【経済】高額報酬は「すべての人の繁栄のため」=ゴールドマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
[ロンドン 20日 ロイター] ゴールドマン・サックス・インターナショナルの
ブライアン・グリフィス副会長は20日、ゴールドマン・サックス・グループ(GS.N: 株価, 企業情報,
レポート)の2009年報酬支払い額が過去最高レベルに達する見通しであることについて、
「恥ずべきことではない」などと正当性を主張した。

市場倫理をテーマにしたロンドンでのパネルディスカッションに参加したグリフィス副会長は、
大きな議論を呼んでいる同グループの報酬制度について、「すべての人にとっての一層の繁栄に
つながる方法として不平等を許容すべきだ」とコメント。

さらに、「公共の利益は、短期ではなく中期で考えるべきだ。この国の銀行ビジネスを守り、
英国民を雇用している国際競争の激しい市場に、対価を提供することは恥ずべきことではない」
と主張した。

米ゴールドマンの高額報酬をめぐっては、100億ドルの公的資金を全額返済した直後の先週になって、
第3・四半期に報酬引当金を54億ドル積み増しすることが判明。年末までに計200億ドル超の
報酬を支給するペースとなっていることから、異論が相次いでいる。

これとは別に、ガイトナー米財務長官は20日、ロイター・ワシントン・サミットで、破たん寸前だった
米金融機関が幹部に高額ボーナスを支払っていることは、「国民に対する侮辱だ」と発言。
「破たん寸前となり、金融システムをここまでぜい弱にし、多大な被害をもたらした金融機関が、
社内の人間に多額の報酬を支払っていることは、多くの人々にとって極めて不快なことだ」と述べた。

オバマ政権の他のメンバーも、金融機関の報酬が危機前の水準を回復していることについて同様の
非難の言葉を浴びせているが、今回の発言はこれまでのガイトナー長官のコメントのなかで
最も激しい口調となった。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12054820091021?feedType=RSS&feedName=topNews
依頼
2名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:25:21 ID:Kmxl8l880
プッシー
3名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:28:23 ID:D2Y3ZTIZ0
駄目にしたやつに高額の罰金と禁固刑にすればいいよ
4名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:29:36 ID:X2ZWqrtn0
公的支援受けないならいくら報酬貰ってもいいでしょ

公的支援受けるなら一族郎党私財没収の上市中引き晒しの刑で
5名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:29:45 ID:l6NqdO+a0
心にもないことをw

ま、口車に乗せて人を騙すのを生業にしてる奴のことだけはあるわなw
6名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:31:19 ID:5DQ4OHtD0
>1
こういうのを見ると、やっぱり日本が民主党政権になってよかったとつくづく思う。
2chでは反民主党がおおいみたいだけど、どうしてもアメや自民党がずっとやってきた新自由資本主義が正しいとは思えないだな。
勿論、社会主義がいいというわけではないんだが。

虚業じみた株価等の数字操作などの中心にいるやつらだけが巨万の富を得、汗水たらして実のある実業をしている人たちがワーキングプアになってる世界が正しいわけがない。
7名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:32:34 ID:Uf9klWcIP
また原油あたりに投機マネーが集中しつつあるような気がする…
すでに不況の種が蒔かれてるんだろうなあ。
8名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:33:04 ID:iXz1irvv0
金男は儲かってるんだな。
9名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:33:45 ID:CE/9zUs/0
なんで高額報酬がすべての人にとっての一層の繁栄につながる方法なるのか?その理屈がわからん・・
10名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:35:06 ID:T0Ip9wQm0
成功した人の言葉には重みがあるな
11名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:35:09 ID:QWZqZqJd0
税金で守られていて、高額報酬はないでしょ。
リスクはなくてリターンはありかよ。
12名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:35:43 ID:hg801H700
郵政は三井住友系に乗っ取られて三井住友に私物化されてる
三井住友=株主50%が外人 三井住友=ゴールドマンサックス

・日本郵政
     代表取締役社長 西川善文(三井住友銀行頭取)
     執行役副社長  寺坂元之(元スミセイ損保社長)
     専務執行役   横山邦男(三井住友銀行)
     常務執行役   妹尾良昭(住友銀行、大和証券SMBC)

・郵便局会社
     代表取締役社長 寺坂元之(元スミセイ損保社長)
     専務執行役   日高信行(三井住友海上火災)
     常務執行役   河村学 (住友生命保険)

・ゆうちょ銀行
     執行役副社長  福島純夫(住友銀行、大和証券SMBC)
     常務執行役   向井理寄(住友信託銀行)
     常務執行役   宇野輝 (住友銀行、三井住友カード)
     執行役     村島正浩(三井住友銀行)
13名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:36:24 ID:L940gU8Y0
悪の枢軸、金万個と盛癌
おまえら、どんだけ商品市場荒してんだよ。
14名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:37:02 ID:5vMM2rec0
もうジェラシーすら感じないよ。
15名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:37:32 ID:kNZhCCLE0
金玉男尺八は滅びぬ!
何度でもよみがえるさ。
16名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:37:39 ID:zBhy7ein0
何事にも限度というものがある。それを超えると弊害しか生まない。
17名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:38:10 ID:x0db2ERx0
>>12
ミンス信者乙
18名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:38:42 ID:myR0aZ0F0
ゴールドマン一人倒したら500G
19名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:39:00 ID:Nj7iN/e0O
よくぬけぬけと言えたなw
20名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:40:23 ID:1TcTRFoL0
貧乏人ども大暴れwww
21名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:40:35 ID:sNZa4TUF0
高額でも良いが、責任は死んでもとれよと
22名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:40:56 ID:aSScMLX6O
>>9
奴らにしてみれば、大衆は「人」ではないんだよ。
23名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:41:29 ID:MJEv8zU10
社員の平均年収7000万だっけ?
年収じゃなくて平均ボーナスだけで7000万だっけ?

社員全員が日本のプロ野球選手並の年収ってすごすぎなんだが
24名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:41:41 ID:7QwRNKrE0
0.03秒インサイダー会社だから、儲かって当然。
25名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:42:00 ID:ueLb5Phi0
ボーナス63億円の会社だろ、すごいのは去年の金融危機なのに
トップのトレーダーの収入が198億
26名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:42:11 ID:C6gbc6N0O
21世紀の絶対君主です。

お前らが飢えてもGSは飢えぬ!
お前らが氏んでもGSは氏なぬ!

そういう存在。
27名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:42:17 ID:7L5iRvitO
高額でもいいが、Hもありだぞ
28名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:42:44 ID:cfUvcDby0
>すべての人にとっての一層の繁栄につながる方法として不平等を許容すべきだ

どう見てもいっそうの繁栄につながってないからたたかれるんだろうがww
やったことは石ころを金塊だと言い張って、ばれたら国家に尻拭いさせたというただそれだけじゃん
29名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:43:02 ID:Xx6GiG8W0
景気対策でいくら金ばら撒いても結局はここに行き着くのか
30名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:43:14 ID:BI5PvGVz0
貧乏人には暴力革命しかないってことか
31名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:43:16 ID:WM6Lnjoh0
上裕やケケ中ばりのペテン言葉
32名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:43:23 ID:/D6xIyHCO
これだから金融屋は信じられん
33名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:43:25 ID:XyGf+sUR0
ふ〜ん
なら、次、危なくなっても救ってもらいませんって各国政府に一筆書けよ
事実上、倒産しないことになってるから、いくらでも好き放題リスクを取って稼いでるだけ
頭も何も使ってない
モラルハザードの典型だな
34名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:43:34 ID:pd2pz/Ip0
政治ってのはこーゆーヤツらの横暴を正すために存在しているんだ
35名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:44:02 ID:hYD6UosO0
うーん、こんなに儲かるのは結局こういう業界が競争的でないという証拠じゃねーの?
儲かるならいくらでも新規参入するだろうしさ
36名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:44:02 ID:c4s9t0GC0
0.03秒取引の人たちが何を言ってるんだか
37名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:44:06 ID:OxLZ0WfN0
これを否定する人間は景気回復にあずかる資格はない。

金は高いところから低いところに流れる。

それだけの話し。

それが嫌なら共産主義でもやってろ。
38名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:44:52 ID:xd+w9jAOO
ゴールドマンコセックス バロス
虚業は儲かるなぁ
39名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:45:01 ID:rI9R4oFV0
>>1
その高額報酬を作り出した収益方法がねぇ・・・・
40名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:45:49 ID:xNA9o/Gk0
高額報酬もらう以上責任がついて回るべきなんだろうが
責任が問われないからな・・・
馬鹿が多すぎ
41名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:46:37 ID:NzaQO3/60
ペン奴を早く解放してやれよ・・・
42名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:46:57 ID:7QwRNKrE0
0.03秒インサイダーが高額報酬を受け取ってるんだから、
一般人が儲かるわけがないwww
43名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:47:08 ID:XPrP4Tcn0
ハイリスクをお楽しみくださいw
44名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:47:16 ID:/7JF8Jqi0
>>23
ちょいと誤解してるかも。

一部の奴がウン十億貰って平均を押し上げまくってる。
一般的な社員はそこまで高くないよ、精々2-3000万。
45名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:47:25 ID:ueLb5Phi0
金融と不動産が一番儲かるよ、これは仕方ない、今なら金の先物だろ
46名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:47:49 ID:tOwOoRRK0
お金は寂しがりやさんで、仲間が沢山いるところに行きたがるって本当なのね。
47名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:48:46 ID:CrfCQkaOO
>>37
お子様は黙っていましょうね^^
48名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:49:02 ID:M5iyNacPO
ゴールドマンがあらわれた!
49名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:49:24 ID:cfUvcDby0
あとは年金なんかの運用担当が怠惰すぎるんだよ
50名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:49:57 ID:CyCVmsXE0
こりゃまたすぐにやらかすな・・・
今の株価上昇もどうなることやら
51名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:51:19 ID:YACfD0WN0
ユダヤってか欧米ってほんと糞だな。
外国為替不能な地域通貨で巨大な経済を形成できたら勝ちなんだけどな。
やつらを無効化できる。
ただ通貨が原因でヒトモノカネの取り込みによる冷戦とか戦争が起きそう。
52名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:52:21 ID:IYVfVC35O
ぶっちゃけ悪魔将軍とか雑魚だろ
53名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:54:05 ID:hYD6UosO0
0.03秒てこれか
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090725/fnc0907251249007-n1.htm
巨額利益生む0.03秒 米ゴールドマン

24日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、米金融大手ゴールドマン・サックスなどが高性能コンピューターを駆使し、
他の投資家よりも一瞬早く市場の情報を得た上で、こうした情報を利用した株式の売買を超高速で行い、
巨額の利益を上げていると報じた。

こうした取引は情報技術(IT)システムに巨額の投資を行えるゴールドマンなどに限られ、
一般投資家には不可能なため、同紙は「不公正」と批判。米証券取引委員会(SEC)も調査を始めた。

ナスダック市場など米国の一部取引所は一定の料金を受け取る見返りに、
特定のトレーダーに0.03秒ほど早く市場情報を与えている。
ゴールドマンなどは超高速で演算処理できる高性能コンピューターを使ってこうした情報を分析、
他の投資家を出し抜く形で取引を行っているという。
54名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:54:55 ID:TkHrFo5V0
ユダヤ人が殺されたとしても、それは当然だな。

もう話し合いをするのも面倒くさくなったんだろ。

あの几帳面なドイツ人ですらそうなのだから、他の人種が虐殺しないわけ無いね。
55名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:55:15 ID:WDmiAcioO
ユダヤの陰謀
56名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:55:24 ID:XyGf+sUR0
>>37
事実上倒産しないという保証を政府から受けて業務を行っているのは多分に共産主義的だと思うがww
57名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:55:57 ID:M+ATcM8b0
これは笑ったwww
58名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:56:15 ID:5j04Z0Gx0
>>1
全く反省が無いな
お前は民主党か
鳩山にかぶれてんのか?

と聞きたい
59名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:56:30 ID:X+LslsCi0
でも周囲を巻き込んだダメージに責任は負いません
潰れそうになったら血税で支援願います
60名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:56:40 ID:uDtjfCvxO
公認インサイダー取引会社。
61名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:57:22 ID:7QwRNKrE0
2ちゃんねるで例えるなら、
ラピュタ実況スレで、全てのスレに1000getできる
コンピュータを持っているのが、GS
62名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:58:26 ID:5hS7XFto0

資本主義の世の中にあってビジネスで成功して高額報酬受け取って何が悪いんだよ。

生活保護不正受給してる連中の方がよっぽど悪じゃねーか。

意味わかんねーよ。

覚せい剤売って儲けたわけじゃねーんだよ。

高額報酬もらってる奴はその分出費もすげーんだよ。

ということはコイツらを中心に消費が生まれるってことなんだよ。

江戸時代の政策でも勉強しろお前ら。
63名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:58:27 ID:Bav33Ugc0
原油価格をアホみたいに釣り上げた罪は重いぜ

天国に行けると思うなよ
64名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:58:35 ID:31nrMRGnO
超超超激務だから
しょうがない

65名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:58:46 ID:Vn8gBTfzO
経験値は少ないが、金は持っているな。1050ゴールドだったと思う。
66名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:59:00 ID:2rKiiNUQ0
全ての人=ゴールドマン・サックス・グループ社員
社員以外は人間にあらず
と言う事だろ
67名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:59:05 ID:imncs/2QO
GSを銀行だと思った事は一度もないが
68名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:59:37 ID:hYD6UosO0
>超高速で演算処理できる高性能コンピューターを使ってこうした情報を分析、
>他の投資家を出し抜く形で取引を行っているという。
こんなことしてたら他の参加者が勝てなくなって、市場自体が崩壊するんじゃねーの?
69名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:59:59 ID:LKnaOLY+0
失敗すれば公的資金で助けてもらえるなら
どんな経営でも可能だわな
70名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:00:07 ID:ZoMFsO0xO
つまりこの混乱を機に税金を種銭にして空前の利益を得たと

全部仕込みなんじゃねーかw
71名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:00:20 ID:qP1UGLX00
その不平等を許容しても今のやり方じゃ「すべての人にとっての一層の繁栄」に繋がらないどころか
社会をよりギスギスさせる方向にしか向かわないからなあ
72名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:02:03 ID:uDtjfCvxO
>>62
ああ、資本主義ってのはそうだな。
儲けた者勝ちでさ。
73名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:02:32 ID:7QwRNKrE0
NY原油先物価格とゴールドマンサックス株価が見事に連動しているんだが。
74名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:05:07 ID:jsckdgpB0
ゴールドマンにあらずんば人にあらず
75名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:05:41 ID:mZIvfZXK0
>>6
> 汗水たらして実のある実業をしている人たち

妙に美化しているな。それが社畜を生む土壌なのさw
実はなんの実も生んでない、ただの過労死のチキンレースなだけなのに。
76名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:06:57 ID:qf9f/JUf0
利息0.05%で俺に10億貸してくれ
77名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:07:12 ID:onUAWa/w0
>>62
正論。
78名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:07:41 ID:a68iuV2v0
>高額報酬は「すべての人の繁栄のため」=ゴールドマン

ちょw
79名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:09:15 ID:mbl8o3SEO
>>66
ちと違うぞ。
人間とは油田屋であり、それ以外は家畜。


おっと、テレビに変な星模様が出たぞ?
80名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:09:41 ID:jS8k4IMg0
                  /\ 
                /  ⌒ \ 
              /  <◎>  \ 
            /            \  
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
            ___________ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
81名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:10:12 ID:5vht5zAwO
はいはい、勝組勝組。
82名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:11:19 ID:5BG7ZMjo0
>「すべての人にとっての一層の繁栄につながる方法として不平等を許容すべきだ
分けろよ
83名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:12:05 ID:QNE1j9Wl0
>>53
キタネー!!!
これ初めて知ったけど
0.03秒とはいえ完全にインチキなんじゃないの?
少し前の記事だけどどうなったの?
84名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:12:33 ID:jaFK7wme0
俺は生粋のDQ9だが
お金ほしさにゴールドマンと戦うしかないな。
85名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:13:35 ID:D05EIvAxO
FRBから公定歩合で金借りて米国債買うだけで巨額な利益が入るんだよね〜
基本は日本の銀行も同じ
銀行にあらずんば人にあらず
これがロスチャイルド大先生が考えだした世紀の大発明
中央銀行詐欺制度です
86名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:13:37 ID:+oEv2NoJ0
>>1
>「すべての人にとっての一層の繁栄につながる方法として不平等を許容すべきだ」
イミフw
87名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:14:02 ID:WDmiAcioO
つうかニューヨーク証券取引所自体がさ・・・
88名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:14:16 ID:A44Hq9LLO
日本の公務員みたいな奴だな。
89名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:14:42 ID:FgTLAhzRO
リーマンショック後の貸し渋りで主要取引先が黒字倒産して不渡り2000万円をくらった知人がいます。
リーマンショックが日本の弱小企業にきたと嘆いていました。
今、借金を返すために借金をしている状態だそうです。
90名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:14:51 ID:cm4DOdNA0
1兆円のボーナス貰ったって、地獄には持って行けない。
911を思い出せ。正義はイスラムにある。
91名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:15:17 ID:2+tNG5Td0
そりゃ
「自分と自分の家族の繁栄のため」
とは口が裂けても言えんわなwww
92名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:17:51 ID:5BG7ZMjo0
だから税金投入された以上、おまえらの存在意義は終わったんだよ。
おまえらは国民を豊かにする存在ではなくなった。
アメリカの税金で成り立っている共産主義的な金庫番だ。
ゴールドマンサックスはもはや、スラブ人や東欧、中央アジアの諸民族を圧迫して
私腹を肥やした、ヨシフスターリンの私財を守る金庫番と同類だ。
人類の知的な発展を妨げる、野蛮で文明を理解しない戦争と略奪を敬愛する
邪悪な帝国の死の商人だ。
93名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:18:31 ID:TZK5HqWm0
こういうふうに平気で大ウソが言えるようになると高給を手にすることができるわけだw
94名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:20:08 ID:Vy67XR2K0
>>62
税金で助けてもらったのに何を言う。
95名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:20:22 ID:FB3WcYZYO
こういう所で教育を受けた竹中が国政動かしてたんだからな

そりゃあ、我が国がダメになるはず
96名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:21:26 ID:sotZFAZp0
巨額報酬もらってるわりに頭の悪い物言いだな
97名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:22:06 ID:cm4DOdNA0
別に野蛮と略奪が悪いという絶対的な思想的バックボーンもない。
だから、それが善だと主張する者に対しては、正に野蛮と略奪で立ち向かえば良い。
正義はイスラムにある。
ビンラディンの亡霊は何回でも蘇り、奢れる者に死の鉄槌を下すであろう。
98名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:22:18 ID:4LRfJrJ60
市場のマネーゲームに付き合わされて、最後に尻を拭うは国民なり
99名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:23:31 ID:R1tX7mqP0
金余りは「すべての人の生活を脅かしている」のですがね
100名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:24:22 ID:6T9saRFk0
日本もバカ正直に金融規制してる場合じゃない
アメリカは規制すると言っても国益のためには規制できない
日本だけだぞ、バカ正直に規制とか言ってるのは
国際競争に負けるわ
101名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:24:30 ID:luEwCQBU0
>>98
俺が、今回のサブプライムで学習したのは、新自由主義派の連中どもは
他人には「自己責任」を適用するが、自分にはそれを適用しないという
厳然たる事実。

金融機関は、顧客や個人投資家には自己責任を強調するが、自分らのケツ
に火がつくと、国のカネで救済してもらう。
こんな連中やこんな連中のやってるシンクタンクが、「自己責任」を吹聴
してたかと思うと、ヘソで茶が沸くとはまさにこのことだな。
102名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:24:39 ID:WDmiAcioO
なぁ、パチンコ屋を公的資金で救済したら、
俺達はどんな顔をしたらいいと思う?
103名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:25:11 ID:b24yc/b+0
>>1
ふざけるなw
104名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:25:42 ID:0Wu33/Jg0
ゴールドマンとか謎の人物を連想してしまった
105名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:25:53 ID:s6SoPvM00
アメ公のダニ銀行屋どもが、イギリスでなにをホザこうと、
イギリス人の共感は得られないだろw
106名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:26:08 ID:QNE1j9Wl0
ド素人の質問で申し訳ないですが
GSに公的資金注入をしてなかったらどのような状態になってたのですか?
政府に報酬の上限を設けられた直後に全額返済を宣言したらしいですけど・・・
0.03秒の件と言い、腹が立ちます。
107名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:27:08 ID:0xMaC98w0
高額報酬は税金を返還した後じゃないと
皆が(アメリカ、日本、ヨーロッパ諸国などなどの納税者)
納得できないですよ。
本当は路頭に迷わせてもよかったんですけどね
108名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:27:41 ID:FgTLAhzRO
日本の銀行もここまで高額報酬ではないが、基本は同じ考えだもんな。
結局は税金で助けざるを得ないのだから
銀行員は公務員と同じ給料でいいと思うのだが。
109名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:28:02 ID:s6SoPvM00
>>1
>公共の利益は、短期ではなく中期で考えるべきだ

そして株屋の貴様らは、いつも中期どころか超短期の利ざやのことしか
考えてないわけですね。

公共の利益、中長期的な視野に立った投資を考えれば考えるほど、
ヘッジファンドや投資銀行みたいな、短期的な波乱を起こすファクターは
駆逐すべきという結論が出るな。

つーわけで、死ね。中長期的な、公共の利益のために。
短期間で、利ざやを荒稼ぎして、焼畑農業をしたら一目散に去っていくような
ゴミクズは、一番邪魔だ。
110名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:29:32 ID:DHUVa20b0
詐欺師の親分の言葉はさすがに薀蓄があるな
111名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:29:51 ID:1pSmOTxM0
こうやって公的資金を投入されたことを恥とも思わず
世間とずれた感覚で高額報酬をもらうことに何のためらいも
感じないような人間だけが高額報酬を受け取ることが
できるんだな。

112名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:30:12 ID:60Q89mgL0
>>108
というか、金融関係者にこそ「自己責任」を適用すればいいんだと思う。
あらゆる政府は、銀行員やファンドマネージャーが死のうと路頭に迷おうと
「自己責任だろ」で放置すればいい。

自己責任を一番あおってきた連中が、一番、自己責任から遠い位置にいるって、
どういうギャグだよ。
金融資本家どもは、なにかあるとすぐに自己責任を喚き散らすのに、ピンチになると
一番政府にタカるのも、こいつらだからな。
113名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:30:56 ID:YECicNbyO
ドラクエのゴールドマンの発言ですね
分かります
114名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:31:30 ID:RotYnh+jO
ゴーレムとストーンマンの意見も聞きたい
115名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:32:01 ID:0GXyCEIE0
まー日本と違ってアメリカはその気になば
飛行機でビルの突っ込むアグレッシブな国だから
そのうち痛い目見ると思いますよ
116名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:32:36 ID:GF55/Z9u0
こんなことになるぐらいなら、投資銀行なんて救済しなければよかったのだ。

悪党の連中が死に掛かってたのを、わざわざ善良な市民の血税で輸血して救済して、
また暴れまわらせてしまう、まさにバカとしか言いようが無い。
くたばりそうだったときに、トドメをさしておけば、こんなことにはならなかったものを。
117名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:32:46 ID:6T9saRFk0
温室ガス25%削減とか支持してる日本人はマゾだな
アメリカは規制するとか言っても実際規制しないんだよ
バカ正直は損をする
118名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:34:11 ID:honNYKln0
先進国は年収1億円以上とかライン決めてそれ以上は期限付き商品券にするとか
決めればいいんじゃね
じゃないと何処の国ももう物余りだから金が回らんだろ
119名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:34:13 ID:rnU5e5VO0
乞食 プリオンGS

市ね くたばれ うんこ共
120名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:35:36 ID:GF55/Z9u0
オバマも救済しといて、いまさら文句言うのはどうかと思う。
あの時「メリルもサックスもリーマンも、全部同じ穴のムジナだ、ブチ殺せ」って
民意もあったのに、結局は一部の投資銀行を庇ったわけだろ。で、そいつらが復活
してきた、また懲りずにマネーゲームやってるわけだ。
慈悲を見せたことが、そもそもの間違いだろ。
121名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:36:09 ID:aX9yq+dV0
創価とGSとアメリカそっくりw
122名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:41:26 ID:/1AkragS0
世界を支配してるからな
123名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:44:21 ID:uDtjfCvxO
レクサスみたいに暴走中のシステムに手を付けられない限り
ちょっとハゲタカ叩いたくらいじゃ何も変化しないわけだ。
124名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:48:43 ID:Gbzronui0
>>6
汗垂らすだけで何のリスクも無く金が貰えるなんて
夢みたいな世界があるわけないだろう。
もし自分がそういう生活ができているのならば、
それは誰かが代わりにリスクを背負っているからだ。
125名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:49:51 ID:xcYhJ4QH0
グリフィスってかっこいいな。
ベルセルクかよ
126名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:52:22 ID:uDtjfCvxO
投資がリスク背負うの辞めたら経済は狂うのは当たり前だ。
127名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:52:43 ID:KVHFay6m0
オサマなら、オサマビンラディンならまたやってくれるはず
128名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:53:57 ID:ZHQ6S+rW0
こんな連中を公的資金で救済したのがそもそもバカだった。
129名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:54:51 ID:LCpCaWMB0
リーマンショックで大もうけなんてもはや犯罪だと思う。
130名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:55:17 ID:YauZ4tbv0
>「破たん寸前となり、金融システムをここまでぜい弱にし、多大な被害をもたらした金融機関が、
>社内の人間に多額の報酬を支払っていることは、多くの人々にとって極めて不快なことだ」と述べた。

ああいう連中がしおらしくしてるのなんて、自分らが弱ってる間だけに決まってるだろw
あそこで、放置して、さっさとくたばらせておけばよかったのだ。
131名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:55:41 ID:5BG7ZMjo0
>>120
懲りるどころか、ダンピングでライバルごと自爆して、
自社だけ税金投入で復活してライバルの居ない業界で利益独占。
最強戦術だよな、これ。
資本主義でもなんでもねーよw
共産主義のほうがまだマシじゃねーか。

ゲームで例えると、
ゴールドマンサックスらは、他のプレイヤーの利益を少しずつ徴集してコンテニュー可能で
他の一般民間企業は1ミスでゲーム終了で退場。

そしたら当然、ゴールドマンサックスは自殺戦法を取るよなw
勝てるわけねーじゃんw
資本主義で公的資金注入なんて野球で30本塁打ボーナスとか
サッカーで勝ち点3倍ボーナスとかくらいアリエネーよw
ダメな企業は潰して失業者を個別救済すべきなんだよ
132名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:03:05 ID:16v+1Y6b0
そう腹の中で思ってても普通は空気読むよね
133名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:03:38 ID:/7JF8Jqi0
金融マンを助ける意味や慈悲で金融機関が救済されてるわけじゃないんだよ。
あまりに影響が大きすぎて助けないと不味い、って話。

