【社会】中高生の3割は「昼からウトウト」…高1女子は45%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
中学、高校生の3人に1人は、昼間に強い眠気を感じていることが、
厚生労働省研究班(主任研究者=大井田隆・日本大教授)の約8万7000人を
対象にした初の全国調査で分かった。

昼間の眠気は、学習効率を下げたり、健康に悪影響を与えたりすることが知られており、
中学、高校生への健康教育が重要になりそうだ。大阪市で24日から開かれる日本睡眠学会で発表する。
全国239校の中学、高校を対象に、睡眠や生活習慣についてアンケート調査を行い、
168校の生徒から回答を得た。

昼間の眠気は、国際的な尺度を使って評価。「座って人と話したり、本を読んだりしていると
ウトウトする」など、昼間に強い眠気を感じる生徒は全体の33%だった。男子は
28%、女子は38%で、女子の方が眠気を訴える比率が高かった。

眠気を感じる比率を学年ごとにみると、高校1年生(男子36%、女子45%)が
ピークだった。
就寝時刻の遅れや、通学時間の長さなども、昼間の眠気に影響を与えていた。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/10/21[10:19:00] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091021-OYT8T00305.htm
2名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:19:40 ID:P2x2wgsr0
ゆっくり寝かせてくれる社会やないしー…
3名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:20:28 ID:MuG/ZvVB0
    , -∧,,∧-- 、
   / (-ω-` ) / おやすみ〜
   r-くっ⌒cソ、 / 
  ノ '、 , 、 _, ' / /  
.(_,.       ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
4名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:21:07 ID:eKfcRMqu0
夕方眠いんだよ
5名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:21:08 ID:KBR6vFgb0
夜がんばっているのか
6名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:22:17 ID:pGJhjNny0
ネットとゲームとマンガが原因です。
7名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:23:47 ID:NVoyqJZ30
大人だってウトウトするよ
8名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:23:51 ID:TVeUcy+h0
野郎だと夜は、ネトゲしてるから授業中は寝る物
女の夜は、売春とかオナニーとかセックスで忙しいから昼間は寝る物

このご時世、ゆとりだから勉強しようがしまいが卒業出来るだろ
9名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:24:21 ID:7hKbeLeb0
シエスタ導入すればいい
10名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:24:34 ID:PLlr9Ses0
ションベン臭いガキが夜に何頑張ってるんだか
11名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:24:51 ID:B0ndDfD20
通学にかかる時間が長いんだよなあ。地方では統廃合も増えてるし。
12名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:25:21 ID:CMbOQ9SvO
お前らは一日中布団の中だよな
13名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:25:25 ID:RaIVZ8t30
学園物エロゲ主人公の10人に9人は、授業中に強い眠気を感じていることが、
厚生労働省研究班(主任研究者=大井田隆・日本大教授)の約5000人を
対象にした初の全国調査で分かった。

昼間の眠気は、学習効率を下げたり、健康に悪影響を与えたりすることが知られており、
中学、高校生への健康教育が重要になりそうだ。大阪市で24日から開かれる日本睡眠学会で発表する。
全国158社のエロゲメーカーを対象に、睡眠や生活習慣についてアンケート調査を行い、
138社の会社から回答を得た。
14名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:26:02 ID:BZyEc1EBO
昼からネトウヨに見えた奴は2ちゃんねるのやりすぎ

