY2fhGzo0
>ある金融関係者は「昔は卒業して就職すると、ローンを組んで車が買えた。
>今は派遣が多いからローンも組めない」

まれに、良心的な、常識的な判断力があるやつもいるんだな。
723名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:57:58 ID:+1u/ehnfO
ハチクロ
724名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:58:03 ID:yPdp16780


      ./ ̄ ̄\         
    /ノ( _ノ   \               /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ       
    | ⌒(( ●)(●)           /:::::;;;ソ         ヾ;〉      
    .|     (__人__) /⌒l       〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
     |       ` ⌒´ノ |`'''|      /⌒ヽリ─|  > H < |!
    / ⌒ヽ     }  |  |      | (     `ー─' |ー─'|
   /  へ  \   }__/ /       ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
 / / |      ノ   ノ         |      ノ   ヽ  |;;,, ’, ・ 
( _ ノ    |      \´           \    ー‐=‐-   /''''';’,,    
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---―'´ ̄`ヽ   て  
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ      ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/    | J
          \     (           /      |        
            \    \         し- '^`-J      
725名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:58:11 ID:EcBUw1Co0
>>685
俺も昔やったセガラリー2だとランエボオンリーだったな。
何がそんなに好きだったのか良く分からんけどw
726名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:58:20 ID:JvodGPu+0
>>662

覚醒剤でもやってんじゃねえの?
727名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:58:41 ID:wI4JH2CcO
サイレントテロの効果、
犯罪じゃないから心は痛まない
組織じゃないから自由にできる
728ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/10/22(木) 22:58:47 ID:8Iqp18s90
ゲームに食われたって一面も有るが、本当は通信費に食われたんだよ、携帯とプロバイダー代で
月に2〜3万は使ってる年間約30〜40万程度、車のローンが一個組めるんだよ。

電話とメールで合う必要も減ってるし、グーグルでプチ旅行も味わえる。
729名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:59:12 ID:nCuKVukT0
「利益が出る車」と「赤字が出ない車」を
両方ともちゃんと真面目に作ればいいだけなのにね
730名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:59:45 ID:CUqk9cYPO
トヨタ車は軒並み高額になっていってるイメージ。なんていうか、いちいち高い。
そんな俺の味方はスズキ。
安かろう悪かろうじゃなくて安くて並で十分すぎる
731名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:00:06 ID:zqCGP/cF0
頭悪い
732名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:00:14 ID:f13LUiFm0
維持費をどうにかしてくれ、これに尽きる。
733名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:00:14 ID:3QudUxty0
実際に娯楽としてのコストパフォーマンス高いもんなゲームって。
そこそこ完遂可能な難易度でそのうえやり直しが利くなんて最高じゃん。
734名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:00:15 ID:mXetGsiIO
高い金出して買ったのに、盗まれても警察は探してくれないからな。

昔に較べてメリットをリスクがどんどん上回っていく。
735名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:00:17 ID:Fv1otn310
トヨタ幹部は一度、ハロワ行って求人票眺めて来い。
顧客の給与の事とか何で普通車より軽自動車の方が売れてるのかがよく分かるから。

トヨタを始め経団連の連中は い い 加 減 現 実 を 見 ろ
736名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:00:47 ID:6gQtvCKB0
車は税金の塊
ローンは銀行子会社の飯の種
道路と免許は警察の利権
買い物より高い駐車代
ベネフィット無さ杉

その金で他になにができるのか???

海外旅行でナンパとか外国女とか後腐れない方がいいでしょ
737名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:00:49 ID:hNb6stWE0
なんか、ここ十年くらいで日本人を去勢するがことくの社会にされてしまったな。
妙に潔癖で小姑みたいにガタガタ小うるさくみみっちいことばかり。
あー嫌だ嫌だ。こんなしみったれた日本は嫌だ。
738名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:00:55 ID:SbtJGX830
クルマ以外にも楽しいことがいっぱいあるよ。
739名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:00:59 ID:JmuA1+Xz0
>>1
「ハチロク」が期待できるのは、そもそも
あたまもじDのマンガやゲーム
http://sega.jp/segachan/am/initialD5_pv.html
のおかげだろwwwww

何トチ狂ってるんだよwwww
マンガやゲームが無ければ、ハチロクなんぞ一部マニアだけwww

740名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:01:00 ID:dY2fhGzo0
トヨタ社員みたいなセレブ連中は、セレブが乗る車を作ってりゃいいんです。

俺ら貧困層は、車なんか買わなくてもいいのです。
もともと、牛車や馬車なんて中世時代から貴族が乗るものだったろ。
741名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:01:06 ID:IkXcAz7K0
これは本当に取材したの?
飲みの席のヨタ話を妄想全開で脚色したんじゃないの?
742名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:01:09 ID:IotLIUdP0
正直、AE86までのトヨタは良かったんだけどな。
その後、80年代 白のマークU(車に興味無くてゴルフ三昧の中流オヤジ車)
→90年代 セルシオ(品無し土建オヤジ車)→00年代 アルファード(皆が乗ってる上から目線好きの馬鹿車)
→10年代 プリウス(環境問題よりもエコ減税、補助金、ガス代が気になるセコイ人間用車)

車に興味ない人間増やしたのはどう見てもチンコマークの会社だろ!!!!!
743名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:01:09 ID:hkePXS2N0
>>1

車は好きだよ
実際、週末は乗り回してる
だかトヨタの車は死んでも買わん
理由は奥田、テメェの面が気に入らんからだ
744名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:01:11 ID:f8wiVz8y0

この人は、弱いもの苛めが大好きな中国人柔道家(六段)。

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!  フー
   | (     `ー─' |ー─'|    車が売れない理由がどうしてもわからないアル。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  費用は問わないから、
      |      ノ    ヽ |   ___ _  徹底的に調査させるアルヨ。
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ

でもこんな田碩が、私は大好きです。
745名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:01:16 ID:knh83wBf0
トヨタさんへ

ゲームはさ、1980年代からファミコンがあっただろw F1レースとかw

若者はねえ、正社員でも、残業代もでず、ボーナスも少なく、最近は大企業で流行の仕事で使っている携帯なんかも自腹なんてのがあって、いつ首になるか判らない状況で

車?

買えないよ!

746名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:01:23 ID:L+1IApjbO
>>689
オゲー!オゲゲー!
747名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:01:56 ID:y/vxkfj9O
己で己の首を絞めておきながらww
748名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:02:01 ID:0RQcsJ9oO
私鉄とバス会社に圧力かけて本数少なくすれば車が売れるようになる
749名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:02:04 ID:BPMLKEK/0
F1弁当1万円
自分さえ儲かればいい
これがすべてを物語っている
750名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:02:06 ID:jAGZYg9HO
ゲームより車の維持する税金計算したらやっぱり買う気が萎える。
車で通勤じゃないからあっても週一しか乗らないからな
751名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:02:16 ID:2cZuuo1B0
垂直離着陸可能で時速200kmで飛行できる安全な自動車があれば爆発的に売れるだろう。
車なんて中身や使用される技術は違っていても、基本的な要素はこの数十年変化は無いのさ。
だから憧れなんて持たれない。
752名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:02:22 ID:1YSBWbLWO
>>688
親父がディーラーだけど、とっくに売れてないよ
しかもプリウス売って、カバーを客サービスで付けたら査定がマイナスになったから二度と売らねーって言ってた
そんくらい今の車業界はケチ

ネッツ店の知り合いの店長は、会議で集められて一万渡されて「今回のボーナスはこれだけだ、冬は考える、解散!」だからな
753名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:02:37 ID:yMCeKLZm0
リアル86世代だが、86はどう考えてもデートカーじゃなかっただろ
女は「ただのカローラ」としか認識してなかったぞw
754名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:02:37 ID:wHnOq0GSO
デュアリスが変形したら考えてもいいんだが
755名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:02:56 ID:G9uPdwQl0
>>710
> トヨタみたいな大企業がこういう社会にしたんじゃないの?