試しにリーマン潰してみたら案の定影響がアフォみたいにデカかったろ?
たった一社であの始末だ、ほかの大手まで潰してたらこんなもんじゃ済まなかっただろう。
だからAIG他一定規模以上の金融機関は全て救済されたという話。

GMとは違った意味で「潰せない」のが大手金融機関。
134名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:07:38 ID:CCydkQBzO
>>125
キャスカがグリフィスにヤられるシーン最高だよな
135名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:07:50 ID:F5Fyk9EY0
>>6
新自由資本主義がダメだったのは理解出来るが何故に民主党政権になって良かったのかが意味不明。
因みに、私は政界再編がベストだったと思う。
136名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:08:51 ID:5BG7ZMjo0
>>133
それが資本主義なんだからしょーがねえだろ
どうしてもダメなら完全な国有化で役員全員刑務所にブチ込み
公務員を送り込むしかない
137名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:09:42 ID:NplHg4Jv0
潰さないことと高給であることは別。
サブプライムとかアメリカは世界に弁済するべき。
138名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:09:57 ID:uqtixJph0
ラビバトラ始まったなこれは
139名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:11:31 ID:CCydkQBzO
>>138
まさか鳩山が資本主義に代わるシステムを生み出すの!?
140名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:11:33 ID:z/Tn4duW0
アメリカに比べれば日本の役員報酬は安いなんていってた奴がいるけどさ、
腐ってる奴を比較対象にする時点で間違いだよね
141名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:12:30 ID:AXI5Od0R0
高額報酬は「すべてその人の繁栄のため」
142名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:13:33 ID:oK/IrRbW0

 ある意味、世界で一番信用できるな、GSはwww
143名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:14:03 ID:VGo1du1/O
それにしても、ゴールドマンサックスの就職サイト見ると、社員もカッコいいな。
おそらく高学歴だろうし、おまけに高収入となれば、相当モテるだろうな。
144名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:14:38 ID:RlXXlLQDO
でも給料減らしたら株主配当がとんでもないことになるんだろうな
145名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:16:16 ID:uDtjfCvxO
ちなみに日本国憲法は混合経済な。
146名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:16:22 ID:oC6cZG5LO
何処にどういう歪みが出てくるのか勉強させてもらうわ
147名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:18:03 ID:DVkG03V00

そもそもなんでこんなに稼げるの?
148名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:18:09 ID:DyOs1tMlO
カイジAAで説明してくれ
149名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:18:09 ID:RQ2Z/0An0
破綻しちゃったけど、高給ちょうだいね(ハート

さすが、筋金入りの詐欺屋は言う事が違う
150名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:18:43 ID:o65RHzI20
ちょっとは謙虚さを持てよ。
お前らのせいで世界的な大不況になったんだぞ。
151名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:19:17 ID:izOeK6GP0
もらった報酬を人類のために全部投資してしねや
152名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:20:05 ID:uDtjfCvxO
そうだ、CDSが破綻したらCDSDSを新設するのだ!
153名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:20:50 ID:4lJIQbqG0
なんか金融商品て核みたいだな

みんなが一斉にやめないと
損したみたいで止めれないんだろ

あほくさ

生産してない奴が儲かる世の中って
確実に狂ってる
154名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:21:34 ID:5BG7ZMjo0
俺たちが税金を頂くのは世界平和のため、
貧乏人を救済するのは共産主義、アカ
だが俺たちが税金で救済されるのはアカでなく、民主的なのだ



きちがいとしか良いようがない
こいつらは悪魔、人間じゃない
155名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:21:46 ID:oK/IrRbW0
サブプライムで大儲けしたんだよな、GSってさ。

サイダー飲まなきゃ、1年も前から空売りなんぞぁできんだろ?www

GSの市場での売買手口見てみたいね〜。

来年はプライムローンが崩壊するって、どっかに書いてあったぞ。

シティやAIGが、アッポ〜〜ンするかもだってさ。

GSは、もう空売り体制に入っているんだろうな。
156名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:23:46 ID:FgTLAhzRO
リーマンショック後に東京三菱UFJ銀行はモルガンスタンレー証券に9000億円の出資をして
ボーナスに6000億円使われた。
国内で貸し渋りしたお金が外資系証券のボーナスになってるんだから
日本も不況になるはずだよ。
157名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:23:52 ID:o65RHzI20
>>155
偉そうにしてたが、金融危機で投資銀行から一般銀行になっておとなしくなったかと思ったら、
最近また調子に乗ってる。
158名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:26:06 ID:oK/IrRbW0
>>152
金価格の高騰を見れば、通貨や株が紙くず同然になるってのが、現実味を帯びてきたな。

オバマは、超ドル安政策をとるね、きっと。

それしか、対外債務を減らせる手段がないもんな。

向こう2〜3の内にやるよ。1ドル50円前後までやる。

世界各国は、世界大恐慌に備えている。バカ鳩はどうだか知らんがさw
159名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:27:11 ID:5DQ4OHtD0
>>135
> >>6
> 新自由資本主義がダメだったのは理解出来るが何故に民主党政権になって良かったのかが意味不明。

鳩山さんが新自由資本主義が駄目だといってたであろうが。
つまりこの可笑しなシステムを変えてくれる可能性があるのは民主党のみ。

> 因みに、私は政界再編がベストだったと思う。

そんなんじゃ一切変わらないと何度経験したら理解するのか?
160名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:27:45 ID:APtbyBrx0
ノーリスクハイリターン
161名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:28:01 ID:B0N8IwnhO
まぁ終身雇用と対局の職場だしね
芸能人みたいな一発屋の臭いがする
162名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:31:16 ID:oK/IrRbW0
庶民の対抗手段としては、まかり間違っても「国債」なんぞは買ってはいけない。

「金」を買うにしても現物がいい。メイプルリーフやハーモニー等の投資用コインでもいい。

外貨だったらオーストラリアドルあたりか。

株は、超短期か様子見だな。
163名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:31:22 ID:o65RHzI20
>>158
何でドル安だと対外債務が減るんだ?
むしろアメリカは、ドル高にしたがっているように思えるが。
ガイトナー米財務長官が強いドルを標榜ってニュースもあるし。
164名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:31:33 ID:DEYcEFOB0
すべての人にとっての一層の繁栄に
つながる方法として不平等を許容すべきだ

意味不明だwwwww
165名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:31:34 ID:p1sbHC6A0
金融って  世界中で保護産業だし、こうなるのも当たり前だよ
166名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:31:50 ID:r+tWT+rsO
頑張って高額報酬を得る、資本主義では当たり前
頑張っても報酬一律だったら、イヤだろ
167名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:33:16 ID:Gfk4gWaV0
>>166
そのリスクも引き受けるのが
資本主義ではあたりまえ。
しかし経済を人質にとってるので
ノーリスクで冒険ができる。
168名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:33:27 ID:o65RHzI20
>>165
ハゲタカのような投資銀行は、保護しなくてもいいだろ。
実際、リーマンも見捨てられたし。
169名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:36:09 ID:DEYcEFOB0
不平等が人類の繁栄につながるwww

頭狂ったらこんなことも平気で言えるのなwwwww
170名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:36:44 ID:cm4DOdNA0
>>158
日本だって50兆円も国債発行するんだろ。
使い先が、公共事業じゃなく、単なるバラマキだから、
執行には殆ど何の苦労などないじゃんか。
ドルが下がったら、それだけ円も下げるだけだよ。

だから円を対ドルで上げさせないことはできる。
資源インフレは止められないがな。
171名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:37:17 ID:GqLKVla+0
GSってグレーゾーンで金稼いでるからなw
172名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:37:25 ID:XyGf+sUR0
>>133
それを利用して、自分たちに最大の利益を分配するのが許されるのか?ってとこなんだけど、GSとかの人たちは分からないフリしてw
173名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:37:34 ID:GxciZRy90
【エジプト】日本人女性、名誉殺人の犠牲に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5/1249839108
174名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:38:40 ID:PWecrvxB0
高級車1台を製造・流通・メンテするのと低級車1台を製造・流通・メンテするので雇用数はほぼ変わらない。
3千万円の高級車が1台売れるより、2百万円の低級車が15台売れた方が雇用の創出に効果的。

製造段階:高級車1台を作るより低級車15台作る方が、部品数も多くなるし、多くの工員が必要となる。
流通段階:高級車1台を売るより低級車15台売る方が、多くの販売員や輸送員が必要となる。
使用段階:高級車1台が存在するより低級車15台存在する方が、点検整備や任意保険や消耗品の需要が多くなり、多くの雇用が確保できる。

雇用の創出を考える場合、大資本家の消費に期待するより、小資本家の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。
民需で多くの雇用を確保できれば、国が社会保障や公共事業などで失業者などパイから溢れた人を救済する財政負担が減る。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税は担税力を考慮している上、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
175名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:39:58 ID:iNP/Nnv10
オレたちみたいな屁理屈こねてるな。
金が絡まない分だけ、ねらーのが無害だけど
176名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:40:02 ID:oK/IrRbW0
米国は、20〜30年後には、米国債の償還が滞るという。

日本政府や日本企業等が持っている米国債の価値が半減する(させられる)。

米国は、3千兆円とも4千兆円ともいわれる借金を、まともに返還しようなんて考えてないね。

米国が開き直って踏み倒しにかかったら、世界大恐慌になるね。

一番とばっちりを受けるのは、間違いなく日本だが。
177名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:41:33 ID:Z75e8aDo0
ゴールドマンサックスはいつも陰謀の裏にいますw

ユダヤ金融資本・中国・北朝鮮連合の描いている東アジア完全制圧シナリオのひとつは以下の通り。
ヒント;ドイツは、プロイセン(右)→ワイマール共和国(左)→ナチス第三帝国(右)の流れで滅亡した。

1.ミンスの友愛革命で日本大混乱
貧困がますます進行する←いまここ:予定通り順調に進捗中

2.ミンスが参院も制圧して地方参政権成立

3.乗っ取られた地域で日本人虐待とか
きっかけになる事件が発生(もちろん陰謀)

4.日本人貧困層が反朝鮮、反中国で蜂起、全国民が右傾化
これを指導するのは、北朝鮮系偽装右翼(通名は日本人)

5.日本に極右政権誕生、石原慎太郎歓喜

6.中国、北朝鮮、ロシアの包囲網と正面衝突

7.戦争開始

8.台湾、日本、韓国はあっけなく消滅 
中国、ロシアに分割されてTHE END
--
ネトウヨ連呼している近眼の馬鹿民団は、
反日路線と日本人蔑視から抜け出さずに
自分で自分の首を絞める方向に必死で突き進んでいる(爆w

以上理解できない奴はゆとり愚民か馬鹿民団チョソw
朝鮮人よりももっと悪いのは、中国から接待であてがわれた売女をハメ倒して
日本国内の雇用をドンドン中国に流出させている日本大企業幹部www
178名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:42:47 ID:D7rB6olWO
この業種には今の100倍課税すべきなのは明らか。
179名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:43:20 ID:5loAmzMa0
さすが最強外資ゴールトマンサックス様だ
180名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:43:38 ID:Y85XRi880
合衆国政府がAIGに支援した900億ドルの多くがGSに流れた
アメリカ国民と日本国民の血税と金融資産がそんな事に使われたってのが本当の話です
181名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:45:10 ID:5BG7ZMjo0
>>180
あほかwww焼け太りやんwww

大穴に一兆円つぎ込んでも
ゴネれば掛け金が帰ってくるようなものかwww
182名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:46:13 ID:oK/IrRbW0
>>177
リーマンショック後、湯堕屋の金融屋を追い出しにかかった勇気ある国があったな。

その後、散々な目に合っているが、日本はもっとその国と経済協力を深めるべきだね。

バカの一つ覚えで「四島一括返還」なんて子供じみたこと言ってないで、実利をとるべきだね。
183名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:48:49 ID:Y85XRi880
>>181
こんな夜中に元気やのw
CDS=借金の元本保証保険に掛けられていたのがリーマンで掛けていたのがGS
で保険会社がAIGFP(AIGフィナンシャルプロダクツ)
役者が3人揃ったって事だね
184名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:53:07 ID:qlehsx+40
楽して巨万の富を得るなんて間違っている。絶対間違っている。
体に大きな傷をたくさん作って真面目にコツコツ素朴に生きている人が
何で一番ひもじい思いをしなければならないのか。

真に良き人に苦しいこと悪いことを全部押し付けて
まんまと利益を掠め取るやり方、本当に卑怯だし汚いぜ。ゴールドマン。
185名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:53:59 ID:8j/gWbMe0
ゴールドマンサックスは、早々に公的資金を返済しているので、
誰はばかることなく高額報酬を支給しているんだろう。

アメリカでは、公的資金を受けた企業のボーナスには90%課税する法案が可決されている。

「アメリカ議会下院は19日午後、ボーナス課税法案を委員会審議を経ずに本会議で採決し、
賛成328、反対93の圧倒的多数で可決しました。
法案は50億ドル以上の公的支援を受けた企業について、
世帯年間所得25万ドルおよそ2400万円以上ある従業員のボーナスに対しては、
90%の所得税をかけるというものです。
90%課税とは言うものの、州など地方税もかかることから事実上の100%課税となり、
すでに支給された今回のAIGのボーナスも対象になるということです。」
(2009・3/20日08:00)

186名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:56:30 ID:Y85XRi880
>>184
戦後日本の利益はアメリカに流れるように仕組まれていました
日本政府はそれを許してきました
187名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:57:09 ID:E1aJo1zb0
他人の財布でバクチ打って、失敗しても税金が払ってくれる簡単な仕事です
188名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:57:52 ID:nSFwmJ7k0
時価会計にしてから言え
189名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:58:11 ID:Lj4WqcMK0
こいつらプロ野球選手より金持っているからな
クルーザー所有とか当たり前だし
190名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:59:20 ID:XyGf+sUR0
ある意味やくざよりタチが悪い
「俺たちが倒れたら、経済がガタガタになるよ」と脅して金を出させ、続いて政府の大手は倒産させないという政策を利用して通常なら危なくて取れないような過大なリスクを取ってぬれ手に粟で荒稼ぎ
191名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:59:32 ID:c4s9t0GC0
これってさあ、F1とかで言うと、
常にポールポジションでスタートできるようなもんだろ。
インチキじゃね?
192名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:00:28 ID:nozrPmk70
GS「お前らゴイムは人じゃないからwww」
193名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:01:11 ID:YpvZVX530
>>189
それは別にいいけどな
いい歳こいて、棒きれ振り回してるだけのおっさんが10億とかは本当に馬鹿げてる
194名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:01:49 ID:c4s9t0GC0
マリオカートで改造コード使ってチートするようなもんだよな。
真面目に走ってると馬鹿を見る。
195名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:02:45 ID:rRHRYI2j0
郵貯と簡保の300兆円が、日本の最後のとりで。

これを米国のいい様に運用されてしまったら、日本は崩壊するね。
そういった面では、子鼠、ケケ中は売国奴とも言えるね。
こいつらの時代に、一体全体どれほどの日本の金が、米国に流れた事やら。

年初に、クリントンが来日した際にも、ケケ中はTVに出まくって、プロパガンダしてたね。
今回のオバマ訪日では、民主党政権になってしまったから、TV局には呼んでもらえないみたいだけどさww
196名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:06:35 ID:eahGhynP0
こんなの許してたら
失敗しようが、世界に大打撃を与えようが
責任もとらないで、大金がいつまでももらえる事を
世界が容認したことになるじゃん。

モラルがどこにも存在していない。
堀江の何百倍もがめつい奴が、何も制裁うけないなら
どこまでもやりたい放題だし。
そんな世界なら、戦争やったほうがまだましだよ。
197名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:08:40 ID:DEYcEFOB0
>>195
TVでて批判してたぞ
198名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:09:15 ID:8j/gWbMe0
>>190
>政府の大手は倒産させないという政策を利用して
>通常なら危なくて取れないような過大なリスクを取ってぬれ手に粟で荒稼ぎ

そのことは、アメリカの金融当局の幹部たちも分かっており、
かなりの規制が必要という認識だろう。

米フィラデルフィア地区連銀のプロッサー総裁は6日、
「一部の金融機関がリスクの高い判断を下したのは、
たとえ破たんしても最終的には政府が救済に乗り出すと考えたことが一因だと示唆した。
「規制当局が金融機関の債権者を救済するとの考えは
モラルハザード(倫理の欠如)を生み出し、リスクを取る上で誤った判断につながるほか、
債権者がこうした機関を監視する動機が薄れる」と指摘した。
「また、暗黙の了解として政府保証を当てにし、破たんさせられないほど
大きく複雑になるよう金融機関に促すことになる」と述べた。」
(ロイター 2009年 03月 7日)



199名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:09:40 ID:eahGhynP0
こつこつやるのがアホらしくなる。
資本主義の頂点の本質がこれなら
働くなんて奉仕活動じゃなきゃやってられん。
200名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:11:52 ID:+6Jth7vbO
>>199
そもそもサラリーマンは奴隷に過ぎないことに
いい加減、気がつけよ
201名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:12:53 ID:eahGhynP0
高額報酬はリスク0かよ。

202名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:13:33 ID:Y85XRi880
×鳩の売国レベルは小泉に匹敵するので
○歴代首相は外部からの指示で売国行為を実行してきた

今の世界はネオナチに支配されている
つまり歴代首相は彼らの言う事を聞くか死ぬか辞めるかの3択しかない

ちなみに世界支配している一味でもある某イ●リスの女王(ウイ●ザー家)も
ネ●ナチの一味だというのが国民にばれて大変な事になっているらしい
203名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:14:01 ID:k83muTWz0
こいつ何いってんの?
204名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:14:14 ID:8j/gWbMe0
次の言葉は、明治の投資家 福沢桃介の言葉だ。
「株は変動が激しいが、なお一定不変の真理を存する。
相場高低の道すじを探求すれば、下落・騰貴の時機の予測は必ずしもむつかしくない。
いかに貧弱の徒でも、ひとたび変動の機をとらえて、
これに乗ずれば、たちまち成功者になり成金となるのは容易の業である」

一般庶民の子息は絶対に大企業に就職などできないという、
今よりも階級格差が固定されていた時代に、
自分の階級に甘んじることなく、
成功の道を模索していた一般庶民に勇気を与える言葉だ。
205名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:15:28 ID:D7rB6olWO
こいつらは全員死刑にすべきなのは言うまでもない。
またはこいつらを殺しても無罪になるようにすべきなのは言うまでもない。
存在こそ大罪。
206名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:16:37 ID:uDtjfCvxO
不労所得はリスクがあるから許される。
リスクもなしに一方的なリターンがあるなら
誰も働きたがらない。
207名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:17:13 ID:wgmADmCB0
キチガイども
カネ抱えて崖から飛び降りればカネと心中できるぞw
208名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:17:24 ID:3XjPnTPoO
GS-ARMINIだけど質問ある? 
209名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:18:48 ID:Xx6GiG8W0
まあ国家は良しにしろ悪しきにしろ市場原理と反する方向に動かざるを得ない。
そこに市場原理丸出しで勝負すれば百戦百勝できるわな。
俺は金融工学(笑)の基本戦略はここにあると思ってる。
ちなみに金融工学そのものの理論は結構好き。
210名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:19:06 ID:eahGhynP0
司馬遼太郎が死ぬ間際に、バブルの土地投資について言ってたが
土地の上で何かを作り、それに幾分かの利益を乗せて商売するのが
資本主義の本質であり、何も作らず土地の値段のやりとりだけで利益を上げると言う事は
国自体の腐敗につながるっつう事を言ってたが

そのとうりだよ。
それのさらにどでかい版がこいつら。
全く役にたっていないどこか、迷惑をかけているやつが
何が繁栄のためだと思う。
こういう病原体みたいなのは、徹底的に規制しないとだめだろう。
資本主義が崩壊するぞ。
211名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:19:45 ID:t3mDaNpS0
キレイな社会主義的救済なんだよ。
212名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:20:32 ID:uDtjfCvxO
近世の南米の銀山で、農業をバカにして貴金属の山に囲まれながら
飢餓で大量死が起きたそうだ。おとぎ話みたいだが。
213名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:20:47 ID:Gfk4gWaV0
>>206
しかも新規参入で戦うのは極めて困難だからな。
だって向こうは負けそうになったら税金をあてにできるから。
214名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:21:28 ID:hMgtsh9r0
融資の結果で利益を得てるならまだしも。
融資して手に入れた債権の販売で得た利益なのに。

融資を回収できなくても利益を手にできる仕組みは間違ってる。
損するのは債権を最終的に手にした人だけなんて。

融資を回収できなかったら、債権を販売した連中もリスクを被るような制度を作れよ。
そうすれば金融モラルハザードは防げる。
215名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:21:53 ID:Y85XRi880
>>210
去年の9月に資本主義は崩壊しました
現在まで発表出来ずにいます

ベルリンの壁崩壊
ソビエト連邦崩壊

それを上回る歴史的大事件です
216名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:22:35 ID:M93swAW7P
楽々というが実際は楽ではないのは確か。
だが生産性はあまりない。
217名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:22:45 ID:o65RHzI20
ゴールドマンサックスって風説の流布しまくってる感じなんだが・・・。
どこそこの株価は、○○円くらいが妥当とか平気で言ってたよな。
218名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:24:09 ID:AD32ttvz0
畜生道まっしぐらだな
219名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:24:29 ID:eahGhynP0
もはや人間ではないな。
サバンナの生存競争並みに野放しすぎる。

動物のがはるかにモラルがあるよ。
腹いっぱいになったら、無駄に喰い散らかさないからね。
だってそんなことしたら、生態系が崩れて餌がなくなるのを
あいつらは知っている。

こいつらは、無くなっても喰い続けている。
何かにとりつかれているね。邪悪なものに。
220名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:24:33 ID:uDtjfCvxO
アメリカは、触るものが全て金になってしまって飢え死にする王様だな。
221名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:24:51 ID:mEyDxhDg0
>>138>>139
それは俺だな。プラウトなんか目じゃねぇ。
サーカーさんもバトラーさんも真っ青。
ただ服がなくて家の外に出ない俺には発表の場がない。
おっと、誰か来たようだ。
222名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:27:03 ID:I+ql8dTd0
>>214
全く同意
223名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:27:29 ID:HYAG58+S0
今の不況なら別に高額報酬を払わずとも人材は確保出来るはず。
それでも払う理由はなんだろう?
224名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:28:15 ID:AbbgnhJs0
まだトリクルダウンなんて都市伝説を・・・
225名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:30:15 ID:mUMmMUGQ0
投資銀行への公的資金注入を批判してる奴が多いみたいだが、
倒産させたらどうなるかちゃんと理解して言ってるのか?
226名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:32:26 ID:SbdEPke1O
こいつらの存在意義ってあるの?何の生産性もなく、一般庶民からカネをカッサラってるだけだろ
227名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:32:36 ID:eahGhynP0
この時期に過去最高の報酬を出すと言うのは
モラルの問題だろ。別に潰せと言っている訳じゃない。
なぜこの時期に?なぜ高額報酬?
銭ゲバここに極まれりだよ。モラルなんかはなから無いことを表している。
228名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:32:47 ID:DEYcEFOB0
>>225
倒産させたら何が起きるんだ?ww
天変地異でもおきるのかyww
229名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:33:06 ID:DRpPCDi90
金満吸
230名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:33:42 ID:Gfk4gWaV0
>>225
公的資金注入は仕方がないにせよ、注入されたらその分その金融機関の
オーナーになるわけだから、こんなモラルハザートな豚はパージするよう
圧力をかけるべき。
231名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:34:12 ID:tyHc5+7N0
全ては自分の懐のため
232名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:35:02 ID:eahGhynP0
顔ナシ暴走中。

まだ食いたいまだ食いたい
おまえを食いたい
世界はめっちゃくちゃ
233名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:35:36 ID:DEYcEFOB0
>>227
理由は明確に言ってるだろwww

すべての人にとっての一層の繁栄に
つながる方法として不平等を許容すべきだ」
234名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:37:08 ID:mUMmMUGQ0
>>230
倫理ってのは価値観によって異なるもので、
絶対的な定義がない限りそれば難しいだろ。

それに実際権力者の意に反してるならとっくに規制されてる。
235名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:38:40 ID:eahGhynP0
こいつらが最終的に資本主義にピリオド打つかもなw

サバンナで、いつまでもライオンが食いまくっていたら
最後は自分が死ぬんだよ。

何も生産していないし、もう終わりだろ。
236名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:39:04 ID:JeHS8QaoO
グリフィスって名前からしてもう欲望が強そうな名前だ
237名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:39:27 ID:Gfk4gWaV0
>>234
価値観次第の倫理感じゃねー。"本来"
てめえのケツはてめえで拭かなければならないという
あたりまえのこと。
238名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:39:38 ID:rF0fbKU2O
>>228
民主党政権になったら日本は潰れてしまうと同じ程度の意味じゃない?w
>>233
>>224
239名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:39:40 ID:AGMQhDcN0
笑っちゃうね
240名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:40:07 ID:vdXe9KoT0
米国がこういった金融界の横暴を規制できないのは 
なんのことない、これら金融界の巣窟であるウォールストリートから
政治資金の大半を集めてるからだろう。 

二大政党は勿論のこと、当然だがそこから出てる大統領も
ここから莫大な選挙資金を出してもらって政治活動をやっている。
選挙資金などで巨額の金を調達するとき、サクっとキャッシュで大金を
出してくれるところはここ以外にない。

そんなところを規制できるはずはない罠。 
241名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:40:31 ID:mUMmMUGQ0
>>237
で、その「本来
242名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:41:06 ID:dAMx5pu40
倒すと黄金の爪を落とす奴か
243名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:41:20 ID:l0AeKXOF0
チートしている分際でキリッだから困るw
とっとと滅びろクソ金男
244名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:41:40 ID:eahGhynP0
士農工商は正しいね。

商はやはり下層かもしれん。
しかも生産ゼロだし、こいつら。
えらそうにすべての人とか言う神経もおかしいっての。
245名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:42:52 ID:mUMmMUGQ0
早漏した

>>237
で、その「本来」の根拠は何なの?
それ自体が価値観なのでは?

それとは別に、例えそれが「本当」だとしたら、
自分の尻拭いができなかった結果、
他人に被害が加わる場合はどうするの?
246名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:42:56 ID:DEYcEFOB0
>>234
価値観が違うからこそ、定義が必要だろwwwww
難しいから定義をしないのかww
難しいからこそ定義が必要じゃないのかよw
247名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:43:35 ID:ntz+FmFyO
こいつらに郵貯の金食い荒らされなくて良かったな。
高額手数料はぼくらのもの、運用失敗の損失はあんたらの自己責任
248名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:44:04 ID:1bbwBTNu0
高額報酬の代わりに成績が悪ければ簡単に切られるよ。
アメリカの金融っていうのはそういうところなんだから、
あまり文句言っても仕方がない。
249名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:44:04 ID:eahGhynP0
これは嫌われるわw
ユダヤがそうだったように。
しかも世界に大迷惑かけている。

出よ、金融界のヒトラーだな。
250名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:45:23 ID:mUMmMUGQ0
>>246
つまり違う価値観を無理やり統一された定義にして、
その結果できた定義が合意を得て法的な規制なれるというの?
251名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:45:38 ID:Gfk4gWaV0
>>241
打ち出の小槌を持っている奴と持ってない奴とでは
公正な競争はできない。それは市場主義の根幹に関わる。
252名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:46:50 ID:eahGhynP0
生産性は全くないし
そもそも何かの役に立っているのか?