俺な
15名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:26:17 ID:SAX2IfDz0
15分机に突っ伏して昼寝するといいよ
横になると本格的に寝入ってしまうから、夜寝られなくなる
16名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:26:19 ID:8maxRAzPO
3割はネトウヨに見えた
17名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:27:06 ID:o9Ko3WuFO
赤ちゃんは昼寝するだろう?
それだけ人間にとって昼寝が大切ということだ
18名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:28:10 ID:2bWwwMv00
女って本当によく寝るよな
あれが長生きする理由の一つだろう
19名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:28:31 ID:OzUl2QJZO
学校は睡眠をとるところだろ
20名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:29:13 ID:bkP6Dw560
生理だろ
21名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:29:56 ID:ZJ7ztUvP0
昼間っからギンギン
22ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/10/21(水) 10:30:36 ID:kh4g0ptk0
俺も良く寝てた、学校には寝に行ってた。
23名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:30:55 ID:VCzVDiS90
一日10時間ぐらい寝ないと
昼飯食べた後とか眠くて仕方なくなる
けど、10時間寝る余裕はない
24名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:33:34 ID:jwzjITul0
こ、これは>>1乙なんかじゃなくて
脱げたパンツが引っかかって…
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 (・ω・`*)
  (:::::::::::::)
   しωJ~`~`~~`フ
       γ`~"
        ゝ,,...,,ノ





      ,,o、
_[警] {:i:i:i:i:}
  (  ) (`* )
  (  )ヽと:::o:)
  | |   し`J
25名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:33:56 ID:RlXXlLQDO
受験勉強中は家で勉強、学校で睡眠だったな
26名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:34:21 ID:0ia7TD85i
昼からネトウヨに見えた
27名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:34:25 ID:zUeamYEk0
学校は眠気を催す場所と昔から決まっているのに
28名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:37:02 ID:JNJww1nIO
部活以外では寝てた時間の方が長いな、中高時代は
29名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:37:18 ID:NixNAsUI0
寝るのも体力いるよな
昔は平気で12時間とか寝れたのに
30名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:38:48 ID:FPt9p9+Oi
場所によって行動とか意識の区別ができない人間はいらん
31名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:39:36 ID:/0dVVhQi0
12時間寝ても、普通にウトウトするんだが・・・
32名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:40:52 ID:8PrdgS5N0
やばい、中高生の3割がネトウヨに見えてしまった。
疲れてるな。
33名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:40:57 ID:RIL92SPIO
夜中にやりすぎだからよ
34名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:42:03 ID:DqoDqbM5O
>>15
>15分机に突っ伏して昼寝するといいよ

起きたら「朝勃ち」状態になってて
授業開始時に起立したとき前かがみにならないといけなかった。
そんな青春。
35名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:42:55 ID:LiwN8bLa0
4時限目プール→昼食→5時限目全滅
36名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:43:13 ID:GN/fkxrcO
3割は、うとうと。
3割は、爆睡。
3割は、おしゃべり。
1割は、勉強。

こんなところか。
37名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:43:26 ID:aOTjaw5K0
高校生のときは授業中いつも居眠りしてたな。
留年しそうになったけど。
38名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:44:53 ID:gCQ0OkiIO
ニートは昼からシコシコ
39名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:45:21 ID:Abvvr3+vO
最低八時間は寝ないと眠気が残る
40名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:45:38 ID:ww3SwgDQO
オナヌしすぎじゃないの?
禁オナしたら3時間睡眠でも平気になった
41名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:45:42 ID:BctrWKgy0
女子高生と寝たい
42名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:46:55 ID:GG3n50zE0
昼間寝て、夜は徹夜で寝てる(´・ω・`)
43名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:48:28 ID:jwzjITul0
アメリカンガール
44名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:48:57 ID:kATKqswG0
学生が極限まで寝ないのは今に始まった事でもないだろ
45名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:49:46 ID:khs+HL810
人間の身体リズムから言えば昼に眠くなるのは自然な事なんだが・・・
46名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:50:01 ID:+g+0I8UX0
パンチラチャンス
47名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:52:21 ID:jwzjITul0
農家では必ず昼寝タイムがあるのに・・・
48名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:52:33 ID:0rEmQr3mO
セックル時、俺が下で女を上に乗せ、ウトウトしたら怒られた(´;ω;`)
49名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:56:00 ID:PGQOUKNa0
だがちょっと待って欲しい。
おなかがいっぱいなのではないか。
そのような考え方もある。
われわれは胃への血液の集中と満腹中枢の状態について、もっと注意深く知る必要がある。
お弁当の息遣いを感じていれば、昼からウトウトする雰囲気を察知できたかもしれない。
50名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:56:30 ID:NLGibAEL0
どこぞの国みたいに昼寝の時間を設けたらどうか
51名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:04:49 ID:ZvC5DsxZ0
>>50
そういう時間があったらあったで今度は目がさえてくるんだよねこれがまた
52名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:10:41 ID:1x1LRW2Q0
女ってなんであんなに寝るの?
あと目覚めが悪すぎる
53名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:11:55 ID:noS+rbo5P
中高生の頃なんて昼間は全然眠くならなかったな
新しい知識が入ってきて常に刺激を受けてたからね
仕事だと眠くなる
54名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:18:14 ID:teOjaaB2O
「寝てる時以外は眠い」症候群
55名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:44:05 ID:chfrUQAo0
やっぱ、アメリカと同じく「頭が冴えるクスリ」を使用すべき