「みたいな」じゃなく、こういう社会にした元凶をたどると、
「奥田が社長時代のトヨタ自動車」にたどり着くんだよ。
トヨタみたいな大企業が、じゃあなくて、「そもそもの原因が、奥田時代のトヨタ自動車」。

奥田率いるトヨタ自動車が、「カイゼン」の名の下に、下請けや部品メーカーから「金」を搾り取りまくったんだよ。
そうして浮いた金をさらに設備投資や別の事業に回すのならともかく、
「預金」や「株主配当」にしかまわさなかった。

要するに、「フロー」を削って「ストック」や「プール」にしか回さなくなった。
預金はただの死に金、株主配当だって「仲間内の博打でしか動かないチップ」だからね。

「そんなことしてると、めぐりめぐって不況になるぞ」と警告した人ももちろんいたんだが、
「海外市場で売れるから問題ない」という論調で、
「カイゼンはすばらしい」「すべての企業がカイゼンをするべきだ」ということをけたたましくいっていたのが、
当時の経済評論家や経済アナリスト、「経済通」を自称する連中なんだよ。

今でもいるだろ、2chに。「無駄をなくせ」「無駄をなくせ」と連呼する馬鹿が。
そういう連中がトヨタを支持して、トヨタ自動車をはじめとしてすべての企業が「カイゼン」したせいで、
金の流れが減った。これが今の内需崩壊の根本原因。

つまりだ。

今の不況は「トヨタ不況」「カイゼン不況」なんだよ。

金融危機とかもあったが、そんなものはただの火種であって、
「トヨタ自動車が日本を不況にした」「カイゼンが日本を不況にした」
のが一番の原因。
756名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:03:06 ID:hGJMXP+tO
オレの友人はジャガーを購入したが、トヨタはいらんと言ってたよ。
757名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:03:12 ID:QfrOBSXC0
デフレは物より金
全て政治経済のせい
758名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:03:12 ID:VXIc/TO9O
ハチロクなんか売れねーよ
トヨタも全日空みたいに潰れればいいのに
759名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:03:13 ID:oXJVtpL6O
はぁ?
車なんざ贅沢品だろ
それが高くなる一方なら買うかボケ
車所有してるだけでもいらん金かかるっつーのに
改善すればぁ?
760名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:03:14 ID:0IuH+Asg0
車で行くような魅力的な場所がないからだよ。
761名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:03:16 ID:CUqk9cYPO
会社によって造る車の価格帯分けちまえ
トヨタはレクサスみたいな超高級車だけで良いよ

市民カーはスズキ、ダイハツあたりにやらせとけ
762名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:03:19 ID:hjaf02fE0
そもそも、車自体がいわゆる肉食趣味じゃないよね、もう
乗ればヤりやすくなったっていう時代はとうの昔に過ぎている
763名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:03:31 ID:ufpAG5O40
ここに、1000万円のマネーがあったとする。
これを100万円にして10人で分け合うのが中流社会だとすると、
999万円を大富豪が取っていって、残りの1万円を9人で奪い合うのが新自由主義。

地球が100人の村だったら、
999万円もってる大富豪が、一人で車を100台ぐらい買うしかない。
764名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:04:00 ID:AP8EC2vP0
目先の儲けに忙しくて現実なんて見てるヒマはありませんってか?
765名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:04:01 ID:of49sCzx0
単純に壊れにくくなったからだと思うけど
766名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:04:07 ID:SVt7oJWl0
>>756
当たり前だろwwwww
767名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:04:13 ID:rCyT6/2q0
768名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:04:23 ID:f8wiVz8y0

>>739

>あたまもじDのマンガやゲーム

ずもじDのこと???

769名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:04:38 ID:rYzLBk1CO
若いのは価値観が昔と違うのでハチロクでても魅力と思わない
770名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:04:56 ID:Vm2KgmIn0
車は飽きたな。もっといろいろな人生の楽しみ方があるんだからさ。
トヨタとニッサンが若者の人生を牛耳っていた時代なんかとっくに
終わっているってこと。実用的な移動手段としてとらえているだけの
ことだからそれでいいじゃん。
771名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:04:59 ID:sSINOVuT0
>>737
モラルとプライドが無くなったよ。
平気で嘘をつく。平気で人を貶める。判断基準は自分のオナニー。

もう一度修学旅行で日光へ行って三猿見てきた方が良い。
772名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:05:11 ID:x5YMHIQE0
名前が良くない
ANLー69 とかの、もっとかこいいお
名前にしなきゃ売れないとおも
773名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:05:23 ID:s/PDyTSU0
若い人だけじゃなくて酒飲んで運転中捕まったらシャレにならん罰金or禁固刑だし
そんなリスキーな乗り物、もうお金掛けようなんて思わないよ。
774名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:05:24 ID:JmuA1+Xz0
>>753
あれはとうふを運ぶ車で、女と乗る車じゃないなww
775名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:05:45 ID:6cR9joV/0
車がステータスの時代はもう終わってるよ。いくらデザインや性能が良い物を作っても車に興味がない人からすれば「タイヤが4つある乗り物」でしかない
776名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:05:50 ID:8iKeeSqf0
>>755
奥田って時代が時代なら晒し首で河原に転がってたろうなw
777名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:05:52 ID:/kcSZhlS0
携帯には出資しているから叩けないからゲームですかw
ゲームにすら負ける魅力の無い車しか作っていないと言うことだよねw
778名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:05:53 ID:WX2Yo7qm0
変態新聞の分際でwww

早く倒産しろ
779名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:05:56 ID:Fv1otn310
>>762
今は出会い系とかあるからセクースしようとすればクルマと金なくてもすぐ出来る時代だしね。
使った事ないから知らんけど。
780名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:06:01 ID:ZzEiQcImO
ゲームが150万円だったら
よほどのもの好きしか買わない
781名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:06:16 ID:4Nu9Q63c0
維持費が高いんだよ
トヨタの政治力でなんとかして維持費を下げろ
782名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:06:20 ID:m/KC1cwH0
金かかるしな
免許持ってるけど、全然車に興味ない
783名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:06:34 ID:7rI+SgQk0
ナイトライダーやサイバーフォーミュラーみたいなロボットカーや、トランスフォーマーみたいに変形する車作れよ
それとそんな車が走れるように道路交通法改正しろ
そうすりゃ車は売れるぞ
784名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:06:34 ID:hAVV0qQP0
車なんか持っててもなぁ・・・
785名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:06:38 ID:nRNnsIWc0
>>775
これからはホバークラフトの時代だな
786名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:06:48 ID:Uakao5BB0
昔からな、車好きはちょっと頭が弱いと相場は決まってる
そんなやつらが、今貧困格差に喘いでるのだから無理だろ
787名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:06:50 ID:dcVdSCxa0
>>1
>・若者が自動車に興味を持たなくなった
・若者が自動車を買えない日本になった
788名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:07:07 ID:1C5Qyhr20
映画関係のやつと話したら
「これからハイティーン向けの映画を
劇場収益上げる方向で考えたら、
”メール打つ間”を計算しなくちゃいけないかも」
って煮詰まってたw。

おとなしくドラマの続編を流行らせて
DVDレンタルで利益あげりゃいいじゃねと慰めといたが…

車も運転中はメールできねーしな。遠い遠い類似点があるかも
789名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:07:29 ID:lz4lo8LtO
ゲームが悪いなんてアホなこというのはクルマニヨン(笑)だからだよ
790名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:07:32 ID:e3eY5y3H0
86はジジーどもの夢のあとだろう
そんな物に若者が飛びつくはずが
ないでしょう。ばーか
791名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:07:44 ID:ufpAG5O40
>>786
なにせ、車自慢の主力購買層である、ブルーカラーのDQNが、東南アジアや中国といった
ブルーカラー大国に仕事を奪われまくって、青息吐息だからな。
792名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:07:45 ID:SVt7oJWl0
>>775
ステータスがどうこうじゃなくて単純に好きだから欲しいって奴しかいないだろうね
793名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:07:54 ID:CUqk9cYPO
>>781
その政治力で軽自動車を潰そうとしているからな…
794名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:08:07 ID:pUUQx1obO
壊れにくいピカピカのハコスカが欲しいです
日産さん トヨタと差別化をはかりハコスカを復刻して下さい