単にない所に価値をあるように見せかけて
利ざやを稼いでる輩の、どこに存在意義があるのかわからんよ。
しかもリスクをとらないときた。
こんなものは資本主義ですらない。
253名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:47:12 ID:3N4lVsVu0
直訳すると、金持ちの俺らが美味いもの貪るから
オマイラ貧民は俺らの糞でも貪っておけ!って事だろ
254名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:48:02 ID:f2xl+XWRO
俺の知り合いにもいるよ。
仕事帰りに突然車を買うと言いだしヤナセでポーンと買っていたのは衝撃だった。

話しをしていても俺なんかとはレベルが違い過ぎる。
255名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:48:08 ID:lFXisVNs0
>公共の利益は、短期ではなく中期で考えるべきだ。

…長期は?
256名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:48:16 ID:dZKB5/wY0
ゴールドマンが あらわれた!
ゴールドマンの かいしんの いちげき!
リーマンは しんでしまった!
257名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:48:48 ID:mUMmMUGQ0
>>251
資本主義において資本を持ってるものが有利になるのは
当たり前のことではないの?
258名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:49:21 ID:DEYcEFOB0
>>250
何を言ってるんだwww
無理やりってw
3権分立だwwwww
259名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:49:23 ID:70pjiZqa0

年金を運用しておまいら貧乏人のために稼いでるのに〜。



260名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:49:29 ID:ASTuR79B0
来月、訪日する真っ黒に日焼けしたボスは、

日本政府からのミカジメ料の確認に来るんだお!
261名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:50:27 ID:Gfk4gWaV0
>>257
その資本が"国家"由来でもか?
なら社会主義でいけよ。
262名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:51:23 ID:1bbwBTNu0
>>261

国家由来の資本は返したって記事に出てるでしょ。
263名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:51:53 ID:6DTvubxb0
               ___
              <____>
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐
       ,| i |   _ト.`´`´-|_    ! |\
      ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/  / ̄   ̄ヽ
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
       ̄    /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
       /  T /  ̄   _>   ヽ`-―´
       | ̄工 エ|_       | `ー ´\
      /`ー一 ´/|      \_二二l
      |二二二二/
264名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:52:13 ID:fRPe0up60
個人の報酬なんだから自分のために貰ってるに決まってんだろw
なんかジジイボケてるみたいだから本格的にボケる前に(いきなり奇行を
起こしたり服脱いだり)片付けろよwww
265名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:52:29 ID:a93GnFBv0
業績が赤字だったら、逆に金を払うのか?
破綻したら、家族含めて全員首吊ってくれるなら高額報酬もいいけどな。
266名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:53:25 ID:mUMmMUGQ0
>>261
確かに公的資金が注入されたが、
そもそも注入されたのは元々の規模があったからだろ?

君の言ってる不公平は理解できるけど、
それを是正するのは不可能に近いと思う。
267名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:54:50 ID:ASTuR79B0

しかし、おまいら下っ端はノンキでいいなぁ〜。

つーか、お前等がリーマンだったら、将来もらえる年金積立金も

ハゲタカに確実に搾取され続けていると言うのにwww

268名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:55:26 ID:DEYcEFOB0
>>266
結局不可能だってのが言いたかっただけかよwwww
269名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:55:49 ID:zei5sfT7O
会長 社長がより高額な報酬を戴くためには 社員の報酬をageなきゃ無理なんだよね。
270名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:56:08 ID:Gfk4gWaV0
>>262
苦しくなったら経済を理由にまた借りることができ、そのぶん
無茶もできることを問題にしてるんだよ。
271名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:56:17 ID:3XjPnTPoO
オレがいた頃(2006年)でもかなり業績良くてボーナス2本(2億4000万円)越えたもんな
272名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:56:53 ID:Gbzronui0
問題なのは意地でも国内の個人消費で経済成長したがるアメリカのやり方
273名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:57:06 ID:fRPe0up60
>>267
リーマンじゃないからどうでもいいわ。
てか個人の報酬=全ての人の繁栄とか明らかにボケてるのに
なんでこんなもん野放しにしてんんだ?
どう見てもただの徘徊ジジイだろこれw
274名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:57:52 ID:0gujHgoe0
高額報酬は繁栄のため!?
ふざけるなユダヤ層化
275名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:00:16 ID:dd/dwNBk0
>>270
それを卑怯と感じるかは個人の問題だけど、
それが可能なのは間違いなく、
利用できるものを全て利用するのがビジネスの世界だろ。
276名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:01:07 ID:xlt0VuOR0
絶対変な新興宗教か薬やってるだろこいつw
主に夜中に空を見上げていたら突然天が開けて光が私に注いできた系のやつw
277名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:01:38 ID:7iWzSMMgO
やっと帰宅。。。
ここで働いてるが、もうやめたい。給料がほかより良いのはわかっているが
土日もやることあるし実質休みない。。
278名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:01:42 ID:QD62cRAH0
>>275
ワロタwwww
ビジネスwwwwww
利用できるものを全て利用するのがビジネスwwwwww
笑わせるなwww
279名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:02:00 ID:ASTuR79B0
プーチンは立派だよな。油打屋追い出したもんなwww

鳩もみならって、油打屋の金融屋とシナチョン乞食を追い出せよ!!!
280名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:02:03 ID:PBQ7j1hw0
資本主義だろうが、社会主義だろうが
古代の経済だって

何も生産していないものが、リスクもとらず
高額の報酬を受け取って、しかも国民の税金から資金が大量に流れていると言う事が
まかりとおっていることは
絶対におかしい。
281名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:02:34 ID:OKzsdTJi0
>>9
なんでわかんないんだ?
当たり前のことだと思うが

つーか公的資金きっちり利子付けて全額返済してんだから
文句を言う理屈がわからない
282名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:02:54 ID:dd/dwNBk0
>>278
もっと具体的に批判してくれると助かるんだが
283名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:03:14 ID:Tis2SKwH0
西川が免職になるぞ、
もう捨てたのか、ゴールドマンサックスよw
284名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:03:39 ID:UiG6ACTq0
>>275
そうだな。日本は談合を続けるべきだったし、政財の癒着
も温存すべきだったな。アメリカがズルと言ってきても。
285名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:04:06 ID:r3l3WyIBO
モルモン教典にでも書いてあったんじゃね
286名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:04:30 ID:QD62cRAH0
>>281
お互い分からないもの同士だなwwwww
287名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:04:43 ID:/Re5uEvy0
額に汗して働くわけでもなく、自分の手を汚さず大金を手にする。

こんな油打屋が牛耳っている世界経済は、ろくな事にならんよ。

奴らが今一番恐れているのは、鳩の提唱する「東アジア共同体構想」かも知れんねwww
288名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:06:01 ID:tvpTQOE00
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256027180/l50
【社会】 NTT西、社員の「下請けの女性脅して性的暴行」事件で「社員のプライベート」と無責任発言→非難殺到
289名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:06:04 ID:OKzsdTJi0
>>287
外資金融って額に汗しまくりだろ?
激務なのは有名じゃないか
290名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:06:29 ID:KWMbJc4y0
非論理的な感情的批判が多いな

291名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:06:36 ID:PBQ7j1hw0
守銭奴の中国ですら一応何かを生産しているというのに。
毒とか入ってるが。

何も生産しないでいるものを守る国が、世界のボスだとは。
292名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:07:08 ID:xlt0VuOR0
>>287
それでソロスやBNFの10分の一でもパフォーマンス出してるってんなら
ともかくインサーダー情報で金もちの金預かって増やしたり大恐慌を
引き起こして社債発行手数料で全収益の7割稼いだりとか相場氏として
優秀なわけでもなければ特段に役に立ってるわけでもないからな。
そこへきて上役がこの低脳ぶりじゃ存在意義が否定されるのも当然だろうなw
293名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:07:32 ID:/Re5uEvy0

 アジア+ロシア+豪州で、世界の中心になれるね。

 つーか、中東の資源以外、欧米経済は必要なくなるもんな。

 鳩山の「東アジア共同体」、案外いい線付いているのかも知れんな、結果論として。
294名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:07:59 ID:QD62cRAH0
>>282
助かるもなにもw

利用できるものを全て利用するのがビジネス

この言葉を吐いた君があと数年後にもう一度この言葉が
正しかったか思い出せばいいwwww
295名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:08:05 ID:CYZRCAxcO
>>281
一円も返してないよ、だから銀行に全部持っていかれるw
296名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:10:19 ID:qK+U6MPA0
どうやって利益を上げたかが問題

もう一度リセッションが起きなければいいが
297名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:10:22 ID:PBQ7j1hw0
結局、アメリカの国民どこか
日本も含め、世界の人の金が
こいつらにながれこんでいて
ぶくぶくぶくぶく膨れ上がってまだ食っていて

そいつらが

何か?

って言ってる。
298名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:10:44 ID:/Re5uEvy0
油打屋の金融屋がいなくなっても、世界は動くよ。

少なくとも、今よりましな世界になりそうだよな。

>>289
大損する恐怖と対面する冷や汗か?w
299名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:11:37 ID:knNz6SuC0
DQスレかと思ったらそうでもなかった
300名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:12:53 ID:e3aT9rcv0
こういうことずっと何世紀もやってきて『非難される謂れはない』と最後には開き直るところが
世界の色々な国々から迫害を受けてきた理由か
301名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:13:06 ID:xlt0VuOR0
>>299
老いの残酷さとなんで個人より稼げない金融屋に税金投下
するのかについて無理やり答えを理由を捻りだすスレらしい
302名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:14:39 ID:OKzsdTJi0
>>298
リーマンショックをもう忘れたの?
金融屋が1ついなくなっただけで
100年に一度の経済危機に陥ったのに

金融屋が全部つぶれたら
どれだけの企業が道づれになるか
恐ろしすぎるだろ
303名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:15:28 ID:PBQ7j1hw0
こういう奴らが
レーニンや
ヒトラーを
産みました。

次はさらに凄い奴を産むでしょう。
そんときは地球ふっとぶかもな。
304名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:16:55 ID:xlt0VuOR0
普通に自分のために利益がいいときは儲けを独占して案の定下手売ったときは
税金にたかって何が悪い!とか返せばいいのに個人への高額報酬は全ての人の
繁栄のためだからなw
こんなのが牛耳ってたからしくじったんだろうなw
一応営業する気があるなら意味不明な発言してる老害は追い出した方がいいだろjk
305名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:17:25 ID:oBcRphcQO
年金にしろ郵貯にしろ土建と公務員に食い潰されてきたわけだが。
禿鷹は自分も儲けますがあなたにも沢山還元しますよってスタンス。
306名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:17:35 ID:WGiZ/2t5O
真っ先に人件費を切り詰めようとする日本の会社よりはずっと立派
307名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:17:52 ID:/Re5uEvy0
>>302
その前に引き上げればいいだけ。

金融屋は自然淘汰される。

後は、腐れ米ドルを切り捨て、「新金本位制」を創設すれば事が足りるわ。
308名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:18:56 ID:vWHHmFcr0
目の前に札束積み上げるためなら何でも言うしなんでもやるよ。
309名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:19:03 ID:xlt0VuOR0
>>305
でいつどういう形で還元したわけ?w
自分らの計算違いで金すりまくって一生懸命自分のために債権差し押さえ
してるだけじゃん?
310名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:19:08 ID:dd/dwNBk0
>>307
「その前」が分かれば苦労しないのだが
311名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:19:33 ID:/Y17fPnb0
>>307

引き上げるの意味がわからん。
312名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:20:12 ID:y89eYt8rO
「すべての人の為」と言うくらいなら、何をするんだ?君らの報酬を世の人々に五右衛門みたく、分配でもするのか?
313名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:21:25 ID:PBQ7j1hw0
金が欲しいぜ金が
幾らでも欲しいぜ幾らでも

周りはしらないぜまったく
世界がほしいぜいい女をだきたいぜ

俺が沢山金をつかってやる
そしたらお前らにもいつかは回るだろう
そしたらお前も少しはいい暮らしができるかもな

だから俺にもっと金をよこせ
お前らがいい暮らしをしたいなら
314名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:21:26 ID:iblvC/5x0
明日というか、もう今日か。
夜10時くらいから、犬HKでここらのサブプラ問題の経緯を扱う番組の再放送があるはず。
分かりやすいのだが、今ひとつ物足りないというか、こんなもんじゃねーだろと言いたくなる仕上がりの番組。
315名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:23:09 ID:sSfHqPVl0
しかし、世界中の政治家が束になってもゴールドマンの給料体型すら変えることができない
この無力感って何よ???

世界の中心は道義と倫理よりも金かよwww
316名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:23:42 ID:xlt0VuOR0
>>313
別に媒介の中心がボケジジイである必要もないしその理屈
ならやっぱり自分のために金稼いでるだけだろ。
つーか個人の報酬について言及してる時点で私の稼ぐ目的は〜と
続かなきゃおかしいけどなw
317名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:24:27 ID:i2vtiKUm0
>>307
新金本位制というのにすごく興味があるんだが、どんなのだ?
318名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:24:45 ID:/Y17fPnb0
>>315

政治が民間企業の給料体系に口出しできるわけないだろ。
319名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:25:02 ID:5qrLVl9e0
新卒でこの会社入ったら、5年目で年収5,000万だよ

320名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:25:31 ID:dd/dwNBk0
>>315
そもそも世界中の政治家がアンチGSじゃない訳で・・・
321名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:26:03 ID:xlt0VuOR0
>>319
BNFの日給より少ないな。
322名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:27:14 ID:d46r59e+O
単に粉飾決済しただけだろ
「現行」実勢価格で資産を再評価すりゃすぐバレるのになんでCNNもABCも報知何だ?
323名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:27:42 ID:PBQ7j1hw0
俺はきれいごとが大嫌い
だってみんな腹の中は金の事が大好き
いい女だって金が大好き

俺は世界の真理を言っているんだぜ?
俺はきれいごとが大嫌い

金は誰が使うんだ?
金はどうやって回るんだ?

俺が沢山つかうから
お前らも使えるんだぜ?

そこんとこヨロシク

324名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:27:44 ID:WBlQp46Z0
ドラクエのゴールドマンが言ってるんですね、わかります
325名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:29:09 ID:xlt0VuOR0
>>322
粉飾決算は最近はしてないよ!
自分で提言して無理やり変えさせた時価会計のルールそのものを
緩くしまくって不良債権を見えなくして業績上がった〜なんて
子供だまししてるだけで粉飾は今回はしてないよ!
326名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:30:00 ID:QD62cRAH0
いやお前らは分からんかもしれんが
奴らがこういう言葉を吐くってことは
追い詰められてんだよwww ざまあだwwwww

すべての人にとっての一層の繁栄に
つながる方法として不平等を許容すべきだ」

惨めな奴らだぜwww
327名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:31:32 ID:oBcRphcQO
生産と一言で言うが生産自体に意味があるのか?
石ころ百個作るのとみんなを元気にするシステム作るのとどっちが生産性上か
社会を元気に活発にするにはもの作るだけでなく金の移動が大きい
328名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:32:09 ID:y89eYt8rO
職業に貴賤はないと言うが、彼らの理論からは賤しい職業としか判断できない。
329名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:32:45 ID:xlt0VuOR0
>>323
綺麗も汚いもないだろ。
高額報酬は個人に支払われるものであって
全ての人のために支払われるものじゃないんだよ。
でもってジジイはそんな当たり前のことも理解できない
くらいボケてるわけよ。
こんなもんまともな思考力があれば誰でも理解できる話で
あってこれがわからない時点でジジイはなんか問題起こさない
うちのどっか引っ込めてた方が無難だという当たり前のこと
をいってるだけだろ
330名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:33:40 ID:sh56oCV6O
ここに入社した友達、今年収いくらだろう…
331名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:34:28 ID:DzwfM6pO0
おうごんのつめも落としてってくれ
332名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:34:49 ID:Ujgmxyrk0
>>1

詭弁

333名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:35:12 ID:PBQ7j1hw0
もしも僕が偉くなったなら

お金持ちやいい女だけとつきあいたいぜ

もしも僕が偉くなったなら

えらくない人や貧乏な人達と暮らしたくないぜ

もしも僕が偉くなったなら

もっと偉い人になって、もっとお金持ちやもっといい女と仲良くしたいぜ
334名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:37:39 ID:8OumSeSwO
こいつらが高額報酬払うのって、法人税で国に取られるくらいなら社員に払っちまえという価値観があるんじゃない?

まさに売国奴だろw

悪いときは公的資金に助けてもらいながら、良くなったら「正当な報酬です(キリッ」てのは違和感あるな。

こいつらとパリバは日本からいなくなってほしいね
335名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:38:02 ID:y89eYt8rO
>>327
生産に意味はある。そこに労働が発生し、対価を得る機会が生まれる。

君は中学から出直してからおいで。
336名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:38:36 ID:ertPSUzT0
どんなこと言ってみても GSNはペテン会社、正義のかけらもない。
337名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:40:15 ID:dd/dwNBk0
>>334
単に優秀な社員集めたいだけだろw
338名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:42:04 ID:PBQ7j1hw0
しかし慈善事業とかまるでしないね。聞いた事ねえ。
1円も出したくなさそう。
339名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:44:32 ID:qK+U6MPA0
一方、アメリカの財政赤字はこの1年で1兆4000億ドルになったのであった
340名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:46:07 ID:sOJzDainO
こんなクズゴミは
イラクで土になってりゃ良い
341名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:46:57 ID:nHMHNPmU0
            ┼ ___
              <____>
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐ +
       ,| i |   _ト.`´`´-|_GS ! |\      ごーるどまんさっくすが
  + ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、      あらわれた!
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/ + / ̄   ̄ヽ ┼
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
     | ̄ + /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
  ∩ | ∩ /  T /  ̄   _>   ヽ`-―∩||∩
.  (lll゚(ェ)゚) | ̄工 エ|_       | `ー ´\ (  ⌒ ヽ
  ( ∪ ∪/`ー一 ´/|      \_二二l  ∪  ノ AIG
  ∪ ∪ |二二二二/ ┼    .        ∪∪
ダメリカ  ⊂(;(エ);⊂⌒`つ
政府    個人凍死家

342名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:48:46 ID:/ktR7SzC0
米のブルジョワはそれなりに税金払って
ちゃんと富の再分配してる
343名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:52:32 ID:RUwVyvRo0
この際限のない強欲が経済の破綻をもたらしたことへの反省が全くない
のど元過ぎればというやつだ すべての人とは誰のことだ?
「利益はわれわれのもの 損は納税者のもの」 
こんな身勝手な考えの奴を助ける必要はない 
344名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:53:30 ID:y89eYt8rO
>>342
それは中小企業で働くサラリーマンも制度の中で税金を納め、再分配している事と同じ事じゃなくて?
345名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:53:53 ID:UCQuFTt6O
>>334
売国度というかこいつらの概念として「国」ってものはないでしょう
ヤバいときだけ泣きつく道具くらいの考えだろ
346名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:55:42 ID:nHMHNPmU0

 いいか人類というのは資産10億程度は持っている人間の事を言ってる!

それ以下は家畜よ、家畜、まあ精々餌の為に働け家畜ども! そして最後は俺たちが美味しく頂いてやるよw






  こんな感じですか!(´・ω・`)
347名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:58:25 ID:NELdzr9QO
これからは環境税で一儲けする気だろ
環境問題も投機対象になっていき、わけわからんことになるな
348名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 00:58:54 ID:effDLyXy0
金をふんだくってる影には常にふんだくられてる人たちがいるという事。
資本主義だから仕方ない理屈だが、お前らチート使ってんだろ。
349名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:10:06 ID:+4LZYPdb0
まあ大した仕事もしないで税金にタカってる日本のゴミ公務員よりはマシだろ。
少なくとも働きに応じた給料もらってるわけだし。
儲けられない社員に高額報酬をやるほど甘い会社じゃないよ、投資銀行は。
億以上貰ってるやつは自分で会社を興して儲けられるほどの人材ばっかだ。

むしろ底辺の学歴だけの無能が一番楽してるかもしれん。
トップトレーダーのように稼げなくても最低2-3千万くらい貰ってるから。
350名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:11:19 ID:vTIX9lRSO
まさに強欲(グリード)だな
こいつらが無差別殺人に遭わないのが不思議だ
351名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:11:37 ID:ue0q3VCm0
>>341
なんと強そうw
352名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:13:09 ID:ith5zemC0
>>1
ゴールドマンコセックスか。
よくゆーぜ。
国民から吸い取る吸血鬼のくせに。

ま、これくらい面の皮が厚くないと
大物になれないということだなあ。
353名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:16:31 ID:AS/bxdbT0
>>348
まぁ、どこの国でも、国のお抱えの金融機関は、他人のサイフでバクチを
打って、失敗したら公的資金で救済してもらえるからな。
チートそのものだろ。
バブルで失敗した日本のゴミクズ銀行どもも、政府にちゃっかり救済された。
泣いたのは個人だけ。
アメリカのサブプライムも一緒、あおった投資銀行はちゃっかり救済されて、
のっかった個人が泣いただけ。

ようするに「組織に属さない人は弱く、組織人は強い」という人類の伝統を
繰り返してるに過ぎない。
アトム(『個』という意味)な、組織のバックボーンを持たない人間にはリスクは
そのまま襲い掛かってくるが、政府組織や重要組織に所属する人間は、さまざまな
バリアが自分を守ってくれる。
投資銀行や、金融機関は強い。最終的には、そういったバリアが彼らを失敗から守ってくれる。

そんな、チートそのもののポジションにつくために、学歴を高めて、入社試験を
がんばるわけだ。
大きな組織ほど、あるいは権力に深く食い込んだ組織ほど、所属することにウマ味が出る。
逆に、脆弱な組織的なバックボーンしか持たないくせに、リスクに挑戦する奴は、ただのバカ。
失敗したとき、誰も助けてくれない。
354名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:19:03 ID:vnIz2e5VO
>>1 つまり
公共に廻るべき公共のお金が、1の会社のみに廻っていて、そこの社長が金に溺れてアップアップしている?
355名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:19:33 ID:uYzXor0e0
いずれ破綻すると本人達ですら理解していた金融商品を
ばら撒いておいてコレかよ・・・テロだよテロ、何人死んだと思ってるんだよ。
356名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:22:52 ID:0w/SyPWY0
投資銀行は風俗以下の賤業。
金を右から左に流して
アホみたいな理屈で作った金融商品をバカに売る商売。
357名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:26:51 ID:srr3z9zY0
>>355
えーと、もう40億人ばかりいなくなって貰う予定ですが。
358名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:28:21 ID:L2ou3dlwO
ゴールドマンは景気が良いと茄子で一億超えてくるからな。
359名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:29:36 ID:N6zaVd2D0
ユダヤ人キモい
360名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:31:10 ID:6hAa2QwE0
アルカイダは、戦地で無償診療している医者や農業指導してる技術者じゃなくて、
こいつらをターゲットにすればいいのに。

きっと喝采を受けるに違いない。
361名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:34:49 ID:srr3z9zY0
>>360
したよ。911。
362名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:36:42 ID:G57l1z2J0
>>1
俺は繁栄してない(´・ω・`)
363名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 01:52:18 ID:UmvT1PRD0
GSは公的資金をいやいや受け入れてさっさと返済して
今年から早速数千億利益上げてるからいいだろ
364名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:17:05 ID:i11b/j9q0
>>363
財務長官が元CEOのポール損で
情報駄々漏れインサイダー
日本の金融大臣が野村證券会長みたいな話だ。
そんでフラッシュオーダーとかいうインチキ手法で
個人の投資金を根こそぎ分捕り。
そりゃ数千億もうかりますわ。
そんで損したら国が助けてくれるんだからなあ。
存在が不要だね。
365名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:40:10 ID:K1V6k66f0
俺もGSくらい給料貰っとけばとりあえずどこででも働きたいんだけどな
366名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:46:24 ID:wQJLEq/J0
ゴールドマンサックスに対する公的資金注入は大した額じゃないけど
モルガンとゴールドマンサックスはCDSを生み出して、
AIGのCDSを証券にして大量保有してるんだべ。
AIGが吹っ飛んだらゴールドマンサックスとモルガンは死ぬ。

AIGを買い支えてるのは政府。
やっぱどー足掻いてもゴールドマンサックスとモルガンは
米国民に対して威張れる立場じゃないと思うけどな?
AIGを救済してみる?
それともAIGのCDSを手放す?
367名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:00:10 ID:hWn0AUrV0
日本でもケケ中が同じようなことほざいてたけど
その10年間で給料があがって得したのはごく一部
繁栄どころか衰退の原因になっとる
子供すら持てない家族すら持てないひとが増えて繁栄するわけないだろ
ゴールドマン栄えて国滅ぶだな
368名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:28:43 ID:4/Ub0Qex0
とっととGSの社員射殺しとけって
369名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:34:32 ID:Wkg8UZbh0
>>6
自民党は何十年も前から公的医療保険も国民年金も整備したし、世界最高の医療を安く誰にでも
提供してきたし、特別な秀才でなくても十分大学出られるような平等な教育も実現してきた。

アメリカといっしょにしてるおまえは朝鮮人かアホかどっちか。
370名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:45:36 ID:Ri0CZqRO0
他人に損させて自分が儲ける連中がなにを偉そうに
371名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:03:45 ID:Am33EYo+0
さすがユダ公、会社名を初めて聞いたときユダ公ってすぐ判った
372名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:07:51 ID:ADZ798dr0
危ない一瞬信じそうになった
373名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:09:38 ID:mm75s4GO0
ガイトナーは世渡り上手なだけの無能だよ
こんなやつに何言われたってGSはびくともしない。
374名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:14:52 ID:zRGJnez20
早稲田のデイトレサークルよりひどいな
375名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:20:33 ID:gmSp27C90
>>254
どこかの日本法人の社長よりはいいんじゃない?車買って使うなら。
何でも鑑定団に出てくるような美術品やら何やらを買い集めて蓄財。
絵とか壷とか梱包も解かずにある部屋にしまっておくらしいよ。
何って言ったかなぁ?金満セックス?会社名忘れちゃったわ。
376名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:22:22 ID:EGx+UFp90
>>369
厚生族や年金族が私腹を肥やして。
医師会や製薬会社を喜ばしただけだろ。

年金問題放置した癖に何を言う、気狂い自民馬鹿が!
377名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:40:18 ID:L7tV2SPb0