56名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:01:57 ID:7hKbeLeb0
授業が子守唄になって睡眠導入してるのではないかい
57名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:06:09 ID:waX+BKbM0
昼休みは飯食う時間しかないし、
授業間の休憩も教師が勝手に授業を延長したり、
教室間の移動や着替えなんかで全部潰れる。
「休憩」させろよ。
工場なんかも2時間ごとに10分休憩とか、
ふざけてるとしか思えない。
名目上与えたからいいってもんでもない。
58名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:11:14 ID:PZubT0wnO
俺イタリアの某日系電気会社に主張したけど、
シェスタなんてなかったぞ。
みんな9時〜5時で帰ってたわ。
冗談で「シェスタするかい?」って言われて、するするって言ったら笑われた。
59名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:14:07 ID:DT4YNBUgO
昼はうとうと

夜はぱこぱこ

うらやましいお
60名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:16:21 ID:v+gYA0VWO
抜いてから行くとほんと眠い
61名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:17:49 ID:SEtjIMzhO
あー昼飯食ったら眠たくなってきた

このまま家に帰ってシェスタしたいでござる
62名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:20:32 ID:msdDG/vT0
おまえら中高年は昼からネトウヨか
63名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:21:43 ID:i0/spQiPO
ちなみに朝からムラムラな
64名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:24:05 ID:aMxI8oyX0
昼間に眠気を感じるのはその時間帯で
行動するのにメリットが少ない動物時代の名残だろ
65名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:26:21 ID:WV2hq53D0
キーワード:ウヨウヨ
抽出レス数:0

てっきり勘違いしたネトサヨが沸いてると思ったのに(´・ω・`)
66名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:27:12 ID:tFFBVc0C0
俺もうとうとする
これって俺が45%の確立で高一女子ってことにならないですかね
67名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:28:20 ID:qwnUM70lO
>>14
俺もだ
68名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:29:35 ID:9QPwkSeK0
挿入してもバレないかも?
69名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:29:54 ID:prWVvj9BO
【社会】ν速+民の3割は「昼からネトウヨ」…無職は45%
70名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:30:46 ID:oV5DrTUh0
朝が早すぎるんだよ。
みんな8時頃に起床して普通に暮らせる世の中になって欲しい。
71名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:32:09 ID:0imvwmrhO
腹の皮が張れば目の皮が緩む

昔から言われてる当たり前の事
何がアンケートだ
72名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:32:43 ID:wTApRHgMO
昼に寝れるのは学生の特権だよな
73名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:34:35 ID:msdDG/vT0
考えてみたら中高生の頃って強制収容所並みのハードさだよな。