L型じゃなくていいので
トヨタも2000GT復活させろ
795名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:08:08 ID:ZoUkDbHl0
ここまで嫌われてるトヨタ、でもなせが下取り、買取は
高水準なんだよなw
796名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:08:16 ID:r5R9aFIf0
トヨタの正社員のような経済的に比較的恵まれてる層?もこの深刻な不況が醸し出す
不安感で車には昔ほど簡単に購入しなくなってるんだよ。
将来に備えてマンションや土地や家に投資する方に行ってるらしい。当たり前の事だ。
円安介入や製造業のUターンの促進などの国内の景気刺激策を徹底してやって
雰囲気から盛り上げていかないともうどうしようもない。
797名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:08:34 ID:40w+mU4JO
朝鮮玉入れの影響の方がでかいだろ
798名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:08:43 ID:SBWQNNmR0
金ないからゲームのような娯楽にかって思ったら違うのかよ
ゲームがリアルになろうと実際の車のような体験できないし関係ないよ
俺は趣味を金がかからないようにしようと思ったらインドアの趣味になっていった
799名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:08:46 ID:IkXcAz7K0
おまえんとこで車作ってる若者は車買えるのか、買えるくらい金払ってるかと聞きたい
800名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:08:47 ID:nRNnsIWc0
カーセックスしながら運転できる車を開発すれば問題解決だな
801名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:08:51 ID:2cZuuo1B0
>755
無駄を省く事は市場経済、特に製造業では当然で
資本の巨大化でも経済合理性を追求した結果だと思うけど…

現在の不況は仰るとおりフローを削ってストックにプールする
動きが行き過ぎたため起こった事だが合理性の追求自体が悪いわけではない。

合理性の結果生まれた利益は新事業という形で社会に還元されるべきだったが
残念ながら今の社会にそれだけの能力は無かったって事なのかな。

結局のところ、人類はピラミッド建設からあまり進歩していないような気がする…。
802名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:09:03 ID:zT9uz/HT0
じゃあ俺はForzaでいいや
803名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:09:08 ID:wcOBXcfXO
魅力的な車とかどうでもいいから車を安くしろ糞馬鹿カス
804名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:09:09 ID:xnfowP92O
車無くても女は出来るし子無し夫婦で自転車で運べる量しか買い物しない現状では車の必要性をまるで感じない。
まあ子どもが出来たら軽くらい買っても良いけどな。
貧乏人が車持つとかはまさに狂気の沙汰。
805名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:09:09 ID:2DSW5NCI0
今のツルンとした車は面白く無い。40年くらい前の自動車がいちばん面白い。
806名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:09:10 ID:77jEdfwlO
今年いっぱいで失職するんで、車なんて眼中にありませーん。
家族を食って行かすだけで精一杯ですよ。
807名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:09:20 ID:2pKkWb7k0
そもそもハチロクってなによ?
ハチクロなら知ってるが。
808名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:09:21 ID:f8wiVz8y0

ボリボリ伝説(ボリ伝)って、トヨタがモデルなの???

809名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:09:23 ID:Dpa003vK0
>>1
そうやって誰かのせいにしてろよw
810名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:09:25 ID:Vm2KgmIn0
あのね、車が売れないのはゲームのせいとか言っているメーカーの幹部がいる
そうだが、かなーりとち狂っていない? 鬼畜米英とか言っていた昔の大本営
みたいだな。そのうち車に乗らないやつは国賊だ、とか言うなよw 大本営の
おっさんたちよw
811名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:09:52 ID:BrdOiTje0
>>795
そりゃ「そこまで嫌っている」のなんて
ネット上の基地外粘着だけだからな。
812名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:10:11 ID:V1KFL1cY0
雨しのげたらクルマなんてほんと必要ない
成人病促進機
813名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:10:11 ID:LD2WR9X6O
車が無いぶんファッションや旅行に金が遣える。実家暮らしだから家に車があればよい。
わざわざマイカーはいらない。
814名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:10:15 ID:EkHWX2FjO
694
ホントだよな
それに車は自動車税、重量税、駐車場代、任意保険、車検代
車庫証明、ガソリン代、消耗品メンテナンス代、
最悪修理代まで・・・
維持費ハンパねぇー
無理して買っても維持費が払えない現実。
815名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:10:19 ID:ZzEiQcImO
どのメーカーも同じ様な車作って
特にトヨタとホンダ
なんでなの
816名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:10:21 ID:G9uPdwQl0
>>797
でかくない。

>>755にも書いたが、今の日本の内需絶滅はひとえに
「奥田が社長やってた時代のトヨタ自動車に端を発するカイゼン不況」。
817名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:10:33 ID:x5YMHIQE0
>>795
正直ホンダの車はガンのたみたいで好きじゃない
最後に行き着くところはカローラだとマジに思うよ
818名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:10:42 ID:CUqk9cYPO
タイだかどこかでは約150万円のフィットアリアが超高級車だぞ
日本はそれの何倍もする車ばっかり…
819名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:10:55 ID:O6h4zqr90
デートカーって、
平たく言えば
拉致レイプカーなのでは?
トヨタがレイプ推奨??
820名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:10:59 ID:v9cNNtGR0
自動車講習の受けられるゲーム作ってよ

>>283にあるように筐体は自動車で自動車販売しているところに設置
講習コースは設置している地域にする

いちいち初心者講習に金使いたくないし無駄に事故もしたくない
821名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:11:06 ID:K11dF1eTO
>>668
維持費税金も含めたら完全に自殺もんだよねw
仕事もプライベートも摂取されっぱなしだよ庶民は
822名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:11:12 ID:nRNnsIWc0
>>812
屋根が付いてて人力で漕いで進む車だったら問題ないな
823名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:11:13 ID:SVt7oJWl0
>>811
まあ普通のひとにはそうだろうさ
でもリアルでも車好きの間ではトヨタ(笑)だよ
824名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:11:20 ID:pdrEmMmw0
>>791
「普通車が売れないのは軽自動車の維持費が安すぎるせいだ」といちゃもんつけて税額を普通車並みに

軽自動車が売れなくなる。給与が安くて軽自動車に乗っていた人が維持できなくなって手放す。

不便な田舎から若者、中年層が離れる。都市のスラム化が進む

免許を取る人が減る。

軽自動車を含む全ての車の販売台数激減
825名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:11:34 ID:O2vnTF3iO
「車を持つことは憧れであり、一つのステータス」
「一家族に一台以上の車は当たり前」

↑こういった、一昔前の感覚の方が「おかしい」のでは?
……なーんてことは、考えもしないんだろうね、この世代の方々はさ。
826名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:11:50 ID:0QbOJIQlO
たいして売れないんだろうな…
827名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:12:04 ID:rt6MVm8z0
今の若い子たちが可哀想なのは食うものも我慢して貯めた貯金も
将来に起こるハイパーインフレで無価値になるのがわかってるのに貯め続けることだな
涙ぐましい貯金程度なんか吹っ飛ぶって言うのに
将来待っている悲惨な状況を考えるだけでかわいそうになる
828名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:12:08 ID:etRDfHcvO
これからは徒歩の時代
829名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:12:11 ID:CRFIMnYr0

 肉食系女子が車でデートなんて、効率悪いトラップするわけも無く。

830名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:12:21 ID:snfc1n+x0
派遣にまともな給料払ってたら、今頃派遣が車の買い替えをしていたはずだが。
831名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:12:44 ID:mH8SBqEP0
100万でほしいと思える車を作れ

ドンドン価格吊り上げていったおまえらトヨタが悪い

よいものを安く 
832名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:12:48 ID:0X+PGHIL0
車があると便利なのは確かなんだけど、何か魅力がないね
もっと進化してもいいと思うんだけど
833名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:12:52 ID:SVQ4cAjyO
いろいろ理由つけてるやつがいるが、実際は欲しくないだけだろ
834名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:13:01 ID:9yfxyy0z0
トヨタ車は基本的には足回りが柔らかめにセッティングされてるから、ボディにやさしいと思う。

最近フィットに試乗して、トラックみたいなゴツゴツした乗り心地にビックリした。
ホンダ車は足回りが固いから、ボディにガタが来るのが早いんじゃないかって思ったよ。

こういう点も、中古車の査定に入ってるのかな。
835名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:13:06 ID:KfY8dSf20
ネットだと車イラネって人が多いけど
職場だと車持ち多いよな。
まあ地域によって足が必要とか駐車場料金に差があるからなあ。

836名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:13:13 ID:knh83wBf0
>>763

その原理は私も同じくよーく考える。

その一人の1111円は、どう使われるのか?