オバマ政権の正体(日本語字幕)
http://www.asyura2.com/09/warb0/msg/353.html
378名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:57:14 ID:8P4NKU0Y0
原油先物が81ドルになったんだが・・・
ロシアを儲けさせてどうするゴールドマンサックス!!
379名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:57:49 ID:tP77MIjG0
ゴールドマンは売りで儲けたからな
仕方ない
380名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:00:18 ID:ZiH7f60q0
こいつら完全にいかれてるわ
381名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:02:10 ID:0M12Jv6O0
もう、あっぱれとしかいいようがないな
382名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:02:10 ID:QWFiTvvs0
公的資金で借りた金100倍にして国に返せ。
383名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:25:13 ID:4+QSrwq+0
オバマだし当然。
384名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:32:19 ID:Bv/d2ehb0
潰さなかったやつが悪い。
今さら何を言っても手遅れ。
385名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:33:34 ID:mm75s4GO0
高額報酬は「すべての人の繁栄のため」=ゴルゴ13
386名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:38:21 ID:ovO0RAm5O
ユダヤ企業にそんな倫理は通用しない
387名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:42:45 ID:x1eYaHvKO

ロックフェラー
戦争ビジネス商人
アメリカ政府
CIA
自民党

388名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:44:51 ID:z+dUukZ50
ユダヤ人じゃあ無いやつは、根本的に「人」とは認めてない全部「ゴイム」(豚と同じ)

ゴイムを何匹殺しても、人は罪に問われない
389名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:46:08 ID:8sEKUja8O
いつかゴールドマンはやられる
390名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:48:21 ID:rfukVcrE0
>>376
年金問題を放置したのは民主党支持母体である自治労の方々ですが?
391名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:49:06 ID:Oj4kum5U0
虚業家がよくもまあぬけぬけと言えたもんだな
392名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:53:55 ID:Bv/d2ehb0
一匹たおせば1023ゴールドだからな。
393名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:53:56 ID:O/mGc3Uv0
>>382
それくらい軽く返しそうで怖い。
その金はどこから集めてくるのか...
394名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:03:19 ID:tPoIqngD0
高額報酬は認めても支給方法を規制すべき

一定額以上のボーナスは一旦10年国債にした上で
2年毎5回払いにしろ
で、万一公的支援などの状態に陥れば残り支給は無効にすれば良い
395名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:03:57 ID:zDNerZsZ0
やっぱり、ユダヤ人って迫害されて当然だったんだな
ヒトラーは正しかった
396名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:09:13 ID:P1WcrlMj0
こいつバカか?妄想と現実の区別もつかないバカか?
地球上の資源が有限である限り、度を超した高額報酬は
明らかに貧困層増大に繋がることを避けられないに
決まってるだろう。不平等は許容するが、欲に溺れて
多数の人間を路頭に迷わせ、飢えさせ、死なせることには
断固として拒否する。
397名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:10:17 ID:Bv/d2ehb0
でも欲に溺れたのは一般人も同じなんだよな。
398名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:13:15 ID:guM+N3BOP

カネには色も臭いもないからな
貧乏人1万人が一日1ドルづつ使うのも金持ち一人が一日1万ドル使うのも
経済学上は同じ一万ドルの消費だ
399名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:14:12 ID:zDNerZsZ0
>>396
だから「すべての人(ただしユダヤ人に限る)」って事だよ
異教徒は人じゃないんだよ
400名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:21:57 ID:2VsGyMvF0
商人を毛嫌いした朱子学者の気持ちが分かるぜw
401名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:38:20 ID:tqrA+fMe0
盛者必衰いずれトヨタのようになる
402名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:42:55 ID:N9YG3bHO0
>>345  >ヤバいときだけ泣きつく道具くらいの考えだろ
それを選挙資金集めなどで、ウォール街に泣き付いて出してもらってるのが
米国の有力政治家達なんだよ。
ここから金を集めなずに大統領になんてなれない。
だから足元見られてしまって、まったく規制をかけることができないんだよ。
403名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:42:59 ID:4PfiKgQWO
シマッタ!メッキガハガレタ…
404名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:45:24 ID:vpsbJgUL0
懲りないなーこいつら。
405名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:45:24 ID:1JdovBtd0
アメリカ庶民は奴隷みたいだな
すくなくとも南部州は独立戦争始めるかもな
北とぜんぜんちがうものな のどかで節度があって
406名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:46:41 ID:lOHJw49V0
金融ってのは、自分たちが勝手に定めたルールの中で、
一般人(≒カモ)をいかにたくさん集め、そしてカネを集めるかだからね。
893が開いている賭博場のようなもの。
407名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:48:30 ID:7qMJV8zP0
何なんだよこいつらは
本当に死ね
408名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:52:44 ID:s+7MiwUU0
で、いつ原油は200ドルになるのよ?1ドル=200円になるのよ?
409名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:53:58 ID:YyM6dcyK0
絶対に自分たちは「国が」助けてくれるの判ってるから強気。

だから金融だけは民間に任せたらいけないんだって・・・。
410名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:58:59 ID:vPOsMBs5O
>>1

グリフィィィィィス!!!!
411名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:08:12 ID:j5lf6ANd0

300年前から 悪代官と悪地主/悪商人はいるわけで

儲けること自体は悪い事じゃないけど、
他人に害悪を流して儲けるのはな・・・
----------------------
ところで、アメリカは政府は一応こういう奴を非難しているが

日本の政治家は1984年の中曽根以来
喜んで癒着してしまうようになった

自民も、民主も癒着していてどうにもならない

金額は米国のほうが派手だけど

日本の資産家ジジイの円高は国を滅ぼしているからな
・しかも、輸出産業すら、トヨタ奥田が低金利をあてにしてバカな設備投資
 しすぎて、インフレ・円安・高金利に耐えられなくなってるし
・家電業界は、売国で工場を外に移しすぎて、円安・高金利で損失を出す
 低金利依存症候群 
412名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:12:57 ID:N9YG3bHO0
>>411 そういえば、車も家電も、
エコカー、エコポイントで実質公的資金注入みたいなものだな。
エコカーはやめちゃうとかいう話もあるみたいだけど。

それから日航がドサクサ紛れに、リーマンショックによる破綻救済の政府プランを
適用してもらおうと申請して、
「それは違うだろう」と付き返されてたのにはワロタ。
でも結局他のプランによる税金救済になるんだっけ。
日航の年金額、企業年金60万円+国民年金20万円=80万円くらい
というカキコ見たけど。
413名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:26:56 ID:Ngo90mKPO
まーた原油を対象にしたマネーゲームを始める気ですか。
414名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:29:29 ID:Bv/d2ehb0
>>413
そもそもマネーゲームの対象じゃないモノを探す方が難しい。
415名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:30:09 ID:1EHOeEixO
要するにこう言いたいんだろ
友愛
416名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:32:03 ID:MawaSvDh0
高卒公務員は、馬鹿のくせに選民意識を持っている。

それと、同じことじゃないか?
GSを否定するならお前等自分を否定しろカス共。
417名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:52:58 ID:wDgl+cUUO
昨今の株高や底打ち大本営発表を見てると何かもう開き直って出来るとこまではしゃいで行こうって
投げやりになってるみたいな。要は余りにもヤバイが為に、壊れて変にはしゃいでる状況そのものだよ。
418名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:53:57 ID:HK869C2r0
公務員擁護してる工作員と言ってることが同じw
419名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:54:49 ID:CLiogsa7O
>>124
リスク無しで金を貰おうとしてるのはまさに>>1の事だろ
420名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:01:21 ID:g2pErnMQ0
来年は、プライムローンショックが来るよ!

ダメリカ発、世界大恐慌の始まり。

金がこれから20〜30%、石油が100ドル超えたらレッドゾーンだよ。

金の有る奴は、リスクヘッジに金の現物を買うべきだね。

ドル資産をたくさん持っている奴は、ほとんど地獄行きさwwww
421名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:05:16 ID:htsgXoYQ0
>市場倫理をテーマにしたロンドンでのパネルディスカッションに参加したグリフィス副会長は、
>大きな議論を呼んでいる同グループの報酬制度について、「すべての人にとっての一層の繁栄に
>つながる方法として不平等を許容すべきだ」とコメント。

人類共通の敵はこういう 傲慢 強欲 な悪魔である。
422名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:10:06 ID:/01eUNuGP
詐欺師っていつもこういう
「皆のため」だとか中身の無い嘘の言い訳をするよね
自らの後ろめたさから自己欺瞞に走る

ピューリタニズムのドグマに対してもう一度
再検討、再認識しないと、これから先ずっと
この手の話は詐欺師理論としか思われないぞ

というか、実際に詐欺師の口上だけどな
尻を拭かせるのだけは国民の税金で
リスクは押し付けリターンは俺のもの!

気違いじゃねーの
423名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:11:20 ID:L7tV2SPb0
VP Joe Biden: "This Is a Depression. This Is a Depression"
[ジョー バイデン米国副大統領が宣言しました]

副大統領の言葉です。
これはリセッションではありません。 Recessionは景気後退です。
デプレッションです。 デプレッション。 
以上 非常に短いメッセージですが、---- これ以上何も不必要でしょう。
人々の心を押し潰すレベルの不況。恐慌と翻訳していますが、少し意味が異なります。 
まぁ 細かい語源的な話は別にして、これは恐慌を米国の副大統領が宣言した訳ですから、
日経CNBCに登場するような証券アナリストの株価反転の楽観論者の話など、落語のネタ
程度に聞くべきでしょう。異論がある方は、米国大使館か、米国副大統領に抗議すれば如何
でしょうか?

http://blogs.yahoo.co.jp/goldrush21japanbranch/29871166.html
(動画有り)
424名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:12:21 ID:/01eUNuGP
>>393
また投機に走って、石油が上がってる

要するに社会全体にコスト高って形で押し付けてるだけ
425名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:14:32 ID:O/mGc3Uv0
カタストロフィー債ってどう見ても日本がターゲットだよな。
426名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:15:12 ID:t+TvolGB0
自分らで企業を格付けして株を売買してマッチポンプ
427名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:16:09 ID:hUeAGQy1O
悪魔の自己弁護、聞き飽きた
428名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:16:59 ID:g2pErnMQ0

榊原っていう元官僚が、事ある毎に「日本は世界一の債権保有国ですから!」と言っているが、

これはとんでもない話。

日本政府や民間の企業・団体等が持っている対外資産は、その殆どが米ドル資産。

昨年のリーマンショックで、日本からの対米資産が、どんなに少なく見積もっても100兆円以上が溶けた。

仮に、1ドル50〜60円にでもなってみろよ。 今でも崖っぷちにある日本経済が、完全に木っ端微塵になるわ。

そもそも、米国は、日本からの借金をまともに返そうなんて考えてないわなwww
429名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:20:05 ID:/01eUNuGP
マルチの口上

「これはすごい良い商品で、コレが売れることがみんなのため
社会のためになるんですよ!」(瞳孔が開いた目をキラキラさせながら)
430名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:20:42 ID:Ujgmxyrk0
少数の役員どもの高額報酬が「すべての人の繁栄のため」になるのなら、
バブルが膨らんで株価が高止まりしてた2008年9月以前には
格差の解消と貧困の撲滅が実現してなきゃおかしいだろーが

もはや詭弁どころか基地外の妄言
431名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:20:57 ID:1/pWy3oYO
投機は腐れ弁護士と同レベルの賤業
社会に対して何の貢献もせず、不当に金をさらっていくだけ
不況の原因はこいつらだ
432名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:21:51 ID:5NI+AhLC0
この前テレビで再放送やってたが、
ソロモン・ブラザーズでもう遥か昔に
「金融は経済の補助的存在であるべし」と正論を吐いた人が
翌週からいきなり経営陣から外されてしまったという。

その後その人はリーマンの上層にも関わったのだが
持論は変えてないが、破綻させた元CEOが公聴会に呼ばれたりしてるので
詳しくは答えられないと言ってたな。
433名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:22:02 ID:6TJTVxewO
どれだけの人間が辛酸をなめたのだろうか
派遣は切られ、新卒は無い内定。街にはホームレスが溢れ、金に困って死んだ奴もいるだろう
いつまで、この歪みが残るのか。社会主義にしろとは言わんから、なんとかしろよ
434名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:22:42 ID:r+dSx4nc0
儲けた分は自分が総取り
相場操縦に失敗したら「国民」を人質にとって公的資金要求
厚顔無恥でなければ出来ない人非人の所業
435名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:23:38 ID:E/X0LpfZO
神の見えざる手

※ただし死神に限る
436名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:26:02 ID:7HjycjgU0
アメリカ人なのに無理問答ができるなんてすごいな。
437名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:26:23 ID:g2pErnMQ0

アメリカ人のアナリストが、「長期物の米国債の償還は、高い確率で滞るだろう。」と言っているくらいだから、

今のアメリカ経済が、相当やばい状況にある事は周知の事実。

米ドルの基軸通貨としての信認が既に失墜した事も、世界の共通認識。

日本にとって、米国の経済が崩壊することは非常に恐怖では有るが、

もっと恐ろしいのが、輸駄屋の金とシナ畜の金が裏で手を結ぶ事。

こうなると、日本国民総乞食が現実味を帯びてくるわ、マジで。
438名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:28:01 ID:t+TvolGB0
>>428
アメリカ政府は世界最大の金保有国です
ドルが紙切れになると金価格が暴騰します
虎の子の金でピンチを凌ぐでしょう
しかし日本政府はアメリカによって金保有を牽制されています
中国やロシアはこのままではいけないと金保有を増やしています
ドルが紙切れになると債権に占めるドル割合が多い、また国地方1000兆円借金の
日本は円がドルと同時に紙切れになるでしょう
439名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:31:46 ID:RUwVyvRo0
この歯止めのない欲望がモンスターと化し、凶暴な資本主義を生み出し 富の偏在化
環境破壊 人心の荒廃を招いている 彼らを野放しにしてはならない
440名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:32:52 ID:7x77kqozO
人口の増え続けてるアメリカならインフレにして貯金も借金もチャラにしても問題ないんだろうな。むしろインフレを加速させるために給料もどんどん増やすだろう。人口が増えない貯金だらけの国が被害を受けることになるな。
441名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:36:00 ID:wDgl+cUUO
ダメリカの崩壊は日本はおろか世界にとっても相当な脅威だろ。
第一、サブプライムショックにしたって欧州がアメリカ以上に酷い有様に陥って、
欧州もアメリカにどっぷり依存していたことがばれちまったじゃん。
そしてロシアや中国でさえアメリカを支えてるのも、
やっぱアメリカが崩壊すると自分達までもとばっちり喰らうの恐れてるからだろ。
いくらなんでもダメリカが崩壊して日本が巻き添え食らったら、
他の国々は日米プギャーってことにはならんな。
442名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:54:48 ID:RXd8aOPP0
こいつら、どうせ潰れそうになったら公的資金で助けてもらえるしな。

リーマンショックのときに、数学者だかの予言が乗ってたな。
危機は何度も訪れて、市場原理主義は崩壊するって。
さっさと死ねばいいのに。
443名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:02:34 ID:6cusQFQT0
>>12
これはひどい。 しかし亀井人事は適材適所なのかいな? 
444名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:07:10 ID:6cusQFQT0
アメリカの経営方式は、経営者のインセンティブが単年度決済から報酬額が決まるんだろ。
役員2−3年やって見せかけの増収計上して、報酬もらって逃げれば落チンだな。

米国政府も長期経営の健全性が確認されるまで、報酬の支払いを凍結する法案を
通せよ。
445名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:07:47 ID:guM+N3BOP
>>443
> >>12
> これはひどい。 しかし亀井人事は適材適所なのかいな? 

そもそも亀自身が金融担当相に就いてること自体がおかしいんだから
その亀がやった人事が適材適所のわけがないw
446名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:15:16 ID:lu9UFMlu0
>>441 米国はあんなに信じられないくらいドルを刷りまくってるのに
特にインフレの兆候も見えてないのではないか。
あのドルの量は異常だと思うので、来るときは一気に来るのかな。
流石に米国でハイパーインフレという事はないようにも思うのだが。
何だか怖いな。
インフレなどの変化が大きくなりそうになった時点で調整はしてくるとは思うが
あの大量のドルの行く末について予測が十分に立つ人居る?
 
447名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:16:50 ID:fbEhCHdS0

世界最大の消費国でなくなった後のアメリカは、

世界経済のお荷物以外の何物でもない。

日本も、アメリカが存在しない世界経済を想定して、突き進んでいく必要がある。

今すぐ行動を起こすべきは、ロシア、インドとの経済面での協力関係を密にする事だろうな。

願わくは、未来永劫反日国家であるシナ畜にも、頼らない経済体質にできればGOOD!
448名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:19:02 ID:wDgl+cUUO
ドルを刷りまくってる米国=蝋燭の火や電球の光が消える直前に放つ最後の輝き
449名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:19:06 ID:XXnqqiVg0
こいつの棺桶は金貨でいっぱいで埋めてやれw
450名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:21:46 ID:jqM+NDfTO
>>446
最近の原油市場をごらんあそばせ
451名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:24:22 ID:fbEhCHdS0
>>446
ダメリカの狙いは、【計画倒産】だろう。

ドルで引っ張れるとこまで引っ張っておいて、最後は主要通貨に対して大暴落させる。

と同時に、新基軸通貨の誕生とあいなるわけ。

各国政府、特に支那が「ゴールド」を買いあさっているのは不気味。

新基軸通貨の根拠は、ゴールドやレアーメタルが元になるんだろうよ、おそらく。
452名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:26:25 ID:7x77kqozO
>>446
貯金も借金も全部チャラにして0からスタートするつもりだからアメリカは何も問題ないんだよ。米国債買ってる国が被害受けるだけだよ。中国は被害受けても労働者たくさんいるから問題ないよ。困るのは少子化で貯金で生活してる国だよ。
453名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:26:31 ID:EuwQBshM0
ゴールドマンサックスから、無電解金フラッシュマンサックスに名前替えろよ。
454名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:28:40 ID:zZPcm7B30
米の公的資金はいってないのなら、ぼったくったり騙したりした金なんだから、何しても構わんと思うがな
455名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:35:47 ID:7x77kqozO
>>450
日本の米国債は円高でかなり目減りしたな。アメリカは借金を減らすことに成功したな。
456名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:41:31 ID:6cusQFQT0
>>445
これは小泉・竹中人事だろ。 亀は頭取を元大蔵事務次官にしたけど
こいつは大丈夫なのか? 結局、三井系列から官僚OBの役員人事に
移行しそうな予感。
457名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:44:04 ID:jqM+NDfTO
円高については、鳩山が50兆も国債バラまくので、多少は抑え込む。
しかし資源インフレを止める方法はない。
458名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:44:09 ID:NeYiOrFK0
早稲田のサークルなんて小物じゃなく、証券取引委員会がこの会社と
タイマン張ったら、なんか、この国も平等ってあるんだな!って思えるよw
459名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:49:06 ID:0OKM9bYS0
本国の社員の平均給与が世界1だろう、数ヶ月でも在籍できれば
日本の生涯賃金程度は稼げる、日銭計算の会社はあまりない
460名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:55:50 ID:cQRdPs8D0
ジュセリーノ&とラビ・バトラの資本主義崩壊予言

2010年6月15日、ニューヨークの株式市場が崩壊し世界中に影響を及ぼすため、
世界経済が危機に陥る。 2010年の株式暴落の後は、世界中の経済が
深刻な景気後退に入り、日本では、ハイパーインフレが発生し、
貨幣価値が日ごとに下がって、人々はお金を一切信用できなくなり、
仕事の報酬は生活必需品などで支給されるようになる。
2017年 日本と中国で資本主義経済に代わる新しい経済システムが稼働を始め、
世界中の経済システムは一つとなり、南北格差は消える
  
                            by ジュセリーノ


仲間びいき資本主義は、今、まさにソビエト共産主義と同じ道をたどろうとしており、
その道程で、二、三年間混乱が生じる。残念ながら、今の浮ついた楽天主義は、
間もなく絶望の苦しみに変わるだろう。それは果てしなく続くように思われるが、
たとえ悪夢でも永遠に続くものは何もないことを忘れてはいけない。
偉大な社会は、人間の精神が絶望の奈落に落ちたとき、初めて誕生するのだ。

遠くの空の暗雲(せまり来たる不幸の兆し)の中にも、少なくとも、一抹の光明はある。
それがプラウトである。ひとたびプラウトが生まれたのちは、世界的な黄金時代が出現し、
今の守銭奴の時代の終焉を嘆く人はほとんどいないだろう。
自然の進化によれば、新しいシステムはすべて、それに先行するシステムより優れている。
プラウトは、これまで世界に存在したどんなものより優れており、
全ての人のための平和と調和と繁栄の新時代をスタートさせる。

                          by ラビ・バトラ
461名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:58:56 ID:BS9LtAvi0
>>460
南北格差って北半球と南半球?
462名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:02:56 ID:r0WelUBv0
>>6
汗水たらしてこそどうのこうのって、それも傲慢なんだよ。
つまりお金を儲けるってのは人間の主観とはまったく別次元のもの。
そこに苦労してるから頑張ってるから報われるべきとか、
人間の勝手な主観を持ち込むこと自体が傲慢。
463名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:39:54 ID:DFCsCz2U0
金正日が、北の国民に
「オレがいるから、国体を維持できてるんだからな。」
とか言うようなものか
464名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:41:03 ID:6RRecRg60
王は王たるべき!!貧民は貧民相応の生活があるのだ!!
465名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:50:13 ID:L2ou3dlwO
>>461
中国じゃなかったかな
466名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:55:05 ID:u3jkYeTC0
これは真紅のベヘリットもってるなこいつ。。。
467名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:57:01 ID:t23+8vmxO
>>457
国債刷ると長期金利が上昇して円高圧力になる可能性もあるがね
468名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:09:50 ID:hmpRSxFLO
平等ってなんだよ
そんなのあるわけないだろ
頭のいいやつが
たくさん稼ぐのは当たり前だ
469名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:20:19 ID:FdFn/CK/0
>>462
激しく同意。
苦労も頑張りも結局は自己満足。
他者からの評価があってこその報酬。
470名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:48:52 ID:OcQTtK6v0
は?
471名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 14:51:32 ID:IrSZJ+wO0
>>469
ウォール街 「俺たちは努力したんだから、高額報酬貰っても恥じるものはない」

一般国民  「これだけ経済をガタガタにさせておいて報酬貰うなんて恥を知れ!」
472名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 15:48:09 ID:gKnlG54N0
あの日焼けしたボスが来月訪日するが、最大の目的は、今までどおり

日本から金を搾取しつづける事を確認する為だろ?w
473名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:04:19 ID:uR1sil3q0
【レス抽出】
対象スレ: 【経済】高額報酬は「すべての人の繁栄のため」=ゴールドマン
キーワード: ユダヤ

抽出レス数:11
474名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:05:40 ID:isAgUVJR0
よく解りませんがとても崇高な感じがします。
475名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:45:36 ID:srr3z9zY0
>>462
何を言っているのかさっぱり分からない。

お金は元々、あなたのためにこれだけの手間を焼いてあげました、という
証明のために受け取るものだが。この証明を渡したらそれだけの手間を
焼いてあげますと言う保証とともに。
476名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:46:19 ID:vwJhi30N0
これはもう宗教法人
477名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:48:23 ID:srr3z9zY0
>>468
頭いい、違う。
恥知らず、正しい。
478名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:54:08 ID:0OKM9bYS0
今年のボーナスが社員3万で、1兆5000億
平均4743万、やはり金融は儲かるだろう、小さな国の国家予算レベル
479名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:54:36 ID:gpBcCdSo0
偉い人達への報酬 200億ドル超
市場の混乱と荒廃 プライスレス
480名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:04:44 ID:4IqX3Gae0
俺は一応ここの社員だが、年収は4,800万円位。
忙しいから、もうこのスレ見れないと思うけど。
481名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:06:46 ID:srr3z9zY0
>>478
大きな国の税金注ぎ込んでますから。
482名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:08:28 ID:tarvu4lM0
そろそろウォール街やシティで暴動の一つも起きてもおかしくない頃合だな(・∀・)wkwk
483名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:26:54 ID:VaKk0yMg0
原油で遊ぶなGS
484名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:36:43 ID:GcO8ouAm0
株という金融システムを作った人間は、核兵器開発者よりも罪が重いだろ。

それは簡単に国境を越えて国を乗っ取る為のシステム以外の何者でもない。
表立って戦争をせずに他国を支配したり、弱体化させることが出来るんだもの。
金融市場って立派な戦場だよね。荒れれば企業も人も影響受けて死ぬんだから。
485名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:42:14 ID:LtiVIV7k0
>>484
あなた株式会社で働いてないのw
486名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:45:19 ID:GcO8ouAm0
>>452
アメリカのデフォルト宣言、いつやるつもりなんだろうか。
国家の計画倒産か・・・・酷いもんだ。

1ドル100円が1ドル10円になればアメリカの借金も10分の1だもんね。
ユダヤって恐ろしいな。
487名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:48:58 ID:GcO8ouAm0
>>485
ユダヤの犬は黙ってろ
488名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:51:40 ID:iTN93gKi0
米金融は規制せないかんな。また同じことがおこるぞ。
米国の武器でもあるからしないだろうけどね。
489名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:53:02 ID:RO6X/KBu0
株に詳しい人いたら教えてくれ。
俺は株なんて全く詳しくないからチンプンカンプンなのだが、
こんな高額報酬もらえる優秀社員なら、なんとかいう奴みたいに
自分で家でネット株でもやった方が儲かるんじゃね?
それともゴールドマンという企業に所属しているから
稼げる場所やノウハウなどを提供してもらえるわけなのか?
俺にはさっぱりわからん。
490名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:54:52 ID:1gV6AdK40
公的資金注入とか無けりゃ好きなようにしても良いのだけれどねぇ・・・。
491名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:55:38 ID:Xu2TYlbKO
>>489
インサイバー情報があるから企業のほうが勝ちやすいそ
492名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:59:57 ID:guM+N3BOP
>>489

個人で動かせるカネなんて高が知れてるだろ?
たとえば10億円の元手で年20パーセントの利率を出しても2億円
ところがGSの社員が1000億円を運用して20パーセントの運用益をだしたら200億円
そのうちの1割を手にしたとしたら20億円を懐に入れられるわけさ
493名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:05:42 ID:fGurvab90
インサイバー
494名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:10:11 ID:2/Dde+nIO
二項対立で考えるやつは、多国籍金融資本から吸われる。

奴ら、二分してコントロールしたうえで、両方から吸いあげる。
495名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:12:02 ID:RO6X/KBu0
>>491>>492
ありがとう。
ちなみにゴールドマンは東大卒ぐらいじゃないと入社できないって
聞いてるんだけど、やっぱり現実はそうなのですか?
日本から入社した連中はどれぐらい稼げているのでしょうか?
496名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:13:20 ID:GcO8ouAm0
やっぱ0.03秒が本当にキモなんだよなぁ。

処理速度を生かして高頻度でトレードしてるんだろ?
そりゃ株が上がり調子になったと直感で思ったら、短時間にものすごい小刻みにシステムトレード
すれば少ないリスクでガンガン稼げるよね。取引の間隔が空くほど値動きのリスクが高まるわけだからさ。