5時起床→メシ食ってシャワー浴びて自転車こいで通学→朝練へ→授業
→部活→学習塾→風呂入ってメシ食って宿題かテスト勉強→11時就寝
土日はひたすら部活と塾。

逆にこれがあるから万引きとか性犯罪とかロクでもないこと思いつかずに済むし
社会に出てどんなにハードでもなんとか体力維持できる。
まあその前に大学でタガが緩むんだけどな。
74名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:36:54 ID:9PefemWc0
昼飯食ったら眠くなるに決まってるだろ。
75井上こうせつ:2009/10/21(水) 12:37:11 ID:wR+KdAAwO

♪夢の中へ夢の中へ


76名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:38:42 ID:iiciuWSX0
いいんじゃない。教師の授業なんか聞いてても意味ないよ
勉強なら塾でやればいいじゃん。高校は学歴買うとこみんながいくから行く所
77名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:38:49 ID:TJVEqOo10
そりゃ一晩中ケータイやってりゃ、そうなるわ
78名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:39:02 ID:INoNz+n8O
>>69
既に言われてる…orz

以降、「昼からネトウヨ」書いた奴はIDの数だけ腹筋な
79名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:39:16 ID:IgrfZ7h20
昼休みは屋上で昼寝してたな
80名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:39:39 ID:fQU2hLRAO
夜が遅すぎるんだよ。
さっさと寝ろ。
81名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:39:46 ID:hnthxXXS0
そりゃ昼飯食ったら眠くなるだろ
82名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:40:40 ID:8CJnicL+O
カレー食べた後の眠気は異常
83名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:41:05 ID:/OlodE++O
授業中にウトウトなんて健全じゃん
84名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:42:16 ID:1XZKVLo10
昼飯食った辺りから来るんだよなこれ
眠気死ね
85名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:43:58 ID:yld2iZe30
飯の後の授業がつまらないと寝てしまうよな
86名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:44:32 ID:1b/QCXlh0
食事のあとは寝た方が健康によいそうだが・・・。
血液が消化器に集まって栄養の吸収に全力を傾けているのだから,
むしろ身体は休めるべき。
ライオンとかも,獲物を食べたあとは横になって休んでいる。
87名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:45:09 ID:zj5kLq9nO
昼終わりに古文とかやるほうが悪い
88名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:47:48 ID:noS+rbo5P
>>57
24時間休憩よりはいいじゃないかw
89名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:49:40 ID:TJVEqOo10
>>87
わかるw
つーか古文より日常国語の時間を増やすべき
ガキどもの言語能力の低さは異常
90名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:50:00 ID:msdDG/vT0
>>77
PCも携帯もない時代で良かった・・ポケベルはリーマンが持つものだったし
女子高のイジメとかすげーんだろうな。高校にもなってイジメとか恥ずかしいのに
91名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:50:12 ID:YyX6Rird0
高校の授業は面白くないからいつも強烈な眠気に襲われてた
大学に入ったら学問的な授業で面白いから全然眠気など感じなくなった
92名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:54:29 ID:olMGizIZ0
今に限ったことじゃなく昔っからずっとこうだと思うけど・・・
93名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:56:20 ID:XbUEOqSBO
お昼寝の時間をつくればよい
94名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:02:48 ID:1XZKVLo10
>>91
確かに大学ではあんま無かったなあ
95名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:09:38 ID:wgmADmCB0
社会が腐ってるからウンザリして眠くなっちゃうんじゃない?www
96名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:13:47 ID:2OaUkcWO0
昼食後や体育後に眠たくなるのは当たり前。
成長期でもあるんだしさ。
勉強で頭使って疲れてれば尚更に眠たくなるだろうよ。