ほとんどが銀行に貯金するんじゃない? 0.2パーセントの利子でw・・・

で、銀行は3パーセントの利子で住宅ローンで貸すw

この世でウハウハは大富豪と銀行なのか?

837名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:13:15 ID:V1KFL1cY0
逃げ切り老害達はトヨタ大好きだよな
高度成長のシンボル的存在だし
ほんと老害と共に滅ぶと思うトヨタは
838名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:13:27 ID:C1nd/tzRO
良い夢みたいな
839名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:13:37 ID:nRNnsIWc0
トヨタの擁護してる奴は単発ばっかだなw
840名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:13:42 ID:3nshHwfs0
結局のところ、ただ単に車を売りたいだけのトヨタ
何が「エコ替え」だよ、バカが

第一、草食化で車離れって何だよ!
「愛車に大切な彼女を」っていう考え方が古いんだよ
高い車に乗ってる男を好きになる女なんてまさに時代遅れだろw
841名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:13:45 ID:zA76VmCDP
>>659
オレ、リアルでエボ海苔だけど・・・2J積んでる80スープラとかいいと思うよ?
エンジン設計はヤマハだけどね。
メーカーだけ車選んじゃうのってどうかな?良い物は良いし・・・
842名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:13:50 ID:JmuA1+Xz0
>>835
引きこもりばっかだしなw
843名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:14:12 ID:gAUhAShe0
今までどれだけ非正規雇用を低賃金でこき使ったか。
今までどれだけ下請けいじめをしてきたか。

それすら考えられないトヨタ幹部。
844名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:14:17 ID:CUqk9cYPO
自分の上司が「我が社の調子が悪いのはテレビゲームのせいだからな」とか
言い出したらこの会社駄目だなと思うわ。
トヨタの看板の力はすげえよ
845ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/10/22(木) 23:14:32 ID:8Iqp18s90
今にして思えば土建屋ご用達のセルシオを作って「何時かはクラウン」を自らぶっ壊した時から
トヨタにしときゃ大丈夫みたいな都市伝説は足元から崩れ去った、て言うか自ら足を切り落とした。

んで、ヤー公ご用達のレクサス作って完全に悪者決定、DQNご用達の日産車が品良く見える始末。

今度の社長は頭良いみたいだが如何やって此の完全ヒール状態から立て直すのやら・・・
846名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:14:33 ID:1R3WOowM0
>>796
内需復活か・・・格差の縮小でもないかぎり無理っぽいな
847名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:14:33 ID:f8wiVz8y0

>最後に行き着くところはカローラだとマジに思うよ


軽トラとか軽のワンボックスがエンスーのあがり。

車名は、ブラジルっぽくマラドーダにすればカコイイ。

848名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:14:36 ID:NywNaOyo0
>>704
そう。 逆にいえば、日本の若者が草食系なんじゃない。

日本の富裕層があまりにも地味な草食系だからいけないんだよ。 
3倍所得、資産があるなら3倍かならず消費しろっての。
なに吉野家きてんだよ。
849名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:14:40 ID:8va6XU3FO
トヨタって枝葉の店員さんもトヨタ様なの?
やっぱり町の中古車屋と違うの?
850名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:14:41 ID:g8ON35IzO
だいたいハチロクがデートカーとか言ってる時点でw
ハチロクは女乗せる為の車じゃないだろ。
運転席以外の座席とっぱらってる椰子も多いぞw
851名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:15:24 ID:kPGBi2ei0
ハチロクもデザインちょこっと変えて
カローラ店からレビン、ネッツ店からトレノとして
復活させてほしかった
852名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:15:29 ID:BrdOiTje0
>>823
それは1番規模のデカい大衆車メーカーの宿命としてある程度解るよ。
例えばルノーだって、フランス人の車好きにとっては『一番退屈な車』らしいし。
853名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:15:47 ID:d7DqjFWj0
スポーツカーを全く出さなくなったトヨタが何を言うか?w

ハチロクだって、イニDのおかげだろが
854名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:15:54 ID:58hE5NmtO
車欲しいけど金がない…
免許すらないけど、無理したら取れるし取るよ
そんでルパンが乗ってるフィアットに乗りたいんだ…
ハンドルが逆になるの…
855名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:15:56 ID:x5YMHIQE0
>>832
魅力とか必要ないだろ
走る、曲がる、止まるの総合力が高ければ
所詮は、機械ですから
工作機械から比べると異常に割安な製品だと思うけれど
特に今の軽自動車とか
856名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:16:07 ID:G9uPdwQl0
>>801
> 無駄を省く事は市場経済、特に製造業では当然で
> 資本の巨大化でも経済合理性を追求した結果だと思うけど…

「じゃあみんなでそれをやったらどうなるか」ってことぐらい自明なことなのに、
そういう「欲」を無視してきたのが経済合理性(笑)だのいってた連中なのに何を言ってるんですか。

あなたの言ってるのは、要するに
「俺以外の連中がみんな無駄遣いして、俺だけが節約すれば、俺が儲かってハッピー」って論理です。
そりゃあ、「あなた」はハッピーだろうけれど、閉じた有限の世界でそれをやったらどうなるか、って、
「全員が全員、財布の紐を締める」に決まってるでしょう。
そんな当たり前すぎることぐらい分からないのですか、「経済合理性」とかいう単語を振りまわす人は。

電車の「整列乗車」って何のためにあるか知ってますか。
あれは、「一人ひとりが割り込み乗車を自制することで、列車の運行をスムーズにして事故を防ぐという、
全体の効率を上げる」ためにやってるんです。

あなたの言ってるのは、「少しでも早く電車に乗り、少しでも座る可能性を求めるために、
割り込み乗車をしまくるのは当然の話」と言ってるのと変わらないんですよ。

> 合理性の結果生まれた利益は新事業という形で社会に還元されるべきだったが
> 残念ながら今の社会にそれだけの能力は無かったって事なのかな。

そんなこと、奥田とトヨタ自動車が「カイゼン」を始めたころに、言ってた人たくさんいますよ。
経済学者や経済アナリストが「無駄をなくして合理性を高めることが経済発展になる」って言うことを言ってるころにも、
そういうことを言ってる人たくさんいましたよ。
857名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:16:08 ID:LlOwlLkrO
…デートカー?
そんなカテゴリー無かったそ。

どこの田舎だそこはよ。

しかもデートカーと言いながら、なんだその車種はw
858名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:16:11 ID:aYgD6Ysh0
>リアルな遊びがあったら、車なんか要らなくなっちゃう

マジでトヨタ幹部の発言か?、馬鹿だねw
859名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:16:20 ID:k1ymCo5W0
環境に優しく、健康増進、維持費がかからない自転車の良さを見つめなおしましょう
自転車を楽しもう!〜自転車関連リンク集など〜 http://d.hatena.ne.jp/odenboy/

自転車は単に辛く苦しいものだとは思っていませんか?
今お持ちの自転車、ポジションとペダルの漕ぎかたを見直すことによって、グッとラクになります。
タイヤ内の空気も、適正空気圧値を維持すると、すばらしく軽快な走りになります。
プラス、適切で定期的なメンテナンスが加われば、言うことなしです。
クロスバイクやロードレーサーなどの自転車だと驚くほどの速度を出せます。但し安全運転で。