俺システム屋だけど、0.03秒ってネットワークの遅延速度も考えると、同じデータセンター内で処理しないと
生かせない時間だと思うんだよな。
497名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:13:51 ID:qWujqV6w0
GSの横綱相撲に嫉妬
498名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:14:48 ID:lJK2LPgIO
黄金伝説!
499名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:19:38 ID:Sun3Wdja0
>>495
元フジテレビの千野志麻の旦那はここ勤務
慶応アメフト部だったような気がするけど
500名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:20:52 ID:n4jqR9o00
黙れ>Jew
501名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:21:23 ID:GcO8ouAm0
すべての人にとっての一層の繁栄ってさ・・・・・・

「俺達が稼いだ金を俺達が消費することで経済が活性化するのだ!」

って言いたいだけでしょ。選民思想半端ねぇっすw
「汚く稼いだ金も、綺麗に使えばいいんじゃ!」って言ってるヤクザと何も変わらない件w
502名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:22:05 ID:a+KXFk800
嫉妬する貧乏人
503名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:24:36 ID:RO6X/KBu0
あともう1つ疑問なのですが、
自分でネット株で儲けるのには莫大な資金がいるけど、
こういう会社に所属すれば、資金なしで(つまり会社のお金で)
株取引ができるという大きなメリットがあるということでしょうか?
504名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:29:23 ID:2/Dde+nIO
>>496
データの膨大さに興味を持った物理屋を巻き込んだり、
コンピュータ・サイエンス分野のph.Dにソフトからハードからやらせてるらしい。

日本がスパコン辞めたのを懸念してたやつは金融屋だったし。
505名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:29:28 ID:Pf9933Hl0
>>503 今日の夜中くらいに犬HKでサブプラ問題と投資銀行の再放送の続きやるから見たら?
この前見た限りでは会社の金を賭けてるのだからと言われてもう昔だが
最初の頃は余り大した年俸ではなかったらしい。モーゲージが始まった頃ね。
でも業績良すぎて他からの情報・知識込みの引き抜きが盛んになったので
すぐに出来高払い的な超高年俸にどこもなってしまったんだってさ。
506名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:32:16 ID:6cusQFQT0
>>503
ドレーダーとかディーラーにならないとな。
507名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:33:48 ID:2/Dde+nIO
>>495
30近くまで大学と行ったり来たりして、
10年も働かずリタイア(プレッシャーやら、いちいち一からやる気力、柔軟性の鈍化等で)とか言ったもんだよね。
508名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:35:24 ID:GcO8ouAm0
>>503
おいおい・・・・子供かよ
会社の金でやるに決まってるだろ。
そりゃ持ち込みの車で配送の仕事をやらせるような、ブラック企業もあるけどさw

>>504
そうなの?
まぁ優秀な人間はカネの匂いのするところに行くもんだよね。
509名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:37:27 ID:EGx+UFp90
好きなように、格付け会社に金を払って、
ジャンク債を最高級債券にして売りさばいて大儲け、
そして、駄目になったら、「経済破壊するぞ。」と脅しをかけて税金を使う。

最近のアメリカにいるユダ公は、ナチスの事を言えなくなった。
510名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:43:02 ID:GcO8ouAm0
まったくだよ。

こういうニュース見る度にホンキで真面目に働く気力が無くなるわ・・・・
もう国内は物々交換すりゃいいんじゃねぇのw
511名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:44:50 ID:RO6X/KBu0
>>501
>汚く稼いだ金も、綺麗に使えばいいんじゃ!って言ってる
>ヤクザと何も変わらない件

お前それはゴールドマンの社員さん達に失礼だよw
ヤクザは違法に金を稼いでいますよね?でもゴールドマンの社員さんは
合法に稼いでいるわけですから、人からそんなこと言われる
筋合いはないと思いますが?
512名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:48:04 ID:GcO8ouAm0
>>511
アホなお前に言われたくないな。
つーかGS社員だろお前w
513名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:49:49 ID:1gV6AdK40
>>511
金正日のやってる事も北朝鮮じゃ違法じゃないしなぁ・・・。
514名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:52:42 ID:Sh25cuCr0
お金持ちの殆んどは地獄に落ちている
515名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:52:43 ID:KYODhWej0
世界に与えた混乱を損害賠償請求すればいけんじゃね?
516名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:52:56 ID:GcO8ouAm0
偽ドル札発行も公共事業だからねぇ北朝鮮は。
単なる定義の違いだ。
517名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:53:46 ID:RO6X/KBu0
>>512
>つーかGS社員だろお前w

GS社員になれるぐらいなら俺はこんなとこ書き込まんw
518名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:55:40 ID:GcO8ouAm0
どうでもいいよ。
単なる戯言にイチイチレスしなくていいからさ。
519名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:00:42 ID:0kAHibRz0
世界を平和にして、人々を豊かにするような商品を発明したり、広めるビジネスなら、年収1000億円でも文句はないよ。

当然の権利だ。
けど、世界を混乱に陥れ、ヨーロッパも日本も、どこの国も不景気になった。
日本はサブプライムローンなんて問題が出る前、ミニバブルと株高の好景気がやっと、到来したタイミングだった。
けど、派遣切りが相次ぐ、不況になった。
だから、日本の国民の多くがアメリカ大嫌いになり、アメリカと距離を置き、中国と仲良くする民主を支持するとこもあるんだよ。
アメリカの金融機関がまともになって、正常な報酬になってくれれば、日本はまた、アメリカと仲良くしたいよ。
520名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:06:34 ID:RO6X/KBu0
>>480
>俺は一応ここの社員だが、年収は4,800万円位。

お前ウソつくんやったらもっとマシなウソつけよw
年収4800万なんか
そこらの高卒の風俗店経営者でもゴロゴロおるでw
そんな低収入の為に天下のゴールドマン行く意味ないですやんw
521名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:18:18 ID:RO6X/KBu0
>>519
あんた胃痛持ちやろ?w
522名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:19:04 ID:dsofd/MI0
和訳:金男
523名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:20:35 ID:GcO8ouAm0
まったく大阪民国の人間は品が無いな
524名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:25:08 ID:AJLlOGU+O
後の悪魔将軍である。
525名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:26:47 ID:RO6X/KBu0
>>523
あんたらが大阪人差別するから俺ら迷惑しとるんや。
おんなじ日本人同士やで?w
ちなみにギャグのセンスは関東人に負けへんし
526名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:34:07 ID:qeDhqw3f0
超資本主義は資本主義をぶっ壊すからな。
去年みたいに。
527名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:34:47 ID:Dxfb3L8z0
汗も流さずゲームのように他人の金を転がすだけの奴らが巨万の富を得るんだよな
恥知らずとはまさにこういう連中のことを言う
528名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:38:20 ID:DpjTYtww0
自分に都合の良い言い分吐き出してるわ
遠からん未来手ひどい天罰が下るだろう
529名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:39:00 ID:GcO8ouAm0
何だ、悪意を持った工作員かと思ったら天然な人かい・・・

ホンマすいまへん
すいますいまへん
530名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:39:12 ID:Iqo/loIH0
竹中氏ね
531名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:44:20 ID:9VGp3P450
>>6
世界のマネーゲーム(ギャンブル)の中心アメリカで世界から金を得て
その金で国民の福祉に回してる
よっぽど貧乏人の無い頭で無駄な労働する方が無駄だし国家に取って有害
お前の理屈だと土方や看護が一杯金貰い
銀行・弁護士・医者・官僚なんかは汗水たらして無いから安月給にしろって理屈
532名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:45:06 ID:a+KXFk800
>>527
ならトイレ掃除すればいいじゃん
533名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:46:27 ID:GcO8ouAm0
俺からも言いたい
ケケ中はマジで死んでくれ

奴は見事にアメリカに忠実なだけの犬だったな
534名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:46:38 ID:NL5Th49m0
このスレタイで書き込み予想できたけど負け組みの妬みって醜いね
どうして貧乏人は金持ち妬むだけで自分で金持ちになろうと努力しないのだろうか
以前テレビでヘッジファンドを取材した番組見たけど張り紙にこう書いてあった
「貧乏に生まれたが貧乏のままで死なない」
彼らは金持ちに生まれた訳でもなく特別な存在でもない
ただ人より志が高いのだ

他人を妬んだって自分の成功はありえないよ
535名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:48:42 ID:GcO8ouAm0
工作員による火消しですね、わかります
でなければ見事に洗脳された(ry
536名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:49:02 ID:arkq2mWVO
日本では上手くいったけど、、

やっぱり文化の違いかなぁ…

537名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:50:34 ID:eDJzrwVq0
悔しかったらオレを言い負かしてみな?見たいな感じ
538名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:51:04 ID:4SV3lRq20
>>6
言いたい事はわかるが同意しかねるし
民主党と絡めるところが気持ち悪い
539名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:51:29 ID:9VGp3P450
それと馬鹿な貧乏人に言っとくが
金持ちが貯金すればするだけ社会が潤う
国債はどこで買ってるんだ?会社はどこから借金するんだ?
馬鹿は嫉妬じゃなく物考えろ
540名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:53:40 ID:1gV6AdK40
>>534
わざわざ貧乏人だけ選出して採用したのかな。
まぁTVなら張り紙程度の小道具ならヤラセでいくらでも準備しそうだ。
541名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:54:05 ID:9VGp3P450
>>534
それが分かってたら2チャンなんかで一円の得にもならない嫉妬なんてしてないだろww
2チャンで時間を無駄にして、会社じゃ派遣で正社員にこき使われて
正社員は社蓄!金持ちは敵ってネット社会だけで言って憂さ晴らし
現実世界じゃ忠実な奴隷なんだよww
所詮クズ
542名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:18 ID:YOvGeQAA0
>>539 貯金は後回しでもいいんだがな。
それよか、全体の消費が伸びる方法も考えてくれ。
金持ちが率先して、ガンガン使うというのでもいいぞ。

543名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:20 ID:pJbVYx+n0
>>1
俺の繁栄に何か関係あるの?
544名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:44 ID:EGx+UFp90
>>539
預金して、貸し渋りで停滞する経済の血液w

馬鹿は、お前だ。
早く社会にでて、現実を知れ、穀潰しの親不幸者。
545名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:57:17 ID:GcO8ouAm0
適度に貧乏人も雇うことで意図的に非難を避けることぐらい考えてるはずだな
546名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:57:42 ID:3IdXXhCTO
>>531
その通りじゃないか?
生産する者が一番、次に生産を補助する者
小手先の寄生虫みたいなやつは一番下だろう。
547名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:58:02 ID:9VGp3P450
>>542
だから消費が伸びれば伸びるほど日本は外貨を押し流してるの
もう日本の貧乏人は飯だけ与えてどっかに収容したほうが景気は良くなるんだよ
548名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:59:59 ID:qjpZ4zFJ0
>>520
フロント以外は大して貰ってないよ
ほかの会社よりは断然いいだろうけど
549名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:14 ID:9VGp3P450
>>546
生産する為の機械・土地・建物を買った資本家に利潤出さずに権利だけww?
誰が投資するのww?官僚様にでもやっていただきますかwww?
結局お前みたいな屑には社会主義でも褒美は来ない
というより資本主義より社会階層固定される社会主義でどうやって浮揚する気なんだよww
550名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:06:36 ID:UQGU9tU4O
証券屋も阿漕な商売だけどね
551名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:08:23 ID:14Ng9Wcw0
ゴールドマン・サックス・インターナショナルはパンについたカビ
552名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:09:27 ID:YOvGeQAA0
>>547 いやそれは幾らなんでも・・。
日本は内需喚起が上手くいけば、供給のための生産力は有り余ってる状態なので
上手く経済は回っていくんだよ。外貨垂れ流しなどになるものか。
現在の日本経済全般で我慢して節約すれば良いというのは大きな間違い。
もう少し色々本や新聞なども読んでおいた方がいいと思うよ。いやホントに。
553名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:13:17 ID:9VGp3P450
>>552
まぁ言い方悪かったが、そこまで消費消費で金持ち冷遇しないほうが良い
というより自由主義社会なのに規制規制だったら誰も努力しなくなって
ソ連や共産主義時代の(今も建前だけそうだけど)中国になる
554名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:33:04 ID:/01eUNuGP
一番酷い話は背負い切れないほど肥大化したリスクを
社会に押し付けたくせに、リターンだけは持ち逃げして
知らん振りして、またぞろ投機に走って資源とかいじくり出してることだ


サブプラ破綻とか見れば、あそこまで肥大化したリスクは
詐欺金融会社だけじゃあ裁ききれないのが判明したんだから
少なくとも詐欺金融会社が保障できるだけのリスクに制限すること

いったん、公的資金投入で「死んだ」身なんだから
政府というか国民の言うこと聞かないとダメよ
555名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:01 ID:srr3z9zY0
>>549
あなたは只のプレーヤーですね。それも未熟な。
構築者ではない。
556名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:35:34 ID:/01eUNuGP
>>553
いい加減ガキは喋るな
何で内需で消費を喚起することが金持ち冷遇になるんだ?w
557名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:38:21 ID:foOuEC9N0
資本主義に巣くう寄生虫ユダヤ人をいかに滅ぼすかが、今後の世界経済のポイントだな。
ユダヤ大虐殺をやったドイツ人は実は地球環境のためにいいことをしたのかもしれない。
日本人ももっともっとチャンコロを虐殺していれば現在の地球温暖化はなかったのに。
558名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:39:53 ID:Wu8CZldc0
ユダヤ塵と大英帝国臣民を地球上から根絶しない限り世界に平和は訪れない。
559名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:41:12 ID:9VGp3P450
>>556
お前みたいな屑が社会人ヅラすんなよww
資源は有限なんだよ。金も無造作にすれない。
そしたら貧乏人共の消費増大は税金でゴミ共にばらまかなきゃならない
そのばら撒く金は金持ちの税金だろうがカス
てめぇみてぇな社会のカスが知った風な口聞くな
560名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:42:39 ID:+VyVGZCE0
こいつらのおかげで日本は平民がデスマッチする国になった。
怒れ平民。敵はアメリカ。
皆で仲良く楽しく暮らすちっこい国、本来の日本をとりもどせ。
561名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:44:22 ID:/132p1RH0
いやいや、その金は市場から巻き上げたお金だろう
勝負の世界だから勝者が報酬得るのはいいが
正当化するのは難しいだろ。
どれだけの人間が首吊ってるんだか。
562名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:45:56 ID:9VGp3P450
>>560
昔の方が壮絶な搾取と壮絶な階級社会があった
お前みたいに過去を美化するのは良いんだけど
現実的にみて日本は今現在世界の中で勝ち組なんだよ
お前みたいな腐った貧乏人だって生きれるだろ?
そうやって戯言言っても言論の自由で逮捕されない
この幸せを自覚出来ないの?
563名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:28 ID:srr3z9zY0
>>559
>そのばら撒く金は金持ちの税金だろうがカス
で、そのばら撒いた金がどのような機構で物理的効果をもたらすかについて
考察したことはあるの?
564名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:48:41 ID:ttyXS/qmO
市場原理教の人間は日本から出てけ!!
565名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:50:53 ID:jn4x2KgtO
>>562
1行目、4行目はいらないだろ
566名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:51:31 ID:srr3z9zY0
>>562
「壮絶な搾取と壮絶な階級社会」を肯定しているのか
それとも否定しているのか?

勝ち組とか貧乏人とかどうにも下品な人ですね。
567名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:52:20 ID:IiT44kaa0
こいつらがテ○に遭ったとき犯人を目撃してても名乗り出る自信は無いなw
568名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:53:26 ID:BZg3Qy/a0
破綻保証積立金として、取引総額の75%になるまで、
利益の95%を何らかの機関に積み立てるようにすればOK。
569名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:55:45 ID:/01eUNuGP
>>559
経済についての根本的な認識が腐ってるな

>てめぇみてぇな社会のカスが知った風な口聞くな
こりゃ、おまえに言いたい台詞だよw

金が回らなきゃ世の中も回らん
金持ちなんて生産財をもってるならなおさら
その生産物が売れなきゃ困る

果てにはその生産財の所有者の資本家も死ぬだけ
良くある食物連鎖のモデルで草食動物が死ねば
それを餌にしていた肉食動物も死に絶える

おまえみたいな馬鹿には、コレぐらい簡単にすれば
理解できるか?
570名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:56:55 ID:aVorouiD0
金を使わないと所得税の税率が高くなる仕組みを作ればいいんじゃね?累進課税の消費版
571名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:57:24 ID:z+dUukZ50
ゴイムの金は、もともとユダヤ人のモノだから奪って当然
ゴイム(豚)の命を奪うのは、主人である我々の権利である

こういうことを平気で公言してる宗教民族な奴等に、
「すべての人の繁栄の為」って言われてもなあw
572名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:57:31 ID:0i/ka3Dq0
金融、やりすぎ
573名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:59:01 ID:GcO8ouAm0
昔の日本のいい部分だけ復活して、希望の持てる活気ある社会に戻ってくれ
金融至上主義はウンザリだ

優秀な力をマネーゲームに費やすのはおかしいよ・・・
574名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:59:33 ID:4MjESMe90
何か失敗したら、その時点でギロチン&全資産没収のハイリスク仕様に変更ってこと?
575名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:01:36 ID:/01eUNuGP
>>574
子々孫々に至るまで
そのサブプラで穴を開けた
損失分の穴埋めをさせるための奴隷労働奉仕をさせるのが妥当なんだが
まあ、一応文明国家ですからね
できないわけです
576名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:05:22 ID:d6SAJnLk0
慎でほしい
577名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:06:31 ID:X5dejs7AO
1人が10億もらうより1000人が100万もらった方が市場に金は回るだろ
1人の金の使い道なんてたかが知れてるんだから
578名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:07:17 ID:tlETswv60
なに、このキャッチコピー
579名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:08 ID:y7JetYuT0
ゴールドマンに勤めてる人はみんな早死にするんでしょ。
なんまいだあ〜
クケケケケ
580名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:09:47 ID:lJK2LPgIO
みんな、オラに金を分けてくれ〜〜〜
581名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:11:01 ID:tMgIOiXQO
>>573
周りの高学歴な上に爽やかでまさに優秀みたいな奴ら、みんな外資や日系の金融行ってるしw
モノづくりとかは時代遅れな雰囲気になってるよねー
582名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:14:26 ID:9VGp3P450
>>565
本来の日本を取り戻せって書いてあったから昔の方が〜って書いた4行目は重要だろ
>>566
どう考えても格差社会を肯定してる文だろうが
理想的に美化して、生臭いことが無かったの如く書いてるから腹立ったんだよ
しかも下品も糞もそういう言葉がある以上使うだろ
>>569
金持ちで金を止めればデフレになって、金が価値を増すんだよカス
583名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:14:54 ID:r+QlRxvA0
>>577
日本の老人はもっと買い物をして内需に貢献すべき!とか外人がよくいってる
けど、お前らのほうが途方も無い金を持ってるわけで、ろくに使い道がないだろう、と。
584名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:15:31 ID:LEBKqLoz0
投資銀行のビジネスモデルは崩壊した。

GSやMSも21世紀の産物。

こいつら湯陀屋関連企業が潰れれば、一時的には混乱するが

新世界にとって非常にプラス。

オバマ大統領も、内心ではこいつらを忌々しく思っているだろうね。
585名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:19:46 ID:9VGp3P450
>>581
今更物作りって何作るのさ?
だけど根本は結局社会保障で金流すから大学の理系に金が減る悪循環もあるよ
586名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:25:20 ID:/01eUNuGP
>>582
まあ、そりゃデフレだと貯金した方が価値が上がっていくけど…

おまえ、確信犯だったのかwww
まあ分かって言ってたのなら、そりゃいいよ


でもデフレスパイラルのままだと日本そのものが滅ぶから
そのうち、ある日に円の価値も無くなって全てがご破算になるよ

まあ君の場合、現物だの他国通貨にリスク分散してるから大丈夫だと
か言いそうだが

日本が潰れたら、困る人がたくさん居るから
君みたいな意見の人はだんだん日本に居づらくなるようにはなると思う
587名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:26:57 ID:RO6X/KBu0
>>534
>どうして貧乏人は金持ち妬むだけで自分で金持ちになろうと
>努力しないのだろうか

あんたええこと言うわ!
そやけどここでゴールドマン批判したり金持ち嫉んだりしてる人間は
所詮その程度の負け犬根性のやつらとちゃいますかね?
さっき俺が言うた風俗店経営者の話やけど、年収5000万ぐらいやったら
努力したら誰でも実現できる数字ですわ。
俺の知り合いのヤツで頭悪すぎて行ける高校なくて
誰でも入学できる馬鹿ヤンキー高校卒業して、風俗店の店員してから
風俗店経営者になって、年収5000万超えてるヤツおりますからね。
ちなみにそいつ小学生時代はかなりの問題児で悪いことばっかしてて
いつも親が学校に呼ばれてたし、へたしたら特殊学級行かされかねん
ぐらい成績の悪いヤツやったんですわw
そんな底なしの馬鹿でも血の滲む努力したら年収5000万も稼げる
世の中なんやから、嫉んでるヤツはただの努力不足ちゃいますかね?
皆さんはどう思います?
588名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:29:10 ID:HhtsgUVwP

こいつらは度が過ぎれば、貧富の差が大きくなぎて、不満が爆発した時に真っ先に標的になることを分かってないw

貧富の差が大きくなれば、経済活動含め人間の進歩が大きく遅れる


589名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:30:15 ID:r8FLQjsJO
昨日のゴールドマンの説明会行った?
慶應の俺でも一番低学歴
590名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:30:56 ID:9VGp3P450
>>586
まぁ俺も労働者に分配するのは大いに賛成なんだよ
しかし今のこの国はどうだ?金持ちは税金払ってるのに分配昨日の悪さ
例えば;所得の再分配の癖に所得を産んでない生活保護者に分配する
こういう所を無くしてから金融規制もあるべきだろ
法人税を下げて、正規雇用を義務づけるなら良いけど
官僚・政治家の一存で規制したりしないで右往左往したら企業は溜まったもんじゃないだろ
591名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:32:35 ID:lJK2LPgIO
長文で説明したいがめんどくさい
592名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:33:27 ID:srr3z9zY0
>>582
>どう考えても格差社会を肯定してる文だろうが
しかしながら、(>>562)を見ると格差社会を酷いものと思っているように見えるよ。

それはともかく、なぜ格差社会を肯定しているの?
593名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:33:43 ID:hLcd5qFc0
じゃあ俺が素人童貞なのも
「すべての人の繁栄のため」
てことでいいや
594名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:35:29 ID:WPDrzgdF0
>>587
賭博・風俗は儲かるけど、どこの国でもやってることだし、別にこいつら儲からなくても
世の中破綻したりしない(いくらでもやり手はいるからな)

国全体を豊かにはしない仕事ばかりじゃねえ
595名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:35:31 ID:VAyJgoH/i
>>584
21世紀なら後90年程大丈夫なわけだが、何が言いたい?
596名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:36:25 ID:srr3z9zY0
>>587
その人が悪さしませんように。
597名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:40:08 ID:GzhNEz1z0
リーマンが潰れたからあほほど儲かってるんだろ
598名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:40:11 ID:9VGp3P450
>>592
努力の格差が付くから
後は怠け者を救って稼げる物を挫く必要性が無い
599名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:40:56 ID:1BRByjNp0
東大卒の友人がここに就職したとき社名すら知らなかった底辺の俺。
リーマンショックで気をもんだが全く要らぬ心配だったようだ。
片やエリート高給取り、片やニート自殺者予備軍。友情を築けたことが不思議なくらいだ。
600名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:41:52 ID:b98NLITb0
義父が天下り官僚の悠々自適だけど、
子供の誰からも敬意を払われず親しまれず最低の人間扱いされてて不幸せそうだよ。
601名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:42:57 ID:r8FLQjsJO
秋葉原無双の加藤智大には金万個性交に突っ込んで欲しかった。
602名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:43:18 ID:BfpoUswaO
外資系証券会社勤務の奴は金はもってるかもしれないけど尊敬はされず、軽蔑される対象だよな。
インサイダー情報や一般人から見ると公序良俗に反する行為で儲けてるから。
603名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:45:11 ID:qPnp4iaU0
>>1
GSは別に悪いことしてないじゃん。
文句あるんだったら金融を安定化させるための規制を考えろよ。
604名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:48:23 ID:9VGp3P450
>>602
現実見ろよww俺なんて個人投資家なんて怪しい職業?だけど
大学の同期と集まって合コンすると女がマンション聞いて目つき変わるぞww
車の免許持って無いから車は無いけどさww
結局金=地位なんだよ
605名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:50:16 ID:EMoSvwtHO
>>603
それを政府にやられたら一番困るのは他ならぬ投資会社じゃね?
606名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:52:05 ID:qPnp4iaU0
>>605
だからやればいいんだよ。
こんな意味のない批判なんかしねーでさ。
行き過ぎたんなら政治が介入する必要もある。
GSとしては自分達の利益最大化が目標なんだから
当たり前の行動だと思うんだけどなぁ
607名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:52:49 ID:MSrAZXzP0
報酬に見合った、収入があるんだったら、問題ないだろ。
ないのに、払ってたら大問題だが。
608名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:53:54 ID:dgrEZ13N0
これはいかんな、正直じゃない。
私たちは金の亡者だからです、と正直に言うべき。
609名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:54:14 ID:+R9uAvXx0
すげーたった1年でまた同じ事をやってる
アホだらけだわ
610名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:56:05 ID:csn36pSD0
>>34
気持ちは分かるし俺もそう思うが、この連中は儲けの為に
戦争起こす支配力を持ってるんだぜ。
当然、独自の軍事力は必要だしエネルギーや食料自給も国内需給が必要。

日本の政治家にこいつらとやり合える香具師が居るか?
国民が軍事的な自立路線を望んでるのか?
611名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:56:30 ID:9VGp3P450
>>609
リーマンはサブプラ自体ではほとんど無傷だけどな
結局他の証券会社が掴まされただけ
公的資金も糞も自己責任で潰せば良かったんだよ
政府が援助も規制することも市場を悪くする
612名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:57:42 ID:/01eUNuGP
>>590
むしろ法人税と正規雇用に関しては
法人税は今の水準より上げて、正規雇用分の割合に乗じて
控除みたいな形にしないと企業側のインセンティブが働かないと思う

>>607
こいつらは結局上手くいかなかった場合のリスクを取れずに公金投入で国民に押し付けたわけだ
だから、投資金融会社の影響の範囲を
この連中が取れる程度のリスクの規模に制限しなきゃないという話になるが
当人たちは渋い顔をしてるんですな、未だ身の程をわきまえてないのです
613名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:00:45 ID:/01eUNuGP
独占禁止法というか
会社の規模を制限するのってのが簡単な気がするが

まあ、無理目だな
分割してしまえば良いのに
614名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:01:20 ID:qPnp4iaU0
>>612
GSは報酬出したいがために公的資金返したんだよ。
彼らからしたら公的資金返してるから問題無しという認識だけど
それも現状じゃ間違ってない罠
615名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:04:00 ID:pJ2J1q4i0
もらう側が言うな
616名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:04:00 ID:NeYiOrFK0
勝手にギャンブルやって、世界不況に陥れといて、またこんな台詞。
ユダヤ人が昔から嫌われてるのがよく分るはw
617名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:04:09 ID:EMoSvwtHO
>>606口先で批判するだけなら、法的拘束力のある規制政策をやれと?