それを分かっていて、授業中生徒を寝させないようにするのがまた楽しいんだけどなw
97名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:14:21 ID:2vlw0r/iO
飯食ったら眠くなるのは当然の理ですが
98名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:16:09 ID:oV5DrTUh0
>>96の最後の一行に殺意がわいたんだがw
99名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:19:25 ID:AGqkGKcm0
政治家も昼からウトウトしてるぞ
100名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:21:27 ID:rksjBbmd0
授業中寝て塾でしっかり頑張った方が学力が上がりましたよ。
101名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:27:51 ID:noS+rbo5P
夏限定だが前の女の子のブラのライン見てたら眠くならないな
102名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:28:45 ID:y7RcSbKf0
授業がつまんねーからだろ
予備校の講義は徹夜明けでも眠くなったことなかったぞ
103名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:37:41 ID:1g5GGJlL0
お弁当の後の昼休みってマジで眠い。
あの現象ってなんだろうといつも思う。
104名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:40:16 ID:/1ROtZ1fO
中高の授業になるとどうしても受け身になるからな
とくに教師が淡々としゃべってるだけだと眠くなりやすい
105名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:40:43 ID:PrkLukzg0
つーか授業中に寝てるやつや眠そうなやつがいる光景は今に始まったことじゃないだろ
昔からあったことが今頃になって正式に調査されただけって感じ
こういう学者どもは超進学校出身とかだから高校生にもなって授業中に寝るなんて想像つかないんだろうな
106名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:46:08 ID:8vfxvd3e0
プールの次の授業はどうしようもないだろ。
>>35とか、完璧なコンボだ。
107名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:58:19 ID:OzUl2QJZO
>>91
大学なんて眠けりゃ部屋から出ればいいだけだったから
108名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:00:04 ID:RodPhIyuO
学生さんは楽でいいですね^^
109名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:01:04 ID:LiQverGo0
確かに中高の頃は猛烈に眠かった
夜もちゃんと8時間睡眠とってたのに
110名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:03:04 ID:Ql5vVF5I0
俺も高校時代、午後の授業は滅茶苦茶眠くてうとうとしてたな。
要は受験勉強のせいで睡眠時間が足りないのが原因なんだが。
昼休みとかにぐっすり寝るとすっきりする。
111秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/10/21(水) 14:04:05 ID:qW5B95xx0
('A`)q□  調査するも何も・・・・w
(へへ    オールナイトニッポンの二部まで聞いていれば普通に眠くなるよ。
112名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:06:51 ID:WAmq4sueO
高1女子がんばれよ(笑)
113名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:08:04 ID:WocRmbRIO
>>109
俺も。ってゆーか第二次性徴期やからな。
それも加味して。
にしても尋常じゃなかった。
夜きっちり寝た上で
授業中の生存率10%くらいちゃうかったかな。
クラスメートに「お前大丈夫か?」ってゆわれたわ。
114名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:09:06 ID:k9MbrB1b0
授業が退屈なんですねわかります
115名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:09:57 ID:nbY+EBniO
私立ならともかく公立の授業って眠そうだな
ペース遅いだろうし
116名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:10:14 ID:IdAoWZ860
5時間目の授業は昼寝。

中学生の頃は眠かったなぁ
117名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:10:22 ID:wQiGATWBO
シエスタ制度作ってよ
118名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:11:18 ID:gFMG5dHa0
卒業式の日に化学の先生に
「お前は結局、俺の授業で寝ない日が1日もなかったな」
と言われた。
文系だったから、化学いらなかったんだもん。
119名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:11:44 ID:YJTOmDduO
昼からネトウヨに見えた
120名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:13:17 ID:ac2QkthS0
今始まったことではない。ニュースになるのかw
121名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:15:06 ID:aO8e4cMN0
朝も昼も夜も眠いです
122名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:15:35 ID:9wj2yNg10
えええ、昼間眠いのって自然の摂理でなかったの?
身体に悪いの??
>昼間の眠気は、学習効率を下げたり、健康に悪影響を与えたりすることが知られており、