■自転車の良さを見つめなおしてみましょう

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない
・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない


自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
860名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:16:22 ID:7RwR9q8j0
車が売れないのはゲームのせい。
東南アジアの少女売春は日本のエロゲのせい。

税は取りやすい所から取る、というのと同じように、
これらも叩きやすいところから叩く、ということですね。
861名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:16:24 ID:yNVkuQ+40
民主党政権になってよりうれなくなるだろうなw
862名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:16:29 ID:V4wJ6l+K0
車より家がほしいわ
863名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:16:34 ID:v1DeqjmN0
>>848
確かにそうだな
クルーザーや自家用ジェット乗る海外の金持ちに比べると地味だな
せいぜい高級外車ぐらいだもんな
864名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:16:47 ID:JvodGPu+0
>>755

トヨタは焼き討ちされても不思議じゃないし、奥田が殺されても同情できないね。
865名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:16:50 ID:h7An2Or40
南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」
「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていける」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」

杉原洸(黛(まゆずみ)グループ代表取締役)
「親が死んだぐらいで休むなんて、しょうもない」「親が死んでも働くのが社会人」
866名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:16:55 ID:6cR9joV/0
>>825
その年代は草食系も嫌いらしいな。
867名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:17:15 ID:NywNaOyo0
>>720
すべて、バイクメーカーとしての小型高出力エンジン開発競争があったからなのに
そのバイク市場殺しちゃったよ 自公政権で。
868名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:17:17 ID:3nshHwfs0
次は「JRが悪い」とでも言いそうな勢いだなw
869名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:17:45 ID:hPf7kaHl0
マジレスして悪いが金がないからだろアホ>トヨタ幹部
870名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:18:04 ID:ufpAG5O40
>仕事だって頑張った。
>私は若者が草食化し、車に関心を持たなくなったことも、少子化の一因だと思っている

まるで、現代の若者が仕事をがんばって無いかのような記事だが、
高度成長期と違って、ボーナスも出ない、ベアもハナクソ、年金の納付額だけ年々上昇、
こんな状況で、相変わらず、サビ残に黙って歯を食いしばって夜中まで仕事してるわけだが。

日本の若者は、あいかわらず仕事はがんばってるのに、収入だけが減ってるわけだが。
871名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:18:04 ID:3MZ+TxN90
>>1じゃあトヨタはゲーム作って儲ければいいじゃない
872名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:18:05 ID:ZzEiQcImO
外国の車ほとんど入ってこないのに
873名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:18:19 ID:zA76VmCDP
>>839
擁護する気は更々無いが80年代後半に
TTEでWRC参戦してたST165とか憧れてたけどな。

メーカー偏見持ちすぎるのってチョンと大して変わらないと思うw
874名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:18:26 ID:/nvSbeMjO
>>266
アラフォーとかできる女アピールってのが間違ってると思う。
まだ売り込むなら主婦だよ。しかも子持ちね。
毎日買い物行かなきゃいけないし、子供の送り迎えしなきゃいけないしという所に突っ込む。
ま、電動自転車にはまけるだろうな。
電動でも自転車には税金かからんしな。
875名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:18:41 ID:CUqk9cYPO
家にあるヨタ車売りたくなってきた
876名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:18:44 ID:w1WSdTFh0
トヨタが経済縮小への「事象の地平面」を超えさせた。
877名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:18:52 ID:x5YMHIQE0
>>847
ワンボックスは前が短いから怖いよ
すぐに潰れてぐちゃぐちゃになりそうだもの
趣味の世界はともかく、道具として見るならセダンが最強
878名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:19:22 ID:EwvfN55r0
どうせ、ソフトバンクみたいに本体無料とかになるんじゃね。
その代わりに電池代とか付属品で、金とる仕組みとかね。
879名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:19:46 ID:y4jen8FMO
ゲームも車も好きな自分はなんなんでしょうか?
若者に新車買ってほしいけど仕事も給料もヤラネって意味わかんねw
880名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:19:49 ID:f8wiVz8y0

>>853

(´・ω・`) 仁D ?


(`・ω・´) ジンディ!

881名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:19:51 ID:g4QilTq60
>>871
言えてる。そんなにゲームが儲かると思うなら、ゲーム屋に転業すればいい。
「環境のせいにするな」「自分を変えろ」ってのは、確か奥田の口癖だったよな?w

だったら、車が売れないと言う環境のせいにせず、儲かりそうな業態へシフトすれば
いいだけじゃないかとw
自分で、自分の新自由主義イズムを今から実践して見せて欲しいもんだw
882名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:20:06 ID:Vm2KgmIn0
トヨタ、ヨタッタなw
883名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:20:07 ID:NcEAKfKX0
日本をぶっ壊した元凶のくせしてよく言えるよな
移民の導入もワープアの創出もトヨタの推進してきたことじゃないか
格差も治安ももうもとには戻せないよ・・・
884名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:20:06 ID:u89zhwSeO
てめーらで金至上主義の世界に導いといて何言ってんだか
昔は車ステータスもあったけど今じゃそんなんつけても無意味だもんな
885名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:20:08 ID:d7DqjFWj0
バイクは、10年前大型バイクが流行った
が、路駐の強化で廃れた。都内にバイクの駐車場は存在しない。
886名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:20:24 ID:ZzEiQcImO
どこも混んでる
887名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:20:26 ID:nRNnsIWc0
デートカーでデートか〜
888名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:20:30 ID:NywNaOyo0
>>737
公明党だろうね。 異常な潔癖主義というか、一億総清廉みたいなものを目指して
規制とか設けてきたようにしか思えない。

割れ窓理論を暴力的に解釈した感じ。
路駐なんてあるから、歩きたばこなんてあるから、人心が乱れるんだ!って感じ。
889名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:20:34 ID:2cZuuo1B0
>856
あんたが社会主義者である事だけは採り合えず判った。
国家社会主義に逆戻りになってもこの国は貧しくなるだけだよ。少子化で資源ないし。
産業構造の転換ができなかったらじわじわ衰退するしかない。
890名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:20:42 ID:0X+PGHIL0
>>855
それがつまらないんだよ
映画とかアニメに出てきそうな宙に浮いたのがほしいお( ^ω^)
891名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:20:46 ID:Ygak8idFQ
会社の新人と車について話していたら…
「前輪駆動ってなんですか?」って聞かれたorz

興味が無いってこういう事なんだな。
892ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/10/22(木) 23:20:47 ID:8Iqp18s90
>>850 ハチロクも昔あ軟派(死語)な車だったんだよ、サンルーフ付きも結構売れてた。

男は黙って角々した日産みたいな時代だったんだよ。
893名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:20:50 ID:mP5/9UPxO
カネが無いからに、に尽きるw
894名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:21:53 ID:nI59R4tkO
車欲しいんだけど維持費がかかりすぎる
895名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:22:03 ID:a4TI8IfK0
>「家庭用ゲーム機がいけない。
> あんなリアルな遊びがあったら、車なんか要らなくなっちゃう」

わかりますよ。

この先も、下請けいじめをし続けたいから
意地でも経団連は何一つ悪くないと言いたいわけですね。

896名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:22:08 ID:qtToSGxQ0
これは トヨタの幹部のせいでしょうな

897名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:22:16 ID:f8wiVz8y0

>>877

なるへそ。

898名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:22:21 ID:Vm2KgmIn0
もうね、情けないというか、ここまで世間が分かってないやつらがメーカーの
幹部とか言っていると思うと、無謀なインパール作戦を思い出すな
899名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:22:24 ID:ZGMryl2J0
パチンコを禁止にしたら車にお金が回るんでないの?
もしくはトヨタがゲーム業界に参入したらいいんでないのかな?
900名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:22:39 ID:pdrEmMmw0
>>873
ST165とか185が走ってるのを見ると少しうれしくなる。
レクサスエンブレムの付いたトヨタ車が走ってるのを見ると氏ねと言いたくなる。
901名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:22:40 ID:gtQt0u3r0
右肩さがりの時代に仕事を頑張ったって