まあ確かに法的根拠の無い商道徳的批判を繰り返したところで無駄だろうね。
奴らの行動基準は利益>商道徳だからな。

確かに、本当に金融の安定化・健全化を図るつもりがあるなら道徳叫ぶより法規制だわな。
618名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:06:18 ID:esFzHXWp0
>>611
つーか、サブプライムの時に他社の倒産を後目に過去最高純益じゃなかったけ?金男
619名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:06:33 ID:BfpoUswaO
モルガンスタンレーなんかリーマンショック後に東京三菱UFJから9000億円の出資を受けて
ボーナスに6000億円使ったからね。
あのときはここまでするかと驚いたよ。
620名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:07:04 ID:i2vtiKUm0
>>573
リスク商品をマネーゲームと言って毛嫌いする人は、
なぜそのような商品が存在するのか。
なぜ各国の政府がそのような商品そのものを規制できないのか。
ということを考えてみたらどうか。
621名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:07:18 ID:9VGp3P450
>>612
頭良いな!正規雇用の給料じゃ上を上げるだけだから、数で減税ってのが有りだな
>>616
参加する自由があるんだからそれに参加してないのに批判するのは見苦しいね
楽で儲かると思えば参加すれば良いじゃん
参加しないのもギャンブルの選択の一つだけどね
結局君は参加しないで自分の資産を守ったんだろ?
622名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:09:15 ID:qPnp4iaU0
>>617
米のパワーバランスがどうなってるのか不明だけど
少なくとも根拠がないのに報酬批判したってGSは痛くもかゆくもないはず。
あっちの会社法?上は間違ってないんだろうし。
日本でもそうだけど、本当に金融安定化、健全化したいんなら
イタチごっこになるけど、緩やかな規制しねーといかんと思う。
今のままじゃレバかけまくって儲けたら勝ち、倒産したらシラネって感じだし。
623名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:09:38 ID:ZRybTAuvO
金転がしどもがすべての人のためとか
おこがましいにも程がある
社会的地位は公務員より低いくらいが相当だ
624名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:11:16 ID:esFzHXWp0
>>620
流動性=健全性=市場規模
って概念は知らない人にはなかなか理解できないよ
一般人は基本感情論だからね
625名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:12:38 ID:lJK2LPgIO
リーマンショックの発生源が韓国だった件
626名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:13:24 ID:tMgIOiXQO
つかこの糞外資会社って株式会社なの?
日本じゃ人件費は利益上げようがとにかく抑えたいのが普通だろ
何でそんなに社員に金あげたいんだ?
627名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:13:27 ID:9VGp3P450
>>623
けど金転がした奴は自国からの利益分くらいは絶対に納税してるだろうけどね
結局外貨稼いでくれてるのは証券会社・銀行・製造業等の大企業だよ
国民が搾取搾取言ってるけど搾取なんてほとんどしてないだろうね
628正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/10/22(木) 23:13:34 ID:rvzVEdjo0
ユダヤは、人類の敵だ!

滅ぼせ!
629名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:15:01 ID:qPnp4iaU0
>>626
それは日本のほうがおかしいんだって。
630名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:16:11 ID:BfpoUswaO
>>604
女が男を判断するとき、金は要素の一部であって、
金さえもっていればいいとは思われないよ。
ある程度の金もしくは収入と人柄、容姿など他の要素で判断される。
631名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:16:24 ID:9VGp3P450
>>626
簡単に言うと1兆円の利益を上げた奴なら1000億上げても損だと思わないだろ?
そいつがまた儲けてくれれば良いんだし
失敗してもリスク管理は上がやるからある程度でクビにすれば良いし

本質は首切れるか切れないかの差だろうね
632名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:16:31 ID:sUjvAaJWO
すべての(ユダヤ)人のため!
633名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:17:53 ID:qskahYfB0
イギリスみたいに高額報酬に重税かければいいだけだろ
所詮は口先だけでやらないのがダメリカだけどなw
634正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/10/22(木) 23:18:36 ID:rvzVEdjo0
マネーゲームをやっているユダヤは人類の敵!
635名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:18:58 ID:EMoSvwtHO
>>627金転がしが吊り上げた物価高で自国の実業や個人が被った損失より、
金転がしの自国への納税額が上回ってるなら正論だな。
636名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:20:08 ID:9VGp3P450
>>633
イギリスはもう自由主義から撤退して廃れた国家じゃんww
サッチャーの時はぶり返してたけどなww
637名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:20:49 ID:ev7MfNAo0
個人資産の上限決めれば良いよ
638名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:22:50 ID:9VGp3P450
>>637
例外国家が出たら破綻
639名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:23:20 ID:7VPCMR0NO
そんなにお金があるならば、ライラの冒険の続編にお金出して下さい
640名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:25:23 ID:NeYiOrFK0
>>621
大手の証券と個人が同じ土俵でギャンブルめいた投資して
勝ってりゃあ批判しないがなw

個人と比べ、大口の証券がまっとうに売買して勝ってると思うわけ?
毎日、株の板見てろよ。見せ玉とかで捕まるの、こないだの早稲田
のサークルみたいな個人ばっかじゃんw
641名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:25:58 ID:9ZC1iyjNO
転がすだけではなあ・・・
ふと気がついたら、周りは屍だらけって感じだと思うよ。いずれ。
屍は金すら生まないんだから、あんまり欲かかん方がと思うよ。
なんだかんだで一番大事にせんといかんのは、実際にモノを生み出す能力のある人間だよ。
金あったって、食べ物を作る人も服を作る人も、建物を作る人も消えたら全く意味がないよ。
642名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:28:34 ID:9VGp3P450
>>640
証券会社の波を何故利用しないの?大波で来たら尚分かるじゃん
643名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:32:12 ID:DvNwyJDC0
644名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:34:58 ID:vXCNkhQxO
ゴールドマン死ね としか言いようがない。死ね。
645名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:37:25 ID:vXCNkhQxO
地球温暖化よりユダヤ金融の方が害悪だぞ
646名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:38:32 ID:EMoSvwtHO
>>641金融は本来、実業を中心とした市場経済の運営と発展を促す、言わば経済の血液たる役目のはず。
それが物価を吊り上げたり、赤字企業からも株主配当させたりと、
実業を圧迫衰退させて結果的に社会を不安定化させたのでは本末転倒。

金転がしの火遊びの後始末に、世界各国で膨大な社会保障費が必要になった。
647名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:42:05 ID:NeYiOrFK0
>>642
こいつらがまっとうに金稼いでるの?ギャンブル金融工学で他の国不況
巻き込んだりしてんなって話ししてるの

個人の、株でどう勝ったって話しなら株板でしなよ。
648名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:42:17 ID:b6J4DEOv0
黒字化した資金でもってまた悪さを働いて世界中に迷惑かけるフラグだな
昨今は災害証券がトレンドなんだってよ
649名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:49:50 ID:evoFNUK50
>>571
ユダヤ以外は人ではなくゴイムなんだろう。
言い尽くされているとは思うが。
650名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:51:55 ID:Ci609siw0
今のアメリカの姿はとんでもなく醜い老人を見ているようだ。
なぜ一部の人間が裕福であればそれでよしなどという
バカげた考えがあの国ではスタンダードになってしまったのか。
日本が絶対マネをしてはいかん国の姿だ。
651名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:55:22 ID:ojKos5YQ0
だから誰がどうやって規制するんだよ?
米政府は絶対取り締まらないぞ。

ここらは世界基準の米国の集金装置の中枢だからな。
それから大統領を始めとして、ここらから巨額の政治資金を得ている。
それなくしては大統領選が戦えなかったはずだ。
当然対立候補にも大金を払ってた。どちらが当選してもいいようにね。

つまり米金融界も米政府もどちらも立場を同じくする略奪者だという事だ。
泥棒が泥棒を取り締まれる訳ないだろう。
 
652名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:55:40 ID:CEOfgrD20
成功したときは自分の手柄だが失敗したら税金で穴埋め再チャレンジ。
負けのないギャンブルだな。責任といってもせいぜい役員を首になる程度だろ
こいつらに大金分配してもろくに消費せずに投機に流れてバブル作るだけだからな。
消費という形で市場に流れれば安定した成長サイクルになるんだろうに
再分配考慮するなら税金でふんだくるしかないのか、法律つくって収入の上限しばるとかか難しいだろうし
653名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:56:35 ID:RO6X/KBu0
今最初から読んでみたけど、俺も9VGp3P450さんに同意やな。
ユダヤ人が悪いとか格差が悪いとか言うてるヤツ見てたら
イライラしてくるわ。
ところで9VGp3P450さんは個人投資家やそうやけど、
年収どれぐらいあんの?
654名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:57:06 ID:yYTSiNeBO
ゴールドマンを倒すと100G貰えるんだな。
655名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:57:07 ID:FgHNRzOeO
ゴールドマンがあらわれた!
656名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:58:49 ID:wYuyBNYc0
Gマン社員が給料全額散財してくれるならまだいいだろうけど
そんなことしないだろうしな。

資本主義は遅かれ早かれ崩壊するよ。
経済規模の拡大が前提になってるシステムなんだもん。
無限の拡大は不可能だから崩壊は不可避。
657名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:02:51 ID:WJI6cpPEO
しかし、ユダヤと在ろう者がリーマンでは韓国にいいようにやられたな
658名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:03:36 ID:v4Wbc2mV0
やはりドラクエスレか
659正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/10/23(金) 00:03:49 ID:SwJveo0U0
ユダヤ人は人類の敵だよ

サブプライムローンバブルの責任は、国に押し付けてさ
結局、庶民が被害を受けて、ユダヤは安泰

こんなバカな話もないでしょうに

ユダヤを滅ぼすのは正義だよ
660名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:05:57 ID:vZ5vyqULO
アメリカでユダヤ人て嫌われてないの?
661名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:06:29 ID:hUka4mCsO
>>653
関西弁気持ち悪い
662名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:06:32 ID:O/mHPTHT0
そのうちまた戦争でもやらかすんだろう、アメリカ
663名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:08:01 ID:WJI6cpPEO
ユダヤもマッチポンプのやり方を教えてた相手にやられるとはさ
664名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:09:58 ID:97kmKWxI0
>>653
>年収どれぐらいあんの?
色々言っても、これしかない。
665正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/10/23(金) 00:11:35 ID:SwJveo0U0
ユダヤを滅ぼすのが正義なんだよ

日本はイスラムと仲良くしないといけない
666名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:11:42 ID:Y/OY9FJsO
投資会社という名の博徒連中は自分達が儲かればそれでいいのだろうが、
実業を巻き込み間違いなく社会を不安定化させている。
その尻ぬぐいは奴らでは出来ず、国家が公的資金を使い押さえ込まなければならない事態になった。
アメリカも日本も、金転がしがもたらした経済不安定化により、社会保障費の急激な増大を強いられている。

アメリカや日本クラスの国家が財政破綻したら、それこそ世界経済がどうなるか。
金融システムは崩壊するだろう。

だが奴らには、自らが引き起こす社会の不安定化は他人事なのだろう。
自分達が短期利益を出せれば、その後の世界がどうなろうと知ったことじゃない。
667名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:13:33 ID:X8fHruW40
世界三大聖賢

ヒトラー、スターリン、毛沢東
668名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:19:17 ID:MPeJU/atO
日本郵政…取締役のほとんどが三井住友銀行系

三井住友銀行株…ゴールドマンサックスが50%所有

日本郵政社長が西川のままなら
日本郵政はゴールドマンサックスのもの

日本郵政の資産はゴールドマンサックス社員が美味しく頂く所→政権交代→西川事実上の更迭→斎藤社長就任→人事一新→日本郵政の資産は保護されました

めでたしめでたし
669名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:23:42 ID:4jP4yfF30
>>668 まだ分からんぞ。
民主やオザワの息のかかった者を呼び込んで、
利権とキックバックを自分らの取り分になるようにカマし直して
結局ほぼ同じ事をやるかもしれないじゃないか。
670名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:28:39 ID:ApvoO4Go0
>>666
勘違いしてる奴が大半だが、サブプライムローンの破綻は、
住宅が売れないから貧乏人に借金をさせて買わせるという実業界のあり方、
ひいては国内の個人消費一辺倒なアメリカ経済の問題なんだな。
証券化がサブプライム債権に流動性とリスクの分散法をもたらし、
上記のようなビジネスモデルを可能にしたのは確かだが、
それ自体が破綻をもたらしたわけではない。
671名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:30:09 ID:A0MrcHsCO
○極一部の限られた人間の繁栄の…
672名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:37:49 ID:tVo0WMy30
日本でもデリバティブ系のディーラーならインセンティブ3割とか結構いるよ。
アセットがGSとは比べ物にならんけど、10億くらい運用してるのはザラだね。
年間20%の利益で年収6000万とか、25歳そこそこのが稼いでるよ。
673名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:42:24 ID:xMdjZjlrP
>>619
> モルガンスタンレーなんかリーマンショック後に東京三菱UFJから9000億円の出資を受けて
> ボーナスに6000億円使ったからね。
> あのときはここまでするかと驚いたよ。

それやらなかったら今回黒字に導いた有能な社員に他所へ出て行かれちゃったからな
674名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:49:15 ID:DSDI91d10
インサイダーと風説と0.03秒で儲けて、AIGは政府に支援してもらって、
サブプライム売りつけておきながら自分は売りで儲ける。

強欲にも程があるな。
全員、テロにあって死ねばいいのに。
675名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:55:36 ID:70ywrswv0
高額報酬の規制はある程度はやるべきだと思うが寄付文化はなくなるんじゃね
676名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 01:02:03 ID:o4zEZWer0
>>674 崩壊したWTCには、GSは入ってたの?
あの911の時には皆休暇取ってたりして。
677名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 01:11:36 ID:3Gm+HlK90
シオニスト、ゴールドマン・サックスは人類の敵。
678名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 01:24:27 ID:97kmKWxI0
>>670
どっちも詐欺手法。
679名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 01:28:43 ID:uq36nn8p0
>>670
融資の回収によってではなく、債権の販売で利益を得ることができる構造が問題。
特に債権の販売で利益を得た者が、融資の焦げ付きリスクとは無縁という仕組みは、融資の焦げ付きを増加させる。
実際そうなった。
680名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 01:30:08 ID:WvDzXmDdO
究極の儲け方は
人を現金化
アメリカはクレジット社会にして儲けを出してたが
次は高額ローンで現金化して儲けようとしたが 無理が出て波状って感じだろ

681名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 01:38:43 ID:97kmKWxI0
>>673
有能な社員ねぇ。

公的支援の米金融大手9社、収益上回るボーナス支給
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2626556/4412689
682名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 01:45:50 ID:uq36nn8p0
投資銀行のやり方は回り手形の額面を勝手に増やして利益得るようなもんだからな。
それで手形が不渡りになったら最後に持ってる奴が損する。
額面書き換えて売り抜けた奴は利益が手元に残る。
売り抜けた奴も損を背負い込む仕組みにしないと、いつまでもモラルハザードはなくならない。
683名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:13:05 ID:uq36nn8p0
1.投資家Aが$10,000を投資銀行Bに投資する

2.投資銀行Bがこれを元手に企業Cに$10,000を年利10%で融資する、返済は1年後

3.投資銀行Bは融資して得た債権を額面$10,500で投資家Dに販売する

4.投資銀行Bは債権を販売して得た売上から$10,250を投資家Aに支払う


5−1.融資が回収できた場合
     投資家A:$250の利益
     投資銀行B:$250の利益
     投資家D:$500の利益

5−1.融資が回収できなかった場合
     投資家A:$250の利益
     投資銀行B:$250の利益
     投資家D:$10,500の損失


おかしいだろこれ?
融資が焦げ付いても、投資銀行と、その銀行に投資してる投資家だけは利益を手にできる。
しかも債権を販売して時点で。
だから焦げ付く可能性のある企業にまで融資をするようになる。
684名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:17:09 ID:OPnKU4NQO
ゴールドマンが資本主義というネズミ講の最高峰にいるわけだ。
いや、資本主義に代わる社会制度をイマジン出来ない人類が悪いのか。
資本主義か、社会主義かというゼロサムゲームじゃないはずだ。
685名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:18:14 ID:Qt9g21l10
バフェットも言ってたがムチも必要だろ
現代の宗教団体だな
686名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:23:53 ID:MPeJU/atO
>>684

金融屋の決めセリフ
「お前は共産主義者か!」
少しでも富の再分配等、社会主義ぽいことを言うとアカのレッテル貼り

共産主義=悪 の洗脳が全ての元凶でしょ
687名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:29:41 ID:Ws+FW9QkO
強欲ネオリベはうざいね
そんなに自分たちだけ稼いでどうするんだよ
688名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:33:15 ID:ApvoO4Go0
>>683
何もおかしくはない。投資家Dは債券を買っているにも関わらず、
リスクを負わなくて良いなどというほうがおかしい。
時系列上でリスクを人から人に付け替えるのは、何百年も前からある株式なども同じ。
証券市場のリスク付け替え機能はそれ自体は経済発展に多大な貢献をしてきた。
689名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:35:31 ID:pXvtWkljO
頭が悪く要領悪い者は死ぬべき。
これ資本主義の鉄則だから頭に叩きこんでおけ!
690名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:36:31 ID:I+ToCZTlO
ハメハメ淫語シリーズの本職スタジオミュージシャン監督の人か?
691名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:36:46 ID:uq36nn8p0
>>688
全然違う。
株式や手形の額面は勝手に書き換えできない。
692名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:37:21 ID:4xDlNJrc0
そろそろ買った株の短期保持を規制をしたらどうだ。
株だけじゃないけどさ。

それだけで全てが収まると思うんだけど
なぜしないんだ?
693名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:37:58 ID:T+M3Wl5B0
>>692
短期ってどのくらい?
694名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:38:48 ID:PHouxUFl0
オバマも大したことないな
695名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:41:57 ID:4xDlNJrc0
バフェットをはじめとする投資家も、建前とはいえ、
株の長期保持を前提とした社会繁栄への寄与を
大義名分として株取引を行ってきてるのに、
こんなひどい言い訳が通用する世の中になったら
世界はますます混乱するだろう。

まさに金融マフィアだ。
696名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:43:29 ID:uq36nn8p0
>>692
債権を証券化する際にもぐりこませる利益を規制すればましになるよ。
少しだけど。

それかその証券に裏書して自分の直前の裏書人が自分に対する債務を負うようにするか。
これだと貸し倒れ損失のリスクをほんとうの意味で分散してることになる。
697名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:44:00 ID:T+M3Wl5B0
株の短期保有を禁止しても、
そのETFで取引されたらあまり意味ない気がする。
698名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:47:20 ID:4xDlNJrc0
>>697
そんなのひっくるめてやらないと意味内でしょ。
オバマも限界かな。鳩山が意外に空気読まずに
やってくれると面白いけどまぁ経団連マフィアの
圧力がきつそうだから無理だろうね。
699名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:49:18 ID:T+M3Wl5B0
>>698
そうすると先物も規制に入っちゃうし、
サブアカウントを別にして売り買い両方持っても回避できるから
あまり意味無いんだよね。
そうするとマージンも減るし。
一定期間たったのから処分していけばいいから。
700名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:49:46 ID:ZNc2eztP0
1日100億以上の儲け出す日はザラにあるそうだな。
逆に損失出す日はめったに無いとか。もう完全に優位性を保てる情報、プログラム、資金で
やりたい放題
701名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:52:48 ID:WMehggG+0
高額報酬は「(エリートである選ばれた一部の)すべての人の繁栄のため」
702名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:53:05 ID:4xDlNJrc0
.>>699
先物はじめ、まぁ各論見てけばキリないけど、
個別に保有期間規制はできるでしょ?
儲けすぎなのを押さえ込めばボーナスも適正に
近づくでしょうし、他業種はいろいろな規制の中
商売してるのに金融は複雑な取引を編み出して、
システムとして一番変えるのに時間がかかる
法律がおいついてない。今変えないでいつ変えるの?
703名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:56:32 ID:T+M3Wl5B0
>>702
できるけど、売り買い両方持たれると
それも意味がなくなっちゃうって話。

普通、買いたい時は新規に買うんだけど、
同じことを売り買い両方持ってる状態から売りを処分して
同等の効果を出すことが出来るから。

ついでに言うと、ゴールドマンとかのアルゴリズム売買って、
実は約定差益ではなく、リミット注文の約定によるリベートが
大きな割合を占めるんだよね。
だから負けない。
704名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:57:23 ID:4xDlNJrc0
あ、法律を変えるのは別に時間はかからないか。
金融の方が法の抜け穴を掻い潜って新しい商品や
市場を開拓していってる速度に対して、法律などの
規制がいたちごっこにすらなってないくらい追いつけてない。
705名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:00:04 ID:4xDlNJrc0
>>703
じゃぁ、最後のそれを規制すればいいんじゃないの?
いっそのこと禁止でもしたらいい。
706名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:00:31 ID:IKHBN0uP0
これは独占禁止法違反の罪に問うべき。
誰か訴訟を起こせ。
707名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:01:12 ID:omg5awNrO
最近テレビで食品スキャンダルネタないな
また不二家、サイゼリヤ、JTみたいなサービス問題が欲しい
708名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:01:36 ID:67LBe2fJ0
税金で救うから問題に成るんだよ。
儲かっている時に高給貰うのは、異論は無いし、むしろ推奨かな。

税金投入しなければ、誰も口挟まないだろ、ダイエーや、多分、JALもそうなるだろうけど。
709名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:02:55 ID:T+M3Wl5B0
>>705
リミット注文のリベートは、個人にも恩恵があるから
禁止にはしにくいだろうね。
要は、流動性を提供するものに対して
取引所なりECNが支払うものだし、
規制しても、システムだけ他の国に移管するのは楽だからな。

個人もどうしようもない状態で負けるんじゃなくて、
単にマーケット注文しなきゃいいだけの話なのだから、
一応回避する選択肢あるしな。
710名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:03:16 ID:F53sxMnF0
ユダヤ=出雲
711名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:03:16 ID:4xDlNJrc0
無秩序な経済はだめだろ。
闇市とかジンバブエの引き金になるやもしれんのに。
712名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:04:22 ID:nOWoOw2v0
>>9
千野パンが妊娠して繁栄に力貸しとる
旦那はまだ1億円プレイヤーかね?
713名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:05:02 ID:omg5awNrO
ユダヤ思想の人と朝鮮民族って相性いいね
714名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:08:38 ID:lPZKWt130
やれやれゴールドマンサックスだけは相変わらず元気だねえ。
715名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:08:55 ID:omg5awNrO
佐々木恭子も
716名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:12:50 ID:omg5awNrO
電通テレビと外資が組んでインサイダー最強
717名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:13:37 ID:tLFPDbXC0
Greedは褒め言葉と切って捨てるリバタリアンGSが世界を牛耳る不幸。
そろそろ、現実にタイラー・ダーデンが出現しそうだな。
718名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:19:09 ID:T+M3Wl5B0
どこからが高額報酬だ?
年間1千万円くらいか?
それとも0をもう一つか?
719名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:26:25 ID:SWhn2C8k0
板に並んでいる一般投資家を飛び越えて売買できるって本当ですか?
720名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:33:53 ID:nOWoOw2v0
そういえばGSって、ナスダックから情報誰よりも早く流してもらってズルしてたんだよな
721名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:35:31 ID:T+M3Wl5B0
>>719
それはない。
既に板に表示されている注文が優先。

ただ、「板情報の取得」が早いだけ。

だから「板情報を元に売買」というやり方をすると
一生勝てない。

まあ、単に価格情報をお届けする速度の違いだな。
5分遅れとかならタダで、1秒遅れくらいなら口座開いたりする必要あって、
もっと早いのが欲しい人には手数料をもらいましょうという話。
722名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 03:40:43 ID:cttzLBjc0
こういったことは資本主義経済が、本来的に持つ欠陥の部分だよね。
ゴールドマンの姿勢はその欠陥を拡大するもので、
このような姿勢の拡散はやがて資本主義を破綻させる。
723名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 04:44:15 ID:eY+K+5v40
ちょw
724名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 04:47:30 ID:qT7LGg4I0
>>6
新自由主義は正しいと思えないが、在日韓国人優先主義が正しいと?

