【社会】 ダイソンの「羽のない扇風機」、30年前に東芝がすでに考案?…英紙報道★2
対抗して東芝は、羽がなくても「ワレワレダ宇宙人ダ」を実現できる
扇風機を開発すべきだな。
発売と同時に中国製が数千円で店頭に並んだらダイソン大損w
643 :
名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:15:55 ID:khnkZuto0
>>639 その通り。
緑や青の透明な羽根が首を振りながら回り、縁側の風鈴がちりりんと鳴るところに
夏の風情があるのだ。
644 :
名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:19:44 ID:onIvQ6drO
蚊取り線香の匂いも出てくれば
日本の夏を演出できるのに。
>>561 ウェスチングハウスを買ったけどメリケンでは原発作ってなかったと言うのもあって
技術が遅れて役に立たなくて、また別のところ買ったよなw
日本で江戸時代から続く職人の伝統工芸の製造技法の特許を
米国のベンチャーが特許侵害と主張して製造できなくなった事件がある
647 :
名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 23:32:48 ID:ic5gn9E4O
イギリスで特許取得してるならアメリカでも取得してるでしょ?東芝株価爆上げだな
>>561 からくり儀右衛門こと、田中儀右衛門ねw
やっぱ扇風機は、羽根の前で「あ゛あ゛あ゛ぁ゛〜」とか
「ワレワレハ宇宙人ダ」とかやったり、子供が回ってる羽根を
触ろうとして親に怒られたりするのが醍醐味だよね。
650 :
名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:02:53 ID:aPMrHwgI0
さすが英国とうならされてしまうのは情弱なのかしら
これで大損が大コケしたら大損赤っ恥ってレベルじゃない
逆に大成功したら当時の技術水準じゃダメだったのか東芝が赤っ恥だ
掃除機ほどの必需品じゃないからな。
この送風機にしかできない使い道がないとヒットはしないだろう。
使い道が見つかっても安い類似品に文句をいえない。
653 :
名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 02:52:37 ID:+jdi+0Ao0
>>651 >当時の技術水準じゃダメだったのか
恐らくモーターの品質ではないかな
後は、マーケティング的なものか?
東芝はちゃんと訴えるんだろうな
特許を獲得して脅迫するヤクザが多い中で泣き寝入りはするなよ
655 :
名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 03:06:02 ID:cnpOGZb6O
扇がないのに扇風機とかこれ如何に
風量騒音他の機能と価格のバランスを考えたら今でもムリポwwwと判断してしまうだろな
メリットはデザインしかないぞ?、これ
658 :
名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 03:57:56 ID:qEDohtAN0
オナホールの上下運動を発電エネルギーに交換出来る装置を作れば。厨房大喜び。
リストバンド発電機でも良いよな。
イギリスの扇風機の需要あるのか?
夏の最高気温20度くらいじゃなかったっけ
風呂上がりに『あ”〜』ってやれない扇風機など必要ないだろ
新しい植民地に高く売りつけるのが目的だから関係ない。
663 :
名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:22:24 ID:P70jJ3HV0
_ _
/::. ソ .::;;ヽ
/::. ..:::;;;ヽ
/::. ..::;;;;ヽ にょれろーん
/::. ..::::;;;;i
(::. ..::;;;丿______
>::...___...::::;;イ.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
!ヾ. ̄⌒_ ̄/.:/.:/ ヽ:.:.:i:.:.:.:.:.:.ヽ
iミ::ミC= ≡{:.:/:./ \ l:.:.j:.:.:.:.:.:.:.:| ハァハァ…おちんぽ?おちんぽ?
|:::: ∨!/ |:./:.:|:.:.:.:.:.| ああっめがっさ!にょろ〜んイッイイ!