今年の冬はボーナスはでない。

902名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:22:45 ID:hNb6stWE0
婚活なんかでも思うけど、このご時世なら、バブル期なら見向きもされないカスみたいな
小金持ち以下のちょい金持ちでも入れ食いじゃないの。底辺は縁がないから判らないだけで。
むしろ、今こそ車の価値は高そうだなー
903名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:22:52 ID:r5R9aFIf0
>>846
いや、カネはあるところにはある。景気が回復しつつあるという雰囲気だけでも作れば
投資もだんだん活発になっていくもんだよ。それまでは頑張らないと。
長年、不況だ→政治が悪い→誰がやっても同じだ という負の雰囲気をつくりだしたのは
メディアの恣意的な報道によるものもかなり大きい。
本当はそこに真っ先に手をつけたいところだが、難しいだろうね。
904名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:23:00 ID:8dDg5AB10
川口雅浩

この人はアホなのかな?
905名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:23:13 ID:0lV3DR9A0
馬鹿はすぐにゲームのせいにするよな
こんな馬鹿な奴らの商品は買わない
906名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:23:19 ID:n5qeloug0
>>1
いつの病気だよw
907名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:23:30 ID:5jg7sm7I0
免許費用は異常だよな。なんであんなに高くなったんだ?
908名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:23:32 ID:NtF8VDYeO
最近のは上手にまとまった車ばかりって印象だな
シルビア(180)、レビン(トレノ)、セリカ、ピアッツァ、CR-X、アルシオーネ
この手のとか
Be-1、パオみたいな遊び心があるやつとかない
909名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:23:46 ID:qsr+NF6I0
いっそのこと俺のせいにしちゃえよ。
910名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:23:51 ID:ffqmaR1Q0
>>881 ゲーム市場はここずっと縮小してる、DSとかハードで突発的に
あがることはあるけど。
911名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:23:58 ID:ZzEiQcImO
女の車で寝てる方が楽
912名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:24:19 ID:nRNnsIWc0
少子化は「けいおん」のせいだな
913名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:24:19 ID:SVt7oJWl0
>>900
レクサスなんてことするから今のトヨタは特に嫌い
トヨタがプレミアムとか言ってもプレミアム(笑)にしかならない

914名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:24:21 ID:G9uPdwQl0
>>889
> あんたが社会主義者である事だけは採り合えず判った。

そういうレッテルでしか反論できないんですかね。

・今の不況は「トヨタ不況」「カイゼン不況」とでも言うべきものである。

・なぜなら、「すべての元凶をたどると、トヨタに行き着く」からである。

・当時からも「それをすべての会社がやったら大変なことになる」と警告していた人はいたが、
 当時トヨタの行為を「経済合理性」とか「資本主義市場の当然の行動」として肯定し賛成していたのが、
 「経済学者」や「経済アナリスト」などの、「資本主義経済に詳しいことを自称する人」であった。

・「資本主義市場では当然」「経済合理性からすれば当然」というのは、
 「整列乗車なんか関係ない、俺は少しでも電車で座る可能性を高めるために無駄をなくして
  割り込み乗車をどんどんやるぜ」っていってる常識知らずのDQNと思考回路が同じ。

このあたりは事実でしょうに。
915名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:24:26 ID:f8wiVz8y0
           ☆      ☆

          ☆       ☆            ☆
                       ☆   ☆
                            ★
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l   /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ──|     ・ ・   |
   | (      |     )●(  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,  ヽ   \    ー    ノ   < 奴隷制導入と国籍法で俺もやばかった。
      |      ノ \____/     | 捜査本部解散! 警察お疲れ!
      ∧     トェェェイ  ./        | 先日、陛下から最高位の勲章を頂戴しました。
    /\ヽ         /         \_________________
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / 勲章 /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
     日本経糞連名誉会長
916名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:24:32 ID:NcEwW0rYi
若者が離れてるもの一覧

テレビ離れ
クルマ離れ
読書離れ
酒離れ
新聞離れ
タバコ離れ
旅行離れ
活字離れ
理系離れ
プロ野球離れ
恋愛離れ
雑誌離れ
CD離れ
映画離れ
ゲーセン離れ
パチンコ離れ
腕時計離れ
スポーツ離れ
917名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:24:39 ID:CUqk9cYPO
不景気といってもトヨタは周りに比べれば雲の上の存在だから、下界の下々の事なんて知らんのだな
いかにこいつらが良い環境にしかいないかが分かる
918名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:24:43 ID:+X9oDS640
>>899
どうやるんだよ?任天堂を買収するとか?
もしそうなるとスゲーな。日本の最強ブランドトップ2が1つになるんだから。
919名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:24:51 ID:V1KFL1cY0
>>907 少子高齢化。客単価でぼらないと利益でない
920名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:24:52 ID:D3jL7OSg0
しかしこのコメントまさか本気じゃないだろうが、
一体誰を煽ってるんだ
921名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:25:07 ID:v1DeqjmN0
今買うとしたら大阪太郎だな
922名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:25:11 ID:nUkRnqmC0
>>892
マンガの中でハチロクがナンパに使われてたりしたからね
923名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:25:12 ID:LelU60AC0
プリウス見に行ったんだけど、営業が幅広い層の人が買っていますとか言ってたけど
実際乗ってる奴見ると老害がほとんど 20代で乗ってる奴とかほとんど見たことねーよ
第一初任給吹っ飛ぶ価格なのに20代の奴がそうそう買える訳がない
もし買ってる奴がいるとしても親から買ってもらってるんじゃない
924名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:25:22 ID:NywNaOyo0
>>755
目先10年位で考えるなら、若者の〜離れって出てる「〜」は大抵
カイゼンの対象になるものばかりだもんね。

ゴルフ・旅行・結婚・子供・TVetc・・・ 国家の計は、世代を跨いだ視点で
推し量らないといけない。 人生70〜80才なら、その位で世代の循環を見据えて
国作りをしなきゃいけないのに、目先10年で「ここは搾り取れるな」とかやっちゃったのが
トヨタ。
トヨタは結果的にあと10年待たずにビッグ3の後を追うことになる。

そして、日本も・・・
925名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:25:23 ID:YZrRDNoa0
>>737
韓国みたいだな。
叩かれて帰国しちゃうアイドルとか自殺する女優とかあるあの国。
はっ、とゆうことは。
926名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:26:02 ID:4XAarrfH0
>>916
現実離れも追加してくれw
927名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:26:11 ID:x9Bz8vbV0
なんでもゲームのせいかよw
ゲームだって売れてねえよ。禿げ!

正社員にもなれねーし、会社も潰れ掛けてる。
いつ無職になるか判らん状況で数百万の買い物がポンポン出来る訳ねーだろ。
トチ狂った事言ってんじゃねえよ。ゴミ爺!!
928名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:26:12 ID:HIqv+y7O0
車は娯楽じゃないだろ
移動手段であって
929名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:26:15 ID:J48pC6Rv0
トヨタの患部さまへ

貴社の車が売れないのは下記の理由からです。
今後の参考にしていただければ幸いです。

@トヨタという企業が若者層に嫌われている。
A少子高齢化の影響(年配者は車を必要としなくなり若者層は@及び下記の内容で
車を必要としなくなった)
Bトヨタ主導の経団連が若者層の収入を大幅に下落させた。
(雇用の不安定、収入に見合う費用対効果を考え車購入を断念)
B首都圏では大きな経費を掛け、車を維持する意味が全くない
(渋滞の中何時間で着くか分からない移動より電車の方が数倍便利)
C車が必需品な田舎は若者が少ない上に車乗れる年齢になると首都圏に多くが流れるので車なんか要らない
D車の実用車化で車にロマンなどを感じることが無くなった(今更回顧的な車を高価格で提供しても
一度興味を失った物に振り向かせるのは困難でしょう。利益追求ばかりでユーザーを無視し続けた結果)
E車が一般化して数十年、基本は単なる移動手段。それにしては高すぎる維持費