そうですか、それは良かったですね
最も日本人の俺とは全く合わない考え方ですが
725名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 04:50:58 ID:2OIYtFR90
そうかなあ
726名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 04:54:22 ID:0NFx0QAQP


ゴールドマンサックスとパチンカスの違いが分からないんだが
727名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 04:57:39 ID:0NFx0QAQP

ゴールドマンサックスはパチンコでいうと梁山泊みたいなもんかw
728名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 07:27:28 ID:+cmLgpCZ0
カイジの利根川思い出したわ
729名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 07:40:56 ID:0TOjPUraO
金の代わりに俺様の金玉でもありがたく拝んどけやw
730名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 07:54:40 ID:ySlS5fgJO
その莫大な報酬を国内でどんどん消費して経済を回すカンフル役になるならいいと思うけど
731名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 08:01:40 ID:ySlS5fgJO
>>704
そこで超過利潤税
732名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 08:45:33 ID:/I1y/KVc0
奢れる者は久しからず。



ま、資本主義の敵は資本主義ってこったな"( ´,_ゝ`)プッ"
733名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 08:56:19 ID:+VHlYwqf0
何の価値も生み出すこともなく、濡れ手の粟の不条理な仕組みが許されるべきではない
734名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 08:58:57 ID:rgYRy5Uk0
そもそも金融工学って学問と高度な数学を駆使した商品っていうのも
疑問符だな。 
735名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:03:56 ID:JU9rl/g3O
こういう厚顔無恥なセリフをいけしゃあしゃあと言ってのける押しの強さが無いと、今の世の中じゃ成功できんのか…

ユダヤ系に道徳や公益心を求めるのは間違っているのかもしれんが。
736名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:37:54 ID:38Yqw772O
ソロモンブラザーズなんかは倒産しても一般人にはさほど影響はなかったのにね。
737名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:47:24 ID:GZwzC1hLO
>>726
パチンカスは身銭でやってんだよバカ。
738名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:58:46 ID:a8Kgvfg40
>>734
だって全然、工学じゃないし。これは確率統計学。
さも科学技術っぽい名前にしてカモを嵌め込んでるだけ。
なんかNASAが開発したみたいだしw
739名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 09:59:00 ID:k9GDgLxtO
>>728
いや…ならば失敗したメリルやリーマン・クライスラーの経営者は

地下帝国行きじゃないとダメだろ…
740名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:02:26 ID:k9GDgLxtO
>>730
消費に回らずに再投資に回るから景気がさらに悪化する…

不況とは需給ギャップ、投資は需要から吸い取り供給を増やす行為

不況時は投資を抑制させ、需要を増やすのがよし
つまり不況時には金持ちにカネを渡すのは正当化出来ない訳
741名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:06:30 ID:cJbbEn5iO
原油価格上昇中
穀物価格もここに来て急上昇

穀物価格は来春になるが、円安に振れると一気に来るぜ
742名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:07:09 ID:unski5scO
>>728
けいおんのエロ同人に利根川出て来てふいた
「金は命より重い」しかし可愛いJK2人の処女より軽い
資本主義ww
743名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:13:16 ID:rgYRy5Uk0
>>738
結局、原資が無いのにその上にいくら積み上げても見せかけでしかない
と思うのだけど。 トランプピラミッドみたいな感じ。 高く積み上げた商品も
根元1枚抜けただけで倒壊。
744名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:22:38 ID:J50EtfIq0
5千万の平均年収は魅力だろう、30代で億超える世界は最高だな
数年在籍で死ぬまで食える資産が残る
745名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:28:06 ID:LnRC/xpy0
投資銀行の連中は売国奴
全員死ね
746名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:33:21 ID:5Muym3HA0
>>744
生活レベルも上がるから死ぬまでは食えないかと
747名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:34:25 ID:LnRC/xpy0
世界がダメになったのはこいつらのせいだ。

現状の不満を、身近な人間に八つ当たりするのではなく、すべてこいつらに怒りの矛先を向けるべき。
こいつらが抹殺されない限り、まともな社会なんてあり得ない。
748名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:39:04 ID:S5amItVt0
               ___
        +      <____>  +
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐
       ,| i |   _ト.`´`´-|_    ! |\ +
      ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/  / ̄   ̄ヽ
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
  +    ̄    /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
       /  T /  ̄   _>   ヽ`-―´
    +  | ̄工 エ|_       | `ー ´\
      /`ー一 ´/|      \_二二l  +
      |二二二二/

ゴールドマンがこのスレに興味を持ったようです。
749名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:39:52 ID:3w+wSNgk0
こいつらには逆に罰金科すべきじゃないの?
750名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:42:56 ID:RmmE4O9F0
この手の人たちに高額報酬を支払っても、そこから雇用が生まれないんだよねえ…
ただ単に高い給料が支払われるだけで。
個人的にたくさんのスタッフでも雇うようになれば、違うんだろうけど。
751名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:43:28 ID:zfc0tC4S0
なんという高尚な考えだ
それにくらべてゴーレムの奴ときたら
752名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:44:00 ID:Y/OY9FJsO
>>741こいつらまた同じことを繰り返す気満々だな。

マネーゲームの賭場と化した米の先物を戦後廃止し、
主食の価格を統制した日本政府の判断は正しかったんだな。
753名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:44:22 ID:4b7VseeEO
ナチス唯一の失敗は戦争に負けた事だな。
754名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:46:21 ID:LnRC/xpy0
金融至上主義地獄からの脱却方法

1、資産は銀行に預けずに自宅の金庫・民間の貸金庫に入れる
2、投資商品は絶対に買わない。すべてインチキ商品だと思え。
3、給料の受け渡しや各種支払いなどの最低限の目的以外で銀行を利用しない。
4、そもそもローンで物を買わない。身の丈に合った生活をする。

これだけやればかなり銀行を兵糧攻め出来る。まず自分達が連中に頼らないようにしないとダメだろ。
755名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:47:05 ID:ajaj09r8O
偏ったケインズ理論ですな
756名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:49:49 ID:A0RSAf7b0
薄給にあえぐ貧乏2チャンヤローは黙ってろ。
所詮、お前らには関係のない話だ。
757名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:50:26 ID:J50EtfIq0
ここだけじゃないだろ、危機前は世界の金融、不動産、石油で
幹部のボーナスが上がり続けた、不動産の社長が100億とかあったぞ
758名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:50:31 ID:CEAvu7BxO
「その人はゴールデンである」
759名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:51:40 ID:kyrppVnt0
>>753
ユダヤなんか勝ってから始末すればいいのに戦略を間違えた。
760名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:53:22 ID:nMxQCny50
凄まじいほどの詭弁ww ドル崩壊・国家崩壊しかかってるのに
761名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:55:12 ID:nna/5rx30
俺が金儲けするのは正義だけど、他の奴が金儲けするのは悪。
762名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:55:15 ID:inwWfewXO
>>1

坊や哲に負けちまえ
763名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:55:52 ID:wLmrGspC0
たくさん稼いでいる人がその金を消費に回してくれるといいんだけどな。
ためるだけためて、投機に回して溶かされるとなぁ。
764名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:57:16 ID:MXB4Q6ptO
返済した後なんだろ?
ならいいんじゃね。
765名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:58:00 ID:5Muym3HA0
>>763
投機で溶かすのも消費じゃ?
766名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:00:22 ID:ouwsG5Hb0
リスクはユーザに負わせて
リターンだけガッポリ貰うって
なんて良いビジネスモデルなんだ。

って誰が言うんだよw

いくら損失が出ても、自腹切らないで良いギャンブルだったら
みんなやりたいわい!!!

一回死んでこいよ 虚業の主達
767名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:04:12 ID:1dXTPmMcO
報酬の額を抑えてその分を雇用にまわせば公共性があると評価されるんだろうけどな
まあ金の亡者にそれを期待するのは高望みしすぎってことか
768名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:05:07 ID:w3Qahk1TO
アメリカの貧困率って確か…w
769名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:07:01 ID:wLmrGspC0
>>768
日本の半分です
770名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:13:58 ID:W0Xlzsis0
実体的な価値を伴わない泡銭を作り出して、世界にばら撒く事が「全ての人の繁栄のため」だって?
どうもアメリカの大学で経済を学ぶとバカになるらしいな
771名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:24:57 ID:LnRC/xpy0
>>770
アメリカではそれをエリートというらしい。
暴走族→珍走団みたいにネーミングを変えた方がいいと思うな。
772名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:26:34 ID:HT7NijuDO
ゴルゴ仕事しろ
773名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:33:15 ID:a8Kgvfg40
>>743
いや、一応、数学的な確率論に基づいて作ってはいる。相場は必ず波打つものであり
一定時間内で一方的な暴落も暴騰も起きない。起きるとしてもそうなる可能性は天文
学的に小さい。だからその相場の揺らぎの確率上の最大幅まではレバレッジかけても
大丈夫というのが金融工学(?)なるものの確率統計論。

この理論は今でも正しい(実際、私はそれでずっと儲けている)と思うが、金融商品を
作る団塊で売り手側の欲がどんどん入って、最後には統計の数字を自分でいじる
ようになってしまった。どんな普遍な方程式でも入力されるパラメーターがうそなら
当然間違った解答を出してしまう。
774名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:35:52 ID:JRT22Ff+0
報酬が高額なのはOKだろ
失敗したときに税金で尻ぬぐいするんだから
税率を上げて徴収すればいい
一定額控除した上で税率99パーセントくらいでいい
775名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:37:17 ID:5VwTCI7UO
少なくともウォール街近辺の景気はよくなるわけだが。
世界中のエルメスで唯一朝の8時から開いてる店舗もある。
ハンカチや文房具を忘れた時に寄るかららしいw
776名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:39:49 ID:PHouxUFl0
ほんの一握りの人間だけ富を独占してどうやって人類を繁栄させるのかしら?
この考え方こそ経済を破綻させる源なんですけどね。
ゴールドマンも無能しかいないね。
金融の中枢を勘違い無能ゴールドマンが仕切っているのだからそりゃ世界もおかしくなりますわ。
あ、それとアメリカの政治中枢もゴールドマンのOBが居座ってるのな。
アメリカの糞ぷりには笑わせるわ。
オバマもユダヤの言いなりで完全に終わってるし。
AIGを潰しときゃゴールドマンを潰せたでしょうに。
なぜこのチャンスを見逃した?
AIGがCDSという爆弾を抱えている限りいくら米国民の税金を投入しようが先はないよ。
AIGにつぎ込む米国民の税収が底をついたときがゴールドマンが破綻するときだろうね。
アメリカ国民も税金をゴールドマンに横取りされる危険を察知してアメリカは分裂に動き出してるようだね。
アメリカ国民はAIGとゴールドマンの破綻を望んでいる。


777名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:54:32 ID:puD/lAg10
竹中平蔵理論ですな
778名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:56:54 ID:LnRC/xpy0
>>777
どこがだよ
馬鹿か?
779名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:56:57 ID:Y/OY9FJsO
>>770学卒で数多の様々な人間がひしめく現場の実業経験も無い奴が、
数字の理論だけで経済を知ったつもりになるのが「ビジネススクール」という場所だそうですから。

経済の主体は、感情という数字では表せない不確定要素を持った人間だということが実感出来ないまま、MBAという「経営のプロ」の称号を貰い、
経済活動の中枢へ易々と立てるのですからそりゃおかしくもなりますわ。
780名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:57:33 ID:Lp6MGCtXO
ゲームかよ。
マジでこういうアホは死なないと治らないなW
781名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:58:55 ID:i/bhE+1MO
>>1
これは、なに潮ですか?
782名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:58:58 ID:PHouxUFl0
http://www.asyura2.com/09/hasan63/msg/414.html

アメリカ政府ゴールドマン出身要人、AIG、ゴールドマンの相関関係。
アメリカ国民も気付いてきたんだね。
アメリカ国家にしがみついてればゴールドマンに税金ふんだくられて自分の身が危険にさらされることを。
アメリカ政府はもはや倫理感が崩壊している。
まともなアメリカ市民が逃げるのも当然でしょう?
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははははは
783名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:59:08 ID:Gi38oPYZ0


文句言っても自分の年収は上がらないぜ

784名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 11:59:23 ID:LnRC/xpy0
>>779
教育って「洗脳」だからな。こわいこわい。
785名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:03:11 ID:IUGHqdjKO
>>781 初潮
786名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:03:47 ID:PHouxUFl0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255779148/401-500
アメリカが分裂したときこそゴールドマンが確実に崩壊するとき。
ゴールドマンはアメリカの分裂を何が何でも阻止してくるでしょう。
しかしそのチンケな努力も無駄に終わるだろうね。
クケケケケケケケケ
787名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:04:15 ID:LnRC/xpy0
こういうスレこそ議論が続くべきなのに、日本はノリPの話題で2chのサーバーが落ちる国だしなぁ
アホしか居ない国なんだな。何人の人間が郵政民営化の本当の意味を知ってるんだろうか。

日本オワタ・・・・
788名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:04:42 ID:T2X2+j/oO
通過や貯金にも、一定額以上は消費期限作ってしまえ。
一気に景気回復、格差減少すっから。
789名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:07:38 ID:gZal2b0S0
都合のいい時は自己責任
都合が悪くなると不良債権の処理(笑)←金融機関の借金を国民にツケ替える
790名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:10:16 ID:PHouxUFl0
ゴールドマンはアメリカの分裂を何が何でも阻止してくるでしょう。
だってアメリカ国民の税金こそがゴールドマンにとってのリスクヘッジだから。
郵貯の金がゴールドマンに横取りされないよう亀井大臣は見張ってろよ。
それとももう横取りされてプギャーしてんのか?
791名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:11:55 ID:VqQFp8k70
>>788
※重要なお知らせ
お持ちの円は11/1より円天ポイントに移行されます
792名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:12:10 ID:eKdmF9zo0
高レバレッジを法的に禁止すべき。
793名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:15:10 ID:LnRC/xpy0
亀井のオッサンには期待してるけど、奴に郵貯の金を守れるかな・・・
本当にそこをミスると死ぬぞ 国民が
794名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:16:17 ID:+Mv5oGJhO
グ、グリフィス!!!

795名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:24:07 ID:mMFoOkarO
ロシアみたいに、富は一極に集中した方が潰しやすい。ニコライみたいになってくれ!
796名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:25:59 ID:398c4Q4tO
ルサンチマンサックス証券
797名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:41:25 ID:nOWoOw2v0
ビシネスブレイクスルー大学とか、何の為にあるんだろう?
798名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:48:37 ID:072ImYVs0
>>6
>汗水たらしてww
そういう評価の仕方ならエクセル使わずにソロバン使って計算したり、耕うん機を使わずにクワで畑を耕す方が偉いわけだw
まあ、投資銀行は純粋な経済成長の一部をおこぼれにあずかるような形で稼ぐのが正常で
それ以上の利益を得ているということはその分は誰かに損失を押し付けているにすぎないわけで
大規模な資金でこういうことをやるのは特に好ましくはないのは事実。
799名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:49:04 ID:398c4Q4tO
オーマエの銭稼ぎの為
800名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:55:14 ID:LnRC/xpy0
>>798
機械による効率化と金融のインチキマネーゲームを一緒にするな馬鹿w

理論のすり替えがヘタクソ過ぎる。一流の詐欺師にはなれませんよ?(笑)
801名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:57:32 ID:rgYRy5Uk0
>>773
暴落とか暴騰が起きてるから論理としてヘッジできてないような気がするけど。
あくまで過去の経験則から理論が成り立ってるんじゃないの? 

サブプライムローンなんて、原資自体が詐欺まがいな商品だったのが露呈したし、
それを切り売りして、他の金融商品と抱き合わせして、また切り売りして・・・・

これが数学理論を駆使した金融商品なのかと・・・
802名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:59:58 ID:DU81hWXl0
>>698 鳩山は知らんが、小浜は無理だろ。
次の選挙資金調達ができなくなる。
それから小浜はもうこれで引退でもよいかもしれないが、小浜の母体の米民主党はどうなるの?
徹底的に規制すると次からウォール街からの政治献金がもらえなくなる。
そうなると普段の政治活動からその他各種選挙戦まで金欠で不可能になってしまう。
小浜と言えども党の意向も何もかも無視して、勝手な行いができるわけないだろう。
鳩山に至っては論外であり、鳩が日本で規制しても世界金融には影響を及ぼす事ができない。
単に日本が金融界で脱落してしまうに過ぎない。
803名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:02:03 ID:PHouxUFl0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091023-00000405-yom-sci
金がねーんだわ!
ゴールドマンよ、次はないよ。
ブヒヒヒヒヒ
804名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:03:25 ID:072ImYVs0
>>798
金融=マネーゲームとしか思わず産業の効率化の効果がないと思ってる奴こそ馬鹿
マネーゲームの場にもなってるのはたしかだがな。
805名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:06:29 ID:072ImYVs0
ミスった俺こそ馬鹿だったかorz
804は>>800の間違い
806名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:15:53 ID:97kmKWxI0
>>689
正直者で人のために尽くす要領悪い者は死ぬべき。
これ資本主義の鉄則だから頭に叩きこんでおけ!
807名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:36:50 ID:97kmKWxI0
>>801
暴落とか暴騰を無視して理論を組み立てているんでしょう。
しかも確率が通用しない領域に確率を適用している。
0点の解答用紙でノーベル賞を貰いました。まるでオバマみたい。
しかも、それを現実に適用してしまうとは。とても、頭がいいとは言えません。
808名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:40:15 ID:97kmKWxI0
>>804
>マネーゲームの場にもなってるのはたしかだがな。
マネーゲームが主力になっている。
経済の血液はこの毒により凍り付いてしまった。
809名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:45:27 ID:nMxQCny50
その繁栄のためという結果がこれ。もうダメポ

FRB通貨発行量の推移。08年度の発行量はキチガイ沙汰
ttp://research.stlouisfed.org/fred2/series/BASENS
ttp://www.youtube.com/watch?v=aeb247Vc1eY&NR=1

バイデン副大統領、恐慌宣言
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ct7TGWGWYzk&feature=player_embedded
810名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:49:48 ID:Fr/pza1gO
株も為替も単なるゲームとはっきりしたおかげでパチやギャンブルに対する罪悪感なくなったんじゃね?
811名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:50:15 ID:nVfwEMF/0
うそだね
812名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:51:45 ID:1fYnGvGK0
>>806
それだと、明治時代の偉人たちに軽蔑されるよ。
あの時代は、あまたの地上の星がいた。
同じ成功するんでも、明治時代に生きた人のようでありたい。
813名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:58:03 ID:F53sxMnF0
日本の不思議

・なぜイスラエルの情報が電波に流れないのか
・なぜアメリカの政治経済を学べないのか
・なぜ日本の近代史はほとんど勉強しないのか
814名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:59:56 ID:g/95OPP+0
こんな事を言ってると、アドルフの気持ちがよく分かる連中が活気づくぞGS。
ユダヤ金融はもう既に世界から嫌われてるのに。
815名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:11:34 ID:AOeUM9oI0
ゴールドマンサックスなんざ、フラッシュトレードとかヤリまくって他の一般投資家とは比較にならないぐらい
有利な条件で鞘抜きしまくってるんだから、そりゃ儲かるわw
てか、もうここまで来たら金融詐欺以外の何者でもない。

経済の寄生虫を早急に駆除せんと、国無くなって金融屋在り、って事になりかねんぞ、ダメリカはw
816名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:16:17 ID:PHouxUFl0
今までは日本がアメリカ政府=ユダヤの奴隷だった。
日本という銚子を外されこれからはアメリカ国民がアメリカ政府=ユダヤの奴隷になる。
奴隷に耐性のないアメリカは近いうち分裂あるいは崩壊する。
そしてゴールドマンの崩壊へ。
ぎゃはは♪
817名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:29:57 ID:oLm/6dCe0
資本主義なんだから言ってる理屈自体は一応正しい

が、税金使って本来受けるべきリスクを不正に回避したてめーには
それを言う資格はねーんだよGS
てめーはもはや資本主義や市場を語る資格はねえ
818名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:48:43 ID:PHouxUFl0
アメリカの崩壊はまだですか?
819名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:55:05 ID:3e2DoVOu0



Dear AMS agents
Everything's set.

ピピッ



ゴールドマン!
820名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:00:17 ID:k2i7OblR0
>ブライアン・グリフィス副会長
欲望にまみれた薄汚い豚め。 お前が不幸になりますように。
821名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:01:04 ID:6dRhyJ8hO

初めから理論破綻
わが富の蓄積と、わが富の偏在が法外利益の仕組み。

酒池肉林と豪奢な生活。 それだけが目的。
822名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:02:31 ID:xsOgHDFb0
この馬鹿、八つ裂きにしたい。
823名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:21:15 ID:Y/OY9FJsO
>すべての人の繁栄のため

こいつの言う「人」とは、自分等含めた極一部の富裕層だけだろ?
それ以外は人とは思ってなさそうだな。
824名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:24:29 ID:8Y93yDEUO
はよ潰れちまえよ





825名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:26:25 ID:PHouxUFl0
http://www.asyura.com/08/hasan60/msg/815.html
AIG救済策を主導したのは、ティモシー・ガイトナーが総裁をつとめていたニューヨーク連銀だった。ガイトナーはオバマ政権の財務長官になる。金
融機関を救う代わりに米財政を破綻させるやり方は、オバマ政権にそっくり継承されそうである。
826名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:33:43 ID:6mryIu6/0
>グリフィス副会長

   ヾ;ヽ、 _ _,ィシ'
      `゙`フJ=、
      」|,、-'⌒ヽ_
      |i;;;;;i _(`ヽ--゙- 、
      r',、-'´     L;;;ヾヽ、
     /;;;;;r'     rー _,ヾ;!. \
    ./L;;;;i    ;i ;!i ヾー、゙! ____ ヽ
   /   i;;i   ....;;彡 ll彡━─'''"! ヽ
   .!   i;;i..::;;彡彡" ヽ し'''''''"´く;:〈 ゙、
   |    7ヽ_-━┛ ヽ ヽ  "" ヾ;;、 ゙i,
   |   | L、-゙=シ--彡"> ヽ,,,,,,,,ノ""ヾ; l
   |    `゙'i;;;:i     ノ  ・ ノミ`ヾ;!じ' |
   .! ,: ;;,   i;;;:i  /ヽー^"" _,ノ゙\;;;:. !
    ゙i;;:;;;;;:;,.,.,..i;;:i,.,.,,;;/ r─‐''''"_,.ィヾー》;:.|
    ゙、;;;; ;;;;;;;;;゙i;i;;;;;;/ / ,r'i'''T´゙L、-ク:| |;;;;;|
      ヽ;i ヾ;;;::゙i;゙i;:| ,j /ヾー^"__,.-rj;ツ };;;j
      \;;;;;;;;;ヾ'ヽ<ヽj´|´゙! _j=' ./;;/
       \;;;;;;;;;;;;;;;;;;\`゙''"´_,、-'゙;;;;;/
          ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;`゙"_,,、-'´/
            `゙'''''ー--─'''´
827名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:45:33 ID:PHouxUFl0
>対価を提供することは恥ずべきことではない

税金で生き残った分際で正当な対価じゃないのにこんな発言をして恥ずかしくないのだろうか?
節操なく卑しい商売で勝ち誇ってますが今に誰からも相手にされない存在になりますよ。
828名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:48:10 ID:dEx8geV10
大学の同級生は外資金融が多くて
年収数千万でも普通という感じだ
おれはポスドクで年収300万もいかんのに
829名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:49:04 ID:7t+1V18A0 BE:2766238278-2BP(1020)
やっぱりアメリカ人は頭がおかしかった。そしてそれをマンセーしてたのが去年までの一部の市場原理主義主義日本人なんだよな
830名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:56:41 ID:6dRhyJ8hO

法外な高額報酬は全て、
我が酒池肉林と我が豪奢な浮世生活の為。
人々に金が廻らないほど、我々の価値から見たら爪楊枝ぐらいのはした金で人々が面白い様に膝まづく。

嗚呼愉快なり!金満生活と錬金術!
831名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:58:10 ID:tVo0WMy30
サブプライムローンの破綻はLTCMの破綻と同じ轍だったんだよ。
昨今の金融のテーマは市場変動リスクではなく市場流動性リスクであるということが改めて確認された。
これは金融工学で対応するものではなく、行動経済学による立証が先。
個人レベルなら市場変動リスクを追っていれば済むが、
マーケットメーカーのレベルになると市場流動性リスクへの認識が足りないというか、
そもそも研究が進んでいない。
832名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:04:42 ID:FtqHz50I0
>>756
このユダヤ人たちが、俺はレバレッジ200倍だwwwとかやってて、
この金融危機なんだろ。原油で投機ゲームとかしてんだろ。

で、不況になって真っ先にやられるのが、貧乏人だろ、派遣も真っ先に
切られるし。 リターンはユダヤのもの、貧乏人関係ない。リスクは
お前らもなんて、そんなのふざけるな!
833名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:10:48 ID:3Gm+HlK90
胴元は滅びない。滅びるのはアメリカ。道連れに日本。
中産階級を破壊、奴隷化し、「有能なる」一握りが潤えばいい
そして世界を支配する、というのが彼らの真意。
834名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:10:52 ID:PHouxUFl0
高額報酬は「すべての人殺しの繁栄のため」=ゴールドマン

こちらが正しい表現ですね。
835名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:40:49 ID:LnRC/xpy0
ロスチャイルドが悪い
アメリカ連邦準備銀行は潰れろ
銀行にカネを預けるな
カネは全部引き出してしまえ
836名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:44:48 ID:CmDhB9aMO
金融工学は詐欺だろ
837名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:51:13 ID:ApvoO4Go0
>>754
>2、投資商品は絶対に買わない。

無理だ。誰でも財布の中に最大の市場規模を持つ投資商品を保有している。
838名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:59:04 ID:LnRC/xpy0
>>837
そこで日本銀行券の廃止して政府紙幣ですよ。え、無理って?ww
ま、鳩山や亀井さんは間違いなく暗殺されるだろうけど・・・・

亀井さんは自分で言ってたよね。「CIAに殺されなければ・・・」って。
あれ冗談で言ったんじゃないんだよな。日本って本当にヤバい状況だよな。
839名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 19:08:39 ID:Y/OY9FJsO
社会に存在する様々な職業・業界は、
人体を構成する各組織と同じように、社会全体の中でそれぞれの役割を持ち、
各々のその役割を果たして、資本主義の経済活動が成立するものと思うし、
その役割が則ちその職業・業界の存在意義になるのではないか。


金融の役割は「人体(資本主義経済)を構成する各組織(実業)を維持する血液」。
その本分を忘れて己の暴利のみに走り各組織の活動に害を為すならば、
そもそも資本主義経済には不要なものではないか。

血液が悪性化し、血液癌となったものが投資銀行という名の金転がし連中だろう。
840名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 19:16:19 ID:QB3CvusJO
>>835
中川酒のようになるぞ。
ロックとロスは朝鮮にソックリだな。
その上はもっと基地外。さらに上は宇宙jmdgpw
841名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 19:27:30 ID:LnRC/xpy0
>>840
おっしゃる通りで。
俺は生きる屍だからいつどうなろうと構わん。
俺が殺されたら2chのログを拡散しといてくれ。
え?怖い?そりゃまいったわw
842名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 19:32:52 ID:PuAeOQsx0
アメリカ国民が訴えたら取れそうじゃね?
843名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 19:49:57 ID:cjvZ4yxs0
GSの面接で「えげつないこと出来るか?」と質問され、教員になりますた。(`・ω・´)
844名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:07:18 ID:LnRC/xpy0
>>843
偉い。アンタの教え子はまともな人間になるぞ。
845名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:10:23 ID:vj3Dsvyo0
簡単に要約すれば、俺様が良い生活続けたいから我慢しろ、って事ですか。
846名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:17:52 ID:cXpvclig0
リーマンしかり
もはや世界経済の破綻を招くテロ組織といった様相
847名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:22:36 ID:SyKCg04Q0
被り上等

goldmann sucks!