二十数年生きてるけど昼飯食ったらだいたい眠気が襲ってくるよ。


123名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:17:35 ID:budr9Znt0
夜は売春で忙しいんだから仕方ない
124名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:19:27 ID:QvXNvC3K0
最近は学生勉強もせずずっと携帯いじってるからな。
そのせいだろ。
125名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:20:39 ID:pJZGHHrX0
眠くない奴は病気
126名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:24:14 ID:aZJ8bUyw0
高校の頃なんて、11:00には眠くてたまらず寝てたけどなあ……。
127名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:25:34 ID:AOjZY/sQ0
偏差値60以上の進学校以外はそんなもんでしょ?全体の3割なら少ないほうだと思う。
体育会系の部活は授業は寝るのが基本だし。
128名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:27:25 ID:OckVjYvy0
朝でも昼でも例え夜やっても授業中は寝る
129名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:38:44 ID:k9MbrB1b0
>>122
そこで仮眠しないから体にわるいって話。
15分ぐらい寝ると良いらしい。
130名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:39:06 ID:w129vj9W0
元気に起きたままで居られるのは老人だろ。
131名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:44:16 ID:IgrfZ7h20
自分も高校生のころは姫テレビまで起きてて眠かった
132名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:34:16 ID:lVdQdUo20
あふぅ


        (
         _>──- 、
       /        \
     / ′/ ||ヽ     ヽ
      И ∧/ |ノ\|\ ヽ ヽ|
      ヽハ ─   ─ヽ|\L
      _八"   ヮ  '',6) く   
       `Z_`O ̄ ̄とノヽ _ゝ
        (_■___とノV
133名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:38:04 ID:jGt48/LK0
俺、昨日2時間しか寝てねーし
マジ眠みー
134名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:38:20 ID:m6rrZdz+O
どんな安眠器具よりもあの木の机が一番よく寝られる
135名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:39:18 ID:H7mWjyfP0
そのまま公務員になりました
136名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:40:18 ID:nVDF7oLP0
つーか昼間ずーっと目が冴えてるほうがどうかしてるだろ。
眠くなる時間帯があるだろ。
137名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:43:44 ID:RTgpEUuW0
机で寝るとガクッと幽体離脱しそうになるからな。
138名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:45:27 ID:GjSVK8OAO
>>127
偏差値72の高校に通ってるが
五時限目は寝てる奴が半数近い
139名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:48:39 ID:92Iu66no0
昼寝入れたほうが効率上がる場合あると思う。
昼食後に15分休憩、30分昼寝の時間をとるべきだ。
高校生くらいから慢性的に眠いのに悩んでたんだけど
昼寝導入してからすごく体調が良くなったよ。

最初の職場が昼食15分、昼寝50分
(ただし休憩にあててもOK外出してもOK)
って感じで、みんなガガガ〜っと昼食かっこんで
バタバタって寝ちゃう異様な職場。

最初は引いたけど慣れると本当に体が楽で、
自分で起業したとき最初に考えたのが
「従業員全員が昼寝できるスペースを確保する」だった。
若い男子社員は外に飯食いに行ったりもするけど
フルタイムの女子社員は老若問わず有難がってくれるね。
140名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:48:42 ID:JeHS8QaoO
会社の偉い人が出席してる&内容はどうでもいいような会議の眠さは異常。
何度も目を開けたまま意識を失いかける。
141名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:50:59 ID:bEX8AYB60
大人も一緒だろ。
体があたたまって、かつ動かなければ眠くなるよ。
142名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:51:52 ID:DKrwVRgY0
ネコって何時間寝ているのだろう
昼間はよく寝ているよな
143名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:53:26 ID:uV7mRJTmO
>>127
ウチの学校、バレー部が全国常連なんだが、
朝六時とか基地外じみた時間から練習してるな
おかげでバレー部員は一時限は爆睡してるよw
144名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 18:13:03 ID:j0spRj9D0
これって生体的に普通の現象なんじゃないの?
むしろ脳みそが一日中ずっと覚醒しまくってる方がおかしいだろうよw
145名無しさん@十周年
こんなの100年前から分かりきってることだろw