私がサッと思いついたのが上記です

間違っても「ゲームのせい」などと知恵遅れな発言は今後しないほうが良いと思われます。
ただでさえ、あなた方トヨタは奥田のおかげで世の嫌われ者になっているのです。




930名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:26:16 ID:g4QilTq60
草食化というとおかしい「カイゼン」って言えw
金にならないことには、金をかけない。トヨタを筆頭とした経団連が
実行してきたことだろw

企業がカイゼンするのが良くて、家計がカイゼンするのが悪いと言う
理屈は無いと思うがw
車は金食い虫だ、金食い虫な不良資産はバランスシートから切り離さなければならない。
そうだろ?w
カイゼン思想から考えれば、常時、車を使用するわけでもない、車から投資効果が
見込めるわけでもない家庭は、車を償却して、廃棄するのが正しいじゃないかw
カイゼンだろw
931名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:26:20 ID:dSR1YhfC0
トヨタ自動車の幹部も毎日の記者も的外れ
金融関係者が一番正論
932名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:26:28 ID:NtF8VDYeO
>>916
社会人で腕時計離れはまずいだろ
933名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:26:35 ID:f8wiVz8y0
黒孩子 黒孩子(ヘイハイズ、ピンイン:hei1hai2zi)、または黒子(ヘイズ)とは、
    中華人民共和国において、一人っ子政策に反して生まれたことを原因とする、
    戸籍を持たない人達のことである。その数は3000〜4000万人に達していると
    言われているが、実数ははっきりしていない。この言葉における黒は『闇』と
    いう意味で、これは政府の視点による言葉である。学校教育を受けておらず、
    中国語の読み書きもままならない層が含まれているという噂あり。
盲流(マンリュウ) 都市部などへの出稼ぎ者。浮浪者などになるものもいるらしい。
中国の失業者は3億人超。ソースはSAPIO。

   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\ <    黒子を日本の子にして欲しいアル。
 (  `ハ´)  \
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!  フー    よし、わかった。俺に任せるアルヨ。
   | (     `ー─' |ー─'|        新しい奴隷に替えるアル!  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ   日本の負け組は用済みアルヨ!
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\

    悪魔超人 田碩(でんせき; Den Seki)
934名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:26:43 ID:x5YMHIQE0
>>908
危ないから止めとけ
古い車は、三点セットが付いて無いので危険
1万人の事故死者を激減させたのは
自動車会社の努力のたまものだよ
当時の車は安全性で韓国の様な扱いをされていたので
935名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:26:47 ID:gtQt0u3r0
もう車は若者相手には売る時代じゃない

個人リースのサービスをいかに向上させるかだ。

あと、若者の車離れじゃないんだよ。自動車メーカーの若者離れだよ。
936名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:26:50 ID:5rEH/3Ob0
運転免許取得費用+車の購入費+維持費で毎年海外旅行行けます
937名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:27:03 ID:T28FHB8SO
おいおい他人のせいにするのは見苦しいぞw

車が売れないのはお前らの自己責任だろ…?w
938名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:27:03 ID:CUqk9cYPO
できればサビ残離れもしたいよな
939名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:27:04 ID:5jg7sm7I0
エコだからいいだろ
940名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:27:05 ID:ZoUkDbHl0
1800cc前後でターボ、180馬力くらいのFRを
200万以下で作ってみろや!
941名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:27:18 ID:9jiHkZrp0
ハチロクとか言ってるから時代錯誤なんだよ

ハチクロでも読んで出直せ
942名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:27:27 ID:d7DqjFWj0
>>916
最後は若者離れってかw
943名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:27:27 ID:HhwmohgD0
ゲームのせいw
トヨタもお終いだな
現実を見ようよ現実を。
944名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:27:32 ID:WnfYCIpE0
ハチロクってグランツールリスモとコラボしてたし
他のメーカーもGTとは色々コラボしてるし
この人の考え方が特殊なだけじゃねーの?
945名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:27:41 ID:n5qeloug0
まだバブルだと思ってる老害がいるんだろうな
946名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:27:48 ID:G9uPdwQl0
>>903
> 投資もだんだん活発になっていくもんだよ。それまでは頑張らないと。

投資っていっても、要するに「仲間内でやってるバクチのチップ」と同意義でしかない現代で
そんなものが活発になって何の意味があるんだろうね。

それって、インターネットもオンライン取引もネット株式も高度なスパコンもなかった、
「実際にモノとして証券の形状をした株券を買っていた」時代の感覚だと思うよ。
いまどきの、「ネットワークで瞬時に何十万取引も何百万取引もできる」様な時代では、
「投資」ってのは「仲間内で金を回しあうゲーム」以外の意味を持たないんじゃないか。
947名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:27:58 ID:qtToSGxQ0
若者の車離れ 安い給料のせい と何故考えないのか?

20万円くらいの車があれば 気軽に買うのになぜ
トヨタは20万円の車をつくらないのだ!

企業努力が足りない! レクサスなんて30万円で売りなさい

948名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:28:00 ID:v1DeqjmN0
>>932
うちの弟は大手スーパーマーケットに勤めてるけど腕時計禁止だ
理由がさっぱり分からんけどな
949名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:28:16 ID:AJtHHz3p0
若者が車を買わない事で、トヨタという悪の巨頭を苦しめることができるなら、
むしろ若者には、さらにがんばってトヨタ購買ボイコットに励んでもらいたいものである。
がんばれ、若者。新自由主義企業を痛めつけてやれw
950名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:28:21 ID:Q/womQ+10
デジタル家電の急速な発達のお陰で
自宅から出なくても十分楽しめる時代になった。
当然クルマなんて必要なくなる。
クルマなんて中古や軽自動車で良いということになる。
951名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:28:25 ID:ztoYcJ0F0
GT5でおk
952名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:28:34 ID:WvZfLszU0
>>899
車にも少しは回るだろうけど
他の業界が助かる
パチは百害あって一利なし
民主党はパチ規制もしろよ
953名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:28:35 ID:ua2majrSO
金が無いんだよ。
買ってからも金がかかりすぎ。
954名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:28:44 ID:vU37vKrb0
車維持で納得行かないのが一番高い駐車場代
車検は安全の点検のため必要だし
保険も万が一のため必要なのもわかる
しかし置いておくだけで金がかかる駐車場に納得がいかない
それで駐車場での事故に保障はないし
955名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:28:45 ID:f8wiVz8y0
我々が求めているのは帰国支援です。生活支援ではありません。

【team 6000 そにょ15】 勝ち組枠は2000万人 奴隷頭枠は3000万人

現在、日本の内需で食わせられるのは2000万人程度です。日本の勝ち組枠は
2000万人以内という事です。覚えておこう。豆知識です。小子化は神風です。

残りの1億人は、風向き次第で数千万人単位で飢える事になります。
嘘ではないよ。年間3万人(年間11万人)を11年連続で殺し続けたのに、まだ
経団連は殺し足りないと見える。奴隷層(非正規)を2000万人も生み出したのに、
奴隷層(非正規)にあてがう仕事もなくなってきたじゃん。ついに、自殺率世界一を
達成しました。

現在、日本の食糧自給率は40%前後です。つまり、有事に食わせられるのは
5000万人程度です。覚えておこう。豆知識です。

勝ち組枠 2000万人
奴隷頭枠 3000万人[生涯賃金 2億円以上 3億円以上]
奴隷枠  7000万人[生涯賃金 5000万円以下] +α(中国の黒孩子や日系ブラジル人など)
----------------------------------------------------------------------------------
合計 1億2000万人+α

非正規労働者2000万人超とその家族は怒っています!
命落とすな、自民党(経団連)と公明党(アルゴス殺しの創価学会)落とせ!!
956名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:28:49 ID:ZfrDTilb0
車が遊びって感覚がおかしいだろ