848名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:22:40 ID:LnRC/xpy0
ホントだな。アル○イダのテロが可愛く思えてくる…
ある意味原爆を超える破壊力だ
849名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:25:42 ID:LnRC/xpy0
Up your ass! Motherfuckers.
Lick my balls, son of da bitch!
goldmann!
850名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:26:12 ID:3NzdIS1+0
ユダヤ人と中国人(と朝鮮人)はWW2で絶滅させとくべきだったんだよ
アングロサクソンは長期的視野を持ってドイツ&日本を支援するべきだったのに
戦後はユダヤ人と中国人のパシリと化したアングロサクソン
851名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:31:01 ID:LnRC/xpy0
第三次世界大戦ってまさに今の「金融戦争」のことだったんだな。
何もミサイルや戦車が出てくるだけが戦争じゃないってこった。
852名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:31:07 ID:WJI6cpPEO
ていうか
ビンラディン氏はCIAだかアラブの金持ちの支援で受けた元手を
ロンドンの相場で膨らまして、さらにその金で武器を買い付けた伝説があるが


それをそのまま信じるか?
853名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:37:20 ID:Y9K+gHeh0
命よりも金が大事
金のためなら何でもやる最低のクズ共
854名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:37:32 ID:LnRC/xpy0
どうなんだろうね。
アルカイダは本当にユダヤ・アメリカを敵対してるんだろうか。
まぁ陰謀論はいろいろ出てるが、もう何もかも信じられんのだけは事実だな。
855名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:50:40 ID:WJI6cpPEO
ビンラディンのフェードアウトっぷりは異常

死んだユダヤだけが良いユダヤが911で皮肉にも証明された

一人いいやつ居たなぁ
856名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:53:13 ID:eHrjVswf0
AV監督のゴールドマンって今なにしてるんだろ
857名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:54:12 ID:wqtAyujz0
ロスチャイルドの赤い楯は凄いな
858名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:58:27 ID:E9MVctDy0
こういうニュースを見るとロシア革命を起こした気持ちがわかるな。
共産主義も結局うまく行かなかったけど。

しかし個人が印税で何億とかならわかるんだけど、
会社組織って下の方の人間の働きもあって利益が出るわけなのに
上の方と下の方がそこまで差がつくのはどうも納得いかない。
もらう方は罪悪感感じないのかな?
859名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:03:01 ID:WJI6cpPEO
つまり、こうだ
元々、企業と組合は対立概念ではなく同じものだった

そう思わん?
860名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:18:35 ID:28TqzFGu0
金男はサブプライムローン債権の仕掛け人なんだよね。
世界経済を掻き乱して自信は大もうけw
861名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:23:00 ID:0osQIKxV0
ロックフェラはこの先生きのこるのか?
デル・ウンコ一族の上にまだ権力者いるん?
人が死んでんねんでが通用しない相手
862名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:26:20 ID:7nuYtpzTO
こいつら、卑怯だよな


レバを上げる仕組み作るだけで儲かるんだもんな
863名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:31:52 ID:vPnnNpQz0
いまさら言っても、危機前のガンガン投資しろの雰囲気はすごかったろ
日本でもメイ、マックのサブプラの債券を4千万買ったら
毎月25万配当が来た、年4回カタログが来て
アメのビーフ選ぶと、ブロックが空輸で来た、ピークの値段は億超えたし
また数年で戻ると解説書が毎月来てる
864名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:39:49 ID:WAmXqG9F0
黒んぼ大統領は何をしている?
865名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:44:07 ID:qvLkj5hO0
866名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:21:10 ID:97kmKWxI0
>>858
>もらう方は罪悪感感じないのかな?
>>1
>「恥ずべきことではない」などと正当性を主張した。
867名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:32:57 ID:10Sq80bS0
ゴールド万に就職できてもアラフォーババアに捕まったく○○○君みたいの
見てるとメシウマ。
868名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 22:35:56 ID:4kWN6Oyc0
ロシアとGSはグル。
869名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:04:01 ID:53pWxc0P0
(ゴールドメッキマンに属する)すべての人にとっての一層の繁栄につながる方法として不平等を許容すべきだ
要するに我が社だけウハウハできりゃ後はどうでもいい。
870名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:11:24 ID:n/qxISeW0
>>848>>858>>860>>866>>869
幼稚な嫉みと反米厨は黙ってろ。
ユダヤ人が悪いだぁ?
ゴールドマンが世界経済を破綻させただぁ?
何年も四畳半にひきこもって漫画ばっか見てるから
そんな低能な頭になるんだよ
871名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:12:49 ID:XEIzmEMX0
こいつらは別にいいよ。
ゴールドマンサックスは4大銀行の中で唯一サブプラ無傷だったし。

あとJPモルガンチェースも。

後は高額報酬はだめ。この2社だけはおk
872名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:15:16 ID:BcrvCpsk0
>>870
すくなくともお前には、出来ない事だから、
誰も非難しない。

ただ、ご両親が、早く社会に出てと嘆くだけでw
873名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:17:18 ID:4W3FtH3c0
公的資金を数倍にして返させるとか出来んのかね?
874名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:22:32 ID:n/qxISeW0
>>872
>すくなくともお前には、出来ない事だから誰も非難しない。

出来ない事つうか株なんか興味ねー
ただし俺はお前らみたいに漫画チックな妄想カキコはしないし、
金持ち嫉んだりカッコ悪いこともしないw
875名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:23:06 ID:LnRC/xpy0
>>870
厨扱いしたいなら理由を指摘しないと説得力無し。
君の何の中身の無い批判の方も幼稚なわけで。
876名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:24:33 ID:8Go9dqtx0
>>873 GSはもうとっくに返した。
サラリーキャップ制を政府に強制導入されそうになったので真っ先に返して自分で調達。
877名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:29:48 ID:n/qxISeW0
だいたいゴールドマンなんて一企業ごときが
今回の金融危機の引き金になったとか考える思考そのものが漫画だよ。
少しは勉強した方がいいよ!
878名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:33:49 ID:8Go9dqtx0
>>877 一翼を担ったのは確かだぞ。だから批判が集まっている。
そして>>1に見られるように、それを十分に踏まえた上での見解を述べている。

879名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:38:02 ID:JGlH3Oiz0
【レス抽出】
対象スレ:【経済】高額報酬は「すべての人の繁栄のため」=ゴールドマン
キーワード:シールケレイプ





抽出レス数:0
880名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:40:09 ID:97kmKWxI0
>>877
ポール・ファレルは、「ゴールドマン・サックスは世界を支配している」と言った。
881名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:40:37 ID:n/qxISeW0
米国の法律の怖さも知らん幼稚園児がいるな・・・
こんな世界不況の引き金つくった人物なり企業なりが
本当に存在するなら、アメリカなら死刑になるから。
誰か逮捕されたのか?
882名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:41:32 ID:na10bvOt0
>>53
これで儲からない方が無能
883名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:42:33 ID:aMiFvLqCO
>>877
世界経済を操る組織でつかね?
884名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:46:01 ID:97kmKWxI0
>>881
素朴だ。
885名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:50:29 ID:n/qxISeW0
素朴?
886名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:53:25 ID:97kmKWxI0
>>885
世の中には法律の埒外の人間がいる。
887名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:56:51 ID:28TqzFGu0
一日に100億円稼いでるんだから一人勝ちに近いわな
888名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:59:48 ID:n/qxISeW0
法律の埒外の人間?
889名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:06:40 ID:hMZln5aZ0
さすが詐欺師はいうことが違うな
890名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:18:06 ID:1Tw6cBgU0
お前ら日本を守ってもらったりとか自分らに都合のいい時は
アメリカ様ユダヤ様ホトケ様って崇拝してるくせに、
ちょっと都合が悪くなるとアメリカ死ねユダヤ死ねか?
男がコロコロコロコロ態度変えすぎw
891名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:30:13 ID:5SgNChYc0
世界恐慌のときは、金持ちも腹くくって漢らしく散ったけれど、
最近の金持ちは本当に意地汚いな。
最低限のプライドも無い。
どうしてこうなった?
892名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:48:40 ID:1Tw6cBgU0
>>891
よお、嫉み。
恥ずかしくね?
893名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:55:45 ID:5SgNChYc0
>>892
プライドがないのか?
と言われて、嫉みと感じるって、お前の人生虚し過ぎるだろ。

どうせなら、こういったプライドの元に行動してるとか返せよ。情けなさ過ぎるだろ。人として。
894名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:57:45 ID:BLc14VnP0
ゴールドマンくらいLv15もあれば倒せるだろw
895名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 01:02:59 ID:uaMF00eo0
少なくとも投資家にプライドなんてものは無いだろw
早稲田OBの捕まった連中を見ても判るとおり金融の魔力に取り憑かれると頭の中は欲だらけになる
1にマネー2にマネー、3,4が無くて5がマネー
最早宗教だな
896名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 01:10:49 ID:VEqyRGQv0
新卒から証券会社に入って三年目。年収950万です。
ま、GSさんは一年目のナスが1000万越えらしんで僕なんかカスですね。
897名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 01:11:41 ID:5SgNChYc0
>>895
まさに世も末と。
898名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 01:18:36 ID:BLc14VnP0
>>895
オレは思うんだけど投資家って「うんこ」みたいなものじゃないかな?
うんこしないと人間は死んじゃうしとても重要なものではあるんだけど

スカトロマニアなんて大声で人に自慢できる趣味じゃないよな
899名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 01:34:23 ID:IlBPgBN/0
黄金男・性交・国際
900名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 01:42:22 ID:1Tw6cBgU0
>>898
でもヤクザよりは100倍マシじゃね?w
人泣かして金稼いでる連中じゃないんだから。
誰にも迷惑も損害も与えてないだろうし
901名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 01:43:46 ID:50aqUbF/0
こういう考えなら税金で99%持っていっても文句言わんよね
902名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 01:46:31 ID:tjb4C32m0
日本でこういうボーナス何千万って会社あるの?
903名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 01:52:58 ID:8oc0uu0O0
>>895
プロのファンド運用者ですけど、ゲームとしか思ってません。
>>896
営業マン?
国内の証券会社って野村のディーラーだって給与からインセンティブまで知ってるけど、それ嘘になるよ?
904名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 01:59:26 ID:fYzN1kr6O
905名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 07:17:15 ID:CmWXFupH0
俺はVC系ファンドにいたけど(会計士)、ゲームです博打ですとは口が裂けても言えそうな雰囲気ではなかったねぇ
ファンドでも色々あるよ。
906名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 10:04:34 ID:PHliTSq00
ネットトレードなんて、マクロ経済とか個別会社の業績なんて関係なく、チャートの上がり下がりの
傾向で売り買いの注文をしてるのがほとんどだろ。 ありゃゲームだよ。 
907名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:17:56 ID:n0IUZTDO0
今までは日本がアメリカ政府=ユダヤの奴隷だった。
日本という銚子を外されこれからはアメリカ国民がアメリカ政府=ユダヤの奴隷になる。
奴隷を強いられることに耐性のないアメリカは近いうち分裂あるいは崩壊する。
そしてAIG破綻→ゴールドマンの消滅へ。
ぎゃははははははははははははは♪♪♪
908名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:23:54 ID:n0IUZTDO0
アメリカの崩壊、ゴールドマンの消滅、FRBの消滅、これこそが新時代の幕開けです。

ひーーーーーひっひっひっひ
909名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:27:45 ID:Be5WL5VaO
結局、禿金融が蔓延ると弱い立場の奴は食い潰される
禿は高金利を生む獲物には、ガンガン投資する
去年の原油高、小麦市場などは一例
それにより、弱い国は小麦が入りずらくなったり
日本でも見られた原油高のように、様々な賞品や
ガソリン高の影響で弱い者が苦しむシステム
まるでイナゴのようだな
太るのは禿、それに食い荒らされる大多数の一般人
910名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:28:27 ID:6Gx0xw9t0
中国元の国際化を唱えてる中国の学者だか官僚だかが
この前やって来てて、確か大注目を浴びてたはず。
日本のマスコミの偏向もあるだろうが、無視できないシナリオになってきたのも事実なのかもね。
ただし当のその中国人が言うには、まだまだ先の事だとは言ってたようだったけど。
911名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:29:03 ID:f+nz6Kre0
ユダヤ死ね
912名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:29:14 ID:ELeblzj80
まさに守銭奴というか、銭ゲバだな。
913名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:30:26 ID:n4fEerhS0
拝金主義のユダヤと卑怯な朝鮮人が大嫌い
914名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:32:38 ID:OWnuavo80
>>9
高額報酬もらわない人は『人』じゃないんだよ,彼らにとってはorz
915名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:34:49 ID:iUv5FeaU0
リアルに悪の枢軸だ
916名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:35:20 ID:oz3CzMQt0
お前ら日本を守ってもらったりとか自分らに都合のいい時は
アメリカ様ユダヤ様ホトケ様って崇拝してるくせに、
ちょっと都合が悪くなるとアメリカ死ねユダヤ死ねか?
男がコロコロコロコロ態度変えすぎw
917名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:46:12 ID:OWnuavo80
>>916
×日本を守ってもらったり
〇日本を踏みつけてもらったり

在日米軍が日本防衛のためにいると思ってるゆとりは市ねよ。
あれは日本の自主独立を踏みにじるためにいる占領軍だ。
その気になれば日本軍だけで守れるものをアメリカ様がいないと死んじゃうって売国政治家がほざいてるだけ。
918名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:53:47 ID:apVho3q5O
強欲さは収まることがないな。
919名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:55:14 ID:oz3CzMQt0
>>917
お前みたいな低学歴こそ死ね。
男がコロコロコロコロ態度変えやがって
920名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 12:56:24 ID:2WshmXnL0
札束を積み上げるのにモラルは必要ない。むしろ害悪。
これぐらい平然とぬかすような人間じゃないとマネーは集まってこない。
921名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:00:00 ID:ixiVm6vSO
ならば今すぐ全ての愚民共に叡知を授けてみせろ
922名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:02:23 ID:nwbx4U9NO
ゴールドマンをねむらせた!
923名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:05:47 ID:wisXQkz40
>>1
高額報酬を止めたとき、人の繁栄に影響するのか?実験してから言えよ www
とりあえず口だけは達者な強欲者って、中国人かインド人かと www
924名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:09:03 ID:oz3CzMQt0
嫉みカッコ悪
925名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:11:20 ID:zVa/Ykrs0
そりゃテメーで稼いだお金なら億もらおうが一向に構わんが、
人様のお金で億もらってどーすんの。

それで恥ずべき事ではないって、頭わいてんのか?
926名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:12:50 ID:Y6H2zWZT0
>>857
金融屋は惨いな

産業の裏方のはずが・・・
927名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:13:35 ID:PeUoE4fl0
日本じゃボーナス10億とか50億ってないね
なんでだろ
せいぜい数千万だろ
928名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:14:04 ID:67/sKhq+0
都合が悪くなると、クリンチみたいに国家財政にぶらさがるくせによく言う。
929名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:15:37 ID:FMIgEcm/0
従業員がこんだけ貰える会社も無いな。なんで批判ばっかなんだ。オマエらの理想じゃないのか?
930名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:17:05 ID:1Y+oqJ520
競争が進むとみんなが豊かになって行くな!
931名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:17:56 ID:oz3CzMQt0
嫉みカッコ悪
932名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:19:56 ID:ed19sEoj0
今思えばゴールドマンはそんなに美味くない
1000Gくらい落とせばよかったのに
933名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:21:56 ID:6alHaC9S0
金いじってるだけで金を生み出すような詐欺まがいの商売はもうやめろよ。
いい加減アメリカに世界の経済が踊らされて、散々痛めにあっただろ。

普通の製造業とかサービス業が報われる社会を作らないと
その内暴動が起きるよ。
楽天とかライブドア騒動の時に暴利を貪ったのでみんなわかってるず。

ハゲタカ氏ね!
934名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:22:20 ID:u2RQfQRn0
>>927 あの自分でファンド作ってた人がそうだったよ。
欽ちゃんに似てる村上ではなくて、自分で会社起こしてるのに従業員扱いに自分でしてて
サラリーマンで最も納税額が高かったとか報道されてた人。年俸100億円くらいの収入だったと思う。
935名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:27:05 ID:/s1UQWg1O
厚顔無恥とはこのことだ

ほんとに、GSをコントロールできないことが、新しい金融システムを水面下で議論するときにアメリカ外しがすすむ理由になるだろう

936名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:28:04 ID:oz3CzMQt0
お前ら日本を守ってもらったりとか自分らに都合のいい時は
アメリカ様ユダヤ様ホトケ様って崇拝してるくせに、
ちょっと都合が悪くなるとアメリカ死ねユダヤ死ねか?
男がコロコロコロコロ態度変えすぎw
937名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:28:12 ID:1IbH19cJ0
税金払ってくれ
938名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:30:30 ID:mIJVtnIf0
他の同業者潰れたから
やりたい放題だもんな
939名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:34:54 ID:oz3CzMQt0
嫉みカッコ悪
940名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:39:24 ID:sxb4SLgn0
>>903
>プロのファンド運用者ですけど、ゲームとしか思ってません。
まるでギャングのような言い草。

「おいおい、たかがゲームじゃないか」

ゲームは身内でね。みんなが暮らしている社会でやっちゃー駄目でしょ。
941名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:40:18 ID:uaMF00eo0
今から思えばリーマンショックはゴールドマンが意図的に引き起こしたものなんじゃないかとすら思える
わざと商品に時限爆弾をしかけて爆発すると同時に新しい商品を売りさばく
一時的な資金不足は国がなんとかしてくれる
942名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:41:04 ID:QazX7HLD0
この場合、人類とは極々一部の金持ちで、それ以外はゴミと言うことなんだな。

当に黒人奴隷と白人の関係。
943名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:41:05 ID:6eCq34/xO
学生の書き込みが8割程度ですね
944名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:41:36 ID:oz3CzMQt0
お前ら日本を守ってもらったりとか自分らに都合のいい時は
アメリカ様ユダヤ様ホトケ様って崇拝してるくせに、
ちょっと都合が悪くなるとアメリカ死ねユダヤ死ねか?
男がコロコロコロコロ態度変えすぎw
945名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:43:30 ID:1eWxyDeR0
>>944
ネラーだからなぁ( ^∀^)
946名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:44:10 ID:5+hQsK9MO
さっさとロシアに亡命しろ。
ロシア帝国の手先GS
947名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:44:33 ID:F4Xuof1O0
新自由主義なのに潰れそうになると社会主義とはこれいかに???????

948名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:48:30 ID:99xCcYkj0
>>940
所詮全ての経済活動がゲームなんだって。


ただし命がけのゲームだけどな。
949名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:49:49 ID:oz3CzMQt0
>>942
そうだ。そしてお前がその黒人奴隷だw
950名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:54:13 ID:oz3CzMQt0
男がコロコロコロコロ態度変えすぎw
951名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:54:33 ID:QW4jd5DO0
とにかく規制派は、どうやって規制するかといった手法を考えなければ意味ないと思うよ。
現在の米政府は規制については最終的には全くやる気なしだから。
またそんな米国抜きの通貨基準を作ったとして、それが世界の主流になったとしても
今度はそこに行って巣食うというのが、ここらの金融勢力。
だから道徳的是非論よりも、規制したいなら、その具体的方法を講ずるべし。
私は述べない。だって全然思いつかないもの。そんな方法。
952名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:54:46 ID:sdS3TA5b0
お前ら身内のゲームで世間様に迷惑かけてんじゃあねーよド低能が
953名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:54:49 ID:3dRrX0FE0
対人の仕事には常に喫煙者の呼気によるタバコ毒がつきまとう

人の3割が喫煙者だからだ

客にも同僚にも99.999%以上の確率で喫煙者が存在する

喫煙者の呼気を浴びただけで死に至る人達は投資で生活資金を稼ぐしかないのが現状だ

まずタバコを廃止しなければ、何も始まらない
954名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:55:29 ID:E4j4zAUj0
>すべての人にとっての一層の繁栄につながる方法として不平等を許容すべきだ

この文章は矛盾だよ。
すべての人の繁栄と言いながら、不平等を許容ってw
955名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:57:50 ID:sxb4SLgn0
>>948
騙されてますよ。
経済活動をゲームだと思わせておくと、都合のいい人たちがいるんです。

経済活動は、人間の生存活動そのものです。
ゲームもその一部ですが、これが全部になると生きていけなくなります。
956名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:58:55 ID:oz3CzMQt0
>>951>>952
嫉んだ気持ちをあからさまに出しすぎw
957名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 13:59:52 ID:1spZrrrqO
>>954
全ての人の繁栄=社会の合計値としての繁栄度
って意味じゃない?
958名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:04:56 ID:E4j4zAUj0
日本もそうだけど、累進課税を強化すべきなのだろうが、
なぜしない?
959名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:05:17 ID:oz3CzMQt0
お前ら日本を守ってもらったりとか自分らに都合のいい時は
アメリカ様ユダヤ様ホトケ様って崇拝してるくせに、
ちょっと都合が悪くなるとアメリカ死ねユダヤ死ねか?
男がコロコロコロコロ態度変えすぎw
960名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:08:57 ID:izDH4XiAO
不平等なんて当たり前だが貴様が優遇されるのは気に食わない。
961名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:11:30 ID:RPPcxDj90
 予言しておく
 この手の拝金主義はもうじき滅ぶ
 直接的な暴力という形でね
 商人の時代から軍人の時代への劇的な変化がもうじき起こる

 なにがいいたいのかというとヒャッハーなモヒカン時代が到来する

 震えて 待て
962名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:14:01 ID:99xCcYkj0
>>955
あなたこそ騙されてますよ。

ゲームに敗れた国では飯を喰うための殺人やテロが茶飯事ですよ。
そういう場所に生まれた人はそうでもしないと生存活動でさえままならないんですよ。

私たちがそういう思いを今しなくてすむのは過去の日本人の叡智のお陰ですよ。
963名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:14:56 ID:NvOGD6nf0
>>961
暴力ではない、当人だけに当てはまるもっと怖いことが起こるように思っているのですが。
964名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:16:02 ID:sxb4SLgn0
>>958
累進課税を潰しました。アメリカの圧力で。
ついこの間までその流れの中にいましたけど、民主党はどうするんでしょうね。
965名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:18:48 ID:sxb4SLgn0
>>962
>ゲームに敗れた国では飯を喰うための殺人やテロが茶飯事ですよ。
騙された国なんでしょうね。

>私たちがそういう思いを今しなくてすむのは過去の日本人の叡智のお陰ですよ。
騙されなかったんでしょうね。もっとも、最近は騙されている人が急増加しているようですが。
966名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:18:58 ID:WxVs23fJi
>>925
まあ、そんだけの金額損している奴がいるんだよね。
967 ◆65537KeAAA :2009/10/24(土) 14:20:31 ID:vMRCn0AP0 BE:156557568-2BP(3072)
高い経験値は「勇者一行の繁栄のため」=はぐれメタル
968名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:21:15 ID:n0IUZTDO0
アメリカの資本主義は競争社会がまともに働いてないよ。
大きすぎて潰せないことがそもそも資本主義から逸脱している。
国税の恩恵にあやかってるゴールドマンが資本主義の勝者ヅラしてるのが愚の骨頂。
恥さらし勘違いバカもいいとこだ。
こんなクソ会社が資本主義の頂点とかまともな人間から評価されているとでも思ってんのか?
せいぜいDQN相手に商売してろよ。
バカバカしくて話にならんよ。
本来てめーら被るべき損失を国民に請け負わしているのだからな。
969名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:22:26 ID:OWnuavo80
>>966
そうなんだよな。
>>1みたいなやつらはパイを大きくしないでパイを人の分まで掻っ攫って食い尽くしてしまうだけなんだよな。
いい加減アメリカに2〜3発核が落ちればいいのに。
970名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:24:03 ID:ELeblzj80
リスクは全員で、リターンは俺たちだけ、って腐りすぎだろ。
こういうの見ると、資本主義もクソみたいに思えてくる。
971名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:27:29 ID:RyOhp0HR0
ひとりでボーナス200億円ワロスw

その分サラリーマンが必死に損してるんだな

972名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:28:32 ID:Bn5tG1w0O
だからってマネーゲームできないように全員が通貨安に走ることも出来ないわけで

結局、金融コントロール手段を考えなければ批判する資格なし
973名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:28:55 ID:n0IUZTDO0
「大きすぎて潰せない」
何を意味しているかわかるかね?
競争なき資本主義だよ。
競争させない社会にさせているアメリカに魅力はない。
ソビエトでも目指しているんですか?
プププ

974名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:31:40 ID:y07aY+gG0
>>369
国民年金はジジババ逃げ切りの為にあるようなもんだし、
医療は現場が死にそうになって維持してるのを更に苛めてきたのが自民党なわけだが。

バカスwww
975名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:31:49 ID:NvOGD6nf0
>>968
独占禁止の思想が世界的に競合にさらされているなら可とするという流れの中で
潰れたら国の経済が混乱するような会社は今後も出てくる。
ある瞬間のシステムの歪みに安全圏を確保する高度な技でしょうか。
彼らの言っていることは私には否定しづらいが正義は感じられない様に思う。
976名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:34:49 ID:QgwRqzokO
栄枯盛衰、時間の問題だろう。
977気学女子:2009/10/24(土) 14:35:21 ID:MvyfyXQh0
あーーあ。こんなののさばらせて自由とか平等とかアメコの寝言も酷いもんだ。
978名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:36:41 ID:oz3CzMQt0
お前ら嫉んだ気持ちをあからさまに出しすぎw
書いてて恥ずかしくないかね?ん?
979名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:37:10 ID:BlxhBXGO0
格差はつきものだからね
980名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:44:30 ID:YE3DrMSj0
そのうちもっとでかくなって注入する国家資金が不足することになるだろう。
結局は一人勝ち経済は成り立たない。必ず規制は行われる。
それまでに持ち逃げを企んでるんだろう。
981名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:48:56 ID:IAGeCeVg0
>>980 事実上、規制はできないまま行くと思えてならないのだが。
982名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:50:13 ID:+3O6SgDlO
あれ?ドラクエスレじゃないの?
983名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:52:53 ID:oz3CzMQt0
男がコロコロコロコロ態度変えすぎw
984名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:53:03 ID:8uORENUY0
>>944
いいや、おいらはアメリカのガイドナー長官に激しく同意してるだけっすよ。
985名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:54:24 ID:ABp9lF6Y0
論外だな、さすがに
986名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 14:55:55 ID:oz3CzMQt0
>>984
でもお前らは普段アメリカ崇拝してるじゃん。
それなのに今回のゴールドマンの件ごときで手のひら返してるよね?
そういうのを卑怯者と言うんだよ
987名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:00:18 ID:8uORENUY0
>>986
はぁ?リベラルの何が悪いと考えるわたくしは、
この板に書き込むと3割ぐらいの確率で外国人疑惑を突きつけられてますが?
988名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:04:16 ID:oz3CzMQt0
>>968
お前らがコロコロコロコロ態度変えよるけぇ
俺が怒っとるんじゃろうが!
989名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:06:19 ID:DJ2EfiKOO
プロ野球選手風に言うと子供たちに夢を与えてるな
990名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:22:49 ID:ELeblzj80
>>987
リベラルの何が悪い、って事だよね。
2chにはたまに社会主義者であること自体が悪みたいな事言う奴がいるけど
何か勘違いしているとしか思えんよな。
991名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:23:31 ID:BlxhBXGO0
払える金があるんだから祓ったらいいんだよ
992名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:27:03 ID:IVsTEnwP0
金融関連の企業は寄生虫。
こいつらが存在しなくても誰も困らないし、むしろいない方が社会にとっては有益。
993名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:27:55 ID:3ti6FnbI0
死ねよ!!
994名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:29:48 ID:F4Xuof1O0
>>988

おまえ コロコロコミックが好きなのか?w
995名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:30:04 ID:8uORENUY0
>>990
リベラルは自由主義だろw
クリキントン旦那がイツ社会主義者でしたか?
アメリカは定期的な周期で社会主義国家に生まれ変わっていますか?
996名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:30:36 ID:+bcw0ElU0
>>987
現状では、国家という枠組みがなければ国民の生命財産は守れない。
リベラリストは、自分たちで世界国家でも作って、勝手に自分の財産で貧乏人を養ってくれ。
997名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:31:25 ID:JxDrPyML0
ゴールドマンって、やっぱり金持ちっていう意味なの?
998名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:33:49 ID:8uORENUY0
>>996
おっちゃん、それ、アナーキストとかリバタリヤンとかって単語じゃねーの?
999名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:35:37 ID:VT9WGg040
1000ならアメリカデフォルト
1000名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:37:25 ID:ELeblzj80
資本主義は終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。