|::::: ヽ |′ ミ jイ:.:.:.|__:.:.:.: |
|:::: ( ' |! 、_、_, (_) |:.:.:.| }:.:.:. |
|::: | ミ .::ハ {_ノ |:.:.:.|ノ:.:.: |
|::: 丶ヽ (`_ ー - ‐ イ:.:.:|:.:.:.:.: |
|::: .i ! 'ト、 |:.:.:|:.:.:.:.:.:|
|::: i .ノ (` ̄ヽィ |:.:.:|:.:.:.:.:/
|::: i .ノ ヽ , |:.:.:|:.:.:.:.:i
|::: i .ノ ::ヽ _,ノ_ノ|:./:.|::./ ))
|::: i .ノ . ::;;;;;| u ))
|::: ( ヽ ..::;;;;;| u
( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
.彡.|::: | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
664 :
名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:28:55 ID:D+Rxy6nD0
イギリスの役所がちゃんと仕事してるところがワロス
665 :
名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:46:15 ID:fhNFVUhH0
しかし東芝って良い物作るのに、なんで商売下手なんだろ・・・
今だって液晶テレビは東芝最強なのに
666 :
名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:52:53 ID:ua7o4y/Y0
だいたいなんで羽があったらだめなんだ? デザイン面?
デザイン面だったらなんでリゾートホテルとかでわざわざでっかいプロペラのようなファンが
天井からぶら下がってるんだよ。 あれシーリングファンって言うんだけどおしゃれの意味もこめてだろ?
羽ってデザイン的にもおしゃれじゃないか?
667 :
名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:56:39 ID:5hoAmvqGO
こういうのがメーカーの地元国から出てくるというのが面白い
>>666 指つっこんだり何かあると危ないから
日本は情緒的な意味で羽がある方を選んだんでない?
最近のアメリカでは、技術の進歩により詳細が違っても、大まかな内容が同じなら先の特許を認めるとして、
日本が特許裁判で負けているらしいな。
実態もまともにないのに
特許侵害だけでいちゃもんつけて儲けるベンチャーまで出たからな
何でもやったもん勝ちな世界で
ただ一人まじめにやってる日本って誇れる事でもあり
同時に馬鹿でもあるな
>>666 でもアレが高速で回転してたらおしゃれには程遠いだろ
672 :
名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:40:12 ID:gjyrzBN60
>>671 あれに向かって「ア゛ー、ワレワレハ、ウチュウジンダー」ってやることに意味がある。
673 :
名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:47:30 ID:PdfjOY+D0
効率悪そうで内部に汚れも溜まりそうで東芝が出してても人気出なかっただろうな
674 :
名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:03:59 ID:ouktAV0jO
掃除機と同じで、うるさいんだろ。
ダイソンの開発は、大切な前提条件を無視して、日の目をみない技術を復活させるところが、面白いいんだろうけどw
俺は買わん。
TOSHIBAは自前の特許の管理しろよ。
特許の実現化もな。
676 :
名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 20:52:04 ID:ofu9D0Q30
>>658 むしろ発電エネルギーによって、上下動しています。
書き込みのない2ちゃんねるでも特許申請しておくか
そういえば羽の部分そのものがモーターになる画期的な構造
という触れ込みだった扇風機はどうなったんんだろうな〜(遠い目)
どうせチョンがパクって素敵な扇風機出してくれるぜ。
本体が回るんだろうなw
680 :
名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 23:20:07 ID:qx3B9HMa0
>>147 おれもそこ関心した
流石、歴史の先導者だっただけある。
681 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:45:24 ID:9vtHtU7LO
竜巻の原理を応用した羽がない
扇風機ってつくれないかなw
温風と冷風を掛け合わせることにより
気圧の変化が… なんとかかんとか…
タイマーや首振り機能は付いてますか?
羽のない・・・・送風機ですねわかります。
実はサイクロン掃除機もパクリなんだけどな・・
685 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:37:01 ID:9vtHtU7LO
サイクロン!
687 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:59:08 ID:wd34W4Pg0
もう、風の出ない扇風機作れば良いんじゃね?
688 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:03:21 ID:3e5zMBwzO
可変ピッチの扇風機が何故ない
689 :
名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:16:41 ID:yYfrnrI50
パソコンの冷却ファンに採用されている様々な羽根があるけど、どんな形状が一番涼しいの?
コンプレッサーみたいにピストン運動で風を作ってパワーはあるけどウルサイって感じかな?ダイソンってそんな製品イメージ
690 :
名無しさん@十周年:
人間を扇風機にしたら