そんな感覚だからブレーキの効かない車とか作っちゃうんだよ
957名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:28:54 ID:TAD3yVuFO
単純に金が無いだけ。
20〜30年前の若者は、金が無くてもローンは組めた。今はそれも厳しい。
ただそれだけ。
958名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:28:55 ID:wI4JH2CcO
>>932
携帯で充分
959名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:28:57 ID:cdFzUjy10
カイゼンの結果、庶民が自動車も買えなくなったでござるの巻
960名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:28:58 ID:nRNnsIWc0
>>916
そういや最近、肉食ってねーや
肉離れってか
961名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:29:16 ID:EkHWX2FjO
>>762
そうだね。
女が車に乗せてぇー!という時代じゃない
女はすでに自分の好きな車を所有している。
962名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:29:21 ID:MRssQ1vx0
>>903
流言飛語=カスゴミになってるからな。
ああいいのを野放しにしておく法は無いハズなんだが…

一番影響受けてる団塊Jr以上の連中が粛清されない限り無理だろうな。
963名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:29:24 ID:SVt7oJWl0
まあ俺は中古の318is買うから

頼まれたってクソトヨタなんざ買わねえよばーか
964名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:29:35 ID:hGJMXP+tO
CMでエコを謳ってるんだから、いい事じゃないか。
965名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:29:48 ID:bjhk/t+R0
車を買わないのが最大のエコという矛盾
966名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:29:51 ID:NtF8VDYeO
>>934
さすがにあげた車は今の乗るとしたら躊躇する
967名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:29:59 ID:dmejR3Af0
>>941
時代はチャリで自分探し
だなw
968名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:29:59 ID:f0P5oa5x0
売れる車って言ったら
簡単カーってのはどうだ?ジジババ仕様で
座った瞬間勝手にギアがドライブに入って進んでいく
969名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:30:02 ID:Dw1GpE5/0
>>438
> http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=9069/imageno=0/
> これで諸費用込み80万ぐらいなら買う香具師いるだろ。

ドMでもスバル信者でもないのに、水平対向四気筒のプラグ交換なんてできない。
970名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:30:17 ID:yidQRNuZO
ここまで来ると、質の悪いギャグかコントだな
日本を代表するような大企業の幹部がこれでは、そりゃあ日本は落ちぶれるわ
971名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:30:18 ID:WnfYCIpE0
>>932

まぁマナーとして腕時計しないのは社会人・・・て話も分かるけど

昔は時計を腕にまいて、下品なんて時代もあったりしてwww
時代じゃねーのか
972名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:30:19 ID:V1KFL1cY0
ブラックの総本山だろ、おまえの所はw
973名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:30:32 ID:NwGrHXfv0
金も無ければ、同じ氷河期世代を絶賛使い捨て中の
トヨタが好きなはずも無い。
974名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:30:47 ID:NshOA6x00
日本人は鳩山首相が提唱する、温暖化ガス25%削減のために、車を
買わない事で協力してるんだよ、トヨタも、そこんところ理解してくれよ。
25%削減しなきゃいけないんだから、車なんて乗ってる場合じゃないだろ?
地球環境のために、トヨタはガマンしなさい。
975名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:30:57 ID:G9uPdwQl0
>>932
そうでもない。職種によっては腕時計なんぞ要らない。
なにしろ「携帯電話」も「PC」もあるんだから。

「アクセサリー」としての腕時計なら、そりゃ営業の人とかには必要かも知れんが、
それ以外の意味では「腕時計」なんか見る事はなくなってる。
デスクトップにはPCがあるし、PCがなければ携帯電話がある。

「客の前で携帯電話を見るのは失礼」、確かにそれはそうだが、
そもそもそういう論理なら「腕時計を見る」ことも失礼だからね。
976名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:31:03 ID:rYzLBk1CO
ベンツ買ったら最初の車検が50万オーバー
バブル時代だったから気にもならなかったが
977名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:31:14 ID:hDOC8kIX0
愛車を廃車したら
生活が楽になった
自転車があれば十分便利
978名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:31:15 ID:n5qeloug0
>>948
金具が商品の袋を引っ掛けて破れたりするからだろ
979名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:31:20 ID:etRDfHcvO
食うのがやっとなのにクルマなんか買えるかよ…
980名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:31:28 ID:uXs5U/PX0
今売ってない車種がゲームにはあるからな。将来電気自動車のゲームとか出るんだろうか
981名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:31:46 ID:8xiG/rt50
ローン組めない、親も貧民、こんな奴に売りつけようとするのが間違い。

10人に1人の富裕層に10倍の値段の車売りつければ、
売り上げは一緒だろ。
1000万と言わず、3000万ぐらいの車作れよw
982名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:31:51 ID:LelU60AC0
一番のエコは車に乗らないこと
983名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:31:59 ID:M6zXngJO0
まともな車は金持ち向けにしか作って来なかった癖に何がゲームのせいだよ。
984名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:32:10 ID:JmuA1+Xz0
俺なんか

・テレビ無い
・携帯電話無い
・腕時計もしてない
・ビデオもない
・車もない


だが全然平気
985名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:32:13 ID:NtF8VDYeO
>>948
食品なら衛生面って理由あるだろうが不思議だね
986名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:32:15 ID:CRFIMnYr0
>>870
金が流出してるんだ。ハゲタカとデフォしているはずの隣国に。
987名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:32:22 ID:UcFpYPMn0
高い普通車はうれない
安くて燃費のいいKは売れてる

これが現実なんだがそこに気付きたくないトヨタはダメだろう
988名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:32:26 ID:nRNnsIWc0
>>932
金属アレルギーで腕時計したら金属に触れた部分が腫れるんです><
989はちみつクロッキー:2009/10/22(木) 23:32:29 ID:f8wiVz8y0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ     
   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
  〈;;;;;;;;;l  _    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /⌒ヽリ─| -`ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
  | (     `ー ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
  ヽ,,  ヽ  ミ  }  ...|  /!
     |     _  .}`ー‐し'ゝL _
    ∧ ,    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  /\ヽ     ノ`ヾ:::-‐'ー‐'"==-
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
     悪魔超人 田碩
      ./ ̄ ̄\         
    /ノ( _ノ   \               /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ       
    | ⌒(( ●)(●)           /:::::;;;ソ         ヾ;〉      
    .|     (__人__) /⌒l       〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
     |       ` ⌒´ノ |`'''|      /⌒ヽリ─|  > H < |!
    / ⌒ヽ     }  |  |      | (     `ー─' |ー─'|
   /  へ  \   }__/ /       ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
 / / |      ノ   ノ         |      ノ   ヽ  |;;,, ’, ・ 
( _ ノ    |      \´           \    ー‐=‐-   /''''';’,,    
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---―'´ ̄`ヽ   て  
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ      ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/    | J
          \     (           /      |        
            \    \         し- '^`-J 悪魔超人 田碩
990名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:32:39 ID:1R3WOowM0
>>903
某氏の恨み節じゃないが、景気良かった時期でも金持ちは金使わなかったし、
結局のところ、中流層厚めにしないと内需復活はない気がするなあ
991名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:32:51 ID:Y+AFwwis0
責任転嫁も甚だしい
992名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:32:53 ID:CUqk9cYPO
温暖化をカイゼンする冷却車開発したら買ってやるよ
993名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:33:04 ID:Bh3lpAnI0
 
 金
994名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:33:32 ID:V1KFL1cY0
完全に詰んだな、日本は、経団連のおかげで
995名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:33:35 ID:gtQt0u3r0
デートカーとか

その感覚が気持ち悪い
996名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:33:42 ID:gAUhAShe0
今時ヘタに女子高生ナンパして車になんか乗せたら、指一本触れなくても
なんか適当な罪名付けられて捕まりそう。
997名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:33:42 ID:anOTqH8x0
>>827
民主党政権なら平均年収二千万円超も簡単に実現してくれると信じている俺は7円台のランドをしこたま仕込んだぜ。
998名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:33:58 ID:etRDfHcvO
1000ならトヨタ崩壊
999名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:34:02 ID:wI4JH2CcO
消えろ
1000名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:34:09 ID:Uew50kt20
使おうと思ったら使える金をすでにもってるはずの金持ちにさらに金持たせても
消費増えるわけないからな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。